■スタッフ
原 作:IMAGO/エイベックス・ピクチャーズ
監 督:米田和弘
シリーズ構成・脚本:筆安一幸
キャラクターデザイン:松尾祐輔
プロップデザイン:米森雄紀,加藤けえ
DIYデザイン・監修・指導:スワロ
色彩設計:坂上康治 美術監督・設定:岡本有香
撮影監督:浅黄康裕 編 集:定松 剛
音響監督:郷田ほづみ 音 楽:佐高陵平(Hifumi,inc.)
アニメーション制作:PINE JAM
オフィシャルパートナー:株式会社 髙儀
オフィシャルサポーター:三条市
製 作:DIY!!製作委員会
■キャスト
せるふ/結愛せるふ:稲垣 好
ぷりん/須理出 未来:市ノ瀬加那
くれい/矢差暮 礼:佐倉綾音
たくみ/日蔭 匠:和氣あず未
ジョブ子/ジュリエット・クイーン・エリザベス8世:大森日雅
しー/幸希 心:高橋花林
法華津 治子:かかずゆみ
せるふの母:井上喜久子
■主題歌
OP:「どきどきアイデアをよろしく!」潟女DIY部!!
ED:「続く話」せるふ(cv.稲垣 好),ぷりん(cv.市ノ瀬加那)
■プロダクト情報
Blu-ray『Do It Yourself!! ‐どぅー・いっと・ゆあせるふ‐』全4巻(本編12話収録)
https://diy-anime.com/bd-cd/ 保守
ジョブ子のfinishedとfinishが気になった
6話ぐらいでコーフンしてたら不徳見たらどないなるんや?
>>9
公式カップリングが決まったなベストだと思う
DIYと性の知識とスキルは潟女勢が圧倒的なのが良いな攻めまくるのだ >>14
あー、めちゃくちゃDIYしてたのに忘れてたわ >>10
いかにも脱ぎそうな番組でいかにも脱ぎそうな子が脱ぐのと、
そうではないもので供給されるものでは全く違うんだ(力説
>>1
乙っΦ >>9
一緒に遊んだペアが隣同士になってるの最高なんですよね >>9
部長としーの組み合わせめっちゃ良きかもしれん
部長はジョブ子とのおねロリ枠と思ったけど今回新解釈があったのも良かった >>20
行きは
せるふ×ジョブ子
しー×ぷりん
部長×たくみん
だったもんな 巻き戻したり一時停止したりコマ送りしたりで1本見るのに時間かかってかなわん
今期他にも見るもん溜まってんのに
そんなにマメにリアタイでアニメ見る方じゃないんだけど
今期は毎日何かしら見てるから溜まらないようにリアタイしてる
特に土曜日は2時間ぶっ続けだから精神的にキツいw
DIYと山はもうちょい早い時間にやっても問題ないだろう
日曜朝にやって健康的で文化的な生活を送らせてくれ
ATX終わったけど良いビーチ回だった
ぷりんさん何だかんだでせるふちゃんの事ばかり考ええるな
今回の作画独特だったなぁ
すごい味があるのにちゃんと動いてる
>>15
性の知識とかエッッッッッ
6話はせるふが可愛すぎた…
今まで声がかわいい男の子だと思ってたのにってレベル 中間テスト時期という事は1学期半ばか
海水浴には早いだろと思うのと同時に、1学期中盤で折り返しの第6話という事は、ジョブ子が去るまで1学期いっぱいの物語なのかな?と感じた
作画だけの雰囲気アニメって感じだね
作る物も微妙。
障害者を集めた工房とかこんな感じのアクセとか作ってるよね。
部活でやっているのに、部費とか部室の話題は出ないし、その活動で金銭を稼ぐのも問題
ましてや寄せ集めのガラクタを学校に持ってきて、生木に穴を開けてツリーハウスとか正気の沙汰ではない
そうかもう6話なんだよな
あと半分しかないのつら…
近未来は地球温暖化しすぎて5月下旬の新潟でも海水浴できる説
最高気温は25℃てゆーてなかったっけ?
水着でがっつり海入るのには少し寒いと思うわ
>>32
反論出来ないから、そういう中傷で現実逃避するんだよな。
お前は小学生と同レベル キ印は触ると喜ぶから放置で
って言っても中々難しいよね
せるふちゃん整形した?二重術?顔面DIY? 中間テスト終わったあとって言ってたし5月下旬から6月上旬辺りじゃね
マジでもう6話なんだ…
楽しい時間は過ぎるのが早いな
今年は明日ちゃん以来だよこんな感覚
ビーチフラッグ(らしきもの)を観たのは
「ビビッドレッドオペレーション」以来でもある
春日はTVで猪苗代湖で泳いでたデ
ぜってー新潟の海より冷たいと思う
ラランドのクズの方も飛び込んでた
お笑いの意地を見せつけられた想いだ
熊谷駅から臨時快速「マリンブルーくじらなみ号」が運行していたから
鯨波というと関東から電車で行ける日本海のイメージがある
今回もめちゃくちゃ面白かったわ
テンプレぽい水着回なんだけど無駄な部分なしできっちりDIY要素と次回への繋ぎを入れてくるとか展開に無駄がない
今回の海岸は新潟のどこかなのかな
さすがにナマコはいなさそうだが割りと特徴あったから聖地になるかもしれん
>>47
おそらく鯨波海水浴場
「鬼穴」という洞窟ぽいところもあるし 「3代目」って豚入れ替わり説がガチだったってことでいいのか?
日本海側の漂着物って何か、太平洋側にはないロマンがあるやね
ビーチフラッグスも腕相撲同様ほぼ互角だったけど反射神経と走力までしーと変わらないレベルって部長っちすげーな
>>48
ちょっと調べたけど確かにぽい地形あるな
三条市が舞台だったから少し遠出したのか 安定して面白いよね、ぷりんちゃんがいつ頃DIY部に染まるか楽しみだ
しーは、野生児っぽさとお嬢様の両面があって背が高いから変な色気があるな。
どっかの海岸じゃ翡翠見つかるしな
大半はクズだが稀にお金になるものも
へぇー特定水産動植物に指定されてると密漁になっちゃうのね
アワビとかナマコはヤクザの資金源だったりすることもあるからな
せるふちゃん1人で新潟の海行ったら北に拉致される可能性あるからみんなで行こうね
シーグラスもランプとかハーバリウムオイルに加工したらちゃんと売れるからな
まあシーグラス集めるのかなり大変だから労力にはぶっちゃけ見合わないんだろうけどせるふ達にはいい収入になるかも
食えるモノは大抵ダメだな
ヤドカリくらいがぎりぎり…
新潟の海は太陽背にするから太平洋側見慣れてると不思議な感じする
OPのカット数的にもせるふとぷりんの氷解の物語かと思ったらそうでもなさそうね
6話見たがめっちゃイチャつくんやんけこの2人
なんかプリンが割とガチレズな気がしてきたが発想が百合豚すぎたか?
ぷりんはせるふがケガするのが嫌だからシンギュラリティを起こして何もしなくてもいい世界を作ろうとしてるスケールのでかいレズやぞ
主人公の事が大好きな幼なじみポジションの子は大抵ガチ百合
ぷりんがDIY嫌がってたのってそういう理由だったのか
俺はまだまだ百合への理解が足りないようだ
幼馴染枠ヒロインvs運命の出会い枠ヒロインは百合作品の永遠のテーマだけどせるふの運命の出会い枠はいないからぷりんはまだ生きていられる
何気なくEDクレジット見てたら原画に小島崇史と書いてあって目を疑った
気になって5話のクレジット見たら居るしどーなってるのこのアニメ?そりゃあエグい動きするのも納得だわ
このアニメは本当に絵がいいよね
落書きみたいに気の抜けた絵柄だけどそれが作品世界のゆるい雰囲気を象徴してる
そろそろ一挙見したいわ
実際ぷりんの秘密って何なんだろう
せるふの怪我についてはあんまり心配してないんだよな
ほとんど堕ちかけた後せるふが皆とはしゃいでるところ見て
ツンデレモードに戻ったことがヒントだと思うんだけどよく分からん
海で水かけあって遊ぶ女の子達
実写のドラマや映画なら陳腐にしか見えないだろう場面だが
アニメだとこんなにも魅力的に見えるっていうね
>>79
作画カロリー低いところでもちゃんと作画キレイで崩れないんだよね あれは別に秘密ってほどでもないと思うけど
その前のせるふとの会話で「ぷりんは私のことなんでもお見通しだね」「当たり前でしょ」みたいなやり取りしてたけど
その後に実際にはせるふはぷりんがいなくても少しづつ成長してるし自分の知らない友達ができて自分の知らないせるふが増えてきてるのを見せられて
寂しくなったり自分にちょっと自信がなくなったりしたんじゃないのかな
たくみんの声優が「みんな大好き水着回!」って放送前に言ってたけど
「みんな」の意味合いは正しく「キモオタのみんな」だったかと確信出来る素晴らしいフェチ回だったな!
我々の為のエッチ描写、無事納品確認完了しました
水彩風の背景キレイでキャラの色彩も淡く
それでいて良く動くしヨコハマ買い出し紀行を思い出す
せるふが離れていくことを寂しいと感じてるんなら一緒に居ればいい話
そうしない・出来ない理由があるんだからやっぱり何か秘密があるよ
きらら系はやっぱ元が四コマだから再構成されてもネタによって場面にぶつ切り感出てくるけど
Do It Yourselfはオリジナルで余計なものがなく最初から最後までずっとゆったりとしたペースで物語が流れてるのがいいな
BGM代わりにずっと流しとける
ちょっとびっくりした記念
これは親御さんもびっくりすると思う
ただし癒し溢れる可愛らしいイメージはちょっと破壊された
くらげさん可愛いな
おっさんの声じゃなければ欲しい
エッチだねぇ まさか期待したものがせるふで見れるとは思わなかった
こんなん新潟総合テレビで日曜朝9:30から見てる子供達が驚いて精通しちゃうよ…
>>90
ぱっと見水着というより子ども用下着に見えました そろそろ野クルとヤマノ組とDIY部とよりもい勢で南極の山に必要なものはDIYしながらキャンプやる劇場版やろうぜ
>>85
常人にお薦め出来る作品では無くなったのは残念だな
前回まで→常人も楽しんでもらえそう
今回から→常人に薦めるとか絶対無理なフェチ作品 DIYって死亡の危険もある道具つかって遊ぶオトナの楽しみです
一般人なんておとといきやがれです
このアニメ全否定するような発言し始めて草
極論言ってないで一般人にも門戸開け放ってけ〜笑
>>81
実は、せるふが他の子と仲良くしているのを見ると心がチクチクしてしまう 次回予告の絵からして来週はせるふとぷりんの過去回かな?
せるふに入部誘われて言い淀んだ意味も明かされそう
>>98
まぁホントに一歩間違ったら手足の先を即切断とかになりかねない危険性あるのに顧問の先生が普段いないのはよろしくないよな、とは思う
ゆるキャン△なんかもギャグシーンとはいえ顧問が生徒を車に乗せた状態で危険運転するし、なんかあった時に飲酒して運転できないどころか泥酔するしw >>75
ざっくり描いた感じの線がこの作品に良く合ってるね >>104
たくみんの手作業だけはめちゃくちゃ丁寧に書かれてるのガンダムいいね >>90
裸コラをDIYしたくなったけど何か罪悪感が生まれそう たくみん一番おっぱい大きそうなのに水着描写が主張してなくて残念だった
キモオタ向けって判明してからチー牛達がイキイキしてやがるw
やっぱ水着回は必要だと再認識させられた回だったな
髪を結んだせるふちゃん、初めて可愛いと思った
正直、放送前にビジュアルを見た段階ではたくみんしか可愛いと思っていなかった
始まってみるとみんな可愛い
特にせるふ
やっぱり、動きや声って大事なんだな
ぷりんが意外と結構おっぱい大きくてえっちだった
素朴な絵柄だけどぷりん美少女すぎる
ぷりんさんって言い訳作ってあげれば何でも許してくれそうだよね
近未来というかスゴい科学技術のある世界って設定なんのためにあるんだ
パッと見エロ向きの絵柄じゃないのに乳首とか出さなきゃ戦えないアニメよりよっぽどエロいんだよな
たくみんのムチムチの太ももの柔らかそうな作画すごい
>>122
せるふの「(技術の進歩で)何にもしなくて良くなったら何をしよう?」というセリフが作品のテーマなんだろうね >>124
その手前のもじもじたくみんもよかったね
変態の所業だわ(褒めてる たくみんはこうやってパンツ売ってるのかなとか妄想が捗る
>>125
クラークじゃん 幼年期の終わりじゃん…
そのあとの衰退が魂の駆動体 >>128
何もしなくなっても人類が衰退しないためのDIYってことでは
そういう意味ではピクサーのウォーリーと同じテーマかもしれん SFなら単純労働芸をしてる被支配階層を上流が眺めて楽しむ
一種の古典芸能と化してる可能性がある
日本の在来建築工法が一部の特殊電動工具が絶版になって危機に瀕してる…みたいな
変な現実あるし
コーナンのクリアファイルプレゼントは11/13日曜日まで
サービスカウンターには何の告知もしてないから多分まだあるぞ
Do It Yourself 面白い
女の子たちが普通に可愛い。バリエーションがあるな
みてるアニメ女の子が主人公とか女の子ばっかりでてくるのが
おおいな
ぼっち・ざ・ろっくとかうちの師匠はしっぽがないとか
水星の魔女とか
カビの生えたなんて〜って言ってたけどせるふやっぱ気にしてたんだな
となればそのことにぷりんも気付いてはいるんだろうけど素直になれなくて…みたいな
ツンデレ視点の作品みるとツンデレの精神世界はとても忙しくて大変
寝る前の時間に急に翌朝海に行くって聞かされて
お重におはぎたくさん詰めてくれるぷりんママまじ聖人
4話でもいきなりおはぎ食べてみたいって言われて
作ってくれてたね。もち米と餡のストックあるのが
普通なのか
ああ、おはぎも先生のか
ジョブ子のセリフは両方の味を比べてこれもグッジョブって意味だったか
>>132
あれ期間終わっても余ってたらどうすんのかな
ついでにくれたりするのかな
もう二枚貰ったけど >>133
ぼっちざろっくは普通に男も出てない?
ぼっちちゃんのパパとか他のバンドマンとか たくし上げた先が高儀の工具アイコンで隠れてたり
「続きはプレミアム版で」とか言われたら観るのを止める所だった
そういう作品とは明確に一線引いていただきたい
>>142
しっぽなと水星もいるし
男が出ないって意味じゃないと思うぞ 毎度思うけど、髪の後ろのほうがカーテンみたいになってるのはなんとかならんのだろうか。
インナーカラーのこと?
最近色んなアニメや漫画でよく見るようになったな
ヒーラーガールも
カラーというか、ペラペラの紙みたいじゃん。量感が全くない。
>>145
なんとかならないよ
キャラデザが途中から変わらないでしょ
変に思う、合わないと思うなら観るのやめることをおすすめする >>149
このアニメ限定の話じゃないんだ。
アニメって全部そうだろう。 現場意見だと彩色指定が格段に楽になるメリットがある
髪回りは同色や近似色だと塗り忘れが多発する部位だからね
>>150
ん?ん?
なにを言ってるんだ?
アニメって全部そうだうろう。?
分かってるならなぜなんとかならんのだろうかっていう意見が出るのか不思議でならない >>152
そうじゃないアニメはなんて出てこないんだろう、ということだよ。
たまたま夕べ見て、プリンで気になったからここに書いたとだけ。 >>108
何故ベストを尽くさないのか
確かに裸コラDIYなんて古臭いけどさ やさぐれい、とかさすがに名前はもうちょっと普通で良かったんじゃないか?
なんか感情移入しづらい
ジョブ子に頼めばAIが自動で最適な裸コラ画像を作成するアプリくらい作れそう
ワクワクワンワン→略してワークワン
作業着とか売ってるワークマンのもじりだったか
気付かなかった
>>159
完成を見届けてから後で外しとけよって言う部長っちは酷いのか優しいのか分からんよなw モブキャストホールディングスたちの会話に「わーくわんの先に新しいカフェが──」とか有ったし、目印にされるぐらいには大きなホムセンなんだろうな
信じられない誤変換
モブキャストホールディングス×
モブ〇
失礼
たくみんはぷりんを何て呼ぶのかな?
せるふの事も「せるふでいいよー」と言われなかったら未だに「結愛さん」呼びしてそうだし
①須理出さん
②未来さん
③ぷりんさん
④呼ばない
①か④だと思う
野積海水浴場って行ったことないな。
新発田城はある
部長はは実家のワークワンがカジュアルファッション路線になってるのに反発してるんや
まあ、JKの手作り品なら売れるか。
男なら無理だろうけどw
何気に1話から皆勤のキツツキくん
「まるで生きているような彫刻」なのか「彫刻みたいな本物のキツツキ」なのか
良い意味で色気のない集まりが、声の演技と仕草と良作画で
この様に魅力あふれる作品になる
これは作り手の勝利として誇ってよい功績であり
視聴してた客側には十分すぎる配当でもある
ヤンマーが工業高校モノアニメやるらしいけどコメリとコラボしたりすんのかな
>>166
越後七浦シーサイドラインの南端が野積。
いい感じにひなびてるけど、夏に車で走るといい感じの海岸線が見えるぞ。 寺泊の市場通りにはたまにどっかの店先で焼いてる串に刺してある餅を買って顔が描いてある蟹の店で海鮮丼食べに行く
ツンツンしたキャラ苦手なのに
ぷりんはなぜか最初からずっとかわいい
子供の頃から約束された正妻コースなのにツンツンしすぎてイライラしてくるわ
浮き輪にせるふがもたれかかってる二人きりの時間とか思わずデレろっ!!デレろーっ!!と叫んだわ
パレットタダでもらえるとかありえんのか?
ダンボールならともかく
ぷりんちゃん、最初からDIY部とせるふちゃん込みを期待してたくせに素直じゃなくてかわいい
>>186
検索したら処分に困ってる業者も一応あるみたいだね
形が揃ってて数がある程度あるなら普通に売れるみたいだが >>185
業界の慣習としてうちに流れ着いたものはどう扱ってもよいとされる
>>165
普通に須理出さんと呼ぶんだろうけど下の名前はぷりんだと思ってそう >>190
このアニメの場合腐ってる部分もあるって言ってたもんな
まあ納得しましたわ
細かいとこにケチつけんなって言われそうだけど 金策回かと思えば不確実な商売のついでに思いっきり遊んでるくらいだから
夏祭り・文化祭・クリスマスとかの定番イベントはしっかり抑えて
ツリーハウスは無理だわな
濃いキャラだと英語の先生が絡んで来そうだけど、どう絡むかイメージが沸かないな
豚とかは足いっぱいのなんかとは違って純粋な生き物なんですか?
最近部長がやたら当たりが強いキャラになってる気がする。相手が相手ってのもあるけど、正規部員じゃないからかジョブ子としーにやたら厳しい。
>>162
ワークワン行きたいってせるふが言った後声のトーン微妙だったし
そのあとに雨が突然降り出したので何か部長も実家に思うところあるんだろう
DIYが古くさいって言われて物凄く怒るのも 新潟のどこを想定してんのか分からんけど
冬までにツリーハウス作らないと翌年になっちゃうよな~
新潟市内だとそんなに積もらないんだっけ?
>>194
見た目似てるからジョブ子の母親で、英語の先生絡みで登場するかと思った
全然関係なかったw なんとなくだけどぷりんが留学しそうな気がするんだよなあ
コーナンとか俺の近くに無い幻の店、せめて通販で何か買ったらクリアファイル送ってくれよ…
>>206
ぷりんのクラゲロボはたぶんお父さんなんじゃないかと思う 聖地 三条市でこの間まで仕事してたのに、コーナンなんて無かった。
というか北陸・新潟にはコーナンが無い
ぷりんがあのロボットのことを「クラゲさん」って名前呼んだの今回初めてかな?
ぞんざいな扱いのわりに呼び方が可愛くてここもまたツンデレなのか分からんけど良かった
今回のせるふは色っぽく仕上げる指示が出てたか お母さんがいつも居て、帰れば猫・犬・豚がお出迎えで、賑やかで温かいせるふの家との対比で
ぷりんの家はお母さんは仕事で不在が多く、帰ってもロボットがいるだけ
という設定だけど、それだとぷりんの家が寂しすぎなのでロボットを大ボケにしたのだろうね
(´・ω・`)コメリ(サガン鳥栖なみの難しいイントネーション)
コメリは山梨のアニメには頻繁に出てきたのに新潟のアニメで蔑ろにされてる
>>211
なるほど、だからえっちだったのか
髪結びせるふちゃん若妻みたいな色気がある サマレンまだ未視聴なんだけど15日からdアニメストアでもやっと観れるんだ
>>211
鼻に絆創膏がないと思ったら右膝か。
とりあえずどっかしらには貼るのか。
ってことは風呂入るときは当然・・ >>221
せるふちゃんの血の味ってことか……ハァハァ…… 釘の味アイスとか鉄の味饅頭とかネタかと思ったらホントに売るのね
TMAがパロディAV出すとしたらAV女優さんにDIYでアダルトグッズを作らせるのかな?
オープニングのオーバーオール
ぷりんが下に着てない感じでとても良いです
今回の海岸。海向こうに見えてたのが佐渡島、かな?
海向こうで、アイが歌声をうたってるのかなーって。
いつの間にか新潟県=IT先端地域に!
本気出すとせるふもあのぐらい可愛くなるんだな
たくみんも本気の頼む
>>228
とりあえずジグゾーの先端に卑猥なものをつけて上下運動。というネタは思いついた 社会に虐げられたセルフのジョーカーのパロならできるな
部長の腋につい目が行ってしまった
あとぷりんの日焼け跡がエロかった
水着のみならずぷりんちゃんの日焼け入浴シーンありがとうございました!
日本海側で海に入ったら、陸側に太陽あるんだよな。なんかピンとこない。
やっぱり太陽は海の上にあるもんだろ。
DIYとかストーリーとか世界観とかキャラとかどれにも興味無いけど
作画いいし構図やカメラワークが妙に凝っててそれだけで見ていられる
>>248
ハングルが書かれたプラスチックゴミがよく漂着してる。 >>248
冬のイメージが強過ぎるんだろうな。
「♪あなたを追って出雲崎 悲しみの日本海」で有名な出雲崎海岸も夏はこんな感じ。
あ~そうか
日本海側って海から初日の出出てこないのね、、
若狭とかの海水浴場行ったことあるけど、真夏でもなんか海の綺麗さというか華やかさには欠ける思うよ日本海側
しかしやさぐれちゃんのスラっと伸びた手足の細マッチョな身体をギュッと抱きしめたい
>>253
上に太陽が陸側にあるつってたし波の光の反射具合が違うんでない
って何スレだここ 途中で投稿しちゃった
水質調査結果は新潟の海水浴場は概ねA以上だけど
海が青いほど綺麗な訳では無い。つまり普通
もう半分なのに未だに絵に慣れない
美少女じゃなかったら見てないね
髪縛った水着セルフ不覚にも可愛いと思ってしまったぷりんちゃんもデレるわけだ
不自然な巨乳キャラとかいらんよ
このアニメにそういうの求めてない
DIYしないし天才白人養女がなんでもかんでも巻き舌でしゃべるという古さ…作画が好きだし、DIYも観たかったんだが残念
やさぐれが家に遊びに来てもいいよと言うのに若干躊躇したのは何故なんだろう?
まあこのアニメだから親がやや奇人レベルのヌルい理由だとは思うが
「遊びにいてもいいよ、下田村だけど」
いや近所だって話だったが
「うちにみんなで遊びにおいでよ」の直後に降り出した雨がみんなの心模様をうつしているようで
>>270
一原に沓名健一が居る事にまず反応しようず ぽっかり穴が空いたぷりんの心のシーグラス
割れないように雨が降った
あとは糸で紡がれて仲間になるだけ
そんなとこ
やさぐれは学年に友達がいなくて下級生とばかり遊んでいるのでクラスではぼっち説
>>282
苺ましまろの伸恵姉ちゃん的なものを感じる Do It Yourselfってオナニーの隠語ですよね?このアニメ卑猥すぎませんか?
もっとDIYするシーンが観たいな
難しいのはわかるけどさ
おいおい公式ツイッターがぷりんちゃんのドスケベボディラインイラストが公開してるんだがいいのかこれ?!
>>287
意外とDIYシーン少ないよな
あくまでDIYをテーマにした日常アニメだ 一見こうしたえっちなのとは縁遠そうな作品ほどR18イラストや薄い本で溢れたりするよな?
覇権と呼ばれるほどの人気は出なくても
このジャンルが好きな層はもれなく拾ってる感じかな
高いからBDはちょっと買えないが良いものを作りたいという気概を感じる
水着姿がエッチだったのも良い
刺さる人には刺さる枠
たぶんだけどヒーラーガール好きだった人とか多いでしょここw
>>171
たくみんが初めて部室に連れて来られた時に「生きてるみたい」とコメントした以外に他は誰ひとり気づいてもいない感じでまったく触れないけど
もしかしたら物語のオチの部分に関わる重要なコマかも?と密かに睨んでるよ もしもヒーラーガールに工具出てきてたら絶対見てた
スーパーカブは工具がわりとぞんざいな感じで残念だった
水星…ガンダムでもハンドツール使うんだ…
ヒーラーガールはあんまりピンと来なかったなー
白い衣装が足引っ張ってそう 他と違いを出したかったんだろうけど
やっぱJK制服に幼馴染百合最高や!
>>303
カテゴリーとかの話しじゃなくてキチンと丁寧にアニメーションを作ってるって事だろ
あとわりとヒーラーガールで参加してたアニメーターさんも携わっている >>305
しーのモフモフの髪の毛もふりたい
ふわふわしてそう スリデミクが入部したらOP見ようと思ってるからまだOP一回も見てないよ
入部まだかな~
入部しない可能性は全然あるんだよな
シンギュラリティを起こさないと行けないからDIYしてる場合じゃないし
シンギュラリティは2045年に地球外で少年少女が起こすからそれまでぷりんちゃんはせるふとイチャイチャしてもろて
>>313
新潟って、陸の孤島に近くね?
つか三条にも車で1時間ぐらいかかるような >>313
これお気に入りシーンも上映するのかな?
大勢で見ると何倍も楽しいよね
ウラヤマシス
ところでどうやって投票するのん? 県境を越えると新潟だった が目的地までまだ半分 な感じ
>>315
新潟から燕三条まで、電車で10分ちょいだよ。 法律に違反すると、3年以下の懲役又は3,000万円以下の罰金が科せられます
嘘だろ・・・
>>321
あくまで場所の問題じゃないか
山ん中入って行っても私有地で山菜勝手に取ってくるのもだめなのと同じで 令和2年の法律改正でナマコはどのような場所、方法でも、遊漁での採捕は一切できなくなった
中国人が捕りまくるからな
ワタリガニとか貝もめっちゃ捕られてる
夜になると7mの玉網とサーチライト持って漁港を彷徨きやがる
>>326
えっ
じゃあもうナマコの酢の物とかこのわたとか食えないの? >>328
遊漁がダメなだけで漁師が採るのはいいから大丈夫よ >>326
そうなんか
その辺も制作側で把握しててあのセリフ入れたんだろうな
持ち帰ってたら炎上してたんだろうしw ガタケットのトークショーやる会場の新潟市産業振興センターは新潟駅から更にバス乗らないとだから行こうと思ってるやつは時間に気を付けろよ
初参加の人はゴッドシグマの主題歌を予習しておけよ。
今日やってたポプテピピックでCMしてたあぽろんは、新潟駅からの方角が会場と逆なのでついでに立ち寄りたい人は時間注意。
産振センターって夜真っ暗だし、横風ビュービューで寒いし、田んぼの真ん中に倉庫街作ったみたいなとこだよね
>>336
そんな田舎の当たり前にマウントとって面白いか? 一口に新潟と言ってもいくつもの藩が合体してるんだろ
青森県はクワガタの角の右と左で方言が通じないし
長野と松本は仲が悪い?
新潟市はさすが政令指定都市の都会だけど
長岡市は松本や甲府より人口多いのが信じられない印象、かなゴメン
ぷりんはスレッダマーキュリー役でもあるからガノタも殺到するんだよな
同じ新潟県でも下越と上越で県跨ぐくらいの距離あるから
だんだんぷりんちゃんが好きになってきたは
すまんたくみんバイバイ
>>344
この埋もれてる船はガミラスに飛び立つんだろ? >>348
水着は可愛かったけどエロさはなかったな。
ズボン型水着とか。
まぁこのアニメでエロさを求めるなと言う感じではあるが。 >>313
魔女の方の話題はできない方向かね
お互い出演してるしタイムリーなネタであるのに勿体ない 円盤買おうと思ったけど通常盤で3話12000円ってけっこう高いほうじゃね?
>>342
新潟市から富山市へ陸路で行く場合、中間点が上越市になるという不具合。 円盤はもう買ってくれる人が少ないから単価を上げないと
>>351
ガタケットだしネタになるものでもない限り出ないでしょ
水星のラジオの方に要望出しとけ >>353
富山在住だが、隣県の新潟市行くより1つの県をまたいだ名古屋市の方が近いという・・・
新潟は遠すぎる。 >>357
伊豆半島先端の下田は遠すぎた。
幕末に下田を開港したのは「関東に近いができるだけ東京から遠い」という理由だったとしか思えなかったわw >>358
下田は鉄道が通ってる分、かなりマシ。
西伊豆と来たら シーグラスってガラス片だろ?危なく無いの?なんか有害物質とかあってうちのせるふちゃんが死んじゃいそうで怖い
最近のこういうアニメやたら根暗ぼっちばかり出てきてイライラしてたけどこの作品は皆明るく朗らかで良い子達ばかりで良かった
>>360
波にもまれたりで角が取れてるから大丈夫やろ
>>361
ぼっちざろっくディスっててワロタ
自分はあれも好きだけど ぼっちざろっく去年アマで見たけいおんと全然雰囲気違うのは草だった
>>336
今は周りに病院や消防本部やらが出来て田んぼの真ん中という訳ではない ワークワン回が楽しみで仕方ない
早く部長の乙女シーン見せい
音泉ラジオでop曲のジャズバージョン流してるけどこっちはこっちでめっちゃいいな
>>347
敵艦がやって来ると自動でビームをぶっ放す 部長みたいなキャラの自室は意外とかわいい系だと相場が決まっている
角が取れて丸みを帯びたガラスはぷりんの気持ちも丸くなってきたって意味か
>>344
> 写真忘れた、漁船も岩もまんまでしたね
>
>
>
なんか写真がアニメと違って寂しい日本海カラーで気分が落ち込むw アニメは夏の新潟だけど現実はもう冬の曇り空だからなあ
聖地巡礼には時期が悪い
スーパーカブは春アニメだったのも聖地巡礼者爆増に繋がった一因かな
>>372
スチームパンクとかのイメージするくらいのやつだったら
かわいい系よりもクール系に走ってそう ニコ動のコメントで気づいたけど
「水遁の術ならあるよ」とか言いながらせるふぷりんジョブ子が海に向かって歩く場面
足元映してないけど身長低いジョブ子だけ足動かすペースがちょっと速い
細かい所拘ってるのねー
JK主人公の突然の水着シーンというご褒美なのに
全く心揺れなかったな
これは「不徳のギルド」の世界に転生して魔物に襲われても修正なしてテレビ放送できるレベルだ
というのは別にディスっているわけではなく
このビジュアルでも文句なく魅力的なキャラになっているのは凄いところだ
俺は性的に見てるぞ
>>381
拘ってるって言うかちゃんとしたアニメーターなら普通にやる事 >>384
此処は完全に我々キモオタチー牛向けだったと自信を持って言えるシーン
こうやって喜ぶ俺たち豚が居る事が分かってたからたくみんの声優は「次回はお前らキモオタが好きな水着回だぞww」なんて事を堂々と言えた訳だ グローブは作業によっちゃするな言われるけど防護メガネは全員にしてほしい
全員メガネとかたまらん
部費でなく自費で海行ったんだろうけどそんな出費させるくらいなら
顧問先生か誰かの親が6人乗れる車で送ってやれよと
>>384
最後ちゃんと谷間があるのエッチだな
少ない線なのにエッチにするためには描くスタジオなんやなぁ 神回すぎて難癖ガイジも移動手段くらいしかケチつけらんなくてわろた
別になんて事ない線ぐらいで谷間だなんだと気持ち悪いな
オタク臭いっつーか童貞臭いっつーか
地味だけどたくみんがシーグラスに糸通す動きスゴイな
なんでこんなに一線級アニメーターが気軽に集まってんの?
脇も線が一本入るだけで立体感と影が出てエロく見えるし
一本の線が俺を狂わす
>>384
俺のせるふちゃんが性的に消費されてる……良い…… 先生「皆勤賞ね」ペタッ
せるふ「えへへ~貝で切っちゃった~」
俺 (フジツボ……)
新潟の二大ホムセンのコメリとムサシで高儀製品見かけないな
ひらせいは高儀コーナーまであるのに
3代目って闇深いな
初代と2代目は親子がおいしくいただきましたってことか
>>386
テレビシリーズだと何気ないシーンにそんなにコストかけられないってことさ
普通?だったらあのシーンは足元隠すどころか、上半身のみになってる 全員可愛いし優しい世界だし何ひとつストレスなく見れるアニメだわ
>>376
新潟から秋田にかけての日本海沿岸の景色に見える
村上とかあつみ温泉あたりの地質にそっくりだ >>408
野積は弥彦山と日本海に挟まれた狭い所だから、山形県境に近い感じなのかもね。 ゴールデンカムイ見てると鶴見中尉、月島軍曹、宇佐美上等兵と新潟出身者はヤベー奴ばかり
アニメJAMの方に参加することにした
部長除いたDIY部5人いるしせるふとぷりんの歌聴けるから
>>386
深夜アニメだとあの構図ではそもそも足の動きなんて見せないか、見せても適当なことが多い
足元までしっかり映ってたら身長低いジョブ子は早足になってないと多少不自然だけど
足元見せない引きの絵なのに歩くペースを変えてるのは感心するわ TVアニメだと、カロリー高いシーンは絵コンテの段階で減らされるんだよなぁ
DIYが絵描きのtwitterアカウントから評判良いのはカロリー高めの動きもやってるからかと
DIY部に現れたkiller
なれるまで怪我だらけのセルフちゃん、指がついたままで良かったw🖐
>>416
惨劇を制したのは
意外にもメガネをかけた大人しい子であった… >>384
数年前(10年くらい前?)、夕方のニュース番組の特集コーナーで「女子中学生が初めてブラを買う」って回があって
買ってきたブラを着けた女の子が父親にそのことを知らせるときに、着ていたシャツを捲ってブラを見せていたんだが
その場面を思い出した
何も知らない父親の反応を見るためにドッキリ番組のカメラみたいな引きの構図だったんだが、衝撃がすごかった 予算が足りないならDIYでニセ札作ればいいと思うの
時代はハイパーインフレだよ!
今日からコーナンコラボの2弾だぞ
忘れずに貰いに行けよな
クラゲロボになって、入浴中のぷりんに触手プレイしたい。
あ、あやねるの競泳水着写真はコーナンで買えますか?><
ところどころ入るロボット虐待/冷遇シーンなんなの
そのうちAI暴走する超展開あるの?
あのクラゲのおかげで須理出家が少しだけ明るくなってるのにね
真面目にあれのどこがロボット虐待なのか教えてほしい
自宅のGoogle homeとiPhoneのsiriちゃんに優しくしてる者だけがぷりんに石を投げなさい
>>433
くらげさん「放置プレイと言う名のご褒美です」 あのクラゲがスライムだったら、ぷりんとジョブ子は大変なコトに!
擬人化したIEちゃんのようなノリで扱われているのだろうか
豚肉料理でガクブルしてるミニブタと対照的なギャグ要素なのだとすれば
自分には理解できていないだけか
聖地モノでおんなのこバーンと出して成功した側に入れそうで良かった
性的な要素が薄いキャラ造形のお陰で、ツイフェミに目を付けられて厄介なことになる心配もないな。
豚も目の前で豚タン食われたりかなりの精神的虐待受けてるよね
子豚のうちだけペットで大人の豚になったら食肉で
次に飼われる子豚が4代目とか
せるふはもしかしたら『悲しい』という感情が欠落した子だったりしてね
ペットの動物キャラが割りと雑に扱われてビクビクしてるのは電脳コイルのでんすけだし
言う事が少しズレてるお手伝いロボが雑に扱われるのも地球外少年少女を思い出す
>せるふはもしかしたら『悲しい』という感情が欠落した子
思い当たるフシが無くもないのでハッとしたわ
せるふちゃんに、電ノコだけは持たせてはイカン。
チェーンソーも。
部位欠損してもぷりんが3Dプリンターで作ってくれる
コーナンでノートもらってきたよ
ページ面にもイラストがあって楽しい
それにしてもこんな薄いノートはじめて見たw
サービスカウンターの人が知らなくて恥ずかしかった…
「なんかあったねー…」とかごそごそ探してて
買ったノコギリも三条のじゃなくてシルキーだし
タイトル名他を侵食するし検索もしにくいし悪手だったんじゃないか?
>>458
ツイッターとかでフィルターするときに感じる >>458
(´・ω・`)ぜんぜん関係ないけど「C」って作品は検索めんどかった
(´・ω・`)「C アニメ」って付ければいいんだけどね >>459
オレも小物を買いにいっただけなんだが
>>425 に教えてもらってたんで
ペットボトルとか買って1000円以上にした
われながらセコいw >>461
あったなあC
なんか財務省の息がかかったような変なイデオロギーアニメだった
C言語とかRもやめて欲しい
検索しづらい >>450
こういう子って欠落してるんじゃなくて嫌なことは「まっいっか」と思うことで感情に蓋してて
一度決壊すると大変なことになったりする >>465
そこは土建屋とかしか客いないよ(´・ω・`) >>461
一文字アニメ
K
F
C
ケンタッキー・フライド・チキン
K アニメと書くと、お隣さんのアニメと間違われそう。 コメリで高儀製品を見たことがない(探せばあるかもしれんが)
コーナン行ったけど工具買わないとダメって言われたんだが…
キャンペーンって工具だけで1000円?
工具じゃなくても貰えたけど店舗によって違うのかな
もしくは店員のほうがよく理解してなかったとか
>>472
クリアファイルの時は一枚目は石鹸等の日用品
二枚目は米で普通に貰えたが >>472
コーナンのキャンペーンページには「レシート合算1,000円以上で」とあるよ マジかー
なんか店員もキャンペーンやってるの知らないしノートじゃなくてファイル持ってきたレベルのコーナンだったからなあ…
まあ買ったのトイレットペーパーと洗剤と軍手とホウキだったから工具じゃないからダメって言われてもそうかなって納得してしまったのも悪いがw
俺もバッテリー液、コンパウンド、タッチペンでクリアファイル貰えたから
工具買わなきゃダメは酷いな
作品知らない店のおばちゃん達にカウンターでアニメのクリアファイルやノート出せ言うの拷問すぎる
ホームセンターあまりアニオタ相手に商売してない所だからな
でも現状で実施してるキャンペーンの事ぐらい従業員に徹底して欲しいとこだね
マキタやハイコーキの製品群で揃えるとなると軽く倍以上予算かかるからな
無邪気な関係
>>485
せるふのヤバいところから血が噴き出したようにしか見えん
やり直しな 2人だけの世界すき
このアニメこういう画面を広く使うカット多くて好きなんだよな
風景の中にキャラがいる感じの絵いいよなあ
昔VIPでこういうノスタルジー二次元絵を集めまくったの思い出す
ぷりんがせるふに怒ってるのって
結局嫉妬なんだろうな
高校に入る時くらいに何か分岐するようなイベントあって
そこでせるふはぷりんの行きたいとこにすればとか言ったとか
せるふが主人公なのかもしれんが、なんか内面を感じないキャラというか、感情移入できないな
みんなプリン目線で見てるよね?
そこら辺に生えてる草や花の目線でせるふちゃんたちを見守ってる
だがそこが魅力的でもある
ハッキリとした心情は分からないがひたすらに自由な精神は感じる
>>481
朝のミーティングとかで通達はあったと思うよ…
客の方がいつまでたっても来なかった せるふの成長は精神じゃなくてDIYの技術的な部分だから
スキー板ベンチの最後の一締めをちゃんとできたせるふに感動したよ
ちゃんとコーナンにポスター張ってあるから読んでもらえば一発だと思うがな
スキー板のプラスネジってフィリップスじゃなくポジドライブだが区別してないひとも
たまーにいるな
イケアの家具とかも
>>478
期間内のレシート合算1000円で貰えるから行けるならもっかい聞いてみよ しーがカレーメン食べてそう
せるふは謎肉好きそうだけどやっぱ普通のやつかな
作画ミスしてたんだな
6話顔怪我してないのに最後だけ怪我してる
>>453
水星とかだと義手とか当たり前なんだったよね 誰の視点で観ているかと問われれば
せるふの自転車のサドル視点だろうな
あの実験的カットこそがそれだった
>>500
折り畳みテーブル⇦三条のメーカー くらい推してやってくれ 調べてみたらたしかに三条はカレーラーメン出してるラーメン屋多いんだな
酒も米も海鮮物も美味しいイメージの新潟県はB級グルメ的な物も美味しそうなイメージ
>>510
サドルくんは我々の様にくんかくんかしたい欲に惑わされずちゃんと主人の青春を見守っているんだね
せるふを巨乳美少女にした >>515
言うほど巨乳か?どう見ても平均レベル
でもまあ悪くない >200
結局英語の先生はジョブ子の親族でもなんでもなかったね
どういう役割なんだろう
思いの外不評なようで
おっぱいでかいのが好みだから試しに2枚やってみたが 追加は不要なんね
絵柄や雰囲気に合わせてなるべく自然に馴染むようあんまりでかくするのは抑えた
>>530
くれいの両親はホームセンター「WAKUWAKUWANWAN」、通称ワークワンを営んでいる。
提案に乗りくれいの家を訪れるせるふたち。
興味津々でくれいの部屋にあがりこみ、くれいの意外な一面を知る……。
部長の乙女な一面くるううううううう!? >>528
過激派が目立つ盛るモン教徒にも、穏健派が居るようで安心した。
拙者はたくみんくらいの膨らみが好みで御座る。 キャラ設定にあった照れ顔くれいが見られるかな
テレ東は放送時間変更に注意
7話は11/16(水)24:40~
おっぱい持ってもいいけど目変えるのはなんか違うと思った
なんかスポーツ関係の入ってるの?
フィギュア?卓球?
て番組表見ればいいかw
>>530
「ぢめぢめ」で ‘D’ って強引だなー >>536
dアニメストアが予定通り24:30からやるなら逆転現象だね
サブスクは局の他番組に影響されないんだからそれでいいと思うけど ネイルガン撃ち合ってほしいけど今じゃ”てっぽう”見なくなったな
>>541
豪雪地のお宅に一つは常備されてる掛矢だな。
杭打ちに使う木槌で、バール以上の殺傷力があるぞ。 鈍器手にしてキラッキラのしーかわいい
掛矢、高儀の商品ラインナップにないなー
なぜか「掛矢の柄」だけある
>>544
あるぞ
ショートヘッドのやつだけど
/dp/B08T1TMZHL >>546
おおほんとだ
そして作品の中で扱ってますって出て完全タイアップ商品だw >>547
つかamazonの高儀のストアは作中で使われてる工具とか全部紹介されてる。 内と外で配線繋がってるような設備は素人が手を出すのは危険だと聞く
(´・ω・`)ADSL目的でNTTの局舎そばに引っ越したことあります
do it yourself
自分でやれ
do it myself
自分でやる
ネタのようだが今年の前期の第二種電気工事士受かったよ
せるふはクラスでいじめられていないか心配だが、やさぐれいがバックについてるから大丈夫か
今日CDリリース日だったなと思ってApple Music検索したらもう上がってたわ
2番の始まりのくれいが艶っぽい
>>548
キービジュアル見てきた。アニメ流行るとコスプレ会場とかどうなるんだろうか・・・ 絵のセンスは最高だしキャラも可愛いし普通に面白いけど
肝心のDIY販促は全然ダメだと思う。これ見てDIYをやりたいとは全く思わない
謎に磯が関わってるっぽいSF部分も別に必要かと言われればそうでもなく…
作品の焦点が絞り切れてない印象
アクセサリー売っても旅費の足しにしかならんと思うがそこに突っ込んではいけないんだろうな
セルフちゃんの手作りアクセサリーやぞ
10万だって出すわ
ウルトラスーパーいまさらなんだけど、
プリンちゃんの声優さん、ガンダムの主人公やってる?
三条市のコーナンじゃアニメの昇りや旗立てたりポスター貼ってたりしてるのかな?
文化祭のセット手伝いをDIY部がやるのかぁ。
知らんけど
>>576
コーナンなぞ無い
コメリムサシひらせい >>578
昔からSDガンダムは喋るやん
スパロボでも第一作じゃトランスフォーマーみたいな機械生命体という設定だったはず ファーストガンダムは喋る
2022/11/18(金) 16:01:54.73ID:Im5IdXKNd ひま少BL版ですね
肥満少年のボーイズラヴ