スタッフ
原作・・・水木しげる
シリーズディレクター・・・小川孝治
シリーズ構成・・・大野木寛
キャラクターデザイン、総作画監督・・・清水空翔
音楽・・・高梨康治、刃-yaiba-
制作・・・フジテレビ・読売広告社・東映アニメーション
キャスト
鬼太郎・・・沢城みゆき
ねずみ男・・・古川登志夫
ねこ娘・・・庄司宇芽香
犬山まな・・・藤井ゆきよ
砂かけばばあ・・・田中真弓
子泣きじじい/ぬりかべ・・・島田敏
一反もめん・・・山口勝平
目玉おやじ・・・野沢雅子
名無し・・・銀河万丈
バックベアード・・・田中幸秀
アニエス・・・山村響
おいこら回避
第33話「狐の嫁入りと白山坊」11月18日
脚本:吉野弘幸 演出・絵コンテ:前島健一 作画監督:すずきしんいち
第34話「帝王バックベアード」11月25日
脚本:金月龍之介 演出:飛田剛 絵コンテ:越智一裕 作画監督:小泉昇
第35話 放送休止 12月2日
第36話「運命の魔女たち」12月9日
脚本:金月龍之介 演出・絵コンテ:門由利子 作画監督:小松こずえ
おいこら回避 支援ありがとうございます
こうまでオイコラと連投に引っかかるんじゃ駄目だな
次からスレ立て踏まないように気を付けよう・・・
記念すべき100スレ到達歴代の鬼太郎スレでは初めてかな?
5期も到達してなかったの?
そう考えたら3クール目で到達はすごいな
ちゃんと調べてないけど5期はなんだかんだで80スレくらいでフィニッシュしちゃったみたいだな
黒い闇の中モノノケが>>1乙
手紙が100通に達しました。妖怪の仕業でしょうか >>1
乙。
この白山坊先生が特別にルビーのネックレスをやろう。 >>1
乙
人魂の天麩羅をあげよう
そして100通目おめ 3クール目の終盤に名無しがひょっこり現れてまたまなの身体に呪いを埋めるんだろうな。
次は金かな?
そろそろ名無しを登場するべきじゃないかな?
あまり登場するまでの期間を延ばすと視聴者から忘れ去られそう
一気に2つ刻印して欲しいわ
まなちゃんの身体に異変とか出てきて欲しいな
妖怪関連の数字で100と言ったら百物語かな?
そして5期の話数は全100話か…。
にしても100スレ目なんて深夜アニメでもなかなかお目にかかれないような。
…鬼太郎とは関係ないけどゆるキャンスレって100スレ超えてるんだろうか。
歴代鬼太郎第1話サムネ
名無しと言えばふと思ったんだがあいつの登場回って他の妖怪をけしかけることはあっても名無し本人が戦ったりはしてないので名無し自身の戦闘力は大したことないんだろうか。
>>1乙
他のアニメのスレあまり見ないからよく知らないけど深夜アニメの方がスレの消費が早いものなの?
ニチアサの方が視聴者が多そうだし、100スレも消費しようとしたらそれなりの期間放送する必要があるからもっと難しそうに思える んなわきゃない
今の時点で戦ったら全く勝ち目ないレベルの強さってのもあり得る
アデルの攻撃そもそも全く効いてすらいないし
人間の負の思念みたいなの好き勝手弄りまわせるみたいだし
間違いなくラスボスだからベアードよりも格上じゃないか
しかし真野に対する興味がどんどん失せてるから
名無し関連もすっかり億劫になってきてる
>>23
鬼太郎かな…。
>>24
多分深夜アニメの方がスレの勢いあるような気がする。
鬼太郎は今のアニメ板の中じゃかなり勢いある方だと思うけどね。
それと放送終了後はアニメ2板に移るので、ファンが多ければ終了後もずっとスレが伸びてることはあるな。
>>25
なるほどね。
しかし名無しってあいつ本人が戦うより他の妖怪を操ってる方が似合ってる気がするな。
てか名無し自身の戦闘シーンとかまるで思い浮かばん。 名無しの強さについては現時点ではよくわからん
過去作の最大の宿敵で3期のラスボスだったぬらりひょんも自身が最強だったわけではないし
雑魚ではないだろうけどまなに何かしかけて最後の事件を起こすけど自分自身が最強ではないのかもと思ったりもする
名無しの戦闘に関してはベタだけど鬼太郎が今まで倒してきた妖怪の能力を使ったら面白いかもね。
巨大化したり雷出したり炭素光線出したり水を操ったり首絞めたり痰を吐き出したり…。
>>12
当時はパソコンだけだったからね
今はスマホから簡単にできるんで時間も場所も気にしなくていいから >>22
なまじっか戦闘能力以上の恐ろしさがあるよ
あいつは >>34
ブヒヒのしこ郎(ワッチョイ 892f-IIxW)
おまえはギョギョッとかムホッ以外しゃべるな。 >>34
ブヒヒのしこ郎(ワッチョイ 892f-IIxW)
おまえはギョギョギョッとかタハ以外しゃべるな。 >>25
ベアード自体裏がありそうだが
1クールで全て明かされる程度なのか
それとも1クールで西洋妖怪編の最初の区切りは付くけど
今後も長く敵として君臨するのか
はたまた名無しの思惑に嵌ってるのか手を組んでるのか
名無しの事を知ってるのか知らないのか謎だらけだしね
もしも西洋妖怪編が年末に終わるなら、後1ヶ月半で僅か6話前後だよ
間に日本妖怪たちの話も絡んで完全解明と決着がつくのか分からないよね 前スレで5期のしょうけら回の話が出てたけど思えばあの回ってしょうけらに狙われてた少年が自発的に助けを求めない限り鬼太郎は助けてくれなかったんだっけな。
あの回の鬼太郎はやけにドライだった記憶…。まあしょうけらの正体探るために色々手を回してたみたいだけど。
てかあの回で鬼太郎、「君のその言葉が聞きたかった!」とかって某無免許の名医みたいな台詞言ってた希ガス。
>>33
ガラケーからは2ちゃんに書き込んだりとか出来なかったん?
>>34
確かに。
ぬら孫の圓潮みたいな感じだな…。 >>30
それも7ヶ月経過して全く分かってないからね
まなの前世なのかも不明だけど因縁はありそう 来年3月でおしまいだって
それまでねこ姉さんに貢ごうぜ
7期の頃には2,3倍のプレミアつくから
まなも全然売れないから逆にその頃になって希少価値が上がるかもよ?
>>31
それも面白いけど、それがあったとしても妖怪の能力吸収はほんの一部の実力かも?
巨大化したり雷出したり炭素光線出したり水を操ったり首絞めたり痰を吐き出したり…。
全て小手調べで真の恐怖はそんなものではないのかも
名無しって得体が知れなさすぎ どうせ名無しに操られたまなが大暴れしてねこ姉さんと対決
鬼太郎が名無しを倒してまな正気に戻る
最後はまなとねこ姉さんが街中でデートしたり、アニエスに出くわしてワイワイキャッキャなシーンを
エンドロールと一緒に流しておしまいさ
正直まなが鬱陶しいし来年3月で終わっても別いいよ。
ねこ娘は7期以降も出続けるから6期にこだわる必要もないし
7期は夜中にやって欲しいな
思いっきりコアでディープなやつを
もしまなちゃんが鬼太郎や他の妖怪に積極的に絡みにいったらここまでボロクソ言われなかっただろうな.....
最終回
鬼太郎達と何かしらの事情で別れる事になるまな
その後、大人になり結婚して子供も産まれやがて年を取っていく。そして最後は病院のベッドで最後の時を迎えるまな
そこに名無しが現れて終わり
>>44
聞いた話だけど
それって3期当時も似た意見あったらしいよ
「正直夢子が鬱陶しいし来年で終わっても別いいよ。
ねこ娘はまたのシリーズも出続けるから今回にこだわる必要もないし」
って・・・・ まながここまで出しゃばらなければ叩かれなかったと思うよ
>>50
でも2年ちょいでちゃんと完結が出来た唯一の作品である。 >>48
案外そういったバッドエンドもあるかもだけど
まなが非業の死を遂げないなら、(退治されたとして)名無しがまなの臨終に現れる意味が無い >>49
多分ね
2つ目のエンディングでもいい雰囲気だったし >>51
それも夢子の時に散々言われてたんだって
しかも聞く限りでは、今のまなの比じゃない過激な叩かれ方だったようね >>54
EDと本編って何かを意味する繋がりでもあるのかな >>55
原作ファンが一番叩いてるだろうな。
その次がキタネコファンだったりして >>56
本来、作品って言うのはそういう細部まで繋がってるものだよ
分かれてる方が変な事無いかな? >>57
3期にしろ、6期にしろ、この程度で叩くのは、本当のファンでは無い気もする >>61
ちょっといたんじゃない?
本格的にピークになったのは3期からっぽいよ >>47
まなちゃん、最初は鬼太郎やねずみ男みたいな理解するのが難しくて性格的にもめんどくさい妖怪でも、一生懸命理解して仲を深めていこうとする子かと思ってたわ
それがねこ娘や毒気が抜けた後のアニエスみたいな見栄えが良くて付き合いやすそうな妖怪に擦り寄ってばかりで、それで妖怪を理解したつもりでいるっぽいのがまなちゃんの嫌なとこだなぁ >>63
てかほぼ女子キャラしか絡んでねえし。
マジで4話以前のまなに戻ってほしいよね。 まなちゃんに比べて、妖怪ウォッチのヒロインは毎週違う妖怪と友だちになっとるんやぞ全く
しかも美少年キャラやイケメン妖怪が多いにも関わらず、特に逆ハーレム展開にはならないし、不自然なモテ方もしないし、それでいてちゃんと主人公してるし
まなちゃんのキャラ設定、本当今からでもテコ入れして欲しい
別にまなちゃんはそんなに不快とも思わないんだけど結構厳しい意見があるのね
主人公に好意を寄せつつ他キャラともよく絡むが話のメインにはあまりならない夢子
主人公に好意を持たず他キャラとも基本的にはあまり関わらないがそれらのキャラの代わりに話のメインになるまな
同じオリキャラでも夢子まなって立ち位置が正反対だな
夢子は原作ファンに叩かれてたから逆の立ち位置にすれば叩かれる事無く好かれると
スタッフは考えてまなをああいう立ち位置にしたのかな
>>60
多分この調子では一年で終わらないと思うけどね >>65
果たしてそういうのが「テコ入れ」って言えるのかな >>66
良く言えば厳しいだけど
ハッキリ言うと酷に叩き過ぎてる感があるね >>67
夢子も結構話のメインになってたような・・・
夢子とまなの立ち位置は全然違うよ
スタッフも夢子オマージュじゃないって言ってるし
夢子が原作ファンに叩かれてたから逆の立ち位置にしたとかスタッフはそんな事ほとんど意識してないと思うけどね >>67
夢子はノルマみたいに何かあれば鬼太郎とねずみ男が夢子ちゃん夢子ちゃんうるさかったしガッツリ話の中心に来てたぞ
まなみたいな特殊能力系に縁がないだけで >>66
何でもいいから叩きたいっていう人もかなり混じってるから(むしろそっちの方が多い)
「いいものが見たい」っていう動機ではないから話も通じないし ユメ子とまなの違いは鬼太郎を立てるか立てないかの違いだと思う
ユメ子は鬼太郎を流石だの素敵だの褒めちぎってageるけど
まなは鬼太郎とろくな会話がないし脚本的にageられる立場だから
だから厳しく見られるのかな?ある意味損な役回りだな
後神と雪女をするのは脚本段階では決まりみたいだけど
問題はいつになるかだね。4月以降だと2年目確定だから嬉しいのだけれど。
だいぶ先という表現が気になる。
のびあがりは点描のニュアンスをある程度再現してた気がするな
6期は基本原作の話は原作に忠実でほんの少しの現代要素とかを付け加えるだけに
とどめた方が昔からのファンも今期からのファンもどちらも楽しめる作品になれると
思う。
本編の扱い上まな嫌いな人がいるのも十分分かるけど
さすがに「まなが鬱陶しいから一年で終わればいい」とか言い出す奴までのさばり出すと
いい加減まなアンチは専用スレでも立ててやれと言いたくなる
100スレ到達乙
まだ3クール目にも関わらず5期で達成できなかった100スレ目に突入とはめでたい
当時のスマホなどの利便性の違いを除いたとしても良くも悪くも話題性には事欠かないっことなんやろうなあ
このまま無事2年目にも突入してほしいもんだ
>>67
夢子以上にごり押しされてるからいい加減叩かれても不思議ではない 縁切り虫とか出てきてほしいな。
砂かけ婆と子泣き爺
一反木綿とぬりかべ
鬼太郎と目玉親父
猫娘とまな
みたいな感じで仲の良い人間や妖怪の縁を切って大ゲンカさせて、大混乱にさせる。
そこで誰とも深く付き合ってなさそうなねずみ男が事態を収拾すべく立ち上がる、みたいな
話がみたい。
>>85
縁切り虫やるなら軍産複合体関連の話にした方が良くないか? >>81
>「まなが鬱陶しいから一年で終わればいい」とか言い出す奴
内容を批判するんじゃなくて、とりあえず何かの悪口を言って嫌がらせしたい連中だから目的がもともと違う
嫌がらせ目的だから本スレに居座るだろうし >>85
それやってもまなとねこ娘が自力で絆を取り戻す話になるぞ ウィキで縁切り虫を調べたんだけど、2期みたいな話は難しそうだね。
>>88
やはりそうなるか。個人的にはウルトラセブンの「狙われた街」みたいな話が
できそうだと思ったのだけれど。 まなが存在してる以上まなをメインヒロインとして鬼太郎と絡ませないとならないのに
主人公の鬼太郎をスルーしてるからおかしい事になってるんだと思う
6期は鬼太郎の影が薄すぎる、戦闘になると後から助っ人としてやってくる過去作の仲間のポジションでしかない
>>89
6期ならありじゃね?2期の頃より戦争の裏の情報も多い世の中になったし縁切り虫使って戦争で稼ぐ世界情勢の闇とか描いてほしい 今期の鬼太郎は後からやってきて敵を倒すだけの人
その話の中心には居ない
主人公が主人公してない回はたまにあるから良いので合ってこれが毎回となると以上
まなねこが話の中心になりすぎだし
まなが存在上話を回す役なら鬼太郎と絡めないと主人公が話の中心から外れてしまうでしょ
それが毎回だからなあ・・・
氷川きよし似の歌手がゴーストライターのおかげでブレイクする話とか見たい
実際は幽霊じゃなくて妖怪なんだが
まぁ今回は描写に関してはある程度せめて良いと結構自由に話が出来るみたいだしな
足跡の怪やれよ
人間の部位か無くなっていく所をまなに見せつけてほしい
>>65
またコラボ企画でもやって、まなとナツメで1ヶ月ぐらい交換留学してくれないかな
歳も同じだし 陰摩羅鬼やれ
ちゃんと「情熱の天才画家」って自己紹介するんだゾ
思ったけど鬼太郎と鼠男が一緒に行動する描写が殆ど無いな。
何故だ?5期だとたまにあるに
>>65
ナツメの方が鬼太郎世界のヒロインに向いてるとは思う
性別・容姿・種族、分け隔てなく友達として普通に接してるしね
まなの場合はスタッフの描きかたの問題もあるけど >>92
複雑な要素が絡み合っている戦争に対して簡単な答えを提示しているようで(そんな意図はなくとも)
ちょっと今やるのもなーと思う。2期以来の話なら足跡の怪か隠れ里の死神を見たい >>105
まなは脚本家によってキャラが違いすぎる 「洋菓子・天誅!」は何気に原理主義者のテロそのものだったよね
>>102
ちゃんと座布団くらいのホットケーキ平らげてくれヨ 妖怪の主人公鬼太郎と人間の主人公まなでまなの主軸の話は結構あるんだが鬼太郎の主軸の話はあんまり無いバランスの悪さがまな叩きの原因になってる。要は鬼太郎の話を作れば良いだけだな。
引き続きねこ姉さんとまなちゃんとアニエスバンバン出してくれればそれで良いよ
>>110
同意。もっと見たい。
アニエスずっと日本にいればいいのに 妖怪ウォッチのナツメのポジション良いよな
まなちゃん同様、中の上くらいの可愛さだが、恋愛面といえばコメディリリーフキャラに好意を寄せられてるくらいで、特に美少年キャラとフラグ立ったりもしない
基本的にヒロインというよりは「主人公の1人」というポジションを維持してる
イケメン妖怪は戦闘要員だから男の子キャラが扱う仕様になってるので、だいたいマスコット妖怪やネタ系妖怪担当になる
良い塩梅だと思うわ
まなちゃんもこういうタイプだと思っていた時期もありました
>>111
小豆連合の回は西洋妖怪が片付いたあとのような雰囲気があったしアニエスは日本に残留してくれるよ
ウッキウキでスイーツ食べ歩き→公園のベンチで打ちひしがれた様子では情緒不安定すぎる >>106
まぁ確かにそうかもね
2期のハードな回はリメイクしてほしいな まなと猫娘Wヒロインだと思っていたが
まな主役、猫娘・アニエスのWヒロインになっている
最終決戦も覚醒まなVS猫娘かも
>>83
ひとりで1日に何十レスもする奴が何人かいるから100スレなんて当たり前 ぶっちゃけ監督は女キャラメインの別アニメを作りたいんだろうな
鬼太郎の話やキャラを正々堂々と好きな部分だけ盗作しながら自分の趣味である鬼太郎とはまったく別物のキモオタアニメを作ってるんだと思う
ぶっちゃけ初代の鬼太郎だった野沢が今の目玉をやりながら今期をどう感じているか本音の話を聞きたいね
妖花回ストーリーは凄く良かったが人間のキャラはまなじゃなく1話限りのゲストキャラの女の子でも良かったんじゃね?って思えてきた
名無し関連話と違ってまなじゃなくても出来るストーリーだったし
それにしても今期はホント会話が少ないと思う
何で目の前に友達いるのにお互い何も会話しないんだよと
スタッフの人たちでここらへんで雑談するシーン入れましょうかと提案する人いないんかな
>>115
正確には明日から
セットにするかねこ姉さん単体にするか迷う
すねこすりは欲しいんだけど鬼太郎はいらないんだよな
7000円ぐらい高くなるし
鬼太郎単体よりねこ姉さんの方が高いというのが6期のすべてを物語っているな
ねこ姉さんとすねこすり2in1にすればよかったのに >>121
監督がコミュ障でそういうのが嫌いなんじゃない? 俺が6期を評価するとしたらキャラデザインかな
最初は斬新でイイ!と思ったのだが、
でもそれを「ゲゲゲの鬼太郎」で活かせなかった
雑誌に載ってた鬼太郎にやらせてはいけない事という制約止めてしまえば
今より鬼太郎の出番増えるんじゃないかなー
何で脚本考えづらくなるような縛りしてるのか理解できん
そういう縛りがあるから話に鬼太郎を出しづらくなってんじゃないかな
5期も鬼太郎って何考えてるかわからないタイプだった
だからテコ入れで青坊主出したからな
いいから妖怪を活躍させろ妖怪を
あ、烏天狗はもういらないです
>>125
なんか猫娘の顔がデカくて体小さい気がするが気のせい? >>122
貴重なすねこすりたんフィギュアとキタねこが結ばれる念願成就のためにセット予約する奴はオレだけかな
あとこの調子でまなアニ・アニエスのほうき付きセットとか出そうだな >>121
妖花は最初まなの大叔母メインで話を進める予定だったけど
今戦争を知らない世代にも訴えかけるためにもまなをメインにした方がいいって吉野の提案で変わったからな >>129
正面から観賞することを目的に作ってるんだろうな
遠近感と迫力が出るから
でも俺たちは後ろから見たいんだよね
ねこ姉さん好きな男はエロしかいないから >>130
それなら絶対セットで買った方がいい
まなアニはこれからガンガン出すだろうけど問題はまなのパンツだな
クレイマーたちの目を気にするとパンツ見えないバージョンに改悪される可能性がある
今月来るHGもその可能性ありなんだよな >>129
あ、悪い
明日のフィギュアのことかと思った >>128
烏天狗も妖怪だから活躍させろって言うなら
もういいですっていっちゃいけないよ >>130
すねこすりはあのお婆さんと再会して欲しい
一緒には暮らせないけど
ねこ娘と一緒に活躍もしてほしい >>129
身体に合わせて、まな、ねこ娘、アニエスの顔が小さくなると
鬼太郎もそれに合わせて顔を小さくしなければならなくなり
そうなると頭身的に鬼太郎の顔が中央付近に来れなくなるという
問題があったんじゃないだろうか >>139
あのキャラ設定がウザイんだろ
俺もあれはいらない すねこすりかわいいしグッズ化も頷けるんだが、グッズやイラストだけでなく本編でも出てほしい
最初に森へ攻め込まれた時に西洋妖怪と戦ってて欲しかったんだけどなぁ
猫娘や鬼太郎と仲良くしてる姿を本編で見たい
ホント今期はネズミ男のやらかしがなくてつまらない
鬼太郎界の出川みたいなもんでアイツを外しちゃダメだろ
>>127
蒼坊主登板は鬼太郎のキャラ把握にかなり貢献したな
兄貴分ポジションがいる事でかなり歴代と差別化に成功してたわ
5期はどうしてもコナンがちらつくから、4期みたいな謎めいたクール系なだけだと辛かったしな
6期にも鬼太郎のキャラ掘り下げられるポジションキャラいればな… >>145
あのただのネクライメージを払しょくするための答えは一つ
ねずみ男をきちんと有効活用すること 石妖の時はねこ姉さんネズミ男に対してやりすぎ感が否めないな
石妖は原作にねこ娘を加えたみたいな感じだからな
ほぼ原作通りの展開
それとネズミ男含めて各妖怪の登場回数とか鬼太郎と誰が会話したかというチェックしてる人いるけど
ただ単にネズミ男を出せばいいわけでもなくただ単に鬼太郎とまなを会話させたり、まなと他の妖怪を会話させるだけじゃ6期の駄作ぶりは根本的に何も変わらないよ
各キャラに何を言わせるか何をやらせるかどういう展開にするのかが重要なんだから
それができないなら深夜に移して「ブヒヒのねこ姉さん」というキモオタエロアニメにした方がマシ
>>141
いつも思うが清水の書き下ろすねこ娘は頭身がおかしい
あれじゃ5〜6頭身しかない >>142
顔もむかつかね?とにかく不快な顔
思いっきり殴りたくなる顔してるよね ねずみ男を踏みつけてるちょっとエロい系のねこ娘のフィギュア出ると嬉しいな
ねずみ男が台座になっている
>>157
顔が嫌いなのは今期だけじゃなく各期嫌いなのいっぱいある
俺の場合原作の作画すら主人公の鬼太郎含めて嫌いなのだらけ
山田とか。あいつにそっくりのやつ実社会にもいるよな
でも話が面白いから原作は好きだったんだよ ねこ娘って各期でよくねずみ男の顔を引っ掻くけどねずみ男って失明しないの凄くね?
確実に目に当たってるのに目はなぜか無事というのが凄い
>>157
もしや精神面を病んでるの?
顔もむかつかね?とにかく不快な顔、思いっきり殴りたくなる顔してるっていのは最低だよ
好みの顔じゃないってのは素直だから仕方ないけど
どんな理由があろうと殴りたくなるって感覚は人して危険 >>158
踏みつけ台座よりも引っ掻かれた瞬間ってのはいいかも >>161
いや、病んでないがあいつの目が気にいらん
殴りたくなるってのは悪かったよ >>162
ねずみ男はねこ娘に踏まれるか椅子代わりにされてるのが似合う >>6
もしもすねこすりが福を招く招き猫みたいな妖怪だったら縁起の良さに期待してセットの方を買う人
が結構いたかもしれないだろうけど実際は・・・・だからね すねこすりフィギュア目当ての人は覚悟しとくか
どうしても手放したくない場合は何かあった時は御祓いしてもらわないとなw 墓場鬼太郎の3話で鬼太郎をポコポコ殴ってたおばちゃんの一人が庄司宇芽香さんというのが意外で面白かった
>>128
マジで今の6期鬼太郎は妖怪ウォッチ見習ってほしいな…
テコ入れした後も妖怪メインってスタンスは崩さないから、ヒロインが妖怪を差し置いて出しゃばるなんて事も無いし
子どもに人気出そうなイケメン妖怪を惜しげもなく出してバンバン活躍させるし
鬼太郎の中の人の事情もあるから仕方ないとこもあるが、それにしたって主人公とオリキャラヒロインとゲスト妖怪の活躍バランスが悪すぎる いつもの荒らしが登場→いつもの荒らしにいつもの奴が絡む→いつものいつもの荒らしだから触るなと横槍を入れる奴が登場
この流れだけでスレ二桁くらい消費してそう
俺は野沢の目玉鬼太郎一人二役の二刀流が見たい
DBみたいに
>>172
おまえみたいな書き込みする奴を荒らしっていうんだよ
いちいち仕切るな
ウザけりゃテメー一人で無視すりゃいいだろ
一人じゃ何もできない陰険盲目キモオタ信者が >>170
あと5期白山坊のショーに出てたお菊さんみたいな幽霊とか、ベアード回のモブのメイド役とかね
墓場と5期はねこ姉さんの地道な下積み時代が伺えるので泣ける
6期ねこ娘に決まってほんまに良かった
まなちゃん役のオーディションも受けてたらしいけど、そっちに決まらなくて本当に良かった いちいち無視を他人に勧める時点で小中学生の知的レベル
何も書かないで無視って言う対応ができない時点でスルースキルがない証拠
>>175
まなちゃんの声優は藤井ゆきよ様だからな
ルパンのレベッカと言いオリジナルヒロインに縁のあるお方だ >>175
5期ネコ娘の中の人も、それまでの地道な下積み時代が伺える
みんな順番でコツコツと地道に上がってきた人が栄光掴んでる >>175
まなちゃんの声優は藤井ゆきよ様だし、鬼太郎の声優も沢城みゆき様だ
ルパンのレベッカとおなじみの不二子、縁のあるお二人ね この前古川さんが演じてるルパン見たんだけどもまんまねずみ男の声で笑った。
そういや今期の鬼太郎とねずみ男の組み合わせは不二子とルパンの組み合わせでもあるんだな。
そして5期の鬼太郎とねずみ男はコナンと高木刑事(源太)という…
>>185
4期の鬼太郎とねずみ男はキン肉王妃とキン肉アタル(ソルジャー)… 名無しの人はガンダムのデスラー総統役やってなかったっけ?
名無しの人はキン肉マンのラーメンマン役もやってた!
>>171
まあイケメン妖怪は必要だとは思う。実際今のアニメ界は女性層が金を落とすしね。 >>185
古川さんが演じてるルパンの時、銀河さんは次元だった
千葉さんが演じてる風見も4期ねずみ男の声だった。 鬼太郎とねずみ男と名無しの組み合わせは不二子とルパンと次元の組み合わせでもあるんだ
よく考えてみれば、今度映画館で鬼太郎の50周年歴代上映会やるから
どこかでオリジナルの6期長編映画の製作発表とかされるってことは考えられないかな?
>>197
ないない
DB試写会のニュースご覧の通り人気ありすぎてあのトラブルだよ
これで味しめて4月からさっそくDBでしょ >>183
ということは東映アニメ的には美少女妖怪5人組みでプリキュアのパロでもやるのかな >>192
キャラスレ見てもキモオタたちはかわいいかわいい言ってるだけで注文する気配ないしな
意外と財布のひも固いんだな
オタクって
そう考えると幼児番組らしく幼児を狙った玩具で稼ぐのが賢明だよな
値段もまともな値段にして高いフィギュアじゃなくて安い食玩とか3dsとか スライムハウス考えた奴とGOサイン出した奴は辞表出した方がいい
目玉は悟空で
ねずみはピッコロで
砂かけはクリリンで
子泣きはブロリーで
名無しはベジータ王で
ずんべら、ろくろくびは新ブルマさんか
>>199
1期と2期は再編集版、3期と4期は東映まんがまつりやアニメフェア
5期はアニメフェアから独立した長編
6期も最低1作は劇場用長編映画作るんじゃないかな?
で、墓場の寝子さん含む「7大ねこ娘」を同時上映とか >>202
このメンバーでスムーズに4月からDBに移行しそうだな ゲゲゲの鬼太郎のアニエスが日本の生活に慣れた頃に
これが東洋式マッサージだよ、と言ってアニエスのお尻やオッパイを揉みまくったり
脇をくすぐりまくりたい、そしてやがては女性の秘部に手が…
手マンでアニエスは絶頂して、まなに日本には素晴らしいマッサージ師がいるのね!と喜びそう
アニエスはアホだし気持ちいい思いをさせてやれば性的なイタズラをされてることに気づかないだろう
ましてやアニエスはスキンシップに慣れてる西洋人だからね、西洋人の豊満な体と肉ばかり食べてる臭い体臭を堪能したいよ
あとオナラのにおいも嗅ぎたいね。
アニエスがイッたらベロチューしても許してくれるだろう
>>204
再来年じゃね?
とても4月からは始められんだろ まぁ仮に4月からやるとしても作画崩壊待った無しだろ
超の序盤とかマジで酷かったからな
「どこへ行く気だぁ?」
「お、お前と一緒に風呂の準備を...」
「一人用の茶碗でかぁ?」
>>210
フリーザがゴリラみたいになったんだっけ まぁ作品同士に何の接点もないゲゲゲの鬼太郎とドラゴンボールを1セットみたいに考えるのは本来は無理もある
たまたま5期打ち切り後に同じ時間帯になってしまっただけだし例え声優が一部同じでも、それは作品とは無関係
鬼太郎はこのまま2年目突入で、ドラゴンボール超は別の時間帯で再開か鬼太郎が曜日と時間移動して、ドラゴンボール超復活でもいいしね
それが4月でも、できるのならすればいいよね
ここまできたらGOプリンセスプリキュア繋がりで
春野はるかの声優さんと海藤みなみの声優さんも出してほしい。
特にみなみの声の人は5期でミウちゃんだったし。
2年目は閻魔大王主催の妖怪サバイバル編に突入するんだろ
ベアードは生き残って第1話で名前だけ出たドラキュラが軍団指揮しそう
地獄は閻魔大王様スゲーと大体持ち上げられる一方で
サクッとぬらりひょんあたりに負けたりするからな
直接武力でねじ伏せたわけじゃないけど
5期も初代ドラキュラにしっちゃかめっちゃかにされたりはしてる
地上にいると言われるドラキュラの親類デーモン小暮がドラキュラ軍団を指揮するかも?
>>195
妖怪ウォッチシャドウサイド劇場版の興業収入は5期鬼太郎劇場版の5倍、今夏発売したスマホゲームはダウンロード数150万超
商品としての力、実績はまだまだ馬鹿に出来ないぞ
今期鬼太郎のアドバンテージは視聴率ぐらいだけど、それだってあっちは少しずつ上げてきてて、0.4ポイントまで差が縮まってる >>227
残念だけど鬼太郎スタッフがメインターゲットにしてるのは百合層だから そもそも商品(ゲーム)販売目的で作られたアニメと比較したところで
「だからそれがどうしたの」って話なんだけどな
>>185
あとピッコロさんと2代目クラピカの組み合わせだから、少年ジャンプにおける2大性別不詳キャラでもある
あと5期鬼太郎と蒼坊主の中の人が、コナンだと関係性が鬼太郎の時とは180度変わるの何度見てもおもろいわ。 鬼太郎の場合は性別や年代を問わず
企業とのコラボとか企画とかいった
幅広く息の長いコンテンツビジネスとしてやっているんだから
そんな男子小学生をメインターゲットに絞りこんで
短期集中的にやってるキャラビジネスと同じ土俵で語っても無意味だろ
>>227
妖怪ウォッチは堕ちたとはいえ流石にまだ人気があるね。まあ妖怪ウォッチはピーク時からまだそんなに時が経って無いからな。鬼太郎はピークが3期の30年前だから流石に妖怪ウォッチには今は勝てない。妖怪ウォッチも20年後も人気が続くかは分からんけどね。 >>231
今の鬼太郎のどこが性別、年代問わずなの? 鬼太郎が始まった時は妖怪ウォッチは鬼太郎の作画やストーリーを見習えって言われてたのに今じゃこの有り様だよ
個人的に鬼太郎は1話完結のほうがやりやすいのかなと思ったり。
>>235
1話完結もちょっとマンネリ感あって視聴率も落ちて子供達に飽きらそうだからバトル系の西洋編持ってきたんでしょ。ただ西洋編も思ったよりバトル少ないからなぁ。 >>236
個人的にはバトルが少ないというより話が全体的に小規模化しているように見える。
もっと大規模に白熱した戦いを繰り広げてほしい。ピンチ盛りだくさんで。
最近は「こいつは勝てない!」というぐらいの絶望感のある敵がいない感じ。 鬼太郎ファミリーの出番相変わらず少ないなあ。
一反木綿と砂かけがまだマシなレベル
塗り壁は準レギュラーみたいな立ち位置になってきていて蒼馬といい勝負になるくらいの出番だな
大規模、白熱、絶望感みたいなものは自分は求めていなくてバトルは小規模にして物語を重視して欲しいと思ってる
求めてるものが人によってバラバラだから難しいわな
鬼太郎と妖怪ウォッチ、口裏合わせてんのかってくらいスタンス真逆で笑う
むしろ今の鬼太郎の方が昔の妖怪ウォッチみたいな感じあるわ
でもやっぱりヒロインだけに偏るんじゃなく、鬼太郎と共闘出来るような「強くてカッコいい妖怪キャラクター」は欲しいな
妖怪ウォッチにエンマ大王出てから、男の子人気が一気に集まったらしいし
悪魔くんとのセルフコラボ?を求めてる俺みたいなのも
バトル路線なら三期
妖怪むかし話みたいなノリなら四期といった所か
シリアスバトルギャグ何でもありみたいな所が好きだから
今のままで全体の傾向としての不満はないな
キャラの動向とかそういう部分だと不満はあるにはあるが
西洋妖怪編は1クール続く予定だけど、仮に38話で西洋妖怪編完結としても
残り6話。無事にまとめることができるのだろうか……
>>207
お、かみなり様もだったか。知らなかった
しかし今やDBと枠を取り合うなんて寂しい限り。30分枠一つくらいどこかに増やせないのかね?
DBの記念すべき劇場版1作目は、3期鬼太郎異次元妖怪の大反乱やキン肉マンと3大ヒーロー祭りした仲なのになぁ 6期の初期と現在を比べて30話の間でそんなに変化しているとも思えないんだけどねぇ
>>240
オリキャラでそういうの欲しいね
どうせまなは猫娘やアニエス以外とは絡みは期待できないし
代わりに鬼太郎やファミリーと絡んでくれる戦友ポジションの少年キャラ希望 オタクや腐女子の気持ち悪い戯言なんか無視すべきだよな
そいつらが発狂している方がコンテンツとしては長続きできる
猫娘がエプロン付けて料理をしている姿が見てみたいけど
猫娘って料理得意なのだろうか?
>>231
宣言したからには気に入らないレスは"黙って"NGして自分が意味のある話題を振ればいいのに面倒くさい奴 >>240
3期の地獄編に出てきた地獄童子みたいなの? >>251
こっちがNGする内容かどうかまで
なんでお前なんかに指示されなきゃならないのか
本当に理解に苦しむ 地獄童子は恋人助け出して貰って味方にはなったけどあれはライバルキャラじゃないか
蒼坊主とかの方がそういうポジションだと思うけど鬼太郎の出番食うしな
>>237
3期あたりは鬼太郎ピンチ!なタイミングでアイキャッチ、なパターンが多かった気がする
今期は妖怪登場直後あたりでアイキャッチだから、戦闘の描写が少なくなって敵のインパクトも薄いよね >>255
猫娘の手料理食べてみたいな。魚介類を豊富に使ったパエリアとか得意料理そう。 >>257
個人的なイメージだが和食が多そうなイメージあるんだが・・・ >>244
35話でアニエスのまなへの告白だっけ?
そこから残り3話だからいけるでしょ 三期の地獄編が全7話だからこっからでも尺は余裕でしょ
スタッフが配分間違わなければだけど基本1話完結だし
八百八狸が前後編だったからベアードとの決戦くらいは前後編だったりするかな
ゆるゲゲ54万人DL
>>252
劇場版シャドウサイドに鬼太郎と一緒に出演してるよ エンマ大王
立場上、主人公とはあまり絡まない「俺TUEEE!!!!」タイプだけどね
ぬらりひょんや半妖怪によく分からん理由で酷い目に遭わされてたり、割とあっさり許したりと鬼太郎と似たとこある >>258
ねずみ男が見たら泣く。
>>259
日本出身だからね。肉じゃがとか作りそうでもあるね。
>>261
しかし西洋妖怪幹部は結構強いからなぁ。猫娘たちが鬼太郎をベアードの元へ
行かせるために幹部たちを足止めする役目をするのかな 正直そんなライバルキャラ出したところで鬼太郎がますます影薄くなるだけじゃないの?
>>118
今期の書込み、まともなのより荒しとかキチガイみたいなのやたら多くて悪目立ちしているからな
あまり喜ばしい事ではないわ ねこ娘は肉や魚を食いまくってそうだが体臭は大丈夫なのかな?
>>150
いっそドロロンえん魔くんで雪子姫主人公のスピンオフやったみたいに
ねこ娘主人公のスピンオフ深夜アニメか何かでやればいいと思うんだ
そこなら百合やろうが文句言われることもないだろうし >>270
肉食よりかは魚をよく食べそう。女の子だから体臭は気にしていると思うよ。
毎日お風呂入ったりして清潔を心掛けていると思う。 >>271
そういうスピンオフあったところで
本編で猫まな百合が無くなるわけじゃないぞ
禁書だって御坂やレールガンメンツが当たり前のように出てるのと同じ >>272
風呂はしっかり入ってそうだな。かわうそ回見る限り野菜も食べてるのかな? >>259
エプロンじゃなくて昔ながらの割烹着で
いつも「別にアンタのために作ったわけじゃ」「賞味期限近かったから」などと妙にツンツンする まだアニメ化されていないエピソードが見たいな。
おばけ宇宙大戦争とか
俺はお化けナイターのリメイクが見たいのよ
意外と泥田坊、水虎と1期、2期、5期1話のエピソードはやってないんだよね
ネコ娘 最新フィギュア見たけど躍動感あっていいね!
戦闘通常モード & 覚醒モード 変えられるのもグッド
まさにハイスペックねこ娘は「萌え」だけじゃないんです!
鬼太郎も雰囲気でてていいねb
>>263
蒼坊主や黒鴉の効果かな
白山坊先生もほしい そういえば御大にはお孫さん(男)がいたな。
今現在16歳のはず。
ひょっとしたら7期の製作に関わったりするかもね。
知ってる人あまりいないかもしれないけど個人的におばけマイコン塾とかエピソードやってほしいな。
内容はサンタ君が親に虐待を受けて無理矢理マイコン塾に通わされてるから現在の社会問題で
虐待のテーマを挙げることが出来そうなんだよな
>>278
細部まで品定めする父さん
>>282
小さい頃読んだんであまり覚えてないがそんなタイトルだったんか
疲れ果てた子供がクークー寝入ってしまうところと、意思をもったマイコンが「バカヤロ」と表示する場面はよく覚えてる。懐かしいな 西洋妖怪編が終わったら景気づけに地獄流しをやってほしいね
>>283
しかもそのエピソード実は原作にも無くて絵本のポプラ社のオリジナルエピソードなんだよな スタッフ→丁寧に伏線はったしこの辺でまなを話の中心にしてもいいだろう
視聴者→まなはもういい
くらいの温度差を感じる
>>282
サンタじゃねえ健太だったわ。
しかし鼠男が機械の分際で生意気な!!
っておばけマイコンをぶん殴ってるとこは覚えてる ねこ娘ってやはり焼肉より寿司の方が好きなんだろうか?
ねこ娘と食事してからホテル行きたい
今期は猫娘→鬼太郎ラブが邪魔だなあ。
前期はねずみ男との仲の引き立て役や
美女への嫉妬や不憫ネタに出来たけれど
今期の美女耐性強い鬼太郎では嫉妬ネタないし
猫娘も一途ならまだしもまなにべったりで百合厨に騒がれるし
これくらいなら4期並に抑えても良かったんじゃないか。
むしろねずみ男への母性じみた関わり方が気になるくらいだ。
そもそも鬼太郎が少なくとも猫娘と添い遂げる未来がないなら初めっから友達止まりにすればいいのに何を意図してるんだろうこの一方通行。
ねこ娘がかわいそうだよね
最終回でいい雰囲気になって欲しい
ベリアルは、長老天狗に魔力を封じれて150年間も惨めな乞食生活で生きてきたけど、
これって想像を絶する苦痛じゃないかな…。
自分だったら絶対自殺しているよ…。
けど、ねずみ男は無一文の状態から一転して大金持ちになることを幾度か繰り返してきて
いるのは凄いバイタリティだよね。
ベリアルは、ねずみ男みたいには生きられなかったんだな…。
ねこ娘→鬼太郎が無かったら、いよいよ鬼太郎がだれからも相手にされない主人公(笑)になっちゃう
個人的に言えばねこ娘の唯一の欠点がそういう恋心に素直になれない点だと思うから
それ無くすとねこ娘が欠点のない完璧超人で却ってつまらないんだよね
>>267
カルカンかシーバしか食わないってねこ姉さんが言ってたよ。 >>236
視聴率関係ないよ
西洋妖怪編は4月の放送開始前に企画練られて脚本も執筆されてたから >>288
魚肉ばかり食ってるから69の最中に顔の前で屁されるとマジ死ぬよ? >>246
増えるかもしれないよ
世の中何が起こるか分からないんだから 東映まんが祭りで仲良く一緒にやってりゃかわいいものを
700円で
鬼太郎への恋心がねこ娘の魅力の一つだろうにそれを削ごうとか理解に苦しむ
てかねこ娘ってまなにべったりと言うほどべったりか?
作中描写されてる部分だけでも、鬼太郎と一緒にいる時間の方が遥かに長そうだぞ
当たり前じゃんアイツら何十年付き合ってると思ってるのよ?
でも一番先に出会ったのが鼠男、次猫娘って気がするな
>>302
そうじゃなくてテレビに映ってる部分だけでねこ娘が一緒にいる相手 >>302
原作の設定通りならねずみ男に会った方が先なんだろうけど、若き日のおやじのことを知っていたくらいだから
砂かけにはもっと先に会っていてもおかしくないかも いらない鬼太郎と抱き合わせで15000円か
すねこすりとねこ姉さんをセットで8000円にしてくれたらよかったのにな
鬼太郎は目玉あたりをセットにして
おまえらどうする?
って言っても結構財布のひも固いんだよな
このスレの連中
幼児アニメだからまずパンツが見えないことは覚悟しないとな
残念だが
>>304
6期の世界観がどうなってるのかがきになる。
若き親父が砂かけと出会う。
次は岩子に出会う(のちに結ばれる)
その次に人間から迫害され、争いを好まない幽霊族は地下へと逃げ込む(多分この辺りで一旦砂かけと別れた?)
長期間地下に潜り込んだが次々と同族が死んでいく。
鬼太郎親子が地上世界に出ると既に世界は昭和時代。
鬼太郎親子は水木さんと出会うが、水木さんは幽霊族を受け入れるのは抵抗を感じた。
古い屋敷で死を迎えた親子の死体を発見した水木さんは鬼太郎親子揃って墓に埋め、そこから鬼太郎誕生。
水木さんはそれを助けたが後に決裂。
そして後々に鼠男を始め砂かけと再会し、ファミリーと出会うこんな感じかな?
長くなったけど個人的な解釈 15000円で買ったとして7期の頃に価値が出るのはねこ姉さんだけなんだよな
鬼太郎はいらないおまけに過ぎんだろうからセットだと売値が定価と同じかそれ以下になる可能性があるしな
ねこ姉さんだけなら多かれ少なかれ利益は出せると思うが
ゲゲゲの鬼太郎のアニエスが日本の生活に慣れた頃に
これが東洋式マッサージだよ、と言ってアニエスのお尻やオッパイを揉みまくったり
脇をくすぐりまくりたい、そしてやがては女性の秘部に手が…
手マンでアニエスは絶頂して、まなに日本には素晴らしいマッサージ師がいるのね!と喜びそう
アニエスはアホだし気持ちいい思いをさせてやれば性的なイタズラをされてることに気づかないだろう
ましてやアニエスはスキンシップに慣れてる西洋人だからね、西洋人の豊満な体と肉ばかり食べてる臭い体臭を堪能したいよ
あとオナラのにおいも嗅ぎたいね
アニエスがイッたらベロチューしても許してくれるだろう
鬼太郎もいるよ
ねこ姉さんの恋の相手だからね
一反もめんのグッズ増えて欲しいな
ねこ姉さんまなちゃんアニエスとは違った可愛さがあるよね一反もめん
>>308
6期の世界観ってのは殆ど無関係な気がする
過去のシリーズも全てそうだった
アニメで言えば、大筋では墓場鬼太郎から1期までの話が
原作とも多少のアレンジや誤差こそあれ、基本設定として2~5期まで一緒だったから 7期の頃にこれを大枚はたいてでも買いたがるキモオタの皆さんはわざわざ恋敵の鬼太郎なんて欲しがらないよ
子供がウルトラマンと怪獣をぶっつけながら戦わせて遊ぶように鬼太郎とねこ姉さんをHさせて遊ばないだろ
キモオタのみなさんはG.E.Mねこ姉さんやHGねこ姉さんを後ろから眺めて妄想してシコるために買うんだから
5期って評価悪いけど俺結構好きなんだよな
オリジナルとは別にして楽しめる
鬼太郎とネズミ男の友情やぬらりひょんと朱の盆の絆だったりろくろ首と人間のカップルだったり
微笑ましかった
>>300
問題はそのキャラの魅力が作品本来の魅力と噛み合わないところなんだよね。
少女漫画やアダルト漫画のように愛の力で奇跡を起こすなんてスタイルじゃない。
典型的少年漫画のナルトのように鬼太郎が成長の果てに「男」として愛に目覚めるというのでもない。(性に目覚めることはありそうですが。)
原作のシュールさや少年漫画的熱血展開で妖怪を倒したり向き合う物語でヒロイン要素をどこに入れりゃいいんだとなる。 >>308
自分も今のとこそういう解釈だな。
水木さんと別れた後最初にねこ娘、ねずみ男と出会ってそして暫く経って砂かけ達と出会う感じかなって思ってる
ねこ娘、ねずみ男と出会った話をやってほしいという書き込みをちょいちょい見かけるけど確かにそれは見たいかも >>312
個人的に鬼太郎とねこ娘の2セットが好きでこの二人が一緒にいるからこその魅力もあると思うわ
>>316
鬼太郎ほどアレンジのきく作品もなかなかなかろうに
終盤に鬼太郎がねこ娘の想いに気づいて少しドギマギする程度なら今後あるかもしれないし俺は全然アリな展開だぞ(結ばれるところまでやると面倒な連中が声を荒げそうだが) >>318
まだ誰も見たことがない鬼太郎だからなぁ...
もしかすると猫娘の好意を気付く展開も本当にあるかもね。
でも、公式と声優さんが故意に関しては否定したけどあれは敢えてわざと嘘ついて後にキタネコファンにサプライズするって事かね?
後このアニメに限らず他のアニメでも放送当初にこの主人公とヒロインの恋は実らないと嘘を言って物語の終盤にくっ付いた公式カップリングの実例とかあった? >>317
5期だとねずみ男との幼馴染みぶりが強調されていて猫娘が一番新入りの印象だった。
墓場だと父親の次に鬼太郎に興味を持って接触してくるのががねずみ男だもんね。 >>317
6期だとねこ娘は鬼太郎の幼馴染設定みたいだからねずみ男の次ぐらいには出会ってそうなんだよね
もしかしたら水木青年とも面識があったかもしれない
鬼太郎の過去編はいつかやってくれないかと願うばかりだ
>>319
声優さんのインタビューもかなり昔だし今後テコ入れ的な形で向こうがそういう展開をやってもいいと判断したら十分にありえる
残念ながら実例についてはパッとは思い浮かばない(いかんせん声優やスタッフのインタビューとかもちゃんと読んでるのが鬼太郎ぐらいなので) 声優さんなんて先の展開については貰ってる台本分しか知らないと思うよ
昔ロボアニメのラジオで「台本貰うたびにキャラが死んでないか毎回ドキドキする」みたいな話をしていたし…
まあ会社が違えば何処まで伝えるかも変わるだろうけど、どういう終わりにするかまでは知らんでしょ
せいぜい「このセリフはこういう気持ちで言っている」って内容を監督とすり合わせる中で、鬼太郎からの現在の猫娘への仲間意識ぐらいしか聞いてないんじゃない?
自分は猫娘が好きだから3期や5期みたいに報われる事もなく三枚目みたいな役目にされたりスルーされまくって可哀想な目に遭うんだったら、仲間意識だけあれば良くて恋心はイラネ
4期はお互い仲間であり家族みたいな感じで過度な恋愛感情の表現は無くて丁度良かったのになぁ
白山坊は周夫さんからの大塚明夫さん。
依頼人はれいみさんか
藩恵子さん、やよいは藩めぐみさん
になるんかね?3期で白山坊編の娘は藩恵子さんから
マジでこんな風になりそう。
雪女はゆきのさつきさん、折笠富美子さん、浅野真澄さん、後神は暗さから5期ろくろ首の豊島真千子さん。
辺りをイメージしてる。
登場が内定してない未来形だが天狐は勝生真沙子さん
ももん爺は千葉繁さんしか考えられない感じ。
ももん爺は4期で現場の真犯人ぬらりひょんの
4期西村さんが5期でももん爺で役が逆転していたから
4期でももん爺と共犯のねずみ男の千葉さんが
6期ももん爺は考えられなくもないで。
>>274
食べていると思うよ。魚ばかりだと栄養バランス悪そうとか考えたりして。
>>294
猫用の缶詰なのだろうか。 鏡爺って幸せだよね。どこの鏡でも覗けるわけだから猫娘やまなの着替えや入浴も
観られるし、相手にキレられても鏡の中だから猫娘たちは自分から攻撃を仕掛ける
ことができないし。
「困ってる人を助けないのがぼくの趣味なんだ」とかポーカーフェイスで言うふてぶてしいねずみ男が好きだな
>>328
「困った人を助ける」ではなく「困った人を助けない」というところがねずみ男だね。
この台詞は名言だ。 >>325
6期はオーディション制だし、役を引き継いでる声優さんが今のところおらんからな
白山坊役が、よくある大塚周夫→大塚明夫って流れじゃなくなる可能性もある
個人的には山ちゃんが良いなあ
ゾロリ先生… 妖怪ウォッチ版のねこ娘がまなのお母さんで目玉おやじが子泣き爺演ってるからな
今月のアニメ雑誌特集や描きおろしベリアル回の立ち位置見るに
スタッフは>>286のように考えてる節あるかもね
特に猫娘より大きい描きおろし絵はまなが6期のメインキャラで他はサブキャラですって主張してるようにも見える
ちょっとひねくれた見方なのは自覚してる 妖怪ウォッチ劇場版では鬼太郎に対する敬意が感じられたよな
声優にしろ鬼太郎達の使い方にしろ
逆に今期鬼太郎の妖怪ウォッチに対する姿勢(監督の発言、8話でのセリフ)がちょっと攻撃的なものであるのが残念
なんでもかんでも妖怪のせいワロタ
両作品見てるとこっちでも女郎蜘蛛や酒呑童子出てこないかなと思う
>>335
鬼太郎達の扱い方に関しては6期本編よりウォッチの映画の方がいい気がする
鬼太郎達はメインキャラじゃないけど全然チョイ役って風には見えないし >>334
本当にひねくれてるしいちいちめんどくさい ワッチョイ 415e-Wc+1
ここまで露骨だとね
もう少し捻ってレスしろよ
妖怪ウォッチの強みは、主人公が基本的に普通の人間だから別に目立たなくても良いってとこやね
とはいえ6期鬼太郎よりは、あの3人はちゃんと目立ってるけど
だから心おきなく人気妖怪や新しい妖怪を活躍させる事が出来る
使い勝手が良いコメディリリーフキャラがいるのも強み
封印を解いて復活→バトル中にやばい姿に変身→複数のパーツで同時攻撃、コアを倒さない限り無敵
ベリアルはRPGのラスボスの王道パターンを先取りしてた感じだな
倒された直後に自分は長い年月をかけて復活する宣言も追加で
まなの「間違ってるのはあの妖怪だよ」って意味が分からなかった
別にベリアルは小次郎の恋心について否定して無かったろうに
まなのレズっぷりを推していくはいい加減やめてほしいわ
前から思ってたんだけどレズとか百合とか言ってる人たちは本気で言ってるんですか?
仲良い友達なんだから普通だよ
>>350
こじらせた腐女子を男にしたらこういう連中になるんだろうな 女同士が仲良いから百合認定はほんと気持ち悪いので勘弁願いたい
>>355
これだけ百合姫に特集されたと水納島言ってるのに?
百歩譲って猫まなが百合でないとしても、明らかに百合営業してるのは間違いないだろ?
鬼太郎のピンナップの大半が猫まなだぞ 間違えた
水納島→みんな
百合姫に載ったこと否定してる奴がいるとはね
まなとねこ娘の関係はキュアマシェリとキュアアムール
まなとアニエスの関係はキュアミラクルとキュアマジカル
みたいなもんでごく普通の友情関係だと思うぞ
みんな(笑)
いやまあ特集されたんならそのソース出せって言ってるだけでほんとに特集された証拠があるんなら否定もしないんだがw
軽くググったがそんな記事出てこないし
まあオイコラネミオだから確かな情報もなく百合豚に便乗してるだけなんだろうがな
コナンの安室がホモでなくても安室で使って腐大量に釣ってるように
鬼太郎も猫まなで百合営業してるのは間違いないな
ねこ娘は鬼太郎好きのはずなのに、そのイラストは全くないのが良い証拠
百合かどうかはともかく、少年向け漫画作品を原作としていながら、女同士(それもオリジナルキャラ)の友情や交流の描写が不自然に多いとは思う。
これが女児向けのオリジナル作品だったらなんの問題もないんだけどさ。
ほう実際あったんならそいつは失礼した
できたら事細かに内容を聞いてみたいもんだが
>>364
不自然とまでは思わないけどもうちょっと鬼太郎やねずみ男とかと絡んで欲しくはある >>329
青春編じゃ下心とはいえ「女の悲鳴を聞いたら助かるのが男の義務だ。」と言っていたから
大分性格が軟化したね。
墓場での上下関係や人質による殺伐とした同居とも対称的だったし。 オイコラミネオとか言う人はちょっと変なの?
たかが1回メガミマガジンで二人の姉と妹の様な友情を特集して
あとは何度かアニメ雑誌のポスターで描かれてるくらいのことで
百合営業してる百合営業してるって大仰に騒いで何の意味があるの?
「いいぞもっとやれ」「これも悪くないかな」「コレジャナイ」みたいな基準の閾値が人それぞれ違うからなあ・・・
どんなアレンジを加えるにせよタイトルに出てくる妖怪はしっかり描いてほしいよね
ベリアルなんてすごくかっこいいからフィギュア欲しい(実際にワンフェスで出した人がいるようだが)
>>364
ドラえもん映画鉄人兵団だって、しずかちゃんとリルルの友情が多く描かれてる ベリアルとの決着は後半に持ち越した方が面白くなったんじゃないか?
amazonでゲゲゲハウスの在庫処分やってるぞw
半額近くでワロタw
半額でもいらねw
>>369
だよね、少年向け漫画作品で女同士の友情が多いのは良くないなんてのもおかしな話だし >>370
バトルを描ききれないときは無理に収めるんじゃなくて前後編に分けるか別の回で再登場って感じが望ましいと思う >>370
小次郎さんじゃなくてアニエスメインがよかったなぁ 三角関係にしたくないからまなは猫娘との絡み中心のキャラにしたというが
だったら4期みたく猫娘を「鬼太郎に恋愛感情を持っていない」設定にするだけで良かったんじゃないの?
そうすれば鬼太郎とまながどれだけ交流しても猫娘がヤキモチ妬く事ないから
まなは鬼太郎と猫娘のどっちともバランス良く交流出来たのではと思うんだが・・・。
>>377
恋愛なしの男女間の交流や会話なんて実生活ではいくらでもあるから関係ない。
実際、妖怪ウォッチの方はそれができてる。
本当のところは監督が女の子中心でやりたかっただけじゃないかな。 なんだかさっきからちょいちょいとこのスレで妖怪ウォッチの話題を見かけて正直しつこいな…
>>360
そもそも百合層の大好きなプリキュアが比較対象な時点でおかしいと思えよ >>379
>>378は昨日も妖怪ウォッチで持ち上げてた奴だな
てか妖怪ウォッチ自体NGするようテンプレに加えるか? 一反もめんとぬりかべが登場
>>381
というか妖怪アニメ同士なんだから、同時進行で観ててもおかしくないやろ
一応、鬼太郎と妖怪ウォッチの世界線は同じって設定なんだし
比べて楽しむくらいええやんか
6期鬼太郎の監督にとって一番嫌なのって歴代鬼太郎と比較されることより、妖怪ウォッチと比較される事なのかもしれないね かまぼこ回があったら猫娘のメイド服と料理姿が見れるのにと思っている。
>>383
世界線が同じなんて初耳だけど?
少なくとも6期の鬼太郎とは何も関係ないんじゃないの?
てか妖怪ウォッチ自体スレチだから消えろよ >>385
ぼかぁ鬼太郎の本気女装が見てみたいです… なんか妖怪ウォッチなんて全然興味なかったけど、ここの一部の連中のせいで 猛烈に嫌いになってきた、憎しみすらある
あずきが北海道を中心に不作らしい
これは3期5期のあずき回が現実化しそうで怖い
>>381
というか何でオイコラミネオさんにここのスレのルール仕切られなきゃいけないんですか
荒らしのくせに 自分は妖怪ウオッチ見てないけど抜粋されたコラボのシーンはなかなか良かったし
不可解な出来事があって、それは妖怪の仕業であるってのはむしろ昔の妖怪観の基本でなかなか良いと思う
少なくとも妖怪ウオッチの妖怪なんて妖怪じゃねーよと言う気にはならない
>>392
妖怪ウォッチの妖怪がどうの以前に今期の鬼太郎と全く関係ないアニメなんで >>388
大げさすぎて笑った
これが小さい子どもだったら可愛いんだけどなぁ 自分は話に聞いただけだから詳しく知らないけど、妖怪ウォッチと鬼太郎の世界線が同じというのはひょっとして
妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活に鬼太郎たちが登場したらしいということを言ってるのかな?
まあ、同一の世界観であろうとなかろうと鬼太郎の話をしているところから派生した話だし
その程度の脱線は他のスレでも珍しくないから文句を言うようなことでもないと思う
このスレの書き込みも多くは鬼太郎と比較しての話をしていて全く無関係なことを
書いているわけでもないみたいだから尚更ね
>>395
そうねー今期鬼太郎との世界観での繋がりがなくても同じ妖怪ものということで
このスレで語られる文脈的には関係があるわけで
まぁ脱線し過ぎたら問題があるだろうけど >>396
妖怪ウォッチ持ち上げて鬼太郎貶してるアホがいるのにか >>387
女装じゃ無くて本当に女の子になったらしい良いんじゃない。アニエスの強化魔法で失敗して女の子になっちゃったみたいな。 今日は先行カットの日それ見て落ち着こうぜ
とりあえずえちえちな予告だったのがわかる
>>398
そしたらまなとの絡みも増えるね!
猫娘は泣きそうだけど >>398
アニエスの魔法で女の子に変身ってパターンはアリだな >>387
女装鬼太郎は魚人の好みのタイプだったみたいだしあんみつ造りも上手。
猫娘が負ける展開もあるかも? >>390
そいつは荒らしじゃなくて仕込みだろ
わかりやすい荒らしは他にもいるけどこいつだけいくらなんでもスルーされなさ過ぎ >>400
まなは美少女にしか興味ないから絡みは増えなさそうじゃない?
鬼太郎はゆるキャラ的な可愛さはあっても美には程遠いだろう
しかし鬼太郎が女になれば子孫問題は解決しそうだな
嫁を貰わなくても適当にその辺の男から子種を貰えばいい
猫娘は…まなとみたいに百合ればいいんじゃないかな まなちゃんをねこ姉さんとアニエスに付き纏わせるの、いい加減やめてくれねえかな…
アニエスもまなちゃん自身もキャラが広がらないんだよな…
みやびちゃん何やってんだよ一応親友ポジションだろ頑張れよ
考えたらメインヒロインの友だちとかめっちゃ美味しいポジションじゃねえか
俺は蒼馬あまり好きになれん...19話でまなを守ったのは良いけど25話でまたクズ行為したからなぁ....
>>398
女装だから尊いのであって
女体化なんてキモいものと一緒にすんな(プンスコ) 猫娘いつまでタイツ履いてんのよ・・・
マジでBPOからの苦情が濃厚になったな・・・
>>405
裕太くんとかも絡ませりゃいいのにと思う
初期は「面倒見がいいお姉ちゃん」という一面もあったんだからさ >>404
そういえばまなは整形前のきららに対して苛められてても無関心に近かったな
可愛くなければ女に非ずか >>409
寒いからタイツ履いてんだよ
寧ろ生脚よりも100倍興奮してえちえちですよ!! >>409
間違いないね
まなにも黒タイツ穿かせてるし >>412
あれケツまで覆われて、しかも寒さ対策の分厚い奴だとスカートまくし上げてもほとんど透けない
色気のカケラも無いイモストッキングだぞ
脱がせるのもきつくてパンツが一緒に脱げちゃうような レギンスに近いやつね
あんなのだったらハイソックスやガーターにしてもらいたい
>>404
そのままの顔じゃなく誰おまレベルな美少女フェイスになるかもしれないじゃない タイツでもいいじゃないか
エロい人にはそれがわからんのです!
俺まなの顔に似てるって言われるから、まな好き丸出しのコメント見ると自然と寒気がする
まあほとんどがまな嫌いだろうけど
>>417
エロイからエロストッキングとイモストッキングの差がわかるんだよ >>419
オエッ
おまえとは会いたくないものだな マナの妖怪たらしはもう何かの能力だろなあ。
五行の字が増えてくごとに吸引力上がるとか。
二次元キャラとはいえ女の子に防寒対策すら許さないなんて酷い男がいるんだな
季節感を出すために冬に冬服を着せるのは当然では
生足程度で苦情がくるならワンピースのナミはどうなるんだ
エロくない猫娘に価値はないと言うのか
>>416
目玉になる前の親父に似てたらその可能性はあるかもね
しかし左目は潰れてるからマイナスポイント >>424
二次元オタの気持ちを理解するのは難しいが、100歩譲って寒さ対策だとすればさ、
いつからよ?ねこ娘にあのストッキング穿かせたの?
今の時期や12月から穿かせるならまだわかるぜ?
まなとねこ娘以外の他のキャラはどうするの?
鬼太郎なんて昭和の小学生みたいな短パンだよ? それとエロくないねこ娘に価値はないって俺のコメントを一体どう読んだらそう解釈するんだよ?
被害妄想強すぎだろ
>>409からのレスの流れ見ろよ >>424
左目潰れてるからマイナスポイント
なんて発言の方がよっぽど酷いんじゃないの?
普通に考えたら 猫娘はモテない可哀相な男と付き合って鬼太郎に危機感を抱かせるといいと思う。
自分はこんなにモテる、速くしないと奪われちゃうぞみたいな感じで
鬼太郎を焦らすことができれば恋も発展する……といいたいけど
妖怪だから長命だし、鬼太郎からすれば「百年くらいで自分のところに戻ってくるでしょ」
ということになるか。
>>428
ビックリした
おれとID似てるから
あれ?おれ書いてないのに・・・って一瞬思ったぞ >>425
誤解させたなら悪いけど君じゃなくて
>>409に対しての発言だよ
いつまで履いてるのかって言うから冬に冬服を着るのは当然ではと
そんな程度で苦情がきてると勝手に思うのはどうなのと
いつからよ?に関しては、アニメ製作には時間かかるから10月にはもう寒くなると思って作ってたんじゃない? 俺は今期のねこ娘がねずみ男と結ばれることを切に願う
>>428
6期の鬼太郎じゃ猫娘が幸せなら良かったよ、じゃ元気でね
ってあっさり去りそうだからその方法は危険だと思う >>430
おれは子持ちBBAクレイマーから苦情が殺到したんだと思うね
変態キモオタやエロ親父じゃなくても、たとえガキでも男なら見惚れちゃうだろ
あのスラリと伸びた生足に
でもってエロイこと考えちゃうだろ
早く性に目覚めることを心配するモンスターがクレイム入れてる可能性は十分ある 鬼太郎とまなに「自分と相手のどっちが大事なの?両方大事は無し」と詰問された場合
猫娘は何と答えるだろうか。
ちなみに俺は今期のねこ娘を見て6期を毎週見るようになった
美しさとエロさとツンデレと総合的な斬新さに惹かれてね
あれがなかったらたまに早起きした時ぐらいしか見なかったよ。5期の時もそうだったが
アニメ見る習慣もぜんぜんなかったし。今も鬼太郎しかアニメは見てない
>>431
さては4期ファンだな?
ねこ娘とねずみ男って意外とお似合いなイメージある >>438
俺もアニメはあまり見ないな。鬼太郎に関しては4、6期が好き >>437
そりゃ鬼太郎でしょ
枕返しの時に鬼太郎と結婚する夢見てるぐらいだし >>435
その答えは4月あたりで嫌でもでるでしょ
4月あたりになってもタイツのままなら苦情がきたってことでいいんじゃない
>>428
それ絶対鬼太郎に恋を応援されるオチ >>440
おれ変わり者だから3期5期かな
6期は女キャラが好きで今も継続して見てる
ストーリーは最初の方だけよかったが、もう期待してない
終わるまで鬼太郎の女キャラに貢いで7期辺りに市場価格が高騰したところで売ろうかと思ってる
性格はねずみ男に近いかもしえない >>442
もうタイツ穿かせたままでいいよ。諦めた
あのマンガがパンチラ出ないようだし
フィギュアはどれも生足だから >>438
それでねずみ男とくっついてほしいなんて変わった性癖だね
と思ったらねずみ男に感情移入してる感じ?
>>439
4期の猫娘とねずみ男はいい感じだったよな >>444
おまえさぁ
それまでのレスの流れを見てそのコメント書いてる?
だとしたら日本語読めないか頭相当おかしいよ? >>447
31レスもしてる粘着には言われたくない >>439
おれ4期見た事ないんだわ
やってたことも知らなかった >>437
まなと答えるだろ
鬼太郎に普段あんなに冷たく当たってるのに鬼太郎なんて答えるわけない >>428
鬼太郎からびっきりの笑顔で応援されてねこ娘が再起不能になるぞ
というか今期の鬼太郎はモテないからねこ娘もあわてる必要が無いんだよな >>451
って言ってる間に鬼太郎とアニエスがいい感じに…
まああっちはマイナスからのスタートだから相対的に仲良く見えるだけだけど まなって妖怪と絡むといい子で(妖怪に)モテモテで天使みたいなワンパターンでちょっとつまらない
くびれ鬼回は今時のリアルな中学生感というか
まなにも人間っぽいとこあるんだなと思って良かったんだけど
ああいうまなの人間味を描く方向には今後いかないだろうな
よくよく考えるとねこ娘が幼馴染設定ってことは鬼太郎が原作通り昭和29年生まれだとして昭和36年に小1だからそこら辺で出会ったとして約50年近くは片思いしてるってことか
妖怪からしたらそれほどの年月じゃないかもしれんがねこ娘もなかなかのメンタルの強さだな
まなのダークな部分や見られたくない部分を見たいな
ヤフコメでネトウヨやってるまな
5chをやってるまな(←名無しと深く関連)
学校裏サイトで誹謗中傷やってるまな
0721にいそしむまな
裏垢でくぱぁ画像を投稿するまな
パンツを売るまな
深夜に別枠でお願いします!
まな別に好きじゃないけどHGまなフィギュア注文した俺って優しいよな?
>>452
アニエスには、まなというハゲタカが常に頭上を飛び回っているから
35話で鬼太郎からサクッとさらっていくよ >>457
そのハゲタカの本命はねこ娘だからなw
鬼太郎の天敵はある意味こっちだな アンチスレとか見てて思うんだけど、一部の話だけならまだしも、6期全体を叩く人はもはや鬼太郎ファンとは呼べないよね。
本当のファンとは、1〜6期、墓場まで全部を楽しく見れる人なのではないだろうか?
>>445
まなが秋仕様になったから猫娘も秋仕様になっただけでしょw
なのでこれから二人は他のアニメ同様に冬仕様になるんじゃねアニメ誌の設定見れば今回は色々ありそうじゃん
鬼太郎ネズミは変えれない記号になってるからしないかもだけど
雪女の回があるみたいだからそこでどうなるか >>459
鬼太郎が本当に嫌いor興味が無い奴はそもそも執拗に5ch覗いてアンチなんてやらないだろ
不満を述べて改善してもらいたいんじゃないの?
視聴者の評価がどうなのかを知りたいスタッフの誰かがここ覗くの期待して
まあそんな暇な奴あるいは熱心な奴はいないと思うけど >>460
それで1番可哀そうなのはフルチンの目玉親父だよ >>461
好きの逆は無関心だからな
叩くやつは、実は愛情の裏返し >>456
俺は猫姉さんとまなちゃんのフィギュア2つずつ予約した >>463
そうそう
実社会にもいるじゃん
そういうの
ストーカーか生霊になっちゃいそうな奴 じゃあここでまなのことボロクソに言ってる人たちも本当は好きってこと?
>>466
そうだと思う
自分達の鬼太郎理想像があるんだろうな
俺らがギャーギャー騒いだってどうにもならないし虚しいだけなのに >>453
まなちゃん特有の、興味本位で相手に馴れ馴れしく近づいては付き合いやすい子とだけ付き合うって性格、妖怪には都合良くてもそりゃ同級生には嫌われるよなぁ
25話はかなり思い切って掘り下げた方だと思うけどここまでなんだろうなぁ
ねずみ男がまなちゃんに対して冷めてる態度をキープしたままなのがまだ救いかな
一度うっかり惚れて、勘違いに気づいて一気に冷めたとかすげえリアルだし >>469
鬼太郎も何だかんだでまなとは距離取ってるからね
あの手の女は男からすればかなり性質悪いと思う 改善してほしいなんていったって公式がこんなとこ見てるわけないし
見ても素人の僕の考えた最高のシナリオなんて採用する筈がないから
ただ自分の不満や愚痴を他人と共有したいくらいのもんでしょ
本気でここで指摘すれば改善されるなんて思ってるのいたら頭を疑う
>>466
そういうのもあるよ
「まなはこういう立ち位置のキャラならいいのに、もっと愛されるのに」というね
まな関係の批判は、まなに対する人格攻撃や退場論はそんなになくて、主人公とのバランスや作劇上の扱いが中心 >>471
そういうやつもいるだろうな
だがそれはアンチの逆のおまえだって同じだろ?
共有したり語り合いたいから書き込んでるんだろ?
共通の趣味の奴らに
同じだよ。俺らもあいつらも >>473
ゲームじゃなくてもファミ通に載るんだな 先行カット
>>477
アニエスとアデルのフィギュアをセットで出して欲しいなあ そういやこういうフィギュア買うのも実は今期の鬼太郎が初めてだわ
もちろんねこ姉さんがキッカケだけど
飾るのもいいし、将来を考えると金の匂いもするからね
たぶんフィギュアを買うのは鬼太郎が最初で最後だな
高いし置き場も無い
>>475
ねこ姉さんは女性に嫌われない系女子だからなぁ
ねずみ男にも優しいし、鬼太郎にも言う時は言うし、2人に危害を加える女には容赦なく敵意むき出しにするっていうめっちゃ良い女
6期鬼太郎に欲しい成分、基本的にねこ姉さんが持ってるんだよな… >>477
珍しく鬼太郎が4カットもいる
>>472
それはそうなんだけど、幾らこうすればもっと良くなるのにと願っても
>>471の言う通り公式が反映する訳ないんだから
結局まなに大してヘイトが溜まるのは変わらないね >>477
作画は良さげやね
白山坊歴代と比べると威厳が出ててカッコいいな
アデルも関わってくるのか
さすがにブエルの紹介はなさそうかな
ラストの鬼太郎また覚醒モードなんだろうか
こちらもカッコいい >>477
白山坊がなんかイケメン
ところで錫杖はなんかの道具かな 白山坊めっちゃイケメンやね
先行カットにはブエルの姿はなしか
アニメ情報誌で既にネタバレしてるけど一応ブエルはサプライズという事かな
白山坊かっこいいなー西洋妖怪との戦いに参戦するんだろうか
そういえば11月も中旬だし西洋妖怪編も残り半分なんだよね
今のところあまり事態が進展してないけど
やけにカッコいい白山坊w
つかブエルだけでなくアデルまで出るのか
なんだかブエルがかませになりそうな・・・
いい加減西洋妖怪はこんなに強い!描写はお腹いっぱいだから
日本妖怪のターンも見たいしブエルには場を引っ掻き回す役割を期待
>>492
いや知らない
スレでブエル出るって確定情報で出てたみたいだから
アニメ誌でネタバレしてるのを誰かがスレに書き込んだと思ってたんだが情報源違うのか? この白山坊はモテるやつだ
全然嫁に困らないタイプじゃねえか
あまり悪どくもなさそうだし声が若そうだ
なんだろう
先週と違って、先行カットにすごい安心感を覚える
>>494
俺の知る限り載ってない
単に次回予告にブエルらしき姿が確認されてるだけ
>>489
アデルはブエルに指示出すだけじゃないかな? この白山坊は女性人気出そう
今は女性にも人外大人気だし
>>494
ブエル出るかもってスレで一番最初に言ったの俺だけど予告見た時に最後の影が気になってyoutubeで一時停止したら明らかブエルの顔だったのよ >>481
ねずみ男の事もちゃんと仲間として見てるのが嬉しいよね >>497
烏天狗の小次郎も顔は完全なカラスで良かったよなぁ。なんであんな中途半端に人間の顔を入れたんだろ。 っていうか狐ってもともと人気だからな。特に最近は
もともと祭りでもそこらじゅう狐の面かぶった奴だらけ
あれは10代のしかもかわいい子がかぶるといいもんなんだがなあ
キモイブサイク男までが勘違いしてかぶってるから
>>501
5期の黒烏さんの方が容姿も中身も遥かにイケメンだったな >>502
ぬーべーの妖狐玉藻もイケメン妖怪だしな。 6期の白山坊妖怪の中じゃイケメンの部類じゃね?
人型になっても幽遊白書の蔵馬みたいな美形になりそう
>>481
でも15話や24話のねこ娘はtwitterとか見てても言動叩いてる女はチラホラいたな >>501
もし完全カラスにして女性ファンついたら
まな関連でものすごく荒れただろうし… 先週は明らかな八島作画だったからな
蟹坊主回はまだマシだったけど
ベリアル回は八島臭を消す事が出来なかったな
五期の黒鴉とは被らない感じにしたかったのかね
黒鴉は最初から人格出来てるし実力も一人前だったな
>>512
そんならベリアル戦で花形にするなよ、鬼太郎を引き立て役にしてまで、と言いたい
5期の黒鴉だったらあの役どころも分からんでもないが
小次郎は伝令兵どまりにしてベリアル戦は原作通りにすべきだった ベリアル鬼太郎苦戦してないからな小次郎がほぼ主役だった
>>477
6枚目の鬼太郎かっこいいなぁ
白山坊回は鬼太郎アニエスねこ娘ねずみ男の4人パーティで行動するのも楽しみだし脚本も吉野さんだから明後日が楽しみすぎて仕方ない >>516
久々の吉野回か!
賛否ある方みたいだけど6期鬼太郎での担当回はどれも好きだから期待! >>511
確かに「ん?」と気になる作画ではあったが内容があれならまぁいいんじゃない
あの話でやたらいい作画だった方が残念さを感じるかも
猫娘なんて出番無かったし >>514
いつもベリアルの噛ませにされてるから今回は天狗に一矢報いさせるかみたいな感じなんじゃね?
6期は原作通りにやるのとほぼ真逆みたいなアレンジする場合と両方あるし
自分は天狗活躍させる事自体は別にいいと思うが展開の性急さはどうにかならんかったのかとは思う >>519
狐のお面って黄色じゃなく大体白いけどリアルで白い狐っているんかね >>520
小次郎の恋愛シーンにほぼ尺取られたからベリアル戦が呆気なかったのはほんともったいない
小次郎の恋愛シーンが叩かれてるのはメインキャラでもない男キャラの恋愛シーンなどどうでもいいって人が多いこと以上にそこに尺を使われて肝心のベリアルのシーンが少なかったってのもある >>518
確かにあの内容なら、かえって八島先生で良かったよね。
箒で東京→鳥取かつ高度5000m超って、誰か止めろよ・・・ >>522
未熟さの強調とはいえ余りにもしょうもない事でベリアルの封印破壊したのと
まなが今日日絶滅危惧種レベルの鈍感さを発揮してたのもマイナスやね
ベリアルの封印はAパートの半分くらいで解かれるくらいでいってほしかった
後ラストの締めもまなが鈍感発揮するんじゃなくて自分の未熟さを恥じた小次郎が
今の未熟な自分では相応しくないと恋心を自重して終わらしとけばよかったと思う 朱鷺子 (@tokiko0106)
ちょっと前まで私の犬山まな世界一可愛いと思ってました。でも大野木脚本の犬山まなの可愛さには全犬山民が束になってかかっても適わないということに気がついてやっぱり世界一可愛いくて魅力的なのは大野木まなだよ
でしゃばり具合はみなみけのオリジナルキャラクター・フユキに匹敵するのに好きな奴なんているのなwww
キモ
こんなところで晒してないで本人に直接言いなよ
迷惑
わざわざこんなところで晒す方がかなり気持ち悪いがな…
コミ障なんだろこいつ。
直接本人にリプに送ることが出来ないヘタレチキン
>>517
少なくともキャラの動かし方が一番上手いのが吉野さん
井上さんはあからさまに鬼太郎軽視だし
野村はもう滅茶苦茶、キャラ崩壊も多い >>525
その人「鬼太郎とまなはもっと絡むべき論」の人で、脚本家によってまなのキャラが違うのを最初に指摘した人だよ
このスレの主な意見と本質的なところはそんなに違わない >>524
長老も認めるんじゃなく恋心のせいでベリアルの封印解けた事咎めろよと
小次郎自重で締めなら流れ的にも自然でスッキリした終わり方だった そんな心配しなくても名無しを倒す時にしっかり絡むと思う
これで絡まなかったらさすがにおかしいかも…
猫と犬のコンビで名無しに絡む展開に持ち込むだけは一番勘弁。
>>532
ねこ娘も名無しの件にはしっかり関わってるから実は鬼太郎がまなと絡まなくても問題はなかったりする
要は役割分担でまなを守り救うのがねこ娘、名無しの正体を暴き倒すのが鬼太郎 >>529
井上回だと最後に指鉄砲うちに来ただけみたいなパターン多いね鬼太郎 >>530
だから?つか最初てwwうぬぼれすぎだろwあ、もしかして本人っすか?ちっすちっす
まな不要ってのがアンチスレの総意だよ
なのでとっととご退場願いたいね >>477
アデルも出てくるのか
ブエルは白山坊と同じ回に登場では尺が短くてあまり凄さを見せる時間は無さそうだと思ってたけど
本当に娘から指輪を取り出そうとするためだけに登場する医者になるかも
最後の鬼太郎はやっぱり28話で見せた力をまた出すんだろうか 吉野脚本でタイトルにある妖怪は実は悪い奴じゃなかった〜っていうの14話のまくら返しと被るな
目玉おやじの若返った姿出したのはあんま好きじゃねえからちょい不安
>>524
ベリアル回な・・・
恒例、ねずみ男が魔力封印解除
→復活したベリアルが天狗に報復
→里もろとも天狗壊滅、たまたま飛び出してた小次郎が生き残り、鬼太郎に救援を求めるため東京に飛ぶ
→冒頭のまな、アニエスと気分転換に「近所を」箒でドライブ
→小次郎と出くわす
→アニエスが小次郎を鬼太郎のところに連れてく
→ベリアルがゲゲゲの森に襲来
→原作通り、鬼太郎が指鉄砲でベリアルを倒す
なお、弱点発見にアニエスの助力あり
→ ベリアルを倒したことで天狗は助かるが壊滅した里はそのまま
→里の復興が始まる、それを見つめる小次郎とまな
という展開にできなかったのかな・・
さっき教えて貰ったから改めて見直したら確かにこれブエルだな
特徴的な禿げ頭にどこに焦点合ってるんだか分らない目
白山坊が貰う筈だった花嫁をブエルが横取りして鬼太郎と共闘戦線みたいな感じか
あるいは白山坊恒例の花嫁展開自体をミスリードに使ってくるのかな >>540
ていうか、まないらなくね?ただいるだけの存在じゃんw >>544
いるだけ、って言ったら22話もそうだったし
毎回出す度に主役的扱いさせる方がどうかと思う >>545
それは俺も思うわ。何故まなを主役的な扱いをする話ばっかりなのか。
本作の主役は鬼太郎だろ。何故出番があまり多く無くオリキャラの出番を積極的に増やすのか?
スタッフのお気に入りキャラか? ぶっちゃけまな関係ないと思うよ
まなの出ない妖怪ポストにゲストキャラのお手紙が来て出動タイプの話でも
ゲストキャラの人間が話の主軸で物語が進んでクライマックスで鬼太郎ちょっとだけお仕事っての多いし
>>546
アニメージュのインタビューでも感じたけど
犬山まなってキャラに余程の自信があるんだと思う
そんなキャラを鬼太郎という国民的アニメで実質主役として扱い
鬼太郎ら既存のキャラ達にヨイショさせることに悦に浸っているんじゃないか? 6期鬼太郎はプリキュアのスタッフがだいぶ流れてきてるらしいし
男キャラ描くのあまり得意じゃない/興味がないんじゃないか
>>548
外見は可愛いと思うけど自信持つほどまなってキャラ立ってるかな?
脚本によって結構ぶれるし妖怪にやたらモテる以外はまあ良い子ちゃんキャラ?
あとねこ娘をやたら慕ってるとかそのくらいしかない >>548
水木さんがいない事をいい事にやりたい放題っすねスタッフは笑 そろそろ名無し出てきて進展して欲しい
あまり焦らされるのもちょっと
過去のまなちゃん似の女性が気になるね。
あと1話で鬼太郎に矢を放った理由も気になる
瑞樹健在の頃からやりたい放題だぞ
三期は水木が健在の頃の作品やし
自分が気に入らないのを故人の威を借りて批判するのはやめた方がいい
>>551
少なくともスタッフはガチでそう思ってるんじゃない
アニメージュの記事、女性キャラ特集と言っといて
その実半分くらいでまなに言及してるし
逆にねこ娘のことはあまり触れてない ちょっとメアリースー感があって好きじゃないんだけどね今のまな
根本的なキャラたってないのにどうでもいい個性散りばめて(変なグッズが好きとか)
周りにマンセーさせていいでしょ?この子!って圧はやたら感じるとことか
>>556
スタッフつうか監督だね
半年前のインタビューでも半分ぐらいがまなへのこだわりだった。 先行カットの最後の鬼太郎は通常の状態ではなさそうだし、もし34話だったらベアードに操られてるのではと
思えるような絵だが次回ならやっぱり28話で見せた力を出すのかな
あれほど激しく怒る理由はなさそうだけどある程度制御できるようになっているんだろうか
沢城さんのインタビューも読んだけど鬼太郎っていうキャラの深掘りはあまり言及されてないね。せいぜいやれやれ.....っていうリアクションを取るくらいか
4クール目辺りに深掘りとかしてほしいな
後気になるのが西洋と日本の妖怪と大決戦するけど舞台は何処で闘うだろうな。
ゲゲゲの森かまたは西洋のアジトか。
でもまなちゃんも妖怪大戦争に加わるからゲゲゲの森ではなく西洋のアジトで戦いになりそう
5期のバケローモデルの本物のガラケーがあれば欲しいな
まなちゃんに関しては名無し次第でかなり変わるだろうなぁ
俺は今の感じ好きだけど
まなの声優かわいいのな
しかし今は声優も大変だな
アイドルと同じようなことまでさせられて
もし鬼太郎に3dsかswitchのゲームを出す余力があれば声優のフルボイスのゲームになるかもな
3dアクションになるかなあ
カードバトルとかRPGはやだな
1番いいのは主人公ねずみ男の女キャラ総出演の恋愛シミュレーションゲームかな
3dアクション付きの
おさわり有りで18禁の
幽霊電車ならぬ痴漢電車というタイトルのエロゲでもいいな
ベアードと名無しがどうなるかだ
どちらも力はまだ未知数だし
これ鉄血の主人公も同じこと言われてたけど
まなと出会って鬼太郎が変化・成長しないなら出会った意味なんて無いんだよな
つか1クール目は「だんだん成長してきてる」って褒められてたのに
最近じゃ「鬼太郎は成長しないキャラだからまなと仲良くならないのは仕方ない」って擁護されてるの笑うわ
>>559
うわぁ…うぜえ…
そりゃまなちゃんはオリキャラだから、スタッフが思い入れ深いのも仕方ないけど、我々が求めてるのはそこじゃねえ…
鬼太郎なんだよ…鬼太郎ファミリーの活躍なんだよ…
なんでこれといって特徴の無いオリキャラヒロインを主人公にしようとしてんだよ
そういうのは他でやれよ… >>571
そうなんだよ…まなは嫌いじゃないけどあくまでこの作品「ゲゲゲの鬼太郎」だからさ…
そんなにまなに自信があるなら他でやれと思うね
鬼太郎がもっと目立ってる状態でまなも、なら構わないんだけど ファミリー押し退けてまなが良いとこ取りしてるわけではないとは思うけどね
まなが登場しない回もかなりあるし
>>571
鬼太郎ブランドを使ってキモオタ監督個人の夢を叶えているんだろうな 明日はねこ姉クレープでも食おうかな
まなジュースはすっぱいだけだったからな
>>573
人間ドラマや社会風刺が優先された結果
今までと比べてなんか鬼太郎ファミリーの影がうすいと感じられる不満を
とりあえず一番目立つまなに全部乗せられてる感はある
でもそれはまな自身のキャラがぶれてるとかまなメイン回の出来がイマイチとか
鬼太郎そっちのけでねこ娘とアニエスばっかかまってるとか
いろんなことが蓄積してると思う 俺は1話完結の社会風刺やおどろおどろしい和風ホラーが見たいよ
長編ならエリートを2時間スペシャルで日曜夜9時から
せめて6期を一つだけマイナーチェンジしてもらえるとしたら5期みたいに仲の良い鬼太郎とねずみ男にしてもらいたいなぁ
>>576
名無しがその蓄積したものを吸いとってまなに再び刻印刻みそうな勢い 5期のオベベ沼回の悪友感は良かったな
今期アクションに力入れてるってインタビューで言ってたけど
さざえ鬼で毛穴からでて復活とかヒ一族との戦いでソーセージになっても襲ってくるとか
いろいろ原作で面白いネタは眠ってるからその辺やってみてほしいわ
>>581
あの回のねずみ男の前では腹を抱えて大爆笑する鬼太郎好き
石妖回は原作再現凄かったしその辺もやってくれるかな…?
また石妖回の様なファミリー全員活躍する話やってほしいなあ まあ不満もあるけど6期の幽霊列車回とかすねこすりとか河童とか好きな話もたくさんあるよ
とくに河童はいそがしの使い方うまいと思った
いそがしがかっこよく見える日が来ようとは…
妖花回は好きやなぁ
戦争についてあそこまで踏み込むとは思わなかったし
前NHKでやってた水木のラバウル特集また見たいな
じいさんは海軍だったけどラバウルにいたから同じ時代に同じ場所にいた水木の話がまた聞きたい
誰かがyoutubeにアップしてたんだな
じいさんこのジャングルの上を飛んでいたんだな・・・
まあこのロケ地はラバウルじゃないだろうけど
バカなネトウヨはこれを見た方がいい
うまく貼れなかったな
2007年の放送
まだ見てない人で興味があったら見てくれ
「鬼太郎が見た戦争 水木しげるの戦争」
でyoutubeで検索すると出てくる
これ見た後あのネトウヨ連中も妖花を見れば、サヨ太郎だなんだわめかなかったろうに
でも救いようもないバカだから見ても変わらないかな
右翼だの左翼だの極端なレッテル貼り本当にどうにかならんかと思う
メディアやニュースでもネトウヨって言葉は普通に使われているから世間一般にネトウヨとはどういう連中を指すのか
おぼろげながらにも誰もがイメージできるから使われているんだろう
逆にパヨクなんて言葉は使われていない
それらは右翼と左翼とは別に考えた方がいい
おぼろげなイメージであるがゆえに言葉の射程があいまいなのに名前をつけて連呼するのは本当にくだらない
だいたい妖花を見たところでネトウヨ批判にも何にも見えなかった
戦中戦後史を授業で曖昧にしてしまうのは細谷雄一氏も指摘しているように極めて複雑で難しい事情があるからなのに
やれネトウヨ発狂だの勝ち名乗りをあげるのは本当にくだらん、
そのうち分かるよ
まだ勉強不足なんだろうがここで簡単に教えても理解できないだろうしスレチだから
これにてこの件はおしまいにしよう
>>434
>>442
あり得そうだ。
>>451
3話でまなが「お友達に〜」とか言った時は友達から恋仲に発展していくのかと
思ったけど、現状そうではないね。ライバルも少ないからこそ猫娘は余裕があるのか。 >>441
30年以上も付き合ってきた鬼太郎と出会って半年くらいのまなだったら
前者の方が思い入れは深くなるね。 ここ最近のアニエスの日本での生活の慣れっぷりをみてると、第3クール終了時の来たるべき別れの際は自分にとってはつらいものになりそうだ
仮にバックベアード軍団を全員倒したとしたら、
故郷に帰ってアニエスはバックベアード城に1人で住むことになるのだろうか。
>>577
鬼太郎で一番こわい話ってなんだろう
俺は麻桶毛のせいで人形が怖かったし今のクソガキにも同じトラウマを与えてほしいと思ってる こわいというかトラウマ気味なのは大海獣や牛鬼など
鬼太郎が攻撃の対象にされてしまう話だな
>>599
2期の霊形手術は演出ではあったんだけどいきなり映像が飛び飛びになって作り手何考えてるんだろうという恐怖はあった トラウマと言えば5期の「夜道怪」と3期の「ふくろさげ」。
どっちも相当に怖い。特に夜道怪は人間なら誰もが欲望に負けそうなイメージ。
>>598
アニエスは指環を川の精霊に返し、バックベアード城に火を放つのだった ワニみたいな某妖怪は1月〜3月の
可能性もなくはないかな?西洋妖怪編以前
小豆連合、ベリアル、ブエル、白山坊で
原作妖怪3割の消化、季節に合わない話は
4クール目に回されない確率を配慮でも
来てもおかしくはないんじゃないかな?
少なくとも
万年竹、泥田坊、磯女、さら小僧、さざえ鬼
辺りは1月〜3月に季節感から
間違いなくやらなそう。
今までも1月〜3月にこれらの放送の前例も
ないだろうね。
逆に季節感1月〜3月に合うのは
内定済みの雪女、火車、夜叉、ふくろざけ
ぶるぶる、赤舌、某妖怪、ひでり神辺りか。
夜叉は間違いなくアニメ化されそう。
自分はアニメではあまり怖かった話は覚えがないけど強いて上げるならやっぱり足跡の怪かな
漫画では昔逆さ首が何故かやたらと怖かった覚えがある
ベリアルは3期に見た覚えがある
ぬりかべと子泣きの能力を吸収して巨大な石像みたくなったり、物凄く強かったっけ
個人的にはイースター島のが怖かったな
地獄の使者がかなり怖かった
>>602
3期のふくろさげは鬼畜顔な鬼太郎の方がインパクト強くて内容が印象薄い
怖い話なら2期の方が多いな
足跡の怪、隠里の死神、地相眼とか
まぁ怖いというかこんな終わり方でいいんか…というか
体が欠損する描写って6期でやったらBPO案件不可避だよなぁ >>571
オリキャラを原作キャラに太鼓持ちさせるって二次創作の定番だよな >>584
そういう評判の良い回に悉くまなが登場しない、殆んど見せ場ない回ばかりなのがね
それ以外にもかみなり然り、夢然り、ずんべら然り、牛鬼然り、妖怪アパート然り
まながあまり関係ないのばっかりだね
妖花くらいか、まながいて評判良い回は >>608
私もあの話は内容よりも鬼太郎の顔と破裂シーンがインパクトが残っている。
というよりそこが怖い。
原作でねずみ男のお腹が破裂するシーンも「うわっ!?」って思った。 >>613
3期で破裂といえばむじなが金玉袋膨らまして鬼太郎に髪の毛でグサーされ破裂する話があったな >>615
文字を読んだだけでトラウマになりそう。アレが破裂するとか、想像を絶する激痛
なのは間違いなさそう。 声の予想外れたが。
まさかの5期ねずみ男か。相沢って人よりは
あえて5期猫の今野さんのが良かったかも。
相沢って人のはネギまの他に有名な役何があったけ?
5期には出てたっけ?
【明日放送!33話登場】
◇白山坊(声:高木渉)
巨大な妖狐。やよいの父と契約を交わし、約束通り18になったやよいを迎えに来る。
◇悪魔ブエル(声:龍田直樹)
山奥で怪しげな医院を開く西洋妖怪。
◆やよい(声:相沢舞)
山奥の屋敷に住む少女。白山坊に嫁として狙われる。
白山坊は高木さんか。何となくやりそうな感じはしたけど、本当になるとは思わなかった。
今回はコミカル路線か、それともシリアスなのか気になるね。
そしてベリアルとして耳長が復活っ!!
目玉おやじ以来の過去シリーズも意識した配役になった白山坊
やかんずるは時間の尺が足りなくて今作は未登場か.....
ありえない話かも知れないけどねずみ男主役の回でゲストのキャラが千葉さんでこの回のみの監督が押井監督でやってもらいたいんだが無理かな?
正月あたりに折りたたみ入道のエピソードやっほしいな
今回の白山坊も父親と契約はしたけど悪い妖怪ではないのか
きちんと約束を守ろうとするだけかな
ブエルはあまり大物ではなさそう
アデルまで出てくるとすると、ブエルは戦う力がないからアデルが攻めてくるのに対し鬼太郎覚醒とかかな
>>630
まさかの左端のやつ?
ブエルは山奥で医者やってるっていうけど日本国内なのか外国なのか >>632
ねずみ男好きそうなイメージあるがやらないか・・・ >>636
アレが巨大化して全部を吸い込んだら爆笑する。 白山坊の声優5期ねずみ男の高木さんなのかw5期では仲良しだったねずみ男と同じ声なの良いね。周夫さんから高木さんとねずみ男演じた事のある人が連続で白山坊演じる事も凄い事だし
これでおりたたみ入の時にむじなの声が千葉さんだったら凄いことになるなぁ
>>553
水木先生は夢子に対して「ああいうキャラが良い。鬼太郎たちだけではむさ苦しい」って評価しているし
5期で猫娘のビジュアルが様変わりしたことにすいてもとやかく言わずに、
鬼太郎は儲けてくれて福の神だって言う、素晴らしいまでの俗物根性の御方だ 大塚明夫もねずみ男やった事あるからどこかで出してほしい
>>642
鬼太郎よりもねずみ男の方がお気に入りだったらしいし感性や思想はねずみ男に近いのかな? 思ったけど白山法と娘さんが正式に結ばれたら鬼太郎シリーズ初になるな。
32話鑑賞
こっちのべリアルもキメラべロスとかアトロシアスになれたらワンチャンあったのに
>>644
ご本人も寄せ書きを「一文の得にもならん」と断ったエピソードがあるし怪奇趣味もあるから、自分の分身として描いてる要素は多いと思う
でも鬼太郎にも水木先生の性格なり理想像なりが投影されてる気がする
3期みたいに猫娘が影武者として嫁入りする姿を見てみたいけど、予告を見ると出てこなさそうだな >>628
18歳の誕生日まで待ってるからロリコンではない >>647
6期の猫娘は影武者しても3期みたく「このまま結婚しちゃおうか?」とは絶対言わなさそうだよなぁ 3クール目でベアードが関わらなかった話は小豆連合だけになりそうだね
何で西洋妖怪編の最中にこの話を入れようと思ったんだか
白山坊回では猫娘が花嫁衣装を着るんだっけ。疑似的な結婚式体験ができるのなら
猫娘も幸せではないだろうか。
>>653
個人的には小豆連合回も微妙やわ
暴走に至るまでのエピソードに尺を取りすぎて、小豆連合の能力・特性の描写は雑だった
ここら辺は井上脚本あるあると言うべきか 個人的にはベリアル回除いて西洋妖怪編は全部好きだぞ
いつもの鬼太郎も好きだけどアクションも好きだからね
白山坊のエピソード楽しみにしてたんだけど、ブエルと同時消化というのは勿体ない気がするなぁ
見てみないことには分からないが今のとこ不安しかない
ブエル、白山坊、アデルと3体も妖怪を出して無事に活躍させられるか気になる。
3体とも中途半端に終わらないことを祈る。
>>652
和菓子vs洋菓子で一応西洋妖怪編的対立構図はあるw メインストーリーの白山坊と覚醒鬼太郎が関わってきそうなアデルはちゃんと見せ場があるだろうけど
ブエルは手術シーンだけのチョイ役的扱いでもおかしくないかもしれんね
ぶっちゃけ小豆回とベリアル回は流石にどうかと思ったので、
今回のあらすじ&先行カットはホッとした 作画も良いし素直に面白そう
何か2期の後半あたりから首傾げたくなる回が平均2回ほど続いた後に
当たり回が来るという周期で進んでるような それでも「打率」は良い方なので楽しみにしてる
>>642
ちょっとユメコに対しての先生のニュアンスが違う「ああいうキャラが良い。」という褒め方系ではなく
「ユメコの描き方はあれでいいでしょう、問題ないです」って特に否定はしませんという態度で他でも言われてた
理由は「周りがむさ苦しいから、出すのならあれで今のアニメの作風には合っている」と 対立というか対比だが、先週は冒頭からまながスマホで漫画読んでるのに対して
ベリアルは捨ててあった古雑誌売ってたのはそういうのだったのかね
>>663
雑というかメインの添え物みたいな扱いはちょっとね
この後大物妖怪出ても今回のベリアル回みたいになるんじゃないかという不安はある 今回も良回だったら、吉野弘幸担当回にハズレ無しの法則がまた更新されるな 楽しみ
しかしwikiとか評判調べてみるとボロクソに書かれてる事多いなw
今までこの人の名前知らなかったけど、
6期鬼太郎しか知らない身としては本当に丁寧な仕事する人だわ
もちろん脚本家が全てでは無いんだろうけど
>>666
監督やプロデューサーとの相性もあるからなぁ
それでも原作からの改変部分があったりするから叩かれたりする
作品との相性が良いと鬼太郎みたいに良作連発する >>667
鬼太郎は細かい設定にはあんまり縛られないタイプの原作だから相性良いんかな
しかもこの人の担当回に限って、作画演出に気合い入ってる事が多くてなあw
勝負回任されてる感がある >>658
白山坊はこれからもちょいちょい出番あるかもしれんし >>666-667
水木先生に言わせれば「スタッフみんなで面白くすることです」だったね
テーマとかそんなのは次の話で「面白いことが一番です」
「スタッフ全員が原作を面白くすることをしっかり頭に入れておけば必ず良い作品が完成します」
単純明快に真理を言われてた >>670
水木先生は「全てが勝負回」「常に全力投球」「心をひきしめて」「油断大敵です」「世の中甘くない」
これを常に東映に言われてたとか 平成に入ってからの白山坊で悪役だったのは4期だけみたいだな。
>>675
大塚周夫氏はプロデューサーの指名による特別出演に近かったらしい >>672
スタッフみんなが面白くすることかぁ
今は鬼太郎にやらせちゃいけない事とか決めて真逆の事やってるように感じる
制限に合わせたりとかまなをどう動かすかが第一でどう面白くするかは置いてかれてる雰囲気 >>654
問題はせっかくの花嫁衣装着ても鬼太郎が無反応なこと
>>655
というか今期は事件発生までに尺取りすぎ
今までは発生までを5分で終わらせたけど、
今回は解決を5分で終わらせてる >>655
井上脚本あるあるというとライダーっぽくなるな 髪さまに猫娘の髪の毛をとってもらったら、流石の鬼太郎も
「僕がお嫁に〜」と言うのではないだろうか。
>>681
毛針を植えつけてあげよう。ちょっと百々爺呼んで来る
ってなるかも 白山坊が高木さんだったから白山坊の方に注目しがちだったけどブエルの方は5期子泣きじじい、ぬりかべの龍田さんなのね。龍田さんは先に耳長として出てきてたけど
明日は5期ファミリーが3人も出てくるのか
原作をズタズタにして大ヒットすれば水木先生も泉下でさぞお喜びになるはず。
大ヒットすればね。
ブエルは今回アルカナの指輪を取り出す手術役だけで終わらせて
4クール目にちゃんとブエル回やってくれると嬉しいな
多分今回でサクッと鬼太郎に倒されちゃうんだろうけど・・・
体内に出現したアルカナの指輪って心臓の血管にでも絡まってる設定なのかと明日が楽しみだ
>>684
ゲタ吉とかセクハラ妖怪いやみとか
地上絵の謎といったああいう作品を
原作者自身が描いているのに何をほざいているのやら アニエスは指輪の反応あったからついてくるのか元々関係ついてきたのか、どっちだろ
>>686
体内に突然現れるって迷惑すぎる指輪だなぁ >>683
ここまでやるなら5期ねこ娘の人も呼んだ方が良かったな >>690
そのうち3・4・5のねこ娘の人を随時呼ぶんじゃない?
4期以降はずっとそうだし ゲゲゲ忌の当選メールきたけどこのスレの方たちも行く人いる?
まなが出ないってことはレズ展開はないな
よかったよかった
>>694
twitterでやたらと募集かけてたから人集まってないのかなと思ってる >>695
重大発表みたいに煽ったのは良くなかったんじゃないかな
すわ劇場版かと色めきたってたとこで上映会だと落差がね…
どうせ地方の人は行けないし >>664
ベリアルが「最近雑誌が売れねーのはコイツのせいだったのかぁ!」みたいに怒る場面があっても良かったと思う まだ30話だから劇場版は無いだろーと思ってはいたけどなぁ
>>687
原作者自らぶっ壊すのと外部が壊すのでは違うからね
生前水木先生が寛大な態度を取っていたを盾にして
何やってもいいんだという態度に出るのは違うと思う >>695
言い方悪いかもですまんが「twitterでやたらと募集かけてた」=即「人集まってない」と思うのはちょっと短絡じゃないかな?
50周年と3回忌の一大連日イベントだから twitterで何度も募集かけて当然だと思う >>699
幸福の科学じゃあるまいし
死んだのをもっけの幸いにと「先生があの世で悲しんでいる」とほざく
イタコを気取ったオタクにはなりたくないね >>682
ももん爺が植え付けるのは髪の毛ではなく。 >>686
砂かけ「神砂嵐」カミーラ「Wryy」鬼太郎「バルバルバル」
いろんなとこでジョジョとダブるなあ。「幽波紋画談」というページがすごくクオリティ高かった 相沢舞ってのは5期西洋妖怪ゴーゴンの
故川上とも子さんとトラブったとか聞いた記憶ながら
関連ある二人が互いに鬼太郎西洋妖怪編に
出たことになんのね。
>>623
高木刑事は南方妖怪辺りで出てくると思ったからここで出すとは意外だ ゲゲゲ忌なぁ…行きたいんだけれども場所がなぁ…
声優さんのトークショーとか見たいからその様子をDVDとかで出してほしいなぁ
>>701
「先生が悲しんでる」も「先生は許す」も結局他者の推測でしかないからね
どっちが正しいわけでもないから節度を持ちましょうってことだよ
自分が気に入らない意見を叩く棒として先生の名前を持ち出すなと 折りたたみ入道のムジナ役誰がやるのか楽しみ個人的な願望は千葉さんやってほしいな
自分も上映会に行く予定なんだけど、席は全然埋まってないんだよなぁ
すっかすかの会場に気まずくならんと良いのだが
>>710
自分が行きたくて行くんならすっかすかでも気まずくならないから安心しなよ 今知ったけどブエル出るのかよw
白山坊、アデルもいるから完全かませになりそうだが・・・
ブエルの正体も悪魔50個軍団召喚もナシかな?
白山坊のエピソードと折衷しつつブエル大暴れとか出来るかね?
ベリアルみたい戦闘はかなり端折るんじゃないか
>>710
埋まってないとかどこで分かるの?
こういうのって先着順で良い席とかおるのかな? いつもの土曜の夕方の先行カット4枚です
一枚目のねずみ男いつもより少し小さい様な…
>>718
またねこ娘はおいしいポジションありそう この2枚目の猫娘と娘さんのやりとりもしかして素直になりなさいよって台詞を吐くかも
レズまなが居なくて安心してたのに結局百合要素あるんかーい
うっきーーーーーーーーーーー!?!?!?!?!?!?!?!?
前頭葉で生きてるチンパンはサル園へGo!! ⇒
>>706
しかもなかなかのイケメン枠とかw
あの顔で5期白山坊みたいな性格だったら、もう視聴者のハート鷲掴みやろなぁ >>713
自分は気にしないけどゲストが気まずくないかと思って
>>717
普通に予約しようとしたら見れるよ 初代ねずみの大塚さんが4、5期で白山坊
4代目ねずみの高木さんが6期で白山坊とは感慨深いな
>>718
ちょっと待て、砂かけは久々に出てくるのに子泣き爺が出ないというのはおかしくね? >>720
やよいに恋する相手がいるとも思えないから違うと思うけどな 先行カットにねずみ男が1枚目しかいねえけどあいつどこ行ったんだよw
この手の結界とか呪いはやはり砂かけ婆の領分か
本当便利だな砂かけ婆 今期は戦闘能力も高いし
とりあえずブエルは期待しすぎないで見る方がいいだろうな
どう考えても原作消化は無理だろうから
>>732
ねずみ男とねこ娘の身長差は作画によって違うって印象あるなあ
同じ身長だったりねずみ男の方が低かったりと >>718
てかねこ娘もアニエスもハイヒール脱いだ割には身長変わってないぞ ねこ娘って人間に電車内とかで痴漢されたらどうしてるのかな?
化け猫化してその場で殺す?それとも捕まえて警察に突き出す?
今回のねこ娘はぬりかべの次に身長高いだろ
最初のキービジュでもねずみ男よりもデカかったよ
>>729
妖怪ネトウヨには耳が痛いワードだからな
つまり自分がネトウヨだと自覚している証拠 今のところねこ姉さんのパンツが見える可能性のあるフィギュアはピュアニーモだけか
早くノーマルと限定を合体技させたいなー
白山坊はねずみ男みたいな格好だったのに5期で一気にセレブになったな
でも今回のG.E.Mもそうだけどフィギュア来る頃にはアニメ終わってる可能性高いんだよなあ
>>741
wikiによると純情な真面目な性格だからそれは無い >>747
アニメ終わったら関心無くなるの?俺なんかいまだに4期とか見返してたりするが >>748
純情で真面目でもエロイ奴はエロイ
俺がいい例 >>742
ねこ娘が170前半でねずみ男が160後半くらいか? アニエスはだんだん馴染んできてるから
西洋妖怪編が終わってバイバイしちゃうのはもったいない
アニエスとアデルフィギュアの発表まだかなあ
鬼太郎の女キャラフィギュア徹底的に集めるぞ
※ただし砂かけは除く
決戦では、砂&布VSレズ、爺&壁VSロリ、猫&鬼太郎VS犬、金髪VS銀髪
ねずみ男は最初敵についていたが、最後に戻る
銀髪はベアードの攻撃から金髪を守り、絶命
最後は金髪の魔法の力を借りて増強した指鉄砲でベアードの目を貫き、まなも3つ目の刻印を刻まれて、
めでたしめでたしゲゲゲのゲ。
ベアードパパ倒した後はまながアニエスアデルとのお別れシーン
また遊ぼうねーでニコニコバイバイ
最終回のエンディングではまなねこアニ仲良く原宿デートでワイワイキャッキャ
>>749
アニメ終わったら7期始まるまでフィギュア封印
7期が始まったら売る >>752
ねずみ男の公式身長は160らしいよ。猫娘はそれ以上なのは確実。 5期の猫娘フィギュアもアホみたいな価格で売られてるけど定価の3倍ぐらいまでなら買うアホ結構いるんだよな
>>736
五期じゃガチ勢だったんだがな
六期だとかみなり回と八百八狸回が主な活躍だろうか
まぁ今期も特別弱いというわけではないが
ハブられガチな上に出てくるたびになんかやられてる感のあるぬりかべの方に愛を下さい 猫娘はいつまでも若いままだし長命だから、60年くらい私と一緒に暮らしてくれないかな
と思ったり。妖怪にとっては10年は1年くらいの感覚じゃないかな。
>>760
ハイヒールなしだと174cmくらいかな。
かなり高いね。
>>763
並くらいではあると思う。今は平均身長が伸びたのだろうか。 あらすじの書き方だと鬼太郎たちは白山坊は娘を食らいにくると勘違いするのかな
そう思ったということは今期ではそう思わせるような前科でもあるんだろうか
自分が住んでいる山々の狐を支配しているというのも今期だけの設定だな
子泣き爺って日本の妖怪に見えて実は帰化したロシアの妖怪なのではと思うんだがどうだろうか?
酒が好きでパワーキャラだし何となくそんな感じがする
外見で判断して人間の年齢に直すと、
鬼太郎 10〜11歳
ねこ娘18〜19 歳
アニエス14〜15歳
ねずみ男30代〜40代
砂かけ婆80代
子泣き爺80代
目玉親父???
一反木綿???
塗り壁???
>>764
3期のおしろい娘みたいな話やるしかないな
自分はぬりかべよりこなきの方が影薄く感じる
アイツメインの話って6期に限らず無くね? >>754
わしのも集めてくれたらチューしてやるぞ! >>770
5期のゴーゴン回は子なきメインと言ってもよさそうだけど 今期の砂かけはカッコイイから割と真面目にフィギュア欲しい
>>763
成金ルックになると一気にちんちくりんに見えるしな 子泣き爺は若い頃は第二次大戦に従軍してバルバロッサ作戦からべルリン攻略まで戦い続けた
子泣き爺は妖怪だから周りのソ連兵が次々と死んでも子泣き爺だけは常に生き延びていた
妖怪特有の能力でスコープ無しで1キロ以上先の敵を1発で狙撃する事もよくあったという
>>779
べルリン戦の後に粛正を恐れ日本に逃げてきた。これは満州侵攻前
ソ連にも強力な妖怪が現れ子泣き爺を狙っていたので慌てて日本に帰化。なぜ日本に逃げてきたかは不明 >>775
20代半ばでツンデレでウブじゃ痛すぎるだろw >>780
なるほど。
満州・樺太・千島のどれかに従軍していたとすれば、アニエスの比でない肩身の狭さだろうし、ねずみ男の千倍のふてぶてしさがないといられないなと思ったが、それなら問題ない。 >>770
3期のえんらえんらはメインだったと思う
子泣き爺というよりは子泣きと砂かけ二人がメインといった感じだが
基本は甲斐性なしの飲兵衛爺だからというのもあるだろうが ねこ娘への仕返しにねこ娘がトイレでうんちしてる動画を隠し撮りしてネットに流すねずみ男
鬼太郎視聴率31話が4.8で32話が3.8か
けっこう浮き沈み激しいけど明日はどうなるかな
>>788
仮面ライダーが先週休みだったからとしか言いようがない >>790
要因としてはハロウィン回だから
ねこ姉さんとまなちゃんメイン回だったな まなちゃんのねこ姉さんコス可愛かったよね
アニエスと鬼太郎が戦友になったのも嬉しい
29話と30話がお気に入り
>>792
30話は、まな登場回では珍しく鬼太郎が主人公らしい扱いだったことが一因かと 子供(男10歳、7歳)とばあちゃんと一緒に見てるけど女の子メイン回はあまり見たがらない
今の鬼太郎はハイターゲットだからあまり関係ないかもしれないが
>>795
フランケン回とかカミーラ回とかの反応気になる
ばあちゃんは嫌悪感丸出し? >>796
ばあちゃんは淡々と見てて特に感想とか言わない
鬼太郎があまり出てこないねと言ってたくらいか
カミーラ回は子供が予告の時点で来週はいいやーってなったから自分だけ録画で見た >>795
まなちゃんってほんとに要らないんだなぁ
ねこ娘は男妖怪とも渡り合えるし、アニエスはそこまで強くなくても戦う意思を見せているのに、まなちゃんはハナから守ってもらうのが前提だもんなぁ おまえらもうまながどうとかレズとかあきらめろって
俺みたいにオリジナルだとか他の期とか気にせずに別アニメとして見てる方が気が楽だぞ
>>794
30話で鬼太郎が主人公らしいことしたっけ?
29.30話は百合層の食い付きがどのくらいだったのか気になるな >>795
スタッフの言うハイターゲットって単純に考えると
前期をはじめ、昔の鬼太郎を見たことがある奴らの事だよな
それなら下手に鬼太郎に興味ないオタや百合層に媚びるより
昔の鬼太郎が好きな奴らが喜びようなもの作った方がいいと思うんだよな
色々見てるとねこ娘やまな目当てで観てる奴らは大体歴代の観てはいない
一方で歴代観てる奴らの方が今の鬼太郎嫌厭してるね まなちゃんはねこ娘ばかりと仲良くしてるけど、もしこれが鬼太郎べったりだったら今以上に叩かれる
キタネコファンはめちゃくちゃ多いから今よりもっと嫌われることになる
このスレもますます荒らされてたことでしょう
>>803
ハイターゲットの中でもキモオタ層に絞ったんだろうな
監督の趣味で
ひょっとしたら無意識の内に
まあ今のマーケティングはオタに媚びる時代だからそれも仕方にかもな
一昔前はjkに媚びた時代だったが
昔だったらクラスで存在感ゼロの暗いオタクがバンドやったりアイドルやってステージに立てる時代だしな >>804
5期で鬼太郎がモテてたけど、別に荒らされたことなんてないでしょ
誰も鬼太郎オベタベタしろなんて言ってないし
単に百合営業がしつこいだけ >>804
鬼太郎とまながゲゲゲハウスでセックスしてたらそれはそれでいいんだけどな
俺は
歴代もオリジナルも好きだけどエロも好きだから >>806
すまない昔のアニメは観たことないからわからない…
昔のアニメって絵が怖いから観る気になれなくて
百合じゃなくて女の友情だよ >>803
ぶっちゃけ古参ファンに媚びてもあんまり売上に繋がらないだろ、子供受けも微妙になりそうだし >>807
ごめんなさい気持ち悪いです
ねこ娘がかわいそうだろう 鬼太郎7:女の友情3くらいでやってくれればいいんだけどね…
30話以上やって鬼太郎主役の回がパッと思い出せない事態なのはちょっとね
>>810
それを目撃したねこ娘が怒り狂って襲い掛かる
いい流れじゃないか >>808
猫まなに関しては百合だろ、少なくともまなの描写に限って言えば
>>809
だからと言ってならスタッフはオタや百合好き相手で6期のコンテンツ維持できると思ってるのか? 仮面ライダーはうまいことやってるよなー
オタクにも若い主婦にもガキにも媚びてるんだから
>>808
百合姫って雑誌で猫まなの特集がされてて、それを公式が容認してるんだから
間違いなく猫まなは百合だよ >>813
どこらへんがですか?
そんな目で見たことないからわからないですね
まなちゃんはねこ娘に恋してるわけでもないし >>816
憧れの同性の先輩にラブレター渡しちゃうタイプだね
あれは >>815
そんな雑誌あるの知らなかった!
アニメの世界では女の子同士が仲良し=百合なのでしょうか? >>811
パッと思いつくだけでも1話とか3話とか西洋妖怪編でも28話とか普通に鬼太郎主役だと思うが
>>813
女の友情を百合って呼ぶのすっげー気持ち悪い
>>815
百合特集の記事の内容早く教えてよ >>816
認めちゃえ認めちゃえ
その方が気楽だぞ ねこまなが百合かどうかはさておきこれゲゲゲの鬼太郎なんですけどって話だよね
ノイタミナでニャニャニャのねこ娘とか
ねこ娘とまな主役のスピンオフやってれば平和だったのでは
>>822
それいいですね
ニャニャニャのねこ娘って10話みたいな?
あれ面白かったしねこ娘がカッコよかった >>818
少なくとも百合なんて特殊な趣向の雑誌でわざわざ特集組んだんだから、公式も百合と容認してるんだろ
俺だって内容知らんが、そんなところに掲載されたこと自体が女の友情の範疇越えてるね
後ねこ娘はやっぱり作内で鬼太郎と成就することなさそう
他アニメでもねこ娘みたいにしきりに百合営業してると下手に男とくっつけると反感買うから、そのまま百合路線突っ切るキャラ多いよね、御坂みたいに >>825
高校生はもう大人みたいなものじゃないですか?
眠れないから構ってください
あなたの好きなキャラクターは誰ですか? >>822
普通に鬼太郎やってると思うが
明確にねこまな回って言えるのって10話と30話ぐらいしかなくない?
>>827
百合であることを強く主張したいならせめて記事の内容ぐらいは把握しような
だから君の言葉は毎度毎度薄っぺらいんだよw >>822
俺もそれが一番いいと思う
ねこ娘やまなが好きな奴らって、キララ系が好きな連中だろ
少なくとも普段ニチアサでアニメ観てる連中では断じてないな
それとスププ Sdea-wdT0
こいつがいよいよ香ばしくなってきたけど >>827
諦めるにはまだ少しはやすぎるかと
最終回で鬼太郎の気持ちに変化があるかもしれないじゃないですか
グッズを見るかぎり、公式はねこまなとキタネコ推しですね >>828
ブヒヒのねこ姉さん
まな姉さん
ずんべら姉さん
まなの母姉さん
石妖姉さん
アニエス姉さん
アデル姉さん
カミーラ姉さん
花子姉さん
雪女姉さん(今後追加) >>830
あなたはねこ娘とまなちゃん好きじゃないのですか?
あと香ばしいってどういう意味?
鬼太郎以外だったらクレヨンしんちゃんと名探偵コナンが好きです >>833
香ばしいっていうのはね
なんていうかなー
節分に飲む豆茶みたいな味のことだよ >>832
女の子達が好きなんですね!
花子さん一回しか出てないからまた出て欲しい
雪女のビジュアル気になりますね ポケモンだってリーリエ、マオ、スイレンがいても別にそれでサトシが活躍してないとも思わない
まな、ねこ娘、アニエスも似たようなもんだろ
>>829
2話、18話も立派な猫まな回だと思うぞ
8話もまなの中でねこ娘>超えられない壁>鬼太郎が確定した意味でそうかも
22話も結果的に2人きりで旅行行ってるから猫まなではあるんだろな
32話もあって鬼太郎が主役らしいのがそのたった3話分だけとか悲しくない? >>834
そうなんだ
飲んだことないからわからないですね >>835
そう!
そうなの!
女の子大好きなの!
雪女姉さんは絶対美人だね!間違いない >>839
じゃあ今日の放送も可愛い人間の女の子が出てくるから楽しみですね 1.3.11.12.20話を見返してみるとやっぱりまなちゃんが鬼太郎を頼るのが本当のまなちゃんなんだよな。
鬼太郎を連呼する所、また猫姉さんにベッタリしない所が良いんだよな。
8話とか10話、30話などのまなちゃんはもう別人と解釈しているわ。まなを扱うのが上手いのは大野木と吉野さんだけだな
>>837
パッと思いつくって君が言うからパッと思いついたのを言ったんだけどもしかして全部書かなきゃいけないの?面倒だね君
2話はねこまなメインで行動してないのと18話はねこ娘主役でまなはサブの立ち位置なので除外した
それでも上記はまあ人によってはねこまな回と主張するかもねと思ったが22話はもうこじ付けレベル
本気で書いたとしたらマジで気持ち悪い >>837
20話も一緒の布団で寝てるから猫まな回だ >>840
うん
何姉さんかわからないけど大好きになる
間違いない! >>844
そっか
ところであなたいい人ですね
本当に構ってくれるとは思わなかったから >>841
わかるで
ねこまなが嫌いなわけじゃないが鬼太郎との掛け合いがある時のまなちゃんが一番可愛いと思う >>804
それな。だからスタッフもそいつらにビビってるから鬼太郎とまなの異文化交流描かれないんだよ。ひどい奴は鬼太郎とまなの会話ですら嫌になる人もいるんだよな >>845
ごめんなさい絵が怖いです…
女優の戸田恵子さんが鬼太郎とはびっくりしました >>847
お、わかる同士いたか!!
良かった良かった >>841
大野木の書くまなは鬼太郎が学校に乗り込むときはスルーして、ねこ娘と一緒に乗り込むド畜生
しかもいつも何かあればねこ娘に連絡してるのに、何故か手紙書くキャラ崩壊 >>848
考えすぎ考えすぎ
そこまで気配りできるスタッフならこんな不満な奴だらけのスレになってないよw >>848
うちの妹はこの間まなが読んでた漫画にすら怒ってましたね
キタネコ好きだけどさすがに怒りはしないなあ >>852
あれは確かに俺も違和感感じた。
え?と思って..... >>855
ありがとー
誰も相手にしてくれないけどねw
変わりもんだからw >>854
あれですよね?
どうせ鬼と少女が鬼太まなだと勝手に解釈したとかそんなでしょ。特に意味はないのに >>842
>パッと思いつくって君が言うから
そんなこと言ったっけ?
しかしパッと思いついたとしてもその3話分とは悲しい
3話分もあるって思ってるのかもしれないけど
18話のまなをサブ扱いは無理あるな
22話はもちろん主題はキタネコ回(というかねこ娘の一方的な想い)だが
同時に猫まな回でもあるな >>857
また相手にしてくださいね
ありがとうございました楽しかった >>861
いや、鬼の少年は沢城さんが演じてましたよ >>863
知らなかった!
じゃあ女の子もまなちゃんの声優にやってもらいたかったですね 「ゲゲゲの鬼太郎」なのに鬼太郎メイン回は32話のうち3話か…
22話のねこ娘もキャラ崩壊してるよな
鬼太郎が助けにきてもいつもみたいに悪態もつかないし、牛鬼になったらすぐ取り乱す
石になったときは何とか気丈に振る舞っていたのにね
やっぱり野村脚本ダメだな
>>859
パッと思いつくって言ってたのは別人だったな
それに関しては謝っておこう
18話はねこ娘視点で話が進んで彼女を中心として鬼太郎とまなとかわうそを描いているのであくまでねこ娘主体の回だと俺は思ってる
22話のまなちゃんこそ正直添える程度レベルやぞ 名無しがぬらりひょん吉の可能性は何パーセントだと思う?
今日でブエル出るってことは残りの西洋妖怪の未登場の主力はドラキュラくらいかな?
ふと思ったんだが先週の回でもし指輪の反応が出なかった場合、アニエスはあのまま小次郎の好きな人はまなだとバラしてしまっていたんだろうか。
アニエスって空気読めない部分があるからね…。
それと指輪の反応が出た→すんでのところで逃してしまう
と言う展開はそろそろ飽きてきたので何かしらの進展があることを期待したいね。
アニエスのピンチに指輪が現れて助けてくれて、そのまま指輪奪還に成功するもののこの指輪は私の命を救ってくれたのにこのまま破壊していいのだろうか、
もしかすると指輪には私の知らない秘密が隠されているんじゃないか、と思ってアニエスが懊悩したりする展開あったら面白いかも。
>>874
ブエルみたいに元々西洋妖怪軍団の一員でないキャラを含めるならこのスレでもしばしば名前が出てる吸血鬼エリートとかもかな >>876
エリートは登場してほしいけど、3期みたいに登場しなかった時もあるから
少し不安。カッコいいからかなり好きなんだよね、エリート。 >>848
確かに何かにビビっている感じはするんだよね
三角関係は意図的に回避したらしいけど、今現在は日常の絡みもほぼ皆無
そうなるとまなの「積極性」とは何だったのかという話になる
何かに萎縮して表現を抑えた結果、まなが軽薄で中途半端なキャラになっていることにスタッフは気づいているのだろうか >>875
指輪が逃げるワンパターン展開は今日の白山坊でとりあえず終わりでしょ。次回がバックベアード回だからいよいよ西洋編も終盤戦に突入するだろうし。 先行カットの鬼太郎の画像は何をきっかけに28話みたいな力を出すのかと思ってたが、
ひょっとしてアデルと戦うために白山坊が鬼太郎に憑依するとか
白山坊が鬼太郎に憑依したとしたら声優ネタとしては
キュアスカーレットにブンビーさんが憑依することに……
>>797
ばーちゃんですら鬼太郎の出番あまり無いって分かるんだな
ジオウ見ず鬼太郎見てる男児はまなが話に出るだけで興味無くすのか
28話みたいなバトル展開だと逆に見入りそうだ
>>805
ターゲットはオタクに絞るのはグッズの売上考えれば納得できる
けど女性のオタクは全くターゲットには考えて無さそうだ
イケメン親父やキタネコとか女性人気ありそうだけどアニメ雑誌で描きおろし絵は1枚も無い
男性のオタクはともかく女性のオタクには一切媚は売らないって方針なのか >>879
まあ恋のライバル的なことやるよりはこっちのほうが見るだけ楽 >>879
ビビってるまではいかないけど何かに忖度してる感は同意かな
もしかしたら何らかのフラグなのか
裕太なんか方が単独回ありながら不人気で出番抑え込まれた感はあるね
デカまな設定はなかった事にされた、案外最終回とかで1話セルフオマージュで蒼馬あたりがポロっといいそう >>884
女性層のファンにも媚びれば良いのに。目玉オヤジのイケメン化はネットでもかなり話題だったし、ただでさえグッズの売り上げが少ないんだから猫娘みたいに売れそうなコンテンツをいっぱい作った方が良いと思う。 >>888
公式が腐に媚びるとろくなことにならんけどな
確かに金払いはいいけど…… >>888
女性向けにも色々考えてくれればグッズの売り上げ増えると思うんだけどね
相手がイケメン親父でも猫娘でも鬼太郎が一緒で目立ってるグッズ(ねんぷちとか可愛いやつ)があるなら欲しい ここのねこ姉さんえちちのち〜
西洋妖怪編なのに通常回はさんだりなにがしたいのかよくわからん
アニエスもいるだけでなんもしてないし
ふと思ったが、部屋に貼ってあるお札って鬼太郎達が入ってる時点で効果なしってことだよな…
>>808
4期は絶対見た方が良い。4期ねこ娘はねこ姉さんの原型だからね 礼猛ちゃんちゃんこ(物理)
指輪見つかった!
妖怪に襲われた!
指輪どっか行った!
この展開いつまで続くの
西洋妖怪編になってから展開雑すぎない……
昔会ってたって、どん兵衛のきつねうどんのCMみたい
いや弱みにつけこんだ人身売買だろ
何美談にしてんだよ…
今回は最悪な脚本だな
今回は綺麗に終わったなあ。6期だとここで一ひねり入れてきそうだと思ったが
名前が葛見時点で狐感バリバリだな
まあ葛の葉は狐の方が女なわけだが
これって結果オーライだったけど、両想いじゃなかったらやっかいな事になってたぞ
狐の嫁入り(男女逆バージョン)
人外が嫁取るのは三輪大社の蛇神が嫁取ろうとした話が有名だな
先週と同じ妖怪と人間の恋愛話なのに妖怪のイケメン度の差がスゲーわ
そして片思いと両想いの格差
吉野脚本だとマジでハズレないな
どうした吉野!?鬼太郎だと有能すぎる
>>909
今までの白山坊が全部そのタイプだからこそ今回の紳士白山坊なんだろうなって 真ん中で切断されて片目になった
黒い炊飯器ことレプリカ先生が
成長して単眼の巨大妖怪になって帰ってきたのが
バックベアードだというのか
>>900
でも何かの時は力になるぞって流れなんよね やっぱ吉野脚本はええな・・・白山坊さんマジイケメン
そしてあのオヤジの胸糞悪さが6期っぽくてよかった
千と千尋ともののけ姫(元祖)をくっつけたみたいな話だなと思ってたら、まさかの西洋勢が突撃してきた
でもそういうの好き
>>905
ひとひねりというか、安易に「親のいいなりになっていいの?→いけません」という話を主軸に置いたわけでないのはよかったと思う
今回は結局親のちょっと過保護すぎる愛も巡り巡って良い結果をもたらしたっていう点で画皮回とは一線を画すなと ブエルはちゃんと地獄の辞典を基にしたデザインなんだな
でも先週のべリアルより格上には見えんし弱そう
>>903
狐側も契約には縛られてるって公平で対等な話を
一方的に破棄しようとしたんだぞ? 解ってる? 西洋妖怪シナリオは次回大きく動くっぽいし来週まで待っときましょ
乗り込んだ時に、あれ何しようとしてたんだ??
別に人間の被害者でもいるのか?
何も触れないままで不気味だ
>>903
その理屈は人間にしか通用しないから
洋の東西を問わず、超自然の存在と交わした契約は
その内容がどんな理不尽でも運命としての拘束力を持つ 簡単に倒せなかったのはさすが大悪魔ブエルという所でしょう
白山坊が防戦一方だったのもやむなし
惚れた女がいた
→惚れた女が不幸になるの分かってたが近づくために父親助ける
→惚れた女を自分が助けて両想いになる
うーーーーーん、良い話なのかマッチポンプなのか
来週楽しみ
>>929
その体で必死に愛する人を守るところがいいんだよなぁ 「白山坊」襲名設定で成立した悪名とイケメンの両立いいね
それとブエルさんが逃げてくれて何よりです、悪魔軍団とヤカンヅルのフラグが残ったぜ
西洋妖怪は蛇足感あったけど共闘の流れ作るには仕方ないか
3期の理不尽な流れから相思相愛に持ってくのは強引だったけどまぁ一番のハッピーエンドではこれ
cv高木渉は草不可避
結論 だいたい親父のせい
>>916
鬼太郎が久しぶりにああいう一面を見せたのが良かったと思う。 ブエル弱体化したな
果たして後の話で悪魔50個軍団は出るのだろうか?
心臓の裏側なら背中から開いた方がいいんじゃないかと思ったが
心臓の裏側には肺が覆いかぶさってるから
やっぱり胸側から開いた方がいいのか
>>932
悪い奴を倒して代替わりってのはうまい流し方だと思った >>941
心臓切られて苦しむさまは正面から見たいんでしょう 正直西洋妖怪絡ませてきた時点で西洋妖怪にうまく白山坊殺させて厄介払いする逃げの脚本の可能性を色濃く感じてチャンネル回しかけたがいい意味で裏切ってくれてよかった
>>933
言われてみれば少しもやっとするな
結果的にやよいちゃんの不幸の原因自分で作っちゃったわけだし
>>932
きっと6代目からは善玉路線なんだよ
今までの白山坊がどんな奴だったか知らんけど >>933
まあほっといたらどの道親子死ぬしな
あと地味に因果を改変する能力が凄い件 >>948
今までの白山坊は嫁にしたうえで食ってしまうから普通に悪妖怪 狐の化生のくせに男前とかずるい
こら現代に安倍晴明が再誕しますわ
死にそうな流れだと思ったらプロポーズしてびびったわ
>>916
わかる
たとえ人間でも理不尽を通そうとする奴には冷徹なんだよね鬼太郎って 黒澤監督の「夢」もう一回見たくなった。
ちゃんと最後は日照り雨で虹の下にあるという家に向かっていたな。
>>939
確かに親父のせいだが結果的には誰も不幸にはならず娘も狐も幸せになれたからいーやん
その親父から離れること出来たし外にも出られたしwin-winだぞ ブエル退治されなくてよかったね。これは先週のベリアルもベアード様辺りが退くぞって言ってれば…
後こっそりと逃げるねずみ男に笑った。我儘を言えばすねこすり回みたいにラストにさりげなく居て妖怪退治料を…とか言ってほしかったけども
>>921
身勝手な縛りを与えていたけど結果が最良と最悪に別れたのは面白いよな
今回の親父は娘を本気で心配しての行動だったからってのもあるんかな >>948
その夜
六代目「人がたでしてやるとは約束しとらんぞ」
やよい「ひぎぃ」 >>954
なるほど・・・今回の6代目が倒した5代目ってきっとそういう妖怪だったんだな
俺は今回の善玉路線も大好きだ やよいは18歳なら大学進学だと思うけど大学とか行かないのかな?
ブエルは哲学者や天文学者、医学者にナイスアイデア閃かせる悪魔
ヴィクターが怪物兼、博士本人になってたように
ブエルも頭脳労働者に閃き与える側ってより本人が医者にされたな
今回の西洋妖怪ってそういうパターンか
個人的に今回西洋妖怪編で一番面白かったわ
白山坊男前!鬼太郎も良かった!
ブエルは・・・また4クール目にでも単独回で活躍してくれい
>>964
同意。ベリアルさんあそこで倒す必要なかったやん >>933
あそこで父親自殺するとそれはそれで不幸になるの目に見えてたからなあ 4期の白山坊は、事業失敗したクソオヤジのせいで16歳のJKが狙われる展開だった
今回も途中からその流れが来て笑った
でも今回はいいヤツで良かったな
結婚おめでとう
あれ? ひょっとして今回の6代目ってアニメ6期だから6代目ってこと?
今週は良かった、原作の話をいい話風にアレンジしつつうまく西洋妖怪編の要素を絡めてたと思う
でもブエルが再登場するんなら前回のベリアルも一時撤退で最終決戦で本領発揮とかにしてもよかったじゃん...
もしこれが野村さんだったら白山法殺してただろうな。
吉野さんで良かった
因果律を歪める先の親父どのと離れることになったから
今後はやよいどんも幸せになれることだろうてよ
ブエルって悪魔の大軍を呼び出せる印象しかない
本人も強いんだっけ
指輪の反応が〜でどこにでもアニエス同行させられるのは脚本上すごく便利だな
「ゲゲゲの鬼太郎」11月25日(日)放送予告
第34話 帝王バックベアード
ゲゲゲの森の慰安旅行に誘われるアニエス。しかし鬼太郎の仲間が次々と失踪し旅行は中止に。
バックベアードに捕えられた仲間たちを助けにいく鬼太郎。
一方、ねずみ男がゲゲゲの森でアニエスは日本妖怪の敵だとデモを起こす。
ようやくねずみ男に出番来るか 親父さんに福を授けた分、身内に不幸が訪れるのは物理法則みたいなもので白山坊は悪くないんじゃん?
むしろ不幸にあった娘さんを助けるアフターフォローまで自主的にこなしてくれる親切さん
やよいがそれで惚れたとしても別にそれを意図してやってた訳でもないし
>>954
今期も嫁にしてある意味「食う」ので既定路線てことで 吉野脚本は登場人物を大切に扱うから見てて安心する
全員見せ場があってよかった
mmp2
lud20190710213556ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1542201564/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト100通目 YouTube動画>1本 ->画像>63枚 」を見た人も見ています:
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト30通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト110通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト140通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト80通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト77通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト66通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト73通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト62通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト19通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト22通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト11通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト68通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト169通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト94通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト84通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト71通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト39通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト78通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト47通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト33通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト21通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト143通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト105通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト93通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト75通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト25通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト14通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト35通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト185通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト158通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト145通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト111通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト188通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト168通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト116通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト114通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト77通目 【IPなし】
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト201通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト202通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト212通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト204通目
・ゲゲゲの鬼太郎6期 妖怪ポスト138通目
・ゲゲゲの鬼太郎6期 妖怪ポスト156通目
・ゲゲゲの鬼太郎6期 妖怪ポスト166通目
・ゲゲゲの鬼太郎6期 妖怪ポスト191通目
・ゲゲゲの鬼太郎6期 妖怪ポスト167通目
・ゲゲゲの鬼太郎6期 妖怪ポスト142通目
・ゲゲゲの鬼太郎6期 妖怪ポスト118通目
・ゲゲゲの鬼太郎6期 妖怪ポスト195通目
・ゲゲゲの鬼太郎6期 妖怪ポスト132通目
・ゲゲゲの鬼太郎6期 妖怪ポスト133通目
・ゲゲゲの鬼太郎6期妖怪ポスト112通目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 アンチスレ3
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 アンチ・考察兼用スレ2
・ゆる〜いゲゲゲの鬼太郎 妖怪ドタバタ大戦争 part6
・ゆる〜いゲゲゲの鬼太郎 妖怪ドタバタ大戦争 part27
・ゆる〜いゲゲゲの鬼太郎 妖怪ドタバタ大戦争 part28
・ゆる〜いゲゲゲの鬼太郎 妖怪ドタバタ大戦争 part9
・ゆる〜いゲゲゲの鬼太郎 妖怪ドタバタ大戦争 part5
・ゆる〜いゲゲゲの鬼太郎 妖怪ドタバタ大戦争 part11
・【フジゲームス】『映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活』×『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪横丁』の特別コラボキャンペーン開催
・【ゆるゲゲ】ゆる〜いゲゲゲの鬼太郎 妖怪ドタバタ大戦争 part36
・ゲゲゲの鬼太郎 6期アンチスレ7
・ゲゲゲの鬼太郎6期 アンチスレ10
・ID無 ゲゲゲの鬼太郎 は猫娘しか見所がない糞アニメ
22:35:42 up 138 days, 23:34, 0 users, load average: 29.00, 34.87, 36.58
in 0.39326190948486 sec
@0.39326190948486@0b7 on 090311
|