助けてやったのに!
というが元は戦争起こしてダリルの四肢を失う理由を作ったのはこいつら軍上層部なわけで
もう貸しも借りもねぇんだよなあ
本気でジオンから離脱するんだな
もう絶対に戻れないしガンダムと決着するまで止まらない
ジオンの補給も受けられなくなるから南洋と運命共同体だな
連邦軍内部の、カルト宗教団体との内戦なんだよなぁ・・・わかり辛 ヽ(`Д´)ノ
南洋同盟っていわゆるユニコーン原作の中東テロリストみたいな連中の先駆けだろ
セバスチャンがジオン残党の敵前逃亡を微妙な顔して撃ち殺してたけど一応ジオン軍に対しては思い入れあったんだな
好奇心強い学者出身だからザビ家やジオニズムを内心で馬鹿にしてそうな印象だったが
セリフからはそんな感じ見受けられなかったが…
サンボル劇場公開おめ
>>26
ジオン残党軍のそのまた残党の末裔がユニコーンで出てきたテロリストだろ >>30
ユニコーン原作だと中東の連中は厳密にはジオン残党ではなく、黎明期に地球連邦に無理矢理組み込まれた反連邦地域の人達で、敵の敵は味方でジオン残党と協力してるんじゃなかったっけ?
アニメ化にあたって宗教ネタ出すのはタブー視してジオン残党に変えたって流れだったはず >>29
まーあれはシーズン2発表の時点で決まってたから 一部はダリルの勝利だったけど
元リビングデッド師団の仲間やビリー達まで裏切って南洋に寝返ってサイコザクII駈るとなると
完全に作品として敵ポジだし次はイオに負けて作品完結って感じかな
さすがにカーラの為だけに畜生道に堕ちすぎだ
煮詰まったら、レヴァン・フゥが死んで終わりだろ。
いつ死んでもおかしくない伏線もあるし。
まあ最終的には僧正がラスボスじゃね
南洋同盟独自開発のNT(強化人間?)専用のMAにでも乗って戦いそう
僧正はアムロみたいか最強のNTのパイロットじゃないだろうけど
能力的には最強のNTだよな。あれは最早ギアスのレベルのNT能力
>>38
NT能力で対抗できそうなのはカミーユくらいか? >>43
まあ同じくらいの性能のMSでアムロとタメ張るんだし強いよな普通に
Zとかでパイロットとしての歌舞は落としてるんだけどやっぱり天才ではあるよ 連邦が瓦解してたら連邦軍残党がテロしまくってたんだろな
Z時代も常に最前線にいて敵エースの相手しながら生き延びてるわけだからな
>>45
というか連邦構成国で第三次だか第四次世界大戦勃発でしょ
まあでもその状態ならギレンの野望みたいにジオンの完全勝利で
ザビ家の地球&コロニーの完全統治時代になってるか
それに対して旧連邦構成国の残党がテロって形か >>38
NTというより、Vガンダムとかのサイキックだな。 僧正の理想を実現するなら
エンジェルハイロウみたいなのを作るのが一番手っ取り早い気がする
幼児退行してる精神幼女カーラに卑猥なイタズラをしたい、ペロペロ・・・
>>50
合法ロリですね!
見た目はババアだけど! >>53
やっぱりビアンカちゃんとジャニスちゃんだな お前達みたいなオトコが居るから,女性蔑視が無くならないんだぁー!
>>52
なんだぁ・・・テメェ・・・!?
独歩キレた以下略 太田垣、外伝の最新話描いたみたいだけど外伝描く余裕あるならもっと本編進めてくれ
外伝嫌いじゃないけど2巻分とかさすがに描きすぎだろ
外伝描かなかったら本編2巻、甘く見積もっても1巻分は描けたハズ
だって外伝のクオリティ本編と変わらねーしな
>>56
武というよりは舞
ニュータイプというよりはニューハーフだな 今回の外伝はMS作画が安定してたな、あんまり絵の部分と浮いてる感じがなかった。
俺は本篇も外伝も好きだし、こういう皇国の守護者の糧食班の話みたいな戦闘でない人の話好きだからよかったと思う。
>>59
こんなとこで言っても作者に伝わらんからtwitterで言えばいんじゃね? >>50
童貞のダリル「カーラァ!俺はもう我慢できない!カーラで童貞を卒業する!俺の筆下ろししてくれ!」
幼児退行カーラ「パパ!?何してるのパパ!?やめて!パパとカーラは親子なんだよ!それにこんな事私やだよ!やめてパパ!(涙)」
三流の薄い本みたいな展開になるなこりゃ
カーラの精神年齢が戻らなかったらダリルは他の女に鞍替えするかこれするしか脱童貞の道はねえな ファースト本編だと塩不足のエピソード以外、食事についてのシーンはどれも
味気なさそうなものばかりだったので、まさかのいなり寿司に吹いたw
容器が全部返ってきたことで戦死者ゼロに安堵できるのも良いね
子どもの頃読んだ本で確かに、外伝にあるようにゼロ戦のパイロットが携帯食でいなりずしを食べてた
って話書いてあったのを思い出したわ
子供の頃に読んだ漫画でいなり寿司かと思ったら股間だった、ってのがあった
パーティ→ダリル覚醒→それはわたしのおいなりさんだ→ドロス沈没
この流れだったらきっと…
>>67
ダリル「カーラ。これがいなり寿司という食べ物だよ。ほら食べてごらん?」
カーラ「パパ?なんでこの食べ物パパのお股についてるの?」 >>64
俺も読んだことあるかも
あと陸軍の飛行隊の奴が海軍のパイロットに誤認されて誤射、謝罪の品としてパイロットに支給されるいなり寿司渡して云々なんてのも >>65
俺も読んだことがある
実写映画も二本とも劇場へ観に行った >>63
この話、サラメシにも出てた仕事場の賄い飯がストーリーのモデルだろな。確かにメシが不味いと仕事の張り合いもなくなるし、日常と非日常を組み合わせた良作だわ。 サンダーボルトって元々一部で終わる予定だったから
鹵獲したFAガンダムを元にした機体なんて最初から出す気ないんだろうなもう
ダリルはサイコ・ザクmarkII乗るし。ただ生きてたらダリルへの復讐を誓ったビリーに
FAを元にした新機体乗せてダリルやイオと戦わせたら面白そう
ビリーは悪いヤツではないからアクシズ行くか戦いを止めてサイド3に無事帰ってほしい
もっとマメに戦闘やって色んなアトラスの装備見せれば良かったんちゃうかなあ
アトラスは色んな装備がバンバン出てくるんだろなと思ってた
TR6みたいになったら笑っちゃうけど
サンダーボルト版ケンプファーとか出てこないかな〜
サイコ化するのに適任な機体だと思うんだよなケンプファー
アトラスにはテンタクルアームとか似合いそうな気がする
サイコMSが人に近くなってアトラスは人型から離れていく展開とかちょっと期待してたw
>>80
デバイスは間接の稼動域が広い機体向きだと思う アトラスは後ろから見た脚の部分に装甲貼ったら万人受けするのにな
それ以外は全部格好いいから。俺個人はあの背骨も悪くない、格好いいと思う
後ろから見た脚の部分は素体丸出しみたいで、人間で言うと皮が剥がれて筋肉剥き出しみたいなんだよな
まあ太田垣の描いた原作のアトラスよりアニメのアトラスは全然格好いいけどね。後ろから見た脚の素体丸出しでも
ぶっちゃけアトラスよりサイコザクよりアッガイの方が凄いっと思えるw
ダリルとセバスチャンがゲスの極みぶりを競いあっている状況だけど、この二人今後それ相応の報いを受ける
展開になるんだろうか?仏教には因果応報という言葉もあるし
>>86
ジオン残党が実を結ばないのは確定してるんだしダリルが報われないのは規定路線だろうな
>>87
だろうね 今後セバスチャンがビリーたちに生きて捕まったら、自分はレヴァンフウに利用されてただけで悪くない
とか開き直るつもりなんだろうか?
ゾックはデバイスの恩恵薄くね?
地上のサイコ対応機はドムが良かった
手足のように動く機体でホーバー走行は楽しかろう
>>88
ダリル最終的には童貞のまま戦死しそうだな・・・ ダリル「カーラァ!君の作ったこの機体は俺の失ったチ○ポよりも気持ち良いィィィ!」
カーラせんせい
「あなたは今、失った性器機能を機械で補っているわ。
その動力は〇〇コ・ザクから供給されているの。
つまりあなたはザクを降りたら死ぬのよ」
そんなはいだらー言いそうなカーラ先生は嫌だ、
でもニュータイプとか強化人間は人類の意思が終末を望んでいるのだとかはどのキャラが言ってもおかしくなさそう
カーラ先生、レヴァンフウの能力で元に戻れたとしてもサイコザク作れと言われて素直に従うんだろうか?
性格が元のままなら、だが断るとサイコザク関連のデーターだけ渡してサイト3に帰ろうとしてフゥとクローディアに
雪隠詰めで説教されそうな気がする。
カーラちゃん幼児退行なおったとしても性格かわってそう
一緒に自爆しようとしてた仲間の凄惨な死でああなったのだし
幼児退行の原因にもなったコーネリアスと出会うとどうなるかだな。
>>98
ダリル「チ○ポを切断した僕はサイコ・ザクの身体を借りて初体験をしました」
ダリル「僕の初体験の相手は・・・僕を筆下ろししてくれた相手はトールギスさんでした」
ダリル「初めての相手はカーラだってずっと決めてたのに、よもや初体験の相手がモビルスーツとは僕も複雑でした」
ダリル「でも凄く気持ち良かったです///」 >>104
コーネリアスのことも自分たちをわなにハメたグルと思ってそうだしなあ‥ リーゼント姐ちゃんはサンダーボルト宙域で坊主にとっ捕まってからの入信だろうけど、
ティッシュ係はいつから信者だったのかってのはまだ出てないよな?
カーラ達を実質騙し討ちしてしまった罪悪感からなのか、そもそも軍人になる前から家族ぐるみで信者だったかとか
>>105
トールギス画像検索してみたけど爆笑した
なるほどな・・・トールギスとならチンコ・ザク(ダリル)も擬似エッチできるわな アニメ版アッガイをオプション装備込みでプラモデル化して欲しい
バーザム「え?」
ゲーマルク「ふぁ!」
ゴック「前と後と真ん中もあるわよ」
>>110
すごく・・・大きい(盛りマン)です
>>112
画像検索して見たけど完全に同性(チ○コ付いてる)じゃないか! トールギス、トールギスII、トールギスIII、ビランビー、バーザム、ゲーマルク
この中からダリル(サイコザク)の童貞を奪うのは果たして誰(どのMS)になるのか
>>112
そいつはどう見てもダリル(サイコザク)のアナル処女を奪う側だろ! >>114
レプラカーン「おまえ…本物の『股間の砲身』を見た事が無いのか?」 >>114
あれは陰核肥大。
ちゃんとワレメちゃんから飛び出してるでしょ。 セクストン「ダリルのチンコを切れ!」
カーラ「か、彼れはモルトットじゃないのよ!?」
セクストン「私だって辛い!!!」
ラノベタイトル風に長文垂れ流すと。
童貞下ネタカキコが大杉でスレを見守るのがツラい。
>ダリル「僕の初体験の相手は・・・僕を筆下ろししてくれた相手はトールギスさんでした」
それダッチワイフと(で)エッチ(オナニー)するのと何が違うんだよ!?
それだと脱童貞にはカウントされないだろ!?
なんかニュータイプになるためにフウちゃんの実験台に供されそうな悪寒
>>127
アニメでは完全にNTだからアニメ続編でも更なる覚醒とかやってほしいわ 逃がされた連中は復讐鬼になるのか?
もうジオンには戻れないとか中佐言ってたし
連邦に投降するのかな?
中佐は不正してる負い目があるからなあ
他の連中はジオンに戻れるけどそもそもジオン死に体なんだよね
今週号のダリルとメカニック達の感動秘話風味上げが後々落とす為なんだろうなと思うと切ないね
フィッシャー組も含めて人材確保が進んで南洋軍の基盤が着々と固まってきてるけど
その南洋という強大な軍閥相手にスパルタン一隻で挑むという形ができあがっちまったしなこれで
スパルタンも一枚岩ではなくて中に内通者いるし連邦側ヤバイやね
>>132
ジオン死に体……へ?
まだあちこちに残党がいるだろが。セイレーン機動艦隊だけだろ、潰れたのは。 >>134
いやそんなに数はいないだろ
そもそも戦争なら味方に扮したスパイなんてどこにも当たり前のようにいるし >>134
そういう意味だと一枚岩な南洋は強いわなぁ。
レヴァン・フゥがどこまで有能か判らんが、スパイの識別もやろうと思えばできるみたいだし。
寿命が尽きる以外に倒せる手段が無さそう。 >>137
一枚岩も糞もない
最初からカルトだからな 理想の為に信徒に自爆テロやら特攻策で簡単に命捨てさせてるしな
完全にリアルのアレと同じだし
そういう組織はトップの拉致や暗殺が辛いけど、エスパーだからなあ
>>140
しかも末期シャアと違って
積極的に表に出てこないから尚キツイ >>138
世のカルトが全て一枚岩とでも思ってんのか? >>143
リアルのカルトを例に出してどうすんの?馬鹿なの?
少なくとも南洋のマインドコントロールっぷりは全体的にかなりの完成度(?)だと思うわ そら>>138の言い方がああだからだろ
南洋同盟は一枚岩だよ → 最初からカルトだから
なんてカルトが理由であるという返しするから 今回クライバー出てこなかったけど
やっぱり前回で死んだの?
水中でMAのコックピット破壊されて、まだ生きてると思ってたのか?
ストーリー上、ヤツを生かしておく理由も無い
同じ死ぬにしても死に方というものがある
クライバーはカスペン大佐やデラーズ閣下にはなれなかった
元ジオン軍のメカニックという即戦力が合流したところで
ただ単に南洋にいいように使われるだけの都合のいい人材でしかないし
ダリルに着いていくっていう感動シーン押し付けられても感動できないんだよなぁ
単に即戦力のメカニックとして南洋の犬としていいように使われるだけだしな
>>149
ガンダムでグフのコクピット破壊されても
ランバラルも名無しの一般兵も存命だったし。 ランバラルがコクピットから脱出した時は包帯まみれの重体でもなかったし、外が深海でもなかったろ?
そうだな。宇宙でも大丈夫なパイロットスーツも着てないな。
でも脱出とか副官言ってたし。復讐の鬼と化して再登場してもらいたいもんだ。
まあ、ドロスと一緒に深海でお陀仏だと思ってたんだけどな。
<コクピットが破壊されたら死ぬ
おまえそれガンダムファイターの前でもおんなじこと言えんの?
リユース・チンコ・デバイス+チンコ・ザク
童貞のダリルにとっての至高の大人の玩具
まあ、ガレ中佐は殺されなかっただけでも良しでしょうな。
ガレ中佐って寺院破壊略奪の主犯だよな。
クライバー大佐は殺しておいてガレは逃がすって
南洋同盟は矛盾してないか?
ダリルやビリーの手前だからだろ
殺す価値もない小物だし
第2シーズンもアニメ化してアニメにアトラス出てきたんだし
ガンオンみたいに早くマキブとガンダムバーサスと戦場の絆にアトラスをロールアウトしてくれ
あそこまで言われてもついて行くビリーとか意外だったな。
整備クルーが全員付いて行くのも意外。
ビリーはニュータイプとして覚醒を望んだのだろう?( ̄∇ ̄)
ダリルも一瞬で洗脳されてるからクローディアのフウ様ビジョンは最強な。
Zガンダムのシロッコのカリスマ性がカスむw
>>163
お前にとっては意外だったんだろうけどな ダリルはこの整備クルー死なせたら
地獄に落ちるどころじゃねーぞ…
>>160
軍から逃げるしかないし大して資産もないおっさんだぞ
どこぞで野垂れ死ぬのがオチかもなあ >>165
クルーはともかくビリーは誰が見ても意外だろ
お前は自分がズレてるくせに何偉そうに語ってんの ビリーは本心からの投降じゃない気がするけどな
勿論そんな本心は僧正に見透かされるだろうけど
僧正はそんなの百も承知で泳がせてダリルの為にビリーを利用する気はする
ビリーは力を手に入れてから復讐を企んでそう
セバスチャンあたりは始末しそう
>>135
そう言えばあのドロスは、ア・バオア・クーで沈んだのを
わざわざ直して地球まで持って来て海に沈めたんだろうか?
艦名が同じなんで ジェシカがフゥに対してリアリストが嫌いで理想主義者を好むと見切ってたのが意外だった。
言われてみればダリルやクローディア、コーネリアスも理想主義な行動取ってるし。
>>170
あれは複数のガンダムや陸ガンのロールアウトと同じで戦意高揚の為
ジオン軍の象徴の形状で基地を作った単なるプロパガンダの為よ。あれ自体は動かないし ドロスって名前を借りるだけでも補給基地としての信頼度がダンチだからねぇ
>>169
いや十中八九そうなるだろうね
あくまでNTとして覚醒したら逃亡。そして南洋のダリルに復讐、連邦との対決って流れっしょ ムーア同胞団の補充パイロットにいる髪の毛ロングの女の子が可愛くて辛い
死んでしもうたんやろうか
>>176
みんな死んでるか、ジオンに捕まって熱々おでんされてるよ >>177
あのロングの子には生きていて欲しい
アニメ版だと可愛さが格段に上がったあの子! ビリーはアクシズに行けていたらシャアやハマーン様に出会えて幸せだったろうに…
>>180
ジオン兵がみんなシャアに憧れてると思ったら大間違いだぞ
大半の奴にもNTってのも怪しいと思われてるからな
まあビリーはフラナガンと強力してタコザク乗ってたけど
それでもシャアの戦い目の当たりにした事あるか分からないし自分の目で見なきゃ評価しないでしょ 出会えて、だから自分の目で見て評価したうえでの話だろ
ガンダムだと定番の所属団体からの裏切りとかうやむやのまま済ませることが多い中
キチンと各キャラの心情や立場を描き切ったのは良かった
>>183
幸せだったろうにって書いてるだろ
尊敬してるかどうかも分からず挙げ句会った事もないかもしれない奴と合流して
いきなり幸せな気分になれるかよ。元々遠くからでも尊敬してたならともかく
そんな描写皆無だしその可能性も高くない訳だし マキブとガンダムバーサスと戦場の絆にアトラスガンダムあくしろよ
ダリルなんかよりサイコ・ザクIIを駆るビビが早く見たい
今やサンボル唯一の良心はダリル組じゃなくてビビ組だからな
南洋同盟強すぎだな
何か内部崩壊フラグでもないと誰も勝てないよ
クラウディアとティッシュがお互いのことを知らずに南洋に与していたのなら意外とそこから綻びが発生しそうな気がする
>>189
寿命フラグがあるから、いつでも潰せる。 宇宙世紀シリーズは基本連邦が本気出せば全て勝てるからな
本気出したのは一年戦争だけだけど
>>192
そりゃ一年戦争が二次大戦でそれ以外は朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争、イラク戦争みたいなもんだしな >>189
むしろ最終的に完全敗北させる為に今強大化させてるところだろ
やっぱり敵側はそれなりに強くないとな
連邦に比べりゃ経済力の弱いジオンだって最初は技術的な点で圧倒的優位だったんだから 黒歴史に成るハズなのにおもしろ杉・・・ヽ(`Д´)ノ
接収したジオングをプロトタイプサイコガンダム的な位置づけで出してくれたら胸熱
G-Vのテストベッドにしてドーベンに繋げてやろうぜ
スパルタン側にどんな機体が来ようとチンコ・ザクの敵じゃねーよ
>>199
何回同じこと言ってるんだ?小学生以下だな。 最終回は自爆寸前の南洋同盟を僧正が宇宙にテレポートさせてめでたしめでたし
ナレーション
こうして大きな謎を残したまま戦いは終わりを遂げた。
しかしこの日こそ後にバベルの篭城と呼ばれるDL団と地球連邦との最終決戦の始まりだという事を、まだ誰も知るよしはなかった
だが
その戦いの炎の中にも、史上最強のロボを操る青年の姿があるだろう
その名は草間大作
大作「叩け! ジャイアントロボ!」
機動戦士ガンダム サンダーボルト − 完 −
だ が 戦 い は 続 く !
ジャイアントロボなのか、少林寺サンダーボルトなのか!?・・・ヽ(`Д´)ノ
なんでこんな眠たい話になってしもたんや?
なぜかエスパー出てきちゃったし
もう三つのしもべ呼んだりエネルギー衝撃波合戦始まったりしてもいいよ
まあダリルを南洋に寝返らせた時点で物語を畳みに来てるのは間違いないと思うよ
アニメ化もされアニメを完結させる為にも原作をダラダラ長引かせる訳にもいかないしね
サンボル完結したらいよいよMoonlight Mile再開かね
>>208
そうなるといいけど、まかない専従のおばちゃんまで雇ってしまった今の体制だとどうなんだろう? アトラスは良いとしても、サイコザクを重力下で戦わせても第1部みたいに動けないような気がする
サイコデバイスを活かしてMS格闘技に開眼するとかw
>>208
畳みっていうかリストラして梃入れした感じじゃね?
ムーンライトマイルはそのまま再開してもなあ
息子編リブートしてくれ >>210
でんぐり返ししたりバック転したり三回転半空中ひねりとか・・・ >>211
別アプローチのGガンか
サイコデバイスの方が本家Gガンよりあーいう世界観で戦うのややリアルよりでいいかも >>210
逆じゃね
MSがビュンビュン飛ばない時代だからこそ手足がリンクしてるリユース・サイコ・デバイスが使える機体とか宇宙より有効的だろう
サイコ・ザクはパイロットの意のままに手足を操れると考えると地上仕様こそ凄まじい動きをしそう 陸戦型サイコザクが近接戦闘タイプだったらありかもな
ヒートホーク二刀流とかかっこよさそう
Z以前の物語なのにオーパーツだらけだろ?( ̄∇ ̄)
ニュータイプからして教祖様とかね、ナンでもアリみたいなw
Zが出たときは一年戦争からの技術の進歩すげえ!だったけど、最近は退歩してる感じがするな
採算度外視の試作機ばっかり出てるからかもしれんがZも同じだしなあ
アナハイムはラプラス事件迄、常に軍需産業でウハウハ(∩´∀`)∩ワーイ
>>217
オーバーツ?全体的な機能的には問題ないが?
デザインって言うならZの変わり様はありえないレベルだし
ガンダム云々言うなら0083があるし、時系列言うなら08小隊なんて滅茶苦茶だぞ なおアレックスはνガンダムより圧倒的に出力がある
公式設定すらそんなモン
1st至上主義者っておっさん達を中心に多いけど俺はちと違う
戦後処理も含めた一年戦争という巨大な大戦だからこそ大好きだわ
だから一年戦争や戦後のサイドストーリーがめっちゃ好き
NTの話でエスパーが出てきてもなあ
リストラすれば良かったのに
サンボルはちゃんとライバル同士がいるのがいい
近年のガンダムにはライバルパイロットすらいないのがあるからな
お決まりの設定とはいえやっぱりないと話にならん
テレビ放送ガンダムの最新作じゃ鉄血のマクギリスは
製作前の全体会議じゃライバルポジだったのに岡田のババアが勝手にオナニー脚本で
ザブ主役みたいな方向に持ってっちゃったらしいからな
マクギリス:「言われずとも見えているさ。いや、見えていながら見えないふりを・・・していた。」
ガエリオ:「マクギリス・・・。」
この流れだとこのセリフも意味深にw
ガンダムじゃ無くなってるのか?!・・・(゜Д゜)
まぁ、サンダーボルト少林寺もガンダムじゃ無くても活けそうだろ?( ̄∇ ̄)
ダカールでクワトロが演説している最中に、殺したはずのガルマが生きていてシャア時代の悪行を暴露配信
世論は一気にティターンズ支持に周り、アクシズもエゥーゴに敵対表明
ブライトらはクワトロ売るから許してとジャミトフやハマーンに助命を願うが許されるわけもなく
秘策ありそうな態度のクワトロは今更シャアザク出してきて赤い彗星の再来でこれで勝てると思い込んでる
カミーユとアムロらが奮戦するものの、コロニーレーザーで焼かれて死亡
戦後、ジャミトフらによって民主化が起こり、誰もが等しく生活できるようになりましたとさ
鉄血て大体こんな話
>>231
そそ、鉄血は酷かったな
第一シーズンは良かったが、第二シーズンはあり得ない展開でがっかりした OOも一期はまぁツッコミ所もあったけど綺麗に落としたなと思ってたら
二期でおいおい何だこれ世界挙げて茶番劇かよみたいな感じで激萎えしたなぁ
セバスチャンが言っていた事は本当だったようだ
セバスチャン「ミルワームのフライだよ。ゴミムシダマシ科の甲虫の幼虫の総称で味はナッツに近い」 >>233
俺は敵方が当たり前のようにダインスレイブ使いだした時点で… >>234
まあ岡田とかいうババアはヤクザ物好きだからな
極妻、仁義なき、アウトレイジ、首領への道、龍が如く(これだけゲームだけど)とか好きで
その糞オタがまんまガンダムにその趣味丸出しで持ち込んできただけだし、マジで糞だわあのババア >>231
シロッコはどっちにしても潰されるんだな。 >>238
キャラだったり、モビルスーツのデザインだったり、MISIAの主題歌だったり、結構名作要素があっただけに
鉄血は二期が残念なストーリーだった サラ「シロッコ or カツという二択…」
すげー男運w
ハズレばかりではなんだから、当て身で気絶させてくれたりデートしたりの接点のあるカミーユも
選択肢に加えてあげようや
シロッコはサラというか女性視点では魅力的なんだろうw
エマ中尉と髪型の猥褻カット具合で双璧をなすと言われている、
あのパプテマス様ですか?
カツはどうしてあんな性格に成ってしまったのだろうか・・・(´・ω・`)
レツや、キッカはフラウを護っていたらしいが・・・(:3_ヽ)_
パプテマスさまとフゥちゃん
NT能力どっちがつおい?
ジュアッグの関節が完全にアトラスと一致しててワロタ
いよいよ、地上換装型サイコザクマーク2が出てくるんか
おそらくツッコミどころ満載の仕様なんだろうなあ
アトラスでたばたっかの頃
スパルタン内のやじうまが
関節がジオン水陸両用機そっくりて言ってたしな
外道の後にまた外道。
にしても南洋は一応連邦の一部なのに武装は全部ジオン製なのな。
東南アジア的に08で出てきた陸戦型ジムや量産型ガンタンクとか持ってそうなんだけどな
連邦の兵器は所有権がハッキリしてるからいくら戦場からの廃品を拾ってレストアしたとしても
状態の良いモンだと取り上げられたりするんじゃない?
ジオン系のものなら返却を求められる事もないから後腐れないんだろう
後のザンスカール帝国はサイド2駐留の連邦軍とサナリィを自分達の勢力に組み込んでたね
ダリルも前のサイコザクの方が武器いっぱい積めたとかイオと同じ事言ったりして
>>232
まーだ鉄血アンチのネガ活動をやってるねww
どこまで粘着なんだろww >>252
特徴は「自己進化」「自己再生」「自己増殖」の3大理論 セクストン生きとったんかワレだったけど、今後セバスチャンとゲスの極みぶりを競い合うんだろうか?
カーラ先生正気に戻っても生き地獄は続きそうな気がする。
もうジオン残党軍はビリーが予定通り(?)南洋裏切って残党軍に戻って(合流して)
復讐鬼にでもならないと出てこないだろうな
>>249
正史とオマケ漫画を比較するなよ
ガンキャノンのカイに全滅させられるレベルだろ >>249
フゥちゃんはNTじゃなくてエスパーちゃうん? Vガンダム時代のニュータイプに近い
能力的にサイキッカーと呼ばれた方がしっくり来る
>>269
NT能力っつてんのに何言ってんのこのガイジ
日本語の解釈もできない低脳か NT能力イコールパイロットとしての戦闘能力として考えるタイプのクズ人間なのだ
まあ最強のNT能力者は何でもありになってたバナージくん(笑)だろ
まあサイフレまみれのユニコーン(笑)があってこそって言う奴もいるとは思うが
アムロのアクシズ反らしなんかアホくさくなる程の奇跡の数々を起こしてきたスーパーボーイだぜ
>>276
おれバナージ大っ嫌い
声優の声もなんかムカつく 安彦御大もお前らと同じ気持ちだったんだろな
バナージはバジーナと名前が紛らわしい
何故こんな名前にした福井
サンダーボルト版のガンキャノンジムキャノンがプラモ化されんかなぁ・・・
サンダーボルト版のドム! ドム下さい!
サンダーボルト版ヅダとかくっそ悲惨な扱いになりそう
ドムのホバーユニットってなんで一般的なオプション装備にならんかったんやろ?
>>282
ドムかっこいいよねドム 攻め手側の速攻に有利な兵装だが、防御側の急速展開にも有効だから
後世の連邦も使えば良かったのにねえ
(グリプス戦役時の主力だった第2世代MSは全機ホバー対応だったような記述を昔読んだような気がするが)
Z時代になると可変機でMAモードで急展開できるからホバーいらないってなったんじゃないかなー
可変機じゃなくてもサブフライトシステムでそこらどうにでもなりそうだし
多分サイコザクマークUは脛のロケットでホバリングするんじゃないかな?