1 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/01(水) 14:37:11.82 ID:4h6tFold0
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/01(水) 14:53:29.06 ID:4h6tFold0
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/02(木) 00:07:19.33 ID:P1ZMEljH0
ぐふふ
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/02(木) 03:03:26.33 ID:9WaUQBJZ0
お聞きしたいのですがAH-D600EMとAH-D600って同じ物でしょうか?それともまったくの別物…?
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/02(木) 09:04:11.09 ID:bhPVgfKS0
おなじもの。EMは仕向け表記。
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/02(木) 11:24:45.34 ID:rVC72nlv0
AHって聞くとATHって連想しちゃってW5000だったらどうしようって無駄に期待しちゃうこの体質をどうにかしたい
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/02(木) 16:54:24.36 ID:i0dKcApi0
もう譲渡しちゃえよ 誰も要らないかあんなラインナップじゃ
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/07(火) 22:18:25.87 ID:wdEeqe0t0
マツコの知らない世界で D1100 が紹介されたな
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/08(水) 09:05:49.16 ID:67oCQYIO0
そんなに食いついてもらってなかったけどね。これといった特長もないし。
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/08(水) 13:45:03.98 ID:Dm08u2KP0
TH900mk2のイヤパッド届いたのでD7000に装着
音場広がるし帯域バランス良い感じ
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/08(水) 14:00:46.13 ID:4s+RMs/T0
ヨドで1000円のベイヤーの交換ヘッドバンドD2000につけてみたんだけど思いのほかフィットした
少し厚みが増すけど交換も簡単だしオススメ
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/08(水) 18:29:25.59 ID:DcZsvYva0
beyerのヘッドバンドは溶けるんでちょっと…
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/08(水) 20:25:03.74 ID:JeCewVf80
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/11(土) 08:50:29.79 ID:SRcb3rye0
>>9 D2000〜D7000がそろってた頃ってまさにそこが良かったな
D5000から上は低音がよく出るとはいえ、どの機種も音が滑らかで癖が少ない
音場もほどほどにっかうほしてるから圧迫感もない
物理的にも装着感が非常に良い
あのころのデノン(フォスター)のヘッドホンはいい意味で優等生的だった
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/11(土) 21:49:47.75 ID:IHANZ7J20
企画が変わってからはどれもゴミにしか見えん。
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/12(日) 08:10:47.78 ID:zJ7NqYm40
最近D600の出番が多い。棘があって刺さるようなボーカルが結構ハマる。
ドンシャリで迫力ある音もいい。
自分に向いてると再認識したので、
上位版のD7100押さえとこうかな、そろそろ
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/12(日) 08:58:18.63 ID:3dF+gcQE0
D600いいよね
出始めは前シリーズとの比較でやたらと低評価だったけど、米尼とかのレビューでは高評価だし、
あらためて音を聴くと地味に自力があることが最近わかった
ボーカルで刺さる時があったけど環境がまづかったみたいで、今は超絶刺さる曲でしか気にならなくなった
かなり鳴らし込んだってのもあるけど
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/12(日) 12:06:02.33 ID:zJ7NqYm40
刺さるって表現に語弊があった。
シャープに切り込んでくる、勢いのあるボーカルってこと。
自分の場合は週末しか音楽聞かず、20コ以上のヘッドホンを気分に応じて使ってる。
D5000も持ってるし、D600より上位クラスは7つほどある。
D600がベストではないが、このホンでしか鳴らない独特の響きが、
梅雨の今頃は心地よく感じる。
ちなみに冬は低音ホン、夏は高音ホンを欲するようになる。
D600はどんなジャンルの曲も、いい感じに鳴らしてくれるね。
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/12(日) 21:18:11.63 ID:RrHKjy630
PCとスマホで自演ご苦労様って感じ
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/13(月) 22:58:58.04 ID:555+SeqR0
D600の音でTH600のガワならかなり売れたんじゃないかな
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/14(火) 18:47:50.91 ID:hSc+WsVh0
D600もそれなりに売れたでしょ
一時期Amazonで良く売れてるって話題になってた気がする
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/14(火) 23:42:16.15 ID:WgMYLnjN0
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/15(水) 00:17:02.32 ID:WMjpl3Qr0
TH610とどう差別化を図るのか期待したいね
24 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/15(水) 05:49:07.22 ID:qf3xqPDm0
なんかキター
漸く間違いを認めたのか
長い回り道だったな
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/15(水) 09:12:58.00 ID:J9JzSQsn0
7100と同じフリーエッジドライバーらしいから
音の方は変わってないんじゃない
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/15(水) 15:34:39.82 ID:xuGQQ3dE0
>>24 海外だから何も変わってなさげ
ドライバも7100と同じっぽいし
見た目だけ7000よりってか(笑)
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/15(水) 17:13:02.40 ID:KZR4XhIY0
これD2000〜D7000のイヤーパッドに使えるんじゃね?
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/15(水) 17:27:44.21 ID:SfG67E7/0
デザインが戻るだけだよな?
製造も変わるの?
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/15(水) 17:41:42.99 ID:pDg667aD0
ボロボロになるヘッドバンドと折れるハンガーは改良したけど
ドライバーはフォスではございませんてなw
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/17(金) 23:19:46.54 ID:z0K+jq370
d600 ちゃんとしたプレーヤー→ヘッドホンアンプで聴くより、
携帯用ケーブルでiPhone直挿しの方が女性ボーカルが気持ちいい
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/18(土) 03:14:17.44 ID:YdGVtDZE0
>>29 ホントに改良してんの? 本革じゃなきゃ改良じゃねぇぞ
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/18(土) 16:00:31.99 ID:nljoIiDY0
7100と似た音なら買いそびれてたし、最高だわ
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/18(土) 16:12:09.87 ID:YdGVtDZE0
D7000より50gくらい重そうに見えるがどうなんだろう
D7000は320gなのに公称が370gの無能広報なんだけど
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/18(土) 22:22:15.18 ID:DC1Kiv660
>>32 7100なら中古屋に行ったら新古品がいくらでも売ってるぞ
売れ残りまくってたからな
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/18(土) 23:45:03.15 ID:qnvPwXow0
所有欲満たされないあの見た目で敬遠されてたから形戻しただけでも意味あるな
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/18(土) 23:52:29.73 ID:YdGVtDZE0
単純に装着感が微妙だた
37 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/19(日) 04:57:48.29 ID:Tj2juinA0
>>34 ヘッドホンの中古には手を出さないので...
使ってないのが分かるならいいんですけどね。
ヘッドバンドのデザインがMM400やな。
まぁ9万で買えるってのがいい。
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/19(日) 07:15:55.73 ID:KeDQcF8U0
今尋ねるのも野暮だが、7100と7200はどっちが音いいんだろうな。
そのうち7100の中古備品or未使用をGETしようと考えてたので。
ほぼ、90%以上変わりないんなら7200にしといた方がいいのかな?
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/19(日) 08:43:02.05 ID:1W8zWB4p0
ヘッドホン撤退かと思ってたわw
7200超期待だわ
40 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/19(日) 08:51:44.16 ID:7P5pimHfO
>>38 7100は高音が歪んでいるようで破裂するような感触だから疲れる
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/19(日) 09:30:49.13 ID:W2cPGkcN0
こりゃ7200も期待できないな
42 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/19(日) 09:57:55.98 ID:KeDQcF8U0
そうすか。7100試聴してみるのが一番かなぁ。
いずれにしても「これがベストのヘッドホン」には7100はならないだろうし
その期待もしてないんだけど。でも欲しいw
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/19(日) 11:23:18.99 ID:7P5pimHfO
>>41 7100は実質処女作だから、かなり改良されてるかもわからんよ
44 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/19(日) 12:26:57.52 ID:tDBpMZ1Y0
見た目からしてD7000より重くなってそう
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/19(日) 23:09:47.65 ID:2DUicAmt0
7200は期待せずにはいられないよね
フラッグシップとしては7100じゃ駄目だと開発陣も感じていて、7000・7100をさらに超えるものを用意できたと信じたい
46 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/20(月) 00:01:04.75 ID:qJ2+q1K40
ハイエンドを外で使う人がいるんじゃないかとあのデザインで出してみたがやっぱりおらず
で、屋内用にデザインを変えて出したのがD7200で音はD7100ほとんどそのままだと思う
テクニクスのT700がD7100の二の舞を踏んで全く売れてない
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/20(月) 00:06:17.75 ID:TPxBTf110
あのデザインで屋外用って無能もいいとこだろw
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/20(月) 00:15:45.85 ID:qJ2+q1K40
ヘッドホン祭りで外でも、とはデンオンの人が言ってたんだけど
アメリカデザインでアメリカマーケット向けで
49 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/20(月) 02:51:30.66 ID:TPxBTf110
屋内でも苦痛なデザイン=屋外向け!
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/20(月) 03:16:58.63 ID:FK4sVyYP0
ふぉすにそっくりすぎでヤラシイ
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/21(火) 15:46:47.09 ID:w8reuzvR0
denonの発音はデ↑ノン↓なのかデ→ノン→なのか
52 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/21(火) 15:48:13.15 ID:d2iASmDX0
関東はデ↑ノン↓、関西はデ→ノン→
53 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/21(火) 16:34:32.27 ID:w8reuzvR0
なるほど地域差か。すっきりしたよ
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/21(火) 21:49:18.15 ID:i9F9j+1H0
デノン←
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/21(火) 22:03:15.32 ID:2lhWmwXc0
というかアクセントみたいなの関東の奴以外気にしないから
56 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/21(火) 22:10:30.03 ID:hyTLNsry0
かっこつけず、デンオンでいい
57 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/22(水) 04:40:06.65 ID:vxSwBOKr0
ディ↑ナン↓
58 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/22(水) 23:26:35.38 ID:TVDeFGdY0
7200に期待age
59 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/23(木) 13:50:21.79 ID:9Kzvf0jj0
5200 2200 1200
60 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/24(金) 19:19:46.31 ID:4xliIjLw0
d1100音はいい プラスチックのアームが壊れやすいので買えないけど
ソニーmdr−cd570よりも高音質だった
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/26(日) 00:18:03.77 ID:YxGp++zb0
D7100はたまに引っぱり出して使いたくなる面白さがあるな
7200はこの路線でどう進化させてきたのか気になるところだ
このまま突き抜けてGRADのような唯一無二になってほしい
62 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/26(日) 00:52:19.06 ID:bUVuipT70
いや無いな
すぐに放り投げたくなるストレスはあるが
GRADとかまともにメーカー名も書けない馬鹿に言ってもしょうがないか
63 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/26(日) 01:24:15.81 ID:YxGp++zb0
D7100に親でも殺されたのかw
こいつは圧倒的低音の音圧の中に中高音が漂う不思議な浮遊感がいいんだよ
トランス・テクノなんかにはぴったり
これは手持ちのD7000・TH900・PS1000では味わえない感覚
64 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/26(日) 21:57:21.24 ID:OPGZLWwF0
AH-D7000もってるんだけど
ゴムが溶けて?カスがいっぱいつくんだけど
どうしたらええの?
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/26(日) 22:21:54.04 ID:L86O1ozU0
パッドはともかくアームはホントどうしようもないよな
ビニールグルグル巻きにしてるけど、使う気は失せたわ
66 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/26(日) 22:24:49.59 ID:OPGZLWwF0
>>65 なるほどねビニールぐるぐるしよう
パッドは一応変えあるみたいだけど
スポンジみたいなやつでいいだよな
合皮すぐぼろぼろになるからやめてほしんだが・・・
67 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/26(日) 22:33:08.95 ID:L86O1ozU0
D7200も見た感じ合皮っぽいんだよなぁ
D7000が重くなってドライバがD7200になっただけの代物じゃないかと悪寒
68 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/27(月) 02:37:57.53 ID:x8ZVbING0
69 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/27(月) 07:51:48.72 ID:1u6d3ZWQ0
70 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/27(月) 08:29:28.36 ID:x8ZVbING0
厚みの分メモリ2つ位伸ばす感じ 装着感は良好よ
71 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/27(月) 16:36:04.71 ID:LbivG/KD0
これどうやってつけるの?簡単にできる?
72 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/27(月) 16:52:03.32 ID:Hfz51fdd0
コード半田付け
73 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/27(月) 23:39:08.50 ID:q3vFxOqh0
D7200に期待してないんでD7000中古美品買っちゃおうかな
ヘッドホンスパイラルの終着駅はこれしかなさそうなので
74 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/28(火) 00:43:43.29 ID:uzu36Y39O
あー、D7200が出る前にD7000の中古を捌きたい業者がいるという事か
75 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/28(火) 02:55:38.70 ID:Pym5NLm60
音はT5pに完全に負けてて、装着感だけは勝ってるような機種だからな>D7000
終着点って感じじゃない 他のヘッドホンに興味なくなるくらいの装着感ではあったが
76 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/28(火) 03:57:02.78 ID:ygEihYX90
D7000は無難の到達点であってむしろスパイラルへの出発点だな
77 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/28(火) 07:19:53.34 ID:ImqIfIqN0
78 :
73
2016/06/28(火) 23:16:27.39 ID:/na4ULyu0
おれは業者じゃねーよ クソ
D7000よりいいヘッドホン、なかなか登場しねえし、ここらで抑えとくんじゃわい
79 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/29(水) 00:00:34.60 ID:uRBcbz690
今まで持ってなくてよく終着点だのそれ以上が出ないだののたまえるな
80 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/29(水) 00:05:37.23 ID:32NwqzjI0
D1100買った
81 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/29(水) 00:24:23.19 ID:eFheZciX0
>>78 このシリーズはマッタリドンシャリで癖が少なく万人受けするってだけ
82 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/29(水) 00:57:07.45 ID:9hJOA/qQ0
MM400欲しい 2万円以下になんねえかな
83 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/30(木) 22:07:37.22 ID:PhWaZhgi0
T1 2nd買おうと思ったけどD7200が気になる
早く販売してくれ
84 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/03(日) 02:39:00.94 ID:tA6TWmQy0
長年使っているD1100の亀裂がかなりヤバくなってきたのでヘッドホンを買い換えようかと思ったが
これよりコスパのいいヘッドホンて考えつかんわ、装着感もいいし
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/04(月) 20:04:30.93 ID:2PKc6PMt0
今までAH-D5000使用していたんですが、ずいぶん前に買って傷んできたので同じような音質のほしいのですが、
今のDENONのカタログのだと、どのあたりになるのでしょうか?
86 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/04(月) 20:10:57.34 ID:naxFPbYH0
ないから極上中古でも探しなさい
87 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/04(月) 20:12:36.55 ID:nEEbWZPl0
>>85 残念ながら今のDENONに同じようなものはない。
88 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/04(月) 20:21:11.98 ID:AIOH+AQ50
>>85 SONY MDR-Z900 オリジナルの良品中古を探してみては?
89 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/04(月) 20:41:52.34 ID:8bqjCPD10
>>85 FOSTEX TH-X00
そのうちまたmassdropに出てくるでしょ
90 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/04(月) 20:52:23.88 ID:naxFPbYH0
>>89 X00持ってたけど音場が狭い上に音質的にも劣っててD5000と比べるようなヘッドホンではない
D5000も響きのいいヘッドホンだけどX00は音場が横に広がらず「モヤモヤした感じ」になる
D5000は音量が大きくてもスケール感たっぷりに聞けるけど、X00は音が破たんする
程度の良い中古を探したほうが100倍まし、ってかD5000の代用にはならない
91 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/05(火) 11:30:44.65 ID:MpUAZLlO0
えっ
92 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/05(火) 17:37:29.41 ID:MRguv3qy0
しっ
93 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/06(水) 23:37:00.76 ID:a35gdxpe0
D7100あげ
94 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/07(木) 18:01:54.97 ID:08e1dUGw0
95 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 11:09:51.61 ID:p+PMEMRx0
>>85 MassdropのEMUの無印(メーカー刻印無し)バージョンが「D5000相当」と謳ってる。
ドライバが違うような気がするのでスペックシートで確認して下さい。
上に書いている人がいるけど中古の状態の良いの買ったほうがいいと思います。
D5000の中古はケーブルの被覆が破れている場合が多いです。
なので買うならD7000の中古のほうが良いと思います。
96 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 11:12:06.97 ID:p+PMEMRx0
>>85 MassdropのEMUの無印(メーカー刻印無し)バージョンが「D5000相当」と謳ってる。
ドライバが違うような気がするのでスペックシートで確認して下さい。
上に書いている人がいるけど中古の状態の良いの買ったほうがいいと思います。
D5000の中古はケーブルの被覆が破れている場合が多いです。
なので買うならD7000の中古のほうが良いと思います。
97 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 11:12:31.54 ID:YX+/gVG10
D7200がD5000,7000を忘れさせてくれるのが一番いいんだけど
中古価格が当時の新品の価格だから、そこまでして買う気が起きない
98 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 11:17:24.49 ID:p+PMEMRx0
99 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 13:56:33.70 ID:g7VgPq9X0
D7000二個めを手に入れたのでひとつはバランス化してみた
ボヨボヨだった低音に幾分締りが出来てちょっと音場の広くて装着感のいいE9って感じの音になった(E9も所持してる
バランス化したら性能的にアップしたように感じるといわれてるけど
確かにそういう感じがする
準ハイエンドからハイエンドに格上げした感じだ
100 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 14:35:02.34 ID:UcnjISVk0
101 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 15:39:49.59 ID:pmmeR0A/0
102 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 19:47:20.52 ID:MxJ5dn980
D7000のバランス化は高音控えめのTH900みたいになりそうだな
それはそれでありかもしれん
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 20:46:53.92 ID:g7VgPq9X0
>>101 TH900はだいぶまえにやった(mk2が出たけど後悔してないぞw
好みで言えば完全にバランスD7000だね
この低音はちょっと病み付きになる
>>102 高域レンジはTH900より素直に伸びてる
ただTH900のほうが主張はしてるかな
104 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 21:04:55.53 ID:MxJ5dn980
>>103 刺激少なめの作業ホンとして使ってるから見送ってたけどバランス化してみたくなったじゃないかw
ボーカルの主張や艶はバランスTH900と比べてどう?
105 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 22:16:41.28 ID:g7VgPq9X0
スタート地点の音がD7000が柔らかめだからその分つやっぽさもD7000のほうがある
低音の「量」だけならTH900のほうがやや上かな
打楽器と弦楽器のリアル感がかなり増したよ
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 23:28:19.52 ID:MxJ5dn980
バランスにすると明瞭さと引き換えに曲によっては騒々しくなる所があるから悩みどころなんだよね
とりあえずプラグ仕入れとくか
ありがとう
107 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/09(土) 12:43:25.09 ID:1I8h7iz70
>>105 俺はD7000のほうが低音の量多く感じるなー
TH900の場合は硬いから目立つんじゃない?
108 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/09(土) 14:31:07.28 ID:7JVo5WKS0
D7000のバランス化に興味を持ちました。
純正=最初からついているケーブルは3芯ですか?それとも4芯でしょうか?
識者の方、ご教示賜りたくよろしくお願い申し上げます。
109 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/09(土) 14:34:40.78 ID:7JVo5WKS0
あと、アンプは何をお使いです?
NmodeのX-HA1だと低音盛り盛りになって凄そうですね。
007xはちょっと手が出ません。
HDVD600をローン組んで買ったばかりですが、D7000をバランスで鳴らせるでしょうか?
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/09(土) 21:38:07.48 ID:RJ/MxK2M0
定番だけどp-700u
4芯だから安心してぶった切って大丈夫
HDVA600なら4極xlrプラグつけるだけだよ
111 :
名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/09(土) 22:07:15.10 ID:7JVo5WKS0
>>110 4芯ですか。ありがとうございます。
パーツ取りも兼ねてD7000は2台目を確保しました。
飾っておくだけなのもつまらないので、心置きなくバランス化します。
純正ケーブル→バランスコネクタ雄=バランスコネクタ雌→標準ピンジャックの逃げ道もありますし。
p700uはHDVA600買う時に悩んだのですが、
価格は勿論大問題でしたが、出てくる音や造り云々よりも、
幅ももちろん奥行400mmのフルサイズコンポなので設置不可能で買えませんでした。
まあ半永久的に使えると考えるとお得なんでしょうけどいくらなんでもデカ過ぎますよ。