◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
義妹生活 part2 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1721058932/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」をニ行重ねてコピペしてください
“他人”が“家族”へ、そしてその先へ。少しずつ変わりゆく日々を映す、恋愛生活物語。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■放送・配信情報 2024年7月4日(木)より放送開始
AT-X 毎週木曜 21時00分【リピート放送】毎週月曜 9時00分〜 /毎週水曜 15時00分〜
関西テレビ 毎週木曜 26時55分〜
TOKYO MX 毎週木曜 22時30分〜
BS11 毎週木曜 23時30分〜
・dアニメストア、U-NEXT&アニメ放題にて地上波先行・最速配信決定!7月4日(木)より毎週木曜 22:00〜
その他サイトも7月9日(火)22:00〜以降、順次配信予定。詳細は各サイトでチェック!
■関連サイト
公式サイト:https://gimaiseikatsu-anime.com/
公式x:https://エックス.com/gimaiseikatsu
■前スレ
義妹生活 part1
http://2chb.net/r/anime/1719688770/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ■STAFF
原作:三河ごーすと(MF文庫J『義妹生活』/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:Hiten
監督:上野壮大
シリーズ構成:広田光毅
キャラクターデザイン:仁井 学
メインアニメータ―:太田衣美 / 渡邉徳
色彩設計:桂木今里
美術監督:甲斐政俊
撮影監督:近藤慎与
編集:白石あかね
音響監督:小沼則義
音響効果:山田香織
音響制作:100studio
音楽:CITOCA
音楽制作:one cushion, inc / 日本コロムビア
アニメーション制作:スタジオディーン
■CAST
浅村悠太:天ア滉平
綾瀬沙季:中島由貴
読売 栞:鈴木みのり
奈良坂真綾:鈴木愛唯
丸 友和:濱野大輝
浅村太一:小林親弘
綾瀬亜季子:上田麗奈
■主題歌
オープニングテーマ:「天使たちの歌」fhána
エンディングテーマ:「水槽のブランコ」Kitri
アベマで2話みたよ
家の中で照明はもうちょっと明るくしようよ
今作に限らず最近のアニメの高校生イヤホン有線のやつ使いすぎ問題
Bluetoothのイヤホン主流になってけっこう経つ上に高校生だぞ?
夏アニメラブコメで展開早い作品多い中今作はスローペースで今のところ恋愛に発展しそうにない感じが差別化できてて個人的にはいいなーって思う
ハマってるから否かだとハマるところまではいってないけど楽しめてるよ
理屈っぽい女だな
しゃべりだけ聞いてたら面倒臭いヲタ地味子
その金髪を黒く染めてやりたいわ
今更ながら録画したのを見始めたんだけど主人公のバイト先のセクハラ先輩役やってるのってアニメポケモンのリコの人?
…リコもそうだが鈴木さんは根暗で内向的なキャラを担当する機会が多そうなイメージあったので、
読売先輩みたいな陽気で図太そうなタイプのキャラは新鮮な気もする。
このアニメ、基本的にはダウナー系で辛気臭い雰囲気なので、
読売先輩みたいなおちゃらけたテンションのキャラはムードメーカー兼清涼剤として上手いこと機能してるなと感じるね。
>>9 初回からベタベタするのではなく、
仲悪い訳じゃないんだけどギクシャクしてぎこちない関係性なのがリアルだなと思った。
これから少しずつ距離を縮めていくんだろうけど。
前期の花野井くんや前々期のゆびさきと恋々とかもそうだけど最近の恋愛アニメはテンポが早いと言うか、
中盤で両想いになってカップル成立する作品が多いイメージ。
花野井くんは原作のずっと先まで行ってもキスまでしかしてないと言ってたが
感情と性格以外は外見もスペックもすべてが完璧な女を目指してるみたいだけど
ヤンキースタイルのファッションにしてるのは何故?
1話は互いに干渉しないみたいな雰囲気だったのに
2話でもうベラベラよく喋るようになってるのな
どうでもいい理屈こねくり回して
安達としまむら思い出すたわ
妹ちゃんはギャルっぽい見た目と裏腹に冷めてるから見た目の割に大人びて見える。
てか最初は無愛想なのかと思いきや普通に愛想良かったな。
ただ素直ではあるものの他人に対して壁を作ってると言うか心閉ざしてるような印象を受けたよ。
>>19 沙希「安達ちゃんとしまむらちゃんの間に浅村くんが挟まる同人出したら売れたわ」
この義兄妹が恋愛関係になる展開とかはあんまり好ましくないなあ
あくまで壁のある関係でそれぞれ別の人生を歩んで欲しい
妹が男作って家がラブホになって兄の居場所がなくなって独り立ちせざるを得ないとかそんな展開でいい
>>15 今の世代にはテンポが超早くないと受けないんよ
遅くないテンポでも「展開遅くて飽きた」の一言
なんなら要約だけで満足してしまう世代やで
連れカノも義妹生活もヤることやりまくるよ、最終的には。
「俺はさ、綾瀬さんが、見直して修正できない人間だとは思わないよ」
TVアニメ『#義妹生活』
第3話「反射 と 修正」
意識たけぇ
2話冒頭の主人公の寝室にカーテンの隙間から射し込む朝日の光だけど
間違えて窓から部屋の中に向かって幅が広がるように描かれてるね
日光は部屋の照明の光などとは違って真っ直ぐ射すから
窓から同じ幅のままに描かれなくてはならない
>>27 えらい細かい指摘だ君の方が間違ってる
実際に見れば解るけど光は若干広がりながら差し込んで来るよ
宇宙空間と違って大気圏内での光は空気の分子に当たって乱反射しながら到達するから、実は色んな方向から光が差し込んでくるんだよ
>>27 光線は日光でも、通常回折する。
従って
>>29 の説明が正しい
極めて直進性の高い光は"レーザー"という
俺のカーチャンアキコで中卒美人シンママだけど別に馬鹿にされたことないぞ
妹はなんであんなにこじらせてんだw
暗いなら暗いでらいいから、どんなアニメでもそこにエンターテイメントがないとダメなんだよな
視聴者は文学を読んでるわけではないので
あくまでエンタメとしての暗さ、というのを制作は理解してるかどうか
導入の数話はしかたないとしてこれが最後まで続くなら離脱してしまいそうだ
こういう一般的な視聴者が離脱しちゃいそうな作品ほど
あとで何か賞を貰ったりするんだよね
TVドラマもそう。視聴率がボロボロだった作品が
民間放送連盟最優秀賞を貰ったりする。よくあるケースです
コミカライズ読んでるけどアニメは単に省エネ作画してるだけにしか見えないな
違うところが作ってりゃ化けたかもしれないのに勿体無い
個人手には好きな作風だけど
ロシデレや負けヒロインみたいな人気は出にくいだろうな
観ててなんか間が長くてもたない
これやるならジブリ張りの作画で空気を描かないと意味なくないか
動画サイトのちっこい画面で見てる俺が悪いなら謝るが
>>38 最近の深夜アニメとは違う演出なんで
誰かがフランス映画みたいと言ってたがなるほどと思った
ハマる人はこれでハマる
>>29 >>30 日光は光源が遥か遠くの太陽だから
冒頭のカットのあんな風に広がったりはしないよ
ほぼ平行に進むしそのように描画するのが基本
空気による拡散や反射は輪郭のぼやけとして表れる
これはレーザーなんて関係なくて
通常光の光源と影を作る被写体との距離と角度の問題だから
その反証も冒頭の画面も間違えているよ
>>41 もう少し分かりやすく説明すると
窓から射し込む日光の描写の両端の境界線を
それぞれ延長して交わったところに光源がある想定になる
なにかの照明が光源だと距離が違いから背後に写る影は大きくなるが
日光の落とす影は大きくならないでしょ?
光の描写もそれと同じ仕組みなんだよ
>>42 距離が違いからは
距離が近いからの間違い
露助概ね好評らしいけど今週くっっそ退屈で寝そうになった
急に質が下がった印象、これからも落ちてく一方か?
やっぱ竿役がな‥
判子女キャラsは簡単に及第点とれるけどこの手のやつで竿役で高得点出せてる所ってあんまり無い
全然退屈な印象はないな
ジャンプ漫画みたいにストーリーが跳ね回るのがお好みなら合わないんじゃ
妹が兄に夜這い?体を売りに?行った理由がよく分からない
弟の嫁だけでなくて
再婚相手の連れ子も義理の妹になるんだな
知らんかった
ま、実の妹ではないからそうなるか
父親の再婚相手も義理の母?いや、継母か
>>49 AI Geminiによると
子供は親や周りの大人の関心を引くために、乱暴な言葉を使うことがあります。
思春期になると、子供たちは自我を確立しようとします。その過程で、大人からの指示や規範に反抗するために、ワザと乱暴で汚い言葉を使うことがあります
だってよ
竿役とか覚えた言葉を使いたいので連呼とか中二病なんだろう
マサーチカはアーリャもマーシャも捨てて有希を取るよアーリャさんが今期でなければ覇権取れたかもな
すごく間をとるな
映写っぽい演出の意図は分かるけどブレがあってちょっと見にくかった
>>41 君、実際に観察した事無いでしょ?
屋根の下や直接光の当たらない所でも真っ暗じゃないのは光が乱反射して四方八方から降り注いてるから
だから直射光以外にも色んな方向から差し込んで来る光が混ざってるから、軌跡は平行にならずに広がるんだよ
まあ明日の朝になったら自分で観察してみたらいいよ
もし光が平行に差してくるなら写真をUPしてみてくれ
その時は間違いを認めるから
ジェンダーとか言い出したところ以外はまあよかった
男の方の父親は破壊を経験してたか
このテンポのゆっくりさはしんどいな
>>46 沙季は悠太自分の身体が売り物になるか査定しに貰いに行ったのかと思った
例えればこの作品はクラシックの静かな作品のように作られているのにハイテンポのロック音楽にしてほしいという無理な要望だな
なぜYouTube版のようなテンションで行かなかったのか
まーなんというか
アニメには向かないんじゃないかなーとは思った
前のスレグロ張りいてNGしちゃったから見れなかったわ
偶然なんだろうけど、恋は双子と似たような感じのシナリオ構成と不思議な会話で笑う
方向性は全然違うのに
会話には不思議さは感じないな
高校生の皮を被った精神年齢はアラサーの二人だけど
恋は双子も雰囲気が似た作品ではあるのだけど
どっちも製作側の一方通行感が否めないんだよ
意識が高いといわれるのは敷居が高いということ
原作がそうだからと言われればそうなんだが
もっと深夜の視聴者目線を考えたほうがいい
作為性がちょっと酷い。とても女子高生のロジックというか思考回路とは思えないし、
くっついたら話終わっちゃうのは理解してるが、不自然感のが強くて視聴してても苦笑回数ががが
真綾が掻き回して少し雰囲気変わるかと思ったんどけど回想で流されてワロタ
普通のラノベの雰囲気のアニメ化ではダメだったのか?
正直演出が内容に合ってない
もうちょい会話にメリハリつけてくれよ
ずっと同じテンションのセリフ回しで飽きる
原作知らないけど普通の高校生じゃないのはどちらも両親の修羅場を見てきているからだと想像している
好きになって結婚した相手とさえ醜く争って別れるのだから何も最初から期待しないし期待するなってこと
兄として夜職妹をどう導いていくか…難しい
しかもちょいフェミ気味
お母さんはたぶん悠太父が人生に疲れて最後の一杯を飲みにきた時に神のグラスで助けたんだろう
フェミ気味でも二次元でしかも妹だからね
ただの年下じゃなく家族内
だから、現実の左翼爺さん→女の子(中年オバさん)可愛い→若い男性が迷惑
のようにはならず、兄の腕次第で
個人的にはそこから仕事家事育児全部やる!妹にしたいところだが
>>53 実際に観察しているなら光の直進性と
大気による反射や回折とは混同しないはずだよね?
これは漫画やアニメの背景で新人さんがよくやる定番の間違いなんだよ
君の指摘しているのは光源が日光と照明との区別がついていない
光源の位置の簡単な問題だって分かってる?
明日の朝観察して広がる画像が撮れたらぜひアップしてみて?
悪いお兄ちゃん「とりあえず今月中に百万な」
とかだったら沙季どうなってたんだろう
何これ
義妹でも恋愛しません詐欺じゃねーか所詮はまんこ義妹じゃねーか盛ったメスまんこじゃねーか
そりゃ義妹ときたら絶対恋愛しないという勢いで望むことは絶対だ警戒警戒そりゃ警戒
それを少し優しくちょっと優しく、それで呆気なく?
おこおこおこおこおこおこおおお
>>69 こんな女子高生いねーよwwってなぁ
周りに色々言われるから着飾って武装してる?
はぁ?外野なんかに影響されて振り回される自分が悔しくないのかよ?
自分は自分だろ
考え方がイミフ過ぎる
>>82 作家魂が溢れてるな
こういうところ好きだわ
>>81 恋愛しませんとか言ってたっけ
家族は他人
他人だから結婚すりゅううううって勢いだったろもはや
これまでは実写映画寄りの
長尺で淡々としたリアルな映像で構成していたのに
今回は急にセリフをテロップで背景に表示してみたり
一風変わった演出にやたらチャレンジし出したりしてて
視聴者的にはギャップで置いてきぼりだった
義妹が主人公に迫る緊張感のある場面ではむしろ
今まで通りのリアルで淡々とした映像で描写していた方が
もっと迫力が出たかもしれない
変わった演出がまるで照れ隠しみたいにも見えたのが残念
>>89 作者の情熱がはみ出ているなぁ
本編の中に収まり切らなかったのか
なんだろうなあ今後もこの調子なのかな
それならもう見なくてもいいけど
よくこんなもん売り出してきてるな
>>93 ケータイ小説を回りくどい文章にしたらこんな感じになるんだろうなって思った
キャラが全員病気っぽいのが怖い
感情の表現が苦手な妹の心を解きほぐす、とかならわかるけどお互い異常すぎるんだよ
稼げるバイトの情報の対価に味噌汁を作ってもらったり
青信号で横断歩道渡ってたのに怒るとか
原作1巻の電子書籍がすごく割引されてたので買ってみたが
原作はかなり普通のラノベだな
アニメは緊張感のある映像になっていて雰囲気がまるで違う
>>90 むしろ無声映画とか聲の形の演出や劇伴を思い出した
予想通りって感じ
あとあまりどっちとは言わんがこういう掛け合いが多いのに片方が技量が足りないと聞き苦しいんだわ
これだめだな
典型的な作者が思想カイチン大会やっちゃうタイプだわ
かいちんして作品のテーマにつながってないし
中島由貴は
バンドリ! ガールズバンドパーティ!(2018年 - 今井リサ〈2代目〉
でギャル演技良く知っていて上手いと思ってるから全然違和感ない
遠藤ゆりかから交代してもう6年やってるんだ
というか作者が2話までの話は
3話でまとまるみたいに言ってたはずだが
いったい何がまとまったんだ?
とつぜんジェンダー云々言ったと思ったら
妹が夜這いかけて来ただけなんだが??ww
なんでこんな2、30年前の売れない邦画みたいな作りにしてしまったんだ
この2人のキャラでももっと普通に作れただろ
字を入れるのは無声映画といえばそうなんだが
どっちかつーとヌーヴェルヴァーグじゃないか
原作者も公開オナニー
演出も公開オナニー
やりたいことと技量がともなってないのでは
少なくとも制作会社はハズレだな
>>87 アホみたいな作品だと思ったら作者はガチでバカだった
>>105 要するに妹が兄の事を意識し始めたって事でしょ
私のことを理解し過ぎるあなたが嫌い
どこのラーメン素手で食う女かと思った
原作は絵師ガチャ大当たりしたから続いてると思うわ
アニメはその良さが全く生かせないから
>>87 家庭内売春とかバカじゃねーの
学生バイトから幾ら回収する気だよ
ラノベで.多様性だのジェンダー論が出てくるのかこれ
意識高いなんだな
実際にオカマや女装を傷つけたわけじゃないのに
反省だ修正だ面倒くせえな
二人がお互いの適な距離感を
まだ測りかねているという事なんだろう
シンプルな映像で語りを引き立てたいんだろうけど
動きが少なすぎるとやはり冗長に見えてしまう
映画の様に楽しんでほしいから作者がフォローしてるんじゃまいか
家庭内売春はバカすぎる
沙季はあの家で波風立てずにうまくやっていこうとしているのに、あんなことするわけない
センセーショナルな話題になりそうな内容を入れたかったがためにキャラが崩壊してる
作者の怪文書読んだけど全く理解不能
うーん色々と不自然
作者の解説読まないと分からないと言うのは
アニメとしてどうかと思う
1話見たんだけど作者のクソ長解説って読まんとアカンのか?
>>87 読む気しないけど
これとか双子のとか僕の妻とかキモイの多すぎだろ
妹ちゃんが干してたのはピンクの下着だったけど
夜這いの時は黒っぽいから勝負下着だったのかな
なんか義妹といいつつ、リアルな距離感すぎてつまらんみたいに
評判悪いから1話も見てないが、いきなり夜這い展開なんか
じゃあ3話から見てみるかなw
すごい淡々としてる
なんかこれ実写ドラマでよくね?って思うんだがなぜアニメを選んだ
Xだと評価高いのにこっちだと不評だな
ロシデレみたいなのじゃないとここじゃ受けんか
>>127 実写なんかやったらしょうもない俳優としょうもない女優が出るんだろ?
誰が見るの?
怪文書読まなきゃ原作者が表現したいことの理解が難しいっていうのはその時点でアニメの表現に原作が合ってないんだよ
これは原作どうこうより企画側の問題
関わり持たないでいこうねって約束したのに
意味わかんない話になった
>>128 5chのアニメ板は多数の深夜アニメ見る層に偏ってる
Xは元々原作ファンとかアニメもドラマも見る層が多い
この作品は深夜アニメのテンプレから外れてるからね
例えば宮崎や細田作品のような世間では名作とされるものでも声優を使わないというだけの理由で延々と叩く人がいるのが5ch
去年の夏にやってた夢見る男子は現実主義者もめんどくさい系の登場人物が出る原作で
原作者がなぜかアニメをフォローしたり義妹生活みたいに長文(こっちほどじゃないが)で補足やってて、
補足やってる部分含めて、確かに「いや、そこ割愛しちゃ駄目でしょ」とか「なんでそんな改変すんの?」
って描写が多かったからまあ素直に同情してたけど、
こっちはもはや題材がアニメに向いてなかったとしか思えないね(´・ω・`)
>>128 あ、ごめん
Xだと他に同調して褒めてるけどこっちで本音書いて叩いてるわ(´・ω・`)
>>90 今回は急にセリフをテロップで背景に表示してみたり
まだ3話見てないが、どういうこと?
特攻の拓みたいに、キャラの斜め上に「!?」とかが表示されたってこと?
>>137 ボクやばでもやってたこんな演出
この作品、小説や漫画で読んでた時はそうでもなかったけど、動画になるとテンポ悪いというか辛気臭くない?
基本悠太と沙季の間の空いた会話で淡々と話が進むスタイルだし、何というか動画向きじゃない気がする。
義妹双子はハーレムで割り切れない
クソつまらな過ぎよ
これらを新進気鋭の何かだと勘違いしてたとしたら世の中知らな過ぎ
良作とか思ってるとしたらバカ過ぎ
羊の良さがどこにもないブレードランナーの糞ダンスだけやってたロボットみたいな中身やな
>>135 youtubeで脳死信者コメしてそうw
今回は最初から最後までわけわからんかった
お互いやたら理屈っぽいし無言の間が耐えられん
もう切るか
>>139 > 動画になるとテンポ悪いというか辛気臭くない?
元々映像化に向いてない作品を映像化するのだから
秘策というか、キャラをどー立てるか?と合わせて
画面をどーつくるか?という部分が重要になるけど
なにもプランがないまま、制作に突入したって感じだよな
まあ辛気くさいのがイイというえばイイわけでもあるけど
妹が兄の部屋に入ってくるシーンも
妹と兄それぞれのドキドキ感を
違うドキドキ感であることを見せて
「やっちゃえやっちゃえ」と思っている視聴者をわざと白けさせるとか
演出方法はあったと思うのだけどな
原作に合わせたのか知らないけど
従来通りテンション低い描写で2人のスレ違わせるのは
自分的には「ここ山場じゃなかったの?」という
肩すかし感が強い
行間読め系の話なのに作者が長文言い訳したらあかんやろ
だったらこれこれこうだからこうなったんですみたいなナレーションいれとけよ
しかのこみたいにさw
結局この話のテーマは理性と下半身は別人格ってことでいいんじゃね
アニメ用の演出すりゃいいのに
実写がやりがちなダラダラ長回し
わざとキャラの表情を見せないためなのか引きの多用
監督のオナニー演出で面白くないんだよ
アニメでしかやれないような演出しろよ
夜這いシーンもなんだよあれ
アニメ化失敗であります
これを映像化するなら大胆な再構成が必要だろう
>>87 夜這いの心情がさっぱり理解できなかったから解説読んでみたけどやっぱりわかんねえ
致命的にズレてんのは繋がり方以前の部分だと思います
いくらなんでもその発想にはそうそうならんでしょ…
> ①については(ry)表現されています
それをオナニーと呼ぶんだよ
義妹も義兄も人間関係を恐れている
だもんで互酬性の関係を結ぶことが出来ず契約で片付けようとする
...というのが前提にあって
なんだけど、義妹のほうが「このままだと人間関係に巻き込まれる」と恐れてトチ狂った結果があれだと思った
トチ狂って(金を手に入れる)目的も手段も迷走している
主人公二人のめんどくささにさらに磨きがかかってきた
こいつらの中身が入れ替わっても誰も気づかないと思うわ
>>157 ここで耐えてタダsexできる関係になれるなら別にいいじゃん
……とクズ感想を述べてみる
ヤルのかヤらんのか、はっきりしてほしい。変なフィルム調がエヴァンゲリオンのパクリに見えた。
>>160 やったらお兄ちゃんのお小遣いからお金貰えるんだよ
学生バイトなんて雀の涙だろうに何考えてるんだかな
普通のコミュ能力があれば
まずは妹ムーブで2人の仲を良くしてから
なんて考えるはずだけど
いきなり照明消して、ご試食あれとかねーわな
そりゃどん引きするw
作者は
そーいうデスコミュニケーションを描きたかったのか
どーなのか?
スタジオディーンがダメなのかそれとも原作がダメなのかどっちだ?
エヴァンゲリオンと物語シリーズを合わせたような感じか
監督のこういうことをやりたいってことだけだ先走ってしまった感じだな
文化祭用に高校生が感銘を受けた作風を全部詰め込んでアニメ作りました的な
俺は最新話は高評価
まだるっこしいという感想も理解できるがシチュエーションがえっちでよかった
俺が本当に見たかったのは家庭内売春ルートなんですげとね。
妹は噂通り売りやってたのか今回の未遂が初めてなのかわからんな
>>87 作中でヒントのかけらもないのにどうやってこのAIロボの様な変な女の思考回路を理解しようというのか
変な女の思考回路が斜め上過ぎて笑えてくるわ。そして作中で表現しろ!
なんで一線超えない?
ああいう展開ならちんぽ入れろよ
真面目に作れば、家庭内売春から始まる関係性というのも面白いかもしれない
突然同居することになった義兄妹が家庭内売春の関係になり、そこから人間関係が構築され、最終的にはまともな恋愛関係になる流れ、みたいな
インポでしか説明がつかねえアニメばっかだな
見てるオレが先にオナニーしたよ
眉毛がどうこうのシーンで昔の彼女に無駄毛生えなくて羨ましいとか言われたの思い出したわ
その子は指とかに毛が生えるのを気にしてたけど、こっちはそんなんもすね毛も目立つレベルで生えたことなかった
髭生やしたりしたかったけどちょっとの毛が長くなるだけでザンネンにしかならなかったな
>>1 ビッチになっている理由がわからん
親のマネか
命を助けてもらったお礼に友達呼んで3Pのお返しすんのか
多めのギブとか言ってたよな
小声のシーンが多いんで字幕頼む 聞き取れない 音量上げても小声ははっきり聞き取れないんよ
字幕 せめて字幕お願いします
>>174 ヒューマンドラマとしては面白そうだけど
面白く仕上げるのは難しそう
喜多川海夢と同じようにやっぱ金髪はパパ活してるんやな・・・がっかりだ
>>183 小声のセリフのとこで本当に音量下げればいいと思ってる
困った勘違いした音響のアニメ増えたよね
小声のシーンは小声だと分かるように演技や演出をすればいいのであって
音量レベルを下げたら小声になるわけじゃない
そもそもリアリティを追求したいなら
ピンマイクもガンマイクも無く
離れた立ち位置のキャラのセリフなんて均等に拾えるわけもないんだから
ちなみに地下通路のとこの反響エフェクトなんかもバランス悪かった
時々ボソッとデレるアニメでも別にわざわざロシア語の音量を極端に下げたりはしていないよね?
そういうとこだよ
なんやこの変にとっちらかったこのアニメは?
エロアニメやったら一話でセックスして終わりの話やぞ
相変わらずカンヌ映画祭出品作品みたいな作風
でも将来、こういう奴が賞を貰うんだよね
こいつら何考えてるかわからんな
お似合いのカップルだよ
そりゃすごいね
でも今見てるのはこの作品なんなんだわ
原作は夜這いしてウリに来る妹から10巻までえっちなしだからなぁ。
アニメは原作者も参加している事だし、両親旅行時にしちゃって良いんだけど?
>>87 夜這いは恋愛感情によるものじゃないのかよ
父親ならともかく、金持ちとは言い難い同じ高校生相手に売春をしかけるとかねえよw
>>194 なるほど
その何かを産み出そうとしてる挑戦的な演出は素晴らしい事かもね
確かに賞も取るかも知れないね
あとはその手法が商業アニメーション作品として広く視聴者に受け入れられて評価が高ければいうことないね
おい、3話で待望の叡智シーンあるとか言ってたやつ。不発じゃねーか
普通の男子高校生なら狂ったようにおせっせ始めるだろうに説教とか、なんだこの主人公
同居始めたばかりのころのシンジとアスカみたいにしたかったんでしょ
お互い心に傷があって依存はしてるが表に出せないという
これさ
最初のテンプレラブコメ設定以降は
徹底的なリアリズムに徹してる作品らしいけど、
知りあってすぐの美人の義妹が私の体売れる?とかいって下着姿で夜中忍んでくるのも、
手を出さないのもリアルから程遠すぎるとしか言いようがないんだが、
作者ってこういうの実際に経験したの?(´・ω・`)
どこかぶっ壊れてるキャラクターだから物語になるんだろ
個人的にはそんなに面白いストーリーだとは思わんがアニメは結構おもしろい
唐突に始まった女装からの件イミフ
からかいの類かと思ったら素でダラダラ続けてるし何の意味があったの?
いきなり岩井俊二の映画みたくなってワロタ
劇伴のピアノは牧野由衣にやらせれば、そのまんまだなwww
楽して大金稼ぐ志望の時点で
ヒロインの性格付けが典型的な寄生女でストーリー拡張性がない
女が楽して稼ぎたいってエロ売りしかないんだから
リアル目にするなら主人公男を社会人1年目とかにして
家庭内売春から専業主婦()か水商売ルート以外はあり得ない
つまり、視聴者は設定の段階で、このヒロインに魅力を見いだせない
作者と視聴者の意識がずれてる
こいつ大学行きたいんやーいうとっても、
リアル路線するならホスト狂いにいくしかない
ここまでのヒロインのお涙頂戴流れが茶番
やっぱ同情してほしいならヒロイン努力型にしないとな
2話の時点で意味不明だったけど3話でさらに加速したわ
あの妹、兄が女物のパンツ履いてるかもとかいきなりどうした?
それとも前回つまらなすぎてそういうようなイベあったことすら忘れたんかな俺
>>199 作者の長文読んじゃったけど
作者自身が一般的な感覚と乖離してるんじゃないかな
だから作者にとってはリアルなんだけど
一般的な感覚ではリアルではない
>>207 台詞回しはラノベの痛々しい文面としか思わなかった
独りよがりなシナリオでバカにされるなろう小説よりもネタにされる文章力だから
意識の高い雰囲気作品とは評価しない
その語彙で長文を垂れ流すほど逆効果だから
じっとしていてくれディーンアニメやぞと言いたい
いくらバカにされようがネタにされるような文章力だろうが
一応小説家として食っていけてるんだから凄いもんだよ
なかなか出来ないもんだよ
おいらの考えだと女に誘われたらとりあえず恥をかかせないのが礼儀だが今は違うんだな主人公がインテリのインポ野郎にしか見えない
>>206 ポリコレ意識したような会話の急な捩じ込みに
えっ?ってなった後に夜這いの急展開でさらに
えっ?ってなる
イケメンと美少女のプラトニックラブかよ…
ざっけんな
タイトルに書いとけ
不用意にドア開けっ放しの部屋で下着に目を奪われたからと言って正座させられた上に説教とか酷くない?
男がボヤっとしてるうちに義理の妹が誰かに寝取られるんだよね
下着を持っていきたいという願望って実行しなくても特殊性癖だと思うの
父母結婚しても完全に真逆の時間生きててすれ違ってるのヤバない?
コミカライズ版ベースでアニメ化が無難で良かったのに
ストーリーもさらっとしててテンポ悪く無いし
アニメはアート系映画みたいな感じにしたいんだろけど
表情所作仕草での感情表現が無いから伝わりにくいかな
大変だからやれないんだろけど
3話見たけど、結論としては一昔前のノベルゲームだな。
ノベルゲームにこういう話があった様な気がする。
作者がKanonの天野美汐が好きなんて話があったから雰囲気はそこから取ってる印象。
日付と曜日が出てくる辺りもノベルゲームっぽくてアニメでノベルゲームを再現した感じがした。
エロゲとか美少女ゲームとか言われるが、作者からするとその呼び方は好きではなくて
ノベルゲームっぽいのを目指したって言うのが一番しっくり来る様に感じた。
義兄を逆レイプしそうになったのってイケメンだから?
この義妹、小難しい事言ってるのに欲望のままに行動してるな
3話見直したけどBGMや表現効果はやはり聲の形そっくりだな
沙季はリサ姉が時々出る
悠太は父親のせいで女性恐怖症という意味だな
女って頭良くても感情優先で
理屈を後からこじつけるタイプしか見たこと無い
食事シーンの長回しはさすがに頭おかしいんじゃねえかと思ったわ
目的が学費のためでも、手っ取り早く金稼ぎたいからパパ活とか家庭内売春でもやろうって
ヒロインの発想がバグってるよなぁ
元彼がいたり処女じゃないだけで発狂するような男が読者や視聴者の大半なんだから
エロ入れたいならぱんちらとかで良かった
後半の演出はさらに狂気に満ちあふれていた
きついなこれ
『双子』とは別の方向性できついわ
妹ちゃんは自立したいとか言ってるけど
売春で稼げる期間は短いから自立じゃなくて単に家を出たいだけなのか?
方向性がよくわからない作品やな
次回からなんとなく面白くなりそうだけど
>>225 クリエイターなんて天才性の商売なんだから
ちょっと頭おかしいくらいじゃないとスタートラインにすら立てない
これもしかして赤髪の友人出てきた方がおもろい説ある?
変に凝った風な演出は置いといて妹の思考が読めさなさすぎてきつい
>>227 >家庭内売春
作者の長文解説によると反対で
妹は兄と対等な立場になりたい ←うん、よくわかっる
バイト紹介とか良くしてくれるので ←バイトはまだ紹介してねーだろ
兄に何か上げたいけど上げるものない ←お兄ちゃん呼びだけで充分
じゃあ私の身体で ←(゚Д゚)ハァ?
あたおか過ぎで笑える
女装云々はLGBTQ配慮の意識高い系ムーブを
何となく入れ込んでみただけだろ
作中で兄が後から指摘しているが
夜這いと齟齬がありすぎるのな
要するに形は兄妹でも何も相手のことを知らないっていうことだろうね
というか、3話で説明しなきゃいけないのって
青で渡った横断歩道でなぜか説教したり
簡単に儲けたいのに、逆の方法である勉強(大学)が云々言ってる理由とか
他にいくらでもあるし作者も「3話でやる」言ってたのに
夜這いとジェンダー論カイチンってずれてんだよな
1か月分のバイト代を股開くから貢げよってのも男の負担多すぎるし、これって典型的な専業主婦()な思考だろ
クソニート思考の専業主婦なら妊娠から高校中退狙いだろ
大学云々と繋がってない
他作品から設定持ってきました感の気持ち悪さ
妹はパルクール女か
どっちも方向性は違うが変人だな
妹は色々小難しく考えてるキャラなんだから、いきなりあんなことするわけないんだよな
すり合わせすり合わせ言うキャラなんだからエロ行動するにしてもやる前に兄貴に希望を確認するキャラでしょうに
話題作りにおかしな行動を作者がぶっこんだだけ
妹は本人も言うように男性恐怖症で処女
悠太と関係を持たないなら一生持たないんじゃないかな
男性というより人間関係を恐怖してるように見えるから
人間関係が完全にゼロな肉体関係ならいいんだろうけど
そんなものはねえわな
>>243 >悠太と関係を持たないなら一生持たないんじゃないかな
そんな感じだと自分も思うから、最終盤で
「お兄ちゃんが私に恋愛とSEXを教えてくれたの」
「その事は一生忘れられない大切な想い出」
「私、しあわせになる、だから明日の結婚式は涙を流さずに祝ってね」
なんてNRTエンドじゃないかと妄想している
女の恋愛は上書き保存、「一生忘れない」って何やろな?
ここから阿鼻叫喚のサイコ展開に
最終回で登場人物全員死亡
これむしろ兄の方が女性恐怖症だろ
甲斐性なしの父親が原因で母親が不倫した挙句父親ごと捨てられたって経緯からして
実際そう言ってたぞ
ベッドの上で
正直アラサー以上じゃないと分かりにくい内容だと思う
作者も30過ぎてからこれを書き始めたようだし
作者の3話補足文章読んだが、なんというか凄く重いな…
文章量もさる事ながら、内容もズッシリしてる…
あとやっぱり終盤の展開は意味不明。
作者の補足文章無い方がまだ一定の納得感があるのにXに書くものだから余計に違和感がある。
とりあえずパンチラやろうぜ
まだ何とか巻き返せる!
製作者側のツイートとかインタビューって
ファンが読むことによって深く知れてうれしい、みたいなのが普通なのに
意味不明なアニメを作って、作者が長文解説しはじめるのやべぇよ
長文解説読んでも普通の感覚じゃないから「そうだったのか!」にならないんだよな
まあ、それで正解だろう
なんか常識と違う行動する奴なんだな、と理解できればそれで十分
違和感を違和感のまま持っていればいい
結局横断歩道の件もわかったようなわからないようなまま流されてしまったな
シンプルにイヤホンつけて音が聞こえない状態で歩いてて跳ねられそうになったのを兄が助けて叱ったんだと思ったが
そこに英語学習とか努力してる所見られたくないだの変なもの足すから余計ワケわからんく
このアニメ見てると異様な展開でゾワっとした恐怖を感じる。
そして作者の長文解説やる事自体もありえないし内容も腑に落ちるものではなく異様で怖い…
Xも賞賛ポストが多くて不思議。
こんなケース20年以上深夜アニメ見ていて初めてだよ。
それと作者が解説する事でアニメ見た人が考察する余地を消してしまっているというのも問題だなという印象。
考えさせるのが重要なのでそこを作者が補完してしまうと楽しみが削られている気がする。
>>180 意味不明
>>218 人から聞いたレベルでしか知らない牛丼だっけ
>>260 そこは作者が長文解説してる。
信号が青なのに何故って意見が多かったと書いているあたり、恐らく作者はこのスレ読んでるな。
多分書き込みはせずにリードオンリーだろうなと思った。
>>262 牛丼は主人公がヒロインの一人の川澄舞へ差し入れしたりするのよな。
まあその話が中々特殊なんだけどそこはネタバレになるのでこの辺り迄にしておく。
>>261 ヨルクラの脚本家ときもそうだけど
作者がいいねしてまわるって有象無象の承認欲求が満たされるのか
効果的な気がする。いいねしてほしくて絶賛するんだよ
>>264 ありがとう
レシートみたいの読んでみるよ
でもオンエアの映像だけでちゃんと理解できるよう作れないものかね
出来損ないの料理出されてどうですかもの足りませんか、これは余所に置いてある調味料で完成するんですよというのはちょっと…
>>261 この作品にはたぶん大きなウソがいくつかあるんだよ
主人公とヒロインの中身は実はアラサー
一つの家って言ってるけど普通の社会
親の再婚は見知らぬ男女を強制的に同じ家に住まわせるための舞台装置
おおまかには理解できるよ
原作者解説と意見が合わない箇所もあるが
そこは「原作者が分かってない」でOKだww
Xでも言ってる人多い
義理でも兄だから恋愛対象にしてはいけないと思ってる
しかし他の誰よりも自分を理解してくれるのでで離れられない
これが「理解してくれすぎます」というダブルバインドの葛藤になる
>>268 その辺りもノベルゲームの手法っぽいのよな。
昔から先生が子どもキャラだけど中身は大人っぽいのとかあったしそういう空気感を感じる。
むしろ子供の振る舞いに見えるがなあ
本来の意味での中二病に近いつーか
本人は達観したつもりになってるけどまだ世の中ぜんぜん見えてないよね、とゆー
外見に力を入れて一人前に見せるとかは就職以降の発想だから
「ギャルに扮して侮られないようにする」とかはリアルJKの発想じゃない
昔いたガングロ、ヤマンバギャルも「世間に対して戦闘的な態度を表出してるんだ」と指摘されてた
女子がスクールカーストを形成する上で一番重要と言ってもいい位の要素じゃない
外見に力を入れる
沙季は全然ギャルじゃないのに完璧なギャルファッション
友人1人w
なんでスクールカーストが出来るんだろうと思ってたけど、
高校生って行動力はあるけど馬鹿なんだよな
中学生も馬鹿だけど組織とか作れない
大学生は利口になってしまう
後先考えずにやりたい放題できるのは高校生だけ
ATRIのスレに書いてて気づいたんだが
作者さんってサメと生きる七日間の人なんだね
エロゲもやってる
ミリオタの家庭のイメージには全然重ならないんだが
あんな外面と人付き合い以外に興味なさそうな内装の家に住んでる
ミリオタって実在するの?
メカのロマン語れるレベルだと、工学系人種までは行かなくても
少なくとも工作部屋でプラモ作ってるような輩じゃないと無理な気が
今期のアニメだと負けヒロインがもろスクールカーストがテーマだな
後若い女が派手な格好したがるのはいわゆるチー牛や童貞避けが一番大きな理由だな
双子と混ぜるな
沙季があえてギャルファッションをしているのはおそらくその方が変な干渉受けにくいんだろうな
海外で今期義妹トップか
回を重ねるごとに原作者の異常性が明らかになっていくだけのアニメ
>>257 違和感いうなら17才同士の連れ子結婚なのに
両親がそこに何の配慮もないし無関心とか出発点からしてありえんからな
しかも同じ高校に通ってることすら伝えてないとか育児放棄に近い
義妹系のやっすいAVのシナリオそのものだからなあ
>>274 この展開じゃ確かに今度は母親が夜這いかけてくるかもしれんな
当然誰も納得しないから作者がまた長文言い訳
最終回は親父が義妹とできるまである
パパ活やりたいなら実の親父とやったらいいんだよ
あんな露出の高い服ばっか来てんだから絶対ムラムラしてるよ
いくらで買ってくれますか聞いたら5万円くらい出すわ
共感できないし行動が意味不明だから宇宙人観察してる気分だ
>>293 この時の母親の気持ちは「私がまだ女として通用するか」なんですね
「なぜ義理の息子に夜這いを?」と思う人もいるかもしれませんが
身近にいて寝室に入れる対象が夫以外には悠太しかいませんでした
こんな感じかな
沙季がこの話ここまでにしようと言った時の台所の壁から生えてるオブジェクトなんなんだろ?
沙季の姿も半分隠れてるし何度見ても分からん
母親が夜這いかけてきたら今度は普通にできちゃって
義妹がそれを知って媚薬探しの旅に出るとかのほうがおもろい
仮に主人公と義妹があのままやっちゃったら
両親に重大な秘め事ができるんだよな
つーか夜這いの事実をしったらどうするつもりなんだろ
AV的な展開なら4人入り乱れての肉弾戦開始なんだが
反射って知ってる?っていきなり何言ってるんだって思った。
てっきり反社の話するのかと
俺もこのアニメなんか言語化出来ない不気味さを感じてるわ
なんだろう、正確に言い表せないが
大人でもなければ子供でもない謎の存在同士が喋ってるというのか
書物が人の皮を被って文章を音で発して喋ってるというのか
そういう感じ
お兄ちゃん呼びしてきた赤髪ソバージュの娘って主人公の幼馴染かなんか?
Xの長文解説読んできた
家庭内売春って……
つうか、この主人公が面倒くさい事の処理ばかりで可哀想
朝食時の会話で思ったが、義兄以外にもこんなつっけんどんな口調なのかよ
単純に教育が悪かったんじゃね
>>305 そうだよな
下手に触ると面倒な地雷原みたいな女を上手く処理しているようにしか見えない
父親は食品会社の営業
義母は夜のお仕事
義妹は見栄えだけ良くして「自分に期待しないで」
でも自分は義兄に期待している
……もう訳がわからん
デリカシーの無さにゲロ吐きそう
性欲丸出しな萌えアニメのがマシだわ
色々納得いかない原作者の長文だが一番理解に苦しむ部分
・沙希が(太一と悠太が)悪人なら気が楽だった、と言ったのは、悪人相手なら金を負担させる事に罪悪感を抱かないから
・もし二人が悪人なら大学に行く費用を全額負担してくれと頼む事にも罪悪感を感じずにすんだ
・しかし二人は悪人ではなかったからそれは出来なかった
疑問1:悪人だったら学費負担してくれないだろ
疑問2:悪人じゃない相手から売春で金取ろうとしたのか?クズじゃね?
変な期待をしてない二人が接近していく話を作りたかった
変な期待をしてないと何も起きないので、
無理やりイベントを起こしたら変な二人になった
あーあれって私を買ってって意味だったのか
てっきり売りを話しかけるタネにして単純に誘惑してきてるのかと思った
しかしこれから兄妹として同居していく相手に売春を仕掛けるとはすげえメンタルだな
断られようが受けいれられようがそっからの同居生活の事を思えばなかなかできるこっちゃない
下手しなくても普通に告白するよりリスキーだ
>>302 自分はアラサーの男女がたまたま同じ職場に配属されて知り合って理解しあっていくような状況を高校生の義兄義妹に変形させているってイメージ
>>302 たしかに会話劇じゃなく文章の朗読って言ったほうがしっくりくるなw
>>311 妹は男性恐怖症で人間不信
悪人なら自分がいい子ちゃんを演じて相手に気に入られるように騙して金をふんだくっても良心が傷まないで済む
悪人じゃないからギブアンドテイクが自分の良心のために厳密に必要で自分が今提供できるもの体しかない
しかしママレードボーイの話が出ないのはみんな知らないのかな
小石川 光希は、ある日いきなり両親から「離婚する」ことを告げられる。ハワイ旅行で出会った松浦夫婦と気が合い、母親がその夫と、父親がその妻と恋に落ちたため、お互いパートナーを交換して再婚するのだと言う。しかも、松浦夫妻の息子の松浦 遊も含めて、みんなで一緒に暮らそうとまで言い出す始末。そんな非常識な生活の中、一緒に暮らす遊に惹かれ始めていく。
松浦(小石川)留美(まつうら るみ)
声 - 川浪葉子 / 演 - 檀れい
光希の母親。要士と再婚し、後妻となった遊の義母。料理はかなり下手。化粧品会社勤務(アニメでは、洋酒メーカー勤務)。旧姓:児嶋。
松浦要士(まつうら ようじ)
声 - 島田敏 / 演 - 谷原章介
遊の父親で商社マン。数学が得意で、光希に宿題を教えたこともある。
両親がでかけるやいなやおっぱじめる義理兄妹とか興奮する
おなにーする朝イチで
>>312 確かに作者は
頭でっかちでまともなコミュニケーションをとれない
大人こども2人が拙速な接近を図ってドジった
というエピソードを書きたかったのかもしれないな
でも読者/視聴者にはあまりに突飛な発想と言葉遣いで
混乱に陥っているという状況
>>292 あの両親は本当にやべーよな サイコ味すらある
リアルなアプローチをうたうならそこら辺の設定をもっと詰めてほしかったわ
この作者、主人公の父親が不倫されたのは父親にも責任があるとか書いてるけど……
無いよ!
無理して理解しようとしなくて良いぞ
異常者を理解しようとしておめーらがおかしくなる方が損失だからな
そゆのはエロい人に任せておくに限る
>>317 タイトルは知ってるけどアニメ見たこと無いな…
ママレードボーイっぽいところがある
高校生でいきなり親の再婚で一緒に住むんだから当然だけど
ママレードボーイの主題歌笑顔に会いたいはアニソン屈指の名作
なんで男と女だったんだろう
百合(っぽく見せてるまがい物だらけだけど)の流れに乗っかって
女同士にすればよかったのに
って思ったら既にスローループでやってた
>>327 マーマレードボーイってそんな話だったか
ハンサムな彼女とごっちゃになってたわ
>>308 住んでるマンション間取りがやたら広くて
両親の収入よくないと住めなさそう
アニメあるある
>>332 二組の親同士がスワッピングして同居するw
スローループってきららにしては機微を繊細に描いてた良作だと思ったんだけど全然ヒットしなかったな
ママレードボーイの話なんてとっくに出てるよ1話から
じゃママレードボーイとどこが同じでどこが違うと思う?
>>317 あれは当時衝撃的だったな
日曜朝からチュッチュッチュッチュッするし、義兄妹恋愛だけじゃなくて親が交換結婚とか教師と生徒の恋とか
親の方にも過去があって義兄妹恋愛が実兄妹か!?展開になるし
続きが気になりすぎて初めてこっそり買った少女マンガだ
年齢層の高さ!俺もだけど
30年前だよ?再アニメ化が発表された魔法騎士レイアースと同時期だよ?
吉住渉もだけどこどちゃとかえっ?て話しだったし尖ったのがあったな
シナリオ勉強してたから心理描写の参考に少女向けの氷室冴子とか読んだわ
義妹は作者の意図は知らんけど今の普通と真逆に振り切ってて結構面白いかなと
アニメは空回り気味だけど
このスレ詳しい人いそうだから聞いてみたいんだけど新しめの作品で親再婚同居モノでおすすめある?
コレ以外には連れカノとスローループは見た
アニメでもラノベでも
セリフがすげえめんどくせえアニメだな
どうせありえないファンタジーならもっとこう楽しい話の方がよくない?
>>342 エロマンガ先生がそうだな。
そう言う要素は薄いが。
なんだろう
なんていうのが正しいかわからないけどこの二人の会話ってすげぇA Iぽいんだよな
全部じゃないけど
エロ漫画先生は妹をレイプしてもあの環境ならアリだな
感情の変遷をズバッと切り捨てて何か深い考えがあったんだよみたいなやり方はもっと上手い奴が書かないと話しにならないよ
夜這いしそうだなと思わせて夜這いしても何も面白くない
夜這いとか簡単に言うけどこいつら童貞と処女設定なんだろ
恋人同士でもないし、今後も一緒に生活するのにとてつもない
壁をクリアしようとしてんだよな
だってセックスってのはお互いのあそこなめあったり
指入れたり、まあ童貞じゃすぐに出ちまうかもしれんが
2回戦まで行ったらそこそこ余裕できてあんなこともこんなこともするだろうし
処女なら痛くてそれどこじゃないだろうし、つーかバージンを
好きでもない相手にいきなり売春でとか、やっぱキチ外だわこの家族
>>320 家族が一緒に住むまでの流れが雑過ぎてサイコすぎるから
夜這いであーだこ-だ考察されても何の説得力も出ないんだよな
義妹系のAV見てどうして義妹は夜這いしたんだろって考察してるのと変わらん
やっぱこういう設定なら振り切ってギャグ強めのエロコメにしたほうがおもろい
義母の職業って雇われバーテンダー?
それとも自前の店を持ってる?
義妹をマケインのちくわ女にしとけば、ストローちゅうちゅう見られただけで
いきなり相席して無銭飲食した上に誤魔化そうっていう雑女だから
酒に酔った勢いで夜這いとかありえる
あんなすかした屁理屈女のバージンにいきなり夜這いさせたって誰も納得せんわ
まじめな話にするなら
あの義妹の母親は性格悪いよ
だって元夫が紐?収入低くなってる時?
に支えてもらってる妻に、理由もなく暴言吐くわけないからな
浮気は配偶者に落ち度がなくとも起こりうるが、暴言は落ち度がないと怒らない
>>360 リアル路線でやってるという事だと親の結婚の流れが唐突過ぎるのよな。
あれじゃ両者の子どもが可哀想過ぎる。
>>357 そっちに振ったのかエロマンガ先生だな。
あれは気楽に見れて面白い。
ママレ、こどちゃ、ふし遊
このあたりがリメイクされないかな
雰囲気は好きなんだけど意識高すぎAI会話が気になる
>>365 作者の技量がリアル路線やるには不足している印象。
もう少し架空話もあるくらいにした方が気楽に作れるのになと思った。
作者自身が話の幅に枷をはめてしまっている様に感じる。
バーテンダーってそんなに卑下するような職業じゃないと思うんだがなあ。店にもよるだろうが。
まだ、第一話しか見てないんだけど、
腹だしルックして初めての同居する家にくるのって
まじでびっくりした。アニメ的な演出か?
のっけから全く警戒心ないんだよな
荷ほどきの手伝いも躊躇いなくOKするし
えっと男性恐怖症なんだっけ?
男性恐怖症だけど人には決してそれを明かさないように注意していた
腹だしルックはキャラと関連してんのか
なんかオシャレって自己認識でしてるみたいな設定みたいだが、エロ系にしか、みえんのだが
荷解き心境は知らんが、恰好はなんか武装がうんぬん言ってなかったっけ?
かわいいからえーけど
母親の水商売って具体的になんやろな?
YouTubeで4年前からやってる義妹生活チャンネルの動画
こっちはコメディ調なのにどうしてこうなったのか
>>374 義母はバーテンダーしているって言ってるやん
youtubeのショートで親父の高校時代は金髪ヤンキーって設定追加してたけどそこは普通でよかったんじゃないか
2話までみて、ラストの車のシーン以降傘の件までよくわからなかったのでXの長文解説にたどり着いたのですが、作者曰く意図があってとのとらしいので今後も解説を楽しみつつ視聴します。
このスレでは長文解説自体に色々ネガティブな方もいるようですが、原作者のコメントを詳しく読む機会を与えてくれるのは好感です。
男性恐怖症がバレたくないからってたいして面識のない
同世代の男の荷ほどきの申し出(するほうもするほうだが)
をすんなり受け入れたあげくにブラジャー見られて笑ってるってどうなのよ
常識的にありえんだろ
男性恐怖症といいながらバージンの分際で売春とか意味不明だし
そもそも羞恥心の欠如が著しいんだよな
普段のかっこといい根本的に露出狂なんじゃねえのか
>>379 それも作者分かってないな
実業高校や程度が低い普通高って服飾規定厳しいから
親父の年代に高校で金髪なんて無理だぞ
進学校みたいなとこじゃないとガチで学校でバリカン刑
この感じなら金欲しさに男とパパ活慣れしてる裏の顔ビッチ系
の女じゃないと説得力でないよな
男性恐怖症でバージンの最初の相手が志願売春とかありえねー
普通の女と違ってここで関係持たなければ一生処女の可能性が高いんだよね
そんなわけねえだろ
どこの世界に17才の時点でバージンで自称男性恐怖症だからって
脱バージン諦める必要があるんだよ
そんな設定自体がキチ外じみてるし破綻してる
終身刑くらった奴しかおらんわそんな奴w
第3話まで、ずっと会話。
まるでラジオ・ドラマだ。
何のためのアニメ=動く絵、なのか?
この物語の先はどうなる?
「両家が同居を解消する→お互い他人に戻る」
「主人公(=男と女)がヤル」
それとも、
「延々と会話が続く=学校や夕食で、家族とは兄弟とは友情とは人生とは・・・」
見て面白いのは「主人公(=男と女)がヤル」だが、果たしてどうなるのか。
好きだと思って結婚してもお互い罵り合いながら離婚するのが男女だと刷り込まれてるんだから打算と勢いで関係持たなきゃ一生処女よ
まあ見る方もそういうキチ外観もった奴じゃないと、こんな雑な
義妹系AVシナリオ崇めて深ーいとか洗脳されないだろうな
悪徳新興宗教とかに騙されて壺とか買うなよw
それに17才って年齢考えたら打算と勢いのシュツエーションなんて
これからいくらでもあるからな
結婚なんかしなくても男女関係は成り立つ
この17才バージンはかなり頭悪い
空気感は嫌いじゃないが
なんだろうこのコレジャナイ感は
>>368 前クールにバーテンダーをテーマにした
人間ドラマなアニメがあったばかりなのにね
よく言われてる話だが、作者が長文補足説明上げてる時点で、ストーリーとして成立してないのよな。
なんというか、全然視聴者に理解されないからこうなんですよと伝えているのだと思うが、
その伝わらない理由は、辻褄の合わない話を書いてる作者にある事を分かってない。
この作者が家庭内売春って説明してたな
そんなシチュエーションあったのか
中高の国語教科書に載っている小説に対して教師用の指導書に解説が載っていたとしても教科書の小説が表現が不足しているわけではない
年少の人とかに理解しにくいところを作者が解説してるだけだろう
>>399 ほら、作者の長文解説がへんちくりんな説明だから
全然伝わってないw
そもそも海外で人気が高いんだから作者の解説なんて関係あるわけがない
>>403 それが謎なんだよな。
海外人気の理由が気になる。
>>400 教科書の解説は作者がしている訳ではなく、
専門家の解釈だからな。
作者自ら解説なんて妙な話だよ。
誰かに聞かれた訳でも無いし。
>>406 1位ってのが凄い。
上位に入っても1位はそう無い話。
恋は双子でよりかはましかと思ってたけど
そんなことなかったな
>>404 アメリカの場合はリアルに思春期で義妹がいる家が多い
>>403 作者の面倒臭さが伝わってないのは大きいかもな
家庭内売春仕掛けるタマなのにバージンは無理がありすぎる
主人公はいかにもなスカした童貞なのは分かるけど
2話まで見た。相変わらず静かな作品なんだけど、悪く言えば惹きつけるような展開もなく
登場人物達、特に義妹の発言が難しいというか抽象的なことも多くてわかりづらいし
正直何を表現したいのか、こっちは何を楽しみに視聴すればよいのかがまだよくわからない作品
なんとなく見てるものの視聴意欲も首の皮一枚で繋がってるような状態
3-4話に入ってもこの調子が続くならさすがに切るだろうな
>>317 ママレード要素どこにあんだよ
それは双子割の方だわ
ご近所で明らか父親が逆
とりあえず出版社は放映期間内は作者の人にTwitter(X)禁止令出しとくべきだよな……無理だろうけど……。
互いを制欲の捌け口にするのが効率がいいとか、都合が良すぎる!
海外人気なのは、外人に共感される部分が多いのか、それとも翻訳しやすい台詞が多いのか、気になるな
しかのこみたいに翻訳しにくいニュアンスのオンパレで視聴者に伝わらないような作品だと、それだけで減点されるし
>>415 それじゃ前スレで指摘した人がバカみたいじゃないですか
リアルJKは自分の肉体に価値なんてないと思ってる人が結構多いんじゃないの?
アニメだから沙季は美人に描かれているけれど実際はそうでなかったら...
外人は義妹っていう単語だけで興奮するんじゃねえの
たぶん日本人みたいには深く考えないでいつやるの、いつやるの
で妄想ふくらましてんだろ
1位のサイトは萌え系の変態アニメが上位に来る傾向だし
海外、配信はクランチロール独占、繁体中文圏展開無し(中文字幕なし)、中国は合法配信無し
逆に翻訳が神アシストしてて元の悪いところ全部隠蔽できてるかもしれんぞ
まあ海外はああいう空気感の邦画好きじゃない?
たけしのやつとかさ
>>394 シリーズ物というハンデがあるものの言葉遊びと過剰なカット割りで見る人を選ぶ物語シリーズが評価引くくて
長回しと空虚な会話劇でエンタメ要素排除されたこれが最高評価ってとこがポイント
全然空虚だとは思わないな
中高生には理解困難だとは思う
あとは沙季は実際はそれほど美人ではなく沙季の外見は悠太はそれほど好みではないと思った方がより理解できる
でも沙希が言ってるどこから観ても瑕疵がない女ってまず見た目が良い事前提じゃないと話にならなくね?
頭はそこまで優秀じゃないらしいが
自分はたけしの映画は全く面白いと感じないが
あんな作品でも外国の映画祭で受賞するんだから
外国の人はそういう作風が好きなんだろうね
これと演出が似ている聲の形でも硝子は画面上は美人に描かれているが将也から見たイメージであって客観的にはそれほど美人ではない説が根強かった
作品中で硝子の容姿を褒める場面がないので
>>431 そういやジャンプの斉木楠男書いてた作者のアイドル漫画でその話あったな
漫画的な都合のキャラデザ
↓
実際の見た目
みたいな
沙季の外見がそれほどでない方がお互いを知り合って理解を深めていくのにいいと思うんだよね
実際誰もが目を見張る美人が義妹になる方がリアリティないし
むしろ中二病患った中高生がありがたがってる背伸びした作品で
幼稚園児の落書きをピカソだと持ち上げてる精神性の低い奴が
勘違いして崇拝してるだけ
まともな大人は義妹系の雑なAVシナリオだってとっくに気づいてるよ
そこに屁理屈と沈黙と引きの絵を混ぜときゃバカが釣れるw
このアニメ持ち上あげるようなバカがすぐに騙されて地下鉄でサリンばら撒くようになる
これを大人のアニメとか崇拝する奴に限ってお互いが通う高校すら
知らないトンデモ展開はスルーで臭い物に蓋してそこには触れない
どんな言い訳したって200%ありえんからな
そんなバカげた展開から何を考察するよw
まじAV設定じゃんこんなの
結局海外の奴も雑なAV設定だってわかって適当な翻訳のおかげで
いろいろ妄想ふくらませるから見てるだけだろ
最近の露骨なエチエチ描写に飽きたってのは確かにあるかもな
>>435 迫るまでが長過ぎるし結局抱かないとかAVとしても糞すぎんだろ
義妹が美人じゃないことにはリアリティ求めるくせに
雑な共同生活の始まりとか高校知らないとか、ほか諸々の
リアリティはスルーw
ありがたがってる奴のレベルがこの程度なんだわw
中高生には理解困難
設定を雑な義妹系AVから拝借しただけでAVアニメではないからなw
中二病患者をターゲットにしてるから、そういうのが釣れる妄想増幅アニメ
長文言い訳する作者も崇拝する視聴者もレベル低い
悪徳教祖と馬鹿信者の構図と同じ
リアリティ求めて考察したいなら、家族が一緒に住むまでの過程にも
最低限のリアリティを持たせんと話にならんからな
17才同士の多感な連れ子を持つ親同士が通ってる高校すら知らせず
また年頃なのに子供同士もそこにたいした関心がない
ようするにこんなのは前提が異常者の集団なんだから
夜這い行動も異常だからの一言で終了なんだよな
AVの登場人物と同じだよ
バージンをよく知らない相手に売春で捨てようとしてる
痴女の行為を真面目に考察してる奴はおっさんでも100%中二病
男目線じゃなく女性が考察したら鼻で笑うだけの展開だろ
ことごとく見当はずれで笑える
再婚家庭のリアリティを描きたいわけじゃなくて人間関係のリアリティを書きたいんだよ作者は
高卒バーテンダー母になりたくないからさっさと寄生先探す女の話なんかこれ?
でも結局失敗して仕方なく進学した三流大学でチャラ男にひっかかって中退しそう
バカには見当はずれの意味も理解できんかw
人間関係のリアリティを描くにはその前提となる
置かれた環境にリアリティがないと描ききれない
中高生でもわかること
再婚家庭のリアルと人間関係のリアルを分けて考えてる時点で
普通にレベル低い
料理(作品)を評価するのに食材と調理法を分けて考えるバカはいない
結局この程度なんだよこんなの崇拝してる連中はさw
>>446 別に親がキン肉マンとかでもない普通の家庭っぽいんだから十分だけど
>17才同士の多感な連れ子を持つ親同士が通ってる高校すら知らせず
また年頃なのに子供同士もそこにたいした関心がない
忘れてたでも通る
これだけか長文おつかれー
>>447 ようするにこのレベルの浅はかな奴が考察と称して
どっぷり漬かれるアニメってことだろ
忘れてたで通ると思えるレベルの奴がさw
Xで4500字とかとか投稿する奴の人間関係としてはリアルかもしれない
これ見て中高生にはわからんとか頭おかしなこと言ってる奴は
作者と同じで中二病こじらせたおっさん視点だからな
女から見りゃあの変態長文納得する奴はほぼいねえだろ
結局はただの男の妄想と願望に屁理屈つけて言い訳してるだけ
>>442 世の中そういうもんだよな
ロシアのやつは3話でパンツ出さなかったせいで1,2話擁護してたヤツが攻撃側に回ったしw
そもそも何でワッチョイ 13ab-092Pはそんなに攻撃的なの?
言おうとしてる事は分かるから、普通に冷静に書けばいいのに
何でそんなに攻撃的で煽って来るのかな、って不思議に思ったよ
短時間に11レス、それも1レスごとの文章が長い
そんな変人、いちいち気にするものじゃないだろ
そいつの書き込んでる姿想像してごらん
触れてはいけない人ってすぐ分かるだろ
中高生には理解不能とかそれこそ理解不能なこと書いてる
中二病のおっさんがいるからだよ
自分のバカと勘違いを棚に上げて全国の中高生に失礼じゃんw
>>455 言ってることはわかるとか言うから増長するんだよこういう輩は
そもそも本当にわかるか?
9割だれかへの誹謗中傷だぞそいつ
そりゃバカにはわからんだろ
バカってそういう意味だからなw
ほらみてみろw
誹謗中傷という名のamazonの過剰包装剥いたら小パンで沈む程度しかないんだぞこいつの持論w
1クール中におっぱじめるには両親に早めに事故死してもらった方がいいな
そんな設定にするにも面倒臭い事を考えて結局出来ないのがこの作者だから
そもそも擁護しようがないだろうにうに(わら
作者湧いてんの?
この作品、どちらかといえばアニメ制作よりも原作者さんの方だけど、
読み手にどういう事を伝えたいのかというのが定まっていない感じがするな。
現実的な物を作りましたといっても、それで何を伝えたいのかが分からない。
一般的には、見た人を楽しませたいとか幸せな気持ちになってほしいとかあるものだと思うけど、
義妹生活に関してはそれが見えて来ないのよね。
強いて言うなら、独特なシナリオに共感が得られるファンが増えて欲しいと思っているのかもしれないけど、
この話でそれを集めるのは中々容易ではない気がする…
あと共感を得たいというのは作者側の要望なのであって相手側にどういうものを伝えたいのかとは
違うのよな…
義妹ちゃん「性別は二つに収まらない」とか、ヤバイ思想の持ち主かな?
女性と男性以外の性別ってなんだよ…
アメリカのLGB T活動家みたいにすぐに論破されてグギギキ…ってなってる義妹ちゃんは見たいけど
なんでこの作品が海外で人気あるのかわからんけど、
お手軽エロ的なら中高生には人気出るかもしれんとは思うが。
しかし、シナリオがわけわからんので
ついていくの無理な気がする。
>>464 自分は外見とか男性女性の魅力とは正反対の「理解し合う」ことがテーマに思える
そこでは究極には性別も無関係になる
なんで迫ったのか?
答えは簡単、この話の読者は圧倒的に男だから
男にとって刺激的で妄想膨らませる展開に
もっていきたかっただけだろ
深い意味はないのにそこに変な屁理屈をつけて
言い訳しようとしてるのが作者のかっこ悪さ
こんなもん、どんな理屈つけたって男にとっては
おいしい展開でも女が読んだら女子高生から主婦まで
世の一般女性を舐めんなとしか思わんだろ
AVみたいに痴女として描いてこそようやく理解を得れる
だったらやってるに決まってるだろw
どこでも理解力がないな
リアル中学生か?
だいたい作中でもこの義妹は美人設定で何人にも告られて
もてる設定なのに、いやたいして可愛くないはずと
作者の意図すら捻じ曲げて外見の魅力とは正反対がテーマとか
もう創作始めちゃってるし、どうすんのこういう奴w
私、
>>469さんが作者本人さんなのか信者さんなのか気になります!
>>469 そこまで理解を深めることが必要なのか?と思うけどな。
ある程度距離を置いた対応で良いのだが、無理やり話を進めようとして沙季の性格が辻褄の合わないものになってる。
>>473 確かに読んでいくと作者さんっぽい文章の書き方してる感はあるな。
>>474 監督の趣味なのかどうか知らないけれど「聲の形」に演出がよく似ている
あれも主人公とヒロインがどこまでも理解を深めるけれど安易に恋愛関係にはならない話だった
中二病のおっさんにはなんでやってる展開にしないのか
まではわからんのだろうなw
処女に童貞が迫られて、はいそうですか1発とかそれこそそこで終了だわ
今後の話の展開がそれこそ難しくなる
AVは1本で済むからやるけどなw
恋愛経験のない処女と童貞の初セックスの敷居がわかってない
童貞のおっさんなんじゃねえかw
>>477 『聲の形』はな見ていて結構筋が通った話になってるのよな。
あれは恋愛関係にはなってないけど主人公に恋愛感情があるから納得感がある。
だが義妹生活は、主人公にそういう所が全く無いので入りづらい。
>>478 そりゃそんな簡単にはというのはその通り。
だけど、動揺もせずに冷静に対応するというのがありえない。
流石に慌てはするよ。
>>479 原作知らないけどこれから少しずつ恋愛感情が生まれてくるんじゃないの
この場合の男にとっておいしい展開ってのは1発やることじゃない
ありえないような女のほうから抱いてくれという男の優位性
本来なら男から迫る立ち位置を逆にしただけで中二病おっさん
みたいなリア充からほど遠いとこにいる輩は優越感をくすぐられるんだろw
>>470 いやまあそうなんだけどさ、わけわからなすぎてついていけない。
>>471 メタの話してんじゃないよ。メタ的にはやったほうが男受けはいいかもしれないが、
それは作品の登場人物の心理的な動きがさらにわけわからなくなる。
>>478 アホか。男の心理話してんじゃねえよ。
女の心理がわけわからんって言ってんの。
>>483 あんたが作者なら、この作品の訳のわからなさが
説明可能だな。
まさかねえ。
つまりアダルトアニメを期待してたのに裏切りられたと
>>482 その理解力の高さで原作知らないは無理があるw
ID:klsHyY9s0
ID:xrwcxCUD0
もあなたでしょ
>>485 いやだから女の心理もわからんと言ってる
というかもともと心理とかたいして考えてねえだろ作者
突然売春とか言い始めちゃってるし
ようするに作者も素人童貞なんじゃねw
>>485 そこは作者がXに解説書いてる
父親に俺が食わせてやってるんだぞと飽きるほど聞かされて育ったので沙季は決して家族であろうと人に借りを作るようなことはしたくない
それが病的なほど徹底している
沙季は悠太から受けたメリットを返せるものが今は自分の体しかない
>沙季は悠太から受けたメリットを返せるものが今は自分の体しかない
ただの痴女じゃん
バージンなのにありえねえw
この作者の説明に納得できる奴は素人童貞の中二病おっさん
風俗でしか女を知らないから風俗嬢の発想を一般人に当てはめるw
>父親に俺が食わせてやってるんだぞと飽きるほど聞かされて育ったので
沙季は決して家族であろうと人に借りを作るようなことはしたくない
それが病的なほど徹底している
なるほど、そういう脅迫観念を持った奴がいてもいいよな
>沙季は悠太から受けたメリットを返せるものが今は自分の体しかない
その強迫観念の答えが処女売春とかキチ外だろw
>>490 受けたメリットってなんなんだ?
あんたそれ読んで納得するの?
まじで作者としか思えんのだが。作者なら、
もう遅いけど、今度書くときは、
発表前に他の人に読んでもらったほうがいいと思うわ。
その通りで受けたメリットとか、ただ一緒に住んでるだけなんだよな
別に義妹が義兄に食わせてもらってるわけでもねえし
むしろ主人公のほうがメリットあるんじゃねえか
いずれにしても強迫観念の対価が処女売春とかただの痴女だからw
>>494 高額バイトを教えてもらうメリットまだもらってないのに
味噌汁作りはじめるくらいだから、異常さは一貫してる
マーマレードボーイが非現実的だったから
設定を参考にリアルな作品を書こうとしたけど、
本人の認識がリアルと乖離しててこうなった感じだろうか
つーか味噌汁作りくらい見返りなくても家族になるならそれくらいやるよな
男は力仕事とか別の部分で助けてやればいいしな
共同生活のリアリティってそういうもんじゃね
なんで強迫観念からの意味不明な見返りが処女売春なんだよw
>>496 共同生活なんだから、料理作るのは全然不思議じゃないと思う。
でも、処女が売春とか唐突すぎてわけわからん。
常識がずれてる理由の説明もないし、
進学校ってことになってるし、
同級生出しなあ。
説明ができないならずれてるのは原作の方になるわけで。
ちょっと男側の立場で真面目に考察するとさ
基本真面目な童貞男が突然同級生と兄妹という関係で
同居することになって腫物に触る感じで共同生活始めたばっかなのに
突然抱いてくれ言われたら興奮する前に恐怖を覚えるんじゃねえの
あんな薄着の義妹に興奮する場面もねえし常に冷静だから
普通にルーデウス状態になると思うわ
何もかも狂ってる展開
>>465 私はこういう意図で作ってるからその意図を理解しろ客ってなんか押し付けられてる感を文章から感じる
考察したり議論したりするほどの事じゃないだろ
あの女はメンヘラ、これで片付く
どー見ても義兄も義妹もぶっ壊れてるので
ぶっ壊れてるなりの思考の道筋はあるがそれを無視してオレ基準でおかしいだのなんだの言ってもそっちのほうが筋違いだわなあ
ぎこちなさが表現されていて良いと思う
ただ妹ちゃんが電気消して突然下着になった行動が理解出来ない
ぶっ壊れてる時点でリアリティなんかねんだよ
だったらマケイン風に義妹生活やったほうがおもろい
ちくわ女を義妹に変更しろw
ひげひろのヒロインも体で返そうとしてたし、美人に生まれたせいで援交するなら
ブスに生まれてコンビニやファミレスでバイトした方が親は安心だな
>>506 ヒゲヒロはよくある話だろ
これはねえよ
>>503 義兄は壊れてるとは思わん
義妹の方が壊れてるのではなく
意味がわからんのだ
脚本書いてる人もこれなんかおかしいなって感じないんかな
母親の再婚は好ましい状態
義兄も自分のスタンスを尊重してくれありがたい
自分は自立したいが学歴欲しいのでバイトで勉強時間削りたくない
他人と関わり持ちたく無いし短時間高収入バイトをしたいが流石に都合良すぎる
義兄は自分が作る食事に高評価し対価請求可能だがたいした額にはならない
身を売る(労働力)として提供出来る事を思案
義兄はノーマルで女性が性的対象
同居なので互いの自慰行為に出くわす可能性あり
不意に遭遇したら気まずいが契約として性処理を事務的に行えばwinwin
義父は母親との関係を壊すので論外
外で売春は発覚する可能性大きく他人と関わる心理的不安もあり
義兄は自分と思考が近くバイトもして収入あり
これまでも自分の変わった提案をすんなり受け入れ他人と関係持つより安心感を持つ
原作読んだ感じはこんなとこ?
面倒臭い流れで長文になったけどアニメで語るのは無理
紗季は発達障害?心情表現を理解出来ない空気行間を読めないキャラと解釈すると暴走ぶりが面白いけど
まだ3話見てない
>>511 これ義妹系の雑なAVでもだいたい当てはまる設定だと思う
最後にやるかやらんかだけで
もちろんAVだからいちいち家族環境なんか説明しないけど
ひねくれた年増のBBAみてえな持論展開してる人、何なんですか
なんでこんなスレ伸びてるんだと思ったら何人かの基地外が暴れてただけか
>511
そういう思考を頭いいやつするか?
兄はそもそも金持ってないし
処女だし家族関係壊れる可能性あるし
古典的で最近ではラノベエロゲAVも?安直に使われる設定モリモリだけどね
ラブコメやエロ作品では無視される倫理観とか社会通念で縛って話しを進める
発想は面白いけど無理が出てるのは否めないかな
マケインに出てきた盗聴器しかけて生徒の恋愛相関図
書いてる狂ってる系の保健の先生
この義妹を考察するってのは、あの保健の先生が
なぜそのような行動に及んだかを考察するようなもんだからなw
>>489 まあ無理よな。
だから普通は現実に居なさそうな作者理想の女性キャラを設定するものだが。
現実に居そうな女性キャラは作者が女性でないと難しい。
>>511 たまたま作者の解説読んじゃったけどアニメだけで8割くらいはこの通りだろうと思ったよ
性的な部分についてはアニメで美人に描かれているから誤解するのであって不細工に描かれていたらむしろ納得するんじゃないかな
沙季は自分の下着に男性が関心を持つことを本気で疑っていた
>>517 あれは生徒の恋愛に先生が興味持ってるからだなw
とまあ意味は分かるよ。
>>516 寧ろ縛りつけてつまらなくなってるのよな。
何のためにこんなアニメ見る必要があるのか分からない。
>アニメで美人に描かれている
こいつなんで自分で都合のいいふうに創作しちゃうの?
作中で兄貴はあんな美人が俺なんかと、と明言してるし
美人でもてまくってるから何度も告白されて冷たくあしらってるって
きちんと説明されてんのに、本当にいかれてんじゃねえのこいつw
>>519 自分の容姿に自信なかったら夜這いはしないな。
意味無いし。
>>520 生徒の恋愛に興味持つ先生っていなくはないだろうが
だからって盗聴器しかけて恋愛相関図をノートに書くもんなの?
普通に考えて痴女だよねw
考察の余地ある?
>>522 兄貴って誰?
世間的に美人だとしても悠太の好みではないかも知れないだろ
自信があるなら「私のカラダって買えそう?」なんて聞き方にはならない
>>524 創作でそういう人居たら面白いじゃんw
別にリアリティを求めてる訳じゃないし。
>>525 考えが浅いな。
自信ない振りして自信持ってるんだよそれは。
ユーフォの黒江真由みたいなもの。
>>525 バカは黙っとけ
どんどんボロがでる
本人があんな美人って言ってるのに、悠太の好みじゃないって馬鹿なの?
>自信があるなら「私のカラダって買えそう?」なんて聞き方にはならない
つーか売春夜這いしてる状況自体があり得んし頭おかしいって話してんのに
そこでのセリフがどうたらとかどうでもいいんだよ
買えそうでも買ってくれでも買えよでもなんでもいいわw
あほか
>>526 その通り、ああいう先生がいたら面白いのよ
面白いってことが全てで考察するのは意味がないしあほくさい
でも義妹の場合は同じレベルのことを考察したり
作者が言い訳長文書いてるのよw
原作者が義兄に体売ったら外バレするリスク無く良い金がもらえるみたいに書いてたが、
主人公そんな金ね絵だろ?(・ω・`)
>>530 だな。とてもよく分かる。
思ったのだが、ラノベ作家そのものを題材に話書いた方が面白そう。
アニメ化した時に長文補足を書く作家とかネタとしては面白いしw
ついでに作画崩壊もネタにしたら良いw
>>532 作者自体が女性経験も人生経験も足りてねんだろうな
妄想するにしても方向性が未熟すぎるからな
ラノベ作家になるような奴って頭でっかちのヒッキーに近いんじゃねえのw
それを崇拝して納得しちゃう奴もさ
>>534 足りて無ければ無いなりに自分で書ける出来る話にすれば良いのよな。
背伸びして無茶するからあんな事になる。
>>515 勉強出来る奴もでおかしな発想するの居るし
話しの発端を忘れて変な結論に行き着く女結構いたな
結構に行き着くと客観的状況見えなくなるとか
一応家庭内で収入得るのは直ぐ破綻するとか母親の為なのに矛盾した行動とか悠太が諭すけど
リアルに感じ無いのは良いんじゃない
あくまで原作解釈しただけなんで
自分もおかしな論理展開する女いるよな位
>>536 あぁそういうのはあり得るな。
そういう事が分かってる時点でお前さんの方が原作者より上だわ。
>>535 この作者、弾けたラブコメ書く能力もなさそうだし
消去法でこういう作風の話しか書けんのだろ
でも義妹生活なんて明らかに男受けは狙ってるし
日常系のインモラルを描きたいんだろうけど、
頭をひねった結果がバージンの夜這い売春の正当化とかまあ目も当てられん
1話のナレで他人だ何だと偉そうなこと言ったくせに同居1週間で惚れてもうてるやんけ( ´・ω・`)
これと小市民ともう一つのラノベ原作アニメ
当然といえば当然だけどラノベ構文が鼻につきすぎてキツ過ぎる
漫画読んだけど今回の下着姿になった話
アニメと違うんやな
そらアニメは( ゚д゚)ポカーンなるわ
3話で切られない為に改変したのか?
義妹生活面白いのにこのスレ荒れてんね( ´・ω・`)
ヒロインが主人公特化でチョロくておバカなこと以外は、俺は今の所演出にも不満は無いかな
俺は作者の長文はバカらしくてきちんと読んでないけど
実は悠太に惚れたことに気が付いてなくて、というより
プライドと恐怖が邪魔して好きだとも抱いてくださいも言えなくて、
自分の心は関係ない契約の形で抱かれる、に逃げましたみたいな説明が
あればまだ納得できるわ ギリだけどね
>>522 >作中で兄貴はあんな美人が俺なんかと、と明言してるし
って何話の話?
セクシャルなものを偏見で語って気持ち悪いな
女性の多くはアクシデントでパンツを人に見せてしまった時「汚いものを見せてしまって」と申し訳なく思う
「いいもの見られて嬉しいだろう」と思うような女は余程のビッチだ
普通の女性は男が女性用下着に興奮するってことを理解できないよ、ただの布じゃんだよ( ´・ω・`)
>>544 2話で渡り廊下で眼鏡の友人と喋ってる時にあんな美人俺には
もったいないとはっきり言ってるわ
勝手にブス設定して話作るなw
>セクシャルなものを偏見で語って気持ち悪いな
女性の多くはアクシデントでパンツを人に見せてしまった時「汚いものを見せてしまって」と申し訳なく思う
これを偏見っていうんだよ
おまえまじ素人童貞だろw
>>544 >女性の多くはアクシデントでパンツを人に見せてしまった時「汚いものを見せてしまって」と申し訳なく思う
>「いいもの見られて嬉しいだろう」と思うような女は余程のビッチだ
セクシャルなものを偏見で語って気持ち悪いな
主人公と義妹は両親が再婚しても名字は変えないまま?
表札には両方の名字が併記されていたみたいだが…
義妹と義母は名乗り名字は変えないまま
夫婦別姓で暮らしていく意識高い系演出?
>>542 コミカライズそのままやれれば良かったのにね
まだ3話見てないし
>>549 3話は日記パートとか意識高い演出のオンパレードだよ、俺は全然嫌いじゃないけど
もしかして元の小説とか漫画版はアニメよりカジュアルな雰囲気なの?
>>543 だいたい同感。
金が欲しいから家庭内売春っていうのが本当なら
ずれすぎだわ。
そもそも、金持ってないし、バイトすればいいし、
失敗すれば関係を完全に破壊するのに処女とか。
炎上商法にもなってない。ここで見るのやめてしまう。
>>546 確かに美人だと言ってるがその直後に友人に売春してるらしいと言われて信じてる場面じゃん
ここでいう「美人」は悠太が好きなタイプとは違うんじゃねーの
美人かそうでないかって話にするからややこしくなる。
悠太はギャルが嫌いって事なら腑に落ちるのよな。
>>552 売春を信じたからって悠太が義妹を美人と言ったことと何が関係あんだよw
信じた理由も美人だから複数に告知られてあしらったことが理由なのに
なんかおまえの話を聞けば聞くほど作者のトンデモ論に丸め込まれるんだろうなって感想
お互い気を使い合って表面上は波風立たずに生活してるけどストレス溜まりまくりって感じ
>>553 よほどのブスとかデブでない限り、男はギャルだろうが
美人なら興奮するしできるだろ
ようするに性的に興奮するかしないかが重要なんだから
>>556 自分は駄目だな。
あんまり派手な人は受け付けない。
>>551 ようするに痴女っていう一言で説明終了なんだよな
17才のバージン痴女を考察しても無意味
盗聴器しかけて生徒の恋愛相関図を書く保健の先生も
痴女だから考察は無意味
>>555 BGMがほぼないとか、敢えてそういう演出してるよね
付き合ってもいない、好きでもない高校生の男女が同じ家で暮らすのって普通に考えたらストレスでしかないよな( ´・ω・`)
>>558 あぁそれとても良く分かる。
原作者は一言で済む話をXに作者自ら怪文書と称する文書で回りくどく書いて説明できてないのよな。
その時点で作家としてどうなんだ?という印象。
ちなみにこの原作者さん、Xにエゴサしたとも公言してる模様。
https://x.com/mikawaghost/status/1814101476643582414 マケインの方の先生は面白いから良いのよな。
でもこちらの義妹の方は面白くもない…
面白いのは、原作者がアニメの話終わる事に長文解説書いてるという事実そのもの。
そこが不思議だからアニメ自体はつまらないと思ってもここに色々書きたくなった。
>>559 アニメスタッフの方は一部疑問を感じるシーンがあったりするがよく頑張られていると思う。
あとこの作品は演じる声優さん大変だろうな。原作者さんが個々にどんなシーンなのか全然説明できてない
という感じの話だから演じ方に困るだろうこれは…
>>550 小説版は異常な迄のボリューム
エロ匂わすのは始めだけ倫理観とか社会通念との折り合いに苦悩する感じ
書きたい事全部乗せで昔の小説好きなんだろうな的な台詞シュチュが多い
いい恋愛小説って読み終わった後少し物足りなさがあるけど、これは無い
まだまだ連載中だし
コミカライズがさらっとしているけど心理描写もわかり易いです
ラブコメって程では無いかな
キャラもアニメより少し写実に寄せてるので
私は好みです
「いまのはない!あれはよくない!死ぬかもしれない行為はさすがにスルーできないよ」
このセリフが青信号で横断歩道を渡った人間に対する説教だよ
普通は「イヤホンしながらだと注意力が低下するから気を付けないと!」くらいでしょ
「死ぬかもしれない行為」っていうのは故意に危険な行為をした相手に対する説教だわ
作者の長文も読んだ上でも異常だと判断できる
ただ作者が『イヤホンをしながら歩く行為』そのものを「死ぬかもしれない行為」で
ある判断してるならわかるけど、一般的な感覚ではない
>>554 (悠太は友人に悠太が沙季を見ていたところを見られて誤魔化そうとしている)
(友人)やめとけ 人の恋路に口出しするのはヤボかも知れんが全くおすすめしない
(悠太)そういうんじゃないよ あんな美人と俺が釣り合うわけないし
(友人)逆だ 綾瀬じゃお前の価値が落ちる
これで悠太が心から紗季を美人と思ってると受け取るのかよ
>>563 コミカライズ版はそんな感じなのか。
奏ユミカさんが優秀で上手く噛み砕いて表現されているのだろうな。
せいぜい告白したら「貴方は私に釣り合わない素晴らしい人です」と言われて断られて真に受けて喜んでくれ
>>565 その部分持ち出すと美人と思ってると受け取れるな。
むしろこれで美人と思ってないと説明するのが謎…
>>564 俺もこれよくわかんなかったんだよな
悠太があんなに怒るからてっきり自殺未遂かと思ったが
青信号だったしワケワカメだった
つーか俺も音楽聞きながら青信号は毎日なんだけど
あんなに怒られるのかw
つーかここの下りで解説いれちゃう作者って
マジで世を知らないヒッキーなんじゃねえか
>>569 沙季のあの性格だと悠太が自殺しようとしていたのじゃないかと誤解してもおかしくない気はする。
で、街中歩く時にイヤホンは止めた方が無難だな。
ろくに前見てないトラックとか結構居るから気をつけたほうが良い。
>>565 少なくとも悠太自身が義妹を美人と認識してることには一点の曇りもないな
美人だと思ってないならタイプじゃないし誤解だよと言えば済む話
>>570 つーかヘッドフォンつけてる奴が青信号わたる時に
いちいち外してる姿見たことねえし、むしろ不自然だろw
そこを心配だからって激怒されてもなあ
>>571 そもそも紗希に何人も告白してきたのだってすごい美人だからではなくチャラいギャル風なので言えばすぐやらせてくれると誤解させてたっていう流れの話だろ
>>572 自分を守るためだから他人の行動は参考にならないよ。
青信号だからと突っ込んでくる車はざらにいるから気をつけたほうが良い。
少なくとも交差点では外しておいた方が良い。
というか自分はこの間、自転車で車道走ってる時にイヤホン付けて赤信号で渡ってる
沙季みたいな女が居てびびった。
隣は走ってた車からクラクション鳴らされてたな。
>>573 あ?
チャラいから告白したなんておまえの勝手な解釈じゃねえか
ブスならチャラくても告白なんかされねえよw
しかも悠太が美人と言ったことと関係ねえ論点じゃん
つーかおまえさ、最初は悠太があんな美人と言った場面すら
覚えてなかったくせに、今度は本人が口にしたことすら屁理屈つけて
本音では美人と思ってないはずとか、マジで作者と同じ思考回路してんな
似てるわマジw
>>574 ヘッドフォンなんかしないで外出するのが一番だよな
でも実際にはヘッドフォンつけていちいち青信号で外す奴はほぼいない
実際に引かれそうになった奴に注意するのは正しいけど
まるで自殺未遂をとがめる勢いで怒るのは不自然じゃね?って話だからな
>>576 そうそう、注意の仕方がおかしい
バイト探しのお返しに味噌汁頼むとか、
作ってもらった目玉焼きがいつもとちがうからってツンツンしたりとか
普通じゃないのにツッコミ不在なんだよ
作者の中では理由があって普通のことなんだろうけど長文で解説されてもそれが納得できない
>>577 作者は1人でいる時間がかなり長かった奴なんだろうな
なんか自然な友人関係とか恋人関係を築いてこなかった印象
ないしは若干アスペ系なのかもしれん
人の小さな心の動きや機敏を読むピントがずれてる
そこで普通の人はそういう行動にでないだろってことがわからないというか
タイプは違うがダン飯のライオスみたいな違和感を感じる作者
>>113 そこは分かりにくくないと思うけどなあ…
何故兄に売春持ち掛けたのかは解説見ないと心情が読み取りにくい部分もあったが
>>193 夜這い時点では目覚めてない(その後に目覚めた)と思う
ながらバカホは死ぬかもしれない行為だが
ながらヘッドホンはそうではない
俺的にはな
俺の場合周囲確認して動くから当たり前のことであってながらバカホなんて馬鹿なことは出来ないがね
沙
季
マケインと義妹があまりにも作風が違い過ぎて
キャラを総入れ替えしたらどうなるか妄想しちまうな
義妹が倉庫に閉じ込められて脱ぎ始めたら
あたしの体買えそうとか言いながらブラ外すんかなw
ちくわ女は夜這いして1発で無銭飲食代返して
逆に追加料金1万円催促しそうw
今回の妹が突然売春持ちかけたのも意味分からんし全体的に話の内容がめちゃくちゃで作品の内容が分かり辛いわ
前話で妹がトラックに轢かれる回想みたいなシーンが流れてたけどてっきり青ブタみたいに妹の死を助けるタイムリープ系の作品かと勘違いしたし
もしかしたらトラックに轢かれる回想が何だったのか説明があったのかもしれんが
>>575 そもそもこの話は主人公とヒロインがイケメンと美人で最初に会った時から強く惹かれあってたら成立しないんだよw
悠太が全然本気で美人と言ってるわけではなく友人の手前誉め殺してるシーンを根拠に「紗希は美人」と言われてもね
悠太に響いているかどうか全然わからない
本当にすごく美人で悠太に響いてるなら売春のオファー断らないだろうしね
>>543 好きだけど告白する勇気がないなら身体だけの関係を仕掛けた方が多分あわよくばを狙えると思う
過去に円光してる関係でした、というのは恋愛感情に発展した時に邪魔な過去になるんじゃないかと
>>559 ギャルJKと同居なんて最高だぜ、と思って1話見たら緊張感マシマシの雰囲気で「あっ…」と思ったわ
まあ、他人と暮らすなんてその方が自然だけどさ
>>538 この原作者、もう一本ラノベ描いてるけどそっちはラブコメしてるらしい
>>583 KADOKAWAやカドコミの公式で地味メン×美少女ギャルの紡ぐ義兄妹ラブコメディ、ここに開幕!って書かれてるから、
悠太はフツメンで紗希は美少女だと思ってたんだけど...(・ω・`)
俺は妹や姉がいないから分からんのだけど
実の妹の下着をくんかくんかしたり
下着を見ながら、または下着でちんこしごくこともあるん?
またはそうしたい願望とか?
この義兄妹は基本的に他人だから
そんな欲望な男として当然だがw
家庭内売春について作者のツイート読んだ
手っ取り早く稼ぎたいとか主人公となら理解して割り切った関係で続けれそうとかアニメから読み取れた理由はさておき、新たに分かったのは「同居の気まずさを一気に解消してしまおう」て部分かな
まぁ改めて考えても理由として薄いわな
どう考えても親バレしやすくなるし、何よりそこらのおっさん引っ掛けた方がバレ難いし稼げるわ
今更ながら第2話見たんだが主人公の友人が何となく達観したようなキャラだったのが少し意外だったよ。
この手の恋愛アニメの友人キャラってお調子者であるケースが多いし。
おちゃらけキャラは既に読売パイセンがいるけど。
全体的に精神年齢高めの人物が多いのかな。
読売パイセンも世の中の真理を突くようなアドバイスしてくれてたし。
しかし相変わらず雰囲気が辛気臭いと言うか起伏が少なくて淡々としたアニメだな。
一般的な恋愛アニメとは一線を画してる感じがして個人的には嫌いじゃないけど人によって評価が分かれそうね。
…これ言ったら身も蓋もないが根暗陰キャの沙希ちゃんより、
明るくて陽気な読売パイセンや真綾ちゃんをメインヒロインにした方が華やかな雰囲気になりそう。
ここで議論するよりchatGTPに聞いた方が早い
義理妹が義理兄に夜這いしたんだけど、どう思う?……とかで
お母さんが周囲から蔑まれたのが原因で妹ちゃんは周りを信頼できなくなって心閉ざしてしまったんだろうか。
妹ちゃんはドライな性格だから低めの声がよく似合ってるね。
>>590 このストーリーって自分自身が離婚経験のあるアラサーの2人がシェアハウスでたまたま知り合って傷を癒していくみたいな方が精神年齢とは一致すると思う
まあ高校生同士にしたから普通じゃなくて面白いわけだけれど
バンドリでは
中島由貴 Roseliaのベース担当今井リサ役(ギャル)
直田姫奈 Morphonicaのギター担当(ギャル)
直田はその着せ替え人形は恋をする(喜多川海夢役)でやはりギャル
紗希と海夢のファッションが似ているのが偶然だけど面白い
2人とも担当楽器が実際に弾けてリアルバンドでライブしている
>>587 悠太が地味メンって思って見てる人は少ないような
広報担当が解釈違いってよくあること
>>597 出版や漫画の公式すら否定するのか
頑なたな(・ω・`)
漫画、アニメは美男美女で良いのにな
物語ぐらい夢を見させて
義妹ちゃんは義兄に売春仕掛けてたけど
いくら金が欲しいからって同居してる
それも高校生男子から金を毟り取ろうとか酷くね?
金ない高校生からいくら取るつもりだよって思ってたが、
バイト数時間分って事はいいとこ1回5000~7000くらいってとこか
義兄価格だとしても安いなちょっと見直したぞ紗季(・ω・`)
学校は残り綾瀬で行くのはまぁわかるとして
籍入れてるのに浅村 綾瀬って表札を分ける意味が分からん
>>593 bingアプリでその質問すると専門家に聞いてみてで終わりだな。
センシティブ扱いされてるっぽい。
>>583 おまえはもうバカがばれてるからな
あんな美人って発言すら見逃してたくせに、今更取り繕っても遅い
兄弟として生活始めたし美男美女でもお互いが心にブレーキかけるのはあたりまえだろ
すげー美人なら断らない?
アホか、今後チョーめんどくさくなること考えたら普通に断るわw
なんか小学生と会話してる気分だわ
実際の年齢はおっさんなんだろうけどw
まーそれぞれの親が悪いわな。
子どもに全然相談せずに一緒に暮らすとか。
>>603 自分が質問したら2人の成長物語を楽しめるかもしれませんって答えだった
ただこの義妹の行動は不快に思う人が多いかもしれませんだって
子供が2人揃ってこんな異常者じゃ相談したって仕方ないだろう
話として成立しなくなるけど子どもが高校卒業するまで待つとか手はあるのよな。
>>604 原作では籍入れてたって地の文あるんだけどな
アニメでは違うのかもしれん
とりあえずchatGTPの回答をコピー
「義妹生活」第3話で義妹が義兄に夜這いするシーンは、視聴者にとって衝撃的かつ議論を呼ぶ場面だと思います。このようなシーンは、視聴者によってさまざまな反応を引き起こすでしょう。
1. キャラクターの関係性の深堀り:このシーンは、義妹と義兄の関係性や感情の複雑さを表現するために描かれたものかもしれません。彼らの間にある緊張や未解決の感情が、物語を進めるための重要な要素となるでしょう。
2. 視聴者の反応:視聴者によっては、このようなシーンが不快に感じられるかもしれません。一方で、物語の展開やキャラクターの成長を楽しむ人もいるでしょう。アニメや物語の一部として捉えるか、倫理的な観点から批判するかは個人の価値観によります。
3. 物語のテーマ:このようなシーンを通じて、作家やアニメ制作者が伝えたいテーマやメッセージがあるかもしれません。複雑な人間関係や感情の葛藤を描くことで、視聴者に考えさせる意図がある可能性もあります。
このシーンに対する具体的な意見や感想は、人それぞれ異なると思いますが、物語全体の流れやキャラクターの成長を見守ることも一つの楽しみ方です。
高校卒業を待つどころか、お互いの子供に
同居するまで通ってる高校すら知らせてなかったしな
そんなこと常識的にありえんし、こんな筋書きを
やっちまう作者自身にも常識ねんだろうなと思う
>>605 あの美人発言で悠太が紗希を心から自分が好きなタイプの美人だと思っていると判断するならお前社会生活困難だろうな
>>614 世の中には異世界転生できるという非常識な作家もたくさんいるんだぜw
>>613 この回答って、質問の文章のみから一般論的に生成されてるやつ?
>>615 つーかおまえ頭悪すぎだし精神年齢も人生経験値も低い
相手が美人ならやるに決まってるだろって、どうしたら
こんな短絡的な結論になるのか理解不能
マジ基地レベルw
>>605 「KADOKAWAやカドコミの公式で地味メン×美少女ギャルの紡ぐ義兄妹ラブコメディ、ここに開幕!」
と書いてあるそうだが悠太を「地味メン」と捉えているのか?
地味メンとは
>「地味な男性」を指す言葉です。地味な人とは、華やかさがなく、控えめな性格や外見を持つ人のことを指します
だそうだ
>>616 でこれは転生の話なんか?
義妹は悠太の部屋に転生したんかw
ことごとくおまえの突っ込みは小学生で疲れる
>>620 マジでそういう話だろ
親の再婚同居は2人を同居させるための異世界転生のような舞台装置にすぎない
再婚の過程が不自然といった批判は本作品では異世界転生の原理がわからないといったバカバカしい突っ込み
>>617 一般論的というかそれ未満というか
質問の中の文字の並びに対してどういう回答を返すか、過去の人が書いた文章を学習して生成したものだな
質問の中身は理解してない、機械的な変換処理をしてるだけ
考えない機械のほうがID赤くしてる連中よりまともな答えを出していて笑う
>>621 バカ丸出しだなおまえ
違う話がそうだからって、なんで義妹もその話と同じにする必要ある
なんでこんなバカが考察に参加してんだよw
>>622 現実世界の話なのに義妹は異世界転生w
おまえには物語ごとにリアリティラインがあるって発想が全くない
まさに小学生だわ マジやべーこいつw
「家庭内売春」が金銭目的だと思っているヤツが多いんだな
やはり作者長文解説がぜんぜん伝わってないw
>>624 ドメカノはセックスした同年齢のJK義妹と同居生活する話だろw
現実世界を描く作品でも本質的でない部分はご都合主義で済ませるなんて普通だとわからないなら本気で中学生なのかな
>>626 だからそのドメカノがそうだからって環境も
キャラの性格も違うのに一律同じ結果になるとか
おまえ中年ヒッキーじゃねえのかw
あと家族合流の過程や親の子供に対する接し方が
本質的でない部分とか、小学生すぎて話にもならん
周辺環境は当然にキャラの行動と選択に影響する
一回社会に出てきちんとやり直したほうがいいぞw
ドメカノは自分の初恋の美人教師と同年齢で童貞卒業したJKと
親がなーんの心配もせず同居させといて、
関係持ったと知ったら号泣してこんなことになるなら結婚しなきゃよかった!
とか親がわめいててコーヒー吹いた覚えがある
作者によると紗希の目指す目標ってのは「賢く、美しく、気高く、それでいてフラットで偏らない」らしいから
不美人だと最初から躓くと思うしまあ瑕疵がないレベルの美人なんじゃないの
悠太に関しては1週間くらいで墜ち墜ちやね
>>629 「これは運命の出会い、どーしても彼に惹かれてしまうの」感を
作中では出そーとしているけど
視聴者目線だと「この女、ちょろいな」という感想になるよな
一巻試し読みしてみればわかるけど
義母は絶世の美人 妹は世間一般の価値観では美人が兄の第一印象らしい
>>631 そうなんだ
自分がアニメから受ける印象と同じだな
整ってはいるけれど悠太が特に強い印象を受けるような容姿ではないってことだな
3話が受け付けないって人は沙季ちゃんがビッチだったことにショックを受けたんだな( ´・ω・`)
まあ同居1週間でいきなり下着姿で迫ってくる事に関して作者の説明は理解できても
我々の世界線だと戸惑うしかないからね(・ω・`)
そんなもんどう考えたって普通に痴女だろ
チェリーボーイだったらどんな美人でも怖くなって
立つもんも立たなくなるわ
美人だったら抱けるはずって発想は小学生w
細かい設定のアラはさておき昭和〜平成位の時代設定なら馴染めたかもね
エロい話なら
本来、えがきれいなら見てたいのだが
シナリオが理解不能で諦めた
>>636 ちゃう
売春が合理的でさえないからだ。
高校生の財力で2人分の消費とかね
>>623 感情のある人間の方が義妹生活の設定や描き方に対して嫌悪感とか特別な感情を抱きたがるという証明だろうね
>>633-634 うえしゃま声の義母とか2回攻撃不可避
自立したい→売春で稼ごう
思考が水商売の女の娘だなって感じ
まあ稼ぐつもりがあろうがなかろうが
同居から全然日数経過してないのに下着姿で忍んで来るとか
これのどのへんがリアリティなのか突っ込み続けるのに楽しさを見出すアニメと
割り切ることにした、あと作者の長文(・ω・`)
すごくめんどくさいのと、よくわからん話だった
結局夜這いみたいのはなんだったの?
1話の「私は貴方に何も期待しないから、貴方も私に期待しないで」って、
義妹がもしドブスだったらメチャクチャ腹立つセリフだよね( ´・ω・`)
2話まで見たけど鬱々としたアニメだな
コミカライズちょっと見たけどあっちは絵柄萌え系だし
>>648 1週間で義兄に期待する様になるんだ
義兄に甘えたいギャル義妹
>>172 歪な人格が形成される過程が描かれていないから見てる方は
何故家庭内売春という発想が出てくるのか共感も何もないのよな
あとリアルに寄せた作風のくせに、義兄妹という設定を
作り出すためとはいえ親特に親父の人格がファンタジー過ぎてキツい
>>184 ご都合ファンタジーにしかならんやろ
ヒューマンドラマとか無理
>>309 親が性欲全開萌アニメの住人
兄妹がリアルに寄せようとして失敗した意識高い系メンヘラの
二階建てになってて気持ち悪いな
>>387 頭まともだったらこんな雑な結婚しねーんだわ
>>490 男性恐怖症の処女が体で借りを返すとかエロ漫画かよw
いわゆるホストって女性に優しくしたりセックスしてあげることでお金をもらってるわけだ
もし男女が立場が逆で悠太が咲希に「ボクを買ってもらえる?」と言ったら視聴者はどんな反応だったんだろう?
家庭内ホストね
で紗希があなたの童貞は本当に好きになった人のために大事にしなさいとか説教する
>>658 義母だったらエロ漫画とかで良くあるシチュエーション
ライトノベル板の原作スレ見てきた
スレタイに「いもうざ」って付いてるw
>>660 じゃあ作者もあんな言い訳長文書かないで
そういうキャラなんですよ、でいいじゃんw
どういうキャラかって痴女なんだけどね
2話まで見ましたがこのヒロインはメンヘラという認識でいいのですか
Xでボヤいたら作者に捕捉されたンゴ
誰が見るかわからないSNSって怖いですね……
>>664 そうすね
ただ自分を攻めずに歪んだ方向で自分を甘やかして磨くので自傷行為とかはないです
作者も認めてる(まあ違う方向でだが)けどめんどくさい女です
メンヘラ気質なんだろうけど、まだ恋愛まで
発展してない段階でメンヘラは無理あるよな
メンヘラが発揮されるのは恋愛に発展してからだよ
この段階じゃただの痴女
同居して1週間で突然売春夜這いされて
このメンヘラめー、は美化しすぎw
>>660 紗希が悠太がLGBTでないか疑っていたことから男女の性は対等じゃないかと思う
悠太が家庭内ホストとして義母とセックスしてお金をもらう行為も紗希が悠太とセックスしてお金をもらう行為も対等
途中寝落ちしてなぜ夜這いに至ったかの過程がわからんかった
>>673 ざっくり言うと色々世話になってるお礼のつもりだったそうです
何したかもよくわからん1週間のお礼が
バージンかけた売春とかサル以下じゃねえかw
まじで野生の雌猿ってボス猿のご機嫌取りで売春するらしい
妹自立したいだなんだ言っても今の時点でなんのバイトもしてないのが口だけ番長だよな
それか頭おかしすぎて次々バイトクビになるとかか?
サクッと高額バイトといいつつ
スマホもPCも無料配布の街タウンワーク取得も禁止されてるような異常事態でもなんでもないのに
自分で探す気すらない
このおかしさに作者自身が気付いてないそのまま話を進めてる時点で
アレよね…
いちいち逃げてるよな
母とかそのままホステスでいいのになぜかバーテンダー()だし
バーテンダーで働いて金あって再婚して父からの収入もあんだから大学出てから返せばええやろとしか思えんわ
どっかのバカは義妹は実質異世界転生だからそれでいいらしいw
マケインですら無銭飲食の対価が弁当なのに
ほぼ一緒に住んでるだけでその対価がバージン喪失なんだよ
しかも義妹なんていうとてつもない倫理縛りがあるのにw
狂ってる
>>679 転生の意味が理解できてる人もいるな
>>642 >>678 バーテンダーは逃げてるよな
ホステスだよなふつー
前期の髪のグラスでもバーテンは薄給って言ってた
よほど世界指折りの経歴とかがあって引く手数多、テレビにも何回も出てるとかじゃないと厳しいんじゃないだろうか
転生してねんだから転生の意味が理解できたら
単なる妄想癖なだけだろw
バーテンが薄給なら母は単にバーテン職が好きでやってる人になるから高卒やら女やらで馬鹿にされるのくだりがさらにイミフになるなw
今住んでいるマンションも無理して買ったならローンも残ってるよな
息子は頭良いんだし、家事もやってくれてた
バイトもして父親に負担をかけない様にしてた
いきなり金食い虫の義妹が出来て、義妹の面倒も見る事に
主人公可哀想だな
>>652 変に理論的過ぎる女という設定だからもっと合理的な女と見せかけて、
そういう突拍子もない家庭内売春する様な女とは思わせない様なミスリードを狙ってるんじゃないかと思う様な見せ方
リアルに近い人間っぽいキャラがベースになってるなら映像外の知識経験から推察は出来るけど、そうではなく作者独特の論法を持ったキャラだから余計推察が難しいという
>>686 六畳一間のボロアパートから3LDKマンションだからな
作者の別作品はシスコン兄と実妹がヒロインだし妹ってのに特別な感情があるんじゃなかろうか
>>688 >作者独特の論法
論法というより願望じゃねえか?
妹系にやたら固執してるなら近親相姦願望あるのかもな
さすがにそれはできないから義妹にしてるだけで
妹視点の独白で同居からの1週間の心情の変化を
まとめてだらだらと説明するのではなく
それこそそれまでの本編の写実的な描写に織り込むように
断片的にでも妹の様子として描いていればよかったのに
なんでいちいち解説に逃げて誤魔化そうとするのか?
もっと単純に考えようや
どう解釈したってたった1週間同居したバージンの女が
他人の男に自分からまんこ見せようとは思わんから
猿並みの羞恥心も持ってない
こういう痴女を正当化したいならせめて作者が女でないとな
男の欲望から正当性持たせようとしても、女の本質的な欲求とか本能
がわからんから、男から見た女ってこうだろうの分析しかできん
>>690 そうなのかもしれんけどそこまで行くと推測の領域が過ぎるからその辺を考えるつもりはないな
今分かるのはリアルのルール根拠から考える推察が無理で、作者という神が作った独自ルールを理解してキャラを理解しなくてはいけない難解さがあるという事だけ
>>694 >作者という神が作った独自ルールを理解して
これを考えること自体が無理無駄だと思う
男が考えた痴女の行動原理なんてルール化無理だし
も勧善懲悪ヒーロー物の単純な主人公じゃないと予測不可能
つーかこの作者自身もなんで義妹が夜這いしたかなんて
本当のとこはよくわかってねえだろ
こういう展開にしたほうが刺激的、読者を引き付けられる
くらいにしか思ってねえよ
後付けでいろいろ屁理屈並べてるだけ
これなら女側の親子は異世界から来たとかの方が入りやすかったかもな
まあ異世界ならしかのこが義妹でも成り立つからなw
全く違う価値観や生物構造なら宇宙人と同じだから
アニメって変な展開あってもほとんどが気にならない位の違和感に留まるけど
これは毎回、は?ってなる
お互いできるだけ干渉しないようにしようと言った舌の根も乾かないうちに
肉体関係を持とうとする キチガイ
3話観たけどただの売女で草
なんか意識高い系と思わせといて結局これかよ
作者があまりに異常すぎるから常識が視聴者と全く合わない
まあ見続ける価値はないと思うんでさっさと切った方が良いと思うよ
俺はようつべだけ見てたけどアニメは絵も別もんだし切る
轢かれそうになったあとのやり取りが意味不明すぎる
妹ちゃん信号無視したわけでもないのになんで「今のはない」とか非難されてんの
笑いあり涙あり軽めのお色気ありといった
王道ラブコメを期待させるような
タイトルにしてるのはアカンわ
いいんじゃね、出会いが紹介でも恋愛でも同じ
義兄妹でも血の繋がりないんだからやっちゃっていいよ悩む必要なしw
>>705 原作読んでるけどあんまり印象に残ってなかった
アニメ俺も意味わからんかった
作者の感性だいぶ変わってるのかなぁと思いながら読んでたけどアニメの解説してるの見て想像以上だったわ
絶世の美女の義母がDVされてたのも納得
この娘の親なら…
メンヘラって別に恋愛関係じゃなかったら普通の人だからな
メンヘラが破壊力を発揮するのは恋人同士になってからの話
この時点ではメンヘラじゃなく痴女
>>705 当たり屋でもやろうとしたのかと思ったわ
横断歩道で引かれかけたからって
あの悠太の怒り方は恋愛して3年目の恋人に対するそれだったよな
なんで同居して1週間未満で自殺未遂でもないのに、ほぼ他人に対して
あんなに激怒するのかわけわからん
いやー危なかったね、今度から気を付けた方がいいよ、が普通だろうな
夜這いもそうだがまじ転生前は夫婦だったのかもしれんw
>>705 自分さえルール守ってたら平穏無事に暮らせるわけじゃないからな
両耳イヤホン徒歩通学はああいった危機察知ができなくなるから流石にアウト
つーか青信号の横断歩道で視界が把握できる状況なら両耳イヤホンでも
普通は安全だわな
スマホ見ながらのほうがはるかに危険
あんな状況で轢かれるのはよっぽど運が悪いわ
そもそも歩行者の過失は0だし
だいたい両耳イヤホンなんてウォークマンが元祖であるように
外出するためにあるようなもんだし
いちいち横断歩道で取る几帳面な奴なんかいないよ
あの状況で死ぬなら落下物注意で常にヘルメットして歩くレベル
「それはない」と叱責するほど珍しい行為かというとそんなこともないしな…
親から子に対する躾とかならまだしも出会って数週間…
1週間じゃなかったっけ?
マジ意味不明なアニメ
素直にやっとけよ
つーか冷静に考えたら信号あるとこはまだ安全なんだよ
青信号なら車は止まってくれる規則なんだから
むしろ信号がない道路のほうが危険なわけで、そうなると
両耳イヤホンの外出は厳禁ってことになる
悠太が激怒する意味がわからん
結局この作者は家の中にいる時間が長くて
人生経験も恋愛経験もあんま積まずに
妄想と願望で生きてきちゃったこもり系がライターになったタイプだろ
妹にこだわるのも他人と付き合う妄想がしずらいのかもな
スタートがいきなり家にいてくれて夜這いしてくれたら楽だし
普通は安全でも現に音が聞こえないせいで死にそうになる事態に直面した直後にイヤホンにあたるのは普通の感覚では?
自分の印象は真逆で仲のいい結婚10年目くらいの夫婦の会話をわざと高校生にさせている(あたかも転生したかのように)と感じる
イヤホンにあたるのが普通の感覚とは思えんがw
青信号で突っ込んできたトラックの運転手に頭にくるわ
助けられたことに対して妹が何かしら反論して「それはない」ならともかく妹視点でそれすらなかったから意味不明って言ったまでやで
だったら始めから転生ものにしろよ
なんで出会ったばかりの高校生が10年目の夫婦みたいに会話させて
視聴者が納得できるんだよ
そもそも作者の言い訳長文でそういう意図が全くねえじゃん
あくまで彼なりの論理とリアリティで語ってる
つまり作者本人の感覚が異常
子供だけど英雄が転生したかのような能力持ってるキャラとかゴロゴロいるだろ
そんな感じなのに他と違ってリアリティを徹底してるとか作者が行っちゃうから突っ込まれてるんじゃないですか?(´・ω・`)
子供だけど英雄が転生したかのような能力持ってる?
具体的にどんな能力だよw
この義妹って作品はそれ系の作品なの?
こんな中二病の羅列みたいな会話能力が英雄の転生能力なのかよw
そもそも10年目の夫婦みたいに会話とは思えんしな
典型的な中二病ポエム会話じゃん
若い連中にありがちな自分の言葉に陶酔しちゃう会話
だいたいさ、悠太が二人の下着洗いましょうかの下りで茶吹くわ
で、自分の下着を洗われたら恥ずかしいとか、どういう精神構造してんだよ
義妹が悠太は気配りできるって、どこが?w
ここまで狂った物語を4年以上書けたよな
主におかしいのは義妹だけだが
よく見りゃどっちもおかしいけどな
行動と会話が伴ってない
なんだよ高額バイトって
中二病こじらせてないで早く働けよw
自分の体を対価にするって要するに相手に依存してるのと同じことなんだけどね
自立したいのか依存したいのかどっちなのか
その辺の感性がやはり作者はずれてるなーって思う(´・ω・`)
こういうしょうもない会話の羅列ならまだ笑える分
化物語のほうはマシだわ
これ全然笑えんし、支離滅裂だし作者が相当にヤバいね
正直、義母に自分の下着洗われるのは恥ずかしくないよね
親父のとまとめて洗ってもらえばいいじゃん
まあ今まで他人だし思春期なら恥ずかしいってのもわからなくはない
でも男の自分でもやられたら恥ずかしいと思うことを
レディー二人に向かって洗いましょうかとか変態かよw
いちいちこの作者は人間の常識的な感覚が欠如してんだよな
だから悠太と義妹の会話も行動も支離滅裂で意味不明
高額バイト探しも含めて
あくまで自分は自分、他人は他人って感覚があって
その上でなるべく相手の役には立ちたいって気持ちがあるんだろう
相手側が嫌ならそれこそ断ってくれれば済む話であって
相手の役に立ちたいからって女性に向かって下着洗うは茶吹くわ
そんなもん、中学生だって唐突に聞かんだろ
始めから女性陣は女性陣で洗ったほうがいいですよね、がマナーだし常識
どこの世界にウンコがついたり染みつきパンティーを会ったばかりの17才男に任せるよw
会話と状況にリアリティ皆無
>>732 逃げ上手からしてそうだろw
おまえの批判ってなんで赤猫が日本語知ってるんだよレベルでくだらない
>>743 爆笑w
義妹って歴史に名を借りただけの空想ヒーロー物かよ
なんでこういう馬鹿って作品の分類も考えずに当てはめちまうんだろ
逃げ若がリアリティ求めた作品か?
まじ突っ込みが小学生レベル
なまじアニメが市民権得たせいで
フィクションとの付き合い方を知らないレベルの奴まで見るようになってるからな
フィクションいっても作風と作品によってリアリティラインがあるからな
そこを区別できんバカが逃げ若と義妹を一緒にしちまう
逃げ若路線で行きたいなら作者もあんな言い訳長文せんでいいわ
視聴者も逃げ若はなんであんなに超人なんですかなんて愚問しないし
作者も超人設定の言い訳を書く必要もない
>>705 確か、原作では両耳イヤホンで苦手な英会話をずっと流していて集中していたから
青信号で渡っていたもののトラックの接近に気がつかず、轢かれそうになったって事で
主人公がそう言うのは止めろ、俺が勉強の面倒見るから!って感じになり、
沙季と過ごす時間が増えて、苦手科目の成績が上がって胸キュンするワケよ。
>>747 マジか
何で作者は長文でそこを説明しなかったんだ…
他の人は暴走車に気付いていて青信号でも渡らなかったって説明してた様な
まあそもそも英会話に集中してても青信号で轢かれるリスクって
人生の中でほぼほぼないからな
少ないとも俺は人生で青信号の横断報道では1回もない
信号のない場所でよそ見してて轢かれそうになったことは1回あった
信号の件は重大インシデントではあるが、過失があるのはトラック
「青信号でも気をつけろよ」で済む話だと視聴者は思うのに
「今のはない」「あれは良くない」
「死ぬかもしれない行為はさすがにスルー出来ないよ」とか
まるで妹に重大な過失があったかのよーに責めるから(゚Д゚)ハァ?なワケで
早く独立したい→勉強する→兄が支援 という流れをつくるための
エピソードとしては大き過ぎるというか明後日の方向過ぎるのな
義母はホステスじゃなくてバーテンダーとかいう謎な設定なのと同じ
普通に英会話に夢中で赤信号に気づかず渡ろうとした、というシンプルな設定でいい
そもそも高額バイトってなんだよ
高額には理由があるから高額なんだよ
重肉体労働は無理だし歩合制バイトか
高級街の家庭教師か水商売くらいしか思いつかん
球場のビール売り子でもやってカリスマ目指せよ
>>750 トラックの過失が10割だろうが死んじまったら終わりだからな
熟年同士の会話ってよりは
社会性皆無のひきこもりが書いた
願望トークって感じがする
今のところバカが背伸びして書いた話以上の感想が無い
ボソボソ気持ち悪い会話で、視聴切ったわ
家族全然事故で死んだら見に来るわ
は? これ両親事故死すんの?
そんで二人暮らしになるってこと?
ラノベ系のアニメでこういう写実的な演出のアニメって新鮮だから楽しめてるよ
だからこの作品と相性が悪い人は
昔のモノクロのフランス映画とかもアウトだろうね
>>755 Xでもわかってる人はわかってる
>>761 これがつまらない人は小市民シリーズの評価も低い人が多いと思う
自分は小市民シリーズも面白い
特別な才能がない人が出来る高額バイトなんて水商売しかないよな
>>764 小市民シリーズは自分は苦手だけど何を意図して作っているのかが分かる。
リアタイではあまり見るきしないがまとめ見するなら楽しめそうな出来。
義妹生活はそれが分からない。
>>766 この作品は悠太と紗希の精神年齢が高校生より高すぎて男女関係の洞察が深すぎるというのが面白いところ
夫婦も結局他人に過ぎないと悟ったレベルからのスタートだね
ダメな夫婦は結婚したら甘えていいと思い込んで破綻する
>>765 実績も資格もない10代女子が現実に大金を手にするには
忌み嫌っていた「女を武器にして稼ぐ」しかないわけよ
その現実にぶち当たり凹む様子は表面的でおざなりな描写で
このままだとお兄ちゃんに惹かれて、いけない恋をしてしまう...
みたいな心象がメインで来ちゃうのが良くワカランのですよ
(別に義兄とくっついても法的には問題ないから)
もしラノベ風のタイトルつけるなら(今までの範囲では)
「熟年夫婦が記憶を消されて高校生に転生させられて1から愛を育んでみました」みたいなイメージ
こいつらの精神年齢が高いと思えるのは
それを見てる自分が精神年齢低い小学生だからだろw
精神年齢高いバージンはたった1週間で他人におまんこ見せようとしないし
精神年齢高い童貞は性的対象として見てる女性の
下着を立候補して洗おうとしないわ
幼稚な変態と痴女の同居生活w
>>771 自分の精神年齢が中学生レベルだって気づかないのは幸せだな
だいたい苦楽を共にした熟年夫婦をなめんなよ
もっと自然体で普通だわ
幼稚で浅はかな奴ほど熟年夫婦のなんたるかもよくわかってねえくせに
そういう単語使ってわかったような気でいるからなw
だいたい作者がリアリティ言ってるのになんで勝手に
創作して転生扱いにしてんだよ
バカ丸出しじゃねえか
作者が一言もそんなニュアンスで長文説明してねえじゃん
あくまで17才同士の会話で話作ってるのに作者が頭でっかちで
ピントがずれてるだけ
>>772 おまえはそう言ってるだけで具体的な指摘はなにもできんからな
せいぜい他人のしょうもない引用を引っ張ってくるだけ
まあ小学生なら中学生の文章読めばスゲーとなるだろw
>>775 「一般の価値観では美人」と「すごい美人」の区別ができなかったり「もうちょっとで死にそうになった原因のイヤホンについて兄が怒る」ことについて信号が青ならイヤホンつけるなというのはおかしい人だとかいう主張大笑いさせてもらったぜ
文字通りにしか物事を理解できないようだな
>>776 そりゃ小学生だから大人の言うことを理解できん時は笑うしかねえだろw
そもそもおまえは義妹は美人じゃないから抱けなかったと創作しておいて
悠太は義妹を一般的な美人と認識してて十分に抱けるレベルにあったのに
おまえの主張は根底から崩れてんだよ 大爆笑w
イヤホンの件も作者と同レベルだから納得できるんだろうな
お前の爆笑発言を聞いてさらに大爆笑だわ
とことん小学生おじさんだなおまえはw
>>778 さすがにこのスレでさえ
紗希が歩行中の英語のリスニングに集中してしまい現に歩行中に外の音が聞こえなかったので車に轢かれかけた
ので悠太が紗季に歩行中のリスニングを止めさせたことが間違っていると思ってるのはおまえくらいだぞ
とにかくこの小学生妄想おじさんは都合のいい創作がひど過ぎる
悠太本人が言った「あんな美人」って発言も都合よく「一般の価値観では美人」
以外は認めないし、凄かろうが一般的だろうが美人認識は変わらんわけで
そこまでその分類にこだわる必要もない
つーかこいつ、凄い美人だったら寝てたとか断言してたしな
だからこいつは凄い美人か一般的な美人かの区別にこだわってるだけ
バカ丸出しの小学生視点だろw
しかも悠太と寝なけりゃ義妹は永遠に処女のままだとか
どこをどう妄想したらそう思えるのか、まあとにかく常人の発想じゃない
さすがの作者もこのチャンス逃したら永遠に処女とまでは思ってねえだろw
>>779 つーか原作読んでねえから知らんけど、一般的に考えて
英会話に集中しようがしまいが青信号で轢かれるリスクなんざほぼねんだよ
視界は確保してるし青信号でトラックが突っ込んでくるリスクもほぼない
それ心配するなら英会話に集中して危険だから外出時はヘルメット被れって言うようなもんだわw
美人じゃない設定も青信号設定もバーテンダー設定も全部無理があるね
最初のはここの住人の考えた設定だけど(´・ω・`)
バーテンダー設定にするならその道で名前が知れてる凄い人
くらいにしないとな
コンテストで優勝するレベルならまあありかなと
義妹生活大好き自説開陳おじさんと
義妹生活アンチすぎてレス数異常おじさん
昨日は静かだったけどもうずっとレスバしてるよね
義妹生活チャンネル持ってるんだから解説動画を上げれば良いのに
特に義妹の意識高い行動解説
登録者30万人もいるんだし
いやだってその300000人は理解してるし
なんで愚民1人のために解説動画作らなきゃいけないのか
わざわざスマホ使って変えなくてもいいのに
作者の考え理解できてるやつこのスレにはそれこそお前しかおらんw
絶賛されてる大好きなXに帰れよw
>>779 > 悠太が紗季に歩行中のリスニングを止めさせたこと
> が間違っていると思ってるのはおまえくらいだぞ
えっ?
みんな「間違っている」と思っている
と自分は認識していたけど
>>789 もし間違ってると思ったなら結局義妹生活叩いてた人は非常識な人だと判明したってことだな
人やイヤホンの仕様によってイヤホン使用中に外の音が聞こえないケースがあるのだから目の前でそのせいで死にかけた家族を見たらやめさせるのが当たりだ
自分だらしない生き方で不注意に命を危険に晒すのは勝手だが
善意でそれを正そうとする人を罵倒するな
GPT-4(AI)いわく
交差点を渡る時にヘッドホンで音楽を聴くことは、一般的には避けた方が良いとされています。ヘッドホンを使用すると、周囲の音が聞こえにくくなり、車や自転車の接近に気づきにくくなるため、事故のリスクが高まります。
特に交差点では、車や自転車、他の歩行者が多く行き交うため、視覚と聴覚の両方を使って安全を確認することが重要です。音楽を聴く場合は、音量を下げるか、片耳だけにするなどして、周囲の音が聞こえるように工夫することをおすすめします。
つーかイヤホン言ってるバカが多すぎる
こんなもんは確率論の世界で青信号でトラックが突っ込まなきゃ
イヤホンしようがしまいが轢かれねんだよ
そもそも青信号で轢かれるくらいならイヤホンしなくても轢かれてるわ
それくらい青信号中ってのはみんな油断してる
結局のところ青信号で轢かれそうになる設定にした作者が常識ねえだけ
普通だったら英会話に没頭しすぎて赤信号に気が付かずに
横断歩道に侵入しそうになる、くらいにするわな
細かい点でこの作者は常識ねんだよ
これをよしとする小学生おっさんとかもね
推奨言い始めたら車だって法定速度厳守になるからな
でもそんなもんきっちり守ってたら生活に支障をきたす
そんなに心配なら横断歩道は手を挙げて渡れって悠太がアドバイスしてやれよw
常識がないことはよくわかった
そりゃ義妹生活もわからないだろう
手を挙げて渡っても信号無視トラックは止まらんだろ
運転手が居眠りか気絶してる可能性がある
だいたいイヤホンの話の最初の論点ってのはごくごく一般人が
やってる普通の行動に対して、まだ1週間しか面識のない相手に
対して激怒りは不自然だろってのが話の始まりだからな
不自然な話を勝手に転生物に変換されたんじゃなんでもありになっちまうw
>>793 おお、これがうわさに聞く「AIに訊いてみました」する人か
これからこういう人がいっぱい増えてきて社会が混乱するんだろうな
俺も書いたし、他の人も書いてるけど「叱り方がおかしい」っていうのが理解できんかなぁ
というかずっとスレに張り付いてて読んでるはずなのに理解しようとする気ないよね
イヤホンしている状態としてない状態の危険性が同じだと思ってるやつはいねぇよ
原作者自ら怪文書と認めたか
4話は少ないようだが…
信号無視トラックがなんで無視したかの描写なんてねえからな
手を挙げたほうが安全性は高まるだろw
いずれにしたって青信号で轢かれかけた奴なんてそうそういねえわな
それ心配するなら落下物注意でヘルメットしろってレベルだわ
ま、義妹が超美人だったら悠太は寝てただの
このチャンスを逃したら義妹は永遠に処女だっただの常識外れの
妄想する奴から常識って言葉が出てくるのは笑うw
実際に危ない目にあっているのを見たら交差点での両耳イヤホンを注意するのは別に普通かと
問題は
>>564にあるようなセリフで怒鳴りつけていること
この人こんなに真剣に私のこと心配してくれてるトゥンク
ってのが作者の意図だったんだろうが普通こんなセリフないしトゥンクともならないよ
作者が横断歩道の説教や夜這いの話も含めて
「悠太が沙季を正していく物語」にしたいのはわかるんだけど
悠太が一般的な感覚じゃないから「なんだこの宇宙人?」ってなってるんだよ
もしID:q9w8TNtk0が身内がああいう危険な状態になったときに
「死ぬかもしれない行為はさすがにスルー出来ないよ」って説教するタイプだって言うなら
もう議論してる意味がない。
作者とID:q9w8TNtk0の中ではそれが「正しい」んだから
>>804 この先どう展開するのかわからないけど、そもそも男が不幸な女を矯正して正しい男女関係になるみたいな構図は
作者の願望が透けて見えて気持ち悪いってのはあるな
>>767 >悠太と紗希の精神年齢が高校生より高すぎて
その場合、何故精神年齢が高いのかという理由を作中で示す必要がある。
意味もなく精神年齢が高いのでは意味がわからないものになるから。
>>810 それは双方とも両親の不和で子供の頃から辛酸を舐めていることで理解できる
紗希は経済的にも辛酸を舐めている
なんで子供のころから辛酸舐めてるからって精神年齢高くなるんだよw
決めつけもいいとこだろ
ひねくれたり、ぐれたりしただけで終わりの奴なんかいくらでもいる
高額バイトを人に頼んでおきながら自分は何もしねえし
高額とか安直なほうに流れてるし1週間で夜這いするし、こじらせてるだけだろ
薄っぺらい人生送ってる奴に限って熟年夫婦だの辛酸だの言いだすからな
本質が何も見えてない
登場人物が年相応の考え方してるとは思えないのはそうだが精神年齢が高いという印象はまったくないな
片親家庭の子供をステレオタイプ的に想像した作者の力量の限界が見えるばかり
まー
>>87を読んでしまったからそう思うのかもなー
>>813 夫婦も所詮他人という原体験から恋愛対象になり得る相手との距離感が大人っぽい
広告では「地味メン×美少女ギャルの紡ぐ義兄妹ラブコメディ」だそうだがこれそもそもラブコメディか?ラブコメの拡大解釈過ぎるだろう
さらに悠太が地味メンなら妹に導かれて明るい世界を知るって話にも受け取れる
ちなみにXに投稿されてる感想
義妹生活2話見終わった、高校生らしくないなぁ 精神が成熟しすぎだし達観しすぎなんだよね、まるで大人が高校生を演じてるか転生して二度目の高校生活ですって方がしっくりくるレベルだ 高校生の男女ならもっと摩擦があるのが自然な気がするなぁ、お互いの距離の取り方が大人なのよ 拒絶ではなくてね
義妹生活 第3話観了。「これは、綾瀬さんの話だ」と口に出す時の浅村君の抑制的な感情。互いの劣情を自覚しつつ理を持って対応し、一方でダダ漏れの信頼感に由来する依存心を戒めるという、これは高校生を主人公にした大人の話であるな。いや、凄いストーリーを見た。
明日発売の最新刊ではやるみたいなことXで公式告知してたけど
匂わせてやらんパターンがこの作品にはあるからまだわからん
>>817 だからXにこもってろよ
>>776のリンク先のもお前だろ
チェリーピッキング野郎
引用の定義満たしてないし違法だぞ
「法律に違反するような行為はスルーできない!」
トラブル起きて時間進んでることばっかり 寝落ちした記憶
見るからな
JKにレスバさせたらええんちゃう
543 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で ころころ (ワッチョイ 119b-Egtc)[] 投稿日:2024/07/24(水) 23:12:03.54 ID:X1aNjMQh0 [2/6]
フォロワー数
ロシデレ 53.2万
義妹生活 10.5万
小市民 4.2万
マケイン 3.5万
キミ戦 3.5万
ダリヤ 3.3万
ふたきれ 2.1万
ぶいでん 1.7万
なぜ僕 1.5万
ハズレ枠 1.0万
俺パリ 8000人
新米オッサン 6000人
今はSNSで手軽に繋がれるしな
健康診断した😥
読んでみるわ
てかrしかおらんやろ
純粋に人気と曲の良さで言えばかなり理想に近い感覚すらある
>>817 義妹系AVのシナリオも勝手に行間読んで妄想するとこんな感じになるんだろうな
遠目からのアングル、適度な沈黙、ポエムっぽい会話を混ぜとけば
中二病系の奴は簡単に騙される
これ精神年齢が高いんじゃなく病んでる系のアスペの特徴なんだよ
だから行動の結果はあくまで未熟な二人
意味不明なタイミングで切れたり1週間で夜這いw
作者の中の人の動かし方がアスペだからこうなる
−0.20だな
明日はもっと多かったんじゃないか
ボートレーサーはあったよね
>>826 もうこうなるとただ誹謗中傷してるだけだな
作者は割とエゴサしてるようだから通報されても知らんぞ
誹謗中傷でもなんでもないわ
あくまで作品の感想だからな
作者がアスペなんて一言も言ってねえし
まあ反論できんから誹謗中傷にしときだいんだろうがw
>>817 >お互いの距離の取り方が大人なのよ 拒絶ではなくてね
どこが距離の取り方が大人なんだよ
変なタイミングで切れるし、女性の下着を洗濯する言いだすし
1週間で夜這いかけるし、友人呼んじゃうし、高額バイト依頼するし、
極めて衝動的じゃねえかw
沈黙とポエム会話と引きの映像に騙されてるだけ
距離の取り方が大人なんじゃなくコミュ障だから普通の会話ができない
Xの感想
「ドメスティックな彼女」で瑠衣が処女を捨てた理由
(作者の流石景は女性)
高校時代、周囲の中で未だに処女であることから「見下されるのが嫌」という理由で夏生と肉体関係を結び、彼の初体験の相手となる。
>>831 またバカげた感想w
義妹なんて倫理縛りできちまったのに、なんでリスクがねんだよ
両親や今後の共同生活を考えたら極めてハイリスクじゃねえかw
精神年齢高くて思慮深い奴なら別のやり方選ぶわな
仮に同じ選択をするにしても1週間でこの選択はしねえわ
都合のいい部分だけ切り取って女はバージン捨てたがるとか
本当に視点がガキすぎるんだよな
しかのこの処女いじりじゃねんだから、こんなレベル低い感想
持ってきてドヤるとか恥ずかしすぎるw
ドメスティックな彼女はセックスした義兄と普通に共同生活する女性作者のコミックだがw
自分が理解できないことは言わなければいいのに
精神年齢高くて親に迷惑かけたくないと思ってるなら
たった1週間で義妹の立場で兄貴とすぐにエッチなんて
衝動的動物的な方向に行くわけねんだよ
距離感が大人だの、精神年齢高いだの、女はバージン捨てたがるだの
マジで感想がガキすぎて、ああこのレベルの奴が崇拝してるんだとしか思わん
フジサンケイグループは統一壺会が作ったクレジットカード番号をそのまま渡してお布施しないこともある
下手くそなサンドラがバスの事
女に性欲なんてないと本気で言い張ってる男子中学生みたいだな
つーか作品が全然違うしキャラの性格や状況も違うのに
義妹ってだけで同じ解釈適用すんなよw
ドメスティックな彼女は精神年齢高いからやっちまったのか?w
そもそもおまえはここでこの義妹は対価としての売春で
夜這いしたを力説してたのに、なんでバージン捨てたいって話にすり替わってるんだ?w
>>831 外野からの評価はビッチなんだから実態がどうかとか妹にとってもはやどうでも良くない?
ドメカノのあらすじをさっと読んだが義妹生活とは設定も
最初にエッチする状況も、何もかも違うじゃねえかw
少なくともドメカノの女が沙季と同じ立場になっても
1週間で夜這いとか絶対にねえだろw
本当にどうしようもない比較だし、まじ小学生w
> 仮に同じ選択をするにしても1週間でこの選択はしねえわ
ホントそれなんだよな
「他人として距離を置いくつもりだったのに、どんどん惹かれていく」でも
「兄を籠絡して思いのまま操りたい」みたいな悪女設定でも
1週間で夜這いは仕掛けないで
どー段階を踏んで兄に近づけるのか?と考えるだろ
作者が本来狙っていた(と思われる)
頭はいいが他人と馴染めず、相手の思考を読み過ぎて(実際は読めてない)
迂闊なことを口走ってむしろ誤解が広がる
という展開を狙うなら、目玉焼きから口喧嘩になってしまった
2人とも後悔はするが、素直に謝れなくて、思考が空回り、悶々
みたいな方がリアリティがあるはずで
見境なしに夜這いとか
SEX依存症とかヤンデレきもうと設定じゃないと出てこないわ
女に性欲あっても、自分から夜這いとかどんだけ性欲もてあましてんだよwww
毎日オホ声でオナニーしてそう
>>841 結局は二人のやってることが熟年夫婦でもなければ精神年齢が30歳の
高校生でもねんだよな
会話と雰囲気がポエム調なだけで、やってることに思慮深さがなく衝動的で幼稚
まじでこんなのを崇拝してるのは中二病の世間知らずだろw
ドメカノのあらすじだけでも、肉体関係にある相手が家族になること
に葛藤してるのがわかる
当然の描写だし女性作者の視点だわ
義妹はその葛藤が皆無で1週間で夜這い売春とか、家庭破壊上等の選択
これのどこが熟年夫婦や精神年齢30歳なんだよw
小学生の言い訳はバージン捨てたい、性欲あるからw
>>844 実際大半のJKは強い性欲があるから信用できる人がいるならセックスしたいと思っている
こういう本能をいちいち軽蔑するのはガキがすること
その上紗希は一人前の大人に早くなりたいと思ってるから処女でいたくないと思うのは自然
しかのこ(作者のおしおしおは女性)でも処女いじりが話題になったが処女は一人前ではないという観念がなければ処女いじりなんて起きない
ドメカノもセックスしてしまった義兄義妹が家族として同居生活してるじゃん
こんなことはリスクが高過ぎてあり得ないと言い張ってたのは誰かな
いつのまに沙希が強い性欲あるから一人前になりたくて処女捨てたいキャラになったんだ?(・ω・`)
>>846 あの漫画も姉妹丼しちゃった事で3人ともバラバラに生活することになるんだが(・ω・`)
25日発売の原作最新巻は高校3年になってヤるかもしれないとか聞いた
アニメじゃヤラないのか
CMのノリがあまりにも本編と違うね
どうしてこうなったw
>>850 CM見てきた
一生添い遂げる気かよ
アニメはどうなるやら…
>>845 小学生から幼児に格下げしようかなw
そりゃ女に性欲あるの当たり前だろ
つーかおまえ自身がブレブレだってこと気が付かんのか?
おまえはこのスレで性欲もバージン捨てたいも、最初は一言も言ってなかったろ
それすら記憶にねえのか?w
人の受け売りがいつのまにか自分の主張にすり替わってるのが情けないw
しかも性欲と処女喪失がメインな動機ならただの雌じゃねえか
どこが精神年齢30歳のJKなんだ? 言ってみろw
>>846 この返答自体が幼児じゃねえかw
俺の意図が何もわかってない
あらすじ読む限り、ドメカノは家族になるまで葛藤があって
いろいろ考えた上で同居することにしたんだろ?
その葛藤の過程が丁寧に描かれてるから人間ドラマが成立してんだろ
兄妹なのに肉体関係がタブーなことに焦点を当てて苦悩を描いてるんだろ?
で義妹物語は?そのごく当たり前の葛藤をどう描いてんだ?
兄妹関係になったのに1週間苦悩して夜這いしたのか?
性欲としかのこみたいな処女喪失願望のせいで夜這いしたのか?
どっちなんだよw
>>816 ぎきょうだい
男女混ざる兄弟姉妹は慣例的に「きょうだい」と呼ばれてきたが
男女差別云々と文句がついたのか細かく表現を分けるようになっただけ
>>818 商業的な事情を読者に感じさせちゃうのは
どうなんだろう…
>>852 JKに性欲があるなんて当たり前のこと
JKが処女を重荷に感じることなんて当たり前なんだからわざわざ説明する必要ないだろ
おまえはなんであたるがラムちゃん追いかけるか説明してもらわないとわからないっていうのか
自分が理解できないならそっと閉じて面白いと思うアニメスレにでも行けばいいのに延々とおかしいつまらないと言いながら見続ける意味ある?
あるとすれば最初から叩こうと思って言ってるだけかボクちゃんに分からないアニメは許さない!!ってわがまま言ってるだけだろ
>>856 爆笑
いよいよ苦しくなってきたな
当たり前のことをなんで今更強調してんだ?
結局逃げ場が他人の意見だっただけだろ
本当に支離滅裂だなおまえ
>>857 物事はいろんな見方や楽しみ方があるんだよ
中二病を患ってる奴ってどういう作品を崇めて自己満するんだろ
って興味と人間観察の材料で見ることもあるw
だいたいおまえは義妹がわからないのは中高生レベルなんだ言い始めた奴だから
俺はいやそれは違うよ、小学生レベルの奴が全国の中高生に失礼だよってねw
承認欲求強すぎない
アンチ張るほどのアニメでも無いと思うが
>>812 だな。
飛躍しすぎて理由にならない。
その間の過程があると思うのだが、どうもこの作者はその説明が出来ない感じがする。
つまり設定ありきで作って理由は無理やり後付してるだけ。
実の親から他人のように責められたりするんだからおしんのようになるだろ
さすがに想像力がなさすぎる
>>863 責められたから云々は流石に飛躍しすぎだな。
そこに具体的な事例を挙げる必要がある。
現実路線ならなおさら。
>>859 ほう義妹生活のファンは最初から厨二病と決めつけているのか
じゃただの荒らしじゃん
>>866 あれで説明できたとは言えないのよな。
不可解な行動が多い。
>>868 よく言われている事だが夜這いした理由が謎。
お金目当てなら主人公に行く意味がわからない。
作者も補足してるが説明できてないな。
>>869 紗希は元々セックスはしてみたいと思っている
悠太ならバラされて問題になることもない
その上悠太からもらっているものないしもらえるはずのものの代償になるのではないかと思っている
>>869 夜這いはファンの人が動画で解説してた
それで納得
……が、文章化したら義妹の異常性を再認識させられた
夜這いした理由よりも最初双方に期待しない宣言から始まってものの1週間でこれっていうのが(・ω・`)
ここワッチョイ 092P(110コメント)とPlpQ(90コメント)の2人が消えるだけで平和になりそう
夜這いで盛り上がってるね
転落への第一歩をギリギリ踏み留まった
安っぽくよくあるシチュエーションへのアンチテーゼと好意的に解釈してみた
むしろあの場面で抱かないなんて典型的童貞しぐさだよね
女がああいう奇行に走ったとき抱いてあげないと欲求不満が燻って結局風俗落ち援交落ちする(´・ω・`)
アルバイトの稼ぎしかない相手に家庭内売春仕掛けて家庭崩壊と釣り合わないだろ
綾瀬さんの反応が若干柔らかくなった気はしたけど
勉強とBGM教えただけしか進まなかったな
財力のない高校生男子と売春してどれだけ払えるっていうんだよ
それなら普通にコンビニバイトでもしてる方が稼げるんじゃないか
>>330 百合なんかやったところでキモオタしか喜ばないからね。
>>884 下着姿見せただけなら
全裸は幾ら手コキは幾らとすり合わせ
自称サイクリストとしては
あのパンク修理の描写が
色々と突っ込みたくなる
シリーズ構成の広田光毅という人かなり実績があるんだな
オーイ! とんぼ(シリーズ構成・脚本)
僕の妻は感情がない(シリーズ構成・脚本)
義妹生活(シリーズ構成・脚本)
なんか変な話よね
どうせセックスするのにここまでもったいぶるかな
義妹が現代文苦手!?
ん〜、勉強が集中できる音楽を知り合いに聞いたぞ!
→30分
やばいだろこれw
さすがのフランス映画()でもこんなの見たことないぞw
今期の恋愛もの全般に言えるが内容がなさすぎるw
妹もの連打されてた時期(例えば最近、妹のようすがちょっとおかしいとか)でも
こんな虚無みたいな作品みたことなかったぞ
作者はXで長文書いてる暇あったら作品の内容を濃くしろよ
第3話まだ見てないけどあの快活系っぽい赤髪の子と読売パイセンは陰気な雰囲気を中和してくれるムードメーカーだからね。
妹の歩き方おかしくないか?
なんかクネクネしてるというか
なんつーかマジでAIとか書物が会話してるみたいだな
すげー不気味な作品だわ
耽美気取ろうとしただけの駄作って漱石先生も酷評するだろこれ
4話が1番マシだった。天使2人の出番が多かったからだ!
>>869 理詰めで大丈夫そうな人からお金貰おうとしただけじゃないの?
多くの人はそんなこと考えないし、どうしてそこが繋がるんだって思考の
流れではあるけど、そういう人物にフォーカスした作品なんだろうってくらいはわかる
紗希は他人が考えていることが分からないから擦り合わせしないといけないということを強調した回だな
いわゆるローコンテクスト
チー牛嫌いでチー牛避けの為にギャルになるくらいには他人の心理を読めるのに
小説の登場人物の心情が分からないの?
日本人は普段は相手の気持ちを察するハイコンテクスト方式だが付き合い始めはちゃんと言葉に出してお互いの考え方を確認し合うローコンテクスト方式でないとうまくいかないという話なんだろうな
紗希は一生ローコンテクストで行くのか悠太とのコミュニケーションの結果今後ハイコンテクストに慣れるのかというところか
知能が突出していて周囲の誰ともコミュニケーション取れなかった結果の発達障害
みたいな感じか
よくわかったもういいや
見ても無駄なアニメは見ない
やっぱり沙季の変わったところを悠太が正しい道に導くって描きたいんだなw
4話は悠太の宇宙人度が控え目で変なところはなかったから成り立ってたわ
一般にアメリカ人は紗希のような考え方(ローコンテクスト)の方が普通だと言われている
作者がアメリカ人とでも付き合った経験を参考にしてるのかな
日本人から見たら外人は大抵発達に見えるし
日本人にも発達は少なくない
共感できるやつも多いだろ
wikiから
高文脈(ハイコンテクスト)文化のコミュニケーションとは、実際に言葉として表現された内容よりも言葉にされていないのに相手に理解される(理解したと思われる)内容のほうが豊かな伝達方式であり、その最極端な言語として日本語をホールは挙げている。
一方、低文脈(ローコンテクスト)文化のコミュニケーションでは、言葉に表現された内容のみが情報としての意味を持ち、言葉にしていない内容は伝わらないとされる。最極端な言語としてはドイツ語をホールは挙げている。
日本人でもハイコンテクスト(というか察してコミュニケーション)にうんざりしてる奴は少なくないだろ
ダンジョン飯でライオスとシュローが喧嘩したシーンでシュローの言ってる事はただの甘えって意見結構多かったし
セリフで語られないと、義妹がバイト先輩に嫉妬を感じたのがわからないようなのが
スレには多そう
紗希は人間関係をちゃんと作りたいと思う人には言葉でいちいち聞いてどういう考え方なのかを知ってから対応する(擦り合わせをする)
紗希は三四郎には話を聞いたことがないので三四郎がどんな考え方なのかはわからない
他人がみんな同じように考えるという暗黙の前提を持たない
>>884 ホワイトソースがけプレイで200円増し
現代文の成績が悪くて再テストで合格出来ないと夏休みに補講を受けないといけない
夏休みバイトしようと思ったのに出来なくなりそうなのは妹の成績のせいであるのに何で兄が謝るの?
高額バイトを見つけられなかったからって何故そうなる?
また原作者が長文でお気持ち表明するのかな
あれ逆効果だよな
作者のいつもの解説で赤髪は実は東大現役合格が狙えるくらい頭が良いんです!だそうだがそういうのを作者が得意気に書いてるのを見ると僕の考えた最強の設定!って感じで何とも言えない気持ちになるな
視聴者が見てへー頭良いんだで十分だと思うけど
放送後にSNSに原作者登場するのも良し悪しだな
これに関してはアニメの不出来の釈明に現れてるようにしか思えんかった
この作者の感じ見ると原作が不出来なんじゃねとおもってしまう
現文のテスト対策描写を見ると作者の現文の成績が偲ばれる
もはや作者の思う常識キャラである悠太の意味不明さを楽しみにしてたから
ちょっとがっかりだった
勉強のためには睡眠学習だよ、とか言い始めてほしい
義妹の勉強効率とか全然興味湧かないのに
作業用BGMとかほんとどうでもいい
>>913 > 沙季の変わったところを悠太が正しい道に導くって
それな
一見意識高いよーにみえて、実際はマンスプレイニング丸出しなのw
マンスプレイニング(Mansplaining)
男性が(相手を無知、または特定の分野に詳しくないと決めつけて)
見下すように何かを解説したり、知識をひけらかしたりすることを指す言葉
普通に今週みたいなゆっくり距離を縮める描写でよかったのに
しかし先週の夜這いはいったい何だったのかw
>>938 やたら義妹AVとか
思ってたのと違って先走り汁で止められて悔しかったんだろうな
>>918 高文脈()にはある程度の熟練と感性みたいなもんの一致が必要だからな
勝手に有りもしない行間を誤った脳内補間して
さらにそれを前提としてぐだぐだ続ける馬鹿をいくつも見てきた
> みかわごーすと
一般論としてだが作者はあまり降臨しない方が良いぞ(笑
アニキャラ板に昔あった母親キャラスレが無くなってしまったのが悔やまれる。
原作の最新刊読んだけどいい雰囲気になってあと半歩でヤりそう……というタイミングで親が帰ってくる、というネタやっててギャグかと思った。
昭和かよっていうか「今どきやるかこれ」って展開よな……。
アニメがそこまでいくことは永久にないだろうけどなんというかこの作品ってどこまで行ってもこういう内容なんだなってのがよく表されてた。
アニメでやるか知らんがクラスメイトみんなでプール行く話がこの作品のピークだな……。
二人で洗濯物かたずけてるとき、いつ妹ちゃんの下着をうっかりつかんじゃうかとわくわくしながら待ってたのに…
アバンが意味不明過ぎて意味不明
↓
バカ「自転車パンクしてたんでしょ?」
ちげーよボケw
ロード・マウンテンでもない簡単にタイヤも外せないただの自転車からこうぐもなくチューブ出して水で穴探してどうやって塞いだアホって話よ
生活保護やヤンケアでもないバイトだってしてる高校生が自転車屋行かずにパンク修理を肝心の描写もしないで
あのシーンに何の意味があんのwって事
空気入れる所からプシューとやるだけな簡易パンク修理キット売ってるだろ。
上品にみせかけようとしてるだけで結局エロなのな
どっちかが夜中に大音量で音楽聴いて
「るせーンだよてめぇゴルァ!!」と部屋のドア蹴破る様なリアル志向で作れなかったもんかね
>>946 だから?
そんなアホな答案出してるからおまえは現国万年赤点なんだよマヌケ w
・金銭に困ってるわけではない
・常に持ち歩いてるのかそれともパンクしてわざわざ家に戻りまたわざわざ公園まで行って修理したのか
タワマンでもチャリ位そのまま室内に入れてくしバケツに水張ってやればいいだけ
・パンク修理をしたように見せてその描写は穴確認したのみでどこにもない
・そもそもこの修理したかのように見せるシーンにこれから何か関係があるのか
全く以てイミフ
おまえの脊髄反射レスと同じでw
>>949 オマエの日本語がまず理解不能だわw 現国赤点って自己紹介じゃないのか?
なんと意味のない30分…
勉強教えて→わかる
ひたすら集中できる音楽を探す→イミフ
自分で探しゃいい高額バイトとやらも置き去りのまま
全編において発達臭凄いねんこれマジで
義妹はメンヘラかと思ってたらアスペだった
駄目だこりゃ
>>943 原作じゃヤらなかったのか
つうか読み放題に解放して
>>952 現国分からないなら自閉症スペクトラム
写真みたいに記憶するから勉強の仕方が分からない
小説内の人物の心情を追えない
というモチーフを使いたいのは解るけど
進学校で「現代文が不得意」という設定はちょっとな
不得意なのは小説だけで、評論文OKみたいな感じだし
赤点再試験とかじゃなくて
もーちょっと穏やかな設定には出来なかったのかな?
>>955 1話から思ってるけど色々と設定の組み合わせが上手くいってない印象が強い
もらいっぱなしってやっぱり義妹でオネイニーしてるってこと?
そういや義妹が義兄をLGBTか女装趣味があると判断してた理由って何だっけ
なあ
なんでアニメだと表札の名字別々なの?
原作だと入籍してるよね?
作者より賢いキャラは出てこない
作者が支離滅裂だとキャラもそうなる
>>955 東大生すら理系がめちゃくちゃできるので現代国語の点数ボロボロでも合格してる人いると聞いた
時代背景で現国解くってのはよくわからないけれど数学のように解くというのは実際に受験であるテクニック
理系の人はやるらしい
つーかろくすっぽエロシーンもなくそもそもエロくも魅力的でもないのに
選択肢間違うと一気に好感度下がる日本語が通じないキャラ
(しかも選択肢だけは多くてノーヒント)をひたすら攻略させられてる気分になる
つうかこういうのばっかだよね
めんどくさい女を主人公が先読み深読みでケアし続けるやつ
>>964 リアル女はこういうものだぞ
紗希はまだマシな方まである
>>959 女ものの下着を欲しいという本心を聞いたので自分で着用するのかと疑った
眉を美容室で整えていると誤解した
しかし劇伴があまりにも牛尾憲輔っぽいな
聲の形
リズと青い鳥
僕の心のヤバイやつ
などを担当してる人
とにかく全てが気持ち悪い
妹の発言や行動も、主人公の発言も、そしてBGMとやらもあらゆる物が気持ち悪い
これがマンさんの理想、意識高い系空間なのか
>>965 めんどくさい女ばっかりなのは知ってるけどゲームやアニメでこういうのみたくねーなって思う
赤髪と先輩が癒し枠だって言ってた人いたがまさにそうだなw
ストーリー展開難解すぎるわ
綾瀬はやくも浅村にラブなん読売にジェラシー
>>905 やっぱただのアスペだったじゃねえかw
精神年齢が高いとか30歳のJKとか的外れな分析だって自分で認めたようなもん
コミュ障の痴女を小学生が勘違いして勝手に持ち上げてたただけだったなw
やっぱ義妹は精神年齢が高いんじゃなくアスペっていう
俺の指摘は正しかったわけだ
これが大人と小学生の分析力の差だなw
>>826 >>974 アメリカ人はみんなアスペだと思い込んでるバカがいる
なんでこんなレベルの奴が義妹生活語れると思い込んでるのか
アスペは擦り合わせができないから紗希は単にローコンテクストなだけ
さすがに紗希の金髪は地毛で父親は白人だったとかいう設定はないよなw
高額バイトなかなか見つからなくてゴメンとかよく言うけど全然真面目に探してませんよね?
まあ屁理屈こねてわざと探してないとか面倒くさい理由はあるんだろうけど映像で表現せずに察しろっていうの大杉内
コンテレベルで映像が酷い
会話するのに真横からの平面的なアングルと単調なバストショット
作画も演技してないし台詞は糞つまんない地獄が延々と続く
>>978 OPで子供の時の義妹は金髪じゃなかった
一応指摘しておくと、アスペルガー患者であることと精神年齢が高いことは
同時に成立できる事象だね
>>976 いつから義妹がアメリカ人になったんだよ
おまえは本当に都合よく設定をいじくり回して創作するなw
まさに小学生的な妄想
>>982 アスペの奴を精神年齢が高いかどう判断すんだよw
人の心が読めないコミュ障なのに30歳のJKでしたとか
精神科医でも判断難しいだろ
普通に考えて1週間で赤の他人に夜這いかける奴が精神年齢高いとは思えんw
しかし小学生のおっさんのここまでの奇天烈な分析力は凄いよな
悠太は義妹が絶世の美女だったら確実に一発やってた
義妹は悠太とやらないと一生処女のままだ
義妹はアメリカ人だ
なんだこれw
>>980 あれは動かすとお金掛かるからだろうな。
動かしたら面白くなるような作品でもないし手抜きしてる感がある。
あと、普通のアニメと違う作り方をすれば喜ぶ原作者だからなおさら。
アスペのサイト確認したらアスペは実年齢の3歳程度引いたのが
精神年齢らしいぞw
冷静に考えて共感能力や対人能力低いのに精神年齢高いはありえねえw
>>985 ジョークをジョークとわからない病気なんて言うんだっけな
あちょっと前に出てたわ
自分を他者に置き換えて判断できないやつでしょ
そういうのなんていうんだっけか?
私立の教員が内々のテストでやるやつ
「貴方がもし○○だったとして●●になったらどうしますか」って質問に
「私は〇〇じゃないし私は●●にはならないから答えられません」って返すやつ
面白いかと言われればそうでもないけど
紗希ちゃん見てるとムラムラしてくるから観てられる
>ハイコンテクスト文化圏では、読者はすでに背景や前後関係を理解しているだろうという前提で文書が作成され、詳細には触れません。したがって、まったく初めてその文書を読んだ人は、前提となっている内容を理解するのに苦労する可能性があります。
一方、ローコンテクスト文化圏では、異なる文化の読者は異なる解釈をするのではないか、など余計なことは考えず、読者は文書の中に書かれていることを文字通りに解釈すると考える傾向があります。例えるなら「行間を読め」などとローコンテクスト文化圏で言ったら「どこに書いてあるの?」となってしまうかもしれないということです。
だから義妹がいつからアメリカ人テイストになったんだよw
マジバカじゃねえのこいつw
音楽聞きながら勉強すると現代文の成績上がるのか?
単なる作業じゃあるまいし
部屋着に関しては視聴者サービスだろ
ユニクロ風だぼだぼウエアじゃ萎える
ジャージがいいという上級者もいるだろーけど
冒頭の子供が通り過ぎた後に主人公が自転車押して来るシーンとか地味にずっと動かしてるから
見た目は地味だけどかなり作画面倒臭いと思うぞ
lud20250926150810ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1721058932/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「義妹生活 part2 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 415
・ウィッチウォッチ episode01
・今期アニメ総合スレ 1333
・慎重勇者 〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜 part18
・少年メイド Part2
・上野さんは不器用 part6 (ワッチョイ)
・呪術廻戦 ★42
・終末トレインどこへいく? 4番ホーム
・【アンチスレ】戦姫絶唱シンフォギアは糞アニメ【ライブ感】 Part.4
・アンチスレ ぼくたちのリメイクは万能主人公の糞アニメ
・転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 2期 part10
・りゅうおうのおしごと!第45局 (c)5ch.net
・新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION 23両目
・ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト71通目
・ダーリン・イン・ザ・フランキス【ダリフラ】CODE:006
・ひろがるスカイ!プリキュア ++HIROGARU SKY PRECURE++34
・こみっくがーるず ネーム3
・キャプチャ画像だけで作品名を教えてくれるイケメン来てくれ
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 167
・まちカドまぞく 23丁目
・この世の果てで恋を唄う少女YU-NOは古臭く時代遅れの糞アニメ2
・今期アニメ総合スレ 3315
・今期アニメ総合スレ 3109
・【ネタバレ禁止】葬送のフリーレン part89【ネタバレ荒らし注意】
・ダーリンイン・ザ・フランキスは中年童貞を搾取する糞エロアニメ★3
・神様になった日 Part18
・今期アニメ総合スレ 1899
・神撃のバハムート VIRGIN SOUL 61
・妖怪ウォッチ 友達60枚目 ©3ch.net
02:08:10 up 13 days, 23:17, 1 user, load average: 106.32, 113.03, 127.46
in 0.93557190895081 sec
@[email protected] on 092615
|