1 :
名無しさん@編集中
2016/07/29(金) 11:19:00.78 ID:vUOYA034
2 :
名無しさん@編集中
2016/07/29(金) 22:32:30.37 ID:vgpt8ddS
おつ
3 :
名無しさん@編集中
2016/07/30(土) 06:33:35.86 ID:IY/RB4KZ
テンプレは無いの??
4 :
名無しさん@編集中
2016/07/30(土) 11:02:10.19 ID:IY/RB4KZ
テンプレは無いの??
5 :
名無しさん@編集中
2016/07/30(土) 14:50:05.53 ID:RZ0hZcHE
SKYLABは666が解除されたというのに
こっちは何やってんだ!!!
6 :
名無しさん@編集中
2016/07/30(土) 15:39:12.96 ID:jFrqbbCt
オーメン
7 :
名無しさん@編集中
2016/07/30(土) 17:51:24.94 ID:xmxh6NAh
>>5 はあ? SKYLAB−HD がまた使えるようになったの?
8 :
名無しさん@編集中
2016/07/30(土) 20:18:57.05 ID:mb4j/Dmm
9 :
名無しさん@編集中
2016/07/30(土) 21:06:48.04 ID:E8MxKzVz
さっとチャンネルのアドでも貼ろうかと思ったが、やめておく
10 :
名無しさん@編集中
2016/07/31(日) 00:55:40.01 ID:YGqkjOSl
11 :
名無しさん@編集中
2016/07/31(日) 02:50:37.57 ID:NvFaQqVD
うん
12 :
名無しさん@編集中
2016/08/01(月) 19:06:11.20 ID:iW++3m6S
メンテ?
13 :
名無しさん@編集中
2016/08/01(月) 20:31:18.59 ID:Rm60iLnP
どうせ更新のない しょーもないメンテだろう
14 :
名無しさん@編集中
2016/08/01(月) 21:56:18.99 ID:HZhoqoib
いつ メンテ?普通に映る
15 :
名無しさん@編集中
2016/08/02(火) 10:20:07.93 ID:I00pf2n9
カクカクが激しくなってきやがったな。
16 :
名無しさん@編集中
2016/08/02(火) 12:26:57.93 ID:UbhTaorj
電源アダプターを替えると直るよ。
17 :
名無しさん@編集中
2016/08/02(火) 18:34:53.37 ID:OG7RP7gr
夕立の時間とか気圧の関係かどうしても映らんな。
18 :
名無しさん@編集中
2016/08/02(火) 23:51:15.30 ID:ahCw3us4
積乱雲は電波通しませんから諦めるしかないです。
19 :
名無しさん@編集中
2016/08/03(水) 17:42:35.82 ID:MQ/sxnuF
エアコン消して付けっぱにしてたら熱暴走したわ。
ノートの冷却ファンじゃダメみたいだな
20 :
名無しさん@編集中
2016/08/03(水) 18:35:41.51 ID:c3zvqxc8
24時間ミニ扇風機当てっぱなし。夏でもエアコン切ってても安定動作中。
21 :
名無しさん@編集中
2016/08/04(木) 01:51:18.97 ID:eEx1dpBg
熱暴走って具体的にどんな症状?
サテラがどうなっちゃったら熱暴走なの??
頭痛がしてカラダがだるくてとか
そういうカキコミはいらないからね。
22 :
名無しさん@編集中
2016/08/04(木) 06:48:05.55 ID:1r1wyLGI
23 :
名無しさん@編集中
2016/08/04(木) 08:06:55.12 ID:4wbMtWaT
サテラ、放熱設計がクソ。縦置きすれば空気の流れができて相当改善するよ。
24 :
名無しさん@編集中
2016/08/04(木) 10:09:01.84 ID:xX3Xekwm
>>21 画面のままフリーズ
熱暴走と言ったが違ったわ。
録画開始にサテラ付けっぱだと記録開始でフリーズする。
故障を疑ったがパッチ入れなおして様子見、今のところはいい感じ
25 :
名無しさん@編集中
2016/08/04(木) 11:01:58.28 ID:e4BNm9ET
映らないチャンネル増加中
26 :
名無しさん@編集中
2016/08/04(木) 15:37:28.63 ID:6u57AKaq
落ちた
27 :
24
2016/08/04(木) 15:46:08.15 ID:xX3Xekwm
電源をつけていてプレビューのチャンネルが移動しない2重の録画はできるんだが、
例えばチャンネルNとチャンネルDを同じ時間録画セットしてチャンネルAを付けて放置しているとチャンネルが変わると同時にフリーズする。
ツインチューナーからシングルにしてまたツインに戻したり、初期パッチに戻したり色々手をつくしたがダメだった。
28 :
24
2016/08/04(木) 19:00:20.31 ID:xX3Xekwm
更に検証していたら、毎週録画だけがチャンネル如何にかかわらずフリーズする事がわかった。
匠に電話したら212で不良が確認されないと修理できないと言われた。
212で毎週録画が出来ないとか証明できないだろう・・・治せんな。
ていうか212で不良だと分かる故障ってなんだよ・・・。
29 :
名無しさん@編集中
2016/08/04(木) 19:21:18.40 ID:1yOXQFj3
サテラ2の不具合解消ファームが212でス〇パー視聴する為のファーム909 944
と入れてみてくれと言っていると思う。やってみたら
30 :
名無しさん@編集中
2016/08/05(金) 00:19:02.18 ID:x0ew2y2g
212=公式純正パッチ
それ以外=非公式パッチ
匠『それ公式じゃないだろ。知らねぇよそんなもん。ウチとは関係ねえよ』
って事でしょ
31 :
名無しさん@編集中
2016/08/05(金) 00:49:13.07 ID:IuLEAdAp
自己責任で改造してるから販売店は諦めろ・自己解決が出来なければ粗大ごみに
だね。 意外とファーム順番に入れたら直ったりして・・
32 :
名無しさん@編集中
2016/08/05(金) 12:33:47.13 ID:uGrw/QPR
そもそも純正パッチでちゃんとノースクランブルの
プレミアムサービスや海外衛星は見られるのか?
33 :
24
2016/08/05(金) 13:24:03.85 ID:k08Jxn96
更に足掻いてたら繋いでるSSD側に問題がありそうだと分かった。
今USBメモリ(32GB)でダブル録画を成功させた。
SSDはPCでフォーマットもできるのに何故だ?と思ったけど、
容量の低い安いSSDなんで他事に使うか倉庫行きだわ。
意外とSSDのUSBに変換するケースがダメになったのかもしれん。
サテラ2自体に故障が無いと分かって安心したわ。
キワモノパーツを扱うときは周辺機器にサブを用意しておかんとダメだな。
USBメモリじゃ外した時再認識してくれないから500GBくらいのHDD用意しなきゃならん。
つまらん書き込みで汚してスマン。
34 :
名無しさん@編集中
2016/08/05(金) 13:26:58.45 ID:k08Jxn96
>>32 212パッチを弄ってみたんだよ。基本的な動作のチェックができるだけ。
チャンネルがどうのこうのの項目はないね
35 :
名無しさん@編集中
2016/08/06(土) 19:24:44.52 ID:YZEZUcrf
サテラ2 、1アンテナでUSBーHDD録画予約するも2チューナーが選択されて録画出来ないエラーが出ます 対策を教えて下さい
36 :
名無しさん@編集中
2016/08/06(土) 19:40:58.64 ID:DMXBqsha
↑↑サテラ2 シングルチューナーモードにしてますか。1アンテナの場合はモードを
切り替えて下さい
37 :
名無しさん@編集中
2016/08/06(土) 21:29:25.60 ID:LsUI42X0
SNGにご興味がある方は
SNG_Feedsでご検索下さい。
ご連絡をお待ちしております。