新海誠監督の「天気の子」が、11月6日午後9時からテレビ朝日系列地上波で本編ノーカットで放送される。
同作は、天候の調和が狂っていく時代に、運命に翻弄されながらも自らの生き方を選択しようとする少年少女の姿を描いた劇場アニメ。
2019年に公開され、興行収入140億円を突破した。醍醐虎汰朗と森七菜が主人公の帆高と陽菜の声を務めたほか、
小栗旬、本田翼、平泉成、梶裕貴、倍賞千恵子らが声優として出演している。
https://eiga.com/news/20221101/15/
君の名は。が成功したゆえにもう誠の事を説教できる人がいなくなったの
矛盾だらけでびっくりした映画
映画館行って公開した作品のひとつ
もう少し捻りがあればパヤオ作品並みにはなりそうだったが、外してしまった感。
また女子高生のが主役のアニメか
うんざりなんだよな。40代のおっさんが主人公のアニメ作れよ
>>24
秒速5センチメートルとか、おじさんが主役のもあるよ >>23
チェーンソーマンをアマゾンで見てるけどなんでチェーンソーマンが全年齢対象でスパイファミリーが13なのか分からん… 評判良かったんで前に放送したときみたけど話はよくわからんかったな
絵は綺麗だったけど
最近、アニメをあまりちゃんとみれない
なろう系アニメみたいな中身薄いやつじゃないとみれなくなったわ
本は読めるんだが
>>5
まだ見てないし、録画予約しとくけどたぶん同じ感想になると思う >>85
前に録画したやつ観てないけどノーカット無修正なら録画し直した方がいいのか 君縄は何回みても楽しめたけどこれは1回みたらもういいやってなる
>>41
そういえば君縄は10円セールでかってからみてねえわ、よかったのか >>39
無修正なのか?
モザイク破壊よりすごいじゃん! 女子高生が主人公のアニメは作りやすいんだよ
みんな高校通ってるからな
40過ぎのおっさんのアニメは社会経験が無いと作れないし、妄想だと相手されない
難度が高いが作ったら観るよ
前にテレビでやった時冒頭からつまんなさげで切ったやつだ
監督が脚本かいたアニメ映画は音楽やアニメの完成度とアンバランス。
マンガ原作があると出版社とのやりとりがあるから完成度が高まっていくんだろうな。
矛盾やムダが排除される、と。
夜9時は毎日放送系で
日曜劇場「アトムの童(こ)」第4話「タイムアウト」を
やるけど
童と子…どっちを見ようか?
コイツの映画公開前になると露骨にスポンサーアニメ増えるからウザいわ内容糞の映像は綺麗でしたって感想しか産まれんのに
小学生とかに見せるもんじゃない
クソどうしよも無いクソ話
遠足や運動会当日の天気をなんとか変えようと自然に抗う活劇なら観たい
特に陰証に残らない
良くもないし惡くもない
特徴あるストーリーでもないし間延びした感もなく
ヒロインは主人公に惚れてないし主人公の独り空回りで世界を崩壊に導いただけ
そーつぉーとぉーりで話題になったやつだよな
内容知らんが
>>50
仕様調整~設計開発~納期遅延~納入~不具合発生~調査~対策~水平展開で映画化出来るんだけどねー 新海、庵野、押井は生理的にダメみたい
途中で寝ちゃう
どーせ青春を如何なる形かで過ごして別れて大人になって都会に出てすれ違って終わるんだろ
結局ボーイミーツは主人公が空回りする展開でしか盛り上げられない
女は常に受け身
女は待ち人
女を救うために切磋琢磨し明日へ
女は常に守られる側ってのが日本アニメの悪いところ
いい加減女を主人公にした映画つくれ
>>10
劇場公開作品だけに激情後悔と言いたいのかな? 若手の活躍に文句ばっかり言ってる連中はいつまでも
大御所爺の幼女アニメの金ロー再放送みてればいい
とにかくクソつまんなかった
製作者のオナニーを延々と見せられた感じ
新海誠の作品はひとつ観ればいい
ボーイミーツガールで世界を救う、これしかない
>>23
チェンソはマンガのほうがいいわ
そもそも万人受けしないタイプのマンガ >>77
新海→やたら画面が派手で疲れる
庵野→情報過多で疲れる
押井→意味不明で疲れる 新海アニメ、細田アニメ、アニメどんぎつね、アオハルcm
一般層に媚びるがその厚化粧の下から臭い臭いオタク臭と
ゲスさが滲み出てきてバカしか好きにならないコンテンツに
一回見たらもういいやって感じ
身内が関わってるから口には出せないけど
CMでズタズタ
録画しても一々CM飛ばしで
気分台無し
鬼滅と君の名はで懲りた
民法TVで映画とか無理
これ面白いって奴には本当に驚く
最高につまらなかった
こいつの作風の妙に意識高い感じが鼻について苦手
建築会社のcmで今シンガポールにいますとか
ああいう恥ずかしいマウントを真顔で言ってるシーン痛いって感じでしかなかった
新宿はそこらへんのゴミ箱に銃が落ちてたり年下の未成年とラブボ入ったりできるもんなの?童貞かな?🤗
>>107
フィクションと現実の区別をつけようね
監督は不倫報道されたこともある好色家 こいつの作風って両親が片親か不在とかばっかだよな
君の名は以降は芯の強いしっかりとした女とちょっと情けないところがあるけど最後はきめる男主人公
すげぇありがち
初期の頃は世界系をうまく映像化できた作家だって思ったんだが
君の名はみたいなハマる感じはないよな。
SNSとか変な演出が滑っててキャラクターも魅力ないし恋愛関係の共感させる要素も薄い
>>112
フィクションのくせに実在する街が舞台なの笑うとこ? >>117
わかる
何喋ってるか本当に聞き取れない ラドイップスも前前前世のときはハマってた気にがするけど天気の子は今一だったなしつこかった
書店でこれの原作本の販促で映画の予告編がエンドレスで流れてて、
あの歌が耳にこびりついて大層ウザかったので見ない
ちなみに半沢直樹のドラマは見た事無いが、半沢2の時に書店で原作販促のCMをエンドレスでやってて、
その後WBS見てたら「三菱UFJの頭取が半沢さんになる」ってニュースのバックに流れてた曲が
書店でエンドレスで聞かされたあの曲だった時は吹いた
>>116
日本が舞台のフィクションはいくらでもあるんだけど
クソワロ >>94
絵は誤魔化せても、文章は誤魔化せないからな
物語には書き手の人生経験が出てしまう 天気の子があの出来だったのに新作がめちゃ期待値高くなってるのが解せない
>>122
空想できないから実在する街を模写してるだけやろが
パクリと言われても仕方ないね >>127
入れ替わるやつか
昭和のドラマで散々見たよな >>33
オレは否定的に感じたんだが、どこが面白いと思ったんだ? 煽り抜きで いいとこで入るCMとなんかさもよかれみたいに入れてくるやつが鬱陶しいことこの上ないので地上波で見るもんじゃない
実況するって楽しみ方ならいいのかね
これ放映済んだらアマプラで見放題になるのかな
君の名は放映直後に見放題になった
TVでやるならCM途中でCM入れるな
CM入るから絶体観ない
新海映画はスポンサーに侵食されすぎ。
天気の子は劇中にからあげクンとかスポンサーの商品を出しまくるし、
公開と同時に「天気の子で出てきた料理を作ってみた!」みたいな
動画やサイトが湧きまくってげんなりだった。
すずめも協賛メーカーが山のようにあって今からうんざりしてる…
あれ水没による死者は軽く万単位は行ってるだろ
東日本大震災で死者は1万5900人だし
ボーイミーツガールのためにそれだけの死者作るなよ
>>139
むしろ自然にスポンサーの商品を作品内に取り入れてるのが凄いと思う 四谷に住んでた時は君の名は
駒込に引っ越したら、天気の子で
田端寄りの高台が舞台で新海作品が追いかけて来た
これほとんど登場人物以外出てこないんだよなぁ
世界を巻き込んだ大事件起こすのに人の描写もまともにできない
んで舞台は実在する街の模写
なんで持ち上げられてんのかわからん
街をパクっただけだろ
ストーリーはなんら特徴もなければ面白くもない
歌で誤魔化してるだけ(笑)
新海はネタ切れ
ほしのこえとかをキャラデザインを人並みにしてやり直したほうが受けると思うぞ
>>140
頭悪いやつには理解できないよねーごめんねー(笑) >>142
3ヶ月雨が降り続いてああなったんだし行政の怠慢じゃん >>142
結局その責任も「俺悪くないし」で済ますし
女は「別に主人公のこと好きじゃない」だからとんでもなく救われないオチだもんな >>142
他人のために死ぬ自己犠牲作品が好きな層には受け入れられないだろうな >>8
便器の子というのを考えたので
いつか撮影したいものだ。 秒速の舞台挨拶行くくらい好きだったけどこれは無理だっと
>>113
エロゲや深夜アニメでは既に飽きられた設定だけど
アニメは映画でしか見ない層には新鮮なのかも >>142>>151
あの作品が言いたかったのは「社会の為に若者を犠牲にするな」って話だよ
要は団塊世代が犠牲にした氷河期世代問題だわな 知恵袋に投稿したらクソレスが返ってくるところはリアルで面白いよ
一応スポンサーだろうにヤフーも知恵袋はクソって思ってるんだなって
絵が綺麗ばっかし言われるひとよな
スポンサーの集め方は龍が如くみたいで時代だなと思えていいと思うよ
見たことないけど
いつもの新海っぽい絵柄
きれいだけ内容がないとな
進撃みたく絵はきたないけど面白いみたいなのがいい
ちょっとヤれそうな女の子が突然消えたからいっちょ一肌脱ぎますか!ってあの子救うと世界が滅ぶぅ!?でも女のコとエッチしたいから女のコえらぶぅ!えっ僕のことそんなふうに見てなかった!?そんなー(´・ω・`)
要約するとこう
悪いけど新海の作品は劇場で見ないことにしてるんだ
そのうちギャオとかで無料配信したら見るわ
新海は大人の鑑賞に耐えるものを作れ
ガキが主人公なんてクソつまらん
やっぱあの有名なセリフがグッとくるよな
「ねえ、今からハゲるよ。」
>>167
性癖丸出しで気持ち悪いのも何とかしてほしい つまんなそうなので尼に来てからでいいや
いまだにポニョもバケモノも見てないしな
>>170
ぐぅわかる
あんなカワイイ娘が見ず知らずの男とラブボでバスタオル1枚とかキモい通り越してきしょい >>27
それおもしろい?
君の名はと天気の子は子供が面白いって言うから秒速を借りるか検討中。 なんか、作ってる間にどんどん設定増やして行ったような話
家出させるか。追いかける人が必要だな、警察でいいか。でも家出人を警察追いかけないよな、拳銃拾わせるか。けど子供が一人で生活できないよな。大人ひとり付けるか、みたいな
>>156
まったく伝わらん
説明されてもわからん
ただただ退屈なアニメだった
(´・_・`) 好きな映画
シベリア超特急、北京原人、幻の湖、トップガイです
こんな私でも合いますでしょうか?
>>177>>179
ツッコミどころが多くてシナリオに穴が多かったから、正直イマイチだったけど
言いたいことは「若者を犠牲にするな」という点だけだろう 正直君の名はの方がマシレベル
当時映画見に行ったけど最後まで意味不な内容で唖然だった
その後テレ東でやる『トレマーズ4』の方が面白い。必見!!
>>92
ファイアパンチは面白かったけど、あれより万人受けするように作ってあるよね、それでも。 >>156
東京が水没したら経済が崩壊して若者の犠牲がより増えるだけだろw
意味不明すぎるw
宅間守とか秋葉原連続通り魔とかジョーカー事件みたいにオレが不幸だから周りの奴らを道連れにしてやろう
みたいな感じなのかな
それで日本発の世界恐慌は確実に起こるだろうし世界の秩序を崩壊させて胸がすく思いになるんだろうか メディアの一蓮托生をアニメにしたんか
スタッフの根性だな、ん、性悪か
天気の子でアレ?と思い
すずめの戸締まりで新海誠の限界を知ることになるだろう
マジに質問なんだが、バケモノの子と比較するとどっちがマシ?
同人誌読み漁って書き込み減っててワロタ
お前らわかりやすいな
>>191
拳銃の件にしてもツッコミどころがあり過ぎなんだよな
言いたいことは分かるが、こういう事を思わせては駄目だと思う 君の名は
良かったけどな
食わず嫌いでTVで観たのが残念だった
やはり話題作はキチンとお金払うもんだと
思った
だから天気の子もTVでは観ない
普通にクソつまらない
終盤のありえない流れは擁護すらできん
>>195
細田は全部クソなのになんで比較しようとするのか こんなクソアニメじゃなく
トップをねらえ!をやってほしい
エースをねらえのパロディだけど熱くて泣ける
>>204
最初の1話はパロディばかりで叩かれまくってたな 微妙
途中の展開もラストも首をかしげるような展開ばっかだった気がする
念のため
録画予約だけしておくか
直ぐ消しになると思うけど
前に見た時はよくわからなかったけど
二人はホテルでやったのか
これスポンサーがキャバクラだっけ?
バーニラバニラバーニラ高収入♪
>>215
ヤル前に女が消滅した
やってるのみたいなら同人誌でね! 君の名は、面白い言うから
見たけどつまらなかったw
これは大丈夫なのか?w
君の名はの業界(特に邦画業界)の評判はあれだけ売れる要素だらけにすればヒットして当たり前って評価だったけど
天気の子はどうだったのかな?
君の名はを楽しめたらこれもいける?
全然話題にならなかったからストーリー自体が微妙なのか?
>妹「きのこのこのこげんきのこぉ~」
>俺「……(テレビ見てる)」
>妹「きのこのこのこげんきのこ……兄ちゃん」
>俺「んー」
>妹「きのこのこのこげんきのこ」
>俺「エリンギマイタケブナシメジ」
>妹「おー。えりんぎまいたけぶなしめじぃ~」
>>226
瀧と三葉が一応出る。
話は凄い洪水とかないからまあ微妙だけど観れなくもない。 田舎から上京ステマアニメ・ドラマはもう、うんざり
どんだけ奴隷を必要としてるのよ? 東京()
とにかく意味不明な感じだったが
要はラピュタみたいなの作りたかったんだと思った
そう言えば観たことなかったな…………
あ、全部観てたわ
というくらい印象に残ってなかった
まあ、東京沈没しても普通に生活している最後はあれはないわ感ですごかった
この作品世界では古いシステムが機能しなくなり、崩壊が訪れるのは必然の流れ
ゆえにハッピーエンドではないが、システムに縛られず必死に生きる若者の姿が描かれる
一応そんな感じに解釈したがイマイチっすわ
正直君の名はより面白かったけど
ビターエンドは万人受けしねぇのよ
いやいやいやいやwwそれはないわーwwwってツッコミ入れてたら、えぇ…って終わり方で虚無しか残らなかった
見たような気がするんだけど全く覚えていない
途中で見るのをやめたのか?
本当は見てないのか?
新海アニメは遠く離れた恋人とのメールのやり取りのやつが面白かった。
あまりにも離れすぎて届くまでタイムラグが出たり、唐突な戦闘シーンなどのSF要素は新海らしい。
隕石、洪水、そしてすずめの戸締まりが地震と災害もので感動を呼ぶ手法
>>228
元々見る予定だったけどちょっと楽しみになった 大人たちがぶっ壊した環境を
若い君たちが気に病んで責任取る必要なんてあるもんか
って話よね
同じカタストロフを描くアニメでもakiraの金田は颯爽としていて見ていて気持ちいいんだが
天気の子の主人公ってマジで見ていてイラつくんだよな
同じ16歳ぐらいのキャラ設定なのになんでこんなに違うのか・・・
君の名はの方は面白かったんだけどな
これは主役の連中がただひたすら周りに迷惑を振り撒くだけでゲンナリした
DVD借りて観たけど、君の名は程のインパクトではなかった記憶
少年が家出同然で怪しい事務所にやって来たまでは覚えてる
>>256
あのもどかしさが大衆を引き付け泣かせるんだよ 膵臓が食べたいは割と面白かったからな。見てみないと分からないかな。
新海作品で面白いとかを求めない
美麗アニメーションを眺めるもの
君の名はよりはまだ見られたかな
つまらんけどやっぱ
君の名は。は、今観るとなんであそこまで流行ったのかよくわからんし、劇場で観ないとイマイチなんだが、
天気の子には、時代的地域的に縛られない普遍性と日本伝統の特殊な感覚があり、劇場でなくパソコンで観ても感動がある
君の名ははボロボロ泣けたけど、天気の子はフムフム、で?て感じだったぞ
細田
とりあえずメタバースもの
新海
とりあえず恋人が死ぬけど生き返ったり輪廻で結ばれるもの
君の縄はシナリオかつっこみ所だらけだったけどまあそれなりに楽しんだよ
絵も綺麗で新鮮だったし
天気の子は何をしたいのか意味不明すぎた
絵も慣れちゃったし
見てないけどネット上でそんなに評判良くなかったような記憶がある
>>273
君の縄の時点で意味不明すぎた
絵も最初だけだし底は知れとった
歌もショボいしどっちも大したものではない >>275
先に持ち上げすぎて大衆のほうがしらけるパターンばっかりなんだよなあ
吉本の芸人も大体これで潰されてること多い >>174
なるほど、もう一回観てみるか…
ありがと 君の名はが面白かった分
期待値とのギャップでガッカリする映画
君の名はのヒットがなければ
秒速みたいに一部のオタに名作扱いされてたと思う
順番の問題だ
終盤に叫びながら階段駆け上がる時の勢いだけで全部誤魔化した映画
一度見たけど内容覚えてねー
たしか大した話じゃなかったハズ
見たことあるかどうかわからん
地上波初ならたぶん見たことない
映画をCMだらけのTVで観てるやつはまーだいーるかーい
∧_∧ __
( ・∀・) | i \ \
( U U. / | i l =l
と_)_) /_______ | |__ノ ノ
| i(;;)l=l=l(;;)| | ̄ ̄| ̄ ̄|
先週のやつで初めてまともに君の名は見たけど言われてたほど悪くなかったというかちょっと泣きそうになったぞ
>>14
そう思ってた俺も最近はアニメでしかしか抜けない身体に 没入しそうになるたびに、本田翼の滑舌の悪さに現実に引き戻される感じ
>>50
シマコーとか釣りバカ浜ちゃんとか出来そうじゃん 期待してテレビで見た君の名は。でがっかりしたからもう騙されないぞ
>>303
いや上手だったろ
かなり高レベルな演技だったし 君の名はは面白かった。これは、そうでもなかったな。全然、覚えてないぐらい。要は印象に残らん映画。
君の名はが大ヒットしちゃったせいで本人も周りも勘違いしちゃった駄作
次回作も期待できんわ
天気の子VSアトムの童(こ)
どっちが面白いですか?
君の名は。のように主人公に感情移入したり感動することを期待したらダメ
つーか世界を犠牲にして女のコ助けたのにその女のコが全然惚れてなくて再会してもあっけらかんとしてたのはちょっとおかしいだろとは思ったな
世界の対価が糞すぎる
一回観たけど記憶に無いくらいだからつまんなかったんだな
つまらんよ
この監督は総じて
絵が綺麗なだけだからね
>>311
天気の子のアナグラムでチンコの毛ってのがあったな
頭のいい奴もいるもんだと感心した 模写して音楽で誤魔化してるだけ
なんらえくすたは感じないし平坦なくまのプーさん見てる気分だわ
>>316
あぁ、リアル寄りでキラキラ倍増は確かに似てるなw >>3
マジでニューハーフものと読めた
寝る
・・・新海ので面白いと思ったの無いんだよなあ
年のせいか
秒速云々も誰かが絶賛していて買って損したと思った
どこかに寝ているはず 背景は実写を取り込んで絵みたいにしてるだけだからね
>>314
パンジャの子もいるだろw
吠えろジャングルで~♪ これはマジでつまらなかった
二度と見ることはないだろう
脚本もタレント声優の演技もワースト1
クソ映画だった
時間を返してほしい
BOSSのCMは、トミー・リー・ジョーンズの輪郭だけが浮いてるから、別撮り丸分かりなのが悲しい
大人は分ってくれない!!ってのがなんか話をつまらなくしてる
面白い映画はかっこいい大人がでてくるもんだ
君の名はのステマで騙されてプライムビデオ買って大後悔
だからこれは見てないし見る予定もない
天気の子の奴も日テレの竜がなんちゃら映画の奴も今度ゴジラの監督になる奴も駄作しか作らない無能監督で見る価値無し時間の無駄
おまいらの言う面白いは
良い映画の詩情や芸術的味わいがあるとは違った
感覚だからな
そういう豊かな感性がない奴には退屈だろうねw
>>328
面白い作品なのは確かだけど
面白く感じるのが今なのかそれとも数十年先なのかはわからん >>176
秒速の方が新海監督本来の作風
俺は好きだが万人受けはしないと思う 上空のドローン目線からの花火映像は新鮮だなあ、いいね
テレビの番組欄が
アトムの童(こ)の隣が天気の子だった
BSTBSのじゃなかったのかよ
間違えてたみたいだな
>>8
名作だったが鬼詰めのオメコには勝てなかったな 子供の変な嘘と拳銃とヤクザは邪魔でしかない要素にしか思えなかったなあ
>>358
警察に追わせるためには何かしら事件起こさないといかんからな ちょっと見てみたけど面白そうじゃなかったから10秒でチャンネル変えた。
クッソつまらなくて耐えられんわ
秒速から新宿と電車の描写以外に何も進歩も中身もないよな
マクドナルドとLUMINEとドコモタワーと銀座三越と
【スペシャル実況配信】
ハライチ岩井&花澤香菜が『天気の子』地上波放送の裏で実況配信!
ゲストは横山由依
さっきの男がワタワタしてるとこだけ見てお腹いっぱいになった
若い人たちの見る作品だなこれは
パチンコエスパスてw
昔は一文字変えるとかだったけど、今はそういうのもういいんだな
アマプラでアリオン見てる
6億円だけど
君の名はの2000倍くらい面白いよ
>>373
制作費集めるにあたっていろんな企業に声掛けしてスポンサーになってもらって作中に登場させてるのよ
賛否両論あるだろうけど、なんとなくクリスタルが文芸作品としてインパクトをもって迎え入れられたのを考えると
これもひとつの世相風俗表現のアプローチとして評価できるものだと思う 人間の描写以外は猛烈に写実的なのに、なんで人間だけ昔のアニメみたいなのさ
その違和感がずっと拭えなくてイヤだわ
普通に面白いと思う
是非見て欲しいと人に勧めるほどじゃないけど数年おきに見るなら充分に楽しめる
おまえらおもんないおもんない言うけど
おれおじさんすぎてラブホのとこ泣いちゃったわ
加齢によってパッキンがバカなってちびっ子走ってるだけでうるうる来る
監督の人間性がクソなんでしょ
いい作品のはずがない
>>378
サッカーゲームのスタジアム広告とかはwin-winだよな
制作側は制作費が浮いて、プレーヤーはリアル感が増す 新海作品は、普通の人のアニメ入門用やライト層が見てるイメージです。
予約してなかった
テレビの番組欄すらチェックしなくなって久しい
作中2人乗りしてるのに110はいいとして50のピンクカブも出してるのね
おもしれえじゃねえかよ
誰だよつまんねえとか言ってたの
最近は絵だけ綺麗みたいなのしかないよな
声優も二流、音楽も三流な子供騙し
>>228
あいつらが1番酷い目にあってるんではないか?
隕石がどうとか天気がどうとか コメント見てると昔で言うところの801系だね
ヤマなしオチなし意味なし
あー
これは印象に残らんアニメだったな
つまらんかった
中学生はそういう五月蝿い音楽が琴線に触れるんだと思う
5年後10年後、後悔しないといいな
記憶から消えてそうだけど
放送後アマプラでタダで見れるようになる?
放送すんの忘れてて瀧くんとみつは見れなかったぞ
>>436
人柱なんて知ったこっちゃねえって話だよ 途中の拳銃撃ったりする辺りは腹が立ってきたな
バカすぎて
あとこの歌手ってメロディがワンパターンだな
>>441
まあ無料なら正確な批判のために観てやらないこともないけど
有料なら観ることはないな 隕石から逃れて東京に来たら、今度は水没かいな
災いを引き寄せてんのは三葉だったりして
( ヽ´ん')「異界の門を塞ぐ旅をしているんだ」
通報されて終わりだぞ
悪者がどこにも居なくて誰もやっつけない映画て新鮮だ
>>1
嫌なら見なければいいのにキモオタはなぜ新海に粘着するの?
新海はティーンエージャーのリア充限定だよ
高校生大学生のカップルが見る映画なの
中年生涯童貞のおまえらはお呼びじゃない 自然への畏怖の描写が軽いというか薄いというか…
ジブリの質が高すぎるんだろうかね
こっちは自然には勝てなかったよ…エンドなのに、雀のほうは荒神封印する話なんか?
まあええけど、テーマがいっしょならあんま意味ないし
>>449
悪者も正義の味方も居ないからな
普通の人間に特殊なことやらそうとしても無駄って話だよ >>459
リーゼント刑事に須賀さんがタックルかましてぶん殴るところが最大のヤマ場だからな ヒロインが何で犠牲にならなきゃいけないのかが明確じゃないから
雨がやむことと引き換えと言われても、そんなの関係ないじゃんとしか思えない。
何も解決しないエンドは面白いっちゃ面白いけど、もやもやする。
まあ一人がぜんぶ異常気象の責任取るのはおかしいよな。東京人全員が指先や髪の毛や腎臓他生贄にして雨やませよ。
しかしサマーウォーズん頃から声の人が同じに聞こえるんだが?
すずめの戸締まりは、アマプラで冒頭観たけど、これ
ストレンジャーシングスだな
この映画、ULTRAブルレイか映画館で見てほしい
雨の迫力か全然違う、、雨の映画だった
地上波はちょっとしか雨が降っていないけど、ブロックノイズが出ていないから、わざわざ地上波用で作り直したと思う
>>464
新海「ボクそういうのしか作れませんから、突っ込みはやめてください」 >>446
お前見てもないのにそんだけ文句たれてるのかwww
人からキモイしか言われてこなかった人生だろwww 新海誠の昔の作品をGEOで借りてきた
今までで一番面白かったよ
音楽さえ変えたらもっとよくなる
絵はメチャクチャ綺麗だったな
やっぱり絵の綺麗さはアニメやゲームする上で
重要なモチベーションになると再認識
ストーリーはまあまあ
可もなく不可も無し
Yahooとマクドナルドとカルビーは解った。ネコはYmobileか?
>>469
君の名はのステマで騙されて懲りたからね
100%雨の映画に傘は必要だろ
ところでたった今アリオンを36年ぶりに観おわったけど
ガンダムより面白かったぞ 東京の街を忠実に再現してんだろうから、そこは都民とシンクロ率が高いだろうな
>>382
28,000円w
あれは何か意味あるんかな?まさか東京はそれくらいが普通なのか あんな大仰な絵がキレイだって言われるんだもんな
そりゃ写真でもゴリゴリのHDR効かせたのが受けるわけだわ
この手の映画は
ミニスカートの女子高生が出るイメージ
それだけ
最近のゲームはグラだけ写実的で中身スカスカだもんな
少しはドラクエ1でも見習えよと
なんだよピストルって
なんか凄く不愉快さだけが残るよ
リアルに東京の街並みを描いとけばいい感じになるって感も無くもない
そもそも糞企業とコラボとか金儲けしたいだけやろ
芸術とは真逆
これ電通案件でしょ
途中からしか観れてないけどあらすじ見ると家出の原因も謎で
何故この子が戻って来れたのかも謎でイマイチすっきりしないな
君の名はの方が色々明確でスッキリした
あとRADWIMPSの曲も君の名はの時の方がどれも良いな
警察に追われることで、
盛り上がってる感を出そうとしていることが見え見えで
見ていられない。
>>337
でもじっさい、中学生が好きな女の子と生まれ故郷でもない東京のたかがやまない雨を天秤にかけたら女とるだろ 去年神津島行ったけど赤崎遊歩道でのシュノーケリングは良かった
オタク監督とか似非芸術家はちょっと売れて小銭が入ると
すぐ脱税とか不倫に走るよね
自伝でも赤裸々に映像化した方が面白そうだけど
それじゃ若い子は騙せないか
壺を売るってイメージが大事だもんな
主演の2人は演技上手かったけど、あれなら別に声優で良くね?
公開された時点で大してネームバリューがあった役者でもないから、ジブリみたいな客寄せパンダでもないだろうし、
劇場アニメの監督って、プロ声優を外すのに意固地になってないか?何か
アニメ作品だけどキャラの演技は実写に寄せたいとかそんなんでしょ
躊躇なく人に向けて銃を発砲する主人公
雷を召喚してトラックを爆破するヒロイン
やべぇ奴らしかいない映画だった
面白さを捨ててでもわざとオタク受け悪そうな線狙ってるだけって感じの展開でひたすら不快だった
リーゼント警察が出てきて話がこじんまりしちゃったな
もっと壮大な物語かと思ってた
こっちの方が全然面白い 何気なく見たら面白かった
知ってる場所がたくさん出た
絵に描いたようなセカイ系って感じで、俺には面白さがわからんかった
あの女の子と小学生弟との二人暮らしは是枝裕和監督の『誰も知らない』を思い出させるな。。
>>204
鉄下駄から始まりラストのオカエリナサイまで全力疾走の超名作 現代東京をコピペするのってなんも創造しなくていいから楽よね
見てる人も勝手に共感してくれるし
大阪か名古屋舞台なら誰も分からなくて駄作になってたところだ
細田も新海もスポンサー様のお陰で生き残ってるだけだからな
アイ歌が評判良かっただけに吉浦康裕作品まで触手伸びないことを祈る
>>204
あれがたった六話しかないことを今のクリエイターは見習って欲しい…長い方がずっと金儲け出来るのは理解するが…
まぁ、一般受けは難しいだろうねw 東京を水没から救うこともできたのに救わないとこが良い。
つまらなくはないが
直後に本物の大水害が現実に来たせいで
それを思い出して微妙な気持ちになる
描いたのは「犠牲の上に成り立つ社会」
女の子を殺してまで渇こうなんてムシが良すぎるんだよ。
ちょっとジメジメしてるだけじゃん。
これ映画館で観たけど微妙だった
絵は綺麗だし挿入歌も良いけど
途中ではっきりと現実にある商品を使ったり食ったりするシーンが入るのが本当に萎える
金払って映画観てるのに何でCM見させられてんだと
あと個人的にムーが絡んでいるのがね
ムーといえば麻原の空中浮揚を記事にして紹介していたのを思い出す
オウムを世間に認知させる切っ掛けになった雑誌
カルト宗教ブームの火付け役
これとMMRが昔の子供を心霊やら預言やらのオカルトで煽ったのが
霊感商法がまかり通る下地になっていったと思う
そういやテレ朝も結構な頻度で朝まで生テレビに麻原をゲスト出演させてたなあ
>>523
霊感商法はそのはるか前から社会問題になってたからムーがどうのって話でもない
第一、今を騒がす統一教会の霊感商法と合同結婚式が問題になったとき
ムーはまったく無関心でピラミッドパワーwとか必死でプッシュしてたぞ ムーを悪く言うのはやめるんだ
あれほど良い意味で昔と何も変わらない本もないんだぞ
まぁムーとか読んでる人とは関わらない方がいいのは確かだよ
結局棒演技は気になるほどじゃなかったの?
それともそーつぉーどぉーり?
>>530
棒はひとりもいないというかみんな上手い
むしろ声の演技は良くも悪くも我々のよく知るアニメらしすぎて何でわざわざ普通の役者やド新人を使ったのか悩むレベル 昨日の野球、きむたこ、あほの子
なにか関連あるんですかい
さぁ~なんことですかい、というかただの後付け寄せ集め能天気アニメじゃないのかい、みてないけど
どうせAmazonとかで無料で見れるだろ
時間もったいないから見ないけど
>>8
二番煎じ感がすごいなw
やっぱり、君の縄みたいなシンプル感がほしい これ、あらずじを一行で説明したらどんな感じになるの?
>>538
東京を異常気象から守ろうとしたけど結局水没しました。 竜とそばかすの姫観た直後だったから
かなりマシな作品に思えた
壺も創価も規制しろよ NO天気の子なら可愛いかったろうな
見てないけどねw
「今からハゲるよ!」って
クソ怖ええわ ホラーかよ
見てない
とか
見たことない
ってコメントアニメのスレでよく見るわ
わざわざ開いて書きに来るのね
大人気最高傑作とやらの評判をみにね
みそこねたから、ただの超常現象は神社仏閣から始まるとかいつものかよみたいな感想でしたわ僕の
>>175
録画したけど探すの面倒だからどこら辺か教えて バーニラバニラバーニラ!
ってのが何なのかこれで知った
ずっときのこのCMのことかと思ってたがジブリライクのアニメ映画であったか
まぁ滅亡して結局死ぬならともかく、不便になる程度なら犠牲になりたくねーわな
新海のアニメってコントラスト強すぎて目が疲れる
あんな不自然な日光やめろよ
>>524
朝生に新興団体勢揃いしたときオウムがいちばんマトモに見えたんだよな。まだあの選挙出て歌とかやる前 >>538
女子大生とホテル行ったら実は中学生だった この監督の映画は
何年か経ったら、他の作品とタイトル入れ替わっていても気づかないかもしれない
天井絵の説明をする爺さんが一番違和感あった、神社仏閣を嫌いな人が描いたのかと
アニメを子供が観るのは分かるが、ワイドショーなんかでいい大人が絶賛するのはおかしいと思う。
>>8
すずめの戸締りはどうなるんだろう?
むすめ喉閉まり? 絵は綺麗たから子供なら楽しめる
大人なら真面目に仕事してる警察や児童相談所を悪者にしてる時点で胸糞悪くなる
主人公達が仕出かした事の責任も取ってないしな
>>566
拳銃パクったのはあかんぞ、しかも実際向けてるし撃ってるし ラブホってワードを頻繁に見るけどやっぱり肉便器の子なの?
>>567
しでかしたことってそれ??
君の名はで爆破してた事に比べると、、、 >>568
15歳が金がなくてハメ撮りで稼ごうとする
16歳と15歳が警察に追われてるので逃亡初めてラブホに泊まる
なんだろうな、あのラブホの安定感 >>176
3章目が歌で誤魔化してるように思った
拗らせ男の物語で俺は好きな作品なんだけどね >>564
大人なら警察のクソっぷりも身に沁みてるだろう
どんだけピュアっこちゃんな人生歩んでんだよ >>567
逮捕されて保護観察処分になったろ
少年法万歳 君の名はだけ見とけばいいよ。
細田はデジモンのなんちゃらゆーやつだけだろ。まだ見れるの。彼らは奇跡の一本だけで良い。
コッポラだってスピルバーグだって全部面白いわけじゃないだろ?
一応録画してあるが君の名はが最高傑作と聞いてるからそれより劣るのはわざわざ見る気がしない
絵が綺麗なだけの映画だろ?
面白いとかそういうのじゃないから
君の名は。の登場人物があちこちに出てたの後で知って悔しい
瀧くんしかわからんかった
>>565
天気を操作することで世の理を犯してる
そのせいで東京半分水没したんだが?
何を観てたんだ? >>574
映画に出てる警察官達は自分達の職務を真面目に遂行してただけ
リアルの警察がクソかどうかの話しはしてないんだが
アニメと現実の区別ぐらいつけようね すずめのお宿は新神戸駅が聖地なんだな
そっちは面白そう
新海は言の葉で注目浴びたんだよ。本来中編アニメのスペシャリストだった。また川村とか大手映画会社抜きでガチの名作中編作ってほしい。
忘れてたけど去年だかテレビでやってたから別にいいわ
新海誠 君の名は。
細田守 時をかける少女
見れるのはこれだけ
ネトフリで月曜から配信開始ってなってる
今日かな?無料かな?
瀧くんとみつはを見る為に観たい
>>590
途中までは面白かったけど、警察に追われるぐらいからご都合主義過ぎて消した
ラストはネットで見た
女は自己犠牲して東京救って、男は天気関連の宗教の教主になるとか
その展開の方がムーっぽくて良いのにな >>585
聖地じゃなくて背景用の加工素材集めした場所だろw >>583
違う
天気だけでレインボーブリッジがあそこまで水没するなら田端や新宿や池袋も水没していなければおかしい
レインボーブリッジの道路面は海面から50mほどあるので新宿区など全て水没してしまうがそうはなっていない
これは天気に関係なく東京湾北部地域で大規模な地盤沈下が発生したものだと考えられる ちょうどテレビ見たらやってて 主人公達がラブホに泊まる場面で 一泊26000円とあってビビった
>>33
前半は小説で読んでて、ちょいと飛ばして後半からテレビで見たけど俺も面白かったわ
ちょいちょい君の名はのキャラが出てるの見つかるのも楽しかった >>67
それは洋画邦画でもやるパターンだからしゃーない
うざいから新商品の宣伝しないでくれ!って社会知らないバカかよw >>50
邦画ならちょいちょいおっさん主人公あるけどね >>82
まだなのに誰も分からんだろ
とりあえずイケメン椅子が良い味で猫と女子高生かわいい
内容はまぁ観れる程度で絵がキレイ
って感じだと思うけどねw >>90
だからいくつものドアを戸締まりしたんだな >>74
調査と対策の間になぜなぜ~問責~仕事増やしやがって死ねよと言われる~査定ダウン、が抜けてる >>107
ラブホは未成年でも入れる
ああいう入口で金払う対面式のは珍しいけど、未成年で実家暮らしでセックスするならラブホ以外どこでしろと…
もしかしてお前が童貞?w
特に災害時とか終電後とか事情あるなら目を瞑ってくれる
大人数で入る時はうるさくしないようめっちゃ注意されたけど 君の名はとやってること根本的に変わらん
流れが全て同じだから見ててもカタルシスは無い
君の名ははまあまあ良かったが、これはいまいちだったな
警察から逃げるシーンとか拳銃ぶっぱなすシーン辺りはうざすぎた
宮崎駿ほどの奇才ぶりは感じないねやはり
パヤオはロリコン全開でキモいけどやっぱあのワクワクする世界観は凄いよ
ファンタジーの王者だと思う
新作映画の予告見たけど君の名は、天気の子
と全く同じ事やってそうだな
>>611
あの社長に拳銃向けるのは ええ・・ってなるわな
まあ一説ではあのへんで監督が作品の共感性を捨ててセカイ系を全うしたってことらしいが
別にそんなもん見たくねーわな 作品としては、独特の感性だな~~ 好き嫌いが激しく出ると思う
タッチや絵柄やCGはすべて特筆物ほどきれいでリアル->これは文句ないけど...
アマプラで12分の予告見て、すずめの子は面白そうだったけど
せめて超能力をもっている子なのかと思ったがそうでもなさそうでなんだかな~
>>617
相手が誰であろうと絶対に邪魔させないという意志の表れだろ
須賀さんもそのあと心意気理解して味方してくれるところがいい >>614
パヤオは性癖を一般的なエンタメに昇華できるのが凄いんだよ
大抵はオナニーで終わってしまうから
サマーウォーズの頃の細田にはその片鱗があったが以後の作品でパヤオには成れないとわかった >>624
オナニーのスケールの差やろ
細田はほんとちっちゃなオナニー感が強い 主人公が異世界帰りで銃が攻撃力じゃなければチンピラとリ─ゼントはヤっても許す。
しかし屋上神社の神様出て来なかったな。
神社が宇宙人のマシンで生贄一人で東京守るっていう科学的システムなんかも?
>>626
廃ビルの屋上に射した光には太陽フレアの電磁波が含まれていて
そね光を浴びたヒロインが天気を操る超能力に目覚めたんだよw >>626
これ首都東部沈没が起きてるから天気の子とは別に地面の子がいるだろ
陽菜を生贄にしただけじゃ守れんよ >>204
旧作銀河英雄伝説を全編一挙放送も頼むわ 綺麗な絵を見たいだけならYouTubeで4kとか8kの動画見ていたいな
不可解な作者の妄想や願望を押し付けられるくらいなら
>>638
瀧くんとみつははまだ結婚すらしてないと思うよ
みつはの苗字も宮水のままだったし その後に救いがないけどいいのか?あのストーリー
人柱になって天変地異を防いだのをやっぱやめた!を人間が理解したら主人公消されてヒロインはやっぱ人柱だろw
世の中そんなもんだしw
>>641
お前のせいじゃないって小栗旬が言ってたろ >>641
天気回復させるだけじゃ地殻変動には効果無いから東部水没とは無関係
そういう描写されてたろ? >>641
その気になればサンダガとかギガデイン打てるのに人類如きが人柱にできるかな? >>646
捧げた生贄の少女を拳銃持った凶悪犯の少年が天からさらってきたので神様が怒って3年以上雨が止まず関東地方が沈没 >>647
それがこの水害の答え
東京の東部が天気なんぞ関係なく50m以上の地盤沈下を起こしているという事
だからラストの田端西側斜面は無事 >>14
そう思ってたけど
糞芸能人が演じるドラマ見るより余程
アニメの方がまし >>50
それわかるわ
異世界とゲームばっかりなのは趣味がそれだけのつまらん奴が作るからや
もっと面白い題材でアニメ作れよと思う 東京を水没させる話を作りたかっただけの映画だよね?
ちがうの?
埼玉が海なし県でなくなって
日本の首都になるってことだからそれでもいいけれど
>>657
縄文時代はさいたま市も大半が海だった様子だが >>656
彗星が落ちた話がよかったので次はどんな災害にしようか?
から構想が始まる >>660
となると すずめのどじまりのつぎは
地球の寒冷化だな 天気の子映画館で観たけど、退屈過ぎて寝てしまったわ。
>>660
同じ世界線で地殻を操れる大地の子がいい
東京湾北部断層いじってスロースリップ起こさせて水没させたのはそいつの仕業って事で話を展開させる >>24
女子高生が主役ってだけで見る気失せるからな
マジでおっさん主役のが興味湧くだろ
普段誰も俺らの代弁してくれねぇもんよ >>50
大学生の話だと動物のお医者さんみたいに理系とハチミツとクローバーみたいに美術系じゃあ世界が違いすぎて
片方が常識の世界にいた人から見たらもう片方はファンタジーになるよね シナリオに穴だらけのご都合主義で声は絶望的な棒演技のクソ映画
シナリオについてだがいい大人がファンタジーを信じて警察に暴力ふるったらただのアホでしょ
許されることと許されないことがあるよね?
>>671
信じるも何も実際に須賀さんは天気変更依頼して晴れさせた本人だからな 知らんぷり、なんのことだい
地獄の絵でもみせてもらったんかい、寄せ集め能天気アニメ
>>665
映画の女子高生は別に女子高生の代弁者でもないし、
おっさんがでてもお前の代弁はしてくれんぞ
美人妻や子供いて有能でイケオジみたいのがおじさん代表ですみたいな顔ででてきたらどうすんだ ツッコミ気質の人は
「沈没しとるやないかーい!」というのを言いたかったのを我慢したと思う
>>138
ホンダのN-ONEも出てた。当時の愛車だったのでそこだけ覚えてる >>676
わざわざレインボーブリッジが沈没してる描写があることで
高島平に引っ越した婆さんのセリフや須賀さんのセリフで
この災害は帆高や陽菜のせいではないと分かるようにしてあるんだよ とはいえ未来についてはリアル世界も悲観的だからな
テーマとしては特に間違っていない
世界が歪んでるのはきむたこのせいじゃないってことだよ最初から世界はおかしいんだよ(ブルーハーツ聴け
映画なんて人災か天災かどちらかの危機がを
どうやって乗り越えるのかって話ばかりだから
新海誠をワンパターンだとけなすのは不当だとおもうぞ。
みんなおなじなんだから
そうではない物語ってないだろ
勘違いしてるヤツ多いが
ヒロインを救ったからあの世界になったワケじゃない
元々ああなりつつ世界だったんだ
ところでテレ朝屋上に鳥居があるらしいがほんとかね、誰かを人柱にしてるのか
>>685
ヒロインを見捨てれば元の気象に戻っとったやんけ 批判しないでねアニメなんだから
疑ってはいけません、寄せ集めの聖書かい
>>687
気象だけ戻したところで地殻変動は戻らんから無意味 評判悪いなw
こんだけ政治腐って平気で法律歪める世の中なのに
アニメの反社会的な行動が気になる奴は一定数いるんだな
ネタもとは深海のオリジナル脳内脚本なのかいそうともおもえなからだろ
>>690
キレイな画風の作品なのにキレイじゃない部分があるのがカドが立つって思うでしょ
ご都合主義なら突っ走ればいいのに中途半端に暴力だの銃刀法違反だの犯罪行為をするからもやもやするんだよ
ボーイミーツガールのセカイ系で世界とヒロイン救うために反社会行為しないやり方描写したらええやん 充当方保護観察三年とか深海はペンとカメラ手放したほうがいいレベルだわ
アマゾンプライムでゆるキャンの映画見たほうがいいぞ
>>692
むしろキレイ事のウラなんてそんなもんていうのがリアルでいいじゃん >>693
成人の場合、銃刀法違反の銃器所持は1年以上10年以下の懲役
発砲はしたが負傷者も出てないし少年法は強いから初犯ならそんなもんだろ >>696
執行もあるみたいだが保護観察やら身元も関係してくるだろ、ペンとカメラ手放したほうがいいわな >>695
リアルじゃないセカイにリアルな部分持ち込んでも歪なだけだろ…失笑もんだわ 君の名はの方はかなり感動出来たし何度もリピートして観たけどこれは全然だわ
みつはと瀧くん見れて良かった程度
RADWIMPSの曲も君の名はの時に全力使い果たした感
>>697
分かってるのは家出人が拾った銃で威嚇発砲したってだけだからな
少年法は強いんだわ >>701
国語不得意か?そんなこと言ってないだろ… 分かっていることは、実家送りじゃないのか超常現象は神社仏閣からはじまったとかありえない設定で保護観察三年リアルだがペンとカメラ手放したほうがいいわ
そーいとこは適当なんだな深読みしながらペンとカメラ手放したほうがいいわ
>>705
お前のいう事は聞かないってよ^^
ざまあ なんだおまえはただの基地がいか
迷惑だから自害でもしてろ
>>692
> キレイな画風の作品なのにキレイじゃない部分があるのがカドが立つって思うでしょ
> ご都合主義なら突っ走ればいいのに中途半端に暴力だの銃刀法違反だの犯罪行為をするからもやもやするんだよ
> ボーイミーツガールのセカイ系で世界とヒロイン救うために反社会行為しないやり方描写したらええやん
暴力シーンにトラウマありそう
正義マンタイプか
世界なんてもともと狂ってるなんてセリフ言わせるぐらいだし
親死亡、未成年就労、チンピラ、ラブホ宿泊とか清濁合わせて東京を表現してると思ったけど
中途半端と言えばそうかもしれないけどエンタメだしw まだいたのかおまえはえらそーだな
迷惑だから自害でもしてろ
ペンとカメラ手放したほうがいいわ
やっとアニメでえがけたのかい暴力しーん、まちわびたがトラウマとかストレスってなんだろ
おまえはえらそーだな迷惑だから自害しろ、へたれ、おまえだよ
ばかがばれて必死だな深海スタッフ
迷惑だから自害しろへたれ
>>713
ゴチャゴチャ抜かしてねえで自害の手本見せろや雑魚
はよ へたれの自覚もないのかおまえはえらそーだな迷惑だから自害しろ、へたれのくせ
まだ自害してねーのかこのへたれやろー
迷惑だからはよ自害しろや
無能のかすが
ばかがばれて必死だなへたれやろー迷惑だからはよ自害しろ
>>719
てめえが手本見せねえからだよ
はよしろ雑魚 ばかがばれてないてんのか寄せ集め深海信者迷惑だからはよ自害しろ
ペンとカメラでつれるのはだれかわかるわな、ばかがばれて必死だわ
暴力しーんにとらうまとかわらわれる分析だなひっかかったのをうまくごまかせたかい
>>598
天気に関係なく地盤沈下してたら物語が破綻してるじゃんかwwww
お前は物語の流れというものを理解してないのか 前世の子も天気の子も、特殊能力があるんだけど、
それが何故もっているのかを説明してくれないから、
とんでもワールドのお花畑で終わってしまう、
例えば、ラピュタとかナウシカは、血筋とか宝石とか曲がりなりにも説明してるし、トトロは子供だし。
一人の女の子が神から特別な力を授かるのは物語の大前提として受け入れられるけど
自然現象や神社仏閣とその解釈が不自然だと全体がボケる
つまらない!面白くない!ってネットで凄い連呼されてハードル下がってたせいか
なんか普通に楽しかったわ
陽奈かわいいし、普通に瀧くん元気そうなの見れて嬉しくなった
あと曲が反則
あの水没都市見てると、瀧夫妻は三葉の故郷に戻るんかな。
アマプラで見られないからテレビ見たが昨日あたりから新海作品アマプラに一挙してんじゃん
>>744
どちらも神様からだって描写があるだろ
天気の子に至っては神様の力で商売したりするから罰が当たった >>84
それ君の名はより前の古深海
新新海は新しく大衆ウケするパターンを掴んだんだよ >>743
破綻しようがしてる世界なんだから仕方ない >>743
あのレインボーブリッジの状態は地盤沈下以外では説明付かないからな そもそも天気弄れるなんて常識外の不思議なことができる世界だからな
知らんうちに地盤沈下くらい起きてたって不思議はない
映像で出たものが全てだよ
地盤沈下厨に突っ込まれないようにしっかりとチェックして描いてほしかったな
>>753-754
でも制作者(新海)は地盤沈下なんて考えてないよ
雨のせいで沈没した事にしてるからな
スタッフの中で誰も気が付かなかったっていう話だわ
その程度のアニメだ >>758
それあなたの願望ですよね?
製作者が雨のせいで沈没させた事にしてるというソースは? >>758
その程度のアニメと言うなら尚更出た映像が全てとして解釈しても差し支えないわな
地盤沈下での海水流入なら婆さんが「昔あの辺は海だったそれに戻っただけ」の台詞も説明がつく
河川氾濫で冠水したものは海とは言わない やはり逮捕後2年半の間に別の災害が起きた結果と考えるのが妥当だな
地上での逃亡劇の尺を天空で神と巫女の関係を補足した会話シーンに使えば良かったのにと
映画館で見た方が良いのは確かだな
テレビだと雨の音とか風の音がいまいち
>>24
異世界おじさんとかどうでしょう(ニチャァ 見ないで円盤に焼いたった
君の名はすらまだ見てない
>>766
それなんだよな
アニメ見慣れてない人と行ったが綺麗なアニメで面白いと感心してたよ
ただ君の名は綺麗なアニメで泣けると一般人に話題だったからな >>609
自分は変わらないところが価値やと思うなぁ。
一本じゃ足りないだろ。
世の中が変わるまで何本でもやればいい。
宮崎駿みたいに。