STAFF
原案:ProjectGRANBELM
シリーズ構成:花田十輝
キャラクター原案:大塚真一郎
キャラクターデザイン:今中敬
アルマノクスデザイン:ジミーストーン
音楽:末廣健一郎
プロデュース:infinite
アニメーション制作:Nexus
監督:渡邊政治
製作:ProjectGRANBELM
CAST
小日向満月:島袋美由利
新月エルネスタ深海:種ア敦美
アンナ・フーゴ:日笠陽子
袴田水晶:悠木碧
ロサ:赤ア千夏
林寧々:久保ユリカ
土御門九音:石見舞菜香
林菜々:木村珠莉
林美々:春日望
小日向希望:赤尾ひかる
クレア・フーゴ:高野麻里佳
サーシャ:内山夕実
土御門四翠:田村ゆかり
主題歌
オープニングテーマ「月を追う真夜中」藍井エイル
エンディングテーマ「願い」Uru
『満ちた月の運命――歯車が回る新たなる月夜』
乙でありますm(_ _)m建てくれてありがとうございました。
満月ちゃんのあの気立ての良い性格とロリロリっとしたボディーも全部新月ちゃんの趣味ということになるのかにゃ?
いよいよほうえいかいしか・・・禁朝してきた・・・(´・ω・`)
満月ちゃんは一体いつどの段階で生成されたのか気になるわね
マギアコナトスちゃんがヤンデレすぎる
新月の両親を亡き者にして新月が大好きだったアンナの心も歪めて試練だの試験だの言い張って
なんでマギアコナトスにちゃん付けで呼んでるの?あんなに鬼畜メガネなのに(´・ω・`)
水晶(満月に向かって)「このぶたちゃんはなんにもない」
抹消対象者が何億人にも知られてるような有名人の場合、マギアコナトスの負荷は凄い事になるだろうな
字幕では先生「じゃあそこを袴田」って表示されてるけど音声は入ってないな
なんで水晶ちゃんこんなに上から目線なん?(´・ω・`)
ラノベの男性イケメン主人に
みんな1話で簡単に攻略されそうなヒロインばかりのに
男がいないだけでここまで女同士の戦いってこじれるのか
っていう感じでこの戦い見てるワン
水晶あのポジションならもっとめちゃくちゃ強くないとダメだろ
ロボットアニメでロボット乗ってあの程度の実力しかないやつがイキっても滑稽なだけ
そろそろ花田の事だから話し大崩かなと思ったけどかなり面白いな…
期待してええのか花田
素直に満月ちゃんを応援したい60代ダゼ!
>>21
水晶は閻魔大王が持っている死者の罪を推し量る
水晶の鏡(浄玻璃の鏡)の隠喩で
魔術師候補達の罪を測る
マギアコナトスの裁定者ポジションみたいなもんで
そんなたいした力もらってないんじゃね? >>20
そのタイプの男主人公がいたらめっちゃつまらなくなるだろうな ケフカがラスボスになるぐらいに意外っつーかガッカリなボスだ。
新×満の百合はぐわんぐわんに揺さぶられて超盛り上がってるのに残ってる唯一の敵が水晶なせいで肝心のバトル部分へのモチベーションが全然追い付いてないんだよな
真のラスボス=マギアコナトスの前座として合体した新×満に瞬殺されるオチだったら辻褄は合うけどこのまま普通にラスボス張られたら萎えるなぁ
おまいらオレさまの予想通りだったのにさんざん罵倒してたオレさまにゴメンナサイはないの?(´・ω・`)
水晶はグランベルム参加者を炊きつける役割の人形だったけど
いつまでも自分は優勝できない人形って結論に至って
人間たちを操ってずっとこのグランベルムを続ける享楽を続けてるのかな
創造主に反旗を翻す人形って考えるとハリウッド映画でもよく扱われるテーマだし
満月よりも水晶のほうが主人公らしいかも
>>14
そんな嫌がらせしといて「よく試練に堪えた。さあ望みを言え」とか言われたら当然
「おまえの存在を消す方法」て言われますがなw >>29
シンフォギアにでてきた全裸黄金錬成の統制局長を
見習って水晶ちゃんも全裸で黄金錬成するべきなのです >>30
俺なら「水晶ちゃんのおっぱい揉ませて」と言うな (9話冒頭の)おねいちゃんが弾くピアノ
一瞬ファンタジックチルドレンを思い出すのは
俺だけだな
四翠も久音の事を忘れてしまったのか覚えてるのかどっちなんだ?
体はこっちの世界だけど魂は食われて水晶の中で生きてて向こうにいたから覚えてる
とどっち何だろ?
魔法少女一人産み出すのにこの労力のかけよう。QBなら「非効率的だね」って笑いそう
水晶が言ってた人形劇続けるのを望んだのが初代ザ・ウィッチのはずなんだけど、それがマギアコナトスちゃんなのかな
マギアコナトスちゃんもお友達が欲しいんじゃ
アンナさんがヒステリー拗らせたのも魔力のせいだったのか
水晶が人形なのかとも思うがそしたら同じ境遇の満月にもっと複雑な感情がありそうだが普通に煽るだけなんだよな
ゲームだったらやたら水晶に殺されるエンドがありそう
水晶は人間が魔術師になるのを阻止する人形。マギアコナトスとは違う。マギアコナトス自身なら試練なんて与えず候補者集めた時点で皆殺しにしてるでしょ。
死んだ子も含め魔力によってありふれた日常を取り戻したらまどかみたいだし、
違った形で結末を持ってくるとしたらどんなんかな?
実はマギアコナトスさんの本命は満月さんなんだよ
長年ずっと望み通りの候補者が現れなかったマギアコナトスさんは思ったんだよ
いないのならば創れば良いって
何イマイチ分からんが、
田村ゆかりの外の人は以前のグランベルムで水晶にヤられたんだよな?
そん時の優勝者とかどうなってるんだ?
人柱があるとすれば新月だな
新月がマギアコナトスになって満月人間にして全て無かった事に記憶修正
的なガンツみたいなオチ
マギアコナトスが満月とつながってるとすれば、アンナ以上の新月に対するストーカーだな
アンナ妹も新月好きそうだったし
実はこいつが黒幕か?
サーシャって一体なんだったんだ
全然話に絡まないな
中の人、この作品に出ますって呟いていたのにさ
>>53
使用人のサーシャか
声優さん的に重要な役回りになるのかなって思ってたけどロサみたいに意外な使われ方を終盤でするのかも
ラストバトルで水晶と新月と満月の誰かが消滅した穴埋めで代役をする役目とかありそう OPにも出てるし最初は色々出番があったけど尺の関係で削られたんじゃね
もしかしたら元々は今の寧々姉がやってる探偵役だったのかもしれん
サーシャが新月の役回りになってセーラー服着てランドセル背負って転校してくる最終回にならないかな
>>48
最後に残った人形は人形劇が続くのを望んだって歌ってたじゃん 二人だけがこの世界から脱出して救われるエンドでもいいかな
マギアコナトスをどうこうするより逃げた方がいいから
ねね姉は小日向家の魔力が異常で満月が怪しいってとこまでしか突き止めてないのになんでいきなり人形だったって結論にたどり着けたのか
もっと満月妹とイチャつきながら姉の話を聞きだして何か不自然なところを見つけるとかしないと
小日向家っていきなり高校生の娘一人増えてその分所得が上がったりしたんだろうか?
据え置きだったらなにげに鬼畜だぞ
>>61
元々その世界に存在しなかった者をねじ込むのに比べたら、パパさんの給料に手当てのひとつやふたつ追加するなんて造作もないことだろうね >>60
小日向家と満月自体の魔力干渉が凄まじいってことまでわかっていきなり満月は人形だって言ったかんじだったな
過去に似たような症例があったのかもしれない
最終回は希望と寧々のイチャイチャを30分垂れ流してCパートで水晶をぶち倒して満身創痍の新月と満月が朝日をバックに朝帰りするみたいな終わり方にならないかなぁ ラスボスはマギアコナトスさんか
それはそうと、満月は新月にとっての人形なのだとしたら
水晶は誰にとっての人形なのかね
四翠がカギを握ってんのかしら
>>41
でも攻略したら一番主人公にデレるタイプですよね >>60
戦い前に新月に伝えたのは「マギアコナトスによって作られた存在なのかもしれない」くらいの事だったんじゃね
で今回の戦闘中の出来事を経て核心に至ったとか >>58
ボトムズみたいに新満が裸で抱き合って冷凍カプセル入る絵が浮かんだ >>10
そう言うことだな
満月は新月の理想の友達なんだろう >>66
真面目な考察じゃなくてただ2行目が言いたいだけなんだと思うぞw >>60
最終的には戦った時の覚醒満月の状態を思い出して結論に辿り着いたような演出はあったよ
あと寧々姉は「魔力で作られた存在」って言ってるだけで人形って言葉は使ってない
新月に伝えたのも10話で満月に説明した魔力で作られた存在だからこのままだと消えるって事だけだと思う >>64
水晶はマギアコナトスの人形、
行動端末なんじゃね
九音との戦闘中に何も感じ無い
と言ったから喜怒哀楽全てが
持っている人間のデータを元に
した芝居なんじゃね
九音に見せた映像が全くのデタラメじゃなければ四翠と水晶は
恋人同士だった様だから真相に
気づいた四翠が九音を利用した
水晶打倒の作戦を考案・実行した上手く行かなかった様だけど >>10
転校してきた理由も濁してたけど今となってはモロ好みだったからってバレたよね
理想が毎日お弁当作ってくれる天使なつるぺたロリピンク(同級生)とか業が深いな 九音は公式HPで灰色になってないんだな
ワンチャンあるのか、それとも更新が遅れているだけか
マギアコナトスはありあまる魔力を浪費したいだけだったりして
マギコナちゃんは満月と一緒で忘れられたくなかっただけかもしれん
>>53
マギコナちゃん最後の方で人間モードで出てくるかもしれんな >>74
体は消滅しても魂の方は水晶に食べられた(キープ状態)のではなかろうかと思う。
元々は水晶ちゃんは姉妹ともぱくっちゃうつもりだったみたいだし。 つまらねえええええええええええええええええええええええワンパターンwwwwwwwwww
満月がラスボでしたに変わって謎なまま終了でもいいな
なら二期はかつていたかもしれない幻のお姉ちゃんを探す希望ちゃんが主役だな
グランベルム1話って、始まり方が唐突過ぎて
ずっと気になってたけど
あの時に生まれた、ということなのかな
>>85
もう既にいつからって問題でなくなってしまってる
水晶曰く新月が友達欲しいボッチ感察知したマギコナが作ったとき >>63
小日向家にも魔力反応があるところで、希望も何かある人なのかと思ってしまった 妹ちゃんの名前「希望」には意味があるはずだ
そのはずなんだ
は?九音が死んだとか…
ショックで髪の毛抜けたんだが
マギアコナトスは新月に期待してるけど
水晶は新月がふさわしくないと思ってるんやろ
水晶も満月と同じマギアコナトスの人形じゃね
水晶はあれだけ押されて負けフラグ建てまくっといてなぁ
未だにドヤ顔でラスボス気取ってるのは滑稽すぎる
試合に勝って勝負に負けた感ありまくりの久遠は可哀想すぎる
水晶は超魔力持ち=ザ・ウィッチを否定したいだけでは
満月がコナトスちゃんとみたね
人形だなんだは全部フェイク
新月が望んだって事はそれを操ってるコナトスちゃんが作ったってことだからな
ネネにゼロ距離射撃喰らってブチキレて本性でてたもん
あれが本当の満月、いやコナ月ちゃんだ
マギアコナトス作った黒幕のおっさんのエロ魔術師
『ぐへへへこれでわしだけが魔法少女達に魔力供給しほうだいじゃわい』
マギアコナトス「新月に新しい誕生日プレゼントをあげよう」
満月「新月ちゃん好き」
新月「満月ちゃん…」
水晶「何で私を捨てたの新月ちゃん…」
ホワイトリリー(覚醒)「お前は黙っておれぇええ!」
水晶が持ってた新月の人形ってもしかして水晶の本体なんじゃね
あの人形の設定とかどうなの?
11話の内容が予告からほとんど見えないけど花火が気になる
一般人巻き込む系?
人形なら腕にドリルつけて戦ったらカッコイイのに
マギアコナトスちゃんわかってないわー
ロボットものやってるくせにぜんぜんロボットアニメわかってないわー
ロボットといったらパイルバンカーとドリルやん?
>>94
いや水晶自身が何も感じ無い
言っていた様に九音の攻撃は
完全にノーダメージで顔芸含めて人間をからかう為の芝居なんだろう
新月の前でみせた黒いニョロニョロが水晶の本性でマギアコナが有る限りは不滅なんじゃね 人間ではない(多分)前回優勝者…水晶は戸愚呂弟だな
新月は九音に対しては最初けっこう敵対的だったのに
満月に対しては最初からやたら親切で優しかったのは好みのタイプの子だったからかw
プリンセプスの魔術師になれるって話で釣ってそこいらの凡才どもを参加させているだけで
マギアコナトスに選ばれなきゃ結局魔術師にはなれないっぽいから、初代以外優勝者はいないんだろうな
水晶は毎回残ってたけど無効にされ続けて、新月を倒しさえすれば認めてもらえるとか思ってんのかも
>>101
ボトムズの元祖パイルバンカーって、敵機の非装甲部からダイレクトにコクピットを狙ってパイロットを潰すという、ロマンの欠片もないエグい確殺兵器だぞ >>102
誰も見てない所でも焦りまくってたのだが、それも芝居なのか? 水晶は毎回優勝の副賞で玩具にされ過ぎていいかげんブチキレた…と言う薄い本を
一瞬満月の中にちっちゃい人が乗ってるのかと想像してしまった
コナ月ちゃんの特技は本編で何度もやってる通り記憶操作
ネネママがネネに言ってた「魔術師て何です?」も嘘ではなく本当に言ってる
参加資格あると認めたネネへの試練
いくらでも記憶を弄れるなら自分の記憶も弄って参加してるね
ほら、誰だって一度は思うだろ?
名作と呼ばれる作品を記憶を消してまた一から観たいって
それを素でやってるのが初代優勝者のコナ月ちゃん
満月がバトルを楽しんでる描写もあったし
水晶の歌でもそう言ってたしな
強い魔術師とのバトルを繰り返し繰り返し記憶を消して
また一から楽しみ続けるのが目的
プリンセプス状態で無双してもつまらないからな
仮説
水晶もマギアコナトスが造った人形のひとつで、グランベルム参加者に対する試練のひとつ(中ボス)。
ただ、このお人形さん、事のほか優秀で、これまでのグランベルム参加者達をことごとく退けてきた。
そろそろ優勝者を出したくなったマギアコナトス(理由は不明)、参加者の一人を超絶にエコヒイキして優勝させようとする。
その白羽の矢が立ったのが、新月エルネスタ深海ちゃん(マギアコナトスが新月の出生にも関与している?)。
水晶もマギアコナトス側の存在なので、それ自体には異議も異論もない…はず。
しかし、水晶自身グランベルムを楽しんでいる様に思えるので(主に参加者をいたぶる事)、予め優勝者を決めて開催している事に関しては、彼女なりに思う所がありそう。
>>102
アルマノクス戦でギリギリまで追い込んだのは間違いないと思うよ>>九音
短刀で刺そうとせず、アルマノクスを破壊して終わらせれば九音の勝ちだったんじゃね? 「人形劇」とか言ってたから人形は複数いる感じだよね
久音はぶすりとやったあと「中に誰もいませんよ」という決め台詞を忘れたので返り討ちにあってしまったのだ
プリンセプスの魔術師を誕生させるまでが人形劇なのかな
新月を選んでいじめまくってグランベルム優勝させるまで
マギアコナトスはどこまで新月に執着しているのだろうか
実は第1回グランベルムから新月参加してて、新月が負けるorザ・ウィッチの資質がまだ備わってないと判断したら
ノーゲームにして新月の記憶と成長をリセットして次のグランベルムに参加させて…と延々繰り返してるとか
しっかし水晶憎ったらしいなー
早くしんさんまんさんコンビにやっつけられてほしいわ
水晶が新月のために用意された人形で満月がそのポジション奪った上に本人含めて記憶改変したマギアコナトス本人の人形みたいなオチこないかな
参加者全員人形なのではと一瞬思ったけどよく分からん
誰かが人形劇を見て楽しんでるのか?
>>127
マギナコナトスちゃんは満月の姿で顕現して、新月に最終試練を与えそう >>106
ロボットアニメならコクピットごと潰されるのは様式美 水晶の鏡は仏教では閻魔大王がもってる浄玻璃の鏡
つまり水晶ちゃんの正体は女装した鬼灯さん!!
ラスアンでいうところの死の総体・岸浪ハクノのキャラ分割
オブリトゥス地動説までの岸浪ハクノ=水晶
イルステリアス天動説からの岸浪ハクノ=満月
作中ではわかりづらいがハクノは死者から生者への翻身を果たしている(と言ってもデータなわけだが)
痛みを感じない人形と痛みを感じる人形の違い
面白い試みだ
これを面白いと思うのは俺だけでいい
>>129
ある意味では満月がラスボスというわけか
ありそうだな 「目を閉じた世界はニセモノで溢れる」
魔術で誤魔化された世界のなのか目を閉じた世界というニセモノなのか
OPとEDの歌詞突き合わせは回を重ねても
どうにもわかりゃん
>>127
マギアコナトス「気付いてよ 大切なキミに届けたい愛」
あっ… >>136
新月「キモっ 近づかないでください」
満月「皆殺しだぁー」
エンドでもいいな OPは1番の歌詞が新月で2番の歌詞が満月。色々と伏線が彼方此方に張ってある。
満月ちゃん人形なんだから
気合いでロケットパンチとかできるよね?
>>129
では最後の試練を始めよう。それはおまえにとって最大の難関。おまえ自身が不可能だと思っていること。
小日向満月を拒絶せよ >>140
シンフォギアの人形くらいのことは出来るはず 九音ちゃん死んだのに姉が復活するなんてそりゃないだろ九音ちゃんそこそこ気に入ってたのに
姉が敵になったりするのかな
>>142
ツングースカ級の爆発力の黄金錬成で金のたまを
二つ錬成して全裸になることができるのですね!! 九音は姉を蘇らせられたんだから死んでも本望だろうな
でぇじょうぶだ満月ちゃんが何とかしてくれる
きっと九音ちゃんを復活させてくれる、ついでにアンナさんも復活させてくれる
満月ちゃんだけが消える
>>149
アカウントが消えたプロデューサーの人によるとアンナはもう出ないとか… 世界でたった一人の魔術師が神にも等しき力を手にするって円環少女を思い出すわ
再演体系とかいうチート
>>136
まあ最後のパートでは
気づいたよ大切な君が届けてた愛
になるんだが OPもEDも新月と満月の歌だろうよ
変に勘繰るの良くない
勘繰りも原作無しの楽しみの一つよ
月を追う真夜中がマギコナ
神にも等しい力っといっても所詮は人間の魔術師の
術式で世界中の魔力を一箇所に集めただけで
世界に内包された魔力以上を別次元や別世界から
無制限に引き出せるわけじゃないから
FGOの聖杯といっしょで膨大な魔力リソースには
なりえても本物の万能の願望機としてはあまりに
欠陥性があるって普通の魔術師ならわかるよね?
魔術師の家系の大人達は万能の願望機の術式としては
不完全だってわかってるけど
自分の一族だけが魔力リソース独り占めしたいから
子供達にはなんでも願いが叶うって嘘ついて騙して
参加させてるんじゃねーの?
事実、新月は『人間の友達が欲しい』と
願ったはずなのにマギアコナトスが与えたのは
『人形の満月』
人間の創造をするほどの大魔術を行使できないで
人形で願望を置換する時点で
マギアコナトスは聖杯としてはゴミにも等しい。
魔術師の家系がマギアコナトスの術式の欠陥性に
気づかんとはとうてい思えん
水晶ちゃんが封印されていてもって言ってた
つまり現在のあの干渉、満月ちゃん製造も封印状態で行使されたもので万全じゃない
たったひとつの願いを叶えるために地球上の全魔力を使う
で、奇跡を起こして魔力が枯渇して終わりエンドかな
まぁマギアコナトスが品定めをしている理由にもなるしな
パンツをくれとか願われても困るしさ
この服は新月の私服なんだろうか
人形バレから一ヵ月間ジャージ着て二人で特訓してたのかな
配色的にテツアンドトモ思い出す >>89
それは元からだろう
どちらもその哀しみを分かち合おうぞ 最後は
魔法を無くしたくない(満月を救いたい)新月と
魔法を無くしたい(新月の願いを叶えたい)満月の
バトルかな?
四翠がちゃんとみんな救う作戦立ててくれる展開にしてどうぞ
今、気が付いたんだけど
プリンセプスと
フリーセックスが似ているのって、冬コミに向けての何かのメッセージなんじゃないかな!
でも、このアニメ、面白いけどエロ同人誌には絶対向いてないよね
命を賭しても友の願いを叶えようとする満月に感動してマギナコナトスが満月に人間の体をプレゼントしてくれないかなぁ
トロンとした九音ちゃんお持ち帰りしたり色々出来るだろ
結局あと2話なの?3話なの?
教えて!マギアコナトスくん!
もう満月は小日向家の長女じゃないから
寧々ちゃんの家や新月の家を行ったり来たりして
家事手伝いして学校行かずにどうするんだろ
>>167
満月ちゃんは人形だから少林寺拳法マスターして
素手でアルマノクス殴った方が強いと思うの >>173
よかった、ありがとう
楽しみが1話でも多い方がいいよね! >>158
新月の「この世から魔力を消し去りたい」って願いを妨害するために魔力がないと存在を維持できない人形の満月を友達として送り込んだって説もあるぞ 放送始まってからのグランベルム
(1) 1話 満月登場 ロサ退場
(2) 3‐4話 時間切れ引き分け 【5月18日】
(3) 5話 ねねね退場
(4) 7-8話 アンナ退場
(5) 9-10話 九音退場
今8月だと思ってたら11話予告で【7月18日木曜日】って
どうなってんだよマギアコナトスゥウ!
>>169
二度もベッドで全裸で目覚めとかあったし満月スケベそうだから
九音ちゃんとおっぱじめちゃうとかねねねぇに気持ちいい事しちゃうとか
展開はなんでもええねん
つうか俺はもういっぱい妄想してる >>174
人形だから学校に行く必要ないからなんでもいいのでは アンナだけ露骨に退場の経緯とあつかいが違うから
あのときの戦い自体がなかったことにもされてる、とか
魔力を末梢神経に置き換えて考えてみればいい
世界を男性器だとしよう。
世界という男性器には魔力という末梢神経が分散して
満ちている
それを一箇所に集めて魔力(末梢神経)の密度を
極限まであげれば何ができあがると思う
そう女性器の陰核である。
末梢神経の数は変わっていないが密度が上がることで
女性の陰核は男性器より敏感にできている
がそれだけである
女性も男性も性器の末梢神経(魔力)の密度は
違うが『数』は変わらない。
マギアコナトスも結局は同じなのである
魔力の密度は高いが数は変わっていない。
魔術に快楽を求めることを必要とする
サバト系や真言立川系の酔狂な性魔術師でもないかぎり
こんな術式が必要とはとうてい思えん
水晶が「人間がプリンセプスの魔術師になれるとは思わない。私がそれをグランベルムで証明してみせる」と言ってたから、やっぱり水晶も人形で確定なんだろうな。
また、同じシーンで新月に「あなたは魔力に愛されてる」とも言ってたけど、同じような事を6話のアンナママも言ってるのね。
曰く「あの子は魔力に愛されているのです。いわば、神の祝福を受ける者。それを否定する事は、神に逆らう事を意味します」
てかこれ、アンナママじゃなく、マギアコナトスが喋ってるだろw
マギアコナトスが万能過ぎて世界線が急激に変わったとしても驚かない
現状でもかなり派手に世界に干渉できてるけど
魔女が生まれたら何をさせるつもりなんだろうな>マギアコナトス
純粋に自分を使いこなせる者が欲しいだけなのかもしれんが
新月が魔法少女になったところで終わって2期はマギアコナトスに選ばれた魔法少女がいっぱい出てくる話に
ところで今偶然アベマの番組欄開いたら今から一挙やるんだなw
月曜の24時過ぎからとか相変わらず見せる気ない時間帯
しかも女子無駄とか可愛ければ変態云々と違って一回こっきりw
扱いのひどさが分かるわ
magia:魔法
conatus:努力、衝動、傾向、性向、約束、懸命な努力
繋げてどう訳すか迷うな
マギア・コナトスに自我があるのか、歯車を回すだけの純粋なシステムなのかで話は大きく分岐する
人間の心だって神経細胞の信号のやりとりにすぎないんだから
どちらとも言えなくないか
>>202
意思がないとなるとこれがどういう経路で作られこのバトルがどういう意味を成すのか
という原点考察になるけど残り枠で他含め回収できるとは思えん 普通の魔術師なら世界の魔力をひとつに
集める密度の研究じゃなくて
世界に満ちている魔力の絶対数を
あげる方に研究テーマをおくとおもうねん
人間でも人体中の末梢神経を集めて密度あげる研究より
人体中の末梢神経の絶対数を増やす研究の方が
いろいろな応用聞くやん?
マギアコナトス作った魔術師共の術式は
やっぱりそういう意味でなんかやっぱり
魔術師としておかしいねん
まぁ声優からしてゆかりんラスボスもあるっちゃあるんだけど。
>>101
先人が趣味ではないからドリルを取れと言ったので 魔力に愛されると天涯孤独の身にされたり折角できた親友がヒスおば化したりするのか
>>163
テツの方がまさにこの舞台の近く出身だから狙ってやった可能性はあるかもね。
県内でも随分ニッチな場所を背景に選んだりしてるから出身者がスタッフにいる可能性。 ここまで来て四翠が敵って事は無いだろうし流石に味方でしょ
CV田村ゆかりの魔法少女(?)が味方になるとかこんなん勝利確定ですやん
本物は一つの人形劇…
新月だけ人間か
>>209
マギアコナトスちゃんマジ鬼畜だから好かれたくないな 四翠は水晶の真意とか正体の語り手じゃないかね
あるいはマギアコナトスについて何か重要な秘密を知ったからあんな回りくどいことやったとか
四翠は水晶より弱いの確定してるからラスボスはないな
普通にアドバイス役だと思う
セラドアノクターンがカッコいいので水晶を応援します
覚醒とオーバードスペルが早く見たい
マギアコナトスが喋りだしたら声は飛田さんだろう
んでお前がストーキングというライフワークとか言ってたんかいってオチ
水晶が人形だとすると同じ境遇?の満月に妙に辛辣なんだよね
満月は痛覚あるけど水晶は無いみたいだしもっと別の存在にも感じる
>>205
新月「かつて…世界は魔法で溢れていました」
新月「太古…魔力は人の生活を豊かにし、魔術はそれを使う業として人の間に広く浸透していました」
新月「しかし…それはいつしか争いに使われるようになり、自然を破壊し生命を脅かすものになっていったのです」
新月「そこで世界で最も強い魔力を持つ七人の賢者が自らの命と引き換えに世界に溢れる全ての魔力を封印し世界から魔力を消し去った…」
新月「今から1000年近く前のことです」
新月「その封印がマギアコナトス…つまりあそこには世界中に溢れていた全ての魔力が収められている」 >>221
つまり人間の勝手で封印された魔力が、隙を見つけて人間とお友達になりたくて新月の願いに乗っかっただけ?
(人間としての)過去がないことに怯える描写にしては、やけに「人間になる前」に孤独で苦しむような描写何度も流してるし
で、水晶はそんな風にほいほい出てこようとする魔力の封印を維持し続けるために人間止めた七賢者の一人もしくはその被造物? そうやって見ると何もない空間で泣いている満月ちゃんとマギコナちゃんが被りますね
九音まだ遺影になってないな。台風で更新が遅れてるのか?
満月の何もない白い月の描写は、
マギ子が満月に対して生への執着を促す為に流す脳内イメージなんじゃ無いの?
身体が崩壊するイメージなんてまさに恐怖感を煽る為の奴だし
最初に満月が新月の部屋に運ばれたとき満月が新月のパンツを観てたけど新月の願望したキャラってことだよね
新月変態や
割と真面目にマギアコナトスは月にあるんじゃねーかなと思ってる
グランベルムが湖のある場所で開かれるのも湖面に写った満月を媒介にして月への道を開いてるからとか
あれは満月が見たんじゃなくて新月が見せた状態
その新月変態説は成り立たないね
>>221
この新月の説明も展開見る限り確信的じゃないんだよなぁ
その魔力の塊が自我持って外に出たがっての策略巡らせたってなら分からんでもないけど
初犯が居ない 九音の仇打ちみたいな展開だけはやめてほしいな
殺そうとする奴は殺されたってしょうがないんだ
回想しないと負けフラグ立たないのは水晶も例外では無い
水晶がマギアコナトスに反抗して新月を倒そうとしてることまでは
(水晶本人は気づいてないけど)予め仕組まれたことだろう
マギアコナトスにとってイレギュラーな要素は
満月が独立した人格を形成しつつあることと
四翠が復活したことかな
水晶が食虫植物やって魔力集めてるのも
マギ(ryから独立して魔力の供給が無くなってるからじゃね?
半ば従いながら自由意志で反逆してるようにも見える
仕組まれて操られてるってのはどうかなあ
>>221
どうみてもこの七人の魔術師が世界の魔力をひとつに
あつめて疑似聖杯を作り疑似聖杯と
一体になって疑似聖霊にでもなって
永遠に生き続けようとする裏目的のための術式にしか見えん
だいたい魔術師にそんな崇高な志しもったやつが
七人もいるとは思えん 満月自身はマギアコナトスに送り込まれた新月の為の人形なのに、
自分の事を覚えてない上になぜ今のタイミングで家族だった者達に忘れられる仕打ちを?
演出の関係とはいえ、最期まで甘い夢を見せてあげてもいいのに。
水晶が鏡になってあげると言ってたけど、新月と満月、そして精霊を使って
水晶の魔力反射を再度水晶に向けて反射することができれば
水晶がマギアコナトス状態になるかもしれん
OPに作画カロリー割かずに編集で格好良く見せるのは凄い
歌が良いからこそ使える技ではあるが
九音が消されたせいで自分から食べられる理由が消えたから四翠が復活した説があるがどうなんだろう
そういや水晶はいまどこで寝泊まりしてんの?ロサのことはバカにしてたし
水晶がマギアコナトスの人形だったとして水晶には自覚っぽいのがあるのに満月には自覚がなかったこの違いは何のためだったのだろうか
満月にわざわざ擬似家族を持たせた理由も不明だしね
どこまでも鏡写しな人だし
水晶も満月と同様、誰かのために生み出された存在だったのかもなあ
結末はお察し
>>247
四翠はいつでも水晶から出てくることは出来たんじゃね
水晶が人形を捨てて九音に直接対決を選んだ時に四翠は離れた形になり止めを刺すつもりだったけど
水晶は人間じゃないという奥の手に嵌って、最後は九音はお姉ちゃんの魂だけでもという感じで
お姉ちゃんの魂を逃がしたんだと俺は思ってるけど >>243
親しき者をボロボロにさせないと
新月への効果がない 朝アニメなのに半年以上も主人公のライバルかつ親友として描写されて実は人形と分かったよりどっちがマシなんかね
主人公が紙だったSolaを思い出したがこれもシリーズ構成花田だった
満月「この戦いが終わったら私、消えっから!」
最終話のタイトルを見るにハッピーエンドで終わりそうだけどなぁ
仮に満月がピノキオみたいに本当の人間になれたとして
家族はずっと記憶改変された状態で一生を過ごすことになるわけだよね
それとも天涯孤独の存在として新月の嫁になって同棲するのかな
最終回は希望ちゃんが満月を産んで本当に小日向家の子になるよ
もちろんムコ殿はねねねぇ
ガールミーツガールの匂いしかしない
別れの季節は近い
なんで満月は途中からの参戦になったのかな
新月と確実に出会わせるため?
マギアコナトス「ほら、巻き込まれ型の方がドラマチックじゃんw」
>>249
新月が欲しいのは普通()の人間の友達であって人形じゃないので。
愛着わいた所で人形とばらし、「魔法消したらこの人形も消えますよ」と脅すため
汚いなマギアコナトス汚い >>246
本編の作画が良いから仕方ないのかも知れないが、もう少し動きが欲しいかな
曲が躍動的な事もあって、一度気になると頭から離れない 覚醒ホワイトリリーの名前予想しようぜ
ホワイトリリー・マギアコナトス
ダークネスリリー
ホワイトリリー・フルムーン
絶望騎ブラックリリー
ねねねぇと希望ちゃんの絡みが無いから癒しが足りねぇ
満月は実は本当の人間で魔力によって人形だと錯覚させられてて
本物の人形は水晶のほうでグランベルムで優勝して人間になりたかったとか
痛みを感じない水晶に対し満月は痛みを感じてるし
それとも、満月と新月の立場が実は全部逆で、マギアコナトスに試されてるのは満月のほうで
新月が満月のために用意された人形とか。新月似の人形があったり両親がいなかったりするし
こんな感じのもう一捻りないかなぁ
グランベルム参加者みんなどこかしらぶっ壊れてる中、ねねねぇは癒し
一人だけ無傷でほぼ記憶欠落もなく生き残ってるのって、暴走満月(マギアコナトス?)がナニカしたのかね
独自調査で真相に近付いてること含めて、実はマギアコナトスに愛されてるのねねねぇ説
九音ちゃん必殺技のときなんて言ってるんだろう
「てんむりゅうてい」?
まあどのみち漢字が分からんけど
>>277
「てんむりゅうせい」
放送字幕によると漢字は「天夢隆星」 OPの魔石を通した目の描き方の違いで、大胆にも九音ちゃん人形説を唱えてみる。
>>275
・アンナ=不明?生死も存在も不明?
・ロサ=何故かアンナの後釜に
・ねねねえ=敗戦後も生活も何も変わらず(魔力は消失?)
久遠はまだわからない今のところ敗戦者こんな感じ?
何が各々分けたんだろう?一体負け方の何が違うんだろうか? >>269
ブラックサレナだな
覚醒後満月は味覚を失ってもうお弁当作れなくなる悲劇がおこりそう >>282
魔石破壊前に死んだら存在抹消
魔石破壊が先なら資格抹消 アンナは魔石破壊後に死んでなかったか
まあアレは魔力の使いすぎで寿命ゲージが一気に消滅したんだろうけど
>>287
魔石と一体化したことも関係してる気がする >>287
アンナは機体と過剰同調してたからダメージがフィードバックして死んだとジミーが言ってた気がする アンナはマギアk(ryに取り込まれたから最終話の決戦カットの端っこの方で人形になって復活してるよ
というかアンナとか九音の死に方がイレギュラーで
普通はロサはねねねえみたいにアルマノクスが全損して敗北→魔力喪失コースでしょ
グランベルム中に生身のままで死ぬ方がおかしいしアンナはルール違反してるし
イタイな、今さら魔神英雄伝ワタルとか
根本的にさ、クッッッッッッッッッッッッッッッッッッソダサいデザインってのを今の時代にあえてオリジナルで踏襲するとか
「わたし達センスないんですぅ!!!!」って大声でアピールしてるのと全く同じ
あれを見てカッコいいって思うやつがいると思ってんのか
根本的な問題
極狭世界で適当な魔法少女であの糞メカデザイン
制作陣はなぁ〜にを考えてんだろ
>>295
俺はかっこいいと思ってるよ
世の中君と同じ意見の人ばかりでもないのだよ ロボ部分はあまり話題にならないねえ
雪月梅花の超必殺けっこう良かったけど
満月ちゃんのあだ名は人形だからロボ
新月ちゃんのあだ名はマジメだからマジメ
でええやん
アベマの一挙見てたけど、SDロボというだけで見下したり嫌ったりしてる奴が多いと感じた
普通の頭身のロボはそんな傾向ないのに、なんでSDだとこうなんだろうねぇ
>>299
SDだけど、各個体ごとに様々な技や変形というか進化というかあって
工夫してるなぁと楽しく見てるよ 第二形態とか偽装とか翼生えたりするんだから
ラストはロボットものではお約束の合体はやってほしいなぁ
あとロケットパンチも
ここで予想されてた死亡説、世界線説、ループ説等々とは違って、割りと捻りのない真相ではあったよね。マギナコナトスに好かれてるっていうだけで…。
後もう満月新月お互いの願い叶って皆戻ってくるハッピーエンドになりそうかの。
満月犠牲にして魔力消滅のセツナエンドも無い事もないやろけど
>>303
ワタルのメカもただ頭身低い系と顔から手足系と二種類有るしな 封印されてるマギアコナトスちゃんは
ポンコツだからネオグランゾンとかアストラナガン
クラスは作れないのだ!!
>>246
後半のフラッシュカット全部本編の映像編集して繋いでるのかと思ったら
所々重要なカットが混ざってて面白いよ 魔力がない世界だとHで魔力供給できないから
同人誌があああああああああ
ストーリー重視でロボの戦いが疎かになってる2クールあったらロケットパンチやドリルパンチあったと思う。
1話見直したら寧々姉妹出てたんだね。
新月との最後の戦いのアンナは
やけに綺麗に描かれていたし
来週辺りでアンナの名誉回復が多分
来る
7話で新月と握手した瞬間に
アンナの炎(心臓)に糸が纏わりつい
てマギアコナトスの歯車が回り始めた
から操られたんだと思う
泣き笑顔や忘れませんわの
真意はおそらく悪い意味じゃない
それに気づいて新月は立ち直る
オープニングのタイトルロゴ辺りで
月が黄色いから赤に
エンディングでは月が赤からゆっくりと
黄色に変わっているのも
物語の根幹に関わってそう
>>178
あの世界ではこの期間に旧暦から新暦に切り替わりがあったんだよ >>178
どっかのグランベルム回でスマホに表示されてる多分作画ミスで
月が入れ替わってたらしいから一か月認識がずれてるんじゃないかと このアニメそこら辺は結構テキトーかも
月と太陽の位置関係もおかしい場面があったし
>>321
舞浜ならぬマギアコナトスサーバーですね >>318
一方が満月の時にもう一方は新月だとすると一夜に二つの月は現れず日程も辻褄が合うな >>311
最近のスパロボはこれより頭身高かったりする 魔力に愛されて自分だけの人形を作ってもらってグランベルムを勝ち抜こう!
とりあえず言いたいことは一つだけだ。
犬畜生にも劣るクソ広井王子と花田十輝を同一視するな。
別に花田十輝を神格化するつもりはないが、
大便より汚らしいゴミクソ広井王子と一般人類である花田十輝を比較することが、
人類の歴史に拭い難い汚点を残すに違いない事実を理解しえない救いがたい愚物が、
言葉を発するな。人類の文化遺産である言語が穢れるわ!。
新月は希望ちゃんをどっかで見かけて気に入って
モデルにして自分と同じ年ぐらいの満月を作り出したんか。
白銀の意志とか言う無駄に2クールあったのに全然ロボ戦が面白くなかったアニメに比べたら遥かにまし
アンナの風呂って、アンナが熱源になってしかも沸騰気味になってるシーンが頭から離れません。
アンナには多分そこまでの魔力はないから浴槽の中でオナラしてただけだよ
怒りのあまり沸騰するとかアンナさんディアブロスかよ
ジャグジーだったのでは
しかしグランベルムってソシャゲになったりしないのかな
アルマノクスガチャとかバトルロワイヤルとかそれっぽい要素入れてるような気がするけど
新月が見つかったとクレアが言った時、グツグツという煮え立つ音が急に大きくなったから
ジャグジーには思えん
熱いお湯の中に冷たい氷を入れることで炎を凍らせる術のイメトレをしてたのでは?
それも全てエルネスタって薄汚い魔法少女の奴の仕業ですの
公式サイトのキャラ紹介でアンナはモノクロになっているけど最初からそうなのかな
死亡でモノクロになるなら九音はカラーだから生きている可能性があるな
九音の魂はマギアコナトスの世界で久遠の存在になりました
満月のトンカツには中濃ソースかけるっていう変なこだわりも新月が望んだものなのか?
むしろ新月には料理に対する味のこだわりがなかったんだな。
だから満月はそれほどおいしいものが作れなかったと。
そして周りから普通と言われるわけやね
よく考えると家の歴史家族全体瞬時に記憶操作させてるMIBマギコナ相当優秀だな
自分家の妹も見知らぬ誰かかもしれん
新月が才能持ってる事にコンプレックスがあったから満月は徹底的に普通にされたのかもしれん(魔力と戦闘センス以外)
満月が人形だという流れを見ていると、天使な小生意気を思い出す
本当に満月は人形なのだろうか。まああっちの弱小悪魔と違ってマギアコナトスちゃんは魔力の結晶だから
どんな無茶苦茶なことでも余裕で実現できるんだろうけど
>>351
逆でも魔力干渉の数値が高くならないとおかしい
家族や知人の記憶操作や人間に認識させないや鏡にうつらないようにするのも魔力が必要だろ >>352
その場合、満月に対する魔力干渉より周囲に対する魔力干渉の方が大きくなりそう
でも実際の測定値は満月も大きいのだから、その可能性はないと思う
ただし測定値の信憑性は不明 新月に作られた満月ちゃんに日本ではランドセルと教えられるのは何の現れなんだろうか
メデューサ動きがタコっぽいし満月の精霊はオルカだし
これは水中戦闘もありなんではなかろうか
水晶に食われてる間の四翠はどういう状態だったんだろうか
ずっと眠ってるようなかんじだったならあれだが
意識があったなら水晶がどんな存在かを知ってたりするんかね
フィーネとシェムハさんは面識あるんだろうか
エンキと三人でドリカム状態だったのかな当時は
希望ちゃんは普通の子だからねねねぇと幸せになってほしい
いつのまにやらアルマノクスの全長とか重さとかが公式に出てる
意外と小さいけど重いしコクピットの広さと機体サイズの対比が
魔法になってるな
>>369
その場合それはおねロリになるんですね? ざんねんながら、希望ちゃんの出番はおわってしまったんだよ・・・(´・ω・`)
月の公転速度が倍で満ち欠けの周期が半分になるなら一か月に2度満月が現れる
日没後に東の夜空にある満月は夜明け前に西の夜空で少し欠けた月になる
満月の状態である時間はこの世界より短くあの結界で戦っている夜中に満月状態で無くなる描写もある
月も大きく描写されてるから軌道半径も地球に近いとすると公転速度も速くなる
11話が7月18日になるのも辻褄が合うしこの可能性もあるかも
>>370
駆動系統は魔法で動かしているとしたら
サイズ的にはちょうどいいんじゃねえの マギアコナトスの目的は害虫駆除
どうしても自然発生してしまう魔術師候補を共食いさせて生き残った最期を人形が倒して人形も最期に消え去って完結
っていうのをずっと妄想してたちがうっぽいけど
結末次第で上巻の売り上げすごく左右しそう。
きっぱり終わらせるのか2期含み持たせるのか
>>374
グランベルム内ではコックピットの実体は機体の中になくて別空間って設定だからな
1000年前に現実世界でアルマノクスが動いてた時は中にあったんだろうけど
新月がアンナのコックピット抜き出して握りつぶした時も魔石が砕けただけだったし
アンナがフーゴの魔石で余計なことしなければ安全に現実に戻れてた 最終回でねねねぇの肉体が適正年齢レベルに急成長してしまう可能性
そして服のサイズが合わずに破れて全裸になってしまう可能性
二人の機体が壊れて満月の糸をたぐりよせて新月が
満月を操縦して最終回はからくりサーカスやろ
結局マギアコナトスのさじ加減でどうにでもなるから何を試してるのかさっぱりわからんw
操り人形がほしいなら自分で作ればいいだろ…
ハッ(゜ロ゜)
からくりサーカスのフェイスレスと一緒で
満月ちゃんと新月ちゃんの仲が最高潮になったところで
マギアコナトス自身が満月ちゃんとすり替わって
新月ちゃんといちゃいちゃしようという
壮大な計略なのです
四翠喰われる→「本当に喰われたのは貴女なの」→九音喰われる
この子はほんま…
薄い本厚くしていけ
>>375
オレさまは、あらゆるスレでおまいらに錦長のおしえをしどうしてやっているんだよ・・・(´・ω・`) >>381
ダンバインとか聖刻シリーズとかは普通にコックピットがあるよー >>385
嫁探しじゃね?クロスアンジュのエンブリヲみたいに直接干渉が難しい相手を従属させたい的な 寧々姉の成長が止まってたのもストック九音と同じく新月の友達候補にするために
マギコナちゃんがやってた気がしてきた
アルティミシア「満月を救いたいのだろう?」
エルネスタ「ええ」
アルティミシア「なら、この世界を暗黒に包み込め。魔女エルネスタ。そうすれば助けてやる」
寧々は新月と友達になろうとはしてない気がするんだけどな
マギアコナトスは寧々を通して満月が新月にプリンセプスの魔術師になるように懇願することを望んでる気がする
そのおかげで寧々がグランベルムの核心に近づくことが許されてるんだと思う
基本魔術師同士は提携している所以外は警戒しあう仲だからな
最初の新月の九音に対する対応位が普通
ねねね「魔術師同士っていうのは、どういう理由か
正体を知らなくても知らず知らずのうちに引かれ合うのよ」
満月は実際にいた人間で
皆の記憶から消えていた
その後マギアコナトスにより人形として復活していたのではないか
>>399
任侠ものの定番だと組織のNo.2は「ジャスレイの叔父貴」ではなく「ジャスレイの若頭(カシラ)」ではないかと首を傾げた記憶 なんで任侠が切ないんだろう?
と一瞬考えてしまった
逆に満月が人形だというのを水晶に思い込まされてるのでは
魔法で人の存在を消すような真似ができるわけだし
満月の周囲の人の認識を変えるのもできるだろう
満月の手が変化したのは水晶に貫かれた時だし
手を打つと痛い満月に対して
刺されても痛くない水晶こそが人形なのでは
>>389
あれらはマジカルじゃなくてファンタジー風SFだから ダンバインは異世界転生アニメ。今流行の異世界転生ものが何十年も前にあったなんて凄いよな。
グランベルムの世界って既に崩壊してて全てが作り物で、あのEDの湖が本物の世界?そういや次回予告で水晶の感情出てた場面あったな。水晶としては満月に参戦して欲しくないんじゃないかな。
>>403
その場合満月の力の源泉がわからなくなる
何であんなに強いのかとか
あと単純にメタ的な意味で人形ネタやった後にそのオチつけても面白くならへんやろ グランベルムは魔法っていう法力(暴力)と人形(任侠)の世界じゃけえ
>>409
なんでもありにしてしまった時点で後出し有効だからなぁ >>414
なんでも魔法で解決してしまう上にえこひいきも自由だから、マギアコナトスのその日の気分次第すぎてw
ここからはどうあがいても、はいはい魔法で解決よかったでちゅねーたのちいでちゅねー状態で論理もルールもなにもない子供の言葉遊び
せめて最後だけはかっこつけてほしい ねね姉の解析の信用性も怪しいんだよな
魔法の発生場所特定した割に
その次のグランベルム後ねね姉はまた存在忘れてたし
満月の人形の根拠の一つがねね姉解析だからなぁ
ホワイトリリーは最初のアルマノクスつまりマギアコナトスが一番最初に作ったアルマノクスそれを召喚しちゃった満月ちゃんはつまり
満月の方が水晶より古いってのがなあ…
適正の問題なのか順番の問題なのか
>>418
補足というか
アルマノクスを作ったのは人間の魔術師だぞ
各家系が色々作ったアルマノクスをマギアコナトスが記録してるって設定だったと思う
フーゴ家ならアークナイトxxx
アンナが呼べばxxxはグリスに
アンナ妹ちゃんが呼べばxxxはグリスから変化する、みたいな話は
メカデザインの人のツイッターで読んだ、気がする 解析はねねねーだけど林姉妹みんなで新月の所に知らせに来てたから
そこまで推測がダメってこともないような
>>420
なぜ土御門家は姉妹揃って雪月梅花だったのか
満月に一番強いアルマノクス貸し出しちゃうマギアコナトスちゃんは気前いいな ジミーストーンが四翠のアルマノクスの絵をあげてなかったか?
>>420
ホワイトリリーは特別なんでしょ?ホワイト✕✕が最初のアルマノクスじゃなくてホワイトリリーって言い切ってる以上ホワイトリリーは絶対無二の存在 >>424
アルマノクスガチャ
運営と繋がっている満月ちゃんには星5 もしくはSSRもしくはSGGKが確定しているのです
ねねねの機体は中古のレストアなんだっけ? しかし解りにくいアニメだな。メカデザイナーの呟きをフォローしないと意味不明なんてダメだろ。海外の視聴者とかも置いてきぼりじゃん。
あーだこーだ考察してても、ママゴト定を語る大人コドモに群って答え合わせするキッズみたいで気恥ずかしい。説明役になっている(公式に認められてやってるなら)ジミーストーン氏の責任ではないが。
そう言えば黒いシンフォギアみたいに暴走した時あったけど、
ただの演出で別になんの布石もないのかな?
見るだけなら普通にアニメだけで問題ないぞ?考察しようとしたらいるってだけで
そんなのにいちいちイライラするぐらいならきらら系見てなよ
>>431
こういう奴はたぶんまちカドまぞくを見てもキレると思うぞ 参加者の家庭みんな裕福そうだけど、バトルロイヤルに参戦することで精神病んだり死んだりしてるから
1話で脱落したおにゃの子とねね姉の勝利で決勝戦なんじゃ・・・ないかw
>>427
そうなのか。じゃあなんで雪月梅花はお姉ちゃんの匂いがしたんだろう 単純にあの親子を洗脳して姉として潜り込ませただけじゃね
ここまでの展開をふまえるとゲマの全巻特典タペストリで驚けるな
あとちょっとで終わるのに妹黒幕やったらしらけるわ
マギアコナトスの真の目的がわかるくらいじゃないの
水晶ってマギアコナトスが造った人形(試験官)かなと思ってるんだけど、ひょっとすると、過去に魔力を封印した魔術師連中が残した門番なのかなぁ、とも思ったり。
目的は、マギアコナトスが解放されないように見張る役割とか…いや、やっぱりわからんなw
>>428
今月のニュータイプによると林家に伝わるアルマノクスらしい
本当かどうかは微妙なところだが かつて四翠のように妹を救うために戦ったが
満月は魔力が暴走してマコちんに喰われる
復讐を誓った水晶は以下略
実は満月ちゃんだけが本当の人間(過去に滅亡)で、現人類全て作り物のお人形と言うラインバレル展開
…さすがに無いか
林家と書かれるとどうしても「はやしや」と読んでしまう
>>434
九音自身の魔石の他に、お姉ちゃんの魔石を引き継いでるからじゃね もっとロボットどうにかならんかったのか?全体的にださくないか?
それ以外は満足はしてるがもったいない
みんながグルになって満月を騙している
ドッキリオチ
>>446
1話のオープニングでロボットが出てきて「うへぇ、ロボット出るんだ…」ってなったおれは
今のデフォルメデザインやメカメカしさの無さがギリギリセーフかな ええ……?もともとSDロボアニメ作りてー!から始まった企画やん……
そもそも簡単に世界から存在を消すことはできない
それが出来るのは電子の世界だけだ
そう、ここは巨大コンピューターのVRMMO
プレイヤーは新月一人だけ、他は全てマギアコナトス(メインホールシステム)が作り出したNPCにすぎない
魔法とは現実世界でのシステムコード
それに気付いた水晶はハッキングで干渉し現実世界に意識を移す手段を模索していた…
で、SAOとfate/exとSO3のどれに影響受けたのかな?
まずちゅし?の時点(3話)で
希望は一般人でほぼ確定だろうね
頭身よりも全高のほうが気になる
っていってもワイはこのくらいの大きさのロボが好きかな
キャラとからむときに大きすぎなくて良い
魔神サイズくらいでいいかと思ってたけど、手のひらの上でダイレクトアタックするならこのサイズが必要だよな
>>439
水晶は見込みのある参加者の成長を促してる一方で
プリンセプスの魔女の誕生は阻む気満々なあたり
100%マギアコナトスの意向通りに動いてるわけではないように思えるな >>424
土御門姉の機体は牡丹灯籠らしいね
マギアコナトスの認識コードはThe Queen of BELPHEGOR
チェーンソーでガリガリ削るインファイターっぽいけど… 水晶は自分がザ・ウィッチになりたいんでしょ。なれなくて新月に嫉妬してるようにしか見えない
林姉妹が希望に「愛されてるね」「家には入れてくれたってことでしょ?」って言ってるシーン
寧々姉がマギアコナトスの魔力干渉の中心になってた小日向家に出入り自由だった事も
暗喩してることに今更気付いた
水晶の立ち位置がどこなのかがカギだな
最終回までいるだろうし
>>457
設定では頭頂高は5mぐらいのが多いから魔神とほとんど変わらんぞ
なんか画面ではそれよりデカく見えるが ごめんワタルの魔神は3m台が多くてボトムズあたりと同級だった
あれより1mぐらいはデカい
まじかよアルマノクスってナイトメアフレームと同じ大きさなのかよw
>>466
頭や肩の突起部でかなり高さ稼いでるけど頭までなら大体5m前後
まあ丸っこいからKMFと並べたらだいぶデカくはなるが高さでは同級 ちっこいロボは大体サイズ差補正無視持ってるから大きさなんて関係ないさ
アルジェヴォルン、クロムクロ、レガリアを差し置いてグランベルムが先にスパロボに参戦すると
魔力空間でアルマノクスも実物ではなく魔力で生み出された産物なんだから
あんな巨体にしなくても、肌に纏うだけの鎧サイズに縮小できるのでは?
むしろそれが出来てからが本番じゃね?
憑依合体じゃなくオーバーソウルが出来て一人前みたいな、霊圧をコントロールして始解、卍解するみたいな
マギアコナトスに存在を抹消された宣伝Pは今どうしてるんだろうか
>>470
アルマノクス自体レンタル品だし彼女らにそこまでの技術はないでしょ そもそも満月みたいな高性能オートマーター生み出せるから
ゴテゴテしたロボ型にする必要があったのかどうか
水晶はマギアコナトスの化身なんじゃね
昔七人の魔術師に自分の所有者を選ぶように造られる
→従いつつもそんな奴いねーと証明しようとする
なんで水晶ちゃん強キャラなのに安奈に弟子入りしてたん?(´・ω・`)
ある程度実績があって実力もそこそこあって隠れ蓑にするには最適だったからとかじゃないか
>>477
新月の成長等をコントロール出来る立場だからかな 踏み台のアンナ使えるから 三話のアンナ一家いるときに新月いたと言ったもその一巻 水晶もグランベルム優勝狙ってるっぽいし、アンナは新月に激しい恨みも抱いてるし
もっと強いかと思ったら期待外れ、みたいなこと言ってたから新月倒すための戦力になるかと思ってたんじゃないの
底の見えない強キャラ感出してはいるけど、九音、満月、新月に精神攻撃したり仲間に誘ったりしてるから
新月+複数人でこられると普通にキツいんだろうな
水晶グランベルムの全貌知ってそうなのにアンナの無能は分からなかったの?
>>481
結局マギアコナトスがどれだけ魔力と能力を与えるかで勝敗が決まるよね…
別に新月も魔力が強くて少し身体能力が高いだけの凡人
アンナのほうが信念あるだけまだマシ むしろ戦略や判断力が恐ろしく鈍く、常に後手に回ってしまいピンチになってるから戦闘力は参加者で一番低い
>>470
マギアコナトス内では本来5mくらいの騎体が10mくらいになっている(ジミーストーン曰く)らしいことから推測すると、魔力による再現は実物よりも効率が悪いと考えられるので、魔術の研究ができない現代でそれを実現するのは不可能に近いと思う >>486
だからいつも設定よりデカく見えてるのか
言い訳臭いけど >>373
そんな世界なら潮汐力が強すぎて地球環境が過酷になりすぎで
生命進化の歴史に時間がかかりすぎで人類など発生してないわ
生命は地上に進出不可能な状況になってる 間違った、1/4ではないわ
とにかく小さければ問題ない…
>>486
質量保存の法則はどこにいった…と突っ込むのは野暮かな マギアコナトス「オマエラオレサマノジツリキナメテンノカコラ」
アンナも満月ともっと関わってれば満月に優しかったかもしれないなぁ
新月のせいで作られた人形とかアンナ優しくしてくれそうやないか
最後はあれでしょ
満月ちゃんと新月ちゃんが倒した魔術師たちの力が集まって
その力を使えるようになるか、
めっちゃデカいロボットが生まれるか
ところで、水晶ちゃんってなんか願いあるのかな?
魔術師にふさわしい人材なんていないことを証明するって言ってたけど
自分がそれになっちゃわない?このままdと
満月からプラグがでてきて新月と合体!の薄い本の流れ
OP後半にチラッと出てる騎士系のロボは水晶のではないよな顔違うし。あれは満月と新月の合体ロボ?
満月と水晶、同じ人形でもマギアコナトスに愛されてるのは満月で人間みたいな痛覚もあるラストは消えるか人間になるかか?
マギアコナトス「人間の魔力うめええww魔力持ち丸ごと食ったらもっとうめえええwww」
マギアコナトス「昔は餌に満ち溢れてたのに食べ過ぎて餌へってしもたわww、うぇwww」
マギアコナトス「魔女になれる噂流して餌集めたろww」
マギアコナトス「本命にはラブドールあてがって逃げられないようにしとこwww」
マギアコナトス「前回の餌本命美味かったわー、けどラブドール残って暴走してて鬱陶しいわーwww」
マギアコナトス「今回の餌本命にラブドールシステム気付かれたわwwもう魔力供給止めたろwww」
>>493
突っ込むならジミーストーンにしてやってくれ
俺が考えたわけじゃない
まあ魔力という物理法則から離れた力で当時のアルマノクスと同等の機能を持つものを再現してるのでそこら辺はあまり考えない方がいいのではないだろうか ラストは満月ちゃんがマギアコナトスになって世界を包み込むENDだよ
魔術師限定でなく誰にでも魔力という祝福を与える神になるんだ
普通に新月の悲惨な人生を変えるために満月が消滅してほろ苦ハッピーエンドだと思うが
水晶がどう動くのかまったくわかりゃん
四翠も居るし九音もワンチャンありそうだし
アンナはあのまま消滅してて一切フォロー無しってのがある意味本望だとは思う
>>498
1話の昔話に出てきたアルマノクスじゃない? >>496
今までの発言や描写から水晶は人間じゃないと思われる
で、人間じゃない自分がマギアコナトスに愛されている人間を倒すことで「魔術師にふさわしい人間なんていない」ことを証明しようとしていると思われる 言うなれば運命共同体
互いに頼り 互いに庇い合い 互いに助け合う
私がエルネスタの為に エルネスタが私の為に
だからこそグランベルムで生きられる
エルネスタは家族
エルネスタは姉妹
>>498
ジミーのつぶやきで水晶のセラドアノクターンをネタバレ避けに色変えてたと9話直後に書いてたわ。 新月ちゃん(友達が欲しいなー)
マギアコナトス(作った。名前は何にしよう。よし、あの子が新月だから、この子は満月だ)
なんていうか、人間じゃないから、名前のこだわりとかなくて、もう適当につけちゃいましたか感あるよね
寄生獣って漫画で
最初は田宮良子と名乗っていた寄生獣が、次の偽名を田村玲子にした感じ
あえていおう
新満ハッピーエンドだけがすべてを解決する
>>504
水晶も自らの意思で動いていると思い込んでるだけで
実はマギアコナトスの掌の上で踊らされてるだけという気も いよいよあすほうえいかいしか・・・筋長してきた・・・(´・ω・`)
>>496
「魔術師に相応しい『人間』なんて居ない。私がそれを証明する」だから、人間ではない自分が人間の参加者を叩き潰してやるよって意味だよ 新月が優勝して満月のために魔法使って元に戻したとしても
作られた存在だから小日向家に戻っても自分が異物であるって思ってしまいそう
もう満月消滅エンドで新月の人形が満月の恰好になってるとかでないと無理そう
新月ちゃんが負けて満月ちゃんが何とかするほうがしっくりくる
美少女に酷いことするの好きやねほんと
最終話で手のひらドリルさせてくれよ頼むから
プリンセプスの「ふたり」
本当に満月と新月の二人なのかな?
満月は人でないから2人の中にはいらないのではと意地悪な考えになってしまう
プリンセプスの2人は色々なキャラにかけてる。
新月と満月、新月とアンナ、クオンとシスイ、寧々姉と希望、満月と水晶とか。アンナが主役じゃない?という場面も。誰もが主役クラスの革新的アニメ!
>>514
満月の記憶改鼠くらいお手の物じゃない? 2期で『ふたり』ちゃんっていうのがプリンセプスになるんやろ?
観葉植物でゴムの木の仲間で、フィカス・アフリカンプリンスという名のゴムの木があるよ
予告だと満月は吹っ切れたような凛々しい感じでグランベルムに臨んでるし
もうどこにも居場所がないことを考えると、新月の家に住まわせてもらってるんだろうし
次のグランベルム開催までの間に腹が決まるような満新イチャイチャ展開があるに違いない
ていうかなかったらもう自分でSSでも書くか
何気なく公式ツイッター見たら、アルマノクスに意思がある設定などもあったって書いてあったけど
ホワイトリリーのCVは飛田さんかな?
プリンセプスってプリンセスがすかしっ屁してるみたいだな
>>531
超必殺技も更新が無いし
単に更新が止まってるだけかと 次回予告とあらすじ見る限り、今夜は貰い泣きせずに見られる自信がないわ。。
満月と新月、アンナと新月、四翠と九音。みんなどこが着地点になるんだろう。
満月と新月の和解は次回予告を見る限りありそうだけど、良くも悪くも裏切ってくれるのがこの作品だから。
灰色の視界の中で 一人で歩くのは簡単じゃなかった
曖昧な輪郭をたどり 手繰り寄せた糸はつながってなかった
ねえ、いつか朝日を見よう そう言って君は手をそっと差し出した
もっと上手く歩けたなら なにか違っていたのかな
もがくほどに絡まる
※A)きしむ世界に飲み込まれながら 大事なものぼろぼろこぼしながら
それでも二人で願った どこかでみたような日常でいい
傷つくだけの世界ならもう
いらない いらない いらない いらない
いらない
ねぇもし出会わなかったら 私は今もきっと一人だった
何もない空っぽのまま 息をしているだけの毎日は嫌だった
どこかに置き忘れて 見失いかけたもの 君が教えてくれた
ゆがむ道に足を取られそうでも 風に揺られぐらぐら倒れそうでも
それでも二人で願った すぐに消えそうな幻なんて
偽りだけの世界ならもう
いらない いらない いらない いらない
いらない
たとえば汚れた景色でも 醜い街の色も
歩いた分だけ増えて行くけど 信じるものがあるから
涙はもう流さないよ そして今新しい日々を
歩く
※A)繰り返し
いよいよこんばんほうえいかいしか・・・勤蝶してきた・・・(´・ω・`)
いや、さよならENDじゃなくてEDの歌詞通りならハッピーエンドかな?何処を基準にハッピーかは分からないが。
満月を犠牲にしてでも魔力を消し去るエンドか、満月を魔力によって人間に作り変えるエンドか
はたまた新月か満月が概念になるエンドか、二人してこんな世界いらないいらないいらなーいエンドか
dアニメストアのランキング今139位なんだけど
とても放送中と思えないランキングなんだけどなぜ?
同期だと一つ上は一気に上がって50位の荒ぶる季節の乙女たち
グランベルム目を覆うような酷い作品では全然ないのになぜ?
まもなくほうえいかいしか・・・菌腸してきた・・・(´・ω・`)
あの黒いぐんにゃりが水晶の正体だとすると、魔法生物みたいなモノなのかな。満月はまがりなりにも人の形を与えられてるけども。
今みたら遺影になってたしここから姉が参戦して
最後は姉が星を破壊するようなビームぶっ放して水晶に勝つんでしょ
>>546
パンチがないからじゃね?
荒ぶるに求められてるのは青春系だろうけどグランベルムはジャンル違うからストーリーの秀逸さとかが求められてる。
正直グランベルムは現段階だと大多数から凡作扱い止まりされてる気がする。
キツい言い方すると魔法少女のおまけにロボ掛け合わせて悲しい真実つけただけというか。
ただ壮大な物語にするには24話は必要だっただろうからな。
ロボ物としてはSDだと牽引弱いし。
硬派系じゃなくて女の子だけな上に重度の百合推しだからかなりニッチだとは思う 正直1話だけ面白かった
ホワイトリリィ無双シーンばっかり何度も見てる
553風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/13(金) 22:20:56.68
水晶先週で退場してほしかった
こういう狂言回し終盤まで残ってるとイラつく
>>546
dアニはお子様か人生に疲れたおっさんがメイン層だから
グランベルムみたいな刃物を突き付けてくるようなストーリーは
受け入れられんのじゃね
あとエンコードの相性のせいかアンドロイドアプリ版のdアニだと
戦闘シーンがボケすぎて何やってるかマジでわからん 今まで脱落していった女の子達もなんか叶えたい願いってあったっけ?
九音ちゃんはお姉ちゃんを蘇らせたい
ねねねちゃんは身長を伸ばしたい
アンナはエルネスタアアアアアアアアアアアアアア!!!
最初に消えた子は、なんかあったか?
何か一つを叶えたいとかじゃなくてグランベルム参加する家ってほとんどが「世界で唯一の魔術師」になることが目的だぞ
fateとかとはちょい違う
九音ちゃん遺影になったけど雪月梅花のオーバードスペルもいい加減更新しようよ
>>546
ストーリーが行き当たりばったりすぎるw
最後に魔法だからなんでもできると、無理やりつじつま合わせてるだけで整合性がない とうとうほうえいかいしか・・・琴長してきた・・・(´・ω・`)
>>560
九音はつぶあんのおはぎが好きだった 帰ったらお供えしてあげよう クヲンちゃんお姉ちゃんに忘れられて可愛そう・・・(´・ω・`)
花火でのバイバイ切ない…
ゆるキャン回かと思ったけど最後尊かったわ
まん月ちゃんもみんなに忘れられてしまうん・・・?(´・ω・`)
まさかクライマックス前に丸々1話日常回やって満月ちゃんとのお別れ会とはたまげたな
神回過ぎて涙が止まんねー><
深海ちゃん満月ちゃんの事どんだけ好きなんだw
会えると思うだけで花まで咲くとは
あああ、もうダメだあああ
満月「覚悟はできてるか?俺はできてる」 状態
身体弱そうでほぼ初対面に近いシスイお姉ちゃんを
アウトドアのキャンプなんてハードル高いレジャーにどうやって誘ったんだろ?
この日常回が最終決戦への引きになる
全13話だから残りまだ2話あるしね
>>569
キャンプ場は分かんなかったけど
ロープウェイはびわ湖バレイだと予想 俺ももうすぐ、魔法使いになるから願ったら満月ちゃん来るかな
満月ちゃん・・・お前消えるのか?
覚悟完了しちゃってたよね満月ちゃんが良い子過ぎてつらい
希望ちゃんは姉の事認識出来てなかったけど満月ちゃんと良い感じだったし奇跡で思い出して欲しいわ
やはり九音ちゃんは死んだままか
けど最後は精霊会議で生き返って満月ちゃんが人形じゃなく普通の人間になれると信じてるぞ!!
九音ちゃんの事覚えてなくても涙する
四翠ちゃん切ない…
これは満月ちゃん消滅するけど魔力も消えるビターエンドか
満月ちゃん受肉して転生エンドか・・・
最後のシーン満月ちゃんと新月ちゃんキスすると思ったのに
キスして欲しかったなーレズだけじゃなく真の百合のキスをさ
満月ちゃんの名前覚えてたクラスメイトと
深海ちゃんちゃんに毛布掛けた店員に泣けたわ
予告を信じるなら、水晶は最初から人形だったわけではないのかな
皆
来週水晶倒して最終回は永遠の闇的なラスボスが唐突に出てくる
予告のホワイトリリー滅茶苦茶かっこいいな
二刀流だし目力すごいし
水晶倒すぎりぎりで魔力尽きて消滅とかしないかな OPでロボを召喚するシーン
みんなは片手掲げて「◯◯召喚!」って感じのポーズなのに対して
水晶だけは両手広げて「ばあっ♪」ってカメラ目線
背後のロボも同じポーズ
道化師っぽい仕草はフラグだったんだな
予告のこのキャラ誰なんだろ
水晶にしてはちょっと髪の長さが違うし
帽子の形とかも違うし まあ新月もアンナが消えたから魔力消すことにさほどな理由無くなってきた感があるよな
>>597
・過去の水晶
・マギアコナトス同化水晶
・マギアコナトス人間態
好きなのを選べ これバーチャル世界や巻き戻しなしのハードモードなのか…
うわきつ
>>598
むしろアンナが消されたことで魔法なんてなくなっちまえって思いは強くなってるんじゃね
残っていれば今後もアンナみたいに世界から記憶ごと消される人間が出続けるわけだし >>599
マギアコナトス同化水晶で
マギアコナトスが神様としたら
水晶がピッコロ大魔王みたいなかんじか 満月が消える決意を固めたってことは、
前に水晶が歌っていた人形劇のくだりは、水晶自身のことでいいんかな
いなくなってしまった人たちのこと、時々でいいから、思い出してください
どうやってこれハッピーエンドに持っていくんだ…
ビターエンドも嫌いじゃないけどみんな救われて欲しい…
これで次は満月ちゃんまで消えてしまうとわ・・・おのれタカヒロゆるさんぞ・・・(´・ω・`)
これ満月ちゃんも遺影になってしまうん?(´;ω;`)
ニーアオート満月ちゃんからの
満月「俺・・・消えっから」
スクエニめ!ゆるさんぞ!
このアニメはいつからゆるキャンになったの?
しまリンどこ??
終盤になってようやく満月が主人公っぽく目立ってきたな(´・ω・`)
高いところが苦手だったり
家事が苦手だったり
火事を起こしたり魔術師って日常生活がままならない子ばかりなのか
九音も苦手なものあったのかな 新月が不器用なところで分かったわ
難病を抱えていて身体が動かずドイツの病院でずっと一人だったんだろう
新月は人形が友達になることを願ったが、満月は新月の病気が治って普通に生活することを願ったと
最後は退院して日本に戻ったら満月以外は全員いるっていうエンドかと
新月が優勝したとして商品は
魔力消すorアンナ復活or満月人間に
九音復帰はさすがに理由としては薄いからスルーだろう名
>>607
消えてはないだろ
石ころ帽子かぶったのび太になっただけ
お前らなら時間が止まったAV状態で何でもできるぞ >>611
しまリンは脱落して皆の記憶から消されました もう最終回にワタル参戦させて世界を平和にするしか道はないな
このままだと不幸すぎる
うーん、新月の新月による新月のためのオナニーだったってわけだよねこれ
自分の願いで作り出した人形で自己肯定してるだけだし
途中まで面白かったけどちょっと残念なオチだなぁ
別に今までもそうだったし魔力なくならんでもよくね…
視点変えたら新月が大切な魔力をなくそうとする悪役じゃね
>>625
スパロボに参戦させるなら、レイアースとかロボットに魔法が大きくかかわってる作品とのクロスオーバーがいいな 分かってたとはいえ妹の希望が完全に赤の他人な態度だったのは悲しかったなぁ
小日向家に作られた存在の満月がポンと現れたようなものだけどつらいなぁ
寧々ちゃんと希望が仲良かったのは
満月関係なく寧々ちゃんと希望は仲良くなれた経緯があるからつながりは消滅してないんだな
新月のスマホの表示「満月ちゃん」になってたけどミス?
しかしまあ満月は本当に人形で決まりかぁ。もう一捻りくらいあるかもと期待してたんだけど
水晶も空間入った瞬間からマギアコナトス内にいるってことは結局人間じゃないか
人形劇が続くことを願った人物が予告の水晶似かな。それの願いのせいで生み出された存在が水晶だろうか
しかし満月の「ちゃんと魔力をなくして」って言葉も呪いに近いよなぁ、もはや
新月自身に決めさせればいいのに
まあ満月は新月の心って言ってたから、自問自答して出した結論ってことになるんだろうか
>>593
これ一筆書きにならないのおかしくない?どうやって切ったんだろ アンナがいたら包丁持たせて料理バンバンつくれたんだろうな
あ…でも包丁持たせたらエルネスタアアアアアになっちゃうからまずいなぁ
人形主人公の体内に爆竹詰めて吹き飛ばしたらスカッとしそう
OVAとかで日常回やらないかな。満月組とアンナ組で料理対決とか
料理下手な新月は満月と九音でフォローして、逆にアンナはロサや水晶に邪魔されてとか
ねねねぇは審判で
>>635
そこでねねねぇがチャーハンで勝負に来ないのはもったいない 満月は新月のための人形ってことにされた人間というどんでん返しでも良いんやで
いやぁ良い話だった。来週は余裕カマして満月煽った水晶が覚醒ホワイトリリーにボコボコにされる話か。今から楽しみw
うわー悲しいわ。
バイバイと書いたあと消えたのはすごく心にきた。
次回予告見るに水晶も人形なんだけど最初からマギアコナトスに作られたと認識してたみたいやな
しかし次回はまたホワイトりりィがマギアコナトスから介入されてるし、満月が消えてるような笑顔で不安がいっぱい・・
>>624
魔力の奪いあいで過去に戦争起きてるしなあ・・・現在もザ・ウィッチかけて個人同士の争奪戦ですし・・・ 最終回でスタドラのタクトでも登場せん限り満月消えそうだな
>>631
文字自体を残り少ない魔力使って書いたんでしょ
だから急にみんな認識できなくなった ぷりんせぷすの2人だからな
もう1人はあんなの作った人形だろ
満月以外全員復帰の数年後新月の子供で満月復帰という普通展開はいやだな
相席よろしいですかとかじゃなくて
前の人の料理片付いてないってかんじなのかな
窓ガラスに満月映ってないのが地味にくるものがあるなぁ
弁当のことは無駄じゃないってわかってよかったな 水晶勝利して魔力取り込むも器に入らず
AKIRAのテツオ並みにヒデブするに1ペリカ
今回の話し必要なの?
ただ人形がしゃべってるだけじゃん
>>651
この人形自我があって接触した人間の感情を動かしている。
最終回まで行って箱売りが相応しい佳作か
エガオノダイカ(Google日本語入力が予測変換しない!)になるか
どっちだろう。 弁当の味は普通じゃなくて美味しい方が話盛り上がったんじゃないだろうか
何もないは言葉にだして連呼されると白けるんだよな
せめて言葉じゃない表現で表して欲しかった
>>648
あんまり笛木暦の事言わないで欲しいんだけど 今回のラストで水晶がマギアコナトスに立ってたけど、やっぱシステム側(自覚あり)ってことなのかな?
前回まではグランベルムに意趣遺恨を持つ元人間かと思ってたけど、なんか門番とか試練役っぽく見えてきた
つーて「よくこの試練を乗り越えましたね」みたいなタイプでは絶対にないだろうけどw
ひょっとして最初はそうだったのかもしれないけど、1000年のあいだに人間に失望してああなったのかも
(こんな連中どんなに試したってどうせダメだわ、みたいに)
んでマギアコナトスの意思(あれば)にやるだけムダだと証明したいorそれをゲーム的に楽しむようになった、とか
ごめんほとんど適当に見ててよくわかんないけど今回どうなったの?
マギアコナトスに魔力が封印されてからグランベルムが始まった経緯って説明されてたっけ?
>>659
1話かけてやる気のない新月を説得しただけ >>661
アンチスレでも行って存分に吠えてこいよキッズ 花火を持ってふりまわすのは危険なので
良い子はやってはいけません
というテロップがないぞ
突然のキャンプ回に、突然復帰した四翠がしれっと参加したかと思ったら、ギター持参で歌ってたよ!どうなってんだよマギアコナトス!
水晶がマギコナの化身というか人形に見えるなーと思ってたら、
エモーショナルエクスタシーってナニw
ダンベル何kgの小津とダブってしまって、そこしか記憶ないわwwww
水晶ちゃんのひとりお茶会シーンを織り込めばよかったのに
サウスパークのカートマンみたいな感じで
マギアコナトス「ゆかりんの歌が聴きたかったんだもん!」
序盤で新月に言ってもらった「何もない人間はいない」という言葉を、今度は
自分が消える悲壮な決意のなかで同じ言葉を返してあげたわけだよね
満月ここにきて主人公してていいわ
今だに満月の真実が暴かれた瞬間満月の周りの人間の認識が無くなった意味が分からない
>>673
九音が抹殺されたので
水晶に喰われる事必然性が消えたので起きてきたのだと思われる
ふらついてる所に満月見つかった
こち亀のアイツみたいに知り合いがいないので遊びの誘いに付き合った
とかだと思われる >>674
マギコナ「お、もう新月たんに人形のことバレたか。
じゃあ次は人形への魔力供給を絞って、新月たんに揺さぶりかけるターンだな」 >>674
知らなかったから気づかなかった知ってしまうと手遅れ。
まぁ多分水晶にもろにぶっ刺されたのが原因っぽいけど ロサもピクニックに連れてきてほしかったな
実は希望と仲良かったとかで
おっぱいのでかいロサがゆっさゆっささせながら野菜を切るところを見たかった
パンナコッタ・フーゴが死んだらゼロ円スタートにすり替えて補完したけど、
九音の方はそういう措置ないんだ。
ねねねぇ裏主人公っぽい感じだなと思ってたけど、満月のことまで認識できなくなっちゃったから
もう出番あんまりなさそうだな。アンナももう出番ないんだっけ。死んだキャラの復活はなさそうだな
>>681
マギナコナトスの世界を改変する力が新月の為に使われてかなり強引で
現実世界のほうが人形劇に見えるってかんじでだいたいは納得した
しかし弁当派の満月がファミレスでご飯を食べたり(もしかしたら無銭飲食になってるかも)
水晶もイヤミで一人ゆるきゃんして満月たちに圧を掛ける展開を期待したのにそれがなかったのはいかがなものかとは思った >>679
寝たきりの姉しか関係者いないから
抹殺してそのままの方がコストかからん >>682
注文した時点では認識されてた
食ってるタイミングで認識されなくなったと解釈した
注文取った人間がその後に不正を疑われる事態になってると思われるを >>649
食べてる途中に料理片付けられちゃうよな。ていうか注文はできたんだな。 エwwwwwwモーwwwwwwwwショwwwwwwwwwナwwwwwwwwwルwwwwwwwwwww
エwwwwwwクwwwwwwwwwwスwwwwwwwwwタwwwwwwwwwwシーwwwwwwwwww
なんだかいい事言ったふうだけど、
昼間にしか新月は上がらないよ満月ちゃん
水晶って何でアンナの弟子やってたんだろ
新月に揺さぶりかけるため?
>>675
アンナの例にあてはめるなら歴史レベルで存在きえるから
姉は前回のグランベルムに参加せず
あの屋敷で寝ていた理由もきえるはずだから
あそこをふらふらする意味がないだろ 改変具合なんて千差万別でしょ。マギアコナトスのさじ加減一つ
作り出した人形にことごとく裏切られるマギアコナトスちゃん
お姉ちゃんは九音が負ける前に水晶から引きはがしたのかと思ってた
四翠が邪魔してるせいで、もう二度と魔力放出できないねえ状態になってた水晶が
力づくで引っこ抜こうとしてるようなシーンもあったし
OPの2番とかまさに今回の話を見て書いたような感じか
>>687
そりゃそうだが満月の発言は別におかしくない >>597
二枚目のマギコナさんにはツノが7本生えてるので
1話の7人全員集合もしくは七賢者顕現あるかな 結局俺消えっから!でおしまいなのかな
ちょっと尻すぼみだな
まあ最後はあれだろ。
水晶倒して新月ちゃんがマギアコナトスに優勝して結局別れがつらくて満月を復活させるけど、
魔法を残しちゃいけないってことで最後は溶鉱炉に沈んでいくんだろ
10月になって気にもとめなくなったら駄作なんだろうか
最後は満月と合体してひとつになる
それがエモーショナルエクスタシー
水晶倒して魔力を消滅させたら満月のこと覚えてるの新月だけになるのか
消滅しても絶対に何かしら痕跡残して新月が魔力のない世界で前向きに生きる切っ掛けづくりで
終わるかんじかな
本当に良い話だったな。お別れの話が最終回でも、いい感じ。来週は次回予告にあった水晶の過去話かな?
最後は全員居なくなって
「マギアコナトスの魔術師選別はこれからだ!」
でエンドロールに違いない
満月が自分の真の願いを知る展開だな
すなわち生まれたいが満月ひいてはマギコナちゃんの願いだよ
最後は満月(マギアコナトス)生誕と共に世界中に魔力が溢れ新世界が到来するENDだよ
予告でマギアコナトス見上げてた水晶っぽい人の目に満月が必殺技使う時と同じ紋章があったけど、
やっぱり、水晶は過去に満月と同じように作られた人形で、消えるのが嫌で新月ポジの人倒して独立したパターンなのかな?
そうだとしたら、主人公の満月の対の存在としてライバルキャラらしさも増すし。
満月の方で問題になってる魔力の補助が無いと存在維持出来ないっていうのは、
番狂わせ起こしてくれて面白いぞって感じでマギコナさんがサポートしてくれそうだし。
最後は希望ちゃんから産まれた満月が15歳になった春に新月おばさん(40)に会いに行くよ
「待たせちゃったね」「いいえ」「…ちゃんと人間に見えるかな?」「普通ですよ」でEND
つーかヤンデレマギアコナトスちゃんは新月にお熱みたいだが
新月はずっと魔力を消し去るってのを願いにしているわけで
新月がプリンセプスの魔術師になったら存在消されちゃうと思うんだけど本望なのかね
それとも人形劇を望んだが、そろそろ終わりにしてもらいたいと思ってんのかな
満月を人間に転生させた上で魔力が世界から消滅するということは出来ないもんなのか
封印されてる状態でも、現実世界におもっくそ干渉出来るんだから、その気になれば現実世界から自らの封印を解く、なんて事も造作なく出来そうなんだけどね、マギアコナトス。
あえてそれをしないのは、マギアコナトスの封印を解くのは、あくまでもプリンセプスの魔術師でなければならないのか。
>>712
水晶がアンナの人形というのは勘繰りすぎかな そもそも元は世界に溢れていた魔力を消そうとかそれこそ不自然なんですよ
だって魔力で溢れている世界こそが元々のあの世界の自然な形だったのですから
現在の歯車のお城と微妙に形状違うし
過去というか前回のグランベルムの時のお城なのかな 四翠 「あれ?なんで知らない人ばっかりの中に混ざってキャンプしてるのかな???」
「お前がギター弾いてたのかよ…!?」という衝撃
なんか色々と想像と違うお人
次回予告の最後の情感の籠った言いかた流石だったなぁ
>>723
ピアノ専じゃなくて楽器は一通り嗜んでるとか
三味線弾かれても困るし >>627
このカットだけでも原画、作監、アニメーターと何人もの人間が携わっているのにこの絵はねーわw
バカしかいねー職場なのか 四翠は楽器一通り弾けるとか、魔術師の家系なのに多彩なんだな
魔術師の家系に生まれたから魔術師以外になることを考えられなかったアンナとはえらい違い
ハッピーエンド期待する人が多いだろうけど12話の満月の語り的に満月復帰する展開(次回予告的に寧々が何かやりそうな雰囲気はある)だと余程上手くもってかない限り台無しな気がする。
消滅するからこその美しさってあるよね。
ニーアとかもそのあと類だし
わざとやってもここまでならんやろ
アンナは確実に料理では新月に勝てたんだろうから
料理人を目指せばよかったのになぁ >>732
いつも新月に美味しいもの食べさせてエルネスタをエルネブタにするアンナさん >>732
普段から魔力に頼ってる人が魔力使わないということは
手を使わず足で包丁握るようなもんだぞ
なるね! >>712
あのキャラの目に浮かんでるのは満月の紋章とは違うぞ
どちらかというと水晶の紋章に近い 新月とアンナのやりたいことと才能のミスマッチっぷりは前期アニメのぼく勉を思い出す
>>735
悟空と悟飯がスーパーサイヤ人で日常生活してたようなもんか とりあえず満月が造物主新月の自滅因子として新月と殴り合うような展開にならなくてよかった
人形動かすのに魔力なくとも術でできるが勝利のカギだ
魔法をなくしたら満月も消えてなくなるから、それなら魔法の代わりになる力で満月が消えないようにしよう、みたいな展開になって、
最終回はグランベルムの参加者たちが全員こんな感じになったりして
魔力が完全に消えたら魔力干渉で存在消されてるアンナとクオンは帰ってくる。みんなグランベルムのことを記憶から消されるので人間関係どうなるかは分からない。世界も魔力干渉で何かされてる?今の世界と元の魔力なしの世界は違うかもな。
>>736
というか満月の目に浮かぶのってホワイトリリーの紋章じゃね アンナと九音は死を魔力干渉で隠蔽されてるだけじゃねーかなぁ……いやまあ帰ってこれるなら来て欲しいけど
アンナは帰ってきてもエルネスタアアアアが再発するだけだし、綺麗なアンナなんて綺麗なジャイアン並みに偽物だし
死んだままっていう落としどころが一番いい
今夜は満月。
グランベルムの最終決戦が今、始まっている(涙)。
核心に迫らない予告は素晴らしい。前回の予告でキャンプが来るとは誰も予想出来ない。良い意味で予告が裏切ってくれる。
満月曰く「皆が辛くならないように」ってバイバイしたけど、
自分の為か、周りの為かと言われれば前者の行動で、
「皆とちゃんとお別れしたかったんだ」「最後だけワガママで皆と一緒に過ごしたかったんだ」って言わせた方が自然で切ないやろ。花田ァ…
実は近くにいるのに認識されてないだけなら悲しいな
ただ、九音に関しては姉のトイレとかにも付いていきそう
まぁどっちにしろ二人とも生きてて欲しいわ
四翠のトイレについていって「お姉ちゃんのにおいがする…」とかクソ変態すぎるw
ちゃんと鏡に写ってなーい
このまま魔力が消えたなら
アンナ・九音は消滅済み救済無し
満月・水晶も消滅
消滅した事実を皆が思い出す
きっとこれが答えだよ
地獄では…?
満月とほんのちょっと会っただけなのによく四翠友達イベントに参加したな
>>750
それちょっと引っかかったw
脚本が男性だからなんだろうけど、
もし脚本家が九音と同じ女性だったら「お姉ちゃんと同じ匂いがする」って表現したはず。
「お姉ちゃんのにおいがする…」は男性がする表現で、そういう表現を女性はしないのよね。
匂いや香りに対する感じ方、捉え方が男性と女性では違うんだよ。
女性は匂いに対しては分析型の思考をするから、体臭・香料に対しては「なぜその匂いがするのか」の過程・理由を考える。
対して男性が現在の状態の一点のみに焦点を当てて考える傾向がある。
例えば洗濯物を日向で干して「おひさまの匂いがする」って表現をするけど、
男性は「おひさまの匂いのする“洗濯物”」について語ってるけど、
女性は「おひさまの香りが“現在”する洗濯物(いずれおひさまの匂いはしなくなるのが前提)」という意味だったりする。
この作品に限った話じゃないけど、
男性特有の思考回路・表現を女の子にさせてシリアスを気取ってるとギャグアニメにしか見えなくなるw 刃の背に指を添えられないって事は両刃のナイフなんだよ
>>761
まんさんの創作物の男性キャラだってそんなもんだろ 満月が消えた世界で誰も満月のこと覚えてないと思ったら
ファミレスやコンビニでぼっちでピンク色の髪の幽霊の女の子が現れるって都市伝説が誕生して
生きた証を残すとかになるのかな
水晶ちゃん可愛いしかっこいいから、勝ってほしいけど魔力でなにするんだろう
でも推奨ちゃん優しいから自分の野望のついでにどっちかの願い叶えてくれそーだよね
世界から死の概念が亡くなってあらゆる死者・人形が命を得るか、魔力を消して万月やアンナ(と久遠)の消失を確定させ神月の精神を倒壊させるかして
全13クール(実質最終回にしていいほど内容が濃い回は1クールと数えるため)だよ
水晶ちゃんなんでこんなにチートキャラなん?(´・ω・`)
雑誌バレ信じるとラストバトルは新月と水晶の生身での戦いみたいだけど、
戦闘服が特にエロい二人のキャットファイトとかエライ事になりそうだな。
水晶が語った人形劇の話が真実なら。優勝者した水晶がマギアコナトスにグランベルムずっとやりたいとお願いして人間から痛覚ない化け物人形にクラスチェンジしてもらった。
今宵の月を見上げてたら月の真ん中に何か動くものが(飛蚊症)
むしろ水晶の願いを曲解してマギアコナトスが勝手に人形にした可能性
正直水晶とか下っ端感あるしょぼいキャラが最後の相手と思うとガッカリ
感動させようとしてんのわかるんだけどまずOPが盛り上がらない
田村いつも同じ声、女の子が懸命に走るアニメは良作だけど上手じゃない
話はそこそこ面白いのに勿体ないアニメだったな
目の前に湖があるのに一度も水着回がなかったのはいかがなものか
ロサと水晶のあふれんばかりのおっぱいを揺らしながら水着できゃっきゃっうふふする
展開が来週あるかもしれない
可能性があるかぎりあきらめちゃいけないよな
>>691
妹関係なくグランベルムで勝利を目指してたら
半殺しにあって寝込んでいた
でいでしょ >>780
それ
毎回寒い文句で本編台無しにするのやめえや
キモい台詞おっさんに喋らしてやるなよ可哀想に キャラの名前新月と満月とエルネスタとねねねえしか覚えてねぇ
>>782
十分だな、1クールものだと誰の名前も覚えずに終わる事がしばしばだわ なんか急にアンチ湧き出してて草。まとめサイトにでも載ったのか?
アンナ・フーゴすら記憶に残らないとかどんな脳みそしてるの
>>784
マギアコナトスが現世干渉記憶操作アンナ抹消からこんな感じかと・・・ 水着やキワドいのはゲームになって補完出来ると思うよ。スポンサーにDMMいるし。スマホゲームぐらい作るんじゃないかな?
もし新月と満月が最後まで残った場合、
結果的に新月が満月にとどめを刺す形になるのか
満月は人形で魔術師になる資格ないから水晶倒した時点で新月が優勝では
ていうか次回は覚醒ホワイトリリーが水晶ボッコにするのかな
試験なんだから新月が倒さなきゃいけない気がするけど
魔力を無くしたい願いに共感できないのが困る
この世にお金なんてものがあるからみんな不幸になるんだってレベルのことしか言ってないように思える
グランベルムに関わった奴全員不幸になってるからグランベルムを無くしたい、って程度ならまだわかるんだがなー
>>743
そのつもりで言ってたんだが言葉が足りなかったな
「満月の騎体の紋章」って言うべきだったな 満月が偽の映像を見せられるが
そのなかで弁当おいしいと言われてて冷静に偽と見破るとか、そういうのかなあ
弁当普通が伏線だとしたら
>>791
新月ちゃんが水晶を倒して
「これで終わりですね」
「ううん、まだ一人残ってるよ・・・」
これで二人の一騎打ちとかなら最高に良いんだがな
素材そのままの味をいかした料理(焼いただけ)だから
みんなおいしく食べてたのかな 弁当の普通味にも伏線あるのかな?今まで肉マンとか他の料理と比べるしかない。
本当はおいしいけど
魔力で普通としか返せないようになってるとか
まずくはないんだろうけど
もうすぐ消えるかもしれない親友の子の料理を食べて「普通ですね」ってすごい真顔でいう味って
どう普通なんだろ
涙流しながら「おいしゅうございます」って言ってあげてほしい嘘でも 対価だと思わせておいて普通に大食いなだけだったDTBの黒思い出した
>>731
おまえのならしっかりしつけとけよ
なんだよあのクソ女 そんな「新月はもう疲れました」みたいになりそうなのやめて
>>800
お弁当、おいしゅうございました
トンカツまん、おいしゅうございました
新月はもう、戦えません >>800
自分は普通の人間じゃないTDN人形だと思っているだろうからあえて「あなたは普通の人間です」的な意味合いを込めて「普通です」と言ったんだろ (新月は魔力以外ダメな子なのでお世辞とか)ないです
今思えば2話のランドセル通学も
止めてくれる人が誰も居なかったというつらい話だったのだ
>>801
もう一つの地球作るエンドこれの2作目だっけ?グランベルムもそれでいいんじゃない? 新月が「普通の友達が欲しい」と願っていたから、マギコナさんが何をやっても『普通』の友達を作ったんだろう
今後の展開の伏線、とかではないと思う
最終話で満月が消えた後の新月の部屋に弁当が置いてあって
泣きながら「普通ですね」と食べる展開が
大津とか湖西で話が進んできているのになんで希望ヶ丘を舞台にしたんだろ?
>>810
普通の友達欲しいという新月の願いに料理の味が普通の友達を作るマギナコナトスのやっつけ感よ 中身を良く理解しないでダラダラ見てたから満月が人形だったとか言われてもビックリできなかったのが悲しい
>>816
東京五輪銅メダル後に自殺した、マラソンの円谷幸吉の遺書
「○○おいしゅうございました」と列記して、最後に「幸吉はもう、走れません」 まさかのアンナが1番いい嫁になる(なった)パターン・・・
トンカツまんは新月が買ったとして、その前の飯はどうやって買ったんだ?
金は持ってたとしても
アンナは小さいころに母親と新月があんなあほなことしなければ普通にいい子だったはずだから……
ここで日常回をぶっ込んでくるのかよと思ってたら後半、不穏だった
で、ラスボスは水晶さんか
あと四翠は前回の参加者のはずなのにそのへん一切おくびにも出さねーのな
>>822
存在が不安定って言ってたから注文するまでは認識されてたんじゃない? たいした混んでもいないのに、いつまで待ってもオーダー取りに来てくれなかったり、オーダーした物忘れられてたりとかよくあるんだけど、俺も存在が不安定なのかな…?
なんか都合良く消えれる満月が最強なのでは・・・食い逃げも容易
あのさ食事はどうやって買い物したの?
手に持ったものはその時点で認知されず持ち逃げ余裕なの?
もうすぐ最終回なのに良い所が一つもなかったな
花田がこんな駄作を生むなんて想像してなかった
料理しようが無いほどどうしようもない素材だったと思いたい
吠えろ、叫べ、散れ、少女たち
ナレーションに力入ってたなw
>>820
あの性格になったのは水晶が関係しているような気がする 駄目とまでは思わんけど予告のセンスは妙にずれてるよな
アンナをストーカーと呼ぶのはなんか違うし
実は予告のナレーションが重要人物だったとかベタすぎるオチは止めろよな
ホワイトリリーが喋ったら飛田さん声だったはやりそう
次回予告も来週が最後か…
ある意味今クール最高の娯楽だった
>>835
新月ちゃんフーゴ家出てった時幼い容姿だったけど 最終回も視聴ありがとうナレーションが入るかもしれん
>>841
水晶はどう見ても人間じゃねえような気がするのな
で、幼少期のアンナに煽るようなことを言ってるような気がするんだわ ホワイトリリーのデザインはやっぱマギアコナトスなんかのう
マギコナ「どいつもこいつも、なんで頭部バルカンをつけねえんだよロマンだろうが!もういい自分で作るわ新月の人形作るっていえば審査通るし」
アンナは実際魔術関係ない場面ではそんな激しい性格でもなさそうな
クレアの発表会のときとか普通に仲の良い家族だったし
魔力への執着と新月の嫉妬をじっくりことこと煮込まれたんやろなあ…
久音の姉ちゃん初対面の相手につむじくるくるしたり
全く知り合いいないキャンプに参加したりなんとも不思議な人だな
>>827
都合がいいっつうか、実際にそうなってる(飯は食えてるのにクラスメートには認識されてない)からそう解釈するしかないでしょ >>844
飛行形態に変形とバイオセンサーも付けないとな >>847
知らない下級生の口あけさせて独り言つぶやく妹がいるだけあるな >>836
ストーキングっていうのは「つきまとい」って意味で、新月を見かける度に執拗に攻撃をしかけてきたわけだから表現的に間違ってるわけじゃないけどな >>844
確かにリリーってバルカンだのビームソードだの他から浮いた武装してるよな魔術師じゃなくてほんとにマギアコナトス自身が作ったのかもしれん 残念ながらホワイトリリーは女の子なんだよなぁ・・・
魔力無くしたいって新月の動機、ちょっと弱くないか?
満月の存在と天秤にかける程の事にも思えんのやけど…
>>858
アンナをあんな奴にした元凶だぞ
アンナをあんな >>858
だから自分が消えることを言わなかったって言ってたんだろうね
寧々姉が言及しなかったら知らないままだったろうし
まあ最終戦で満月は消えるだろうから心置きなく魔力を消せるようになるんじゃないか? >>861
だからの後に「満月は」って主語入れるの忘れてた >>857
ホワイトリリー「好きな人と一緒になるって
その人と同じになるんじゃない
きっと違う所をお互いに見つけていく事なんだよ」 >>808
登場していないが生活費を出してくれるパパがそう言うプレイを望んだんだよ アンナが歪んだのは新月とか母親のせいだと思ってる奴まだ多いみたいだが
マギアコナトスが新月の試練のために歪ませたっぽいこと水晶が言ってるからな
>>860
そうだけど、アンナはもう過去やん。魔力があって困る事が現状無くないか?魔力消滅させればアンナ九音復活するなら葛藤するのも分かるんやけどな。
>>861
魔力消滅の悲願は後陣に任せて、2人で幸せに暮らしてくれ
この頃に友達欲しいってお願いしたから
日本では満月が誕生したのか
それとも新月が日本に来てから満月を準備したんだろうか
観測者がいないと満月は発生しないみたいなかんじで お友達という名のスーパーイエスマン満月
造物主に意見するようなことはしない
新月と満月って時点で気づくべき
すごいぐーぜんだね!
皆グランベルムに優勝して願い事成就させようとしてるのに、魔力に愛されてるとか曖昧な理由で「友達が欲しい」って新月の願い事もう叶っちゃってるの、マギナコナトス甘々過ぎるやろ。
それとも、まだやっぱ過去に優勝してて時空干渉+記憶改竄ワンチャンある?
満月は新月の為を思って消える覚悟をしてる。
けど、それは寧々が言った「新月との話し合いでの選択」じゃないんだよね。
これじゃあ新月に魔力消滅を躊躇わさせるのじゃないのか。
それとも、満月の生みの親が新月だから、その意思が反映されてるのか。こう言えば満月は許してくれる、と。
魔力を使って魔力の無い世界を作るって矛盾してないかね
最後にどんでん返しが待ってんじゃね
アンナ亡き今、グランベルム関連以外での"魔力あったから困っちゃったエピソード"が無いから、
魔力無くしたいって願いが物語内でイマイチ機能してないわ。
グランベルム自体、数十年単位での開催だから
その願い、今回じゃないと駄目なん?て思ってしまう。アニメからの情報だけやと
最近ヒナまつりの新刊を見て新田ver.4人形を見たからやめてくれw
>>876
私は新月ちゃんの心、って言ってるから満月の言動は新月の深層心理なんじゃないの ラストは新月が弁当をクラスメイトに作ってあげて普通だねって言われるオチになるのかな
新月も少しは料理ができるようになって、でもおいしく作れなくて
散々普通だと言ってきた満月の弁当が実はおいしかったことに気づく
四翠ギターより絶対琵琶演奏した方が様になってただろ
場所的にも
>>878
マギアコナトスに人生を弄ばれる人間をこれ以上出したくないってだけで理由は十分じゃね
電力みたいに今の世界にとって欠かせない力なら別だが
魔力は消すことによる現実世界にとってのデメリットがほぼないし >>886
それ言ったら、逆に魔力を必要としている家系やグランベルムで大願果たそうとしている人もおって、
魔力の需要と供給はシステムとして成り立ってる訳やん?そこをたった1人の願いで崩さんでも良いと思うわ。
魔術師家系、総無職も有り得るでw 世界観作り出す為に、魔力で不幸になった部分だけフォーカスされて描かれがちやけど、
そもそも「魔力の消滅」は必ずしも誰かにとっての「救い、善」ではないからな。
魔力が無くなって困る人や、魔力があるからこそ幸福であれる人もおるやろうから
魔力の消滅なんてのは新月たった1人の考えで決めるべき問題じゃないやん。
満月の存在維持なら個人間の問題やから好きにしたら良い。よって、2人で幸せに暮らせ。
魔力で救われた人も絶対いると思うんだけど、そのへんの視野を描写しないのはちょっとな
>>889
そんなこと気にしてたら願いなんて叶えられないのでは?
例えば寧々姉の「母親を取り戻す」って願いは新しくできた家族から母親を奪うってことだし、
願いの種類にもよるけど自分の幸せが誰かの不幸になるってのは往々にしてあることだと思う ライダーライダー言われてるからゼロワンでマギア言われた時、コナトス?と思ってしまった
>>852
ストーキングってのはさ、自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ。独りで静かで粘着質で・・・
・・・いやごめん、言ってみたかっただけ。 >>891
言いたい事はそこじゃない。
願いが及ぼす影響の範囲が、「魔力の消滅」と「満月の存在維持」では違い過ぎて、
前者は人ひとりの考えや経験だけで決定付けて良い案件ではないやん?
後者は新月満月2人の問題から好きにしたら良いけどよ。 アニメの主人公サイドに聖人君子を求め、絶対に正しいことをしなきゃダメ、それ以外の選択肢を取ると叩き出す層って一定数いるよね
そもそもグランベルムなんてみんな私利私欲のために戦ってるのに新月だけそれはダメっておかしいわな
>>894
いや別にいいんじゃない?
自らの願望を叶えるために他の参加者を退けて大変な戦いを勝ち抜いたんだから
自分の好きな願いを叶えればいいでしょ
新月が世界を滅ぼす魔王を倒して世界を救う使命を持った勇者とかならともかく、ただの魔力に愛された女の子なんだから 順当に考えて魔法を滅ぼすことは魔法自身=マギアコナトスの意思だった(だから新月を優遇し満月人形を介してサポートした)ってオチでしょ
魔法そのものに少しでも自己保全の意志があればとっくに新月はグランベルムからBANされてなきゃおかしい
先祖の大魔法使いたちや魔法そのものの意思が自らの力の滅亡を望んでたのだとしたらそれ以上何も言えない
私利私欲の範疇を越えてないか?って言ってるんよ
魔術に関わる人すべてに影響する事を1人で決めようとしてるんやで?
それよりか身近な存在を大切に生きてくれって言ってるんやが、叩いてる事になるんか?
>>898
自分の叶えたい願いのために必死に戦ってきたのに、
なんで他人に遠慮しなきゃいけないの?
元々の願いと大切な人の存続を願った結果、
前者を選んだならそれはそいつにとってそれだけ大事な願いってことだよ 別に私利私欲で戦ってもいいけど、新月ちゃんはなんかスンゲー正しい大義がありますって演出でグイグイくるのがな
>>899
元々の願いと大切な人の存続を願った←×
元々の願いと大切な人の存続を天秤にかけた←○ 魔術師の家系の連中がそれぞれ代表を立ててバトルロワイヤルして
その中で勝ち残った一人が願いを叶えるっていうルールに納得してるんだから
魔術師関連一同納得済みみたいなもんだろ
魔力なくなってどう変わるかなんてわからないし
マギコナさんのあの改変っぷりを見ると「最初からなかった世界に変わる(過去もすべて人間の努力とか偶然で成し遂げられたことになる)」可能性も
>>899
え…?そりゃ、その他人たちは同じ世界に生きる人間だからよ。
自分の行動で影響が出てしまう他人を気遣うことって、
そこまで変な事か?一般的な倫理観だと思ってたけど… 魔力があったからこそ満月に出会えたけど
それすら最初から作られた必然だったとか
新月は悩んでるし
魔力がなくても人々は生きていけるってことをもう一人の自分満月に言われたからこそ
最後の戦いに挑む決心がついたんだろうな
あとは水晶の正体が分かればほとんどやること終わってるから
最終回は琵琶湖でおっぱいゆっさゆっさのロサが淡水浴してるところを見せてほしい
>>904
見解の相違だな
自分の命を懸けるまで叶えたいと切望する願いまで、
他人に忖度しなくちゃいけないなんて価値観は俺にはない
そこまで必死に戦ってきたなら好きなように願いを叶えればいいと思う この子はもう何がなんでも新月を否定したいだけでしょ
逆張りガイジみたいなもん
>>906
そうやな。
俺は、命を懸ければ何でもして良いとは思えんわ。 >>909
マギアコナトスが必死に自分消されないために屁理屈こねてるとフィルターかけて見てみたら笑えてきた そもそも魔術師の家系て魔術でお金を稼いでいるの?
魔術が一般人に知られてるとか一般人には隠されてるけど魔力を取り込んで変貌した魔物(元は普通の動物)を倒したりしていて国から援助があるとかじゃなかったら魔術を使って金儲けとか裏で悪事を行っている以外思い浮かばないんだけど
>>912
フーゴ家とエルネスタ家(没落前)は金持ちっぽいし、林家と土御門家は黒服に狙われてるっぽい感じだったから何かありそうではある 現実だって占いやらお祓いやらオカルトな仕事はいくらでもあるわけで
魔力が封印される前から魔術師家系として財産と社会的地位を築いていて、それを維持して
上流階級に留まり続けてる家系もあるでしょう。没落した家系もあるだろうけど
>>907 >>909 >>910
人のレス読まない(読めない?)癖に、横槍入れてくるのだけは一丁前なんやな。
他の人みたく、反論したいなら茶々入れではなくちゃんと論点踏まえたお話しできるようになろうな。 >>914
そっか占いとかがあったか
占いだったら国のお偉いさんとかからも依頼が来そうだし 新月が使ってた磁場を操って感情を左右する術を使いこなせれば色々と役に立ちそう
ま正直新月の願いに満月の存在と引換にせにゃならん程の切実さはイマイチ感じ難くはある
マギアコナトスほっといたら世界がとんでもない事になるからぶっ潰すぜとかなら分かりやすいんだが
そもそも千年前に七人がかりで世界から魔力を無くした残骸がマギアコナトスだろ
とっと廃棄処分すれ
プリンセプスの魔術師ってのは何か1つのことをを叶えるだけなのかな
「満月ちゃん人間になぁ〜れ。」「魔術のない世界になぁ〜れ。」って色々できればいいのに
>>912
現代ファンタジー系のアニメやラノベだと、保有している霊脈上の用地を商業転用して巨利を得てる名門魔術師とか、表向きの顔が投資ファンドで占星術を駆使した未来予知で荒稼ぎしてる魔術結社とかがあったな 上でも言ったけど、
魔力が消滅すればアンナ九音が戻ってくるのが確定しとけば、良い具合に満月とそれらで葛藤できるんやがな
満月を助けたい新月と、新月の願いを助けたい満月の死闘。
勝者は新月だが、彼女も瀕死の状態。
最後の魔法として、世界に残る魔法を全て集めて満月を人間として復活させる。
新月は消え去り、ラストは妹たちと平和な日常を送っている満月の姿。
>>922
いや手に入るのは願いを叶える権利じゃなくて莫大な魔力を行使する権利だから満月を人間に出来るってんなら万事解決だと思うが
今までの描写を見るに事象を丸ごと改変とかは流石に無理そうだからなあ マギナコナトス、魔力で現実世界を修正してるやろうし、
魔力消滅させたら復活も有り得そうとは思う
>>928-929
マギアコナトスの魔力をもってしても恐らく死人を生き返らせることはできず
かと言ってグランベルム中に死人が出たって話になると参加者が躊躇してしまう
だから記憶とか写真とかを改竄して死人なんて最初から出ていないってことにするのが限界なんだろうな
満月を人間化とかアンナ九音復活は無理そうな予感 >>927
20,21ぐらい?大学生ぐらいのイメージがある 満月を人間に出来るなら最初から人間の友達用意しとけよって話だしなあ
そして人間を造れるなら新月にちょっかいなんぞ出してないで自分でプリンセプスになれる人間造れよってことにもなるし
とか考えててふと思ったんだがひょっとして水晶ってマギアコナトスがプリンセプスを造ろうとして出来た失敗作とかだったりするんだろうか
それならわりと行動原理にも説明がつくような
グランベルムに優勝したけど「もっと戦いを楽しみたい!またグランベルムやりたい!」って願った結果人間から人形に変化させられた可能性>>水晶
次回予告の「魔力に取り付かれた女」って表現は人形相手とはちょっと考えにくい
魔力に取り憑かれ魔術師に焦がれた女ってことは
水晶はやっぱ勝者にはなれても魔術師にはなれてないんかな
>>893
新月のストッキングで救われる奴もいるはず
クンスカ 人間ですら旧約聖書では
神がルーハという生命の息吹を与えるから
動くだけの土人形。
世界中からルーハを消し去り人類を塵に
戻すことと同列の願いを聖杯に願望することの
責任の重さの意味を問える
本物の魔術師達が死滅した時代の
偽物の魔術師たる魔法少女達による残酷な人形劇。
浄玻璃の水晶鏡に映るは神に作られた人形としての
おのれ自身。
そういやねねねぇブタにお札貼ってパソコンで何かやってたから
助言役でもう一活躍ありそうだな。逆転の一手になり得るか
>>922
それって今と変わらず魔力で隠ぺいしてる世界なんだよね。
まあ魔女になったエルネスタがそれ以上の知識持ってれば色々な事できるかもしれんが。 10話まで水晶の声優が悠木碧だと気づかなかったわ
いろいろヤバい
既出かも知れんが…
10話の土御門家のシーンで月は3回写るが、1回目は右が欠けた状態で他は左が欠けた状態だな
まあ作画ミスだな
夢オチはなくとも新月の願いによってすべてはなかったことにいうことも
可能だしな
>>936
同じ予告の中で人形の満月に対して「散れ 少女よ」って言ってるし、人形かどうかはあまり関係なさそう 水晶は美味しそうな体つきしてるよなぁ!可愛いしおっぱいも大きいし上に乗らせてイカさたい
満月「ふぁ…夢オチかぁ…」
からの新月が本当に転校してくるオチ
あの予告は裏切る、散れで満月の顔なら水晶が散るんだろうな。今週のグランベルムは序盤から戦闘で途中水晶の回想シーン。
>>952
ニュータイプの予告だと最終話まで残ってるっぽいからなぁ
まあそれも嘘だったってなるかもしれんけど この世に魔力が存在しなければアンナは不幸にならなかった
と新月は思ってるから魔力を無くしたい
でも魔力が無くなってしまえば満月は消えてしまう
でもそっち方面で行く
つまり新月にとってはアンナ>満月
満月が新月の友達として誕生したように
水晶も誰かの友達として誕生したけどその創造主をグランベルムで倒して
そのまま生き続けてるとかなのかな
だとすると満月は水晶とは反対の選択をしてるとかで水晶が嫌がらせするのもわかる気がする
魔力消すとどうなるんだっけ? 満月に感情移入できなくて困る
本当に魔力消したらヤバいんじゃないの?平和な世界じゃないかも知れない。
満月「しくしく…」
全員「プギャー騙されてやんの。人形嘘ぴょん。あとみんな元気だよん〜」
の展開もあるな
話は収束方向に向かってるので
ここから引っくり返したら驚くぜ?
久々にはまったアニメだわ
BD予約した
悲劇展開もいいけど、個人的にはハッピーエンド希望
期待してたけどまどマギを真似ようとして失敗した駄作だったな
ちょっとで良いから、魔力で幸せになってる人もいる事に新月が触れるシーン欲しかった。
例えば、新月に足の不自由な子が「魔力があるお陰で、わたし歩けるようになったんだ」って笑いかけるだけで、
救いにも道しるべにも、魔力消滅の選択する時の足枷にもなって、より葛藤が生まれると思う
>>966
いやいや、面白かったから予約しただけやでw
販促運動と思わせたんならゴメン 駄作ではなく佳作だよね
作画がいいから好感が持てる
俺の中では「プラネット・ウィズ」と同じグループ
円盤購入は最終回見てから考える
候補に入るくらいは気に入ってるけど、最後で全て台無しにする作品も多いからな
そういえばサントラは無いのか?
>>973
同じく最終回の様子見だなぁ
この感じだと良い意味か悪い意味かどっちかで期待を裏切られそう >>974
本当だ
円盤の特典かと思ってたら、単品発売なのね ねね姉は暇も惜しんで何やらPCポチポチしてたし
最終回、満月は魔力消失して消滅するけど
ねね姉のお陰で人格総移植して魔力に依存しないバーチャル内でAIとして存在し続けるENDでめでたしめでたしだな!
そして番組終了後はVTuberとして生きていくわけですね
戦闘回が気相入れすぎで2,3週に一回しかできなかったのは問題
もっと詰め込まずに毎週やる方が良かった
スレたてというライフワーク
立てたけどURLが貼れない
テンプレ貼ろうとするとエラーだったので助かる
ありがとー
新月ちゃんにコンビニ店員がやたらやさしかったのって
コンビニの前でずっと独り言言ってると思われたからだよね・・・
>>988
上着をかけてやるのは口実で
ぶつぶつ言ってる娘の顔見てやろうと好奇心ついでに見に行ったのか?あの店員さん… エルネスタって両親が死んでアンナの家に引き取られたにもかかわらず家出したんだよな。
どう生計たてているのやら謎でござる・・・。マギア叔父さんがこっそり仕送りしてるのか?w
>>977
魔力消えても満月が存在できるエンディングだとは思うけど、どうなるか。 ブレイクデカール使って
満月の魂をガンプラに移そうぜ
>>977
それならセイバーマリオネットJtoXの3人のように人間に生まれ変わって欲しい ○ィアゴスティーニから満月発売されるも新月が途中で飽きて復活できないend
>>982
乙月梅花
いよいよ次のスレでリアタイも終わりだなあ、寂しくなるね。 連投す満
何を以てハッピーエンドかは人それぞれだろうけど、満月と新月の互いが受け容れた結論であれば脚本に納得できなくても静観したい。
完パケでの納品だったから時間はあったはずなので、いい加減なラストでないと信じてるからな。
自分を嫌というほど意識させたい
それは全てを懸けたストーキングという名のライフワーク
mmp2
lud20191107030113ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1567856434/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「グランベルム 第10夜 YouTube動画>1本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・グランクレスト戦記 第八章
・グランベルム 第11夜
・グランクレスト戦記 第十五章
・グランベルム 第4夜
・グランベルム 第3夜
・パワーバランスがほぼ互角だった兄弟選手
・ヴィンランド・サガ 17隻目
・グランベルム 第2夜
・【PSO2】バランス調整【夏】
・ゾンビランドサガ part.1
・約束のネバーランド4人目
・【PSO2】12人マルチでバランス取れるわけがない
・グランクレスト戦記 第五章
・バランス型ファンド 7 [無断転載禁止]
・ポケモン剣盾の対戦バランス悪すぎ
・ニューバランス New Balance M138
・グランベルム 第8夜
・グランベルム episode.10 もの思う人形 ◇2
・グランベルム episode.11 たとえさよならが届かなくても ◇2
・グランベリーパークその2
・グランベルム 第7夜
・ゾンビランドサガ ゾンビィ44号
・■ 石田亜佑美 ■ Instagram Live 『モーニング娘。10期11周年記念インスタライブ』 ■ 21:00頃 ■ アンジュルム
・半妖の夜叉姫 その二十
・武装少女マキャヴェリズム第12節
・夜は猫といっしょ
・グランベルム 第9夜
・アンジュルムのパフォーマンスってハロプロトップだよな [無断転載禁止]
・【芸能】 紗栄子の次なるターゲットは本田圭佑!? インスタグラムの3ショット写真が話題に
・ニューバランス151
・バランス型ファンド 6
・何故、深夜アニメはつまらないのか???
・リコリス・リコイルは糞アニメすぎてバランスが取れねえ! 2
・自分のバランスが崩れそうなんだが、誰か話を聞いてくれ [無断転載禁止]
・バランスディスク・ストレッチポール・ボールスレッド
・約束のネバーランド アンチスレ
・ヴィンランド・サガ 14隻目
・武装少女マキャヴェリズム第6節
・ゾンビランドサガ ゾンビィ42号
・ヴィンランド・サガ 8隻目
・ぶっちぎり?! 第三夜
・ぶっちぎり!? 第一夜
・【TBS】グランベルム(新)→荒ぶる季節の乙女どもよ。(新)→Oh!ベイスターズ2019★4
・星降る王国のニナ 第一夜
・ランウェイで笑って 3
・ノケモノたちの夜 第一夜
・約束のネバーランド3
・夜のクラゲは泳げない JELEE.6
・【アニメ】よふかしのうた 第4夜
・グランクレスト戦記 第十九章
・王様ランキング 8冠目
・ぶらどらぶ VLAD LOVE 第3夜
・ニューバランスに575ってあったんだけど
・ゾンビランドサガ ゾンビィ20号
・ゾンビランドサガ ゾンビィ207号
・ゾンビランドサガ ゾンビィ195号
・インスタグラムで赤ちゃん販売
・【おっぱい】To LOVEる-とらぶる- ダークネス グラビアチャンス part4 【とらグラ】
・警察官「どれどれこれが君のツイッターアカウントとインスタグラムアカウントかね?」僕「はい」
・【痛い】インスタグラム晒しスレ 9pic【面白い】 ©3ch.net
・ゾンビランドサガ ゾンビィ9号
・ゾンビランドサガ ゾンビィ36号
・匂い強めのカーフレグランス教えて
・ゾンビランドサガ ゾンビィ38号
・【内閣改造】#二階幹事長「大変バランスのとれた いい組閣」
08:33:09 up 17 days, 5:42, 3 users, load average: 118.24, 139.40, 142.77
in 0.021103143692017 sec
@[email protected] on 092921
|