◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part43 YouTube動画>2本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1669558265/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e502-S9kO [106.176.154.20])2022/11/27(日) 23:11:05.52ID:dCDZXlB40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part41
http://2chb.net/r/av/1639777026/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part42
http://2chb.net/r/av/1649766040/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b02-FyQ+ [121.105.121.12])2022/11/28(月) 06:19:55.10ID:70E03+b50
乙です

3名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 51f0-1/r7 [220.146.134.141])2022/11/30(水) 00:01:20.11ID:TgjTXK6Y0
モデル名 : RX-A8A
ファームウェア更新来た
システムバージョン : 1.80 (1412)

YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part43 YouTube動画>2本 ->画像>11枚

4名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 51f0-1/r7 [220.146.134.141])2022/11/30(水) 00:23:07.05ID:TgjTXK6Y0
https://jp.yamaha.com/support/updates/rxa8a_rxa6a.html

更新内容・動作安定正向上

5名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp1d-4R49 [126.152.40.130])2022/11/30(水) 20:25:36.90ID:1q+WOWcQp
A2A使ってるんだけど、AirPlayしてる時にPlayStationの電源とか入れると映像と音が出なくなる、、電源入れ直すと何事もなかったのように切り替わるんだけどA系使ってる皆さんどう?

6名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b01-Z2Iz [111.90.31.151])2022/11/30(水) 22:26:40.13ID:A+qaegOG0
>>3
A4Aも来たね

7名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f1ab-hVeV [118.241.130.101])2022/12/02(金) 08:06:37.05ID:ccsX7K/50
間違えて古いスレに書き込みしちゃった


リビングで5.1.4のアトモス環境で
来たばかりのRX-A6Aをセッティング中

AbemaTVのワールドカップのスタジアムの臨場感を一番迫力たっぷりに再現するモードはどれですかね?
いろいろ試してるけど、屋外スタジアムみたいなモードが無いのでよく分からない。スポーツモードやサラウンドAIだといまいち迫力がない。スタジアムの8万人の大歓声の没入感が欲しいけどフロントばかりでリアが弱いんだよなー
サッカー中継でウーファーをオンしても意味ないよね?

YPAO調整はやりました
アドバイスお願いします

8名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb10-Ktuf [153.238.70.6])2022/12/02(金) 12:02:50.95ID:3iyS1iMm0
>>7
アドバイスにはならないけど、我が家のAtmos環境はこないだのNHKで放送した試合、オートにしてAACサラウンド放送出力で観てるより同じ試合をABEMAでオートにしてDolby出力だったかな?ABEMAでの放送は全然音が良くて臨場感あったけどなぁ

スポーツモードだと実況の声が少しエコー感感じて微妙だし、じゅうぶん普通のオート出力で楽しめました。

ちなみにスポーツモードにしてABEMAのMLBなど野球系観るとバットで打った時の音が大げさ過ぎてゲームみたいになりますw

9名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4902-S9kO [106.176.154.20])2022/12/02(金) 12:18:20.98ID:rpV3QkPH0
イコライザーの設定をYPAO: フラットからYPAO: ナチュラルにしたらすごく聴きやすくなったよ
もっと早く気づいてればよかった

10名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bda-8rhf [121.115.156.87])2022/12/02(金) 14:04:24.35ID:fe/LVLrt0
>>7
リアが弱いときは手動でリアの音量大きくするのもアリ
大抵の自動調整はリアが低めに出るから上げた方が聴覚上良いよ
(耳の構造上後ろの音は大きめじゃないとサラウンド感は感じにくいらしいが、マイクはそのまま拾うから体感と差が出るとか)

11名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-tmyp [49.98.233.116])2022/12/02(金) 14:56:08.76ID:UVyUonwad
うちもリアは1.5設定で音量上げてるな。
背後の音もしっかり鳴らしたい。バランス崩れるとか感じないし。

補正は補正として、そこから自分が心地良い状態に調整したらええと思う。

12名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bda-8rhf [121.115.156.87])2022/12/02(金) 15:59:20.95ID:fe/LVLrt0
あとYPAOの調整でクロスオーバー設定されてるならウーファーはオンにしとかないと下がカットされるからオンにしとこう
響くのが嫌なら音量下げとけばいいよ

13名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bda-8rhf [121.115.156.87])2022/12/02(金) 16:00:32.32ID:fe/LVLrt0
>>12
音量はサブウーファーの音量ね
小さい音でも低域が“ない”と“ある”では全く違う

14名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebf2-u1he [153.232.77.138])2022/12/02(金) 16:00:59.41ID:DIA4GL5u0
A4Aだけどリモコンは共通かな
色ボタンの位置と配列が残念
テレビの番組表操作にはいいんだろうけど
レコの再生早送り一時停止等と離れてしまっていて不便
で配列はUS仕様で再配列できない

15名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a157-lyta [116.82.152.160])2022/12/02(金) 19:36:44.02ID:Ytw1kkoW0
RX-V6Aを検討していますが、RX-A6Aも検討の範囲に入れようとしています
ですが値段が違いすぎてRX-A6Aについては躊躇しています
とりあえずRX-V6Aを買って4Kに対応しておいて、8Kが当たり前の時代が来たらその時にAVアンプを買い換えるという方が妥当だと思ったのですが、皆さんはそれは安物買いの銭失いだと思われますか?
高価でも先にRX-A6Aを買っておいて長く使うという方が結果的にコスパが良いとも思えますが、8Kが当たり前の時代になる頃には性能が陳腐化してしまって、結局買い直すハメになるのではないかとも危惧しています
皆さんのご意見を賜れればと思うのですが

なお、7.1ch以上は必須だと思っています

16名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c101-qcIy [126.22.78.244])2022/12/02(金) 20:45:32.30ID:IF7fxNVw0
>>15
そういう考えなら俺はV6A支持する
どのみちA6AでもHDMI関連は最先端の対応してない
HDMI2.1対応といっても
今出回ってるのはほとんどが40Gbpsで48Gはない
ヤマハもご多分に漏れず

最近HDMI2.1bという56Gbpsの規格のものがケーブル出てたな

なので、8K当たり前の時代になるとA6Aでも陳腐化してるのだ
「V6Aでは陳腐化するのではないか」は無視していい

天秤にかけるなら、X年後にまた買い換えるまでのX年間
その間をV6Aで過ごして浮いた20万円で何を出来るか
20万円余分に出してA6AにしたほうがX年間の幸福度高いか、だな

17名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b01-Z2Iz [111.90.31.151])2022/12/02(金) 21:13:02.39ID:GNEJSa8S0
天井にスピーカー4つ付けたいならA6Aかね

18名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp1d-HCb7 [126.193.116.201])2022/12/02(金) 22:06:03.67ID:RmgnUntTp
AVアンプって最新機種買っても数年後にはポンコツ、10年後には骨董品になるのが普通だと思ってたけど違うの?
長く通用したら嬉しいけど、それは同時に技術の停滞を意味するわけで…

19名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bda-8rhf [121.115.156.87])2022/12/02(金) 22:13:16.26ID:fe/LVLrt0
ぶっちゃけ市場自体が縮小してるから見通し立たないな
サウンドバーなんてものが主流になるとはオーディオ関係者誰も思わなかっただろ

20名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f1ab-hVeV [118.241.130.101])2022/12/02(金) 23:00:29.99ID:ccsX7K/50
>>10
ありがとう

ネットで説明書見てるけど、なんでこんなに素っ気なくて分かりにくいのかね?紙を無くすのはよいけど、内容もリモコンも分かりにくいなー前のAX1400だったかはもう少し分かりやすかった

設定でスピーカーのところに入り、リアの左右をYPAO調整後から均等に上げればよい?
左右の数値はそれぞれ最適化されていると信じるとして。
導入してくれた専門店で、どちらかを上げたら総数が変わらないようにどちらかを下げると教えられた気がするけど忘れてもうた
なんで相対?

設定とかオプションとか、確認がテレビ画面でだったり本体ディスプレイだったり、複雑だわー
リモコン重いのと凸凹少なくていちいち目視しないと使いづらいのもイヤ

21名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b57-Zx/C [116.82.152.160])2022/12/03(土) 00:05:07.35ID:gfainZ7u0
>>16,17

ありがとうございます
V6Aで検討を進めようかと思います

22名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-N49x [126.22.78.244])2022/12/03(土) 00:08:20.24ID:4QSshw1K0
>>19
日本は80年代のオーディオブームを頂点に縮小してるけど
最近世界的には伸びてるらしい
日本メーカーでも海外のほうが先に発売してるしまぁそやろなと

https://twitter.com/kanose/status/1587268363155169280?s=20&t=d3NeuMSmqyN1O4XfO7sZow
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

23名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db54-48sV [138.64.213.214])2022/12/03(土) 01:17:10.35ID:uZizis/O0
>>20
普通にプラスして大丈夫だよ
相対なのはデジタルで音量上げると厳密には劣化するから、上げる時は0を基準にして他を下げるという原則なんだけど相当無理して上げない限り劣化は分からん
たぶんその辺も加味して処理してるはずだし

気になるようだったら「一番音が大きいところ」を0にして計算してマイナス補正するといいよ

24名無しさん┃】【┃Dolby2022/12/03(土) 02:58:56.13ID:zEyDb4+B0
>>20
AVアンプの音場補正は、ソース音源の定位を正しく再現することを目的とし
視聴位置の耳の高さにマイクを設置して、各スピーカーから-30dBのピンクノイズを出力
その音圧や周波数特性、遅延速度を測定している

マイクでの入力音圧が75dBになるように、各chのレベルを±して全スピーカーから同じ音量に聞こえるように調整
同様に周波数特性や遅延速度が全スピーカー同じになるように調整している

しかしマイクの設置位置が実際に視聴する位置とずれていたり、スピーカーの音色や特性がバラバラだと
上手く調整出来なかったり、自分の聴感では同じに聞えなかったりする事がある
なので、自動補正後に自分の耳で確かめて微調整することが重要

下記のAtmosファイル(mp4)をダウンロード保存し、PCやTV、その他メディアプレーヤーで
ストレートデコード再生させ、その音を聴きながら微調整すると良い



https://drive.google.com/file/d/11UxUuIwdBFoGOQbfTTrrF97kbgMgosFb/view
https://drive.google.com/file/d/1f_W5It4_FoDY3sGzPzUHRqMIqX2SHJoh/view

25名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b5f-5i20 [14.8.23.224])2022/12/03(土) 18:33:50.69ID:Kv2y9bVL0
AVは銭失ってなんぼの趣味だと思ってる。
高価なのを買っても新機種や規格が替われば気になって仕方ないし、安くてもコスパ重視で自分の中の正解を探していくのが楽しくなる。
いわゆる沼よ。

26名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2f02-4U65 [175.132.70.86])2022/12/04(日) 09:03:56.25ID:nF7yCw9L0
AVは2世代くらい前の高級機種を中古で導入すると意外と金食わない
最新フォーマットが出てきてもどうせ2~3年しないと普及しないし

27名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 47f2-zyvT [153.232.77.138])2022/12/04(日) 22:07:56.13ID:sL1+Qt0j0
A4AのビデオHDMI設定/ビデオモードの信号処理 解像度 自動判別ってどうなってるかわからんです
HDMI OUT 1に4Kテレビ、2に2Kプロジェクター
入力に4Kレコという構成ですが
プロジェクターに写そうとHDMIOUT 2のみに出力指定しても
アンプで解像度変換をしてくれないようで
レコの出力設定を4K固定にしちゃうとブルースクリーン状態で映りません
現状レコが2Kに落として出力することで写っている状態ですが
アンプの機能がきちんと働いていないようで釈然としません
解像度設定の自動判別の下に並ぶうち720p 1080i 1080pしかアクティブになってません
4Kテレビに繋いだ時はどれもアクティブになっておらず自動判別か変換しないしか選べません

28名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 73e0-TCml [122.222.202.13])2022/12/05(月) 12:34:50.06ID:cI+yrAJc0
>>27
そもそもアンプ側でダウンスケーリングなんてでないんじゃないかい?
あと、outに4kと2k繋ぐと2k側に解像度引っ張られるから4k出力するときは2k側のケーブルを抜くか出力offにしろってなってる

29名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 47f2-zyvT [153.232.77.138])2022/12/05(月) 16:49:35.59ID:srT8hLq70
>>28
信号処理 自動判別 出力先のテレビの解像度に自動的に合わせるって機能が働いてないってことになるんですよね
古いプロジェクターだからHDMIのバージョン違いで解像度を幾つだって喋れないのかな

30名無しさん┃】【┃Dolby2022/12/05(月) 17:46:05.99ID:P099oUQF0

31名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaf-TCml [49.98.158.28])2022/12/05(月) 18:05:56.24ID:uGRlGKY4d
>>29
出力側の解像度より入力側が低ければってこと
>>30の信号変換表見れば答えが出てるね

32名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 47f2-zyvT [153.232.77.138])2022/12/05(月) 18:22:05.20ID:srT8hLq70
>>30-31
解像度を上げる変換だけ対応してるのね
ってそのままテレビに入力すればテレビで対応できるよね
なんつう無駄な機能だろ
レコのフォールダウン対応でいけるからいいか

33名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa9f-5+Eh [27.85.205.77])2022/12/06(火) 20:50:44.41ID:sNJ4dyjea
RX-A3060使ってるんだがSpotify Connectで繋げようとしても一覧にデバイスとして見えないんだけど使えてる人いるかな?

有線で繋いでるけどWiFiじゃないと駄目とかないよね?

34名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 47f2-zyvT [153.232.77.138])2022/12/08(木) 16:55:15.83ID:FIQYGmL10
壁吊りスピーカーなら安全に引っ掛けて施工できるけど
天井吊りってブラケット使うの?

35名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b57-9qXA [116.82.152.160])2022/12/08(木) 17:40:18.76ID:3wv9jDYb0
Dolby Atomosって7.1chのスピーカー構成で実現できると考えて良いでしょうか?

36名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 87ad-LE+k [60.61.9.238])2022/12/08(木) 18:11:56.45ID:d8umdcDm0
はい

37名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-NYdr [133.106.162.236])2022/12/08(木) 18:17:31.57ID:U+KJGpXSM
色々と情報足りていないけど、スピーカーは最低6個あればできる
でも、他に要るものは結構ある
結構条件厳しいよ

38名無しさん┃】【┃Dolby2022/12/08(木) 19:23:22.93ID:QB8t0HYR0
>>35
7.1chとはフロント、センター、サラウンド、サラウンドバック、SW
この構成でもAtmos音源の再生は可能だが、通常の7.1ch音源再生時と同じになり平面での表現になる

Atmos音源は高さを表現する事を特徴としているので、フロア5.1ch+天井2chにして
5.1.2chのフロント、センター、サラウンド、トップミドル、SWにした方が良いだろう
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part43 YouTube動画>2本 ->画像>11枚

39名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b57-9qXA [116.82.152.160])2022/12/08(木) 20:24:48.07ID:3wv9jDYb0
>>36,37,38
ありがとうございます

>>38
天井が必要ですか
勉強になりました
でも我が家では天井への設置は無理ゲーぽいですので諦めます

40名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab10-YI6I [36.2.145.228])2022/12/08(木) 20:31:38.78ID:20YL7dhc0
>>39
部屋の広さにもよるけど「ラブリコ」で検索してみれ
壁沿いになるが高い位置に10kgくらいのスピーカー程度なら付けられる

41名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b57-9qXA [116.82.152.160])2022/12/08(木) 20:34:07.96ID:3wv9jDYb0
>>40
たびたびありがとうございます

42名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr77-N49x [126.204.231.254])2022/12/08(木) 21:02:04.80ID:XOISWxC3r
耐荷重高い突っ張り棒2本
天井近くに並行に渡してその間にスピーカーブラケット挟む
そうやってハイト設置してるよ

難点はブラケットをネジ止めでなくぶら下げてる形なので
スピーカーの角度斜めに変えられない
でも設置したい所は天井ヤワ、壁はコンクリなのでこうした
ラブリコのような構造のもちょっと置けない
土建業やってるわけじゃないんでコンクリにネジ止めはさすがにハードル高い

43名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f89-7kHv [103.2.99.170])2022/12/08(木) 22:01:28.39ID:gckZ026X0
手のひらに乗るサイズだけど、YAMAHA コンパクトスピーカー VXS1MLBっていうやつ。
最初はいくら天井とは言えこんなショボそうなスピーカー付けてもなぁ思っていたけど、
天井SPの夢を捨てきれず騙されたと思って付けてみたら、今までずっとやってきていた
ハイトよりは全然良かったよ。(ハイトは昔買ったJBL J316Proっていうのを4本付けてた)

古いけどブログで紹介してるのがあって、同じように和室の竿縁天井につけてみたけど
極小のネジ2本で止まるというたった170gの重さで何ならテープでも止まるくらいの軽さ、
高級を求めないのなら割りとおすすめ。

フロントセンター モニオG100 Gc350にこれwというこれまたミスマッチに思えることしたけど
全然いけてる。もうAVにお金かけるつもりはないので これからはこれで十分て思ってる。

44名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aff2-DiTS [153.151.153.57])2022/12/08(木) 22:21:03.68ID:8/qg+V8p0
自分もVXS1MLB使ってますけど結構いいですよ。
角度が微調整できるからハイトでも天井でも使える感じです。

45名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f89-7kHv [103.2.99.170])2022/12/08(木) 22:40:14.55ID:gckZ026X0
>>44
ね、結構いいいよね。

TV視聴のときはプリアウトしてるフロントセンターを切ったまま天井だけで鳴らしたりも
してるけど、BGMのために生まれた理想のスピーカーっていうだけあって 圧迫感なくて
自然な空間音で割りといいと思うよ。

46名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b57-9qXA [116.82.152.160])2022/12/09(金) 10:41:10.46ID:EMqj2hPS0
初歩的な質問で申し訳ないのですが
VXS1MLBを天井に2個設置するとして仮にAVアンプをRX-V6AやRX-A6Aを使うとするとVXS1MLBはアンプのどこのスピーカー端子に接続するのでしょうか?

RX-V6A背面
https://manual.yamaha.com/av/20/rxv6a/ja-JP/5755255307.html

RX-A6A背面
https://manual.yamaha.com/av/20/rxa6a/ja-JP/6083227403.html

47名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 47f2-zyvT [153.232.77.138])2022/12/09(金) 18:04:56.24ID:QXEoJAjS0
>>42
おうちは賃貸じゃないよね
インパクトドライバー有ればコンクリ用のドリルビット買って来れば簡単
ネジはバナナチップのようなものの中にネジが入って押し広げて穴の中で突っ張って固定されるというもの ドリルの径と表示径を揃えて購入する
中央高速のトンネル天井崩落はこのネジの方向に引っ張る加重がかかる使い方だったのではないかと フリクションだけで止まってるからね
横方向なら保つのに

4843 (ワッチョイ 1f89-7kHv [103.2.99.170])2022/12/09(金) 21:20:09.77ID:9UfRPMOz0
>>46
ユーザーガイドをパッと見た感じ、
RX-V6A
一番右のフロントプレゼンスに繋いで、設定>構成>配置 で、オーバーヘッドに設定を変更
RX-A6A
真ん中へんのフロントプレゼンスに繋いで、設定>構成>配置 で、オーバーヘッドに設定を変更

自分は5.1.4で使ってますが、RX-A6Aで5.1.4(天井4本)の場合はフロントプレゼンスと、リヤプレゼンスに、
RX-V6A だと天井は2本までのようで上記の通りフロントプレゼンスに繋ぐようです

VXS1MLBは簡単に設置可能で、どうしても天井は難しい、でもやりたいという人にはオススメです
小型ゆえ低音が出ませんのでサブウーハーは有ったほうが良いと思います

49名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-N49x [126.22.78.244])2022/12/09(金) 21:40:59.20ID:nvepXF6/0
>>47
賃貸でコンクリに穴開けるのは退去時にいくら請求されるか分からん
別の意味で超絶ハードル高いなw

50名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b02-hCC7 [106.176.154.20])2022/12/09(金) 22:28:54.55ID:SKJLc3NY0
RX-V781からRX-A4Aへ買い替え
サラウンドAIでスムーズにDSP調整してくれるのいいね、ちっとも不自然感がない
DSP切り替えるの面倒くさくてストレートで聴いてたけど、これなら使っていけそう
でも1番感心したのがYPAOボリューム
小音量でも綺麗に鳴らせるの、進化を感じるな〜

51名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b57-9qXA [116.82.152.160])2022/12/09(金) 23:15:31.18ID:EMqj2hPS0
>>48
詳しい解説をありがとうございます
非常に助かりました
なるほどフロント(リア)プレゼンスに繋ぐだけ繋いで後は設定で調整できるということなんですね

説明書に書いてあると言うことは私自身がネットで説明書のPDFでも読めば明白だったと言うことですよね
なんで気づかなかったんだろう
大変失礼しました
努力不足でした

52名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM6b-sToB [133.159.150.24])2022/12/10(土) 03:29:14.78ID:SOkQMVmIM
ヤマハのアンプはbluetooth弱い?
2台使ったけどどっちもブチブチ言う
DENONにしておくべきだったかなと思ってしまう

53名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 51a5-9Atz [42.127.178.98])2022/12/10(土) 08:48:20.67ID:NiaVJaaC0
外付けのレシバーなの?

54名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bf2-DtmT [153.232.77.138])2022/12/11(日) 00:07:39.68ID:hbyEEze20
>>52
お尻にアンテナついてるからな ラックの上下にも他の筐体あるし
ボリュームツマミはプラだしそこにアンテナ仕込めばよかったに

余計な話だけどながら族としては映像と音声チャンポンにセレクトしたいんだができんのコレ A4Aなんだけど
録画のチャプター編集の時とかCDとかFM聴きたい レベル低めでレコの音声ミックスしてたら言うことなし

55名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bf2-DtmT [153.232.77.138])2022/12/11(日) 00:16:26.26ID:hbyEEze20
>>52
追加
Wi-Fiも弱いよね 安直にWi-Fiでセットアップしてたら開封直後なんでファームウェアが古いんだけどいつまで経ってもアプデが来ない Wi-Fi受信強度の問題だった 有線LANにしたらすぐアプデ来た

ボリュームは多回転エンコーダー式だからアンテナ仕込めないかもな
フロントパネルのどっかをプラにするのかアンテナをコードで引き出すか

56名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d9f2-X9cq [182.169.171.18])2022/12/12(月) 00:19:17.32ID:LXnxLKaj0
AVアンプが欲しくてヨドバシでA8Aの実物見て来たけど
ボリュームノブの質感チープ過ぎて触った瞬間に笑ってしまったw
かと言ってマランツやデノンが素晴らしかったわけでも無いけど…
AVアンプって外装には金掛けないのが普通なのかね?

57名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 59ab-DUyN [118.241.130.101])2022/12/12(月) 00:29:17.53ID:elCsdx9N0
本体のボリュームボタンなんてめったに触らないから気にならないなー
高いのは同意

58名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK15-aimE [KqQ1GE1])2022/12/12(月) 00:32:20.60ID:3td/8XQZK
チープで気に食わんのなら海外の数百万〜数千万クラスのアンプ買えば?

59名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e901-Bm5H [126.22.78.244])2022/12/12(月) 01:30:53.48ID:/7Npmk770
現代ではリモコンやスマホで操作するのが普通だから
触感は重視されてないんじゃないか?
視覚的に質感高く見えれば良し

つかリモコン(スマホ)操作に連動して本体ノブも回るなら
重い金属を渋く重厚な抵抗感で回すより
軽いプラがクルクル回るほうがいいんじゃない
モーター小さくできるやん

60名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-DUyN [49.98.133.141])2022/12/12(月) 02:20:11.25ID:DbD2Ru1xd
しかしリモコンも重くて使いにくいね

本体ディスプレイを全消灯に設定しても
何回も復活してキラキラしてくるのはなぜ?

61名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bf2-DtmT [153.232.77.138])2022/12/12(月) 02:29:11.09ID:fuYApmOW0
リモコンといえば十字キー 色ボタン 再生コントロール系ボタンをまとめて配置して欲しかった 色ボタンは十字キーと再生系の間に挟む

62名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7901-yT+k [60.137.113.178])2022/12/12(月) 07:21:46.64ID:r+f48Hf80
本体は設置撤去時、設定事に3.5mm刺す時、掃除時に触るくらい、リモコンは設定を触る時にしか使用しないな。
後はスマートリモコン、オートメーション、音声操作かな

63名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 095f-aMGr [14.11.6.128])2022/12/12(月) 08:08:02.09ID:WozaEY9b0
本体はもちろんリモコンにも滅多に触らないな

64名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッW 0bf2-DtmT [153.232.77.138])2022/12/12(月) 18:04:55.89ID:fuYApmOW01212
>>62
ウチはまだ学習リモコンの設定を育て切ってない感じだからオリジナルリモコン時々触る 本体は滅多に触らない
ディスプレイの表示切替ってちっこいダイヤル回すしかないのか

65名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b32d-g+aU [133.218.175.158])2022/12/12(月) 23:09:40.48ID:7hJ4Chi/0
V773だけど電源ONのたびに音量が-40.0になるんだが普通は変更後の音量が保持されるよね?
初期状態の音量が-40.0で毎回メモリ飛んでるのかな
この時代のアンプってはんだクラック起きまくってた時代だったような

66名無しさん┃】【┃Dolby2022/12/13(火) 00:21:15.26ID:bY6FWPQN0

67名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bf2-DtmT [153.232.77.138])2022/12/13(火) 15:39:14.63ID:3dIwp72M0
昔のアンプと違ってボリューム絞ってから電源落とす作法が無くなったからな
リモコンでいきなり落とす 電源入れると大きい音出てびっくりする
それを防ぐいい仕組みだ

68名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e901-ttAF [126.171.217.20])2022/12/13(火) 20:36:55.81ID:HwgcVt/L0
>>58
おう!買うから持ってきてくれや!!

69名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b7d-3TNT [111.89.240.224])2022/12/14(水) 10:32:19.40ID:GmfAg15W0
詳しい方教えてください

1番シールド 2番ホット 3番コールドのバランス入力しか無いアンプに画像の部材でスマホから入力したいと考えています。
Lch,Rchのコールドとシールドアがつながってしまうのですが問題ないでしょうか?
変換のコネクタは1番3番がつながっています。

https://imgur.com/W2pdoRa

70名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 79ad-Sg1R [60.61.9.238])2022/12/14(水) 12:28:30.15ID:3tk3ut+J0

71名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a110-5Ajp [114.163.131.139])2022/12/14(水) 12:43:26.23ID:BktPKyCR0
A2080使ってて、
センターチャンネルだけたまにザザッみたいなノイズ走るんだけど、なる方いますか?

構成は5.1.4です。

フロントLRはマランツのプリメインアンプに繋いでるので、フロントLRの内蔵アンプは使ってません。

ソースはユーチューブで、
プレイヤーはGoogleTVとソニーのBDX700で
DSPがスタンダードの(他は試してない)
ときノイズ乗りました。


ピュアダイレクトやスピーカの設定でセンター
から音が出ない状態になるとノイズは出なくなります。
ファームウェアも最新にしました。
修理送りですかね。。

72名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4957-sepn [116.82.152.160])2022/12/14(水) 14:36:54.86ID:o6h3mx4X0
最新の音声フォーマット(DTS:XとかDolby atmosとか)に対応したサラウンドのチェックや調整を目的としたBDソフトってご存じないですか?

DVDの時代にはあってDolby digitalの調整に重宝していたのですが、今探すとそれに相当するようなソフトが見当たらなくて少々困っています

73名無しさん┃】【┃Dolby2022/12/14(水) 15:13:30.98ID:J10eACCh0
>>72
Atmosの定位チェックはこのDEMOが最適
(説明にあるDownload linkからAtmos音源をダウンロードして再生)





昔はDolby/DTSのDEMOディスクがイベントで配布されたりしたが
Atmos/DTS:X登場から関係者のみに配布されるようになった

それらに収録されているAtmos/DTS:X DEMOの一部は下記サイトでダウンロード可能
https://thedigitaltheater.com/dolby-trailers/
https://thedigitaltheater.com/dts-trailers/
https://www.demolandia.net/
https://andytather.net/Panda/VideoGalleryPage.aspx

Dolbyの9.1.6テストトーン


また、このオブジェクトDemo動画でオブジェクトの位置を確認し
https://www.youtube.com/playlist?list=PLsz2C37DibOpGcmVJZaNFnrvUfH0FgYIx
実際に同作品のAtmos音源を再生して、オブジェクト通りに音が定位するかチェックするのも有効

74名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sae3-sepn [111.239.167.86])2022/12/14(水) 16:59:09.00ID:ULlJx8rDa
>>73
ID変わってると思いますが72です
素晴らしい情報をありがとうございます
既成のBDでは出てないってことですね
早速ご紹介のサイトへ行ってみようと思います

75名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bf2-DtmT [153.232.77.138])2022/12/14(水) 21:47:47.20ID:aDheePE10
A4Aだけど サンスイ907Mos Limitedをプリアウトに繋いだら
入力切り替えとか放送の5.1切り替えとかいちいちブチってバズ音出るなぁ

76名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bf2-DtmT [153.232.77.138])2022/12/14(水) 22:26:59.94ID:aDheePE10
番組とCMの切れ目でもブチブチいうなぁ なんだこれ

77名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13e4-FUlb [61.124.197.135])2022/12/15(木) 11:39:37.24ID:xgvA/NLD0
物理スピーカーが5.1chの環境でBDを観るとき、ソフト側の音声トラックが
5.1chと7.1chを選べる場合、理屈の上ではどちらを選ぶのが良いんだろう?
これは要するに「制作者 vs ヤマハ」のダウンミックス対決という事になるのかな?

78名無しさん┃】【┃Dolby2022/12/15(木) 17:07:12.82ID:YFuzuKmR0
>>77
音源がDTS/Dolbyの7.1chでシステムが5.1chなら5.1ch用のストリームを持っているので
AVアンプは7.1chをデコードせず5.1chをデコードすると思う
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part43 YouTube動画>2本 ->画像>11枚

AVアンプのダウンミックスはサラウンドバックをサラウンドにそのままダウンミックスする
音源制作側も通常はそのままダウンミックスして5.1chにする

但しダウンミックス方法に、Dolby Pro Logic IIxを選択した場合は以下のミックスで5.1chになっている
Ls = Lss + (-1.2 dB × Lrs) + (-6.2 dB × Rrs)
Rs = Rss + (-6.2 dB × Lrs) + (-1.2 dB × Rrs)

なおAtmos制作の場合は、7.1chでレンダリングしたものを5.1chにダウンミックスするか
5.1chでレンダリングするかをエンコード時に選べるので、どちらになっているかは作品次第

また余程こだわった作品の場合は7.1chとは別に、5.1chでもミックスする場合があるが
手間が掛かるため普通はやらない

79名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bf2-DtmT [153.232.77.138])2022/12/15(木) 17:30:41.70ID:jHeYLej20
4K放送の22.2放送はのみの時と5.1抱き合わせの時あるけど
22.2のみの時は2chステレオになっちゃうね

80名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7134-RY6i [122.50.33.242])2022/12/16(金) 06:06:45.37ID:GS6b8N450
知らないうちに勝手に電源入ったりHDMIコントロールが全く使い物のならないんだけど、みんなはこの機能便利に使えてるんですか?

81名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e901-Bm5H [126.22.78.244])2022/12/16(金) 09:40:21.85ID:hBZjkgqI0
>>80
それリモコンの置き方悪くて
気付かずに何かの拍子にボタン押されてる…
ということないか確認済みなのかね

82名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 095f-aMGr [14.11.6.128])2022/12/16(金) 10:21:32.23ID:3bAjpTqQ0
>>80
そんな問題起きたこと無い

83名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd73-RY6i [1.72.1.193])2022/12/16(金) 11:26:03.71ID:hJIlILG3d
>>81
>>82

いや、知らないうちにリモコンをいじってとかはないと思うんですが、BRAVIAと連動して夜中勝手にテレビやA6Aがいきなりついてしまったりが多くて、ケーブル変えたりA6Aを初期化したりと色々試してもダメでした。
でも皆さん大丈夫となると、私がなにか設定ミス等をしているのかもしれませんね…

84名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-PpWK [49.98.159.222])2022/12/16(金) 11:31:01.09ID:YqP2+7kId
それはブラビアが原因では?

85名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e901-Bm5H [126.22.78.244])2022/12/16(金) 11:59:25.84ID:hBZjkgqI0
>>83
適当なとこにリモコン置いてて気付かず触れてしまってる、という可能性高いんじゃないか
触れるのは自分の手とは限らない
布団などかも知れない

それがないと断言できるなら
ブラビアが夜中に何か更新してたりするとか
不具合多いというAndroidTVが悪さしてるかはたまた…

86名無しさん┃】【┃Dolby2022/12/16(金) 12:10:13.89ID:Az1ifMB80
>>83
BRAVIAが原因だよ、TVをBRAVIAに替えたら勝手にTVがONになる現象が出た
何かのアプリを削除すると解決するという書き込みがあったので、それでTVがONになるのは無くなったが
特定の時間でAVアンプがONになり、しばらくするとOFFになるというのは今もある

87名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd73-RY6i [1.72.1.193])2022/12/16(金) 12:46:06.65ID:hJIlILG3d
>>86
やっぱりBRAVIAとの相性が悪いみたいですね
しばらくは連動オフにして様子をみることとします

88名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bf2-DtmT [153.232.77.138])2022/12/16(金) 18:24:20.97ID:mXQMjuQ/0
HDMIコントロール切って学習リモコンのマクロ使う

89名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b01-3TNT [111.90.31.151])2022/12/16(金) 18:38:04.80ID:apSMWNs60
うちはずっと連動オフにしてるけどごくたまにA4Aが勝手に点いたりするな。ちなみにテレビはBRAVIA

電源切る時にアンプ→テレビの順で切るとその後テレビの電源オンにしてもテレビしか点かないが、テレビ→アンプの順で消したら
テレビの電源オンでアンプもオンになるのは仕様なんだろうか
そして後者の場合にアンプだけが勝手に電源オンになる事が多い気がする

90名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eef2-93AY [153.232.77.138])2022/12/17(土) 01:42:34.94ID:WFE2SHYl0
うちも寝てる間に電源入ってるのかな

91名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eef2-93AY [153.232.77.138])2022/12/17(土) 02:20:09.33ID:WFE2SHYl0
そうだいつも学習リモコンのマクロ機能で電源ON 入力切り替えも自動でやってるがたまに横着してテレビだけ電源入れてもアンプがオンにならないな
いつのまにかARC切れちゃってる でも音声信号は垂れ流しだから音出る
ARCもHDMIコントロールもいらんわ 余計なだけ

92名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3901-6cRc [126.22.78.244])2022/12/17(土) 03:25:50.22ID:1WjgYirS0
いやHDMI便利やん
イレギュラーなことして不具合ある自分の環境を全部に当てはめなや

93名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa45-CgVD [106.146.96.133])2022/12/20(火) 08:09:47.90ID:KBH4+4lua
HDMI-CECを独自機能の様に宣伝していたテレビメーカー程相性が発生する気がするのは気のせいかな

94名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eef2-93AY [153.232.77.138])2022/12/21(水) 09:21:45.29ID:dP1XglTo0
HDMIコントロールもいいかなと思うようになった
レコの出力をHDMIスイッチャーで分けてアンプとテレビに繋いだ
プロジェクターを使うときはアンプ側にスイッチ
二画面を使ったりチャプター編集しながらCD聞いたり
音声をチャンポンにセレクトするときはアンプを通さずテレビ直結の方にスイッチ
レコの番組表を出す録画一覧を出すなどの操作がトリガーになって
テレビやアンプのセレクターは自動で切り替わる
複数のレコで予約一覧を比較したり
チャプタ編集画面を引っ掛けたまま他のレコを見るときは
テレビのHDMIコントロールを切る

95名無しさん┃】【┃Dolby (中止W d0f2-8HnG [153.232.77.138])2022/12/25(日) 00:24:44.22ID:xyeErAXf0XMAS
好きな音場プログラムはなによ ワシはアムステルダム

96名無しさん┃】【┃Dolby (中止 d8e4-4Ar3 [61.124.207.246])2022/12/25(日) 01:05:01.28ID:0GGfKdtp0XMAS
ワイは All-Channel Stereo だわ

97名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 265f-BYjz [14.11.6.128])2022/12/25(日) 06:34:47.87ID:6dtpHH+g0XMAS
普通にsurround AI

98名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 2910-egvW [222.230.159.173])2022/12/25(日) 08:50:53.59ID:krRjI/lM0XMAS
テレビや映画→AI
ゲーム→ストレート
音楽→サラウンドの音楽のやつ
ラジオ→全スピーカーのステレオ

それ以外は全然使わんな

99名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MM5a-SwdK [114.155.30.147])2022/12/25(日) 09:20:31.05ID:4b7GR3rWMXMAS
ちょっとこの映画、音響設計が今一つかな~と思ったら音場効果が2ch Stereoになってた事があったわ

100名無しさん┃】【┃Dolby (中止 d666-dxp0 [183.77.113.54])2022/12/25(日) 18:28:43.27ID:h9jkMrMY0XMAS
>>95
Auro-3D

101名無しさん┃】【┃Dolby (中止 3a89-dxp0 [103.2.99.170])2022/12/25(日) 21:08:26.72ID:hv6G7Qe40XMAS
2070なんでsurround AIが羨ましいな・・・

DSPプログラムのエフェクト量とか音場空間の大きさとか
音場の遅れとか なんやらかんやらだけど、このパラメーターって
弄ってみても弄ってるうちに耳の感覚が麻痺してしまうというか、
何が自分に適しているのかが判んなくなるんだよなー
映像を調整していると色の感覚が麻痺するみたいに。

こう調整していくのがセオリーとかいうのってある?
みんなはどうしてるのかな?初期設定値のまま?

102名無しさん┃】【┃Dolby (中止W fb02-3LRl [106.176.154.20])2022/12/25(日) 21:12:44.16ID:HqyzBvp70XMAS
A4A購入してサラウンドAIをしばらく使ってたけど
ぐるっと回ってストレートデコードに落ち着いた

DSPよりはサラウンドデコードも好きなんだけどDolby SurroundとNeural:X しかないんだよね
前の機種はNeo:6 Musicとかあってそれが好きだった
まぁそれでもストレートが一番使うな

103101 (中止 3a89-dxp0 [103.2.99.170])2022/12/25(日) 21:17:54.41ID:hv6G7Qe40XMAS
DSPプログラムの調整ってどうしても
こう変えたらどうだろ? いやここからこう変えたらどうかな?
ちょっと待てよ? 前のほうが良かったのかな?
いや、その前の前はどんなだったけ? ってなるw

104名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 1f10-/5Bn [220.106.60.6])2022/12/25(日) 21:36:54.25ID:MiV85ZCx0XMAS
映画:ストレートとsurroundAIで二回は観る
ゲーム:Action ロールプレイング surroundAI気分で使い分け
音楽:ピュアストレート AURO3D
バラエティ:All ch stereo
ドラマ:surroundAI

A8Aに外部パワーにRB1582mk2Sで大体こんな感じ。
個人的には期待してなかった音楽のAURO3Dがかなーり好みで嬉しかった。
こうして聞いてみるとみんなそれぞれ使い分けてて面白いね。

105名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 2910-egvW [222.230.159.173])2022/12/25(日) 22:20:27.80ID:krRjI/lM0XMAS
基本的に映像コンテンツは顔が正面に向いてるが、音楽コンテンツはどっち向いてるか分らんってのがあるな
別の事しながら聴いてる事もあるし、寝ながら聴いてるかもしれない
なので、そういう用途のDSPを作って欲しいわ

106名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 4901-KAbO [126.22.78.244])2022/12/25(日) 22:25:00.82ID:D37AyNGy0XMAS
>>105
それこそAuro-3D(Auro-Matic)でいいんでないの?

107名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f2-8HnG [153.232.77.138])2022/12/26(月) 04:04:09.79ID:VyneBKXL0
みんな結構活用してんだな 昔は風呂場って揶揄されてたのに

108名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d8e4-4Ar3 [61.124.206.188])2022/12/26(月) 14:18:18.02ID:ExaHZ9+f0
まぁ、スピーカーの定位はヘッドホンの定位に遠く及ばない、と多くのプレステユーザーが言ってるので
プレステやるならヘッドホンが最適解なのかもね

109名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3645-egvW [218.219.148.79])2022/12/26(月) 15:13:19.83ID:2glKpFJD0
それを7.1.4ch持ちがゴロゴロいるこのスレで言うとは頭イかれてる

110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4901-KAbO [126.22.78.244])2022/12/26(月) 15:18:45.24ID:e49F6GjZ0
ゲーマーでスピーカーの配置と反響を理想的な環境にできてる人はほぼおらんやろ
オーディオマニアでも一部の金持ちだけなのに

そしたらヘッドホンのほうが定位には優位だわね
俺は長時間ヘッドホンするの嫌(イヤホンはもっとイヤ)
隙間時間程度にはヘッドホン使ってるけど
何時間もやるゲームでずっと着けてるなんてヤダなぁ

111名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d8e4-4Ar3 [61.124.206.188])2022/12/26(月) 15:39:05.75ID:ExaHZ9+f0
プレステの3D音響だと、後ろから追いかけてくる敵がジャンプしたらその位置まで分かるが、
Atmosではサッパリだ、みたいなことを平気で言うんだよ、ゲーマーは

112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3602-8R1x [175.108.238.51])2022/12/26(月) 19:13:46.67ID:LvjXW+aX0
>>111
なるほどなあ。プレステ買ってうちのATMOSシステム試そうかな。

113名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM11-Blzq [150.66.68.166])2022/12/26(月) 19:24:28.96ID:7oDpA3wYM
PSはゲームのatmos対応してないぞ
円盤再生は対応してるけどほかは未対応
箱ならゲームも対応してる

114名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0cbb-tgY1 [217.178.29.243])2022/12/27(火) 05:35:17.04ID:15US1OkC0
v583使ってて、DSPがお風呂っぽいからなんだかんだストレートデコードに落ち着いたんだけど、近年の機種は改善されてるの?

115名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb4-pNTG [133.106.60.35])2022/12/27(火) 08:48:03.99ID:jcXDRl3MM
>>114
改善されてるよ
浴室乾燥機付きの風呂くらいに

116名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK60-8pBb [KqQ1GE1])2022/12/27(火) 11:05:38.75ID:tsGtTZMtK
時代と共に進化してるのは体感できる

自分はDSP-R995〜Z9〜2080と購入していったが、あの過剰な風呂場は改善されてるよ

117名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f2-8HnG [153.232.77.138])2022/12/27(火) 15:14:23.57ID:gkwLHKmX0
>>115
浴室乾燥機はもうヒートポンプ化された?

118名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f2-8HnG [153.232.77.138])2022/12/27(火) 15:27:30.04ID:gkwLHKmX0
A4Aだけど ビデオHDMI設定>HDMIビデオフォーマット
の設定って最高の8Kにセットしとけばなんでも良くないか?
わざわざ下位フォーマットにセットして使う意味ってなんかあるの

119名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr37-KAbO [126.208.244.84])2022/12/27(火) 16:19:13.45ID:qIoRLfPzr
>>118
HDMIの動作・レスポンス早くなるかも知れない
あの端子の内部で電力使ってごちゃごちゃ作動してるのが短縮されるかも

検証してないから知らんけど

120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b632-dxp0 [122.131.100.32])2022/12/27(火) 17:58:40.00ID:ohwVfkMW0
今、RX-A3060を使っていて、5.1.4chにしているのですが、
AVアンプの交換を考えていて、RX-A6AかRX-A8Aにするかで悩んでいます。

5.1.4chからスピーカーは増やす予定はないのですが、
RX-A8Aでフロントスピーカーをバイアンプ駆動にするのと、
RX-A6AにRX-A8Aとの差額の15万円くらいのパワーアンプを追加してフロントスピーカーを鳴らすのでは、
どっちの方が音が良いのでしょうか?

121名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6101-jXNG [60.88.231.148])2022/12/27(火) 18:05:44.40ID:jhUskhlF0
>>120
アンプ換えるよりセンタースピーカーのグレードアップをお勧め

122名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b632-dxp0 [122.131.100.32])2022/12/27(火) 18:12:16.31ID:ohwVfkMW0
>>121
センタースピーカーは、フロントと同一シリーズを使ったりしていましたが、
今では、IMAGE11 KAI3を使うことで落ち着いています。

かなり小型のスピーカーですが、声が凄くリアルに聞こえるのです。

123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4901-KAbO [126.22.78.244])2022/12/27(火) 19:02:08.07ID:FtobPmFl0
>>120
A6Aにしてスピーカー買い換えるときに
予算15万プラスするほうが音いいんじゃないかな

当面買い換えるつもりないのなら悪しからず

124名無しさん┃】【┃Dolby2022/12/27(火) 19:03:27.33ID:IIN5bblo0
>>118
機器によっては上手く送信出来ない場合がある
だからTVもそうだけどHDMIの各verのモードを設定出来るようになっている

125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b632-dxp0 [122.131.100.32])2022/12/27(火) 19:07:10.16ID:ohwVfkMW0
>>123
なるほど。そういう方法も有りますね。
有難うございます。

126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d34-vsku [122.50.33.242])2022/12/27(火) 20:37:57.05ID:xxftgUdq0
A6AなんですがファイヤースティックやBlu-rayレコーダー、すべての音が思ったより小さいのですがどこを設定すれば良いのでしょうか?

127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c0ad-swvc [60.61.9.238])2022/12/27(火) 22:06:24.57ID:QUwtafqK0
ボリュームノブを回す

128名無しさん┃】【┃Dolby2022/12/28(水) 00:34:30.26ID:E9KSSL9D0
>>126
思ったより小さいとはどういう意味?音量(MV)を何dBで使っているの?

マイクとYPAOで自動補正後は、MV 0.0dBがリファレンス音量になる
(-30dBピンクノイズが75dBとなるのがMV0dB)

映画や海外ドラマは0dB基準で作っており、その音量で本来の音響効果になる
まあ一般家庭では-10dB以下まで下げないとうるさいだろうけど

129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 56f2-2djG [153.151.147.75])2022/12/28(水) 08:54:58.62ID:BmFms8kk0
ちょっと気になったんですけどみなさん何dBで聞いてます?
自分は部屋が狭いので-40dBです

130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f2-8HnG [153.232.77.138])2022/12/28(水) 09:43:23.17ID:vHTef1h+0
>>119>>124
なんかセレクター変えた時のHDMIネゴシエーションがのろくなった気がする
最適設定探すことにする

131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d5e0-JZRL [122.222.202.13])2022/12/28(水) 10:55:23.23ID:uv2zzCi20
>>126
A6Aは持ってないけど入力毎に音量調整できたはずだよ、取説見てみな

132名無しさん┃】【┃Dolby2022/12/28(水) 11:50:50.32ID:g0An+QuJ0
>>129
ディスクや配信は-12dB(-4~-20dB)、TVは-27dB(-18~-32dB)で使っている

79dB校正(-20dBピンクノイズ)のニアフィールドミックスでDialogueが-27dBだとすると
BGMが77dB、セリフが72dB、足音が60dB、蛙の鳴き声が46dB、キャンプファイヤーが39dB、これが本来の音量
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part43 YouTube動画>2本 ->画像>11枚

75dB校正(-30dBピンクノイズ)のAVアンプでMVが-40dB、ダイナミックレンジ圧縮なしなら
BGMが43dB、セリフが38dB、足音が26dB、蛙の鳴き声が12dB、キャンプファイヤーが5dB、これが計算上の音量

映画でMV-40dBは相当小さな音なので背景音の多くは聞こえてないだろう
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part43 YouTube動画>2本 ->画像>11枚

また低域や高域もかなりブーストしないと本来のバランスで聞こえないだろう
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part43 YouTube動画>2本 ->画像>11枚

133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f10-/5Bn [220.106.60.6])2022/12/28(水) 11:56:31.04ID:m9MZsDwJ0
>>129
コンテンツにもよるけど-40〜-25ぐらい。
-20とかになってくるとちょっとね。
地方の一軒家だから近所はいいのだが、同居人もおるしねー。
いつか駐車場の上に防音室こさえたい。

134名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa30-3LRl [106.129.140.186])2022/12/28(水) 12:59:20.35ID:ICl7vEQHa
映画なら−35〜−40くらいかなぁ

YPAOの測定用のマイクベース?あの3枚羽のブーメランみたいなやつですけど
三脚を取り付けるためのネジが切られてなくて取り付けられないでいます
皆さんのはネジ切られてますか?

135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6101-jXNG [60.88.235.236])2022/12/28(水) 13:17:24.96ID:Xebd9u9P0
>>134
載せるだけです

136名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMb8-SwdK [153.250.163.33])2022/12/28(水) 14:13:10.45ID:4kdSCQUwM
漢は黙ってデフォ50
デシベルとか女々しい単位なんか要らん
50ったら50なんだよ

137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cead-dxp0 [59.170.172.15])2022/12/28(水) 14:34:47.95ID:mWHm9zcf0
>>131
入力毎というか、それはシーンに登録でやるようになっている

138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f2-8HnG [153.232.77.138])2022/12/28(水) 14:41:33.24ID:vHTef1h+0
>>134
ねじ切ってあったぞ メーカーに問い合わせてみい

139名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM11-Blzq [150.66.68.166])2022/12/28(水) 18:13:05.77ID:DbW8e9smM
>>129
ゲームは-25 映画は-10~0くらい
夜中は近隣に人住んでないから音出せる

140名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa30-3LRl [106.129.140.186])2022/12/28(水) 18:22:44.14ID:ICl7vEQHa
>>135
>>138
ネジ穴があるという解答をもらったのでヤマハに問い合わせてみます
ありがとうございました


それにしてもみんなけっこう大音量で聴いてるんですね〜、羨ましいです

141名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srd9-KAbO [126.194.248.204])2022/12/28(水) 18:40:29.68ID:s3QaCxjir
BGMにSpotify流すときは50db代前半~後半程度だよ
録画した番組見るとき(夜中以外)で30前半~半ば
大きくするときでも20代

>>130
20年後半以降?のモデルはHDMIの電力供給が
以前の倍の300mAになってるがそれで動作早くなってると聞く
電力供給以外にも手入ってて処理速度早くなってるのかも知れんが

142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6101-jXNG [60.88.239.124])2022/12/28(水) 20:14:14.15ID:h/9qVXbh0
>>140
自分は135ですが、A3080用の三つ叉マイク載せのプラ台側にはネジ穴は無くて
マニュアルでも載せるだけになっています。

138の言うネジがあると言うのは三角のマイク側では? 138はモウロク爺?

143名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b632-dxp0 [122.131.100.32])2022/12/28(水) 20:27:04.30ID:VVAJ4RmC0
>>142
3060用の三叉マイク載せの台にはネジ穴が有りますね。
ネジ穴が無いと三脚に固定できないのでは?

144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb5f-os40 [106.72.45.33])2022/12/28(水) 20:39:20.51ID:0Hfd1mgl0
まぁ杓子定規に三脚利用にこだわらなくても、椅子の背もたれとか積み重ねた箱とかに乗っけて耳の高さに設置すればいいんだけどね

145名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM11-RCCw [150.66.117.243])2022/12/28(水) 20:42:02.73ID:zYMRSCMAM
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part43 YouTube動画>2本 ->画像>11枚

これの右側よな?
うちのA4A付属品は三脚用のネジ穴切ってある

146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4901-KAbO [126.22.78.244])2022/12/28(水) 21:10:05.45ID:585keUf00
A6A買ったがネジ穴あるよ
ちゃんと一般的な三脚のネジに合う

でもそこそんな大事?
ネジ穴なけりゃテープ止めでええやん
柔軟に考えようぜ

147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb02-3LRl [106.176.154.20])2022/12/28(水) 23:04:35.45ID:JDhqJtGB0
>134ですが、皆さん解答ありがとうございました
自分の機種はA4Aです、
残念ですが、滅多に使うものでもないし
アドバイス通り柔軟に対応してみます

148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c0ad-swvc [60.61.9.238])2022/12/28(水) 23:46:45.33ID:AE0qD9R80
いや不良品なんだから文句言っていいよ
柔軟にとか誰目線だよ

149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4901-KAbO [126.22.78.244])2022/12/29(木) 00:41:33.12ID:R+bV8fmC0
ちょっと大げさな話になるが
そうやって品質や不良にやたらうるさいの
かつては高品質で信頼性高くて細部まで配慮行き届いた日本製品・サービスの源になる美点だったが
グローバルでの競争激しくなってだんだん足を引っ張るようになってきてると思われ

クレームつかない状態になるまで市販できないから
市場投入遅い、コスト(当然小売価格も)高くつく

不充分な状態でもさっさと市販してしまえば先行者利益をで市場取りつつ
研究室でのテストよりはるかに不具合早く洗い出せるので不良解消も早い
また多少の不良許容すれば安くできる
そうしてる中国あたりにどんどん負けてってる

150名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0f2-8HnG [153.232.77.138])2022/12/29(木) 10:14:22.28ID:LAlUwLUF0
>>142は土下座して謝るべきだな

151名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MMb8-SwdK [153.250.163.33])2022/12/29(木) 15:03:45.24ID:VcU7csTFMNIKU
あれって引き籠って不健康にならないようにブーメランが付属しているんじゃなかったのか…

152129 (ワッチョイ 56f2-2djG [153.151.152.27])2022/12/30(金) 00:56:35.28ID:QeBjf3Ky0
みなさん結構大きめの音なんですね
防音含めてアンプが今より心地よく音が出せる環境を作りたいですね

153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ff0-RLsH [220.146.3.26])2022/12/30(金) 11:08:26.01ID:DC29mnyA0
>>120
 AVアンプは安価でch毎に100W出せるのが長所.15万円予算でそんなパワーアンプ買える縁があるのか?厳しい.2Way迄ならバナナプラグでバイワイヤリングさせるのが簡単激安.音も良し.結論としてどちらも必要ない,違うことをした方が良い.

154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b632-dxp0 [122.131.100.32])2022/12/30(金) 13:02:10.32ID:pmHNJw6b0
>>153
RX-A6Aにするなら、フロント用にStellar S300を考えています。

155名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ff0-K87r [220.146.3.26])2022/12/30(金) 14:18:56.64ID:DC29mnyA0
 そのアンプをA6Aと8Ωで比較すると同等のパワー出すね.バランス出力故にアンバランスと違い倍音成分が確実に減る欠点を持つ.

156名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4901-KAbO [126.22.78.244])2022/12/30(金) 14:48:29.76ID:VEEXzJCN0
AVアンプの場合は求めてるch数や規格の都合で上位機にしなきゃということあるけれど
「音質」に絞ってのことなら
予算配分はアンプよりスピーカー優先したほうがいいよ

157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ff0-RLsH [220.146.3.26])2022/12/30(金) 15:44:04.63ID:DC29mnyA0
 使わないでいたスピーカーを使うようになったりすると結果当然ご褒美だった.それは使える範囲内での工夫という代物だ.

158名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ff0-K87r [220.146.3.26])2022/12/30(金) 16:22:28.56ID:DC29mnyA0
>>136
 俺も50表示の音を選んだ.ごきげん.

159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ff0-3kFA [220.146.3.26])2022/12/30(金) 16:35:01.82ID:DC29mnyA0
>>156
 スピーカーの意味だとアンプがヤマハではいまのところムリになってしまうが330万円22.2chチェア型スピーカーがあるんだな.

160名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b36a-9yt5 [120.136.232.135])2022/12/31(土) 16:16:39.63ID:HQKHn49U0
YPAO自動測定でスピーカーから物凄く大きい音が出て測定が中断してしまいます。

環境
AVアンプ RX-A3080
サブウーファーなし
Front LR JBL JBL Studio 580CH
Surround LR JBL Studio 530CH
Front/Rear P LR JBL Control X
AVアンプ 6Ω設定
バイアンプ接続はしていません。

以前のYPAO測定した時に問題はありませんでした。
現状音は一応出ています。

測定が始まって
サブウーファー1の接続なしで次に進む
サブウーファー2の接続なしで次に進む
メインレフとスピーカーから音がし始めるが物凄く大きい音が出て測定が中断する。
アンプのメッセージは、スピーカーが見つからないというメッセージ。

もしかしてマイクが壊れたのかな?

161名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-Sv2V [49.96.30.109])2022/12/31(土) 22:15:05.15ID:jDbGm61xd
A6A買ってついにAtmos.4環境構築するぞ!
ところでプリアウトってプリメインにつないでパワーアンプ代わりにしても大丈夫?
SONYのDN190はピュアダイレクトモードで前処理カットできるらしいのでいけるかなと思って買ってあったんだけど、ダメならパワーアンプ買わんといかん

HDMI部更新コストを考慮してるのでA8A買えば良かったのにとかは無しで

162名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8be4-/EFQ [218.217.167.185])2022/12/31(土) 23:58:02.31ID:X/X28TXg0
最後の方だけ紅白を見たけど、紅白はスレテオなのに、次のゆく年くる年は5.1chサラウンドなんだな
適性としては真逆な気がするんだが、なんでこうなった?
そもそも目まぐるしく場面が変わるゆく年くる年ほどサラウンド収録と相性が悪いコンテンツもないと思うんだが…
もしかして、それっぽく聞こえるなんちゃってリミックスが大半だったりして

163名無しさん┃】【┃Dolby2023/01/01(日) 01:24:05.96ID:2L/qA5f30
>>162
ゆく年くる年はずっと昔から5.1ch放送
紅白は昔からBSが5.1chで、今はBS4K/8Kで5.1ch放送(去年までは22.2chも放送)

164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e6f2-LOPG [153.232.77.138])2023/01/01(日) 05:29:19.66ID:4J3/AVJ20
>>160
今の人ってBluetoothばっか使ってイヤホンプラグって使ったことない?
奥まで刺さってないとか
測定に入る時のボリューム位置とか
半刺しに一票

165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e6f2-LOPG [153.232.77.138])2023/01/01(日) 05:31:39.85ID:4J3/AVJ20
>>163
プレミアムシネマが5.1消えたね 4K8Kばかりになった

166名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sda2-Hg2a [49.98.66.228])2023/01/01(日) 11:37:35.77ID:UDi6j8ySd
今のアンプってウーファーそのまま使えるアンプはないの?
アンプ内蔵のウーファー買うかウーファー用のアンプも買わないといけないとか色々不便すぎる

167名無しさん┃】【┃Dolby2023/01/01(日) 12:39:08.22ID:2L/qA5f30
>>166
低音を出すにはアンプのパワーが必要になる
サブウーファーは大きなコーンを大きく前後させるため、強力なボイスコイルを使っている

なのでAVアンプにパワーアンプを内蔵するより、SW本体にそれ専用のパワーアンプを搭載した方が良い
一般的にクラスDで数100W~1000W以上のパワーアンプを使っている
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part43 YouTube動画>2本 ->画像>11枚

昔の廉価セットにあったパッシブSWをAVアンプ内蔵のパワーアンプで使うタイプは
サブウーファーというより、小型スピーカーの補助程度の低域再生能力しかないウーファー
つまり2Way/3Wayスピーカーのウーファー程度の物なので、AVアンプ内蔵のパワーアンプで使えた

例えばONKYO BASE-V60のパッシブSW
16cm、50Hz~1kHz(45Hz~1kHz)、4Ω、最大入力80W
AVアンプ内蔵パワーアンプは定格出力 80W(4Ω)

JBL SSW-2(パッシブSW)
30cm×2、20Hz~400Hz(-6dB)、8Ω、推奨アンプ出力1200W

168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e6f2-LOPG [153.232.77.138])2023/01/04(水) 16:20:23.32ID:dSHDYW2z0
38センチウーファーのメインスピーカーならスーパーウーファー要らんのだろうな

169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8701-4uR0 [60.88.234.51])2023/01/04(水) 20:23:58.35ID:GVcy2t4w0
>>168
LFE成分があるからSWは必要。地響きなどは38cmでも再生不能。
たとえばJBL現行製品の38cmの4367で、30Hz ~ 40kHzレンジ。
SWは20Hz未満からブーストしてフラットに再生できる。

170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0210-vTgN [123.225.222.1])2023/01/05(木) 23:05:33.94ID:Bn+V6lHv0
V4Aを購入し
スマホのmusicastアプリから
amazon music Unlimited再生できるようになったのですが
すべての楽曲がHDと表示されてしまいます

再生してみると
ハイレゾになってそう
(曲によってはFLAC 96kHz 24bit表示される)
なのですが
再生前にすべてHD表示されてしまうのを修正する方法はありますか?

171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e6f2-LOPG [153.232.77.138])2023/01/06(金) 09:39:21.80ID:FcafGwhp0
>>169
ミキシングしてくんないのか 昨日のトロイだけどSWつけてないのに轟々言ってたよ

172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b21-hX/W [122.196.13.25])2023/01/06(金) 09:48:03.59ID:uviyYOfu0
>>170
出だしはそういうもの

173名無しさん┃】【┃Dolby2023/01/06(金) 15:12:46.05ID:JqK1v0J/0
>>171
SWなしにすればLFEはフロントchにミックスされるが
映画の低音は全chが20Hz~で使っており、LFEは0~40Hzのレベルが特に高い
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part43 YouTube動画>2本 ->画像>11枚  YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part43 YouTube動画>2本 ->画像>11枚

20Hzを-3dBのフラットかつ高出力出来るスピーカーはなかなか無い
そういうフロントSPであっても、低い周波数は歪みが出やすくアンプの負荷も高い

なのでLFEはSWに任せる、さらに各chのフラット再生出来ない帯域もSWに任せる
これが一般的な使い方、メインchの歪みも減りヘッドルームも確保できクリーンな音になる

例えばうちのSWは18Hz~270Hz(±3dB)、パワーアンプは定格800W(ピーク2500W)
こういうメインスピーカーで、1000Wのモノラルパワーアンプを使っているとか特殊な場合は別だが

なおマルチchにおいてスーパーウーファーという呼称は使わない
Subwoofer(サブウーファー)と呼ぶ

174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 17ab-kh+O [118.241.130.33])2023/01/06(金) 18:29:23.36ID:6byzDywq0
RX-A6Aのディマーを本体設定で-5の消灯にして一時的に消えても、しばらく使っているといつの間にかまた点灯する。何でだ?説明書読んでも分からず、客相が三連休に入っちゃったので教えて下さいませ。目障りでたまらん

175名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b21-hX/W [122.196.13.25])2023/01/06(金) 18:43:48.81ID:uviyYOfu0
メニューボタン押す

176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f01-id+L [126.22.78.244])2023/01/06(金) 19:19:55.29ID:5verAmXn0
>>174
シーンボタン(1~8)利用してる?

押したボタンの中にディマーが-5でなく且つチェック入ってる設定のがあるんじゃないか

177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 17ab-kh+O [118.241.130.33])2023/01/06(金) 19:24:19.71ID:6byzDywq0
>>176
返信ありがとー
シーンボタンってよく分からず使ってない
リモコンのカラーボタンに振り分けられるってのも使ってない

YouTubeで音楽聞いたらまた点灯しやがった

178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2ae4-DSRP [61.124.163.163])2023/01/07(土) 23:03:26.78ID:uJrKLBxu0
これまでDolby Atmos対応のゲームは効果が今一つと感じることが多かったが、
何気に入手したレースゲーのForza Hrizon 5には久しぶりに驚かされてしまった
これが全く話題にならなかったのは、やはり対応環境を持っているユーザーが殆ど
いなかったという事か…
ライトユーザーでも取っ付き易いジャンルなので、5.1.2以上の環境向けの良いコンテンツを
探している人には打ってつけかも知れない

179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6310-M6Pt [222.230.159.173])2023/01/08(日) 00:36:52.00ID:EOiGx4DG0
xboxonexの時からatmos使ってるけど、ちゃんと対応してるゲームはすんごいと思うね
自分的にトゥームレイダーの最近2作は良かった
自然環境の表現も良いけど、ステルスゲーととても相性が良い

そのあと7.1chのゲームすると空間表現の上下潰れててガッカリするw

180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f54-9kny [138.64.211.196])2023/01/08(日) 00:48:31.54ID:vDy+aqk40
トゥームレイダーはいいね!
MSもatmosで推してたはず、音響の作り込み凄い

181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6310-M6Pt [222.230.159.173])2023/01/08(日) 01:14:29.24ID:EOiGx4DG0
これから作ってるもんは全部対応させてくんじゃないかな?
dolby側からもゲームでの利用を積極サポートしていくって記事あったし

fallout4好きだったんだが7.1chなんで背後の音で振り向いたら誰も居ない、上の階でしたw
とかガッカリする事多かったんで、starfieldには期待してる

182名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fef2-6M1e [153.232.77.138])2023/01/08(日) 10:27:52.53ID:0fUt6Dny0
5.1chのテレビソースが主でCDとレコードもたまに聴く程度だと
7.1とかatmosとかセットアップしても無駄な気がするけどどうなの

183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ae4-DSRP [115.177.215.173])2023/01/08(日) 10:30:45.81ID:gEXzxhuu0
ウィッチャー3みたいにアプデでアトモス対応してくれるのは有り難い
でも単に上から音が来るというだけでは今一つなんだよね
アトモスの名の通り雰囲気を醸し出して空間の広がりを感じさせてくれるゲームは
意外と少ないような気がする

184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e7c-Zpst [113.35.38.20])2023/01/08(日) 11:02:31.50ID:/KvNE1AG0
>>182
7.1やatmosの効果を感じる機会は5.1を導入した時より少ないでしょうね
それを無駄と感じるかどうかは人それぞれです

185名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa3f-CnMT [106.129.108.99])2023/01/08(日) 12:41:56.65ID:amXjt6aUa
>>184
7.2.4にしても感動はLDのAC-3導入時を超えられないアルアル

186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2aad-Lpfs [61.27.88.5])2023/01/08(日) 12:57:51.65ID:ivnhoFJz0
ミュージカル系は割りと良いんじゃないか

187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6310-M6Pt [222.230.159.173])2023/01/08(日) 13:00:02.28ID:EOiGx4DG0
スピーカー数は増やした時の感動より減った時のガッカリ感の方が強いんじゃないかな?グレードダウンした時って何でもそうだけど
音の表現レベルが立体から平面、もしくは線になるってのはかなりのランクダウンだと思うわ

188名無しさん┃】【┃Dolby2023/01/08(日) 13:30:08.10ID:CHLZbXZt0
>>182
ソースch数以上へ拡張するより、スピーカーとアンプの質を拡張する方が効果的
5.1chソースなら特にセンタースピーカーやSWの質が重要

189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b10-r0fB [220.106.60.6])2023/01/08(日) 13:42:10.72ID:/BGJb4aY0
SP増やすのはいいんだが、同一ブランドの同一ランクのSPで統一することを強くお勧めしたい。
ジワジワ拡張していった事もあって、
SPブランドごちゃ混ぜの中セッティングいじってアレコレやってたけど、
引っ越しを機に資金投入してブランド揃えたら綺麗にビタっとハマって感動したわ。

ただ、ごちゃごちゃ状態であーでもないこーでもない、とAVアンプの設計と睨めっこするのも
あれはあれで楽しかった。その過程で知見も得られたしね。

190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4301-nEDp [126.22.78.244])2023/01/08(日) 14:13:31.60ID:lIYC1p9u0
>>189
揃えようにも壁掛け・天井用まで用意されてるシリーズってそう多くないやんけ

つか揃えるとかいうならスピーカーよりも
反響を揃えるほうがハマるのでは
おまいさんのケースはスピーカーを揃えたことよりも
部屋の環境が良くなったことが大きいのかも知れない

191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f5f-EYjg [106.73.196.97])2023/01/08(日) 17:15:42.33ID:HSCkFebp0
YAPOの場合、異種スピーカーの特性違いを補正する力は弱いなとは思う

192名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db01-K0Bq [60.88.235.88])2023/01/08(日) 17:22:43.87ID:/EdMv2Pf0
2wayなら2wayで、3wayなら3way揃える
可能な限りクロスオーバー周波数が近いスピーカーを選択
ツイーターの音色をそろえるために、ソフト、アルミ、チタンなどの各ドーム素材の統一
ホーンならウェーブガイドかコンプレッションかなどを統一
つまり、メーカーは揃えたほうが、形式や音色や位相の統一がし易い。

全く音質やトランジェントの異なるSPで数を増やしてもサラウンド効果は半減します。

193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f35f-tb1I [14.13.104.2])2023/01/08(日) 23:30:53.04ID:G+wE0H1K0
おま環の要素も大きいだろうけど・4でのアトモスやXやるなら
経験上トップスピーカーの4個は同じものが絶対にいいと思ったな

メインに対してサラウンド側は多少非力なスピーカーでも我慢できたのに
センターが非力だと気になって仕方ないのと同じ感覚だった
なんていうかクオリティの低い方に揃えられちゃう感じ

194名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b10-r0fB [220.106.60.6])2023/01/08(日) 23:50:04.71ID:/BGJb4aY0
>>190
引っ越し新居で防音室こさえられたとかでもないからな。
狭いリビングがちょっと広いリビングになった適度で、
変に想像してるような環境の変化ではないよ。
モニオのbronze2から始め、紆余曲折の後GOLD300とc250を導入し、
最初はbronze2をリアに回したのだが…まぁこれが中々サラウンド整わず。
で、リアをgold100に挿げ替えたらバッチリ来たというハナシ。

>>192
のいう話で言うならば、ツィーター統一の有無は想像以上にデカいかもね。
c-camツィーターとMPDツィーターと、全く別物だし。

トップ使う時はeclipse使ってるけど、ここはもうちょいバージョンアップしたいな。

195名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd4a-Yc0T [49.98.167.157])2023/01/10(火) 16:24:08.01ID:dXqDpQo/d
無知な質問失礼致します
A6Aで7.1.2の2を突っ張り棒を使っての天吊りにしたんですが、アトモスにめちゃくちゃ感動しました
せっかくなので7.1.4にしたいのですが、その場合はどのような機材を購入しA6Aに繋げればいいのでしょうか?

196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 26aa-Or7w [39.111.107.212])2023/01/10(火) 16:46:18.95ID:AWbzaJwd0
そこまでやってて、何を知りたいのか。。。
「スピーカーふたつとスピーカーケーブル」って答えを求めてるんじゃないでしょ?

197名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6310-M6Pt [222.230.159.173])2023/01/10(火) 17:28:22.70ID:hgKCqP6U0
a6aだと7.1.2chか5.1.4chのどっちか選択式じゃなかったけ?
もちろんオススメは5.1.4chの方
これでトップにも前後が作れるんでちゃんと立体になる

198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fef2-bB0B [153.151.140.224])2023/01/10(火) 17:31:03.03ID:uijPdlP20
A6Aは7.1.4は無理なんじゃないですかね
5.1.4じゃないと
だからA8Aに買い替えるか、サラウンドのどれか2つを上に付けるかですよね

199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4301-nEDp [126.22.78.244])2023/01/10(火) 17:35:21.84ID:78dhwR+b0
>>195
パワーアンプを別途購入・増設して11ch化する
詳しくはユーザーガイドのP73~

でもそういう方法取るのは2chオーディオをもっといい音で聴きたいときにやるもので
サラウンド目当てだったらはじめから11chパワーアンプ内蔵してる
A8Aに買い換えるほうが1台にまとまってて便利だと思う

200名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd4a-Yc0T [49.98.167.157])2023/01/10(火) 17:48:15.28ID:dXqDpQo/d
195です
皆さんアドバイスありがとうございます。今更ながらA8Aにすれば良かったかなと少し後悔しましたが、やはり金額的にも厳しいのでこのまま楽しむのがベストかもしれませんね
ちなみにですが7.1.2と5.1.4ではどちらがオススメでしょうか?

201名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd4a-Yc0T [49.98.167.157])2023/01/10(火) 17:53:40.61ID:dXqDpQo/d
>>197
すいません見逃してました。やはり7.1.2よりも5.1.4の方が良さそうですね。アドバイスありがとうございました

202名無しさん┃】【┃Dolby2023/01/10(火) 18:44:51.52ID:cYURwZaH0
>>200
7.1.4にする場合は外部パワーをトップリアかフロントかの選択になる
https://manual.yamaha.com/av/20/rxa6a/ja-JP/6580976651.html
https://manual.yamaha.com/av/20/rxa6a/ja-JP/5376856715.html

フロントなら内蔵パワーアンプと同程度のパワーアンプを使わないといけないが
トップリアならランクを下げたパワーアンプでも可能
極端な話1万以下の50W中華アンプでもOK(FX-AUDIOとか)
パワーアンプダイレクト付きの中古プリメインでもOK

なお現在7.1.2ならサラウンドバックを外すと後悔するので7.1.4にした方が良い

203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2f32-Or7w [122.131.100.32])2023/01/10(火) 18:47:26.55ID:wFH53pMB0
>>200
安めの中華デジアンをトップスピーカー用に使う手も有りますね。
その場合、出力がRX-A6Aと同じくらいのを選ぶと、違和感が少ないですね。

204名無しさん┃】【┃Dolby2023/01/10(火) 19:02:40.66ID:cYURwZaH0
RX-A6Aの7ch使用時は52W(8Ω、1kHz)らしい、なので9ch使用時はもっと下がる
https://www.audioholics.com/av-receiver-reviews/yamaha-rx-a6a

205名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd4a-Yc0T [49.98.167.157])2023/01/10(火) 19:57:41.18ID:dXqDpQo/d
アドバイスありがとうございます。めちゃくちゃ勉強になりました
やはり中華アンプを使っての7.1.4が魅力的ですね
失敗しても後悔しないよう、50wぐらいで安めなやつ探してみます

206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66e4-DSRP [111.64.138.3])2023/01/10(火) 22:43:46.47ID:cck7jyrN0
シンゴジの樋口監督は、外部アンプに「国産名機の中古」というなかなか渋い選択をしている
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/higuchi/1466165.html
7ch→9ch→11chとアップグレードしていく様子が面白いんだが、説明が曖昧なので
実際の配置を割り出すには暗号解読が必要だな

207名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6310-M6Pt [222.230.159.173])2023/01/10(火) 23:00:18.22ID:hgKCqP6U0
まあアンプもスピーカーもインテリアの一部だしな
性能じゃなく見た目で選んだりしても否定しないわ

208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2f34-Yc0T [122.50.33.242])2023/01/10(火) 23:06:29.20ID:rUBUQjAj0
アドバイスを元に色々調べてみたのですが増設パワーアンプ「FX-AUDIO- FX-502J」で大丈夫そうでしょうか?

209名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f54-9kny [138.64.211.196])2023/01/11(水) 00:03:32.16ID:hQu7+sOS0
>>208
502は無駄にボリュームが入ってるからパワーとして使うなら1001j x2がオススメ
(1001jじゃなくてx2になってるステレオ仕様のやつ)

210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2f34-Yc0T [122.50.33.242])2023/01/11(水) 00:16:37.13ID:LoVXwz1i0
>>209
それに決めてAmazonでポチろうと思います
ほんと相談して良かったです。アドバイスありがとうございました

211名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd4a-EYjg [49.98.167.47])2023/01/11(水) 03:18:14.41ID:jhwkmDq3d
ちょっと上で話題になってたForza Hrizon 5、ゲーパス初回1ヶ月100円でプレイできるからインストールしてみたが、PCからAtmosが出力されてること自体初めてでちょっと感動
結構な重量級ゲームらしいが、10年前のSandy自作PCにRADEON RX6400増設で、グラフィック低設定ギリギリ60fps動作できる

212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66e4-DSRP [111.64.138.3])2023/01/11(水) 10:46:38.10ID:KUexvfO/0
>>211
FH5は家庭用ゲーム機用そのまんまなので、グラに関してはわりと軽く出来るゲームだと思う
重量級なのはストレージ負荷の方で、オープンワールドのせいでゲーム中は常に負荷がかかっている
うっかりHDDにインストールしようものなら起動だけでも5分コースだし、ゲーム中に道が消えたりとか
色々と問題が起きるのでSSDが必須という…

213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6310-M6Pt [222.230.159.173])2023/01/12(木) 03:15:10.23ID:AdDMxJQz0
てかatmos対応ってだけならFF15、バイオ8やREシリーズ、エルデンリングも対応してんだよね
ここらのメーカーは国内でも頑張ってる

214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ae4-DSRP [115.177.58.245])2023/01/12(木) 06:51:13.30ID:wvn3MTas0
ゲームデザインのせいなのか音響設計のせいなのか分からんが
"atmosphere" の表現が弱いゲームが多すぎ

215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f35f-8kAP [14.13.105.0 [上級国民]])2023/01/12(木) 17:57:51.10ID:lpZqMWUl0
>>213
エルデンリングのアトモス対応って機種何?XBOX?
ドルビービジョンには対応しててもアトモスには対応してないんじゃ?
少なくとも俺のPC版は対応してない

216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fef2-6M1e [153.232.77.138])2023/01/12(木) 20:57:15.75ID:4MWxuhUQ0
うちにあるセンタスピーカーすげえ不満だ
2005年あたりってろくなもんなかったのかな
ちょっとだけググってみたけど安物しか出てなかったっぽい
ユニットのネジも木ネジで木工ボンド注入して締め直した記憶
結局センターなし設定した

217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9ac8-mJt8 [133.114.157.42])2023/01/12(木) 22:05:30.66ID:4uhNJjhq0
リアスピーカをワイヤレスにしたいと思ったけど、もうmusiccast対応のスピーカーってほとんど無いのでしょうか?
今後増えるかどうかなど知ってる方いらっしゃいますか?

あまり人気がないのか調べても全然情報が出てこないです。。。

218名無しさん┃】【┃Dolby2023/01/12(木) 23:54:47.20ID:xadrGKGg0
>>217
海外フォーラムで何件か使った事のある人みたけど
接続が直ぐ切れる、音質が悪くて他のスピーカーとは合わない
という理由で殆どの人は普通のスピーカーに変えていた

どうしてもワイヤレスにしたければプリアウトからこれと
https://www.svsound.com/products/soundpath-wireless-audio-adapter
パワーアンプ+スピーカーorパワードスピーカーかな

219名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-I7kB [49.98.116.112])2023/01/14(土) 07:11:48.32ID:V3VdGizXd
FF15はホスト過ぎてやるきしない..
7Rはアトモス対応だっけ?

220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f63-pRoP [221.191.224.214])2023/01/14(土) 08:11:20.24ID:60+SNojq0
サイバーパンクもatmosよ

221名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-I7kB [49.98.116.112])2023/01/14(土) 08:55:59.28ID:V3VdGizXd
そうだっけか
久しぶりにやるかな
RTX4090も欲しくなってしまう...

222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cff2-Pk3U [153.151.139.197])2023/01/14(土) 10:02:24.74ID:+3sUfD1Z0
サイバーパンクは広い場所に出た時に音響もぶわっと変わるのでいい雰囲気ですよ

223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-IrOt [126.22.78.244])2023/01/14(土) 10:27:17.31ID:s5Hu2wx90
ニーアオートマタあんな力入れたアニメを6周年に合わせてやってんだから
グラフィックと音強化したリマスター出ないんかな
発売当時はまだAtmosもDTS:Xも一般的ではなかったよね

224名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MMff-6E5q [27.253.251.252])2023/01/14(土) 11:16:46.29ID:Ywzgmpr1M
20年ぶりにAVアンプポチッた
RX-V4A
今のアンプは何やら機能が凄いね
俺にはこれで十分だわ

225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d321-+AQV [122.196.13.25])2023/01/14(土) 11:24:32.76ID:bEJhLg2C0
>>224
オメ 良い選択だわ

226名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 03f0-WGkl [220.146.3.26])2023/01/14(土) 15:56:39.94ID:Idg8Bv0W0
>>216
その頃のセンタースピーカーはセリフだけでいい考えだったから不満当然.その後センターのパフォーマンス高い世界俺は昔作ったスピーカーご丁寧に脚切ってあり振動板綺麗で低音出るユニット,ラッパ付き.迷わずセンターに使うとる.この頃はセンターにパフォーマンス求められるようになり丁度良かった.

227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8301-hn8B [60.88.233.31])2023/01/14(土) 21:29:16.64ID:d1Rwrj2W0
>>216,226
自分は2000年頃からホームシアターを始めたけれど、センターはJBL HT4Hを使っていたよ。
メインはJBL S26 サラウンドは4312M
セリフだけどころかS26を上回る低域特性でメインはトールボーイでないと釣り合わなくて
そこから泥沼にはまって早や23年・・・

228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fe4-7DGa [111.64.145.223])2023/01/14(土) 22:08:13.49ID:YdNoqaP70
うちはセンターレスを極めて30年

229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-IrOt [126.22.78.244])2023/01/15(日) 00:26:54.47ID:jUb1hwEi0
>>213 >>215
俺もPCのエルデンリング再確認したがやっぱ7.1chだね
PCのサウンド設定はDolby Atmos for Home Theaterになってるの確実したうえで

230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fe4-7DGa [111.64.145.223])2023/01/15(日) 01:12:54.04ID:ay+mZJsB0
>>229
エルデンは対応機種すべてでAtmos非対応だな
まぁXboxが対応していない時点で自動的に全部アウトになるはずだが

231名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3a5-029W [222.0.188.76])2023/01/15(日) 14:16:43.65ID:BI9CNNZO0
RX-V6Aで頻繁にチャタリングが起きるんだけど根本的な解決策有る?
電源ケーブル抜いて放置→電源ONで一時的には直るんだけど・・・
上の方にも書いてあったけどBRAVIAとの相性最悪だね
eARCで接続すると壊れる
2度修理だしたわ

232名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fad-f6s+ [59.170.172.15])2023/01/15(日) 14:24:01.67ID:MiNKlOiE0
チャタリング…?本体から?
全くないので分からん

233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3a5-029W [222.0.188.76])2023/01/15(日) 14:37:17.35ID:BI9CNNZO0
目に見える現象としてはアンプのスリープ復帰から映像出力したときに、映像が付いたり消えたりを繰り返す現象
ヤマハのサポートに電話したらチャタリングが起きてるからやでって言われて上記の解消方法を教えて貰った
ただしばらくすると再発するので根本的解決策を知りたいのです

234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3a5-029W [222.0.188.76])2023/01/15(日) 14:39:25.32ID:BI9CNNZO0
まぁ相性の問題っぽいからアンプがテレビ買い換えるしかなさそう

235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d321-+AQV [122.196.13.25])2023/01/15(日) 14:46:05.74ID:fnrD47FH0
スリープをオフ設定すれば位

236名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM1f-DweG [153.140.63.170])2023/01/15(日) 15:02:27.73ID:dO8n764WM
あー家のa4aがchromecastの電源入れたときだけチラチラしてたのってそのチャタリングだつたんかな

237名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-d2Fi [106.128.138.66])2023/01/15(日) 15:04:14.53ID:QfYL1Pwba
スリープってのがよく分からん、そんな機能あったっけ?

俺も同じようなことで悩んでる
テレビとアンプをほぼ同時期に買ったからどちらが悪いのかも分からん
ケーブルは数種類試したんだけども

238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3a5-029W [222.0.188.76])2023/01/15(日) 15:16:26.38ID:BI9CNNZO0
>>253
スリープっていうか電源OFFっすね
電源ケーブル抜いた完全放電で一時的に直るので明確にするためにスリープと書いた次第

自分もケーブル変えたり入力の接続ポート変えたり色々試したけど直らず

239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3a5-029W [222.0.188.76])2023/01/15(日) 15:17:05.00ID:BI9CNNZO0
↑は>>237

240名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-S4rj [153.232.77.138])2023/01/15(日) 16:48:51.87ID:yZ+JhVqZ0
うちも電源入れた時に映像が二度出たり消えたりする
HDMIのネゴシエーションじゃないかと勝手に思ってる
HDMIスタンバイスルーで出るのと経由になって出るのでなるのかと
レコのディスプレイにHDMIネゴしてる時にHDMIって出るからね

241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f02-6E5q [113.148.232.94])2023/01/15(日) 22:32:49.64ID:pWI5oWk/0
先輩方に質問です
手っ取り早く5.1映画を見るにはFire TV Stick 4K MAXを刺すのがいいですか?
家族が見るのでアマプラとu-nextには前から加入済
画面は4KディスプレイなのでTV側からの入力は出来ません

242名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f89-f6s+ [103.2.99.170])2023/01/15(日) 23:52:58.54ID:Jl0cETRd0
>>241
手っ取り早いというのがとりあえず簡単に試してみたい・・・ではなくて
いつでも気軽に手軽に家族で鑑賞したいという意味なんだろうけど、
自分も使ってるけど4K MAXは手軽に5.1やアトモスの鑑賞ができていいと思うよ

自分は4K MAX→AVアンプ→TVで繋いでるけど、視聴の際はFireTVのリモコンを
1回押すだけでTVの電源オン(FireTV画面表示)からAVアンプ(+ウーハー)まで
連動して起動するので視聴までの手間がかからないことでとても気に入ってますね。

FireTVのリモコンで音量調整もできます。もちろん機器個別の細かいの設定には当然
他のリモコンを手にとっての操作は必要ですが。 自分はアマプラとネトフリ使ってます。

243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f89-f6s+ [103.2.99.170])2023/01/15(日) 23:58:56.72ID:Jl0cETRd0
>>241
ん? わたし今なにげに質問に答えたけど、ここAVアンプスレだけに
アンプなどの環境あっての話ですよね?たぶんそうだろうけど・・・。

244名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MMff-6E5q [27.253.251.150])2023/01/16(月) 12:54:01.61ID:kFV/Z5D2M
ありがとうございます
ぽちったばかりなのであんばいがわからず
とりあえずケーブルはアマの30mのを頼んたところです
SPはハードオフで買いました

245名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f02-6E5q [113.148.232.94])2023/01/18(水) 05:30:14.55ID:hJ0HwJq30
先輩方に質問です
先日RX-V4Aをぽちったのですが、セッティングしようと箱を開けたところアンテナの線が致命的に短いです
短足です
とても窓際までまで届きません
ラジオは諦め、Radikoで聞くしかありませんか?

246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d321-sA4L [122.196.13.25])2023/01/18(水) 09:20:14.75ID:MiUD7NuF0
>>245
そういう物です どれも

247名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM1f-h7Fj [153.158.57.118])2023/01/18(水) 09:51:36.03ID:QVb/hO+cM
>>245
逆に考えるんだ
窓際までアンテナが届かないなら
窓際にV4A置けばいんじゃね?と

248名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr67-IrOt [126.237.10.166])2023/01/18(水) 09:55:49.77ID:3oUPs/rEr
>>245
ラジオの電波が室内には一切入ってきてないと思ってるの?
「自分の部屋はそうだ」というなら諦めるか長いアンテナ自分で調達しよう

249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 135f-Rown [106.72.45.33])2023/01/18(水) 10:37:14.68ID:Q1cd8H4N0
>>245
普通の小型ラジオを使った事がない世代なのかな?

250名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MMff-6E5q [27.253.251.169])2023/01/18(水) 12:29:20.00ID:TM5XK4V1M
ありがとうございます
延長ケーブルとかも難しそうなので諦めます
あと、WiFiのアンテナ立てると高さが10cmくらい増すし、上部アナアナなのでHDDレコを載せると暑そうだし
想定してたとこに収まりません( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
テレビ下のキャビネには入れずらいですね

251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c3da-fSNj [118.17.81.225])2023/01/18(水) 12:56:54.04ID:itoB8b0p0
電波届くならアンテナは立てなくていいし室内にラジオアンテナがあってもええんやで
一回電波届いてるかはちゃんと確認してみ

252名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr67-IrOt [126.237.12.192])2023/01/18(水) 14:33:04.78ID:gcscZcd7r
>>250
機械の放熱孔は塞がないで通気良くするのあらゆる機械の基本だよ…
排熱できてないと処理速度落ちたり誤動作したり寿命縮めたりするぞ

253名無しさん┃】【┃Dolby2023/01/18(水) 16:59:10.09ID:MkhJCjHZ0
>>250
FMのフィーダーアンテナなら必要な長さを買えば良いし
https://shop.oyaide.com/products/p-4852.html
室内アンテナならいろいろあるよ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part43 YouTube動画>2本 ->画像>11枚

254名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6faa-f6s+ [39.111.107.212])2023/01/18(水) 17:13:21.93ID:Gt9VztDe0
日本語が不自由なひとだったんだな

255名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MMff-6E5q [27.253.251.200])2023/01/18(水) 18:15:54.94ID:2+f+5YD+M
ありがとうございます。
とりあえず、どこに置くか悩みます
手持ちのHDMIや光ケーブル、スピーカーケーブルなどの長さもありますので

256名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr67-IrOt [126.237.15.103])2023/01/18(水) 18:22:43.56ID:vZQtuh14r
>>255
HDMIはどんどん規格更新されてるので
「手持ち」のやつでは古くて使い物にならんかも知れんよ

自分がAVアンプ導入で何をやりたいのか、それを実現するにはHDMIのバージョンいくつが必要か
そして手持ちのケーブルはそのバージョンに達してるのか
ちゃんと確かめような

257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f7d-N5mx [203.138.175.106])2023/01/18(水) 18:30:28.75ID:hLpilSrZ0
music cast のAmazon Music でアルバム検索して再生しようとすると、全く違う曲が再生されるのねw
仕方ないからSpotify にした
CM がうるさい。。。

258名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-S4rj [153.232.77.138])2023/01/18(水) 18:48:12.38ID:uf2qLhqY0
普通FMアンテナって5エレくらいのもん建てて同軸ケーブルで引いてくるもんだと思ってた 付属のT字のやつなんて使わない

259名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f7d-N5mx [203.138.175.106])2023/01/18(水) 18:54:03.94ID:hLpilSrZ0
運が良ければ1−2素子でも良好に受信できるぞ
軽いからベランダの上方の洗濯物の物干し竿のフックやエアコンの取り付け金具とかに取り付ける
ウチはT−1200 でほとんどノイズ無し

260名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MMff-6E5q [27.253.251.200])2023/01/18(水) 20:21:58.08ID:2+f+5YD+M
質問です
先輩方の中で縦置きで使ってる方はいらっしゃいますか?
落とし穴というか、縦置きだと困った事になりますか?
あと、普通に横置きだとしてCDプレーヤーとかアンプ以外のAV機器はどこにおいてますか?
アンプの下ですか?

261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1302-d2Fi [106.176.154.20])2023/01/18(水) 21:48:28.66ID:C0gESLLd0
アンプを縦置き?基本的には横置きを前提に設計されてるから
縦に置くと放熱の問題やら出てくるからやめたほうがいいよ

262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-S4rj [153.232.77.138])2023/01/18(水) 22:52:48.30ID:uf2qLhqY0
>>259
東京とかだとマルチパス排除するのにビーム絞る

263名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM1f-h7Fj [153.158.57.118])2023/01/18(水) 23:27:27.16ID:QVb/hO+cM
>>260
前に使ってたアンプで一時1.5kgの小型スピーカーを天板に乗せてたら
ぼっこりヘコんだから剛性に期待しない方がいい

264名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MMff-6E5q [27.253.251.176])2023/01/18(水) 23:55:57.36ID:yI+imBkXM
ありがとうこざいます
わかりました アンプは単体で普通に横置きで使う事にします。
今日は、スピーカー線のカットとバナナ処理で終わりました
Amazonで14ゲージ30m3762円の銅線を買いましたが、太くて固くて厄介でした
カバー付なのでそれを外すだけで大変
安い銅メッキのアルミ線にすれば良かった

265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cff2-Pk3U [153.151.139.197])2023/01/19(木) 09:40:45.17ID:BhRXKYpv0
>>250
あの無線アンテナは下向けでも問題なく受信できますよ
水平方向に倒したり真っ直ぐつき出したままだと感度が落ちます(それでも受信は可能)

266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-S4rj [153.232.77.138])2023/01/19(木) 09:47:08.05ID:tK6komqk0
ラックの棚の順番は考えちゃうよね
アンプは放熱でCDプレーヤーとかを炙っちゃうことになると嫌だから一番上にしたいけど超重いやつは一番下にして上の棚板を間隔空ける
でもCDプレーヤーは操作の便利で上の方に持ってきたい
悩むところ

267名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9f-I7kB [49.97.25.146])2023/01/19(木) 11:40:46.38ID:kwWDhEtdd
CDなんか取り込んでFLACにしとけば解決では?

268名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr67-IrOt [126.255.105.198])2023/01/19(木) 12:09:04.62ID:nX6pD7Bnr
超重いアンプ使ってるようなこだわりの人は
製造品質良いCD(SACD)を直接再生する人多そうな

269名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MMff-6E5q [27.253.251.226])2023/01/19(木) 12:31:08.73ID:BWcHbeukM
昔はカセットとパワーアンプが横並びで下、カセットの上にはMDやCD、アンプの上にはプリメインとかFMラジオ置いてた気がするんですが
今のレシーバーはHDDレコやPS45、50インチ以上のテレビがお友達なのだから配線を含めてスマートに設置できるようにして欲しい

270名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr67-IrOt [126.255.105.198])2023/01/19(木) 13:09:47.83ID:nX6pD7Bnr
業界「映像と音声1本のHDMIケーブルで伝送できるようにしました!」

一部の客「HDMIはトラブル多い!音は別に光ケーブルで出力しよ」

271名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9f-I7kB [49.97.20.29])2023/01/19(木) 13:22:03.70ID:f0voWvO9d
SACDもPS3でDSD取り込んだわ

272名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-S4rj [153.232.77.138])2023/01/19(木) 17:25:43.09ID:tK6komqk0
>>270
レコに光出力なくなっちゃってテレビにしかないけどサラウンド出力してくれないクソ仕様になっちゃった 古いAVアンプ使おうと思ってたのに随分遠回りしちゃったよ

273名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF9f-pRoP [49.106.188.189])2023/01/19(木) 18:23:29.72ID:PZ6siIGMF
>>270
こだわり派の人のためにHDMIの映像と音声を別々に出力するようにしました

274名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd9f-JAkl [1.75.254.193])2023/01/19(木) 20:37:35.34ID:v6/oiC/Pd
レビューとか記事見ると全然違うってよく書いてあるけど、やっぱり変わるの?
カジュアルにUHDプレイヤー購入を検討してるんだけど、分けられるやつにしようか迷ってる

275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 135f-pRoP [106.72.142.192])2023/01/20(金) 00:20:08.55ID:VnvRDeVj0
映像と音声を1本にまとめて簡単に接続&デジタルで劣化無し(理論上)なのにメーカー側で分離して出力するとかワケワカメ

276名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-S4rj [153.232.77.138])2023/01/20(金) 00:25:41.50ID:x+ABrIxC0
一度に2本に映像出力しちゃいけないんだろ
著作権ゴロツキのせいで
なんかアプコンの4Kなら出るけど4K放送や録画番組を2本に出力すると2Kになっちゃうよな

277名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c3ab-V0bM [118.241.130.33])2023/01/20(金) 00:32:39.24ID:J6VOJ9yL0
みんなどのサラウンド使ってる?

アクション映画→スペクタクル
SF映画→Sci-fi
ドラマ→サラウンドAIかドラマ
サッカー中継→スポーツかAURO-3D
サッカーゲーム→スポーツかAURO-3D
YouTubeの音楽→AURO-3D

うちはRX-A6Aで5.1.4にしてて、専門店に教えてもらったことを参考にいろいろ試してだいたいこんな感じだけど、もっと合うのあったら教えてくださいな。
2chで音楽は聞かず、派手な臨場感や没入感が好きです。ヘリや銃弾が頭上飛び交うとか。
映画でアドベンチャー使わないなー
エンハンスとかも

278名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d3e0-pRoP [122.222.202.13])2023/01/20(金) 12:07:56.18ID:RSBLvB8H0
>>277
映画はスペクタクル、アドベンチャー、scifiを気分で
テレビ番組はauro
AIも使わなくなったし他の音場も使わないしyamahaでなくても良かったかなと思ってしまった

279名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 135f-LJH5 [106.73.196.97])2023/01/20(金) 12:10:39.43ID:FNeZq08K0
ゲームの時はサラウンドAIオフにする程度かな
基本はサラウンドAI任せだわ

280名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr67-IrOt [126.255.105.106])2023/01/20(金) 19:44:38.26ID:i/hIeQhgr
>>278
ヤマハにする人って必ずしもDSP好きではなく
単純に音質で選ぶ人多いらしいやん

かくいう俺は最終的にCINEMA 50と思案した末にA6A買った
決め手はDSP面白いというのもあるし
DACがA6Aのほうがいいだろなってのとか
YPAOのパターン2つ登録できる点とか(寝転がった位置と座った位置との2パターン登録)

あと例のQualcommのSoC、64ビットの高性能版で
且つカスタム品でなく汎用品だからこそ拡張性高く将来のアプデの余地広いとか聞く

281名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fe4-7DGa [219.97.118.18])2023/01/20(金) 20:29:43.50ID:X7JfYgTA0
サラウンドAIはユーザーの耳をどう騙して音場を感じさせるかのパターンが読めてくると
いまいち乗れなくなってしまう
まぁサラウンド自体が高度な騙しと言ってしまえばそうなんだが

282名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MMff-6E5q [27.253.251.247])2023/01/20(金) 20:42:25.53ID:471OQfCgM
付いてるのが当たり前というか、慣れちゃったからね
大差ないからヤマハのを買うよ

283名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1302-d2Fi [106.176.154.20])2023/01/20(金) 21:15:24.74ID:p3OCKmPH0
DSPは遊び半分で使うくらいで基本的にストレートが好き
YAMAHAの素の音やYPAOの自動補正が自分好みなんだよね
他社のを使った時は低音ばかり強調しててすぐ飽きたな

284名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-S4rj [153.232.77.138])2023/01/20(金) 21:59:46.05ID:x+ABrIxC0
アムステルダムが好き自然なんだ
古い機械にはあったスタジアム二種類はなくなっちゃったのかな ろくに使わなかったけど

285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3ab-i1TE [118.241.130.33])2023/01/21(土) 00:05:19.80ID:MoAUXguG0
音楽でマルチスピーカーならAURO-3D?
屋外ライブものはどれがいいのか分からない
チャーチや大小ライブハウスがたくさんあっても全く使わないけど、みんな使ってるのあれ?なんで微差のがたくさんあるの?教会で音楽聞きたい?

286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-LoAs [27.84.190.215])2023/01/21(土) 00:31:06.06ID:B9J2POOa0
俺はyamahaのcinema DSP機能好きだけど、センター、フロント、サラウンドで反射音のレベルが違いすぎるのが好みじゃなくてSONYに変えちゃったな
SONYの方が自然な映画館の音に近くて俺好みだけどもう少し音場を拡げたくなる
その点YAMAHAは音場広くて良いんだが、上記の理由で360度音が回るとYAMAHAは違和感が凄い
せめてDSPの効き具合をchごとに調整出来れば良いんだが

287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe4-Jpma [61.124.195.134])2023/01/21(土) 05:50:49.48ID:a9beniNO0
新機種ではいっそ開き直ってDSPモードに「銭湯」を加えてほしい

288名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF1f-qtI9 [49.106.174.63])2023/01/21(土) 05:55:09.50ID:azxTDAHBF
「東京ドーム」とかも欲しいっすね

289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0301-9h+4 [126.22.78.244])2023/01/21(土) 09:43:55.24ID:irRkKSYi0
>>285
ライブハウス・クラブ系使ってるよ
音楽ソース(映像付き含む)のときによく使う

ホール系はあまり使わんがあれはクラシック向きなんだと理解してる

290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z [153.232.77.138])2023/01/21(土) 15:05:32.98ID:dyTlr5G10
映画館ってスクリーンの奥にお部屋があってそこにスピーカーが置いてあるからデカめの箱鳴りっぽい音がするほんとにそれっぽい音になるよね 決していい音じゃない
映画館の作り方考え直したらどうなんだろ壁埋めの前にスクリーンとか

291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 735f-qtI9 [106.73.196.97])2023/01/21(土) 15:35:07.24ID:McrwN3pd0
そりゃまぁ単純に音質を求めてるんじゃなくて、全ての座先の観客に対してなるべく均一な音響体験をしてもらうためのシステムだしな

292名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z [153.232.77.138])2023/01/21(土) 15:49:04.57ID:dyTlr5G10
なんつうか隣の部屋で鳴らしてるようなもっと酷い音

293名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6301-SUdz [60.88.232.185])2023/01/21(土) 16:07:04.05ID:bL43XEMN0
音響透過型スクリーンというのがあってだなぁ
ただしゲインが落ちるから爆光のプロジェクターが必要になる
一般家庭用でも音を通す透過型スクリーンはあるぞ

294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f66-88l+ [183.77.113.54])2023/01/21(土) 18:37:12.08ID:3v3TQJy80
>>285
俺はAURO-3D一択

295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-LoAs [27.84.190.215])2023/01/21(土) 22:07:24.55ID:B9J2POOa0
>>290
それいつの話?
最近の映画館はスクリーンの裏はTHX推奨のバッフルウォールか吸音材が敷き詰められてるので音の回り込みとかないから一般家庭の部屋よりかなりデッドだよ

296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0301-9h+4 [126.22.78.244])2023/01/21(土) 22:28:13.12ID:irRkKSYi0
>>290
IMAXシアターの音不満か?
あと大都市部だとちらほら特別音響のとこあるやん
スクリーン横にライブ用のスピーカー置いたり

297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7d-lBYx [203.138.175.106])2023/01/22(日) 06:41:55.88ID:dlsvyt4N0
まあ、いい音で鳴ってる映画館なんてほとんど無いわな

298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fcb-5ks/ [223.133.39.176 [上級国民]])2023/01/22(日) 08:34:07.45ID:/a3n6+E+0
ディスクリート64chのドルビーシネマの音響は凄いぞ

299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cff2-Cl5z [153.232.77.138])2023/01/22(日) 14:07:55.45ID:lM3DA8Tf0
轟々いってるだけじゃないの本当にいいのか

300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4310-qrmh [180.59.64.141])2023/01/22(日) 15:06:20.25ID:cEn0k3W20
どうせおっさんのポップコーン食う音で台無しになるんだし

301名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spc7-Ed7v [126.166.44.86])2023/01/22(日) 19:05:23.15ID:KyrVTLtFp
ドルビーシネマのアバターは良かった
他作品だとただのドンシャリに聞こえたのに

302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0301-9h+4 [126.22.78.244])2023/01/22(日) 22:07:27.82ID:UkVnr9nk0
>>299
おまえがどんなところで観てるか具体的に言えよ
何という映画館の何番シアターか
でなければ判断できない

303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 735f-gzSS [106.72.142.192])2023/01/24(火) 21:14:15.58ID:trnY+IDC0
デノンX4800Hでたね
A6Aより安いなぁ
X3800HもA4Aよりチャンネル多くて悩むわ

304名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0301-9h+4 [126.22.78.244])2023/01/24(火) 21:29:58.46ID:lwU/L3kR0
結局>>290 >>299
残念ながら田舎に住んでて設備古い映画館しか行ってなくて
その自分の生活圏のことを映画館全てかのように主語を大きく言ってた、ということだな

大都市部でもミニシアター系の音は
こいつが言うような感じなの分からんではない
だから独自のラインナップは面白いものの足向く動機イマイチ湧かないんだよなぁ

305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f354-qYbV [138.64.211.196])2023/01/24(火) 22:41:24.34ID:33uf15hT0
>>303
新規で買うならDENONの方がいいだろうね
ただ基板の写真見て改めて思うけど、1ch分のパワーアンプがあの小っちゃな基板なんだな……
やっぱりステレオもやるなら別にアンプは用意したいところやな

関係ないけどPCとHDMIで繋げてると高頻度で音が途切れる、デバイスを見失う挙動、改善の仕方分かったかもしらん
Win11だが型式と空間オーディオの2つ設定項目があって、今までどっちもAtmosを指定してたんだけど
型式をステレオ(ビットとHzを指定)に、空間オーディオにだけAtmosを指定にすると安定した、これでもAtmosは問題なく再生できる
参考になれば

306名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-6l94 [49.96.244.3])2023/01/25(水) 09:16:17.80ID:AM434276d
A6A買ったばっかなのに!
まぁ、繋ぎでDENON使ってたけど、UIとか音はYAMAHAのが好きだったからいいっちゃいいけど

307名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spc7-Ed7v [126.166.56.190])2023/01/25(水) 17:18:40.57ID:uQp962u3p
>>305
PCでゲームやってると音が出なくなることがよくあるわ
設定試してみる

308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3ab-i1TE [118.241.130.33])2023/01/27(金) 20:26:08.26ID:z4FzaZvD0
5.1.4でRX-A6A通してPS4のFIFA23をやる時
アクションゲーム
スポーツ
AURO-3D
などを試しているけどみんなどうしてる?

サッカーのテレビ中継はスポーツやAURO-3Dで見てたから、ゲームとは言え同じサッカーのスタジアムの拡がりならこれかと思ったけど、アクションゲームの方が迫力ある感じがする。アクションゲームじゃないから、って先入観が間違いかな?ゲームならゲーム用モードが合うのかな?サッカーゲームモード作ってくれたらよいのに

309名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM67-We8h [114.155.230.214])2023/01/27(金) 20:57:50.02ID:jwjAZrxTM
ゲームはストレートデコードでやってる


lud20230201204753
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1669558265/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part43 YouTube動画>2本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part42
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part34
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part41
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part34
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part35
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part27
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part36
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part24
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part29
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part8
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part9
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part18
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part15
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part13
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part14
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part10
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part5
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part14
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレッド18【VSA】
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part9
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part15
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart24【VSX】
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part17
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part19
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part20
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part12
デジタルアンプ総合スレ 26台目
デジタルアンプ総合スレ 25台目
デジタルアンプ総合スレ 23台目
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目
D級スイッチングアンプ総合スレ 27台目
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart28【VSX】 (13)
ウルトラマン関連イベント&ショップ総合スレ Part.5
オカツヨシ総合スレ4
週間少年ジャンプ総合スレ
Mシャーシ総合スレ M-49
キーキャップ総合スレ 5
氷タイプ総合スレ Part8
Mシャーシ総合スレ M-48
NOKグループ総合スレ11
キーキャップ総合スレ 7
ウルトラジャンプ総合スレ PART66
仙台ソープ総合スレッド No.23
ウルトラジャンプ総合スレ PART61
90年代USヒップホップ総合スレ
都内のアクアショップ総合スレ Part4
ウルトラジャンプ総合スレ PART60
ピンナップ総合スレ その87 ©bbspink.com
ウルトラジャンプ総合スレ PART63
ウルトラジャンプ総合スレ PART62
ピンナップ総合スレ その91 ©bbspink.com
ピンナップ総合スレ その92 ©bbspink.com
探偵!ナイトスクープ総合スレ122
女子ワールドカップ総合スレ ★3
【一体】 AVアンプ総合4 【セパレート】
【FF14】Manaグループ総合スレ Part32
【FF14】Manaグループ総合スレ Part40
ウルトラジャンプ総合スレ PART65
★ヤングジャンプ総合スレッドPart329★
【FF14】Manaグループ総合スレ Part52
【FF14】Manaグループ総合スレ Part49
【FF14】Manaグループ総合スレ Part56
【FF14】Manaグループ総合スレ Part38
【FF14】Manaグループ総合スレ Part11
☆ヤングジャンプ総合スレッドPart449★
00:06:57 up 29 days, 1:10, 0 users, load average: 122.13, 125.76, 124.47

in 0.76980400085449 sec @0.76980400085449@0b7 on 021114