!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください
野球って本気だから楽しいんだ
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970くらいが宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送&配信情報
AT-X 4月1日(水)より毎週水曜日 22:00〜
リピート放送:毎週(金)14:00/毎週(日)6:30/毎週(火)6:00
ABCテレビ 4月1日(水)より毎週水曜日 26:41〜
TOKYO MX 4月2日(木)より毎週木曜日 23:30〜
メ〜テレ 4月4日(土)より毎週土曜日 26:42〜
KBC九州朝日放送 4月8日(水)より毎週水曜日 25:45〜
NCC長崎文化放送 4月23日(木)より毎週木曜日 25:54〜
●関連サイト
公式サイト https://tamayomi.com/
●前スレ
球詠11K
http://2chb.net/r/anime/1591903796/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ●公式Twitter
https://twitter.com/tamayomi_PR
●動画配信サイト
dTV 2020年4月3日(金) 22:00〜
dアニメストア 2020年4月3日(金) 22:00〜
Hulu 2020年4月6日(月) 22:00〜
ひかりTV 2020年4月6日(月) 22:00〜
U-NEXT 2020年4月6日(月) 22:00〜
アニメ放題 2020年4月6日(月) 22:00〜
あにてれ 2020年4月6日(月) 22:00〜
バンダイチャンネル 2020年4月6日(月) 22:00〜
ニコニコチャンネル 2020年4月6日(月) 22:00〜
ビデオマーケット 2020年4月6日(月) 22:00〜
DMM.com 2020年4月6日(月) 22:00〜
Rakuten TV 2020年4月6日(月) 22:00〜
クランクイン!ビデオ 2020年4月6日(月) 22:00〜
MIRAIL 2020年4月6日(月) 22:00〜
HAPPY!動画 2020年4月6日(月) 22:00〜
TSUTAYA TV 2020年4月14日(火) 19:00〜
J:COMオンデマンド 2020年4月14日(火) 00:00〜
MOVIEFULL+ 2020年4月6日(月) 22:00〜
AbemaTV 2020年4月6日(月) 27:00〜
GYAO! 2020年4月6日(月) 22:00〜
GYAO!ストア 2020年4月6日(月) 22:00〜
music.jp 2020年4月6日(月) 22:00〜
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) ●STAFF
原作:マウンテンプクイチ(「まんがタイムきららフォワード」連載/芳文社刊)
監督:福島利規
シリーズ構成:待田堂子
キャラクターデザイン:菊田幸一
総作画監督/プロップデザイン:松尾真彦
美術監督:岩瀬栄治
美術設計:大平司
色彩設計:中村千穂
CG監督:後藤優一
撮影監督:久保田淳
編集:新居和弘
音楽:ビジュアルアーツ
音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
音響監督:森下広人
音響効果:八十正太(スワラ・プロ)
録音調整:森田祐一
録音助手:水上りおな
音響制作:叶音
企画協力:埼玉県越谷市
取材協力:叡明高等学校/越谷市民球場
モーションアクター:女子プロ野球リーグ 埼玉アストライア
アニメーション制作:studio A-CAT
製作:新越谷高校女子野球部
●CAST
武田詠深:前田佳織里
山崎珠姫:天野聡美
中村 希:野口瑠璃子
藤田 菫:橋本鞠衣
藤原理沙:永野愛理
川ア 稜:北川里奈
川口息吹:富田美憂
岡田 怜:宮本侑芽
大村白菊:本泉莉奈
川口芳乃:白城なお
藤井杏夏:佳村はるか
●主題歌
オープニング・テーマ「Never Let You Go!」(avex pictures)
歌:七穂
作詞・作曲:麻枝 准
編曲:MANYO
エンディング・テーマ「プラスマイナスゼロの法則」(avex pictures)
歌:新越谷高校女子野球部(前田佳織里/天野聡美/野口瑠璃子/橋本鞠衣/
永野愛理/北川里奈/富田美憂/宮本侑芽/本泉莉奈/白城なお)
作詞・作曲:麻枝 准
編曲:MANYO
●『球詠』主な登場人物
○新越谷高校
背番号1 武田詠深(たけだよみ) [誕生日:6/4、身長:160cm] 趣味:投球練習
1年/投手/右投げ右打ち 鋭く曲がる「あの球」が武器。直球は普通。
背番号2 山崎珠姫(やまざきたまき) [誕生日:8/31、身長:149cm] 趣味:戦略シミュレーション・野球動画
1年/捕手/右投げ右打ち 詠深の幼馴染。美南ガールズ出身。強気なリードと好守備が魅力。
背番号3 中村希(なかむらのぞみ) [誕生日:11/5、身長:155cm] 趣味:打撃研究
1年/一塁手・外野手/左投げ左打ち 野球王国・福岡県の箱崎松陽中出身。安打製造機。
背番号4 藤田菫(ふじたすみれ) [誕生日:10/17、身長:159cm] 趣味:スイーツ
1年/二塁手/右投げ右打ち 南相模中出身。堅実な守備が特徴。稜とは腐れ縁。おしゃれ番長。
背番号5 藤原理沙(ふじわらりさ) [誕生日:9/18、身長:158cm] 趣味:ハムスターの飼育
2年/三塁手・投手/右投げ右打ち 不祥事による停部処分後も怜と一緒に野球部に残る。
背番号6 川ア稜(かわさきりょう) [誕生日:4/7、身長:152cm] 趣味:プロ野球観戦
1年/遊撃手/右投げ右打ち 南相模中出身。アグレッシブな守備が売り。菫とは腐れ縁。
背番号7 川口息吹(かわぐちいぶき) [誕生日:8/7、身長:156cm] 趣味:戦術研究
1年/左翼手・投手/右投げ両打ち 初心者。野球選手の真似が得意。芳乃は双子の妹。
背番号8 岡田怜(おかだれい) [誕生日:7/6、身長:159cm] 趣味:道具のメンテナンス
2年/中堅手/右投げ右打ち 荻島ガールズ出身。走攻守三拍子そろった主将。
背番号9 大村白菊(おおむらしらぎく) [誕生日:2/13、身長:161cm] 趣味:アニメ・漫画
1年/右翼手/右投げ右打ち 初心者。中学時代剣道で全国優勝の経験あり。当たれば飛ぶロマン砲。
背番号10 川口芳乃(かわぐちよしの) [誕生日:8/7、身長:155cm] 趣味:分析
1年/マネージャー/右投げ両打ち 野球への愛と造詣が深い。息吹は双子の姉。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
|| ○荒らしは放置が一番嫌い。荒らしは常に誰かの反応を待っています ||
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 ||
|| ○ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 ||
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。 ||
|| ○荒らしにエサを与えないで下さい。 そういう ||
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \(><; )仕組みなんです ||
|| ○いろいろへんな人がいますが無視で ⊂⊂ ) ||
||_______ ∧ ∧__ ∧ ∧______| ̄ ̄ ̄ ̄|_______||
( <●><●>)__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧
(つ旦 と) ハ ハ_( ∧ ∧_( ∧ ∧ お約束プラ〜
わかってます (*‘ω)〜( ( ´‘ω‘)(_,,( *‘ω‘)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___o(;;゚;;)
●『球詠』登場人物#2
○新越谷高校
藤井杏夏(ふじいきょうか)
野球部監督・顧問/家庭科教諭 新越谷野球部の強豪時代のOG。人脈も豊富。普段は温厚だが、ノックはスパルタ気味。
○柳大川越高校
大野彩優美(おおのあゆみ)CV:春野杏 3年/投手・外野手/左投げ左打ち。
浅井花代子(あさいかよこ)CV:内田真礼 3年/捕手/右投げ右打ち。
朝倉智景(あさくらちかげ)CV:河瀬茉希 2年/投手・三塁手/右投げ右打ち。
大島留々(おおしまるる)CV:田村奈央 1年/中堅手/右投げ左打ち。
亀平 CV:綾乃あゆみ 二塁手/右投げ左打ち
○咲桜高校
小関 諒 CV:井澤佳の実
田辺由比 CV:長ア 瞳
○美園学園
園川 萌 CV:山根 綺
○影森高校
中山 CV:宮島えみ 2年/投手/右投げ右打ち
田西 CV:田村奈央 2年/捕手/右投げ右打ち
三角 CV:橋本栞里 3年/外野手/右投げ右打ち
山池 CV:鎌倉有那 遊撃手/右投げ右打ち
岩村 CV:大地 葉 三塁手/右投げ右打ち
○梁幽館
中田奈緒(なかたなお)CV:飯田友子 3年/投手・一塁手・外野手/右投げ右打ち
吉川和美(よしかわかずみ)CV:大西沙織 2年/投手/
小林依織(こばやしいおり)CV:宮崎珠子 2年/捕手/
陽 秋月(ようしゅうげつ)CV:山根 綺 3年/外野手/左投げ左打ち
白井莉子 CV:河瀬茉希 3年/二塁手/右投げ右打ち
笠原真寛 CV:榎吉麻弥 3年三塁手/右投げ右打ち
高代 恵(たかしろめぐみ)CV:奥野香耶 3年/遊撃手/右投げ右打ち
大田瑞樹 CV:新田夕華 2年/外野手/右投げ右打ち
西浦麻友 CV:宮島えみ 2年/外野手/左投げ左打ち
高橋友里 CV:大地 葉 2年/戦略担当マネージャー
加藤千代(かとうちよ) 2年
堀 弥生 1年/投手/左投げ
栗田 CV:上田麗奈 監督
>>1
たま乙!
完全試合(21K)は無理だったけど何とか1話1Kは達成できたね。
コロナ禍の中でよくやったと思う。 >>1
|乙|
●
乙じゃないよ、上から見た珠ちゃんだよ 強豪に勝っちゃうと次が大変だね
ドカベンの不知火枠なのかな中田
希「痛ッ!誰や!シナイで頭バシバシ叩いとんのは!!」
白菊 「どうしましたか(棒)・」
作画があれだったけど、なんだかんだ言って面白かった
あともうちょっと陽さんが見たかった
きららだし、本当ならていぼう部クラスの作画でアニメ化できたのではないのか?
ストーリーが面白かっただけに作画の酷さが残念でならない
アニメも終わったし原作買うかな
きららで原作買うのははるかな以来だ
12話良かったぞ!
泣かされてしまった…
細かいことは録画を見からだけど…文句なしだった。
楽しませてくれてありがとうと言いたい。
作画、結局先行上映分とか海外配信分とかはなんだったんだろうな
梁幽館戦の緊迫感は原作超えたんでは?
シリーズ構成は割と有能だった気がしてきた
コロナ禍でも休まずに完走してくれたのはほんと素晴らしい
梁幽館戦の感想で原作勢が名シーンは軒並みカットしてるから原作読もう!ってあるけど
あれアニメ勢が名シーンに感じた部分を暗に否定してるから逆効果だと思うんだけどな
せめてカットされた名シーンもあるから興味ある人は原作読もう!位に留めないと・・・
くそーあと1話あれば相手側のシーンも入れられたのに
でもやりきったことに感謝
1番ダメージを食らわなかったのがなぜか吉川だったのもちょっと笑える
前スレで戦犯捜ししてた奴いたけどそりゃこんなにしたら
キャラが見えてこないからただ打って投げてるだけの置物にみえるだろうな
>>30
限られた話数内によくまとめたと思うけど
どの辺が不満やったん? アニメ終了して原作ファンvsアニメファン過熱?
アメリカみたいになっとる
中田さんが打席に立った時の緊迫感や強キャラ感よかった
正直、影森戦までで1期、2期は梁幽館戦からにしてじっくり描いて欲しかった
読書感想文がイミフなあらすじだけになってる感じとそっくりな出来だったかな
キャスト陣はよく頑張ってくれたんじゃないだろうか
あとこの監督だけじゃ無いんだけどなんか頭の中が画面比率4:3のままという
そんな人がそこそこ残ってて監督やコンテやってるケースがあると思う
いい最終回だったなぁ
白井と高代についてひとこと触れてくれたら号泣できたかもしれん
>>34
コールド勝ちで一期終了で誰が盛り上がるんだよ 録画で2回目みて書き込み
尺が足りるかかなり不安だったけど、スピーディかつテンポ良く詰め込んできたな
描くべき展開は描けてたと思う。希ちゃんの本塁打&モノローグはすごく良かった!
アニメをディスるというよりは、漫画はホント1コマ1コマに無駄がないというか、どのコマを見ても
その奥に広がる世界観が見えてきて、もっと球詠が好きになること間違いなしだから皆買おう!
>>35
謎の言いがかりすぎる
そんな不名誉なこと言うくらいなら
具体的な部分挙げてどうしてそういう考えに至ったか解説くらいしてくれよ 間違い探しみたく、原作片手にアニメ見るのは減点方式なので精神的にも宜しくないよ
原作未読派からすれば、練習試合や影森戦、梁幽館戦とかの尺配分なんて分からない訳だしさ
12話通して球詠アニメを見た時、結構良かったと思うよ
1期で影森戦後、梁幽館直前まで
2期で梁幽館戦から柳大再戦まで
だったらみんな満足してくれたかな
俺が石油王だったら2期+良作画したかった無念
これから旅に出よう
生まれてきた意味を探しに
その角を曲がったら
崖があって落ちてゆくかも
明日は晴れるって祈ってる
でも雨になるかも
そもそも来ないかも
悪いことばかり続くなら
しばらくはいいことばかりが起きるから
プラスマイナスゼロになる
そういう仕組みなんです
おい麻枝、なんやこの歌詞w
>>41
ほんとだよ、なんでお前石油王じゃないんだよ
せめてZOZOの前澤だったらなあ、お前が・・・ >>37
それに、『球詠』って作品なのに主人公ピッチャーが投げず(影森戦)一期終了とかw
確かに24話あったら、もっと丁寧に、もっと掘り下げて描けたんだろうけど
悲しいかな、きらら作品で2クール物って記憶にない。。。 不満はあるけどもう終わったし何言っても意味ないからな
>>44
前澤な…
アイツ金だけ出してくんねーかね。 球場ていうか練習場とかもなんだけど広い場所があそこまで狭く見えてしまうのは
やっぱり12話とおして最後まで直らず
これは作画をよくすればor製作会社を変えればどうにかなることじゃないからね
まあ製作会社もかなーり残念なところだったけど
CGの業績がおおきい会社なのにそのCGが足引っ張ってるんでは
希ちゃんのホームランのシーン芯外れてたような…
あれじゃ上げても詰まるだろ
>>42
明日がそもそも来ない(かも)ってすげぇ歌詞……w >>52
今の時代明日どうなるかなんてほんと分からんからなw
人間に焦点を合わせばあながち否定できない歌詞だよ 人数多すぎてフルの歌割り判別難しすぎる
双子はわかりやすい
株で2億稼げてたら1億は二期のために投資したのに
残念ながらそんなお金はないんや
>>42
> プラスマイナスゼロ
これは一応、11話のヨミちゃんのセリフだな 作画は置いといて1クールの尺が決まってるなら
どんなに丁寧に影森までを作っても今のアニメより盛り上がることは無かったと思う
そういう意味では作画は置いといて構成は限られた尺内でベターな選択だった
理想は柳大戦をいっそカットして後の試合にもう1話費やすことだったと思うけど
あと梁幽館戦地味に野球部分はしっかりと描写されてて全選手の打席がどうなったか最低限分かるようになってる
中田のホームランの次の5番笠原選手のように打席のシーンはカットされてても
「アウト」のコールをいれて凡退したというのは分かる
影森戦はところどころカットされてたりダイジェストになってたな
球詠のBDは3話×4巻なんだね…鬼門の4話は2巻目か。
一応アニメ放送中に原作1〜7巻までは買って封印してあるが…どうすっかな。アニメは1巻だけ買って4話の含まれる2巻以降を様子見するか、4話の修正を確認して1〜2巻を買うか迷うな。
尊すぎて死んだ「一瞬でも早く、私のミットに届けて」ってセリフ、
もっと溜めて言ってほしかったなあ
グラウンドの希から指さされた時の芳乃の普段と違う嗚咽声にちょっと興奮してしまったw
>>60
珠「一瞬でも早く私のミットに届けて」からの
詠「みんなの声が力をくれる、今日一番の球を届けるよ」が良い、本当に良い
希「これがホームラン…私だけの時間…芳乃ちゃんに」と合わせ、思い出すだけで泣けてきそう 2四球1犠打
キャッチャーフライからのタッチアップと吉川小林バッテリーに重圧を与えた上に
大田の鋭い打球を好捕した息吹も勝利の立役者
原作はラスト強スト、ホップする画も付いてたから
なんで打ち上げたのかがアニメじゃ分からんのよな
次回から3回戦か
どんなチームが出てくるのか楽しみ
…終わりという現実から目を逸らしてみた
>>66
アニメだと中田はいかにも「完全に捉えた!」って感じでニヤって笑ってるけど
原作だと「なんだこの球は」って感じで驚いてるような感じなんだよね
アニメはミスリードさせたかったんだろうけど結局凡フライだから
ちょっと滑稽に見えちゃうんだよなぁ 今確認できないけどあそこはOPか11話の使いまわしっぽい気がした
もしそうなら制作かなり切羽詰まってたんだろう
OP見た時HR打った打席のシーンだと思ってたらまさかの最終打席だったとはな
原作読んでただけに違和感しかなかったわ
>>70
それでも良くこのご時世完走できたなあすげえわ コロナの中で完走してありがとうとスタッフに言いたい
いいケツとおっぱいでした
>>69
それに加えて珠ちゃんがキタッ!って顔しているんだよな
中田はアセッた顔している
前打席のホームランも詰まっていたっていうセリフもあったし
完全に配球とパワーの勝利だよなあ 2期は厳しいだろうな
でもハチナイは2期諦めてなさそうだから
何故かアニメ球詠のスポンサーもしたアカツキが
ドッカンマネーでこっちも何とかしてくれたら
采配采配うるせーアニメだったな
重要視しすぎで笑ってしまった
横浜の種田選手を敬愛する詠ちゃん
何で右足にレガ-ス付けてんだ
大野さんのデータがパワプロみたいに載ってる
これは自作かな
スライダー強いな 中田歩かせたら得体のしれない代打攻勢ってのアニオリだと思うけどいい表現だな
中田は強キャラ感あったがヨウさん見せ場なかったな
吉川も珠ちゃんの元カノ設定の割にはごく普通の2番手投手って感じだった
何度も見返したくなるからかなり面白い作品だったよ
最近のきららは悪くないけど一回見ればもういいやってのが多いからな
>>31
一番はたまちゃんの「私は許せないんだよ」のモノローグが短かったこと
もう少し早くから語り始めれば全部入ったし
いやまあ試合後の中田と詠深のシーンがない時点で論外なんだけどな >>56
だね。あれが元ネタじゃなければあんな歌詞にならなかったと思う 尼で球詠の本を検索したらオススメの漫画に
稀代の名監督に鍛え上げられた9歳の小学生の女の子が
プロ野球の監督になるって漫画あってワロタ
キマシパワー炸裂
アニメを見る前はタイトルも知らなかった球詠。
ツテは防振りのサリー役で良い演技をしてた配役さんが出演してるから見てみようと思った。
結果、こちらの演技も素晴らしかった。
次も追って見たいと思う。
キャラデザ、作画スタッフ、声優も入れ替え
MAJOR 2ndのスタッフに最初から作り直してもらいたい
まあなんだ
顔が超長〜いシーンが有ったのは円盤で修正されるんだろうか
絶望先生のアゴとんがりウイルス回を彷彿とさせるシーンがほんの3〜4秒ほど有って目を疑った
>>80
強豪校の2番手投手なら本来充分ヤバいはずなんだが
投手は外れの世代なんかも試練な
つかエースで4番でキャプテンとか中田さん背負いすぎだわ >>42
「人生という闇は案外深く果てない」
これ単にだーまえの死生観であって球詠の登場人物誰もこんなこと考えてないよなw
「元気だけが取り柄なんて言葉 誰に言ってるんだろ ぜんぜん褒めてないだろ」
誰も言ってないしな… 原作でも客から今年の梁幽館は投手が微妙みたいなこと言われてたな
話は面白かったけど、やっぱ作画がな
マネ子とコピ子とか髪を下ろしたら絶対同じ顔になりそうだし
描き分けすらできてないのかよと
>>57
ガルパンよろしく「これが本当の柳大戦です!」ってタイトルでOVAに切り出せばベストだったかもなw >>95
一方詠深は投球面のオーバースペックぶりがヤバい
やっぱり野球は投手力だね しかし何回予選勝てば全国なんだ?
埼玉じゃ出場校多そうだしあと3勝か4勝は必要なのかな
>>78
本来の意味でのマネージャー(監督)だからな >>76
これ前も言ってる人どっかで見たけど、絶対アニメ見てないと思うわ
明らかに采配以外の要素で試合が動くことの方が多いタイプの野球アニメだったぞ
采配に関してはただその都度ベストな采配をしようとしてただけ、つまり普通のことをしてただけだ 一話のアバンで甲子園行ってたけどつまり今までの話って回想だったんだね
>>102
漫画で4回でベスト8って書いてるから計7勝だな
道程は長い >>106
そんなにか?
予選抽選会で県内18チーム位しかいなかったんじゃ? アニメ組だけどなんだかんだで球詠結構楽しめました
後半は試合ばっかりだったけど、新越の日常回とかもっとアニメでも観たかったかな
二期やってほしいなぁ…
分かる
パワプロはサクセスがメインだよな 盛り上がる展開で面白かった。
作画が残念なところはあったけど広い背中とでかい尻、腿の筋肉の描写で野球少女っぽさが表現されていて良かった。
原作よりもロリっぽくないキャラデザなのもリアル感が出ていて好印象。
名作になったかもしれない作品だなあ。
>>108
原作のトーナメント表見たからあっちょる
球詠は男が居なくて女子野球がメジャーな世界だから人数も多いんだよ
伊吹ちゃんがPやるときは詠ちゃんはファーストなんだな
肩良いし外野の方が良さそうだが。希ちゃんの守備でも充分だけど ケツに関しては回が進むごとにどんどんデカくなってきた感もあるw
菫の細マッチョ股もパイセンドスコイ下半身もカットされてしまった
画面の外にだけど
原作は続きがあるから勝つしかないけど、
アニメは勝たなくても別に良かったな
ベスト4相当が示せて終わりで問題ない
ヨミちゃんの記念すべき公式戦初勝利でもあるから負ける改変はちょっといやだな
息吹ちゃん最高に可愛い
経験者に比べて筋肉付いてないから手足が細くて可愛い
ショートのツインテだから丸顔が強調されてて可愛い
妹に無理強いされてヤレヤレって感じが可愛い
少しお姉さん風な声が最高に可愛い
髪で目が隠れた打率6割超えの1番打者って、4打数1安打だっけ?
こいつが戦犯だなw
一方、新越谷は9番息吹・1番珠希が4打席3出塁?
凄すぎやんけ!
陽さんは展開の都合でデバフがかけられたからしゃーない
新越谷だとどうしても稜がアウト要員になってしまうように
ヨウさんと9番の西浦さん?は対照的だったね
打順逆だったらヤバかった
>>117
それなー
詠深ちゃんが投げない影森戦で終われとか、詠深ちゃんの公式戦初勝利を負け試合でもいいとかいう人って
いったい何を見てたんだろう?と思う
それに、もしそんな事したら掌を返して原作クラッシャーのレッテルを貼ってきそう ドカベン以上にガチ野球だった
超能力者もいないし
ムチムチじゃなくてムキムキなきららだった
>>60
ちゃんと届いたよな、ファーストミットに… 息吹ちゃんってよくフォアボールになってるけど
特別な技術を持っているとか運がいいだけとか何か理由あるの?
>>123
息吹のコピーは殿馬の秘打並みの能力だと思う
得点には直接ならないけど 目が良くてカットが上手だから粘れば四球になりやすい
>>88
野口瑠璃子さんでつね
自分は
クリム、ヤマイ、緒方理珠、翠、警策看取
っと多数演じておられる方のTwitterで
今度「球詠」に出演するから、ぜひ見て〜というところから
見始めたら、最終話で感動して泣いてしまった自分がおりますた >>129
ガヴとヴィーネの対決もあったね。(笑) CVは有名どころあまり使わず若手育成の場にもなったんだろうか
肉食系レズ >>87
10万馬力のパワーがここに炸裂、って感じw 本当の女子高校野球どころか
女子プロ野球よりレベルの高い野球をしてる気がした
>>119
初回タイムリー打ったけどその後はゲッツー、凡退
守備では白菊のパワー警戒しすぎてバントヒット許した笠原さんも地味に 現時点で埼玉ナンバー1ピッチャーって詠深だよな
まあ、今まで出てきた投手の中ではって事だが
>>138
今の覚醒した詠深よりは下だろうな
詠深は中田さんを打ち取ったが、園川さんには難しいだろう
よしのんエロ過ぎワロタ
絶対誘ってるよね ところで影森戦で中継に入ってバックホームでランナーを刺した詠深
あれももしかして強直球への伏線だった?
いやあ参ったな最終回で確変するとは…
ヘボ絵でもこんだけ泣けるとか
これ元が相当良いんですね
息吹だけマジで能力バトル漫画してるかなあ、リアルで「なん・・だと・・・」とか言ってしまうレベル
>>141
ヨミちゃんではなく、タマちゃんがしょぼいわけない本来の直球を引き出すヒントを得た感じがした 息吹は球速とかまで完コピ出来れば最強だったな
体を鍛えて、完コピ出来るようになってほしい
強豪校のスタメンに成長できるだけの可能性を秘めたメンバー
って描写を積み重ねてるよね
>>124
三振でもよかったはずなのに、希ちゃんに捕らせてるんだよなあ。
その意図。 いやー希ちゃんのウェディングホームランすごかったですねー
>>140
この後、ベンチ裏で壁に手を付いて悩んでる体勢も中々エロ…… 地上波では一応全話終了
しばらく球詠ロスに陥りそう
あのホームランでよしのちゃん濡れ濡れになって完全に堕ちたばい
筋肉…というか腱っていうのかその辺の描き方にコダワリを感じる
こんな最終回で泣ける訳なかった
中田氏の号泣や梁幽館選手の慟哭がないなんてな
>>156
それ入れたら5分くらい他の場面カットしなきゃいけなくなるけどどこをカットするの?
それこそ希芳乃のやり取りカットするくらいじゃないと入らなそうだけど
新越谷より梁幽館のシーン優先しろと? 最終回は1時間拡大SPとかあるだろ
あれやればよかったんだよ
柳大戦も影森戦も梁幽館戦も敵側の描写がかなり消されたけど、その辺は原作読んでねってことで
高代さんの最後のヒットとか結構泣けるんだよな
俺に相談してくれればテレビ枠の1時間や円盤でのジブリクオリティへの引き上げに必要なカネくらいだしてやるのに
って奴はいないのかね?
男女共同参画社会を体現した野球アニメって宣伝すれば
そういう団体が支援してくれるかも
>>165
(死ぬほど面倒くさそうなことになる気しかしないので)ダメです
というか男性の影も形も出てこないアニメで男女共同参画もクソも無いのでは >>166
> というか男性の影も形も出てこないアニメで男女共同参画もクソも無いのでは
ごもっともすぎるw 2期期待・・・
と言いたいところだが原作ストック足りてないのか
>>163
中田しょうがない奴だね。
ホームランもソロだし、代わってすぐにスリーラン打たれて負け投手。そして最後の打者になる
投手交代が裏目に出たと言われても仕方ないぞこれ。
新田君も決勝いいとこなしで終わったよな。足を引っ張っただけの存在。 芳乃のホームランまでで1話
それ以降を最終話なら良かった
カラオケ回がいらん
>>123
なんでドカベン読者が反感持つようなことわざわざ書くのかな
ドカベンも面白いでしょ アカネ君みたいなのとみゃー姉みたいなのがいるしもう上田麗奈が悪いということで
キャップの3塁打&理沙先輩の内野ゴロまで前話に収まるよう
なんとか尺調整出来てたらなとも思うけど
理想的にはオリジナル試合+相手チームの描写もマシマシで2クール
BD最終巻はカットされた原作シーン
を追加したスペシャル版!
になれば爆売れなのでは?
金がない→古田にやる金はある
尺がない→カラオケなんぞを入れる
まあこういうのはプロデューサーがいちばんイカンよね
尺にしたって13話ぶん確保してくるとかそういうのが仕事だろと
あと古田にやる金があるなら製作につかえっていう
カラオケカットしたところで練習試合の描写が少し増えただけだろうし
あの練習試合は特に描写不足感じなかったからカラオケ削ってまで何か足す必要があるとは思えない
アニオリとはいえ新越メンバーが野球以外で交流してるシーンは珍しいから個人的にはカラオケはあって良かったと思ってる
尺にしたって今のワンクールアニメはほとんど12話。予算が結構ありそうな奴でもね
古田のギャラなんか製作費に比べれば微々たるもんだろ
流石に無知すぎ
どれだけ些少でも古田と製作とどっちにやるのかっていう
もう過去の人でしかないしアイツ
微妙にギャラかかりそうな声優よんでいてロクにセリフ無しとか
ほんと金の使い方が下手
製作費の中には宣伝費も含まれる
古田に払ったギャラがアニメ制作会社に払う金から引かれてるとでも思ってるのだろうか
カラオケはあってよかったと俺も思うわ
なかったら試合と練習ばかり立て続けになる
区切り良いタイミングだったし小休止ないとメリハリ無くなる
てかアニメって予算以上に監督や制作の人脈が重要だと思うけどな
いい仕事してくれる人のネットワークとか簡単に裏切れない信頼関係とか
投手が投げた球が打者の手前でホップすることなど物理的に絶対有り得ないが
最後の詠深の球は打者から見たイメージ的にあの原作のホップしている画像を入れて欲しかったわ
それだけ
あとなー
ダメならあっさり散ろうと珠ちゃんの一言で
開き直って子供のように楽しげに投げる詠深と
あの球を力んで打ち損じる中田さんのプレッシャー
ふたりの対比か良かった
柳大戦はしょりまくって練習試合2話かけたのが個人的には一番気に食わない
仕事なんだから信頼関係もギャラできっちり裏打ちしないとあっさり消え去るでしょ
まあ芳文社はなぜだかアニメに対してスタンスがわからんとこではあるけど
出資自体はしてるんだから内容含めたトータルでの決算はきちんと見るだろうし
どこ切るべきだった?と言われたらとりあえず彼方のアストラ見習って全話中半分はOPED削るとこから始めろって言いたくなるな
放送前、カラオケ回があるって話を聞いた時は半ば1話使ってやるのか?
6巻分やるのにそんなのを入れるな!と思ったが
でも実際は見ての通り試合後にちょっと入れただけ、むしろ食い足りないと感じた
結局は作ってる奴らの意識が低いんだよ
ATXに糞みたいな音源渡してるような奴らだし
さて、録画した最終回見るか
これから原作買う予定だけどこの作品どこまで描いてくれるんだろ。俺としては今回の1年のみならず2年3年と甲子園出て卒業までを描いて欲しいんだがそうなると巻数えぐい事になるからないか
アニメ関連でいちばんヤベーヤツなのは公式サイトだけどな
ツイッターで宣伝すれば良いという考えなんだろうけど
まさかあそこまでろくに情報もなければ更新も微妙とは思わないわ
殆どが惨々たるありさまのこのアニメで一番真摯に仕事したのって絶対シリーズ構成と脚本だと思うんだけど、原作読者にはボロクソ言われる事実
悲しいなあ
プクイチ先生に申し訳なさすぎるからアニメ関係には一円たりとも金を落とさない
>>200
原作読者の前に一部のと入れてください
私は画以外に不満はありません >>200
構成の持田はここんとこ けものみち・ランウェイ・これと原作ファンに文句言われつつ良作出してる 待田堂子な
百合脚本の名手やぞ
ましゅまいれっしゅも良作だった
12話は本当に良かった。 この作品を生かせなかった制作は反省会を開催して大いに反省してほしい。
円盤は鬼修正をかけたら買うかもしれないけど…とりあえず2巻の4話の修正次第かな。
球詠自体は本当に良かった。良い作品だ。惚れた。
らきすたアニマス、いなこん、WUG、チャイカ、商売の構成やってる人か
見てたなー
きららでもGAとはるかなやってるな
スタッフは悪くなかった
明らかにダメな作画やニコ生一挙やれないようなバックアップの無さが悪い
>>200
オニオンリングタワー映す尺の余裕があるなら
ヨミ初勝利に息吹もらい泣きのシーンやれよ
脚本と構成はその辺りがわかってない 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
_, ,_
〃〃(`Д´ ∩ < 肌色の少ないきららなんてヤダヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < せめて水着回なきゃヤダー
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < ぽろりもホスィ…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ おっぱい…
>>210
その辺は原作の合宿に期待かな
あとはメガミマガジンのピンナップ辺りかw 準決勝まで勝ち進めた場合の大事なリベンジ相手という柳大戦をなんであそこまで疎かにできるのかという点で、特に4話脚本は辛辣に言われても仕方ない。
安易な萌えとかエロとかに走ってない恵体キャラデザはむしろよかったけど
意図してでなく単に下手でそうなったのかな
ただいまアニメ放送中に買って封印してた原作を熟読中。
原作既読者の気持ちがだんだんわかってきました。
>>211
ザワさんて野球部女子漫画がそういう話は面白かった サッカーだと、なでしこリーグの選手はけっこう美白がいるw
むしろ大学の方が野人みたいな女子がいたりするw
>>187
45歳の栗田監督役が上田麗奈だった謎
ほんとは眼鏡マネージャーだったけど、あからさまに新条アカネなので監督に変更になった説 >>218
そこでなぜガラッパチ女子が得意な大地葉なのか こうしてるあいだにも才能ある人たちが練習してるというセリフひろっといて
カラオケなんか入れるのはさすがに何考えてんだと
白菊のセーフティもバント練自分でやるとかあってこそだけどそこ削って
練習の成果ってセリフは使ってしまう
これってようするに各話脚本やそれをとりまとめるのができてない証拠
作画は目に付きやすい減点箇所だからあげつらわれがちだけど
制作陣全体でかなりのやらかし作品としてしか評価できないよ
褒められるのはキャスト陣とコロナ禍のなか落とさなかったことくらい
詠深ちゃんの声はよくここまで合う人を当てたと誉めたい
ごぶ‥とか投げるぞーどこまでアニメで出たっけ、もう忘れてるわ俺
EDテーマに合わせてでばーん歌ってるのは原作では体験できないファインプレーだ
>>221
つまりこの作品は声優以外の全てがゴミのゴミ作品だったってこと?
そこまで嫌いならアンチスレか原作スレに行けばいいのではないかと >>222
> EDテーマに合わせてでばーん歌ってるのは原作では体験できないファインプレーだ
これは本当にそう思う オープニングで中田さんが「もろたで」みたいな顔して打ったやつ
ファースト凡フライだったんだな
思い詰めてバッティング練習してる時の希のフォームがボロボロなのを
がんばって描いてたのはよかったんじゃないかな
ほかの作画がまああれなんでわかりづらーいことになってしまったが
薄い本、どうしようかな
1.梁幽館の講演会の竿おじさん達に、戦犯として中田さんがグチョグチョのドロドロに。
2.梁幽館のチームメイトに戦犯呼ばわりされ、百合輪姦により中田さんがグチョグチョのドロドロに。(女の子は全員ちんちん生えてます)
3.希ちゃんが梁幽館にハイエースされ、憂さ晴らしの百合輪姦によりグチョグチョのドロドロに。(女の子は全員ちんちん生えてます)
冷静に考えたら、3得点全部に絡んで戦犯はない
>>228
センスなさ過ぎて哀れな生き物見る時の顔になっちまった どうでもいいけど>>227は外で働いた事なさそうだな ランウェイも原作無理矢理詰め込んでクソになったアニメだったな……
BD版は観客を書き直してほしい
観客がチラチラ見えるけどホラー映画みたいだぞ
原作好きだけど原作を上げてアニメを落とす奴は
代案が全く出せないバカにしか見えない
アニメでここいらんかったやろって場面ほとんどないし
原作のここをカットした!アニメ制作者は原作を壊した
とか言ってるやつは全員軽蔑した目で見てる
2chだからこういう書き方するけど
アニメで尺が足りないのは原作者が売れた後に
アニメ化意識して4巻くらいで区切りを作らなかったことが全てだよ
書きたいものを書いたからこそ原作は素晴らしいけど
アニメ化の尺の足りなさはトレードオフになってる
各シーンやつなぎがタルイくて動きが死んでるのは尺の問題じゃないだろ
絵コンテより上流側のセンスがなさすぎるのが原因にしかみえない
作画班はまあ今後がんばればいいんじゃね
アニメから入って、作画も演出もほんと酷いけど話だけは面白いと思って見てた身にとっては、
その話をボロクソにけなすからには原作は有無を言わせぬ神みたいな面白さなんやろうなあと思って読んでみたら、
面白いは面白いけどそこまで言うほどのもんかってのが正直な感想かなあ
そりゃきららのスポコンとしてみれば出色の出来かもしらんが、純粋に野球漫画としては並の上くらいのもんじゃね?
>>235
組み立ては絵のバランス並に酷かった。これでも見れたことには驚いた。まさに内容に救われまくってた。
普通なら切られて終わり。 >>235
それあなたの感想ですよね?
スレとかツイみてたらアニメ初見組には評判良いっぽいし
原作組も決められた枠内でまあよく収まったんじゃないって意見が多いように見えるけど
一日中スレに張り付いてネガキャンするくらい気に食わないならほんとアンチスレ行ってくれないかな 声と動きがあるのはヤッパリ強みで
息吹がマウンドでキっとなる所とか、芳乃ちゃんが希ちゃんのホームランを捧げられて
感極まって口元を覆うところ、あと上にもある「でば〜ん」の歌とかはアニメで見れて良かった
>>240
そう?
声優詳しくないけど、どのキャラもクセになる声だったわ >>240
下手ではないと思うが…野球を知ってる人とそうでない人の差は出てたとは思う。
俗にいう「棒」はいなかったと思うが… >>236
ぶっちゃけ野球漫画としては地味だと思う
個人的には何回最初から読み返しても飽きないけど もっと派手に必殺技名とか付ければ良いんだよ
レインボーミラージュボールとかって感じで
アニメから入って原作購入したけど
アニメのCVで脳内再生しながら今後も読めるのは嬉しい
>>229
待田くらいはもちろん知ってるけど
どうやったらそんな間違い起こすのか気になったんだよ
アニメに詳しそうなのに 中田さんなんかも最高のストレートは
タイガーストレートとかって名前で、キャッチャーのミットを突き破るとか
これくらいやれば派手になる
>>247
それを「キマシ原爆打法」とかで打ち破るんだろ? 栗田監督と吉川さんは試合後二人きりで反省会やって、どうぞ
強ストレートというサインがあるということは、ノーマルストレートは
手抜きストレートということか。
江川が現役のころ、手抜きストレートでいっぱいホームラン打たれてたそうな。
常時本気で投げてたらスタミナもたないからその辺の匙加減難しいな。
江川のは高めストレートに手を出すなと言われるほど高め伸び上がる真っ直ぐは手が出るし打てないけど低めの球はそうでもないからね
高低差生かしたカーブとの兼ね合いが良かっただけ。同じカーブ投手なら堀内のが高め低め球足が落ちないし性能良いよ
アニメ観てからの原作一気読みだけど
コロナや話数の所為も分かるけど
もっと丁寧に描けるとこは多すぎだったと思うよ
アニメだからこそって生きる動くシーン
最終回の希のHR
珠が後逸するくらいのキレのある変化球
ラストの強ストレート投げるヨミ
それを凡打する中田
はもっと描き込んで欲しかった
あと部室で実感して泣くヨミと
貰い泣きする息吹観たかった
新越谷の声優で野球が詳しいのが
理沙先輩と芳乃かな
理沙先輩野中の人はパワプロの響乃こころだったり楽天ファンで始球式もしたことあるし
芳乃の中の人は趣味が野球観戦でソフトボール経験者
特に戦術を語る場面が多い芳乃には野球が好きかどうかで
決めた部分も大きいのかなと思う
理沙先輩の人は球詠除くとホムラジでしか知らんかったわ
意外に良かった
でも話数少ないからしょうがないのかもしれないが
初心者居るのに野球部スタートしてから強豪に勝つまでトントン拍子すぎか
「並の努力では習得し得ないレベルの球を”今日初めてボールを手にした子供の様に”楽しそうに投げ込んでくる」
なんかジョジョみたいな事言いますね、中田さんw
酷いアニメ化だったな
原作好きで楽しみにしてたのにさ
>>226
あの顔なら一歩届かずで息吹ちゃんにキャッチさせるか希ちゃんに捕らせるならニヤリは要らんかったな >>262
原作でも思ったがあまりにも説明的過ぎる おれはああいう高速思考説明セリフ大好きだからすごい良かった
それと許せないんだよ!みたいなタマちゃんのモノローグも良かったぁ
パパ活で騙されてタダマンされた中田さん可哀想です(゜´Д`゜) 思ったよりも面白かったわ
体が分厚いのもスポーツやってる感じで良し
>>261
監督がいなかったら誰が審判に守備位置の変更とか告げるの? dTV
dアニメストア
昨日最終話が配信されて視聴してみたけど
何度見ても泣いたわ
希ちゃんから芳乃ちゃんへの告白からの
3ランHRと
希ちゃん今回のMVP確定
この先 新越谷負けでもしたら監督が壊れそうで不安
采配間違えたから負けたとかで自分を追い詰めるとかで
アニメ化前、放映中、放映後すべてにおいて希ちゃん人気一位になりそう
アプリで読んでたら
中田さんとの最後の勝負の途中が最新の配信なんかーい
>>274
最終回で芳乃励ました直後に「早くせんと私の番、見れんけん」な感じのこと言ってたところくっそ可愛かったわ このシーンはイケメンやった
希ちゃんの3ラン この絵が大好きなんだけど。アニメはそこまで鬼気迫るかんじではなかったね。
前期アニメで良演技をしてた野口さんを追っかけて本当に良かった。
球詠に巡り会えたし、希ちゃんも良演技だった。
次も追っかけたいと思う。
試合後のシーンのカットは残念だったけど、あったらあったで最終話は感動ポイントが多すぎてしんどかったかもしれんw
>>281
全部乗せするなら映画かOVAで特化しないと無理でしょうね。 >>275
明日34話後半解禁されて
再来週の日曜に35話まで無料でも読めるようになるよ 普通に雑誌の最新までイケると思ったら、けっこう間隔あるんやな
地元の本屋で探しても7巻までしか見つからなかった…
8巻どこ…
見たかったシーンがことごとくカットされたな
2クールぐらいほしかった
>>286
207 希ちゃん
095 息吹ちゃん
071 理紗パイセン
070 詠深ちゃん
064 珠ちゃん
056 大野さん
051 よしのん
046 白菊ちゃん
041 岡田パイセン
035 菫ちゃん
022 中田さん
016 陽さん
012 白井さん
012 稜ちゃん
012 あーさーくーらー
003 気持ち悪いの投げないでねの人
003 熊の髪留め
俺は希ちゃんと白菊ちゃんに入れて来た
やっぱ希ちゃん人気だな あーさーくーらーって言ったのは大野なんだが
12票入ってるのはどっちなんだろ?
今月に出た8巻で連載最新話に追いついたから次号から本誌購読確定、マジで商売が上手すぎる
>>284
雑誌の最新まで読みたいならニコニコ待つ方が良いな >>285
そういうときは取り寄せてもらうんやで
そうでなくても最寄店舗で受取れるサービスあるはず アニメ終わったので原作全部読んだ
先生がバスを手に入れるのはいつになるのだろうか
>>296
世界3大かっこいい指差しシーンのひとつ 単行本のおまけ漫画でよしのんが希ちゃんの告白に応えようとしてるシーンあるけど
これは友人としてなのか恋愛対象としてなのかどっちなん?
そもそも男の影が全くないけど女同士が普通の世界線なのか希ちゃんが特殊なのかw
早速叡電乗りに来た。
コラボ切符は出町柳駅改札前特設ブースにて販売中。
>>300
女子が告白しあってパンツ交換するのがプクイチ世界 原作33話が元ネタの該当場面
>>300
野球は女の子のスポーツって世界観だし原作の人の趣味考えると尚更
希ちゃんもガチでも全くおかしくない、とだけ。 >>300
男が絶滅して女が男の腕力体力を身に付けた世界
だからホームランもぽんぽん出る >>279
これ、絵の描写は躍動感があって本当に素晴らしいけど
脇が開いていてインコース速球を打っている感じはしないのよねー >>306
昨日の巨人の吉川のホームランをみると左腕がこうはなってないもんな >>306
変化球の上を叩いてショートへの強めのゴロ、みたいに見えるw
左打者のインコース打ちはこれや! >>306
リアルな感じより絵のバランスというか
演出上のウソって自分は考えてる 希ちゃんは巨人の吉川よりもかなり身長が低いからその辺の違いがフォームに出てきたりこなかったりしたのだろうか
プクイチワールドワロタ
一人で抱え込まないであたり以降から小さいコマでも希ちゃんの視線がよしのん向いて意識してるし
事あるごとによしのんの事ベタ褒めだから少なくとも希ちゃんはガチ勢だよな
>>304
キャラの内面の感情を的確に台詞にできる能力うらしましい
指さしはオールマイトにそっくりだけどw >>219
隊長は中田さんでもよかった気がしてるw
飯田友子も悪くなかったが 改めて振り返ると、詠深ちゃんって並々ならぬ努力で生み出した球を投げさせてもらえず
延々自チームが負ける試合をし続けたのか
普通は嫌いになるわね
>>317
個人的に隊長が適役だと思うのが、原作でこのあと出てくる馬宮高校の西田 >308>310
左打者がインコース速球を引っ張ってホームランと言うと、自分はやっぱりゴジラ松井を思い浮かべるなあ〜
>>320
単打を重ねる高打率バッターだけど、スタンドまで持っていけるのは内角よりのあそこだけ
ってのが、だいぶ古いが篠塚和典とか思い出す。 まあよく考えたらあの中学時代を耐えてやり遂げた時点でメンタル十分強かったな
今の試合の逆境とかそれに比べりゃ確かになんともないかも
>>200
アニメ組で後から漫画読んだけど、限られた尺の中で濃厚な
原作を良く纏めてくれたと思うよ。
そりゃ削るには惜しいシーン、特に相手チーム回りのシーンが
削られたけど、「球詠」だからね。
十二分に楽しませてもらったよ。 >>318
むしろよく最後まで部活したなと思う
正直部活するのもしんどいでしょ そういや、あのキャッチャーの嫌な奴も大地葉だったw
作画もテンポも原作通りのアニメだったんだな
ふとももへのこだわり具合もよく表現できてた
キャラスレから転載
5巻のおまけマンガ 中田さんに打たれて怯むどころか悔しがるような子がそんな中学時代とか
燻り方半端なかっただろうね
良かったなぁ詠深ちゃん…
5chで言ってもしゃーないだろうけどそういう単行本のおまけをペタペタ貼るのはいかがなものか
詠深ちゃん、強ストレートを中学でも投げれば良かったのに
それなら、キャッチャーも取れただろ
>>323
梁幽館戦で使われた見開き2ページの全コマの選手たちの視線が
ひとつのボールに集中する描写のスペクタルを是非味わってほしい 2期は2年後とかかな
まだ原作ストックそんなになさそうだし
>>332
元々そんなに速くなかったんじゃないの。
カーブに蓄えた筋力を使って後から直球のスキルを身につけていったんだと思う。 >>279
漫画のコマの方がアニメより動きを感じられる。
ドンと止めた右足の表現いいね。 8巻までポチったよ
誰にも渡さないよ
これで原作組だよ!
原作組がうじうじと女々しいのはよくわかった
球詠のキャラクターの方がずっと男らしい
球詠の世界において男らしいという言葉は成立するのか否か
タマヨミ パーフェクトスターターというゲームが作れそう
>>332
変化球の投げ方?で直球を投げてたので今まで直球の投げ方を知らなかった
練習試合で我を忘れた時に無意識に投げたのが本来のヨミの直球の威力
それをタマキが「ワシがネット前におると思って投げろ」と上手く引き出せるようにした
じゃなかったっけ
変化球の投げ方での直球というのがよく解らなかったけど おおきく振りかぶって もストレートの投げ方を知らずに変化球を
独学でマスターした、という話があったっけ
門外漢だからwikiでかじった程度の知識しかないけど
ヨミちゃんはフォーシーム・ファストボール(速球)をしっかり覚えずに
あの球(ナックルスライダー)を先に覚えたって事なのかな?
インタビュアー「梁幽館を破っての3回戦突破おめでとうございます」
藤井監督「ありがとうございます」
イ「最終回、4番の中村さんにはどんな指示を?」
フ「そうですね、特に指示はしませんでした」
イ「特にない??」
フ「はい、打ってくれると信じてました。仮に凡退したとしてもそのあとはキャプテンですし。2人に任せていました」
イ「しかし満塁敬遠といい、見事な采配でしたね」
フ「あそこはバッテリーも含めて選手自身で考えた結果ですね」
イ「そ、そ、そうですか・・」
フ(実際に指示出してたのは私じゃありませんし、間違っていませんよね)
>>234
アニメ化前提のメディアミックス企画ならそこまで計算しただろうね
球詠は作者が自分が描きたい物描いた結果
アニメ化はそもそも難しい作品になってたと思う
女受けも海外受けも期待できないから回収の計算も立たなかっただろうし
引き受け手を探すのも実は大変だったんじゃないかな
俺はこのアニメ見れてよかったよ 勝因とか何やかや聞かれたら
藤井監督「百合力(ゆりぢから)です」
で大体OK
応援に来てくれた将棋部の子っていい子だよなあ
やっぱり彼女にするなら将棋部の子に限るよ
球詠の観客には満塁の場面での「敬遠でいいぞ」厨が混じっているようだな
この人は同じ声をあててもらいたい
ふざけたおっさん声がいいな 千葉繁や玄田哲章とか
希ちゃんはシーズンに9本くらいホームラン打つくらいのイメージ
キャプテンは2桁で白菊ちゃんとリサ先輩はタイトル争いの大型スラッガー
メーテレ民俺、きょうにゅう館の健全えろが今夜で見納めかと思うとさみしい
女子には告白され慣れてるけど男子に初告白されてテンパってしまい
パパラッチしてる後輩に必死に助けを求める中田さんが見たいです
いや男子いないんだっけこの世界
球詠の世界に唯一の男として転生して
パラレルパラダイスしたい!
ぼく「はいたっち」
希ちゃん「…!!」
希ちゃん「やばか!止まらんたい…(ビュルビュルビュル)」
ぼく「おいおい、昼間から発情しちゃうのかw」
希ちゃん「もっと触ってぇ…(すりすり)」
俺が球詠の登場人物になれるんだったら、メンバーが試合や練習をした後、ティッシュで汗や垢をふき取る役が良いな。
特に足の付け根の垢と汗が混じったぬるぬるをふき取って嗅いだり食べたりするの。
>>363
ティッシュで拭き取るまでやるとやぶれてティッシュ屑が肌につくことがあるのでティッシュはやめてって断られそう 結果だけ文字の記事で見たら中田さんまるきり戦犯じゃん
劇場版は準々決勝のテレビ中継版にしよう
実況 旬なアナウンサー
解説 栗田監督
「もういっちょ!」
「ボールフォア」
「あれ?」
「息吹ナイスー」
打者誰か見てなかったパティーンw
>>365
さらに結果だけ見ると県ベスト4レベルのチームが1年主体の急造寄せ集めチームに負けてるという。
結果だけ見ると何とも情けない。 >>371
野球有名校が無名校に敗れるのは現実にもある
優れた投手に抑えられてるケースが多く、この作品中でも触れられてる 一話でちょっと練習に付き合ってくれた公園の二人組
後で仲間になるか対戦するとかじゃないんかいw
ガチの通行人だったの?
>>373
詠深が中2くらいのときに、ふたりは高校生だぞ >>374
スタンドでやじってるおねいさんかもしれない まだ早いかもしれないけど続編来て欲しいな
ハイキューとかメジャーみたいな人気作じゃないから無理かな
でもこう二期やってドーンと人気出たら嬉しい
これなんか少年誌に載っけてもかなり人気になりそうな素材だと思うね
作画はアレだけど野球物としてはかなりしっかり作られてるよなこれ
中田さん本人がやらかしたのは希ちゃんへの投球くらいだけど、まあそれが勝負を決めたのがな
なんかピッチャーとしては身体能力だけでエースやってる感があるというか高校の先は打者専任になりそう
>>380
中田さんは身体能力がずば抜けてるから高校生ではピッチャーで通用してるが、投手術では専任の吉川さんの方が上の感じがするよね ♪背番号1の凄い奴(中田)が相手
スーパースターのお出ましに
ベンチ(吉乃)のサインは敬遠だけど
逃げは嫌だわ〜
さあ内部分裂ですか
中田は1回戦で宗陣相手に完投したあとの緊急登板なわけで
色々あったがやっぱりアニメで作品楽しめるのは良いな
希の指差しが見られて満足してる
どこかで一挙放送期待
2期は原作8巻のうち6巻まで使っちゃったからなあ
でも8巻は最新話まで入ったし、来週のきららフォワードからリアルタイムで読めるよ
きららって長期連載どれくらい実績ある?
秋の大会までで+4巻くらい
春のセンバツは出ないとして夏は埼玉決勝まで描くと更に+6巻以上は掛かるよな
プクイチが連載開始後、梁幽館戦をひとつのクライマックスとして描こうと考えていた時点ではアニメ化のことなんか想像してなかったと思う
だから梁幽館クライマックスまでを1クールに詰め込むにはキツい量になってしまったわけで
だから、次の可能性があると少しでもにおわされているのなら、
プクイチは次のクライマックスを1クールで描けるところにもってくるのではないか
つまり、次があったりしたら更なる良アニメ化は約束されているはず
ツーシームの速度から曲がるか落ちる球あれば
もっと楽できるのに
あのドウーチェみたいな子を見たかったんだが
2期に期待か
>>387
作者が過去アニメ化の経験があったり、アニメと漫画の企画が同時進行とかでもない限り
アニメ化を意識して描く漫画家って嫌な奴だよw バントクソ下手な稜に1試合で2回もバントさせてるのは明らかにクソ采配
>>391
あれそんなに続いてるんだw
ジャンプだとこれより古いのもうワンピとハンターくらいかな? でも相手の守備力を考えたら下手に打たせてゲッツーとかマジ最悪だしな、要はまったく信頼されてない、練習が必要
じゃあ守備が売りかと思ったら送球も雑とか言われてるし戦いについて行けずワンチャン闇落ちあるな
>>393
去年に終わってきらら最長だったっぽいが今はその一年後に開始したひだまりが最長かな
ひだまりはあんま載らなくてまだ10巻だけど >>394
まぁあの試合では3番のクリーンナップだったから強攻策で良かったと俺は思う
それでゲッツーでもクリーンナップに起用してのゲッツーならしょうがないとみんなも納得できる
まぁ稜はショートよりサードだろうな
ツインテをショートに回して、サードの先輩をセカンド、稜をサードに持っていくのが正解だと思う
打順は小細工しなくていい1番が良いと俺は思う 栗田監督「敗戦の責任を取って辞任します 今後はふつうの女子高生として青春したいです」
>>396
もう川口妹がレフトで息吹ちゃんショートでいいよ
川崎の出番はコーチャーだけ >>372
詠深は埼玉でも五指に入る投手だからな
野球は投手が良いとそれだけで甲子園行ったりするな
江川とかもそうだったし 原辰徳は最高の4番だった
なんたってゲッツー打たない
内野ポップフライかHRのどっちか
>>399
作新学院は北陽に次いでチーム打率2位だったってことはかなりの人が知らない 1年中心というけど、詠深以外も1年はチート結構いるしな
福岡の強豪チームにいた全国クラスの希ちゃん
剣道全国優勝経験があり、怪力お化けの白菊ちゃん
ガールズリーグで正捕手として全国大会まで行った珠姫ちゃん
など、明らかに凄い奴らが集結しとる
同じ無安打でも「はいっ」でギアチェン入れるよみちゃん持ってる子すぎて。
一年で明らかに弱いの稜ぐらいで他は経験少なかったり身体出来てなくてもセンスあるのだらけだよな
芳野ちゃんに代打私とか考えられるレベルなのがショックだった
稜と詠深ちゃんの煽り合いというか心ない発言のやり取りは好きだから頑張ってもらいたい
前スレでcomicFUZの存在教えてくれた2人さんくす
気付くの遅れてすまんかった
0831 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2bca-mSCs [114.198.199.17]) 2020/06/18 13:18:58
>>829
COMIC FUZでええやん
0851 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d3cb-7yY3 [42.126.243.194]) 2020/06/18 14:30:22
>>829
そういうことなら公式電子版サイトのFUZかな
6/21に34球後半の無料メダル購読の解禁、
7/5に35球後半の無料メダル購読の解禁になる上に
待つの飽きたなら買えば良いから。 麻枝信者という理由だけで見たけどよかったわ
OPとED聴いただけで切ろうと思ってたわ
稜は練習は好きみたいだから、体が出来てくれば
伸びしろはあるんじゃないかな
>>406
平均レベルが高いだけで稜ちゃんも寧ろ良い方 >>409
いまんとこ他キャラの引き立て役ポジションだからどっかで活躍しそう 中田さん名門校のエースで4番でキャプテンという重圧に加え
埼玉宗陣相手に完封した後なんの準備も出来ずに緊急登板
俺なら過労死不可避
fuz始めても球詠しか読まないかも
あと5日で決めるか
>>406
1年で大会通算.270近く売ってりゃ十分できすぎだろ よしの復活後最初に口きいたのが稜なのはあかんかったw
切り込み隊長は稜菫に限ると早く気づいてやれし。右でも1番はいれるんでしょ。
なんか最終回感がなかったな
もうちょい盛り上げることできなかったんだろうか
芳乃が大事な試合でポイントゲッター二人の直前に置いてるんだからね
ポテンシャルがないと思ってたら3番なんて打たせるわけない
他の選手が出した結果が凄かっただけの話
今日まとめて見たけど、見応えのある作品だった
キャラデが三峯徹っぽくて残念なのも面白かった
まあ一応相手はトップレベルのチームだったしな
あと調子の波とか相性とかもあるし稜ちゃんが打ってるのにキャップや希は打てない試合とかあってもまあおかしくないんだろうけど
ニュー速板に新越谷が粱幽館を破ったってスレ立ってる
ヨミ キャッチボール付き合って〜裏の守備有りそうだし〜
稜 おう!
このセリフサラッとしてるけど凄いな
稜は、あの試合だけ運が悪かっただけ
そもそもバント下手なのに1試合に2回もさせられて結果、3タコ
さすがに采配が悪すぎたし打順もハマってなかった
3番は4番に繋ぐ役目を担わされるから、そりゃバントもできなきゃ務まらない
にもかかわらずバントできない稜に3番任せている時点で、そもそもオーダーミス
ほぼバント不要な打順である1,5,6,7,8ぐらいがベスト
あとセーフティのような割と難しい行為を、しかも右打席で平気でやってのけた白菊がやばい
小技もできて1発も打てる、プロで流行りの長打の打てる2番でいけそう
1番が出塁しても、白菊はどうせ三振か1発しかないから、ゲッツーの危険性も低い
「なんばしとうとー?ホームランねらいーよ?」
「はあー」
なに言われてるかわかってないシーンw
>>423
元々の基本オーダーは
#1希ちゃん、#2菫ちゃん、#珠ちゃん、#4キャプテン、#5稜ちん、#6重い先輩・・・だった
梁幽館戦は、相手ピッチャーをよく知ってる珠ちゃんが1番に
希ちゃんを4番に据え、勝負所で避けらないように5番にキャプテンが入れたオーダーだが
あれ?これってアニメでやって無かったっけ?! >>391
一応長期連載可能ではあるんだね
2年夏終わるまでは描いて欲しいな >>424
白菊は棒の扱いで日本一(意味深)になった貴女やぞ >>423>>426
テクニックとセンスならある息吹ちゃんが2番
菫ちゃんが珠ちゃんの代わりに3番として
白菊ちゃんと稜ちゃんは7番8番でホームラン狙い
が最善だったかもしれないとは思うけどねぇ… 菫ちゃんはアニメのほうが魅力的だと前スレで書いたけど
息吹ちゃんも芳乃ちゃんの無茶振りに困り顔で対応する感じはアニメのほうがより良いかも
試合用ユニホームを部屋で着てる最中に芳乃ちゃんが入ってきた時の
息吹「うるさいわね!ちょっときてみただけでしょ!」
芳乃「まだ何も言ってないけど」のやり取りが特に好き
白菊さんはビーンボールが来たらバットを縦に振り抜いて
ホームランにしてくれる展開があると信じてる
>>429
息吹ちゃんは器用・・・というかある意味バケモノ(ここで貼られてたあの絵参照w)だけど
なかなか前には飛ばせず打率も.143だし、特別な作戦がない限り2番オーダーは無いかと 左打席に立ったり右打席に立ったり
アンダーだと思ったらオーバースローで投げたり
謎すぎる1年生(初心者)
>>277
ここって指差しポーズなんだな
なんか指でC作ってるように見えて
こういうお決まりのサインでもあるのかな?と考えてしまったw >>435
希ちゃんはそもそも、ピッと真っ直ぐ指差しポーズはしないんじゃないかな
あ、誰かに勝負を挑む時ぐらいはするかもしれんw 左腕の堀ちゃん先発にしたら混乱したかな。可愛かったからに登場させなかったのはおしい。
ホームラン打って過剰なアピールや挑発的なことすると怒られるよな、これくらいならまあ大丈夫なのか
>>423
なんか勘違いしてるが稜は梁幽館戦内野安打で出塁してるぞ そうだね、しかもそのヒットが無かったら初回の得点は入ってなかった、打撃も仕事はしてる
そもそもバント下手だからさせた方が悪いってのもどうかと
結局その下手なバントより打てる確率が限りなく低いと判断されているからバントさせられるわけで
バントできないなら打てるところ見せろよって話になる
だから芳乃ちゃんに打てるように練習しようねって言われている
運が悪いとか采配が悪いとかじゃなく実力つけて次は頑張ろうってことだろう
作画くずれていたけど1番かわいく描いていたのは稜だったような気がするな
最終話の「練習しようね」の後の「うん」はかわいかったろ
>>372
スポーツも学力も底辺の無名校が強豪を破る快進撃というと
秋吉亮(現日ハム)がエースだった都立足立新田の都大会ベスト4を思い出すな
足立新田には家から近いからという理由で入学した 未完の大砲にも一発欲しかったけど
あまりポンポン打たれても梁幽館とはなんだったのか?になるから
しゃーないか
>>442
稜ちんはツッコミがカワヨ
「ゲームじゃねーかよ!」他多数
あのチームはツッコミ役が不足してるので貴重 バッターボックス横でのムリカモ・・にきゅんとしたぜふへへ
>>444
wikipediaには「試合に出ることを考えて選んだ」ってあるけどw アニメであったか忘れたが珠姫と菫は4番より前
稜は4番より後ろってのが芳乃の基本スタンスだったのに
何故か梁幽館戦は稜を3番に入れてるんだよな
1番珠姫、4番希と決めて仕方なく3番にした感じかな
>>403
あれ?
戦闘民族は中学時代のチームメイトに「全国で会おう」と言われただけで
実際に全国レベルとは言われて無いんじゃないか? あまりにも駆け足な最終話なのが若干残念だった
>>422の流れで希がホームラン打った時に
ヨミと稜で素敵な会話があるんだけどやっぱり省略された 原作では希が股座にミットあてて(なぜかマウンドではなく)ベンチの芳乃に向かうところから
ヨミが泣いて息吹がもらい泣きするところまでじっくり1話使ってるので比較しては酷だな
練習試合でヨミ初勝利から息吹もらい泣きする場面が全カットされてるので支障ないし
おはよ〜
初登板初勝利のボールはちゃんと珠から詠に渡されたの?
白菊ちゃんは岩鬼キャラにしたらいいのに。
身の危険を感じるようなビーンボールをホームランにするけど、ど真ん中は打てない。
>>445
あれだけ安打浴びてる時点で、もはやって感じだが >>457
そんなのめっちゃ使えねぇ奴になるじゃん >>342
球詠のゲームではないが
SNSゲームアプリの八月のシンデレラナイン
のキャラにSSRでりょうゆうかんの中田さんが登場するみたい 希もチームに馴染んでないとか、チームメイトが嫌いという事は無いけど
それにしても芳乃大好き過ぎてヤバイ
どうしてもホームランを打たないと行けないとき、スタンドに
芳乃ちゃんを置いておけば全打席ホームラン行けるんじゃないだろうか
希ちゃんも来年再来年は筋トレやプロテインの成果で飛距離もっと出るようになるのかな
あんまり筋肉つけるとそれこそフォームバランスが崩れるのだろうか
あの球に最適化したリリースポイントで投げられたストレートと
強いスピンとより打者に近くでリリースする強ストレート
大砲でいうとりゅう弾砲とカノン砲の違いか。見極められないためにはどっちに合わす?
強ストレートのコントロールの精度が上がればいいだけかも知れないが。
あの球の方に合わせればうまく行くと思う
あと、外野からのレーザービームのつもりで
投げる機会なんかももしあれば
フォーム違っても何とかなるんじゃないかな
コントロール良くなっても強ストレートとバレる癖直さないと使い道限定されちゃうな
>>461
現在はそうかもしれないが、吉川さんは中学時代は県代表チームのエース投手なんだよね?
1年後は分からんやね まあ今横浜にいるエスコバーはスライダー投げる時の癖がファンにもバレバレだけど
MAX160キロの直球のゴリ押しで抑えてるしそういうのもアリかも知れん
まあ漫画的にそんな脳筋な解決方法はしないだろうがw
現実的にフォーム改善して同じ振りで投げられるようにするんだろう
2期、劇場版、OVAと色々推測されてるけど
咲の阿知賀という1クールで終わったけど試合途中で
残りを3話程度追加して数ヶ月後に配信しましたっていうのが昔あってだな
あれは結局大会としては途中のままだし続編で手厚い制作陣容あったからこそ
そういう形取れたわけだけど
>>470
吉川、朝倉の次世代エースは今後のライバルになるだろうね
大野さんはプロ入りできるレベルなのかな中田、陽は間違いなくドラ1、2レベルだと思うが ヨウさんの凄さは今回の試合じゃ今イチわかんなかったしね
梁幽館は全員4番経験者?守備も上手いけど
投手が弱点なのか新越がダークホースすぎたのか
監督がマニュアル野球で相手関係無しの采配したのも影響あるな
原作読もうと思ったが練習試合で戦ったあまり魅力なかったところにこれから負ける展開になるのか
アニメは良いところで終わったな
原作は相手チームの描写が多いからもっと魅力を感じると思うよ
大野さんとか人気投票でもかなり上位にくる
あと梁幽館にあの球を対策されて簡単に打たれたけど
同じように強直球も対策されるのが面白いと思った
原作買ったけど大野さんとそのチームは夏大会で大幅に評価上がったな
練習試合の時は確かにパッとしなかったけど夏大会でチームとして勝つために色々考えてるのが伝わった
野球経験ほぼなくても伝わるしこの原作者は話の進め方マジ上手いね
自虐的な面、弱気な面を読者にさらけ出してるから侮られがちだけど
公式戦の防御率めちゃめちゃいいからねえ、大野さん
弱い面晒け出してるけど他で挽回して尊敬され好きとか言われてるからな大野さん
アニメよりずっと先の話なので詳しくは書かないけど
投手としてのポテンシャル秘めてそうな朝倉より
チーム全体で動く作戦には大野さんの方が適してるって
展開も面白かった
キャストリークしたりキャラクター紹介充実させたりしてた柳大川越が例の4話と抽選会開会式ぐらいしか出なくて拍子抜け
なんで特別感だしたんだ?
とりあえず2期やるなら
まちカド、ニューゲーム1期越えの
円盤売り上げいかんとな
この糞作画と糞演出、糞構成で円盤が売れるわけないだろ
せめて作画だけでもマシなら良かったんだがな
内容は今まで見たスポーツアニメの中で一番面白かったんだけどな
>>441
練習しようねってのはバントの練習って意味だぞ あと、稜に打撃を期待してなかったら3番なんかにしてない
それなら白菊を3番にでもしてる
単に芳乃が消極的な野球しすぎただけ
>>494
いや練習しようねは打てるようにであってるぞ キャラデザが原作寄りなら話はここ最近のアニメでトップクラスに良かったし二期普通にいけたかもね
今回の出来だと複数枚買いの富豪がつかないとライン越えるの厳しいだろうな
二期やってほしいがライン越えずに二期やった作品とかあるのだろうか
>>492
糞構成なの?
ストーリーは面白かったことない? >>496
つまり芳乃は、お前のバッテングがゴミだからバントさせた
だから、バッティング練習しようね
と言ったと? >>499
芳乃ちゃんは期待値的にバントで正解だと思っていた
そして失敗して凹んでる稜ちゃんへのフォローであれくらいの直球バントしないで打てるように練習しようと言ったと原作では思った
ゴミだと思ってるかは知らんそんな発想したことなかったから ユニフォーム女子はいいよな
作中かわいいと評されてる制服よりおれはユニフォーム姿のがすき
>>500
どうみてもバント失敗直後のセリフなんだから、バント練習の意味だろ
バント失敗直後に、バッテング練習のことなんて言っても伝わらねえし あそこ芳乃ちゃんがバントしなくても打てるようにねとか言ってなかったっけか?
>>502
原作がそう言う台詞だからバッティングの練習なのは間違いないぞ
それがおかしいと思うならそれはもう原作者に言ってくれ >>503
芳乃が稜への指示をどうしていいかわからなくなり、ベンチ裏に逃亡
代わりに監督が、脳死バントサイン
稜はそれに従っただけ しらべてきたよ
・アニメ
練習しようね
あんなストレートもバントせずとも打てるように
・原作
練習しようね
あのくらいの直球バントせずとも打てるように
>>504
なんか変な話だな
バントのサインだしたのは、芳乃と監督
稜はそれに従っただけ
で、失敗して帰ってきて、打てるように練習しろとか言われても
俺なら、は?バントのサインだしたのお前じゃんってなるけどなぁ
振らせてももらえないのに、打てるように練習しろ言われても意味わからんな
そもそもそれならなんで3番に起用したんだって話になる
そんなに打撃に期待してないなら初めから3番なんか打たせるなよという話になる
作中、打撃力皆無みたいな感じになってる詠でさえ、失投来たらホームラン性の当たり打てるというのに 普通に打たせてたらかすりもしなかったんじゃない?
バントの方が期待値高かったと芳乃が言ってるよ
>>508
そもそもあの試合の芳乃は、采配がほとんど裏目に出てた
自分の采配ミスを認めてたし、あの試合に限って言えば
芳乃の期待値みたいなもんは何にもアテにならなかった 期待値としてバントが正解みたいな事書いてあった気がする
データの結果バントの指示出さざるを得なかったから
バント以外の選択肢も取れるように打撃練習しようねは合ってると思うが
「練習しようね、あんなストレートもバントせずとも打てるように」
このセリフは、普通に解釈したらバッティング練習だと思うけど?
中田の球見て・・・
稜ちんは「無理かも」、芳乃ちゃんも「あれを打てるのはキャプテンと希ちゃんぐらいかも」
現時点の実力だとバントせざる得ないでしょう
>>510
芳乃の采配が正しいかどうかの話ではなく、
なぜバントをさせたのかって理由の方ね
仮にバントが間違いだったとしても稜に打てたとは思えないけどね >>507
そもそも吉川さんより中田さんの方が優れた投手で彼女からからヒット打てるのはキャプテンと希ちゃんくらいかもと言われてる
安打の可能性が限り無く低いと思われることとネクストで稜ちゃんが打てないかもと弱気になるカットがあるから
そこまで見ると印象変わるかも知れん吉川さんの時は普通に打たせてるし 詠深ちゃんはぜひあのままでいてほしい願望
ポジティブ打ち取られ可愛い
>>507
あと稜を3番に配置したのも対吉川で組んだ時のものだからね
実際、稜は吉川からは内野安打して成果出してる 稜以外にも、4番を2打席敬遠、しかもそのうち1つは満塁でありながら敬遠
采配が明らかに消極的
あと、芳乃は攻撃をセオリー通りにやろうとしすぎたあまり
バント野球やりすぎたな
優勝候補筆頭みたいな超強豪相手に、バント野球で簡単に1アウト献上する野球では厳しいことが芳乃もわかったと思う
ま、相手のキャプテンも希を帳尻合わせの単打マンだと舐めてかかって痛い目見てしまったがw
稜ちゃんへの扱いひでー泣けてくるなw
5番3番打たせるような選手でバントは苦手なんだから打力は高いはずなんだがな
希怜稜のクリンナップに俺ならしてたかな
奇跡的に勝ったから負けてたかもしれんがw
芳乃ちゃんがプレイしてるとこも見たいなあ
監督もっと仕事して・・・
>>516
だとしても3番に据えた以上、期待値でバント優先させたなんて言い訳にもならない
しかも1度失敗してんのに同じこと2度やってるのは完全に采配ミス
ま、2度目は監督だから芳乃の采配ではないが
ゲッツー恐れて強行策が取れないのは、芳乃がネガティブ思考だから 芳乃がバント指示するのはだいたい菫、息吹、詠深
詠深は点差開いて楽な場面かツーアウト以外でランナーいたらまずバント以外の選択肢はない
息吹はパワーは無いが器用なので相手の制球次第で四球出塁か犠打かを選べる
菫は1番が希だと出塁率が高いから得点圏に送ってクリーンナップに期待とか
梁幽館戦は4番に希がいるので繋げばという思いがあったんだろうし判断としては妥当
相手の守備に阻まれまくったのは結果論
そして犠打が多いことで相手は当然送ってくることを頭に入れる。そこで強硬策で裏をかくこともできる
>>518
まあ今大会の打率、出塁率、長打率全部コンビの菫ちゃん以下だから扱い悪いとは思うw
現状打てないフリースインガーになっちゃうけど原作者的にここから成長過程描くのかな まぁ俺らはまだ神様視点だから、芳乃がどう考えての采配だったかわかるけど
あの世界いる観客には、3番に2度もバントさせて失敗させてる意味不明珍采配としか映らない
>>521
俺も妥当だと思うよ
3番打者にバントさせるの?と拘ってる人がいるけど、ゲッツーどころか
いまの稜ちゃんでは中田の球はカスリもしないかと
ところで、肌白い足にレガースのベルトが巻かれてる
珠ちゃんの後ろ姿にエロさを感じるのは俺だけ? あの場面で芳乃が悩んだのは稜が中田の球を打つのはまず無理だろうという前提があるから
だからバントがセオリー
だけど稜にはあまりバント練習させてないし前の打席でも失敗してる
中田相手だとさらに成功率は下がるだろうからどうすればいいのかと
結果として失敗はしたが強硬してたらそれよりよくなってた可能性は低いから「後悔はない」と
ID:vvN/mE110はまだバントの練習にこだわってるの?
バントしなくても打てるようにバッティング練習しようねの意味だと思ってた
その打席の結果だけ見て意味不明とか言われてもね
梁幽館戦序盤からバントに関して色々触れた中での描写なのに
芳乃は稜の2打席目のバント失敗は後悔してたけど
3打席目は後悔してない
はたから見てもバントで正解。失敗は結果論
明らかに打てない格上相手に3番だからバントさせるなとかいうほうが意味不明だろ
うーんアニメで、特にきららで久しぶりに熱くなったからはるかなとかまた見たくなってきた
他に知らないだけかもしれないけど当たりだったなあ
>>535
客はそんなこと知らんし、3番にバント????ってなる 世の中の采配批判なんて何も知らん連中のたわ言
ってことだわな
バント失敗する
何へたくそな奴にやらせてんじゃクソ采配、監督クビじゃボケェ
バント成功させる
〇〇はやればできる子!ナイスバント!
プロ野球板ではよくある光景
希ちゃんの方言かわええ
採金だとゾンサガでも洗脳されて九州弁フェチになりそう
希の人はこの作品での演技は良かったな
防振りの時はアクセントのつけ方もテンプレなつまらない演技してたけど
稜がまっさきに光先輩のボジションを気にしたのは、ショートだったら奪われるという恐れがあったからじゃないかなぁ。
今後野手の新人入ってきたら誰か控え担っていくんだよな。
>>537
客は新越谷がノーシードで1年生主体であることは知ってる
多分ほとんどの人は暴力事件起こして停部食らったことも知ってる 3番バントは梁幽館もやってるからな
でもまあ稜を3番にしたのは芳乃のミスだと思うよ
因みに稜は6番7番あたりに打順を下げられる
中田さんが戦犯にされているが、
キャッチャーが無能で内角に投げさせたからホームラン打たれたんだろ
また、最初から中田さんが先発なら勝ってたと思う
>>549
ノーデータの博多人を出塁狙いの四番で五番のキャプテンを本命に見せかけてた双子妹の作戦勝ちと思われる
最初から中田なら勝ってたには同意だがエースを序盤で連戦させてその後が苦しくなっていったであろうから一年主体の弱小にエースを使うのは全国狙ってる梁幽館にとってリスキー
横綱相撲をとらざるえない強豪にデータの無いチームがわからん殺しを上手く決めた感じ 海外も初期に視聴切った人が多いんだよな
まあ継続してても外国人にこの作品の機微が理解できるかどうか分からんけどもったいない気がした
>>551
まあ芳乃ちゃんの作戦勝ちは分かるが、梁幽館の監督も無能だな
新越には珠姫がいて吉川さんが対策されている事は明白なんだから、
中田さんじゃなくても、吉川さん以外のピッチャーを出せばよかったんだよ
普通強豪校なら4人くらいは使えるピッチャーいるだろ 希ちゃんの前に1-2塁固定からの逆算だから稜ちゃんは何もしてはいけないw
3塁埋めたら初球は打てない。
逆算展開のアニメが最近多いけどこれくらい考え抜いて作ってくれんとね。
>>446
「手足が同時に出てるやつw」 セオリー重視、安定重視みたいな感じじゃないか
エースが投げたあとの情報なしの格下相手には2番手をぶつける、ちょっと対策したからと言って強豪の2番手相手に格下が何が出来る、実際守備も凄いみたいな
あと2点差ないと中田さんは最後あそこまで焦らない。
>>553
それでも勝てると思ったんだろ
二年生ながら投手としては二番手で強力なスライダーと高校で身につけたそれなりの制球力
決して力のない投手じゃない
向こうにそれよりすごい変化球投手がいるなんて思わなかったんだろ そういや最後の強ストレートは高めのくそボールだろう。あの指示は。
>>553
対策されてるの承知で横綱相撲で勝とうとした
だから降板時に対策された中で良く投げたとなったんでしょ
三年生が抜けた後の来年も見据えてたんじゃないかな名将らしいし あと原作だと芳野が、格下相手にも舐めずに初回から送る堅実な攻めをしてくれたのが助かったとか言ってるけど、
やっぱり結果論でしかない、これが正解ってのは無い気がすりゅ
>>558
それが慢心になり、結果敗北したんだよなあ
吉川さんを投げさせると思わせて、全く違うピッチャーを投げさせる
それが知将だ。梁幽館の監督は可愛いだけの無能 何がすごいって息吹ちゃんがいつのまにかスイッチヒッターになってて、あの球も強ストレートも劣化版といえ投げられること。
>>562
ただそれだと吉川さん以下のピッチャー出すことになるからな
新越のメンバーって打力も低くないから打ち負ける可能性もあるしわからんよ 息吹ちゃんって中学時代から野球やってれば今頃詠深ちゃん超えのピッチャー
かつ希ちゃん並のアベレージヒッターで4番エース狙えてるでしょ
スラムダンクの三井枠
>>565
吉川さん以下と言っても、
強豪校なら3番手クラスでも相当良いピッチャーだと思うけどな
対策された2番手より、されてない3番手の方が良いと思う
それか、思い切って1年の将来のエース候補に投げさすとか
それなら芳乃ちゃんもデータが無くて慌てただろう 希ちゃんで得点できなかったとしても
キャプテンや理沙先輩に繋げられるオーダーで
油断させることもできたから正解
>>566
小さい頃から芳乃ちゃんの為に
野球選手のマネしてきたからこそのセンスだから
中学からしてたくらいじゃ多分無理 >>567
まあ策としてはありだし何なら原作でも言及されているしな一応左の変則投手出せば勝てたかもみたいな
ただ若干新越の能力舐めすぎかなとは思う普段詠深ちゃん相手にして練習してるわけだしね 原作見ていないから今後の展開は知らないけど、
もう新越谷の相手になるのって、咲桜高校と美園学園だけだよな
どっちかに対策されたうえで叩きのめされて現実を知るって展開だろうな
今回の梁幽館戦は、相手が対策なし2番手先発というハンデがあったわけだし
1試合限りなら強いチームだろうけどトナメを勝ちあがること考えたら新越谷はかなり評価下がるんじゃないかなと思う、人数的な問題で
稜ちんにヒットなんて期待できないからバントさせるとして
ベンチ裏へ引っ込んだ時に「バントならワシのほうが上手いかも」と悩んでいる
結局稜ちんはバント失敗したけど「練習しようね」の意味は
「あの程度の直球はヒット打てるようになれ(ワシも采配に悩まずに済む)」
>>532
背番号を与える際に「出場はさせないけどコーチャーに出てもらうから」
と言われてるので >>553
1回裏にヨミの魔球デスザイズを見て小林が
「そりゃ吉川のスライダーなんて何とも思わんわな」的なこと言ってるので
吉川のスライダーがへぼいのではなくシンコシ「には」効果がなかった 今年の阪神より梁幽館のが強いんじゃないのか・・・?
なんか開幕そうそう残酷な目にあっちゃったチームのファンが暴れてるような流れだな
あーすればこーすればとかでキャラdisは良いのかと
ちなみにコンピューターで勝率実験をしてみたのですが…
稜と菫のフュージョンで積極性と確実性を兼ね備えた最強の二遊間が完成する
新越谷は初戦コールド勝ちしてるんだし梁幽館も打力警戒はしてるはず
二番手の吉川さん先発は妥当なチョイスだよね
>>580
しかしその二番手と中学時代バッテリー組んでた捕手が相手にいたとか
改めて振り返るととんでもない不運だなw しかも本来なら高校で野球を辞めていたはずなのに幼馴染みのおかげで再起してしかもその幼馴染みに初見殺しされるという
中田さんを見ているとムラムラする正体が分かった
叢雲改二だ
しかも似たタイプのピッチャーで決め球の変化球は上位互換という
でも吉川は出番も増えててそういう面では優遇されてたな
詠深ってよく考えたら梁幽館の二番手より優れたピッチャーなんだよな
もし梁幽館入っていたら吉川さんを抜いて2番手になれたのか・・・
不運といえば1番の陽さんが詠深ちゃんのあの球に完全初見で三振くらって他の選手よりも
苦手意識付いてしまった気がする、その後は三振なしで詰まった当たりも1打席だけだったのは
流石だが本人はあの試合の後で5話の希ちゃんみたいになってしまいそうだ
吉川って珠姫と組んでから2年経って闘志を抑えられるようになったとかで
精神面は成長した描写はあったが技術面での成長はあまりなかった感じだよなー
スライダーのキレが凄くなったわけでもないし、新しい決め球が増えたとかでもなさそうだし
稜と菫は下手したら他校の選手より人気無いかもなぁ
せめて一芸持たせてあげて
捕手との相性もあるな、詠深には珠姫という最高の捕手が居るからこそ最大限の才知を発揮出来るわけで
実際プロの世界でも投手の乱調の原因を「捕手との相性ウンタラカンタラ」と言及してた監督・コーチだって居た。
投手としての技量は確かだが実践でなかなか実績を上げられなかったとある投手が
組む捕手を変えただけで劇的に成績が上がった事例も良くある事だし・・・・
ウェイクフィールドに専用捕手のミラベリがいたようなものか
確かにあの詠深の変化球、珠姫しか捕れないよな・・・
極端な例だと野口は中村さんのミットに向かって投げられなくなってから…
何度見返しても最終回サイコーや
こんな見返したくなるアニメそうない
たまちゃんかわいいよたまちゃん
でもだんだんめぐみんに見えてきた・・・
吉川さんは、柳大川越の大野さんよりは良いピッチャーだと思うが、
やはり対策されていた事、新越が変化球に慣れていたのが痛かったな
朝倉さんのような速球派なら、希ちゃん以外には打たれなかっただろうが・・
>>586
詠深ちゃんは珠姫ちゃん専用ピッチャーなので… 非常に読みごたえのある議論で良スレ
タマヨミ見てて良かった
珠姫ちゃんいてナンボだけど、ガチ勢はあの球受けたがって捕手陣から引く手数多そう
投手としても優れてるのは勿論として
見てキャッチボールでも良いから野球やりたくなる作品は良作だよね
今日昼NHKでやってた横浜広島の無音試合がいい草野球すぎておっとこれはレス禁止。
もし夏季の放送だったらプロ野球ファンのトークもいっぱい入ってきてアニメの話できなくなりそう
そういう意味で放送時期はちょうど良かったのかな
吉川は十分強豪の2番手としての実力はあった
ただ上位互換の決め球をもつエースと、相手の性格を知り尽くした全国レベルのキャッチャーがいる新越と当たったのが運の尽きで、吉川にとっては天敵だった
実際この悪条件でも接戦だったし、決勝弾を打たれたのはエースの方、監督の言う通り対策された中よく抑えてた
育成者としては来年のチームを背負う2番手に完投させたかったのは理解できるし、詠と珠を含め新越の情報がもっと有れば違う判断もあっただろうが、一年中心の新造チームにそこまで警戒する方が不自然だし、そこにケチつけるのは結果と新越のエピソード知り得た読者だから言える事だろ
1番ファーストとか1番キャッチャーとか革新的オーダー組む芳乃ちゃんだけど
今年のプロ野球で前者はT−岡田がまずクリアしたなw
言うて中田も希ちゃんに初球をホームランされただけで後は抑えてるからな
事故みたいなもんで責められるものじゃないと思う
最終話観た。
ずっと戦ってきた和美さんがラストを締めたのはよかった、と思う。中田さんの
涙も見たかったが、それは3年生の思いをもっと描かなければならなかっただろうから、仕方ない。
希はよくやった、漫画では最後にマウンドではなくベンチ(の芳乃)へ向かっていったが、
アニメはここで最終話、きれいに終わったと思う。
「私あの6番応援しようっと」
「調子のいいやつらメ〜」
1安打だったかw>>439 フィールドプレイヤーの息吹ちゃん(かわいい)に注目が集まる中
ふと目にしたベンチのマネージャーが可愛い事をヤジる観客が居てもいいはず
分析したーい!
たまちゃんの頭によみちゃんのあたまを乗せてるの…好き。
よみちゃんのにっこしバント…地味に好き。
お付きあいをお願いするなら…理沙先輩と栗田監督。
お母さん…たまちゃん。
以上分析しました。
みんな体つきいいよね
EDのタピオカドリンクはプロテイン入りなのかな
アニメ→原作と一通り見て朝倉さんとキャップが好きすぎる俺は少数派だったのか…
>>613
希ちゃんはタピオカプロテイン確定
他は知らん 白菊ちゃんをピッチャーにすると良い
肩強そうだから、大谷みたいなピッチャーになるだろう
中田は実力見て吉川エースと思ってたような 中田自身は2番手投手だと思ってた
海外字幕だと希の大好き I love both なんだね
なんかはっきりしてるな
キャプテンの中の人ってグリッドマンの太ももの擬人化さんだったのか…
栗田監督が現役JKの頃はブルマでトレーニングとかしてたんだろうか
今更見始めたけど作画が安定して崩れてて違う意味で面白いな
試合も中途半端にCG使ってて違和感半端ない
話は面白いのにいろいろ残念
LGBTおおやけだから、ぼかす必要がないとか
そもそも英語に百合の情緒感を表現できる言い回しがあるのだろうか
>>625
地元なのでそこちょっと不満だわ、折角市が協力入ったのに市民球場とレイクタウンだけとか
まあ原作もそんなに出てこないけど
EDのタピオカを差し替えればどうにかなっただろうに >>624
今時珍しいくらいに作画崩壊してたな。
アニメしか知らない俺はきっと原作がこういう絵なんだと自分を納得させながら見てた FUZでボチボチ漫画読んでるけど柳大川越の大野さんの印象が少し変わったわ
横柄だけど悪い人じゃないくらいのイメージだったのがもうちょい柔らかくなった
>>624
芳乃が選手やらない理由→両手が左手
円盤では少し手直ししてるなら買うか考えるw 単行本1巻のおまけ漫画とか、7〜8巻を読んでもらえると
もっと大野さんの事を好きになってもらえると思うス
昨日珍百景で左手で右手の人と握手できる人見た
キモかった
芳乃ちゃん多分ロリ枠なのに無性にエロいよな なにが残念ってエロ画像が少ないところ
汗だく乱交とか見たかったのに
描くか
>>637
右手の親指の付き方がおかしいでしょ
自分でこの感じに手を出してみればわかるよ
希の小指〜薬指辺りを触ってるなら下手なだけって言えるかもだけど
ちなみに引きの時はちゃんと描けてるんだよ
>>640
これから増えるやろ。昔、ゆるゆり放送されてた頃探したけど無かった。今検索すると普通に出てくるし時間が経てば見かけるようになってくるはず
ってかAmazonで1-8セット買いたいのに入荷しない… >>631
右手親指の付け根に線描いてるから違和感あるんじゃないの 男に勝負挑んで分からせられてしまう希ちゃん
男子野球部のマネージャーとして射精管理する芳乃ちゃん
断れない性格で困り顔のまましてしまう息吹ちゃん
の3本立てでお願いします🤲
ほーらタマちゃん
これが僕のあの球だよ
しっかり受け止めてね
っていうかこの時期に声優イベントやるのが凄いわ
本来なら若手声優使ったそっち方面でもっとBD売りたかったんだろうなって
幼い頃にタマちゃんと開発した「あの球」
中学で捕れる人が居なくて投げれなかった「あの球」
再会したタマちゃんが捕ってくれた「あの球」
物語のカギになるひとつが「あの球」だろ
それなのに試合的にも物語的にも重要な強打者との勝負での決め球が強ストレートとか、話しを考えた奴はアホか
あそこは物語の盛り上がり的にも「あの球」で勝負だろ!
声優イベントとか盛り上がれば二期もありえるんだろうか
あっても5年後くらいか
これでコロナ過が無くて作画が完璧なら覇権だっただろうな
>>651
二人を繋ぎ再び野球に導いたあの球は役割を終え
過去から自由になったヨミちゃんは新たな決め球を得たんだよ
あの球はヨミちゃんが一人で開発したけど強ストレートは二人で生み出したものなんだ
ご結婚おめでとうございます >>651
あの球を放る為に培った地力があったからこその強ストレートやぞ 強ストレートには伸びしろがあるしな
さらなる強敵が現れたら距離を伸ばせばいい
右手左手とかは(良いわけがないけど)ただのミスで直しようもある
内野手のモーションを外野にも使い回してねーか?みたいなののほうが問題
ところで、エース中田に「有能な指揮官」って褒められてたけど、新越谷の監督って何かやってたってけ?
>>621
むしろbothとすることでぼかしてるんじゃないか?
日本だとlikeとloveがどうこうって言い回したりするけど
海外では物や状況、習慣に対してもすぐloveを使う
その後をyouとしなかったことで6巻おまけの希ちゃんの誤魔化し?に
繋がる良い訳だと思う
まあ希ちゃんは間違いなくlove 芳乃だろうけど >>660
敬遠策の事だろう。但し、中田氏は「有能な指揮官」が芳乃である事は知らないかも知れない。 >>631
これ右手が見方によって右手にも左手にも見えて面白いな
不思議絵を見てるようだ 藤井先生も良い顧問。芳乃ちゃん信頼してチーム主体で動いて、自分は裏方して責任者としても野次も受ける
いざとなれば指揮も引き継ぐ防波堤になりそうだし
現実なら監督が出しゃばって引っ掻き回しそう
先生置物で芳乃がサイン出しまくってたんだから即バレやろ
藤井先生が現役の頃も、栗田監督は名将と呼ばれてたように思える
まあ藤井先生いくつか知らないけど
スピンオフで藤井先生時代の話もありそう
チームメイトが何人か高校野球の監督やってる気がする
練習試合もそういうツテで組んだ感じだし、守谷の時は打ち上げに行ってたよな
ベンチ川口は心の声で解説や視聴者目線で応援するキャラでよかったのにシャシャってサイン出しまくるなんなんあれ?とも思えるキャラだと思う眼鏡監督なにやってんの?野球素人でもないのに置物ってみたいな
>>668
監督が直接サインを出さず、ベンチ内の選手を介してサインを出すのは普通にある
おお振りでも見た気がする >>672
いやこのアニメはそんなんじゃないだろ
相手チームも名将とか言いつつ監督置物だったな 栗田監督は絵としての描写は無いけど、陽と中田以外の選手には指示出してるとのこと
藤井先生はコーチングはするけど、生徒の自主性を尊重する主義なんでは
芳乃ちゃんが指示を出せない場面では、ちゃんと指示出してるよ
芳乃と友理が采配について語る埼玉大会オーディオコメンタリー
梁幽館1回の攻撃中のマネぼやき
ノータイムで指示が出てる&怖いから逆らわないってことだと監督がサイン出してるんじゃないかな
アニメだと地蔵だったけど 何を気にしてるのかさっぱり分からんけど、監督がサインを出さないのは・・・
1. 監督の指示をベンチ内の選手が代わりに出す
2. 監督は部活顧問で、自主性を重んじ選手に任せて監督はサインを出さない
監督が置物みたいでも何も問題ないよ
>>677
これ友里の言うことも正しいけど
采配がぶれないという点では栗田監督も悪くはない
実際それで実績残してきてるんだろうし
実際格下相手にぶれた采配してたら求心力に影響が出る 原作読んだけど6巻ボロ泣きした
試合後もアニメでやってほしかったな
最終話の出だしを
「梁幽館の4番中田選手にホームランを打たれた新越谷高校だったけどキャプテンの三塁打を皮切りに1点を返し
希ちゃんのスリーランで5-3と逆転
そして迎えた梁幽館最後の攻撃。ツーアウトランナー2塁でバッターは再び中田選手」
というナレーションで始めたら試合後のやり取り思う存分できたな
高校野球は早く敗退しても同じような敗退校と県内外で練習試合を組みまくるから
生徒のモチベはそんなに下がらないでしょ。
栗カン吉川さんの梁幽館はこの試合がこの次の秋季と夏予選の連覇の布石になる流れだな。
>>681
あっもうおまえ天才めぐみん級。 >>678
そういう好意的な取り方しないといけない描写な時点で駄目なんじゃ・・・ >>685
これ現実じゃなくてアニメだぞ
そもそも監督がマネージャーに指示出したりとか、選手の自主性重んじる発言とかそんな描写なかったぞ
一言でも口出ししないから好きにやれとか言ってれば別になんでもなかったのに 勝手に批判的な取り方してるだけでだから何やねんとしか
>>678
サイン出し忘れていたときのやりとりの描写見るとそうは受け取れないんですよね 監督が置物?!と気にしてる人って、プロ野球とかを意識してると思うけど
高校野球は顧問(教員)は必須だけど、監督は無しでもok
部活中の指導とかはするけど、生徒の引率や事務手続き、相手チームなどへの挨拶ぐらいで
試合中のサイン・指示はしない学校はよくある(特に少人数部活)
それらをアニメ上でいちいち説明はいらんでしょ
漫画だと「私は対戦モードより育成モードが好きです」って台詞あったよね
つまりそういうことでしょ
安西先生みたいにあまり言わないけど言うとすごいんだよ
昔と同じサインを使ってるのか、それとも今のサインを藤井先生も覚えたのか分からんけど
むしろ俺的には、バントのサインを代わりに出せるんだーと思ったよ
メジャー2nd主人公チームの顧問みたいのだったら生徒に丸投げスタイルでも全然自然に見えた
監督ガーの人
前スレでフルボッコされたのにまた来てるのか
全然丸投げしてなくね?
ノックしてるし吉乃と作戦会議してたりするじゃん
単に試合での采配を吉乃に任せてるだけで
うん、監督ガーの人って何でもケチをつけたいんだろうなー
球詠での監督の立ち位置とか何の違和感も無いよ
監督の件はアニメじゃなくて原作のミスでしょ
芳乃活躍させたいなら監督いらなかった
ゆるキャンのぐび姉とかアニマエールの犬飼先生とか名前だけで知識ない顧問なんかきららじゃ珍しくないんだし
ハチナイの先生も剣道部顧問と掛け持ちだったから練習も試合もしのくもやすずわかが仕切ってたし
でもスラムダンクで試合になったら安西先生に代わって彩子が指示してたらおかしいってなるでしょ
何にでもケチをつけたい人vs何にでもケチをつけられたくない人
普通に顧問の方針によっては選手が指示出すでしょ
全国レベルの他校も驚くレベルの分析力と野球知識があって
全部監督が指示する方が逆にびっくりするわ…
>>698
いやいらないかも知れんがいてもいいじゃん
何がミスなのか分からん
他のマンガ出されても「そのマンガはそういう設定なんでしょ」としか サインが覚えられない監督がサイン係の後ろからそっとささやいて生徒がケイレンして動く学校はよくある。
>>701
譲れないものがあるのは悪くない
程度にもよるけど 物語に自分の固定観念ぶつけてどうすんの?
自分のイメージに合わないから設定ミスとか笑ってしまうわ
>>703
あーあれ、やっぱそうなんだw
顧問=監督の所は、当たり前だけど教師の仕事がメインでクラブ活動はオマケだもんなー そういえばあひるの空で監督の奥さんがそんなこと言ってたな
柳大戦最終回であと一回守備が欲しいヨミちゃんが「芳乃ちゃんなんとかして」って頼るの信頼が見えて好き
そういえばヨミちゃんが息吹ちゃんに歌ってるの井口のマーチだよね
つまりあの世界にも井口(男とは限らんが)に相当する選手がいるのかね
原作認知度上がって売上増えたらそれでいいのよ糞アニメでも
息吹打て 息吹打て ラ〜ララ〜ララ〜
息吹打て 息吹打て ラ〜ララ〜ララ〜
打〜て〜 息吹〜 たーのーむーぞー 息吹〜
打〜て〜 息吹〜 たーのーむーぞー 息吹〜
藤井先生は育成大好きだから指揮官も育成してるんだよ
生徒がやる気出して自分からいろいろやってんのにそれをSTOPさせるのもどうかと思うしな
先生、上から押さえつけるタイプじゃなさそうだし
原作信者かアニメ版アンチか知らんが終わった作品に粘着して何がしたいのかね?暇なのか
ラストあたりの中田関連ごっそり削るのなら
1話最初の最初のアニオリ・新越が全国大会に出てるシーンは
まるっと無しで「4千高あまりの頂点をなんちゃら」の説明のほうを取るべきだったな
つかわざわざ入れたあの全国大会シーンはそこと繋がらないとなんなんだっていう
>>719
中田関連って敗退した梁幽館諸々のシーン?
アニメは30分枠なんだし、放送された12話のどこかを削ってまで差し込むシーンじゃないよ >>718
んなレッテル無理矢理貼らんでも、ただの荒らしでいいよ こんな大金星挙げながら 決して采配には満足しない
川口芳乃の奥ゆかしさに 希は思わず涙ぐむ
対戦相手のことなんかどうでもいいって感性なら野球じゃなくて
萌えに振って作ればよかっただけ
でもそれなら芳文社には他にも作品はあるわけで
なぜに球詠でこう作る?っていう
芳乃は今まで単なるマニアだったんだから采配から育成コーチまでなんでもいきなり出来たら異常すぎるでしょ
そこら辺を埋めるのは監督で試合を任せてくれるというのはいい塩梅だと思う
まあ本当に異常なのは写輪眼みたいな能力がある姉なんですが
>>724
別に対戦相手のことをどうでもいい扱いはしてないだろ
決められた時間で取り上げるエピソードに限りがあるんだから
新越谷の方が優先されてるだけで 息吹は野球に情熱ないよな。
ただ、きょうだいが熱中してて自分が役に立ちそうだからつきあってあげてるだけ。
だから打席でいつもあの顔。
してもいない遅刻をさせるとか
たしかに「どうでもいい」と思ってはいないのかもね
もっと悪質な何かとは言えるかもしれんけど
人によってここが重要なシーンと思っている場面が異なるというのが問題を根深くしているな
なんにせよ次の動きがなにもないなら今回の『球詠』全12話が制作側の回答ということだ
希ちゃんのせいでコロナが落ち着いたら博多に行きたくなった
語尾に〜けん付けとけば良いよな
原作未読組からすれば朝倉投手が試合に遅れてきたというのが事実であり
その理由が遅刻がそうでないかは大した違いにはならない
ただでさえ4話は淡白に試合が進むのに柳大のエピソード入れて試合内容がもっと淡白になったらどうなってたか
新越メンバーを優先しました、って公式に言われたわけじゃないけど
そういう方針で作ったんだろうなというのは流石にわかる
で、そういう理由があるけど希の小学時代はけずっちゃったのかと
それが制作陣の回答だというならヒデーなとしか
いばった奴は きらいだぜ
そっくりかえった でっかい面の鼻をあかしてやるのが趣味さ (ザマァミロ!)
デッドボールの 一つや二つ蛙の面に しょんべんだ(ああ いい気持!)
こちとら 海できたえた土佐っぽだい
バンババーン! バンババーン! 見たか! 侍ジャイアンツ
土佐弁の新キャラが出るんですね、わかります。
越谷(球詠)〜川越(恋アス)〜秩父(球詠)って巡礼ルートを結んでみたけどこれ1日じゃ無理だな、分けないと
埼玉民なのに埼玉観光なんて全くしたことないし埼玉のスケールナメてた
>>736
だから時間の都合があると言ってるだろ
希の小学校時代のエピソード削って梁幽館のエピソード突っ込んできたわけじゃないしそれ入れる代わりに削っていいエピソードが11話にあったとも思えん
何かのエピソードを入れようと思ったら他のエピソードか試合内容そのものを代わりに削らないといけない
そっちの方が良かったというならそれは個人の好みだから別に文句は言わんけど
今までのレスでよく「試合後のやりとりが〜」「中田さん泣いてる場面が〜」というのを見るけど
じゃあ極端な例だけどそれを入れるためにこうなってもいいのかというのを冗談っぽく書いたのが>>681 >>741
越谷、大宮方面から秩父鉄道の影森を経由して西武秩父ってのが遠すぎるんよね 影森の皆さんもそりゃ早く試合終わらせたくなりますね
>>741
影森はあきらめて西浦高校にでも行ってくるとよい 花園に出るにしても所沢に出るにしても
秩父は遠い……
ニコニコで12話見てきた、全話通してめちゃくちゃ面白かったなあ
試合展開とかは特にどうと言うことも無いんだけど、演出構成が素晴らしかった
最初から2クールあったらもっと良かった、さすがにこのテーマで1クールはちょっと短い
>>742
試合後になんか入れるなら試合後を削るしかないわな
吉川タマのやりとり削れば少しは梁幽館のロッカールーム入れられたかもね
試合内容は削るとこ見つからん 4話を2話に分けて13話にしてくれれば完璧だったな
原作買ったけど切りかけたよ、梁幽館もあのテンポで進むのかと思って(杞憂だったけど)
原作厨の奴らはシリーズ構成も不服らしいね
なら自分で12話にまとめてみろと
もしかして最終回で無いことにされた中田関連って
試合後のやりとりだけだと思ってるのか
時間ガー尺ガーって理由で削ったんならそれにあわせて
あちこち調整はしなくちゃというのがなんかっていうとできてない
朝倉の件については尺がないはずなのにホントに遅刻してくるシーン追加してる
放送枠さえ埋まってくれればそれで良いんだよって人の考えだねこれ
>>751
半クールも前をいじったところで話構成おかしくなってびみょーって言われるだけじゃね
せめていじれるなら梁幽館戦内だけど試合内は構成割と完璧だと思うんだけどな >>753
未読組が何を削ったのか分からないならそれは調整うまくいってるってことじゃないの?
柳大の試合は本当に何もなく淡々と進むだけだった
朝倉が試合に遅れたのは事実だし遅刻のシーン追加したなら「ああ遅刻したんだな」で済む
別に不自然でもなんでもない >>753
もういいよ、女々しすぎる
自分で考えたタイムスケジュールで満足しとけ 仮定に仮定を重ねてなにか言ったつもりになるのはどうなの
アニメ全話みたあと原作は一切見ないこと前提じゃないかそれ
原作からのファンにはお気の毒みたいだが、良いシーンが濃縮された最終回だったな〜これから声の脳内再生しながら原作読む
最終回は見せ場も流れも最高だったろ
6巻既読なはずだけどそこまで覚えてないだけかもしれんが…
>>754
今さらいじれとは言ってないぞwww
元から13話1クールだったら柳大川越戦も面白く出来た気がするだけ
心残りはあるけど12話で出来ることはやってくれたと思うよ 駄目ではないけど惜しむ声もあるって話
未読組が原作に触れるきっかけになっただけ良いけど
>>708
これ多いな
自分の知ってる設定や展開以外はおかしいって言う奴
この作品ではこう で素直に受け入れたらいいのにな 作画と演出がダメすぎてもったいない作品になったな
希のホームランの打席も中田が打ち取られる打席も、どちらもメリハリの無いヘタクソな演出で呆れるわ
録画で二周目してたらこんな時間になってしまった
ヨミが金玉ちゃんとか言ってた
吉川さん
6回2失点
中田(笑)
1回3失点、被HR1 負け投手www
中田ってイキってるけど雑魚じゃんw
中田ンゴwwwwwwwww
頭から見直してたら朝になってしまった
もったいない所が目につくけど良いアニメだった……
BGM意外と好き
ニコニコのコメでもラスト感動してるアニメ組そっちのけで
不満コメ書き続けてる原作厨がたくさんいて草
ブレないですねー
BGMはかなり良かったな、どれも凄く良かった気がする
原作が面白くなきゃそこまで叩かれんもんよな
正直この質だったら2期はなくてもいいかな
アニメから入って昨日原作一気に見たけど、梁幽館戦とかアニメで良くなったところも結構あるね
いいところをカットされたとか嘆いてる人いたけど別に気になる程ではなかった。
普通に良いアニメ化。
まあもう一度アニメ見直してみようかな。
今度は作画崩壊に耐えられなくなってるかもだけどw
元が良いので作品の出来のハードルがかなり上がってしまったのは事実だと思うが…もう少しどうにかならんかったのか?キャラデはしょうがないとしても作画ミスと構成…特に作画ミスは金かかんねーだろが。後はバランス。
11話もopとedカットするくらいで中田関連詰め込めそうだったな
画力以外は特に不満点はないな
試合描写で動かすからキャラデザを少し頭身上げようとしたのも外してはないと思うし
ホント画力だけがな…
>>777
おま、コミック挿絵の天気予報観てるところめちゃ可愛いぞ
あとはまあ… 作画担当した奴は全員地獄に堕ちてほしいな
話が良すぎただけに作画の無能さが目立ちすぎる
原作通りの絵で普通に動きさえしてれば周りの評価見ても普通に二期いけてた
今回の出来だと円盤での売上確保は難しいだろうし原作の売上に予想以上のブーストかかったとか
別の理由や気が向かない限り二期絶望的じゃね
球詠2期もいいけどまず桜Trick2期やってくれんかな
>>777
あれはどう考えても女に人気があるタイプ
で、この世界には男の影がないから実質全方位で人気者 これに金を使わないで何に使うつもりなのか、マジでもったいないとしか言いようが無い
希のホームランの時、ボール追うライトの動きが良かった
原作には無い動きだった
>>741
埼玉って西側は山、東側は平地って感じできっぱり分かれてて文化も違うから広く感じるよね
しかも横移動めちゃくちゃ大変だし 原作者が中学の深詠ちゃん状態だな😅
才能あるのにアニメ制作会社や広告やら周りの環境に恵まれず全力を出せない😭
少し言い方悪いがきらら作品の中では珍しく中身充実していて環境次第でもっとブレイクしただろうに…😰
作画とキャラデザとタピオカが良くなったら円盤買うわ
特にキャラデザを原作寄りにしてくれなきゃ話にならん
>>795とか、アニメ嫌いならさっさとよそに行きゃいいのに
なんでアニメスレに居残ってわけ分からん妄想を披露してるんだ? 作画がいまいち、という不満を見かける。確かに作画の力不足を否定はしないが、それでもアニメの出来を全否定される程ではない。そもそも昔のセル画の時代は、放送回によって癖がある絵柄や別人に見えるのも当たり前で、この位の作画であれこれうるさく言わなかった。見る側にも寛容さが必要だと思う。
話の内容は「原作を買って読もうかな」と思わせるに充分だし、これだけでもアニメ化の目的は達成されている。
まあスポーツアニメってバトルアニメより作画大変だからね
野球でも一打席で引き伸ばしまくって次回!みたいな感じで作画節約やるときあったし
ある意味球詠はテンポよくて面白かったわ
希ちゃんのホームランのときが長く感じるレベルだったし
球詠で商売している側でなくただの一読者なのでアニメから新規増えたからいいでしょと言われてもそんな知らない人が幸せになった話をされてもという感想になるんだよな
>>791
1:詠深→硬球でゴムボール魔球を投げる怪物
2:珠姫→ジュニア全国出場チームの正保守
3:希→福岡強豪出身の7割バッター
4:菫→経験者中の上
5:稜→経験者中の上
6:美沙→兼重量級P
7:伊吹→初心者ながらセンスとコピーの怪物
8:岡田→県上位クラスのフィールダー
9:白菊→元剣道家の超パワー級初心者
10:芳乃→データ分析、采配の鬼
よし!菫ちゃんも普通だな! 始めから叩く要素探すために見てる連中に何言っても話通じないよ
稜ちゃんは何で3番なんだろ
経験値の高い理紗パイセンの方がよかったんじゃね
それ、関連性の高いふたりはくっついてる打線なんだよ
珠姫と詠深が目立つけどさ
両軍とも3番をうまく使えてなかった印象
4番の働きは同等かやや新越谷が上
主に1番と5番の働きの差で新越谷がリードした
>>783
この作画がなかったら話題にならずに空気だろ。ちゃんとした野球アニメはメジャーがあるし、美少女系や日常系ならそれこそいくらでもあるのに >>764
ちゃんと見たうえでおかしいって意見を絶対に認めない君らもおかしいけどね アホの煽りのためいちいちあげられる野球舞踊がかわいそうだな
制作会社やスタッフ変えて一から作れとか言ってるのがいたが
そしたら絵だけじゃなく話や構成すらギスギスな別物にされる可能性もあるんだけどね
良くなる可能性がないわけじゃないけど
>>803
珠姫が出て菫が送って稜が繋いで希なんだろう
理紗パイセンと稜だとヒットの期待値では稜だからだろうな 作り直しても「最初の方が良かったな」とか言われそうだなと思う部分はそれなりにはある
>>809,812
エイトビットが作ってたら超絶ギスギスになってたな >>815
さすがに分かりやすすぎるミスや放送に間に合わなかったCGとかは円盤で修正入ると思うよ 「作画残念だったな」という気持ちと「でも作画頑張ってたな」という気持ちが同居する複雑な心境だわ
作画良い・話面白い>作画ダメ・話面白い>作画良い・話ダメ>作画ダメ・話ダメ
ダメってほどじゃないけどタマヨミは2番目かな
おれはアニメ十分面白かったよ
>>807
設定や世界観に噛み付くのは違うでしょってこと
作品否定と内容批評は全然違うよ >>806
それは言えてるな
後半も良くはなったけど
他野球アニメに勝ってる言われたら
?になるし いろいろ言われてる4話を見返した
これは新越谷のエピソードはたくさん入れて柳大エピソードと試合内容を簡略化してるパターン
詠深が中学時代のトラウマを克服して後の鋼のメンタルを手に入れるための伏線となる試合
あくまで主人公にメインスポットを当てる試合としてみれば構成自体は別に悪いと思わなかった
朝倉がすごい投手だという印象もしっかり残せてたし
作画は頑張れ
>>806
美少女アニメなのに作画ダメとかどうなの?
野球シーンは目をつぶるにしてもなあ 宗陣高校の古川、縦ドリル4本という動かしづらい髪形の時点で
アニメで躍動することは不可能と悟るw
>>820
そうか?俺は野球アニメとしてもかなり上位に行くと思うぞ
プレイ中の選手やボールの動きや映し方とか今までの野球アニメで見たことないような映像が多かったし >>821
番組内で再戦しない人たちより主人公側の描写の方を優先するのは当たり前なので過剰に叩かれ過ぎだと思うよ
作画も日本版では普通だったし叩く気満々の連中がハシゴ外されただけって感じ スコアボード、右手にグラブはめたサード、肘当てが逆、ファーストミットじゃなくグラブ、帽子ムーブ、開会式行進とかは円盤修正されるかな知らんけど
>>821
アニメ→漫画組は多分そこまで違和感ないんだと思う
俺もそうだし
逆に漫画→アニメ組だと横柄な人みたいにされちゃった様な残念感があるのかもな
漫画読んでみたら大野さんの心理描写とかも結構入っててあーこういう人だったのかってなったから 剣道の達人の足さばきは頭が上下しない…らしい
つまりあの入場行進は白菊ちゃんの真骨頂
同じ側の手足が同時に出るテンパリっぷりはダメだが
原作知らずに3話まではワクワクしながら見てたけど、煽りでなく4話見てガッカリした記憶がある
作画が崩れてるのは他のアニメでもよくあるし気にしないけど、話の運び方が平坦でただ一試合やりましたって感じ
これ以上は荒れるから言わないけど原作未読な人でも4話の酷さは感じました
上体がブレないのは強打者の必須条件だしバッティングも手と足同方向に向かうからセーフ
これもう川越との練習試合は無しにした方が良かったまであるな
12話までの進行と、1〜3話の進行を考えた時
本来は見せ場がけっこうある4話にしわ寄せが集中したのはあるかも
13話あって梁幽館をじっくり見たい、という意見はあるけど
欲を言えば14話取って柳大川越戦も出来てればねえ
今のアニメビジネスとは相容れないスケジュールだけども
>>833
それは盲点だった
柳大半端な描写がなくなり梁幽館戦しっかりかけるという
でももし放送されてたら柳大好きが噛み付いてたしなあ難しい >>834
よし、第二期は初回と最終回を60分にしよう 2期やるなら梁幽館戦の最後のフライからだろうな
1話で試合後周りやりつつ次の試合は〜って言って状況説明回
>>727
川口息吹がお風呂に入る♪
芳乃と希が入った後に入る♪ 二期期待するなら一人100枚ぐらいの購入目指せよ
30人*4巻=120人同士が集まれば多分いけるぞ
そういや負け試合やってるのを見た時はなんか全体のバランス考えてここで勝つのは不自然だからとか
そういうくだらんことを考えるアニメかなーとか思ってたわ待田だし。
芳乃は絶えず隣に希を配置しておけば西住みほ並みの軍神でいられる
>>838
征け征け川口伊吹♪征け征け川口伊吹♪征け征け川口伊吹♪
ドンと征け〜! >>825
酷いアニメはピッチャーが招きネコ投法したりするからねえ >>840
5話は合宿→練習試合から梁幽館の布石となる芳乃と希のやりとり
キャプテンと理沙先輩の会話とかメンバー同士のやりとりも多い
6話は初勝利となる守谷欅台戦
これを圧縮する理由が分からない
何をカットしろと まぁ最終回の中田に投げた強ストレートは力強い描写だとよかったかな。CGだけであまりにも素っ気なかったw
よく分からんなろう系でも当たり引けばそこそこ売上出るし依存度高いよな
コロナで放送中止して大して宣伝費かけずに注目得られたのに運がないな
作画さえ良ければ最終話まで継続する人多くなって逆転ホームランだったのに
スコアボードの間違いとかグラブの左右とか気にならないから幸せだ(*´∀`)♪
アニメ警察は今日もお忙しいですね( ̄∇ ̄*)ゞ
野球メインで作りますと言っちゃったのに初試合を粉砕圧縮ゴミにする理由のほうが分からない
あれもこれも丁寧にやると
ALL OUT みたいに公式戦1試合もナシで終わっちゃったりするし
作画班には恵まれなかったけど、シリーズ構成、脚本、演出、監督は大当たりでしょ
>>852
あの4話を世に出してきたってだけで監督脚本は全く信用できないです
そもそも作ってる側がマトモに仕事できてるつもりならアランスミシーなんて名乗らねえんだよ >>849
アンチスレはまだ2スレ目
ホント、なぜか単発がこっちのスレに雲霞のごとく湧いてきては同じごとをグダグダ言い続けてるな >>856
コミックじゃなくてBDを?
勇者だな
でもプクちゃんにプラスになるならいいな 全12話でダイジェストや結果だけのものを除けば柳大川越、守谷欅台、影森、梁幽館の4試合
梁幽館に3話、影森に2話、柳大と守谷にそれぞれ1話
7話は試合に費やしてるし練習試合に1話使ってる
残りは部員集め3話、合宿1話、組み合わせ抽選と梁幽館や影森の話題で1話
別に野球メインではないとも構成としておかしいとも思わないけど
>>858
契約次第みたいだけど、どうやら円盤が売れてもプクちゃんにはボーナス入らないみたいよ
単行本なら売れれば売れるだけ印税入るらしいが 柳大のあれが試合に見えちゃうってのは単に野球知らないかキライなだけだろ
欅台はたんに連敗脱出というだけだからこっちこそいくらでも圧縮できるし
その回は例のカラオケ回だから後半ゴッソリ削れる
このあたりのチグハグさが直接誰の責任なのかは表向きナゾではあるけど
少なくとも監督とシリーズ構成はソッポ向けるような役職じゃないな
とりあえず動画マンの責任ではないだろうよ
届いてないけど俺もBD買ったよ!
作画修正の塩梅もあるから、さすがにBox買いする勇気は無かった
作画問題は4話が例に上がるけど、海外配信と国内放送との比較を見た人は分かるだろうけど
あれだけ酷い物が放送に間に合わせつつ書き直してた努力を見て、むしろBD版を買う勇気が出たよ
実際の答え合わせは次巻だけどね
カラオケの時間なんて5分しかないし
それを削ってもその前の試合の時間がそこに割り振られるだけ
そもそもメンバー全員の交流なんて他にないから削る必要もない
例え連敗試合を6話に持ってきたところで
5話の合宿の場面が増えるだけ
柳大戦は1話ぎっしり使ってるんだからそれ以上枠を増やす必要も感じない
何かのエピソード入れろというなら柳大戦の中から代わりに何かを削ることを考えた方がいい
で?何かカットすべきシーンあったか?
詠深と珠姫のやりとりカットしろとでも?
シリーズ構成ってふつう1クールなら1クール全体でのバランスをとるのが仕事だろ
なんで1話単位での増減だけしかしない前提なんだコイツ
>>862
そんなの26日の夜にでも、観て気づいたところあったらスレに報告したのに
しかしあんたは大したもんだ だから1クール12話の構成としてはバランス取れてると言ってる
んで結局さ希と妹の関係はどうなったん?
それ次第で単行本とBD買う
>>860
そんなあ…
アニメ後けっこう単行本買った報告あるしそれで少しでもいい事あってほしいわ >>867
希ちゃんは親の転勤で再転校して甲子園で最大のライバルとして立ちはだかるよ 言い張るだけなら誰にでもできるからなぁ
4話がわかりやすくひどいけど1〜3話も杓子定規につくってるから
何してるんだ?みたいになってるし
原作のなにをどう見せたくてこんな構成になってるのかがなんにも無い
このシリーズ構成は自分の仕事を布団圧縮袋かなんかだと思ってるんじゃないかね
ちょっと前の原作ものでも似たような叩かれかたしてたらしいし
>>856
俺も購入予定
少しでも後に繋がる可能性に貢献しちゃろう >>867
原作スレで聞けばいいのではなかろうか?
ここでアニメ化されてない部分について聞かれても単発が喜ぶだけだと思う 最終話も試合後の勝者と敗者を描かないのは構成としてはマイナスだ
それがあるかないかは大きい
そもそも傑作・名作とまではいえないとしても充分良作といえる出来なら
おもな放送局で最終話終わってから何日たっても2板にうつれず
スレが埋まりきらない、ってことはなんぼなんでもね
まあ声優陣は良かったと思う 珠姫の人と希の人は特に好印象だった
希は最初大丈夫かなと思ったけど例のシーンは良かった
あと不評ぽいけどキャラデザもそこまで悪くはないと思う
すくなくとも誰だコレになってるキャラはいなかったし
珠姫の人かなり滑舌怪しいしモノローグ多いキャラだから普通に聞いててキツかった
球詠を応援するため、あとはアニメイト南越谷に遊びに行くのと
単行本一式買うのと
FAZでプクイチ先生に投げ銭するくらいかな
中の人ではタマちゃんの人が一番可愛かったけどなぁ?
アニメ面白かったし、コミックスも買って満足している。
掲載誌は買わないと思うが、一冊だけ買うかもしれない。
スレに書かれている不満にはなるほどと思うものもあるし、お金や時間(制作時間と話数)を
かければかけた分面白くなったんだろうなとも思う。なんだか、ここで出てくる文句には
納得というか、へえと感じることがちょいちょいある。好きすぎて何でもカンでも
好意的に見えるようになっちゃうとか、感覚おかしいのかな?
フォワードは球詠表紙のは買ったわ
めちゃ綺麗可愛い
>>879
賞賛にせよ批判にせよ、一本考えがあって書いてるのはなるほどと思うことあるよ
4話の後が一番酷かったが、煽りたいだけの客がギャーギャー言ってるのはくたばれと思う
アニメ原作関わらず『球詠』って作品になんの興味もないんだなって書き込みは読めば感じるし 短パンと男の存在を持ち出す奴はほんとしょーもないと思う
あと始まったばかりの時散々煽り倒したアフィサイト
>>851
オールアウト面白かったな
曲も良かった
ただイマイチ盛り上がらなかったな
WCとちょっとズレてたのがアホだったなw
何の為の日本開催かw 声優若手多いけどみんな声合ってたし頑張ってたと思うわ
よしのちゃんの声はセリフ多かったのもあるけど頭に残るし出番増えるといいね
>>890
プリプリ以来だな、たいちょうさんの声をいっぱい聴いたのは… >>895
FUZで今読めるのは6巻途中までだから最新話は見れないぞ
ちょうど梁幽館終わったとこまで 1万円で原作最終巻まで無料送付って条件で
クラウドファンディングでやったら沢山金集まりそう。それで2期制作だ!
大当たりかはともかく
無難にはまとめてきてたと思う
必要なとこはキチンと拾っていた
太ももだけ力入れてれば良いよと言われたぐらい太ももだけは安定してた
二期は原作ストックもうちょい貯まらないと尺余りそう
>>896
右上の単行本購入から最新8巻まで見れるやろ
きららフォワードの2020年8月号が今日出たからそれ買えば最新話も読める サンクス、今月号から購読するわ
アニメからハマったにわかに優しくて助かる
詠深はガタイも含めて身体能力かなり高いし、バッティング練習もしててしっかり振れてるのに何故ここまで打撃がダメなのか謎すぎる
これも後々の覚醒フラグだったりするのだろうか
昔の偉い人が当たらなければどうと言うことはないって言ってた
詠深ちゃんはマジエロい体付きしてるよなぁ
ありゃ反則やで
夜の公園で練習してたせいで視力悪いんだよ
眼鏡かけたらガンガン打ち出す
チャーリー・シーンみたいだ
あっちはピッチングだったけど
アプリで原作読んだが
これ、がっこうぐらしとかニューゲームとかアニメ見たけど原作読んだことないのいっぱい無料で見れてええな
>>912
わかる
まちカド小惑星ごちうさきんモザこみっくがーるずまでついて480円すげえ 自分も誤解を産みそうな言い方してたわ
月500円払って読めるのは各きらら雑誌の最新号とその二つ前までで、他のアニメ化作品単体とかはスタミナメダルを使って1話ごとに無料で読める
もちろん金を払って単行本ごとにも読める
補足サンクス
球詠のおかげでフォワードの売上やFUZ利用者増えればプクちゃんにもメリットや還元あるよな
そういや先攻後攻って毎試合じゃんけんで決めるもんなん?
トーナメントの表通り左が先なのかと思ってたわ
監督「栗田監督と握手してしまいました。今日は手を洗えませんね(右手)」
↓
芳希のところでその右手を涙で上書き
ええなぁ
最初のくじ引きでトーナメントの1番左を引き当てたチームは、ずっと先攻になるじゃん!
トーナメント表の右左は1塁側か3塁側かって原作で言ってたぞ
麻枝がきっかけで見たわいからすると、key作品の作画に慣れすぎて球詠の作画があまりにもキレイに見えてくるんだよなぁ
原作みてみたらやっぱかわええね
こんなことになってる他のきららアニメ思い出せない(´・ω・`)
>>923
麻枝と野球繋がりでリトバス作ったとこに作り直して貰いたいくらいなんだが
key作品てそんな作画悪かったっけ? いたる絵は当時からかなり色々言われてたからな…逆に言うとあれでもヒットしたんだからすげえわ
FUZで他も読んでみてるけど
なんかパッと見、球詠以外の漫画が同じように見えてしまうの俺だけ?
フォワード以外は四コマだからだいたい似たり寄ったりになるよな
でもやっぱその中でもアニメ化されてるまちカドとかNEW GAMEはおもろい
>>931
わかる
目を滑るっていうか
いかにプク絵がすごいのか フォワードはきらら一家の中ではチャンピオンのREDポジションだと思うがな
津留崎が描いてるし、風俗のお姉さんが活躍した俳句漫画とか他のきららではちょっとない
ああ、絵の技量じゃなくて内容かすまん
でも絵のレベルが全然違うな
誰が喋っているかわかるために人物の記号をただ置いてる他の漫画家たちと、実際その場所に全てのキャラクターたちが生きているかのように描いている差が
でもNEWGAMEの人も表紙とか扉絵とかすげえ上手いって俺が唸る位だから
みんな画力は有るんでしょうね
これもヨンコマという制約で描けばかなり変わると思うけど
それとあんまり他のマンガの悪口言うのも
原作では朝倉とかいう遅刻してくるような舐め腐ってるピッチャーって人気あるの?
この後にこいつがいる高校に負けるっていう時点で読む気が起きないんだが
朝倉に人気あろうがなかろうが、このあと柳大に勝とうが負けようが、彼に読む気はないのだった
朝倉、飄々としているようでけっこうメンタル弱いと思うといろいろ納得が行く
きららフォワードはがっこうぐらし以来だがやはりフォワードは安定して面白いな、ゾンで全巻ポチッたし原作が楽しみや
ほぼ出塁できる息吹ちゃんの後に詠深ちゃん置いておくのかなり勿体なくね?
芳乃ちゃんそこは気にしてる描写なかったけど
朝倉の遅刻は舐めプだと俺も思ってたけどどこかのスレで誰かズバリ考察してくれてた
>>919
作者のモモカンリスペクトでもある、だろう。 >>6のイラスト描いた人の最終回感想
>>946
気に入ったのか気に入らなかったのか分からないw きらら系って言われるくらいだしみんな似たような顔やで
>>943
息吹ちゃん、出塁率は確かチーム2位なんだよね
9番に据えるべきだと思うわ >>950
7イニングしかないから下手すると2回しか回ってこないけどいいかい? 息吹って初心者だろ
直球真ん中に投げているだけで打ち取れるだろうに
この間に混ざるとかヤバイ
俺はいおりんを
バットには当たるが前に飛ばないからゾーンに来た球は延々とカットすることになるのだ
いぶきちゃんが9人いれば延々カットしてるだけで相手投手のスタミナ尽きて
4球だけで優勝出来ると思うわ
>>955
大学行って野球続けるかどうか二人で相談してるうちに
アパート借りて同棲しながら通うか、って事になる顔しとるわ >>955
こいつらの名前パッと出てくる奴そう多くないと思う 光先輩かわいいのにゴツいな
キャプテンの所属してたチームや希ちゃんのいたチームの監督等と違って
三振やフライでも良いから長打を狙いなさいってタイプの人だったのかも
そしてこのキョトン顔かわいい
川越の黒髪1年生レギュラーの名前分かる人いたら教えてください!
みんなきらファンもやろうぜ
魔球デスサイズを敵にぶつけてきゃっきゃするバッテリーの二人がみれるぞ
ニコニコで1万コメ達成
これ完全に覇権でしょ
原作さえ揃えば2期も確実だな
きらファンはよしのぞが出たタイミングでリセマラして始めるわ
二期できるかは予算あるかだからなぁ
お前ら円盤買ってください
個人的にはOVAクラファンでもしてくれた方が嬉しい
>>967
1年レギュラーならるるちゃんだけど
あの子黒髪ではなかったような 大島も朝倉も堀も違くて、新越戦で平田の前を打ってた子(7巻後半が分かりやすい)
強直球のクセを見抜いてた連中の一人
特徴:どちゃくそ可愛い!
コメ数とか関係なしに一挙放送1度も出来ない時点でヤバいんですけど?
作画も崩壊し放題だし原作もはしょられまくったあげくに追加の最新話もなし
続編なんてありやしない、制作会社チョイスの時点で失敗してた
過ぎ去りし思い出として残っていくだけ
ニコニコは何かの契約があるんじゃないの?
無料も3日しかないし
逆に言えば他のアニメより半分以下の無料期間でもそれだけの再生数とコメント数
ニコニコだと有料配信しかないのや配信すらしないのもあるし
3日間とはいえやってくれて良かったよ
正直ニコニコ人気はあまり当てにしない
方がいいけどな
がっこうぐらしニコニコだけなら
覇権クラスだった
>>978
いろいろ見るだに
亀平ちゃんじゃないかと
練習試合にも出てたはず きららアニメは頭空っぽにして観れる日常系アニメでないと売れないって考察あるなw
そうそれがきらら
水着回はいるよね
やたら野球漫画だから真面目に!とか変な奴いるけど
俺も最初から読んでたけど、あまりに試合と練習しかなくて求めてた物と違うと思って一度離れちゃったからなんとなく分かる
地元民ってだけで追い始めたけど、原作よりも越谷(周辺)要素が少なくて笑った
中田『あの変化球、さっきよりいいぞッ!並の努力ではなし得ない球をッ!今日初めてボールを手にした子供のようにッ!楽しそうに投げ込んでくるッ!』ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
日常系ではなくガチ野球マンガなんだよな
それに百合要素をぶっこんでる
百合系ガチ野球マンガ
原作は今幼女先輩が熱い。アニメで興味を持った人はGoだ
野球漫画としても秀逸な出来に驚く事だろう
かってのスポ根モノのホモ臭さを百合に置換した着想の秀逸さ
>>927
JCはきららアニメいくつかやってるし金さえ出せば 西浦
白井
陽
中田
高代
大田
笠原
吉川
小林
こんな感じの打線なら5〜6点獲れたんじゃないかと妄想
ひとり怪我したらそこで終了というのは最初から考えていたネタなんだろうな
>>997
西浦さんはたまたま詠深とマッチしただけで基礎打力そのものは高くはないんだろう
前に8打席見てるのも大きいし
結果論過ぎとおも lud20200704025314ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1592487804/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「球詠12K YouTube動画>1本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
・球詠13K
・球詠10K
・球詠11K
・球詠 14K
・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレPart12
・いよいよ春に放送開始の「球詠(たまよみ)」という女子野球アニメのキービジュアルが公開😍
・球詠4K
・球詠9K
・球詠6K
・球詠5K
・球詠8K
・球詠7K
・球詠1ストライク
・球詠2ストライク
・球詠は武漢肺炎で野球が中止になりそうなksアニメ
・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレPart11
・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレPart14
・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレPart13
・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレ Part10
・「球詠」が2020年春より放送開始!足がゴツ過ぎる
・注目アニメ紹介:「球詠」 「きららフォワード」の女子野球マンガがテレビアニメ化 少女たちが全国目指す
・球詠見てて思ったんやけど
・【球詠】浅井花代子は捕手かわいい
・球詠で一番好きなキャラは?
・【球詠】藤井杏夏は顧問かわいい
・【新アニメ】球詠【大生作家】
・【球詠】川ア稜はお調子者かわいい
・【球詠】山崎珠姫は幼馴染かわいい
・【球詠】川口息吹は初心者かわいい
・【球詠】中村希は博多弁強打者かわいい
・【球詠】武田詠深はあの球かわいい
・【球詠】藤原理沙先輩はどっしりかわいい
・【球詠】藤田菫は甘党ツインテかわいい
・【球詠】大村白菊は長打姫カットかわいい
・お前ら球詠とかいうレズアニメ覚えてる?
・【球詠】川口芳乃はマネージャーかわいい
・球詠は作画が悪いまま最終回が近いダメアニメ2
・【速報】春アニメで一番面白かった作品が球詠に決定
・【悲報】今年アニメで一番面白いのが球詠という事実
・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレ Part5
・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレ Part8
・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレ Part9
・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレ Part6
・【朗報】アニメ「球詠」のCDがお買い得だと話題に
・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレ Part3
・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレ 1球目
・球詠とかハチナイ見てると大正野球娘って偉大だったんだなって思う
・『球詠』 異世界に行った珠ちゃん達がエッチ過ぎると話題に
・【悲報】地球温暖化、嘘だったwwwwwwwwwwww
・球詠作者「アニメ爆死したし、私もアイドルをブヒる漫画描こうかな……」
・ごちうさ、ゆるキャン、球詠の原作は合法的に無料で読めるの知ってたか?
・「球詠(たまよみ)」 ってアニメ、案外おもしろくね?女の子は顔ブスだが体ムチムチだぞ
・【球詠状態】 高校野球王者 履正社 秋季大阪大会3位決定戦で、無名校の前に散る センバツ絶望
・【音楽】 「球詠」OP&EDは麻枝准!「『野球なら麻枝、麻枝なら野球』のプレッシャーある」
・【アニメ】 アニメ質問状:「球詠」 細かい野球描写にこだわり モーションアクターは女子プロ [朝一から閉店までφ★]
・TVアニメ「球詠」、作画というハンデを抱えながらも試合が始まりメチャメチャ面白くなる!原作漫画のキャラデザでやってさえいれば…
・TVアニメ「球詠」、海外先行配信の最新話の作画崩壊に外人アニヲタ絶叫! ぎゃくにブルーレイでは修正される可能性が出たので良かった
・アカツキ『八月のシンデレラナイン』でアニメ「球詠」コラボを復刻開催! ログインで「球詠」新選手「中田奈緒」のコラボカードをゲット [朝一から閉店までφ★]
・庭球全般雑談 Part120
・庭球全般雑談 Part122
・庭球全般雑談 Part121
・北信越の高校野球126 [無断転載禁止]
・はたらく細胞 12球目
・はたらく細胞BLACK 2球目
・はたらく細胞!! 第2期 21球目
・チ。―地球の運動について― [ 12 ]
21:08:58 up 42 days, 22:12, 0 users, load average: 8.67, 39.54, 49.49
in 0.032867908477783 sec
@0.032867908477783@0b7 on 022511
|