◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part31 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1545282251/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17c3-5YD5 [14.13.68.32])2018/12/20(木) 14:04:11.85ID:tHpu7SP10
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part30
http://2chb.net/r/av/1532401117/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sab5-Vr6V [182.251.252.44])2018/12/20(木) 14:11:24.41ID:EhRO7rZka
乙です

3名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MMcd-YLOT [110.165.196.101])2018/12/20(木) 14:43:43.38ID:zpN/yZzuM
乙ですー

4名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 099f-ESEE [106.163.249.202])2018/12/20(木) 17:57:05.75ID:LrtOd5I60
一乙です

5名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d67f-hQy7 [1.33.247.55])2018/12/20(木) 20:08:33.04ID:O6P0gt060
いちおつ!

6名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM15-ZAfu [150.66.74.103])2018/12/20(木) 20:11:22.08ID:EHS+fZtPM
おっさんです

7名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5c3-q1e7 [14.10.71.64])2018/12/21(金) 09:01:01.72ID:zoehlJMD0
こういうのでHDMIを分岐できる
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXUQDEN

8名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d910-C4D9 [122.102.201.11])2018/12/21(金) 09:06:02.24ID:DDm56ZTc0
>>7
誰も聞いてないし

9名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aabd-PIOf [219.97.80.185])2018/12/21(金) 09:35:33.39ID:l4sVYslT0
eARC対応したら色々買い換えようと思ってる。
YAMAHA以外はSONYで揃えてる。
YAMAHAの-80シリーズはeARC対応なのでまずこれを購入。
SONYのBRAVIAは最上位機種しか対応していない。
BDレコーダーは対応なし。
と言うわけであと半年くらい待とうと思ってる。
以上チラ裏。

10名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/21(金) 11:09:24.54ID:z3ISi5Cq0
>>9
eARCって何に使うの?HDMI入力が足りないからTVの入力も使うって話?

11名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aabd-PIOf [219.97.80.185])2018/12/21(金) 19:17:55.01ID:l4sVYslT0
TVそのものに4K BS/CSチューナー内蔵なら、音声フォーマットもARC非対応のものが出力させてAVアンプに入れたいとき、
eARCついてないとダメだからね。

12名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2a11-u/UQ [123.223.162.98])2018/12/22(土) 18:54:48.17ID:SGU0xbV80
事前チェックしてなかったからMP4 AACとは思ってなかったよ
放送初日は???状態だったわ
通りで4Kチューナーの音声出力初期設定がPCMになってたわけだ

13名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a551-zF3S [14.132.17.139])2018/12/22(土) 20:13:38.06ID:4mJt9scL0
CX-A5200買ったどー
SURROUND:AIのために買った。
マランツAV8802Aから買い替えた。

ピュアは2chプリ任せなので映像との相性重視だぜ。

14名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71eb-q1e7 [114.175.124.85])2018/12/22(土) 21:29:55.88ID:uAcKssoU0
RX-A780って770から何が変わったの?

15名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d67f-hQy7 [1.33.247.55])2018/12/22(土) 21:46:17.63ID:yYNq8QWx0

16名無しさん┃】【┃Dolby (中止WW 1d7f-hQy7 [124.154.167.86])2018/12/24(月) 23:00:38.97ID:J60kn7/70EVE
A5200 楽しんでる
2ch オーディオで一番変わったのは、ネットラジオの音質
ハイレゾエンハンサー掛けて、ピュアダイレクトにして聴くと、素晴らしい音質
radiko もいい

ネットラジオばかり流すようになったよ

17名無しさん┃】【┃Dolby (中止 faeb-q1e7 [133.218.185.236])2018/12/24(月) 23:32:51.90ID:KVtLYgfM0EVE
>>15
フロントのプリアウトが付いたのか
ローエンドとはいえAシリーズなのにプリアウト無いのはどうなのよ?って思ってたけど

18名無しさん┃】【┃Dolby (中止 71eb-q1e7 [114.175.124.85])2018/12/25(火) 00:05:08.92ID:FAFXH/Fp0XMAS
583と770の違いを色々調べてたんだけど、サブウーファーのシステム連動の有無があるみたい
https://jp.yamaha.com/products/contents/audio_visual/connect/sw/index.html

公式の比較表には出てないんだよなこれ
これは585と780だけど、仕様として出てこない
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9367

19名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/25(火) 01:06:30.47ID:kAEKT4iJ0
>>18
SWの連動とは12Vトリガーの事

20名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sa01-l4R6 [106.161.252.210])2018/12/25(火) 10:38:06.59ID:M4lOYtHPaXMAS
お願いします
RX-V385と485の違いはネットワーク関係のみでしょうか?

21名無しさん┃】【┃Dolby (中止 d910-C4D9 [122.102.194.181])2018/12/25(火) 10:43:49.30ID:cB+HQy6p0XMAS
ハイレゾなし 結構違う

22名無しさん┃】【┃Dolby (中止 faeb-q1e7 [133.218.185.236])2018/12/25(火) 10:54:15.47ID:w1FwRvPg0XMAS
V385やv485だったら旧機種のグレード上の方が良いと思うわ

23名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sa01-l4R6 [106.161.252.210])2018/12/25(火) 11:06:38.46ID:M4lOYtHPaXMAS
ありがとうございます、音質とかには拘りたいけど拘れない環境なのでベーシックなものでいいと思ってます
調べたらBluetoothの仕様?が違うんですね、Bluetoothは使ったことないのでいいんですが485はスマホで操作できるのが引っ掛かるけどまあ拘らなくてもいいかな

24名無しさん┃】【┃Dolby (中止 faeb-q1e7 [133.218.185.236])2018/12/25(火) 12:20:41.82ID:w1FwRvPg0XMAS
音量出せない環境ならYPAOボリュームが欲しい気はする。
てかエントリー機にこそYPAOボリューム欲しいよなぁ

25名無しさん┃】【┃Dolby (中止WW a6cc-cYOu [153.164.254.193])2018/12/25(火) 17:55:22.64ID:qU4VTPfj0XMAS
あーあ
この間買った3070と6chパワーアンプどうしようかな?
考えてみたら2つ収めるラックが無い
どうせならスピーカーコード新調と大量のバナナ
綺麗な映像のためにパナのプレミアムHDMI
資金もいよいよだし なにしろ色々メンドクセー しばらく倉庫だな笑

26名無しさん┃】【┃Dolby (中止 d910-C4D9 [122.102.194.181])2018/12/25(火) 18:07:00.63ID:cB+HQy6p0XMAS
メタルラック買っておいで

27名無しさん┃】【┃Dolby (中止 71eb-q1e7 [114.175.124.85])2018/12/25(火) 18:36:24.10ID:FAFXH/Fp0XMAS
>>19
だからどうした?

28名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MMdd-0BO7 [36.11.225.93])2018/12/25(火) 19:30:46.35ID:JBpqS9OkMXMAS
今日時間あったから、自動測定とYAPOやってみたらスゲーかわった。
音量低くてもしっかり低音出てびっくりしたよ。

29名無しさん┃】【┃Dolby (中止WW a551-zF3S [14.132.17.139])2018/12/25(火) 23:52:10.51ID:UwcESbLc0XMAS
Alexaで何ができるの?

30名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1d7f-hQy7 [124.154.167.86])2018/12/26(水) 00:26:31.28ID:4V6Uysd70
命令

31名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdca-8/+5 [49.98.136.156])2018/12/26(水) 10:18:27.78ID:uo4ohkYFd
従わせていただきますです。

32名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H3a-bdUi [153.145.92.73])2018/12/26(水) 11:19:26.27ID:rFT+LkgIH
>>29
電源入り切りに入力切り替えとか

33名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1d7f-hQy7 [124.154.167.86])2018/12/26(水) 21:14:55.11ID:4V6Uysd70
A5200 とか使ってる人に質問だけど、
本体の表示部が勝手に切り替わるのを止める方法ってある? (ピュアダイレクト以外)

デコーダーとDSP プログラムが交互に表示されて、なんか煩わしい

34名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e610-q1e7 [121.92.228.231])2018/12/26(水) 21:30:49.76ID:rlZSJjoq0
FAQだな。
Infoボタンぽちぽち。でも4桁機だと上段Input名で下段がデコーダかプログラムの
いずれかを選択になってるから3桁機での話?

35名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr1d-rM0A [126.200.113.146])2018/12/26(水) 22:10:38.98ID:A4TqkL9er
HDMI2.1って2年前くらいから全然進んでないけどもう出ないの?

36名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2a11-u/UQ [123.223.162.98])2018/12/26(水) 23:16:28.43ID:5tSukyfY0
来年からでしょ

37名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ faeb-q1e7 [133.218.185.236])2018/12/26(水) 23:30:34.73ID:wMryFLCf0
RTX2080でHDMI2.1になるかと思ったらならなかったなー
出るの遅いからDPがメインになってHDMIがオマケみたいになってる

38名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a698-EJDH [153.188.89.209])2018/12/26(水) 23:59:18.89ID:HXTsAMmK0
DOLBYVISIONがパススルーできない、かつAtmos、DTSX対応のアンプ利用してる人ならeARC対応はすごく便利になるけど

対応してるアンプ利用者は現状eARCはあんまメリットないんだよなぁ。

39名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM11-yEpq [122.100.29.64])2018/12/27(木) 07:13:08.67ID:nvNcGMBGM
HDMIバージョン上がってメリットあるんだっけ?

40名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp29-TutF [126.35.67.80])2018/12/27(木) 12:23:32.53ID:tL+8c/obp
アンプの下にオーディオボード敷いたら音が劇的に良くなったわ

41名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3d2-i1vL [125.11.156.210])2018/12/27(木) 12:42:47.33ID:A+4YgEHU0
>>40
やってみよう

42名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MM13-z1og [119.240.141.60])2018/12/27(木) 14:11:54.80ID:wrpyvkP5M
プラセボ

43名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4b-uI7W [61.205.91.60])2018/12/27(木) 16:12:03.89ID:uYGdaJbYM
お金使って経済回すのはいいことだよね

44名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f5bd-cRE1 [218.229.102.121])2018/12/27(木) 17:22:32.41ID:uFYpTr8b0
PAYPAYも経済回した功はあったしな。

45名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ddc3-4fyn [14.13.68.32])2018/12/27(木) 19:13:57.64ID:aQcdYJcO0
いま、3060を使っているのですが、3080にしたら音質向上しますでしょうか?

46名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3d2-i1vL [125.11.156.210])2018/12/27(木) 19:30:26.16ID:A+4YgEHU0
あえて買う必要性はない

47名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ddc3-4fyn [14.13.68.32])2018/12/27(木) 19:33:33.63ID:aQcdYJcO0
>>46
HDMI2.1搭載まで待った方が良さそうですね。

48名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ddc3-9xIt [14.11.66.32])2018/12/27(木) 22:27:07.67ID:sPTRLV9n0
3060でも音に満足出来ないんだな
てことはヤマハじゃ満足出来ないのかな?

49名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 05da-Cuf+ [114.151.223.84])2018/12/28(金) 06:18:18.58ID:+FUad1SD0
770買ったんだがBluetoothが4.1の端末からyoutubeの音楽流してみたら音飛びばっかりで悲しい
780買うんだった…

50名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b10-SF4R [121.92.228.231])2018/12/28(金) 09:25:06.43ID:A/NrPQyY0
それは環境の問題で780でも変わらんのでは?

51名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 05da-Cuf+ [114.151.223.84])2018/12/28(金) 10:52:09.90ID:+FUad1SD0
780はBluetoothの規格が違う
すげー旧世代から新世代になれる

52名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM13-uI7W [103.84.127.52])2018/12/28(金) 12:41:03.01ID:WbdQa6csM
規格と音とび関係あんのかなあ
電波環境じゃね?

53名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b10-SF4R [121.92.228.231])2018/12/28(金) 12:55:05.62ID:A/NrPQyY0
>51
いやそれ音飛びと関係ないし…

54名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43eb-SF4R [133.218.185.236])2018/12/28(金) 15:34:06.85ID:1jziljXk0
LDACで高ビットレートを流せるわけでもないし電波環境でしょ

55名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ddc3-SF4R [14.10.36.64])2018/12/28(金) 17:08:50.00ID:TEacesnX0
電子レンジとか2.4GHz帯に鑑賞する機器が近くにあるんじゃね?

56名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ddc3-SF4R [14.10.36.64])2018/12/28(金) 17:09:22.22ID:TEacesnX0
× 鑑賞
○ 干渉

57名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 05da-Cuf+ [114.151.223.84])2018/12/28(金) 17:31:58.95ID:+FUad1SD0
まじか!
50cmぐらいの所にデスクトップpcがあるぐらいだ
ちなみにアンプの真横にスマホ置いても一瞬で音飛びするわ
まさかパソコンが悪いのか…?
色々環境変えて試してみる

58名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ddc3-SF4R [14.10.36.64])2018/12/28(金) 17:47:01.93ID:TEacesnX0
無線LANも2.4GHz帯使うから、5GHz帯に変更すれば干渉しなくなるよ

59名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 05da-Cuf+ [114.151.223.84])2018/12/28(金) 18:10:21.70ID:+FUad1SD0
>>58
ありがとう
正に原因それでした
音飛びも一切しなくなったここで相談して良かった

60名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05eb-SF4R [114.175.124.85])2018/12/28(金) 19:14:49.21ID:DwMWAsVX0
BTと無線LANは干渉するからなあ
パナソニックの無線手元スピーカーがBTと名乗らずその辺の周波数使ってるらしく
無線LANと完全に干渉しちゃって解明するまで大変だった

61名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b10-SF4R [121.92.228.231])2018/12/28(金) 19:37:59.25ID:A/NrPQyY0
2.4GHz帯はわりかし自由に使える周波数帯だから仕方ない。

62名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05eb-SF4R [114.175.124.85])2018/12/28(金) 19:40:19.59ID:DwMWAsVX0
電子レンジも無線マウスもラジコンもBluetoothも無線LANもコードレス電話も2.4GHz使い過ぎ

63名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b24-v93B [119.229.6.61])2018/12/29(土) 00:54:57.48ID:bCBrtP510
RX-A1050を使ってるのですが、テレビ(TH55-FZ950)とUHDBDプレーヤー(DP-UB9000)を購入したのでAVアンプも買い替えようかと思ってます。

候補はRX-A1080かRX-A3080です。
(黒がいいので、2080は候補から外れます)
上記2機種が価格掲載の価格で金額が15万程も違いますが、やはりその音質も金額程に相当違うものでしょうか?
現在使用中の1050でも音質には特に不満は感じて無いのですが、もし3080に変える事でビックリするくらいに変わるものなら3080にしようかと思っております。
いかがなものでしょうか?
因みにサラウンドAIが気になってるので、旧機種は検討しておりません。

使用機器
AVアンプ:RX-A1050
フロントスピーカー:NS-F901
センタースピーカー:NS-C901
サラウンドスピーカー:NS-B750
フロントウレゼンススピーカー:NS-B700

64名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5dc-gy0Q [112.70.248.68])2018/12/29(土) 00:56:21.78ID:hXCOWGo80
radikoに対応してて、2ch音質がR-N803と同等の機種はどれになりますか?

65名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6d7f-c+Q+ [124.154.167.86])2018/12/29(土) 02:23:01.34ID:LaCs5ugm0
>>63
おそらくそこまでの差は出ないよ
フロント2ch の音質には差が出るだろうけど、
それも外部のパワーアンプを使用しないと大きな恩恵は受けられないように思う

>>64
A1080 以上で外部パワーアンプを使用すれば同等以上になり得るかと
ピュア用のアンプとAV アンプは同列に語れないよ

66名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d9f-unMz [124.213.107.135])2018/12/29(土) 03:08:05.19ID:w1ZVKA230
サラウンドAIの動作がわかるアイコンの表示設定おしえて

67名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6d7f-c+Q+ [124.154.167.86])2018/12/29(土) 03:14:49.05ID:LaCs5ugm0
>>66
テレビに情報表示させてから、→ ボタンを押すと、左下に表示されるよ!

68名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d9f-unMz [124.213.107.135])2018/12/29(土) 03:20:40.91ID:w1ZVKA230
>>67
深夜に回答ありがとうございます。

69名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6d7f-c+Q+ [124.154.167.86])2018/12/29(土) 03:21:34.73ID:LaCs5ugm0
>>68
どういたしまして
深夜アニメ見てる

70名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW abcc-wpx/ [153.164.254.193])2018/12/29(土) 05:28:12.40ID:IJzdW2Ex0
1050から3070+パワーアンプ(2ケタ万円)にチェンジしたが
正直こんなもんかな?程度だったぞ
いきなり今の彼女が次会ったらガッキーみたいに可愛くなってたみたいな劇的変化は無い
せいぜい彼女が髪型変えたら前より良いねって程度だぞ

71名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e323-z1og [125.102.184.245])2018/12/29(土) 07:09:15.71ID:N934MMYl0
>>70
音量がどの程度かで、多少は違いが出るかもな。
マンションで迷惑にならない程度の音量なら、違いは
判らんと思われる

72名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 559f-SQXE [106.163.249.202])2018/12/29(土) 09:12:16.32ID:JCK1rZ0I0
>>70
いわゆるピュアアンプに比べてAVアンプは結構違いがでるけどね
ただそれでも私としては影響が出る順は
部屋の環境やセッティング>SP>>>プレーヤー>アンプ>>>>>>ケーブル類
という認識

73名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ddc3-4fyn [14.13.68.32])2018/12/29(土) 10:20:54.68ID:jYVZhfRi0
>>63
将来的に5.1.4にする予定が有るなら3080。
5.1.2のままでいいなら、1080かな。

3080なら5.1.2の構成でフロントバイアンプできるので、
5.1.2の構成でも3080の方が音は良くなるとは思うけど。

74名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b24-v93B [119.229.6.61])2018/12/29(土) 11:34:25.77ID:bCBrtP510
>>65
>>70
>>73
ありがとうございます!
自分の用途でしたら、1080で十分な気がしました。
リアプレゼンスは追加はしてみたいのですが、その位置にばっちりエアコンがいて取付できなくて、
エアコンを避けて前に出して天吊りにしようにも今度はダウンライトが邪魔な感じで、
それも避けるとなるとほぼほぼトップミドルな位置になるのでつけて効果的なものか疑問な為、別にいいかな?と思っております。

1080を購入して3080と比べたら安くなる分、追加で外部パワーアンプを検討してみます。
価格的な理想はA-S1100なのですが、シルバーは嫌なので黒でおすすめなものはありますでしょうか?
あとフロントを外部パワーアンプ送りにしたらバイアンプ接続というのは可能なのでしょうか??

75名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d7f-SF4R [124.154.167.86])2018/12/29(土) 11:44:02.78ID:LaCs5ugm0
>>74
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GOJA5WE/
これとかどうかな?
置き場所も取らないよ

バイアンプについては、外部接続したパワーアンプがそれ単体でバイアンプ接続できるものでないと無理ですね

76名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0598-NHNr [114.174.59.121])2018/12/29(土) 11:59:33.77ID:04RWASvJ0
1080はYPAO測定が平面的なのに対し2080以上だと立体的に測定する
3080だとDACチップがグレードアップする

77名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 3b24-v93B [119.229.6.61])2018/12/29(土) 13:10:22.82ID:bCBrtP510NIKU
>>75
ありがとうございます!
このような機種があるのですね。価格も手ごろだし、候補にさせていただきます。
因みにこのあたりの価格帯の製品と10数万する製品とではどの程度違うものなのかが気になります。
過去スレで挙がっていた、EmotivaのA-300という製品も商品代としては4万くらいでしたが、AVアンプに合わせるパワーアンプとしてはこれくらいで十分ということでしょうか?
あと質問ばかりでスミマセン、単体でバイアンプ接続ができるアンプというとどうのような製品になりますでしょうか?

>>76
DACが違うので音質は全然違うし、YPAOの自動調整の質も全然違うということでしょうか?
5.0.2のスピーカー構成は変更無しになるかと思うのですが、1080+パワーアンプと3080とでしたら>>37さんならどちらがおすすめですか?

78名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 559f-0TjD [106.156.151.159])2018/12/29(土) 13:41:02.49ID:Yk/MCGJx0NIKU
3080
資金尽きたらまたお金貯めて買い足すかな

79名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 6d7f-SF4R [124.154.167.86])2018/12/29(土) 14:06:08.76ID:LaCs5ugm0NIKU
>>77
>>75 に挙げたアンプは2ch アンプなので、フロントLR の音質アップにはもってこいだと思います
自分は使っていないのですが、レビューを読む限り10万円台にも引けを取らない製品のようです
自分も追加することがあればこれに決めています
パワーアンプだけなのでプリ部のコストがゼロ、そしてデジタルアンプにすることで全体のコストも上手く抑えてある製品に見えます

バイアンプというのは4ch 分のパワーアンプが必要ということです。
2ch 分のアンプでスピーカーの高域のユニット(群)
残りの2ch 分のアンプで低域のユニット(群)
を駆動します
こうすることによってアンプ側に余裕が生まれ、音質の向上を期待することができます

従って、是非バイアンプ駆動を外部パワーアンプでやってみたいということであれば、
Emotiva の4ch 以上のパワーアンプも購入候補になるでしょう
このスレで実際に使った人の評判も上々ですしね

80名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 6d7f-SF4R [124.154.167.86])2018/12/29(土) 14:20:56.30ID:LaCs5ugm0NIKU
>>79 訂正

RX-A1080 で外部パワーアンプによるバイアンプ駆動は難しいです
何故なら、フロントのプリアウト出力が1系統しか無いからで、
Emotiva の4ch アンプを購入しても、片方繋ぐことができません
なお、これはA3080 でも同様です

分岐ケーブルを用意すればできるでしょうが、そのケーブルによる音質の劣化は避けられないように思います

https://www.amazon.co.jp/dp/B0041JK3ZS/
2分配ケーブルというのはこういうもののことですが、
探せばもう少し気の利いたものが見つかるかもしれません

81名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MMe3-JdsG [153.157.169.28])2018/12/29(土) 14:41:49.44ID:mdOC1+fqMNIKU
プリアウトするならケーブルもまともなの使わないと逆に音悪くなるから注意

82名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW bb3a-cQaw [175.177.3.133])2018/12/29(土) 17:59:05.11ID:HHcPlOJE0NIKU
これは結構いい、少なくともシングルより悪くなることはなかった

FosPower Y型 (Yスプリッタ) (1.8m) オス-オス... https://www.amazon.jp/dp/B07F75JCCX?ref=yo_pop_ma_swf

83名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sp29-K+Qo [126.233.77.19])2018/12/29(土) 19:03:21.01ID:nw7GJerYpNIKU
>>81
マジそれ!

84名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b24-v93B [119.229.6.61])2018/12/30(日) 09:19:03.85ID:gYWu8y+t0
>>78
なるほど!
期待する程変わらないのか、やはり結構変わってくるのか?
1080でいいかな?って思っていた気持ちが傾きそうです(汗

>>79
>>80
アドバイスありがとうございます!
でしたらフロントをバイアンプにするならEXTRASP端子を使って1080でバイアンプにする感じですか。
その場合は1080だとフロントプレゼンスのPRE OUTが無いので、フロントバイアンプとフロントプレゼンスとは排他になってしまうのですね。
ただできたとして、その為にフロントプレゼンスに外部アンプというのもなんだかな感じなので、フロントバイアンプを考えるならCX-A5200を検討しなさいという事でしょうか(汗
CX-A5200は金額的にもそうですが、ラック裏が配線まみれになりそうでツライです!
2分配はオーディオ専業みたいなメーカーさんが出してなさそうなあたりを見ると、やはり音質的にはイマイチっぽいですね。
ありがとうございます!

85名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e39f-YRoz [27.84.46.128])2018/12/30(日) 09:57:57.64ID:0yxnXFqQ0
短距離でもケーブルの違いって出るんかなぁ。個人的には懐疑的だわ。

86名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d7f-SF4R [124.154.167.86])2018/12/30(日) 10:24:03.57ID:U4ft0A5O0
>>84
まあ、自分も更に勘違いしていたわけですが、
>>75 で勧めたパワーアンプは「モノラルモード」があるがあるので(背面スイッチで切り替え)、
これ2台で簡単にバイアンプにすることもできるわけです(左右に1台ずつ)

自分はフロントLR はアキュフェーズの重量級ステレオアンプ1台で済ませていることもあり、
特にバイアンプには拘ってなかったりします。

まずは1台でいいのではないでしょうか

87名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ddc3-4fyn [14.13.68.32])2018/12/30(日) 11:37:44.96ID:fg8KLgG90
>>84
5.0.2のスピーカー構成で、バイアンプにこだわるなら、
3080にすれば1台で全部できますよ。

88名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2bfd-SF4R [121.92.228.231])2018/12/30(日) 12:02:50.45ID:HU7FSTgs0
諸々加味すると20x0が一番満足度高いと思うんだが、黒じゃないと嫌ってんじゃ仕方がないよね。

89名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05cc-SF4R [114.175.124.85])2018/12/30(日) 15:13:50.59ID:w83t/k9g0
>>85
ケーブルを替えたという気持ちが音質に多大な影響を与えるのです

90名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ab34-HAOm [153.164.254.193])2018/12/30(日) 16:41:29.84ID:RyXIkpFP0
>>70を書き込んだ者だが完全に発言訂正する
もの凄く音変わった!3070がいいのかパワーアンプが良いのかは同時に接続したのでわからんけど物凄い音になった!
今まで聞き慣れた音楽かけたらどんな音がどこでどの音量で鳴ってるかハッキリ聞こえる
どんな小さいノイズのような音も完全に聞こえる 音の情報量が数倍上がった
イメージだけど1050ではフラフラしてた様な音がどしっりとお相撲さんのように重く下で落ち着いたような感じに聞こえる
ゴメン!絶対3000番台買った方がいい

91名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dd5f-4fyn [14.13.68.32])2018/12/30(日) 17:06:38.57ID:fg8KLgG90
>>90
パワーアンプは何をお使いですか?

92名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ab34-HAOm [153.164.254.193])2018/12/30(日) 17:10:53.10ID:RyXIkpFP0
>>91
逸品館のローテル1506の高い方だよ

93名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dd5f-4fyn [14.13.68.32])2018/12/30(日) 17:14:09.68ID:fg8KLgG90
>>92
高い方というとAIRBOWモデルですね。
価格が倍も違いますが、音がそこまで変わるなら良いですね。

94名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr29-IRGT [126.211.113.137])2018/12/30(日) 17:17:15.95ID:iHwwS0UXr
ヤマハのアンプってなんでセンターバイアンプに対応しないの?
AVアンプでフロントだけバイアンプって何の意味があるんだ?

95名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3da-z+3N [219.164.90.68])2018/12/30(日) 17:24:45.93ID:rG7pn7XX0
2ch強化じゃね?

96名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H89-+z+Y [180.13.223.232])2018/12/30(日) 17:26:59.58ID:J4+651ZJH
>>94
ワイみたいに2ch再生が多いヒトは意味があるのでは

97名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f53d-cRE1 [218.229.102.121])2018/12/30(日) 17:31:35.30ID:xPzVZZ3v0
>>94
フロントは大型ウーハー搭載してるケースが多いから、バイアンプ、パイワイヤ接続可能になっている確率も高いけど、
センタースピーカーは2wayが多いので、そもそもスピーカー端子がバイアンプ、バイワイヤ非対応なケースが殆どだよね。
俺は家庭用では逆にセンターなしの方が音のつながりがいい場合もあると思う。
フロント2chの大型spの音質でセンターchも鳴らせるからね。

98名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f53d-cRE1 [218.229.102.121])2018/12/30(日) 17:35:09.38ID:xPzVZZ3v0
ヤマハ最上位センターspのNS-C901もバイアンプ、バイワイヤ非対応だな。

99名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b35-v93B [119.229.6.61])2018/12/30(日) 18:26:41.76ID:gYWu8y+t0
>>86
モノラルアンプで2台使いしたらバイアンプにできるのですね、勉強になりました!

>>87
ですよね!やはり3080の方がいいのかな?
どうしてもバイアンプに!というわけではないのですが、今回のAVアンプの買い替え検討の理由がTV・プレーヤーに合わせて4K HDRに対応したいからというだけなので、
もし1080なら同じクラスでただ買い替えるだけになって少し寂しいので、何かひとつプラスしたいかな?という程度の考えからです。
なので3080にすることで大きくクラスアップできるならそれで目的達成なので、全然問題なしです!

>>90
ええ!どうされたんでしょうか???
70さんが同じ1050使いとの事だったので、一番参考になる!と思いこんでおりましたが、いきなり180°変更でビックリです(笑
70さんがそこまで3080をお勧めされるのなら、間違いないのかな?と思えるので、3080にしようか!という気持ちが俄然強くなりました。
3080の場合一緒にパワーアンプを購入するには予算がちょっと厳しいので、パワーアンプは3080導入後に不満があればおいおいとなるのでしょうが、
今の1050の時点で別段音質に不満は持ってないので、パワーアンプ導入は無くなってしまうかもわかりませんね(笑

>>90
私の場合、NS-F901を購入した際、当初ケーブルは元々所持していたオーテクの500円/m程度のもので接続していたのですが、
NS-F901がペアで30無で以上したのに思っていたほどでは無かったので、試しにケーブルをZONOTONEの6NSP-Granster 7700αに
変更したのですが、音は随分変わりましたよ!
奥行を感じるようになったというか、特に低音に厚みがでたような感じ、でかくて重たいスピーカーらしい音になったと思ってます。
(すみません、素人なので説明がうまくできないですが)
音の情報量が増えて、今まで聞こえなかった音が色々聞こえるようになったとかとは違う感じもしますが(笑

100名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ab34-HAOm [153.164.254.193])2018/12/30(日) 18:27:51.48ID:RyXIkpFP0
それと音のキレが良くなった
パッ!パッ!パッ!って鳴る感じになったな

101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ab34-HAOm [153.164.254.193])2018/12/30(日) 18:39:20.49ID:RyXIkpFP0
>>99
自分も1050に不満は無かったんです
これで十分でしょ?って思いながら晩酌しながら映画やゲーム 音楽を楽しんでました
でもなんか劣等感あるでしょ?上には2000番台3000番台あるし(笑)プリ専用は別として
正直気になってしょうがない 上がどんな性能なのかがね で我慢の限界でパワーアンプまで買いました(笑)
>>70の書き込みはセッティング直後少し適当に音鳴らした後すぐの印象を書きましたがその感想は早くも覆されました笑
車もそうですが迷ったら高いのを買え!は鉄則ですね(笑)

102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ab34-HAOm [153.164.254.193])2018/12/30(日) 18:56:33.28ID:RyXIkpFP0
音に対して何の興味もない嫁さんに聴かせたら
今まで普通に音楽として聞いてた音楽が具体的にどんな音が鳴っているか良く解るって言われて買って良かったって満足しました(笑)
※パワーアンプだけは買ったの了承済みだけど3070は形が変わらないので交換バレてません(笑)

103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2bfd-SF4R [121.92.228.231])2018/12/30(日) 19:04:13.83ID:HU7FSTgs0
10と30じゃ高さが違うから何も言わないだけでばれてるってw
いい嫁さんじゃないか

104名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ab34-HAOm [153.164.254.193])2018/12/30(日) 19:11:30.91ID:RyXIkpFP0
>>103
1cmだけなのでマジでバレてないと思いますw

105名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 45f9-IRGT [210.138.228.173])2018/12/31(月) 11:13:38.98ID:22/Lh/2L0
>>97
ウーハーの大きさがフロントと違うセンターなんてバイアンプ以前にまず論外
センター導入するならまずそのシリーズにフロントと同じウーハーがあることが前提
GOLD50にはC150、GOLD100にはC350というようにフロントの大きさごとにセンターをそれぞれ用意してあるのが本来当たり前

106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f53d-cRE1 [218.229.102.121])2018/12/31(月) 12:31:31.98ID:DSgIAGx90
>>105
JBLみたいに38cmウーハーとかだったらそもそも無理じゃん。
本格的なホームシアターつくって、大型スピーカーを3本フロントに設置し、
その情報にスクリーンを吊り下げるしかないよ。
となると視聴距離も5-10mは必要だから、30畳以上の広さが必要。
しかも、16cmくらいの小口径のウーハー3つを使って、トールボーイ仕立てにしてあるフロントspに
同じ16cmを二つ使ったセンターspを組み合わせるにしても、
センターの16cmはウーハー扱いじゃなくミッドレンジだし、キャビネットの大きさも違うから厳密に音質を合わせることは不可能。
しかもそういうセンタースピーカーですらバイアンプ接続できる端子をもっているものは稀。

107名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0He3-+z+Y [153.151.26.180])2018/12/31(月) 13:05:43.39ID:JDXLRPNyH
センターもフロントもフルレンジ8cmのワイは問題無しやな

108名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MMd9-z1og [118.109.188.21])2018/12/31(月) 13:07:12.11ID:GaJ0V1B8M
センタースピーカーがそもそも妥協の産物

109名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4b-DsT5 [61.205.98.84])2018/12/31(月) 13:11:57.20ID:jUZi/uFFM
オーディオマニアは
すぐに原理主義で非現実的なこと言い始めるからなあ

110名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr29-IRGT [126.212.253.158])2018/12/31(月) 13:13:24.60ID:sZ47xyfdr
>>106
JBLみたいに38cmウーハーとかだったらそもそも無理じゃん。

そもそもそのシリーズにセンター用意されてるの?
されてないならそれ2ch用スピーカーだよ



しかもそういうセンタースピーカーですらバイアンプ接続できる端子をもっているものは稀。

お前が好きな格安スピーカーには付いてないだけじゃね?w

111名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4b-DsT5 [61.205.98.84])2018/12/31(月) 13:43:21.83ID:jUZi/uFFM
マウント取り出すし

112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bbd0-+MIS [111.169.170.119])2018/12/31(月) 13:57:15.07ID:/6c9GgEO0
ええぞ、それがピュアオーディオ狂の本懐や

113名無しさん┃】【┃Dolby2018/12/31(月) 15:19:27.14ID:qneP1LF60
>>106
スピーカーがバイワイヤリング/バイアンプに対応してるかは安いシリーズは別として
ウーファーサイズ、2Way/3Way、フロア/センターの形状に関係なく普通はシリーズ共通設計だよ

ブックシェルフが対応ならセンターも対応、シリーズが対応/非対応どちらかはメーカー次第
例えばKEF Qシリーズの前モデルは対応だが今モデルは非対応

対応(殆どのメーカーがバイワイヤリング対応センターを出している)
Studio 5(10cmでも対応)
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=studio520cch
Revolution XT
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/revolution_xt/index.html
Silver
http://naspecaudio.com/monitor-audio/silver-6g/
Performa 3
https://revelspeakers.com/productlist-rev/revel-list-products/rev-products/series/performa3.html

非対応
Magico S(10インチ×3のフロアも非対応)
https://magico.net/product/s_series.php

114名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ab34-HAOm [153.164.254.193])2018/12/31(月) 16:17:59.19ID:AuBGRx+k0
長文失礼
3070+パワーアンプ導入で音が結局激変したと>>70以降で書いた者だけど
スピーカーから出力される音が鮮明になった事により新たな発見があったので報告
AVアンプには直接関係ないので興味ある人だけ
今まで音楽はほぼPS4 Spotify→AVアンプで聞いてて音の激変ぶりに感動してたんだが
今日PS3のアップコンバートで宇多田ヒカルのCD聞いてみた
前から思ってたんだけど宇多田ヒカルをSpotifyで聴いてると声が点と点で繋がってる様な感じで聞こえてる気がしてた
それがPS3のアップコンバートでレートが倍化された効果なのか線で繋がったような自然な声に聞こえるようになった
CDは下手な高いプレイヤーよりPS3再生がいいかも
それとパワーアンプ導入してから理由はわからないけど
ピュアダイレクトにしてもボリュームが低くなる事がなくなった

115名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ab34-HAOm [153.164.254.193])2018/12/31(月) 16:23:16.11ID:AuBGRx+k0
将来の自分に頑張って貰う事を誓って買った3070+パワーアンプは
総合的には大正解大満足最高の買い物だったと思う
良い一年でした笑

116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dd5f-4fyn [14.13.68.32])2018/12/31(月) 16:26:08.32ID:vnv0c7fJ0
>>114
3070のハイレゾリューション・ミュージックエンハンサーよりも、
PS3のアップサンプリングが優秀ということですか。

117名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ab34-HAOm [153.164.254.193])2018/12/31(月) 16:33:14.17ID:AuBGRx+k0
>>116
アンプコンバートじゃなくてアンプサンプリングですね汗
少なくともPS4のSpotifyでは極端な話声が途切れ途切れみたいに聞こえていたのが
PS3でCD再生したら生々しく聞こえたのでPS3の効果かな?と思ってます
家族で年越し料理食べて落ち着いた頃に改めて部屋にある色々なアーティストのCDを聴いてSpotifyと比べてみたいと思ってます

118名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ab34-HAOm [153.164.254.193])2018/12/31(月) 16:33:39.52ID:AuBGRx+k0
アップサンプリング汗汗

119名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6d7d-c+Q+ [124.154.167.86])2018/12/31(月) 16:37:31.48ID:9sc+zhHg0
新しいアンプ買って興奮状態なのはともかく、
Spotify (mp3) とCD (LPCM) を比較してどうする

120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ab34-HAOm [153.164.254.193])2018/12/31(月) 16:40:46.89ID:AuBGRx+k0
>>119
前の1050では違っていても霞がかかったような違いしか解らなかった事が
今はハッキリスッキリ解るって凄い!って勝手に興奮してました笑

121名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF03-j7AG [49.106.188.183])2018/12/31(月) 18:09:14.07ID:FEJcRR3+F
>>110
引用符つけてくれw
JBLはそもそも劇場用スピーカーとして発展し、その後、スタジオモニター市場も席巻。

122名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-j7AG [1.66.103.218])2018/12/31(月) 18:16:21.89ID:Umt7hd+Td
>>113
確かにモニターオーディオのセンタースピーカーとか、バイワイヤ対応になってるな。
センターチャンネルがバイアンプ非対応なら、せめてバイワイヤリングでも音質にはいい影響を与えるような。

123名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-j7AG [1.66.103.218])2018/12/31(月) 18:20:09.13ID:Umt7hd+Td
因みにソニーのAVアンプ開発では試聴用にB&W MATRIX 801S3を3台使用。
こんな環境のマニアもいることはいそう。
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part31 	->画像>7枚

124名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d7d-SF4R [124.154.167.86])2018/12/31(月) 18:25:50.25ID:9sc+zhHg0
>>123
天吊りのやつがかっこいい

125名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdc3-HAOm [1.79.86.208])2018/12/31(月) 18:47:33.26ID:n7+1xWrFd
経験上AVアンプの何がプリメインに負けてるかってパワーの部分
なのでパワーアンプ追加でプリメインと同等になるよ

126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dd40-0xXr [14.132.17.139])2018/12/31(月) 19:24:07.08ID:BFxUy/xn0
CX-A5200買ったけど、プリの部分はピュアプリとは比べられないかな。
パワーアンプが2入力切替式なのでダブルプリでAV用とオーディオ用で分けてる。

127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6d7d-c+Q+ [124.154.167.86])2018/12/31(月) 21:41:33.39ID:9sc+zhHg0
>>126
同感
ピュアとAV は別物と実感した
A5200 はいい線行ってるけどね
ウチのパワーアンプは入力切替スイッチが背面にあるからピュア用のプリの外部プリ入力を使ってる

128名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2bfd-SF4R [121.92.228.231])2019/01/01(火) 08:14:27.35ID:jjb3B+vi0
コスト制約が多いなか機構に金かけたところは確実に効いてるけど、基本が
RX-Aと筐体同じだし信号が通過する素子の音的能力もそれほど高くはないからね。

そこ根本的に何とかしようとするとそれぞれ50万とかになっちゃうんじゃない?

129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f53d-cRE1 [218.229.102.121])2019/01/01(火) 10:45:37.15ID:HzvfVzNO0

130名無しさん┃】【┃Dolby (HappyNewYear! 6d7d-SF4R [124.154.167.86])2019/01/01(火) 11:00:20.14ID:h9if9ZNh0NEWYEAR
>>129
天吊りの器具のことだったんだけどありがとうw

131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f53d-cRE1 [218.229.102.121])2019/01/01(火) 11:02:56.44ID:HzvfVzNO0
>>130
あら、そうでしたか。失礼〜w

132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d7d-SF4R [124.154.167.86])2019/01/01(火) 11:04:27.40ID:h9if9ZNh0
ワッチョイが凄いことになってるw

133名無しさん┃】【┃Dolby (ラクペッ MM79-d6m/ [134.180.6.176])2019/01/01(火) 22:54:43.36ID:wp3jhjumM
この度CX-A5200+MX-A5200をまとめて購入しました これまで一体型AVアンプに外部パワーを足すかプリメインを足すか悩んで踏み切れていませんでしたが、悩みが解消しました
フロントとセンターをバイアンプにして7.1.4を構築中です パワー11chで足りない分はこれまで使っていたDENONのAVアンプの外部入力で補えています

134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dd5f-4fyn [14.13.68.32])2019/01/02(水) 19:17:27.50ID:a5wy7zgJ0
3060のフロント強化のため、Amulech AL-602Hを検討しているのですが、
AL-602Hを使用されておられる方おられますか。

135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5dd-i1vL [122.102.206.171])2019/01/02(水) 20:09:21.85ID:T2Id1nvr0
ヘッドホンアンプじゃん

136名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dd5f-4fyn [14.13.68.32])2019/01/02(水) 20:16:33.60ID:a5wy7zgJ0
>>135
ステレオアンプですよ。
おまけでヘッドホンアンプも付いてますが。

137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5dd-i1vL [122.102.206.171])2019/01/02(水) 20:19:11.99ID:T2Id1nvr0
失礼

138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e634-hAWm [153.164.254.193])2019/01/03(木) 21:06:30.06ID:wgSdcy/i0
いやぁ3000番台とパワーアンプ追加したらスピーカーはそのままなのに
Blu-rayのセリフや効果音が超生々しいですわ
因みにAmazon videoやNetflixの音はそうでもないw
音楽や映画は円盤が正義って改めて思い改めました!頑張れTSUTAYA GEO!音の悪い糞定額配信サービスに負けないで!

139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 33f9-VxQg [210.138.228.173])2019/01/03(木) 21:39:40.73ID:6eEKTCUU0
>>138
Amazonは知らんがNetflixは契約内容と再生機種によってHDR10やDolby VisionやDolby Atmosまで対応してるだろ
対応ソースが違うもので比較してない?
もしくは回線速度が遅くてカットされてるとか?
さすがに音声データをNetflixがわざわざオリジナルで作る訳ないから同じだと思うが

140名無しさん┃】【┃Dolby2019/01/03(木) 23:55:20.88ID:tbvxbNHi0
>>139
Netflix=Dolby Digital Plus
BD=DTS-HD MA/Dolby TrueHD/LPCM

141名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8f01-r7XI [126.78.22.100])2019/01/04(金) 13:29:21.43ID:V0mr2KLK0
>>139
アンプcx-a5200でapple 4k tvのファンタビatmosを再生したけど特に音の強弱狭すぎて迫力全然無くて見る気無くしたよ
映画館ぽく見るならBDのファンタビのatmosじゃない音声の方でも比較にならないくらい上だった
でも少音量再生の時は前者の方も良いのかもしれない

142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07da-aNo7 [60.35.66.59])2019/01/04(金) 18:43:21.20ID:uIhjSbgF0
>>139
Netflixはラウドネス(音量音圧の平均化)を導入しているからロッシーかロスレスかの音質以前にオリジナルソースとは別物。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/higuchi/1142525.html

143名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1f8f-X9wZ [180.11.130.115])2019/01/04(金) 23:21:40.51ID:xDYB1QrT0
>>142
横からすまんがいいネタありがとう
ネトフリは気に入っているけど、アマゾンは音も画質も低いよね

144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ff5f-MDN2 [14.8.131.96])2019/01/05(土) 01:52:15.08ID:RMogAbdI0
ネトフリでatmos再生の敷居が高すぎる
u-nextならすんなりなのに

145名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa37-UPsu [182.250.254.39])2019/01/05(土) 18:34:59.05ID:PK5tL9Yla
使用の割合は

TV(録画したものの再生含む):5
音楽鑑賞:2
ゲーム:2
DVD/BD鑑賞:1

といった感じなのですが、CX-A5200+MX-A5200と、RX-A3080+A-S2100+NP-S303でしたらどちらがおすすめでしょうか?

146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb8b-glGS [122.102.192.192])2019/01/05(土) 18:39:04.22ID:AQpDZWY80
サウンドバーで十分

147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff5f-RM76 [14.13.68.32])2019/01/05(土) 18:45:21.07ID:92cSaOdb0
>>145
スピーカは何を使用されていますか?

148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 477d-xhm2 [124.154.167.86])2019/01/05(土) 18:53:38.40ID:1iqN/a8z0
>>145
とりあえずA3080 だけを導入して、それからいろいろ考えるといいんじゃないかな
A3080 にネットワーク機能も入ってるし

149名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa37-UPsu [182.250.254.3])2019/01/05(土) 19:02:32.60ID:3PHKP0k4a
>>147

AVアンプ RX-A1040
FRL NS-F901
C なし
SRL NS-B700
SBRL なし
FPRL NS-B700
RPRL なし(アンプ買い替えにあわせてNS-B700を追加予定)
SW なし

の、4.0.2です。

150名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff5f-RM76 [14.13.68.32])2019/01/05(土) 19:08:20.59ID:92cSaOdb0
>>149
CX-A5200+MX-A5200にしてフロントはブリッジ接続されてみてはどうでしょう。

151名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa37-UPsu [182.250.254.3])2019/01/05(土) 19:13:11.82ID:3PHKP0k4a
>>148

下の子が幼稚園に行きだして育児が少し落ち着いたので、音楽が気持ちよく聴けるようになるなら買い替えてもいいよ、という妻からのお許しが出た為買い替えが検討できているのですが、3080単体でも音楽再生はそれなりにいい感じでしょうか?

152名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa37-UPsu [182.250.254.3])2019/01/05(土) 19:16:30.25ID:3PHKP0k4a
>>150

すみません、詳しくなくて、バイアンプとブリッジ接続だとどちらがいい音になるのでしょうか?
CX-A5200の接続例の説明書を見るとバイアンプは高音質、ブリッジは高出力と記載があるのですが、よくわからないです。

153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 477d-xhm2 [124.154.167.86])2019/01/05(土) 19:26:45.15ID:1iqN/a8z0
>>151
自分はA5200 を使ってますが、>>127 に書いたようにピュアオーディオと同列、とまでは行きません
A3080 のフロント2ch のDAC はA5200 と同じものですし、
ハイレゾエンハンサーやピュアダイレクトを使うとネットラジオやradiko なんかも驚くほど高音質で再生されます
CD SACD BD-Audio の再生音は普通です 価格相応の音って感じですね
それでも前機種A5000 ではオーディオ再生には全く使う気になれなかったのが、A5200 では大幅に良くなってはいます

上記のネットラジオの音は聴いていて相当気持ちいいので、正直定額音楽配信サービスは止めようかと思っています
高音質BGM として、奥様も納得してくださるのではないでしょうか

154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff5f-RM76 [14.13.68.32])2019/01/05(土) 19:28:56.31ID:92cSaOdb0
>>152
自分は3060で音楽も聴いていますが、ちょっと物足りなく感じており、
パワーアンプの追加を検討しています。

バイアンプかブリッジかについてですが、好みによります。
バイアンプは透明感の高い綺麗な音、ブリッジは空気を押し出すような力強い音です。
こればかりは一度聴いてみないと分からないと思います。

155名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a6fd-xhm2 [121.92.228.231])2019/01/05(土) 19:52:33.32ID:h5wNaSue0
>>152
概念的な話をすると、アンプを電池と置き換えたときそれぞれは2つの電池がある状況でF901とは
バイアンプはF901のジャンパを外してウーファ専用に電池1個、スコーカ/ツィータ用に電池1個という接続
ブリッジは電池を直列に繋ぎ2倍の電圧でF901と接続
というイメージ(あくまでイメージね)。

ネット再生の話としては、3080や5200より古い世代のユニット使ってるNP-S303は買う必要が無い。
ステレオ再生用にどうしても買うならNP-S2000の中古品がDSD再生できないってんですごく安いので
お勧めしちゃうけどね(単機で2バイト文字表示できるし)。

156名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa37-UPsu [182.250.254.3])2019/01/05(土) 20:22:28.67ID:3PHKP0k4a
>>153
詳しくありがとうございます。
DACが同じという事は、2ch再生に限って言えば5200と3080にそこまで大きくは音質差は無いよという事でしょうか?

>>154
バイアンプとブリッジは好みの問題なんですね。
5200を選んだ場合は、説明書を読んでも配線の仕方が自分ではよく理解できないので、同じような構成で配線例が載ってるブリッジ接続をすることになりそうです。

>>155
なるほど、イメージできました、ありがとうございます。
音質に与える影響の差までは自分ではよく分からないのですが、なんとなくバイアンプの方が安定した電圧が供給できそうなイメージです。
AVアンプでの音楽再生はいまいちとの評価をよく見かけるので、それでプリメインアンプとプレーヤーを...というつもりだったのですが、単純にAVアンプをアンプとしては使わずにDAC兼プレーヤーのみとして使うことも可能なのでしょうか?

157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 477d-NwDW [124.154.167.86])2019/01/05(土) 20:45:25.97ID:1iqN/a8z0
>>156
はい
そこまでの差は出ないと思います
それにいずれ外部のアンプを追加するのであれば、更に差は少なくなるでしょう
ピュアはそちらで鳴らすのもいいですし
いずれにしろ、予算が倍も違いますし、正直少しずつグレードアップしていくくらいの方がやってて楽しいですよ

158名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a6fd-xhm2 [121.92.228.231])2019/01/05(土) 20:52:49.72ID:h5wNaSue0
>>156
当然AVアンプをDAC兼プレーヤとして使用できる。プリとして使用しない場合は
録音出力が無いのでZONEを使うことになる。ただ3080や5200でZONE出力を使う場合
そこはDACがES9026ではなかった気が…

AVアンプをプリとして使う利点としてはYPAOでルームアコースティック改善が期待できるところ。
これやらない状態でピュア用プリメインと比較すると表現力の差は歴然だけど特に専用部屋を
用意できないような住環境ではAVアンプで補正かけた方が良いってこともあるよ。

159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff5f-RM76 [14.13.68.32])2019/01/05(土) 21:25:57.48ID:92cSaOdb0
>>156
1040からの変更なら、3080だと劇的に変わるかは疑問です。
セパレートのCX-A5200+MX-A5200でフロントブリッジ接続なら、違いは分かると思います。

160名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa37-UPsu [182.250.254.35])2019/01/06(日) 02:33:26.41ID:QHFsK6VTa
>>157
ありがとうございます。
なんとなく5200は別格と思ってたものでして、音楽再生面でそこまで違いがないなら3080で満足できそうです。
実際今回、1040の音質他に不満があって買い替えるというよりは、Music cast対応製品に替えたいからという面の方が大きかったりします。
デジタル器機音痴の妻がMusic castは上手に使えてるようで、今WX-30を重宝して使っております。
ただ折角リビングにはそこそこなスピーカーを設置してるのに、音楽聴くのはWX-30というのはどうなの?という話から今回の買い替えの検討にも至れてる所だったりします。

161名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa37-UPsu [182.250.254.35])2019/01/06(日) 03:00:54.46ID:QHFsK6VTa
>>158
上の方でも音楽再生面ではAVプリはピュアプリの1/3程度でしかないという風な書き込みがあったかと思うのですが、その辺りの評価のイメージが強く残っていて、
またプリメインアンプを所持した事が無いのも手伝ってか、プリメインアンプは物凄く音がいいものなんだという思い込んでしまっている面があったります。
設置場所は20帖LDKで、しかも妻は決まったポジションでゆったりと聴くというよりは、家事をしながら用事をしながらのあちこちで聴いてることが多いように思います。
そういう場合でもAVアンプの方が広く上手に再生してくれそうなイメージは確かにあります。
プリメインアンプを持ったことすらない人間の思うことですが。

因みにすみません、ZONE出力というのを全然分かってないのですが、>>158で教えていただいているZONE出力を利用してプリメインアンプで再生する場合、Music cast上ではどのよう操作するのでしょうか?
RX-A3080(Main)、RX-A3080(ZONE1)みたいに2つ表示されるということですか?
それとも何か本体やリモコンで切り替えの操作が必要になるのでしょうか?

162名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa37-UPsu [182.250.254.35])2019/01/06(日) 03:07:42.48ID:QHFsK6VTa
>>159
やはり今の環境からぐっと音質アップを目指すなら5200までいかないと難しいですかね?
今使用している機器より高価なものを所持したことがないので、上のクラスにいけばどれ程変わるのかがよく分かってないのですが、どうせ変えるならいいのが欲しいという思いもあります。
ありがとうございます。よく検討させていただきます。

163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b3d-/jGp [218.229.102.121])2019/01/06(日) 07:36:03.84ID:o7SQBCA/0
どのくらい大きな音で鳴らせるかにもよるのでは?、防音してないマンションとかで小音量中心なら宝の持ち腐れ。
また、フロントスピーカーの大きさにもよるかも。
大きければ大きいほど駆動力要求されるから、より上級のアンプを選ぶ意味がある。
バイアンプ接続も有効だからチャンネル数多い方が柔軟性あるし。

164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 477d-NwDW [124.154.167.86])2019/01/06(日) 09:29:21.54ID:dkQQR20A0
>>160
これは個人的な意見で、もうご自身で選ぶ意見は出揃っていると思いますが、
自分はAV アンプはいずれ買い換えなくてはならないもの、と認識しているとは付け加えます
ここがピュア用の機器と決定的に違います

奥様はmusic cast が使えるなら、きっとAV controller も使えるようになることでしょう
購入したら、是非レポ書いてくださいね

165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e634-hAWm [153.164.254.193])2019/01/06(日) 15:49:56.87ID:k2LYx4RN0
パワーアンプとかバイアンプとか色々やってどんどん音が良くなってきたら
今度は突然レコードプレイヤー欲しくなってきたわw完全な沼w

166名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb9e-glGS [122.102.201.63])2019/01/06(日) 17:18:53.35ID:9BfixhnI0
デノンのを買えばいい

167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8203-pCe6 [219.98.58.125])2019/01/07(月) 22:42:41.28ID:PoVgzLK30
質問です
Dolbyatmosですが、市販のソフトを観ない限り必要ないでしょうか?
普段のTV放送で使われることはあるでしょうか?
将来的にも可能性があるならRX-V585を買おうかなと思ってますが
積極的に映画ソフト等は買わないので宝の持ち腐れになるかも?と思ったところです
よろしくお願いします

168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 477d-xhm2 [124.154.167.86])2019/01/07(月) 22:54:52.88ID:5rpMnX/s0
>>167
>>138-142 参照

一般のテレビ放送ではアトモスが使われる予定は無いですね
ただ、アトモスでない音声でもアトモスっぽく再生するようにする音場プログラムが入っているので無駄にはならないような気もします

169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW aeea-p7FF [183.77.254.109])2019/01/07(月) 23:02:08.59ID:neLPgL+C0
>>167
Amazon FireStickTV4Kはatoms対応らしいので2K使ってるけど近々買い換える予定

170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3666-sxLP [1.21.134.113])2019/01/07(月) 23:07:41.03ID:5HYCSNVp0
>>167
BDとか買う予定なしだったら絶対要らないと思う。ましてやTVのみの為だったらAVアンプすら必要ないかなと。音楽も聞くのであればプリメインで、本当にTVオンリーであればバータイプでも良いかと思いますよ。

171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e614-5Oog [153.188.89.209])2019/01/07(月) 23:16:03.72ID:H8zAfCV00
fireTVstick4K、Atmos対応はしてるけど一体どこの動画サイトでAtmosで視聴できることになるのだろうか。

アマプラは、4K対応作品ですら数少なくて(環境映像か、これまたたいして数がないオリジナルドラマ・映画のみ)
一般の映画の4Kがない時点でAtmos対応も望み薄だし

その他動画サイトというか、唯一ネトフリ対応はあるかもだけど
他の機器でできてるからなんの強みにもならないし…

172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8203-pCe6 [219.98.58.125])2019/01/07(月) 23:25:36.86ID:PoVgzLK30
>>168
>>169
>>170
ありがとうございます、スカパー!等で映画は観ますし音楽も聴くので現在もRX-V373を使用してます
TV、レコーダー、PS4proと一気に買い替えてアンプもHDMI2.2に替えてしまえとたがが外れた状態になってます…

173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e614-5Oog [153.188.89.209])2019/01/07(月) 23:27:11.06ID:H8zAfCV00
>>171
自己レス

アマゾンプライムビデオ、一応いくつかAtmos対応あるのね。
例のごとく、アマゾンオリジナル制作作品のみぽいからほとんど数がないけど。

174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8202-boCC [27.89.94.162])2019/01/08(火) 00:02:51.14ID:hmF4VIrw0
Netflixでちょこちょこアトモスあります。
ブラム!とかなかなかすごいです。

175名無しさん┃】【┃Dolby2019/01/08(火) 00:50:09.35ID:oeNEvagT0
>>172
今のAVアンプはどのメーカーも最下位機以外はAtmos/DTS:X対応
Atmosソフトを使う使わないで考えるよりその他機能やスペックを考慮したらいいんじゃない
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9332/
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9336/

なお将来性で考えるなら現在の地デジ・BSで使っている音声はMPEG-2 AACだけど
今始まったBS4K・8Kで使っているのはMPEG-4 AACやMPEG-4 ALSで音声形式が異なる
現行のAVアンプはMPEG-4 AAC/ALSに非対応、今年のモデルで対応するかも?

HDMI 2.2って書いてるがHDMI 2.0とHDCP 2.2かな?
次期規格HDMI 2.1対応AVアンプはまだ出てない、今年後半の上位機から対応かな?
https://www.phileweb.com/news/d-av/201901/06/46161.html

Atmos/DTS:XのメインはUHD BD、次はBD、一般TV放送では使わない
配信はiTunes+Apple TV 4Kが最も多い
https://hd-report.com/list-of-4k-hdr-movies-on-apple-tv/
https://www.flatpanelshd.com/focus.php?subaction=showfull&;id=1505495519

Netflixはオリジナル作品メイン(但し対応機器は限られ、Fire TVなどでは非対応)
https://www.highdefdigest.com/news/show/everything-on-netflix-with-dolby-vision-hdr-andor-dolby-atmos/42751
https://help.netflix.com/ja/node/64066
その他の配信はどこも数本程度しかない

176名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM43-p7FF [210.149.252.187])2019/01/08(火) 08:51:02.37ID:Zs9kvNxsM
atmosは今後に期待じゃない?

177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b3d-/jGp [218.229.102.121])2019/01/08(火) 09:21:13.22ID:RvA96Zu00
>>175
今は規格の移り変わり過程だから、各種AV機器の買い替えはもう少し待った方がいいかもね。
特にBS/CS 4K/8K放送に対応する機器はまだで始めたばかりなので、今夏以降に対応製品が沢山出てくる予感。

178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 477d-NwDW [124.154.167.86])2019/01/08(火) 20:53:14.81ID:AHk4sbWq0
https://www.phileweb.com/interview/article/201901/08/624.html
ソニーより新しいサラウンド規格

179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b3d-/jGp [218.229.102.121])2019/01/08(火) 21:51:12.42ID:RvA96Zu00
>>178
音楽メインの規格なんやね。
当初はスマホ+ヘッドホンの使用を想定してるのか。
楽しみだ。

180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b22d-xhm2 [133.218.185.236])2019/01/08(火) 22:47:53.22ID:FbP8uriX0
>>178
ViRealみたいなもんか
一体いつになったらAVアンプにViRealが搭載されるんですかね?

181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 477d-NwDW [124.154.167.86])2019/01/08(火) 23:37:27.10ID:AHk4sbWq0
ヤマハが推してるDeezer で採用されるみたいだし、ヤマハ製品にデコーダーが搭載される日も近そう

182名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f27-7MGl [110.5.26.214])2019/01/09(水) 14:42:10.59ID:gBhDTpzQ0
アトモスって上下方向の音声成分も含んでるんだっけ?
天井スピーカーとかないとソースやアンプが対応してても
意味ないんじゃ?

183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 477d-xhm2 [124.154.167.86])2019/01/09(水) 20:46:16.20ID:cKyGdfA70
まあ、天井スピーカーは必要だね
ヤマハももっと設置しやすいの出してくれないかな
フルレンジ一発で十分なはずなのにね

あとあんまどうでもいいけど、下からはまだ音は出ないね
いずれ出るんかな

184名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdff-bYP2 [49.97.100.116])2019/01/10(木) 13:23:27.35ID:91yxgHk/d
賃貸マンションなのでイネーブルドでしのごうとしてます。

185名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srdb-gQ7u [126.208.168.42])2019/01/10(木) 21:41:07.07ID:ZcHbLL7+r
うひょー音が出ないぜ

186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 677d-VK1S [124.154.167.86])2019/01/10(木) 21:49:10.82ID:nOTvfNk40
>>184
https://ameblo.jp/takazama0340391101/entry-11960277279.html
前にこのスレで見かけたやつだけど、こういうの使ったら設置できるんでない?

187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df0a-VK1S [157.192.102.37])2019/01/10(木) 21:53:40.21ID:HZomN+pG0
イネーブル、フロントハイ、ヘッドアップ
一番いいのはヘッドアップって聞いて設置したけど
デモムービー以外で活かす場面がないんだぜ

188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6738-tUEA [124.219.231.77])2019/01/10(木) 22:23:00.38ID:ZKUX1gg20
俺はフロントハイトはこれで設置した。
イネーブルより全然いいわ。

https://item.rakuten.co.jp/ace-of-parts/ap-swb101-2s/

189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47cc-VK1S [114.175.124.85])2019/01/10(木) 22:25:16.56ID:d6wRCrcK0
770のチタンカラーだけ安かったからつい買っちゃった
まずは置き場所だ
そしてスピーカーなに買おう

190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df02-OQ+Q [27.84.46.128])2019/01/10(木) 22:55:34.79ID:h5cS2M0c0
購入おめー。
置き場所やスピーカーが未定な所に慌ただしさが伝わってくるw

191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47cc-VK1S [114.175.124.85])2019/01/10(木) 23:33:02.76ID:d6wRCrcK0
置き場所を作るためにテレビボードを作る予定
しかしまだ作図中
スピーカー収める場所を作ってついでに本棚作ってとか考えてるといつまでたっても終わらない
しばらく物置かなあ

いわゆるハイタイプAVボード完成したらサブウーファーとサテライトスピーカー買うんだ!
ついでにブルレイ再生環境も考える!

192名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df02-OQ+Q [27.84.46.128])2019/01/11(金) 11:58:25.78ID:ICKucepd0
>>191
おぉすげえ。そういう棚の自作って板もなんか特殊なやつを選ぶん? DIYの世界知らないけどAV機器向け木材とかあるんかなぁって。

193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 074f-nJCl [122.102.202.36])2019/01/11(金) 12:29:06.82ID:2T2CGHGq0
色塗りするんだろ

194名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 275f-Fjw0 [14.13.68.32])2019/01/11(金) 17:21:36.31ID:azn3St730
3060のフロントパワーアンプにAmulech AL-502Hを買ってみました。
ある程度鳴らし込んでからレポします。

195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df02-Sfoz [27.89.94.162])2019/01/11(金) 23:13:55.72ID:E/kv2kUK0
俺1050のフロントにSTA-9外部パワーだけどむちゃくちゃ良くなったよ。

196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 673e-gQ7u [60.56.214.233])2019/01/12(土) 00:23:51.19ID:vVLhccQ20
最近ゴールドって売り出してない?

197名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dfa3-5IZ5 [219.66.227.159])2019/01/12(土) 18:27:36.61ID:4P68wZo40
中古で価格下がったので、2010発売のV1067から2012発売のA2020に変えて、
結構良くなった感じなんだけど、最近のミドルクラスに変えると、
音質的には不満感じるかな?グレードと年式のどっちが効くんだろうか。
HDRやアトモス環境はまだ先として...

198名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM9b-1gxz [110.165.178.218])2019/01/12(土) 19:46:32.29ID:vWVfUu0RM
MX-A5200の電源が入らなくなった 保護回路が作動しちゃったのか ケーブル類を全部抜いても電源オンで3回点滅して切れる
休み明けに修理センターに電話するつもりだけど、誰かわかる方居ますか 連休中に使い倒そうと思ったのに(泣)

199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2757-rny9 [116.91.114.37])2019/01/12(土) 19:56:03.03ID:X1n2/Fp10
>>198
コンデンサが完全に放電するまでコンセント抜いて暫く放置
それで復活しなければサービスセンター

200名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 27b0-1gxz [180.57.94.187])2019/01/12(土) 19:59:46.70ID:P91nTx1U0
>>199
ありがとう やってみる

201名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df32-onZz [219.98.67.214])2019/01/12(土) 20:36:15.37ID:5Mx4avho0
ニューヨークに行きたいよー

202名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa2b-onZz [106.161.254.211])2019/01/13(日) 12:36:25.09ID:a0R3RyY5a
ヤマダに待たされた585がやっとくる、明日配達してくれんかな

203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df02-kZrb [27.84.97.172])2019/01/13(日) 13:28:56.12ID:ghCZ6mTm0
おれも585狙ってる
感想聞かせてくれな

204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df02-ckjJ [27.91.85.21])2019/01/13(日) 16:01:29.51ID:NVJgKMoD0
新型はいつ出そうですか?

205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f34-yTxx [153.164.254.193])2019/01/13(日) 16:43:43.93ID:S59RMTVn0
3070にパワーアンプ追加して音楽聴いたらツインギターバンドの左右から出るギターの音がものすごいハッキリ聞こえる
パワーアンプ追加しただけで今までと何が変わってこんな事になるのか意味が解らない
俺的な話だけど例えばボーカルメインで今まで楽器隊はぼやけて聞こえてた代表格GLAYの左右ギターがすげーハッキリ聞こえる
これは凄い!

206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f34-yTxx [153.164.254.193])2019/01/13(日) 16:51:01.86ID:S59RMTVn0
プリメインとか揃えると最初からこんな音で鳴るんだろうけどアーティストってホント可哀想だよなー
音響に金使わない人間にこんな音聞こえねーよw

207名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 275f-Fjw0 [14.13.68.32])2019/01/13(日) 17:59:41.83ID:GUhh6BJ+0
3060にAmulech AL-502Hをフロントに追加して、1日鳴らしました。
ここまで変わるとは。
今までは3060でフロントバイアンプにしていましたが、
AL-502Hのシングル駆動の方が音がいいです。

さらに鳴らし込んでみて、音の変化を聴いてみます。

208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6701-NsAs [60.117.14.80])2019/01/13(日) 18:22:10.38ID:2oG3XRcR0
今まで代々のヤマハを使ってきたけど、フロントは外部アンプしか使った事ないから、AVアンプの実力は分からないな。

209名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f34-yTxx [153.164.254.193])2019/01/13(日) 18:22:34.54ID:S59RMTVn0
>>207
マジで?
たっかいパワーアンプ買ったけどそのクソ安いデジタルアンプ試しに買ってみようかな

210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 275f-Fjw0 [14.13.68.32])2019/01/13(日) 18:35:58.73ID:GUhh6BJ+0
>>209
3060内蔵パワーアンプよりは良いですが、
高いパワーアンプと比べるとどうなのかは分かりません。

211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f2d-VK1S [133.218.185.236])2019/01/13(日) 18:45:18.16ID:QxdrVNFu0
3060にAL-502H クラスで効果あるなら
今使ってるA840だとFX-1001Jとかの最底辺でも効果ありそうだなぁ
年末年始で散財したからその金すら無いが

212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bfb7-OH/2 [175.177.3.133])2019/01/13(日) 19:08:17.44ID:+yTneDaG0
分離するだけで音が良くなるのがオーディオの不思議なところ
同じ回路でもプリメインよりセパレート、ステレオよりモノブロック

213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bfea-LPA/ [183.77.254.109])2019/01/13(日) 21:03:04.00ID:lXsZltaj0
>>206
逆にバラエティー番組なんかだと小さなモニタスピーカーだけで編集したんだろうなってわかるくらい無駄に低音がブーストされてる事があって困る。

214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6701-yJum [220.49.174.70])2019/01/13(日) 21:16:13.24ID:cymrnot/0
>>211
RX-V781にFX-AUDIOのFX1002J+追加したら
かなり効果あったよ(F-SPはZENSOR5)
ただしポップノイズが出るけど

215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df32-onZz [219.98.67.214])2019/01/13(日) 22:27:16.83ID:u7HAUzh60
現在5.1chサラウンドでクラシック番組とか放送してますが、こういうのはAVアンプの方が再生には向いてるのですか?
2chのオーディオだと5.1ch放送の恩恵受けられないのでしょうか?

216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7c-CmcQ [113.43.117.3])2019/01/13(日) 23:40:49.21ID:2+7VsNFc0
>>210
スピーカーは何ですか?

217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 677d-eOZO [124.154.167.86])2019/01/14(月) 00:21:54.12ID:bQraminp0
>>215
5.1ch 放送はサラウンドだから、AV アンプ無いとほとんど恩恵受けられないよ

218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df32-onZz [219.98.67.214])2019/01/14(月) 07:23:55.29ID:rNih2enB0
>>217
ありがとうございます

219名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 275f-Fjw0 [14.13.68.32])2019/01/14(月) 07:44:14.86ID:I3jit3pr0
>>216
パイオニアのS-A77TBです。

220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07aa-nJCl [122.102.205.115])2019/01/14(月) 07:48:08.77ID:bDWLUgH50
>>219
良いの持ってるね

221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df32-onZz [219.98.67.214])2019/01/14(月) 14:15:34.76ID:rNih2enB0
やっぱり今日は配達されない、すぐそこにあるのに(笑)

222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47cc-VK1S [114.175.124.85])2019/01/14(月) 15:22:13.69ID:tVLWU8mU0
タイマー再生機能付いてなかった……
アレクサ使えってことか?

223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a743-Tin5 [222.1.72.137])2019/01/14(月) 15:46:55.10ID:SXqfj8JQ0
>>222
スリープタイマー機能なら付いてるだろう
指定の時刻に起動する方のタイマーはないけど

224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47cc-VK1S [114.175.124.85])2019/01/14(月) 15:48:31.14ID:tVLWU8mU0
>>223
オンタイマーが欲しかったんだわ

225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47cc-VK1S [114.175.124.85])2019/01/14(月) 15:49:56.24ID:tVLWU8mU0
ちょっと違うか
朝の時間帯、家にいる時間だけONになってるようにオンオフタイマーが欲しかった
リモコンで対応する方が早そうだ

226名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMbf-FjTg [153.233.196.54])2019/01/14(月) 16:25:55.42ID:PGoPUihqM
アレクサがあればできそうだ。

227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df32-onZz [219.98.67.214])2019/01/14(月) 17:53:43.32ID:rNih2enB0
スマホにGoogleホーム入れてじゃだめなのかな?

228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bfea-LPA/ [183.77.254.109])2019/01/14(月) 18:28:40.59ID:0gItRop50
スマートリモコンの定形アクションで朝か起動してラジオ流してる。

229名無しさん┃】【┃Dolby (トンモー MM4b-jbE/ [210.142.90.146])2019/01/14(月) 21:43:04.68ID:SJA9U49mM
>>41
どうだった?

230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47cc-VK1S [114.175.124.85])2019/01/14(月) 21:53:49.22ID:tVLWU8mU0
>>228
そのリモコン教えてくれ

231名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 073d-m9N4 [218.229.102.121])2019/01/15(火) 01:57:20.14ID:RN+m0+Xx0
SONYのHUISとかかな?
http://huis.jp/

232名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMff-LPA/ [49.239.69.27])2019/01/15(火) 08:24:33.10ID:pY9nd3biM
>>230
ラトックのRS-WFIREX3使ってます。
リモコンのシーンのラジオのボタンを登録してタイマーから呼び出してます。
エコーと組み合わせるとさらに便利

233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 07e6-G7Gw [58.183.58.78])2019/01/15(火) 09:39:32.12ID:+luG2/500
>>231
これずっと気になってるんだけどはよ第二世代出んかな。
少し大きいのよね…

234名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa2b-onZz [106.161.241.17])2019/01/15(火) 15:29:36.08ID:sJm1/Wl/a
お尋ねします

rx-v373の仕様を見ると
リピート出力 4K
とあります
しかし
リフレッシュレートは
1080p
となってます
これは4K再生出来るんでしょうか?

235名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMab-vIhd [202.214.231.179])2019/01/15(火) 16:07:44.26ID:H3yhgvxjM
ps3→rx-v771(スタンバイスルー)→TV

上記すべてHDMI接続で使用していましたが
ps3の容量不足の為HDD交換し、
接続したところ
映像は映るのですが音声がでません
アンプを電源をONすると問題なく
映像、音声ともでます

なにか設定でこれはと思いあたるところあれば教えてもらえませんか?

236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 074f-nJCl [122.102.192.160])2019/01/15(火) 16:13:07.35ID:TSQadnGp0
交換前は出てたの?

237名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a743-Tin5 [222.1.72.137])2019/01/15(火) 16:41:53.55ID:x4aAk9iS0
>>235
スタンバイスルーはアンプ側に接続したスピーカーの電源回路はOFFのまま、
HDMIの回路を作動させるものだから当然AVアンプに接続したスピーカーの音はでないよ。電源ONにしないと。
設定からHDMIOUTの音声出力をONに変更すればテレビのスピーカーから音が出てゲームプレイできる。

238名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMab-iUwU [202.214.198.68])2019/01/15(火) 18:15:44.62ID:C1F7YBY/M
>>235
TV側でTVとAVアンプどちらから音を出すか選べるハズ。

239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6701-/q+0 [60.108.94.32])2019/01/15(火) 21:36:51.60ID:o9xBumjb0
教えてください。
RX-A1050でフロントスピーカーのオンキヨーD-309Eをバイアンプにしてつなぎました。SB用のアンプをウーファー用に使いました。
まだ聴き込んでいませんがDSPを2chステレオにすると低音が豊かになったような気がします。しかし、音が良くなるはずのPURE DIRECTでは明らかに高音部は伸びるのに低音部が引っ込んでしまい迫力のない音になってしまいます。なぜですか?

240名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 677d-VK1S [124.154.167.86])2019/01/15(火) 21:58:01.48ID:FZHOSpf80
>>239
A1050 のマニュアル見てきたが、
要はピュアダイレクトにすると、スピーカー設定(イコライザーその他)が利用できなくなるので、
YPAO で測定して、補正した設定の音があなたの好みに合うってことだと思う

最近の機種だとピュアダイレクトでもスピーカー設定は生きたままだね

241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 677d-VK1S [124.154.167.86])2019/01/15(火) 22:00:58.02ID:FZHOSpf80
追伸:
A1080 のマニュアルも見てきたが、ちゃんとスピーカー設定はピュアダイレクトでも利用できてる
ハイレゾエンハンサー(よく効く)も付いてるし、買い替えを検討しては?

242名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6701-/q+0 [60.108.94.32])2019/01/15(火) 22:12:21.44ID:o9xBumjb0
>>240
>>241
ありがとうございます。
買い替えはできないので2chでエコライザとかを触って自分好みの音を作り込んでいきますm(_ _)m

243名無しさん┃】【┃Dolby2019/01/15(火) 22:12:59.20ID:zxVSBPfQ0
>>239
Pure DirectはEQ補正やBass managementなどがOFFになる
http://2chb.net/r/av/1518494812/773

244名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6701-/q+0 [60.108.94.32])2019/01/15(火) 22:46:04.67ID:o9xBumjb0
>>243
そういう仕様なんですね。
Linda RonstadtのWhat’s Newをストリングスがもっと前面に出て欲しいと思いながら聴いています。

245名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5f2d-vIhd [133.137.149.4])2019/01/16(水) 00:32:13.46ID:glTTfWAo0
>>235
>>236
>>237
返事遅くなってすみません
一応、今までの使いかただと
ps3からアンプをスルーさせて
TVから映像、音声の場合と
アンプONで映像はTV、音声はアンプからの2パターンの使いかたしてましたが
アンプONでしか音が出なくなってしまったので
??なんでやろなかんじで
色々触ってみたものの改善されずなかんじです

246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7fe5-A1l/ [153.199.183.218])2019/01/16(水) 10:35:01.53ID:FG30OniG0
AVアンプは2chでも補正かけて使うもんだと勝手に思ってる
補正無しで好みの音を聴きたいなら2chアンプ増設するのがいいんじゃない?

247名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0Hbf-FjTg [153.151.30.227])2019/01/16(水) 15:04:43.70ID:fXKW6SDgH
>>246
結果として補正無しの方がいいや、となるケースもあるからなあ

248名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa2b-rueq [106.132.136.42])2019/01/16(水) 16:29:45.30ID:x8IB9fVPa
枠隔てなく2chはプロロジック2MOVIEの音大きめで聞いてる。他は響き補正付け過ぎ。

249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f34-yTxx [153.164.254.193])2019/01/16(水) 18:20:20.66ID:gg6gTKMr0
プロロジック2自体が無い

250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7fe4-FjTg [121.92.244.11])2019/01/16(水) 20:33:27.49ID:3X1EtNEo0
レガシーデコード

251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2232-dBJb [219.98.67.214])2019/01/17(木) 16:38:46.63ID:/RH06rhY0
RX-V585買いました
ひとつ問題というか困ってるのことが

TV(ブラビア KJ-55X9000F)視聴の時の音量は-40dbで十分なのに、PS4pro利用中の音量が0dbくらいまで上げないと同等に聞こえないのは何が原因でしょうか

252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ af5f-G1wx [14.13.68.32])2019/01/17(木) 17:01:59.84ID:k4NfPXU50
>>251
機種は違いますが、PS4proとテレビでそこまで音量差は無いですね。
PS4proでそこまで音量をあげないといけないとなると、
他のHDMI入力に繋ぎ変えても同じならアンプの故障も考えられます。

253名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0b7f-KHva [160.13.236.117])2019/01/17(木) 19:43:03.99ID:n8LWaRiv0
A1080がどこにも売ってないんだが…
年末年始で売り切ったんかな

254名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03cc-fAiL [114.175.124.85])2019/01/17(木) 20:24:03.34ID:2KrgOpjz0
770のチタンがアマゾンで安い
仲間になろう

255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5b3e-CeYO [122.102.245.31])2019/01/17(木) 20:48:07.36ID:sKU5Hvsp0
>>252
ps4の音声出力をPCMに

256名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM5e-Z26H [61.205.11.157])2019/01/17(木) 20:50:21.66ID:Y5rjDXF8M
>>253
アマゾンに売ってるだろ

257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9be6-C1Ym [58.183.58.78])2019/01/17(木) 20:59:37.28ID:P85pod0t0
>>253
すまん、俺も12月に導入した

258名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM42-HVXl [49.239.68.115])2019/01/17(木) 22:08:44.54ID:zrBbBm4IM
>>253
どこにも、の範囲がどんだけ狭いんだ。

259名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0b7f-KHva [160.13.236.117])2019/01/17(木) 22:18:03.15ID:n8LWaRiv0
本当だ
チタンなら売ってんのか
ブラックは2月下旬入荷予定の店ばっかりなんだよ

260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ad-of1z [210.20.122.240])2019/01/19(土) 02:17:17.60ID:1vguUxG30
RX-V385か485でバイアンプ&バイワイヤリングで使ってる人います?
この二つパワーアンプ部は同一だと思うんだが。
いずれかを買ってSPにNS-F350で2Chで使う事を考えてるが
このクラスだとやっても差は出ない?
まあ両方買えば出来るから結局は試すと思うけど・・・w

261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 522d-fAiL [133.218.185.236])2019/01/19(土) 03:57:17.76ID:nPHyqOt00
完全に2chでしか使わないならAVアンプじゃなくてプリメインアンプを買った方が良い気がするわー

262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3701-I2vf [60.108.94.32])2019/01/19(土) 06:01:21.66ID:tEsAw5xC0
DSP毎にスピーカー出力いじれるのだろうか
説明書見てもよくわからない
もしできるのであればサラウンド構成とは別に左右のフロントスピーカーと2台のサブウーファーで低音の出るステレオ設定にしたい

263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 86e4-UbMl [121.92.244.11])2019/01/19(土) 08:25:06.96ID:S5v61ApQ0
>>261
ネットワークプレーヤーもチューナーも全部入りだから2chだけも十分ありだよ。

264207 (ワッチョイ af5f-G1wx [14.13.68.32])2019/01/19(土) 09:29:26.29ID:o17YFpLv0
3060にAmulech AL-502Hを追加した者です。

約50時間鳴らし込みました。
最初はやや硬めの音でしたが、アナログアンプに近い音になってきました。
驚いたのが静寂感です。
今までに使用した事の有るデジタルアンプは無音時でも微かに鳴ってるな〜というのが分かったのですが。
AL-502Hは全くの無音です。
そこからの音の立ち上がりも速いです。

ちなみに、RCAケーブルは付属の物ではなく、BELDEN 88760を使用しています。

265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 522d-YGyB [133.218.15.230])2019/01/19(土) 09:40:03.24ID:iHXYu+lK0
yamahaのavアンプ使ってないけどあなたのレスに影響されて自分もal502h買って満足してます
ありがとう

266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b3d-0QHS [218.229.102.121])2019/01/19(土) 12:28:05.55ID:q7Jj1oB00
>>261
もしくはヤマハのYPAO付きの2chレシーバーか。
ネットワーク機能も内蔵されてるし。

267260 (アウアウカー Sa27-y1fr [182.251.248.33])2019/01/19(土) 13:31:00.38ID:93RE+qWna
自分だけ使うなら普通のプリメインでもいいんですが妻は操作は多分厳しいです。他の候補もSX-S30です。あとそんなにネットワーク機能は重視してません。

268名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 522d-fAiL [133.218.185.236])2019/01/19(土) 14:10:34.23ID:nPHyqOt00
CECとか考えたらAVアンプの方が操作がかなり楽ちんだわな

269名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ af5f-G1wx [14.13.68.32])2019/01/19(土) 15:38:55.38ID:o17YFpLv0
>>265
参考になったようで、良かったです。

270名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ af40-fAiL [14.132.38.165])2019/01/19(土) 20:09:02.60ID:XedzRtXQ0
585とイネーブルドSPの組み合わせでブラム見てるけどアトモスこんな感じなんか
天井につけたらもっと凄いんかな

271名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c6e8-aJFM [153.232.102.115])2019/01/19(土) 20:31:25.60ID:XHH8S9EC0
イネーブルなんて所詮は擬似アトモス
小型でも何でもいいから天井から直接音を出さなきゃねー

272名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c634-vQXo [153.164.254.193])2019/01/19(土) 20:56:46.25ID:QHZs76940
>>270
5.1chヘッドフォンみたいなもんじゃない?バーチャルって

273名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b3d-0QHS [218.229.102.121])2019/01/20(日) 00:35:22.77ID:xmS27yrk0
>>271
わかっちゃいるけど賃貸マンション。

274名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 777d-WG5b [124.154.167.86])2019/01/20(日) 00:45:08.24ID:DrNfUBvo0
そこで突っ張り棒ですよ

275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 522d-fAiL [133.218.185.236])2019/01/20(日) 01:31:29.40ID:ll7/xr1x0
部屋の左右両端に突っ張り棒を立て
その縦棒に合わせて天井付近に突っ張り棒を横に渡して
突っ張り棒同士を結束する
突っ張り棒3本
これでどうよ

276名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b3d-0QHS [218.229.102.121])2019/01/20(日) 01:54:53.33ID:xmS27yrk0
み、見栄えが・・

277名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 522d-fAiL [133.218.185.236])2019/01/20(日) 02:05:42.83ID:ll7/xr1x0

278名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3701-I2vf [60.108.94.32])2019/01/20(日) 07:07:50.62ID:jHV397F40
>>277
年中パーティーか

279名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c6e8-aJFM [153.232.102.115])2019/01/20(日) 08:59:58.57ID:K+JTOqcs0
そこそこの音を出す軽量のスピーカーでいいんだよ
天井が石膏ボードでも落ちる心配が無いし
小さなネジ穴なんて後で埋めれば分からない

280名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMd2-UbMl [153.233.225.42])2019/01/20(日) 12:12:57.25ID:3mF8/1+iM
ヤマハが手のひらに乗る位の出してるよな。指向性が低くて軽くて向きを変えられる構造と、ささやかサラウンドスピーカーにぴったりだと思うんだか業務用らしい。

281名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ceb7-6BVZ [175.177.3.133])2019/01/20(日) 12:21:07.77ID:xVlfGljK0
俺はMINX

282名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0398-V0my [114.174.59.121])2019/01/20(日) 12:33:34.52ID:oDcg95Xy0
これをスクリーン支柱のフロントハイトから天井に向けて設置してみた
見た目はいいが効果は・・・?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PY6LJQ4
https://www.amazon.co.jp/dp/B0101P72OA

283名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMd2-UbMl [153.233.225.42])2019/01/20(日) 12:39:37.64ID:3mF8/1+iM
>>280
はvxs1てヤツだ。重さ270g。石膏ボード天井でもいける。

284名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 777d-fAiL [124.154.167.86])2019/01/20(日) 15:46:05.42ID:DrNfUBvo0
突っ張り棒かポールを設置できるなら
NS-B210
にしな

突っ張り棒はアイリスオーヤマから木目調のも出てる

で、NS-B210 を勧める理由はDIY がほぼ不要なこと
最初から必要な穴が開いてる
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-b210/additional_tab244.html

ごく普通の結束バンドで吊るせば済む
当然(スピーカーの)2箇所で結ばないとならないが、
上方は最初から壁面設置用に穴が2つ空いてて、その穴の間を通せる
下方は背の高いスタンドにネジ止めできるように直径6mm のネジ穴が開いてるのでこれを利用する

https://hands.net/goods/4979874003782/
間にワッシャーをかませて、これをねじ込むだけ
1セットで2本分取れる

https://hands.net/goods/4519827000637/
結束バンドは20cm のもので長さも強度も十分

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000P46LOA/
あと、気分的にこれを適当に切って、スピーカーとポールの間に挟む
最初からベタベタしてるんで勝手にひっつく

なんか晒すの恥ずかしかったけど、これで見栄えもバッチリ
スピーカーを外したり位置を変えるときもときも、下のフックに緩めに結束バンドを一本着けて、既に締めてあるバンド2本を切れば全体は落ちない

長文失礼。。

285名無しさん┃】【┃Dolby (トンモー MMf3-A+4r [210.142.88.62])2019/01/20(日) 16:09:22.80ID:uvMEY5kIM
>>273
穴開けちゃえばいいじゃん

286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c6e8-aJFM [153.232.102.115])2019/01/20(日) 16:33:31.54ID:K+JTOqcs0
3000円のスピーカーを突っ張り棒でとか冗談でしょ(笑)

287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 777d-fAiL [124.154.167.86])2019/01/20(日) 16:37:08.09ID:DrNfUBvo0
価格と見栄えと(サラウンド)効果のバランスを取ることは大事

ってか効果に関しては変わらんだろ

288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 777d-WG5b [124.154.167.86])2019/01/20(日) 17:35:07.68ID:DrNfUBvo0
>>284 訂正
https://hands.net/goods/4979874411204/
丸カンボルトはこっちだった
30mm は長すぎ

289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c6e8-aJFM [153.232.102.115])2019/01/20(日) 17:36:03.32ID:K+JTOqcs0
バランスならMinxの圧勝!
比較にもならんよ

290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 522d-fAiL [133.218.185.236])2019/01/20(日) 18:03:08.48ID:ll7/xr1x0
もうイネーブルドスピーカーで良いんじゃねぇの
めんどくさい

291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af5f-W+tf [14.11.66.32])2019/01/20(日) 18:15:06.10ID:8SRrLD1L0
イネーブルドで天井にパラボラみたいな
ボウル付ければ良いじゃね?

292名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 522d-fAiL [133.218.185.236])2019/01/20(日) 19:00:08.00ID:ll7/xr1x0
なるほど突っ張り棒付けてボウルを吊るか

293名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c663-vitS [153.135.149.169])2019/01/20(日) 19:27:59.16ID:bznMcsq60
我が家のスピーカーは元々5.1chのセット物だったのを、
後でスピーカーを買い替えてグレードアップしたんだけど、
元のセット物を新しいスピーカーの上に積んでハイトスピーカーにしてるよ。
これだと何の工事も要らないから一番楽な方法じゃないかな。
ヤマハが推奨してる配置構成だし十分満足してる。

294名無しさん┃】【┃Dolby (トンモー MMf3-A+4r [210.142.89.147])2019/01/20(日) 19:36:35.62ID:24KprbfMM
>>293
それで4K8kの放送をマルチチャンネルで聞けるの?

295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2202-4BpF [27.89.94.162])2019/01/20(日) 22:10:27.10ID:eDR8FxoH0
フロントハイトの位置の指定と全く違うんだけど………

296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7738-vEJj [124.219.231.77])2019/01/20(日) 22:15:48.90ID:nc09iZed0
スピーカーの上にスピーカー置いても何の意味もないな

297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03cc-fAiL [114.175.124.85])2019/01/20(日) 22:25:32.01ID:Aic/fEsm0
>>296
アトモスだとそんな配置もあったような
斜め上に向けてくっつけたパターンだけど

298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2202-4BpF [27.89.94.162])2019/01/20(日) 22:46:38.82ID:eDR8FxoH0
イネーブルドとフロントハイトは全く別物なんだよ。
もうちょいちゃんと考えた方がいいかと。

299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7738-vEJj [124.219.231.77])2019/01/20(日) 23:15:27.07ID:nc09iZed0
>>297
>>298が言うようにイネーブルドスピーカーっていう専用のスピーカーがあるからそれ使わないと意味ないよ。

300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cf8f-KTRx [180.11.130.115])2019/01/20(日) 23:21:27.69ID:DARJceXG0
天井に響かせるということは、二階に響きますかね

301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ af40-fAiL [14.132.38.165])2019/01/20(日) 23:23:54.05ID:Td6M2aWb0
イネーブルドでいいや
結局アトモスどうのって言ってるのはアンプ買った最初だけなんだしw
1ヵ月もすればどうでもよくなってる

302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c663-vitS [153.135.149.169])2019/01/21(月) 00:06:19.88ID:mJWrkgHa0
>293だけど、
新しいスピーカーは高さ1m位のトールボーイで、
その上に載せた元のスピーカーは高さ1m位のスタンドにフルレンジがネジ止めだから、
フロントハイトの位置は高さ2m位だよ。
最初にサラウンド向けのセット物スピーカーだって言ってんのに、
なんでブックシェルフだと思うのかな?

303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2202-4BpF [27.89.94.162])2019/01/21(月) 00:19:12.52ID:0RY+VFtX0
そういうの後出しジャンケンって言うんだけど分からないのかな?

304名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 777d-WG5b [124.154.167.86])2019/01/21(月) 01:01:37.37ID:r07bu1UB0
今の機種だったら天井スピーカーは使うよ
はっきり言ってDSP プログラムを選ぶのが面倒なので、サラウンドAI で使うようになる
ドラマでもアニメでも行ける

305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b3d-0QHS [218.229.102.121])2019/01/21(月) 01:25:25.10ID:aehhQuB80
イネーブルド、KEF、ELAC、SONYで迷ってる。
たぶんELAC買いそう。

306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ af94-fAiL [14.132.118.181])2019/01/21(月) 10:55:40.36ID:tfn7T4zJ0
>>302
地震怖くない?

そんな異常な設置方法勧めるのは誰も想定できないわ。

307名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM8f-s0Ox [110.165.178.87])2019/01/21(月) 11:07:55.73ID:BAtypOMAM
2mの時点で俺には関係ないと思って無視してた

308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c777-EXQc [118.106.19.220])2019/01/21(月) 18:01:45.22ID:WpXU+4x30
コンポーネント入力で720P以上が受けられるのはA1080以上の機種で、A880やA780では480iしか受けられないという理解で合ってますか?

309名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 86fd-fAiL [121.92.228.231])2019/01/21(月) 20:13:17.97ID:i/eOiupR0
合ってます

310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7738-vEJj [124.219.231.77])2019/01/21(月) 22:13:43.27ID:AYGeIDJp0
>>302
トールボーイの上にスタンド載せるとか異常すぎて誰も想像できねえよw

311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 620a-G1wx [157.192.96.122])2019/01/21(月) 22:37:48.77ID:cBLX5Iqe0
絶対天吊りと助言されたから
BOSEのちっこいキューブスピーカを中古で買って吊るした
音はよくわからんが見た目はかっこいい

312名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMd2-6BVZ [153.157.131.101])2019/01/21(月) 22:47:40.25ID:3bLRV1iMM
>>310
えっ、嫁にいやな顔されるから普段は横に置いておいて映画観る時だけ上に乗せてるよ

313名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW af40-nGpS [14.132.17.139])2019/01/22(火) 05:31:27.68ID:RdyV3vKl0
じしん・・・

314260 (ワッチョイ 23ad-of1z [210.20.122.240])2019/01/22(火) 06:11:03.36ID:Xazr/Rgs0
RX-V485とNS-F350買いました。まだ届いてないけど。
行ける範疇の店で淀は展示すらなくビックで買ったが偶々
その組み合わせで置いてたからだが店員さんわざわざバイアンプ、
バイワイヤリングにして鳴らしてくれた。
視聴ソフトは店が使ってた安室奈美恵のライブBDだったけど結構違った。

315名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 522d-fAiL [133.218.185.236])2019/01/22(火) 12:40:50.01ID:bCMEco5a0
試聴してから買えたんなら良かったな

316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e3b-CeYO [119.24.148.244])2019/01/22(火) 13:00:40.40ID:QnRwaSDQ0
10万ぐらいの買い物か

317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 22da-fAiL [219.164.53.221])2019/01/22(火) 22:36:38.42ID:+qaQ2zhi0
イネーブルドSP試したけど
オンキョーの安いやつ中古4つで1万円しなかった
雨や雷は上から聞こえるし
ターミネータージェニシスは天井の足音がちゃんと移動した
フロント・サラウンドSPに乗せるだけですよ  楽すぎ

318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 777d-fAiL [124.154.167.86])2019/01/22(火) 22:38:53.52ID:SNrNhkhF0
天井の材質にもよるのかなあ

319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ af40-fAiL [14.132.38.165])2019/01/22(火) 22:45:14.41ID:KBRO7q2P0
天井に跳ね返るっていうけど、スピーカーと座る位置によって音の反射する角度大事にならない?
スピーカーによって角度違うだろうし目に見えないからそれが難しいなぁ

320名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 22da-fAiL [219.164.53.221])2019/01/22(火) 22:56:59.59ID:+qaQ2zhi0
イネーブルド4ch使っている感じでは
そんなビームみたいに鋭く考えなくても良さそうだけどなぁ
音が拡散してぼやける分、包囲感はあるよ
ぼやけても左前上、右前上、左後上、右後上の4ブロックには分かれるし

321名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-mavh [220.49.174.70])2019/01/22(火) 23:40:27.92ID:byjg61gz0
MusicCast CONTROLLER(Android)にアプデが来たんで期待したら
また「不具合修正」か
NASの音源再生(目的の曲にたどり着くまでに
延々スクロールしなきゃ駄目)とか
そろそろ抜本的なアプデしてほしいな

322名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd42-sp6u [49.98.61.163])2019/01/23(水) 07:30:32.83ID:UpsT2BTsd
YPAO?で自動設定すると、サテライトスピーカーの音量は
リスニングポジションでメインのスピーカーたちと
同じくらいになる?
テストトーンを聞いたときの体感音量で結構ですので教えてください。

323名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2226-CeYO [61.46.44.250])2019/01/23(水) 08:31:09.49ID:6za1p3sV0
状況で変わる

324名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H37-UbMl [220.96.14.122])2019/01/23(水) 10:59:54.41ID:tFeyNsR3H
同じ入力に対しては同じ聞こえ方になるように調整されると思うんだか

325名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp3f-ZpdK [126.233.140.193])2019/01/23(水) 11:21:37.09ID:2+YOy4VQp
>>322
好みの問題かもしれないけど、
天井につけているリアとハイトは小さく感じたので、+2.0dbぐらいに設定してる

326名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd42-sp6u [49.98.61.163])2019/01/23(水) 12:22:36.18ID:UpsT2BTsd
皆さんありがとう。
天井スピーカー4個は先週末付けたけど、サラウンドの
2個がこれからで、取りあえずテストトーンで同等っぽくになるように
調整してみました。
自動調整の測定時に爆音が出るイメージがあって、
帰宅時(夜)は試せないのでお聞きした次第です。

327名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr3f-oA5W [126.208.138.14])2019/01/23(水) 14:56:44.55ID:fPUWW3Ktr
>>321
もう見限ってbubbleupnpにした
快適ですよ

328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 777d-fAiL [124.154.167.86])2019/01/23(水) 23:20:29.59ID:sBP9hSlx0
https://panasonic.jp/light/led/products/2019_linkstyle_sound.html
こういうのがいずれアトモス対応になったらいろいろラクでいいかもね

329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0f34-6ji3 [153.164.254.193])2019/01/24(木) 09:51:08.39ID:EqrqRK040
3070でフロントとセンターを外部パワーアンプ駆動で使用してるんだけど
スピーカー設定のパワーアンプ割り当てって言う項目で
一番上のbasicでも普通に鳴るし 7.2.4[ext.Front]って項目でも普通に鳴るし
いったいこにパワーアンプ割り当てって項目は何の為にあるのかが理解できていない(笑)
誰か教えて下さい

330名無しさん┃】【┃Dolby2019/01/24(木) 10:30:51.04ID:0U88D1Zz0
>>329
パワーアンプ割り当ては内蔵パワーアンプとスピーカー端子
及び一部プリアウト端子をどう使うかの設定

11.1chの場合内蔵パワーアンプが2ch分足りないので内蔵の9ch分をどれに使うか
(スピーカー端子に出力しないでプリアウトOnlyのchをどれにするか)を指定する

プリアウト端子は常に各chを出力している、他社ではプリアウトで外部パワーを使った場合
フロントやセンター及び全chの内蔵パワーアンプをOFFにする機能があったりする

331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0f34-6ji3 [153.164.254.193])2019/01/24(木) 10:54:24.59ID:EqrqRK040
>>330
そっか!こいつは9chしかパワーアンプ無いんだったな
そいつを振り分ける機能かwありがとう!

332名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-pxib [49.97.105.242])2019/01/24(木) 12:16:50.93ID:40M1O2QAd
>>317
天井の足音とかわかりやすくていいな
自宅の環境、上からの音がいまいちな感じなので今度見て確認してみるかな

333名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdbf-4MQL [49.98.60.147])2019/01/24(木) 12:33:28.42ID:UKJWFjNtd
プライベートライアンもいいのかな。

334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b8f-uJAn [114.162.92.133])2019/01/24(木) 13:23:47.72ID:hpFDEPJe0
RX-A1070を導入してPCにも接続しています。
動画などの音が最初の3秒ほど聞こえないのですが、これは解決できるものなのでしょうか?
説明書などを見ても専門用語が非常に多くてよくわかりませんでした。
リップシンクが悪さをしているのかと思ったのですが、切ってみても改善がありませんでした。
よろしくおねがいします。

335名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-pxib [49.97.105.242])2019/01/24(木) 13:50:29.87ID:40M1O2QAd
自分も1070 で全く同じですわ
音が遅れるんじゃなくて最初出ないんだよね
前1020使ってたときは大丈夫だった
1070でもps4やxboxでは大丈夫

336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f7a-yokG [125.4.9.76])2019/01/24(木) 13:54:33.86ID:5qBP5SxZ0

337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2d-uJAn [133.218.185.236])2019/01/24(木) 14:10:34.18ID:vmnCGQia0
だいたいHDMIが悪い
再生停止再生を流れるように押せるようになってしまったわ

338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b8f-uJAn [114.162.92.133])2019/01/24(木) 14:38:53.98ID:hpFDEPJe0
>>335
ありがとうございます。同様の方がいるということは仕様なんですかね・・・

>>336
遅れてくるわけではないんです。最初に出ない時間がありますが、その後は問題なく聞こえます。

>>337
私と同じ症状ということでしょうか?HDMIの交換も検討してみます。

339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2d-uJAn [133.218.185.236])2019/01/24(木) 14:45:18.64ID:vmnCGQia0
>>338
HDMIケーブルが悪いとかでなくHDMI規格が悪いって事ね

340名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa3f-6V9V [111.239.109.143])2019/01/24(木) 15:46:36.49ID:5a5/YmPna
1070とMacミニの組み合わせでは気になる程のは出ないな
偶にリンク切れるくらい

341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f0a-wD8z [157.192.96.122])2019/01/24(木) 22:01:01.40ID:U3sbyuT20
HDMIの仕様だよ諦めて

342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f02-dmua [27.84.46.128])2019/01/24(木) 22:22:14.66ID:EfSKiQfM0
しようがないなー

343334 (ワッチョイ 9b8f-uJAn [114.162.92.133])2019/01/25(金) 00:14:06.97ID:oayXy3Qp0
ありがとうございました。
どうやら仕様なのかなって思いました。
HDMI一応交換してみて、改善が無いようであれば現状で諦めようと思います。

344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f89-awm2 [27.110.113.96])2019/01/25(金) 15:30:53.28ID:KGaOpwrx0
以前の機種が壊れたのでRX-V585を検討しております。
ウーファーがないので、家で眠っているHTX-22HDXを使用したいのですが接続できますでしょうか?
どなたか教えて下さい。

345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb5f-2AOM [14.10.97.64])2019/01/25(金) 15:42:54.49ID:8ZidLeIw0
http://s.kakaku.com/bbs/K0000094733/SortID=13500175/

AVアンプのサブウーファ出力と接続すればできると思うよ
けどリンク先にあるとおり
ちゃんとしたウーファー買うべき

346名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb94-uJAn [14.132.118.181])2019/01/25(金) 16:47:17.86ID:8IpduzwN0
>>344
フロントスピーカーは何使うの?
まったく低音が出ない超ミニサイズのを使うなら試しにやってみてもいいけど、
そうでないならフロントスピーカーに任せた方がいいんじゃないかな。

347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0fe4-CYDI [121.92.244.11])2019/01/25(金) 21:25:36.32ID:Llhsnd2Y0
>>344
あんま難しく考えず使ってみればいい。YPAOが合わせてくれるしな。

348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f89-awm2 [27.110.113.96])2019/01/26(土) 07:12:50.44ID:fzHlL38o0
皆さんありがとうございます。
スピーカーは
フロントST-V20HDX
リアD-108E
センターD-108C
ウーファーSWA-V20HDX
と、HTX-22HDXを持ってます。
ウーファー以外は問題ないですよね?

349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f4b-iVxn [115.30.208.213])2019/01/26(土) 10:10:39.10ID:xLUS6SxK0
テレビの前にスペースがないので、サウンドバーではなくアンプとスピーカーの購入を検討中。
(テレビの左右にはスペースがある)
スピーカーはテレビの左右に2つだけ設置予定ですが下記のセットはどう?
サブウーファーがないのでスピーカーをランクアップした方が良いかな?
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/home_theater_systems/theater_sound_585_2ch/index.html

350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f02-dmua [27.84.46.128])2019/01/26(土) 10:15:11.71ID:ldvSFJ6+0
いいんじゃない?
シンプルな構成で済むし。

351名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb3d-Dlnz [218.229.102.121])2019/01/26(土) 10:18:35.21ID:s91IBGnB0
テレビ台の横にスペースがあるのなら、
NS-F350等のフロア型も検討してみては?
当面、ブックシェルフでもいいとは思うけど。

352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bad-01Xt [210.20.122.240])2019/01/26(土) 18:56:59.58ID:WRABqLfK0
>>349
自分はRX-V485だがNS-F350でバイアンプ駆動でバイワイヤリングで繋げてる。
(1度通常の接続も試したが比較すると解像もやや下がる印象で線も細く結局戻した)
当初ブックシェルフも考えたがスタンドもちゃんとしたのとなるとそれなりにいい値段するし
それならトールにしてしまえとなった。元々使ってたバータイプの代替だが
同時に不調になったミニコンポの代替も兼ねている。
映像は殆ど映画は見ないがライブBDとかCS等の音楽番組とかならサブウーハーの
必要性は全く感じない。
設置環境が許すなら他メーカーのトールボーイなんかも含め検討してもいいと思う。

353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0f34-6ji3 [153.164.254.193])2019/01/26(土) 20:31:49.34ID:DhCKK8Uo0
>>352
バイアンプでバイワイヤってなに?

354名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9bcc-uJAn [114.175.124.85])2019/01/26(土) 20:54:35.26ID:eQ+ac7bW0
ブックシェルフなんだから本棚に入れようぜ

355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3be6-J5ki [58.183.58.78])2019/01/26(土) 20:57:00.43ID:nk6C+YaL0
ブックシェルフ型がギリギリテレビ台に乗らなくて、
やむなくイオンの1480円の丸椅子に載せてるが何とかなってるわ。
ガタガタしないちゃんと安定した椅子を選んだけども。

356名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f02-dmua [27.84.46.128])2019/01/26(土) 21:09:16.80ID:ldvSFJ6+0
>>355
そういう工夫いいね!

357名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-6ji3 [1.75.233.229])2019/01/26(土) 21:25:24.98ID:QzRijU/dd
YPAOでフロントとサラウンドバックが大判定になったんだが
ウーファー鳴らすには手動でどっちも小にすればいいの{

358名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-6ji3 [1.75.233.229])2019/01/26(土) 21:25:44.95ID:QzRijU/dd

359名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cb7d-Y0kj [124.154.167.86])2019/01/26(土) 22:06:03.77ID:qzIbikRy0
サラウンドバックじゃなくて、ただのサラウンドだと思うけど、
サブウーファーをブンブン鳴らしたいなら小に設定を変えてカットオフ周波数を設定するのもありかもね
あんまり勧めないけどw

360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb40-lYOa [14.132.17.139])2019/01/26(土) 22:34:49.00ID:wrKxuGow0
うちもブックシェルフや壁掛けのサラウンドバックやフロントハイトを大で判定するわ。

361352 (ワッチョイ 1bad-01Xt [210.20.122.240])2019/01/27(日) 00:17:05.36ID:ICib0BqK0
>>353
簡単に言うと4Ch分のパワーアンプ使ってLRの2本のスピーカー
鳴らしてる。検索かければ色々出ると思うよ。

362名無しさん┃】【┃Dolby2019/01/27(日) 00:20:02.63ID:WaT1nlUg0
>>357
映画用途なら20Hz〜をまともに再生できるスピーカーを使う場合を除き
小設定にしてフラット再生出来ない帯域はSWへリダイレクトさせるのが推奨されている

Bass Management
https://www.audioholics.com/subwoofer-setup/bass-management-basics-2013-settings-made-simple
https://www.svsound.com/blogs/svs/75366339-digital-bass-management-a-primer
https://www.tonmeister.ca/wordpress/2014/01/10/bo-tech-subwoofer-tweaking-for-beginners/

363名無しさん┃】【┃Dolby2019/01/27(日) 00:24:58.23ID:WaT1nlUg0
>>361
バイワイヤは1台のアンプで行う手法、バイアンプは2台のアンプを使う手法

364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW efea-XO55 [183.77.254.109])2019/01/27(日) 09:18:15.34ID:UvqU37e/0
361こそ色々検索するべき

365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fda-iVxn [219.167.24.69])2019/01/27(日) 10:08:32.49ID:y778paSR0
Bass Managementは音が悪くなるからしないな。小判定されても手動で大にする。
AVアンプ内蔵のローバスフィルターで違和感無かったことが無い。
知り合いはする派だから人によるんだろうが。

366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bad-01Xt [210.20.122.240])2019/01/27(日) 11:17:08.36ID:ICib0BqK0
1台のアンプで内部的に4Ch分使うんだからある意味接続的な意味では
間違ってないと思うけど?

367名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-6ji3 [1.75.233.229])2019/01/27(日) 11:33:42.00ID:EsATdWxyd
>>366
間違ってるよ
キミのAVアンプ1台の中に何個のプリアンプとパワーアンプ入ってるの?

368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0f34-6ji3 [153.164.254.193])2019/01/27(日) 11:39:05.78ID:xlbC4iU00
>>366
お前の中では合ってると思って言ってても
一般には合ってないし意味が通じてないよ

369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bad-01Xt [210.20.122.240])2019/01/27(日) 11:41:59.69ID:ICib0BqK0
でも内部アンプ4つを使う手法でもバイアンプだと
書いてるサイトもあるが?
どっちかと言うとカーオーディオに多いが。

370名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sacf-3cev [182.251.248.40])2019/01/27(日) 11:49:37.48ID:ZeCAZ7q1a
>>361の言ってるのは厳密にはバイアンプ駆動だな。まあ確かにこれをそれだとしてるのはある。

371名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0f34-6ji3 [153.164.254.193])2019/01/27(日) 12:00:15.76ID:xlbC4iU00
>>369
そう お前がやっているのはバイアンプ
バイワイヤではない

372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW efea-XO55 [183.77.254.109])2019/01/27(日) 12:43:29.06ID:UvqU37e/0
もし3wayのスピーカーを使ってて、ツイーターとミッドレンジ、ウーハーそれぞれにスピーカー端子があるなら実現可能だけど、どうやらそうじゃなさそう。

373名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9bcc-uJAn [114.175.124.85])2019/01/27(日) 12:53:47.27ID:375gxG2n0
高級スピーカーで端子が4個あるやつのジャンパー外して線4本(+-,+-)でつなぐのがバイワイヤだっけ
俺には縁がないわ

374名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0fe4-CYDI [121.92.244.11])2019/01/27(日) 12:57:38.66ID:OikMGCUS0
アンプ1 ワイヤ2=バイワイヤ

アンプ2 ワイヤ2=バイアンプ

アンプ2ワイヤ1=?

375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bad-01Xt [210.20.122.240])2019/01/27(日) 13:15:13.15ID:ICib0BqK0
使ってるのはNS-F350だからバイワイヤ出来るよ。
ペアで5万程度だし高級なSPではない。
国内メーカーで高価格帯じゃないならD-509Eも出来る。

376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9bcc-uJAn [114.175.124.85])2019/01/27(日) 13:22:36.72ID:375gxG2n0
倍アンプ(誤字)は意味がわからんでもないが、バイワイヤの意味はまったくわからん
ケーブルのインダクタンスに何かを求めてるんだろうか
ジャンパーとケーブルの電気的差異、普通に考えるとゼロなんだけど

バイワイヤ完全否定の人
https://procable.jp/setting/99.html

説明した気になってるけど意味わからん人
https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2007/08/23.html

完全にわかってない人
http://www.audiostyle.net/archives/52006131.html

377名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bad-01Xt [210.20.122.240])2019/01/27(日) 13:32:07.65ID:ICib0BqK0
単純に元から2Chでしか使わない前提だし
それだと3Ch分パワーアンプは余るからって簡単な理由だよ。
購入前からSPケーブル2組分買っていい方で使えばいいやとしか思ってない。
サイトによっちゃ実質的なDPが上がるとか書いてるけど
そんな難しい事は求めてないよ。
聴感上比較して気に入らなきゃ普通の接続に戻せばいいだけの話でしょ。

378名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bad-01Xt [210.20.122.240])2019/01/27(日) 13:38:07.34ID:ICib0BqK0
DPじゃなくてDFだな。

379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0f34-6ji3 [153.164.254.193])2019/01/27(日) 13:45:53.13ID:xlbC4iU00
>>377
てかキミ 自分の接続方法がバイワイヤじゃなくバイアンプって理解した?

380名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb7d-uJAn [124.154.167.86])2019/01/27(日) 14:01:55.11ID:zQJC7GUG0
ヤマハの150万SPは端子がシングルだけ

381名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb40-lYOa [14.132.17.139])2019/01/27(日) 14:02:50.88ID:h29YU/3h0
>>376
バイワイヤは気分だよー
ただツイーター、ミッドレンジ、ウーハーを接続するものがプアだと効果あるように見えるだろう。

バイアンプは効果があると思うなー
ツイーター、ミッドレンジ、ウーハーを分けて駆動するのは意味あるだろう。
合わせ込めれたら。

382名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW efea-XO55 [183.77.254.109])2019/01/27(日) 14:08:04.81ID:UvqU37e/0
>>379
たぶん理解できないから、これ以上は無意味

383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9bcc-uJAn [114.175.124.85])2019/01/27(日) 14:14:12.69ID:375gxG2n0
サブウーファーを別アンプ別ケーブルで駆動してるもんな
アンプ内部でそれ用の音作って伝送してるならわからんでもない
バイワイヤは……

384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb7d-uJAn [124.154.167.86])2019/01/27(日) 14:21:18.38ID:zQJC7GUG0
自分もメインスピーカーはバイワイヤでやってるけど気分(≒オカルト)だよ
重量級パワーアンプに高級?ケーブルとか使ってると、ジャンパーケーブルを使うよりはパワーアンプから直接繋いだほうがいい感じがするだけ
同じパワーアンプもう一台用意するとなると100万掛かるしな

そんなもん

385名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sacf-3cev [182.251.248.33])2019/01/27(日) 14:23:52.55ID:fw+T4o+ia
流れ見ると使っているのは485みたいたが
これでバイアンプの設定にすると高低それぞれ
の音になってるの?

386名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW efea-XO55 [183.77.254.109])2019/01/27(日) 14:26:45.70ID:UvqU37e/0
高音用と低音用でケーブルの銘柄を変えるってのはやってみて効果はあった…と思う。
良いケーブルにしたらどっちも同じケーブルが良くってだったら、バイワイヤの意味なくね?って思ってシングルにしたら、やっぱり違いが分からなかった。

387名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb7d-uJAn [124.154.167.86])2019/01/27(日) 14:26:53.91ID:zQJC7GUG0
ヤマハのAVアンプにチャンネルデバイダーは内蔵されてないと思うぞ

・・・なんて書くと更に混乱する人が出てくるだけなんだろうなあ

388名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb7d-uJAn [124.154.167.86])2019/01/27(日) 14:28:43.10ID:zQJC7GUG0
>>386
接点が一つ減るってメリットは一応あるね
音質への影響はほとんど無いだろうけどね

一応、>>387>>385

389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb40-lYOa [14.132.17.139])2019/01/27(日) 14:34:18.66ID:h29YU/3h0
>>387
フルエピローグにチャンネルデバイダー込みトライアンプとかやりたいねーw

390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9bcc-uJAn [114.175.124.85])2019/01/27(日) 14:39:37.42ID:375gxG2n0
それぞれのアンプが一つのスピーカー担当してれば他からの影響を受けないって感じか>バイアンプ
スピーカーのジャンパー外してもフィルタはそのまんま通過するのな
そのまんま鳴らしたらそりゃクロス部分で悪影響出るもんな

391名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sacf-3cev [182.251.248.33])2019/01/27(日) 14:40:44.52ID:fw+T4o+ia
>>388
普通のプリメインだと無いけどAVアンプは
DSP載ってるしそこでどうにでもなるのかな
とちょっと思っただけ。

392名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb7d-uJAn [124.154.167.86])2019/01/27(日) 14:45:38.53ID:zQJC7GUG0
>>390
バイアンプにする場合は必ずジャンパーは外さないとならないけど、
例えばウーファーってでかいし駆動にパワー使っちゃうわけよ

で、バイアンプにすれば、その重いウーファー専用にアンプを一つ
残りの軽めのミッドレンジやツイーター用にアンプ一つ

で、アンプ側に余裕が出るわけ

だからバイアンプは意味があるよ

チャンネルデバイダーをパワーアンプの前に入れられると更に意味があるし、
今度はスピーカー内蔵のネットワークが不要になるんだけど、
これは市販のスピーカーではやれないことの方が多い

393名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb7d-uJAn [124.154.167.86])2019/01/27(日) 14:48:56.73ID:zQJC7GUG0
>>391
まあそのとおりだね
せっかくマイク測定もできるんだし、大まかにでもバイアンプの出力帯域を制限できたら大型のSPなんかには効果あるだろうね

394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW efb7-kqxm [175.177.3.133])2019/01/27(日) 15:14:17.84ID:9B+w+qER0
バイワイヤリングが効果があった人はジャンパーケーブルの質を疑った方がいい

395名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4b01-eqdx [220.31.58.3])2019/01/27(日) 18:26:59.80ID:ioxMOAWm0
俺もNS-F350でバイアンプやらバイワイヤ試したけど付属のジャンパーを外すのが1番効果あった気がしたわ
最終的に短いケーブルをジャンパーにしてシングルワイヤリングで使ってた

396名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-6ji3 [1.75.236.196])2019/01/27(日) 19:09:38.93ID:oluANzPKd
しかしさ なんでプリとパワーをセパレート化すると音の分離 もしくは解像度が激増しするんだろうな
全部AVアンプ単品で鳴らすのと全然違う意味がわからん

397名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cb7d-Y0kj [124.154.167.86])2019/01/27(日) 19:22:09.41ID:zQJC7GUG0
昔からの謎だけど、パワー部の振動や熱の干渉が大きいんじゃない?
電源部分離も効いてそう

398名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sacf-3cev [182.251.248.35])2019/01/27(日) 19:50:31.32ID:QSh98AgLa
バイアンプやバイワイアリングはエントリー帯のアンプやスピーカーの方が効果あるかも。経験上だけど。高級機だと大抵部品単位で見てもしっかりのしてるの多いしやっても効果薄い印象がある。

399名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0f02-v0IL [121.85.102.48])2019/01/27(日) 20:32:46.16ID:m6ahhhm60
パイオニアとヤマハではどちらが優れてますか?

400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f02-dmua [27.84.46.128])2019/01/27(日) 20:54:29.65ID:mVn+DktO0
同じよーなもん

401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2d-uJAn [133.218.185.236])2019/01/28(月) 01:51:28.29ID:tJ7iksWW0
>>374
アンプ2ワイヤ1はBTLだな

402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb3d-Dlnz [218.229.102.121])2019/01/28(月) 02:09:23.77ID:4Y7PRbbS0
バイワイヤの利点って逆流する電流による音の汚れを少なくすることができることだよね。

403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW efb7-kqxm [175.177.3.133])2019/01/28(月) 06:44:27.21ID:ZNw9R2Cf0
昔、融通の効くパワーアンプ使って、
シングル
バイワイヤリング
上下バイアンプ
左右バイアンプ
ブリッジ
を聴き比べた記事読んだことがある

結果は左右とブリッジが良かった記憶がある

404名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f4b-Piqz [115.30.208.213])2019/01/28(月) 08:11:54.28ID:VD7iAwHq0
RX-S602欲しかったんだがatoms非対応なんやな。RX-V585を頑張って置こうかな。それか5月に出るであろうRX-V585の新型まで…買い時迷うわ。

405名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 0f34-6ji3 [153.164.254.193])2019/01/29(火) 19:39:17.18ID:neloiTdE0NIKU
いやー
外部パワーアンプに使うRCAケーブルって大事なんだな
○s電気で買ったJVCの音楽用の一応高いやつ(1000円以内)から
ゴッサムのgac-2purにしたらマジで違うわw

406名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 1f4b-Piqz [115.30.208.213])2019/01/29(火) 20:28:26.21ID:AcPwBn7N0NIKU
585と780って結構違う?ただrazikoが欲しいんだな。

407名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 3b33-8N+Z [58.189.55.192])2019/01/29(火) 21:34:39.30ID:2Rse8MK90NIKU
>>405
なんでプロケの使わん?

408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1f47-eaPa [131.129.217.94])2019/01/30(水) 05:53:56.67ID:Gx7TRNP50
>>407
プロケは情弱用だぜ

409名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-dJCG [126.179.122.14])2019/01/31(木) 10:53:37.79ID:LkLyrJv/r
Z7から1080への買い替えは音質的にしあわせになれないかなーと悩み中
やっぱり3080買ったほうがいいかな

410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3d3d-Yck/ [218.229.102.121])2019/01/31(木) 10:55:22.04ID:DDdROo0b0
チャンネル数や用途で選んでいいのでは?
大型SP使ってるのならバイアンプやってもまだチャンネル余ってる3080がいいんだろうし。

411名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a301-lwCO [221.58.112.164])2019/01/31(木) 15:13:39.82ID:K4iH1Inp0
オレも6月までかかって、
781から、1080への
検討しよ…!

412名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd43-1ypf [49.104.9.160])2019/01/31(木) 16:27:26.87ID:OoKSNYw+d
2080買って天井に4個スピーカー付けてドルビーアトモス対応の
UHDソフト買って有機ELテレビで見たら、さすがいい画質
そしてサラウンド感凄い!って思って見ていたが、
2080のパネルの表示を見たらDTSってなってて??

よく確認すると、再生していたのはUHDのディスクじゃなかった。

413名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2302-HxmG [27.84.46.128])2019/01/31(木) 17:21:18.44ID:k2hvG6op0
気の持ちよう、大事。どんまい

414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 957d-S1Ul [124.154.167.86])2019/01/31(木) 18:41:20.53ID:lcskLmFr0
有機ELになった時点でウヒョーでしょw
いろいろ購入おめでとう

415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8b02-HSNv [121.85.102.48])2019/01/31(木) 19:11:58.57ID:d1/0xFRJ0
プロジェクター4kに変えたら、やっぱりアンプも4k対応に変えなくちゃダメですか?

416名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd43-1ypf [49.104.9.160])2019/01/31(木) 19:29:59.32ID:OoKSNYw+d
>>413
まだUHD版で視聴してはないんだけど、そんなに変わらないって
ことか。

>>414
4Kプロジェクターも買ったし、盆と正月状態です。

417名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cdad-wLO0 [210.20.122.240])2019/01/31(木) 21:36:57.35ID:1phVAVhG0
>>415
HDMIの基本構造は1.3の時代から同じだからそのままでも映る
可能性はある。以前1.3までのサウンドバーに4Kテレビ繋げて
4Kソース再生させたら映った。
ただし、さすがにHDRは対応してないっぽい。

418名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-dJCG [126.179.122.14])2019/02/01(金) 07:52:54.94ID:wBpcsD9Sr
>>410
ありがとう
予算と差額検討して考えてみるよ

419名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b66-PoJv [1.21.134.113])2019/02/01(金) 09:46:45.79ID:38qbBLFc0
>>411
781から1080に変更って音質アップ狙って?それとも単に新しい機種欲しいから?前者なら1080に変えても拍子抜けするよ。

420名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a543-KrQB [222.1.72.137])2019/02/01(金) 11:47:01.67ID:RZPqGznF0
>>419
超同感。
RX-V781からRX-A1080へ買い替えってメリット薄いよね。筐体は厚くなるけど。
RX-V781の時点で4K対応(HDCP2.2)、atmosとdts-xの天井系オブジェクトオーディオ対応、
HDR対応(HDR10とHLGとDolbyVision)、BT.2020も対応しているからメリット感が足りない気がする。

421名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 55eb-6Nkx [220.210.149.230])2019/02/01(金) 11:58:30.23ID:ZS50p/HU0
1000系で7.2ch+外部2ch 2000系で9.2ch+外部2ch 3000系で11.2ch+外部2chとかで出してくれてればな

422名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-Cht+ [111.239.95.212])2019/02/01(金) 12:00:48.78ID:WSDFv4yUa
700番代から買い替えだとDSPプログラムとの掛け合わせ可能がメリットくらいか

423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a301-lwCO [221.58.112.164])2019/02/01(金) 14:47:44.80ID:IBr77nLB0
>>419

暇人だから…!

424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 032d-S1Ul [133.218.185.236])2019/02/01(金) 15:04:11.84ID:yP0MI/qc0
HDMI2.1待ちで良いんじゃねーかな

425名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spf1-PoJv [126.245.18.203])2019/02/01(金) 22:35:19.59ID:0It/Odjtp
>>420
rx-v781 使ってたけど今考えるとかなり優秀だったんだよね。というかAVアンプ自体10万位の奴が最もコスパに優れてて20万、30万になってもチャンネル数は増えるけど音質的には2〜3万のAVアンプから10万のアンプに変えた時のような変化は得られないんだよね。
そりゃ変化はあるけど微々たるもの。チャンネル数増やすor新たな規格追加位しかAVアンプ変更はメリットないかなと思ってる。アトモスの重ね掛けとか本当に誰も気付かないレベル。

426名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/01(金) 23:48:38.84ID:qoYprQXO0
アンプを変えて音がどの程度変わるかは使っているスピーカーで違う
スピーカーの価格(フロア1本 or ブックペア) > アンプの実売価格なら大きいけど
スピーカーの価格(フロア1本 or ブックペア) < アンプの実売価格だと小さい

427名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cdad-wLO0 [210.20.122.240])2019/02/02(土) 00:28:30.16ID:6ohBk4MZ0
極端な話2とか2.1で使うなら高額機は不要でエントリーの5.1でバイアンプ駆動出来る方が
いいって考えの人もいるな。値段が上がると大抵7.2以上になるけどアンプの数が
多い分アンプの能力はそれなりと考えているんだろうな。

428名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー dbba-zGAl [119.229.246.155])2019/02/02(土) 07:25:13.27ID:56yNJiNw00202
今3020で9.2ch、そろそろatmosしたいなと思ってたら
CX-A5100をもらった。
旧のMX-A5000でいいような気もしてるんだけど
思い切って今日MX-A5200を買ってこようと思う。
大阪日本橋で5000と52000聞けたら、現場で悩もう

429名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーWW 0b34-KPZg [153.164.254.193])2019/02/02(土) 07:33:45.50ID:Y3v/Dfia00202
>>428
貰ったってラッキーだな

430名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー cd7d-S1Ul [210.139.71.52])2019/02/02(土) 09:25:51.61ID:114FbRDR00202
2067調子悪くなって、781でも良いかと買い換えたら
音質悪くなってガッカリした...

431名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー 23ad-aSCp [125.11.148.119])2019/02/02(土) 09:35:17.71ID:MyB7mg0700202
さほど変わらないだろ

432名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー 05cc-S1Ul [180.15.11.62])2019/02/02(土) 09:39:20.31ID:N4vFi/U700202
プラセボ要素強いからな
気づいちゃったらそれが脳に影響を及ぼして音質が劣化する

433名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー Sd43-cn+q [49.98.10.181])2019/02/02(土) 09:48:22.34ID:ElsQiLSgd0202
自分も4K通したいだけで1010から3070にしたけど、音に関しては値段の差ほどの感動はなかったかな。
見た目もほぼ変わらんので買い替えたことに気づかれず非常によろしい。

434名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー Sa93-Cht+ [111.239.110.156])2019/02/02(土) 09:58:04.66ID:MoocKvxca0202
そして友人家とかでグレード下のセットの音聴いてあれ?ってなるんだよな
つくづく慣れってのは怖い

435名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー cd7d-S1Ul [210.139.71.52])2019/02/02(土) 10:02:47.51ID:114FbRDR00202
>>430だけど、クリアな音からこもった感じに変わったんだよね。
イコライザとかいじれば少しは良くなるのかな。

436名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー Sd43-HSNv [49.96.21.186])2019/02/02(土) 10:04:13.44ID:vTmajRPkd0202
15万のアンプと30万のアンプでは、素人が聴いても違い分かりますか?

437名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーWW 0568-WlB0 [180.146.232.19])2019/02/02(土) 10:09:21.57ID:b73OYfBJ00202
そんなのスピーカーとか構成で変わるから一概に言えない

438名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーW 2b66-PoJv [1.21.134.113])2019/02/02(土) 10:33:11.54ID:yzYZAiNh00202
>>433
本当にそれ我が家も誰も気付かず。気付かれないのが非常によろしい反面、そんなに音は変わってない事実を突きつけられてるようで悲しい。

439名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーW 2b66-PoJv [1.21.134.113])2019/02/02(土) 10:36:42.98ID:yzYZAiNh00202
>>436
常に分析的に聴いてる人間でもいない限り気づく人はなかなかいないかと思うよ。もちろんch数の違いがあれば普通気付くだろうけど、それこそステレオモードやら、ピュアダイレクトなんかにすると誰も気付かないレベル。

440名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーW 3d3d-Yck/ [218.229.102.121])2019/02/02(土) 11:20:15.59ID:CyZiKmqi00202
あと、とりあえず音質が判断できるレベルまで上げられるような環境はマストかと。
小音量だとなかなか音質評価は難しい。
爆音で聴く必要はないけどね。

むしろ集合住宅で大きな音出せない人は、小音量前提のシステム組んだ方が幸せかも。
全ての人が大型のフロア型スピーカー使う必要もないし、バイアンプにする必要もない。
3080じゃなくて1080にして、全てのスピーカーをブックシェルフにしてもいいと思う。
SWも小型のもので十分。

441名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー cdad-wLO0 [210.20.122.240])2019/02/02(土) 11:51:30.37ID:6ohBk4MZ00202
むしろバイアンプにするとかフロア型スピーカーとかは
大音量が出せないというかそれなりの小音量の方が効果が
出やすい気がする。ピュア用のプリメインだっていいものは
最も違いが出るのは大音量じゃなく小音量の領域の方が多い印象があるし。
あと音量が小さいからこそ大型の方が自分はいいと思うよ。
音像の大小はスピーカーの大小である程度決まってしまうしな。
AVアンプだとDSPで多少は弄れるけどさ。

442名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー Sd43-HSNv [49.96.21.186])2019/02/02(土) 11:55:37.12ID:vTmajRPkd0202
分かりました。
10万ぐらいの買うことにします。

443名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー 957d-S1Ul [124.154.167.86])2019/02/02(土) 11:57:01.35ID:JTM+q8hS00202
ここのID 長くなってる

444名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー 957d-S1Ul [124.154.167.86])2019/02/02(土) 11:57:37.14ID:JTM+q8hS00202
ってか最後の4桁は日付か

445名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーWW 5be4-SIJ6 [111.64.84.237])2019/02/02(土) 11:58:02.10ID:LXm6fkey00202
AVアンプのバイアンプて超簡単だからいくらでも試せばええが

446名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー 957d-S1Ul [124.154.167.86])2019/02/02(土) 11:58:27.19ID:JTM+q8hS00202
アタマイタイー ってなんだw

447名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー 957d-S1Ul [124.154.167.86])2019/02/02(土) 12:01:50.29ID:JTM+q8hS00202
機種による音質差が出るか出ないかなんて環境次第なだけだと思うけどね
求めてるグレードも違うかもしれないし

ウチではA5000 → A5200 でかなりよくなった
特にBD-Audio やネットラジオ
何より無線LAN 使えるようになったのは便利

448名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーWW 0b34-KPZg [153.164.254.193])2019/02/02(土) 12:20:31.83ID:Y3v/Dfia00202
ここで散々言ってるかもだけど外部パワーアンプにするとテキメンな効果あるぞ
外部パワーアンプにすると色々繊細に機械が反応する
上にも書いたけど最初ゴッサムのRCAケーブルに替えたら高音部の金属音がリアルだけど刺さるように聞こえた
次にゴッサムのスピーカーケーブルに変えた(変える前はアマゾンのスピーカーケーブル)
すると低音の音量が増して高音はリアルなままで刺さる音が消えた
テキトーに安い5.1ch組んでた頃はスピーカーケーブルで音が変わるってwキモww
とバカにしていたが(実際替えでもわからなかった)
色々どんどん機材等沼って行くと音が変わって聞こえるし実際そういうものなんだろう
答えのない底なし沼w

449名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー cdad-wLO0 [210.20.122.240])2019/02/02(土) 12:23:40.45ID:6ohBk4MZ00202
AVアンプの場合高額帯になると大抵内蔵のアンプ数も増えるし
普通のプリメインと同じような評価は正直しにくい。
それにピュア向けのアンプと違って基本的にDSPで弄る使い方だしな。
ヤマハじゃなくてオンキョーのだがバイアンプ対応品でクロスオーバー付と謳ってるが
調べるとアナログのじゃなくDSPがそれをやってるAVアンプもある。

450名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーWW 05d2-dJCG [180.33.76.126])2019/02/02(土) 13:09:09.28ID:j0YtfJwM00202
3080と1080で悩んでたけど2080がベストなのではっと思えてきた
4k放送波用にAACやALC対応するのかで悩んでるけど

451名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー Sd03-KPZg [1.75.233.186])2019/02/02(土) 13:21:22.22ID:GhR3e37qd0202
>>450
後々後悔しないように3000番台買っとけ

452名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーWW eb02-DyLD [113.144.33.172])2019/02/02(土) 14:15:25.20ID:rhhSjJ+x00202
>>450
私は2080+プリメイン(パワーダイレクト付き)でシアターとステレオに満足してます。

453名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー c55f-vS77 [14.13.68.32])2019/02/02(土) 16:00:42.96ID:Wbx7RCEC00202
フロントスピーカーにパワーアンプを追加したら、
センタースピーカーとの音質差が気になるようになってしまいました。

センターにもパワーアンプを追加するか悩んでいますが、
皆様はどうされていますか?

454名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーWW 0b34-KPZg [153.164.254.193])2019/02/02(土) 16:19:34.45ID:Y3v/Dfia00202
>>453
マルチチャンネルパワーアンプ導入

455名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー 2302-qf6r [27.84.97.172])2019/02/02(土) 16:51:03.32ID:aKNUI9om00202
サラウンドAIって良さそうやな
どう?

456名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/02(土) 17:08:49.31ID:9qmUwOjc0
ヤマハは毎年沢山出してるのにAtmos/DTS:X(多ch)への対応度低いよね

$4500 13.2(0) AV8805
$4000 13.2(13) AVR-X8500H
$3200 11.2(11) TX-RZ3100
$3000 11.2(11) SC-LX901、SR8012
$2700 11.2(0) [CX-A5200]
$2400 11.2(0) PR-RZ5100
$2200 11.2(11) AVR-X6500H、11.2(9) [RX-A3080]、TX-RZ1100、SR7013、STR-ZA5000ES、11.2(0) AV7705
$2000 11.2(9) SC-LX801
$1700 9.2(9) [RX-A2080]、9.2(7) STR-ZA3100ES
$1600 11.2(9) TX-RZ920、SC-LX701、AVR-X4500H
$1500 11.1(9) SR6013
$1400 11.1(9) TX-RZ830、9.1(7) STR-ZA2100ES
$1300 7.1(7) [RX-A1080]
$1100 11.1(9) TX-RZ730、VSX-LX503

$1000 7.1(7) [RX-A880]、AVR-X3500H、SR5013、STR-ZA1100ES
$ 900 9.1(9) TX-RZ630
$ 800 9.1(9) TX-NR787、VSX-LX303、7.1(7) AVR-X2500H、STR-ZA810ES
$ 750 7.1(7) NR1609
$ 700 7.1(7) [RX-A780]
$ 680 7.1(7) TX-NR686
$ 650 7.1(7) [RX-V685]
$ 600 7.1(7) [RX-A680]、AVR-X1500H、STR-DN1080
$ 580 7.1(7) TX-NR585、AVR-S940H
$ 550 7.1(7) [RX-V585]、5.1(5) NR1509(非対応)
$ 500 7.1(7) VSX-LX103
$ 480 7.1(7) VSX-933、AVR-S740H
$ 450 5.1(5) [RX-V485(非対応)]
$ 380 7.1(7) STR-DH790

457名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーWW 1d02-8xmu [106.156.151.159])2019/02/02(土) 17:12:00.06ID:jfv3sPGf00202
ヨドの店員がスピーカーはペアで25万くらいで普通にいい音って感じられるって言ってたな そっから上だと趣味のこだわりにいくらしい ペアで5万のトールから40くらいのペアに買い換えたら感動した アンプは3060の時ね

458名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー db44-vS77 [119.229.169.109])2019/02/02(土) 19:49:12.81ID:g1T5YwAW00202
L,C,R,SL,SRの基本5chに、リアプレゼンスだけを足す(フロントプレゼンスは無し)という構成はできないのでしょうか?

1) L,C,R,SL,SRの基本5ch + フロントプレゼンス → 設定可能。
2) L,C,R,SL,SRの基本5ch + フロントプレゼンス + リアプレゼンス → 設定可能。
3) L,C,R,SL,SRの基本5ch + リアプレゼンス → 設定不可。

私は3)の構成にしたいのですが…
ちなみに機種はRX-A3070です。

459名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー 8bfd-S1Ul [121.92.228.231])2019/02/02(土) 20:08:21.10ID:Z39rDjjP00202
リアプレゼンスはフロントプレゼンスが存在することが前提だから無理

460名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー c55f-vS77 [14.13.68.32])2019/02/02(土) 20:14:29.95ID:Wbx7RCEC00202
>>454
マルチチャンネルパワーアンプですか。
調べてみます。

461名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーW 2b66-PoJv [1.21.134.113])2019/02/02(土) 20:36:11.84ID:yzYZAiNh00202
>>450
チャンネル数で決めれば良いよ。11.2使う予定ないなら下位で問題ない。

462名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーWW 957d-uWmx [124.154.167.86])2019/02/02(土) 21:07:02.53ID:JTM+q8hS00202
>>455
天井スピーカー設置してるならAI いいよ
購入前はバカにしてたけど、買ってからはテレビ見る時はニュースだろうがアニメだろうが、サラウンドAI で聞いてる
つまり、万能サラウンドプログラムとして十分使えるレベルに仕上がってる

サラウンドAI 2 搭載機種が出たら買い替えちゃうだろうなあ

463名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db44-vS77 [119.229.169.109])2019/02/02(土) 22:12:55.80ID:g1T5YwAW0
>>459
そうだったんですか・・・
そういうことになっていたとはついぞ知りませんでした。
スピーカー構成自体考えてみます。
トップスピーカー+リアプレゼンスの構成にするかもしれません。

464名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/02(土) 22:49:14.97ID:RyLfsAd90
>>463
根本的に間違ってるよ

「プレゼンススピーカー」とはヤマハのシネマDSPで使うスピーカーポジションの呼び方
前方上方がフロントプレゼンス、後方上方がリアプレゼンス

旧式のアップミックス機能Dolby PLIIzやDTS Neo:Xで使用していた
フロントハイト/リアハイトとは若干位置が異なるがほぼ同じもの

なお現在のDolby Atmos/DTS:Xではx.x.4なら天井にトップフロント/トップリア
x.x.2なら天井にトップミドルが標準で、フロントハイト/リアハイトも利用可能

ヤマハのAVアンプはシネマDSPへのこだわりから上記DolbyやDTSが使う
「トップスピーカー」という呼び方を使用せず「プレゼンススピーカー」と表記している

プレゼンススピーカーの設定ではフロントハイト/リアハイト及びオーバーヘッドがあり
オーバーヘッドとはトップフロント/トップミドル/トップリアの事

Dolbyスピーカーセットアップガイド
https://www.dolby.com/us/en/speaker-setup-guides/index.html
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/index.html
Dolby Atmos/DTS:Xを簡単に解説5
http://2chb.net/r/av/1547309309/39

465名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 05d2-dJCG [180.33.76.126])2019/02/02(土) 23:14:19.47ID:j0YtfJwM0
>>461
現在使ってる5chにイネーブルドを前後に取り付け予定だから9ch予定だね
dsp-Z7から10年経っててまじ浦島状態

466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 05b0-2Qlo [180.57.94.187])2019/02/03(日) 00:28:33.28ID:Vie18a220
とにかくYAMAHAのAVアンプの7.1.4状態でフロントプレゼンスを無しにする設定にするとリアが消えるからリアプレゼンスだけは出来ないね

467名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b66-PoJv [1.21.134.113])2019/02/03(日) 01:42:52.40ID:pdej9AhU0
>>465
アトモスはイネーブルドスピーカーは避けたいところではあるけど、それでも雰囲気は味わえると思うのでやってみると楽しめると思いますよ。
天井に反射させないといけないので出来ればvento roofなんかを買ってやってみて下さい。9chであれば2000番代でマジ問題ないです。さらに拡張する時に3000番代を買いましょう。

468名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dd7f-Skvs [160.13.239.202])2019/02/03(日) 10:08:15.03ID:T2I7d5pe0
>>456
そもそも現状以上の多Chの必要はないと考えているじゃないかな?
サラウンド効果が同質で得られるのならCh数少ない方が技術力は高いと思う。
DolbyやDTSに遠慮して前面に押し出していないだけでしょう。
Auro-3Dに対応しないのも出来ないんじゃなくて、ライセンス料を上乗せしてまで対応する必要性を感じていないと聞いている。

469名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3d3d-Yck/ [218.229.102.121])2019/02/03(日) 10:29:17.03ID:0fBLuPGz0
サウンドバーなんてフロントのみでアトモス認証取ってるからな。

470名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3568-1ypf [182.166.163.102])2019/02/03(日) 11:35:05.79ID:RZkce1x70
>>454
2080のより良くて高くなくて(10万円以内)
9チャンネル以上のがあれば教えてください。

471名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 957d-S1Ul [124.154.167.86])2019/02/03(日) 13:56:51.95ID:gmi2QPQO0
>>470
そもそもフロントLRと比較してセンターSPがショボかったりしない?

パワーアンプを追加するなら、
Amulech AL-502H
Emotiva A-100 A-300 A-500 (5ch) A-700 (7ch)
Olasonic NANO-A1
Pioneer A-30 A-40AE
(注のないものは2chパワーアンプ)

あたりがいいんじゃね
このスレに出てきた機種
次スレはテンプレに入れよう

472名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b66-PoJv [1.21.134.113])2019/02/03(日) 16:07:40.15ID:pdej9AhU0
>>470
yamahaではそんなのないと思われるけどパイオニアならVSXLX503が11.2chまで拡張出来るみたいよ。価格も89,800円と安価。音が良いかは全く分からない。

473名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-vplw [106.132.135.129])2019/02/03(日) 16:21:24.01ID:mUx84+rsa
アンプは寿命まで付き合う派でRX V767を8年毎日使ってるが、少しずつ出る音量が小さくなってきた。
4k絡みのHDMI規格はそろそろ落ち着きますかね。
スピーカーは今の5.1から増やす気無し、機器ごった煮でHDMI入力数が多い事くらいしか条件無しの「趣味」底辺です。

474名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cdad-wLO0 [210.20.122.240])2019/02/03(日) 16:36:37.53ID:AohhbM1F0
>>468
海外はわからんが日本国内だとAVアンプを持ってても
利用実態は2Chか2.1で使う家庭が多いと聞いた事あるので
闇雲に増やしてもと考えてる可能性はあるかもな。

475名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dd7f-iyvX [160.13.236.117])2019/02/03(日) 17:02:42.74ID:wTWh3L020
>>473
俺と一緒だ
V767の音量が安定しなくなったからつい最近A1080に買い換えたよ
音質あがって満足
ただリモコンの入力選択がクソになった

476名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b02-oDyG [111.110.234.107])2019/02/03(日) 17:04:07.71ID:Kvmz8GIn0
>>473
それって、自分の耳が悪くなってきてるだけなんじゃ?

477名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cdad-wLO0 [210.20.122.240])2019/02/03(日) 17:20:52.80ID:AohhbM1F0
古いアナログのプリメインならコンデンサーが劣化してるとか
あり得るが8年レベルじゃ多分そういうのじゃないなあ。

478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a301-lwCO [221.58.112.164])2019/02/04(月) 15:19:19.96ID:NfrvAyG40
>>475

上のサブトピ主だけど、
入力切換のし易さからすると、

クラスでV781が最強って事…?
HDMI入力は背面に10位欲しいんだけど…!

479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 55eb-6Nkx [220.210.149.230])2019/02/04(月) 16:06:02.60ID:iBR1FsuY0
何をそんなに入力するの……
TRINNOVとかでもHDMI入力は8だか9じゃないか?

480名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-Cht+ [111.239.103.9])2019/02/04(月) 16:21:07.36ID:30BmHkUMa
8入力でも足りないと申すか

481名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db8f-aSCp [119.24.144.182])2019/02/04(月) 16:48:54.44ID:9FLy3eem0
5個あればいい

482名無しさん┃】【┃Dolby (トンモー MM29-0kCC [210.142.88.72])2019/02/04(月) 17:30:03.58ID:Vd+XWT/LM
やっぱ30個くらい欲しいよね

483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c594-S1Ul [14.132.169.189])2019/02/04(月) 19:59:36.12ID:DJH9wD3r0
うーん、ビデオマーケットのアトモスを試聴できる動画見てみたけど、やはりイネーブルじゃ微妙だなぁ

484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2302-qf6r [27.84.97.172])2019/02/04(月) 21:07:00.51ID:Nc7MV/bu0
1080中古で買ってきた
73000円は妥当?
フロントは4Ω対応でもセンターはダメなんだろ?
オンキョーの509シリーズ揃えようと思ってたのに
ちなみに今は6年前に買った3万弱のソニーの5,1チャンホームシアターセット
SS380?とかそんなん

485名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db8f-aSCp [119.24.144.182])2019/02/04(月) 22:00:26.93ID:9FLy3eem0
さあね 3万足せば新品が買える

486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 957d-uWmx [124.154.167.86])2019/02/04(月) 22:01:53.52ID:m7vxA1zG0
>>484

質問多いw

> 1080中古で買ってきた
> 73000円は妥当?
まあそんなもん。

> フロントは4Ω対応でもセンターはダメなんだろ?
問題ない

> オンキョーの509シリーズ揃えようと思ってたのに
> ちなみに今は6年前に買った3万弱のソニーの5,1チャンホームシアターセット
> SS380?とかそんなん
ソニーのセットは知らんが、そのオンキヨーのやつで問題ない

487名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5584-oIYj [220.157.174.158])2019/02/04(月) 22:15:37.62ID:PoR5u5nH0
1080とYAS-408の組み合わせってやっぱナシなの?

488名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 957d-uWmx [124.154.167.86])2019/02/04(月) 23:55:25.46ID:m7vxA1zG0
ナシというかあんまり意味が無いような

489名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cdad-wLO0 [210.20.122.240])2019/02/05(火) 01:10:32.03ID:OnrUn/ca0
>>479
もう6年位前の製品だがパイオニアのSC-LX77が9系統あった。

490名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bfd-S1Ul [121.92.228.231])2019/02/05(火) 04:26:39.64ID:XAWnl5Wu0
>488
いやそもそも組み合わせられないというか…

491名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5584-oIYj [220.157.174.158])2019/02/05(火) 04:48:26.45ID:evBs48XE0
ワイヤレス接続で使えないの?

492名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 05d2-dJCG [180.33.76.126])2019/02/05(火) 06:31:49.75ID:I0TzF75E0
サウンドバー自体がアンプの役割してるからそもそも繋がるの?

493名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3d3d-Yck/ [218.229.102.121])2019/02/05(火) 06:49:22.49ID:yy6u8nZV0
>>487
HDMI CECが誤作動する場合があるよ。
1つのシステムにサウンドバーとAVアンプは混在させない方がいい。

494名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bfd-S1Ul [121.92.228.231])2019/02/05(火) 20:40:49.19ID:XAWnl5Wu0
>>491
YAS使う場合の希望ってほぼセンター使用だと思うけど、それは不可能。
パーティーモードで1080のフロント2chと同じ音なら出せなくもない程度。

495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3d3d-Yck/ [218.229.102.121])2019/02/05(火) 21:32:45.90ID:yy6u8nZV0
サウンドバーはどうやったってセンタースピーカーにはならないなw

496名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2302-qf6r [27.84.97.172])2019/02/05(火) 21:48:31.28ID:DgHddatP0
>>486
4Ωのセンター使ってんの?

497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ad-aSCp [125.11.156.138])2019/02/06(水) 09:32:10.24ID:GjyfL+Wq0
>>496
回答者に言っても仕方がないだろ

498名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3d3d-Yck/ [218.229.102.121])2019/02/06(水) 09:33:02.86ID:RAHtSQF60
わろた

499名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-1ypf [49.96.7.162])2019/02/06(水) 10:40:32.96ID:JnOcrEhqd
実際にやってるかどうかの確認では

500名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a536-S1Ul [222.228.110.32])2019/02/06(水) 10:51:21.77ID:yd2q+IbZ0
VSA-1123から1080に買い替えを検討しています。
VSA-1123がHDCP2.2に非対応で、新しく購入したレコーダーやテレビが4KHDRに対応していてもそれを活かした視聴が出来ないのが元々の買い替えの理由だったのですが、
アンプはレコーダーやSTB、ゲーム機等の入力ソースが複数で、出力先がテレビとプロジェクターの2台という環境の中の、HDMIセレクターの代わりとして使用しています。
音響に関してそれ程拘りがある訳ではないので、この先も同じような理由で買い替えが必要になった時の買い替えに掛かる費用や、消費電力等を考慮するとセレクターを使った方が賢明だとは思うのですが、
現在市販されているセレクターの入出力の数はどれも少ないのが不満です。
何か他に良い方法はないでしょうか。

1080に関する直接的な質問ではありませんが、ここの方は大変親切なので質問させていただきました。

501名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 432d-OF6d [133.218.185.236])2019/02/07(木) 01:31:29.67ID:z+zjBk6t0
HDCP2.2をHDCP1.4 に変換する装置があるらしいと風の噂

502名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8d5f-kRwR [14.12.34.160])2019/02/07(木) 01:46:04.94ID:0cLB/HDG0
ワイのアンプ、その機能あるな

503名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1d01-WWoX [60.100.204.213])2019/02/09(土) 12:24:05.98ID:6FLy+vKA0
AVアンプは新しい規格に対応したらみんな買い替えてるの?

RX-A3080買ったら、BluetoothのコーデックがLDACやapt-xHDに対応してなくて驚いた。aptxすら無いよ。SBCやAACとかいつの時代だと。まさかと思ってUSBも説明書見たら化石みたいな状況

ピュアじゃあるまいし、今どき対応してて当然の機能と思ってたから物凄くガッカリしてるところ

504名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3e5-S4RG [123.223.166.206])2019/02/09(土) 12:32:26.07ID:E6q0Mk8a0
そりゃあメーカーも思い込みの激しいユーザーまで考慮しないからなぁ

505名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMf1-eEDh [210.138.208.128])2019/02/09(土) 13:05:13.32ID:1zrd6X0oM
スペックも読めない情弱がミドルクラス買うとか想定外だよねー

506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5deb-HWB1 [220.210.149.230])2019/02/09(土) 16:06:14.62ID:I4BShSgP0
まぁでもヤマハに限らないけど各社どうでも良い自社規格への対応ばっかりで
周辺環境への対応もの凄い遅れてるよね
その辺まったく興味ないピュアオーディオオタクみたいのが開発主導してるんやなって気がする

507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e53d-1aVK [218.229.102.121])2019/02/09(土) 16:20:21.48ID:5Y5cuqxG0
全ての規格にオールマイティに対応する機器ってもはや幻想なのね。
それぞれアライアンスがあるから、組むところと組まないところに分かれてくるのはしょうがない。
現状、マストなのはDolby Vision、HDMI2.1あたりか。
それらが出揃うまでは買い控え。
肝心のテレビがHDMI2.1対応してないし。
先行してeARCのみ対応し始めたけど。

508名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 432d-OF6d [133.218.185.236])2019/02/09(土) 17:28:11.03ID:KEA84YbV0
まぁでもAPTXくらいはBT載せた時点で対応しとけやとは思うな
LDACはソニー色が強すぎて残念ながらだけど

509名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cdd2-kFgj [180.33.76.126])2019/02/09(土) 18:09:51.10ID:AX+rhlo50
次のモデルで4K放送のMPEG-4 ALSの対応するかな
現状出力対応してるのはDIGAの4KBDレコーダーだけだけど
IMAX ENHANCED対応は必要あるか現状不明
AIがやっぱり気になる

510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d5f-feI+ [14.13.68.32])2019/02/09(土) 19:54:29.05ID:oGVi6/BZ0
3060でフロントにパワーアンプを追加したら、
センターとの音質差が気になったので、
結局センターにもパワーアンプを追加しました。

映画のセリフ等も、かなり良くなりました。

オーディオに凝りだすと徐々に沼にはまっていきそうです。

511名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7534-HPmw [114.160.166.58])2019/02/09(土) 20:08:56.54ID:Ft06ZxeW0
>>510
それはもう沼に入って股間辺りまで浸かってますよ(笑)
RCA・スピーカーケーブル何使ってますか?
パワーアンプまで導入しちゃうとケーブルで音質変わってきちゃうんですよ(笑)

512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d5f-feI+ [14.13.68.32])2019/02/09(土) 20:15:15.40ID:oGVi6/BZ0
>>511
RCAケーブルはBELDEN 88760で、
スピーカーケーブルはCANARE 4S8です。

ケーブル沼にハマってしまうと大変そうです。

513名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa21-wHGU [106.130.214.178])2019/02/09(土) 20:33:09.43ID:5KRak2/2a
Auro3D対応はよ

514名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa21-wHGU [106.130.214.178])2019/02/09(土) 20:38:35.57ID:5KRak2/2a
俺1060で、外部パワーにnuprime STA-9をBTLで入れてるんだが(ピュアオーディオと連動させる為に)
STA-9 BTLのドライブ力が凄すぎて、YPAOの音量設定が
フロント左右0dbでセンター+9.5、リア+10.0で振り切ってしまった。
手動で聴感であわせるとまだサラウンドとかが小さいので、フロント-3.5dbでリアやセンターを+8.5〜10.0で調整したわ。

515名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa21-wHGU [106.130.214.178])2019/02/09(土) 20:39:52.03ID:5KRak2/2a
ちな使ってるケーブルはゾノトーンのSPケーブルと、トランスペアレントの一番安いRCAケーブルだ。

516名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9d7d-OF6d [124.154.167.86])2019/02/09(土) 21:10:50.79ID:jM7k0ScD0
>>509
AIいいぞー
上に書いたけど、ちゃんと使える出来になってる

517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9d7d-OF6d [124.154.167.86])2019/02/09(土) 21:12:14.10ID:jM7k0ScD0
プロケのケーブルのコスパがいいのは認めるが、あんまやると荒れるからケーブルスレでどうぞ

518名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5d01-LgSH [220.31.58.3])2019/02/09(土) 21:19:18.14ID:EUVR5FWr0
ヤマハのBluetooth対応ってほぼApple製品用に始めたんだと思う
オプションコーデック載せるとライセンス料かかるだろうから別に要らないかなって思う
対応してた方がいいのは間違いないけど

519名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b574-hJic [210.170.141.51])2019/02/09(土) 21:51:46.22ID:rRJhzrD00
MPEG4 AACはレコーダーなりからPCMで出せばいいと思ったけど、やっぱ対応するまで待ったほうがいいか

520名無しさん┃】【┃Dolby (シャチークW 0C0b-qpWB [203.145.122.65])2019/02/10(日) 00:36:08.11ID:NQMSrE5eC
Airplay2まだかな
対応したら買い換えたい

521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb02-dkit [121.85.102.48])2019/02/10(日) 00:43:41.20ID:fTFwIXv40
最近のavアンプ買ったら、もうネットワークプレーヤーは要らないでしょうか?

522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e302-ixlT [27.84.46.128])2019/02/10(日) 00:53:26.74ID:ziNJNK+o0
Chromecastを使うなら何かしら必要

523名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ed10-6Oxj [222.229.30.8])2019/02/10(日) 03:47:21.45ID:+MDcEnGi0
ピュアならともかくAVアンプには接続性の良さを求めたいから、コーデックや規格はせいぜい0.5世代前くらいの遅れにとどめてほしいとは思う。
3080は価格もこなれていて十分いいモデルだとは思うが、やはりそこで買い控えてしまった。

524名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8505-OF6d [202.226.234.16])2019/02/10(日) 07:08:31.95ID:BbVwoK9U0
RX-V385をブラビア9000EにARC接続
リモコンでテレビの電源を一度切ったら
次テレビの電源入れた時に音が出ない アンプの電源は入ってる
ケーブルが悪くなったのかなとケーブル変えてみても音が出ない
テレビ側の設定も変わってない
で テレビを再起動させたら音が出る
テレビ側の原因かな…?
最近テレビのソフトウェアアップデートがあったのが原因かもと思ってるけどアンプの線も捨てきれない…

525名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1d01-WWoX [60.100.204.213])2019/02/10(日) 08:48:25.66ID:SfANPnGS0
>>523
AVアンプだからそう思ってたんだが、買い替え前提でひとまず1080かソニーにでもしておけば良かった

SBC接続とか最後に使ったのもう5年以上前だよ。どういう使い方考えてるのやら

>>524
それ今回のアップデート不具合ね
USBアップで早い段階で報告してる人もいたがそのままアップ続行されてる。自分もUSBアップで覚悟してたから良いが、サウンドバーもダメみたいだから普通の人は音出なくて訳分からず故障とか思ってパニック状態かと

ソニーかヤマハのどっちかが直さないと今はゴミですわ

526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fbe4-ycRl [111.64.84.237])2019/02/10(日) 09:02:36.37ID:+XxeJoLT0
>>521
いらんやろ

527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8505-OF6d [202.226.234.16])2019/02/10(日) 09:08:19.78ID:BbVwoK9U0
>>525
thx 不具合か
壊れたかと思って焦ったわ

528名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 455f-yWpv [106.72.208.0])2019/02/10(日) 13:43:01.80ID:PS1fv9KY0
>>524
こっちは9000FでA2070だけど同じ
アンプを先に電源オンで音出る
早くアプデして欲しいわ

529名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cdd2-kFgj [180.33.76.126])2019/02/10(日) 17:26:43.84ID:42UFJYah0
10年経つとアンプの進歩が凄すぎて買い換えたくなるな
アトモスとビジョンさえ対応してればいいんじゃないかと思えてきた

530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d94-OF6d [14.132.169.189])2019/02/10(日) 17:29:13.82ID:JgYHQJx90
テレビとセットで5年毎に変える時代だわ

531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e53d-xt0Q [218.229.102.121])2019/02/10(日) 18:05:13.55ID:BryTRmzJ0
クルマ買い換えるよりは安いな。

532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cdd2-kFgj [180.33.76.126])2019/02/10(日) 18:15:47.26ID:42UFJYah0
テレビとBDを4Kに買い換えたからアンプをdenon4500HかA2080で悩んでるわ

533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb02-dkit [121.85.102.48])2019/02/10(日) 18:24:30.13ID:fTFwIXv40
14万の奴で俺のハイドングラウンド鳴らせますかね?

534名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5ad-2Mzb [210.20.122.240])2019/02/10(日) 22:50:05.68ID:NMyvLudk0
2Chで十分な人だがそれでも映像の絡みで
寿命が来るまで使うような事は無くなったな。
今寝室が古い製品で溢れ返っているw

535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eb02-dkit [121.85.102.48])2019/02/10(日) 23:07:03.68ID:fTFwIXv40
メルカリで売れば、多少の購入資金になりますよ。

536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e302-/WZR [27.84.97.172])2019/02/11(月) 09:13:54.62ID:w7AnwIba0
1080とNS700シリーズ揃え中
マンションなんでサブウーファーはなしでもいいよう気がする
700はパワーありすぎるだろ?
それにアンプとの電源連携してないし
買うとしたら連携ありの500か350がいいかなぁ
思いきって他メーカもありか

537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cb02-Bk1c [121.85.102.48])2019/02/16(土) 06:41:26.56ID:6cMybnL/0
1080てピュアオーディオとしての実力はどの程度ですかね?
20万程度の小型スピーカーなら、それなりにならせますか?

538名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-4qo4 [49.98.167.250])2019/02/16(土) 07:28:01.45ID:GBLgSF25d
>>537
それはピュアオーディオを自分なりに聴いた上での判断しかない

539名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4533-nI9c [182.166.232.69])2019/02/16(土) 09:23:39.30ID:bUv9b3js0
サウンドバースレで聞いたら荒れそうなのでこっちで聞かせてもらいますけど
サウンドバーってゴミですよね?

540名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0Hb9-lPTz [210.173.87.38])2019/02/16(土) 09:45:05.81ID:JLwYF9p3H
はい

541名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95cc-yQ/S [180.15.11.62])2019/02/16(土) 09:50:59.46ID:/rIqr5eD0
あんなごみに数万円払うぐらいならただのスピーカー繋いだ方がよほどまし
置き場所さえあれば

542名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4533-nI9c [182.166.232.69])2019/02/16(土) 09:58:05.95ID:bUv9b3js0
ですよね
ヤマハの1番売れてるサウンドバー買ったんですけど音がゴミだったので初期不良引いたのか自分がおかしいのか悩んでました
大人しくゴミはゴミ箱に捨ててAVアンプとスピーカー買います

543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d3d-b5Kj [218.229.102.121])2019/02/16(土) 17:14:20.66ID:lC6OLH6l0
おれもサウンドバーは何度も買ってるけど、結局音質に納得できなくて売却してる。
AVアンプ+スピーカーの世界にはまだ追いついていない。

544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ad05-cT+3 [202.226.234.16])2019/02/16(土) 17:31:11.14ID:Ev1YYim20
自分のテレビ用にはアンプ+SPだけど
親用のテレビはYAS-108にしてる

545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4d14-Phvs [122.19.181.38])2019/02/16(土) 18:00:16.71ID:Tw3DS58r0
そもそもサウンドバーで仮想5.1とか7.1、アトモスは無理があると思うの。

今度サウンドバーで22.2chを仮想的に鳴らすやつでるけど絶対ショボい

546名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a57d-Iujs [124.154.167.86])2019/02/16(土) 20:23:55.33ID:0Kwj+DmX0
そもそも22.2ch の出力をデコードする機器があることを知らなかった。。

547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d3d-b5Kj [218.229.102.121])2019/02/17(日) 01:51:44.48ID:URtUl+Nk0
>>545
ソニーのサウンドバーなんか、イネーブルスピーカーなしのフロント3スピーカー&SWでアトモス認証とっちゃったしね。

548名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 032d-cT+3 [133.218.185.236])2019/02/17(日) 02:48:46.85ID:2eXN+rYW0
22.2をデコードするとかでなくて
オブジェクトオーディオを直接3.1chなりにレンダリングするとかまで行かないとなー

549名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2501-mTlM [60.100.204.213])2019/02/17(日) 05:06:07.55ID:J3IgWzDN0
サウンドバーは、反射に理想的な間取りと家具の配置次第
でもリビングは横か後ろの壁遠いから使えないのよね。スピーカーも小さすぎて音のバランス悪い

高いサウンドバー出すから訳分からん事になってるが、簡単設置のお手軽品と見れば良い物だと思う

550名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 555f-yQ/S [14.13.68.32])2019/02/17(日) 15:19:39.26ID:p0JFwWAe0
YPAOで測定すると、フロントスピーカーが逆相判定されてしまいます。
測定するマイクの位置や、スピーカーの角度等を変えてみても逆相判定は変わりません。

配線も確認してみましたが、正しく接続されています。
試しに、配線を逆に接続してみたら正相判定されました。

AVアンプはRX-A3060、スピーカーはS-A77TBです。

マニュアルには、逆相判定でも接続があっていたらそのまま使用するように書かれていますが、
シネマDSPを正しく使用するには逆相が有るとダメという書き込みがネットに有りました。

シネマDSPを使用すると、フロントの接続を逆にして、YPAOで正相になるようにした方が、
音の定位が良く、迫力が有ります。

この場合、YPAOの結果の方を信じた方が良いのでしょうか。

551550 (ワッチョイ 555f-yQ/S [14.13.68.32])2019/02/17(日) 15:39:28.20ID:p0JFwWAe0
逆相判定は、フロントLR両方共で、
そのままでも、逆に接続しても、ステレオ音楽等では普通に聴こえます。

552名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a57d-uvqq [124.154.167.86])2019/02/17(日) 15:44:54.63ID:fBJFnelb0
>>550
そのスピーカー検索してみたけど、
事実上4ウェイの複雑な構成だね

YPAO の位相判定って特定の周波数でやってると思うのだけど、
その周波数を受け持ってるユニットは逆相で接続されているのかも知れない
そういうシステムは結構ある

いずれにしろ、逆相にした方が好ましい音に聞こえるのならば、
それに従うのが正しいとは思う
すっきりしないだろうけどさ

553名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a57d-uvqq [124.154.167.86])2019/02/17(日) 15:48:16.47ID:fBJFnelb0
位相が逆になってると音が前に出るべきところで引っ込んで、
逆に引っ込むべきところで前に出たりするんだよね

位相切り替えスイッチの付いてるアンプで切り替えつつ、注意深く聞けば分かることもある
よく分からないこともあるw

554名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2302-XIj5 [27.89.94.162])2019/02/18(月) 00:16:03.69ID:taUKt8ng0
俺はセンターファントムからセンタースピーカー導入した時にYPAOやり直したらフロント左右が逆相認定された事があるな。
ほっといたけど、センターをアップグレートしてまたYPAOしたら正相に戻った。
その程度話なんじゃ無いかな?と。

555名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 032d-cT+3 [133.218.185.236])2019/02/18(月) 01:29:24.56ID:45FsPcdj0
マイクの位置で変わりそうだな

556名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9dad-nyPW [210.20.122.240])2019/02/18(月) 11:51:02.57ID:zb5byZug0
無理して仮想5.1とかやる位なら潔く2Chで組んだ方がマシな気がする。

557550 (ワッチョイ 555f-yQ/S [14.13.68.32])2019/02/18(月) 17:27:06.88ID:+Q/aSxJW0
YPAOの結果に従ったほうが、音の迫力が良いので、
ケーブルは逆に繋いでいますが、これでいいのかモヤモヤ。

サラウンドの位相を調べる音源って有りませんでしょうか?
調べてもステレオの位相チェックばかり出てくるので。

558名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5d34-4qo4 [114.160.166.58])2019/02/18(月) 19:50:18.79ID:ZU4eNHlX0
ピュアダイレクトでサブウーファー鳴らす事って出来ないの?rx-a3070

559名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMab-Jauv [61.205.86.56])2019/02/18(月) 21:45:43.97ID:RPZcNytqM
>>557
バランスケーブル入れていない?

560550 (ワッチョイ 555f-yQ/S [14.13.68.32])2019/02/18(月) 22:31:00.53ID:+Q/aSxJW0
>>559
バランスケーブルは使用していません。

外部パワーアンプで位相反転が起きているかもしれないので、
内蔵パワーアンプでも繋いで確認しましたが、その際も逆相判定でした。

561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5540-Jauv [14.132.17.139])2019/02/18(月) 23:04:28.19ID:IoAs4aW30
>>560
キョリかー、部屋広いんじゃない?

562名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b66-mDuQ [1.21.134.113])2019/02/18(月) 23:35:31.03ID:cQ+0aS/n0
>>560
あまり気を使う必要ないんじゃないかな?自分もセンターは逆相判定出るけど反対に繋ぐと正相判定となる。ビックリマークを見るのは精神衛生上良くないのでYPAOに従ってる。違和感なければ問題なし。

563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 032d-cT+3 [133.218.185.236])2019/02/18(月) 23:49:43.33ID:45FsPcdj0
>>558
LFE以外は出なくなるんだから3070側では無理じゃない?
スピーカー入力付きのサブウーファーを使うしか無いんじゃないかな

564名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d7f-OvAq [160.13.239.202])2019/02/19(火) 19:29:24.42ID:mLlUGp9Z0
>>557
反射音も含めての位相判定だからYPAOの結果でOKだと思う。
迫力ある方が正解では?

565550 (ワッチョイ 555f-yQ/S [14.13.68.32])2019/02/19(火) 20:06:03.81ID:uJXq75zP0
皆様、返答有難うございます。
YPAOの結果に従って使ってみます。

566名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cb02-Bk1c [121.85.102.48])2019/02/19(火) 21:08:56.65ID:DUvkqKWc0
A1080とlx-701ではどちらの方がいいと思いますか?

567名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMc1-22Y9 [36.11.225.198])2019/02/19(火) 21:49:26.82ID:bw4d3jH2M
音楽も聞くなら701、映画メインなら1080

568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cb02-Bk1c [121.85.102.48])2019/02/19(火) 21:50:51.50ID:DUvkqKWc0
では701にします。

569名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMb9-4YGo [210.138.177.6])2019/02/20(水) 10:09:20.10ID:gyFYEvJpM
RX-V773でテレビもビデオもPJも
1080P時代のものなんだけど、
ここからHDCP2.2対応にアップグレード
してくならどんな順番がオススメ?

ちなみに接続機器。
RX-V773
■入力
DMR-BRW1000(ARC)
chromecast2nd
PS3
PS4
デスクトップPC

■出力
42Z1(ARC)
LVP-HC5000

改めて書くと、どれも4k時代から遅れてるなぁ。
とりあえずTV変えて、4k対応機器はテレビ直結。
音だけARC経由で外部スピーカー出力、かな。

570名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 032d-cT+3 [133.218.185.236])2019/02/20(水) 17:51:15.43ID:HIW/8Ofi0
>>569
まずHDMI2.1 を待ちます

571名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-E7sY [182.250.254.8])2019/02/21(木) 09:07:34.19ID:IrtrP515a
NS-B951が欲しいのですが、国内の販売店からは買えないんですよね?

572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13ad-RFH4 [125.11.134.152])2019/02/21(木) 13:14:36.71ID:Dri4tIVp0
951との違いはあるのか

573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13ad-RFH4 [125.11.134.152])2019/02/21(木) 13:16:58.68ID:Dri4tIVp0
>>572
間違えた

574名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bfd-dS/9 [121.92.228.231])2019/02/21(木) 21:31:54.72ID:wRMJNU3L0
>>572
Soavo2の後継が951
Soavo900Mの後継が950

そもそも製品クラスが全然違う

575名無しさん┃】【┃Dolby2019/02/21(木) 22:46:36.04ID:vxLAS8e40
Soavo 901シリーズのサイズ違い
http://www.hdfever.fr/2013/06/26/yamaha-serie-soavo-901/

NS-F901 32Hz〜、バス16cm×2、ミッド13cmの3Wayフロアスタンディング
NS-B951 45Hz〜、ミッドバス16cmの2Wayブックシェルフ
NS-B901 52Hz〜、ミッドバス13cmの2Wayブックシェルフ、薄型で壁掛け可能なサラウンドch用
NS-C901 56Hz〜、ミッドバス13cmの2Way小型センター

本来ならこれも作るべき
NS-C951 45Hz〜、バス16cm×2、ミッド13 or 10cmの3Wayセンター

576名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5305-BP2G [115.124.183.47])2019/02/22(金) 01:39:05.95ID:p5ugk6AP0
HDR10対応で
DOLBY VISION非対応の機種は
プレイヤー(pc)→アンプ→テレビ
でパススルーでテレビに送ることもできないんですか?
単にデータ渡すだけなのでファイル転送感覚でできそうなんですがどうなんですか?

577名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a95f-JgKl [14.12.34.160])2019/02/22(金) 05:36:52.07ID:b7pfk1oO0
できないよ。
ドルビービジョンにならずにHDR10になるんだったかな、たしか。

578名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-vz6I [49.98.146.96])2019/02/22(金) 14:21:26.71ID:3jetmtzWd
全ての機器でDOLBY VISION対応が必要なんだな。
eARCやHDMI2.1もそうだよね。

579名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd33-BP2G [49.106.207.119])2019/02/22(金) 14:30:09.54ID:LioQyGlcd
>>577
そうか
そのためだけにAVアンプ買い換えるのもなあ
いまのAtmosにも対応してるし

580名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-WFqW [49.96.4.90])2019/02/22(金) 19:46:01.04ID:VUfDNRIVd
2080なんだけど、アトモス感が低いわ。
天井にサテライトスピーカー4つ付けたけど。

581名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 997d-G6jd [124.154.167.86])2019/02/22(金) 20:05:46.64ID:smShrW3e0
>>580
スピーカー小さすぎたりしない?

582名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-WFqW [49.96.4.90])2019/02/22(金) 20:14:24.30ID:VUfDNRIVd
>>581
確かに小さい。YPAOで90hzになった。
測定結果無視してサテライトスピーカーの音量上げるべきかなあ。

583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 997d-G6jd [124.154.167.86])2019/02/22(金) 20:36:13.88ID:smShrW3e0
>>582
ウチのよりでかいw
以前に書いたNS-B210 2本だけど、YPAO で110Hz と出る

でも、サラウンド感はばっちりだね

584名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-WFqW [49.96.4.90])2019/02/22(金) 21:17:33.14ID:VUfDNRIVd
そうなんだ。うちはdaliのFAZON MIKRO
http://dm-importaudio.jp/dali/fazon/l4/Vcms4_00000684.html

585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 997d-G6jd [124.154.167.86])2019/02/22(金) 22:28:31.52ID:smShrW3e0
>>584
背面がどうなってるか分からないけど、よくこれを天井に設置できたねえ、、

586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7968-WFqW [182.166.163.102])2019/02/22(金) 22:47:58.09ID:XQLrX9Bh0
ページの一番下にあるように、付属金具を天井に付け、
スライドしてはめる感じ。なので真下向いてるよ。

587名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9301-4fA7 [221.44.109.253])2019/02/25(月) 12:20:32.19ID:UlTGNTH10
R-N602購入。
ネット接続がどの方法試してもダメ。
iPhone7ダメ。ソフトバンクフォンルーターでどの方法試してもダメ。
サポートに電話するしかないかぁ

その後サポートに電話しても原因が分からず。
FONルーターのセキュリティではないか?みたいなこと言われたけど何が何やらw

588名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13ad-RFH4 [125.11.134.152])2019/02/25(月) 12:24:19.23ID:GBu0A1Dc0
ファイヤーオール

589名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13ad-RFH4 [125.11.134.152])2019/02/25(月) 12:25:35.87ID:GBu0A1Dc0
■DHCPが「オン」になっていますか?
設定→ネットワーク→IPアドレス→DHCP→オン

■MACアドレスフィルターが「オフ」になっていますか?
設定→ネットワーク→MACアドレスフィルター→フィルター→オフ

590名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9301-4fA7 [221.44.109.253])2019/02/25(月) 12:35:54.35ID:UlTGNTH10
>>589
それは本体の設定ですか?

591名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spc5-4fA7 [126.33.32.158])2019/02/25(月) 14:51:14.89ID:Pf0R/V+Qp
DHCPはオンになってました。
MACの方が出てこないw
ルーター変えるのが1番近道なのかなあ

592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4943-tw8E [222.1.72.137])2019/02/25(月) 14:52:07.52ID:7dMLs9Ll0
FONルーターとか超懐かしいアイテムだ

593名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bfd-dS/9 [121.92.228.231])2019/02/25(月) 20:11:13.68ID:5csed0KW0
>>587
どう頑張っても繋がらないルータがあったような…

594名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spc5-4fA7 [126.247.221.16])2019/02/25(月) 20:12:57.27ID:aW/4+LSdp
>>593
買い替えるしかないか…
何がお勧め?

595名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spc5-4fA7 [126.247.221.16])2019/02/25(月) 20:16:47.88ID:aW/4+LSdp
WPS簡単接続でもダメだからなぁ
USBで直にやってもダメ
ミュージックキャストやエアプレイ接続もダメ
本当に何をやってもダメ
もう諦めかけてるw

BluetoothとUSB再生はオケなのでprimesやradiko、ハイレゾ再生なんかは楽しめるからまぁもうこれで良いかなとも思うな

596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 997d-dS/9 [124.154.167.86])2019/02/25(月) 20:23:23.29ID:s4pYUZRz0
本体のネットワークアダプター壊れてるんじゃね?w

597名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spc5-4fA7 [126.247.221.16])2019/02/25(月) 20:29:28.25ID:aW/4+LSdp
>>596
途中までは繋がるそぶり見せるのよ。
で結局繋がらない。
この繰り返し。

そうかルーター変えても根本的な解決にならない恐れも十分あるなこれw

598名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spc5-4fA7 [126.247.221.16])2019/02/25(月) 20:30:45.86ID:aW/4+LSdp
もう繋がらなくても良いやと思い始めてる

599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 997d-dS/9 [124.154.167.86])2019/02/25(月) 20:40:35.11ID:s4pYUZRz0
>>597
なんか勿体無いね
ネットワーク経由で聞くネトラジとかほんとにいい音で鳴るよ
こればっかり聞くようになった

600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9114-JgKl [122.19.181.38])2019/02/25(月) 20:47:32.63ID:BhRJa3Qr0
曲を選んでまでではないけど、何か流したいときとかすごく便利だよな。

601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f102-/eZh [106.156.151.159])2019/02/25(月) 20:55:37.47ID:RfrzeoW20
xbox oneでネットラジオ聴いてるけどいいねアレ アンプに音を出力してるからアンプのネットは関係ないし

602名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spc5-4fA7 [126.247.221.16])2019/02/25(月) 20:57:21.30ID:aW/4+LSdp
>>599
スマホ経由で聴くネットラジオと何か違うの?

603名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1901-QJ/s [60.100.204.213])2019/02/25(月) 21:05:22.93ID:tkmHJR0V0
>>597
両方電源入れ直してダメなら普通の設定では繋がらないかもね。
ルーター側のシスログ見ればそれなりにリクエストと回答書いてあるだろうからそれ眺めるとか

604名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spc5-4fA7 [126.247.221.16])2019/02/25(月) 21:10:38.41ID:aW/4+LSdp
本体のネットワーク使えなくてもスマホ経由でほぼ同じ事は出来るこら問題ないかと言う結論に達しつつあるんだけど、スマホ無いと音楽聴けないってのもね。
アレクサと繋げはオケなんだけどスマホとアレクサのBluetoothの切り替えが面倒臭いしアレクサは繋げて無い。

605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 997d-dS/9 [124.154.167.86])2019/02/25(月) 21:47:59.97ID:s4pYUZRz0
>>600
ナレーションも入らないネトラジ局も多いからね
ウチはA5200 だけどハイレゾエンハンサー+ピュアダイレクトで素晴らしい音で鳴る

曲名はアプリでも確認できるね、まず見ないけどw

606名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13ad-7scC [61.27.65.203])2019/02/25(月) 22:56:51.44ID:eqQ49FRD0
今485か585辺りと値がこなれてきた770で悩んでるが
770の方がいいんだろうか?
居間に置くので設置条件的にフロントバイアンプの2Chだけになりそうだが・・・
スピーカーはSTAGE A 190を予定。
純粋な音質面に差が薄くてもYPAOがRSCどうかだけで違う気もするんだが実際はどうなんだろ。
若い時オーディオはちょっとかじったがAVアンプ購入は初。

607名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spc5-4fA7 [126.247.221.16])2019/02/26(火) 08:27:36.81ID:6buZilVAp
なんか意地になってきた。一つ一つ可能性潰すためルーター変えてみる。また全ての機器設定し直すのは面倒いけどね。
恐らくルーターが原因と踏んでる。

608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a994-dS/9 [14.132.118.181])2019/02/26(火) 09:46:54.00ID:YvDex+7D0
>>607
ルーターの前にスマホのテザリング試してみたら?

609名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spc5-4fA7 [126.247.221.16])2019/02/26(火) 12:05:06.75ID:6buZilVAp
ルーター買ってしまった。I−O・データのやつ。
帰ったら試すべ

610名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb05-XigO [175.28.174.124])2019/02/26(火) 19:21:09.58ID:AIuxZCR10
おそらくDNS関連のエラーだと思う。ルータ側でAVアンプのIPアドレスの指定とAVアンプのネットワークのDCHPをオフにして、手動でIPアドレスを設定して上げると繋がると思う。

611名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9301-4fA7 [221.44.109.253])2019/02/26(火) 20:02:19.19ID:4GUlLVHx0
ルーター変えたらあっさり繋がりました。
所要時間10分。
FONルーターは糞って事で

612名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 513d-dTk6 [218.229.102.121])2019/02/26(火) 20:06:29.72ID:CMqS0G5N0
おめでとう〜

613名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9301-4fA7 [221.44.109.253])2019/02/26(火) 20:07:15.13ID:4GUlLVHx0
>>612
ありがとう!これで全機能楽しめる!!

614名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9301-4fA7 [221.44.109.253])2019/02/26(火) 20:11:30.34ID:4GUlLVHx0
アップデート完了。
やっと出来たよ!

615名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9301-4fA7 [221.44.109.253])2019/02/26(火) 21:22:41.54ID:4GUlLVHx0
Wi-Fiエアプレイで聴くと凄い音が良く聴こえるんだけど…何でだろ?

616名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 31f0-txeB [160.86.115.135])2019/02/26(火) 21:38:24.79ID:rg0va4Lx0
今までBluetoothだったんでしょ?
なら良くならないわけがない

617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9301-4fA7 [221.44.109.253])2019/02/26(火) 22:03:24.63ID:4GUlLVHx0
>>616
moraでダウンロードしたハイレゾを再生するにはUSBかBluetoothの2択かな?
SONYのプレイヤーはAirPlay機能がないみたいで…
折角ハイレゾダウンロードしたのに

618名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 997d-dS/9 [124.154.167.86])2019/02/26(火) 23:06:40.45ID:rY0xRBSz0
そもそもairplay はハイレゾサポートしてないんだよなあ

619名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c1e5-Vd0N [114.161.184.56])2019/02/26(火) 23:17:19.21ID:Z6siI74K0
>>617
せっかくなんだからNAS導入しよう

620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f102-F/F6 [106.163.249.202])2019/02/27(水) 06:39:43.68ID:bOTNHv9y0
RX-A3060の外部パワーアンプとしてEMOTIVAのA-500を使っていたけど
仕様が115V/230Vなので昇圧トランス(110〜120V)を導入してみました
音がさらにくっきりして思ったよりも効果がありましたよ
※特にサラウンドSP

621名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM45-c9zb [36.11.224.173])2019/02/27(水) 07:03:17.31ID:cF86avnEM
>>620
スレチだけど、昇圧する前のA500導入したときの変化を聞きたい。
購入しようか迷ってる

622名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spc5-4fA7 [126.247.221.16])2019/02/27(水) 08:11:30.67ID:jLf+goTvp
>>619
導入したらハイレゾ再生可能?

623名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f102-F/F6 [106.163.249.202])2019/02/27(水) 08:28:55.91ID:bOTNHv9y0
>>621
前スレに出ていますよ
http://2chb.net/r/av/1532401117/
参考にしてみて下さい

624名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f9e5-Vd0N [118.4.81.205])2019/02/27(水) 10:45:36.75ID:pJCAjJSj0
>>622
製品仕様のDLNAの項目
メディアサーバのついたNASを入れれば家の中はかなり快適になるよ

625名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0Hd3-4kEw [153.145.95.153])2019/02/27(水) 11:23:28.45ID:xRsgX4bWH
NAS入れたら最低限の構成にできてwifiで飛ばせていいこと尽くしだよな。

626名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spc5-4fA7 [126.247.221.16])2019/02/27(水) 11:35:00.30ID:jLf+goTvp
導入してみます

627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9301-1onY [221.58.112.164])2019/02/27(水) 13:09:40.49ID:oFaYDSm90
RX-V781だけど、センタースピーカーを
認識しなくなって、オールリセット、
電源抜き放置やって
復活したけど、再設定の測定で
SWは、生きているようだけど、
アンプのディスプレイのNeural:Xとかで
SWのマークが表示されない、
全体的に測定とかもエラー起こるようになってるっぽいから
アンプの寿命かな…?

628名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd73-wEc4 [1.66.105.118])2019/02/27(水) 13:48:19.89ID:7SgFENAmd
JBL studio230にアンプRX-S600で使ってるんだけどアンプランク上げたら変わりますかね?

629名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13ad-RFH4 [125.11.134.152])2019/02/27(水) 14:27:01.03ID:7qV7GK/J0
>>627
買って2〜3年だろ?

630名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9301-1onY [221.58.112.164])2019/02/27(水) 14:57:01.61ID:oFaYDSm90
>>629

熱対策を怠りがちな気が…、
素直な状態で使っていないって言うか…?

631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9301-1onY [221.58.112.164])2019/02/27(水) 15:12:30.99ID:oFaYDSm90
>>627,629,630

もう一回だけオールリセットしたら
直ったよ…!

つなぎ替えて兼用のAVR-X1200Wから
途中でつなぎ替えとかが関係したのかな…。

632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 997d-dS/9 [124.154.167.86])2019/02/27(水) 19:13:37.82ID:afjH/GQr0
NAS なあ・・・
自分はNHK-FM のクラシックライブが好きでこれを毎日録音(アキュフェーズT-1200 使用)しては纏めてNAS に放り込んでるけど、
AV Controller やMusic Cast ではシークができないんだよね

ファイルのサイズがでかすぎるからだと思うけど、
48/24 のファイルなので、Chromecast Audio 経由でiPad のアプリを使って再生してる

あまり関係ないけど、Google Play Home はガチで使わなくなったので解約するw
ネトラジが便利過ぎる
選ばなくてもそのジャンルの曲が鳴り続けるのが素晴らしい

633名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spc5-4fA7 [126.33.148.141])2019/02/27(水) 23:48:27.06ID:kHIvSVu6p
AmazonミュージックもAirPlay対応になった。SONYも頼むよ!

634名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 997d-dS/9 [124.154.167.86])2019/02/27(水) 23:57:49.33ID:afjH/GQr0
Sony は新しいストリーミングサービスが来るんだよね

635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a301-w9Lt [221.58.112.164])2019/02/28(木) 15:43:15.11ID:TCriUrAA0
>633

デスクトップ版は、ムリなのか…?

636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a301-w9Lt [221.58.112.164])2019/02/28(木) 15:48:52.38ID:TCriUrAA0
小出しにしてスマン、最終版のAirMac Expressを
アナログ接続してる。

637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-O241 [221.44.109.253])2019/02/28(木) 19:52:17.33ID:tBBa5Cj30
>>635
ネットワーク器は認識するけど再生しないんだよねぇ

638名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a532-evRC [118.110.78.0])2019/02/28(木) 21:10:19.53ID:zj+WxOhm0
YHT-903JPが五万弱で売ってた…
初めてのAVアンプだし初めてのホームシアターセットだけど買ってもいいかな
調べてみたら型落ちみたいだけど機能は十分そうだし買ってもいいよね?
いいよね!?

639名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 857d-3oSp [124.154.167.86])2019/02/28(木) 21:24:37.05ID:/k4W/qTA0
>>638
その価格でフルセットならアリだと思う
いずれアトモス対応のアンプをどうぞ!

640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a532-evRC [118.110.78.0])2019/02/28(木) 21:31:40.88ID:zj+WxOhm0
>>639
ありゃ アトモス対応してないのか
うーん悩むなぁ
あとからアンプだけ変えればいいのかな

641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 857d-3oSp [124.154.167.86])2019/02/28(木) 22:27:38.43ID:/k4W/qTA0
>>640
これ5ch 限定だからね
天井スピーカーかイネーブルドスピーカーを設置できないとアトモスにはならないよ

642名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a532-evRC [118.110.78.0])2019/02/28(木) 22:37:27.09ID:zj+WxOhm0
>>641
ああそういうことかありがとう!

643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2568-go9V [182.166.163.102])2019/03/01(金) 00:44:49.90ID:cZ82iccJ0
アトモスは思ったほどアトモス感ないわ

644名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2302-SH3P [27.89.94.162])2019/03/01(金) 00:56:16.63ID:9q9R17Zf0
ソースによるわな

645名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0501-gysu [60.100.204.213])2019/03/01(金) 02:22:17.92ID:5MBFMm7z0
部屋が狭くなる程そんな感じになるわ

実家建替えで45畳にアトモス組めと言われたがどんな感じなんだろ。そもそも広すぎて構成分からんが
スピーカー邪魔だから全て天井埋め込みでアンプはCX-A5200でいいのかな?
憧れのNS-SW1000のフルパワー味わってみたいからコッソリ2個買う。

646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2302-SH3P [27.89.94.162])2019/03/01(金) 07:37:39.38ID:9q9R17Zf0
ちゃんとドルビー推奨の置き方にしたほうが良いよ。
全部天井埋め込みだと上下のサラウンド感が出ない。

647名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sra1-gysu [126.34.32.154])2019/03/01(金) 12:27:56.09ID:P5tTcfFgr
>>646
そうすると壁に埋め込みかなぁ。
スピーカーの箱を置くのはNGってことでYPAO測定で何とかなるかと思ってた。
NS-IC800もいつの間にか生産終了して埋め込みは小さいのばかり。6.5cm測定すると120Hzやら160でウーファー頼りで中々厳しい

648名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa13-ENrr [111.239.94.123])2019/03/01(金) 14:15:57.10ID:yrAid03ra
45畳ってちょっとしたライブハウス並みね

649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 857d-haki [124.154.167.86])2019/03/01(金) 19:44:37.37ID:Hdy4Komo0
おそらくピュアオーディオ?と同じように壁とある程度距離を置いて設置した方が響いてサラウンド感が出やすいかと
あとは、半円球面上に来るようにするとかね

ただ、、45畳もあると却って大変だね
故長岡鉄男氏の「方舟」を思い出したよ
あそこは48畳だったはず
五角形の部屋だったけどね

650名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 236b-qu4F [27.121.208.113])2019/03/01(金) 19:44:44.91ID:U3UdF74w0
>>645
45畳のような似たような環境でアトモス組んでいるの見たことあるけど
12畳ぐらいの大きさでドルビー推奨の配置で十分効果を感じたよ。

651名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-evRC [1.75.1.118])2019/03/01(金) 20:19:09.08ID:2gglh5KQd
YHT-903JP買ってもーた…
やっちゃた

652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 857d-haki [124.154.167.86])2019/03/01(金) 20:24:22.45ID:Hdy4Komo0
>>651
おめでとう
接続ケーブルなんかも必要になったりするし、いいスタートかと

653名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-evRC [1.75.1.118])2019/03/01(金) 20:25:59.23ID:2gglh5KQd
>>652
え、付属のケーブルじゃだめなの?

654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 857d-3oSp [124.154.167.86])2019/03/01(金) 20:53:21.40ID:Hdy4Komo0
>>653
別にそれでもいいけど、hdmi ケーブルが足りなくなったりとかしない?
自分は新しい機器買うと必ず余分な出費が出るよw

655名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab02-cBPM [113.154.171.211])2019/03/01(金) 21:06:09.23ID:EWm0UhuE0
>>647
埋め込みスピーカーなら米Amazonあたりが安くて選択肢も多いよ。

656名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-evRC [1.75.1.118])2019/03/01(金) 21:27:46.07ID:2gglh5KQd
>>654
あ、ケーブルってそっちのケーブルか
たくさん余ってます
スピーカーケーブルは付属のでいいの?

657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 857d-3oSp [124.154.167.86])2019/03/01(金) 21:55:21.89ID:Hdy4Komo0
>>656
取り敢えず付属ので問題ないよ
仮に交換するのなら、フロント3ch のケーブル優先ね
リアはそんなにクオリティ求めなくてもまあ大丈夫

658名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0501-gysu [60.100.204.213])2019/03/01(金) 21:57:40.82ID:5MBFMm7z0
>>649
少し離した方がいいのね。リビングだから壁付けで角度調整かな?トラブル直す係は自分なのでシンプルと思ったけどシンプルすぎか。
因みに義実家だからヨメに聞いたら更に広い60畳に変わってた・・・。テレビ何が良いとか言ってるが、まともな価格で自分のブラビア85インチよりデカイの知らんぞ。

659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8538-aihM [124.219.231.77])2019/03/02(土) 01:11:14.37ID:vo23XMA70
>>658
僕に15畳ください

660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2302-SH3P [27.89.94.162])2019/03/02(土) 02:24:51.77ID:pIAQ4t/X0
しょーもない自慢とかどうでもいい

661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 857c-JO4I [124.38.44.109])2019/03/02(土) 03:25:42.92ID:3A7TTV050
卑屈な奴だな、スルーしろよ

662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab02-3oSp [113.150.51.80])2019/03/02(土) 11:01:13.59ID:W0uGeBl60
じゃ、娘さんを僕に…

お父さん!

663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05da-CeLW [60.47.210.227])2019/03/02(土) 13:18:28.16ID:vLOL7cDE0
7万少々の処分価格で買って十数年使い続けてきたAX2をようやく
買い換えようと思うが、さて同じくヤマハにするか、それとも
他メーカーにするか...。

664名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa09-jic+ [106.130.54.230])2019/03/02(土) 13:32:15.29ID:YrEA8O2ha
自分は音楽よりゲームや映画主体だから色んな音場選べるヤマハが好きなのよね

665名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spa1-O241 [126.35.101.201])2019/03/02(土) 13:33:38.27ID:hT8LbqWpp
AirPlayの便利さと音質の良さに触れたら他選べない

666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ad-ADnm [61.27.65.203])2019/03/02(土) 16:45:41.96ID:2qy2ichT0
値のこなれたRX-A770買ったが肝心なスピーカーがまだ出荷準備にもなっていないw
暫くオーディオ自体も離れてたので使ってないのとかも無く
繋げて音出るスピーカーはミニコンポのしかない・・・

>>658
パナの業務用ディスプレイに98インチがある。オフィシャルでの値段はオープンで不明。
用途的に24時間連続稼働可能とかだから百万単位は確実だと思うが。
4KでHDRやHLG、BT2020等も対応と謳ってる。
でも個人で買えるルートってかなり少なそうな予感。

667名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa09-IAL2 [106.132.133.205])2019/03/02(土) 19:37:30.40ID:MsiU8VMBa
シネマDSPのスペクタクル、昔は何とも思わなかったが、1000人規模劇場が絶滅した今だとたまに90ー00年代映画で点けたくなる。

668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 355f-vAqM [14.11.66.32])2019/03/02(土) 21:10:22.89ID:3VZdnW5+0
そういえば昔パナのプラズマ104インチ?
あったよな

669名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4b7c-XA5H [121.1.242.121])2019/03/03(日) 01:56:59.67ID:G/6BVx8L0
ピンプラグ(オス)が1本でステレオミニジャック(オス)が1本のケーブルって存在しますか?探しても赤白に別れてる物しか見つかりません…
ピンプラグ1(オス)ピンプラグ1(オス)ってのは見つけたんですけど、ありますかね?

670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 032d-3oSp [133.218.185.236])2019/03/03(日) 02:13:55.89ID:F1WG8jkw0
ステレオをモノラルにミックスしたいって事?

671名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーWW 857d-haki [124.154.167.86])2019/03/03(日) 03:24:45.16ID:eFW0O4VI00303
> ピンプラグ1(オス)ピンプラグ1(オス)
これってただのRCA ケーブルの片ch 分だよね

672名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーWW 2568-go9V [182.166.163.102])2019/03/03(日) 08:02:05.60ID:oIQP/ipS00303
>>668
700万円くらいだったっけ?

673名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW a301-O241 [221.44.109.253])2019/03/03(日) 09:38:03.59ID:4bVf3Jen00303
USBダイレクト再生よりWi-Fi AirPlayの方が音が良く感じるんだけど気のせい?

674名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー 2361-W5e4 [123.230.154.228])2019/03/03(日) 09:49:24.95ID:pU8spRan00303
ピンプラグとステレオ標準プラグ端子を間違えてる?
オーディオコード (ステレオミニプラグ用)
https://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=30

繋げたい機器の型番と目的を書いたら誰か見つけてくれるよ

675名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー 85cc-W5e4 [124.100.161.72])2019/03/03(日) 10:14:01.70ID:d+rk4zGU00303

676名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー a389-3oSp [157.112.171.118])2019/03/03(日) 11:04:40.91ID:6/n6hxNJ00303
>>675
それはミニプラグ側もモノラルで普通にあるやつでしょ

677名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー a389-3oSp [157.112.171.118])2019/03/03(日) 11:12:33.04ID:6/n6hxNJ00303
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part31 	->画像>7枚

これの赤白側がステレオミニジャックで、アダプターとかを使わずに
1本で済ませればということなんだろう

678名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー MM51-v5dI [150.66.66.30])2019/03/03(日) 11:46:20.98ID:4eTxQ7bBM0303
それはアダプタでいいだろうにな。
もしくは作る。

679名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーWW 2302-+TL0 [27.84.61.160])2019/03/03(日) 12:35:57.64ID:qWWU/1qv00303
ミニ←→ステレオピンのケーブル、今はステレオミニしかないよね。昔はモノラルミニのもあって買うとき軽く罠だったなぁ。

680名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW 8df0-xbfd [160.86.115.135])2019/03/03(日) 13:16:52.49ID:HeKadSSu00303
ステレオミニ→RCA赤白→RCAモノ
これでいいんじゃないの?
1本でなんて考えるなら自作するしかなくなると思う

681名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー 85cc-W5e4 [124.100.161.72])2019/03/03(日) 14:10:36.27ID:d+rk4zGU00303
>>676
じゃあこれも追加で
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KXMH2E2

682名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー a389-3oSp [157.112.171.118])2019/03/03(日) 17:37:58.38ID:6/n6hxNJ00303
>>681
その2つが不格好でなく普通に1本の形になっていいと思うね

683名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー 85cc-W5e4 [124.100.161.72])2019/03/03(日) 18:12:10.30ID:d+rk4zGU00303
>>682
ステレオ-モノラル変換アダプタ使ったとしても、ステレオジャックにモノラルプラグ突っ込んだのと
実質一緒だと思うんだよね
結局、根元二極が短絡するだけでしょ?

684名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spa1-O241 [126.245.81.206])2019/03/04(月) 09:36:03.92ID:gP7B29CPp
質問です。

AirPlayってパソコンとスマホで音質変わったりしますか?
パソコンからの方が音が良い気がします。
気の所為かな?

685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ad-o9ow [125.11.134.152])2019/03/04(月) 09:49:53.92ID:em6C3R6a0
有線か無線の違い

686名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2302-+TL0 [27.84.61.160])2019/03/04(月) 12:01:05.77ID:yqpaWU0b0
AirPlayって有線か無線かで送出時のデータ変わるん?

687名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM21-xbfd [36.11.224.207])2019/03/04(月) 12:23:35.52ID:QtweLD6gM
>>684
どっちも同じデータ送ってるのか?
例えばPCはappleロスレスでスマホはAACに圧縮してたりしない?
自分の場合はスマホは容量不足で圧縮してるので当然音が悪くなる

688名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spa1-O241 [126.245.81.206])2019/03/04(月) 13:13:21.07ID:gP7B29CPp
>>687
そうかもしれない…

あと一つだけ質問させてください。
R-N602使とSONY A40使ってるんですが、ハイレゾデータの再生をしたいんですがウォークマンから直でUSB出力ははねられます。
ならPCからネットワーク再生を試みるんですが機器は認識されるもののPCのmoraプレイヤーでは再生できません。
設定で他器との共有オケにしても駄目です。
一応ネットワーク機器の認識はしてます。
これはレシーバーが対応しないデータだからなのでしょうか?

689名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spa1-O241 [126.245.81.206])2019/03/04(月) 13:16:00.61ID:gP7B29CPp
と思ったけどハイレゾ 以外の音源も再生しませんでした。

690名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM81-9NtP [110.165.130.241])2019/03/04(月) 13:18:36.77ID:WgW3UFEAM
USB-DAC機能あったかいな。なければウォークマン→R-N602はアカンっしょ。

691名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spa1-O241 [126.245.81.206])2019/03/04(月) 13:21:12.57ID:gP7B29CPp
>>690
ダック機能はあります。

692名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spa1-O241 [126.245.81.206])2019/03/04(月) 13:40:47.22ID:gP7B29CPp
パソコンにウォークマンをUSB接続してDAC機能にしてRCAケーブルでアンプにってことなんすかね?
こんな面倒な事しないとハイレゾ 再生出来ないのかなぁ?

693名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spa1-O241 [126.245.81.206])2019/03/04(月) 14:03:44.86ID:gP7B29CPp
ハイレゾ 音源をPCからAirPlayしたかっただけなんですけどね。
結局無理そうなのでmoraからiPhoneにダウンロードした音源をUSB直で聴きます。
これが一番簡単だし。

ありがとうございました。

694名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ad-3oSp [59.171.60.228])2019/03/04(月) 14:40:18.44ID:49ZmaeUC0
予算3〜4万で5年使ったRX-V475から乗り換えは難しいな
そろそろ買い替えて音質比較したいけど…

695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2361-W5e4 [123.230.154.228])2019/03/04(月) 16:15:47.41ID:kuZj998u0
>>688
パソコンからのAirPlayならiTunesから出来るようですけど…(説明書の40ページ)
moraアプリはSony用なのでYamahaの機器は対象外

Yamahaは「MusicCast CONTROLLER」
このページの[App]から
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n602/index.html

ついでに[ダウンロード]からR-N602 最新ファームウェア(Ver.1.30)
をダウンロードしてきて更新するといいかも
更新内容
AirPlayの動作安定性向上

696名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spa1-O241 [126.245.81.206])2019/03/04(月) 16:33:06.00ID:gP7B29CPp
>>695
更新はしたばかりです。
おっしやる通りiTunesからはAirPlay可能です。
iPhoneを通してならiPhoneのmoraプレイヤーからもAirPlay可能です。
僕が腹を立ててるのはSONYです。
SONYは不誠実ですね。
iPhoneやiTunesの利便性の高さに対抗出来ないのでしょうか?一流企業が聞いて呆れる限りです。
何よりも自社でハイレゾ 音源を高額で販売しそれを自社の機械でのみ再生可能とする所なんて今の時代あり得ないくらいの時代錯誤だと思います。

実際iPhone通せば何でも出来るのです。
これからはSONY製品は一切購入しない事にします。
姿勢が不誠実な企業なので。

697名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa91-O241 [182.251.71.122])2019/03/04(月) 17:35:15.94ID:oCGzKSd2a
>>696
なんだかソニーが気の毒に思えてきた

698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed3d-s6Gp [218.229.102.121])2019/03/04(月) 17:53:04.72ID:2KeoFX7b0
まあ個人的にはAirPlayはマストじゃないな。
Apple TV買えば同じ以上のことができるので。

699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3594-3oSp [14.132.118.181])2019/03/04(月) 17:54:42.10ID:OBbk8A2L0
moraもとっくにDRM撤廃したよな?
USBメモリにmoraで買ったファイル入れてR-N602に刺せば直接R-N602で再生できるし、
MusicCast CONTROLLER使えばPC内のでもスマホ内のでもハイレゾ再生できるだろ?

itunesとiphoneがハイレゾのflac再生できない分劣ってると思うが。

700名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b3e-3oSp [39.110.33.43])2019/03/04(月) 18:00:56.52ID:4jJRxZ+40
SONYのAVアンプは音も細いしDLNAにうまく対応できてないしな
俺もVX781に買い替えたけど
基本的にSONYの何に対して切れてるんだよ?
アプリなら他のアプリで対応可能だし
ググったりして工夫すればいいだけ
文面みるかぎりではSONY叩きにしか見えないよ

701名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM21-+fCA [36.11.224.66])2019/03/04(月) 18:26:57.30ID:SJBYDjTvM
>>696
いやいやいやいや、ちょっと待ちなよ。
あなた冷静になりなよ。
そもそもあなたは「AirPlay」と「ネットワーク再生(DLNAによる再生)」の区別もついてないじゃん・・・
やっていることはWi-Fiや有線LANを経由してネットワーク超えの再生でも全然別物だよ?マジで?
iTunesやiPhoneやAppleTVのAirPlayを他社のクライアントアプリが使えないのは当然でしょ。
AirPlayはAppleのもの。
あとそもそもAirPlayはハイレゾ非対応です。
俺はソニーのmoraにそもそも興味がないから今までmoraから買ったことは一度もないんだけど
あなたのために試聴用の無料ハイレゾ音源をダウンロードして、
moraがWindowsでのプレイヤーとして推奨している(https://mora.jp/help/player)
Music Center for PCをダウンロードしてインストールしてみたけど、
ハイレゾ音源を「ネットワーク再生(DLNAのDMCによる再生)」で普通にRX-V781でネットワーク越しにハイレゾ再生できたよ・・・
そしてMusic Center for PCはソニー製でApple製ではないのでもちろんAirPlayは使えない。
なんかあなたカッカカッカ怒りすぎて何も見えてないよ・・・

702名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spa1-O241 [126.245.81.206])2019/03/04(月) 18:32:56.90ID:gP7B29CPp
>>701
すんません。
私が無知でした。
色々ググって調べてたんですが調べ方が悪かったみたいですね。

703名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2302-+TL0 [27.84.61.160])2019/03/04(月) 19:14:16.50ID:yqpaWU0b0
>>691
ホントに?

704名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 857d-3oSp [124.154.167.86])2019/03/04(月) 19:45:58.31ID:eqCbUp4N0
ネットワーク再生は結局Chromecast Audio でやってるな
今なら3300円で買えるぞ?

705名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa91-AWPA [182.251.244.5])2019/03/05(火) 09:36:38.34ID:+ZZPijxYa
R-N602とスピーカーはNS-B330の組み合わせで使ってるんだが
利便性を高めるべくRX-V485に変えようか迷ってるが
音質はやはり雲泥の差がある?

706名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/05(火) 10:23:58.49ID:jfzEfc4p0
>>705
RX-A880でもミニコンポに劣るだろう、RX-A1080なら遜色ないだろう

707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ad-ADnm [61.27.65.203])2019/03/05(火) 10:40:19.77ID:b9r1kEh80
RX-A770とNS-F350だけどフロントバイアンプで
A-S301と何とかかなって感じはする。
ただし、実使用だと補正の効果は大きく疎い人なら
602より485の方がいいと感じる人は多いと思うよ。
うちも利便性の点で使ってるけどパイオニアだがSX-S30なんかの方が
アンプ自体の能力は高いんじゃないかな。

708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ad-3oSp [59.171.60.228])2019/03/05(火) 12:26:46.62ID:7DGuhtIu0
プリアンプとAVアンプだったらどっちがアンプ自体の性能いいのか気になる

709名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 032d-3oSp [133.218.185.236])2019/03/05(火) 13:36:23.64ID:u+l/Webs0
プリメインと比較しながら出来るだけの音質を求めるなら
ちょっと頑張ってプリアウト付きのクラスのAVアンプにしておいた方が良いぞ

710名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a5e5-ZXL5 [118.4.81.205])2019/03/05(火) 15:13:36.07ID:ekPq7nUG0
メーカー毎に味が違いすぎるから、結局聴いてからの好みだよね

711名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ad-ADnm [61.27.65.203])2019/03/05(火) 18:02:06.60ID:b9r1kEh80
アンプ自体の性能もだがDSPが32bitか64bitでもかなり違う予感。

712名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bd34-TVnd [114.160.166.58])2019/03/05(火) 19:02:21.90ID:fym+kpEl0
頑張って4桁台を買って(3000番台なら言うことなし)
プリアウトで外部パワーアンプ出力にすればたいてい満足すると思う
よっぽど高級で音質が良い音を体験済みじゃなければの話だけど

713名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ad-ADnm [61.27.65.203])2019/03/05(火) 21:12:38.78ID:b9r1kEh80
でも質問の人は485を候補と書いてるから普通のプリメインを選ぶにしても
似た価格が候補で3000番台とかは範疇ではないのではないかな?
満足度を上げるならバイアンプで使うとか今使ってるスピーカーをグレードアップ
なんかのアドバイスの方が現実的な気もするけどね。

714名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 032d-3oSp [133.218.185.236])2019/03/05(火) 23:31:58.24ID:u+l/Webs0
今485を買うなら中古の上のクラスのも考えて良いんじゃなかろうか
485が今¥35kくらいで、A850の中古が¥44kとか
https://www.avac.co.jp/used/products/detail.php?product_id=28662
HDRとか対応してないからHDRが要る場合は485になるけど

715名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ad-ADnm [61.27.65.203])2019/03/05(火) 23:40:27.44ID:b9r1kEh80
自分は最初候補が485だったけど値のこなれた770にしたよ。
型落ちの値を下がったのを買うのもアリかと。

716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b3e-3oSp [39.110.33.43])2019/03/06(水) 01:37:37.72ID:85uzSkhH0
確かに781買ってプリメイン買うまでの繋ぎでバイアンプしてみたら
結構音良かったな
DENON PMA-SX11買って781からプリアウトでSX11に入力して映画は音質アップ
音楽聞くときはPC TEAC NT-505 DENON PMA-SX11で聞くようになったけど
そこまで音楽にこだわらなければバイアンプでちょっとスピーカーグレードアップも
良いと思う

717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3bc-SKB1 [211.1.206.177])2019/03/06(水) 06:54:39.25ID:IMhMWIz40
DSP-Z11からの乗り換えでCX-A5100+MX-A5000の底値を狙っています。
各商社在庫は嘘をつかれていなければ残り数台で売切り終了らしいです。
次は8Kネイティブ対応のHDMI2.3くらいが標準になったら買い替えます。

718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05d2-s6K6 [60.37.225.135])2019/03/06(水) 16:06:55.73ID:mtge/cJI0
>>716
便乗で申し訳ないんだけど教えて〜
おれもPMA-SX11持ちで今はDP-UB9000で鳴らしてるんだけど
NT-505も気になってて買おうか迷ってるんだ。
両方とも旭化成のDACなので変化が少ないかな?
205の元気良さみたいのが欲しいんだけどね

719名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b3e-3oSp [39.110.33.43])2019/03/06(水) 16:51:30.12ID:85uzSkhH0
>>718
NT-505に元気良さとはあまり感じないね
ちょっと柔らかめで綺麗に広がる感じかな
適度な艶もある
だけど205って低音の元気良さだけで音楽的には無機質だよね
NT-505はバルクペット転送と言うUSB転送モードが有って4つの中から選べるんだよ
その1だとリズムのキレが良くなって弾む感じになって
それが元気良さを感じる部分もある
さらにネットワークプレーヤーとして使う場合はopenhome対応で
コントロールアプリの選択肢が広がるlumin Appとかはすごく使いやすい
音もPMA-SX11との組み合わせなら鳴りにくいスピーカーでもドライブ力有るから
いい組み合わせだと思う
これ以上はスレ違いになるからTEACスレに来なよ
YAMAHAユーザーのかたお邪魔してすみません

720名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05d2-s6K6 [60.37.225.135])2019/03/06(水) 18:09:02.55ID:mtge/cJI0
>>719
返信ありがとうございます。
また後でTEACスレにお邪魔します!

721名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 857d-3oSp [124.154.167.86])2019/03/06(水) 19:23:44.66ID:cPunC61D0
ヤマハもいずれはOpenhome に対応してくれるのかなあ・・・

722名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ af5f-uGU8 [14.13.68.32])2019/03/07(木) 19:18:02.78ID:HnwCYrvV0
外部パワーアンプにしてから、音質の向上に驚いて、
結局、スピーカー1台にそれぞれ単独でパワーアンプを使う構成になってしまった。

ここまで来ると、次はAVプリアンプかな。

723名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a2ad-/kwh [59.171.60.228])2019/03/07(木) 19:23:52.06ID:gYkko3QK0
V475からV583へ乗り換えた
S-300neoがV583に変えたことで明らかに左右の広がりが増えて高音と低音が出て音がくっきりするようになった
まぁ用途はPCとDACから音楽聞くことなんだが色んなところでプリアンプよりAVアンプ買った方がいい言われてたので

724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0eea-8o/J [183.77.254.109])2019/03/07(木) 21:01:33.66ID:sBDDtmIX0
>>723
プリメインアンプね

725名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3701-FfYY [60.100.204.213])2019/03/07(木) 21:06:54.95ID:mErKGXTG0
久々に体育館で業務用のスピーカーの音を聞いたら輪郭がハッキリしていてキレも凄かった
大音量でも耳に刺さるような音もしない

RX-A3070でも同じ傾向の音が出る?
スピーカーの性能が大きい?
YPAO測定してもあんな音は出ないけど家庭用とは何が違うのかな

726名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1b-pbYV [106.132.121.59])2019/03/08(金) 20:03:12.87ID:BBZSJ5mia
乱暴に言えばスピーカーはデカさが正義。
小さいスピーカーではそれなり。

727名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 777d-DF3n [124.154.167.86])2019/03/09(土) 01:13:16.27ID:ByH9R5Dd0
>>726
同感。。
ブックシェルフ2ウェイなんてどうやったところでスケール感が出ない(体験済み)
ある程度大きな箱の、箱自体を鳴らすことで響きが出るのかもね

728名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3701-FfYY [60.100.204.213])2019/03/09(土) 07:49:50.10ID:0F7w6yky0
縦1メートルちょい位かな。ある程度大きさが居るのか
ディズニーのmeyersound?家に並べてアトモスとか凄そう

729名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a2ad-/kwh [59.171.60.228])2019/03/09(土) 08:52:26.58ID:Si8pEx1q0
ブックシェルフでも背が高くて奥域が深いの買った方がいいかもね
二つは中々ないか

730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2202-Vx57 [27.89.94.162])2019/03/09(土) 11:47:58.57ID:lAk/bQSe0
さすがAVアンプスレ。 程度が低いな。

731名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e201-B/TR [221.58.112.164])2019/03/09(土) 18:42:24.16ID:vQcwAT5j0
バッフル面は、大きければ大きいほどいいそうだ…!

732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e201-B/TR [221.58.112.164])2019/03/09(土) 19:08:41.13ID:vQcwAT5j0
>>731

崖下の崖みたいに…。

733名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8205-Cm1j [115.124.183.47])2019/03/13(水) 17:15:40.75ID:rxMZ4c5G0
ATMOS対応のアンプでATMOSを再生してヘッドホンつけるのと
ステレオ音源では違いがありますか?

734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 777d-/kwh [124.154.167.86])2019/03/13(水) 18:15:43.28ID:yhFLmwT90
そりゃ元の音源が同じじゃないのだから違いはあるでしょ

アトモス音源 → 2ch にダウンミックスされた音
ステレオ音源 → そのまんま

735名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 522d-/kwh [133.218.185.236])2019/03/13(水) 18:39:40.13ID:lPxpPbkt0
>>733
質問の情報が少なすぎて違うんじゃね?くらいしか言いようがない

736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b3d-+mWU [218.229.102.121])2019/03/13(水) 19:30:49.15ID:RVmIvmP00
>>733
違うんじゃね?

737名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8205-Cm1j [115.124.183.47])2019/03/13(水) 20:47:47.72ID:rxMZ4c5G0
>>734
ガールズアンドパンツァーというアニメに入っているDTSXヘッドホン用音源はステレオヘッドホンでも仮想的に上下の音もあるようです
そのようにダウンサンプリングされるのかな?

738名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 777d-DF3n [124.154.167.86])2019/03/13(水) 21:02:22.43ID:yhFLmwT90
なんか混乱するw

Atmos はDolby 陣営のもので、
DTS:X と互換性なんて無いでしょ

ヘッドホンによる擬似サラウンド再生はよく分からないのだが、
ダミーヘッドマイクででも収録しない限り、ちゃんとしたサラウンド効果なんて得られないと思うぞ
まあ、DSP 処理で上手く聴けるようになってる可能性が無くはない

ヘッドホンなんて一年に数回しか使わないし(音源のチェック時のみ)、ヤマハのAV アンプのヘッドホンサラウンドプログラムもよく分からんです

739名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/13(水) 21:08:10.47ID:cIyNKufI0
>>737
取説より

> Dolby Atmos について
> ・以下の場合は、Dolby Atmos コンテンツであってもDolby True HD または
> Dolby Digital Plus フォーマットで再生されます
> (Dolby Atmos PCM フォーマットは常にDolby Atmos で再生されます)。

> ・ サラウンドバックとプレゼンススピーカーのいずれも使用していない。
> ・ ヘッドホンを接続している(2 チャンネル再生になります)。

740名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd42-Cm1j [49.104.7.190])2019/03/13(水) 21:10:11.67ID:+gVmqbwad
WIN10にであるDOLBY ATMOS ヘッドホン
有効にしたら普通のヘッドホンでもサラウンドになるらしいけど
AVアンプではそういう感じにならないのかな?

741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 777d-DF3n [124.154.167.86])2019/03/13(水) 21:18:40.64ID:yhFLmwT90
これのことを言っているのだろうけど、詳しくは分からんね。

■ ヘット&#12441;ホンて&#12441;サラウント&#12441;を楽しむ(サイレントシネマ)
PHONES 端子にヘット&#12441;ホンを接続して、音場フ&#12442;ロク&#12441;ラムやサラウント&#12441;テ&#12441;コータ&#12441;ーを選へ&#12441; は&#12441;、
ステレオヘット&#12441;ホンて&#12441;もマルチチャンネルスヒ&#12442;ーカーシステムのようなサラウント&#12441; 感や音場効果を楽しむことか&#12441;て&#12441;きます。

742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 777d-DF3n [124.154.167.86])2019/03/13(水) 21:19:45.60ID:yhFLmwT90
マニュアルのPDF からコピペしたら文字化けしまくったすまん。。

743名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa27-tYIA [182.251.78.84])2019/03/13(水) 22:15:58.02ID:O93E85tia
>>741
貞子の呪いのビデオを見るとこんな風に気分が悪くなるんだろうな

744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 522d-/kwh [133.218.185.236])2019/03/13(水) 22:18:15.77ID:lPxpPbkt0
YAMAHAのサイレントシネマだとatomosソースでも7.1chにしてから処理してるはず
上下方向はViRealがAVアンプに搭載されるのを待つことになると思う

nintendoswitchでバーチャルサラウンドヘッドホンを使いたいのもあってYAMAHAのAVアンプを選んだんだが、
個人的なサイレントシネマの評価としてはPC用デバイスとの比較だが
GSX1000等の勝つためのサウンドデバイスにはだいぶ及ばない
レイザーサラウンドよりちょい落ちる
Realtekのサウンドデバイスについてる奴よりは上
って感じ
サイレントシネマって長らく技術が更新されてないっぽいけど
それでも後ろの足音とかは分かるし無いよりはかなりマシだと思う

745名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd5f-qVWF [49.96.42.194 [上級国民]])2019/03/14(木) 10:21:20.77ID:VJ1+W8b/d
CX-A5200を導入したけど、素の音は軽くて音に芯が感じにくいな
プリアンプだけでも、メーカーの個性がすごくでるんだな

746名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp37-xUsi [126.233.26.103])2019/03/14(木) 11:32:49.42ID:VkhfJH1ep
この辺り購入してる人は真空管アンプにはあまり興味なし?

747名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイWW 4334-OB90 [114.160.166.58])2019/03/14(木) 16:50:51.30ID:+hfCWaMi0Pi
>>745
パワーはMX-A使ってるん?

748名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ 137d-kdx8 [124.154.167.86])2019/03/14(木) 20:17:22.78ID:jSDQQsIz0Pi
>>745
同感
↓前スレに投稿した自分の感想

974 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ce7f-Zzvg [1.33.247.55])[sage] 投稿日:2018/12/19(水) 20:09:08.22 ID:2sF9s15U0 [1/3]
昨夜A5200 届いたから繋いでとりま2ch で聞いてるけど、アキュフェーズとかの単品オーディオコンポには敵わないかな
いろいろ試してみたけど、基本的に音が軽め
ただ、レベルは高いね
Bluray Audio も聞けるようにはなった
RCAケーブルを変えてみたいが、もう今月は袖が振れない

ネットワーク機能の充実も期待したけど、
1MB あるようなファイルはシークできないので、
結局Chromecast Audio 経由のままになったw

その内別の部屋にWX-021 を置きたい
radiko はひじょーーーに便利
AFN だけ聞けないんだよなあ

749名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイW f302-XNR5 [14.101.212.245])2019/03/14(木) 21:08:18.73ID:KNCalhWe0Pi
RX-A2050ですがセンター用パワーアンプのオススメを教えてください。

750名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ 137d-kdx8 [124.154.167.86])2019/03/14(木) 21:09:56.33ID:jSDQQsIz0Pi

751名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ 3f89-kdx8 [157.112.171.118])2019/03/14(木) 21:43:59.16ID:EvcwKk9v0Pi
>>471
>Pioneer A-30 A-40AE

とあるけど、
自分は2070のセンター用にとA-70Aをつなげてみたけど
なんも変わらなかったよ。>GOLD C350

752名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f302-XNR5 [14.101.212.245])2019/03/14(木) 22:07:59.25ID:KNCalhWe0
そうなんですね。残念です。

753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 73a0-qVWF [110.4.151.127 [上級国民]])2019/03/15(金) 04:34:17.49ID:vIgSWcFJ0
>>747
うん
5000から5200に同時に入れ替えた
5200はけっこう力感が向上してるのに、全体の音は逆に軽くなった

754名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5f-OB90 [49.98.171.62])2019/03/15(金) 07:58:12.52ID:VLejw81fd
>>753
S/N比が向上したからスッキリ聞こえるとかそんなのじゃないん?
レベルは違うかもだけど1000番台から3000番台にして外部パワーアンプ導入したら
感覚的に音楽が静かになったように感じられたよ

755名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF5f-9VmB [49.106.188.51])2019/03/15(金) 17:45:17.34ID:ogZvOd53F
>>754
アンプをいいのにすると、スピーカーが生き生きと鳴るように感じるんだよね。

756名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa9f-f5Ou [111.236.202.9])2019/03/15(金) 19:31:06.67ID:X6iZZ8jSa
いきいき人生。

757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfbc-geq4 [211.1.206.177])2019/03/16(土) 02:26:44.64ID:Q9tA+utj0
CX-A5000/5100/5200、MX-A5000/5200の組み合わせを全部試してみたいね
聴いてる音楽との相性だってあるだろうから
最新モデルだから一番良いなんてことは絶対に無いと思う。

758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 137d-cgyb [124.154.167.86])2019/03/16(土) 02:33:42.19ID:cTEKn3320
いや、、少なくともCX-A5000 は外していいよ
A5000 が優っているのは入出力関係くらいで、音質的にはA5200 とまるで比較にならない

759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfbc-geq4 [211.1.206.177])2019/03/16(土) 02:49:57.63ID:Q9tA+utj0
セパレートシリーズのサービスマニュアル探してるんだけど誰か持ってない?
設計がどう違うのか具体的に知りたい。

760名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f35f-kdx8 [14.11.130.1])2019/03/16(土) 06:01:30.91ID:JOFXu3dQ0
外部に提供しないメーカーだから無理じゃね?
たまに海外の指定修理業者がポロリすることがあるらしいがw

761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfbc-geq4 [211.1.206.177])2019/03/16(土) 06:09:38.76ID:Q9tA+utj0
そのポロリを探してるんだけどな。

762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f35f-kdx8 [14.11.130.1])2019/03/16(土) 07:55:38.56ID:JOFXu3dQ0
そのポロリが無いか既に先生に聞いてるんだろ?
それで無いなら持ってるやつは居ないよ。

763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfbc-geq4 [211.1.206.177])2019/03/16(土) 19:10:52.61ID:Q9tA+utj0
MX-A5000の回路図の一部は普通に画像検索すれば出てくるんだよ。
出回っているのは間違いないから聞いたんだ。

764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3301-9Z9t [126.241.72.58])2019/03/16(土) 23:30:12.16ID:cOz2x6kI0
RX-A880のAirPlayが時々音声が切れたようになり、電源長押しでリセットすると直ります
接続はwifiですが他の機器の通信は正常のようです
普通に聞こえている時も実は音質が劣化しているのではと思うと使う気になれずにいます
こういう症状が出ている方います?

765名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM97-ovkR [210.149.251.140])2019/03/17(日) 00:10:27.30ID:ES9fHbwbM
Airplayって仕組み上、DLNAみたいなもんだから劣化とかないんじゃね

766名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3301-9Z9t [126.241.72.58])2019/03/17(日) 00:50:40.09ID:30NPbFOa0
AirPlayの仕組みじゃなくて、受信機側の問題(通信障害?)で劣化してないかなあということを言いたかったのですが言葉足らずでした

767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff2d-kdx8 [133.137.41.132])2019/03/17(日) 01:27:53.20ID:G+CZz/6M0
有線で繋がるものは出来るだけ有線で繋いで無線使用を減らすとかしか無いんじゃねーかな?
Airplayの機器が他にも有れば問題を切り分けられるんだろうけど

768名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fad-BUwZ [61.27.65.203])2019/03/17(日) 02:56:04.15ID:uJLjVK290
完全にそれを無くすなら有線接続されてるマスストレージの音源を再生させるとか
じゃないと解決しない気がするなあ。
RX-A770で付属アンテナじゃなく尼で売ってる高利得の2.4GHz用のアンテナに換えてるけど
Wi-Fi経由でもBluetooth経由でも途切れるのはかなり減少こそはしたが完全には解消してないよ。

769名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f35f-kdx8 [14.11.130.1])2019/03/17(日) 06:34:05.04ID:MFsF8cTu0
Airplayってとにかく簡単に繋がることを目指してるので常に音は二の次じゃなかったか?

770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 233d-zVbR [218.229.102.121])2019/03/17(日) 08:31:43.61ID:dyuqPpfg0
>>765
Wi-fi経由でデジタルデータ伝送だからな。

771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3301-9Z9t [126.241.72.58])2019/03/17(日) 08:44:35.64ID:30NPbFOa0
回答、コメントありがとうございます
>>767
>>768
当面、有線LANで様子を見てみます

772名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3301-9Z9t [126.241.72.58])2019/03/17(日) 08:51:36.40ID:30NPbFOa0
>>770
Shairportだかで簡単にファイルに落とせると思われるので、本当に生のデジタルデータをALAC化して送ってるのかとの疑問も持ってはいます。解説記事を読んでもロスレスとは書いてあっても圧縮元データについて明記しているの見たことないですし

773名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5f-LX7w [49.98.157.167])2019/03/17(日) 12:30:43.94ID:SFEeNpE+d
ALACに変換したとしても可逆圧縮じゃないの?

774名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3301-9Z9t [126.241.72.58])2019/03/17(日) 13:55:40.94ID:30NPbFOa0
プレーヤーからのデータ→iOS→ALAC
iOSが何か(味付け?)してるのではという疑心暗鬼です
一旦そう思ってしまうと音が違って聞こえる(実際違うのかも)

775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 233d-zVbR [218.229.102.121])2019/03/17(日) 14:12:50.70ID:dyuqPpfg0
AirPlayがサポートするメディアフォーマット
音声:PCM、Apple Lossless(ALAC)、AAC、AAC ELD
映像:MPEG-4(m4a/m4v/mp4)、QuickTime(mov)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1146229.html

776名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saf7-xUsi [182.251.77.31])2019/03/17(日) 15:04:46.55ID:8Deje59ja
>>774
元データのフォーマットや再生アプリは何なの?
まさかハイレゾじゃないよね?

777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 43e5-LX7w [114.161.184.56])2019/03/17(日) 15:09:49.34ID:Wr0q/ZSu0
そんな気になるんならDLNA使った方が精神衛生上良いだろうに

778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ efc8-kbMb [183.177.150.136])2019/03/17(日) 15:25:10.82ID:sDtDnC7K0

779名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3301-9Z9t [126.241.72.58])2019/03/17(日) 16:18:27.04ID:30NPbFOa0
>>776
300kbps配信の音源です
スマホオンリーの配信なのでAirplayか、有線HDMIかくらいでしかアンプに入れられなくて、あれっ両者で音違わね?と気にし出してしまいました

780名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5f-9VmB [1.66.98.58])2019/03/18(月) 12:15:37.08ID:7nS5ZDOrd
スレチだけどSONYのAVアンプスレ、落ちたままだな。
5800ES→A3080買い替え予定の俺の運命いかに!

781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7332-Cp6o [180.198.150.77])2019/03/18(月) 18:02:13.78ID:jfT78QQO0
3080はコスパ最強avアンプなんじゃないかな。
音質は好みあるからなんとも言えんけど、ソニーからの買い換えならそんな違和感ないと思う。サラウンドの繋がりは最高だよ。

782名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5f-OB90 [49.98.143.199])2019/03/18(月) 18:18:28.05ID:McQnS35Kd
コスパ最強は現在なら3070でしょ
あと何台あるのかはわからないけど今なら18万で買えるし

783名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd5f-9Bzp [49.98.73.201])2019/03/18(月) 19:27:12.44ID:lMzsiP0Fd
サラウンドAiの有無は大きいんでない。
これほんま楽よ。

784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137d-kdx8 [124.154.167.86])2019/03/18(月) 20:22:43.93ID:SHDgOTF30
「使えるおまかせ」だね
他のプログラムあるの忘れるよw

785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfbc-geq4 [211.1.206.177])2019/03/18(月) 22:40:38.17ID:Jj6apY9K0
RX-A3070は最安値で約16万だよ。
交渉次第であと1万位は値引きしてくれるかも。

786名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f302-XNR5 [14.101.212.245])2019/03/20(水) 00:17:50.19ID:JGt0BNqf0
どのお店で交渉出来ますか?

787名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp37-9x0m [126.33.116.15])2019/03/20(水) 12:32:09.93ID:8EjNVWoQp
関西ならシマムセンかな
前にアンプスピーカーなど一式買ったけど営業の方に色々お世話になった

788名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f302-XNR5 [14.101.212.245])2019/03/20(水) 19:46:03.96ID:JGt0BNqf0
ありがとう!

789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d602-10tL [175.131.14.144])2019/03/21(木) 05:42:33.78ID:SaymP76k0
シマムセンは一式買いとか金落とす客には態度いいけどあんまり金落とさない客への態度は露骨に悪いから周りじゃ人気無いな

790名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1a05-k7IU [115.124.183.47])2019/03/21(木) 05:55:39.71ID:NehdQ6JM0
サラウンドAiはATMOSなどでもきちんと機能するんですか?

791名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 937d-0zLl [124.154.167.86])2019/03/21(木) 10:14:21.87ID:nG2bd5m40
>>790
もちろん機能するよ!

792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3a02-JRA/ [27.89.94.162])2019/03/21(木) 13:34:43.39ID:fPl5YVI30
俺もシマムセンでしょっちゅう買うけど、10〜20万程度の物ばかりなんでかなり向こうのタイド悪いよww
でも品揃えと値引きが良いのでここで買ってしまう……。

793名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 963e-0zLl [39.110.33.43])2019/03/21(木) 18:16:29.69ID:759ZJUKL0
VX-781でラックの高さギリギリでね
上位ラインナップ買えないのがネックだけど満足してるし
次期買い替えはHDMI2.1になってからと考えてるけど
8Kじゃないと別に必要無いのかな?

794名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9768-DoT/ [128.22.69.160])2019/03/21(木) 18:18:43.60ID:8bGUSJBU0
>>789
言えてる。

795名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2a2d-0zLl [133.137.41.132])2019/03/21(木) 19:17:07.06ID:SPihYk730
>>793
色深度増えるしHDRもちゃんと規格化されるし
現状規格的に帯域パンパンなのが帯域に余裕出るしで
8kじゃなくても恩恵ある

796名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1a05-k7IU [115.124.183.47])2019/03/21(木) 20:00:32.95ID:NehdQ6JM0
>>791
パイオニアのアンプつかってるけど
ATMOSのときのにサラウンド機能オンにすると
センターの音がなくなる
そういうことはなくて 単に音場がよくなるだけってことですか?

797名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3aad-NWxX [61.27.65.203])2019/03/21(木) 23:41:04.17ID:AMP3mkmL0
>>793
ラックの話だけど自分はプリンターラック流用だが
黒や茶系の製品が少ないのが難点だけど奥行や高さ
耐荷重は調べると結構余裕あるの多いよ。
RX-A770だけど問題なく収まってる。
テレビはスタンド。

798名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa72-gqaT [111.239.157.121])2019/03/22(金) 21:59:19.55ID:nBQj75ZSa
リニアPCMの音源ってダイレクト出力しか出来ませんか?
ドルビープロロジックとかでマルチ化が出来ない

799名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2a2d-0zLl [133.137.41.132])2019/03/22(金) 22:53:39.25ID:Cr4NcJCG0
>>798
じょうほうすくなすぎぃ

800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c768-ZA2H [112.71.233.167])2019/03/23(土) 06:01:10.05ID:OxV/hfty0
出力側の問題かもだけど2060Aも同じ症状あるね
XBOXONEX(Atmos出力設定)でyoutubeみるとサラウンドが効かず2ch固定だけど、TVからHDMIARCだとサラウンド変換出来る

801名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab7-Xth1 [106.132.121.127])2019/03/23(土) 19:54:25.88ID:Cqk8ADdfa
ゲーム機はフロント2ch固定の5.1chとして出力する。PS3から今まで一切改善されないな。

802名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa72-gqaT [111.239.156.121])2019/03/23(土) 23:17:53.49ID:JN5FcU/5a
具体的にはSwitchをHDMIでつないでいます
pcからのFLACやMP3の音源は2chでも5.1chでもドルビープロロジックで自宅の7.1ch出力に分離されるのですが
SwitchのリニアPCM音源は2chは2chのまま5.1chもそのままダイレクト出力しか出来ないんですよね

803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2a2d-0zLl [133.137.41.132])2019/03/24(日) 00:46:23.57ID:MI8Kmf5A0
switchの2ch音声のゲームは本体設定で2ch出力にしてやらないと
5.1chの内のフロント2chに出力みたいになるな
残りのchは無音だけど存在してるからプロロジックとかは働かないね
ゲーム機は全部そんな感じじゃなかろうか?
windows上のブラウザで動画再生してても同じような動作になるね

804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b94-0zLl [14.132.233.179])2019/03/24(日) 04:44:09.11ID:QAUslOOk0
>>798
古い機種はできない

805名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM2b-PWJD [36.11.224.109])2019/03/24(日) 11:15:53.92ID:iBI2TPjRM
>>804
ちゃうで。ぜんぜん違う。最新世代のYAMAHAのAシリーズでも解決不能。ゲーム機側の問題。
>>799から>>803
までの書き込みだけだとかなりわかりづらいが
わかりやすく書くと
PS3やSwitchとかゲーム機は本体の設定で5.1ch出力かステレオ出力か選べる。
大作ゲームとか3Dアクションゲームは大抵はゲームソフト側も5.1chにもステレオにも対応しているんだけど
問題は低予算ゲームとかインディーズゲームとかノベルゲームとか場合に
ゲームソフト側がステレオ音声しか収録してないケース。
なんとゲーム機は本体の設定で5.1chを選択していると
そういうゲームをプレイする時に5.1chの中のフロント左とフロント右の音量だけを使って
それ以外のサブウーハーとかセンターとかサラウンド左とかサラウンド右の音量を0にした
疑似5.1chならぬ疑似ステレオで出力してしまう。
つまりAVアンプ側は紛れもなく5.1chの音声データ(実際は疑似ステレオ)を
ゲーム機側から受け取っているからステレオから疑似サラウンドへの機能が働かない。
回避方法はそういうステレオしか収録していないゲームをプレイするたびに
ゲーム機本体の設定を5.1ch出力からステレオ出力に変更するしかない。
けどいちいち設定をゲームソフトを変えるたびに変えるのはとても面倒。
しかもDVDとかブルーレイは視聴するときはゲーム機側の設定が5.1ch出力でも
収録されている音声がステレオのみ作品の場合はちゃーんと切り替えてステレオで出力してくれるから
AVアンプ側での疑似サラウンド化処理も行える。つまり技術上やハードウェアスペックの問題ではない。
だから>>801さんとかはSONYとかゲーム機メーカーに陳情している。
DVDやブルーレイのときと同じくゲームソフト側が持っている音声データに合わせて
5.1ch出力とステレオ出力に切り替えてくれと。
けど無視されている。
まぁゲームをプレイする上でAVアンプで5.1chの環境を整えるユーザーは超少数派なんだろうな。

806名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdfa-lgi+ [1.79.82.76])2019/03/24(日) 11:42:06.74ID:mfT02aYLd
>>805
へぇー勉強になった
ゲームの為に3070と6chパワーアンプ買って7.1.4にしてるけど
あんまりステレオのゲーム買ってないから気付かなかったわ
アンダーテールが多分ステレオだから試してみる

807名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3aad-NWxX [61.27.65.203])2019/03/24(日) 12:15:53.05ID:J86538xo0
自分はゲームしないし持ってないから検証しようがないが
ゲームで音出ないってヤマハ以外にもオンキョーやデノン、パイオニアの人でも
見た記憶が結構ある。アンプ側の問題ではない。

808名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f38f-o/U6 [220.97.48.17])2019/03/24(日) 20:41:32.96ID:KAM6F36Q0
781のアプデしてみたら、サーバーまわりがすごく繋がりやすくなったな

809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93cc-rXtv [124.100.161.72])2019/03/24(日) 20:47:35.25ID:PdDM0Puf0
年末に買った770、テレビ台がようやく完成したので初電源投入
いきなりアップデートかかったわ
チューナーの局切り替えが速い速い
あとNASのMP3読み込みもやたら速い

ただリモコンの使い方が全然わからん

810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3aad-NWxX [61.27.65.203])2019/03/24(日) 21:26:42.68ID:J86538xo0
>>809
自分も770だけどリモコンは初期設定の時に使った程度で
今はタブレットがリモコン代わりだよ。

811名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93cc-rXtv [124.100.161.72])2019/03/24(日) 23:39:28.94ID:PdDM0Puf0
>>810
スマホにAV コントローラー入れた……確かにリモコンいらないわこれ
ありがとね

ついでにパソコンでIPアドレス直打ちで入れると説明書にあったからブラウザで入ってみたが
なんでこっちはこんなに使いづらいんだろう
とうかできることが少なすぎ
ほぼボリュームぐらいしか使えないような

812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 56f1-y7/i [159.28.231.84])2019/03/25(月) 00:03:39.47ID:WMXN980S0
スマホだと操作しようとするとロックかかってたりしてめんどくさそう

813名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1a05-k7IU [115.124.183.47])2019/03/25(月) 01:18:11.74ID:5qXBr76v0
>>812
物理的にボタンがないのもやりにくいよ
リモコンって主要キーはみないでやるからさ

814名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b5f-0zLl [14.11.130.1])2019/03/25(月) 04:53:08.98ID:pWrk1FUe0
>811
Webブラウザだけで使えるってことは表示させるためのデータ一式アンプ内に
あるってことだがアンプの全機能でトータル1MB程度のROM内に実装できる機能と
GUI等のデータがスマホ側にあっていくらでも装飾できるアプリとで比較すること
自体が無理とも言える。

815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f301-ipvA [220.49.174.70])2019/03/25(月) 14:16:05.56ID:5kJAQGnW0
>>811
NAS(サーバー)の音源聴くなら
MusicCastコントローラーの方が使い勝手いいと思う

816名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdfa-z0kN [1.75.9.212])2019/03/25(月) 15:13:23.45ID:x6C3lvd6d
>>807
> 自分はゲームしないし持ってないから検証しようがないが
> ゲームで音出ないってヤマハ以外にもオンキョーやデノン、パイオニアの人でも
> 見た記憶が結構ある。アンプ側の問題ではない。

昨日安かったから買ったプレイステーションクラシックAVアンプにそのままHDMIで繋いだら画面が出なくて焦ったが、入力解像度を自動じゃなく720Pにしたら行けた@@ A860での話し

817名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a02-0zLl [101.142.6.3])2019/03/25(月) 17:58:33.28ID:aLjOuSX10
>>813
OSDとかの十字+ENTER操作だとスマホアプリじゃやり辛すぎるね
というかスマホのアプリ側で全OSD操作画面を表示してモニターやTVの画面見ずに設定出来るようにして欲しいわ

818名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3a69-y7/i [61.194.47.197])2019/03/25(月) 19:07:56.02ID:VIZtOChT0
A770かV585で迷ってるが音質的には大差ない?

819名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2a2d-0zLl [133.137.41.132])2019/03/25(月) 19:47:24.61ID:3NT2qWJu0
770と585なら585で良いんじゃねーの両方プリアウトも無いし

820名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/25(月) 20:48:29.85ID:YVDMqRbQ0
>>818
RX-A770はYPAO-R.S.C、RX-V585はYPAO
補正精度と補正機能が違う

821名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 963e-0zLl [39.110.33.43])2019/03/25(月) 22:49:54.29ID:eWK6saAD0
VX-781のリモコンは老眼で文字が見えなくてキツイのだが

822名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2394-fNgu [118.106.135.24])2019/03/26(火) 06:52:58.69ID:8FRfZqIX0
アンプってアンプ台の扉しめてもリモコン反応しますかね?

823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d6e4-Dkdi [111.64.87.97])2019/03/26(火) 07:12:01.40ID:qnZnyL1j0
>>822
うちのはするよ、中ガラスだけど。

824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2394-fNgu [118.106.135.24])2019/03/26(火) 07:37:24.66ID:8FRfZqIX0
やはりガラスのじゃないと無理ですかねー

825名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d6e4-Dkdi [111.64.87.97])2019/03/26(火) 07:44:34.80ID:qnZnyL1j0
>>824
板をアンプの前に置いて試す

826名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Speb-ruiG [126.193.69.122])2019/03/26(火) 07:51:09.48ID:MbzksMOjp
この手の赤外線リモコンリピーターでリモコン信号をアンプの受光部に伝送すれば良いんじゃない
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N2HHLIW/ref=cm_sw_r_cp_api_i_ROvMCbABTFCDT

827名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2394-fNgu [118.106.135.24])2019/03/26(火) 12:16:09.49ID:8FRfZqIX0
みんなやさしいね。参考にします

828名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Speb-QZCC [126.233.24.100])2019/03/26(火) 12:52:12.07ID:HLzdSJngp
>>822
iOSやAndroidに出てるAVアンプコントロールアプリで操作した方がいい(ただしWi-Fi環境下で設定後)

829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c77c-o/U6 [122.208.150.50])2019/03/26(火) 13:06:56.90ID:GRkY5WGs0
スマホアプリでリモコン操作できるよ

830名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fad-W4Lp [61.27.65.203])2019/03/29(金) 09:00:15.33ID:HibDA3iz0
うちはタブレット持ってるからそれをリモコンにしてるわ。
妻なんかだとちょっとした音量の上下位ならリモコンでやってるけど
切替とかはタブレットの方でやってるね。

831名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H8f-tIF9 [165.93.7.101])2019/03/29(金) 09:04:28.62ID:eL0fqgqYH
俺は学習リモコン使ってるわ。
純正のリモコンはキーが硬くて重いのと、スマホは電源ロックかかかるので面倒。

832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1794-r4m/ [14.132.119.88])2019/03/29(金) 09:57:26.94ID:wBb4IVOz0
アプリで全機能使わせてほしいわ。
一部設定とかはリモコンじゃないとできないの面倒。

833名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MMbf-GvBA [49.239.67.39])2019/03/29(金) 13:45:24.25ID:4J30LZm7MNIKU
>>829-832
オッケーグーグル!アンプの音量を10上げて!

googlehome

ifttt(*10回)

ifttt対応赤外線学習リモコン

アンプの音量アップ

iftttに戻る
※ifttt繰り返しはstringify使用。

834名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 9f02-8oow [27.84.61.160])2019/03/29(金) 14:09:12.26ID:uFYPX6pG0NIKU
一方ロシアはボリュームつまみに手を伸ばした

835名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ d7cc-9gjM [124.100.161.72])2019/03/29(金) 21:15:16.12ID:astgTU8D0NIKU
ソニーの学習リモコンに登録しようとしたが、自動認識はしなかった
番号登録で電源が入るようにはなったがなぜか電源切る動作が反応しない
なんでだ

あと登録するにもどのボタンに何割り当てるか、直観操作できなさそうで困る

836名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW d701-Xc8H [60.100.204.213])2019/03/29(金) 22:59:55.52ID:azTbJPrk0NIKU
>>832
そこは同じく不便

上のオッサン連中が邪魔してるんだろうが、早く昔の感覚捨ててアタマ切り替えろと

荒くて情報量ショボい前面液晶もそろそろ何とかならんのかと思う

837名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp0b-7kGY [126.33.42.114])2019/03/30(土) 08:34:21.97ID:r78Oerxdp
アンプが1080で、スピーカーを700シリーズで揃えています。
今は5.1でフロントをバイアンプにしているのですが、フロントプレゼンスにB700を追加してバイアンプをやめるのとどちらがよいのでしょうか。
違い等詳しく教えていただければと思います。

838名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f02-ZTi4 [27.84.97.172])2019/03/30(土) 09:27:04.64ID:7UbUc9DS0
TVとアンプとの接続でレコーダやps4とか全部アンプに繋げるのとTVに繋げるのとどっちでも一緒?

839名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/30(土) 09:52:04.91ID:Pdse8Vot0
>>837
バイアンプはスピーカーの高域・低域ユニットそれぞれに同じパワーアンプを使った状態
バイアンプ無しで音に不満があるなら内蔵パワーアンプでバイアンプするより
プリアウトで外部パワーアンプを使った方が良い

Atmos/DTS:Xソースならトップスピーカーを設置し5.1.2にすることでXYZのレンダリングが可能になる
また5.1/7.1ソースなら5.1.2にアップミックスし音場を拡張することも可能

>>838
対応している音声フォーマットが違う
http://2chb.net/r/av/1552038737/3

840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d73d-oFZ3 [220.147.202.208])2019/03/30(土) 11:05:29.13ID:0Vp7QpXS0
>>835
何度か学習し直すとできるようになるよ。
HUIS使い。

841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d73d-oFZ3 [220.147.202.208])2019/03/30(土) 11:42:59.71ID:0Vp7QpXS0
>>839
厳密にいうと、別のパワーアンプで同じ電源システムってことだけどな。

842名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7cc-9gjM [124.100.161.72])2019/03/30(土) 12:00:24.24ID:X2zx/SFn0
>>839
> バイアンプはスピーカーの高域・低域ユニットそれぞれに同じパワーアンプを使った状態
なんかおかしくね?

843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d73d-oFZ3 [220.147.202.208])2019/03/30(土) 12:14:01.69ID:0Vp7QpXS0
同じ電源だからスピーカーからの逆電流が悪さをして、バイアンプのもう片方のチャンネルにも悪さをするといいたいのかな?
ただ、AVアンプの電源周りって多チャンネルを賄うために、かなり強化されているから、
1080と700シリーズの組み合わせでは、別パワー・アンプを追加するなどそこまで頑張らなくても、
普通にバイアンプ接続するだけでも効果はあると思うが。
30-38cm口径のウーハー使ったJBLみたいなスピーカー使ってるんなら
外部パワーアンプの効果もわかりやすそう。

844名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d77d-r4m/ [124.154.167.86])2019/03/30(土) 12:33:06.04ID:eg0DnYga0
>>837
自分もアトモス配置の天井SP設置がお勧め
サラウンド感が段違いに上がるし、せっかくのA1080 が勿体無いw  便利なAi も付いてるし

天井設置が難しければイネーブルドで
このスレでも上手く行ったという報告が幾つも出てる
天井の材質が関係していそうだけどね

845名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp0b-7kGY [126.33.42.114])2019/03/30(土) 12:50:04.42ID:r78Oerxdp
皆さま、教示ありがとうございます。
バイアンプよりもフロントにスピーカーを追加した方が良いということですね。
天井設置は出来ない環境です。
B700をフロントハイトに追加するよりイネーブルドスピーカーを追加した方がいいということでしょうか。
もしそうであれば700シリーズに会う製品を教示していただければと思います。

846名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d73d-oFZ3 [220.147.202.208])2019/03/30(土) 12:58:05.67ID:0Vp7QpXS0
>>845
F700って天板が傾斜してるから、イネーブルドよりはフロントハイトにした方がよくない?
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part31 	->画像>7枚

847名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H7f-J+IR [153.145.197.233])2019/03/30(土) 13:02:30.60ID:ffTa0zhaH
AVアンプのバイアンプはどう考えても一応は別のアンプだよなあ。

2chのストレート再生が多いならバイアンプにしとくのはアリだよな。

848名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fad-W4Lp [61.27.65.203])2019/03/30(土) 22:03:55.42ID:MRoo5g/M0
AVアンプを映像用だけじゃなくミニコンポやネットワークレシーバー
の代わり的にも使うとかならフロントはバイアンプにした方がいいと思う。
NS-F350のフロント2本だけで770のバイアンプだけど
1度通常の接続も試したがすぐバイアンプに戻したわ。
音質以前に音量による音痩せの多少が顕著だったよ。
普段BGM的に内蔵チューナーやラジコでラジオ聞いたりNASの
音源聞いてるとかもかなり多いし。

849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9ff9-LXsT [203.180.41.117])2019/03/30(土) 22:11:49.09ID:a2FFl3ak0
RX-V585を買おうと思ったら、納期がどこも6月になっているんだけれど、何か問題あるのかな?

850名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fad-anx6 [125.11.134.152])2019/03/30(土) 22:15:08.58ID:Z+d3xogY0
>>849
価格コム見るとどこもないな

851名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fad-anx6 [125.11.134.152])2019/03/30(土) 22:16:21.36ID:Z+d3xogY0
ケーズで買えそう

852名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fad-W4Lp [61.27.65.203])2019/03/30(土) 22:32:12.47ID:MRoo5g/M0
通販で無くても意外にビックや淀の店舗に行くと売ってるケースもあるね。
あとインドネシアの工場実はそんなに規模大きくないのでは。
エントリーをある程度作ったら次はAVENTAGEシリーズ作るとかそんな感じで
やってるのではないか?
スピーカーのNS-F350ですら一時期在庫切れだった時がある。
海外モデルの製造もあるだろうし。想像だけどさ。
>>851
札幌だけどケーズやヤマダ、100萬ボルト等でAVアンプ置いてる店舗見た事ないよ。
サウンドバーも見るのは殆ど最廉価帯だけだな。

853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d714-rZma [60.40.64.21])2019/03/30(土) 22:44:08.04ID:br/3C3Rc0
>>849
ヨドバシカメラ博多は少なくとも在庫あったので、多分別の地方のヨドバシに転送してもらえるはず

854名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f2d-r4m/ [133.218.142.175])2019/03/30(土) 22:59:33.93ID:paG5GzRP0
そろそろ今年のモデルが発表されるんじゃね

855名無しさん┃】【┃Dolby2019/03/30(土) 23:06:00.65ID:0mMwhOD40
>>849
そろそろ海外では今年のモデルが発表され5月ぐらいには発売になる
RX-V585発表 4/24、RX-V583発表 3/27、RX-V581発表 3/29

856名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9ff9-LXsT [203.180.41.117])2019/03/31(日) 00:15:59.40ID:G6vDGkIQ0
849です。
はるほど、モデルチェンジ間近ってことですか。ありがとうございました。

857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7cc-9gjM [124.100.161.72])2019/03/31(日) 01:10:27.43ID:xrGEy48t0
radiko聞くのにスマホが必須だとは思わなかったぜ

858名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9b-RDgh [106.132.129.110])2019/03/31(日) 18:11:38.73ID:dxxZZecca
rx-a2080辺りを購入予定なんですが、これ次のモデルでもう少し奥行き短くなったりしないのでしょうかラックの奥行きが35cmで端子部を除いても42cmのためかなり厳しいです。
一応スピーカーはJBLのA190を同時購入予定です。

859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f2d-r4m/ [133.218.142.175])2019/03/31(日) 18:44:00.30ID:VSGdaDAS0
>>858
RX-A2060 奥行474o
RX-A2070 奥行474o
RX-A2080 奥行474o

860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 37e6-BEgL [58.183.120.181])2019/03/31(日) 19:57:00.63ID:jdEXcz0M0
>>858
年末なUB9000とRXa1080導入したけど奥行きが足りん事が判明した。
で、結局ラックの奥の板外して対応したわ。

861名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9b-RDgh [106.132.125.19])2019/03/31(日) 20:31:12.49ID:V2UCU66Wa
>>859
ずっとサイズ変わらないのか。。。
高さも0.8mmしか余裕ないのに
>>860
え・・・
自分の場合仕切り板がないオープンな物なので前後左右の余裕はあります。
とりあえず四隅の足が35cm以下ならなんとかなるんですが。
ラックの奥行きは先々代のアンプに合わせて作ったのが失敗だった。

862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d77d-r4m/ [124.154.167.86])2019/03/31(日) 21:17:41.43ID:vNSVRajT0
https://www.senohouse.co.jp/SHOP/131342/list.html

うんと安くはないけど、ここのパーツ使ってラック作っては?
ウチはTAOC のラック使ってるから上のはAVラックとしては使ってないけど、寝室のミニテーブルを作ったよ
見た目がいいし、キャスターも付けたければ付けられる

863名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d77d-r4m/ [124.154.167.86])2019/03/31(日) 21:21:20.52ID:vNSVRajT0
奥行き45cm の棚板は無塗装のものだけか・・・
微妙だったすまん

864名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9b-RDgh [106.132.129.163])2019/03/31(日) 22:11:41.22ID:y/yRRf44a
>>862
一応今のはこれと似たような支柱を8本と
http://www.cainz.com/shop/g/g2200224210232/

このような板120cm幅4枚で作ってある
http://www.cainz.com/shop/g/g4936695710626/
トータル15000円位かかった。
テレビ台兼ねてるから高さは60cmで切り揃えたし、アンプの高さ考えたら全部買って作り直すしかないんだよな。
エアコンないし放熱考えたらスチールラックが良いのだろうか。

865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d77d-c7JW [124.154.167.86])2019/03/31(日) 22:16:06.33ID:vNSVRajT0
>>864
なるほど。
オーディオ用のラックだと奥行きは45cm 以上あることが多い(例えばアキュフェーズのパワーアンプの奥行きが50cm 近いため)んだけど、
AV 用だと短いことが多いよね

ラックはあまり買い換えるものではないし、処分も面倒だから悩ましいね

866名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fad-W4Lp [61.27.65.203])2019/03/31(日) 23:29:18.61ID:fZbSb/oz0
RX-A770にプリンターラック流用の俺が通りますよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07FX4TSS8/
これのブラウン使ってる。テレビはスタンドで下記のやつ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077ZKS41D/
AV用やメタルラック等も考えたが奥行の無いのが多く奥行と
耐荷重に余裕がある何かいいのがないのか調べてるうちにこれならと考えた。
サイズ的にメーカー不問で大抵のモデルで使えるとは思う。
ただし、用途的に白色系ばかりみたいだからそういう点では
オーディオ用には向いてるのがあまり無いね。

867名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9b-RDgh [106.132.129.163])2019/03/31(日) 23:59:30.70ID:y/yRRf44a
>>865
テレビのスタンドも年々奥行きなくなってきてるしね。
50cm!?
最初はオーディオラックを考えたけど高さあるものが多いしテレビ台兼用には向いてなく、既製品のAVラックとかボードだとアンプやセンタースピーカー入れるスペースが無くて断念。
あの木材使って作る時に奥行き45cmも検討したけど在庫無かったのとトータルで2万近くになるから断念した。
A1080ならなんとか置けそうだけど7chなんだよな。
初YAMAHAはなかなか難度が高い

868名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 d7cc-9gjM [124.100.161.72])2019/04/01(月) 00:02:56.80ID:HTVIPc/K0USO
A770を収めるためのテレビ台今まさに作ってるところだわ
奥行は490にしてガラス引き戸にしてみた
幅を2000にしちゃったからいろいろ大変
安い材木使ってるのに材料費がすごいことに……

869名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 Sa9b-RDgh [106.132.129.163])2019/04/01(月) 00:03:40.67ID:2lwy1gACaUSO
>>866
こういうのもありか。
これってキャスター無しにもなるの?
キャスター無しでSWの上に配置すれば行けるかも!

870866 (ウソ800 9fad-W4Lp [61.27.65.203])2019/04/01(月) 00:34:41.63ID:X0cSNJVT0USO
>>869
キャスターしか付属してないからキャスター無しにするなら
別にネジ穴に合うゴム足とか要るよ。
単純に防振ゴム等の上に支柱が来るように置くとかでもいいかもしれんが。

871名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 Sa9b-RDgh [106.132.120.233])2019/04/01(月) 00:54:14.76ID:QzPdvc+HaUSO
>>868
200って65インチのテレビでも置くのか!

>>870
それならスチールラック様とかで代用できそうだ。

872名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 1f2d-r4m/ [133.218.142.175])2019/04/01(月) 04:22:16.47ID:OpQESi1H0USO
>>866
キャスターはボルトねじ込みだろうから上手くすればスパイクとかに置き換えもいけそう
あと柱の角パイプに砂でも入れられればいいな

873名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 MMcf-GvBA [163.49.212.87])2019/04/01(月) 07:32:38.02ID:N7iBEVpXMUSO
>>860
メンテナンスと放熱感考えたら、
裏面はないほうが良いとおもう。

874名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 Sr0b-3q9k [126.211.116.95])2019/04/01(月) 07:57:12.83ID:WqwAlAjArUSO
>>873
メンテナンスのために後ろ開けると取り回ししやすいね
主な熱は上面のメッシュから出てると思うから上のスペース空けるのも大事かも

875名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800WW 0H7f-J+IR [153.145.223.185])2019/04/01(月) 08:26:00.79ID:oALl9WjUHUSO
俺は新品の幅1800のテレビラックの裏板をバリバリ剥がし、ラック左側にある引き出しも穴開けして電源タップ入れにした。ガラス扉はブラックだから、電源が入らないと中にアンプがあることはわからんし、後板が無いこともわからん。

876名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 ff2c-1RjH [153.195.222.81])2019/04/01(月) 10:06:44.77ID:UP29cB510USO
今年の新作も奥行は変わらんかな。
RX-A880の奥行382が限界
このサイズの9.1ch以上が欲しい。

877名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 Sa9b-RDgh [106.132.121.181])2019/04/01(月) 11:27:03.07ID:083/McMzaUSO
奥行き的高さ的にはDENONの4500Hか6500H辺りが限界か。
YAMAHAのDSPってのも気になるし。
YAMAHAって昔から縦にも奥にもデカイの?

とりあえずA2080とラックを、買う場合SPケーブルとHDMIケーブルも長さ延長の為に買い替えないといけなさそうだ。
こりゃ予算的に買うのだいぶ伸びそうだ、、、

878名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fad-W4Lp [61.27.65.203])2019/04/01(月) 12:45:24.37ID:X0cSNJVT0
結果的にプリンターラックになったが実は調べてる時
レンジラックやランドリーラックも使えるか検討したよ。
奥行や耐荷重は問題ないのが多かった。
ただし、高さが1m前後とか高過ぎなのが多かったし
本来炊飯器を置く部分がスライドするのが殆どでその点で
結局やめたな。

879名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d701-Xc8H [60.100.204.213])2019/04/01(月) 19:26:12.43ID:kOTNRGAR0
みんな同じなんだな

壁掛けにしたりして他はスッキリさせたがアンプだけ奥行が有り過ぎ
ジャマだから横にして置こうかと思ったw

880名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bff1-tIF9 [159.28.231.84])2019/04/01(月) 19:33:15.61ID:kDpzczLi0
最近中古でCXA5100を10万の弱で手に入れたんだけど、これCP良すぎだな。
長い事海外のAVプリを使ってたけど、その何分の1の値段で、音質もまずまず、airplayやネットラジオ等もできて久々に大満足の買い物だった。

881名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM0b-FrgD [36.11.225.180])2019/04/01(月) 19:41:48.40ID:jY6HJbVRM
>>879
なんでAVアンプの奥行きと高さが、
他の種類のAV機器に比べて一向に小さくならないの?って
やっぱりみんな一回は思うよね。
定期的に話題になるネタだし。
けど冷静に考えると消費電力がAVアンプってデカイんだよね。
一番のネックは最大300Wや400Wの消費電力でもファンレスで
かつ連続数時間でも安定して安全に動かさないといけない点。
短時間しか動かさない電子レンジでも今はファンを回転させて冷却してる。
ほぼ全てのユーザーのスピーカーの構成と音量だと無音時でも数十ワット、
常識的な爆音でも200ワットもいかないと分かっていても一部のユーザーを切り捨てるわけにはいかない。
冷却ファンなんて論外だし。
只でさえ消費者が少ないAVアンプ業界なんだし。

882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d77d-r4m/ [124.154.167.86])2019/04/01(月) 20:24:44.82ID:oR45GVTR0
電気代の心配したくないこともあって、AVプリにしたな
フロント2ch のパワーアンプは奥行き50cm 使ってるしw
天井SP用のアンプは前に書いたOlasonic のNANO-A1(黒)
場所も取らないし、デジアンだから消費電力も極少  見た目も想像よりずっといい
音質は良いのか悪いのか判断できないけどね  フロントに繋いでみようと思ったけど、面倒でやってないw
仮にサラウンドスピーカーの数を増やすならNANO-A1 を上に重ねる

>>880
おめでとう!

883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1f2d-RDgh [101.128.155.167])2019/04/01(月) 20:26:24.72ID:v3FzINUk0
>>881
ONKYOやDENONは一部モデルに冷却ファン付いてるのにな。
SONYも一時期小型のが付いてたな。

884名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-GvBA [163.49.213.38])2019/04/01(月) 21:46:53.77ID:NlHhvZImM
>>880
おお、いい買い物したね!
よいAVライフを!!

885名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f7d-cXdS [61.197.26.159])2019/04/01(月) 22:17:40.08ID:tvkGqBXD0
プリンターラック流用と書いた者だが現状でもA770のバイアンプで
鳴らしてるのがNS-F350の2本だけだがスピーカーはそのままでも
どうせ2本しか鳴らさないって事で2ChしかなくD級のSX-S30も候補ではあったな。
(テレビ両脇はそれこそ30cmウーハー積んだ大型フロアフロアスタンディング
でも置けるがリアはアイランドキッチンでどうにもならん)
最後までかなり悩んだけど。

>>883
冷却ファンってノイズ面以外にも意外に耳につくと思う。
我が家だとBDレコとCATVのSTBがファン付だけど
小音量再生だとSTBは結構作動音が気になるよ。
収納方法如何では共振とかして尚更じゃないかな。

886名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f2d-r4m/ [133.218.142.175])2019/04/01(月) 22:35:56.35ID:OpQESi1H0
廉価版の小型AVプリが待たれる

887名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1f2d-RDgh [101.128.155.167])2019/04/01(月) 22:41:10.50ID:v3FzINUk0
>>885
ONKYOの時は12cmだか14CMのを積んでて低速回転だったから特に気になったことは無かった。
今のアンプはDENONでファン積んでないけど、夏場両脇から12cmサイズ2台で風送って強制冷却してるわ・・・
それでも液晶の冷却ファンやPS4の冷却ファンの音よりマシ

888名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1f2d-RDgh [101.128.155.167])2019/04/01(月) 22:45:20.90ID:v3FzINUk0
YAMAHAのアンプってスカスカと迄は言わないが他より密度がなく余裕が多いのは冷却に余裕が無いからなのかな。
それで他よりも高さも奥行きもあるって感じで。

889名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bff1-tIF9 [159.28.231.84])2019/04/01(月) 23:07:16.73ID:kDpzczLi0
>>882
>>884
ありがとう。
遅ればせながら、仲間入りさせてもらいました。
これからもよろしく!

890名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f02-r4m/ [101.142.6.3])2019/04/02(火) 02:13:41.84ID:+JhFZi8t0
>>888
冷却に余裕がないとかじゃなくて単純に熱だまりによる内部パーツの劣化を少しでも防ぎたいからだろ
RX-A8x0以上は5年保証なんだし

891名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bfe4-J+IR [111.64.87.97])2019/04/02(火) 07:22:52.34ID:BV3f1eak0
機械的には外寸はできるだけ大きくしたいんだろうなあ

892名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1f2d-RDgh [101.128.155.167])2019/04/02(火) 09:06:17.63ID:wF0RS6oX0
>>890
そういう見方もできるか。

893名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f02-xawN [27.82.12.110])2019/04/02(火) 09:24:35.41ID:Vfyz8MrP0
熱設計はど素人には理解できんだろうな

894名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffaa-r4m/ [153.131.32.181])2019/04/02(火) 09:57:52.71ID:F7Exds7G0
コンパクトにしたらユーザーはギッチギチに狭い粗悪なラックに放り込んじゃうから

895名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffda-3zd6 [121.112.169.253])2019/04/02(火) 13:07:54.60ID:2erZG/5k0
素人質問ですが教えてください

AVアンプで迷っています。
候補としてはネット等見てヤマハの音場補正やDSPが優れているという意見を見てヤマハAVENTAGE RX-A880かRX-A780かRX-1080です
まず、RX-A880とRX-A780では音質面に違いがあるのでしょうか?
そして、上に挙げた3つの内RX-A1080がワンランク上のAVアンプかと思いますが、このクラスのAVアンプを購入するとしたら組み合わせるスピーカーはどのクラスのスピーカーが最適になるのでしょうか?
というのも、例えば下位モデルのAVアンプでスピーカーの能力を100%引き出しているなら、上位モデルのAVアンプを購入する意味が無いのではないかと思い質問しています。

AVアンプの能力とスピーカーの能力にある程度基準みたいなのがあったら教えて欲しいです。

検討しているスピーカーはNS-700、oberon7、JBL A190といったクラスのスピーカーです。
低音がある程度欲しいタイプの人間です。

用途としては映画6割スポーツ2割音楽1割5分ゲーム5分(音楽はクラシック無しで椅子に座って聴く感じでは無くBGMとして使用する感じです)
使用環境はリビングで広さは30畳
まず最初に2.0chその後3.1.2ch最終的には5.1.2chまで拡張を考えています。

896名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/02(火) 13:47:48.38ID:6cy74htw0

897名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-ax2T [49.98.160.156])2019/04/02(火) 14:37:41.83ID:chbvQrCtd
>>862
おお、このスレでラバーラック見かけるとは。テレビ台やpc台これで作りましたわ

898名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-ZYVM [1.75.5.205])2019/04/02(火) 17:28:13.62ID:ytpfclw9d
>>895
ゲームするなら8シリーズのが入力多くていいんじゃなかろうか?

899名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fad-W4Lp [61.27.65.203])2019/04/03(水) 12:39:26.05ID:1pT7ZWaw0
>>895
基本的に試聴出来るなら試聴ありきで買った方が・・・
型落ちですがRX-A770のバイアンプでNS-F350を鳴らしています。
実売10万程度のシステムとして見るなら不満はありません。
昔オーディオはかじっていたので経験則ですがメーカー不問でエントリーのAVアンプで
廉価帯でもスピーカーの能力を引き出せるのはほぼ無いと思います。
1度お店のテスト的なものでパイオニアですがプリメインのA-70DAに
NS-F350を繋げた音を聞いた事があります。
傾向としては当たり前に同じですが定位感や低音の力強さ等は圧倒的に上で
本当に同じスピーカーかと疑う位でした。
正直3080のフロントバイアンプにNS-F350でもあの音は出ないです。
とまあアンプのドライブ能力の話をするとこんな具合になるので
単純に好みで買った方がいいかと。

900名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 37d2-N6rb [122.31.137.232])2019/04/03(水) 21:48:16.14ID:i8WgWm6M0
1060にバイアンプでF350 をつないでるけど、こういうの見ると気になるじゃないか
ただどの程度のステレオアンプなら音質向上が感じられるのかわからんのよねえ

901名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d77d-r4m/ [124.154.167.86])2019/04/03(水) 22:19:02.10ID:6ujlECjr0
>>897
値段の割に見た目や造りがいいんだよね
時々ネジを締め直す必要があるかも、って思いながら作ってたけどそんな必要一度も無いや

902名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM7f-pocE [153.157.53.196])2019/04/03(水) 23:30:24.94ID:orzqlb1VM
前に2050でF350使ってて、そこにA-S2100 入れたけどパッと聴き変わりなかったよ
4桁番台ならF350のポテンシャルは出し切ってんじゃないかと思う。v565から2050に替えた時は見違えて音が良くなったけど
設置状況、メーカーの違いが大きいんじゃないかと思う

F350から音質向上図るならスピーカー替えるのが1番手っ取り早い

903名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f7d-cXdS [61.197.26.159])2019/04/03(水) 23:39:12.43ID:sgui0AyP0
350で能力出し切れないってなら500や700は
大抵のAVアンプでもっと出せてないんだろうなw

904名無しさん┃】【┃Dolby (アンパンW 0d7c-5vug [124.38.44.109])2019/04/04(木) 21:35:33.52ID:yMmfCziY00404
その手の話になると、音量どのぐらいで聴いてるのか気になるなー

905名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 0dcc-iMOx [124.100.161.72])2019/04/04(木) 21:43:17.85ID:mM53H6G600404
八畳間で映画館並みの音出しても足りないなんてことないだろ
音量面で能力不足になる事態ってーと多分難聴で受け手側の問題

906名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 432d-k8NZ [133.218.142.175])2019/04/04(木) 23:19:43.96ID:VYY/deEN0
音量が足りないとかでなくグランドの容量が足りないとかで影響が出てくる

907名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3ad-DNLY [61.27.65.203])2019/04/05(金) 09:50:05.56ID:JD4ucEd+0
899だが70DAと何が違うかというと線が太い細いの類の話ですね。
ダンピングファクタの違いとか関係してると思う。
こういうのはAVアンプだと明らかに劣ってるからね。
音量的には廉価帯の770のバイアンプでも70DAと遜色ないのは出るから
4桁機だとまずそこに足りなさは感じないでしょう。
アンプがパイオニアで味付けが違うのもあるかもしれませんが。
アンプはヤマハ以外の選択になると思うが350とD級アンプの
組み合わせは意外と合うかもしれないとも感じた。

908名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3bf1-jfYu [159.28.231.84])2019/04/05(金) 22:39:37.95ID:RApEsGrA0
CXA5100にパナのsuz2060を繋いで、映像はプロジェクターに直出しして音声はアンプに繋いだら、映像を出すと音声が出ず、入力を切り替えて映像を出さないと音声が出る。
HDMIのコントロールをオフにしても駄目。
アドバイスお願いします。

909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3ad-En52 [125.11.134.152])2019/04/06(土) 07:10:50.93ID:GLCgFhAC0
映像の方もアンプからプロジェクター繋ぎしないと

910名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2baa-k8NZ [153.131.32.181])2019/04/06(土) 18:42:36.86ID:zxvNt9aE0
ループしてるのかな

911名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp49-jfYu [126.233.149.118])2019/04/06(土) 20:51:22.84ID:4F/0oywRp
色々と聞いてなんとか解決しました。
HDMIの出力を切にしたら映像も音も出ました。
しかし、取説にはそんな事書いてなかった。
中級機以上はHDMIから映像と音声の別だしなんて普通の事なのに、ちょっと不親切だと思った。

912名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d7d-k8NZ [124.154.167.86])2019/04/06(土) 21:57:38.67ID:gTyg5Mh40
ARC 自体がヘンテコな挙動をすることが多いって以前から時々報告があるけどね
ヤマハだけの問題でもない

913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0dcc-iMOx [124.100.161.72])2019/04/06(土) 23:01:08.62ID:z2PLIZB90
電源入れる順番で音が出なかったり映像出なかったりするんだよな

914名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cd8f-NYAO [220.97.48.17])2019/04/07(日) 00:48:50.88ID:Eex0wgh20
アマゾンの安いケーブルとか使ってんじゃないの?

915名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3be4-5H01 [111.64.87.97])2019/04/07(日) 10:17:32.11ID:HCGKYIRr0
HDMIの仕様からすれば邪道な使い方なのでは

916名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0dcc-iMOx [124.100.161.72])2019/04/07(日) 14:17:16.50ID:KD8CffmI0
ARC使わないで正しい?繋ぎ方をしようとすると、光ケーブル繋ぐべき?

917名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d7d-k8NZ [124.154.167.86])2019/04/07(日) 14:34:29.95ID:YjGTSdNQ0
自分でARC の問題だと書いといてアレだが、プレーヤーから2分岐させるような接続をすると問題が起きやすいのよ
単純にhdmi 1本でAVアンプに繋ぐ(プレーヤー→AVアンプ→テレビ/プロジェクター)限りはそんなに問題起きないよ

光は気に入ったDAC に繋ぎたい場合に使うといいよ
DSD はほとんどサポートされないけどね(DoP は例外)

918名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 432d-k8NZ [133.218.142.175])2019/04/07(日) 14:40:54.85ID:hbOZ0C4m0
だいたいHDMIが悪い

919名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3bf1-jfYu [159.28.231.84])2019/04/07(日) 15:23:21.75ID:1ATHCs0d0
でも映像と音を別々に出した方がクオリティー面で有利って事で、プレーヤー側にそう言った機能がついてるのに、受ける側のAVアンプで問題が起きやすいとか、本末転倒だな。

920名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1505-5H01 [218.40.238.166])2019/04/07(日) 16:05:33.03ID:q53PKCoM0
まあ、HDMI自体が一本で全て済ませるために作られたものだから、分けて使うことの方が(HDMIからすれば)本末転倒なんだろ。

921名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e302-YkmK [27.82.12.110])2019/04/07(日) 17:45:43.62ID:nAiWGEcx0
>>919
どんなプレーヤー、モニターに繋げられるかわからんのにアンプで動作保証するのは無理やな
何しろHDMIだし

922名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp49-jfYu [126.236.249.135])2019/04/07(日) 19:36:59.79ID:9w+cLFMNp
HDMIで映像、音声分離なんてもう10年以上前のBDの頃からの話。
それが未だに不安定とか、とんだくそ規格だわ

923名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2d54-lONI [182.158.82.192])2019/04/07(日) 19:42:33.91ID:rvFzuvIC0
HDMIの音声信号は、映像信号の空いた部分に埋め込む形での伝送しか規定されていないから、純粋な音声信号のみの伝送ができるわけではないのだし、
どうしても高音質な伝送をしたければ音声の伝送に特化した伝送方式を規定しない限り抜本的な改善は難しい

924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0dcc-iMOx [124.100.161.72])2019/04/07(日) 22:00:09.05ID:KD8CffmI0
さっきSPDIFが6.1chまでしか対応してないと知った

925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3be4-5H01 [111.64.87.97])2019/04/07(日) 22:53:50.30ID:HCGKYIRr0
>>922
HDMIのバージョンが上がれば上がるほど、そういう機械的な騙しが効かなくなってるよ。

926名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7502-Tnac [106.163.249.202])2019/04/08(月) 19:55:53.20ID:kFkZsEko0
スピーカーの足をスパイクにしたり、ラグを敷いたり
少しづつ変えていったオーディオルーム
久しぶりにYPAO(RX-A3060)で調整し直してみたら
驚くほど澄んだ音になった!ちょっとびっくり

927名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd3d-/8fX [220.147.202.208])2019/04/09(火) 11:15:38.47ID:7d9c4+OF0
HDMI2.1になるとHDMI CECの動作も安定するだろうな。
ブラックアウト防止機能もある。

928名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa91-RL7q [106.128.5.2])2019/04/09(火) 12:24:17.18ID:AKiDlcXta
2.1規格が出たら環境を一新するつもり
プロジェクターは今疑似4kだからリアル買いたいけど貯金しとこう アンプとプロジェクターをセットね

929名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1e05-SpWb [175.28.167.183])2019/04/13(土) 04:18:29.78ID:TFe+c60M0
5.1.2と5.1.4ではかなり臨場感変わりますか?
変わるのなら高いけど対応したアンプを買おうと思いますが
そんなにかわらないなら5.1.2にしようと思います

部屋は6畳ほどです

930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1e02-lxO/ [111.110.234.107])2019/04/13(土) 09:13:22.14ID:h7A0jCzG0
>>929
ぱっと聞いて分かる位の差があるよ。

931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5663-yqpC [153.221.39.220])2019/04/13(土) 13:57:56.32ID:+YxUWFTo0
設置できるなら.5.14をお勧めする

932名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1e05-SpWb [175.28.167.183])2019/04/13(土) 14:04:04.67ID:TFe+c60M0
>>930
予算もあるので天井SPは
2つで4万
より
4つで4万
のほうがいいんでしょうか?
リア扱いなので高いSPで少ないchよりは
安くても多いほうがいいのでしょうか?

933名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd12-jFiP [1.75.4.119])2019/04/13(土) 16:59:34.21ID:Wc/unWyqd
>>932
スピーカーのセットポジションが書いてないけど トップなのかハイトなのかイネーブルドなのか

934名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d23d-meo/ [219.116.5.219])2019/04/13(土) 17:22:18.96ID:1OVVZGgb0
>>932
今は1万円でもいいspあるからな。
それよりフロントとの繋がりじゃない?
同じシリーズで揃えるのがベター。

935名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1e05-SpWb [175.28.167.183])2019/04/13(土) 17:34:28.52ID:TFe+c60M0
>>933
ATMOSなので天井に直接固定する天吊りです

>>934
フロントはZENSOR3、リアはZENSOR1なんですが
生産終了でブラックはもうないみたいですね

後継機は値段が高いみたいです

廉価版?のSpectre1というやつもあるみたいですが
Control Xなどと比べてどうですかね

936名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6bcc-iClM [114.175.42.2])2019/04/13(土) 17:54:23.61ID:CiZgf46O0
天井ならMINXみたいなのでいいんじゃないのか

937名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp67-0Hjf [126.33.16.234])2019/04/13(土) 18:02:52.10ID:bvCQWm9cp
6畳でも0.4ch分でそんなに変わるもんかね。
5.1chでも十分そうだけど

938名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdf2-Fply [49.98.154.91])2019/04/13(土) 19:47:01.60ID:3mcviyh/d
部屋の広さ関係なく上にスピーカーあるのとないのとじゃ全然違うわ

939名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3f7d-HbmH [124.154.167.86])2019/04/14(日) 00:46:15.40ID:coUpb/9L0
上に2つと4つとでどれくらい差がある?って質問に見えるが、、、

940名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1e05-SpWb [175.28.167.183])2019/04/14(日) 01:06:38.75ID:XZkqbwsB0
>>939
それが聞きたかったです
すでに5.1.2です
天井にはとりあえずコンポ付属の適当な安物スピーカーつけてます
それを買い換えるにあたり
ついでに4つにしたらどうなんだろう、という疑問です
後から買い足すことになる可能性があるならあまり高いものにすると予算が足りなくなるので……

941名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/14(日) 01:26:54.59ID:kpddR1oL0
>>940
トップは2chでステレオ、4chでサラウンドなので4chが標準となっている
現在のx.x.2だと前後をダウンミックスした音を聞いており前後表現が出来ていない
http://2chb.net/r/av/1547309309/38-40

942939 (ワッチョイ 3f7d-clLQ [124.154.167.86])2019/04/14(日) 12:00:45.52ID:coUpb/9L0
>>940
ウチも5.1.2 です
昨夜も天井眺めてみたけれど、5.1.4 にすると部屋の見栄えが一気に悪くなりそうなので、自分は当分やりません

自分が選んだのはヤマハのNS-B210
安いSPだけど、よく響いてくれて、これにして正解だったと思ってます
ただ、他の5ch のSPの振動板がアルミ系なので上手く繋がったのかな、とも思います

参考にならず済みません・・

943名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ff01-deI0 [60.100.204.213])2019/04/14(日) 12:18:11.70ID:u/mgBarg0
>>940
部屋6畳や8畳なら答え持ってるよ
狭いからRX-A1080以上のアンプなら5.1.2chで少なくした方が繋がりが良い
設置場所は前方配置でフロント3chよりやや外側。後方が無い5.1.2

これがヤマハの設計の人に部屋の図面見て貰った答えです
折角だし専門店と建築士で7.2.4〜5.1.4で行こうと思って、図面からSPの配置を決めて貰ったら意外や5.1.2だった
5.1.4以上が必要なのは10畳以上

RX-A880以下のアンプは聞いてないので分からんです

944名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1289-clLQ [157.112.171.118])2019/04/14(日) 12:21:14.87ID:H3q/Q0zG0
5.1.4でハイトから天井に設置し変えた場合の効果ってどうなんですかね?
天井って環境によっては設置に苦労するんで、割とハイトまでっていうひと
多いと思うんですけど。

あと、難儀する環境の場合、スピーカーも妥協して小型で設置できるものに
買い替えるという必要も出てくるだろうし、やっぱり天井設置はもともと
環境が整った人向けのものなんですかね?

945名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f7d-clLQ [124.154.167.86])2019/04/14(日) 12:22:47.45ID:coUpb/9L0
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part31 	->画像>7枚
自分は既に何度も見てるけど、結局この図なんだよね
これを見るとなんだか5.1.4 の方がずっと有利に見えることは見える

946名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f7d-clLQ [124.154.167.86])2019/04/14(日) 12:27:50.18ID:coUpb/9L0
天井SPは挑戦すべきだとは思う
かなりいい  上から音が出るから、というよりサラウンド感が非常に自然になる  
人工的に上から音が出てるなんて感覚はまずないよ  あったら設定で音量絞るか距離を少し縮めよう
イネーブルドで試すのもありかも

947名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1289-clLQ [157.112.171.118])2019/04/14(日) 12:36:12.74ID:H3q/Q0zG0
>>946
天井スピーカー憧れです。

いろんな人の「俺は頑張ってこうやって付けたった・・・」的な
参考になる画像を見てみたい。

948名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f7d-clLQ [124.154.167.86])2019/04/14(日) 12:43:03.80ID:coUpb/9L0
>>947
手前味噌でなんか叩かれた気もしたけど、>>284 なんかも参考になれば
画像は無いけど

参考にしたのは↓
https://ameblo.jp/takazama0340391101/entry-11960277279.html

「ドルビーアトモス 設置 ブログ」
でgoogle 画像検索してもいろいろ出てくるよ

一度設置すると外したりするのは面倒なのは分かるけど、挑戦する価値はあると思う

949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1289-clLQ [157.112.171.118])2019/04/14(日) 13:07:28.97ID:H3q/Q0zG0
>>948
ありがとう

うち、昔の家なんで天井突っ張りができないんですよね。
なんていうか薄い板?が天井に何枚も張ってあるような感じで。

壁から壁へはなんか適当な棒?!があればサイドを壁に固定して
橋渡ししてやればいいんじゃないかな・・・とまでは思うんだけど、
で、その適当な棒(4-5m)って何?って感じ。

950名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3f7d-HbmH [124.154.167.86])2019/04/14(日) 13:55:45.30ID:coUpb/9L0
>>949
アマゾンで軽く検索してみたけど、いろいろあるよ
物干し竿
アンテナポール
旗用ポール

最長6m までは簡単に見つかったよ

951名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3f7d-HbmH [124.154.167.86])2019/04/14(日) 14:05:59.20ID:coUpb/9L0
あとは、上手く固定できそうならアンテナ線や電源ケーブルも使えるかも
ウチは屋内アンテナ配線は7C 線使ってるけど凄く丈夫
これ以上太いのは却って扱いにくくなりそうだけど、5C でも7C でも複数本束ねてポール代わりにできそう

952名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/14(日) 14:56:15.71ID:kpddR1oL0
>>949
敷目天井ならこうなっているので、スピーカーを取り付ける位置で
下地2本を跨ぐように木材を打ち付ければそこに取り付けられる
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part31 	->画像>7枚

953名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1289-clLQ [157.112.171.118])2019/04/14(日) 15:32:05.44ID:H3q/Q0zG0
ポールとか4-5mしなって怖そうだけど、軽めの小さいスピーカーで
ハイト→トップの効果(やって良かった感)って感じるのかな?

ポールとか壁に対しての端面の施工(金具とか?)のイメージが
いまいちわからないし、こういうのほんとに苦手w

954名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d202-itEm [27.89.94.162])2019/04/14(日) 16:04:33.33ID:oXw2TOrS0
金を使って業者にやってもらうか、頭と手を使って自分でやるか。

955名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1e05-SpWb [175.28.167.183])2019/04/14(日) 16:11:40.22ID:XZkqbwsB0
>>943
ヤマハのひとがみても5.1.2がいいという感じになるんですね
SP同士が近すぎて音が流れないからなのかなあ

956名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9ef1-0Hjf [159.28.231.84])2019/04/14(日) 16:16:31.60ID:7LD8rD/40
まあそうだろうな、6畳や8畳でサイド側に4本も必要ない

957名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1e05-SpWb [175.28.167.183])2019/04/14(日) 16:18:39.51ID:XZkqbwsB0
>>956
とはいえ規格的には20数chとか40chとかあるんだよね?
ということは、SPを壁作るレベルで並べたほうがいいってことでもあるんだろうから
狭くても設置できるなら多いほうがいいのかなと思ったりもする

958名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9ef1-0Hjf [159.28.231.84])2019/04/14(日) 16:22:46.83ID:7LD8rD/40
>>957
それこそ8kのパブリックビューイングとかの客席100人単位のホール想定なんじゃないの。

959名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9ef1-0Hjf [159.28.231.84])2019/04/14(日) 16:23:49.32ID:7LD8rD/40
つか、spで壁作るレベルで置いていい訳ない。
音が干渉するだけ。

960名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3f7d-HbmH [124.154.167.86])2019/04/14(日) 16:35:22.59ID:coUpb/9L0
https://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-afp10.html
かなり昔の話だけど、旧テクニクスが↑で壁面埋めるようなデモルーム作ってたね

あんま関係ないけどオクでも凄いプレミア価格で落とされてる

961名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1ee4-X+XG [111.64.86.7])2019/04/14(日) 17:20:40.51ID:mT/RZoxF0
>>960
これハウステンボスのホテルの披露宴開場で本物見たことあるわ

962名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1e05-SpWb [175.28.167.183])2019/04/14(日) 17:38:43.98ID:XZkqbwsB0
フロントとリアってこんなに距離に差があるものなの?
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part31 	->画像>7枚

963名無しさん┃】【┃Dolby2019/04/14(日) 17:56:57.21ID:kpddR1oL0
>>962
いや理想は全て等距離、一般的に視聴位置が後ろ寄りになるので
その場合を想定して説明している(トップは視聴位置基準で前後等角度)
https://www.dolby.com/us/en/technologies/dolby-atmos/dolby-atmos-home-theater-installation-guidelines.pdf

964名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1ee4-X+XG [111.64.86.7])2019/04/14(日) 18:02:54.59ID:mT/RZoxF0
>>962
うちはこんな感じだな

965名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5eba-OIl0 [119.229.246.155])2019/04/14(日) 18:55:16.28ID:SNlH/mET0
現在30
>>944
YAMAHAのアンプでプレゼンスの9.2chから
プレゼンス(ハイト+サラウンドバック)の11.2.4chにしたけど満足してる。
ハイト用のスピーカーが重くて下に向けられないんで火打の上に置いただけ

966名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ff01-deI0 [60.100.204.213])2019/04/14(日) 21:04:26.72ID:u/mgBarg0
>>955
そうそう
部屋が狭いからSP同士が近すぎるとの事。
多ければ良いってモノではなく、敢えて省くと
予想外の最小構成5.1.2の回答貰ってチョト恥ずかしいw

下位や他メーカーのアンプは補正の掛かり違うからまた見解変わると思う
1080以上買うなら2chだね

967名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1e05-SpWb [175.28.167.183])2019/04/14(日) 22:03:27.39ID:XZkqbwsB0
>>966
どのくらいから5.1.4なんだろつ

968名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 67bb-yKKz [222.230.118.148])2019/04/14(日) 22:47:00.19ID:/PrXFNA60
空間表現力
7.1.4≧5.1.4≫≫7.1.2≧7.1=5.1.2≧5.1≫≫≫≫2.1

969名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr67-zyqr [126.200.121.54])2019/04/14(日) 22:47:39.76ID:ZfXnEX1xr
初めてのAVアンプ購入なのですが
RX-A3070、RX-A2080どちらにするか迷ってます。スピーカー構成は5.1.4を予定しており、それ以上増やす予定はありません。使用用途は多い順にテレビ、音楽、映画、internet radioです。映画での使用を一番楽しみにしております。

970名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3f7d-HbmH [124.154.167.86])2019/04/14(日) 22:57:18.63ID:coUpb/9L0
>>969
A2080 に一票
自分も最初はバカにしてたサラウンドAi が使えるものだからです

971名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae3-zvmO [106.154.121.70])2019/04/14(日) 23:40:54.23ID:8Ox+BUnqa
最近のサラウンド構成ってサブウーファー2つが標準になりつつあるけど本当に2つ必要なの?
やっぱり2つ使うと変わる?

972名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b2a5-clLQ [211.7.87.37])2019/04/14(日) 23:44:10.72ID:95zgw6Di0
一つで十分ですよ
コンセント足りなくなるわ

973名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1e05-SpWb [175.28.167.183])2019/04/14(日) 23:44:36.75ID:XZkqbwsB0
>>970
どんな風にいいの?
スピーカーの残響補正なんかと何が違うの?

>>971
部屋広くない場合も効果あるのかな?
サブウーファーって部屋のどこにおいてもどこから鳴ってるかわからないしねえ
一時期置き場なくて後ろにおいてたけど違和感はなかった

974名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d23d-meo/ [219.116.5.219])2019/04/14(日) 23:45:44.31ID:rEZM3KiV0
マンションで2つは厳しい。
そもそもそんな大きな音出せないから。
専用のホームシアターがある人向きかな?
また、フロントspの低音再生能力が高いと、SWは重低音専用にできるからSW1つでも指向性を考えなくてもいいが、
フロントspがブックシェルフとかだと、SWに比較的中域まで再生させなくてはならなくなるので、
SW1個だと置き場所がシビアになるかも。

ところでSW2個のシステムは更に音が良くなるとはいうが、低域同士の干渉で音が濁る問題は無視していいのかな?

975名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3f7d-HbmH [124.154.167.86])2019/04/14(日) 23:53:01.79ID:coUpb/9L0
>>973
要は万能サラウンドプログラム
5.1.2 以上を予定しているのなら尚更お勧め

上に書いたが、そんな便利なものが存在するわけが無いと購入前は馬鹿にしてたけど、
今はほとんどそれしか使ってない
何も考えずにごく自然なサラウンド音場を作ってくれる

>>971
サブウーファーはデカいのがあるんだけど、
A5200 にしてから使わなくなった
低音がよく出るのでメインのSP で事足りてる
結線したままだからスイッチ一つで使えるんだけどね
ウチの部屋は8畳

976名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1e05-SpWb [175.28.167.183])2019/04/15(月) 00:00:16.50ID:A5xfDVwP0
>>975
今ひとつイメージできないんだけど
なんでよくなるの?
ATMOSなんかをさらに加工するってことだよね?

977名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3f7d-HbmH [124.154.167.86])2019/04/15(月) 00:06:34.34ID:zlPgXEnL0
>>976
そういう意味か

Atmos のソフトばかりを観るわけじゃないでしょう?
自分なんかはスカパーやWOWOW が好きだから、そうすると5.1ch や2ch のソフトも多くなる

サラウンドAi ではそれらを自然に5.1.2ch として鳴らしてくれますよってこと。
あくまで個人的な感想ね

978名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1e05-SpWb [175.28.167.183])2019/04/15(月) 00:24:14.27ID:A5xfDVwP0
>>977
ATMOS対応のアンプならついてる
「ドルビーサラウンド」と何か違うんですか?
ATMOSでないものはそれでみてます

979名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3f7d-HbmH [124.154.167.86])2019/04/15(月) 00:28:06.60ID:zlPgXEnL0
>>978
ドルサラはずっと同じ
ソースによってサラウンド効果を変えることもない

サラウンドAi はリアルタイムでサラウンド効果をそこそこ細かく変えてくる

980名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d23d-meo/ [219.116.5.219])2019/04/15(月) 00:30:59.82ID:6GVFyaas0
要はヤマハ独自のDSP重ねがけ部分をソース自動判別でリアルタイムで可変させてるってことたよね。

981名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1e05-SpWb [175.28.167.183])2019/04/15(月) 00:33:29.38ID:A5xfDVwP0
>>979
サラウンドAIとドルサラはどちらかのみ有効にできるの?

982名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3f7d-HbmH [124.154.167.86])2019/04/15(月) 00:33:51.34ID:zlPgXEnL0
>>980
それに近いね

自分も少し勘違いしてたんだけど、サラウンドAi は既存のサラウンドプログラムを切り替えているわけではないらしい
あくまでそれ用に作ってあるんだとここで教えてもらったよ

連投すまんおやすみん

983名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3f7d-HbmH [124.154.167.86])2019/04/15(月) 00:35:58.38ID:zlPgXEnL0
>>981
片方だけ
Ai を使ってると他は選択できない

984名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1e05-SpWb [175.28.167.183])2019/04/15(月) 00:49:33.05ID:A5xfDVwP0
他社でもDSPつかったことないけどどうなんだろうね

985名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa6a-a52l [111.239.161.252])2019/04/15(月) 00:55:38.56ID:/Cq2K56la
シネマDSPって全体的に音が薄くないか?
ドルビーサラウンドと比較すると各プログラム全て音の厚みが足りないから、特に音楽鑑賞時はかなり物足りない
大きく雰囲気を変えたいときはミュンヘンとかアムステルダムあたりを使うんだけど、逆に言うとシネマDSPを使うのはそういう場合だけになってしまった

986名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1e05-SpWb [175.28.167.183])2019/04/15(月) 00:58:44.14ID:A5xfDVwP0
ドルビーサラウンドって天井に拡張してるだけだから基本そのまんまなんじゃないのかな?
シネマDSPなんかはドルビープロロジックIIとかプレイヤーについてるサラウンドみたいに
シャカつくというかエコーかけたような補正になってるんじゃなかろうか

987名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr67-zyqr [126.200.121.54])2019/04/15(月) 07:42:55.86ID:Uo5IVL1lr
>>970
サラウンドAIが気になって2080検討してました。背中を押してもらった気分です。有り難うございます。視聴できるところ探してみます。

988名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ec8-ofH2 [183.177.150.136])2019/04/15(月) 13:13:07.60ID:MpAj01vX0
サラウンドAIは映画観賞用だよ
映画の内容が広大な舞台だとAIが判別してそれ用のDSPを自動で選択
シーンが変わって室内に入るとそれ用のDSPに自動で切り替え
切り替えがスムーズに違和感ないような工夫もされてる

989名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2ad-he+7 [61.27.65.203])2019/04/15(月) 13:18:04.79ID:SDfQtdqX0
770にバイアンプでフロント(NS-F350)2本だけだがステレオ2chでしか
使ってないな。他は試し程度には使ってみたが結局使わなくなった。

990名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b75f-XGqV [14.13.68.32])2019/04/15(月) 16:52:19.83ID:23LETFKJ0
次スレ

YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part32
http://2chb.net/r/av/1555314678/

991名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MMaa-3hn+ [119.240.142.209])2019/04/15(月) 19:01:17.31ID:JLQGuhBdM
7.1ch、ブルーレイぐらいしかソースが無いような感じだけどみんなはなに聞いてるの?

992名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d27d-mb0d [61.197.26.159])2019/04/15(月) 19:23:38.66ID:vsTq7rK00
>>991
>>989だが映像ソースは殆どCS放送で
スポーツ中継は割と見るけど映画はほぼほぼ見ない。
他に音楽ChのPVばかりやってるのを録画しておいて
BGV的にかけてるとかも多い。
どこかでそんな程度ならサウンドバーでいいでしょとは言われたが
サウンドバーは以前使ってたけど最大の不満がサラウンド感等より音質だったので
正直戻る気はない。かと言ってピュアまでも要らない。
あと意外にネットワークレシーバーとしてというかミニコンポの代替も
兼ねたものだからそういう用途で使ってるのもかなり多い。

993名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bda-clLQ [114.182.183.117])2019/04/15(月) 20:19:45.05ID:GmhXyV/G0
>>971
クロスオーバーが80Hzの我が家では2台必須
最初1台だったが1本映画観てその日に追加注文したよ
音の出所がハッキリわかっていたのが、自然に広がる低音になった

994名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5663-LJPv [153.214.112.66])2019/04/16(火) 11:32:18.76ID:Uioql+Zz0
フロントが16センチウーファーだと、クロスオーバー100が基準でいいんかな?

995名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdf2-6ajg [49.97.105.36])2019/04/16(火) 14:23:20.76ID:/bGRCioVd
>>994
スピーカーのスペック表に再生周波数が書いてあるから、それを参考にしてみたら?
あとは自分の耳で調整。
クロスオーバー周波数も大事だけど、音量も大事だから。
大げさな低音にしたいのか、それともフロントスピーカーのウーハーを少し補強する感じにしたいのかによっても違ってくる。

996名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 822d-clLQ [133.218.142.175])2019/04/16(火) 14:31:45.89ID:bR+YxDyM0
>>994
ウーファーのサイズじゃなくてバスレフポートの共振設定の方が重要な気がするわ
スピーカーのスペックを確認してそれに合わせるのが良いと思う

私は自動調整にお任せですが!

997名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b75f-XGqV [14.13.68.32])2019/04/16(火) 17:28:50.91ID:UKs65sPx0
>>994
16センチウーファーがシングルなのか、ダブルなのかによってもぜんぜん違うと思いますよ。

998名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f7d-clLQ [124.154.167.86])2019/04/16(火) 18:03:47.11ID:/1VCOC8m0
密閉型とバスレフ型とでかなり変わってくるでしょ

999名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d35f-b/or [106.73.229.193])2019/04/16(火) 18:45:32.24ID:NBsoqUKm0
A1080使ってるんですけど、テレビにARCで繋いでたらテレビの電源入ってるときに他のソース(air playとか)流せない?
テレビは55X920でテレビから音が出る状態にしてもair play流せません
何か方法ありますか?

1000名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ff01-deI0 [60.100.204.213])2019/04/16(火) 18:50:58.23ID:yhPtjQyC0


lud20220920212657ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1545282251/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part31 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part42
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part41
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part28
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part30
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part34
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part29
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part29
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part43
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ part5
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part9
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part17
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part12
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part10
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part19
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part5
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part8
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part11
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part15
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part13
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart24【VSX】
ヤングジャンプ総合スレッドPart351
★ヤングジャンプ総合スレッドPart319★
★ヤングジャンプ総合スレッドPart317★
【避難】☆ヤングジャンプ総合スレッドPart382★【誘導】
【避難】☆ヤングジャンプ総合スレッドPart370★【誘導】
【避難】☆ヤングジャンプ総合スレッドPart369★【誘導】
HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part21
HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part16
HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part13
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part27
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part24
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part26
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレッド18【VSA】
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレッド20【VSA】
HiFiMAN ハイファイマン ヘッドホン 総合スレPart14
S-VHS総合スレ Part18
ミニコンポ総合スレッド Part12
ミニコンポ総合スレッド Part15
ミニコンポ総合スレッド Part20
ミニコンポ総合スレッド Part23
ミニコンポ総合スレッド Part22
ミニコンポ総合スレッド Part24
ミニコンポ総合スレッド Part25
《MEI》DV総合情報スレ Part5《SONY》
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 25音響
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 20音響
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 22音響
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 17音響
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 21音響
PanasonicDVDプレーヤー総合スレ Part5
ミニコンポ総合スレッド Part29(ワッチョイ)
ミニコンポ総合スレッド Part26(ワッチョイ)
【Laser-Vision】LD総合スレ・Part18【Disc】
SONY BRAVIA -ブラビア-総合スレッド Part.309
フルHD/1080p 液晶テレビ総合スレッド part 1
【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド Part9
【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド Part6
【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド Part8
【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド Part4
SONY BRAVIA -ブラビア-総合スレッド Part.313
SONY BRAVIA -ブラビア-総合スレッド Part.311
SONY BRAVIA -ブラビア-総合スレッド Part.317
SONY BRAVIA -ブラビア-総合スレッド Part.316
05:27:24 up 32 days, 6:30, 0 users, load average: 48.90, 78.44, 83.69

in 0.074036121368408 sec @0.074036121368408@0b7 on 021419