ほ
ぽ
メガネをかけた榛名も可愛い 854 名無したん(;´Д`)ハァハァ sage 2020/09/04(金) 22:55:56.36 ID:p9m9quXL0
この吹雪は偽物だ、食べられないよ
明日、本物の吹雪を持ってきましょう
いつ持ってきてくれるんだ?
正直那珂ちゃんみたいな美少女と生ハメ中出しセックス出来るならいくらでも払う
>>16
ならお前が消えればいいんじゃね?(爆笑
>>15
別に貼るのはかまわんが、それは過去何度も貼られてて既出
頭湧いてんの? お前があまりに無能で見てるだけでムカつくからだけど何か?
>>19
みんなが過去スレ全部把握してると思ってんの?頭湧いてる? おまえらカリカリしてないでこれ見て頭冷やせ
だが、艦これのキャラクターを使って
艦これと特に関係ない寸劇をやる必要があるの?という疑問はある
貼らなきゃいけないきがして >>33
これ髪型だけ那珂ちゃんにした川内に見える おまいらが口汚く罵り合ってるの見るよりは、シコヌキ見てた方がなんぼかマシだな。
>>37
来月のは「シコの名に誓って」に貫通追加されるからねぇ… >今月9/10(木)より全国で発売開始のKADOKAWAさん【コンプティーク】最新号は、「艦これ」表紙&総力巻頭特集です!
>同号表紙は描き下ろし「翔鶴」&「Hornet」が目印!表紙特製ポスター付録&C2機関からのささやかな付録(響/青葉/由良/Richelieu)ボイス付き!最新情報も!
響と青葉だと…?
いちおつ
いつもの
>>44
改二ないけど限定ボイス実装は高雄と愛宕で前例があるからあんまりフラグにはならん 別府がある響はともかく
青葉を取り巻く現状を理解してるだろうに付録に使うというのが実に煽っていくスタイル
煽ってるんじゃ無くて青葉改二の予告とかもしれんな
唐突にそういうのをぶっ込んでいくのが田中Pの運営だし
今のハツ子が青葉新規に描いたらUGUMEwith古鷹型並の誰てめ絵になりそう
見てたら欲しくなっちゃって高雄のフィギュアポチっちゃったわ
>>53
朝まで呑み明かしても潰れない酒豪であること
夜戦する?
>>60
シャロちゃんがこんなおっぱいなわけないだろふざけんな!
かわいいだけでビッグセブンになったコロラドちゃんだぞ! >>24 シコシコも出来ん
やっぱ大和型が一番
姉のロリコンぶりにとうとう愛想を尽かして大和型に移籍したのでは
(姉がこうでは)いかんのか?
本当にママになったお姉ちゃんとママになりたかった妹
ん~~~ 性癖が歪む~
アサシオチャンと霞は相性いいと思うけどなぁ
逆にみっちゃんと霞は悪そう
喧嘩でもしようもんなら双方のパトロンがしゃしゃり出てきそう
>>87
島風っていつも新品の服着れてそうで羨ましい >>79
また霞が病みそうな話にする・・・
>>88
礼号作戦のメンバは本当に尊いですなw >>92
ウェザーってそんな感じの目覚め方だったっけ?
後期ジョジョのスタンド使いって殆ど弓と矢で目覚めてるからそれ以外は珍しいな 半径1メートルの唐揚げに勝手にレモン汁をかけるスタンドに目覚めそう
>>97
唐揚げ頼んだらレモン汁かかった状態で来る方がいいなぁ ジョジョは敵味方問わず血統の絆を凄く重視するから、先祖や家族に何かあるとその身内も突然ってパターンも多い
>>79
よし
霞コンプレックスと名付けよう
もうあるかも知れんけど ああそういえば承太郎やジョセフからしてそのクチだったな
ウェザーはプッチの影響か
一昔前は刃牙ジョジョカイジがどのジャンルにも必ずパロであったなぁ
ちなみに渋に花京院と浜風という世にも稀なカプネタを投稿し続けてる絵師が存在する
これだから二次創作は面白い 主人公大好きキャラがいるとどうしても素直になれない系キャラは後手に回る
>>106
どっちかっていうと承太郎一行を食った時の女教皇の方がそれっぽい >>112
でもこういうブッキー50枚分よりもシコヌキ1枚の方がインパクトある 気になる絵の詳細調べようとしたら詳細検索が停電で使えなくなってるじゃないか!
ジョジョは今も昔もこれが一番好きな絵
>>119
おま俺
ついでに3部最終話の遥かなる旅路 さらば友よってサブタイも最高に好き パロディの中でも、JOJOパロだけは絵力がズバぬけてる印象
>>115
吹雪(芋)、吹雪(アニメ)、吹雪(ドラチェフ)、etc…
みんなちがってみんないい
>>114
ガタイはいいが表情からは優しさを感じる 素面ポーラという概念
男キャラが一人しかいない世界観で恋愛談義の風景を描かれてもピンとこない
>>134
同志中くらいのは同士脱ぐとでっかいのだったけど
同志でっかいのは同志脱ぐと中くらいのなんじゃなかったっけ? おっぱいはでかけりゃいいってもんじゃない
要は体とのバランスなんですよ
エロい人にはそれが分からんのです
>>140
もっち鎮守府のデロくっそ迷惑でホント好き 佐渡様・・・イタズラ好きだが越えちゃいけないラインはわきまえてるタイプ
うーちゃん・・・越えちゃいけないラインがズレてて人をイラつかせるタイプ
みすみ鎮のプリンツ・・・越えちゃいけないラインなんて(略
吊ったあとピンッて弾いて下に落ちるのか。
ちゃんとチョンマゲしてるというか…トサカに見えてきた…
>>131
ゲームに出てこないだけで整備員のおっさんとか居るんじゃね? >>152
ウスイホンだと整備員の男がいるチン守府は大抵、ホッショかもがみん、MAX、冬月あたりが
NTRの肉便器役やってる印象。 鶴翼は妖精さんも奮闘するけど、陽抜は妖精さんの存在自体を都市伝説とまでバッサリ切り捨ててるのが気に喰わん
まさか艦これ公式から、艦娘ASMRボイスが出るとは…
かわいい…?
>>151
公試排水量30000tからしたら1tとか1kg感覚にしかならんよな >>166
三式弾ちゃんやエラー娘とやるやつなら知ってるけど・・・ か
風邪ひかないように毛布かけてあげるなんて優しい提督だなー
武蔵って絵師の力量がもろ出るよな・・・
書き方によっては無骨だし
書き方によっては萌えまでいける
くさい担当は長門がいい
武蔵は甘ったるい匂いオンリー
長門は汗臭い
武蔵は香水臭い
初雪は風呂入ってない
>>172
よく見たら自前じゃなくて涼月の水着か
違和感ねーな >>174
武蔵が糖尿病みたいな表現するんじゃあない! でも…武蔵の甘いおしっこなら飲みたい…?飲んでみたくない…?
武蔵のファンアートといえば真白とゆなまろがツートップか
一方で大和の方が数は多いが、専門で描いてる絵師って今いないんだよな
瑞鶴みたく男キャラの代わりにも描ける所をその2人共バリバリの乙女として描いてるのが嬉しい
なんだっけ。武蔵が以前は巻雲やってたやつだっけ?あの話好き
甘ったるい匂いの人間なんてヒゲの大魔神くらいしか思い浮かばねえ
大和はキャラに癖がないから誰にでもよく描かれる分
武蔵みたいに入れ込む絵師は出にくい印象
まぁ同じく癖がないはずの榛名にはつく猫がいるけど…
武蔵は可愛いし美人だが身長210cmくらいだよ学派だ
某作者のおかげで最上と言えばNTRというイメージがついてしまった
真白もゆなまろも武蔵程じゃないが大和描いてるがな
信濃が実装されたら真っ先に描きそう
違う時間軸なら
龍驤ちゃんがバイバインのきょにゅうになる可能性もあったかもしれないが
そんな世界は私が滅ぼしておいたので安心して欲しい
乳がでかい龍驤はまだ想像が付くが
身長170cmとかありそうな龍驤はマジで想像すらできん
実際は160台しかないんだっけ大和型
散々デカめに描かれてきた今だと凄い違和感だが
>>191
アトランタ凄いわ
ヒンヌー教の俺にここまで刺さるとは 艦娘に関する身長体重の公式設定なんかそもそもあったっけ?
アニメの設定表はあくまでアニメのものだけだし
公式から数字の形ではっきり提示されたことはないが、リアイベの際に展示されるパネルのサイズからある程度推測できるらしい
とはいえそれ自体が艦娘の身長を模したものと言われた事も別に一度もないが
あれみんなネタで測ってるだけでデータとしてはかなり微妙やぞ
正しいものであるとしたら武蔵と五月雨の身長差が靴込みで13cmしかない事になるし
>>197
ちゃんと黒潮の妹っぽくデザインされてるんだよな親潮
朝潮改二とは髪の長さが違うから もうこういう生物だろこいつ
つまりダイソンのケツ穴をナメたいという話でよろしいか?
港湾棲姫にパイズリされながら戦艦棲姫に顔面騎乗
これだ
ほっぽちゃんと駆逐棲姫と潜水新棲姫に騎乗されたいだけの人生だった…
>>189
ガイジのせいで変なイメージ付けられるの最上可哀想に 前スレにもいたけどイメージって単語に反応するBotか何か?
>>170
平戸って深海化スレスレで顕現したイメージがたまらんな
迂闊に手を出したら引きずり込まれそう 潜水幼女ちゃんはちょっとおイタが過ぎるので抱っこの刑
>>188
身長210cmとかもうめっちゃ甘えるしかないやん ホーネットと翔鶴の濃厚ヌルヌルナメクジセックルはまだですかのう、ばあさんや
ホーネット×翔鶴でも翔鶴×ホーネットでもどっちでもイケルのでおながいします
武蔵の身長は175センチみたいなのをどこかで見た気がするんだが
ところで陸奥鉄って同じ条件の鉄は他にもあると思うんだがなんで陸奥なんだ?
きたない
あれ・・・ひょっとしてぽよろく艦てシコい?
忘れろビーム!
>>236
その名義の時はスク水エロ絵ばっかり書いてるから当たり前 >>229
陸奥鉄に関しては「他に無かった」んだと思う 松の水着グラがスク水じゃなかったら嘘だろうし
潜水艦も担当するのを条件に艦娘デザイン請けたと言われてるぽよろくが結局描かなかったらもっと嘘だ
>>232
昨日の例のアングルの人のあさしおしっこはいいんだがなぁ >>237
これは忘れろビーム(物理)を食らう流れ >>242
有明は初っ端から改水着グラあったのになあ 提督も過去に当たると素直になるビームとか撃ってなかったか
まぁイチソなら頼まなくても勝手に描いてくれるまであるし
白露の改グラとか確かそうでしょ
改グラは公式絵師自身が自己判断でリファインしたいと思わないと描かれないからある種レアよな
最近のイチソ艦中破絵の足長くね頭身高いの好きだけど急に伸びたように見える
改グラも良し悪しだけどな
きれいな龍驤みたいな黒歴史もあるし…
>>255
瑞雲キチと化した妹とひたすら空気の姉
どっちがマシなのだろうか 伊勢が空気とか、あの八面六臂の活躍が目に入らんのかおまえは
伊勢が空気はないわ
姉さま不幸型空気はまあそうねぇ
>>262
こう言われたら分かるが退廷の人間は声豚が思ってるほど声優に興味ないからな ワイ体液提督、航空戦艦の使いづらさにむせび泣いた記憶
>>264
声優じゃなくて俳優やな
蒼紫の他は白洲次郎とか承太郎とか力石とか翔んで埼玉とか
あと山本寛斎の異母弟でもある で、そいつ何か艦これに関係あるの?
ないならスレチだから余所でやれ
ゲームでは日向共々改二で抜群の使い道見せてるが、二次創作だと途端に影薄くねーか伊勢って?
DV(されてる)提督
想像と実態、どっちのパターンでも普通に危機的状況で草
元々はっきりキャラが確立しない内に日向の方がネタキャラとしてどんどん使いやすくなり
微妙にあった怠がり属性も阿賀野に早々に持ってかれてしまい、最終的に日向に対しての常識人的な立ち位置や
4コマでの教官キャラが好きな人によって細々描かれてるって感じ
よく描かれはするが元々のキャラとしての原型を留めていない瑞雲ガイジと成り果てた今の日向と
元のキャラを地道に守り続けながらも結局パンチが足りず供給が少ない伊勢のどっちがマシか?という命題的な問いかけの構図(哲学
日向がネタキャラになったのはやっぱりポンさんのマンガの影響かね
実物大瑞雲や瑞雲まつりの法被もポンさんが言い出しっぺみたいだし