◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

SATELLA1・2 サテラ1,2改造版 34台目 [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1459828618/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@編集中
2016/04/05(火) 12:56:58.61 ID:sJz+Asri
■サテラシリーズ(オリジナルは海外衛星受信機だが改造するとス◎パーP専用受信機になる)
◎「旧サテラ1」(部品違いで、初期、中期、後期の製造ロットが存在する、製造終了品)
◎「新サテラ1」(LEDが青色の物でスノー、ブラックの二色がある、製造終了品)
◎「サテラ1-Z」(新サテラ1より、速度が向上した現行モデル)
◎「サテラ0」(HDMI端子が無い、コストダウンモデル)
◎「SKYLAB-HD」(サテラ1のOEMで、ファームは未だサテラ1の177パッチ相当、録画機能が無い)
◎「サテラ2」 新設計。
(2番組同時録画の高画質ダブルチューナー、USB3ポート(2TB) 合計6TB NAS対応、自動アップデート、無線LAN)
http://shuttletec.com/world/item/tuners/

★現状、Sky>>> サテラ
 Skyは、BS/110CS対応、ネット接続不要モデルがある。国内販売中止
 サテラは、熱対策が弱く熱暴走しやすい、サーバー不安定
※Skyとサテラの比較表
http://smart-life.blog.jp/archives/51743266.html

★SKYとサテラの対応チャンネル比較表(2015年6月1日現在)
http://cafe.daum.net/sat-skyhd/j2El/76

※前スレ
SATELLA1・サテラ1改造版 33台目【DTV板】 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1448303833/
2 :
名無しさん@編集中
2016/04/05(火) 13:23:07.82 ID:fENtO+Yn
ゲット
3 :
名無しさん@編集中
2016/04/05(火) 22:03:32.91 ID:sB521R17
★SKYとサテラの解除チャンネル比較表(2016年4月1日現在)
http://cafe.daum.net/sat-skyhd/j2El/84
4 :
名無しさん@編集中
2016/04/05(火) 22:55:51.32 ID:0fGThS6j
ネットワーク録画でpcのパブリックフォルダ認識してるんだけど
これって仕様?NASいらねーじゃん
5 :
名無しさん@編集中
2016/04/06(水) 02:43:59.76 ID:tRNFbCYs
サテラ1だけど、937入れて全く録画出来ないんで618に戻したよ
旧型は完全置いてけぼりな
6 :
名無しさん@編集中
2016/04/06(水) 10:50:56.96 ID:IQVqQXQb
パッチ更新しようとリセットしましたが「load」から進まない、その時の対処方法がわかりません。
あと拡張子が過去のものは「patch2-xxx.tar」だったが944は「SATELLA2 944FULLSET.rar」となっていますがそのまま利用できるのですか?
7 :
名無しさん@編集中
2016/04/06(水) 11:44:10.62 ID:d4cAsl7h
>>4
Windowsをサーバとして信頼しているのならね
8 :
名無しさん@編集中
2016/04/06(水) 12:28:02.26 ID:jNwLX2xg
>>6
解凍ソフトを使って解凍しないと使えない
確か214.tarと909.tarと944.tarが入っている
9 :
名無しさん@編集中
2016/04/07(木) 08:09:36.81 ID:qxExGW8D
すいません 質問させてください。
いままでテレビで使ったいたBS,CSアンテナをサテラ2で使えますか?
純正のパッチから入れてもアンテナレベルがゼロのままなんです。
パッチの問題なのかサテラ2本体なのかケーブルアンテナの問題なのかアンテナの問題なのかわからないです。
10 :
名無しさん@編集中
2016/04/07(木) 09:17:38.06 ID:VkKY7GmF
>>9
BS/110CSアンテナは使えません。仕様がが違います。

サテラ2には、
124/128度専用アンテナか、スカパーで販売している両用アンテナが必要。
11 :
名無しさん@編集中
2016/04/07(木) 10:23:54.57 ID:qp0hpAWL
>>9
BS/110CSアンテナが使えるのはSKYの「SKYHD FTA BS」です。
ネット接続不要(サーバー接続不要)でBS/110CSの全チャンネル視聴できます。
IPTV機能もあるのでその場合はネット接続が必要。
↓商品説明が間違っており録画フォーマットはNTFSでファイル形式はTSです。
http://www.sat-tuner.com/2015/products_bs.php
12 :
名無しさん@編集中
2016/04/07(木) 11:30:44.82 ID:qxExGW8D
>>10 >>11
ありがとうございます。
基本的なことが理解できていませんでした。
13 :
名無しさん@編集中
2016/04/07(木) 16:25:41.46 ID:NcbzIGSi
質問させて下さい。
サテラ2、パッチは932?を使用しています。
先週から1時間、15分、5分と間隔が短くなりながら強制終了→Lord→視聴を繰り返しております。
原因としてアダプタなのかと思い過去ログ他のサイトを見て12V3Aから12V4Aに変えてみたのですが、変えてすぐは良かったのですが
その後また繰り返すようになりました。
以前は時計表示のままで待機させていたのですが、最近は時計表示のままでも上記の症状が出ます。

あと少々本体の発熱が気になる点もあります。
本体の問題か、パッチがアダプタか何かわかる点があれば教えてください。
14 :
名無しさん@編集中
2016/04/07(木) 20:08:27.96 ID:px6/czwY
>>13
アダプタの端子の接触不良かな。
粗悪品で直径合っていないとか?
15 :
名無しさん@編集中
2016/04/07(木) 20:18:48.99 ID:v9EUPHTY
>>13
アダプター変えて同じことがあるなら本体の故障。
保証使えないなら諦めろだな
16 :
名無しさん@編集中
2016/04/07(木) 21:54:03.64 ID:E6VKEwJd
サテラ店によってリモコン2つ付いてくるけど
何にも意味ないわな
17 :
名無しさん@編集中
2016/04/07(木) 23:41:00.08 ID:Ph32rawd
>>13
USBに扇風機をつなげて冷やしてあげましょう
購入から半年立ちますが絶好調ー!
18 :
名無しさん@編集中
2016/04/08(金) 08:19:38.22 ID:9Vj/yakr
>>13
HDDの相性の問題もあるので外してみたら?
最新パッチは944なので不具合もマシになっている可能性も
19 :
名無しさん@編集中
2016/04/08(金) 12:13:36.89 ID:6gcpxgkj
扇風機で強制的に風送ると埃がビッシリ溜まり込むから、1年に1回は分解掃除しないとね
ガラス扉付きのテレビ台に入れててもなる
20 :
名無しさん@編集中
2016/04/08(金) 16:01:59.18 ID:NdZC/omH
珍しく昼から調子悪いですね。
21 :
名無しさん@編集中
2016/04/09(土) 11:48:03.02 ID:nT9rF1rL
あー映らねぇ
22 :
名無しさん@編集中
2016/04/09(土) 12:08:00.95 ID:tKSVIPFS
こういう時ってサーバが攻撃でもされてるのかな
23 :
名無しさん@編集中
2016/04/09(土) 12:21:59.99 ID:nT9rF1rL
>>22
メンテナンスという電源落としてコーヒーでも飲んでんじゃね?
24 :
名無しさん@編集中
2016/04/09(土) 12:31:31.62 ID:Gt/RsOSc
新パッチは良いから
いい加減映らんチャンネルの対処やって欲しいわ
25 :
名無しさん@編集中
2016/04/09(土) 12:43:11.30 ID:CDXOadlK
ほんとだね。
26 :
名無しさん@編集中
2016/04/09(土) 14:34:51.37 ID:tKSVIPFS
コーヒー飲んでる時間が長すぎー
27 :
名無しさん@編集中
2016/04/09(土) 16:55:07.65 ID:+IjOQ+IM
復活したっぽいね
28 :
名無しさん@編集中
2016/04/09(土) 17:09:28.33 ID:nT9rF1rL
夜の更新時間帯に間に合えば上等。
通例からして多少のカクつきはあるかもしれんが
29 :
名無しさん@編集中
2016/04/09(土) 20:05:24.23 ID:YTlQi6D6
個人の好みなので失礼ですが
そんなに見たい番組がたくさんあるの?
録画して残さなくちゃいけないの?
よろしければ皆さんのオススメを教えて下さい
30 :
名無しさん@編集中
2016/04/09(土) 20:29:33.04 ID:LyqghRjo
ジョジョとあたしンちとともおとボーボボかな
31 :
名無しさん@編集中
2016/04/09(土) 20:34:32.19 ID:Ab4Wilrb
>>29
いつでも気軽に見れて暇つぶしならナショジオ、ディスカバリー、アニマルチャンネル
32 :
名無しさん@編集中
2016/04/10(日) 00:00:37.83 ID:VoFSBW5g
時代劇専門チャンネルでござる
33 :
名無しさん@編集中
2016/04/10(日) 01:56:01.31 ID:J2Silq9Z
サテラとSKYHDで迷ってここで相談したらヤフオクに出てる中古は動かないからと教えられた。故障か設定間違ってるのか(うごかせない)どちらもありそう。
もしもの損害おさえるため? SATELLA0注文。すんなり動くし使い道減ってたD端子も活用できる(コンポーネント端子とD端子は信号同じでケーブル1本でつながる)





34 :
名無しさん@編集中
2016/04/10(日) 10:11:49.10 ID:FZGoY28X
匠のサテラ0売り切れになっているな
サテラ2の在庫捌いたら取扱店無くなるんじゃないの?
35 :
名無しさん@編集中
2016/04/10(日) 10:12:34.41 ID:Yqn+6HdE
今売っているテレビやレコーダーにはアナログ信号のD端子もコンポーネント端子もついていない
サテラ0を買う場合接続する端子が付いているか確認する必要がある
テレビについて無ければHDMI変換して音声端子も別に接続する必要があり面倒
36 :
名無しさん@編集中
2016/04/10(日) 11:31:45.91 ID:QUHMpBcj
サテラ2とか本当にゴミだよな
サテラ0をHDMI化するシンプル進化を望んでいるのに
37 :
名無しさん@編集中
2016/04/10(日) 13:02:05.44 ID:AVdJkZeo
>>サテラ0をHDMI化するシンプル進化
サテラ1z
38 :
名無しさん@編集中
2016/04/10(日) 13:04:29.05 ID:QUHMpBcj
1zはシンプルじゃないだろw
0位の大きさと機能がチョウドいい
39 :
名無しさん@編集中
2016/04/10(日) 14:04:05.56 ID:VoFSBW5g
1zとゼロはHDMIがある/ない以外に機能の違いってあるのか?
両方もってて どっちもZリモコンで使っているエロい人達の意見を聴きたい。

どちらも新品は買えない現在、今更な質問でスマソ
40 :
名無しさん@編集中
2016/04/10(日) 14:31:55.67 ID:SZ0dRTZ0
サテラ0はもともとの設計がSD標準画質用の廉価版のチューナーなので
HDチャンネルはアナログハイビジョン画質のおまけチューナーだよ
41 :
名無しさん@編集中
2016/04/10(日) 14:49:40.87 ID:HXoDsi9P
>>40
なるほどゼロをD5で接続して1080pで視聴できたとしても所詮はアナログ、デジタルハイビジョンよりは劣るってハナシですな。勉強になりまつ。
42 :
名無しさん@編集中
2016/04/10(日) 17:03:21.22 ID:Nbxqj3ia
>>39
予約録画視聴予約の有無
43 :
名無しさん@編集中
2016/04/10(日) 20:06:15.11 ID:HXoDsi9P
>>42
Zリモコン使ってパッチ618なら出来るんじゃないの?

ちなワシは1zしか持ってないです。
44 :
名無しさん@編集中
2016/04/10(日) 20:58:46.63 ID:phrJ2tew
またつながらん?
45 :
名無しさん@編集中
2016/04/10(日) 21:06:55.35 ID:qPqB++17
>>44
アダルトサーバー以外はすんなり繋がるぞ
46 :
名無しさん@編集中
2016/04/11(月) 07:27:02.80 ID:o4uR9QLU
satella1 全く映らないな。もう一年近くになる。
匠が相当儲かっているんだからサーバーを増設してもバチは当たらないだろ。
47 :
名無しさん@編集中
2016/04/11(月) 07:49:11.09 ID:A2dbKLyz
サテラ2を入手し設定を始めたのだが
jsat3は衛星を認識するが
jsat4は電波は80以上掴んでいるのに
スキャンを始めると
0に戻っては80以上まで上がるを
繰り返して一向に衛星を認識しない

これって個体の問題か?
48 :
名無しさん@編集中
2016/04/11(月) 08:08:29.46 ID:KQY3zRKw
>>47
環境によっても違うと思いますが
2chで両方の衛星を100%掴むのは難しいと思われます
どこかに書いてありましたがJ-SAT4は中国かどっかの
衛星を掴んでしまうそうです
実際に視聴してみてどこかで妥協するしかないようです
J-SAT3とJ-SAT4の割り振りはググると出てきますよ
49 :
名無しさん@編集中
2016/04/11(月) 10:54:18.46 ID:c4HUGCFe
それウチでも同じ現象
ダブルチュナーだと録画出来ない曲が複数あるので
どうしても録画失敗したくない時のみ、シングルチュナー設定に戻して再起動してる
50 :
名無しさん@編集中
2016/04/11(月) 17:00:39.27 ID:Sv8QOFpx
サテラ2の最新パッチ944がメニューに表示されないのはなぜなんでしょうか?932までずっとLANアップデートしてたので困ってます、どなたか同じような方いらっしゃいますか?
51 :
名無しさん@編集中
2016/04/11(月) 20:36:53.57 ID:vKACbuzK
nasneでネットワーク録画してる人いる?
52 :
名無しさん@編集中
2016/04/11(月) 20:38:46.20 ID:oKPY/E5e
>>50
どうしてもアップデートしたいなら手動でできるやん
53 :
名無しさん@編集中
2016/04/11(月) 22:20:52.29 ID:lPhE9H3H
時々はずれパッチがあるからLANアップデートは要注意な
54 :
名無しさん@編集中
2016/04/12(火) 17:05:48.31 ID:bVRvHUnR
紹介文にあった

「視聴不可チャンネルは一ヶ月程度で解除される」

はどうなってんだ?インチキじゃねえかよ
55 :
47
2016/04/12(火) 22:01:00.17 ID:ONqqZGT7
>48,49
ありがとう

シングルチューナーに絞って再起動したら
とりあえず全チャンネル見れるようになったわ

いざというときのためにskyとperfectの
どっちを優先するか、考えておく
56 :
名無しさん@編集中
2016/04/13(水) 06:01:39.79 ID:wfPkt/nC
>>54
盗っ人が言えることか(笑)
57 :
名無しさん@編集中
2016/04/13(水) 18:43:53.04 ID:zE8SqMaS
60型テレビに1Z繋いで画質イマイチだなと思って調べたら、1Zってフルハイビジョンじゃないのな
クソ
58 :
名無しさん@編集中
2016/04/13(水) 21:55:21.07 ID:A4vIL9au
サテラ0+ドングルで全く問題なしに見られる。 ところで「衛星テレビ大好き!!掲示板」
終わったのか?
59 :
名無しさん@編集中
2016/04/14(木) 05:41:42.26 ID:IGv3iO+Q
サテラ2のみフルハイビジョン
60 :
名無しさん@編集中
2016/04/14(木) 13:14:58.82 ID:bx3BBiSM
>58
あそこは変なの出てきてから終わってるだろ
61 :
名無しさん@編集中
2016/04/14(木) 23:24:23.29 ID:J2d/724q
元が1440×1080iなので意味ない
62 :
名無しさん@編集中
2016/04/15(金) 01:10:31.94 ID:SAXtuhdv
しかも同じ1440x1080iでもビットレートが地上並と比べて低いしな
ちゃんとFHDなBSが一番だったんや …そっちはそっちでマトモな番組無いけど
63 :
名無しさん@編集中
2016/04/15(金) 17:07:13.76 ID:UvKnlWWb
今、サテラ0をコンポジットでつないで見ていますが、
コンポーネント→D端子ケーブルでつなぐと、
画質どれくらい変わりますか?
64 :
名無しさん@編集中
2016/04/15(金) 17:36:59.79 ID:Zvyc4ry0
パッと見HDMIって感じ
65 :
名無しさん@編集中
2016/04/15(金) 19:04:15.59 ID:4aHKfHy/
みんな、JsportsとWOWOW見れてる?
66 :
名無しさん@編集中
2016/04/16(土) 00:22:41.79 ID:tn02Ynq4
>>64
嘘つくな
67 :
名無しさん@編集中
2016/04/16(土) 03:07:37.87 ID:syuuif5X
サテラ0はハードの仕様がハーフHDに、ソフトウェアでFHD無理矢理対応させてるからクソ画質はしょーがないだろ
68 :
名無しさん@編集中
2016/04/16(土) 17:03:47.88 ID:/8HqII3P
旧1です。チェリーボムとVenusってもうこれから映らないですよね。2は映りますか。
69 :
名無しさん@編集中
2016/04/16(土) 21:42:39.60 ID:AdlPeiHk
>>64
言われなきゃ分かんないよな
0にD端子とNAS録画で十分満足
70 :
名無しさん@編集中
2016/04/16(土) 22:10:50.08 ID:8tHA3mhs
ガックガク。
71 :
名無しさん@編集中
2016/04/16(土) 23:18:24.74 ID:cEnhLBHA
>>68
映るチャンネルは一緒だよ
565 666 687 947 957 968 969はずっと映らない
不安定でカクカクするのも一緒
72 :
名無しさん@編集中
2016/04/17(日) 01:18:26.56 ID:/zN8SpEW
>>71
一緒なんですね。今後増えそうですね。
73 :
名無しさん@編集中
2016/04/17(日) 01:43:53.78 ID:TMfr4aiE
>>69
極小モニタ乙
74 :
名無しさん@編集中
2016/04/17(日) 08:12:33.35 ID:A1wW/LMw
>>69
お持ち帰りサイズ乙
75 :
名無しさん@編集中
2016/04/17(日) 19:28:39.78 ID:pCL8TeX7
システムエラーで録画失敗しないようにして欲しい。
76 :
名無しさん@編集中
2016/04/17(日) 21:03:41.27 ID:d1SoEtf0
エムオンHDが映らないです
77 :
名無しさん@編集中
2016/04/17(日) 21:07:19.67 ID:oRGC4LtS
ここで映らないと嘆いても誰も何も出来んよ?
78 :
名無しさん@編集中
2016/04/17(日) 21:13:55.59 ID:NR/ICLqm
ずっとBANされていた本体がアダルトサーバーだけ繋がるようになっていた
79 :
名無しさん@編集中
2016/04/17(日) 23:07:58.67 ID:1xP+ZBWh
>>75
937でシステムエラーは出なくなってる
でも特定の条件で録画の頭切れがで
80 :
名無しさん@編集中
2016/04/18(月) 11:53:41.25 ID:ecR4GN4R
そこまで完璧を求める方がアホ
現状のチャンネル観れるだけでも有り難いと思えよ
81 :
名無しさん@編集中
2016/04/18(月) 12:07:32.97 ID:j6ei0b0R
24時間録画していたがら最後の5時間は視聴不可に
82 :
名無しさん@編集中
2016/04/18(月) 15:56:12.44 ID:/sF1ysAf
サテラ0でNAS録画しているんだけど
再生時に途切れたりブロックノイズが
出るんだけどLANケーブルをcat7とかに
しても意味ないよね?
83 :
名無しさん@編集中
2016/04/18(月) 16:26:04.92 ID:/sF1ysAf
>>82
サテラ0のポートがgigaじゃないから
意味ないよ
84 :
名無しさん@編集中
2016/04/18(月) 17:35:17.97 ID:7QhkCiwB
酷い自演を見た。
85 :
名無しさん@編集中
2016/04/18(月) 19:03:49.13 ID:8e1mGMKt
ポートならギガ関係ない正規のチューナーならNASで100で何ら問題なく録画出来てます。
それ以前の問題です。
サテラ2でもNAS使えないわ
86 :
名無しさん@編集中
2016/04/18(月) 19:09:26.78 ID:7DzEjeRu
>>82
HDDで録画して明らかにノイズが違うなら悪いのはNAS
87 :
名無しさん@編集中
2016/04/19(火) 08:45:36.89 ID:++TaPJ0g
NASをまともに使えない情弱ばかりの集いはここですか?
88 :
名無しさん@編集中
2016/04/19(火) 09:41:57.28 ID:49htjKWY
サテラ2使ってます。アンテナを分配ケーブルで2チャンネルにしてますが、チャンネル2がどうも不安定で、映ったり映らなかったりで録画も半分くらいは失敗です。どうしたもんでしょうか。誰か教えてください。
89 :
名無しさん@編集中
2016/04/19(火) 10:01:50.45 ID:+hseNSd0
分配ケーブル?
90 :
名無しさん@編集中
2016/04/19(火) 12:24:50.49 ID:okacr+ZE
>>88
アンテナの間違った使い方。
BSアンテナの使い方では無理ですよ。
2ビームちがうのだから分配しないのが鉄則。
91 :
名無しさん@編集中
2016/04/19(火) 12:37:11.54 ID:3aE8/jjw
スカパープレミアムは分配したら
片側のチューナーは
四分の一くらいのチャンネルしか映らないはず
92 :
名無しさん@編集中
2016/04/19(火) 14:16:17.30 ID:49htjKWY
すみません。遅くなりまして。
分配器ではだめで、ュアルLNBコンバータを使うか
あるいはもう一つアンテナをたてるかしないとだめということ
でよろしいのでしょうか。
93 :
名無しさん@編集中
2016/04/19(火) 14:59:09.50 ID:LFfLiEKu
>>92
そうです
94 :
名無しさん@編集中
2016/04/19(火) 15:09:44.00 ID:okacr+ZE
スカパープレミアムは水平と垂直偏波の放送があって電圧変えて切り替えてます。
分配すると電圧が狂っておかしくなります。
1つのLNBに1つが基本です。
95 :
名無しさん@編集中
2016/04/19(火) 15:52:47.31 ID:49htjKWY
ありがとうございました。
96 :
名無しさん@編集中
2016/04/20(水) 01:48:33.15 ID:Dt7tmyjX
公式の説明にあるんじゃないの?
97 :
名無しさん@編集中
2016/04/20(水) 06:47:12.82 ID:F2ZV6UYd
そのレベルでサテラ買うやついるんだ。もう普通の家電だな。
98 :
名無しさん@編集中
2016/04/20(水) 07:08:31.97 ID:ts7rM+6a
サテラはスカパープレミアムを契約している奴がお試しのつもりで購入するものだよ。
サテラ2でもチューナーの反応は緩慢だし安定視聴や録画も信頼置けない。
これの為に初めてアンテナ用意するとかちょっとわからない。
99 :
名無しさん@編集中
2016/04/20(水) 07:51:21.25 ID:ztwieKpt
全然予約録画が成功しない…
実際に放送している時間に手動録画なら成功するのに…
100 :
名無しさん@編集中
2016/04/20(水) 16:39:44.10 ID:HmJodE/L
やり方がわからないから聞きたいんだけどさ、
サテラ2でカタカナの伸ばし棒「ー」ってどうやって入力するの?
101 :
名無しさん@編集中
2016/04/22(金) 13:12:48.23 ID:GJq6A3DY
サテラの録画TSファイルを直でTMPGEnc Video Mastering Worksにぶち込むとフリーズするが、
TSファイルをTMPGEnc MPEG Smart RendererでCMなどカットして出力したファイルならフリーズせずにエンコードできる。

特にSmart RendererはCMもカットできるのでオススメ。
102 :
名無しさん@編集中
2016/04/22(金) 16:25:49.22 ID:WfMdydHC
サテラ1は予約失敗する事ってまず無い
サテラ2に買い替えようか迷っていたけど、止めた方が良さそうだな
103 :
名無しさん@編集中
2016/04/22(金) 17:16:43.41 ID:+5GRTERE
>>102
俺は失敗したこと無いけど。2で
104 :
名無しさん@編集中
2016/04/23(土) 14:24:43.79 ID:THEnLswX
映んねー
105 :
名無しさん@編集中
2016/04/23(土) 15:10:43.15 ID:DIMcnkU5
サーバー変えろ
106 :
名無しさん@編集中
2016/04/23(土) 15:26:23.46 ID:eZuU91GF
2も失敗したことないな
アンテナ調整の詰めが甘いのでわw
107 :
名無しさん@編集中
2016/04/23(土) 15:29:31.38 ID:THEnLswX
サテラ0のIPTV機能でエロサイトどうやってみるの?
108 :
名無しさん@編集中
2016/04/24(日) 19:42:32.46 ID:YtjmDQje
ナショジオディスカバリーアニマルプラネットを暇な時録画しまくって寝てる間PCでエンコードさせてサイズを半分以下にするのが最近の趣味?
109 :
名無しさん@編集中
2016/04/24(日) 21:16:59.27 ID:Tkf7PN4y
うん
110 :
名無しさん@編集中
2016/04/25(月) 12:47:46.11 ID:LxiGxLPw
旧型サテラadult.comのみ繋がるな
ただこのサーバー重すぎ
111 :
名無しさん@編集中
2016/04/26(火) 21:46:35.68 ID:urezgiu8
すみません教えてください。
サテラ0で937のパッチをしています。
2TBのハードディスクをフォーマットするとすぐに終了し、容量は1.98GBと表示されます。実際に録画できるのも1.98GBだけです。
別のハードディスクでも試しましたが、結果は同じでした。
どうしたら2TBの容量が使えるようになるのでしょうか?
112 :
名無しさん@編集中
2016/04/26(火) 22:51:35.03 ID:z25Ivsxi
>>111
ここまで初心者もひどいな。
2TBとあってジャスト2TB使えるHDDあったら見てみたいよ
113 :
名無しさん@編集中
2016/04/26(火) 23:26:19.30 ID:urezgiu8
すみません教えてください。
サテラ0で937のパッチをしています。
2TBのハードディスクをフォーマットするとすぐに終了し、容量は1.98GBと表示されます。実際に録画できるのも1.98GBだけです。
別のハードディスクでも試しましたが、結果は同じでした。
どうしたら2TBの容量が使えるようになるのでしょうか?
114 :
名無しさん@編集中
2016/04/26(火) 23:27:33.51 ID:urezgiu8
ギガとテラなので1000倍違うんですが
115 :
名無しさん@編集中
2016/04/26(火) 23:43:52.76 ID:5STqw2D7
初心者というか馬鹿なんだろう
公立の学校に必ずいる偏差値40前後の馬鹿
116 :
名無しさん@編集中
2016/04/27(水) 00:06:46.27 ID:VOOm22Pf
1.98テラではなく1.98ギガしか使えないのですが
117 :
名無しさん@編集中
2016/04/27(水) 04:06:40.13 ID:zI+pzeIr
よくワカランがとりあえずPCに接続してパーティション切ったりしてないか確認してみれば。あったらパーティション壊してボリュームを作り直す。ついでにフォーマットもしてみてそれなりの容量が使えるか確認。
UNIXでやることを薦めるが出来ないならウインドウズでext2を使えるようにしてやればよろし
118 :
名無しさん@編集中
2016/04/27(水) 12:56:04.80 ID:T/ppozge
ありがとうございます。
PCでやってみます
119 :
名無しさん@編集中
2016/04/27(水) 19:09:39.98 ID:ETN16QBS
>>116
PCで一旦フォーマットしなおせば。
駄目ならCDでブートできるLinuxでローレベルフォーマット(非常に時間がかかる)
120 :
名無しさん@編集中
2016/04/28(木) 17:32:34.09 ID:mgNVL/AI
乞食
121 :
名無しさん@編集中
2016/04/29(金) 22:19:04.63 ID:L+0IH1hH
なんですね。
122 :
名無しさん@編集中
2016/04/30(土) 02:31:30.29 ID:VFIWQ+wl
以前、HDDのサーバー名が探せない件で、お騒がせした者です
また、同じ現象が出ました
123 :
名無しさん@編集中
2016/04/30(土) 02:35:19.56 ID:VFIWQ+wl
パッチ925まで落として(戻して)チューナーが起動している状態で
HDDを再起動…
あら、時間かかりましたけど読み取りました!
気まぐれですね
124 :
名無しさん@編集中
2016/04/30(土) 22:19:07.42 ID:qwk6cNHy
最近カクカクが酷いな
125 :
名無しさん@編集中
2016/05/01(日) 00:43:14.52 ID:lZW/064p
そろそろチャンネルリスト更新して終了したチャンネル消してくれ
126 :
名無しさん@編集中
2016/05/01(日) 16:13:31.25 ID:H9jvUQW6
ファッションTVていつから映んないの?
127 :
名無しさん@編集中
2016/05/01(日) 16:14:26.27 ID:H9jvUQW6
放送自体終わってたんか…
128 :
名無しさん@編集中
2016/05/01(日) 19:35:57.08 ID:gCY9B8GU
Jsportsってお前ら見れる?
見れないなら諦めるんだが見れてるなら調整したい
129 :
名無しさん@編集中
2016/05/01(日) 19:55:15.18 ID:tGBlwo4Y
>>128
全部見れるぞ。ましてや今現在はJスポ全て無料番組だからサテラで映らないハズがない。ダメならアンテナレベルを確認しなさい
130 :
名無しさん@編集中
2016/05/01(日) 19:59:17.46 ID:tGBlwo4Y
追記
言い方間違えた。アンテナレベル じゃなくて 受信レベルだ
131 :
名無しさん@編集中
2016/05/01(日) 20:15:41.64 ID:gCY9B8GU
>>129
サンクス
アンテナ調整するわ
132 :
名無しさん@編集中
2016/05/01(日) 23:22:44.69 ID:NinjgjuS
ゼロにしてから画質が悪くてかなわん
HDMI付きのゼロが安く出ないかね
133 :
名無しさん@編集中
2016/05/02(月) 01:58:06.50 ID:4tpDMDjV
本当は対応してないのをエセアプコン処理だからしょーがない<FHDでzero
134 :
名無しさん@編集中
2016/05/02(月) 10:05:26.42 ID:M4EcjD0d
ゼロで録画した物も画質悪いの?
135 :
名無しさん@編集中
2016/05/02(月) 10:29:57.61 ID:OPSlpraX
最近入手した
盲点だったのはネットの常時接続が必要なこと
今時スマホだけで固定回線ない人って多いだろうけど
その場合は役に立たないただの箱
136 :
名無しさん@編集中
2016/05/02(月) 12:13:33.34 ID:aGPmyQrK
盲点てそこがこの手の製品のキモなんだが
本体価格の大半はサーバーの運営費だからな
137 :
名無しさん@編集中
2016/05/02(月) 12:17:55.57 ID:tvBpQhMV
>>133
ソースは?
サテラ0の内部情報見るとcpuはSMP8653だからFHD対応してますけどね
ただし放送が地デジと同じ1440×1080i
アプコンというなら、純正チューナも同じですね

>>134
映像・音声はまるっと保存するから、放送画質そのまま録画する仕様
138 :
名無しさん@編集中
2016/05/02(月) 22:29:11.77 ID:efcL+4+a
また、カクカクはじまったな
実験機だもん、仕方ないや
139 :
名無しさん@編集中
2016/05/03(火) 17:33:19.86 ID:rN1L3rtr
録画ファイルってカクカクの時窓で教えてくれないのな。
撮れてるか実際見て確認するしか無いじゃん
140 :
名無しさん@編集中
2016/05/03(火) 22:34:29.62 ID:ryDEahUD
実験機なので多くは求められんな
再放送多いのが救いか
141 :
名無しさん@編集中
2016/05/04(水) 10:06:48.86 ID:RIWMaDRp
サテラ2 使用してます。
USB-HDD録画すると、ブロックノイズひどくて見れません。
動作しているHDDやパッチバージョン コツなどありましたら
ご教授願います。

当方環境
パッチ928使用(932でも同じ現象)
94*では、録画機能のバグもありそうなのですぐ戻しました。
シングルアンテナで利用
アンテナ感度 JSAT3=74-75 4=77-78
HDD = バッファロー(USB3.0) と ノーブランドケース+日立DISK(USB2.0)
 で試すが同結果
142 :
名無しさん@編集中
2016/05/04(水) 11:58:39.73 ID:cbNmcvTc
ブロックノイズは全機種全パッチでも改善されない宿命なので
世紀契約しましょう
143 :
名無しさん@編集中
2016/05/04(水) 19:54:35.15 ID:hSW3nfDq
94xの録画機能のバグってどんなものですか?
144 :
名無しさん@編集中
2016/05/04(水) 20:24:14.11 ID:sVQwswQE
>>143
どんな奴?普通に使えてるけど
145 :
名無しさん@編集中
2016/05/04(水) 20:43:29.16 ID:HTBPd3O0
俺のサテラ2も普通にUSB-HDD使えるぞ・・ただしNASは使えないわ・サテラ1Z・0の方がNAS意外と安定してる。2は最新ファームを出して改善していってほしいょ・・
146 :
名無しさん@編集中
2016/05/04(水) 21:05:03.86 ID:Unt+i3Oe
自分の環境ではサテラ2のNASとUSBのHDDを
共存させるとフリーズしまくりだったけど
941以降のパッチなら一切フリーズしなくなったな。
動作保証している機器リストなんて無いからどうしようもないな。
147 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 06:48:22.65 ID:LVDIHv03
サテラ2使ってますが、相性の良いHDDは アイオーデータのAVHDシリーズですね
テレビ対応型ですが相性は抜群です。
むしろUSB3は相性悪いので注意して下さい
148 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 08:05:09.61 ID:sDlatiI+
USBHDDならSSDに適当なケースつけりゃいいよ。
電源もなしに録画もできる。PCがUSB3に対応してりゃ転送も速い
149 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 09:01:36.57 ID:Jp4kGpbv
サテラ2で普通にUSB3・NAS両方で録画できてますが
150 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 09:30:55.91 ID:QdligDjP
142さん
現状3秒に1回はノイズが出ています。10分に一回くらいなら分かるのですが・・
143-145さん
94*でテストしようとして起動後、とりあえず試験録画しようとして
表示している映像を録画しようとRECボタンを押しても、
うまく録画されなかったので戻しました。
番組表からは試していません。
みなさん使えているようなので別の問題があったのかもしれません?
もう一度ファーム944に上げて試してみます。
146さん
保証なんて当然ないと思っていますが動いている機種が買えるなら
不具合の原因を1つつぶせたらと思って書き込みました。
147さん
I-OのAVHDですか・・USB2.0接続の方が良さそうなのですね。
情報ありがとうございます。
148さん
2.5インチのケース(電源無)と128GのSSDあるので、試してみます。

皆さん書き込みありがとうございます。

加えて情報下さい。
USB接続口がフロント1、リア2ありますがどこにつないでも問題ないですよね?
自分はリアLAN口の下のUSBにつけてテストしてますが、皆さんの接続先は
どうですか?
151 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 09:45:51.64 ID:QdligDjP
>>150
944に上げなおして試したら今度はRECから直接録画できました。
HDDの接続口を変えたりもしていたのでそのせいかもしれません。
お騒がせしてすみません。
ただ ノイズは相変わらずですが・・・
152 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 10:50:25.55 ID:sDlatiI+
サテラ2でNASが問題ないってやつは業者か地雷。
国産の製品全滅だから実質使えないようなものなのに。

海外の製品は買ってもダメな気がするので試す気にもならん。

今はUSBにSSD繋いで録画してUSB切替器でPCに繋いでTS抜いてエンコードしてる。
153 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 12:08:23.93 ID:BsJ5srbX
まーた鯖死亡か
154 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 12:08:46.96 ID:14uj6onm
SR04祭り?
155 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 12:14:19.50 ID:vlry8VQb
サテラ0
全チャンネル メンテナンス中ってでてる
午前中は普通に録画できてたのに
156 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 12:22:41.57 ID:sDlatiI+
昼のメンテナンスはいい。
もっとやってもいい。夜の更新時間帯に治ればそれでいい。
ていうか昨日もちょいちょいカクカクで録画出来てない番組があるのよね。
カクカクしだすとメンテが近い
157 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 12:33:01.63 ID:rbsk89aA
正午から全滅中
158 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 12:34:39.77 ID:vlry8VQb
メンテってどれくらいかかるの?
159 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 12:35:46.54 ID:22rVffbK
野球みれんじゃんかあ
160 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 12:44:46.32 ID:14uj6onm
全快まで、長くて3、4日
161 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 12:46:22.32 ID:rbsk89aA
大日生中継録れねえし(´・ω・`)ショボーン

せめて新規・復活チャンネルたのむぜ・・・
162 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 12:58:13.58 ID:BsJ5srbX
SuperGT見たかったんだけどな
163 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 12:59:41.87 ID:vlry8VQb
>>159

俺も野球見るために買った
今日は2時から…
164 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 13:09:02.56 ID:kMA33udl
http://mokodojo.net/
こんな物に手を出す前にBS110度CS環境くらい用意しとけよな。
165 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 14:17:17.05 ID:OampBtg8
こういうときのためにFTA001が役に立ちます
166 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 15:05:12.95 ID:22rVffbK
>>163
しゃーなしBSでみてるわ
167 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 15:19:18.39 ID:kMA33udl
復活したやん
168 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 15:23:23.45 ID:BsJ5srbX
ようやく復活か
169 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 16:06:15.50 ID:22rVffbK
まじかあ
170 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 16:15:14.37 ID:T6sZjPhu
嘘つき死ね
171 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 16:34:44.96 ID:LVDIHv03
復活してるがな
172 :
名無しさん@編集中
2016/05/05(木) 17:58:02.44 ID:ZlJ0fQP1
復活チャンネルないのか
173 :
名無しさん@編集中
2016/05/06(金) 12:21:18.73 ID:bo9RgQ11
けっきょく666は開放されなかったか
174 :
名無しさん@編集中
2016/05/06(金) 12:44:32.05 ID:8cR6uLsR
無料の530もトラポン情報狂ってるのか映らない
175 :
名無しさん@編集中
2016/05/06(金) 19:30:22.83 ID:6MEx/IKT
1Z 937 にて、問題なく視聴しています。NASもUSBも快適です。
176 :
名無しさん@編集中
2016/05/06(金) 19:38:57.74 ID:wVy9SBzb
USBメモリーで録画してる人いない?
付属の古い規格のUSBメモリーでカクつきながらも録画できたから
新しい規格のメモリー買ってきて試そうと思ったら今度は認識しない
177 :
名無しさん@編集中
2016/05/06(金) 19:41:27.09 ID:op/HMBWt
>>152 umasika
178 :
名無しさん@編集中
2016/05/06(金) 19:51:39.99 ID:BwupQPum
>>176
一度取り外したら認識しない。
179 :
名無しさん@編集中
2016/05/06(金) 21:03:29.06 ID:QMKewZgC
新しいとか古いとかUSBメモリーに何種類も企画あるんけ?
180 :
名無しさん@編集中
2016/05/06(金) 21:43:54.43 ID:xShMJH48
結局 復活もなしか 相変わらず947 957 あたりがみれねー
181 :
名無しさん@編集中
2016/05/06(金) 21:58:10.92 ID:3splphUp
そろそろ最新パッチがほしい・・・
182 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 12:06:20.12 ID:MzNNWwMR
>>176
USBメモリーTOSHIBAの32Gのやつでしてるけど
かくつきもないし
すぐエンコして車や風呂で見たい番組はそれでやってるが
失敗したこともない
取り付けたら設定メニューでHDDの選択してやるか
電源入れ直しで認識するが?

普段はスターデジオ容量分とっといて
ループのとこまではまさエンコして車で聞いてる
183 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 13:23:18.01 ID:CBpBE9Qe
>>182
TOSHIBAのくわしい品番教えて下さい
まさしくそういう使い方がしたかった
184 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 13:55:08.04 ID:Do4M5+qS
>>183
980円で買った3.0対応のやつ型番なくなってるね
なら売れ筋2位のサンディスクの64ギガの奴なら全然大丈夫やね
番組書き込むのは2.0スピードでも全然大丈夫やし
パソコンに写すときは3.0のスピードで行くからね
185 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 14:03:54.45 ID:Do4M5+qS
>>184
ごめんあったあった
売れ筋30位に927円であったわ
あのときはアマで980円で送料無料やったからね
186 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 14:08:33.84 ID:WKTMGL2r
カードリーダーにSDカードだけでも十分だよ
クラスは10で
187 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 14:11:56.82 ID:ahnKPboG
>>182
それいいなって思ったけど時間指定どうやってしてるの?
188 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 14:17:03.39 ID:ahnKPboG
mp3に抽出する時4時間でブッツリ切ればいいのか。
俺もカーオーディオには困ってたからやろう
189 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 14:20:23.93 ID:CBpBE9Qe
ちなみに認識しなかったのがこれ
http://www.silicon-power.com/product/product_detail.php?currlang=sjis&;main=10&sub=48&pro=115&type=sp#a_1

認識したけどカクついたのが匠の赤いパッチ当て用のUSBメモリー


>>185
ありがとうございます
何度も質問して申し訳ないですがサテラ0で使うってのを書き忘れてました
そのメモリー使ってるのはサテラ0ですか?

>>186
SDHCのクラス10対応のリーダーがあればできますかね?
ちなみにサテラ0
190 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 14:47:08.72 ID:Do4M5+qS
>>189
え、匠の? あのメモリーゴミなんだが
パソコンでもまともに読み書きできない代物
そんなもん使うくらいなら電気屋でワゴンで売ってるやつの方がなんぼかまし
191 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 14:48:24.16 ID:WKTMGL2r
たぶん相性があるから家に余ってるなら試せばいいレベル
192 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 15:01:59.22 ID:Do4M5+qS
>>187
動画を垂れ流して再生して
それをステミキで時間指定でエンコ
4時間ちょいで切れば良い

朝方メモリー0でも1zにでも差し込んでデジオ録画して、仕事帰ってきてメモリー抜いて
PCにさして動画再生、曲の頭で止めといて4時間タイマーエンコ
次の日の朝起きたら出来上がり
タイトル書き込んでメモリーいれて
車で聞く

録画用メモリー2本あれば毎日取り替えながら貯められる
光入力持ってないマザボでスロット使いきってるから
サウンドカードつけれんので
コレで代用してる
193 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 17:39:52.96 ID:iE91RSa3
>>192
256GのUSBメモリー認識しますか?
194 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 18:12:24.84 ID:9sytALk+
サテラ1ですが、sr03エラーって治らないんですか?
195 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 18:32:00.68 ID:v7vJE5V+
>>194
adult.comのみ繋がるかもしれん
196 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 18:40:31.09 ID:OO4UG8UZ
>>192
録画してTSファイルから分離なんてアホみたいなことしてた。
寝てる間につけっぱでPCで録音すればいいんだった・・・
197 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 18:58:59.15 ID:tftMTgIL
>>193
128は動いた
というか256いくらか知らないけど
2TのHDD買えない?
256のメモリーの仕様が128と違うならわからんけど 必要アンペアとかさ
198 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 19:04:29.33 ID:OO4UG8UZ
ケチらずにSSD買えよ
199 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 19:06:06.74 ID:tftMTgIL
>>196
だって居間にサテラあってPCある部屋まで距離あるし、USBのサウンドユニット入れるより
今ある資産でできるから
ノーパソ?そんな無駄なもん買って置きたくない
200 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 19:32:19.42 ID:K7n4x10N
やたらカクツクね。最近のサテラは酷い・・ユーザー増えたんだなぁー
サーバー強化しないのかな・・
201 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 20:20:14.54 ID:9sytALk+
>>195
ありがとうございます、試してみます!
202 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 22:03:59.60 ID:JilCfnhz
>>197
手持ちの256GのUSBメモリで試してみます
203 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 22:15:42.52 ID:mhOkq5+5
カクツキはチャンネルにもよるよね
204 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 22:27:29.54 ID:4/FYqItl
ちょいちょいカクついてる。録画には向かない
205 :
名無しさん@編集中
2016/05/07(土) 23:13:44.64 ID:Nqk/UoQM
カクついた時に出るブルーの窓も邪魔だし
206 :
名無しさん@編集中
2016/05/08(日) 00:49:30.72 ID:x3W+a6bH
先月目つけていま買おうと思ったら匠も楽天も全部売り切れ
生産中止でもしたの?
207 :
名無しさん@編集中
2016/05/08(日) 01:55:17.33 ID:NYIltexC
新機種の予感
208 :
名無しさん@編集中
2016/05/08(日) 02:47:53.37 ID:CAJWRjDW
1Z 937 本日も快適です!!
209 :
名無しさん@編集中
2016/05/08(日) 08:33:20.99 ID:aUVFPIX8
zero 937 今日も快調,購入してからトラブル一回もなし。
210 :
名無しさん@編集中
2016/05/08(日) 09:28:38.52 ID:bhvvIrxR
熱対策でUSB扇風機欲しいんだけど、最近売ってるとこ減ったなあ
みんなどんなの使ってる?
211 :
名無しさん@編集中
2016/05/08(日) 09:48:33.34 ID:Mhej/ed5
937何処からダウンロードするの?
212 :
名無しさん@編集中
2016/05/08(日) 10:01:51.81 ID:+htKo+nN
>>189
シリコンパワーは地雷だよ
213 :
名無しさん@編集中
2016/05/08(日) 13:27:20.67 ID:a5oU7KmV
>>210
ノーパソの冷却板。USBで動くし静か。ずっと回せる
214 :
名無しさん@編集中
2016/05/08(日) 13:39:46.34 ID:bhvvIrxR
>>213
割りと安くていいね
サテラ2のサイズに合ってて性能のいいやつを探してみるよ
215 :
名無しさん@編集中
2016/05/08(日) 18:52:04.68 ID:xcdsuGvP
諸先輩方、教えて下さい。
サテラ2でUSB-HDDで録画したファイルをPCで見ようと思い、Linux reader
とVLC media playerをインストールしました。そしてPCでHDD内にどんなファイル
があるのかはわかるようになり、ひとつの番組がts、idx、datの3つのファイル
で構成されていることはわかったのですが、tsファイルが容量0byteとなっており、
再生もコピーもできません。どうしたらよいのでしょうか。
216 :
名無しさん@編集中
2016/05/08(日) 18:59:11.74 ID:wI2brAqm
>>215
サテラで再生してみる。0バイトじゃないことになってるから編集もクソもないだろ
217 :
名無しさん@編集中
2016/05/08(日) 21:44:40.73 ID:0hawBFFn
素人でも使いこなせるエンコソフトないですか?
218 :
名無しさん@編集中
2016/05/08(日) 23:24:41.79 ID:xcdsuGvP
>>216
215です。サテラでは再生できます。サテラは設置場所固定なので、HDDのみ
他の部屋へ移動してPCで見たいと思っているのです。

ちなみに同じサテラ2を持つ友人宅へHDDを持ち込んで確認したところ、プレビュー
ウインドウで再生でき、他のドライブにコピーすればこれも問題なくVLCで
再生できることがわかりました。なのでUSB-HDDの方は問題ないと思います。

Linux readerのバージョンは友人も自分も同じ2.3.0.3です。自分はXPノートと
Win10ノートがありますが、どちらも同じ症状です。Linux readerで何か設定
の違いがあるのでしょうか。
219 :
名無しさん@編集中
2016/05/09(月) 09:56:12.08 ID:egBl86lF
おれもLinux reader使えなかったからExt2Fsdってのを使ってる
220 :
名無しさん@編集中
2016/05/09(月) 12:15:05.46 ID:Hrv2/ALz
ワシも215みたいなことを経験したことがある。そしてワシの場合はなぜかLinux readerもExt2fsdどっちもダメだった。
そこで何年も前から使わずにしまってあったノートPCにLinuxをクリーンインスコしてやったらそれまでの苦労がウソみたいに完璧にコピー出来た。
やっぱりサテラを弄るにはUNIX系のマシンが一台くらいあった方がいいんだなぁっと感じた瞬間だった。

なんて事を書くと ウインドウズでlinux readerで普通に使えてますが とかいうお前らが必ず現れるんだろうな
221 :
名無しさん@編集中
2016/05/09(月) 16:11:38.79 ID:/GHxnyUt
knoopixとかいうのを使ったら出来るようになるよ
222 :
名無しさん@編集中
2016/05/09(月) 18:20:14.92 ID:xYl+xvzf
SNG Feeds
http://pic-b.com/253567/m/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:18c9c25ab5e972ce14a45c556516e6da)
223 :
名無しさん@編集中
2016/05/09(月) 19:01:29.50 ID:rEAckWn6
116です。
パソコンでフォーマットしたら1.8テラバイト使用出来るようになりました。
有難うございました。
続いて質問したいのですが、サテラ1のマニュアルだけを手に入れる方法があるのでしょうか?サテラ1のリモコンを持っていますが、マニュアルがないためテレビやDVDの設定方法がわかりません。よろしくお願いします。
224 :
名無しさん@編集中
2016/05/09(月) 23:03:32.71 ID:NSurYeIW
>>219
>>220
>>221
215です。Ext2Fsd導入により、無事PCによる再生/コピーができるように
なりました。アドバイスありがとうございます。感謝、感謝です!(^^)!
225 :
名無しさん@編集中
2016/05/10(火) 21:28:07.97 ID:ucNi6yfU
ガックガク
226 :
名無しさん@編集中
2016/05/11(水) 22:02:38.11 ID:4mAtAeWW
チャタりすぎ
227 :
名無しさん@編集中
2016/05/12(木) 21:20:31.76 ID:CduEzG6v
サテラ3!
228 :
名無しさん@編集中
2016/05/13(金) 03:58:00.54 ID:lHSh7w0L
もし新しいサテラができたらハードウエア的に搭載して欲しい機能

gigabitLAN
CPUクーラー&排気ファン
USB3.0
地デジチューナー
SDカードスロット
HDMI2.0

なんてものがあったらいいと思った。

まぁ新しいサテラなんかよりもクソなサーバーをなんとかしてほしいけどねw
229 :
名無しさん@編集中
2016/05/13(金) 04:32:33.84 ID:Twf4AjiO
もしも新しく快適なサーバーができたなら
プレミアムもっとまともなコンテンツを放送しろ
内容あまりにも面白くないので録画する番組がねーぞ
サテラ3持ち腐れ
230 :
名無しさん@編集中
2016/05/13(金) 06:55:29.62 ID:kUjg4op1
うちのサテラ2は1週間くらい映らなくなったけど
うちだけ??
231 :
名無しさん@編集中
2016/05/13(金) 07:08:01.87 ID:D6eVcV7a
>>230
そう
232 :
名無しさん@編集中
2016/05/13(金) 10:40:45.24 ID:nAzyKCe1
>>229
スカパーに言えよks
233 :
名無しさん@編集中
2016/05/13(金) 11:20:58.99 ID:xU20KJ7+
>>230
2週間も映らなかったらここは祭りになってるだろ。
もう少し考えろ
234 :
名無しさん@編集中
2016/05/13(金) 11:41:32.17 ID:7FHRfKYJ
リモート視聴なんか対応できたら言うことなし
58KB

lud20160514165601
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1459828618/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「SATELLA1・2 サテラ1,2改造版 34台目 [無断転載禁止]©2ch.net」を見た人も見ています:
SATELLA1・2 サテラ1,2改造版 38台目
SATELLA1・2 サテラ1,2改造版 42台目
SATELLA1・2 サテラ1,2改造版 41台目
SATELLA1・2 サテラ1,2改造版 41台目
SATELLA1・2 サテラ1,2改造版 43台目
SATELLA1・2 サテラ1,2改造版 40台目
SATELLA1・2 サテラ1,2改造版 35台目
SATELLA1・サテラ1改造版 26台目【DTV板】
SATELLA1・2 サテラ1,2改造版 44台目 ->->画像>4枚
自作DVDにプロテクトをかけるには?
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)155台
■■■■CATV【パススルー】で2038■■■■
BLACKCAS (Magic B-CAS) 75枚目
DVCAMのテープって。。
Gknotスレ
【駄メルコ】PC-MV5DX/PCI vs GV-MVP/RX【哀王】
ビデオテープの代わりにDVD-Rを使いたい!
【神か】GV-ADTV【糞か】
■■■ DivX502/505を見直すスレ ■■■
★★★最優良企業カノープスについて語ろう★★★
【EPG高機能録画ソフト】いいもに。【HDUS亀Friio】
【PCカード】LVC-TV/CB【ハードエンコ】
DVX後継機?情報!DVC-PRO50?HDV?
編集に関するこだわり
MPEG4エンコで(゚〇゚)マルーなCPUは?
PX-W3U3 Part.13 【W3U2・S3U2・S3U】
Canopus DigitalVideoPlayer/VideoGate1000 part7
[Avisnth]アプコン技術総合[PS3]
.rm .ram → .mpg 変換ツール
【0バイト】Canopus MTVX-SHF Part4【低温ノイズ】
ワンセグ
●キャプチャ向けのビデオデッキは? Part.3
(これが)DaViDeo for VHS(欲しかった)
シネマスコープに注目するスレ
Monster X買えなかった (´・ω・`) 1枚目
いまさらMTV1200について語りません?
PremierePro
【カスカ】2038年化後テレビがぶっ壊れた被害者の会
【Wチューナ】PIX-MPTV/P8W【超高画質】
ソニーがCCDの欠陥をカミングアウト
【Link de 録!!】PC-MV7DX/U2 Part.4 【USB】
PS3専用地デジレコーダtorne【その2】
★映像制作板で本当に映像制作をしている人の数→
【TM6200】HDMI VideoCapture【HDCAPPCIE・DM626】4
【線切無保証】 JACKALL !台目 【DVI+光→HDMI】
PlayStation3でHD編集
Canopus DVStorm 2 (4)
D-VHSプレーヤー ののたん ほしぃ!!!!!!
3波対応 内蔵チューナー さんぱくん US-3PKUN (2)
☆☆☆HVR-A1J☆☆☆
MPEG-4 AVC/H.264 総合スレ Part8
無圧縮AVIについて語るスレ
ゲーマーの為のキャプチャカード
【PT2キラー?】AKB-PVR101 part2
BDオーサリングソフト総合スレッドVol.2
フリーオ買おうと思ってる奴,今は買うな!時期が悪い
低スペックPCユーザーがフリーオを使いこなすスレ
DATって、もう滅亡?
T S 抜 き 全 般 Part16
GV-MVP/RXシリーズ Part25
メルコ USB2.0対応TVキャプチャPCast MV5/U2
intervideo WinDVD Creator2
GV-MVP/GX/GXW/GX2/GX2W Part24
放送業務用レンズ総合スレPart2
放送・業務用ハイビジョンカメラについて Part3
03:04:33 up 28 days, 4:08, 0 users, load average: 148.46, 144.96, 141.95

in 0.023729085922241 sec @0.023729085922241@0b7 on 021017