1 :
名無しさん@編集中
04/07/28 10:58
XviDはMPEG4の技術を利用している。
ライセンスを取得していないから、特許を侵害している、という指摘が出ている。
DivXや3ivXはライセンスをきちんと取得しているらしい。
2 :
名無しさん@編集中
04/07/28 10:59
2
3 :
名無しさん@編集中
04/07/28 11:41
3
4 :
名無しさん@編集中
04/07/28 11:44
5 :
名無しさん@編集中
04/07/28 13:51
゙i、 `i、
,| .ノ ,,丶 ,! .|
/ .| .゙l ,/` l゙
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` __
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ∠ /|/
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` |○| ・・・・・・
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
6 :
名無しさん@編集中
04/07/28 14:02
XviDをソースからコンパイルしてみたいのですが、参考になる情報があるサイトはどこですか?
7 :
名無しさん@編集中
04/07/28 17:58
とりあえず、XviD総合スレでの、今までの議論のダイジェストよろしく
>>1 8 :
1
04/07/28 18:53
>>7 XviDはMPEG4の技術を利用している。
ライセンスを取得していないから、特許を侵害している、という指摘が出ている。
DivXや3ivXはライセンスをきちんと取得しているらしい。
他に何かまともな議論ありましたか?
9 :
名無しさん@編集中
04/07/28 19:03
議論厨は身内や友達の一人でも説得できたことないんだから
スレ立てて案出し合ってもムリ
10 :
名無しさん@編集中
04/07/28 19:35
先日XviD開発チームはMPEG LAとのライセンス問題について和解しました
日本のとある青年実業家がXviD開発チームに多額の寄付を行いMPEG LAと和解が成立
11 :
名無しさん@編集中
04/07/28 19:37
12 :
名無しさん@編集中
04/07/28 19:47
何だ?何だ?つーことはこのスレ終了か
13 :
名無しさん@編集中
04/07/29 03:26
そのソースはただ今エンコ中です
14 :
名無しさん@編集中
04/07/29 09:36
>>6 MinGWとMSYSをインスコすりゃタダでできるっぽいよ。
やったことないから速さやバイナリのサイズでMSやINTELの
コンパイラが吐くバイナリに勝てるかどうかわからないけど。
15 :
名無しさん@編集中
04/07/29 09:46
↑もちろん著作権法を違反してDivXでエンコしてます
16 :
名無しさん@編集中
04/07/29 09:47
D デブが
i イパーイ
v ブイブイ
X セッX
17 :
名無しさん@編集中
04/07/29 15:16
特許房はこっちこないなwww
結局XviDの特許問題について指摘してるんじゃなくて
単なるスレ荒らしという小僧であったか?夏だね〜
18 :
名無しさん@編集中
04/07/29 15:19
>>17そだね。そいつRV10とか糞をマンセーしてるアホだろ<特許房
19 :
名無しさん@編集中
04/07/29 16:28
馬鹿共にはちょうどいい目くらましだな。
20 :
名無しさん@編集中
04/07/29 17:13
21 :
名無しさん@編集中
04/07/29 17:15
19=20=チンゲ
22 :
名無しさん@編集中
04/07/29 17:33
23 :
名無しさん@編集中
04/07/29 17:46
無意味な書き込みを消去したら、1と8と14のもっつだけになった
25 :
名無しさん@編集中
04/07/29 19:17
26 :
名無しさん@編集中
04/07/29 19:54
XviDが槍玉にあがってるがDivXもライセンス問題はらんでるようだ
って、特許房は知ってたか?
27 :
名無しさん@編集中
04/07/29 19:55
特許房って結局特許問題なんかどうでもよかったんじゃねの
28 :
名無しさん@編集中
04/07/29 20:44
29 :
名無しさん@編集中
04/07/29 20:58
房がついに来たか
30 :
名無しさん@編集中
04/07/29 21:09
>>26 DivXのライセンス問題は過去の話で、今は解決している。
総合スレで言いたいことは言ったから、ここで同じことをくり返すのが馬鹿馬鹿しいので、放置してるだけ。
31 :
名無しさん@編集中
04/07/29 21:24
漏れらもheadで不具合が出るたびに
他codecスレを荒らそうぜww
32 :
名無しさん@編集中
04/07/29 23:42
>>30 しっかりググれよ
5.2の諸トラブルはそれをクリアするためだったんだぞ ボケ
33 :
名無しさん@編集中
04/07/30 01:49
34 :
名無しさん@編集中
04/07/30 01:49
35 :
名無しさん@編集中
04/07/30 07:57
まぁ このスレは特許房がXviDスレ荒氏という証明のためのスレで
>>31 XviD使いは他Codecスレを荒らすほど暇じゃないよ
36 :
名無しさん@編集中
04/07/30 09:31
XviDに関してマイナーな事を書きたい方はこちらへどうぞ
37 :
名無しさん@編集中
04/07/30 09:33
議論も何も、XviDが合法だって言える奴が誰も居ないって事だろ?
38 :
名無しさん@編集中
04/07/30 09:35
まだ荒らしてるアホいるな
誰か迎えにいってやれ
39 :
名無しさん@編集中
04/07/30 09:39
本来本当にいけない物ならどんなに良くてもとっくに上からの圧力で消えるものだけどな
何故それできないんだろう?だからキチガイが発生する
40 :
名無しさん@編集中
04/07/30 09:51
消えてなきゃ違法な物でも使ってかまわないか・・・
厨らしい理論だな。
41 :
名無しさん@編集中
04/07/30 10:11
「上からの圧力」と書いてあろうに
底辺がほざいても消えないwww
はい、はい。オイラは房かもしれんが、それ以下の香具師に何言われても平気
42 :
特許房の履歴
04/07/30 10:20
XviDという動画Codecを知る
インストールして使ってみるが使いこなせない
2chのXviDスレにて質問する→レベルが低すぎて相手にされない
(ex過去スレ嫁とか大人しくデブでも使ってろとかググレとか)
ググって妖精ホニャラホラでXviDのmpeg4ライセンス問題を知る
自分の無知・無能を棚においておいてスレ荒らしを着工
現在に至る
43 :
名無しさん@編集中
04/07/30 10:22
ライセンスに問題の無いコーデック使ってる人が全員XviD使ってる人以下か。
どこからそんな電波受信してんだか。
44 :
名無しさん@編集中
04/07/30 10:25
>>43 だから吉外といわれてるのにwww
オマィの事さぁ〜それくらい解れよ(似たような香具師いるかもしれんが他の人の事ではない)
Codecには優劣はない。「使い手の問題」
45 :
名無しさん@編集中
04/07/30 10:33
46 :
名無しさん@編集中
04/07/30 10:53
特許房は文章をはしょらずにきっちり書けよ ()内抜けてるぞ
>XviDには特許問題があります。
>(XviDの使い方を)よくわかっていない人はXviDを使うのをやめましょう。
47 :
名無しさん@編集中
04/07/30 12:23
>>46
ウンウンそれなら理にかなってる 見てる人も納得するでそ
48 :
名無しさん@編集中
04/07/30 12:25
私はそれでXvidを止めました
49 :
名無しさん@編集中
04/07/30 12:33
だからXviDはやめられない
50 :
名無しさん@編集中
04/07/30 12:40
自分の無能さをタンス貯金してXviDスレを荒らしてる
ネットマナーの悪い『特許房』が生息しているのはこのスレでしょうか?
51 :
名無しさん@編集中
04/07/30 12:42
とっきょぼう?
52 :
名無しさん@編集中
04/07/30 12:45
そうです
53 :
名無しさん@編集中
04/07/30 12:50
何故、日本国内で使っていると言いきれるのだろう?
スゥパーハカー?
54 :
名無しさん@編集中
04/07/30 12:52
スパーバカー
310 名前:名無しさん@編集中 :04/07/30 12:45
今XviD総合スレ見てきたんだけど、なんだよあれ。
対応者は、
すべてXviDありきでしか考えてない。
XviDしか眼中にない。
すべてXviDで済ませようとする。
確かにそこまでこだわってるからこそ、
普通XviDじゃやらんだろうっていうソリューションにも対応できてるようだが、
彼らは他のコーデックと比較してのXviDの強いところ弱いところがわかっているのか、
疑問だ。
55 :
名無しさん@編集中
04/07/30 13:07
もっと熱く語るんだ
56 :
名無しさん@編集中
04/07/30 13:15
幸いなるかな無知なる者よ
オマイは豊かな知識を得るであろう
幸いなるかな無能な者よ
オマイは素晴らしい能力を身に付けるであろう
とある教典より
ただ自覚ない香具師はそれまでだけどねwww
57 :
名無しさん@編集中
04/07/30 13:42
スゥーハァー
バッカァー
58 :
名無しさん@編集中
04/07/30 15:31
先生ご報告です
VP10マンセーの特許房が今度は比較房として本スレにきて暴れだしました
59 :
名無しさん@編集中
04/07/30 15:59
VP10
60 :
名無しさん@編集中
04/07/30 16:29
一気に進化したな
突然変異?
61 :
名無しさん@編集中
04/07/30 17:23
特許厨ホイホイなんでage進行よろ
62 :
名無しさん@編集中
04/07/30 17:23
要は今度は「比較房」の出現って事ねwww
ほっておけば?フィルターオンにしてスルー汁
63 :
名無しさん@編集中
04/07/30 17:34
xvidは特許侵害!
な人たくさん来い。オナガイシマス。
64 :
名無しさん@編集中
04/07/30 18:45
捕まえたら,逃げれないようにしっかり捕獲汁!
65 :
名無しさん@編集中
04/07/30 18:55
XviD使用は万引き行為と同じ
66 :
名無しさん@編集中
04/07/30 19:13
なんかもうね・・・
痛いところ突かれると思考停止して「荒らし」で追い払う。
もうこれで、十分、XviD厨が無茶苦茶なのがわかる。
67 :
名無しさん@編集中
04/07/30 19:22
>>66 XviDは特許侵害侵害だそうですね?
その罪状及び刑法処罰を示してください
それできなきゃ単なるスレ・アラシととられてもしょうがないでしょ
68 :
名無しさん@編集中
04/07/30 19:28
これ見てる人でXviDが特許侵害の為、不利益こうむった人いるの?
無賃乗車だとか、万引きだとかと同じというが・・・・・
それでここ見てる人の何か迷惑になったのか?
ここに書き込めばいいことをXviD総合スレに出向いて書く事自体が迷惑なんだが
69 :
名無しさん@編集中
04/07/30 19:31
>>67 それはwinnyで映画をダウンロードして見るのは、
著作権法で禁止されていない = やってもいいことだ
という論法と同じですね。
>>68 スレを見ている人に不利益や迷惑にならなければいいのか。
それこそ、アンダーグラウンドの考え方だね。
70 :
名無しさん@編集中
04/07/30 19:33
本スレは、知財権泥棒行為を幇助してるんだよね。使い方を教えたりして。
ピッキングのやり方を話すスレのようなもんだ。
71 :
名無しさん@編集中
04/07/30 19:39
XviDのソースコード見てmpeg4エンコードアルゴリズムの勉強してます
私レベルの頭ではなかなか難解ですがガンガってます
これって、特許侵害?
72 :
名無しさん@編集中
04/07/30 19:41
XviDを使うのは〜と同じという程度問題を無視した主張は頭悪いと思うが
73 :
名無しさん@編集中
04/07/30 19:43
コソ泥コーデックXviD
74 :
名無しさん@編集中
04/07/30 19:44
>>69 素敵な思考回路ですね=メチャクチャ
なぜ法が定められているか→不利益や迷惑行為から守る為
75 :
名無しさん@編集中
04/07/30 19:52
>>42 本人からの否定は無いが多かれ少なかれ履歴というか経過はそうなんだろうな
76 :
名無しさん@編集中
04/07/30 19:58
>>69 物事を置き換えるな
ストレートにレスしろ できなきゃ消えろ
77 :
名無しさん@編集中
04/07/30 20:08
いや,ここにいてもらわないと困る。
本スレにこないように(-∧-;) ナムナム
78 :
名無しさん@編集中
04/07/30 20:16
答えられなきゃ本スレ行くのか・・・・・
困ったチャンですね
79 :
名無しさん@編集中
04/07/30 20:17
見てるこっちが情けない<房の行為
80 :
名無しさん@編集中
04/07/30 20:40
>>71 特許侵害になりません。
>>72 微罪なら、いちいち罪に問われないから、やってよし、か。
まぁ立ちションくらいはやってもいいな。
>>74 法で定められていない→不利益や迷惑行為から守らなくていい、ということか。
>>75 XviDは使ってないよ。
>>76 ストレートに言っても理解できないでしょ。
特許の侵害は、目に見えないから、良心が咎めない人が大勢いるわけで。
81 :
名無しさん@編集中
04/07/30 20:48
>>80セクハラとかストーカーとかはやった本人がそんなつもりでなくてもやられた人が訴え親告罪となる
それに近いことになるがマナーを逸脱しスレッドを荒らす行為についても判例あるよ
気になるならググってくれ
82 :
74
04/07/30 20:52
>>80 オマイのやってることが迷惑行為なんだってば
83 :
名無しさん@編集中
04/07/30 20:57
つーか、個人的に使うだけなのに何罪に問われるのよ。
ありうるとしたら民事での損害賠償請求?があるかもしれんが、権利者が動かない限り法的には問題ないと思うんだが。
そこらへん、ちゃんと説明しろよ。
84 :
名無しさん@編集中
04/07/30 20:59
そりゃ、泥棒集団の中で泥棒するなと言えば、みんな嫌がるか。わかったよ。
最後に一つだけ。
XviDを使うことが正しい、ということを誰もが納得するように、主張してくれ。
85 :
名無しさん@編集中
04/07/30 21:04
>>83 実際に罪を問われることはない→やってよい
というパターンは飽きたよ。
ダウンロードは合法、って言ってる奴らと同じじゃないか。
86 :
名無しさん@編集中
04/07/30 21:07
万引き犯コーデックXviDは淘汰されて当然
87 :
名無しさん@編集中
04/07/30 21:14
そもそも、末端のユーザが罪に問われるかどうか、というのは焦点ではないよ。
XviDが特許の技術を使っているかどうか、それが問題なんだよ。
88 :
名無しさん@編集中
04/07/30 21:23
特許問題がクリアしたら使いたいんだが。
89 :
名無しさん@編集中
04/07/30 21:31
何言ってるの、XviDはMPEG4なんだから、特許を使っているに決まってるじゃん。
90 :
名無しさん@編集中
04/07/30 21:33
しゅーりょー
91 :
名無しさん@編集中
04/07/30 21:34
XviDが特許違反なら、警告がくるはずだろ?
事実YMPEGには即座に来たらしい
この事からXviDは安心って事になるね
92 :
名無しさん@編集中
04/07/30 21:36
個人的にXviDを使う事に対して特許保有者が何のアクションを起こしていないじゃん。
なら問題ないんじゃないの?まさかXviDを知らない訳でもないし。
特許厨がどう言おうと特許保有者が特許侵害と言ってないなら問題無い。
実際には個人に対して課金するとか言い出すと反感を買ったりして損だからアクションを起こして無いんだろうけど
それも含めて個人利用は問題無いという事だろう。もちろん何らかの罪に問われる事も無い。
93 :
名無しさん@編集中
04/07/30 21:45
だな〜特許問題をうやむやにしたまま製品販売したらこれはアウトだと思う
つーか・・・・・特許房って
>>42が指摘してるように妖精タソのサイトで見たくらいの知識しかないんでFA?
94 :
名無しさん@編集中
04/07/30 21:47
>>91 YMPEGがMPEG特許が有効な国で配布されてて
XviDが特許無効な国で配布されてるって事はないの?
95 :
名無しさん@編集中
04/07/30 21:52
>>91 XviDはソース配布なんですけど。
XviDが安心というなら、
>>91さんが、日本やアメリカでバイナリを配布して、証明してほしいな。
俺は、バイナリ配布して目立ったら、警告が来たり、訴えられたりするような予感がするよ。
>>92 まぁな、このスレでXviDを使う人のモラルを説いても仕方ないしな。
96 :
名無しさん@編集中
04/07/30 21:54
97 :
名無しさん@編集中
04/07/30 22:01
結局モラルの問題ですね。
各自の判断で使用しましょう。
98 :
名無しさん@編集中
04/07/30 22:02
99 :
名無しさん@編集中
04/07/30 22:02
あれ?終了?
100 :
名無しさん@編集中
04/07/30 22:03
101 :
名無しさん@編集中
04/07/30 22:09
↑わらってごまかす。房の典型。ウケケ
102 :
名無しさん@編集中
04/07/30 22:14
せっかく「特許問題」がここで進行してるのにキチガイはそれさえ逸脱するんだな
「モラルをもって・・・・・」とかの問題じゃないだろ ボォケ
103 :
名無しさん@編集中
04/07/30 22:16
キチガイ
ボォケ
しか言えないの?
104 :
名無しさん@編集中
04/07/30 22:19
モラルって大事だよね
105 :
名無しさん@編集中
04/07/30 22:21
言われたくなきゃ、ここで正面からかかってきやがれ
それでLinkPlayerはXviD対応だが、その問題はどうした?
106 :
名無しさん@編集中
04/07/30 22:22
DivXしか使ってないからどうでもいいよ
------終了----------------------
107 :
名無しさん@編集中
04/07/30 22:26
法律の未整備や判例の不足を盾に、正当化しようとしている人、必死ですね。
108 :
名無しさん@編集中
04/07/30 22:26
>>105 正規ライセンスを持っていると思われるDivXのデコーダーで
XviDを再生しているだけちゃう?
109 :
名無しさん@編集中
04/07/30 22:27
特許キチガイうぜーな
110 :
名無しさん@編集中
04/07/30 22:29
111 :
名無しさん@編集中
04/07/30 22:30
いい感じに隔離スレになってるな
112 :
名無しさん@編集中
04/07/30 22:32
出たがる香具師いるけどね
大目に見てやってくれ
113 :
名無しさん@編集中
04/07/30 22:38
-完-
/////////////////////////////////////////////////////////////////
WMVの特許問題について熱く語るスレ その1
114 :
名無しさん@編集中
04/07/30 22:43
いかがわしいエロサイトの配信ファイルのCodec=RealPlayerのモラルについてどうぞ
↓
115 :
名無しさん@編集中
04/07/30 22:47
ちんぽ
116 :
名無しさん@編集中
04/07/30 23:06
やっぱエロ物はRealPlayerが一番でそ
リアルだもん(ry
117 :
名無しさん@編集中
04/07/30 23:07
お〜い。特許房でも比較房でもどっちでもいいから、もどってこ〜い
ここから出なくていいよ 相手してやるぞ
118 :
名無しさん@編集中
04/07/30 23:09
クソスレ終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
119 :
名無しさん@編集中
04/07/30 23:11
RVスレって無いのか
120 :
名無しさん@編集中
04/07/30 23:12
RealPlayerの話題になったら、とたんに終了会
121 :
名無しさん@編集中
04/07/30 23:13
RealもXVIDもウザい消えろ
122 :
名無しさん@編集中
04/07/30 23:15
>>119 ちんぽおっ起てる前に、RVスレ立てれば?
123 :
名無しさん@編集中
04/07/30 23:15
RealAnime使えよ
124 :
名無しさん@編集中
04/07/30 23:15
>>121 スレタイ読めない香具師はもっとうざい訳だが
125 :
名無しさん@編集中
04/07/30 23:19
そんなことはどうでもいい
とにかくウザい氏ね
126 :
名無しさん@編集中
04/07/30 23:21
>>125 いいこと教えよう。ここを開かなきゃうざくなくなるYo
127 :
名無しさん@編集中
04/07/30 23:22
このスレで不毛な話してる間に、本スレの
>>1が・・・
128 :
終了
04/07/30 23:23
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
129 :
名無しさん@編集中
04/07/30 23:24
5が抜けてるよ〜ん。
発言の1〜4行の事。1とは無関係。
130 :
名無しさん@編集中
04/07/30 23:32
131 :
名無しさん@編集中
04/07/30 23:32
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ___OO___OO キモいぜ! i⌒i__ ┌─┐...|
|(_____)(___ )_l⌒l(⌒( ̄ ___)│12│...|
|(__ __) ノ ノ(_ ヾノ~| .(__)└─┘...|
| ノ / / ./( O ,-, )ノ ノ__ 三|三|- |
| ( _ ノ ( __ ノ \__ノ ( _ ノ(___(___)ノ| ̄| .|
| 「激闘!東京ビックサイト」の巻  ̄~ .|
| ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ |
| ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄
>>1\;;:;:;:;;:;'''''''´`´ ` ..┃ |
| ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( 人____)::::::::::. ┃ |
| ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ミ/ ー◎-◎-) __ :::: ┃ |
| ┃ _,.-;:;:;‐`;(6 (_ _) )'"-ゞ'-' ::::: ┃ |
| ┃ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:| ∴ ノ 3 ノ : :::::: ┃ |
| ┃トヽ:;:;:;:;:;:;:;//\_____ノ⌒ヽ, ( ,--、_ ┃ |
| ┃i!`ー、_,、{;;l`ヽく_oー―=''''"||:;:;:;:;:;ヽ, .┃ |
| ┃ヽ l/;;;:`ー-;川♀'┴-、|j;:;:;:;:;:;:;:;ヽ,._,-'ニ二┃ |
| ┃ |ヾ、 i;;;:::::;;;;;(0:::)ヽ;;;-::"フ;:;:;:;:;:;:;:;:;:::il ヽ┃ |
| ┃ 1ヽニフヽ;.-''"/ 7'、;;;;;;;:::;;;;i'ニニ、ヽ___j.ヾニニ ┃ |
| ┃,,┴フ;:{ ,.∨ |L ゝ;;;;;ノi , __,..-'" ;;;;;;;;;;;;;;;;┃ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 応援ヨロシク!./ ̄ ̄ ̄ ̄\ ア ニ メ 化 決 定!|
| / ̄\( 人____)テレビ東京系列 |
| , .┤ ト|ミ/ ー◎-◎-) あさ9時30分〜 |
| | \_/ ヽ (_ _) ) .|
| | __( ̄ |∴ノ 3 .ノ ファンの要望に応えて |
| | __)_ノ ヽ ノ | ̄| あの デブおた君が |
| ヽ___) ノ )) ヽ.|∩| アニメで登場だ! .|
|______________________|
|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
132 :
名無しさん@編集中
04/07/30 23:33
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ___OO___OO キモいぜ! i⌒i__ ┌─┐...|
|(_____)(___ )_l⌒l(⌒( ̄ ___)│12│...|
|(__ __) ノ ノ(_ ヾノ~| .(__)└─┘...|
| ノ / / ./( O ,-, )ノ ノ__ 三|三|- |
| ( _ ノ ( __ ノ \__ノ ( _ ノ(___(___)ノ| ̄| .|
| 「激闘!東京ビックサイト」の巻  ̄~ .|
| ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ |
| ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄
>>1\;;:;:;:;;:;'''''''´`´ ` ..┃ |
| ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( 人____)::::::::::. ┃ |
| ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ミ/ ー◎-◎-) __ :::: ┃ |
| ┃ _,.-;:;:;‐`;(6 (_ _) )'"-ゞ'-' ::::: ┃ |
| ┃ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:| ∴ ノ 3 ノ : :::::: ┃ |
| ┃トヽ:;:;:;:;:;:;:;//\_____ノ⌒ヽ, ( ,--、_ ┃ |
| ┃i!`ー、_,、{;;l`ヽく_oー―=''''"||:;:;:;:;:;ヽ, .┃ |
| ┃ヽ l/;;;:`ー-;川♀'┴-、|j;:;:;:;:;:;:;:;ヽ,._,-'ニ二┃ |
| ┃ |ヾ、 i;;;:::::;;;;;(0:::)ヽ;;;-::"フ;:;:;:;:;:;:;:;:;:::il ヽ┃ |
| ┃ 1ヽニフヽ;.-''"/ 7'、;;;;;;;:::;;;;i'ニニ、ヽ___j.ヾニニ ┃ |
| ┃,,┴フ;:{ ,.∨ |L ゝ;;;;;ノi , __,..-'" ;;;;;;;;;;;;;;;;┃ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 応援ヨロシク!./ ̄ ̄ ̄ ̄\ ア ニ メ 化 決 定!|
| / ̄\( 人____)テレビ東京系列 |
| , .┤ ト|ミ/ ー◎-◎-) あさ9時30分〜 |
| | \_/ ヽ (_ _) ) .|
| | __( ̄ |∴ノ 3 .ノ ファンの要望に応えて |
| | __)_ノ ヽ ノ | ̄| あの デブおた君が |
| ヽ___) ノ )) ヽ.|∩| アニメで登場だ! .|
|______________________|
|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
133 :
名無しさん@編集中
04/07/30 23:33
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ___OO___OO キモいぜ! i⌒i__ ┌─┐...|
|(_____)(___ )_l⌒l(⌒( ̄ ___)│12│...|
|(__ __) ノ ノ(_ ヾノ~| .(__)└─┘...|
| ノ / / ./( O ,-, )ノ ノ__ 三|三|- |
| ( _ ノ ( __ ノ \__ノ ( _ ノ(___(___)ノ| ̄| .|
| 「激闘!東京ビックサイト」の巻  ̄~ .|
| ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ |
| ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄
>>1\;;:;:;:;;:;'''''''´`´ ` ..┃ |
| ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( 人____)::::::::::. ┃ |
| ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ミ/ ー◎-◎-) __ :::: ┃ |
| ┃ _,.-;:;:;‐`;(6 (_ _) )'"-ゞ'-' ::::: ┃ |
| ┃ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:| ∴ ノ 3 ノ : :::::: ┃ |
| ┃トヽ:;:;:;:;:;:;:;//\_____ノ⌒ヽ, ( ,--、_ ┃ |
| ┃i!`ー、_,、{;;l`ヽく_oー―=''''"||:;:;:;:;:;ヽ, .┃ |
| ┃ヽ l/;;;:`ー-;川♀'┴-、|j;:;:;:;:;:;:;:;ヽ,._,-'ニ二┃ |
| ┃ |ヾ、 i;;;:::::;;;;;(0:::)ヽ;;;-::"フ;:;:;:;:;:;:;:;:;:::il ヽ┃ |
| ┃ 1ヽニフヽ;.-''"/ 7'、;;;;;;;:::;;;;i'ニニ、ヽ___j.ヾニニ ┃ |
| ┃,,┴フ;:{ ,.∨ |L ゝ;;;;;ノi , __,..-'" ;;;;;;;;;;;;;;;;┃ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 応援ヨロシク!./ ̄ ̄ ̄ ̄\ ア ニ メ 化 決 定!|
| / ̄\( 人____)テレビ東京系列 |
| , .┤ ト|ミ/ ー◎-◎-) あさ9時30分〜 |
| | \_/ ヽ (_ _) ) .|
| | __( ̄ |∴ノ 3 .ノ ファンの要望に応えて |
| | __)_ノ ヽ ノ | ̄| あの デブおた君が |
| ヽ___) ノ )) ヽ.|∩| アニメで登場だ! .|
|______________________|
|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
134 :
名無しさん@編集中
04/07/30 23:46
「特許権の侵害」とは・・・・
特許権保有者の利益の侵害=商用としてライセンス契約もなしに特許物を使用する事
すなわち、ライセンス認定を受けていないXviDを商用で用いてはいけない
XviDを使用し、商用としてエンコードしてる人いるんでしょうか?
135 :
名無しさん@編集中
04/07/31 00:17
>>134 それは特許を使って物を製造したりする場合の話ね。
XviDの場合は、特許を使った物を製造する場合の話をしなくては。
136 :
135
04/07/31 00:22
ごめん。日本語が不明瞭だった。
>>134が言っているのは、製造方法などの特許の話。
物を作るときの、その作り方が特許になっている場合の話であって、XviDには関係ない。
XviDの場合は、
作り方ではなく、作られるものが持つ仕掛けが特許の場合の話。
この場合、作られた物が業務用だろうと個人用だろうと関係なく、
作る側がライセンスを取得する必要がある。
137 :
名無しさん@編集中
04/07/31 00:34
ところで 貴方は、MPEG LA のMpeg-4ライセンス契約について全文を読んだ事はありますか?
138 :
名無しさん@編集中
04/07/31 00:40
生齧りの知識で、人を犯罪者呼ばわりするのは、「名誉毀損」という罪に該当するね
匿名だから許されるのかな?
139 :
名無しさん@編集中
04/07/31 01:02
>>137 ないね。一般人にゃ読めないよ。
XviDに問題があるとは言い切れないが、問題がないとも言い切れないね。
>>138 誰を犯罪者呼ばわりしましたか? 相手は特定していませんが。
140 :
名無しさん@編集中
04/07/31 01:03
英語できるひと、XviDの公式サイトの掲示板で質問してもらえませんか?
・XviDはMPEG4のライセンスを得ているのか
・XviDはMPEG4の技術を使っているのか
・XviDをMPEG4の特許が成立している国で使うことが可能なのか
141 :
名無しさん@編集中
04/07/31 01:05
なんかなぁ、意地悪く揚げ足とってるだけなんだよね、XviD特許問題なし派は。
XviDは問題ない、ということを、ちゃんと示すことができないのか?
個別の利用者が訴えられることは考えられないから、お目こぼしでOK、とかいうのではなくてさ。
142 :
名無しさん@編集中
04/07/31 01:06
悪魔の証明
143 :
名無しさん@編集中
04/07/31 01:12
XviD使用者を犯罪者呼ばわりしたの誰かな?
やれ泥棒だとか、無賃乗車だとか・・・・・・モロモロ
144 :
名無しさん@編集中
04/07/31 01:14
>>140 エキサイト翻訳使って自分で汁
恥ずかしい香具師だな
145 :
名無しさん@編集中
04/07/31 01:25
>>143 犯罪とは言ってないよ。
泥棒や無賃乗車は、捕まって裁判で有罪が確定してはじめて犯罪者になるんだよ。
というのが、まだ犯罪ではない、と主張する人の論法だったね。
146 :
名無しさん@編集中
04/07/31 01:35
>>140 確認するんだったら、その3点より日本在住の人が個人の楽しみを目的として
動画編集にXviDというCodecを使用する事によりMPEG LAのMPEG4特許を侵害する
ことになるか否かじゃないか?
147 :
名無しさん@編集中
04/07/31 01:37
>>145 オマイの目は節穴か?
オマイ自信が書いてなくても、書いた香具師いるの認めるよな
幇助したことにならんか?
148 :
名無しさん@編集中
04/07/31 01:38
それがMORALさ
149 :
名無しさん@編集中
04/07/31 01:46
>>145 普通 泥棒や無賃乗車は第三者にその現場を見られたらそこで現行犯確定
いちいち裁判やるのかな?チミの国では(藁
150 :
名無しさん@編集中
04/07/31 02:12
なんかなぁ、意地悪く揚げ足とってるだけなんだよね、XviD特許問題派は。
XviDは問題あり、ということを、ちゃんと示すことができないのか?
個別の利用者がライセンス認定を受けなきゃならないのかどうか理解もしてなくてさ
151 :
名無しさん@編集中
04/07/31 02:26
自分にはお互い揚げ足取り合ってるようにしかみえないんだが。
法律関係はよくしらないけど。
そんなことより、過去スレ早めに埋めとかないと、また苦情来そうでそれどころじゃない。
152 :
名無しさん@編集中
04/07/31 02:27
問題あり派に知識がなさすぎるから話が進まない
進まなくていいけど
153 :
名無しさん@編集中
04/07/31 03:32
ホイホイはage進行汁!
154 :
名無しさん@編集中
04/07/31 06:41
>>152 MPEG LAのライセンス関係の全部も読んでいない
またそれが日本国内においてXviDを個人使用している人とどう係わりがあるか
どっちもどっちだろ
どちらかというとオマイのように中途半端なナマカジリ知識をひけらかすほうがよっぽど知ったかぶりに見えるぞ
155 :
名無しさん@編集中
04/07/31 07:14
156 :
名無しさん@編集中
04/07/31 07:22
MPEG LAのMPEG-4ライセンス問題はあくまで「商用」って事?
157 :
名無しさん@編集中
04/07/31 07:51
実は
XviDもライセンス料を支払っている
誰が払っているかというと、あの
158 :
名無しさん@編集中
04/07/31 08:01
という事になるな
ユーザー個人それぞれが、ライセンス料をMPEG LAに支払うのではなく
営利企業がコミコミで・・・・・・・ということか?
で、XviDがライセンス問題に侵食する等というソースは?
159 :
名無しさん@編集中
04/07/31 08:23
ついに房も遁走か( ・∀・)
160 :
名無しさん@編集中
04/07/31 08:33
いぁ カリキュラムないから夜更かししててまだ寝てんじゃない?
さて仕事いってくら
161 :
名無しさん@編集中
04/07/31 08:37
比較房が沸いてきてるけどね
また別スレ必要なのか
162 :
名無しさん@編集中
04/07/31 08:43
土曜も仕事乙
163 :
名無しさん@編集中
04/07/31 08:51
∧_∧ あ、突いて♪ 突いて♪
(・∀・ )
━━━━━━━┿OO" \
| | |
ヽ__ヽ,,__ノ
>=ロ= ヾ
. / ヘヘ
|_ヽ____ノ
. \
. \ 押して ♪
\ ∧_∧
\,, (・∀・ )
O\ y \
| O" |
ヽ__ ヽ,,__ノ
>=ロ= ヾ
. / ヘヘ
|_ヽ____ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::
/
. / 押して ♪ ♪
. ∧_∧ /
(・∀・ /
,, O/ \
< O" |
ヽ__ヽ,,__ノ
>=ロ= ヾ
. / ヘヘ
|_ヽ____ノ
164 :
名無しさん@編集中
04/07/31 08:52
∧_∧ ♪ 払って
(・∀・ )
━━━━━━━┿O ̄ y  ̄`O
| l |
ヽ_,, ヽ,,___ノ
>=ロ= ヾ
. / ヘヘ
|_ヽ____ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::
. ∧_∧ 払って ♪ ♪
(・∀・ )
O ̄ y  ̄`O┿━━━━━━━
| l |
ヽ_,, ヽ,,___ノ
>=ロ= ヾ
. / ヘヘ
|_ヽ____ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::
///
∧_∧ ♪ 最後は 斬る !! ♪
/// (・∀・ )
/ y ヽ
/ / / / " |
━━━━━━━┿O━O" /ヾ
l_,, \_/ |
/ < |
/ ヽ___/`l
〈__,,ノ 、_ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::
165 :
名無しさん@編集中
04/07/31 09:26
XviDを使用している事(=XviD使用の1ユーザー)がMPEG-4技術の管理会社である米MPEG LA社のライセンス
を侵食(違反)しているという根拠は何処からきてたんだ?
166 :
名無しさん@編集中
04/07/31 09:42
房の脳内ソース
167 :
名無しさん@編集中
04/07/31 12:04
というかさ
XviDなんて一部のオタクしか使ってないドマイナー規格だから
どうでもいいんじゃない?
世間的にはMPEG1/2・WMV・DivX・RealVideo・QuickTimeで事足りてるだろう。
168 :
名無しさん@編集中
04/07/31 12:11
↑といいつつ気になって見に来て書き込む香具師ばかり
はいはい、そーとしておいてね
169 :
名無しさん@編集中
04/07/31 12:12
つーか、XviDって、DivXを使いたくない奴しか使ってないんだよね
170 :
名無しさん@編集中
04/07/31 12:13
いや、他のCodecがどうでもいいからXviD使ってるだけですが
171 :
名無しさん@編集中
04/07/31 12:14
なら、Mpeg1に回帰しては?
172 :
名無しさん@編集中
04/07/31 12:16
理由は?<mpeg1
173 :
170
04/07/31 12:17
どうでもいいというのは、使ってないとかXviDより劣るとかそういうことではないのであしからず
(誤解されるといけないのであえて連書になりましたが)
174 :
名無しさん@編集中
04/07/31 12:20
>>172 codec入れなくても、どのPCでも再生出来る
DVDにもオーサリング出切る
結構便利だったりする
175 :
名無しさん@編集中
04/07/31 12:28
>>174お前アンチXviDらしいな
ま ガンガレ XviDには用はないんだろ?
あ〜「特許房」さんですか、こんにちは
176 :
名無しさん@編集中
04/07/31 12:33
あの手この手、手を変え品を変え房が書き込みする度に
>>42が大きく浮上してくるように思うのは漏れだけ?
177 :
名無しさん@編集中
04/07/31 12:37
178 :
名無しさん@編集中
04/07/31 12:42
ageで書き込みするキチガイさんは何の用でしょうか?
179 :
名無しさん@編集中
04/07/31 12:52
DivXを尊敬してください
180 :
名無しさん@編集中
04/07/31 12:53
それをいうなら、元になったゲイツのデーコックだろう
181 :
名無しさん@編集中
04/07/31 12:58
>>178 オマイの目を引くようにageてますが?
ageるとキチガイだという根拠を第三者が解るように説明してください。
>>179DivXマンセ(どでもいいけど)
182 :
名無しさん@編集中
04/07/31 13:00
うん。
>181は基地害。
まちがいない。
183 :
名無しさん@編集中
04/07/31 13:05
ageるのがキチガイ ≠ ageで書き込みするキチガイ
184 :
名無しさん@編集中
04/07/31 13:05
>>182 妄想で決め付けですか?ご苦労さま
台風近づいてるので少し暑さも和らぐことでしょうが台風対策もお忘れなく
185 :
名無しさん@編集中
04/07/31 13:15
まぁアレだ、DivX で流布されないと困る一部乞食の戯言だな。 > XviD叩き
そもそも自分の為のエンコであれば好きなコーデック使えば良い。
他人が何使おうと困る事はない訳だ。
186 :
名無しさん@編集中
04/07/31 13:17
グダグダやね
187 :
名無しさん@編集中
04/07/31 13:17
188 :
名無しさん@編集中
04/07/31 13:23
Codec比較とかやってる香具師もその類だろ
ダウソの腐敗のかほりがプ〜ンと汁
189 :
名無しさん@編集中
04/07/31 14:17
巨悪の根源はVP厨にあり。
190 :
名無しさん@編集中
04/07/31 14:38
アンチダウソ死ね
191 :
名無しさん@編集中
04/07/31 14:58
10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生フリーターでもいいやなどと豪語する。
20〜30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が退職した頃から
生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。
40代〜 :若いフリーターの方が使えるのでバイトを首になる。新しいバイトを探すも、
物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。
・
60代〜 :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。
終末 :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。
192 :
名無しさん@編集中
04/07/31 15:22
房がコピペ荒らしとなって帰ってきました
193 :
名無しさん@編集中
04/07/31 15:27
お前が貼ったんだろゲラ
194 :
名無しさん@編集中
04/07/31 15:45
XviDみたいに、特許を侵害しているコーデックはこの世から消えるべきだと思うんだが
195 :
名無しさん@編集中
04/07/31 16:04
コマンドレベルで format c: を実行汁
あらら不思議チミのパソコンからXviDが消えるよ
で、XviDが特許侵害をしているという根拠見つかった?URL貼ってくれ
196 :
名無しさん@編集中
04/07/31 16:12
197 :
名無しさん@編集中
04/07/31 16:13
198 :
名無しさん@編集中
04/07/31 16:33
>>196 URLを貼ってくれとは書いてあるが、アンカーしろとは書いてないよ
日本語読めるようだが意味通じてないな 半島へカエレ
199 :
名無しさん@編集中
04/07/31 17:40
米国じゃ親告罪の場合は不利な判例出てない限りやってもOKってノリだよね、
FanSubチームとか
自分たちはBANDAIとNINTENDOのアニメは撒かないから海賊行為じゃない、
って言ってるみたいだし
DTVでもXviDに関わる香具師はダウソ民と同じ扱いを受けてもいいと思うよ
200 :
名無しさん@編集中
04/07/31 18:16
201 :
名無しさん@編集中
04/07/31 18:23
202 :
名無しさん@編集中
04/07/31 18:35
じゃあそれテンプレにも貼っておけば?ここXviDな人が立てたスレじゃないの?
203 :
199
04/07/31 18:37
>>201 org スマソ 見事にオカマ掘られました
帰ります
204 :
名無しさん@編集中
04/07/31 18:54
205 :
名無しさん@編集中
04/07/31 19:18
206 :
名無しさん@編集中
04/07/31 19:30
【結論】
XviDスレをアラシに来たのはダウソ房と判明しました
以降XviD叩きはダウソの乞食ということでヨロ
207 :
名無しさん@編集中
04/07/31 19:37
ダウソダウソうるせーな
208 :
名無しさん@編集中
04/07/31 19:40
落厨
209 :
名無しさん@編集中
04/07/31 19:46
あぁ,なるほど。
1) ダウンロードした
2) 自分のマシンで再生できない
3) ( ゚Д゚)ゴルァ!! 荒らしてやる!
なわけだな
210 :
名無しさん@編集中
04/07/31 19:51
そんな低レベルは特許問題とかいわないと思うが
211 :
名無しさん@編集中
04/07/31 19:56
212 :
名無しさん@編集中
04/07/31 19:57
XviD房必死すぎてワロタ
213 :
名無しさん@編集中
04/07/31 20:02
>>211 むしろ他のコーデック派が荒らしてるように見えるけど、どうだろう
214 :
名無しさん@編集中
04/07/31 20:33
このスレ立てた馬鹿は出てこないのか?おかげですっかりXviDは晒し者だぞ!
215 :
名無しさん@編集中
04/07/31 20:36
>>213 どうだろうね?実際の話、純粋に動画編集好きであれば自分の設定煮つめて
いく上でいろんな板見たり聞いたりはするだろうがアラシたりはしないんじゃない?
他人がCodec何使ってようとそれはそれ自分好み(もしくは使い易い)Codecになるだろうし
216 :
名無しさん@編集中
04/07/31 21:06
隔離スレで何騒いでるんだろう。
ここは大荒れに荒れても全然OKなんだよ
217 :
名無しさん@編集中
04/07/31 21:07
ライセンスの内容って、契約を結ばなくても有効なの?
218 :
名無しさん@編集中
04/07/31 21:09
なんで自然に考えられない?
他人がお金と時間をかけて開発した技術を、無料で使うことができる、
ということに、なにかおかしいと思わなきゃ。
219 :
名無しさん@編集中
04/07/31 21:10
合法派で、日本国内でバイナリ配布する奴はまだ出てこないの?
身をもって証明してくれなきゃ、納得しない。
220 :
名無しさん@編集中
04/07/31 21:11
とりあえずageとくよ?
221 :
名無しさん@編集中
04/07/31 21:15
>>219 配布してもいいけどさ、うまくコンパイルできない罠
誰か1クリックで自動コンパイルしてくれるソフトを作ってくれないかしら?
222 :
名無しさん@編集中
04/07/31 21:20
>>219 バカ?頭大丈夫?
MPEG LAがMPEG-4技術を開発したんじゃなくて、単にライセンス管理会社=営利企業
223 :
名無しさん@編集中
04/07/31 21:28
>>222 まぁまぁモチツケ 219はいかなるソフトもお金出して買ってるお金持ちなんだから
無料ソフト・体験版そういった物を使う事に反感持ってるんだろうね
オープン・ソースという開発スタンスもピンとこないんでしょ
ただ解らないのは何故XviDを槍玉に挙げ攻撃してくるか?それだね。
キッチリその理由も書いてくるんじゃない?
224 :
名無しさん@編集中
04/07/31 21:35
>>218 はい、質問です。貴方はお金も出さずに空気を吸って生きていることに疑問感じませんか?
全てお金で解決してるんでそ?
225 :
名無しさん@編集中
04/07/31 21:45
>>218 お金を取るでもなく、純粋に技術開発・研究をボランティアでやってるXviD開発チームの労力に対し尊敬の念はないのかね
226 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:00
>>221 GPLなので、バイナリ配布サイトにあるバイナリを再配布できるので、再配布でお願いします。
>>222 おまえさんこそ。頭大丈夫?
MPEG LA通さずに個別にライセンスとってたら大変じゃない。代理店みたいなものです。
>>223 無料ソフト・体験版でも、正しい競争していれば、いいと思いますよ。
お目こぼしにあやかって、タダ乗りしちゃいましょう、というのはどうかと。
XviDが目立つからね。LAMEのスレの人は、特許問題はわかっていて、
悪いことだとわかった上で使っている、というような反応だったよ。
>>224 各種税金を払ってますよ。
空気の安全性を維持するために、お金がかかってるんですから。
>>225 XviD開発チームは尊敬しますし、オープンソースの存在意義は大きいです。
研究や実験などで、車輪の再発明をしなくて済むことは、人類の共通の利益です。
しかし、XviDが開発しているのは、MPEG-4のコーデックの「ソース」なんです。
アルゴリズムは他者が開発したもので、それをコーディングしているに過ぎないのです。
独自に開発したものが、たまたま既に特許が申請されていた、とかいうのとは違うのですよ。
227 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:10
>>226 屁理屈にしか見えないが
オマイはXviD使用と同等の事は一切やっていない(自分が気がついていない事も含め)と
言い切れるのか?
228 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:15
>>226 >GPLなので、バイナリ配布サイトにあるバイナリを再配布できるので、再配布でお願いします。
↑支離滅裂www
229 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:21
最終的なライセンス条件では、MPEG-4ビデオ関連製品に加え、サービスについてはコンテンツ事業者やサービス事業者が収入を得た場合にのみライセンス料を徴収する。また、さまざまなビジネスモデルにおいてMPEG-4ビデオ技術の普及を促進するため、
(a)1年間のライセンス料に適切な制限を設ける
(b)ライセンス料の報告を必要としないオプションを設ける
(c)少数の配布についてはライセンス料を徴収しない
(d)ライセンス先のビジネスモデルに合ったオプションを用意する
といった規定を設けた。
230 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:22
>>227 226が何を行っているか、と、XviDの悪事の是非、は
全くの別問題だが、何か?
231 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:26
MSとDivXの悪事は無視ですか?そうですかw
232 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:27
>>228 日本語の揚げ足をとってないで、
バイナリを配布してくださいよ。
それで何年経っても問題なければ、問題なしと認めよう。
233 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:28
>>231 比較論は不要だし、スレ違い。
スピード違反で取り締まられた時に、
他のみんなもやっているのに、
どうして俺だけ捕まえるのか、
あいつらを捕まえてからにしてくれ、
という寝言を言うのと同じだよン。
234 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:29
>>229 >(c)少数の配布についてはライセンス料を徴収しない
この形態のライセンスを正式に取得していれば問題ないってこと?
235 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:29
感情論だけになってき真下
236 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:30
みんなはどうか知らないけど、俺はMPEG-LAのライセンス条項がどうであろうと、
少なくとも特許クレームに抵触していることだけは認めてるよ。
XviD開発チームだってそれはしっかり認識してて、
GPL条文の中に、アメリカ、日本でのバイナリ配布はいけないという項目をしっかりと盛り込んでいる。
でもそれとMPEG-LAに絡む金銭問題は別ってことだね。
237 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:33
>234
デコーダーとエンコーダーの製造およびや販売に対しては、1製品当たり0.25ドル、年額料金の上限を100万ドルのライセンス料を徴収。ただし、1年間に最初の5万個までの製品についてはライセンス料を徴収しない。
238 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:34
>>233 MSがDivXに、そしてDivXがXviDに対して裁判を起こせない以上
XviDは安泰って言いたいだけだよ。
239 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:36
>>236 お前みたいなのが騒ぎ出して面倒だからヤメテオケということ
240 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:38
>>230 悪事はさばかれる。でXviD開発者、使用者の罪状は?
241 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:43
特許に抵触してても、第3者は何も文句いう資格は無い。
文句言えるのは権利保有者のみ。
で現実、保有者はXviDに対してアクションをとる気配はまったく無い。
つまり、違反だ金払えだ言う権利はお前らには全くない。
242 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:51
隔離スレなんだから常にageなきゃ意味ないでしょ!
ばか!ばか!○○○!
243 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:51
244 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:55
特許房は何を言いたいわけ?
無料で特許物(技術)を使用したらイカンということ?
今これといって思いつかないが、知らずに一般人が使ってる無料の特許物(技術)ってゴロゴロありそうだが
(コンピュータ関係に限らずに)
245 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:55
>243
アフォですか?
246 :
名無しさん@編集中
04/07/31 22:57
>>241 それってダウソ厨と同じ見解じゃないか??
247 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:00
MPEG LAはこれらのライセンス条件を、CATV、インターネットやモバイル、
パッケージビデオの3つの異なるビジネスモデルに応じて適用する。
インターネットやモバイルの場合には、年額料金の上限設定と少数配布の無料使用条件を適用。
デコーダーとエンコーダーの製造およびや販売に対しては、〜
確かに、コンテンツ配信のビジネスモデルで
その商品として、エンコーダ、デコーダ販売した場合ではあるね。
それ以外のライセンスはまた個別になるのだろう。
248 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:01
>>244 だからそういう問題じゃないんだって
他がどーとかは関係ないの
ここはXviDが特許問題に抵触しない事を証明するスレなんだから
249 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:05
>>246 見解とかの問題じゃなく、法律的にそうなる。
君が吼える資格は何処にも無い。
あくまでも、吼えてもいいのは、有資格者のみ
また、特許をビジネスとしてではなく、反ビジネスの手段として取得する人間も多々いることを思い出せ。
(他社が独占するのを阻止する目的で特許化する)
この場合、誰がその特許を無断で使おうが、構わないと言う有資格者がほとんど。
それを第3者が違反してるぞ、だなんてちゃんちゃらおかしい話。
250 :
249
04/07/31 23:07
>>249 特許のクレームに抵触しているのは明らかであり、そうじゃないことは証明しようが無い。
でも、文句言えるのは有資格者だけって話。
251 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:07
特許制度とは新技術を人類共通の財産として後世に残す為の制度だからね。
金儲けの為の制度じゃないからね。
252 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:11
正当な利益確保を守る手段でもある
単に金儲けという言い方はおかしいよ
253 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:12
>>249 著作権違反に抵触しているのは明らかであり、そうじゃないことは証明しようが無い。
でも、文句言えるのは著作権所有者だけって話。
一緒だろ?
254 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:15
255 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:22
256 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:23
257 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:24
収束に向かってるという理解でよろしいか?
特許問題については、『権利』と『法』が関与するので第三者がウダウダ騒ぐのはお門違い
XviDを使用することによるMPEG−4技術特許についてここ(2ch)で討議しても答えはでない
従って違法だから使ってダメとか合法だから問題なしとかは無意味なカキコミ
258 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:25
259 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:33
>257
そういうことだね。
我々としては、何時特許権保有者から訴えられるかも知れない、という危険性を認識してれば良いだけ。
260 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:35
つまりXviDユーザとダウソ民は同じスタンスってことでよろしいのね
261 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:35
XviDの中の人が、MPEG-4を実装したソースコードを提供することだけに注力していて、
それを一般ユーザが使うことで発生する諸問題は、気にしてないんだろうね。
いっそのこと、VfW関係のソースを配布しなけりゃいいのに、なんて思うよ。
つまらないことでケチがついて、XviDが頓挫してほしくないからね。
262 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:36
駄嘘民の次のターゲットはmatroskaと予想してみる
263 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:37
>>259 利用者が訴えられるより先に、XviDプロジェクトが潰されるかもしれないよ。
264 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:38
265 :
ダウソ民
04/07/31 23:38
まぁこれからは同じ穴の狢同士、仲良くやろうや、XviDの。
266 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:40
267 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:41
>>263 MPEGのソフトウェア特許が無効な国で配布活動してるから、法的に潰しようが無いと思われ。
268 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:43
P2Pぬきでこれまでのmpeg4の隆盛も無いと思うんだけど、どう?
269 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:44
まあ無効な国で配布してても、それをやってるのが、アメリカや日本国籍とか住んでいる奴とかだったら潰せるとは思うけど。
270 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:46
>>266 プライドだけは高いのか。自覚が無いのか。
XviDなんてダウソ民にすら見捨てられてるコーデックだぞ。
特許権乞食。
271 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:47
ダウソ民には使いこなせないだろうからな
272 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:48
GPL2に違反する件はどうするの?
http://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html の7項を見て欲しい。
「もしこの契約書の下であなたに課せられた責任と他の関連する責任を同時に
満たすような形で頒布できないならば、結果としてあなたは『プログラム』を
頒布することが全くできないということである。例えば特許ライセンスが、
あなたから直接間接を問わずコピーを受け取った人が誰でも『プログラム』を
使用料無料で再頒布することを認めていない場合、あなたがその制約と
この契約書を両方とも満たすには『プログラム』の頒布を完全に中止するしかないだろう。 」
日本国内では特許が成立しているので、
XviDのユーザが使用料無料で再配布できない。(数量を5万個以下なら別?)
ということは、日本国内の人にXviDを配布することは、GPL2に違反するよね。
273 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:48
ダウソは結構レベル高いぞ
274 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:49
312 名無しさん@編集中 04/07/31 17:01
>>310 XviDは本家からして元々そういうスタンスなんじゃない?
例の一件でKoepiも厨だってことばれてるしね。
例えば、RV10のHelixProducerはオープンソースであるが故に
数多のフロントエンド製作者が現れたけど、
XviDの方はそんなフロントエンド作る香具師一切いないみたいだし、
意識の違いがうかがえる。
ついでだけど、XviD信者はXviDが一番パラメータが多くて融通が利くと思ってるみたいだが、
それ言ったらHelixProducer生で使えばXviDなんか比べ物にならないほど膨大なパラメタが
あるわけで、それをある部分は決めうちにしちゃって出してるのがRV10フロントエンドだ。
XviD信者はフロントエンドだ見てRV10は設定項目少ないと思ってるようだが、無知だな。
RV10信者みたいなのがいたら、Producerを生で使えないやつはRV10使うな!とか言うのと
同じことをXviD信者は平気で言っている。けど、RV10信者っていないね。あちらはみんな
使い分け派のようだ。
275 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:55
>>272 Web配布ってことは数量の見積もりはどうなるんでしょうね。
RIAA、JASRAC換算方式では、とんでもないことになるね。
276 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:57
277 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:57
>>265 ダウソ厨とはちょっと違うかも知れん。
DVDやアニメ放送のコンテンツをネットに流すのは、その著作権者である会社や放送局が
文句を表明してたと思う。
それに比べてMPEG-LAはXviDに対し、何も文句を提示していない。
この差は申告罪としては、天と地ほどの歴然たる違いがあると思う。
278 :
名無しさん@編集中
04/07/31 23:59
279 :
名無しさん@編集中
04/08/01 00:02
MPEG-4の特許はいつ切れるの?
280 :
名無しさん@編集中
04/08/01 00:07
どうやらXviD開発中止の噂は本当だったみたいですね…。
1.1のリリースはWindows上でのビルドの問題で遅れているという話もありましたが、
さすがにこれ程までに遅れるというのは誰が見てもおかしな話です。
「もうリリースされる、リリースされる…」この言葉、一体何度聞いた事でしょうか。
おまけに真っ黒であったはずのパテントに特許問題が浮上しつつあるという話もあり、
そうなれば当然XviDの配布は停止、もしくは有料化する事間違いありません。
いくら特許問題に気をつけようとも、こればかりはどうしようもありませんから…残念ながら、
特許関係においては「絶対安心」などという言葉は成り立たないのが現状なのです。
では、ユーザーはどうすれば良いのか?
何をデファクトスタンダードとして用いるべきなのか?
どうしても回避できない問題なのであれば、回避せずとも乗り切れるような選択肢を選べばいい…
ならば特許料の徴収を要求されたとしても、配布元が問題なく支払えるだけの体力を持ち合わせている規格であれば良い。
そう、WMV9です。
Microsoftが築きあげたこの規格であればいかなる脅威も問題無く、ユーザーは安心して無料で規格を使いつづける事ができるのです。
また近年問題になっている著作権侵犯問題に関しても、WMVの優秀な著作権管理機能をもってすれば解決できるのです。
性能的にも申し分なし、まさにデファクトスタンダートとなるに相応しい規格ではないでしょうか?
私はなにもMicrosoft側の人間ではありませんからこの規格を無理に使えなどと強要する気は毛頭ありません、
ただ「こういった選択肢もあるのだ」という事を提示しただけに過ぎないのです。
この提示が皆さんのフォーマット選びの一つの判断材料となればこれ幸い、と考えております。
281 :
名無しさん@編集中
04/08/01 00:10
282 :
名無しさん@編集中
04/08/01 00:11
283 :
名無しさん@編集中
04/08/01 00:11
284 :
名無しさん@編集中
04/08/01 00:12
マイクロソフトは、各メーカーとのOSライセンス条文の中に、
特許に抵触しているものがあったとしても、訴えたりしない、
という項目を入れてて、メーカー(東芝、ソニー、フィリップス等)
が訴えることが出来ないようにしてるからな。
285 :
名無しさん@編集中
04/08/01 00:16
>>283 ダウソ同士の揉め事なのか?
ダウソの問題はダウソの中で解決しろ
286 :
名無しさん@編集中
04/08/01 00:33
とりあえずWMV使っとけば安心
287 :
名無しさん@編集中
04/08/01 00:34
288 :
名無しさん@編集中
04/08/01 00:35
なぜsageない?
289 :
名無しさん@編集中
04/08/01 00:49
>>288 XviD擁護派はここは上げて本スレを守りたいらしいよ。ここはいくらでも荒らしてくれってさ
290 :
1
04/08/01 01:07
なんでsageる必要性があるんですか?
291 :
名無しさん@編集中
04/08/01 01:09
292 :
名無しさん@編集中
04/08/01 01:10
2chビューアはsageがデフォルトじゃない?
逆にageには労力がいる
293 :
名無しさん@編集中
04/08/01 01:10
294 :
名無しさん@編集中
04/08/01 01:17
>>291 本スレの方々にはまだ特許侵害抵触の認識は無いようだがね。
295 :
名無しさん@編集中
04/08/01 01:19
296 :
名無しさん@編集中
04/08/01 01:20
頭痛が痛い
297 :
名無しさん@編集中
04/08/01 01:21
>>294 本スレの>1に従いソースコードを読んで、ハァハァしてるだけですが何か?
298 :
名無しさん@編集中
04/08/01 01:23
特許怪獣トッキョン
299 :
名無しさん@編集中
04/08/01 01:31
米国の属国である日本国では、特許に逆らうのは無理。
300 :
名無しさん@編集中
04/08/01 01:34
>>297 いい加減著作権侵害者の言い訳みたいな論調はやめようよ
結論「特許侵害にまつわる危険性は認識しておくべき状況ではあるが、このスレで議論しても何も得られないであろう」でFA?
早く本スレに報告してあげなよ
301 :
名無しさん@編集中
04/08/01 02:01
日本語の不自由な人がちらほら・・・
302 :
名無しさん@編集中
04/08/01 02:03
なぜsageない?
なぜsageない?
なぜsageない?
なぜsageない?
なぜsageない?
303 :
1
04/08/01 02:05
>>302 sageる理由なんて無いでしょ。議論するスレですから。sage厨消えろ。
304 :
名無しさん@編集中
04/08/01 02:06
とりあえず、日本でバイナリ配布してから発言しような。
コンパイルの仕方がわからなければ、コンパイル済みのバイナリをコピーしろ。
GPLでコピーの配布は認められているぞ。
305 :
名無しさん@編集中
04/08/01 02:07
XviDの特許問題を知らせたいはずの人がageると怒るという不思議
306 :
名無しさん@編集中
04/08/01 02:08
GPL条文の中に、アメリカ、日本でのバイナリ配布はいけないという項目をしっかりと盛り込んでいる。
これって、ソースどこ?
307 :
名無しさん@編集中
04/08/01 02:28
http://edu.bnhof.de/pipermail/xvid-users/2004-February/000359.html 1) The XviD code is under GPL. Read the LICENSE file which is included
with every archive as you sure have noticed.
2) XviD is an implementation of MPEG-4. Depending on your usage, you may
have to pay license fees to MPEG-LA. Please contact them for the exact
terms.
だってさ。
308 :
名無しさん@編集中
04/08/01 02:31
Xvidは著作権侵害。使う香具師は犯罪者。
309 :
名無しさん@編集中
04/08/01 02:40
>>306 0.9.xまではLICENSEの頭に明記されていましたが、1.0.xからはなくなりました。
310 :
名無しさん@編集中
04/08/01 02:45
>>307 なるほど。
ライセンス条文も削除されてるね。
LICENCE ver 1.2
http://www.xvid.org/cvs/chora/co.php/xvidcore/LICENSE?login=2&r=1.2 LOCATION RESTRICTIONS
----------------------------------------------------------------------
Under section 8 of the GNU General Public License, the copyright
holders of XVID explicitly forbid distribution in the following
countries:
- Japan
- United States of America
これが、ver 1.3だと無い。
http://www.xvid.org/cvs/chora/co.php/xvidcore/LICENSE?login=2&r=1.3 Koepiだと、
About
XviD is an open source MPEG4 codec for educational purposes only.
It is developed by the XviD team.
I don't know if it's illegal to have a binary distribution as well,
so with downloading it you agree to keep me free of any legal issues.
This binary is _just for testing the code_ and to improve it,
as we can't figure every situation out ourselfes.
Thanks for respecting this! :)
こう断ってるんだが。
311 :
名無しさん@編集中
04/08/01 02:45
XviD作っている人達から口出しすることじゃないからね。
312 :
名無しさん@編集中
04/08/01 03:10
MPEGLA側はXviDについて何かコメント出してないの?
313 :
名無しさん@編集中
04/08/01 03:14
無言を通してる。
314 :
名無しさん@編集中
04/08/01 03:19
後々の事情で都合のいいようにどっちにでも裁けるようにしてるってことか
315 :
名無しさん@編集中
04/08/01 03:23
使用時に自主的に連絡を取って審判を仰ぐ方式だと、
MPEG-LAにしちゃ配布は今のところ釣り糸なんだろう
うまい獲物が引っかかったら(使用したら)何か訴えるんでは?
316 :
名無しさん@編集中
04/08/01 03:31
少なくともMPEG-LAは商用以外のライセンス管理はしない。
個人が連絡を取ろうが、ライセンスできないと突っぱねられてお終い。
317 :
名無しさん@編集中
04/08/01 03:36
>個人が連絡を取ろうが、ライセンスできないと突っぱねられてお終い。
ということは、個人でライセンス取得不可能=合法的使用不可能?
318 :
名無しさん@編集中
04/08/01 03:40
だから、ホロンを焚き付けて・・・
319 :
名無しさん@編集中
04/08/01 06:06
>>307 サンクスです。
310で削除されたってどっかで見たから…
探してくれてありがとうです。
320 :
名無しさん@編集中
04/08/01 06:19
既出だが・・・・・XviDを商用(=商品化)した場合MPEG LAとのライセンスが必要となるが
現在商用なのはLink Player等くらいだろう
それだってLink Player自体のライセンスとなっていてLink Player内対応している
デコーダー、DivX分・XviD分という区分は無いはずだ
321 :
名無しさん@編集中
04/08/01 06:29
XviDは特許問題有り派の連中はアラシだな
他スレ(XviD総合)逝ってるんじゃねか
問題あり派の連中でここでまともに論議できる香具師はいないのか?
322 :
名無しさん@編集中
04/08/01 06:35
XviDを目の敵にしてる香具師っていったいなんなんだ?
(XviD使うのは犯罪者とか)
そういう香具師に限って、自分がそれ以上の事やってるからなんだろうな
また、『荒氏』でもあり、真の犯罪者
323 :
名無しさん@編集中
04/08/01 07:22
>>322 > XviDを目の敵にしてる香具師っていったいなんなんだ?
> (XviD使うのは犯罪者とか)
特許ゴロの手先でしょ。社会のダニ
324 :
名無しさん@編集中
04/08/01 08:40
XviD使うのは犯罪者。
325 :
名無しさん@編集中
04/08/01 08:50
↑スレ荒氏 夏房の典型
326 :
名無しさん@編集中
04/08/01 09:31
もはや単なるコピペだな。
今後はコピペのお定まりの取り扱われ方をされるだけだろう。
327 :
名無しさん@編集中
04/08/01 10:17
荒氏まくってるな 他にすることないのかね<荒氏
328 :
名無しさん@編集中
04/08/01 10:33
ダウソでアク禁くらってこっちにきたのかな?書く内容下品だし
329 :
名無しさん@編集中
04/08/01 10:33
ゴロだってよ。金でも脅し取ろうってのかよ。
330 :
荒らし対策(コピペです)
04/08/01 10:55
●荒らしは徹底放置。
最近の荒らしは昔と違い粘着質なので削除依頼も出さない方がいい場合がある。>完全放置
依頼する事によって必ず削除されるというわけでもないので、消えたらラッキーくらいの
気持ちでいると、後々楽。削除されないからとブーたれていると、荒らしの思う壺なので要注意。
因みに重要削除対象を“削除依頼しない”で管理人を訴える事はできない(できるが勝てない)。
さらに言えば、整理板での取り扱いとなる削除対象に関しては、削除依頼をして管理人を訴えても勝てない。
●無視の仕方を使い分けよう。
無視放置と言っても、煽りを連投するタイプの荒らしの意気をくじくには、完全放置は適当では無い。
その荒らしがいないかのように扱った通常のレスをつける事によって、煽り系荒らしの意気というのは
割と容易にくじく事ができる。煽り系荒らしが出没しやすいスレでは、普段からこの点を周知し、
まともにレスを返せるレスを引っ張ってきてでもレスを返すようにした方がいい。
ただ、これもあまりにあからさまにやると逆に荒らしへの反応となってしまう部分もある為、
程度に関してはそれぞれの場合に応じて臨機応変に考えて調節するべし。
●うざいレスは専用ブラウザであぼ〜ん
かちゅが動かない環境(macなど)でも、ものによっては動く専用ブラウザがあるので探してみるべし。
仕事先とかでの2ちゃんはできれば控えよう(^_^;
基本的に、整理板で扱う削除対象で、連投などによってリソースを食いつぶす類のものでないものは、
専用ブラウザであぼーんしても削除人があぼーんしても、見た目の結果としては(少なくとも
その専用ブラウザを使用している個人については)同様となる。
潔癖な人に対しては、こういった専用ブラウザの利点を奨める事で導入してもらうようにした方が良い。
ただ、消した後、あるいは消すときに、あぼーんがどうこう言うのは禁句である。
331 :
名無しさん@編集中
04/08/01 11:06
>>272 MPEG-4 Visualのライセンス条項には、エンコーダ・デコーダの
二次配布を制限する規定は存在する?
もし規定があるなら、XviDに限らず、DivXやMS-MPEG4、QuickTimeも
二次配布をすることはできないことになる。
MPEG-LAがMPEG-4 Visualのライセンス条項を一般に公開しないのも問題だな。
http://www.mpegla.com/m4v/m4v-licensees.cfm ここを見てたら、Sigma Designsとか載ってないね。大丈夫なのだろうか。
332 :
名無しさん@編集中
04/08/01 11:13
いずれにせよXviDは使わないに限る。
333 :
名無しさん@編集中
04/08/01 11:35
>>332 バイバイ。テメエが居なくなってホッとしたよ。
334 :
名無しさん@編集中
04/08/01 12:59
335 :
名無しさん@編集中
04/08/01 13:54
昨日のageキチガイのお陰で盛り上がったな
粘着とキチガイは2chの華、というのは本当なんだな
336 :
名無しさん@編集中
04/08/01 13:59
ここも論点交わることも無いし、出ること出尽くした感じするな
今後はマターリ進行かな
337 :
名無しさん@編集中
04/08/01 14:14
以降、特許キチの虚しい『勝利宣言』をお楽しみください。
338 :
名無しさん@編集中
04/08/01 15:08
ビド信者が必死
339 :
名無しさん@編集中
04/08/01 15:10
コーデックはDivXだけでいい
クソビド厨はDTV板から出て行け
340 :
名無しさん@編集中
04/08/01 15:14
>>339 バカだな
これから必要なのはMPEG1/2/7で、他は滅亡なんだよ
341 :
名無しさん@編集中
04/08/01 15:15
342 :
名無しさん@編集中
04/08/01 15:40
Xvid厨の最後のあがき↓
343 :
名無しさん@編集中
04/08/01 15:41
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
│ |・ |―-、 |
│ q -´ 二 ヽ |
│ ノ_ ー | |
│ \. ̄` | /
│ O===== |
│ / |
│ / / |
↓
344 :
名無しさん@編集中
04/08/01 15:43
DivX厨の最後のあがき↓
345 :
名無しさん@編集中
04/08/01 15:44
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
│ |・ |―-、 |
│ q -´ 二 ヽ |
│ ノ_ ー | |
│ \. ̄` | /
│ O===== |
│ / |
│ / / |
↓
346 :
名無しさん@編集中
04/08/01 15:48
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| |342 名前 .| ● ● ::::::::::::::| 小文字の「d」を書くのは
| |Xvid厨の .| :::::::::::::| 全部、同一人物?
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
347 :
名無しさん@編集中
04/08/01 15:48
348 :
名無しさん@編集中
04/08/01 15:54
DivX厨は頭が腐ってるんですか?
349 :
名無しさん@編集中
04/08/01 15:57
350 :
名無しさん@編集中
04/08/01 15:58
>>348 デブ糞ですからそりゃあぁた(ry
先日、そいつ豆腐の角に頭ぶっつけて豆腐が刺さってました
351 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:02
ところで「特許」「特許」騒いでた奴は、何故自分で解決しようとしないのかな?
352 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:03
傍から見たらMPEG4厨が別のMPEG4厨をどうこう言ってるだけにしか見えないが
必死だな・・・
353 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:03
釣り師だからだろ、ふつうに
354 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:05
(−。−)ガーン つーことはこれは釣りスレ?
まじめに見てました。
355 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:07
XviD厨にとっては特許問題は他人事ですか。そうですか。
気になってるやつが解決してくれよ、漏れら関係ネーから、ってことね。
356 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:08
俺的に、
MPEG1 → FD
MPEG2 → CD
WMV9 → MO
MPEG4(WM以外) → MD-DATA
MPEG7 → ブルレイ
みたいな気がする
357 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:10
358 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:12
>>357 向こうで特許問題関連言い始めるとこっちに誘導されるてるよ
ピンポン作戦ですか?
359 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:14
>>358スレタイ読んでます?誘導はあってあたりまえじゃないかな?
360 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:14
特許問題もXviD総合スレで議論すべき
特許問題もXviD総合スレで議論すべき
特許問題もXviD総合スレで議論すべき
特許問題もXviD総合スレで議論すべき
特許問題もXviD総合スレで議論すべき
特許問題もXviD総合スレで議論すべき
特許問題もXviD総合スレで議論すべき
特許問題もXviD総合スレで議論すべき
特許問題もXviD総合スレで議論すべき
特許問題もXviD総合スレで議論すべき
361 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:16
>>360 いえ、それだとこのスレッドの意味なくなっちゃいます。
スレ立てした人の意思を尊重してこちらで存分にどうぞ。
362 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:17
総合謳ってるんだからあまりたらい回しにしてるとみんな総合行きになっちゃうよ?
363 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:17
なんだ、管理人がいるスレだったんだ
364 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:19
どこの板でも荒らしは
総合スレや自治本スレでの議論にこだわる
目的は議論ではなく場を荒らすことにある
分家スレでは欲望が満たされないのだろう
365 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:20
アラシとキチガイは2chの華だからな
366 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:22
>>364 ストレートにその「欲望」を書くなり自己解決とかできないもんなのかね?
専門家に相談するとか・・・
スレッド荒らしたって中途半端な満足感とかのその場だけの快感(?愉快になる)しかないだろうに
367 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:25
特許問題棚に上げて、被害者気取りか。わざとか?
368 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:29
>>367 自分でXviDは違法とも合法とも言い切れないと言ってましたね?
真の目的はXviDの特許問題とは違うようにお見受けしますがいかがでしょうか?
369 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:31
言ってない。
370 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:32
いえ言いました
371 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:33
372 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:34
だらだら続くのはXviD民側の姿勢の表明がないからだと思うよ。
まず
>>300 あたりの意見をコミットするのかどうかから書いたら?
373 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:37
XviD厨側は相手は1人だと思ってるのか・・・・
374 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:37
>>371 言った、言わないはこの際さほど問題ではないかと思われます。
>>368では、XviD特許問題(一個人で解決できる問題では無い)と解ってらっしゃるのに
あえて取り上げてる、貴方の「真の狙い(趣旨)」をお伺いしたかったのです。
375 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:41
だから
>>372あたりが真意じゃないの?
このスレで、荒らしにあったよ漏れら被害者、って流れにしたいの?
自分らで立てといて
376 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:50
>>375 XviD動画自体はMPEG-4企画で、既出だがI/OデータのLink Playerとかで正式サポートされてるから間接的にMPEG LAライセンス問題クリアしてるんじゃない?
377 :
名無しさん@編集中
04/08/01 16:53
378 :
名無しさん@編集中
04/08/01 17:04
age進行汁!!
379 :
名無しさん@編集中
04/08/01 17:07
>>377 そうなのか。人は解らんけど漏れは独り言のように「このCodec糞だな」と
つぶやく事はあっても、そのCodecスレ言ってまでわめくような事しないし
またそんな事をやる香具師の思考回路が理解できん。
このスレの論争(XviD特許問題)も似たような感覚で見ている。
380 :
名無しさん@編集中
04/08/01 17:08
381 :
名無しさん@編集中
04/08/01 17:14
age!!
382 :
名無しさん@編集中
04/08/01 17:20
>>380 いや、チャットなんかでも、
WMV9とasfをメインに使っているやつがよくXviDを攻撃しているし。
383 :
名無しさん@編集中
04/08/01 17:21
age!!
384 :
名無しさん@編集中
04/08/01 17:28
XviDエンカーに恨み持つダウソ房(これ自体おかしな話だけど)が「特許」を縦に暴れてるに1QT
385 :
名無しさん@編集中
04/08/01 17:32
QT値大き杉!
age!!
386 :
名無しさん@編集中
04/08/01 17:35
いや、急に「特許」「特許」言ってる香具師が消えてるみたいなんで
>>384↑ビンゴなのか?
387 :
名無しさん@編集中
04/08/01 17:41
つうか頼むから議論、罵詈雑言なんでもage進行よろ。
そうでないと隔離スレの意味無いYO!!
388 :
名無しさん@編集中
04/08/01 17:47
--------
¶(^*^)¶ スッパーage!!
389 :
名無しさん@編集中
04/08/01 17:59
>>356はMPEG-7を何だと思っているのだろう?
390 :
名無しさん@編集中
04/08/01 17:59
いい加減にシロクロはっきりしてくれ
391 :
名無しさん@編集中
04/08/01 18:00
黒でーす!
392 :
名無しさん@編集中
04/08/01 18:02
↓お前、俺の特権である矢印パクんなよ
393 :
名無しさん@編集中
04/08/01 18:10
↓
394 :
名無しさん@編集中
04/08/01 18:18
↓
(^O^)パクッ
395 :
名無しさん@編集中
04/08/01 18:20
396 :
名無しさん@編集中
04/08/01 18:36
397 :
名無しさん@編集中
04/08/01 19:09
特許陣営は
>>376 をXviD陣営の総意と取ってしまったりしてたりして。
あのタイミングであんな意見見せられたら俺でも呆れてしまう。
今度はどこで何言われるかわかったもんじゃない。
398 :
名無しさん@編集中
04/08/01 19:22
399 :
名無しさん@編集中
04/08/01 19:26
400 :
名無しさん@編集中
04/08/01 19:59
MPEG-7って、言わばxmlだろ。
もっと分かりやすく言えばmp3のID3v1/v2タグみたいなもん?
401 :
名無しさん@編集中
04/08/01 20:28
age!!
402 :
名無しさん@編集中
04/08/01 20:45
403 :
名無しさん@編集中
04/08/01 20:48
>>402 おいおい、7/17の書き込みなんか持ち出してくるなよ。
2週間も前じゃんか。
このスレは7/28に出来たんだぞ。
404 :
名無しさん@編集中
04/08/01 20:54
>>403 え??そんな前から基地活動やってたんか?
405 :
名無しさん@編集中
04/08/01 21:03
漏れは個人的な研究用に使ってんだ、ガタガタ文句言うな
406 :
名無しさん@編集中
04/08/01 21:07
活動禁止
407 :
名無しさん@編集中
04/08/01 21:07
408 :
名無しさん@編集中
04/08/01 21:08
グロ?
409 :
名無しさん@編集中
04/08/01 21:12
きちがいの活動禁止か、うまい!
410 :
名無しさん@編集中
04/08/01 21:15
411 :
名無しさん@編集中
04/08/01 21:53
特許クロっぽい話になってくると、論点そらす馬鹿が発生するね。いやだいやだ。
412 :
名無しさん@編集中
04/08/01 21:56
デブ厨必死だなw
413 :
名無しさん@編集中
04/08/01 21:56
414 :
名無しさん@編集中
04/08/01 22:00
今のところの特許問題の結論
1) The XviD code is under GPL. Read the LICENSE file which is included
with every archive as you sure have noticed.
2) XviD is an implementation of MPEG-4. Depending on your usage, you may
have to pay license fees to MPEG-LA. Please contact them for the exact
terms.
しかし、少なくともMPEG-LAは商用以外のライセンス管理はしない。
個人が連絡を取ろうが、ライセンスできないと突っぱねられてお終い。
したがって、個人でライセンス取得不可能=合法的使用不可能
415 :
名無しさん@編集中
04/08/01 22:01
416 :
名無しさん@編集中
04/08/01 22:03
417 :
名無しさん@編集中
04/08/01 22:08
>>414乙
たぶんXviDスレ見てる人でXviDの商用ライセンス取ろうなんて人いないよ
(少なくても俺はXviDで商売しようなんて考えたことも無い)
商用で合法にできなくても商用で使用しなかぎり『違法ではない』 よく調べたね
418 :
名無しさん@編集中
04/08/01 22:18
>>417 特許法では「業として」と書かれてるね。
商用だけでなく、繰り返し何度も、というのも当てはまると思うよ。
毎日エンコに使っているとか、色んな人にバイナリを配布してるとか。
419 :
名無しさん@編集中
04/08/01 22:18
>商用で合法にできなくても商用で使用しなかぎり『違法ではない』 よく調べたね
同じような論拠でダウンロードのみも『違法ではない』らしいが
一緒にされたくないよ
420 :
名無しさん@編集中
04/08/01 22:26
>>418 特許法の「業として」って仕事って意味でFA?
毎日自分用にエンコしたりするのって仕事じゃないジャロ
君が仕事でエンコしてたらスマソ
421 :
名無しさん@編集中
04/08/01 22:29
>>419 どういう事?よく解りません。
ダウンロードとXviDの特許問題と何か関係あるの?
422 :
名無しさん@編集中
04/08/01 22:33
423 :
名無しさん@編集中
04/08/01 22:33
業は金銭にからむ仕事や商売だなどと狭い意味じゃない。
今まで出てる判例をみてみれ。
424 :
名無しさん@編集中
04/08/01 22:38
主婦業、学業、・・・・・・・・・・エンコ業ってか?
改行
425 :
名無しさん@編集中
04/08/01 22:41
同人CG
426 :
名無しさん@編集中
04/08/01 22:42
427 :
名無しさん@編集中
04/08/01 22:42
>>423 確か京大法学部卒、法政関係のお仕事でしたね
差し支えなければ特定質問よろしいでしょうか?
428 :
名無しさん@編集中
04/08/01 22:59
>>419 確か、裁判の中では「違法」と証明できなければ「違法と認めず」になる
ただ、合法でも「公序良俗・・・・・・」という特例はある
429 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:01
早く合法だと言い切ってくれ。
430 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:07
431 :
428
04/08/01 23:07
「違法と認めず もしくは 違法性は無い」≠合法
専門家じゃないから解んないよ
432 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:13
お〜い特許房。あっちのスレこっちのスレ貼るの止めてくれないか?
こっち一本で話進めろよ
まずは
>>426にレスつけろや
>>427はスルーでいいから
433 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:18
自分用にエンコすることが「業」になるかが争点?
434 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:21
特許房はなにかとんでもない勘違いをしてると思われw
435 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:23
436 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:26
437 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:27
438 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:27
走る事が好きで自分の健康管理も含め毎日30分のランニングを欠かさず続けてます。
職業は、○○会社勤務のサラリーマンです。
この30分のランニングも業なのか?
となると、就業規則で「アルバイト・パートも含めた副業を禁ず」とある会社だとアウトということになるなぁ〜
あぁ〜〜〜首になっちゃうガクガク
439 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:29
個人でエンコするのは、「特許権の侵害にはあたらない」
に訂正
440 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:30
副業の意味知らずバカ
441 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:31
ちゃんとageで書けよ
442 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:35
残念だったな、ダウソ厨よ。
著作権侵害には、「業として」なんて無いからな。
443 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:36
まったくだ
都合が悪くなるとダンマリ、本スレいく香具師いるからな
444 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:37
綺麗に終わったな。おつかれ。
445 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:41
とっくにXviDは商用にあらずと書いてた香具師いたのに・・・・・・
さて皆さんMPEG-4の研究・探求、またいかに綺麗な動画にエンコできるか勤しみましょう
446 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:43
で?最終結論は?
447 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:43
個人使用は良くても、バイナリのネット配布は業に当たるよな?
448 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:44
449 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:47
よくわからんが合法でいいんだな?
450 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:48
>>446 XviDユーザー「すみません。商売ではないんですがライセンスください。」
MPEG LA 「はぁ?商用ライセンスはさしあげられませんが・・・・・・」
XviDユーザー「そこをなんとか・・・・・特許房が虐めるんです。おナガイします」
MPEG LA 「 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 」
451 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:48
>>447 ここは質問スレじゃない
自分で立証しなさい
452 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:49
>>449 特許製品(MPEG4特許が含まれているXviD)を
生産(ビルド)、使用(エンコ)したとしても、
それが単に家庭的、個人的な実施(自分用にエンコする)にとどまる限り、特許権の侵害にはならない。
特許権侵害の成立要件を満たしてないので合法。
453 :
名無しさん@編集中
04/08/01 23:51
--------------------- 終了 ---------------------
454 :
名無しさん@編集中
04/08/02 00:14
なんだ、XviD厨もまともな話ができるじゃないか。
455 :
名無しさん@編集中
04/08/02 00:16
房に免疫なくてね
456 :
終了
04/08/02 00:30
* 終了 *
457 :
名無しさん@編集中
04/08/02 19:29
厨の事を房と言ってるのは何故?
458 :
名無しさん@編集中
04/08/02 20:00
>>457 消防の時に習わなかったか?厨→房レベルが下がる
459 :
名無しさん@編集中
04/08/04 17:59
厨と言え厨と言え厨と言え厨と言え厨と言え厨と言え厨と言え厨と言え厨と言え。
460 :
名無しさん@編集中
04/08/04 19:21
特許房age!!
461 :
名無しさん@編集中
04/08/04 19:30
房の粘着スゲーな
462 :
名無しさん@編集中
04/08/04 19:34
463 :
名無しさん@編集中
04/08/04 19:49
特許房常時AGE
464 :
名無しさん@編集中
04/08/04 20:05
房はもうでてこないだろ。
465 :
名無しさん@編集中
04/08/04 21:24
叉喜多野か
466 :
名無しさん@編集中
04/08/04 21:59
房と言うな房と言うな房と言うな房と言うな房と言うな房と言うな房と言うな房。
厨と言え厨と言え厨と言え厨と言え厨と言え厨と言え厨と言え厨と言え厨と言え。
467 :
名無しさん@編集中
04/08/04 22:08
>>466 そんなに必死こかなきゃならない問題なのか
468 :
名無しさん@編集中
04/08/04 22:22
469 :
名無しさん@編集中
04/08/04 23:04
まぁホイホイだからage進行だな。
470 :
名無しさん@編集中
04/08/04 23:07
クソスレageんなや。
-完-
471 :
名無しさん@編集中
04/08/05 08:25
−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−
472 :
名無しさん@編集中
04/08/05 08:30
−−−−−−−−− 一時中断 −−−−−−−−−−
473 :
名無しさん@編集中
04/08/05 09:16
−−−−−−−−− おことわり −−−−−−−−−−
解決済みですた
474 :
名無しさん@編集中
04/08/05 09:27
−−−−−−−−− ま と め −−−−−−−−−−
(特許房発言)
Mpeg4の研究・開発目的ならかまわんが、エロ動画をエンコして実用してる香具師はMPEG LAのライセンスが必要だろうが
475 :
名無しさん@編集中
04/08/05 13:05
個人的・家庭内での使用には特許に抵触しない。
特許は商業的な権利を行使できるだけ。
476 :
名無しさん@編集中
04/08/05 13:10
家庭用DVDレコーダとかも、MPEG2を使っていても特許関係ないの?
477 :
名無しさん@編集中
04/08/05 13:28
>>476 ソリは流石にメーカーがライセンス取得してるだろ
DVDレコとかの一ユーザーが関知する事ではない
478 :
名無しさん@編集中
04/08/05 16:22
中国のメーカー
479 :
名無しさん@編集中
04/08/05 16:59
480 :
名無しさん@編集中
04/08/05 19:54
>>476 それはメーカーが商品(商売)として不特定多数を相手にしてるので特許の対象。
当然パテント料は価格に反映されている。
481 :
名無しさん@編集中
04/08/06 15:01
念の為にMPEG LAに聞いてみたんだけど、
質問の仕方が悪かったらしく、見当違いの答えが返ってきた_| ̄|○
482 :
名無しさん@編集中
04/08/06 15:38
483 :
名無しさん@編集中
04/08/06 19:04
金正日「MPEG-2のライセンス料を支払っていない」
484 :
名無しさん@編集中
04/08/07 22:09
で、WMV9のパクリ問題は?
485 :
名無しさん@編集中
04/08/07 22:56
WMV9は将来有料化されるの?
486 :
名無しさん@編集中
04/08/07 23:28
有料化されるというか、さっさとH.264/AVC FRExtと統合して欲しい。
487 :
名無しさん@編集中
04/08/07 23:42
WMV9が有料化というより、Windowsの値段に含まれる形で徴収される。
488 :
名無しさん@編集中
04/08/08 00:37
エンコしたけりゃ金払って拡張パック買え
とかにはならないの?
489 :
名無しさん@編集中
04/08/08 00:46
良くはわからないけど、もう既にサイト配信物(有料分)には含み課金されてるんじゃないかな?
ただ、MPEG LAのMPEG-4ライセンス料より低く設定されているらしい
490 :
名無しさん@編集中
04/08/14 19:52
491 :
名無しさん@編集中
04/08/15 20:20
これが屑どもの次のターゲットでつねw
492 :
名無しさん@編集中
04/08/15 20:33
屑『ども』ではありません。『屑』です。単数と思われます。
493 :
名無しさん@編集中
04/08/15 20:53
>>492 藻前にはあれが単数に見えたのか。だとしたら相当凄腕じゃないか。
漏れには複数に見えたがなぁ。
494 :
名無しさん@編集中
04/08/15 22:05
そか,複数だったか。
今回まで粘着し続けてるのは一人だろうね。
495 :
名無しさん@編集中
04/08/16 01:58
一行煽りは別の人だけど、ほとんど一人でやってましたよ。
496 :
名無しさん@編集中
04/08/16 02:59
本人降臨?
497 :
名無しさん@編集中
04/08/16 06:13
実は俺も長文で攻めてたけど少なくとももう一人くらいは長文で攻めてる人がいたよ。
もちろん今は何もやってない。
XviD民に自分でXviDの潔白を引き出させるのが目的だったから。
本スレPart14まで、うやむやにしてるのは正直見てられなかった。
結果オーライ。
以下、罵倒
↓
498 :
名無しさん@編集中
04/08/16 10:09
>>497エロ動画エンコは実用だそうでwww
自家発電は程ほどにwww
499 :
名無しさん@編集中
04/08/16 14:01
>>497 >XviD民に自分でXviDの潔白を引き出させるのが目的だったから。
>結果オーライ。
当初の目的を達成したことがなんで結果オーライなんだ?
500 :
名無しさん@編集中
04/08/16 19:40
>>499 祭り気分でお騒がせした事に対してじゃないか?いい迷惑だった訳だが
501 :
名無しさん@編集中
04/10/09 13:44:36 ID:M3eGV+wp
保守
502 :
名無しさん@編集中
04/10/18 05:00:57 ID:hmzNOcZC
保守
503 :
名無しさん@編集中
04/11/16 14:11:33 ID:kmXrDEgY
xvidエンコの動画をネットで配信するのはどう?
もちろん非営利、エンコ元ソースにも問題ないとして、
アウト?
504 :
名無しさん@編集中
04/11/17 06:56:54 ID:JHk7EpMj
MPEG-4のライセンス見ると、ネット配信からもライセンス料取るらしいぞ。
505 :
名無しさん@編集中
04/11/17 11:06:57 ID:Q9/4Hqvr
MPEG4/AVC だとエンコーダ作るのはロイヤリティフリーらしいな。
デコーダにロイヤリティプールがあるだけらしい。
506 :
クソビド
04/12/22 22:34:36 ID:uOfgA2O2
クソビド
507 :
名無しさん@編集中
04/12/23 03:06:53 ID:R9+5Ir1o
もし特許で作れなくなったらVP6系OGGにいくのかな。
新しいの作るのかな。夢がふくらむ………ヽ(`Д´)ノ
508 :
名無しさん@編集中
04/12/24 16:16:15 ID:dUL66OJX
>>507 不安が募るとも言えるけどな・・・orz
509 :
名無しさん@編集中
04/12/24 16:30:22 ID:8kMqYhJA
510 :
VP6系OGG
04/12/27 08:14:37 ID:Y3arHWYl
VP6系OGG
511 :
名無しさん@編集中
04/12/27 21:23:47 ID:weS1BKvu
結論:特許侵害。
512 :
名無しさん@編集中
04/12/27 21:26:42 ID:iFrQfFUJ
でも使っちゃお
513 :
名無しさん@編集中
04/12/27 21:38:55 ID:sjzKK2ZU
冬だなぁ
514 :
VP6系OGG
04/12/28 11:05:50 ID:ldhH4HUV
VP6系OGG
515 :
名無しさん@編集中
04/12/28 12:23:40 ID:h202s9YZ
test
516 :
名無しさん@編集中
05/01/29 02:09:33 ID:K+0VsAjd
ねえ、なんでDivXやwmv9は無料で使えるの?
あとXviDデコーダーにも特許問題はあるの?
XviDで作った制作物は配布してもいいの?(これもグレーなの?)
公共の規格には特許使わないで欲しいよね。
パブリック宣言とか国で出せないのかな…
517 :
名無しさん@編集中
05/01/29 17:05:14 ID:OxAA6RBf
XviDはMpeg4の規格の一部実装
DivXも同様
DivXはおそらくパテント料金を支払っている(会社だし)
配布するのは微妙だな。おそらく多数配布することはまずそう。
公共の規格に特許を取得したのではなく
特許取得済みの技術で規格を作ったのだと思われ。
518 :
名無しさん@編集中
05/02/12 20:47:05 ID:HqW/IjqA
DivXを使うのが妥当ってわけだ
519 :
名無しさん@編集中
05/02/12 20:57:26 ID:sPgmnBOA
田舎もん共めが
520 :
名無しさん@編集中
05/02/13 10:50:13 ID:i+YM3dAP
DivXってリアルの二の舞になりそうな気が・・・
ユーザー無視の企業本位になってきてる・・・
521 :
名無しさん@編集中
05/03/17 13:30:59 ID:GR6/I2Tt
海外製のゲームのスーパープレイムービーをよく落とすんだけど、
半分以上がxvidだよ。
522 :
名無しさん@編集中
05/03/17 13:41:18 ID:PJTUpQ7M
そりゃDoom9がXviD派閥だからなァ<海外
523 :
名無しさん@編集中
2005/06/02(木) 01:14:15 ID:xi/norlB
524 :
名無しさん@編集中
2005/08/20(土) 21:08:33 ID:h9y+VhuF
解決した?
525 :
名無しさん@編集中
2005/11/22(火) 13:06:23 ID:fLrSCpRk
| | ||||||| ||| | /\___/ヽ
|||||| |||||| |||||| /'''''' '''''':::::::\
ニニニニニニニ . |(●), 、(●)、.:|
|||| || || |||.| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| _________
|| || ||||| || || | _`-=ニ=- ' .:::::::| )三三三 ) )
| | r=、 、 , r ニ- ─‐'、 ´ .:::::/ 「 ̄ ̄「 ̄ ̄ ̄!
| ヽ ヽ =r'r ' ´ '、-‐一'´\ r┴―‐┼―┬ー'
ニニ ヽ '、'、 '、 ::::i | {___l____{___
|| || ヽ '、'、MPEG-4特許.. :::;;| | |ニニニニ ニ |:.:.:.|
|| | ヽ '、'、 '、 ノ | |ニニニニ ニ j::.:.:j
|| || ( )、'、'、 -‐(  ̄ / 「 ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
526 :
名無しさん@編集中
2005/11/22(火) 23:36:12 ID:jcqO1nMt
そりゃないぜ Koepi
527 :
名無しさん@編集中
2005/12/11(日) 21:37:42 ID:YKwL97Xg
528 :
名無しさん@編集中
2005/12/13(火) 00:16:40 ID:yQiLwAD9
529 :
名無しさん@編集中
2005/12/13(火) 03:17:18 ID:IFFhNkxH
あちゃー。
GPLとMPEG 4特許のライセンスの二重汚染ですか。
530 :
名無しさん@編集中
2005/12/16(金) 11:40:06 ID:3UlilqmF
で、ソースどこ?直リンしてくり
531 :
名無しさん@編集中
2005/12/17(土) 16:49:58 ID:55plj4Wf
532 :
名無しさん@編集中
2005/12/17(土) 18:03:09 ID:Yx+YnbMA
自分出かけ
533 :
名無しさん@編集中
2005/12/17(土) 20:34:02 ID:42+5JKWI
534 :
名無しさん@編集中
2005/12/19(月) 17:12:03 ID:PNwN2R+I
>>532 エラーが出て書けないらしいですなんでだろう?MACだからかな?
535 :
名無しさん@編集中
2005/12/21(水) 18:15:04 ID:BPD/gx08
536 :
名無しさん@編集中
2006/01/31(火) 11:18:01 ID:U3z10RmA
537 :
名無しさん@編集中
2006/01/31(火) 15:26:52 ID:QXEqE3NW
で、特許問題は解決したの?
538 :
名無しさん@編集中
2006/02/02(木) 14:41:59 ID:ryIT+v04
エロゲーでXviD使っていてソースを公開した件で、
特許問題の話を聞かないから、大丈夫っぽいな。
539 :
名無しさん@編集中
2006/02/04(土) 09:12:01 ID:BkqO2GTh
XVDのパクリだろ?
540 :
名無しさん@編集中
2006/02/04(土) 17:29:56 ID:E9wKTuOs
>>538 あれはとっとと、開発元がMPEG4ライセンス料金を支払ったんじゃないかね?
541 :
名無しさん@編集中
2006/02/04(土) 19:39:04 ID:UE/YFCOk
開発元ってLeafのこと?
542 :
名無しさん@編集中
2006/02/19(日) 12:05:24 ID:P7uVP42M
XviDで商用ライセンスが降りたのならそれはそれで興味深い
543 :
名無しさん@編集中
2006/02/19(日) 23:03:28 ID:HTuqtt4d
ライセンスは実装が何だろうと関係ないよ。
544 :
名無しさん@編集中
2006/04/11(火) 06:38:20 ID:8LCW79LJ
XviD使おうとしても商用ライセンス降りなかったとかどこぞに有った気がするんだが
まあどうなってるのかは葉の人にしか解らんな
545 :
名無しさん@編集中
2006/09/01(金) 15:49:49 ID:6O2lvnCn
drmみたいな規格あんの?
546 :
名無しさん@編集中
2007/04/02(月) 03:58:19 ID:HbM42wYi
とうきょうとっきょときゃきょく
547 :
名無しさん@編集中
2007/11/14(水) 23:02:40 ID:UBWFf9E9
MPEG-4特許のライセンスを得ておらず、開発プロジェクトでは
ソースコードのみの配布とすることでライセンス問題を回避している。
ただし誤解してはならないのはバイナリの配布・利用は特許法第68条に
よると”業として”行わなければ(個人の私的利用などは)特許権侵害
には当たらないということである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/XviD 548 :
名無しさん@編集中
2007/11/16(金) 22:15:02 ID:hFSdRthA
mp3エンコーダも、LAMEは本家サイトではソースコードしか配ってないな
549 :
名無しさん@編集中
2007/12/20(木) 09:47:17 ID:gYnikYhv
>>547 業としてについての法解釈が出た判例って無いよな多分。
550 :
名無しさん@編集中
2007/12/29(土) 18:51:24 ID:lLCAFdb7
551 :
名無しさん@編集中
2007/12/29(土) 18:54:47 ID:lLCAFdb7
補足
「業として」には営利目的でないものも入ることには注意が必要だな。
552 :
名無しさん@編集中
2007/12/29(土) 19:07:50 ID:5Xby7pSP
結局、MPEG LAが何か言ってこない事にははっきりしない。
553 :
名無しさん@編集中
2008/01/23(水) 16:50:06 ID:SE2PAdt1
TMPGEncも有料版購入したって私的利用以外一切禁止だよ
LAとの別途ライセンス契約が必要なんだってさ
問い合わせしてビックリしたけど
554 :
名無しさん@編集中
2008/01/27(日) 15:43:39 ID:sRJZFd9I
プレス業者に支払うんだっけ?
555 :
名無しさん@編集中
2008/02/13(水) 06:17:10 ID:ugDJfeoY
>>551 営利目的でないものも入るどころか、「うっかり、意図せずにやった」ケース
以外はほぼ全て入るんじゃないか?
556 :
名無しさん@編集中
2008/02/15(金) 09:09:19 ID:FofK/CNp
ともだちにあげた はOKだと思う
いろんなともだちにくばった はたぶんNG
557 :
名無しさん@編集中
2008/02/17(日) 05:34:16 ID:opRAVpo4
>550
>反復継続の意思をもって行為をすれば
これだと結構キツイね。
だとすると、試験又は研究目的で使うしかないな。
558 :
名無しさん@編集中
2008/02/17(日) 05:41:23 ID:opRAVpo4
まあ、実際には判例が積み重なってこないと
なんとも言えん問題だろうけどね。
559 :
名無しさん@編集中
2008/03/22(土) 15:31:18 ID:X4+Bc6D8
この特許の特殊なところは、
特許技術を使うことだけでなく、使って生成したデータストリームの配布にもライセンス料を求める
ってところ。
特許技術を使って作られたアナログのビデオカメラなら、
ビデオカメラのメーカーがライセンス料を払っているので、
それを購入したユーザはライセンス料の支払いも、
ましてや、ライセンス契約も必要ない。
ところがMPEGベースのデジタルのビデオカメラだと、
ビデオカメラのメーカーがライセンス料を払っていても、
それを購入したユーザが撮影したものを第三者に
広く配布するためには、別途ライセンス契約が必要だという。
560 :
名無しさん@編集中
2008/07/02(水) 14:05:47 ID:L/GoXt1o
そういやvreel.netはXvid使って再エンコしてたからモロ特許侵害だな
561 :
名無しさん@編集中
2008/12/30(火) 23:12:54 ID:KAvayZye
hou
562 :
名無しさん@編集中
2008/12/31(水) 14:09:54 ID:kmzwlLlV
おとなしくH264使えよ、お前ら
エンコが遅い?ならC2Qにしな それだけだ
563 :
名無しさん@編集中
2009/04/13(月) 01:27:48 ID:w+hf/pzR
日清
564 :
名無しさん@編集中
2009/06/08(月) 16:53:59 ID:v8HHW6N7
すみません、3ivX 5.0 の購入をうながすウィンドウが頻繁に出てくるようになりました。
スパイウェアのように突然画面が出てきたりするのでかなりうざいです。。。
どうにかできませんか?>買う以外で
565 :
名無しさん@編集中
2009/07/12(日) 11:16:32 ID:Y/9Wl3Db
ほんとウザイよね〜
ダイアログみたいなヤツ
566 :
名無しさん@編集中
2010/05/02(日) 14:55:51 ID:Dmf6QZQB
567 :
名無しさん@編集中
2010/10/19(火) 18:48:04 ID:zzmS1F0q
VLCメディアプレーヤーってMPEGのライセンス料払わなくていいの?
568 :
名無しさん@編集中
2010/10/19(火) 21:32:36 ID:ANAVfSGh
>>567 >The VideoLAN project is backed up by the VideoLAN organisation, based in France.
日本とは違って、フランスではソフトウェア特許が認められていない。
569 :
名無しさん@編集中
2010/12/15(水) 00:49:38 ID:FkIDq56v
もうXvidで熱くなれるネタではないよな。というかいままで熱かったのか?知らんけど。
570 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【33.6m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
2012/10/20(土) 14:23:17.17 ID:lvsBfAhj
全然熱くならないな
571 :
名無しさん@編集中
2012/11/19(月) 19:31:09.53 ID:lrkI65zw
age
572 :
名無しさん@編集中
2012/12/28(金) 19:20:02.03 ID:eDwiM62S
エックスヴィド