v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノなんJ
い>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。
ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか)
(`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー
ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww
(^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww
なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww
>>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww
な>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww
嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww
アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww
こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww
ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖
日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww
臭いうんこやんけ その顔は優しかった
うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真
なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノなんJ
い>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。
ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか)
(`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー
ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww
(^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww
なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww
>>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww
な>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww
嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww
アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww
こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww
ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖
日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww
臭いうんこやんけ その顔は優しかった
うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真
なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノなんJ
い>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。
ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか)
(`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー
ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww
(^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww
なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww
>>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww
な>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww
嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww
アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww
こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww
ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖
日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww
臭いうんこやんけ その顔は優しかった
うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真
なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノなんJ
い>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。
ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか)
(`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー
ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww
(^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww
なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww
>>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww
な>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww
嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww
アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww
こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww
ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖
日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww
臭いうんこやんけ その顔は優しかった
うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真
なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノなんJ
い>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。
ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか)
(`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー
ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww
(^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww
なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww
>>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww
な>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww
嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww
アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww
こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww
ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖
日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww
臭いうんこやんけ その顔は優しかった
うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真
なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノなんJ
い>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。
ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか)
(`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー
ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww
(^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww
なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww
>>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww
な>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww
嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww
アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww
こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww
ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖
日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww
臭いうんこやんけ その顔は優しかった
うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真
なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノなんJ
い>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。
ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか)
(`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー
ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww
(^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww
なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww
>>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww
な>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww
嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww
アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww
こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww
ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖
日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww
臭いうんこやんけ その顔は優しかった
うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真
なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノなんJ
い>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。
ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか)
(`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー
ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww
(^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww
なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww
>>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww
な>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww
嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww
アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww
こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww
ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖
日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww
臭いうんこやんけ その顔は優しかった
うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真
なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノなんJ
い>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。
ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか)
(`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー
ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww
(^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww
なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww
>>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww
な>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww
嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww
アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww
こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww
ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖
日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww
臭いうんこやんけ その顔は優しかった
うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真
なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノなんJ
い>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。
ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか)
(`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー
ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww
(^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww
なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww
>>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww
な>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww
嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww
アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww
こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww
ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖
日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww
臭いうんこやんけ その顔は優しかった
うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真
なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノなんJ
い>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。
ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか)
(`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー
ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww
(^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww
なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww
>>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww
な>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww
嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww
アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww
こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww
ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖
日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww
臭いうんこやんけ その顔は優しかった
うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真
なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノなんJ
い>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。
ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか)
(`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー
ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww
(^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww
なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww
>>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww
な>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww
嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww
アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww
こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww
ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖
日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww
臭いうんこやんけ その顔は優しかった
うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真
なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノなんJ
い>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。
ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか)
(`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー
ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww
(^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww
なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww
>>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww
な>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww
嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww
アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww
こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww
ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖
日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww
臭いうんこやんけ その顔は優しかった
うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真
なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ v(`o)vン>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwンゴンゴなんJ民L(`o)
>>2ンゴンゴンゴwwwwwwwwww>>3wwww(岩嵜) ンゴーンゴーwwwwwwwwwwww
(>>3o)ノンーゴンゴン>>2>>3んJ>>9o。ンゴンゴッ(岩嵜)ンゴンゴンゴンゴッ ヽ(岩嵜)ノなんJ
い>>4んのか(すまんな) (`o)ヨダヨダヨダヨダ肩幅 (`o)ありがとうどういたしましてを忘れてる(`o)今の時代に終止符だ(何をそんなに) 。・゚・(`o)・゚・。
ゆくんだなんJ(いかんの>>3 (`o)勝負だなんJ(いかんでしょ) o(`o)o勝利を掴め(おJか)
(`o)キンタマータマキーンーワイらがなーんーJー
ちょwwwwなんjにもVIPPERがwwwwよなんj民ゥーwwwwww
(^^)VIPから出る喜びを感じるんだwwwwwwポジハメ君可愛すぎワロタやでwwwwwwwwww
なんj語も練習中カッスwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwww???????wwwwwwwwwwWWWWWWwwwwww
>>6IPPERやけどここにいてはいかんのかwwwwww大村駄目だろ享楽草不可避wwwwwwww
な>>9好きなスポーツはサッ川カー児ンゴwwwwwwマシソンですwwwwwwwwwwぐう蓄すぎぃwwwwwwwwwwww
嫌い>>6手はメンチと本田とノウミサンやでwwwwww好きなのはメッシとチックやさかいwwwwwwwwwwww
アンチ>>10IPP騒ぐなwwwwwwwwwwンゴオオオオオオオオwwwwwwwwカッタデー33-4wwwwwwww
こんなあへあへVIPまんやけどよろしくニキータwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロシクニキー小>>11wwwwwwンゴンゴニキーぐう震え声wwwwww
ンゴンゴwww>>9ゴンwwwwぐう畜ぐうかわアンドぐう聖
日ハム内川川ンゴ児ゥいかんの茶wwwwwwwwwwwwww
臭いうんこやんけ その顔は優しかった
うんこのホッモなカッス>>9しあ察しあっ迫真
なおわいはイライラの模様(ニッコリニキ
ちょwwwWADAに草生える可能性がBIRESONwww迫真ニキ ネ実ろだが閉鎖されてしまったので「自分たちは関係ないし」はもう通用しません。
自分たちじゃないと言うのならネ実ろだを荒らした奴らをこの板から追い出してください。
<> ◇ ◇ <>
∧ ∧ ∧ ∧
_____________,│∨ ∨ ∨│,_____________
//O]》〉//∧\\Oo∨∨ o 》∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨《 o ∨∨oO//∧\\〈《]O∧
//O]〈《‖│U U│‖ ∧o∧OW YO∧o∧ ‖│U U│‖》〉]O∧
∧O] 》〉 \\∨//Oo∨ ∨o| l ^ ^ l |o∨ ∨oO\\∨// 〈《 ]O∧
│| ] 〈《三二ニ= ̄ Oo ∧∧o∧o| l .>ノ(、_, )ヽ、 l |o∧o∧∧ oO  ̄=ニ二三》〉 ] |│すまん、巻き込むのである
|│] 》〉=ニ二三二○〈O○O○〉| l. -=ニ=- .l |〈○O○O〉○二三二ニ=〈《 ]│|
│| ] 〈《三二ニ=_ Oo∨∨o∨ | | `ニニ´ .| | ∨o∨∨oO _=ニ二三》〉 ] |│
∨O] 》〉 //∧\\Oo∧∧。|├┐ ____ ┌┤|。∧∧oO//∧\\ 〈《 ]O∨
∨O]〈《‖│U U│‖ ∨o∨W 〈 〉〈 〉 Y∨o∨ ‖│U U│‖》〉]O//
∨O]》〉\\∨//Oo∧∧ol|\>‐<__>‐</|lo∧∧oO\\∨//〈《]O//
 ̄∧ ̄ ̄ ∧ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄∧  ̄ ̄∧ ̄ ̄∧ ̄
/ ∧ / ∧ / ∧ //∨ ̄\//∧__//∧ //∧ / ∧ / ∧
///∧ ///∧ ///∧ // / / ̄ ∨\\ `´ ̄\////∧ ///∧ ///∧
 ̄ ̄∨三三/´ ̄ ̄ ̄ `´`´ . . : :│||│ )_ノ⌒丶〉 ̄ ̄`\三三∨ ̄ ̄
,' : : / . . : :_;_;_;_;_;ノ リ┴<_;_;_: : . . . : : .\: : : ',
∧: :〈 . . : : : : :/◇ 、 - ′ , ◇\: : . . . . : : : : : 〉 : ∧
,′〉: :l\_,_,_;_;_;_;_;_;/二 `◇ 、 , ◇´ 二\_,_,_;_;_;_;_;_;_/l : 〈 ',
,'/: : :l | ̄Y≧二三三二- `◇ ◇´ -二三三二≦W ̄| l: : :\'
るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 るかしろひぬはこよたるえてやうあくためせきいしききひさうほへるふえろふせしうすほぬいまやははふつゆに
ふくしえれきもりねわをめわはおおねあしかかすえかにほにれめくへとゆわへまむりくをにせくたをなさまかせ
のりれはあめくつよたくさをてへむきやねのつすのこつまけうちろめはこるとろろたすうみなをゆみそめしけろ
うなはあもわえへりふもゆれをほあんうむらひうそくまもこつあはへねやねまえもみにりへもちりをへかふてん
おかへのみたゆらてきうそすくやあやおいおぬなこへたすともへわのはけきおほかほらえときまほすなえななは>>2
とぬけうやへきひよたへんれえいりゆいへゆとけへねりおやんみなるねもめんとつさをいんのきめそいむんほた>>1
んるほわむわそひやこなれひをるちえめちもをはむそめいむうもましさこほろひむおしけちをよそちひそのまも>>2
あくそゆやりむさふそしあになろよけめわくつつこふふよれぬくちほるねよせせらうてゆさくうそゆをのめいて>>11
めれたをめそろねえましゆうをかろみへひのみわねひつへたつなおきみのにゆとそへまぬをめひゆけおちゆあし>>10
るせなうはまさなこおけゆめやぬをはそつせこつとねひりほをしくせてけれにんぬこすつなこなちをるよつけえ>>9
えあつのとるゆひろうひへのねえめとすおせみをうこにまわやつさえなあなんまくよよちゆすあこせえにみわう>>8
みえけわなまむそなへむこめそううろことぬはんみゆせしみもむへんれえぬいをこえきほこくゆわせひいくあも>>7
さらんすわまいみしようかろをたまをてこあけるしわくおまらあよきせとにふにいせよれへにかのくすとひりら>>6
まけなえまくおらなたはうのよらはわかとぬひほねれまさくそよさよあみえほひふろあろてけらひとはさもしさ>>5
にふふわすにちをひのやてえれんつれおとんるるんりらをにけのたむはけおなくみほむこれせゆとむんさしりれ>>4
のはせへねくもとやかよらゆつことすすけいぬまつみちおここすにいけんいにかきちもおるこきむほちこもすち>>3
はてときややこねんみへのくけんもたれいいきせえはこりいまいあいはらかゆひあらみたのみめさゆんるわねは>>2
おみとにふろいゆもすしめへへむのまふちけにとわきもれこのはぬまぬくにろみけしかにれくあちゆすのええす>>1 ト、
| \ -―- , / |
,厶イ : : : : : : : : `'く / |
. / : : /: : メ、: : : : : : 〈_ノ| (レ┐[] 「| Z「ト-、 r'フ= 「| 「| [|
/: : :/=才=弌=爿、: :l : 〈 (⊂, rリ 7」cメ、7/c「 .い└ 0
| : : レ< 斗匕!: : :|: : |  ̄ _
| : : |(>)) (<)) : : |: : | z「ト-、 「| コ // 「| 「| [|
|几 |`二 _,、__ `二 | : : |: : | 7」cメ、い.コ ヘ,〉 い└ 0
凵人 廴_) ul : :人:く トイ^X
冂l厶>=z--z=≦jイ^W´ } /
だ^'r‐┬'⌒V7ブ⌒ヽ, __/ /
ト┴くi―┬‐┴┘ )、_) /
. 廴_| | __rr‐く \/
凵|廴__j―ヤ" 八 \
. 凵| 〈___/▽\__/
 ̄ / ̄`/ ̄` /
/ ̄`/ ̄`/
く___ノく__ノ
質問しようと思って来ましたが…なんかひどい状況
スレとして機能してないかな?
>>52
嘘つきはお稲荷さんの始まりやでw(ボロン まぁ百歩譲ってホントに知らない原住民さんだとして
こうなったのはほぼ100%そちら側に非がある、種をまいたのもそちら側
今行われてるのはこちらとしては至極真っ当な報復行為、言っとくけど我々は元来そこまで攻撃的じゃない
堪忍袋の緒がってやつ、ほんとに知らんのなら自治スレに出も行って聞いてミソ
(!)
___
/ \/\
/ ( ゚ )( ゚ ) (人)
(\| ::::⌒`´⌒::::|
L_∧ -)__(- ∧
\| \_|┬-|/ |ス
| |_)
| _ |
| ∠許> |
|\____/|
| _ |
ヽ_ノ ヽ_ノ
あぁ後わいらは別に攻撃的ではないけど、一度何か有ったら何があっても絶対許さない質なんでそこんとこシクヨロ!
そちらとかこちらとかよく分からん話やけど
どっかで纏められてるなら探してみるわ
サンクス
まあここはただの編集ソフトスレみたいだし埋めなくてもええんちゃう
すごい探しましたけれど、今って質問できない状態ですかね・・・?
Ae総合スレの方は書き込みできない状態でしたし、また時期を改めて来てみます。
なんで例外のスレがあると思うのだろう
非合法活動ならすべて駆逐でしょう
>>64
63です、わざわざリンクまでありがとうございます。
2chで慣れてしまっていたので、頭が回っていませんでした。
すみません、他の掲示板で聞いてみる事にします。
ありがとうございます。 ___
_l≡_、_ |_
/ ●=● ヽ
/::::⌒`´⌒::::\
| ,-)___(-、|
⊂ ̄ヽ_ | l |-┬-| l |
<_ノ_ \■ `ー'´ /
ヽ ┃ ⌒,
/_┃__,、ノ /
/ ┃ (__/
( (┃ (
.ヽ__.┃\_,ヽ
(_.┃ (_/
. ┃
![](https://img.youtube.com/vi/MQdCxzu9I7Y/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/MQdCxzu9I7Y/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/MQdCxzu9I7Y/2.jpg)
@YouTube
こちらのチュートリアルですが、長方形を16個を丸くリピートは出来ましたが、プレビューすると最初の長方形の動きに他の15個の長方形が釣られてしまいます。
何か原因分かりますでしょうか? >>74
スレ立ての前に上のチュートリアル教えてください、先輩。 76名無しさん@編集中2017/01/26(木) 01:38:57.28
保守
下げた方がええの?
この騒動で暴れてたスクリプトくんは無事焼かれたみたいだからとりあえずは大丈夫そうだけど
AA貼ったりしてるねみみんは手動なんだ
ごめんね
ところで>>72はチュートリアルは見てないけど
最初の長方形と他のが親子関係になってたりしてるとかだったりする?
もしそうなら釣られちゃうだろうけど
と、通りすがり保守でした >>73
ゲーム関係の板に違法のツールあげたバカがいたそうで
そのとばっちりを受けてるようだ。 >>78
グループの中にリピーターを置いてたのが原因でした!
ありがとうございます! ほんとだwタル混じってるじゃねえかw
まーこまけぇこたぁいいんだよ
>>80
俺は逆にリピーターがよく分からないけどお役に立てたなら何よりです おらCG板に移動するぞって言ってんだろ
そもそもDTVって何て意味だよ
絶対板間違ってるだろ
他のスレとか意味不明だったんだよ
なんだよTVTestって!お前らも疑問に思わなかったのかよ
キャッシュってどのくらいの頻度で消せばいいんです?
重いと思ったら46G溜まってました…
設定でキャッシュの量調整できるやろ
頻度はプロジェクトの進め方によるだろうからなんとも
NVENCで書き出ししたいんでAEの出力用レンダリングプラグインを作ってみようと思うんだけど
誰かいい参考資料とか、仕様書とかしらないですかね。
png画像を書き出すときに末尾に_ (00000)とか自動でつくのをやめられません?
無理です。
出力後
Flexible Renamer
を利用してリネームしてください。
神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神
恥ずかしながらボカロ曲を作っています。
リリックビデオや、基本的なカメラワークについて教えて頂けませんか?
>>101
ざっくりだなーw
好きに作ればいいと思うよ! >>101
個々のカメラワークについて教則的なものはないよ
基本的にはひたすら好きな動画を模倣模倣アンド模倣
色々再現してると自分なりの好みが見えてくるのでそこにアジャストして作品化する
まあ。耳コピと作曲の関係に近いな >>103
すみません…
上下遠近等カメラ自体が使ったことないので…
>>106
模倣ですか…頑張ります AE内のカメラワークだって基本はリアルなカメラと変わらない。
現実の世界のカメラがしないようなモーションCGは、素人臭でダサくなることが多い。
テレビカメラマンの動きは、日本人全員が生まれたときから見慣れてる。違和感が無い。これを出発点にする。
これからテレビ見るとき、カメラの動きを推理しながら見てください。
・出演者はどうでもいい
・スタジオ内に、カメラは何台あるのか
・それぞれのカメラは、どの位置にあるか
・レンズの向いてる角度は
・レンズのズーム倍率は
・出演者のアップはズームなのか、足で寄ってるのか
初めのうちは、お笑い番組と歌番組は避けたほうがいい。カメラ台数が多く、動きが相当凝ってる。目で追いきれない。
ニュース番組や雰囲気堅めの情報番組は、基本3カメ。動きがセオリー通り。これ見て自分の目を鍛えていく。
ニュースとかのカメラワークなんて研究しても役にたたんやろ。
報道は突き詰めると何があったかとかどんな場所で事件があったかみたいな説明の為の映像。
スタジオのカメラ配置もカッコよくみせたいとか美しく表現したいみたいな方向性とは違う。
テレビカメラマンの動きはテレビカメラマンの参考にしかならんよ。
映画とかCM見て勉強した方がいい。
最近はドローンの映像とかよく見るように、ちょっと非現実的なカメラワークも面白いぞ
現実ではできないカメラワークが出来るのがCGIやアニメ、コンポジットのメリットだけど、
やっぱり基本は理解した上で飛び道具としてやる方が印象的なものになると思う
よほどの天才ならなまじ現実を知らないがために面白い事できるのかもしれんが、
そんな天才そうそういないし
>>101
音楽系のカメラワークだと曲のテンポも結構関係してくるよ
MG使う動画だと非現実的なカメラワークのほうが好まれることの方が多いし、どんなカメラワークが良いかとは簡単には言い難いな
>>106の言うとおりに自分の好きな動画でのカメラワークがどういう風に動いてるか研究するのがいいと思う
現実的なカメラワークなら映画やCM、リアル系CGのカメラワーク、カットについて勉強すればいいし
非現実的なカメラワークならMG使ってる系とかの動画で勉強すればいい
まぁ、パン、ドリー、ティルト、ズーム、あと画角さえ知っていればどっちにも適応できるからそこら辺を勉強するといいかも だな。まずカメラを動かす道具や方法・作法を知るべき
それをどういうシーンで使われてるのか、視覚効果を出しているのかを気にして観る
素朴な質問なんですが、皆さんお休みきちんと取れてますか?終電帰りの毎日じゃないですか?
ここの先輩方はPhotoshopにIllustratorあたりのソフトも熟練されてると思いますが、それらの静止のデザインも常にイメージされてて、そこから動的な制作物も作りますよね?時間がいくらあっても足りない…
自分も好きな事なのでクリエイティブ職に就いてますが、日々締め切りやデザインに追われ、なんでこんな仕事してるんだろう?ってたまに我に帰ります。
日常で目にとまる様々なモノから要素を取り入れたりして、日々工夫しながらやって、あっという間に60歳とかになってしまうんだろうなって。こんな人生もありですかね?皆さん何を元気の源にされてますか?家族?賞賛の声?
125名無しさん@編集中2017/02/05(日) 01:50:28.35
>>124
基本的に人生がどうのっていうように考えてないから質問に答えられてるか分からないけど
辛いこともあるけど結局映像作ってる環境が一番居心地いいんだよね
解決法や無理難題が分かるっていう感覚があるから辛いんだけど、その「分かる」っていう事に幸せを感じる時あるよ 創作は締め切りがないと完成として確定できないからねぇ。大昔から。
だから先人達はライフワークとした生活をしてきた。
本来、創作を仕事にするには社会の時間軸には合わないもの。
それをやってるんだから、クリエイティブ職はブラック職として、後世も継承されるよ。覚悟。
数年後、コンピュータ上の作業工程はAI技術で進められるように進化するだろうね。「AレイヤーをBレイヤーでマスクしてコロラマのスカイブルー10%で色設定」とか言葉で指示後、瞬時に結果とかね。スマホで。つまり、ディレクターが成果物まで可能ね。
ある程度のパターン創作はAIもできるようになるだろうが、良作として仕上げるのは人の感覚でしかなしえないだろうね。そう思いたいw。
>>129
そうなると今まで制作制作に追われていたデザイナーたちの負担が少なくなり、営業の時間に割けるから悪いことだらけではないですかね?
さらには制作のプロだから営業時にもディレクターでは分からないような細かい説明や完成品もクオリティ高いから需要あるんじゃないかな。 Element3D V2でテキストをマルチオブジェクトを有効にしてアニメーションさせる時に
漢字の部首やかなの濁点なんかがバラけてしまうのですが
文字単位でアニメーションさせるにはどうしたら良いですか?
ひどいってどこらへん?
2015からアップしたけど特に違和感なく使えてるんだが
>>138
タブあたりの区切りのない見た目
アクティブなタブがパット見でわかりにくい
アクティブなコンポにつく下線がせめて色付きだったら良かったのに >>140
タブの立体感かー
アクティブタブには下線付くから特にわかりにくいということはなかったわ
ひょっとしてまだwin7使ってる?win10にするとなれると思うけど… 俺はmacだけどOSによって見え方変わってくるの?
win10はネイティブでああいうフラットな表示なので慣れてるだろうなーという意味
winで見た場合はこんな感じ
コンポいくつか開いてて名前が長いと、境目の認識がしづらくなった
Windowsの表示汚ねえなあおい
こんなクソダサい環境でクリエイティブな作業できるのか
なんで相変わらずこんなガタガタフォントを改めないんだろうとは思うけど
実際多くの人がWinのAEで素晴らしい作品作ってる訳で、作業してる分には別に問題になるもんでもないんやろ
AEデフォルトのイージングのかかりを良くする方法ってありません?
あっさりイージング過ぎて結局手作業でキーフレームずらして対応してるんですが
>>154
グラフでもいいしキーフレームを右クリックしてキーフレーム速度でも良いぞ >>148
macでAe使うのはストレスになるから、Ae使う制作はWin機でやってるよ
UIなんかどうでも良いし
macは紙媒体の制作用で使ってるけどね
あんたみたいなのは、臨機応変に仕事できない底辺クズ野郎だねw >>160
macはGPUが弱いからね
あとmacでAe使ってた時は応答なしになった時は
必ず落ちてたけど、Winは応答なしになっても落ちないから
それだけでも安心して作業できるよ AEでGPU性能気になるってどんな使い方してんの?w
Win機は自作出来るのとコストが掛からないのがメリットだけど、使いたい方使えばいいし他人の環境も使用方法もどうでもいい
クアドロの上位積んでりゃかなり快適になるし、CPUだけで選ぶ人は少ないと思うけど
>>162
逆にGPUを気にしないほうがおかしいでしょw AEのレイトレース使うんでもなきゃほとんど変わんないんじゃなかったっけか
パーティキュラーなんかは楽になるな
実際ちまちましたプレビュー速くなるのはすごく助かる
でもそのちょっとした恩恵の為にMacの美しい画面表示を捨てるってわけわからんな
クリエイティブな作業してない人だろうか
>>167
パーティキュラーってcuda使えたっけ?
ただのopenglならmacでも同じだと思うぞ DTP業界の動向 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1246239523/
13 :氏名トルツメ:2009/07/09(木) 22:46:08
地方の印刷会社で、それなりの規模持ってる制作チームだと、Winであることが多いけどな。
Macに拘るのは小さいデザイン事務所や個人ばっかりだと思う。
138 :氏名トルツメ:2010/11/14(日) 17:50:32
何の大手雑誌だろうが、こちらがクライアント側ならばwindowsデーターで文句言われた事無いよ。編集内部では文句も言われてそうだけど、上がって来たことがない。
つまり、出来るのに面倒だからやりたくない が結論になってるだけだと解釈している。
205 :氏名トルツメ:2015/10/03(土) 08:57:29.68
Windowsに移行できるかが、生き残りの条件だな。広告代理店はWindowsが主流になりつつある。
デザ事務所もMac全盛を知らない若い所は抵抗なくWindowsだったりする。
印刷会社だけが、Macを崇拝してる。世間ではAppleといえば、i-phone。
印刷はApple製品を使ってることに誇りをもってるやつが多いが、完全な片思いどころか、ストーカーレベルの思い込み。 プロレズに変わるコーデックがwinかadobeに標準搭載でもされりゃ俺はいつでもwinに行くわ
CCのバージョンとOS両方違うとプロジェクトファイル自体開けない場合ない?
バージョンが離れすぎて普通に開けないんじゃないの?
煽り抜きにMacで困らない作業だけの人ならMacでええんよ
問題はAEに限らずCUDA使いまくる作業が発生する場合に
Macでは必要最小限の条件すら満たせないところなんだよな
ゴミ箱にnvidia積んでくれたら全て解決なんだけどな
昔の会社は全部自作のWindowsマシンで1年ごとに中身入れ替えてたせいか、今でもそうしちゃってるな
MacintoshはFCPとかで使うっちゃ使うから一応持ってるけど
MacでもCUDA効くぞ
アンチMacは宗教ってはっきりわかんだね
むしろそんなこと書いてくる方が宗教じみてるが
それぞれ理由があって使い分けてるだけで、個人個人が満足してりゃそれでいい話
AE使ってたら絶対3dcgとかやりたくなるから、Windowsでやってた方が良いと思うけどね
まぁたいした作業しないならMacでも良いけどね
autodiskがwindowsばっかりなんだっけ?
MacだとCinema4Dって事になるよね
キャラアニメやらないならC4Dで問題無いけど
C4Dでキャラアニメは向かないって言われるよね
話題のけものフレンズはC4Dで作ってるらしいから、やれない事もないんだろうけど
ああいうデフォルメ効いたテイストのやつならできるけど
リアル系は厳しい、というより支援機能が少なくてつらい
けものフレンズっててっきりMMDみたいなので作ってるのかと思ってたわ…
>>181
Autodeskは基本はLinux
CGI系はWindows
Flame、smokeにはMac版もある >>177
ここ数年CPUは高速化が頭打ちになってコア数増と低電力化くらいしか進化してないし、
GPUもAE使う分には毎年変えていく程のメリット無いような気がするけど。
設定とかプラグイン移行する手間とか考えるとメンドくさくて毎年変えるとかやりたく無いんだけど楽なやり方でもあるの? こうカメラのレンズを水滴を流れるような表現をしたいんだけど良いチュートリアルってないかな?
海外含めて色々検索してるんだけど良いのが見つからなくて…
垂れる水滴のシルエットさえ用意できればあとは消化試合だろ
映像系の作業を表示がゴミなwindowsでやるというのが論外なのでグラボという概念はない
Macでおk
OSXでGTX760Ti 4GB
使わないがレイトースもサクサク動くので気分がいい
メモリ2GBだと8KコンポでE3Dがメモリ不足になる場合があった
消費電力以外は気にいってる
>>199
7シリーズを買ったの?1000番代は対応してないけど
古いのをかわないといけないのこれ? Macだと1000番台のnVidiaドライバがない
900番台までというだけの話
CCってバージョン上がるごとにプラグイン全部入れ直さないといけないんだな…クッソ面倒くさいわ
もう入れ方も忘れてるし、シリアルキーとか昔のメール探したりで2度とバージョン上げたくないわ
入れ直さなくても良いプラグインあるよ
少なくとも、universeとかのredgiant系やサファイヤはそのままで使えてる
起動ずるたびに過去のレンダリング時間が全部0秒になっちゃうんだけど、なんでやろ?
>>200
ゲームじゃないんだから枯れたハードウェアの方が良いんだぞ
ほんとはQuadroが欲しいんだぞ GTX1080 Ti待ち。C4DのOctane Renderも使いたいしな。
![](https://img.youtube.com/vi/QrjukFQZXy4/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/QrjukFQZXy4/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/QrjukFQZXy4/2.jpg)
@YouTube
アニメ系で申し訳ないのですが、
上記の動画39秒あたりの全体が歪んで集中線のようになるエフェクトはAEで再現可能でしょうか? >>208
名前覚えてないけどディストーション系にそのまんまのエフェクトあるよ ディスクキャッシュ用に120GBのSSD買おうと思ってるんだけど120で足りる?
AEでちょっとエフェクトかけたりして遊ぶ程度なんだけど
>>207
octaneはGPUレンダーだからCPUレンダーのGIとは単純に比較できない。
設定パラメータ次第で速度と速さがトレードオフだし。
octaneのデモ試したらプレビューが早いので試行錯誤しやすいと思った。完成形がイメージできるから。
アニメーション出力用設定の場合、標準GIは極端に遅くなるからoctaneを候補の一つにしても良いかな。 214名無しさん@編集中2017/02/24(金) 01:12:30.12
>>212
AEのキャッシュ作る前に、素材の読み出し遅かったら恩恵が減る
素材やプロジェクトごと置ける500GB〜1TBをいくべし >>212
うちはインテル750の400GBをキャッシュ用にして
素材と作業用に駅プロ960GBを載せてるよ
まあまあ快適に使えてるな >>215
212です
素材はHDDに入れています。素材用に大容量SSDの購入は無理です。システムはSSDです
この環境でディスクキャッシュ用SSDを入れても意味ないってこと? 読み込み、キャッシュ、書き出し
負荷分散3ドライブ+PCI-E(M.2含)が最速への道
書き出しなんて最後のレンダリングの時にしか使わなくね?
リファレンスには
OS用、キャッシュ用、素材用、書き出し用で4つが理想とか書いてなかったっけ
HDD時代の想定何だろうけど
SSD時代の今ではもう4つ別々に割り当てるより4台RAID組んじまった方が良さそうだ
>>225
RAIDは01より10の方がええよ
5か6の方が台数節約になるけど。 トーンカーブの単純な曲線ならレベルで代用可能
特定の色域だけ強調したいとか複雑ならトーンカーブ
複数選択したコンポのフレームレートを一気に変更することってできますか?
59.94のコンポを一気に29.97にしたいです
>>223
RAIDはランダムの速度は変わらないし
コントローラー通すからレイテンシは悪くなるからキャッシュ用ならむしろ遅くなるよ
素材用なら良いかも知れないけど
今なら960Proみたいな超高速SSD載せたほうがいいな >>231
Selected_Comps_Changer.jsx >>233
ありがとうございます
求めてる機能がはいったスクリプトですね >>232
映像のキャッシュはファイルサイズがMB単位で大きいからランダムはあまり関係無いだろう
M2の超高速SSDを復数台使うならいっそRAIDにした方が良いと思うが
あと豆だが最近はソフトウエアRAIDの方が早い ソフトウェアRAIDはOSトラブルで諸共になる可能性を嫌がる人もいる
ケース側のインターフェイスがSATAのもの多いから、まだまだやね
960pro等のm.2はヒートシンク付けて熱対策を自前でしないとだから、なんか不安で、うちはインテル750の400GBをキャッシュ用につけてるよ
大発熱のM2をRAIDにすると熱対策にもなるらしいな
>>243
マジやで
海外レビューでレポートされてた SSDをRAIDにしたところでSSD一発とAE作業において体感レベルで変わるの?
MacbookPro lite2013
i7 2.3Gh メモリ16GB GTX760M SSD512G
AE2017 Prores 書き出しでレンダリング7時間
Win7 i7 5820 3.3Gh メモリ64GB GTX1060
SSD 1TB
AE2017 Gopro cineForm 書き出しでレンダリング15時間
Winが絶対おかしいと思うんだかなんなんだろう。
全く同じプロジェクトと設定でやってるんだが。
タスクマネージャーで20〜30パーセントくらい
メモリーは40G〜50Gくらいの使用。
AE側でのビデオカードの最適化がまだ充分で無いとかかな
おかしいなそれ
俺も相性問題でかなりレンダリング時間に差が出て悩まされたけど
そうだ、3DレンダラーはC4Dにしといた方が良いという報告があったな
アイテムの置き換えについてお尋ねします。
下:平面+上:文字の、レイヤー2層のコンポジションがあります。
(以降「文コンポ」と呼称;文章枠+内容の文章という使い方をしています)
この文コンポを含むプロジェクトファイルを別環境に渡しました。(元環境:PRJ-元 / 別環境:PRJ-元)
そして、別環境において文コンポを複数複製し、それぞれの文章を編集、タイムラインに配置して保存。(元環境:PRJ-元 / 別環境:PRJ-改)
別環境において編集したプロジェクトを、元環境のプロジェクトに読み込みました。(元環境:PRJ-元 ← PRJ-改)
PRJ-元に残っている文コンポには当初からあった平面(オリジナル平面)が配置されています。
読み込まれたPRJ-改に含まれる文コンポにはPRJ-改の平面(クローン平面)が配置されています。
このクローン平面を、一括してオリジナル平面に置き換える方法はないでしょうか。
画像ファイルなどのように一旦ファイルパスを切ってリンクし直しという手段が使えないため、難儀しております。
なんと説明したらいいのか判らないのですが、気がついたら他のコンポジションとスタート位置がずれてしまっています。
コンポAでフレーム20を選択しているとき、コンポBのタブに切り替えるとフレーム03を選択しています。
同様に、コンポAでフレーム0を選択しているとき、コンポBではマイナス17となり、何も表示されません。
逆にコンポBでフレーム0を選択してからコンポAのタブを開くと、マイナス14と表示されます。l
どこをいじってしまったのでしょう?また、どこを操作したら直せるでしょうか?
>>256
手作業で全部やり替えるのが面倒なぐらいにはあります…。
100には届きませんが、単発でもないのでその分増えてしまいます。
>>257
今回だけであればそれでもいいのですが、先の続きで例示しますと
元環境:PRJ-元改〔平面×2〕 / 別環境:PRJ-元改〔平面×2〕
→ 元環境:PRJ-元改〔平面×2〕 ← PRJ-元改2〔平面×2〕
→ 元環境:PRJ-元改2〔平面×4〕
…のようになるため、今のうちになんとかならないかと思いまして。 それによって見た目のタイミングに問題ある?
ないならそのままでよくね
春からCG分野のシステムエンジニアですまる
よろしく
>>251
まだパスカルに対応してなかったよね?
まあ、AE2014と2015を使ってるから、2017のみパスカル対応になったらイヤだな
ちなみに、みんなAE2017使ってるの? CCなんてアプデ前提なのにわざわざ古い奴使うとかアホなの?
会社の関係で仕方なくならわかるけどさ
Win10やCS→CCの時もいたけど古いものに理由なくしがみ付くアホが多いよな
AEの場合は2014の方がレンダリング速いってのがあるんでないかい
サードパーティが2015のアーキテクチャ変更で死んだというのもありそうだな
>>269
2014と2015の方が安定化してるでしょ 逆にCS6からCC2017でこれは外せないって部分は何がある?
自分はcinema4Dとの連携ぐらい
それ以外は個人で完結するならCS6でも困らないわ
Sierraと2017は激しく相性悪くて、appleもAdobeもお手上げでしたので、私は2015です。
それでも、モタモタしてファンは唸る、落ちますが
>>271
2017のが早いよ。
2014で、5820で64Gを12スレッドで4G振り分けてレンダリング1時間かかったのを2017は50分で終わらせた。 >>274
RAMプレビュー中のキーフレーム変更。
レンダリングのキャッシュ利用。 windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
爆発の炎の素材を実写の映像に合成しようとしています。
炎のような明るいものがある場合、周囲の物体が反射すると思います。
その反射をAe内のデフォルトのエフェクトのみで作りたいのですが、どうやればよいのでしょうか?
Windows10でCC2017を使用しています。
ご教授、宜しくお願い致します。
CS6を使っている方に質問なのですがお願いします
gpuの買い換えにgtx1060を考えているのですがtextファイル追記できちんと動作するか不安です
使っている方がいたら教えてくださると助かります
スレ違いでしたら誘導お願いします
>>288
返信有り難うございます
危うくポチるところでした
cc移行も含め考えたいと思います >>291
おまえ何言ってるんだ?
レイトレースとCUDAは別の話だろ。 Pascalはまだ非対応だけど今後対応する可能性は高い
>>294
対応してないって何度も言われてるだろ
CC2017ですら、まだ非対応なのに。
ただ非対応ってのは最適化されてない意味だから
映らないレンダリングできないって意味ではないからな。
そしてCS6が今後公式で対応する事は絶対にないよ。
公式対応は2017以降でしか行われない。 ウィグラーとループアウトのエクスプレッションを同時に使いたい。
昨日After Effects CC17をインストールして
今日体験版の使用を開始して起動して軽く環境設定して閉じてまた起動したら
体験版の期限切れってなって使えくなったんだけどなにこれ?
![](https://img.youtube.com/vi/XbR1-0SKuSs/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/XbR1-0SKuSs/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/XbR1-0SKuSs/2.jpg)
@YouTube
こういう人物動画のトレースって地道にパス打つしかないんですか?オートトレースじゃうまくいかなくて。
なんかいい方法あったら教えて >>303
こういうのは撮影の段階で編集を見越した衣装や背景にしてる
そうじゃない普通の動画でやろうとしてるんだったら地道にパス打ち >>303
これイラストかCHからおこしてると思うぞ。
どうしても動画や写真からおこしたかったら
イラレでライズトレースした方が楽だよ。 サムネイルにデカデカと文字載せてる時点で見る価値無いのがわかる
動画の中で動いているリンゴを金色にしたいんですが
青とか黄色とかには出来ても光沢感の有る金色にする方法が分かりません
金色にする方法を教えてほしいです。
>>307
黄色と金色の違いわかる?
反射だよ
つまり、周りの環境が映る必要があるってこと
ということは、周りの環境を三次元的に再現して、リンゴの反射をシミュレートしないといけない
それはほぼ3Dソフトの範疇になってしまう
擬似的にでもAEでやりたいなら、反射マップっぽい素材を作って、黄色に変えたリンゴの上に加算したらいいんじゃないかな >>308
あーなるほど・・・
何となく分かった気がするけど自分には難しそうだ
ありがとうございました CC Light Sweepあたり使っとけばそれ風になるんじゃないか
after effectsを趣味から始めて、仕事に繋げた人はいますか?
いないだろうね。
アマチュアレベルだとPremirerで事足りるから。
illustratorも同じでアマチュアだとPhotoshopで事足りる。そしてPremirerとPhotoshopはElementsがあるからCCに入る必要もない。
今となっては手足のように使えてるけどAEもイラレも
とっつきにくいソフトだったのを覚えてる。
電波塔とビーナス、目玉、白馬の頃の話だけど。
>>312
そりゃいっぱいいるでしょ
依頼されて対価を貰って動画を作る=お仕事なんであれば
今はCCもあるし学割もあるし、PCも安いし無料のチュートリアルも豊富だし…
10代の子でも趣味として気軽に初められる環境が整ってて羨ましいよ 趣味で始めたやつ以外でモノになったやつ見たことないわ
他スレで貼られたんだけど、こういう可愛い系?のツベに上げる短い尺の動画なら初心者でもいけるもんですか?
自分のチャンネルを作ってみたくて
![](https://img.youtube.com/vi/AOhAPAY-iN8/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/AOhAPAY-iN8/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/AOhAPAY-iN8/2.jpg)
@YouTube
デザインセンスが合えばそう難しくは無いな
AEを使う必要も無いだろう
今日取引先からAeデータくれって言われたよ
なんでも自分で部分的にデータを追加したいらしい
ダメって丁寧に断ったけどね
あと、金出せば良いの?とかも言われたな
有料でも売らないけど
みんなはデータをくれって言われたらあげてるんかな?
イラストレーターやフォトショップで作成したデータと同じ感覚みたいなことも言ってたな
普通は成果物しか渡さないし、元データを要求するのは非常識なことだと普通の代理店なら理解してる。
クライアント直でやっててそういうことになって、且つ
まぁ仕方ねぇかなーという関係なら可能な限りムービーに差し替えて渡したことはある。
面倒いけど手前のノウハウの秘匿のために。
>>324
そうなんだよね
作り方ってそれぞれノウハウあるから
こっちのデータが更に同業者に渡るかもしれないし AEのファイルなんて、たいした物じゃねーだろ
無料で渡せ
ノウハウなんてどうせYouTubeとかのチュートリアルからパクってるだけだろ
無料で渡せ
そもそもプラグインやフォントは入っているのか…
それすら理解できない「お客様」がいるのも確か
カッコいいこと言って結局テンプレばれが嫌なんだろw
隠すなっ
構築したエクスプレッション部分は渡したくないよね。
ノウハウ詰まりまくってるし
めんどくせー直しはそっちでやってって時に渡したりすることはある
請負仕事で成果物で無いものをくれというのは元来非常識なんだがな
飲食店で出された料理を指差し
「作り方書いたレシピの紙、コピーしてちょうだい」
「なに?出せない?こっちは金払ってんだぞ」
金もらったら料理だけは渡すけど、作り方は教えないでしょう
>>329
仮にテンプレだとしても使用権は購入者にしかないから渡せなくても当然では? スレ違いだったらごめんなさい。
AEの初心者から生えた毛が抜け落ちた程度の者なのですが
MochaProをポチってしまいました。
有名な解説ビデオを見てそのとおりくらいには動かせたのですが
もっと詳しく勉強したいです。
学校・解説書等の情報ご教示いただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
Mochaの使い方を詳しく知りたいのかロトスコープのテクニックを知りたいのか分からない
>>336さん
あ・・・そうですね
折角買ったので余すところ無く勉強したいです! モカって何するソフトか知ってる?とりあえず聞いてみる
>>338
全然判ってないです・・・
トラッキングがメインのロトスコープ、スタビライズとかの機能がついて
いろんな事に応用できる神ソフトだって聞きました!
こんなに簡単に面でトラッキングできるとか物凄いですね・・・
しかも処理が軽い・・・ >>339
トラッキングだけならAEでやった方が楽だよ。
MochaProはパス切りがぶっ飛んで楽なんだよ。 >>340
おおお!
そういうのが詳しく知りたいです!
Mochaで作業したのをコピーして同じ動画に適用するだけのお手軽作業・・・
切り取りたいパスをトラッキングっていうのも凄いですね
ロトスコープっていう機能で顔に傷跡とか刺青つけたりっていうのも グロー綺麗に光らせる方法だけ教えて。リアルグロー使うとかなしで
>>342
抽出で明るい所を取り出した複製したレイヤを少しブラーかけて加算。また複製したレイヤを中サイズのブラーをかけて透明度50%くらいでスクリーンで重ねる。またまた複製したレイヤを大きめのブラーをかけて透明度15%くらいでスクリーンで重ねる。(数字は適当)
リアルかどうかは見た目逆2乗で減衰してそうかどうかで判断してくれ。強くてそんなに広がらないグローと弱いけど結構広がるグローの2つで調整すると泥沼にならない。
で、おおまかに逆2乗減衰ぽく見えたら3つのレイヤの間を補間するようにレイヤを複製してくれ。
りあるぐろーみたいなのも多分こんな感じのことしてる、はず。
抽出とか3つ目4つ目のブラーとかはエクスプレッションでスライダに紐付けておけばレイヤが増えても多分しんどくならないぞ多分 pc買い換えたけど移行がクッソ面倒くさい
もうプラグインの入れ方とか忘れたよ
6k素材を2kで読みこんで4kでレンダリングしたら4k解像度になりますか?
見た感じは綺麗なんですが
そりゃ規格上は4Kよ
自分で見て綺麗に感じるならいいんじゃね
そこにInstant 4Kがあるじゃろ?それでなんでも4Kじゃ。
リアルグローってしきい値使えないの使いづらくない?
せっかくグロー作ったけどレンダリングでアホほど時間かかるからやめた。軽くて綺麗なの教えて
CC Particle Systems U でパーティクルの発生する方向を変えたいです。directionの値を変えても何も変化しません。どなたか教えてください。
リアルなレンズブラープラグイン有りますか
FL rencecare みたいなのを使ってますが他も試してみたいです
点光源が丸くなるのがいいです
サイトのロゴをAEで作って、それをGIF化しようと思ってるのですが、やはり重たくなるから不向きでしょうか?
>>356
お気楽プリセットでレンズが選べたら使いやすいですね
不満と言うより他のがあれば試したいだけです。
あとちょっと重いかな >358
iosはgif再生しないよ
スプライトシートが妥当かな
レンズケアは地味にGPUレンダリング対応して欲しいプラグインNo1だわ
先輩方に質問させてください。
この映画の予告編の煙と共に文字がスケールの小から大へ出てくるカットですが、イーズインなどいじるところでどのような曲線を描くと表現できますでしょうか?
![](https://img.youtube.com/vi/IKsTqHBVFDU/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/IKsTqHBVFDU/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/IKsTqHBVFDU/2.jpg)
@YouTube
動画落としてトレースしてみてグラフ見てみるといいよ
>>363
すみません。動画落としてAEに載せると何かグラフ出るのでしょうか? >>364
同じ動きになるまでグラフいじってトレースすんだよ 質問した者です。
グラフエディタの2つのキーフレームの間にパスを打って、そこの傾斜を急にしたら、バッと出て最後緩やかのイメージ通りになりました。ありがとうございました。
質問します。
パーティクルをエクスプレッションでモーションパスに沿って動かしているのですが、パーティクルを常に進行方向の後ろに放出したいです。自動方向をオンにしても変わりませんでした。
よろしくお願いします。
何でパーティクル作ってるか分からないです
パーティクルを作るソフトはいっぱいあります
自動方向はどの自動方向かわからないです、AE?
噴射しているように見せたいんだろうというのだけは分かりました
(伝える努力はしてくださいね。伝えるって本当に難しいです。)
>>367
マジレスしてやるが後方パラメータを躊躇なしでずばっとあげてお尻をスッと寝かせればできるよ >>373
ごめんなさい
もう少し詳しくお願いします。 あなたの質問内容を車に例えるなら
新しく車を買って、音楽を流したいんですけど、どうしたらいいんでしょうか。右側にあるボタンを押してもうまく行きませんでした。
みたいな感じ?詳しく説明できるわけないよね!
逆ギレされるだけだから相手すんな、と言いたくなった
車にたとえるなら
これ何?車っていうやつ?
みたいながいじ
言うほど難しい質問か?
まぁ俺はやり方分からないから答えられないけど
進行方向の逆方向に吹き出すようにすればいいだけじゃん
AFで作ったのをDVDに書き込んでデッキで見れるようにしたいです。
エンコーダーでDVDカテゴリのNTSC DVで出力したら
.m2v .wav が作成されました。これらを直接焼き込んでも普通のデッキじゃ再生できないっぽいんですが、ここからDVDにぶち込むために他にadoveのソフトでできるんですか?
コンプリートプランです。
プレミア2017消してcs6アンコール付属のをインストールするしかないんですかねぇ。
あーもなんでCCにオーサリング機能ないんだよアホビかよ
DVDオーサリングソフトを使わんと面倒だな
つ Encore CS6を継続してお使いいただくことを提案しております。
【Creative CloudからCS6をインストールする方法】
アンコール入れたら速攻で解決しました!
ありがとう!
コピーガードまでかけれるとは思わんかった
>>390
かけられないよ
プレスするときにかかるように指定する為の設定。 そういやこの前Facebookでオーサリングに関するアンケートしてたな
復活なりするんだろうか
>>391
調べたら、納得した。そういうことだったんだね
知識定着したよ ありがとう やめる口実作りじゃないかな
実際VPでもファイル納品ばかりになって、
ディスク焼くこと年に一回あるかないかになってるし
パッケージのプレス納品までする仕事は無いと困るけどな
プレスまでするならプロのオーサリング屋さんにまかせない?
>>396
sonyPCLみたいな所なら信用出来るけどオーサリングって映像の素人なのに
手を出しちゃったみたいなろくでも無い業者も多いんだわ
俺はオーサリングやプレスもやってたからクラの話を聞いて得体の知れない業者に頼む様だったら
自分が取っちゃう
金にもなるし
>>397
そうは言ってもDVDはまだまだしぶとく現役なんだよなあ
DVDもBDもオーサリング出来るencoreは個人的に割と重宝してるよ 高齢者を想定した映像媒体だとまだVHS配布がしぶとく残ってたり
宗教団体のイベント記録ビデオを来られなかった高齢信者に配るときとか
宗教団体は全て内製しちゃうから外部業者は仕事取れないけど
高齢者ターゲット案件はアンテナ張ってたら取れるときありますよ
meの範囲内のフレーム内で「動きが大きい」と機械的に判断されたブロックのQPを上げるっていう感じなのかな
まぁデフォルトでは無効だしいい塩梅になるまでは使わなくていいか
http://x265.readthedocs.io/en/default/cli.html
Adjust the AQ offsets based on the relative motion of each block with respect to the motion of the frame.
The more the relative motion of the block, the more quantization is used.
Default disabled. Experimental Feature
以下Google翻訳
フレームの動きに対する各ブロックの相対的な動きに基づいてAQオフセットを調整します。 ブロックの相対的な動きが多いほど、より多くの量子化が使用されます。
デフォルトは無効です。 実験的な特徴 すみません質問です。
標準のベベルアルファやレイヤースタイルではイメージどおりのベベルができないので
プラグインの購入を考えていますが、オススメはありますか?
photoshopのレイヤースタイルみたいに、光沢輪郭をグラフで調整できたり
水や金属っぽい質感が出せたりするといいんですが。
失礼いたします。
この素材のカーテンの部分にロゴをつけてカーテンが開くときにロゴも一緒についていく感じにしたいのですが
どうしたらいいでしょうか?
マスクでロゴを半分にして動きをつけてみましたがカーテンの開くところの先端が均等な形ではないので困っております。
どなたかよろしくお願いします。
![](https://img.youtube.com/vi/kUYbtc2wTpE/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/kUYbtc2wTpE/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/kUYbtc2wTpE/2.jpg)
@YouTube
>>405
3Dトラッキングで貼り付けて境界線はマスクで抜く。
それをオーバーレイ等で処理する。 欲しかったのがことごとくセール対象外だから今回もスルーだわ…
NAB前にAeのアップデートがあるみたいね
まだ2014と2015を使ってるけど、2017ってプレビューは前バージョンのより軽くなってるのかな?
まだパスカルには最適化されてないんだよね?
こっちの環境はXEON×2のWSだから2014の方が体感として
プレビューも速いような気がして、ベースは2014で作って
書き出したのに音を被せる時は2015で作業するような感じでしてる
2014のが早いって思ってた時期が俺にもあったけど
同じもんレンダリングしたら2017のが早かったんで2014消したわ。プレビューは誤差程度だよ。
最終レンダリングなんて早くされても…
プレビュー早くしろや
そもそもなんですけど、プレミアプロのプレビューはスムーズなのにAEは少しでもエフェクト加えるとカクカクするんですか?
iMac32GBですよ…
AEのプレビューはメモリーに記録するから一応関係あるけどな
素材ファイル読み込みが早い = CPU待機が短い
= PCIe接続
ダメってことはないけど、アプリごとの特性は理解してほしいと思う壺やな
昔はメモリでヒイヒイ言ってたんだがな
今は64bitで普通のマシンでも余裕で32GB以上つめるから
>>405
素材に付いてるアルファチャンネルをロゴに適用する >>422
64bitでもx99かxeonでしか積めない。
一般的なラインでは32GBがマックス。 Aeのスレもう機能してるのはここだけなのか
今はみんなSNSメインなのかねえ…
皆さん、どれぐらいでチュートリアル見なくても一通り出来るようになりましたか?
週に一回ツベにあげる動画編集だとなかなか習得出来なくて…でも、あげる時間もあるからチュートリアルで調べながら作り込む時間も無く。
1フレームズレてて白紙のページがサブリミナル出入ってもたけど、ええやんね。また一日かけてレンダリングするのも怠いっちゃ
1フレームでもなにかあると気付けてしまうから嫌になるよね…
ミスしたんならミスした所だけレンダリングし直して
プレミアで被せて書き出せよ
連番なんて重くなるだけ。
AEは途中でレンダリング止まっても、そこまでの動画は書き出せてるか連番の意味あんまり無いよ。
テキストがあって、フォント種類を2、3フレームごとに切り替えるアニメーションを作りたいのですが、フォント種類にキーフレームは打てないようです。
地道にフォントを変えたレイヤーを一つづつ用意するしかないでしょうか?
キーが打てるのであればエクスプレッションにランダムとかですぐ出来るかなと思ったのですが…
>>435
経過時間か現在のフレーム数を取得してそれをキーがわりにしたらいい フォントだけ違うレイヤーを用意して透明度にエクスプレッションを使って切り替え
レスありがとうございます。
やはりレイヤーを用意していくしかないですよね…
地道にがんばります。
>>438
いや、あの・・・
text.fontをフレーム数か経過時間で計算して(%演算で余り取ってもいいしなんか適当に)ifでもswitchでも使って変えたらいいんじゃないかなーって思うんだけど・・・ >>440
text.fontの存在を知りませんでした…
なんとかなりそうです!ありがとうございます! ドット絵とパーティクルや光学系の普通のエフェクトをまぜた動画を作りたいのですが、レンダリングの設定がうまくいきません。
画質をドラフトにするとドット絵はメリハリが効きますが当然その他の部分は荒くなってしまい、画質を最高にしたままだとドット絵がボケてしまいます。
プレビュー上ではドット絵だけ画質をドラフトにすることで対応出来ますが、レンダリングで両立するにはどうしたらよいでしょうか?
普通レンダリングは最高設定だわな
ドット絵のサイズとコンポのサイズがあってないんじゃ?
ズームとかDVEしてんのにエッジがぼやけてるとか言わないでね
>>445
やっぱり最高設定ですよね。AfterEffectsにはレンダリングの際に指定レイヤーをニアレストネイバーで処理する方法はないということでしょうか?
ゲームで使っている32色bmpなのでデータそのものに問題はないのは確認済みなんですが
コンポジションに配置して読み込んで100%表示でもボケてます。背景色をカラーキーで抜く際ににじんでいて気付きました。
こちらはレイヤーをドラフト表示にすることでプレビュー中は希望通りの表示になるんですが
なぜポジションも小数点以下0で配置して他にスケールも何も加工してないのにボケるのか・・・ >>446
再度確認するけど素材の解像度が小さいとかじゃ無いの
最高品質は小さい解像度のヤツは大きくする際に補完するからエッジがボヤけるんだが
ともかくドラフト設定の方が都合が良いならそのレイヤーだけ別に書き出して
レイヤーをそのムービーに置き換えればいいんだよ >>447-448
こちらも確認してみましたが、一切の手を加えていない等倍でボヤけてしまいます。
素材を配置してスケールを100%*100%のまま、ポジションに小数点以下のブレが出ないように設定していても
やはりどうにもなりませんでした。
最終的に、当該レイヤーだけムービーに書き出して置き換えることで事なきを得ました。ありがとうございました。 >>446
データそのものに問題が無いのは確認済みだあ?
等倍でぼやけてる現象が起きてるのに何ぬかしてんだよ >>451
元データにあわせてコンポジションサイズを奇数にしたところ、ボケずに表示されました。サブピクセルポジショニングで間違いありませんでした。
このようなエスパー質問にお答えいただきありがとうございました。喉の小骨が取れた気分です。
前
後
>>452
減色済みで他のゲームでも利用してる画像をそのまま読み込んで配置してるから元データは問題ないし追確認もした、って
喧嘩腰に突っかかるほどおかしな文面には見えないけどね
画像の扱いにもそこそこ詳しそうだし、ならもうAEの設定か何か、扱いの問題だろう
自分が判らないからって頭ごなしに否定するなよ ツベの動画を作ってるとAEで作るエフェクトなんかよりも企画と構成が1番なんだなと痛感する。
でも、カッコいいエフェクトも取り入れたい…だが、それにはそれなりの時間もかかる。ジレンマだよ
>>448
追記の形ですみませんが、こちらもお礼を
書き出しを現在の設定にしてみたところ、各レイヤーの画質設定が有効になり希望の結果(一部レイヤーのみ画質ドラフト)が出ました。
ためしに拡大縮小を行ってみましたが、(小さな値を扱うとサンプリングの影響で元絵と差が出ますが)ボケが出ずきれいです。
こちらの方法も非常に助かりました。AEど素人ですみません、みなさん本当にありがとうございました。
お騒がせしました。 そのかけた時間がノウハウになって
将来数倍返しで返ってくるかもしれない
真摯に取り組んでる限り時間は君を裏切らない
個人差はあるにせよムダにはならん
どうなんだろうね
放送の仕事で水平線をピクセル単位で出そうと躍起になってたヤツがいて
いくら原理を説明しても「いや方法があるはず」と譲らない
何日もやってたがあれは無駄に過ぎる
拡散希望
今流行りのamazonマーケットプレイス詐欺で分波器の以上に安い出品者が複数確認できたから以上に安い物には気を付けよう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
アンカーポイントと位置だけ値グラフでベジエハンドル出ないのは何でなんだぜ?
位置は次元分割すれば出るからまだいいけど
>460
あ、これNTSCとSECAMを変換するときに厄介なんだよね。そんな記憶がある。
AEの内部では値を一カ所で管理してるからだと勝手に思ってる
次元分割したら使えるのはそのため
3DCGソフトもXYX固有の値を持ってるのでそれぞれグラフをいじれる
AEエクスプレッション初心者です。教えてください。
動きとしては、ドラクエでいう仲間を連れ歩いているような、先頭のアニメーションに対し後続が追従している動きです。
今やっている方法は
this_comp.layer("レイヤー名").position.value_at_time(time-時間);
このように数コマ遅れで追従させているのですが、これだけでは先頭の動きが止まった時に後続が全部先頭の位置にかぶってきてしまいます。
先頭のアニメーションのルート通りに後続が並んで整列できればいいのですが、どんな方法で解決できるでしょうか?
>>465
if文でも使って止まってる間後ろを動かさなきゃいいんじゃね >>466 ありがとうございます。
いま書いてみたのですが、
timeToStop = 先頭が止まる時間;
if (time > timeToStop)
{
value;
}
else
{
this_comp.layer("レイヤー名").position.value_at_time(time-時間)
}
としたのですがなんか間違ってる気がします。
後続がその場所に静止してくれず、個々に持っている座標値にワープしちゃうので 曲がるのはちょっと大変だけど時間じゃなくて相対位置で決めたらどう?
var L = thisComp.layer("target layer");
var d = 80;
var f = timeToFrames(time);
var p = L.position;
for(var i = f-1 ; i >= 0 ; i--)
{
var t_i = framesToTime( i );
var p_i = L.position.valueAtTime(t_i);
if( length(p,p_i) > d || i == 0)
{
p = p_i;
break;
}
}
p
動きが気持ち悪いが参考までに
>>469
これでいけました!丁寧にありがとうございます...!!
これって、どんな動きの命令なんでしょうか。
dの数値でそれぞれの間隔を微調整できそうです。 すみません。昨日質問したものです。
上記入れてみて調節しましたが、アニメーションによっては間隔が詰まってガクガクするところがネックですね。
止まる時間まではvalueattimeで追従させ、止まる時間に相対位置に切り替えという方法はうまくいくでしょうか。
質問させて下さい。
環境はwin7、CC2015です。
マスクをかけたレイヤーを選択ツールで動かそうとしても動かず
マスクだけ動いてしまう症状が時々起こります。
一度発生すると治らないので、マスクをロックして他作業をしますが、面倒ですし困ります。
バグの類かなと思っていましたが、これの原因と直す方法分かりますか?
>>474
レイヤーの名前のとこクリックでアクティブ
カーソルでポジション移動 質問お許しください。
イラストレーターで作った同一フォント、同一サイズで文字数が違うテロップをアフターエフェクト上の同じ場所に頭揃えで配置するのに最も効率の良い方法はどんな手が考えられますでしょうか。
最初のテロップのプロパティをコピーして二つ目以降に貼り付けても、アンカーポイントが文字列の中央に作成されているため、文字の数が異なると頭揃えになりません。
その度にアンカーポイントの数値を動かして位置を調整しているのですが、修正量は目分量になってしまいます。
ガイドを表示させて文字の先頭を合わせているのですが、手間がかかる上に正確さにも不安が残ります。
効率良く且つ正確な方法があればアドバイスいただけたら幸いです。
アフターエフェクトのバージョンはCS6になります。
アンカーポイントの移動知ってるのに
テキストの右揃え知らないってウケるなw
先輩方は当たり前かも知れませんが、コンポジションでカットを地道に作り続けて、それらを最後のコンポジションにまとめ繋ぎ合わせ音を乗せる、苦労が報われる瞬間で最高の気分になりますよね
ゴールデンウィークと言いつつ皆仕事してるのは分かってるけど
も少し穏やかに行こうよ
ARでペンタブ使って落書きするにはどうすれば?
絵コンテざくざく書きたいの
>>483
ARグラス買って描く
今ならHoloLensがクオリティ高いかな >>484
大変申し訳ない
”AE上で”
だった
白地に線画だけでこうね・・・ >>486
ふだん馬鹿にされてるからってすぐ人に馬鹿って言うなよ
すぐ返ってくるぞ
でどうすればいいんだね >>483
ペイントで出来るが、AE上でコンテザクザクなんて重くなって進まないから
やめた方がいい。
フォトショのが進む お絵かきにはお絵かきに適したソフト使えばええんよな
>>488 >>489
サンクス
実際それでかえって効率悪りーなーちくしょー
ってなったから頼りに来たんだ
大人しくフォトショでやるよ 白線の波紋が広がるような表現→その中心から広がっていくように映像の場面転換
どうすればいいでしょか
コンテ描きやすいならCLIP STUDIO PAINT PROかAutodesk SketchBook or Proがおすすめだな
連番画を順次読み込めるから量産が楽。
後者の無料版は愛用
>>491
白黒で波紋を作る
それを乗算もしくはスクリーンで抜く
切り替わりたい映像をトラックマットで抜く
これをプリコンして切り替えたい場所にフェードインさせれば完成。 >>485
動画上でコンテ描くならstoryboard proがオススメ
多分君が求めてるものだと思う >>492
>>495
>storyboard pro
これだ!むしろ世界中の人々がこれを求めてると思う
しかし残念ながら職場で使えないツールだなぁ・・・
AEとPSがダイナミックリンクしてくれりゃすぐにでも出来そうなんだけどAdobe開発者はハゲしかいないのか! ビデオコンテが作りたいのならpremiereとPSでいいんじゃないかなあ
>>496
レイヤー単位だけど、一度リンクさせたら来るだろ? >>498
確かにタイミング合わせはAEよりPRのが得意かも
>>499
PS側のレイヤー増減とか名前変更とかって何手間かかけないとAEに反映されないじゃない
脳内で「こんなんできろ」と思ってる奴とのギャップでストレスたまるんだ
誘惑に勝てずstoryboardの体験版を触ってるけど「これがやりたかった!」感が凄まじい
導入しないかかけ合ってみるかな・・・ もしかしてレイヤー毎にモーション付けたりしたいのかねえ
ビデオコンテの範疇を越えてる気がするけど
一枚絵を並べるだけならレイヤーを気にする必要は無いよね
すみません、当方、iMac2015late、メモリ32GB、吊るしの最上位ですが、ダイナミックリンクがクソ重いのと動画ではない静的なデザインをする時のPhotoshopが重過ぎて仕事にならないレベルなのです。
恐らく、Macやめろと言われそうですが、がっつり使う人でサクサクと使えるようなパソコンのスペックを教えてください。もちろん、窓でもオッケーです。
macで行くならゴミ箱6コア以上にメモリ64Gでいいんじゃね
まあゴミ箱は来年更新されるみたいだけど
あんまり話題になってなかったけど
CC2015になったときにbrainstormがなくなってたんだね
まあ俺も今まで気づかなかったくらいにしか使わなかったけど
使い道よく分かんなかった
bridgeもfinderに対する優位点がよくわからん。
JSX のテキスト関連で質問です
"ADBE Text Document" などでググって出てくるプロパティや
レイヤー内に表示されるプロパティ名はスクリプトで調べて設定できるんですが
行送りや線の結合の指定方法って分かりますか?
また文字パレット等にしかない項目のmatchNameやプロパティを調べる方法ってありますか?
10分ぐらいの動画をツベに上げる作業だが、編集が必要な動画データと台本を貰い、いくつかのエフェクトを用いるカットも織り交ぜ、ツベのサムネイルも制作。
台本以外のアドリブも使えるところは使い、テロップも入れる。そして、エフェクトカットではイラレやフォトショでのゼロからの素材作りもあり。ざっと申し訳ないが、作業時間どれぐらいですか?オレ、8時間ぐらいかかってしまう…
皆さんがどれぐらいの作業時間か聞きたくて書き込みしました
>>509
そもそも10分もあるものをAEでやるのが間違ってる。
プレビュー通しで見れないと思うけど一々レンダリングしてるの?
あとエフェクトかけるって言ってるが、どんな事やってるか分からないのにどれくらいかかるかなんて分かるわけ無い。
ブラーひとつだってガウスとレンズじゃレンダリング時間が全然変わるからな。
おまえが作った物を見せない限り時間の予測なんて誰一人出来ないよ。 単純に編集の際のざっくりした概算を当てはめる
編集前の素材の尺の10倍の作業時間が充分手間をかけて作業できる時間
素材の尺は手間をかけた撮影で仕上がりの10倍
つまり手間のかかった凝った作品なら
仕上がり10分、素材100分、作業時間1000分で16時間半くらい
一方簡単なものなら3倍を係数にする
仕上がり10分、素材30分、作業時間90分
見積もりの際は大体この範囲で考えている
おまえがなにやってんのか知らねーけど、
おまえのやってるジャンル限定の話だろ。
そんなの作るものによって変わるんだから一概に当てはめられねーよ。
合成バリバリなもんだったら10秒作るのに2、3日かかることもあればインタビューをザクって編集してテロップ載せる程度なら10分ものでも2、3時間で終わる。
ドキュメンタリーやトークものなら尺の何倍も撮って置くけど、演技物ならコンテ通りでいいとこ尺の1.5〜2倍程度。
せいぜい実景を余分に撮っておくくらいだろ。
あとは予算によって時間決めてやれる範囲の作業するだけだろ。VP一つ取ったて図解とNAベースで進めるのか、
トークで進めるのかで作業量も全然違うのに、完尺だけで測れる訳ねーだろ。
>>517
16時間だと人件費一人いくらで計算してる? >>509
素材ゼロから作ってそれなら早いんじゃね?
俺センスねーから素材ゼロからは作らない >>521
使いまわせるエフェクトカットは内容のテキストだけ書き換えて書き出しして、最終的にプレミアに乗せる。
本当はダイナミックリンクさせれば、そのエフェクトを都度都度書き出す必要も無いんだろうが、おれのマシンだとプレビュー軽いプレミアでも重くなるんで、都度書き出しという時間のかかる作業がだるいんです。
自分もゼロから素材作りの必要があるカットが出るとため息ですw 制作にかかる時間は制作側だけじゃなくて、
依頼側がどれだけ知識あるかにもよるよね
詳細を説明しない、資料を用意しない、とりあえず作らせてみて後で修正させる…
みたいなクライアントだといつまでも終わらない
>>522
そんなあなたにCC 2017の新機能、エッセンシャルグラフィックスパネル >>526
調べてみました!これ便利そうですね。
試してみます^ ^
ありがとうございます! なんだ。4k書き出しできないのか。遅れてるソフトだな、これ
そもそも4k書き出し出来ないソフトって何があるんだろうか
AEscriptsに詳しい方にご質問なのですが、
プロジェクトパネルで選択したアイテム→右クリック→コンポジションで開くをスクリプトでやりたいのですがusedIn→openInViewerで使われているコンポジションを全部開けるのかなと思ったのですが上手くいかず…
ご教授お願いします…
>>539
openInViewerの後にsetActive()でどう? >>535
俺の記憶だとAE7(CSになる前)の時ですら8kが設定出来たぞ。psに無いフィルターあったから静止画用に書き出してた。
もしかしたら体験版で機能制限でもあるのか? >>540
一部自己解決しましたー
var selItem=app.project.activeItem;
var comps=selItem.usedIn
for(var i = 0;i < comps.length;i++){
var tagetComp=comps[i];
tagetComp.openInViewer();
}
一応これで動くけど、これだと一つしか選択できない…
selection使う場合ってどうすればいいんだ…エラーばかりでobjectItemとれない…
複数個のフッテージを選択してやる方法求ム >>543
activeItemじゃなくてselectionを使って選択してるアイテムを取得後、ループで個数分回そう クライアントさん、まだCS6なんですか?
もうCCにしてください。
リンク切れが〜〜だからフォルダの指定を〜〜〜とか言ってますが
CCだとその辺改善されてるんですよ。
少し前までアニメ業界とかはまだCS6が多いって話聞いたことがあるけど、今はどうなんだろうね
>>547
入ってくる金がカツカツだから月額掛かるようなのは厳しい >>548
今も変わらずなのかあ
スタッフ多いと結構な額になるものね >>549
まーでも、納品自体は動画に書き出したもので出来るからCS6で事足りてるけど、受け入れ用にどうしても何台かはCC入れてるよ エフェクト 色補正 トーンカーブと毎回毎回面倒で我慢できないです。
ショートカット有りますか?
簡単なジフのバナー作って欲しい→スロットマシンのような…この時点で心の中で舌打ち。
仕方なくAEで獲得数別5パターンをAEからのフォトショで制作。書き出し前にチェックを入れてもらってるにも関わらず、修正。AE書き出しからフォトショ書き出しまでやり直し。
簡単なバナーという話から三時間ぐらい費やしたぞ。スロットもイラレだし。本当に何でもかんでも言うなや
>551
設定済みプロジェクトのインポートしてコピペ等で
例えばキラキラしてる星のエフェクトを書き出して
これを動画ファイル上に持ってきて編集したい
やってみると、エフェクト画面が透明ではなくて
動画が見えない状態です
どうやって書き出しすればいいの?
書き出すときにアルファチャンネル使えるコーデック使うとか
重ねるときに乗算モードにすればいいんだっけか
Unmulti プラグイン使うって手もあるね
まだ無料なんだっけ
プリセットで言えばロスレス圧縮アルファ付きを選べば問題ない。MacならQTアニメーションのアルファ付き。
Winならavi非圧縮のアルファ付きになってるはず。
もしくは背景黒で書き出してスクリーンで合成するか。
アルファはボカシ部分は、コンポの背景色の影響を受けるから白系の星なら背景色も白に設定しておいた方がいい。
ドロップシャドウなと黒系のボカシなら背景色も黒にしておく。
>>564
マジか!
でも人のプロジェクト開くとプラグインのほう使ってる率高いのよな みんなありがとう
ちんぷんかんぷんで全く分からないわ
編集ソフトはエディウスなのでちと勉強するわ
フリーのプロジェクトでキラキラしたのあって
それをいじってたんだけど初心者には難しすぎるぜ
あー、バックが透明で星だけを書き出して
エディウス内で動画に乗せたいんです
タイトルに星を乗せるのは簡単にできたよ
よろしくお願いします
![](https://img.youtube.com/vi/64t5B9QkhOc/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/64t5B9QkhOc/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/64t5B9QkhOc/2.jpg)
@YouTube
これとか作り方は説明させてるけど、
背景透明にして書き出し、動画にのせる方法が知りたいんです 1)透明度の情報、つまりアルファチャンネルを含むことができる形式で書き出す。
2)そもそも背景を透過させる必要が無い。編集ソフト上でスクリーンや加算で合成する。
これ以外に答えは無いぞ
コンポの画面外に出ている素材も表示させる方法ってありませんか?
>>568
書き出しの時にアルファの部分ともう一箇所設定変えて書き出せば背景透過出来るよ。
それをプレミアなりにも持っていけるし。ググればすぐ出てくる 理屈から理解した方があとあと応用が効いて良いんじゃないかな
「合成 オスマスク メスマスク」で色々読む事をお勧めするよ
その原理でアルファチャンネルがあるんだから
イラレのアートボード外の素材もダメだよね。当然と言えば当然なのかもしれんが。
コンポの画面外を無視するのは分かるよ
画面外を使えるようにした場合エフェクトやら全て画面外まで適用する設定にしないといけなくなって
見えてない所に無駄な時間を使う事になっちまう
コンポを別コンポに適用したら画面外まで使用可と切り替えるとしても
そのコンポをまた他のコンポに適用したら、と考えるとどんどん入れ子構造になって複雑化してしまう
コンポの範囲外、カメラの画角外を無視するには
プラグイン側も作り直しになったりするのかな
やっぱりないですよねorz
皆さんありがとうございます!
1ページ漫画を1コマずつアップしてフキダシを後から表示する感じの動画を編集しているのですが、次のコマに移る際に絵にフキダシを追従させるのに苦労してまして…コンポ外も確認出来たらいいなぁと思って書き込みました
558です ありがとうございます
EDIUSで「スクリーン合成」を加えたら理想通りにできました!
これは、AEで書き出したものが「アルファチャンネル含んだ形式」だったということですよね
Win7Proなのでavi非圧縮?で書き出してたみたい
アルファチャンネルをあまり理解してないけど、
1色単位で書き出してるので、黒部分(背景)消すことが容易にできた..ということ?
AEでの書き出し設定を正しく、スクリーン合成加えるだけで
こんな簡単にできるのかと感動したわ
本当にありがとうございます!
>>579
アルファチャンネルってキー信号のことと思って大丈夫
そのキー信号使ってキーイングするって感じ >>579
スクリーン合成がちょっと違う
スクリーン合成は明るい部分だけを重ねる感じの合成方法
アルファで抜けてない黒バックの光り物なんかを明るく重ねるときに使う
エディウスは詳しく知らないけどアルファ含んでたら置くだけで勝手にアルファ部分を透過すると思う >>578
最初のサイズをガイドかなにかで目印して
コンポ設定でコンポサイズ大きくして
作業後またもどぜば? >>578
それは一コマずつネストした方がいいと思うよ。
ネストしたのを動かせば追従もしなくて済むでしょ。 作業しながら、プレビューすと際はレンダリング必須なのですか?
PCスペックcorei7によるのかカクカクして完了まで凄く時間がかかります
みんなどうやってプレビューしてるのですか?
>>585
重いんなら、1/4プレビュー当たり前。
カラーマットとかで「このタイミング」だけ先に決めて
あとからタイミングごとのエフェクトとか絵を作る 5分ぐらいの映像作る時は30秒〜60秒ぐらいずつに分けて作って最後に繋ぐけど、
そういう使い方してるのって珍しいのだろうか
時間というよりカット毎の制作だな。
ワンカット5分あるなら分けるいつ用も無いし
ワンカット5秒なら繋がないで作っちゃう。
>>585
ブラーは外した?
自分のiMacも相当カクカクだからカット毎にコンポジション作って、それらを集約させて音を乗せるのはプレミアプロ。そもそも向いてないんだろうが、AEで音乗せるとまともに流れない AEは素材を作るソフト
カット編集はPrなりEdiusなりVegas使うべさ
適材適所。
プロジェクトにもよるかな
Prで重いプロジェクトファイルだとプレビュー出来なくなることもある
>>594
テキストオブジェクトを生成してるコードの下にテキストの縦書きにパラメータ設定してあげればできるでしょ。 質問させてください!
趣味でAviutl→仕事になる→限界を感じてCCへ→AEを知る→難しいヤバイ←今ここのド初心者です。
チュートリアル多すぎてなにからしていいのかわからない…
最初に学ぶべきはなんですか…?
あと作りたかった動画がシェイプレイヤーアニメーションという名前なのをこの間知りました。
こんな感じの動画の種類?も教えて頂けると嬉しいです。
(絵でいう油絵、水彩画、アニメ塗りみたいな…)
別の編集ソフトでキーフレームの概念理解してるならひたすらシェイプアニメーションやるしかあるまい
あ、あとシェイプやるならイージングはやっておいた方がいいか
仕事になるぐらい映像のセンスあるなら基礎分かればなんとでもなりそうね
評判のいい、Aeトレーニングブックでも買って一通り操作覚えたらモーショングラフィックス中心にチュートリアルを漁ってみたらいいのでは?
シェイプアニメーションなら今はAEが一番便利と思うが俺が知らないだけだろうか
>>597
シェイプアニメーションしてもいいのか
もともとやりたかったからすごくほっとしま
した
ちなみに練習で作ったアニメーションはプリセット(素材として?)で保存できます…よね?
みんな毎回いちから作るとか言わないよね?
>>599
Aeトレーニングブック絶対ハードル高いと思って敬遠してたんだけど、わりと初心者でも使えるんですね
知りたかった基本が載ってそう…
かってみます! >>600
え、まさかのチョイスミスなの…?
ちなみにAEに行きついた理由はAviutlで無理矢理シェイプアニメーションっぽいのを作ってたけど、めちゃくちゃ手間と時間がかかるし細かく思った通りには作れない(わりと素材頼み)から
多分これからアニメーションっぽいCMとかMV、PVとか作ることになると思う
カットごとにAEで作ってプレミアかAviutlでつなぐ…つもり…だったんだけど…
環境はwin10 4kは無理 HDならまあ動く >>604
よかった。本もポチッたあとだからどうしようかと…
みなさんありがとう!頑張ってみる シェイプアニメーションに絞ればToonBoomとかAnimeStudioが人気あるけどね
>>606
toonboom(harmony)はドローイングアニメーションがメインだし、animestudioにいたっては単純なトランスフォームが出来るだけのデジタルタイムシートでしかないからなー しかしどうなんだろう
話を読んでて単純に一番適してるのはFLASHじゃないかと思ったけどな
今のadobeならadobe animateか
AEのはあくまで映像加工ソフトのおまけで付いてるものだからなあ
シェイプアニメーションってけっこう難しいよね。
ベジェ曲線のモーションコントロールも肝な気がする。
モーションコントロール難しい…
総合的なモーショングラフィックスとしてエフェクトやプラグインを噛ましていくならAEが楽だなー
シンプルにベクターがアニメするだけならanimate ccもいいよね
Aviutlから仕事って知り合いに頼まれたレベルじゃないの
よくある専門学生とかをゴミみたいな値段でいいように使うパターンじゃね
シェイプアニメーションってわりとセンスありきだと思うから
技術や知識、経験より感性を求められてるのかもしれない
…っていうか他人が貰うお仕事の中身とかどうでもいいじゃないか
596です
みなさんがいってる通り単価の高くないお仕事ですよ!
時給換算したら2000円いけばいいんじゃないですかねぇ…
本職にはできないです;
シェイプアニメーション楽しいですね!思い通りにならず難しいですけど…
しばらく手になじむまではこのままAEで作ってみます。
もうひとつ質問させていただきたいのですが
自動生成のスクリプトShapeMonkey (シェイプモンキー) というのをみつけました。
今後、作成時間短縮しようとするならこういうのもいれたほうがいいんでしょうか?
時給2000円ならいいじゃん
自分もshapemonkeyは持ってるけど便利といえば便利だよ
まあ、持ってる人には使ったらバレると思っといた方が良いかも
それ以外にもシェイプアニメーション用のプラグインは色々あるから目的に合わせて探してみるのも面白いかもね
ただ、Aeユーザーの一部にはプリセットそのままとか一部のプラグインは使う事そのものがカッコ悪い…みたいな風潮があるのも確か
そんなの気にしないぜ!っていうならガンガン使えばいいと思うよ
一番楽なのは身も蓋もないが素材集やプリセットを選んで組み合わせる作り方だけどね
プリセットとかプラグイン使うのカッコ悪いっつって手動でタラタラキーフレーム打ってるのは、日本人だけなんだよなあ、、、
それは全然悪いやり方じゃないと思う
うまい人はそのやり方でもすごい絵を作るよ
海外から来たinferno(今はないけど)アーティストが、8時間しかない中で素材をガシガシ組み立ててくのを間近で見た時は、絵画を描いてるのを見てるみたいでチョト感動さえした
>>619
そのまま使うからバレるんだよ。
そんなの外人でもしてねーよ。
プリセットをちょっと改変して使うなんてみんなやってるわ。 最近saber感丸出しのエフェクトよくみるけど気になるわー。
まあそもそもバレるとかっこ悪いという感覚になんでなるのか?てのはあるんだけどね
同業者が見てあれ使ってらと思ったところでユーザーや視聴者には全く関係の無い話なわけでさ
アメリカの番組なんかmotionのプリセット使ってるのがめちゃくちゃ多いけど
それなりにあれは質が高くてユーザーとして見て別に作品の質に不似合いなんて事は無いからねえ
作家性や独創性を純粋に追う姿勢は必要で、特に日本人は凝り性だからそちらの方向に考えやプライドが
固まりがちなんだけど、度が過ぎるとただハードルを高くするだけで生産性とか現実と乖離した
いたずらに自分が苦労するだけの結果にしかならなかったりするから
ほどほどにしなきゃと思うよ
個人的には、「分かり手になれました」とか言ってる人達を見るとゾワっとする
>>625
視聴者にバレるのなんてどうでもいいんだわ。
クライアントにバレるのがみっともないし、次の仕事に影響するんだよ。無知な担当もいれば詳しい担当もいるって事。 プリセットやプラグインを使ってる事がクライアントにバレたら困る…ってのはそういう意見として、
プリセットやプラグインを使ってる他人の動画を見て「これはカッコ悪い」って揶揄するのはまた別の問題だよね
>>627の事ではないけど
そういう事を言う人は、
「プリセットやプラグインを使わない」って自分で制約付けた人だろうし、
そしてそれは自分の為に勝手にそうしてるわけだから、
他人が使ってても関係ないはずだものなあ
>>619>>620>>625のいう、
日本人と海外勢の感覚の違いもその辺が多少関係してるのかねえ 昔フォトショの出始めのときレンズフレアをのせるだけでギャラ貰ってクリエイター気取ってるヤツを見た時は鼻で笑っちゃったけど
素材やプリセットの組み合わせで結果おーと思うかっこいいものを作れるならセンスがあるわけで全然オーケーだと思うんだよな
あ、あの素材だ、あ、あのプリセットだと思った途端に条件反射でかっこ悪いと結論しちゃうのは
結局自分がセンスを見ず機械みたいな判断をしてるという事で思考停止だと思う
>>628
誰がプリセットやプラグインを使わないって言ってるんだよ。
プラグイン使わなきゃAEの意味ないし、プリセットをまんま使わないってことだよ。
多少アレンジしなきゃ手抜きと思われるだろって事。 オプティカルフレアとセーバー使えばOKみたいな風潮あるよな
おぷちは安い上に強いからな
学生なら無料サファイアでいいけど
SEとかBGMだと他と同じ物使っててもハマってれば文句言われないでしょ
映像素材でも同じだよ
Element3D で作ったメタリックなロゴをキラーンってしたいんですが
どんな方法があるでしょうか?
マテリアルの鏡面反射が一回転したら綺麗そうに思うのですが・・・
そんなことは可能なのでしょうか?
反射マップだっけ?かを動かしたり
ライトを動かしたり色々あったと思う
ベタベタにLight Sweepでもいいんじゃね
>>616
ポスプロのおっさんだが時給換算500円だし、いいと思うよ ポスプロのおっさん
なんか言葉の響きはかっこいいぞ
500円×12時間×30日=18万
オペレーターの横でMacいじってるアシスタントでももっと貰ってそうだが
>>642
アシのときと給料変わってないんだ、ポスプロのおっさんは。
初心者スレでこんな雑談すまんね >>645
それ本当ならそんなとこさっさと辞めたほうがいいんじゃ ポスプロって一番儲かるのは原版コピーなんだよね。
全国区のCMとか多いと100本くらいコピーするから。
いまだに局にはテープ納品だけど、これが完全にデータ送信になったら…
でも、>>639は大げさだよ。ネタでしょ?
自分の知ってるエディターは月40とか50あたりだけど。 >>648
データ納品でも業務用のたっかいメモリーカードみたいなのでやるから暫くは大丈夫っぽいよ 雇われ技術者のギャラは値崩れがすごいんだよねえ
月40万なんかの人は40万の時代からいるから貰えてるみたいな
理由があやふやな感じがするね
不景気になって人件費切り詰めでギャラが安くなってから入った人達は
いつまでも上がらない感じがある
>>649
メモリーカードみたいなのと言うか、
ほとんどはディスクだわ。XDCAM。 ProfessionalDisc以外を見たことが無いわ
とりあえずU2トライブは必需品
すみません、先輩方に聞きたいです。
無料プラグインのセイバーですが、これは背景を透過させることは出来ないのでしょうか?
チュートリアル観ると平面のマスクにかけてるので、背景色が出ちゃいます…
>>657
個人で編集メインのプロダクションって感じでやってるけど
プリントはミスさえしなきゃOKなのに、かなりの売り上げになるから嬉しいのよ。 >>663
中古だけどね
数年まえ年間100本以上のプリントが見込めて、
元取れると判断して導入。
あと1、2年は稼いでくれると思う。 質問です。
パスで描いた絵がどんどん描かれていくような表現をしたいのですが、ブラシアニメーションでちまちまマスク取っていく以外に効率がいい方法などありますでしょうか?
パス描いてブラシ位置のキーフレーム調整してトラックマットするだけでしょ
あんまり楽しようとすると逆に面倒な事になりそう
もしかして手動でマスク動かしてるんじゃないよね。
パスで描いた絵ならエフェクト"線""ベガス"とか
saberやtrapcodeを使うとか
シェイプレイヤーの線をトリミングするとかマスクアニメーションとかいろいろ
丁寧にやる時間があるなら手動でマスク描くかな
ブラシストロークとかも使わない
むしろブラシアニメーションで描きゃいいんじゃないかな?
正直cs4を最後に死んでいったベクトルペイント先生復活してほしい
夜分にすみません。
こちらの番組の3分ごろの左下に出てる矢印がくるくる回るエフェクトはどう作ればよいでしょうか?
Illustratorで裏表作ってAEで同じ位置に配置してヌルで回転させてみましたが出来ませんでした。
![](https://img.youtube.com/vi/9IqYBxenkIA/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/9IqYBxenkIA/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/9IqYBxenkIA/2.jpg)
@YouTube
>>677
Illustrator素材、ヌル共に3Dに切り替えましたが、ヌルのアンカーポイント?中心点が表示されず真ん中に持ってこれなくて素材の回転がかなり大回りになってしまいます。
それと先ほどの動画を真似て右矢印を回転させてみたい場合、表は普通に作るとして裏面は文字含め反転させるものですか? ヌルで回す場合ヌルの位置がアンカーになるんだぞ?
先にヌルの位置決めてからリンクしろ
AE最新版にしてからelement 3D を適用しようとすると「Open GLの初期化に失敗しました」ということを示すメッセージが出るようになってしまいました。
同じような状況のかたいますでしょうか?
対処法知ってる方おりましたらご教示お願いします。
AE 2017.2
element 3D v2.2
グラボはGTX750Tiです。
最新版にしたらスクリプト系パネルがよくバグるようになったわ
内蔵のintel hd 4600とGTX 980でデュアルディスプレイにしてるんだがAEで認識されているOpenGLが内蔵のintelになってしまいます。
GTXのほうを使うようにしたいのですが出来ますか?
CUDAはGTX になってます。
>>686
公式チャットとかで聞いた?
すまんが俺はそれたまけの情報じゃなんとも言えん AEアイコンを右クリックで優先するGPU選べない?
レッドジャイアント製品使ってる人、いますか?
体験版触ってみたけど、いいですねコレ
マスクパスについて質問です。
たとえばS字型のシェイプをペンで描いて、動かしたいオブジェクトの位置にコピペして動かすと、途中でとんでもない方向を向くというか、一回転してしまったりします。
単純なL字型とかU時型なら問題ないのですが・・・
何が
>>691
アンカーポイントと進行方向に対する向き after effectsってさあなんでドラッグアンドドロップで素材読み込む時普通にメニューから読み込む場合と比べて何十倍も遅いの??
こういうところを真っ先に改善しろよ
>>693
うちも変わらない
そんなに差が出てるとするとシステムのGUIの方になにか不具合があると思う 普通は自分の環境をまず疑うものだけどな
無料アプリに難癖つけてる小学生と同レベル
そんなに叩いてやるなよ。ホントに小学生かもしれないんだから。
天の川のようなものを作りたいのですがどのように作るのが一番簡単でしょうか?
クオリティはあまり求めてなく夜空にウネウネした星の川が作れればいいくらいのレベルです。
簡単がいいならロイヤリティフリー素材とかの天の川の写真じゃだめなのかや
同じ写真を2レイヤーにして、上レイヤーはトーンカーブで黒を締めて、速く位相してるハイコントラストなフラクタルノイズのレイヤーのルミナンスマットで抜いて加算にしとけばなんとなく瞬くよ
あとは調整
>>694-696
それはお前らが雑魚い軽量コンポでしか作業してないから
デカイプロジェクトになると明確に違いが出る >>699
ありがとうございます。後出しですみませんが背景(夜空)のコンポはあるのでそこにキラキラした星の川を作りたいです。
リアルなものじゃなく逆に言えば誇張したピンクと白のキラキラがうねってるようなものです。
particularはありますが天の川のうねった形で留めておく方法が思いつきません。。
全体に敷き詰めた平面をマスクで隠せばいいのかな… >>700
読み込みが何十倍も遅くなるデカイプロジェクト!
是非見てみたいです>< >>700
動画じゃなくてもいいから再現できる条件を言わないと水掛け論になる
動画でもいいけど
>>702
>>699の方法でキラキラ部分を作って背景に対し加算合成モードにすればよろしい バカみたいにデカい画像を適切な解像度にしてなかったり
プロジェクトの整理してなくて
どこに何があるのか自分でもわかんなくて
イライラしてるバカってどこにでもいるよね
>>692
いろいろやってみたのですが、アカンです。
プリミティブな円などでも同じ状況です。
参りました。 >>706
Illustratorのパス使ったらOKですた。
でもいちいちIllustrator立ち上げたくないなあ、、、 >>707
AEのほうのパスさぐるっと回転しちゃうところにポイント置いてない? 初投稿失礼いたします。。動画の中で、うねったりする線のようなエフェクトや、男の子の目からフラッシュライトのようなものが出たりする描写があるのですが、これらはどんなプラグインを使用してると思いますか?とても気になっています
宜しくお願いします...
![](https://img.youtube.com/vi/vA8YPpwj4ao/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/vA8YPpwj4ao/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/vA8YPpwj4ao/2.jpg)
@YouTube
&feature=youtu.be 輪郭だけ抽出だか書いたんだかした線だけを歪ませてるんだろ
目も一部をブラーだかライトバースト系だかで出してる
全部標準で出来る
詳しおく教えていただきありがとうございます。助かりました
最近CC2015を使いだしたのですが
今のグラボがRadeonなのでGeForceに替えようかと悩んでいます
予算は1.5万程度ですが、CUDA5.0に対応しているGTX1050等で良いのでしょうか
それともAdobe推奨カード一覧に記載されてる、GTX770とかの中古買った方が良いのかな?
さすがに今買うなら1050では。
でもそのレベルだとグラボ変えたくらいじゃあんまり変わらないんじゃないかなーって思う。
>>713
ご指導ありがとうございます
毎回起動時に「CUDA5.0がなんとかかんとか」のダイアログが出るので
気になっていたのですが、あまり変わらないのでしょうかね
予算が乏しいのですが少しでも快適になればと思って
今日は半日、関連ワードをググって調べてみたのですが
調べれば調べるほど分からなくなって混乱してしまいました… 10XXはGPUサポート対象外だろ
それくらい教えてやれよ
どれだけ性能高くてもサポート外なら旧世代に速度負けるぞ
動画編集は出来てもハード面やグラフィックに関してはがいじが多いから仕方ない
CUDA使えるエフェクトなんて一部だし
そこでの対応グラボ同士での速度差なんか体感できるレベルじゃないでしょ
おまいら、昨日リリースのキャッシュという質屋アプリのホームページ見たか?
あれ、めいんビジュアルがシェイプアニメーションでGIFだった。容量1メガバイト超え。
その容量でも全体で重くなかったら桶なのか?
ちなみにおまいらならコンセプトは提示された状態でそれに沿うようなキャッシュみたいなシェイプアニメーションは何時間で製作可能?
>>721
前の職場辞めた時に、この世の終わりみたいな気持ちになってしまって、嫁に「無職になったし、別れよう。別れた方がいい…」って言ったんだけど
「別にあんたの収入に惚れたわけじゃ無い。ニートだろうがフリーターだろうが別れないぞカス次言ったら殺す」と嫁にブチギレられたの何故か思い出した 良い嫁だな
おまえがその良い嫁を台無しにしないようにしっかり稼げな
>>722
リンクも貼れないようなクズが嫁を幸せにできるわけがない
質問で参考動画を出すならリンクを貼れ >>722
良い嫁だねって言っとけばいいんでしょうか
なぜか思い出したようですし >>722
こういうのをラルキとか嘘松っていうんでしょ? >>720
わからんがびでおはいぶから探してきて数分で出来るよ! 流石先輩たちだ。
オレはこれ素材の切り抜きやらアニメーションの動き、お金のカウントアップなど調べながらだから1日がかりになりそうだよw
まず客にどういう要素入れたいかヒアリングするだろ。
それを整理して全体の流れのコンテとデザインの叩きを作る。
修正出たら調整して再提出、OK出たら動かし始める。
デザインと流れを自分で作ってるならそこから1-2日。
他の人が作ったものだと素材バラしたり流れ考えたりしながらやるから2-3日かかるかもな。
えっ
プラグイン使えば1時間くらいで作れっだろ、、、、
いまだに時間かけりゃいいと思って、あーだこーだやってるバカがいるんか
やっぱり先輩達はスゴイな。
ああいう緩急ついてるシェイプアニメーションって何かコツとかありますか?オススメのチュートリアルみたいなのありましたら是非教えてください。
それ系のスクリプトはいっぱいあるからテキトーに探せ
>>733
実際に作った事ない学生かな?
クライアントなり代理店からきたパワポの資料からあれを1時間で作れるなら天才だよ。
どこでも食っていけるからまあがんばってください。 >>739
1時間開始の時点で全ての素材が何故かすでにあって全体の構成も何故か全てクリアに頭に浮かんでるんだろきっと >>740
くれくれで申し訳ありませんが、あのサイトにあるアニメーションで査定額が出るルーレットみたいなのはどういう風に作るのでしょうか?前に似たような感じでスロットマシンのアニメーションを作った時はイラレで出る目を縦長で作って、それを縦に流れるように作りました そんなんも自分で思いつけないやつは仕事として受けちゃいけないと思うわ
>>744
それは個々の要素の表現に過ぎず構成とは違うでしょ
バイアス取ってざっくり1日が妥当じゃね 結果として2、3時間で終わるかもしれないけど
とりあえず1日みとく
>>748
構成はクライアントから要素の入ったPDFもらってるから
俺らはそれを見栄えよく表現してる段階だからってこと?
そう言われるとそうだね 今やってる都議選みたいな生中継での獲得数のようなエフェクトってどうやってるの?
担当者がパソコン目の前にリアルタイムに手動かしてるの?
あらかじめ仕込んでたCGムービーに、手打ちの数値データを反映させるように組んでるライブ放送用のリアルタイムシステムを使ってる
Viz使ってんだよ
こういうポスプロ処理とは違ってリアルタイムで処理できる
キーフレームに緩急つけるとか、指示しなくてもやってくんない?
夜中にやってるクソダサイ通販とかじゃないんだからさぁ
今時「クルクルクルドーン!」とか、ありえないから。。。
あーキーフレーム打ったら自動でイーズインアウトかけてくれって言ってるわけじゃないのね。
>>755
おまえのイメージ伝えとけよ
勝手にやったらやったで文句言うんだろ? MacのUSキーボードだとイーズかけるショートカットキーなんだ?
オレなんか念じただけでRSMB Proがいつの間にか適用されてるよ
>>766
会社入った時USだったからそれに慣れてしまい今に至りますよ。こだわりとかじゃなくて慣れですねw キーボードにそんな流行りとかあるの?
常にアンテナを張ってトレンディーを追うナウなヤングなの?
新規でプロジェクト作ると開始フレームが1フレからになるんだが
なぜか他のaepを読み込んだら0フレスタートになる現象が起きてる
解決法わかる人いる?
初期設定は色深度とか変えるとこで設定できた気がする
他のaepの件はコンポごとに保存されてるからでしょ
フィルム由来の工程は1スタートでビデオ由来の工程は0スタートなんだよな
ループ作る時は0スタートがやり易いよね
最後とスタートが同じ画で確認しやすい。
出力は1からだけど。
海外テンプレいじるとき英語AEにするからUSキーじゃないとムリやろ
1フレームだけ前に戻るというExpressionは、どう書くのでしょうか?
またそれはどこに書けばいいのでしょう?ヌルの位置を入れるフレーム?
particular を使って文字からパーティクルが出て文字が消える、というのを違う文字で30個くらい作りたいのですが、
1コンポの中にテキストレイヤーと平面を入れて平面に適用したparticularでテキストレイヤーをレイヤーエミッターにしてそのコンポを複製しようと思ったらレイヤーエミッターに指定するレイヤーはコンポジション化しろみたいなエラーが出て出来ません。
テキストレイヤーをコンポジションに入れてそれをエミッターに指定したものを複製しようとすると1人分で2コンポ必要になってしまいますが何か解決策ありますでしょうか?
>>760
やってもやらなくても文句言われちゃってかわいそうw
クソ安くてダサいもんこれ以上作らないでくれる?
同じソフト使ってるとか思われたくないw 慣れたとか慣れてないとかそんなの関係無しに英語が出来るやつならエフェクトメニューから意外とサクッと出来ちゃうもんなの?
オレはいまだに分からんよ。忘れないように紙に描いてるもん。フォトショやイラレは覚えれるのに…
言語はほぼ関係ないよ。
各エフェクトがどういう効果があるのか理解してないと、何に使えるのか分からない。自分で試す時間を設けないと。
動くものは、その動きを分解する能力が身に付いてないと作れないよ。手付けキーでできなさそうな動きはエクスプレッションで記述され動いていると思っていい。
今更だけどなんでh264エンコード分離したかねぇ
MediaEncoderも立ち上がるの遅いのに
MediaEncoderのh264は大丈夫なのかそれ
レンダーキューからの書き出しはQuicktTmeのエンコードエンジンをそのまま使っている
MediaEncoderは独自のエンコードエンジン
HDDが安くなってもう昔ほど圧縮を考える必要性が無くなったね
むしろ連番ファイルの方がいいんじゃないかな
EXRとか
データが肥大化してるからこそ圧縮はむしろ重要なんだけどジャンルによるんかね?
HDD容量を気にすることは確かになくなったけど
データの移動や読み込みの面で普段から圧縮しておかないと取り回しが悪くててなぁ
ハードディスクの転送速度がデータ量増加に追いついてないからねぇ。
2台でストライプ組んでようやく1ストリームだし。
本編の編集とかなら分かるがAEでいじるFXカット程度の尺でそれほどデータ量が気になるかね
連番はファイルの取り回しが面倒だからproresかな
proresは不可逆圧縮だぞ
俺はproresの画質で十分だから使うけど
ProresHQの画質で足らんってことはそうそうなかろ
連番はアリバイ作りというか
最高の画質でやってますよっていうポーズの為みたいなもんだから
Probes,DNXHD,GVG,cineformで200Mbpsクラスならまず問題でないよね
さすがに特殊効果の作業の中間コーデックで422を使うのはちと疑問があるなあ
まずは422でもらってグレーディング後にDPXでもらうことが多いがVPとかMVなどで422だけなこともちらほら
AE ccでparticularを使用しています。
フォトショップで作ったものをカスタムパーティクルで適応したいのですが、フォトショップの効果
を適用したものが反映されません。適用するにはどうしたらよいのでしょうか。
>>807
proresは422だけじゃなくてHQや4444もあるからね。
用途によっては十分だよ。
連番は取り回しが面倒くさいから自己完結仕事だと正直微妙。 winでもAEからprores書き出せるプラグイン使ってる人いる?
QT playerでの再生のときだけ色が変わっちゃうらしいが
lrtimelupseで出来たよ。
ただ連番からじゃないと無理だった気がする
AfterCodecsってやつで書き出せるみたいなのね
>>813
いや、422てのはprores422じゃ無くて色空間のYCbCr422の話だよ
入って来る実写素材やらでYCbCr422があるのはまあいいとして
VFXの中間素材で不可逆圧縮をかけたり422にしたりするのは精度を考えてもやはりあまりやりたく無い
prores4444が限度かな
個人的には昔から連番ファイルを扱って来たんで
今の時代になってむしろ扱いやすくなったと思ってるよ
画質は言うに及ばずコマ単位で手を加える様な作業にはムービーファイルより楽に扱える
外部に持ち出さないような自己完結型の作業なら自分はむしろ連番の方が使い易い
openEXRなんてマルチチャンネルのフォーマットは取り回しもいいし歓迎だよ その辺の感覚は、とっかかりがコンポジットだったか、CGから入ったか、映像編集から入ったかでも随分違うんだろうなと思う。
exrってマルチチャンネルだからか微妙に読み込み遅くない?
初心者板で中間コーデックのおすすめは?って聞かれてAEじゃデフォルトでマルチチェンネル読み込めない
openEXR進めるのはなんか違うんじゃないかね。
nukeなりflameならまだわかるけどさ。
だいたいCG素材でもなきゃopenEXRなんて重いだけでしょ。
有料ならともかく無料でダウンロードできるんだから別に不都合は無いと思うけどね
初心者は手軽な事から始めるべきという考えかも知れないけど
仕事で時間に追われるような環境じゃ無い研究段階なら
限界が広くて可能性の多い仕組みでガッツリ研究した方が良いと思う
CG仕事なら基本はマルチチャンネルで作業することになるし学生のうちに覚えておいた方がいいと思うけどね
学生のうちならむしろチャンネル毎に別ファイルの状態で学ぶ方がいいと思う
マルチ過ぎるチャンネルが必要になったら検討すればいいだけ。
ほとんどの場合使う状況にはなりにくいんじゃねの
シュミレーションのCGの件で3つ質問なんやけど
![](https://img.youtube.com/vi/o7lIpVGKfQ0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/o7lIpVGKfQ0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/o7lIpVGKfQ0/2.jpg)
@YouTube
こんな感じに
・前に向かって吹かせる
・いろんなところで風を発生させる
・目の前で埃が舞ってるようにCGを作る
のってどうやるんですかね…
初歩的な質問ですんません パーティクル系とレンズブラー系でなんとでもなりそう
ありがとうございます!
調べたら完全にそれでした、助かりました!
ダ・ビンチみたいに特定のキーにサードパーティのエフェクトかける方法が有ったら教えてください。
空にニートビデオかけるとかです
マスクでエフェクト範囲指定するか
キーをマットにする
![](https://img.youtube.com/vi/uNtQs5JnTnc/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/uNtQs5JnTnc/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/uNtQs5JnTnc/2.jpg)
@YouTube
こんな感じで3Dっぽくて広角レンズのカメラで覗いた感じにするのって3Dオブジェクトにしてカメラですかね…
使う手法とかコツとかあれば教えて欲しいです こんなアイデア乏しい映像なんか参考にするな
ためにならん
>>836
申し訳無いが”3Dっぽくて広角レンズのカメラで覗いた感じ”にどうも見えない
どの辺りの映像の作り方が欲しいのか具体的に言ってもらえないだろうか >>838
表現が乏しくて申し訳ないです。
他の参考としては
![](https://img.youtube.com/vi/k8gBDDVaTkI/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/k8gBDDVaTkI/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/k8gBDDVaTkI/2.jpg)
@YouTube
こんな感じの映像です。
立体感があって3Dメガネで覗いた感じといいますか…
こういう映像の作り方を教えて欲しいです。
やっぱり光の作り方も重要なんですかね 色ズレを付けたい素材を2つ複製して3つにし、全てモードを「スクリーン」にして重ねる。
3つそれぞれに「チャンネルミキサー」を適用する(チャンネルミキサーを素材に適用してから上の複製をすれば良い)。
1つ目は「赤-赤」のみが100、2つ目は「緑-緑」のみが100、というように3つそれぞれをRGBの単色のレイヤーにする
「スクリーン」で重ねてあるなで、3つが重なると単色にならず通常色になっているはず。
1番上のレイヤーと2番目のレイヤーの「スケール」を変えるか、「レンズ補正」を適用すると色ズレが起こる状態になる。
アニメーションgifで書き出すと、再生が終わってループしないんですが、
ループさせるようにする設定が見つかりませんでした
どなたかお教え頂けたらと思います
>>842
ビデオデータをAEから
フォトショ上でGIF化?
それならフォトショでの書き出し設定画面で無限という選択が出来る 質問失礼します。
Youtubeに投稿する時に720pとか1080pの画質で見れるようにレンダリングしたいんですが
オススメのコンポジションの設定や書き出し術を教えてください!
>>846
え?全く同じものが出来るんだけど何が違うの?
ハイスピード撮影の時に出るフリッカー除去はDEFlickrかFlickr Freeどっちがおすすめでしょうか?
>>848
ん?どういうこと?
>>847の画像は、元の画像(
)をチャンネルミキサーでそれぞれをRGBの単色にした後3枚重ねして、上のレイヤーから順にスケールを「110%」「105%」「100%」にしてある。
加算で重ねてもスクリーンで重ねても、見た目もファイルサイズも同じファイルが出来ただけなんだよね。 >>851
色深度変えて出力してみたけど、見た目もファイルサイズも一緒だった。 たぶん何かの場合に微妙に差が出るんじゃね
意味もなく統合せずに機能を分けている理由があるんでしょう
そりゃもちろん違う効果のものだと思うよ。
「加算 スクリーン 違い」とかでググればどう変わるのか出てくるよ。
ただ、今回のケースで、>>846が「加算の方が正しい」と書いているからスクリーンで無くて加算を選ばなければならない理由があるのかと思ってさ。 >>854
上にも出てるけどこの場合の処理に関しての話で加算とスクリーン自体は別物 加算が正解
スクリーンと加算の違いは知っておかないとダメだぞ
いやだから
・処理が違うのにどうして同じ結果になるのか
・この編集に加算が正しい理由は何なのか
という話をしているんだけど・・・
>>855
この場合なぜ加算を使うか
私の理解の範囲で説明
間違ってたら教えて
色収差は光の波長ごとの屈折率の違いから生まれるものなので、それを再現するためにRGBに分けてズラして足し直すわけだから、純粋に光を足し合わせる加算を使うべき(光学的に正しい)
なので、映像に光を足す場合は加算を使うべき
しかし、リニアではないカラースペースで加算を使うと、現実よりも明るくなりすぎる(白飛びしやすくなる)傾向があるので、擬似的な加算効果を得るためにスクリーンがある
でもスクリーンはオーバーブライト(白より明るい色)を表現できないので、現実の光を再現できない
今回の場合、ただ色を3つにわけて足し直すだけだから、加算とスクリーンに目で見る違いはないが、光学的なことを考えると加算が正しいということ 期待した効果が得られたら何使ってもええんやないか
細かい事気にすんなハゲるぞ
>>859
なるほどそういうことなんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。>>860
>>860
そりゃ細かいことではあるけど、ちゃんと理解した上で使い分けられるほうが良いと思う。
禿げることなんか気にしてたら生きていけないぞ。 しかしもっと掘り下げるとフィルムにしろCCDにしろモニターにしろ
人間の目より性能が悪くてそのままでは見た目を再現出来ないってのはあるな
だから覆い焼きしたりの一手間かけて
人間の見た目に近づける必要がある
どちらもデモ版が出てるから自分で使ってみて判断するのが一番じゃないかねえ
After Effects CC2015から書き出しキューをMedia encoder CC2015へ追加したのですが
WMVを選択する事ができず書き出せません。
形式一覧にWMVという項目がないのです。
どのように設定すればいいでしょうか。
それともMedia encoderからWMVは書き出せないのでしょうか。
Mac OS X Yosemiteです。
>>871
Windows Media Video
Windows >>871
Windows版の方は使ったことないからわかんないけど、
少なくともMac版のMEdiaEncoderにはWMV出力機能は付いてないです。
AppStoreでさがせば色々あるらしいですが、僕自身はFlip4Macを購入して、MEで出力したQTから変換かけてます。 動く絵(簡単なアニメ)、テキスト、表、を使った何かを説明する動画を作るのに
適したソフトってなんなんでしょうか
Aeはなんでもできるのはしってるのですが
世の中のそれ系の動画ってAeでつけられてるんですか?
パワポ以上AE未満なソフトってないんでしょうか?
>>874
Windows Movie Maker
AVIutl
ここはAEスレ >>874
映像ソフトよりプレゼンテーションソフトで探した方がいいんじゃないか >>877
aeのtipsでキラキラした光の束を作ったりするアートよりのやつじゃなくて
文字や図で説明するため系動画の作り方を紹介するtipってないのかね
それっぽいものをつけることは出来るんだけど
これ系の動画って作ってる途中で文章入れ替えたり
ナレーションにあわせてタイミング変えたり
作ったあとに指定の文字を入れ替えたり
があるわけだけど
その辺を効率的にできる方法を学びたい。
たとえばダックスフントのイラストの上に文字が書いてあって
ダックスフントの長さと文字の長さがリンクするようにしたり
そういう機能ないのかね?
長い文字を打ち込むとそれに比例してダックスフントの体も伸びるみたいな。
フォトショなりペイントなりでそれぞれの長さのダックスフントのイラストを書くのはもう疲れたお スクリプト機能が豊富だから
本当に繰り返し使う場合俺なら仕様決めてスクリプト書く
そうでないならなんとかごまかしながらエクスプレッションでなんとか
>>879
その辺の塩梅が最適なソフトが無いものかなと
スクリプト書くほどの知識もやる気もないけど
そういうことをスパスパできるソフト。
つうか、オシャンティなキックスターターの紹介ビデオとかって全部Aeでやってるの? >>880
ああいうの手軽に欲しかったらテンプレート揃えるのが一番
AeでもあるしMACのmotionなんかでも豊富にある ワンちゃんのイラスト、頭とお尻を別レイヤーにして、胴体を長〜く描き、頭とお尻の境い目を違和感なく処理させておく。
それを文字の長さによって胴体をマスクして伸縮させるとか。
これは面倒だしアナログすぎるか?w
イラレで描いてればパスコピペしてとかでも伸ばせるけどパーツ分けとかめんどいか
>>882のやり方がアナログだけど直感的にできて簡単かもね
AE意外のソフトの情報はわからん >>881
すみません、そういうテンプレートあるところおしえてくれませんか ゲスパーするとID:D1s7khIw0がこんなのって書き込んだそのものズバリがあるサイトを教えてくれって事なのかもしれない
オレ、ダックス飼ってるから真横から撮影した素材送ろうかw
トレースしていいよw
>>887
プレゼン用動画につかえるようなテンプレートがいろいろ見てみたいです。
「○○地方ではここ20年で犬を飼う人が半分になりました、しかし、なぜか飼い犬の殆どがメスです、理由は不明です。メス犬を売って爆弾を作る人が増えてます」
↑
この文章をナレーション、映像、文字、グラフィックで説明するために
使えそうな
地図上にポンポンポンと出てきたあとに徐々に減っていく犬のイラストが矢印に変化して矢印がウニョーんと伸びてお金のイラストに変化してさらにそれが爆弾になるみたいな さすがそんなピンポイントなテンプレートはないだろw
予算によるけどパスで頑張るか、ディゾルブで誤魔化すかやねぇ。
でも自分なら手書きする
>>891
さすがにちょっとうんざりしちゃうな
そこまで映像が自分の頭の中にあるならそれを業者に伝えて
金払って作って貰う方が早いんじゃないか
自分で暗中模索するのをそこまでやりたく無いならやってくれる他人に金を払うしか無いよ
それなりに高い金額が発生する映像制作が掲示板で質問するだけで簡単に出来るとは普通思わないだろ ついでに聞きたいんだが、今回の場合、犬が矢印に、矢印が爆弾に変化する過程って間のイラストってどうするの?
何コマか伸びていく過程を全て描くの?
オレはそんな技持ってないから、犬をスケールで引き伸ばしつつブラーみたいなので間を誤魔化して矢印も伸縮させていくというゴリ推し系になりそうだw
犬じゃなくても良い
犬だとしても理想の犬のシルエットを追求するのではなくて
ある程度テンプレされたものを寄せ集めて
わかりやすくて少し凝った映像にしたい
AEでなんでもできることは知ってるんだけど
テンプレや出来れば無料のプラグインで作れる範囲で少し豪華な映像にしたい
アニメーション系のチュートリアル動画を片っ端から見て
使えそうな技術を真似てみる。
自分だったらそうする。
とりあえず矢印パスアニメが出来るようになってからだな。応用が利く
>>895
無料はここまで
ここからは8万から交渉次第で受けるよ ParticularとかMirのパーティクルに色をつけて、
他の黒背景の映像に乗せるためにアルファ付きでレンダリングしたらパーティクルがすごく白くなったんだけど、色も再現するには黒背景でレンダリングするしかないのでしょうか…
あ、してるかもです
黒に変えて見ます。ありがとうございます!
ちょっとググってみてわからなかったので質問です
ハーフHD、カメラ付きの3D構成されてるコンポを
見え方同じままフルHDにする方法はありますか?
そのコンボを丸ごと1080のコンポに放り込んだら?
解像度も高くしたいんでしょ
コンポを複製してコンポサイズを変えて
全てをヌルの子にしてヌルをスケールする
ああそうか、めんどくさいな
エフェクトだとこうすれば確実に解像度何倍になるって操作は決まってないと思うから
個別にやっていくしかないか
標準でついてるやつはスケール拡大するだけだから場合によっては使えないな
AEで検索かけてるのにaviutlがでてくるから変だと思ったらAE_OFFのタグ付けてやがる
どんだけ目立ちたいんだこいつ糞邪魔
コンポジションの表示非表示ってキーフレームで制御できないんでしょうか?
キャラに目パチさせたくて開・中・閉とパーツを作って透明度で制御してみたらなんか各パーツがそれぞれ徐々に透明になっていく感じでパッパッと切り替わらないんですよね
一応0%にする1フレーム前にあえて100%のキーフレームを打つようにして動画上はパッパッと切り替わるようにできましたが、もっといいやり方やそもそも表示を定期的にオンオフできるような機能があるなら知りたいです
コンポにその三枚入れてタイムリマップ。
キーは時間停止にしとく。
キーフレーム補間法の停止くらいは基本だからもっと勉強しようや
>>917-918
ありがとうございます!
キーフレーム保管法!これでうまくいきました
とりあえず面白そうだから買ってはみたものの、単語がわからずに手探りでググりながら作ってました……
やはりちゃんと本を買って基礎から勉強したほうが早そうですね… >>916
タイムリマップも調べてみたら凄く便利そうで勉強になりました
同じ結果でも色んなやり方を知ってたほうが応用できて良さそうですね オーディオのビジュアライザとかスペクトルとかって簡単に出来るますか?
さくっと調べたけどハードル高そうなイメージ
αチャンネルってのは完全に透明にはならないよな?色変わるんだけど
うそぉ
俺のαは微妙にグラサンみたいに暗くなる
何で
?
どうもダヴィンチに持っていくと透明にグラサンが掛かりますね
スクリーンショットの一枚でも乗せりゃ原因だってすぐわかるだろうに
どうもダヴィンチ14のバグみたいです
クイックタイムは非圧縮以外全部透過駄目でした。
![](https://img.youtube.com/vi/mvLKGuA3qB8/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/mvLKGuA3qB8/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/mvLKGuA3qB8/2.jpg)
@YouTube
これに出てくる 彗星?ってAE?
どうやったらこんなクオリティの低い公式が流れるのか? クオリティが低いとか高いとかいうより、そもそもそれが演出なんでない?
良い悪い、何故そうしたか?は置いといて。
>>934
金と時間が無かったんだろ
業界あるあるだわ そういう演出に見える
半分アニメタッチにしたいんでしょ
写実的とかそういうのは求めてない
>>934
これだけに限らず、CGにはゆらぎが足りないとはいつも思う
音楽もそうだけど、なんでもかんでも一定・リニア
ダイナミクスの表現につながる部分ががっぽり抜けてる それ超手間の作業追加になるからハリウッドなどの潤沢な予算と期間が用意できる組織でないとしようとしない。
それに"揺らぎ"の学術的な定義も各々の現象に存在しない。単にランダムな係数を加えればいいというものでもないし。暗中模索になる。
ビッグデータから定義を構築できる日が来るのを待とうか
>>934
どう考えてま演出じゃん。
リアルにしようと思ったらそんな軌道を描かないから
AEやってりゃわかると思うけど、その彗星の演出するよりリアルな彗星合成する方が簡単だわ。 あれが演出に見えるとは、アニ豚の目ってやっぱクソだわ
>>936
映像のほとんどが
adobeストックっぽいしね
時間なかったのかね redgiantのプラグインって、
日本代理店で買ったのを海外本家サイトからアップデート版買っても問題なくアップデート出来るんですかね?
いま4790なんだけどamdライゼン買ったら幸せになれますか?
![](https://img.youtube.com/vi/z42ANsGfzY8/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/z42ANsGfzY8/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/z42ANsGfzY8/2.jpg)
@YouTube
この動画の歌詞の出てくるときと消える時のエフェクトってどうやるんですか??
ただのモーションブラーじゃできないよね・・・ >>948
凝ってるな
グリッチ効果とかも使ってる
プラグイン使ってるんじゃないかな 標準エフェクトでもできるけどサファイアとかにプリセットがあるんじゃないかな
持ってないから知らないけど
購入したプリセット集を手当たり次第に使ってるんじゃないか
MACのLiveTypeなんかそんな使い方してるヤツ多かったけど
始まってすぐの「気分次第です僕は」はどうやってんの?
とりあえず一コマずつ送って見て、掛かってそうなエフェクト見つけていけばいい。
いやいやお前らまじで言ってんの?
標準で入ってるアニメーションプリセット使ってるだけじゃん。
参考
![](https://img.youtube.com/vi/uw3SA5LswPM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/uw3SA5LswPM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/uw3SA5LswPM/2.jpg)
@YouTube
見てないけどMVとかに歌詞入れるってちょっと前では考えられなかったよな
聴覚障害者用ってわけでもないんだろ?
>>960
文字で雰囲気表してるんじゃない?
なんか文字に起こす馬鹿高いスピーカーとか話題になったじゃん てかキセリってもうチュートリアル上げてないんだな
お前らのせいだぞ
複数文字書いたテキストの一文字だけエフェクトかけたい時ってどうするんや?
>>967
マスクか!なるほど!
簡潔でいいのでもう少し詳しく教えてくれたら助かります! rumetoriパネルみたいに特定色域にマスク書ける方法教えてください
すみません、ちょっと困っていて質問です。
illustratorで作成したカリグラフィー文字のパス(ai)をAEで読み込んだ場合、拡大してなくてもボケてしまいます。
コラップストランスフォームはすでに試してますがあまり効きません。
AI書き出し時、またはAEで何か設定しなくてはいけないのでしょうか?
ちなみにスペックです。
windows8.1
AfterEffects CS6
Illustrator CS5
よろしくお願い致します。
>>973
見てるかもしれんが、エーイー側の画質設定は見た? >>974 ウィンドウの下にある「フル画質」のことでしょうか?フル画質で見ています 何か設定をしないといけないのでしょうかって質問に設定が悪いんじゃねって回答はアスペとしか思えない
読み込み時にレイヤーサイズになってて、それが低解像度じゃねの
>>973
プリコンやめて連続トランスフォームにしてもダメなの? ごめん、
X 連続トランスフォーム
○ 連続ラスタライズ
3Dオブジェクトで減衰する振り子のエクスプレッションを作りたいんだけど
layerタイプのオブジェクトが、number配列またはpropertyが必要な場所で見つかりました
っていうエクスプレッションエラーが出ちゃうんだけどどうしたらいいんだろう・・・
詳しい人教えてください。
vel=7;
amp=40;
decay=1;
if(time>27){
x = position[0];
baseY = position[1];
x=amp*Math.sin(vel*time)/Math.exp(decay*time) ;}
ifの条件外かな
なんでtimeで縛っているかはわからないけど例えば停止させるなりちゃんとリターンさせないと
先輩方にお聞きします。これの13秒〜15秒の文字のアニメーションってどうやっているのでしょうか?
よろしくお願いします。
![](https://img.youtube.com/vi/yDcv811KjBQ)
![](https://img.youtube.com/vi/yDcv811KjBQ)
![](https://img.youtube.com/vi/yDcv811KjBQ)
@YouTube
コマ送りで見ると分かりますよ。まじで。
特にこれといったことはしてない。
ご返事ありがとうございます。
コマ送りで見てみたのですがランダムな大きさのまま元の位置に小さくなって戻っていってるみたいですがこういうエフェクトはあるのでしょうか?
単純に移動させるんじゃなくてこういう風にちょっとブラしたりするといい感じになるのよな
詳しくみてないけどtwitchかスケールにrandomでそれっぽくならんかな
CC particle world 止めてZ位置だけとかで制御する方法ない?
>>973
素材パネルのとこでフッテージを右クリックすると出る設定の中で
デフォが速度優先になってるからそれを画質に変更する ParticleWorldを使用して、中央から外側に広がる単純なパーティクルの作成を試していますが、思い通りになりません。
OpacityMapの両端をMaxにしても、生成時、消滅時とも透過度がフェードしてしまうのですが、
フェードせずに生成、消滅させるにはどのように設定したらよいでしょうか。 colormapをbirth to deathでどうだろうか
>>994
うちだとちゃんと反映されるわ
cc17の
pworld v1.9.3 ディスプレイスメントマップを調整レイヤーにぶっこんでグリッチ加工をしたいんだけど、元のグリッチのフッテージがコンポジジョンサイズより小さくてフッテージの幅でしかグリッチが効かなくて困ってるんだけどどうしたらいい?
フッテージのスケールアップとか調整レイヤーのスケールアップとかトランスフォームエフェクトのスケールアップとかしてみたんだけど効かない・・・ エフェクトかける手順が重要なのかな・・・
-curl
lud20200128083418ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1485164750/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Adobe After Effects初心者スレ コンポ31 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>17本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
・Adobe After Effects初心者スレ コンポ28 ©2ch.net [無断転載禁止]
・Adobe After Effects初心者スレ コンポ35
・Adobe After Effects初心者スレ コンポ34
・Adobe After Effects初心者スレ コンポ36
・Adobe After Effects初心者スレ コンポ33
・Adobe After Effects初心者スレ コンポ37
・Adobe After Effects初心者スレ コンポ38
・Adobe After Effects初心者スレ コンポ40
・Adobe After Effects初心者スレ コンポ39
・Adobe After Effects初心者スレ コンポ39
・Adobe After Effects初心者スレ コンポ30
・Adobe After Effects初心者スレ コンポ41
・Adobe After Effects初心者スレ コンポ32
・Adobe After Effects初心者スレ コンポ27
・Adobe After Effects初心者スレ コンポ26
・【mobage】グランブルーファンタジー超初心者スレ275 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]
・【PSO2】初心者スレ その71©3ch.net
・不妊治療初心者スレ ★20 無断転載禁止]©3ch.net
・【モンスト】モンスターストライク超初心者スレ 103 ©3ch.net
・【Switch】Splatoon2初心者スレ15【スプラトゥーン2質問/雑談】 ©3ch.net
・MacOSX86 初心者スレ Part2©2ch.net->動画>4本->画像>12枚
・不妊治療初心者スレ ★17 ©3ch.net
・レジン初心者スレ 4 [無断転載禁止](c)3ch.net [無断転載禁止]
・【WoT】World of Tanks Blitz 初心者スレ Tier77©2ch.net->動画>8本->画像>101枚
・【モンスト】モンスターストライク初心者スレ443©3ch.net
・【WoT】World of Tanks Blitz 初心者スレ Tier76©3ch.net
・【モンスト】モンスターストライク初心者スレ610 ©3ch.net
・【モンスト】モンスターストライク超初心者スレ17 ©3ch.net
・【WoT】World of Tanks Blitz 初心者スレ Tier60©3ch.net [無断転載禁止]
・【八百長】糞運営モンスターストライク初心者スレ776 【詐欺】 ©3ch.net
・【モンスト】モンスターストライク初心者スレ624【無断転載禁止】 ©3ch.net
・【モンスト】モンスターストライク初心者スレ364[無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]
・【モンスト】モンスターストライク初心者スレ568[無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]
・【モンスト】モンスターストライク初心者スレ419[無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]
・【モンスト】モンスターストライク初心者スレ726 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]
・【モンスト】モンスターストライク超初心者スレ 100 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]
・【モンスト】モンスターストライク初心者スレ751 【糞運営】[無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]
・Tasker 初心者質問スレ 15©2ch.net->動画>1本->画像>14枚
・初心者質問スレ その122©2ch.net ->動画>2本->画像>79枚
・初心者質問スレ その120 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>14本->画像>81枚
・糖尿病初心者質問スレpart44 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>6本->画像>16枚
・3ds Max初心者質問スレ Part17 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>1本->画像>10枚
・↑Adobe After Effects総合スレッド コンポ28↑
・艦これ初心者提督が集うスレ 26重婚目 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]
・↑Adobe After Effects総合スレッド コンポ29↑©2ch.net
・【初心者歓迎】総合質問スレッド-83-【ダウソNG】 (c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
・Adobe After Effects 総合
・Xiaomi(小米科技)初心者 Part4©2ch.net ->動画>3本->画像>58枚
・初心者登山相談所60 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>4本->画像>12枚
・TS初心者勉強会スレ 20頁目
・TS初心者勉強会スレ 19頁目
・【Friio】TS初心者勉強会スレ 5頁目【フリーオ】
・【Friio】TS初心者勉強会スレ 7頁目【フリーオ】
・TS初心者勉強会 30頁目
・TS初心者勉強会 24頁目
・TS初心者勉強会 28頁目
・【初心者歓迎】MediaCoder 質問スレッド
・Avisynth 初心者質問スレ Part9
08:52:10 up 27 days, 9:55, 0 users, load average: 10.11, 11.20, 22.69
in 0.035199165344238 sec
@0.035199165344238@0b7 on 020922
|