1名無しさん@編集中 2018/08/07(火) 10:08:03.74
Km割り出しのための効率的なオプション等を吟味するスレです。
普通にKm出た。
と言っても、下記のように状況は様々です。
---------
SC,SCAの種別とVer :
試したオプション :
☆の数と T,M等の種類 :
CPU :
カードリーダー :
所要時間:
---------
scのverを変えたら、リーダーを変えたら、
オプションを変えたら、等、
完走までの道程を具体的に共有していきましょう。
完走できない時の状況やそこへの助言なども皆さん快くよろしくお願いいたします。
sc -vf -n5
sc -va -n5 -n2 -t10
sca -A -va -n2 -t10
sca -A -va -n2 -t20
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@編集中2018/08/07(火) 10:08:24.55
3名無しさん@編集中2018/08/07(火) 10:08:57.94
4名無しさん@編集中2018/08/07(火) 10:19:06.83
5名無しさん@編集中2018/08/07(火) 10:40:05.90
保守
6名無しさん@編集中2018/08/07(火) 10:40:30.49
保守
7名無しさん@編集中2018/08/07(火) 10:40:53.45
保守
8名無しさん@編集中2018/08/07(火) 10:41:20.80
保守
9名無しさん@編集中2018/08/07(火) 10:41:39.96
保守
10名無しさん@編集中2018/08/07(火) 10:41:57.26
保守
11名無しさん@編集中2018/08/07(火) 10:47:51.71
12名無しさん@編集中2018/08/07(火) 10:52:43.24
hosyu
13名無しさん@編集中2018/08/07(火) 10:55:03.67
保守
14名無しさん@編集中2018/08/07(火) 10:55:20.29
保守
15名無しさん@編集中2018/08/07(火) 10:55:39.70
保守
16名無しさん@編集中2018/08/07(火) 10:57:38.67
保守
17名無しさん@編集中2018/08/07(火) 10:57:56.11
保守
18名無しさん@編集中2018/08/07(火) 10:58:28.12
保守
19名無しさん@編集中2018/08/07(火) 10:58:44.87
保守
20名無しさん@編集中2018/08/07(火) 10:59:08.04
保守
21名無しさん@編集中2018/08/07(火) 16:29:31.03
22名無しさん@編集中2018/08/07(火) 18:28:00.48
改造B-CASカードを一番使用している職業は間違いなく船員。
沿岸走っている船ならともかく、沖合出ると地上波や携帯の電波が入らないから娯楽が少ない。
BSは日本の領海だと入るが、無料のBSは通販と韓国ドラマばかりだからな。
実際、港では未だにB-CASの売人がいる。だいたい1枚1万円くらいかな。2012年くらいの
ネットでまだ売ってたときは5万円くらいだった。
まあKW分からないと1年ぐらいしかカード使えないがな。
23名無しさん@編集中2018/08/08(水) 05:35:05.57
24名無しさん@編集中2018/08/08(水) 13:11:01.35
アイコン無いのがちょっと気になったので、アイコンを追加したsc172j改+(勝手に命名)作ってしもうたわ
25名無しさん@編集中2018/08/09(木) 09:09:21.17
>>22
あんなに揺れる船にアンテナ付けて衛星放送受信出来るの? 26名無しさん@編集中2018/08/09(木) 09:12:30.08
船舶 BSアンテナでググれ。
色々出てくる。
27名無しさん@編集中2018/08/09(木) 15:34:22.37
ついにヤフオク B-CASカード出品禁止とした
28名無しさん@編集中2018/08/09(木) 22:08:16.39
29名無しさん@編集中2018/08/10(金) 09:46:28.21
>>28
俺は大量保有してるから大丈夫
なのでyahooに通報しまくる!
昨日は2件しか削除されなかった・・もっと厳しく頑張れyahoo!
ガイドライン違反商品通報プログラム「違反商品の申告」よりご連絡いただきました
以下のオークションにつきましては、慎重に検討させていただいた結果、
「不適切な商品を出品している」と判断し、Yahoo! JAPANにて削除または、
取り消しいたしました。 30名無しさん@編集中2018/08/12(日) 03:01:05.75
>>28
機器がメインでカードも付いてますという体(てい)なら、別に消されないから
カードを前面に押し出すと危ないかもしれん 31名無しさん@編集中2018/08/12(日) 11:54:02.38
>>30
2012年からだが yahooはストアーには甘すぎる!
一般のb-cas販売は削除+ID停止なのに ストアーは普通に販売してる・・
いまだに同じだ!青カード大量販売のストアーは削除されない・・ 32名無しさん@編集中2018/08/12(日) 21:39:36.98
SC.exe を探しているんだが、どこにも落ちてない orz
33名無しさん@編集中2018/08/12(日) 22:59:41.66
34名無しさん@編集中2018/08/12(日) 23:02:02.59
それこそ >>4 にはっきりと書かれている
まあどうせ読んでないんだろうけど 35名無しさん@編集中2018/08/13(月) 00:35:33.06
そこから何度ダウンロードしても、解凍しようとしたら「壊れてる」ってエラーが出て使えないんだが
36名無しさん@編集中2018/08/13(月) 01:01:33.94
>>35
RARファイルにも同一のパスワードがかかってるだけだが。
WinRARのバージョン古かったりしないか? 37名無しさん@編集中2018/08/13(月) 01:09:00.18
あ、これSCR3310のドライバの方か。
すまん勘違い。
38名無しさん@編集中2018/08/13(月) 01:22:49.76
>>35
172j改落としたがandroidのRARで普通に中見れるな。
やっぱWinRARのバージョン古いままなんでないの? 39名無しさん@編集中2018/08/13(月) 18:05:37.88
35だが、
みんなの指摘どおりに単にWinRARのVerが古いだけだった
ありがとう
40名無しさん@編集中2018/08/13(月) 21:26:11.33
DLにはパス掛かってるが解凍は掛かってないだろ
41名無しさん@編集中2018/08/13(月) 21:45:02.97
35はパスワードのことなんか一言も触れてない
39でも言ってるようにバージョンが古かったので正常に解凍できなかっただけ
42名無しさん@編集中2018/08/14(火) 05:52:28.59
43名無しさん@編集中2018/08/14(火) 06:58:32.30
補足すると
>>36は(>>37でちゃんと訂正しているが)「SCR3310のドライバ」について書いている
要するに、>>40は(>>37読まずに)>>36に対してレスしているもんだから、的外れな投稿内容になっている 44名無しさん@編集中2018/08/14(火) 08:04:26.08
とっとと前スレ埋めろや
45名無しさん@編集中2018/08/15(水) 16:46:07.13
ダウンロードしたSCを使って手持ちのB-CASを順調に解析していたんだが、どうしても1枚だけSCが正常に動作しないカードがあった。
カードリーダーをSCR3310から別のに変更してみたが、それでもSCが正常に動作しない。
角鶴GUIでもカードを認識しないので、試しにテレビに差し込んでみたら「コード:EC01」と表示されて視聴できなかった。
ネットでコードを調べてみると、どうやらカードが壊れているらしい。道理で解析できない訳だ
46名無しさん@編集中2018/08/15(水) 17:10:22.46
しょぼ
47名無しさん@編集中2018/08/16(木) 15:35:11.23
日記を書かれてもな
48名無しさん@編集中2018/08/17(金) 16:47:06.61
49名無しさん@編集中2018/08/17(金) 16:51:07.95
50名無しさん@編集中2018/08/17(金) 16:53:45.61
だからなんなんだよ
毒電波の回避方法ならあるし、そもそも>>48の “本旨” は次期Kwゲットについてなんだが 51名無しさん@編集中2018/08/17(金) 16:58:45.14
52名無しさん@編集中2018/08/17(金) 18:50:33.16
その間にこなきゃ無駄遣いじゃ
53名無しさん@編集中2018/08/17(金) 19:46:52.99
処女化してキー見て、お試ししてキー見て
という方法じゃったか?
54名無しさん@編集中2018/08/17(金) 20:02:29.62
全然違う
55名無しさん@編集中2018/08/18(土) 09:54:36.15
契約解除したカードのID変えたら毒電波食わなくなった
56名無しさん@編集中2018/08/18(土) 10:29:47.85
今年買ったテレビに付いてきたミニカードが2枚
まったく正解を吐かない
強化されてんの?
57名無しさん@編集中2018/08/18(土) 11:17:20.75
58名無しさん@編集中2018/08/18(土) 12:37:17.34
2枚ともT003タイプC
59名無しさん@編集中2018/08/18(土) 13:00:01.69
いつまでも対策しないわけないから対策したんじゃね
60名無しさん@編集中2018/08/18(土) 13:22:02.63
61名無しさん@編集中2018/08/18(土) 16:08:59.86
>>前スレ968
本当の最終年月日が2100年2月28日なのは分かったけど、
なんで最初は2038年4月22日などという間違った年月日が出回ったんだろう?
62名無しさん@編集中2018/08/18(土) 16:38:37.42
>>61
組み込み系の非力なコンピュータでは修正ユリウス通日を使うのが慣例なんだが、
カスカに内蔵されているマイコンもこれなんだな。
んで16ビットで表せる整数の最大値は65535(0xFFFF)で、表現できる日付は2038年4月22日まで。
これを超えるとオーバーフローが発生するため、以降の日付を表記できない。
※表記できないだけで、必ずしもコンピュータが動作できないというわけではない。
2012年頃はこの情報が広く流布していなかった(あるいは修正ユリウス通日がすでに一般的でなかった)ので
表示可能最終日=動作する最終日と誤認されたようだ 63名無しさん@編集中2018/08/18(土) 16:53:52.30
64名無しさん@編集中2018/08/18(土) 17:06:58.80
65名無しさん@編集中2018/08/21(火) 20:27:05.47
みんな優しくて涙出そう
ありがとね
66名無しさん@編集中2018/08/21(火) 20:38:56.44
いいってことよ
67名無しさん@編集中2018/08/22(水) 01:00:52.37
SCを使ってる人ってバックドア無しカードだからKMを出すために必要に迫られてやってるんですよね?
だってKWってどこにでも貼ってあるわかりきったコードですよね?
バイナリーを直接弄ったり、パッチでどうにかできるわけじゃないですか
そう考えるわけですが、バックドア無しのカードを有効にする勉強で過去ログを読んでいて思ったことなんですけど
なんかそうじゃないような気がするんですが、なにか間違ってますでしょうか?
68名無しさん@編集中2018/08/22(水) 04:14:37.75
>>67
今さらバックドアが有るだの無いだの言っていること自体が間違っている 69名無しさん@編集中2018/08/22(水) 09:40:03.52
そだねー
70名無しさん@編集中2018/08/22(水) 09:49:47.63
>>68
SCの強みは今まで使えなかったカードが使えるようになる事じゃないんですか?
もう少し詳しくお願いできますでしょうか、、 71名無しさん@編集中2018/08/22(水) 13:19:14.66
>>70
まだSCを動かしたことがないのでわかりませんが
ハズレカードはSCでKMを解析しますが、その解析結果をどう反映させるのか教えてください。
皆さんが言うSC完走。とはKMが出ただけで、その読み込んだカード自体への変更は自分でするのですよね? 72名無しさん@編集中2018/08/22(水) 13:46:43.51
73名無しさん@編集中2018/08/22(水) 14:39:11.73
>>72
ありがとうございます
前から謎だったのですが、、
GUIとはカードツールのことでしょうか?
そしてですが、
KMをバイナリーエディターで書き換え、最後にカードツールをいじるんだるんだと思いますが
どの部分を書き換えるのかのヒントをくださいませんでしょうか、、
それともパッチ(GUI?)みたいなものがあるのでしょうか? 74名無しさん@編集中2018/08/22(水) 14:43:56.77
>>73
GUI角鶴β2用bsi.txtってのは見つけたのですが、、、 75名無しさん@編集中2018/08/22(水) 14:52:39.21
ネ実にあるべ
テキストの少し下だな
パスも書かれてるから
76名無しさん@編集中2018/08/22(水) 15:17:08.57
>>75
ありがとうございます
Level0の中のどのファイルに書き換えるのでしょうか?
どいうか、その中のカードツールをカードを差し込んだ状態で開くとKM求められるのでしょうか? 77名無しさん@編集中2018/08/22(水) 15:24:37.17
>>76
あ、GUI角鶴β2用bsi.txtがあるということは
中にあるbsiファイルはこれと入れ替えるのでしょうか?
これを入れ替えるプラス >>76のことを解決する感じでしょうか? 78名無しさん@編集中2018/08/22(水) 15:26:22.04
開けば馬鹿でもわかるレベルだから
79名無しさん@編集中2018/08/22(水) 15:32:21.20
それでも、また聞きにくるぞ!
80名無しさん@編集中2018/08/22(水) 15:32:59.76
>>78
そうですかwありがとうございます
とりあえず GUI角鶴β2用bsi.txt
はよくわからないので入れ替えないでおきます 81名無しさん@編集中2018/08/22(水) 16:13:25.29
PDならパス不要
82名無しさん@編集中2018/08/22(水) 16:22:07.58
だからさ、そういうこと書くと今度は「PDってなんですか?」と来るに決まってるだろ
83名無しさん@編集中2018/08/22(水) 16:39:40.34
guiはツール
バックドアありならそのまま書き換え
なしならscで吐いたkm入力して書き換え 以上
84名無しさん@編集中2018/08/22(水) 18:30:32.55
ドアなしでkm解析した後、お試しで受け取ったkw取りだす方法ある?
85名無しさん@編集中2018/08/22(水) 18:39:25.91
>>84
懐石スレや配布所スレのテンプレにやり方が書いてある 86名無しさん@編集中2018/08/22(水) 19:14:55.87
SCを動かしてみたんだけど
SC開いてコマンドプロンプトが出て
カードIDなんかが表示された後
=====1st round(1st time)
でとまってるんですけど、これ動いてるんですか?
なんか打ち込むんですか?
87名無しさん@編集中2018/08/22(水) 19:18:13.13
>>85
kmわかっててもpc用キャプチャボードないとscオプションで頑張るしかないのか。
めんどくさいな、、、 88名無しさん@編集中2018/08/22(水) 19:20:44.30
懐石スレでもっと勉強してこい!
89名無しさん@編集中2018/08/22(水) 19:23:43.27
90名無しさん@編集中2018/08/22(水) 19:25:03.23
91名無しさん@編集中2018/08/22(水) 19:28:18.66
聞けばすべて教えてくれると思ってる奴多すぎ、ちょっとは自分でしらべろ!
92名無しさん@編集中2018/08/22(水) 19:29:34.12
93名無しさん@編集中2018/08/22(水) 19:44:24.89
94名無しさん@編集中2018/08/22(水) 19:53:21.88
95名無しさん@編集中2018/08/22(水) 19:54:02.54
>>92
Backdoor有りカードにBackdoor無しカードのIDとKmを書き込んで、
EMMを受信したらcardtoolでKwを表示すればいいのでは? 96名無しさん@編集中2018/08/22(水) 19:56:21.53
>>93
アイコンをダブルクリックして直接起動したのか?
コマンドプロンプトの使い方を勉強して出直してこい 97名無しさん@編集中2018/08/22(水) 19:59:24.63
>>94
>>96
ありがとうございます
SCのアイコンを押しました。
ちなみにオプション無しです。172は高品質という話なんで、
コマンドプロンプトと言ったのは
それっぽい画像が開いたからです。 98名無しさん@編集中2018/08/22(水) 20:04:45.03
あきらめろ
99名無しさん@編集中2018/08/22(水) 20:41:54.11
100名無しさん@編集中2018/08/22(水) 20:49:08.70
101名無しさん@編集中2018/08/22(水) 21:47:23.50
>>100
発想が貧困なんね
お漏らしID & Kmがもったいないじゃン 102名無しさん@編集中2018/08/22(水) 22:26:23.30
>>101
だってドアありあるならそんなことしなくてもkw取り出せるから。。。 103名無しさん@編集中2018/08/23(木) 00:27:17.60
昨日買ったパナのテレビが難敵M003 Type C ドアなし だった
-va -n2 -t10 は6時間回してinvaild
-vf -n10 は7時間半回して97%だったけど通ったって報告
104名無しさん@編集中2018/08/23(木) 07:34:39.82
パナのテレビ買ってくる。
105名無しさん@編集中2018/08/23(木) 07:45:32.05
難易度下がり過ぎてより難解なモノを求めるおかしな状況へ
106名無しさん@編集中2018/08/23(木) 07:48:56.93
>>103
B-CAS IDについて聞きたいんだけど、0000の次の4桁は何だった? 1071062018/08/23(木) 07:52:34.30
なんでこんな質問したかというと、もしIDが0000-3233なら
カード内に次期Kwが記録されているかもしれないんだよねえ
108名無しさん@編集中2018/08/23(木) 10:36:17.93
久しぶりに盛り上がってるな新kwでも書き込まれたか?
と思ってきてみたらなんで教えてゴミ袋みたいな状況になってるんだよw
109名無しさん@編集中2018/08/23(木) 10:36:46.16
110名無しさん@編集中2018/08/23(木) 10:45:03.05
0208はまだ確定してないだろ
111名無しさん@編集中2018/08/23(木) 10:58:44.55
112名無しさん@編集中2018/08/23(木) 12:19:57.67
113名無しさん@編集中2018/08/23(木) 12:22:08.22
114名無しさん@編集中2018/08/23(木) 12:24:01.56
115名無しさん@編集中2018/08/23(木) 12:25:43.37
>>110
今、新規で申し込んでも現行Kwだけ降って来る可能性が有るという事だよね? 116名無しさん@編集中2018/08/23(木) 12:29:03.82
117名無しさん@編集中2018/08/23(木) 15:51:26.43
SCardTransmit() failed led with 45d
で止まるんだけど何が原因ですか?
118名無しさん@編集中2018/08/23(木) 17:34:23.51
オプションなしでクリックしただけでしょ?
そこまで簡単にできないな
119名無しさん@編集中2018/08/23(木) 17:40:52.33
>>118
そのとおりです。オプション無し試したかったんですけど、
入れないで試したいときって何入力すればいいんでしょうか? 120名無しさん@編集中2018/08/23(木) 17:44:35.53
過去ログ読んで試してみたら
とりあえず >>103 のでもやってみ 121名無しさん@編集中2018/08/23(木) 19:43:00.76
お前ら優しすぎ、ケツからうんこでそう
122名無しさん@編集中2018/08/23(木) 19:47:07.92
ID無しなのにな
ID有りの懐石スレの方がよっぽどカオスだぜ
123名無しさん@編集中2018/08/23(木) 20:29:16.52
スゲー!! 指先から出してたよ
124名無しさん@編集中2018/08/23(木) 22:52:35.68
…むう、なんだこのオレンジは
久しぶりに手ごわいぞ…3Rから始めてみるか…
125名無しさん@編集中2018/08/23(木) 23:18:23.43
126名無しさん@編集中2018/08/24(金) 10:03:44.96
>>122
懐石スレの次スレもID無しで立ててみようw 127名無しさん@編集中2018/08/24(金) 13:10:55.09
オプション無しの場合のやり方
だめだ見つからん、どのへん探せばいいのか教えてくれ
128名無しさん@編集中2018/08/24(金) 13:13:04.32
>>127
scっていろいろオプションあるけど、何もオプションつけないデフォだと どういう設定になってるんだろ?
>>390
-n1 -t2
だったかな
392 :419 :名無しさん@編集中 :2018/02/08(木) 20:32:15.42 ID:2suuBpd00.net
>>392 >>395
ありがと。勉強になった。
-C 0 -n 1 -m 0 -t 2.0 -i 0
>>384 (Default=1) とか
これらの書き込み見つけたんだけど話は違うよな? 129名無しさん@編集中2018/08/24(金) 14:03:13.44
M002とかなら、sc.exeダブルクリックだけで3分で終わる
130名無しさん@編集中2018/08/24(金) 15:25:42.89
131名無しさん@編集中2018/08/24(金) 23:22:26.14
172改でオプションの
-r は自動でRetryしてくれるオプション
で
-e って有効でないfp?の早期発見を目的としてるから 何度表示された所で 正解出るまで繰り返す
この違いがわかりません。
というのも
003が通らないのでひとつずつ出していこうと思い
-1から始めたんですけど
1ラウンド目がすぐ終わって
例えばですが、
6L6p7Z -> 556aa352 みたいな有効な数字が出ないで1回で終わります。
そこで
-1-eでやってみても♯1から4の4つしか吐き出しません
アドバイスお願いします。
132名無しさん@編集中2018/08/24(金) 23:31:46.75
改はデフォでリトライ入ってなかったっけ?
133名無しさん@編集中2018/08/24(金) 23:36:14.65
sc172は絞り込み失敗でリトライがデフォ
134名無しさん@編集中2018/08/24(金) 23:45:11.49
>>132
>>133
たしかにそうでしたね、今度は-eを回してますが
6L6p7Z -> failed
を繰り返してます、、ラウンド1のコードが出したいんですけど
-1じゃだめなんでしょうかね、、 135名無しさん@編集中2018/08/24(金) 23:51:07.19
こんなの放置しろよ今更お前の個人塾じゃね〜よ
調べりゃ分かることぐだぐた
136名無しさん@編集中2018/08/25(土) 00:13:02.86
003通ったってオプションちょっと上にも書いてあるし
過去ログにもむっさ出てるし
137名無しさん@編集中2018/08/25(土) 00:27:19.88
2までしたか読んでないので、しっかり読んできます、、すみませんでした
138名無しさん@編集中2018/08/25(土) 01:22:23.96
SCの入ってるフォルダーに使うオプション-vp -fだったら
必ず -vp -f.bat というファイルを作って入れておかないといけないんのでしょうか?
何度かナシでトライしてて駄目で、一応作って同じOPを使ったらで一発で解決したので
気のせいかどうか気になるので教えてください。
139名無しさん@編集中2018/08/25(土) 01:32:18.18
コマンドプロンプトで手打ちでディレクトリ入れてsc.exeの後ろに手打ちすればいける
140名無しさん@編集中2018/08/25(土) 01:49:21.23
>>139
ありがとうございます
今までSCをコマンドにドロップしてました、、
ファイルは木のせいなんですね
ありがとうございました。 141名無しさん@編集中2018/08/25(土) 10:30:05.44
ドロップしてからコマンド入力してる
142名無しさん@編集中2018/08/25(土) 16:37:18.26
Level0 でKMを変更します
その後バイナリーを変更さるわけですが
Level1の中のCardTool_Xmas2016と別にUPされてますが、
casinfo-0.1.5-20180313というファイルもあります。
これはどちらも一緒なんでしょうか?
今回はパッチ?処理をしたとして、
次回の書き換えの時期に自分でバイナリーで書き換える場合は
今回使用したカードツールをバイナリーで開いてゴニョゴニョするという流れであってますか?
143名無しさん@編集中2018/08/25(土) 17:00:29.36
いいえ違います。
144名無しさん@編集中2018/08/25(土) 17:13:42.12
>>143
ありがとうございます
指摘していただけませんでしょうか?お願いします 145名無しさん@編集中2018/08/25(土) 17:19:49.81
全部、間違ってるよ
146名無しさん@編集中2018/08/25(土) 17:26:49.96
1.」SCでKMだして
2.CardTool-gui-beta2.7zでKMをcardに書き込む
3.CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7oの中のCardToolでバイナリーを変更
次回の変更のときはCardToolをバイナリーエディターにドロップして書き換え
これ間違ってるんですか?
147名無しさん@編集中2018/08/25(土) 17:28:54.20
( ͡° ͜ʖ ͡°)
148名無しさん@編集中2018/08/25(土) 17:32:47.90
1は正解。
2,3は不正解
149名無しさん@編集中2018/08/25(土) 17:40:23.98
>>148
2.CardTool-gui-beta2.7z
と、過去スレとかに出てくる GUI角鶴β2用って
一緒じゃないんでしょうか?
Level0とLevel1って何に使うんですか?
駄目だ、混乱してきた。 150名無しさん@編集中2018/08/25(土) 17:42:06.37
何が狙いだ?
151名無しさん@編集中2018/08/25(土) 17:45:24.88
>>150
すみません。
SCでKMが出たんで
カードにKMを記憶させる作業をしたいんです。
そのあとKWを書き換えるという一連の作業がしたいのです、、がそれも間違ってますか? 152名無しさん@編集中2018/08/25(土) 17:45:59.81
回答したやつ全員捜査対象
153名無しさん@編集中2018/08/25(土) 17:46:11.18
>>149
あなた何かしたいの?
最終ゴールは何か、ということをちゃんと自分で理解してるの? 154名無しさん@編集中2018/08/25(土) 17:49:13.95
>カードにKMを記憶させる作業をしたいんです。
カードは元々KMを隠し持っていてそれを暴く作業をしたんでは?
155名無しさん@編集中2018/08/25(土) 17:53:49.57
>>154
そういうことです、構造を理解してなくて申し訳ありませんでした
KMを使えるようにしたいのです。それからKWを変えるという流れだと思ってましたけど、、 156名無しさん@編集中2018/08/25(土) 17:59:01.14
SCで外側からカードくすぐってるうちは問題ないけど
吐き出せたKM使って内側いじるのは
グレーゾーンに踏み込むって事だけど理解してんのかな
1571482018/08/25(土) 18:19:33.62
158名無しさん@編集中2018/08/25(土) 18:48:05.07
>>156
理解してたらこんなとこに書かないと思うw 159名無しさん@編集中2018/08/25(土) 18:48:45.49
このスレ、IDも何もないんだね
160名無しさん@編集中2018/08/25(土) 18:49:53.04
>>149
ああ、わかった・・・
お前さん「level0」とか「level1」をツールの名前とか作業の順番?だとか思ってるだろ?
それは単に圧縮ファイルを解凍するパスワードのヒントであって、何の意味もないし、
それぞれのファイルはお互いに何の関連もない
「何に使うか」じゃなく「何がしたいから何を使おう」で考えようか 161名無しさん@編集中2018/08/25(土) 19:05:12.97
>>155
本当の最終年月日すら分かってなさそう… 162名無しさん@編集中2018/08/25(土) 19:08:17.89
せやな
163名無しさん@編集中2018/08/25(土) 19:29:52.51
scやscaでkm解析しCardTool-guiにkm入力
164名無しさん@編集中2018/08/25(土) 19:59:49.99
>>157>>160>>163 ほか皆さん
ありがとうございます
>>146 は概ね使用用途はあってるわけですよね?(3番でバイナリいじる、みたいな)
何度もすみません。 165名無しさん@編集中2018/08/25(土) 20:06:40.05
不正解。バイナリエディタは使わない。
166名無しさん@編集中2018/08/25(土) 20:10:23.30
>>165
あーそうなんですが、、
KM出した後はCardTool-guiでKMもKWもやってくれるんですかー?、
ありがとうございます、それにしてはソフトがたくさんありますね、、、混乱 167名無しさん@編集中2018/08/25(土) 20:13:17.07
168名無しさん@編集中2018/08/25(土) 20:45:50.18
>>167
あ、すみません
バイナリーエディターの話は次回の変更時は自分でバイナリーエディターで変更したい
という意味でして、、
CardTool-guiのあとCardToolでKWを変更
来年の変更時にはこのCardToolを使い上記のように自分でエディターで変更する。という意味です。
これで間違ってたら皆さんに申し訳ありません。 169名無しさん@編集中2018/08/25(土) 20:48:18.93
Kw更新もバイナリエディタは使わない
170名無しさん@編集中2018/08/25(土) 20:55:39.64
GAORA(CS254ch)で悪質タックル
171名無しさん@編集中2018/08/25(土) 20:56:41.76
172名無しさん@編集中2018/08/25(土) 20:59:25.10
>>168
>CardTool-guiのあとCardToolでKWを変更
この2つは殆ど同じ機能のツールだ(GUIかコマンドラインかの違い)
SCでkwを探し当てたら、その値をCardTool-guiに入力してカードを書き換え
これだけでいい
CardTool-guiのフォルダの中に.iniというファイルが有るだろ?
これを編集することでカードに書き込むkwを変更できる
(だからバイナリ編集なんて要らない) 1731692018/08/25(土) 21:00:36.57
>>171
簡単に確認できる事だから無理に信じる必要はない。 174名無しさん@編集中2018/08/25(土) 21:39:01.19
金庫盗んでくるだろ?
何か使って開けるだろ?
中身盗むだろ?
そしたら金庫は用済みだろ
用済みの金庫の錠前を取っ替え引っ替えしたりするか?
バイナリ編集ってのはそういうことだよ
175名無しさん@編集中2018/08/25(土) 21:49:11.49
176名無しさん@編集中2018/08/25(土) 21:55:57.55
金庫を修理する業者は少ないって事だよ
177名無しさん@編集中2018/08/25(土) 21:57:33.93
178名無しさん@編集中2018/08/25(土) 22:08:47.41
>>176
金庫 修理でGoogle先生に聞いたらけっこうあるけど 179名無しさん@編集中2018/08/25(土) 22:21:16.21
>>172
>>173
ありがとうございます。cardtool.iniというファイルの編集難しいですねー、、
しかし僕はハズレカードをSCでいじってるわけで、
調べてみると
>GUIと同じ場所に置いたCardTool.iniの[additional key]セクションに;追加キーを定義するだけだよ
バックドアありなら昔と同じことが今も出来る ん?(バックドアなしでは???)
>「ハズレ」は「ハズレ」、「アタリ」になるわけではない。ハズレの場合、毎回kmを使って実行すれば加納姉妹。
だから解錠するのにkmが必要。
や
>最近のVerは、外部ファイルに角IDと解析済みKmを登録しておけばOK。毎回、Kmを入力する必要はありません。
のように次回以降も覚えておくと便利な感じですね、、ほんとうの意味では理解してませんけど、、、 180名無しさん@編集中2018/08/25(土) 22:31:13.62
>>179
ハズレカードを持ってるのね?
で、それをSCでいじってるわけだ
だったらそれを先に言えよ馬鹿野郎が・・・
何人もの人間が無駄なアドバイスするはめになってんじゃねーか
半端に調べて半端に質問して半端に情報を小出しにして
それじゃあ理解なんてできんわな 181名無しさん@編集中2018/08/25(土) 22:32:51.34
>>179
こんだけお膳立てしてもらって分からんならアキラメロン 182名無しさん@編集中2018/08/25(土) 22:40:08.83
183名無しさん@編集中2018/08/25(土) 22:42:47.11
>>179
ハズレカードというものはもはや存在しないのだよ
これが分からんお前には無理だろうな 184名無しさん@編集中2018/08/25(土) 22:48:51.56
>>182
いや馬鹿野郎はいいすぎた、スマンな
しかし・・・これやっぱキッツいぞ・・・
この先しばらくは独習してもらってだな、
そんで考えがまとまったらまたおいで
答え合わせして、違う部分は指摘するからさ 185名無しさん@編集中2018/08/25(土) 22:58:35.19
>>182
大丈夫だよ。オレは以前scの質問してた人だと知っていた。
だから、「正解」とか「不正解」とか「バイナリエディタは...」とか、短文にしてた。
「だって」とか文頭に付けて小学生の作文みたいな文章を書く人は珍しいもん。 186名無しさん@編集中2018/08/25(土) 23:09:54.86
人によって 「当たりカード」「ハズレカード」 の定義が違うんだよ。
・ バックドアが有るカードを 「当たりカード」、バックドアが無いカードを 「ハズレカード」 と呼ぶ人
・ 改造できるカードを 「当たりカード」、改造できないカードを 「ハズレカード」 と呼ぶ人
以前は前者だろうと後者だろうと、それぞれの言葉が指す範囲は全く同じだったので 「言葉の行き違い」 は起こらなかった。
ところが SCA for B-CAS が出てから、後者の方は範囲が変わった (全てのカードが改造できるようになった) ので、「言葉の行き違い」 が起こるようになったんだ。
例えば、
「ハズレカードをSCでいじってる」 と書いている >>179 は前者、
「ハズレカードというものはもはや存在しない」 と書いている >>183 は後者になる。
くれぐれも勘違いするなよ。
“人によって定義が違う” と言っているだけであって、どちらの定義が正しいとか間違ってるって話はしていないから。 187名無しさん@編集中2018/08/25(土) 23:37:01.10
あまえら大型新人登場でうかれすぎ
188名無しさん@編集中2018/08/25(土) 23:38:06.93
文字の打ち方も独特だよな
189名無しさん@編集中2018/08/26(日) 00:16:52.99
>>183>>184>>185>>186
ほか皆さんありがとうございます。いろいろ読み漁って勉強してきます。
教えていただけてほんとありがとうございました。 190名無しさん@編集中2018/08/26(日) 00:29:22.68
本当の事を教えてあげているのに疑ってかかるその姿勢。
からかっていて楽しかったです。<<正解
191名無しさん@編集中2018/08/26(日) 00:37:20.04
また一人スーパーハカーが誕生したのであった。
192名無しさん@編集中2018/08/26(日) 07:31:42.82
193名無しさん@編集中2018/08/26(日) 07:32:44.23
>>190
疑った書き込みは、工作員の妨害じゃね? 194名無しさん@編集中2018/08/26(日) 07:43:51.84
>>192
だけどcardtool.iniの書き替えが必要で、過去ログにズバリ正解を書いてたぞ
[additional key]
;追加キーの定義
;kXX=AA BB CCCCCCCCCCCCCCCC
; XX: 重複のない適当な10進数 00〜63
; AA: 事業体識別(16進数)
; BB: 鍵識別(16進数)
; CC: 鍵(16進数)
;k00=02 08 baddcafecafebabe 鍵の後ろは読み取り範囲外
;k01=03 05 cafed00dcefaedfe 適当にメモ書き可能
;k02=17 07 deadbabedeadbeaf
;k03=02 09 deadc0dedeaddead
;k04=03 06 4b1ddeadfaceb00c
;k05=17 08 8badf00dbaadf00d
[config]
;追加キーだけを使う (実験用)
;AdditionalKeyOnly=1
この辺をいじるのだよ 195名無しさん@編集中2018/08/26(日) 14:44:46.01
>>192>>194
ありがとうございます。
半角一つも間違えられないみたいで、、。勉強してきます。 196名無しさん@編集中2018/08/26(日) 16:02:06.27
スペースもTABキーで
197名無しさん@編集中2018/08/26(日) 19:19:00.61
相手するヤツ見るのもイライラするレベル
198名無しさん@編集中2018/08/26(日) 21:38:25.32
199名無しさん@編集中2018/08/26(日) 23:30:07.46
>>195
え?
AI搭載PC持っていないの?
一発で誤り訂正されるけどな? 200名無しさん@編集中2018/08/27(月) 05:51:33.94
このスレに煽りや釣りは似合わない
201名無しさん@編集中2018/08/27(月) 08:57:54.75
スレ違いのバカ質問も似合わない
202名無しさん@編集中2018/08/27(月) 09:44:34.80
バカで無ければ質問なんてしない
203名無しさん@編集中2018/08/27(月) 10:39:04.50
204名無しさん@編集中2018/08/27(月) 10:51:51.04
今まで sc_145改、-vf -n5 で全て解析できてたので使い続けてたんだが、
最近買ったテレビのM003、round2が延々続き、24時間経ってもやり続けてた
流石に中断
sc172j改 DLして、同じく -vf -n5 で再開
2時間半ほどで解析終了
時間が表示されるのもいいね
205名無しさん@編集中2018/08/27(月) 21:26:54.78
206名無しさん@編集中2018/08/28(火) 09:23:58.03
Level0
10631CCAD0061038
Level1
67.228.212.146
Level2
Oishii Slurper
Level3
0000-3100-0596-4944-2958
207名無しさん@編集中2018/08/28(火) 13:31:00.62
先週遊びにいった某所で、大量に廃棄されてたテレビからM000のカードを10枚ほど抜いてきてホクホクしてたんだが。。。最近は何のカードでもいいのかよ知らんかった!これ、何に使おう。。。
208名無しさん@編集中2018/08/28(火) 13:50:10.81
ゴニョゴニョして、ちびっこハウスの郵便受けにでも投げ込んでおけ
209名無しさん@編集中2018/08/28(火) 14:23:40.88
Level0 CardTool-gui-beta2でKMの変更は当たり前ですが、
KWの変更も勝手にしてくれる構造が理解できないので質問させてください。
フォルダーの中のCardTool.iniにKWの情報を入れると聞きましたが
書き方が難しいのでCardTool_Xmas2016でやればいいやと思ってたところ
完成したものはKWも変更されてました。
ひょっとして
CardTool.iniの中身はすでに完成したものなのでしょうか?
>>194さんと同じ記述です
ink中には最新のKWのコードが全く見当たらないのですが、、
しかもCardTool.exeの中をStirlingで開いてみても最新のKWが見つかりません、
次回の更新はどうすればいいのか不安で質問させていただきます。 210名無しさん@編集中2018/08/28(火) 14:29:24.89
自分で答え言ってる
211名無しさん@編集中2018/08/28(火) 14:34:58.93
こうだよ
有効にしたい場所の先頭にあるセミコロンを消す
[config]
追加キーだけを使う (実験用)
AdditionalKeyOnly=1
セミコロンを消す
0208がどうのこうのはここ
K00=02 07 524521c04e****** WOWOW
K01=02 08 c5*************6 次期運用予定
212名無しさん@編集中2018/08/28(火) 14:54:44.24
AdditionalKeyOnlyは0にしておけ。
仕組みを熟知してないやつがAdditionalKeyOnlyに触ってはいけない。
それと、Kw0207などのexeに含まれてるKwをiniに追加する必要はない。
213名無しさん@編集中2018/08/28(火) 15:19:34.25
「バイナリエディタは使わない」とあれほど言ったのにまだ使ってるのかw
214名無しさん@編集中2018/08/28(火) 15:28:44.87
皆さんありがとうございます
>>211
CardTool.exeの中に今回のKW変更データが内蔵されていて
次回このGUIを使うのであれば(新しいの出ると思いますが、)
>>211さんのように書き換える
では、今現在の状態を書いてみます↓
K00=02 06: 4e 2a bc ** ** ** a8 48 (2016/10/13 4:00 〜 2018/03/13 4:00 まで運用)
K00=02 07 524521c04e****** WOWOW(現在運用中)
であって
次回は>>211サンお書き込みのように、一つずらして書き込む感じでしょうか?
>>212
どう変わるのか理解してませんが、調べてみます。
>>213
あ、いや、どこに書き換えられてるかをちゃんと調べたかっただけなんです、、 215名無しさん@編集中2018/08/28(火) 15:30:19.51
>>210
ありがとうございます、ということは、、? 216名無しさん@編集中2018/08/28(火) 15:32:28.32
書き方が難しいのでCardTool_Xmas2016でやればいいや
でいいのでしょ?
217名無しさん@編集中2018/08/28(火) 15:36:11.89
>>216
今回はできたんですけど、なんでできたのか理解できてないんです。
CardTool_Xmas2016の場合は
WorkKeys.txtにKWの内容がちゃんと記入されてるんで納得いくんですけど、、 218名無しさん@編集中2018/08/28(火) 16:17:25.88
つまらない質問を繰り返してるのは京都府警の覆面捜査官だぜ
お前ら気を付けろよ
219名無しさん@編集中2018/08/28(火) 16:19:58.33
>>217
std-B25とcard_sourceを理解してれば簡単だと思うけど 220名無しさん@編集中2018/08/28(火) 16:25:49.60
>>208
CSがHD化されたチャンネル増えてゴニョゴニョの価値が上がったしなw 221名無しさん@編集中2018/08/28(火) 16:50:33.23
>>219
違いますそんなアカデミックなことじゃないんですw僕には理解できませんから、、
ただ、CardTool-guiのCardTool.exeの中にKWを変更する機能が備わってるかどうかを知りたいだけなんです
CardTool.iniの中を触ってないのに書き換えられたのでそう考えるべきですよね
皆さんお騒がせしてすみませんでした。。 222名無しさん@編集中2018/08/28(火) 16:56:38.10
>>207
被災地ですか?火事場泥には気をつけなければ! 223名無しさん@編集中2018/08/28(火) 17:47:26.37
>>222
ちげーよ!www
泊まったラブホのテレビ入れ換えかなんかで外に30台くらい積み重ねてあった。いちおう、フロントにも許可とったぞ。 224名無しさん@編集中2018/08/28(火) 17:48:43.74
>>222
ちげーよ!
泊まったラブホのテレビ入れ換えかなんかで外に30台くらい積み重ねてあった。いちおう、フロントに許可もとったぞ。 225名無しさん@編集中2018/08/28(火) 18:36:23.55
そんな何枚もいらんやろ
226名無しさん@編集中2018/08/28(火) 19:11:12.63
ブラカス無くした。記念にと大切にしてたのに。。。
227名無しさん@編集中2018/08/28(火) 19:11:24.16
平和ですね。(笑)
228名無しさん@編集中2018/08/28(火) 19:18:02.49
>>226
俺は2枚持ってる
所有してるだけで刺してないから違法ではない 229名無しさん@編集中2018/08/28(火) 19:25:30.88
>>226
1年くらい前、TV視聴中にカードが認識されなくなることが何回かあったので、それを機に使わなくなったが、俺も記念にwまだ手元に置いてある 230名無しさん@編集中2018/08/28(火) 22:01:39.08
231名無しさん@編集中2018/08/28(火) 23:29:30.12
>>221
guiの中にもwkは書かれている
エンディアン反転で探してみなよ 232名無しさん@編集中2018/08/29(水) 00:20:07.92
233名無しさん@編集中2018/08/29(水) 15:13:02.50
>>232
ネタなのかマジなのか理解に苦しむコメントだな 234名無しさん@編集中2018/08/29(水) 15:33:48.07
>>233
すみません、自分で書いといて「納得しました」は「納得させていただきました」
だったなと反省してたんです。
確かに文章全体の軽さがは、できた喜びを速攻で返信したからでありまして
尊敬とともに感謝の意を改めてお伝えさせていただきます。
ド素人の質問に対応してくださってありがとうございました。
他の皆さんも本当に感謝です。勉強になりました! 235名無しさん@編集中2018/08/29(水) 17:40:11.14
>>234
そこじゃないだろ
>>233が言いたいのは「次回ここを変えればいいわけですね 」のところじゃないのか?
何のための[CardTool.ini]なのかわかってる? 236名無しさん@編集中2018/08/29(水) 19:05:15.17
>>235
今まではcardtoolを毎回バイナリエディタで書き換えてきてたもので、
変更ごとのcardtoolを大切に保管し、これで次回も大丈夫。と安心してきたせいか、
自分で書き換える方法を理解してないと不安があった中での質問でした。
今回ハズカードを所有したきっかけで、
新しい対応の仕方を勉強でき、自分の能力的にではありますが満足いく知識を得られました。。
ほんとうにありがとうございました。感謝です。
CardTool.ini]は
>>211さんの教えていただいたものを理解しているつもりです。
いろんなツールが新しく更新されUPされるのでしょうけど
最悪、自分で書き換える方法を知ったことで一安心であります。
自分的には
「ビッグエンディアンからリトルエンディアンに変換してみて」
ていうと言葉がハイライトです。C言語学びたくなりましたw 237名無しさん@編集中2018/08/29(水) 19:12:38.84
238名無しさん@編集中2018/08/29(水) 19:16:02.60
Km割り出しのための効率的なオプション等を吟味するスレです。
239名無しさん@編集中2018/08/29(水) 19:28:22.62
今の所、145改から172改の進化には頭が下がる本当に時間が速くなり失敗がなくなった
作者様には感謝している。しかし、もう挑戦するカードが無い
240名無しさん@編集中2018/08/29(水) 23:04:18.76
>>239
初めてkm抜いた時の感動は忘れられない。もうあの感覚は味わえないだろうな。 241名無しさん@編集中2018/08/30(木) 06:57:46.30
>>240
そうして大人になっていくんやで
小学生の夏休みは永遠にやってこないんやで 242名無しさん@編集中2018/08/30(木) 13:40:47.22
GUIはworkkeys.txtをみてくれるんじゃなかったのか...
243名無しさん@編集中2018/08/30(木) 13:49:25.46
ネ実のワーク鍵設定ファイルの話?
244名無しさん@編集中2018/08/30(木) 13:57:00.03
02 08は、確定なんですかね
245名無しさん@編集中2018/08/30(木) 16:44:47.60
ネ実のワーク鍵設定ファイルの0208違うんじゃね?
今まで1度だけ書き込まれたやつだよな
246名無しさん@編集中2018/08/30(木) 16:45:24.63
ネ実のワーク鍵設定ファイルの0208違うんじゃね?
今まで1度だけ書き込まれたやつだよな
247名無しさん@編集中2018/08/30(木) 16:45:29.13
ネ実のワーク鍵設定ファイルの0208違うんじゃね?
今まで1度だけ書き込まれたやつだよな
248名無しさん@編集中2018/08/30(木) 17:11:28.30
CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7oとGUI角鶴β2は持ってるけど
CardTool-minimum_mod_r3と日本語版CardToolというのは初めて見たな
まあ1つあれば十分なんだが
249名無しさん@編集中2018/08/30(木) 20:16:53.04
250名無しさん@編集中2018/08/30(木) 20:18:03.95
ネ実のカクツルじゃないのか?
251名無しさん@編集中2018/08/30(木) 22:41:44.39
え?
252名無しさん@編集中2018/08/30(木) 22:47:39.15
>>239
2000円で新しい正規カード取り寄せてもええんやで 253名無しさん@編集中2018/08/31(金) 00:13:44.83
カドツル
254名無しさん@編集中2018/08/31(金) 01:34:05.03
性器に使えるカード
255名無しさん@編集中2018/08/31(金) 01:56:13.94
256名無しさん@編集中2018/08/31(金) 12:43:32.83
guiのファイル見たけど追加キー内臓されてないのだけ買いてんのな。全部書いて追加キーのみ使用する設定にするもんだと思ってたわ
257名無しさん@編集中2018/08/31(金) 12:47:10.57
>>256
その書き方でもいいし、ネ実に上がってる書き方でもいい
お好きなように 258名無しさん@編集中2018/08/31(金) 14:32:47.79
>>257
いや動くかどうかってよりこういう書き方する人もいるんだなぁって。内部のものなんて見えないからみんな書くもんだと思ってたってこと。 259名無しさん@編集中2018/09/02(日) 06:37:23.90
260名無しさん@編集中2018/09/02(日) 09:25:08.71
GUIはiniが優先って事?
261名無しさん@編集中2018/09/02(日) 11:41:07.74
GUIの作者によると
GUIのexe内蔵Kwよりも
新しいKwをiniに書けば、それが優先される
実験とかで、exe内蔵より古いKwを使いたい場合は
古いKwをiniに書き
AdditionalKeyOnly=1
とする
262名無しさん@編集中2018/09/02(日) 17:06:08.66
>>91
えっらそーに、ちょっと先に知っただけのクセに。 263名無しさん@編集中2018/09/02(日) 18:02:35.28
なるほど
(実験用) と書いてあったのはそういう事か
β2リリース時点で判明していたKwはexeの中にあるわけだから
iniファイルに記述するのは、その後に判明したKwだけにした方がすっきりしてていいかな
264名無しさん@編集中2018/09/02(日) 18:03:40.63
172j改でアタリ引けずにグルグルしないで
一周したら止めるにはオプションどしたらいいのん
あと何度もしくった奴どっかくりゃあしないとだめでつか?
265名無しさん@編集中2018/09/02(日) 23:26:00.47
ソフカス用の設定ファイルはどっかにある?
266名無しさん@編集中2018/09/03(月) 00:15:07.09
>>265
一口にソフカスと言ってもソースコードが公開されていて誰でも自由に改造できるので、色々な種類がある。
設定ファイルでいうと、私が知ってるだけでも
・winscard.kw を使用するソフカス
・winscard.ini を使用するソフカス
・softcas.ini を使用するソフカス
があって、しかもそれぞれ書式も異なる
おそらく全容は誰も知らないかもしれない 267名無しさん@編集中2018/09/03(月) 00:26:21.94
>>266
うちのはソースを書き換えてコンパイルするタイプだわ 268名無しさん@編集中2018/09/03(月) 01:34:00.20
>>266
進撃の巨人みたいだな
2038化の能力を手に入れたDTV民と天下りの戦い 269名無しさん@編集中2018/09/03(月) 09:36:31.26
最新のソフカスはUSBメモリー用もある
270名無しさん@編集中2018/09/03(月) 13:09:29.78
271名無しさん@編集中2018/09/03(月) 13:17:25.26
>>270
MMT-TLV抜きより、BD-Rに焼いて猿で抜くのが主流になるか 272名無しさん@編集中2018/09/03(月) 23:11:55.03
AVR de SCR(FW:v2.60)とsc v1.00の組み合わせなんだけど、M003に対する
scオプションのおすすめを教えてもらえませんか。
手強いと噂されているM003を入手したくて[b-cas.co.jp]で購入したカードと
新規購入したHDDレコーダーに付いてきたカードが共にT003で、
自分では最強のscオプションを見つけることができない。
ちなみにT003はオプションなしでも5〜10分程度でKmが出てしまった。
273名無しさん@編集中2018/09/03(月) 23:36:44.28
時限配信組は風呂でどうぞw
274名無しさん@編集中2018/09/03(月) 23:56:27.89
>>273
最近のSCオプションに関係ない話題より>>272の書き込みの方がこのスレに合ってると思うけど。 275名無しさん@編集中2018/09/04(火) 05:02:56.11
CardToolzが最強だな。
1.0しか持ってないが・・・・・
276名無しさん@編集中2018/09/04(火) 11:01:13.01
>>274
言えてる。
Frostでも出て行けみたいなこと言われてるし。
>>273みたいな発言を見ると配信されないひがみ丸出しでみっともない。
オレ的には時限配信組は一部の偉そうにしているヤツ以外は尊敬している。
Frostで時限配信の基礎的な課題レベルの例題が出ていたけど、オレには無理だと思ったから。
これ以上はまたスレの主旨から外れてしまうのでやめておこう。 277名無しさん@編集中2018/09/04(火) 12:24:23.94
>>276
偉そうにしているのは自分で作った訳でもないツール類を時限配信している人だと思う 278名無しさん@編集中2018/09/04(火) 12:37:42.35
>>272
sc -va -n2 -x30
これで大抵は2時間程度で終わるよ
AVR de SCRならではのオプションとして
sc -va -n30 -x50
も面白いけど滅茶苦茶遅くなる 279名無しさん@編集中2018/09/04(火) 12:56:05.50
AVR de SCRのハードウェアで無ければ-vオプションは無い方が安定するのだ
280名無しさん@編集中2018/09/04(火) 14:34:37.75
>>278
ありがとう。
やっぱりM003だと-xは30位必要ですか。
あと-n30ってのは大きすぎないですか?
AVR de SCRなら-n3までで充分じゃないかなあ。
時限配信組のこといろいろ言われてるけど、私は偉くも立派でもありません。
英語が読めるけどうまく話せないのと同じで、C++は理解できるけどきれいな
プログラムは書けません。
B-CASの仕組みについてもあまり詳しくなかったので、課題を出される度に
過去ログ読みあさってます。
まあなんとかついて行けてるって感じ。 281名無しさん@編集中2018/09/04(火) 16:58:56.03
外は暴風雨なのにBSCS電波の受信強度は93〜95(MAX=100)
うちのアンテナすげえなw
282名無しさん@編集中2018/09/04(火) 17:13:12.87
>>280
-n30は市販のカードリーダーだと測定誤差がバラついて情報が丸まってしまって悪手
AVR de SCRなら逆に精度が高くなっていく
実際は-n2〜5で十分だけど、暇だったら一度試してみても良いと思います 283名無しさん@編集中2018/09/04(火) 17:55:46.81
>>282
なるほどそういう理由でしたか。
以前にAVR de SCRで-n3ではダメで-n5にしたらM003からKmが抜けたような書き込みに対して
「AVR de SCRなら-n5は必要ない、環境を見直せ」みたいな書き込みがありました。
それはそれで間違っていなかったと言うことですね。 284名無しさん@編集中2018/09/04(火) 18:56:31.82
285名無しさん@編集中2018/09/04(火) 22:58:33.72
286名無しさん@編集中2018/09/05(水) 12:15:14.56
そもそも sc ってなんで膨大な探索空間から km を探し出せるの?
ソース以外でアルゴリズムがわかるドキュメントあれば紹介してほしいッスー
287名無しさん@編集中2018/09/05(水) 13:06:10.57
>>286
正解とハズレだと反応の機微に差があるってのを利用して総当たりして見つけ出すんじゃなかったかな確か 288名無しさん@編集中2018/09/05(水) 14:39:25.17
>>286
Side Channel Attackをつかってます。
その頭文字。 289名無しさん@編集中2018/09/05(水) 16:32:35.27
>>286
配布所スレの1で配布してるツールの中に
サイドチャネル攻撃に関する詳細な資料か説明が入っていたと思う 290名無しさん@編集中2018/09/05(水) 17:51:25.06
ソースが一番わかりやすい説明不要の解説文。
BlockCipher()でIsOddParity()呼んでるのをみて、
「あー!なるほどー言われてみれば、」って、フツーに思う。
だから理解できてる人は解説なんて書かない。
291名無しさん@編集中2018/09/05(水) 17:53:08.80
cipher.cの255行目、round00関数内の次の部分の処理時間がサイドチャネルになっています。
x ^= parity32(x & k) ? ~k : 0;
別の書き方だとこうなります。
if (parity32(x & k) != 0) { x = x ^ ~k; }
「x = x ^ ~k」を実行する/しないで時間差が生じ、そこからパリティーの状態が判ります。
あとは、
・パリティーの組み合わせと一致するサブキーを総当たりで求める (x4ラウンド)
・逆鍵スケジューラで元の鍵に戻す。 → (゚д゚)ウマー
292名無しさん@編集中2018/09/05(水) 18:01:03.02
286です
レスくださった方々。ありがとうございます。ソース部分もちょっと見て見ますー。
293名無しさん@編集中2018/09/05(水) 21:57:52.98
294名無しさん@編集中2018/09/06(木) 01:44:09.88
>>292
Km割り出しのための効率的なオプション等を吟味するスレです。 295名無しさん@編集中2018/09/06(木) 01:45:54.49
>>293
Km割り出しのための効率的なオプション等を吟味するスレです。 296名無しさん@編集中2018/09/06(木) 01:48:37.48
297名無しさん@編集中2018/09/06(木) 02:50:58.73
11台PCあるけど、インテルとAMDだと圧倒的にインテルの方が成功率や解析時間が短いな。
==
格安のPCサーバ(Pentium)が一番よかったわ
298名無しさん@編集中2018/09/06(木) 11:01:23.26
GPUサーバーを使えば一瞬で解析
299名無しさん@編集中2018/09/06(木) 11:50:38.67
カード自体の応答が支配的だからGPU使ってもスピードは上がらず意味ない
300名無しさん@編集中2018/09/06(木) 12:20:22.67
>>298
FPからサブキーを求める時は効果絶大だろうけどね 301名無しさん@編集中2018/09/06(木) 13:09:41.67
302名無しさん@編集中2018/09/06(木) 13:16:55.23
ファイナンシャルプランナーくらい知っとるわ
303名無しさん@編集中2018/09/06(木) 13:18:21.16
解析するのはpcだし、なんでもいいわ。
304名無しさん@編集中2018/09/06(木) 13:18:23.93
フィナンシャルプランナーか
ファイナンシャルプランナーいつも迷う
どっちでもいいんだよね
305名無しさん@編集中2018/09/06(木) 14:07:46.30
306名無しさん@編集中2018/09/06(木) 14:15:29.39
307名無しさん@編集中2018/09/06(木) 14:58:03.70
>>305
名前をわかりやすいので上げ直したら少しは役立つのかもな。 308名無しさん@編集中2018/09/06(木) 16:37:21.59
全角英字使ってる時点で馬鹿の仕業だと分かる
309名無しさん@編集中2018/09/06(木) 17:29:00.63
半角才
310名無しさん@編集中2018/09/06(木) 18:14:06.66
Arduino UNO R3_r2の配線図pdfどなたかお持ちでないでしょうか
よろしくお願いいたします。
311名無しさん@編集中2018/09/06(木) 18:23:25.17
312名無しさん@編集中2018/09/06(木) 18:30:08.47
313名無しさん@編集中2018/09/06(木) 21:05:52.59
>>310
Arduino UNO R3_r2(配線図) ←Arduinoへの転用方法(簡易版)
風呂で簡易版の話題は・・・
INS配線追加とR1が変更になって、最新は「Arduino UNO R3_r5(配線図)」 314名無しさん@編集中2018/09/06(木) 21:17:45.38
風呂では本家ガーバーデータで基板作ってフルスペックのAVR de SCRを作ってUNOdeSCRを動作させる事が流行っているらしい
315名無しさん@編集中2018/09/06(木) 21:42:40.07
>>311
素人なので今更風呂では聞きづらいです。
>>312
(配線図).pdfです。
確かにスレチですね。
失礼しました。 316名無しさん@編集中2018/09/06(木) 22:09:10.73
>>313
風呂にありますか?
よろしければr5(配線図)お願いします 317名無しさん@編集中2018/09/06(木) 22:19:30.33
318名無しさん@編集中2018/09/06(木) 22:21:07.75
>>317
ありがとうございます。
拝読させて頂きます。 319名無しさん@編集中2018/09/06(木) 22:33:15.10
320名無しさん@編集中2018/09/06(木) 22:35:45.16
>>316
r5(配線図)風呂には無いと思う
風呂覗いてるなら参考画像等が沢山あるので、すずメッキ線とビニル電線で、
電源制御はFET仕様に挑戦して下さい。
読んでいると思いますが、簡易版は下記の問題点があるようなのでお勧め出来ません。
ただし簡易版で製作しているハードウェアでソケットにカードを挿入した状態でUSBの挿抜を行った場合は
カード側のフェイルセーフは機能せずカードに対する電源の物理的な保護が担保されないことになる
簡易版は次のステップに進むか否かを判断するための簡易動作確認用としてのみ利用すべきものであり
場合によってはカードを壊す可能性があるものと考えた方が良い 321名無しさん@編集中2018/09/06(木) 22:47:40.61
動きゃいいんだよ動きゃ。次のステップとかいらねーし。
322名無しさん@編集中2018/09/07(金) 01:10:57.69
>>286
金庫のダイアル錠を音と感触で開けるのと同じで、反応の差を見て推測・絞り込みをして総当たりをしないで済む様にしている
そういう作業をする場が五月蠅かったり振動があったりすると作業にならないのと同じで、実行環境を他の影響で反応の違いを誤認しない様にする必要があるんで
マシンパワーで多少の外因の影響受けない様にするか
影響受けやすい要因自体排除するか
カードリーダと同期取って影響受けなくするか
とか色々やる訳やね 323名無しさん@編集中2018/09/07(金) 08:05:21.12
324名無しさん@編集中2018/09/07(金) 09:13:46.33
>>320
ありがとうございます。
挑戦してみます。 325名無しさん@編集中2018/09/07(金) 09:55:47.19
リーダーをSCR3310 v2.0からPanasonicのZU-9PSに変えたら
手強かったM003ミニ粕の攻略完了
上を参考にしてsc -va -n2 -x30使ったが意味あったのか不明
326名無しさん@編集中2018/09/07(金) 14:04:52.65
>>325
前者のリーダーはドライバ変えるといけるよ 327名無しさん@編集中2018/09/07(金) 14:24:04.04
Windows10標準ドライバーでも失敗した事が無い
328名無しさん@編集中2018/09/07(金) 16:19:27.15
スルガ銀「行員が偽装に積極的関与」、第三者委が認定 最高幹部そろって自慰
329名無しさん@編集中2018/09/07(金) 17:31:57.98
CS349chにスルガ銀行
3302482018/09/07(金) 19:27:43.29
CardTool-minimum_mod_3ゲット
あとは日本語版CardTool
331名無しさん@編集中2018/09/07(金) 19:51:19.82
332名無しさん@編集中2018/09/07(金) 22:01:39.20
見てきたけど、教えろ君もウザいが、教えたがり共の方がもっとウザいな
333名無しさん@編集中2018/09/07(金) 22:05:13.42
直近の書き込みで答えが出ているのにね
ここまで酷い教えて君は久々に見た
334名無しさん@編集中2018/09/08(土) 17:52:39.99
バカたる所以
335名無しさん@編集中2018/09/09(日) 17:17:53.00
全てはここから始まった…
http://2chb.net/r/avi/1398985287/501n
> 501:名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 17:52:53.70 ID:9BxpuJpa
> 一言で言うとサイドチャネル攻撃が可能
> なので実カードに繰り返し問い合わせて統計情報をとらないといけない
厳密にいうと496からなんだが、投稿日は2014年9月9日
そう! 4年前の今日だったのだ!
この投稿からSCA for B-CAS 2017 New Year Editionが誕生するまで実に2年以上の月日が掛かっている 336名無しさん@編集中2018/09/09(日) 18:22:49.56
その頃は、うんコムの逆鍵スケジューラでKmまで出せてた。
cardtoolを改造してドア無しも普通に改造できてた。
誰も信じなかったけどw
337名無しさん@編集中2018/09/09(日) 19:22:38.23
338名無しさん@編集中2018/09/09(日) 19:41:34.99
カニンガムの法則大成功w
339名無しさん@編集中2018/09/09(日) 20:10:36.53
なにが「勘違い」なのかは理解できないけど、
その頃と言っても初代の>>808を使ってたから11,12月くらいの話し。
二代目はVS2010でビルドできないからその頃は使ってなかった。 340名無しさん@編集中2018/09/09(日) 21:19:25.10
初代scaツールは良くできてた。作者さんに感謝。
scaの基礎を学ぶにはうってつけの教材と言っていい。
今だとミルフィーユ化とかFPN33本化とか面倒だけど...
と言っても共感できる人がいないかなw
341名無しさん@編集中2018/09/09(日) 21:50:47.68
>>240
どこが面倒なんだ?本当に基礎を学べたのか? 342名無しさん@編集中2018/09/09(日) 22:31:12.65
面倒に思うかどうかは人それぞれだからなぁー
まだDL出来るんだし動かすだけなら簡単だからやってみれば?
ソースに変換できればだけど
343名無しさん@編集中2018/09/09(日) 22:48:23.22
もうやってますってば。4年前に
基礎を理解してたらFP33化は至極当然なのに面倒って評するのはねぇ
344名無しさん@編集中2018/09/09(日) 22:52:27.09
うんコムか、懐かしいな。今何やっているんだろな
345名無しさん@編集中2018/09/09(日) 23:00:59.06
うんコムは佐賀の当時高校生か!逮捕されて、素晴らしい才能なのにもったいないよな
俺たち側でなければ
346名無しさん@編集中2018/09/09(日) 23:10:07.87
ははは、どう思うかは人それぞれだからそれでいいんじゃない。
347名無しさん@編集中2018/09/09(日) 23:19:05.89
ザク1機ににソーラーレイ持ち出すような独特なコードだったな
348名無しさん@編集中2018/09/10(月) 09:15:48.31
うんコム中野学校で再教育すれば立派な工作諜報員に
349名無しさん@編集中2018/09/11(火) 13:45:50.33
うんコムで、そこまでの評価なら、片山祐輔は神かw
350名無しさん@編集中2018/09/11(火) 21:54:07.01
質問
ヤフオクで青のカードが赤より安いのってなんでですか?
何も変わらないはずですよね?
351名無しさん@編集中2018/09/11(火) 22:11:09.94
デジャヴ?
352名無しさん@編集中2018/09/11(火) 22:17:14.13
見た目の色が違うからですよ
人気のある色が高いんです
353名無しさん@編集中2018/09/11(火) 22:20:35.96
>>350
全録機とか青だとはじくレコーダーがあるから 354名無しさん@編集中2018/09/11(火) 22:33:20.37
355名無しさん@編集中2018/09/11(火) 22:33:48.04
WOWOW のことを WOWWOW と書いてる奴がまだいるのか
356名無しさん@編集中2018/09/11(火) 22:44:03.14
357名無しさん@編集中2018/09/11(火) 22:51:14.63
358名無しさん@編集中2018/09/11(火) 23:35:15.08
359名無しさん@編集中2018/09/12(水) 00:33:13.90
AVRdeSCA回路図どこ?
360名無しさん@編集中2018/09/12(水) 04:39:43.27
Perfect Dark
361名無しさん@編集中2018/09/12(水) 12:58:41.81
独り言程度の疑問なんですが、、、
よろしければ お答え頂戴
SCR331DI-NTTComは ダメなんですか?
sc172j改を使って T422(T002)の解析をやってみたら
time 00:53:22 かかりました
他の方と比べて倍近く遅い気がします
環境は 古いWarkstation IntelCore2 6600 2.4GHz RAM3GB Win7 です
将来テレビ買い替えで付いてきたカードが SCR331DIで解析出来るか疑問です
「クソ」のカキコは1件見ましたが 解析環境に出てきませんよね
あ、PC自体に問題があったりして、、、
362名無しさん@編集中2018/09/12(水) 15:34:07.35
AVR de SCRでぶんまわして半日とか、普通に掛かるものがある。
その組み合わせだと2日とか掛かるようなこともあろうから、オプション探りながら試すといつまで掛かるか。
普通に2〜3時間で出来ないと途中でキャンセルしがちだよな。
363名無しさん@編集中2018/09/12(水) 15:48:44.62
どっちみちerrorを吐くか完了するか
364名無しさん@編集中2018/09/12(水) 16:35:11.06
やっぱり、、、そうですか、、、
365名無しさん@編集中2018/09/12(水) 22:16:45.13
366名無しさん@編集中2018/09/14(金) 10:48:47.34
SCでKM出て変更したものって
次回の変更時って普通に角鶴で大丈夫ですか?
それとも角鶴GUIみたいなものがまた必要なのですか?
367名無しさん@編集中2018/09/14(金) 11:09:27.71
kwが変わればツールの編集も必要
368名無しさん@編集中2018/09/14(金) 20:49:19.22
>>366
次回もSCでKmを割り出す必要があるかってことでしょ。
Kmは任意に書き換えなければ変わらないので大丈夫。
CardTool GUIなら入力したKmを「id2km.txt」に記憶しているから
次からは"バックドアあり"カードのように扱うことができるよ。 369名無しさん@編集中2018/09/14(金) 21:25:51.51
370名無しさん@編集中2018/09/14(金) 21:28:23.31
371名無しさん@編集中2018/09/14(金) 23:42:34.74
やさしいな
372名無しさん@編集中2018/09/14(金) 23:59:55.61
まぁウソなんだけどな
373名無しさん@編集中2018/09/15(土) 08:43:43.64
374名無しさん@編集中2018/09/15(土) 17:58:08.29
YAZAWA始まったぞ
375名無しさん@編集中2018/09/15(土) 19:58:45.77
今日T003を初めて入手して無事計算が終わったんだけど、T003って他のカードと比べて反応速度が早い?
他のカードでは130前後だった数値が、T003は終始92くらいだった。
376名無しさん@編集中2018/09/15(土) 20:11:29.93
世代による
377名無しさん@編集中2018/09/16(日) 03:12:19.77
>>361
CPUの問題かチップセットの問題かメモリの問題かは分からないけど
core2世代は厳しい
第8世代corei5では余裕で完走の☆一個のMが
何時間回しても完走しない事がある 378名無しさん@編集中2018/09/16(日) 10:37:41.19
379名無しさん@編集中2018/09/16(日) 13:51:11.02
南無、、、
380名無しさん@編集中2018/09/16(日) 14:07:51.45
core2世代はエラーで終了がデフォルト
381名無しさん@編集中2018/09/16(日) 22:19:04.15
演算能力の問題なだけで
CPUの「相性」みたいなもんじゃないだろ…
そもそもcore2自体が10年前だからそれでやるヤツも少ねえわね
ならC2Qのいい奴とかC2Dなら最上位のE8600とかで試すとかになるだろなあ
382名無しさん@編集中2018/09/16(日) 22:47:08.87
CORE2のE6700とE6550使ってるわ
回すときは一日中ほったらかし
手持ちは全部完走済み
383名無しさん@編集中2018/09/16(日) 23:13:44.84
あ、core2 E8600なら完走できる?
遊びでATOMでやったら歯が立たなかったので諦めてた
やってみるかな
384名無しさん@編集中2018/09/17(月) 12:39:04.44
いやまあただ、そのころはSATAにはなってただろうけど最初のやつだからな
伝送速度や反応の問題のそうしたスペック的な問題が大きいわけかもしんないぜ
385名無しさん@編集中2018/09/17(月) 13:00:15.26
結局時間かかるほど外部要因含め反応の紛れも多くなる可能性があるわけだからなおさらなんだろうな
マザボ込みでスペックがいいに越したことはない
CPU高ヘルツもそうだけどそれに見合う今どきのスペック
386名無しさん@編集中2018/09/17(月) 13:04:18.01
ノートPCの方が完走しやすい
387名無しさん@編集中2018/09/17(月) 13:15:49.09
そんなわけもないだろ、デスクトップの方が大概スペックいいわけだから
ようはさまざま事ども含めたトータルのそのPCの相性って話ではある
一般論で比較的確率的に今どきのスペックいいヤツが有利ってことだな
388名無しさん@編集中2018/09/17(月) 13:18:57.17
デスクトップの方がスペックは良くても
電力量が多くてノイズも大きい
389名無しさん@編集中2018/09/17(月) 13:45:57.46
i5-3340M ノートでも解析は速かったよ
390名無しさん@編集中2018/09/17(月) 14:08:49.72
bsi.txtを作るのはPT1/PT2/PT3じゃないと出来ないの?
それとも他社製品でも可能?
この手のカードを使ったことがないので全く分からない
PCでテレビを視聴するとかは一切興味なし
あくまでbsi.txtを作るのに、最も安上がりな方法を探してます
391名無しさん@編集中2018/09/17(月) 14:08:53.99
771改XEONも速かった
392名無しさん@編集中2018/09/17(月) 14:29:05.54
c63aaaaaaaaaaa4
393名無しさん@編集中2018/09/17(月) 15:41:49.77
>>390
bsi.txtを作るにはBS/CSが受信できてts抜きができるPC用チューナーが必要。
PTxである必要はない。他社製品でも可。
安価なチューナーとしては DTV02-1T1S-U ってのがある。 394名無しさん@編集中2018/09/17(月) 18:50:49.05
バックドアあるのをscaするのとないのをscaするのとじゃ時間違う?
同じ?
バックドアありをscaしても意味ないのはちょっと置いといて
395名無しさん@編集中2018/09/17(月) 19:52:56.00
基本的に変わらない
チップ次第
396名無しさん@編集中2018/09/17(月) 20:13:42.22
397名無しさん@編集中2018/09/17(月) 20:24:50.71
398名無しさん@編集中2018/09/17(月) 20:27:42.84
>>394
バックドア有と同世代チップなら時間は変わらない(当時ハズレとされた当型番チップでバックドアが無い奴
解析難易度はバックドアの有無じゃ無くチップの違いに依存する 399名無しさん@編集中2018/09/17(月) 23:32:52.12
RARファイルの解凍の際のパスワードなのですが、
downloadのページに記載されていますか?
400名無しさん@編集中2018/09/17(月) 23:35:46.36
又その話題か
無いよ
過去ログ嫁
401名無しさん@編集中2018/09/18(火) 00:00:06.67
>>400
過去ですか、どうしよう。。
なお、SC等いらないでも大丈夫だったような
GUIでそのままできたカードも、
1年とかで無効になる?のでどっちにしても
SCはすごく重宝するぞで正しい? 402名無しさん@編集中2018/09/18(火) 00:08:48.45
またまた大型新人登場の予感
403名無しさん@編集中2018/09/18(火) 00:39:30.75
もう少し、日本語も勉強して下さいね
404名無しさん@編集中2018/09/18(火) 01:53:05.91
>>383
e8500だけど、完走出来ないカードが多い 405名無しさん@編集中2018/09/18(火) 08:14:04.28
406名無しさん@編集中2018/09/18(火) 10:17:38.12
余剰処理能力が少ないシステムほど
常駐プログラムやら接続機器少なくするとか、そういう部分を削らないと精度不足で解析終わらないぞ
407名無しさん@編集中2018/09/18(火) 13:31:53.55
C2Qも成功した例が無い
408名無しさん@編集中2018/09/18(火) 14:04:31.60
E8400からQ9550に換装したら
☆1カードは完走するようになったよ
409名無しさん@編集中2018/09/18(火) 14:11:37.87
そこらへんの処理能力だと、普段使いのシステムでそのまま実行して巧く行くと考える方が浅はか
システムの調整等しっかりやれAtom330@IONのノートでもM003完走出来てる
410名無しさん@編集中2018/09/18(火) 16:30:30.32
凡のリーダーとPentiumDでも完走出来た
411名無しさん@編集中2018/09/18(火) 16:33:41.52
流石に嘘っぽい
412名無しさん@編集中2018/09/18(火) 17:19:46.03
>>404
E8600だが100%完走できている。多くは数時間だがT003☆2のminiカードだけ計170時間近く
掛かった。
正確に書くと161時間回してエラーになり、直ぐに同じパラメータで再度回したら、今度は8時間で
完走し終了した。sc(172j改) -va -n10 で。SCR3310V2使用。ドライバは旧バージョン使用(
これ大事)。
時間掛かるが出来ないカードは無いよ。30枚ほど試してみた。 413名無しさん@編集中2018/09/18(火) 17:28:16.81
-vaは、無いほうが安定するよたぶん
414名無しさん@編集中2018/09/18(火) 20:10:09.62
>>400
レベル 0 1 2 3 ではないよね? 415名無しさん@編集中2018/09/19(水) 07:54:07.44
>>408
古いシステムは電力消費酷いからな
使えば使うほど新しいCPUもマザボも買えてしまいスパイラル 416名無しさん@編集中2018/09/19(水) 16:31:03.84
>>23から取ってきた角鶴がウイルスだって言われたんだけど・・・・・ 417名無しさん@編集中2018/09/19(水) 16:34:28.00
>>416
ウイルス対策ソフトなんてもんをどこまで信用するかよ
仮想PCなり人柱機なり用意して検証できないならやめとけ 418名無しさん@編集中2018/09/19(水) 17:48:00.75
不正ツールだからな。セキュリティ的にはアウトなんだよ。
データ抜き取られたり、パソコン壊れたりするような物とは別だけど。
419名無しさん@編集中2018/09/19(水) 18:38:17.41
>>416
ウイルス対策ソフトを無効にするべし、ウマー!になる
信じるか信じないかは貴方次第です。 420名無しさん@編集中2018/09/19(水) 18:44:09.83
自分でコンパイルしても
特定のウイルスチェックアプリに消されるよ〜
俺何度か消されたから間違いない。
421名無しさん@編集中2018/09/19(水) 18:46:55.93
ファイル名変えたら反応しなくなる場合は
不正ツールを消しにかかってるだけ
422名無しさん@編集中2018/09/19(水) 18:56:34.39
ネタファイル掴まされてもなんどでもチャレンジ出来ないとおまえには無理だよ。
423名無しさん@編集中2018/09/19(水) 18:59:50.69
>>420
そらそうよ
Bcasカードを書き換えちゃう問題のあるツールなんだから 424名無しさん@編集中2018/09/19(水) 19:09:01.99
425名無しさん@編集中2018/09/19(水) 19:12:10.23
うん?
おっと、何年も前のDTV板にタイムスリップしたようだ
失礼するわ
426名無しさん@編集中2018/09/19(水) 22:21:40.06
最近のネ実 DLできるがPassがわからん?
427名無しさん@編集中2018/09/20(木) 00:15:59.34
>>416
日本語角鶴は中にPDFファイルが取り説として同梱されてるから、中にはウィルス入りと
勘違いするアンチ・ウィルスソフトはある。そこ気を付けてよ。
655KB?だったかのサイズの奴は正常。サイズはうろ覚えなので違ってたらスマン。 428名無しさん@編集中2018/09/20(木) 23:46:04.60
429名無しさん@編集中2018/09/21(金) 00:11:45.19
高精細なデブw
430名無しさん@編集中2018/09/21(金) 08:58:55.44
ネ実の「全自動更新型」 大丈夫か?
431名無しさん@編集中2018/09/21(金) 12:17:16.79
432名無しさん@編集中2018/09/21(金) 12:38:29.88
そちも解らんで御座るか
433名無しさん@編集中2018/09/21(金) 12:45:07.96
434うんこ2018/09/21(金) 12:45:35.82
てめえも解らんで水前寺清子か
435名無しさん@編集中2018/09/21(金) 13:03:53.88
>>430
パスのヒントさえ書かない腰抜けだから問題ない 436名無しさん@編集中2018/09/21(金) 13:04:52.36
GUI角鶴5.5.rarは以前でてたぞ!
437名無しさん@編集中2018/09/21(金) 13:05:35.48
438名無しさん@編集中2018/09/21(金) 13:10:10.25
439名無しさん@編集中2018/09/21(金) 13:11:31.83
440名無しさん@編集中2018/09/21(金) 13:16:47.83
愉快犯かねえ
441名無しさん@編集中2018/09/21(金) 13:19:20.31
ただの腰抜けでしょ
442名無しさん@編集中2018/09/21(金) 13:23:05.32
timestamp見てもx64のCardTool.iniしかいじった跡がないな
443名無しさん@編集中2018/09/21(金) 13:27:16.35
0208対応へiniファイルをいじってるなら一応意味はあるやん。
444名無しさん@編集中2018/09/21(金) 13:30:31.51
むしろ見たいのはそこなんじゃないの?
445名無しさん@編集中2018/09/21(金) 13:32:59.30
446名無しさん@編集中2018/09/21(金) 13:47:58.20
どうせなら月曜日以降bsiに新チャンネルも加えたのをupしてくれ
447名無しさん@編集中2018/09/22(土) 19:02:45.14
ネ実の0208ってあってんの?
448名無しさん@編集中2018/09/22(土) 19:11:03.92
合ってねえよ
449名無しさん@編集中2018/09/22(土) 19:13:44.40
勇者が現れたかと思った。
450名無しさん@編集中2018/09/22(土) 20:46:59.00
>>447
俺(WOWOW正規契約)の解析結果と一致してる
合ってると思うぞ
確証できるのは、あと半年くらい先になるけど
>>448
合ってないという根拠は? 451名無しさん@編集中2018/09/22(土) 20:47:53.14
解析結果とな?
452名無しさん@編集中2018/09/22(土) 20:57:19.02
ネ実 どうしたらPW分かるの?
HELP ME
453名無しさん@編集中2018/09/22(土) 21:04:08.00
コメント欄にヒント書いてあるだろ
一発でわかったぞ
454名無しさん@編集中2018/09/22(土) 21:15:37.37
455名無しさん@編集中2018/09/22(土) 21:38:58.22
ダウンロードして確認して見た。なるほどw
456名無しさん@編集中2018/09/22(土) 21:59:21.24
>>430のパスのヒントは?
角鶴のカタカナとかいうヤツの0208は間違ってた 457名無しさん@編集中2018/09/22(土) 22:24:03.45
ネ実 どうしたらPW分かるの?
教エロや
0208は違ったぞ、ゴラッ!
458名無しさん@編集中2018/09/22(土) 22:29:48.72
またネ実にKw0208がキター
20180922_174248.txt 半角英大文字5文字
検証頼む
459名無しさん@編集中2018/09/22(土) 22:36:30.26
検証しようにもパスがわからんのでな
460名無しさん@編集中2018/09/22(土) 22:37:10.01
そんなに気になるなら自分で実際に契約して調べろよ
461名無しさん@編集中2018/09/22(土) 22:43:39.45
462名無しさん@編集中2018/09/22(土) 22:43:41.30
ネ実の0208って正確らしいぞ
463名無しさん@編集中2018/09/22(土) 22:55:53.40
PikaZipに突っ込むと一応パスは出てくる、が。
464名無しさん@編集中2018/09/22(土) 22:56:42.64
c63a0ってなーに?
465名無しさん@編集中2018/09/22(土) 22:57:01.40
いや、そんなもんでいちいち調べんでも
ピンとこない人、そんなにいるのかな
466名無しさん@編集中2018/09/22(土) 23:10:03.54
これで正解は、確定っぽい
467名無しさん@編集中2018/09/22(土) 23:10:47.14
それはどうかな
468名無しさん@編集中2018/09/22(土) 23:16:31.14
これで☆ スター wowが出揃ったな
469名無しさん@編集中2018/09/22(土) 23:30:07.29
ネ実にまた、何か出してきたぞ。
470名無しさん@編集中2018/09/22(土) 23:34:07.30
誰が出してるんだよ
471名無しさん@編集中2018/09/22(土) 23:43:22.98
普段は疑り深いくせに、なんでこういう時はすぐに信じちゃうんだろ
心理学的にこういう現象には何か名前が付いてるのかな?
472名無しさん@編集中2018/09/22(土) 23:45:49.05
正常化バイアスの一種だな
473名無しさん@編集中2018/09/22(土) 23:49:52.50
いきなりまとめが出てくるとは・・・
どなたか存じませんがありがとうごぜーますだ <(_ _)>
474名無しさん@編集中2018/09/22(土) 23:51:54.24
>>471 お前、大丈夫?こっちは正規に契約してるcardから確認してるから。 475名無しさん@編集中2018/09/22(土) 23:53:44.84
0208だけ別の値のまとめが先月も出てただろ
今見たら消えてたけど
もしかしてアップした本人?
476名無しさん@編集中2018/09/22(土) 23:56:12.68
>>474
そのことを第三者は確認できないのにもかかわらず真に受けている奴がいるって意味だろ
話の流れ的に 477名無しさん@編集中2018/09/23(日) 00:05:08.95
>>476
本当はお前も待ってるんだろ
wowのkwを 478名無しさん@編集中2018/09/23(日) 00:09:24.47
どうでもいい!信じられない奴は来年、春まで待っろ!
479名無しさん@編集中2018/09/23(日) 00:11:51.49
待っろ!待っろ!
480名無しさん@編集中2018/09/23(日) 00:16:57.32
あかん、ワロタw
481名無しさん@編集中2018/09/23(日) 00:18:44.80
訂正 待ってろ 待ってろ
あげあしをとるな、クズが
482名無しさん@編集中2018/09/23(日) 00:26:57.40
>>48
これで今でも会員ならタダで確認出来るじゃん 483名無しさん@編集中2018/09/23(日) 00:29:17.33
484名無しさん@編集中2018/09/23(日) 00:30:13.62
ここには味方が居ないようだな。
485名無しさん@編集中2018/09/23(日) 00:36:37.76
486名無しさん@編集中2018/09/23(日) 07:33:45.55
句読点がぐちゃぐちゃってことは自閉症スペクトラムか?
自閉症って基本的に相手の気持ちは考えられずに自己中だから
487名無しさん@編集中2018/09/23(日) 08:24:27.99
登校拒否してたからでは?
488名無しさん@編集中2018/09/23(日) 08:44:24.42
489名無しさん@編集中2018/09/23(日) 08:55:06.86
ネ実の0208は、偽物。
書き換えたら、全部未契約になって見れなくなったぞ。
元に戻したぞ。
490名無しさん@編集中2018/09/23(日) 08:57:26.25
「書き換えたら、全部未契約になって見れなく」
って嘘すぎてあきれるわ
0208なんて全部0書き込んでも番組は見られるよ
491名無しさん@編集中2018/09/23(日) 09:26:00.75
492名無しさん@編集中2018/09/23(日) 09:52:35.81
493名無しさん@編集中2018/09/23(日) 09:56:21.70
同一人物だとバレバレだなw
494名無しさん@編集中2018/09/23(日) 10:03:47.99
久しぶりにお漏らしID宛にEMMが降ってきたと思ったらKwが一切含まれていないね
スカパとスターはKw付きの毒電波なのにWOWだけはガードが固いw
【EMM受信コマンド】
データ長 : 0x0A (10)
宛先カードID : 0x0007862C68C3 ( 0000-3231-5828-4196-1160 )
プロトコル番号 : 0x00
復号鍵 : 0x88AAB37A97AE61C7
復号化データ : [ 02 C0 02 E3 DB 5F AA 36 75 ]
改竄検出コード : 0x5FAA3675
事業体識別 : 0x02 (WOWOW)
更新番号 : 0xC002 (49154)
有効期限 : 0xE3DB (2018-08-01)
更新番号を変更実行 : 0x0000 → 0xC002
有効期限を更新実行 : 0xE414 (2018-09-27) → 0xE3DB (2018-08-01) ( 35 )
リターンコード : 0x2100
495名無しさん@編集中2018/09/23(日) 10:16:08.54
>>486
以前、このスレや他のスレを荒らしていた異常言動者と同じ臭いがするね 496名無しさん@編集中2018/09/23(日) 10:39:58.21
>>494
こちらでも確認出来たけど見事に有効期限だけを更新する毒電波だなw 497名無しさん@編集中2018/09/23(日) 11:56:46.01
WOWOW
498名無しさん@編集中2018/09/23(日) 18:50:16.67
>>490
次期のを現在のところに書き込んだっていう素敵な展開かもよ
しかし次期運用【予定】ってのを間違いだと言い切れる自信はどこから来るのか 499名無しさん@編集中2018/09/23(日) 20:05:06.58
次期運用【予定】ってのを間違いだと言い切ってる人って誰??
500名無しさん@編集中2018/09/23(日) 21:26:06.04
501名無しさん@編集中2018/09/24(月) 12:46:56.10
502名無しさん@編集中2018/09/24(月) 13:25:20.98
08 c63a0c76a967f2d4
503名無しさん@編集中2018/09/24(月) 16:42:13.32
08 c63a0c76a967f2d4
504名無しさん@編集中2018/09/24(月) 21:17:36.70
>>532
この能なし、 06/07→08/07を06/08にでもやったんだろう
原因は 理屈の知らないアホなオツム 505名無しさん@編集中2018/09/24(月) 21:22:26.81
誰に言ってるんだか?
506名無しさん@編集中2018/09/24(月) 21:49:46.66
時間軸が狂っている
507名無しさん@編集中2018/09/24(月) 22:24:40.22
508名無しさん@編集中2018/09/25(火) 09:05:18.10
509名無しさん@編集中2018/09/25(火) 10:08:38.03
0208来てんの?
510名無しさん@編集中2018/09/25(火) 10:40:40.44
オーさっきコンビニで買い物してたぞ
511名無しさん@編集中2018/09/25(火) 13:21:10.23
512名無しさん@編集中2018/09/25(火) 13:27:20.29
513名無しさん@編集中2018/09/25(火) 14:56:10.93
20180922_225548.rarはiniだけじゃなく、bsiもいるのではないの?
514名無しさん@編集中2018/09/25(火) 15:20:13.29
20180922_225548.rarのオリジナルは「ワーク鍵設定ファイル.rar」となってるだろ
bsi.txtはワーク鍵と何の関係もない
だから20180922_225548.rarにbsi.txtが入ってなくても別に変とは思わない
515名無しさん@編集中2018/09/25(火) 15:33:00.69
516名無しさん@編集中2018/09/25(火) 15:56:32.44
bsi.txtは視聴確認のためのテキストツールだと思っていたが、旧CardToolのcasInfo的なもので
関係ないだろ
517名無しさん@編集中2018/09/25(火) 16:03:54.84
エンタメ〜テレ、REC-ON HVTR-BCTX3で録画しようとすると有料で契約済になってないんだよね
エンタメ〜テレの無料のは録画できる
518名無しさん@編集中2018/09/25(火) 16:06:51.99
519名無しさん@編集中2018/09/25(火) 16:09:54.85
520名無しさん@編集中2018/09/25(火) 16:23:17.97
guiもxmas2016も、チャンネルを個別に有効/無効にできるようにしたばかりに、今回のトラポン移動でそれが裏目に出た格好かな
ま、明日以降、誰かがbsi上げてくれるでしょ
521名無しさん@編集中2018/09/25(火) 16:33:03.32
フルビットマップにすれば済む話だな
522名無しさん@編集中2018/09/25(火) 16:52:23.80
523名無しさん@編集中2018/09/25(火) 16:56:43.24
524名無しさん@編集中2018/09/25(火) 17:15:45.90
エンタメ〜テレ 開局記念記念無料放送
9/30(日)0:00〜10/9(火)01:00まで
525名無しさん@編集中2018/09/25(火) 17:31:49.01
エンタメ〜テレHPで週間番組表を眺めてみたけど
タイトルだけの判断だと見たいと思うものがない
526名無しさん@編集中2018/09/25(火) 17:34:54.78
10/1開局の3つすべて韓流メインの局ですし
527名無しさん@編集中2018/09/25(火) 17:40:58.81
メーテレの番組ってパチンコとマージャンしかねぇジャン
528名無しさん@編集中2018/09/25(火) 17:46:37.14
>>527
KBSにmnet
今回の新局は糞ばかり… 529名無しさん@編集中2018/09/25(火) 17:54:51.08
少数派だろうけどCardTool-minimum_mod_r3a使いのワイ、ノープロブレム
530名無しさん@編集中2018/09/25(火) 18:00:52.59
超ムーの世界くらいかなぁ
531名無しさん@編集中2018/09/25(火) 19:16:53.19
俺は楽しみだな
オカルトとか怪談とか
532名無しさん@編集中2018/09/25(火) 19:31:27.26
533名無しさん@編集中2018/09/26(水) 10:52:57.85
なんかもうnejitu_idはぐちゃぐちゃなんで、>>23のnejitu_idじゃないところにcasinfoアップした 534名無しさん@編集中2018/09/26(水) 10:58:49.30
ネジツのパスワードを!
535名無しさん@編集中2018/09/26(水) 11:29:10.42
>>533
ファイルの更新日時が未来(2018/10/01 0:00)になってるのが、ちょっと気持ち悪いな 536名無しさん@編集中2018/09/26(水) 12:22:35.43
>>533
解凍パスなんてくだらねえことしやがってなあ
あげるならすっとやれってんだよ
サンキュー! 537名無しさん@編集中2018/09/26(水) 18:50:05.87
>>533
サンクス
新規局も問題なく2038化できてた 538名無しさん@編集中2018/09/26(水) 19:53:10.12
539名無しさん@編集中2018/09/26(水) 20:16:44.13
540名無しさん@編集中2018/09/26(水) 20:19:03.06
全部対応OK。
後は、ゆっくり待つのみ。
541名無しさん@編集中2018/09/26(水) 20:46:32.91
外国人登録制度により、永住許可証には朝鮮名のみとなり、
事実上の「通名廃止」となりました。
免許種も通名廃止により、朝鮮名となりました。
銀行口座も通名は使えなくなり、朝鮮名1つだけの口座に。
1人で3つも名前があるのが元々おかしかったので、元に戻っただけです。
在日は、朝鮮半島に帰って半島人として堂々と生きるか、
日本で肩身の狭い思いをして朝鮮名で生きていかなくてはなりません。
542名無しさん@編集中2018/09/26(水) 21:22:38.15
在日は半島に戻っても「裏切者」として差別されるから帰ることもできない
戦後のどさくさに紛れて日本に不法入国してきた爺さんばあさんを恨みなさい
食わせてくれた日本に感謝するのならともかく、半日活動で日本を貶めるとはダニ以下
ところで、casinfo ダニよりたちの悪いウイルスのうわさが出てるんだがダイジョブ?
543名無しさん@編集中2018/09/26(水) 21:28:27.34
その手のツールは自己責任での使用が原則
ていうかソースコードが付いてるんだからそれを眺めて問題ないと思えば自分でビルドすればええし
544名無しさん@編集中2018/09/26(水) 21:29:34.22
545名無しさん@編集中2018/09/26(水) 21:37:30.40
>>544
5ch.netに書き込んでんじゃねえよ
scに引き籠ってろ 546名無しさん@編集中2018/09/26(水) 23:01:33.93
低偏差値ネトウヨはウイルスの冗談カキコも信じる程度ってことだな
547名無しさん@編集中2018/09/27(木) 04:19:14.79
日本語でおk
548名無しさん@編集中2018/09/27(木) 06:10:43.27
在コは半島へ処分
549名無しさん@編集中2018/09/27(木) 07:17:31.83
ネ実の全自動更新って、ヤフオクでpiyofukutamaこと愛知県稲沢市の元バス運転手、一奈さんが販売してたやつ?
550名無しさん@編集中2018/09/27(木) 07:20:13.36
551名無しさん@編集中2018/09/27(木) 07:37:22.53
552名無しさん@編集中2018/09/27(木) 08:33:53.86
それ本当に存在するの?
553名無しさん@編集中2018/09/27(木) 09:17:08.37
本物か愉快犯かカオス
554名無しさん@編集中2018/09/27(木) 09:26:36.68
SC機能統合GUI角鶴はある意味存在すると言えるが
全自動更新型というのは解釈上ごこまでの範囲を示すのかよくわからん
555名無しさん@編集中2018/09/27(木) 09:31:15.28
真面目な話で申し訳ないけど、GUI角鶴の最終版はβ2
5.5だの8.5だの10.3.5なんて全部、愉快犯が悪戯でアップしたフェイクだと思うが
556名無しさん@編集中2018/09/27(木) 09:32:19.49
偏差値41からのkm解析
557名無しさん@編集中2018/09/27(木) 09:45:56.46
SC機能統合GUI角鶴としてCardToolzを知っているが、それ以外に有るの?
558名無しさん@編集中2018/09/27(木) 09:54:27.99
scでkm割り出し → 鶴起動&アプデ後操作待ち かなw
559名無しさん@編集中2018/09/27(木) 11:40:53.06
(cached)って出るときと出ないときがあるけど
どういう意味?
560名無しさん@編集中2018/09/27(木) 11:52:50.23
前に一度同じ値が出れば出る仕組み
正解率がたかい
561名無しさん@編集中2018/09/27(木) 16:29:58.34
562名無しさん@編集中2018/09/27(木) 16:31:43.72
563名無しさん@編集中2018/09/27(木) 16:39:12.39
俺はアイ・オーの待ってる
564名無しさん@編集中2018/09/27(木) 16:44:22.00
愛を待つ男
565m(_ _)m 2018/09/27(木) 19:03:11.82
>>555
まじか?良かったw
解凍パスが分からんで困っていたんだわwww 566名無しさん@編集中2018/09/27(木) 19:13:00.10
567名無しさん@編集中2018/09/27(木) 20:53:22.94
568名無しさん@編集中2018/09/27(木) 21:01:05.69
569名無しさん@編集中2018/09/27(木) 21:03:39.78
アムロ
570名無しさん@編集中2018/09/27(木) 21:05:17.13
毛
571名無しさん@編集中2018/09/27(木) 21:14:19.37
>>565
お前みたいなのを量産するために、いたずらアップしてるんだよ 572名無しさん@編集中2018/09/27(木) 22:23:23.99
今日、新局の試験放送見るの忘れてた
見た人いる?
ま、明日以降もやるけど
573名無しさん@編集中2018/09/28(金) 13:32:35.75
GUI β3が作者様からUPされた。
欲しい人は、風呂から落とせ。
以上、報告終わり。
574名無しさん@編集中2018/09/28(金) 13:45:24.31
ini書式がにと違うのでコピペじゃ駄目だぜ
575名無しさん@編集中2018/09/28(金) 13:47:43.77
576名無しさん@編集中2018/09/28(金) 14:05:23.33
577名無しさん@編集中2018/09/28(金) 14:06:59.53
>>576
なんで今アップしておいて修正が必要なんだよ
その時点でダメプログラマじゃないか 578名無しさん@編集中2018/09/28(金) 14:48:10.05
>>577
β3は、iniの書式が変わったの。
β2のiniでは、正常に書き換え動作しないです。
だから、iniを修正したの。
動作確認の為には、iniの修正が必要です。
お前、頭悪いな。 579名無しさん@編集中2018/09/28(金) 15:02:44.69
>>578
β2のiniで書き換えできてるわ
β2出た時みたいに、書き換え済まなくていい状態で上げろ
クソプログラマ 580名無しさん@編集中2018/09/28(金) 15:02:51.13
なんで書式変わったの?
581名無しさん@編集中2018/09/28(金) 15:08:56.87
>>579
>>580
風呂行って、製作者に直に言ってください。
私が、作ったのじゃありません。
私は、報告のみです。
以上、終わり。 582名無しさん@編集中2018/09/28(金) 15:10:10.58
583名無しさん@編集中2018/09/28(金) 15:10:23.39
句読点異常君には触れるな
何言っても通じないから
584名無しさん@編集中2018/09/28(金) 15:22:38.99
2のビットマップ追加でいけた
これでええんかの
585名無しさん@編集中2018/09/28(金) 16:10:00.82
β3早くネ実に上げろよ
586名無しさん@編集中2018/09/28(金) 17:20:08.87
再配布するときはsha1sums.txt.sigと差し替えていただけると。
この意味が分からんし、iniわからん
587名無しさん@編集中2018/09/28(金) 18:27:56.74
β3
風呂で誰かが言っているように
BD無しは視聴期限が表示されなくなった、バグか?
588名無しさん@編集中2018/09/28(金) 18:32:14.66
589名無しさん@編集中2018/09/28(金) 19:43:54.56
gpg: 署名を検査できません: 公開鍵がありません
590名無しさん@編集中2018/09/28(金) 19:45:26.22
バグフィックスで β3.1になりました
591名無しさん@編集中2018/09/28(金) 20:13:11.86
GnuPG入ってるけど複合化出来ない?
「分遣署名」ってなんだよw
592名無しさん@編集中2018/09/28(金) 20:47:14.18
>>589
誰の署名だろう?
GUI角鶴の作者の署名ではないね 593名無しさん@編集中2018/09/28(金) 21:01:46.88
CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7p
きたよ
594名無しさん@編集中2018/09/28(金) 21:44:39.13
595名無しさん@編集中2018/09/28(金) 22:23:30.97
596名無しさん@編集中2018/09/28(金) 22:24:44.57
貼られた場所踏むの?バカじゃないの。
597名無しさん@編集中2018/09/28(金) 22:39:38.28
CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7q
598名無しさん@編集中2018/09/28(金) 23:02:18.50
欲しいよ〜
599名無しさん@編集中2018/09/28(金) 23:03:24.71
600名無しさん@編集中2018/09/28(金) 23:45:07.66
CardTool_Xmas2016_Add_Restoreの「4096 bit RSA」はキーサーバー --search-keysでヒットして
インポート出来たけど
GUI角鶴の--search-keysでは「keyserver: データがありません」だなw
601名無しさん@編集中2018/09/29(土) 00:24:38.68
PDから輸入氏もsoft2へ移動
ネ実はもう捨てようぜ
602名無しさん@編集中2018/09/29(土) 04:10:23.74
>>561
これも東芝みたいに登録制の外付けACASなの? 603名無しさん@編集中2018/09/29(土) 04:25:08.58
>>561
シャープはスペック不明ですが、東芝4Kチューナー内蔵テレビは当面は外付けACAS方式。
BCASも付属しているが、登録後に後日送られてくる(住所がばれている)ACAS挿したらBCAS情報もACAS経由で漏れちゃうの?
4K内蔵テレビでBCAS情報ダダ洩れなら、BCAS付属の4K対応テレビで2Kを見て、4KチューナーをHDMI接続で4K放送を見るのが安全なのでしょうか?
他スレでそんな解説がありましたが・・・ 604名無しさん@編集中2018/09/29(土) 04:39:07.67
チキン野郎は不正視聴なんかやめろよ
605名無しさん@編集中2018/09/29(土) 05:22:05.23
>>603
ほんとにそこまで臆病なら不正行為は止めろよ 606名無しさん@編集中2018/09/29(土) 05:47:36.93
またネ実にゴミが上がってる
懲りないねぇ
607名無しさん@編集中2018/09/29(土) 06:22:34.36
>>606
相変わらずパスワード開示せず。
愉快犯だね 608名無しさん@編集中2018/09/29(土) 06:35:05.26
7pもらったけどこれどうするの?
本体ない
609名無しさん@編集中2018/09/29(土) 06:57:33.65
>>608
自分で実行ファイルを作成しないと、使えないです。
残念でした。
まだ、バグが有るらしいです。
ネ実のβ3.1もバグが有るらしいです。
どちらももう少し様子見ですな。 610名無しさん@編集中2018/09/29(土) 07:01:41.09
>>607
このようなバージョンのファイルは、製作者は公開してないです。
間違いなく、偽物。
愉快犯です。
7pは、本物。 611名無しさん@編集中2018/09/29(土) 07:06:37.32
612名無しさん@編集中2018/09/29(土) 09:04:38.21
まあ、両方とも前バージョンで事足りるからw
613名無しさん@編集中2018/09/29(土) 09:12:24.67
ネ申 ワーク設定ファイル
ちゃんとしたの出来てた
614名無しさん@編集中2018/09/29(土) 10:22:23.73
615名無しさん@編集中2018/09/29(土) 11:03:29.87
自分でビルドするのね、pじゃなくてqだった
616名無しさん@編集中2018/09/29(土) 12:03:40.87
>>614
なんでやねん
確認したけど間違ってなかったぜ 617名無しさん@編集中2018/09/29(土) 12:07:47.57
225548ね
618名無しさん@編集中2018/09/29(土) 12:17:11.99
ひまだから、ドア有りで解析済のやつを昔のsc145改でやってみたら10分くらいで終わった。
まだまだ使えるね
619名無しさん@編集中2018/09/29(土) 12:17:35.20
間違ったドア無し
620名無しさん@編集中2018/09/29(土) 14:24:42.16
621名無しさん@編集中2018/09/29(土) 14:34:38.07
r7qは5000番カードのビットマップ処理調整と書き出しの軽いバグ取りやr7oあたり持ってたら特に必要無い
β3.1guiは元の作者と違う人が上げてるな。
たしか、元作者はとっくに辞めてるはず
622名無しさん@編集中2018/09/29(土) 15:02:10.82
β3の*.iniが大きく変わったなぁ
面倒くさいからβ2のままでいいや
623名無しさん@編集中2018/09/29(土) 15:23:02.42
624名無しさん@編集中2018/09/29(土) 16:50:02.33
>またネ実にゴミが上がってる
って言うが、何百人ものアホがダウンしてる
オレは初期のもので不自由はないけど
625名無しさん@編集中2018/09/29(土) 17:23:56.83
626名無しさん@編集中2018/09/29(土) 17:30:40.73
>>604
みんなチキンだからここで対策練ってるのに、そのスレで自分だけはチキンでないと思うお前って、自覚症状のない最低のフライドチキンだな!
そろそろ自覚しろ、アホが! 627名無しさん@編集中2018/09/29(土) 17:32:07.63
628名無しさん@編集中2018/09/29(土) 17:34:10.54
629名無しさん@編集中2018/09/29(土) 17:39:08.25
チキン集団、バンザイ!
スレの存在価値を自覚せよ!
630名無しさん@編集中2018/09/29(土) 20:06:07.01
sc172j改でT422 sc -va -n5 -n2 -t10 で解析しようとしても1stでscardtransmit failedというエラーが出てこけるんですけどなぜですか?
631名無しさん@編集中2018/09/29(土) 20:31:04.30
岡崎に感謝!!
632名無しさん@編集中2018/09/29(土) 20:50:51.40
633名無しさん@編集中2018/09/29(土) 20:50:54.55
おまかんや
やり直せ
634名無しさん@編集中2018/09/29(土) 21:11:12.52
SCardTransmit()ってエラーを見たら普通は気付くよ。そのまんまじゃン。
635名無しさん@編集中2018/09/29(土) 21:30:29.38
家にひとつだけバックドアがないのがあって
145改のsc.exeを直接クリックしただけで10分もせずに解析終了
小さい黒い窓が消えたけど
4thのtxtファイルみたら最後にreversedがあってそれがKMだった
172改もネから手に入れたけど、クリックして17分ぐらいかかった
なので172改正はそのままゴミ箱に捨てました
636名無しさん@編集中2018/09/29(土) 21:34:31.38
145改とβ2だけで十分なんだけど…
なぜ皆躍起になってるかが理解できない
あっさり終わってあまりにもつまらない
全部処女化して押入れの奥に閉まってる
うち皆でケーブル契約してるんで 親が払ってくれるしBcas要らない
6376302018/09/29(土) 21:37:40.03
>>634
わからないから聞いたのにまともなレスできないなら無駄レスしないで 638名無しさん@編集中2018/09/29(土) 21:49:08.93
>>635
時間がかかるのは確度を重視した処理の結果 639名無しさん@編集中2018/09/29(土) 21:59:58.43
プログラマーの勉強材料ならならともかく素人がいくら研究したって
こんなものくその役にも立たんし書き換えてタダ見できりゃ用済みだろ
ほかのことやったほうがええんちゃうか? 時間の無駄だと思わん?
本気でやってるんならあほ馬鹿言ってないで教えるほうももうちょっと
親切に教えてやれや
640名無しさん@編集中2018/09/29(土) 22:04:38.57
ならならともかく
641名無しさん@編集中2018/09/29(土) 23:05:46.19
642名無しさん@編集中2018/09/30(日) 01:45:54.55
643名無しさん@編集中2018/09/30(日) 01:50:58.60
>>642
それ、全部壊れてる作業中ファイルだよ。 644名無しさん@編集中2018/09/30(日) 01:51:32.57
詐欺ファイル
645名無しさん@編集中2018/09/30(日) 03:29:03.65
ネ実はもう完全に愉快犯の遊び場みたいになってるなあ
646名無しさん@編集中2018/09/30(日) 06:33:26.00
>>630
オプション使い過ぎじゃね?
必要最小限で充分かと 647名無しさん@編集中2018/09/30(日) 08:16:22.06
>>630
エラーとは関係ないが-nを2個つけても意味ないぞ。
getopt的に後に書いた方しか効いてないと思われ。 648名無しさん@編集中2018/09/30(日) 08:34:27.90
ゴチャゴチャむずかしい事しなくても
sc -vf -n20 で素直に出るけどね。
手持ち分で出来なかった事ないけどなぁー
649名無しさん@編集中2018/09/30(日) 09:13:46.76
650名無しさん@編集中2018/09/30(日) 09:38:11.18
>>645
r6はcまでしかリリースされてないし、scも170なんてリリースされてないし
このバカは一体何がしたいんだろうな 651名無しさん@編集中2018/09/30(日) 09:46:15.02
別にネ実のダウンロードしたい訳じゃないけど
伊東に行くならハトヤ
のパスワードは面白い
652名無しさん@編集中2018/09/30(日) 09:51:17.50
653名無しさん@編集中2018/09/30(日) 09:52:43.52
>>651
あのCM知ってるのはいい年だろ
確か星新一のショート作品のどれかに出てたので知ったわ 654名無しさん@編集中2018/09/30(日) 09:56:39.93
星新一いいっすなぁ
655名無しさん@編集中2018/09/30(日) 09:59:28.90
>>653
首都圏だと昼のワイドショーとかで今も現役だぞ 656名無しさん@編集中2018/09/30(日) 10:01:03.77
1961年に放映された協和広告が制作したCMから「伊東に行くならハトヤ」というキャッチコピーを用いている。
現在は静岡県内の民放テレビ局のほか、関東のテレビ神奈川・テレビ朝日(関東ローカルの昼間時間帯)でスポット放映されている。
この他、ラジオ版のCMもTBSラジオで放送されている。
657名無しさん@編集中2018/09/30(日) 10:01:46.19
>>650
20180930_030104.rar (sc_170改タイプ2.rar) の中にある "sc.exe" と、
ツール配布所スレの >>1 で配布されている BCAS.rar の中にある sc_145改 の "sc.exe" のハッシュが完全に一致したわ 658名無しさん@編集中2018/09/30(日) 10:03:32.17
>>655
まだあるのかよ!
今台風直撃地域の民なのでyoutube出しか見た事がないw 659名無しさん@編集中2018/09/30(日) 10:06:19.55
サンハトヤは良い風呂だったなー
6606592018/09/30(日) 10:11:05.51
4126
661名無しさん@編集中2018/09/30(日) 10:41:00.47
パスのなんて5桁も回ってるしw
たくさん回すと何かもらえるん
662名無しさん@編集中2018/09/30(日) 10:42:14.69
4126 🎄は旧バージョンだなw
663名無しさん@編集中2018/09/30(日) 11:28:01.54
>145改とβ2だけで十分なんだけど…
オレも同感だな
パスがわからないとボロクソ
わかったら・・・ 勝手なもんだ
664名無しさん@編集中2018/09/30(日) 13:26:20.19
名古屋グランパス
665名無しさん@編集中2018/09/30(日) 14:29:10.68
sc_170改タイプ2.rar = SC_145改
CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r6x.rar = CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r6c
666名無しさん@編集中2018/09/30(日) 17:42:42.92
sc_v1.00 欲しいんだけど
時限配信だったから無理か?
誰か「UNOdeSCR」のハード1式と交換してくれないかな
667名無しさん@編集中2018/09/30(日) 18:58:33.11
風呂で直接お願いしてみたら?
668名無しさん@編集中2018/09/30(日) 19:39:36.32
guiのiniは置いといて、bsi.txtってあるやん?
トラポン移動とかチャンネル名が変わったときとか変更いるん?
関係ないだろうと思い、ずっと放置でも使えてるから、ほっているけどさー
669名無しさん@編集中2018/09/30(日) 19:54:29.85
>>668
プルダウンメニューで、カスタムビットマップをフルビットマップに変更すれば、関係ない 6706302018/09/30(日) 19:56:51.34
corei7のノートパソコンでやったらどんなオプションでやっても色々解析できました
671名無しさん@編集中2018/09/30(日) 20:33:28.91
>>667
風呂でのお願いは無理w
時限配信のアカウント取り消しされてしまう 672名無しさん@編集中2018/09/30(日) 20:42:21.42
>>666
どうしても欲しいのなら時限配信している人にPM送って特別に課題を出して貰えるようにお願いしてみれば? 673名無しさん@編集中2018/09/30(日) 20:52:36.84
>>672
余った中華製の「0.96インチOLED」があったので試してみました。
バージョン情報は描写出来るけどグラフ機能が描写出来なかったので風呂で質問しました。
それで、sc_v1.00でないとグラフ機能が描写出来ないとのことでした。
グラフ機能のみの為に、そこまでして欲しくありません。 674名無しさん@編集中2018/09/30(日) 20:58:29.36
>>670
だから言ってるじゃないか世代の差だって 6756302018/09/30(日) 21:13:18.60
676名無しさん@編集中2018/09/30(日) 22:21:40.93
ど忘れしてしまったんだけど、scのオプションってそれぞれどういう意味だっけ?
677名無しさん@編集中2018/09/30(日) 22:25:32.55
678名無しさん@編集中2018/09/30(日) 22:27:07.58
>>676
それで確認できたんだっけか、ありがと〜
前にどっかで見た記憶あったけど思い出せなかったのよ 679名無しさん@編集中2018/09/30(日) 22:32:37.55
DOSコマンド系の仕様は昔から、大体「/?」か「-?」でヘルプというかオプションを表示するのが歴代のお約束。
680名無しさん@編集中2018/09/30(日) 22:33:03.79
scのオプションそれぞれにどんな効果があるのか、どんなときに有効となるのか。
「ソース読め」って偉そうなこと言ってる人に解説してほしい。
681名無しさん@編集中2018/09/30(日) 22:33:18.03
682名無しさん@編集中2018/09/30(日) 22:34:04.75
玉城デニーは辺野古差し止めの損害賠償を副知事におっかぶせて立候補した無責任な男
左翼活動家に騙されて目が覚めない爺さんばあさんがいまだに大勢いるってことで
尖閣に対する中国の動きが一段と活発化し、経済的にもこれから沖縄は大変なことになるぞ
683名無しさん@編集中2018/09/30(日) 22:35:23.30
684名無しさん@編集中2018/09/30(日) 22:38:33.75
おおぅ・・・自分にレスしてたとは・・・
改めて>>677 ありがと〜 685名無しさん@編集中2018/09/30(日) 22:56:43.47
>>682
アメリカと経団連の傀儡総理に騙されて眼が覚めないネトウヨがそれ以上にいるってことで
経済に限らずこれから日本は大変なことになるだろうね 686名無しさん@編集中2018/09/30(日) 23:18:09.74
ネトウヨは沖縄の日本人の心配しろよ
アメリカに占領されてるんだぞいまだに
それでも日本人か
687名無しさん@編集中2018/10/01(月) 00:00:04.95
ネトウヨはアメポチ売国奴だからしゃーない
688名無しさん@編集中2018/10/01(月) 01:55:21.00
ブサヨはうざい
689名無しさん@編集中2018/10/01(月) 02:09:37.57
安倍晋三に中国との戦争を指令していたジョセフ・ナイ
アメリカが支那海の埋蔵資源を手に入れるためには
日中開戦が必要なんだってさ
690名無しさん@編集中2018/10/01(月) 06:05:01.89
スレに関係のない話は他でやってくれ
スレに関係のない話は他でやってくれ
スレに関係のない話は他でやってくれ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
691名無しさん@編集中2018/10/01(月) 07:31:37.10
「ねとうよがぁ〜〜ねとうよがぁ〜〜」パヨクってホント馬鹿しかいないのな(^^
692名無しさん@編集中2018/10/01(月) 07:42:31.61
>>691
ヘイトスピーチするネトウヨが低脳だからでしょ? 693名無しさん@編集中2018/10/01(月) 09:19:47.37
>>692「ねとうよがぁ〜〜ねとうよがぁ〜〜」パヨクさん、ちーす(^^ 694名無しさん@編集中2018/10/01(月) 09:37:26.74
ネトウヨと言っているだけで、頭の弱さが露見する
695名無しさん@編集中2018/10/01(月) 11:03:25.41
ウリたちの妄言を鵜呑みにしないヤツ全部ネトウヨにだ
696名無しさん@編集中2018/10/01(月) 14:04:12.12
ネットサヨなら偏差値が高いけど、ネットウヨ以上に嫌韓
697名無しさん@編集中2018/10/01(月) 14:10:56.94
もう一度いう、ネトウヨはキチガイ
698名無しさん@編集中2018/10/01(月) 14:20:16.19
Xmasとβ3は、ネ実からPass付きを落とさなくても、探せばPass無しがUPされてるよ。
皆さん、探しなよ!
ネ実は、偽物が多いです。(Pass考えるだけ無駄)
699名無しさん@編集中2018/10/01(月) 14:25:55.88
なんか三条市在日の臭いがプンプンする
700名無しさん@編集中2018/10/01(月) 15:07:08.35
>>699
そうです。
三条市の在日韓国人のお出ましです。
わかったか、バカ! 701名無しさん@編集中2018/10/01(月) 15:09:49.81
>>699
ネ実のUPは、お前の悪戯か?
相も変わらずだな。
馬鹿が。 702名無しさん@編集中2018/10/01(月) 15:16:21.17
3行で質問から罵倒に草
703名無しさん@編集中2018/10/01(月) 15:44:02.88
http://2chb.net/r/avi/1519456067/425
425 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2741-exWc) 投稿日:2018/03/02(金) 18:41:02.00 ID:iv2xo7lZ0 [17/27]
Soft5にアップは、管理人に嫌がらせされた。
迂回元のアドレスを晒された。
迂回元に迷惑掛かるから、これにて終了。
晒された、迂回元さん、お許しを。
皆さん、有り難う。
お世話に成りました。
生IP使わなくて良かったわ。
皆さんも気をつけてね!
じゃあ、さようなら! 704名無しさん@編集中2018/10/01(月) 15:54:48.63
>>703
よくもまあ、
大事に保管されておりましたね。
soft5の管理人様。
あなたみたいな人がいるから、誰もUPしなくなるのよ。
もう、削除されました。
手に入らないですね。
また、貴方が再UPされますか?
Soft5の管理人様。
馬鹿が。 705名無しさん@編集中2018/10/01(月) 15:59:03.04
この様な嫌がらせされるから、誰もUPしなくなるんだよな。
困ったもんだ。
706名無しさん@編集中2018/10/01(月) 15:59:13.25
正 削除しました
誤 削除されました
707名無しさん@編集中2018/10/01(月) 16:00:23.34
ここも荒れたな?
もう終わりか?
708名無しさん@編集中2018/10/01(月) 16:12:41.70
Xmas qとGUI β3.2はsoft2にUPしてました。
Soft5の管理人に嫌がらせされるから、削除しました。
soft5の管理人が際UPするから、それまで待っていてね。
じゃあね、さようなら!
709名無しさん@編集中2018/10/01(月) 16:13:29.61
酷い自演を見た
710名無しさん@編集中2018/10/01(月) 16:13:32.79
自力で入手出来る奴だけで充分
711名無しさん@編集中2018/10/01(月) 16:18:15.29
ね実のβ3.1 モーニング娘のpassは、0208のKeyの小文字。
712名無しさん@編集中2018/10/01(月) 16:19:45.37
713名無しさん@編集中2018/10/01(月) 16:23:51.33
714名無しさん@編集中2018/10/01(月) 16:44:55.39
ネ実のってカードツール
715名無しさん@編集中2018/10/01(月) 16:57:06.38
カ実だとサッカーか野球
716名無しさん@編集中2018/10/01(月) 17:04:57.04
thx
717名無しさん@編集中2018/10/01(月) 17:19:15.52
718名無しさん@編集中2018/10/01(月) 17:34:36.54
モーニング娘のpassは c63a0c76a967f2d4
719名無しさん@編集中2018/10/01(月) 17:39:45.57
>>717
>>698 を読んで探したらありました。>>soft2
ファイルの作成日時が14:56になっているのでDLしたのは15時少し前だと思います。
その時ダウンロード数が100くらいだったかな。
r7qのソースが欲しかったので助かりました。
guiはコレクションです。使ったことがありません。 720名無しさん@編集中2018/10/01(月) 18:12:08.13
β3.2って風呂産じゃないみたいなんだが
721名無しさん@編集中2018/10/01(月) 18:18:42.00
>>720
元のファイルは、風呂にて作者が配布。
作者の署名付きです。
偽物は、即判明します。
だから、風呂で手に入れるのが一番安全です。
他は、ウイルス入り&偽物の可能性があります。 722名無しさん@編集中2018/10/01(月) 18:26:09.48
>>720
iniが既に新しいもの反映されてるね。
フロのは過去のものしか書いてなかった。
exeは同じだった。 723名無しさん@編集中2018/10/01(月) 18:33:06.79
>>722
ネ実のは、iniに新しいKeyを追加しただけ。
後は、元と同じです。
私も落として確認した。 724名無しさん@編集中2018/10/01(月) 18:35:45.87
725名無しさん@編集中2018/10/01(月) 18:41:36.80
726名無しさん@編集中2018/10/01(月) 18:49:18.26
>>725
モーニング娘の中身は
バージョン何?
みんななんて読んでるの? 727名無しさん@編集中2018/10/01(月) 18:57:22.72
netの書き込みに対してscからレスしてたマヌケって三条市のザイニチ君だったのか
納得した
728名無しさん@編集中2018/10/01(月) 19:06:27.06
中身はベジータβ3と同じ?
729名無しさん@編集中2018/10/01(月) 19:27:26.72
730名無しさん@編集中2018/10/01(月) 19:33:34.80
731名無しさん@編集中2018/10/01(月) 19:38:57.31
スレ違いだけど
[WOWOW]
BID=02
KW0=08 c6 3a 0c 76 a9 67 f2 d4
KW1=07 52 45 21 c0 4e bd 59 de
のはずが、カードツールで確認すると
Entitlement 2: Activated
Update Number: 0000 0000
Work Key 07: 52 45 21 c0 4e bd 59 de
Work Key 08: c5 e8 5d d1 06 11 2b 56
になってる
732名無しさん@編集中2018/10/01(月) 19:46:20.88
733名無しさん@編集中2018/10/01(月) 20:07:56.80
>>732
β2だと反映されなかったけど
β3.2だと反映されました
Entitlement 2: Activated
Update Number: 0000 0000
Work Key 07: 52 45 21 c0 4e bd 59 de
Work Key 08: c6 3a 0c 76 a9 67 f2 d4 734名無しさん@編集中2018/10/01(月) 20:22:06.44
>>731
お任せ更新したんじゃないの?
wowの個別更新した?
1度08を書き込んだカードは個別更新しないと書き換えられないよ、 735名無しさん@編集中2018/10/01(月) 20:22:23.67
風呂でフロスト違うな
736名無しさん@編集中2018/10/01(月) 20:23:47.25
737名無しさん@編集中2018/10/01(月) 20:28:19.58
7p,7qビルド成功したはずなんだけど
何方もID書き換えでフリーズするんだよね〜
原因が分かる方いらっしゃいます?
738名無しさん@編集中2018/10/01(月) 20:40:18.23
バッグドアなしで、Kwが正しく書き換えられたかって
scでわかるの?角鶴?
コマンドで確認したい
739名無しさん@編集中2018/10/01(月) 20:44:40.12
740名無しさん@編集中2018/10/01(月) 20:45:07.75
神のみぞ知るというところだ
741名無しさん@編集中2018/10/01(月) 20:51:12.53
742名無しさん@編集中2018/10/01(月) 21:14:44.37
B-casのシステム、神が作ってるわけないじゃん
そんな崇拜してるの?
743名無しさん@編集中2018/10/01(月) 21:27:03.49
744名無しさん@編集中2018/10/01(月) 21:28:33.64
745名無しさん@編集中2018/10/01(月) 21:29:03.55
>>742
B-CASシステムって神が作ったんだぜ
知らなかったの? 746名無しさん@編集中2018/10/01(月) 21:29:26.02
747名無しさん@編集中2018/10/01(月) 21:44:34.16
ネトウヨは日本の恥
748名無しさん@編集中2018/10/01(月) 21:53:12.11
>>736
wowow以外はβ2で大丈夫だったけど
何故か08 c6 3a 0c 76 a9 67 f2 d4 だけ変になった 749名無しさん@編集中2018/10/01(月) 22:18:22.07
>>738
CLI版で出来る。
GUI版は使った事がないから知らない。 750名無しさん@編集中2018/10/01(月) 22:19:46.23
>>749
食わず嫌い?
まぁ、自分もXmas派だけどな 751名無しさん@編集中2018/10/01(月) 22:44:33.95
>>743
ありカードで7oだと書き換え出来る。
2015だとビルド出来なかったから、2017でビルドしたんだけどID書き換えてリターンキーの所でフリーズしてしまう 752名無しさん@編集中2018/10/01(月) 22:45:43.58
>>750
「食わず嫌い」なのかもw
マウス(トラックボールだけど)よりキーボード派なのと、
CLI版はメニューが出るから判りやすい。
ソースがあるから自分用に改造できるのが利点かな。 753名無しさん@編集中2018/10/01(月) 23:09:13.70
bookmark.htm
754名無しさん@編集中2018/10/01(月) 23:30:02.65
>>746
soft2
Xmas 2016 r7r.rar
soft5の管理人UPしたのかな 755名無しさん@編集中2018/10/01(月) 23:46:09.53
756名無しさん@編集中2018/10/02(火) 00:08:34.80
自己解決、7p7q共にバグってた。
7rが出てた、情弱だった
757名無しさん@編集中2018/10/02(火) 01:48:49.48
soft2
Xmas 2016 r7r.rar
パッチ適用されてないと思う?
758名無しさん@編集中2018/10/02(火) 02:19:31.34
あー、r7q と r7r の CardTool.cpp と Manager.cpp は同じだねぇ〜
CardTool.cpp.rej と Manager.cpp.rej がdiffなのかな?
759名無しさん@編集中2018/10/02(火) 03:48:16.98
まだ慌てるような時間ではない
760名無しさん@編集中2018/10/02(火) 07:07:30.24
>>756
ありがとう。風呂でアップデート確認してきた。
ちゃんと直っているね。 761名無しさん@編集中2018/10/02(火) 07:49:23.49
CardTool一覧.html
これ地味にクリーンヒット!
作者さん、ありがとう。
762名無しさん@編集中2018/10/02(火) 07:54:32.87
いいってことよ
763名無しさん@編集中2018/10/02(火) 11:13:12.88
764名無しさん@編集中2018/10/02(火) 16:16:53.23
お前ら筆まめ落としすぎだろ
765名無しさん@編集中2018/10/02(火) 16:35:22.93
CardTool一覧.html
バグ修正版「CardTool_km_D2R」を入れてあげてw
766名無しさん@編集中2018/10/02(火) 17:57:34.94
767名無しさん@編集中2018/10/02(火) 18:01:32.24
768名無しさん@編集中2018/10/02(火) 18:13:50.07
769名無しさん@編集中2018/10/02(火) 18:26:47.25
まとめとして便利。
770名無しさん@編集中2018/10/03(水) 01:53:36.24
>>761
こんなもんいるのか?
r7rあればいいだけやん過去のツールは要らんやん 771名無しさん@編集中2018/10/03(水) 03:29:38.65
>>761
初期型を更新の度に進化させてるが、オレは何の不自由もない 772名無しさん@編集中2018/10/03(水) 06:06:52.44
初期型はkm書き換え、ID書き換えが必要なカードには無力。それだけだ。
773名無しさん@編集中2018/10/03(水) 11:13:42.50
で、何がどうなった?
774名無しさん@編集中2018/10/03(水) 11:32:39.06
あれがこうなった
775名無しさん@編集中2018/10/03(水) 13:02:02.10
えーと、つまり・・・
ビーキャスフリーで人生快適!
ついでに中朝崩壊を見届けられればなお良し! と
776名無しさん@編集中2018/10/03(水) 16:23:31.42
r7rがノートンだと使えない。
777名無しさん@編集中2018/10/03(水) 16:25:32.19
「岡崎に捧ぐ」ってマンガがあったので読んでみたけど
この漫画って例の「岡崎に感謝\(^o^)/」の件をモチーフにしてるんだな
778名無しさん@編集中2018/10/03(水) 16:44:16.12
779名無しさん@編集中2018/10/03(水) 17:31:38.05
780名無しさん@編集中2018/10/03(水) 17:34:09.60
781名無しさん@編集中2018/10/03(水) 17:38:25.12
782名無しさん@編集中2018/10/03(水) 17:40:49.30
13正解
783名無しさん@編集中2018/10/03(水) 17:46:25.02
>>781
ハッシュが一致したので中身は同じようだが
13 は DLパスありで解凍パスなし(パスのヒントあり)
72 は DLパスなしで解凍パスあり(パスのヒントなし) 784名無しさん@編集中2018/10/03(水) 17:47:47.65
785名無しさん@編集中2018/10/03(水) 17:51:10.37
72の方は愉快犯がアップしたやつだから無視でいいよ
786名無しさん@編集中2018/10/03(水) 17:51:33.26
level2
787名無しさん@編集中2018/10/03(水) 17:52:34.58
Level2
788名無しさん@編集中2018/10/03(水) 17:53:09.02
789名無しさん@編集中2018/10/03(水) 17:54:35.63
大作で落とすわ
で、オプションって何?w
790名無しさん@編集中2018/10/03(水) 18:04:47.37
791名無しさん@編集中2018/10/03(水) 18:08:10.84
792名無しさん@編集中2018/10/03(水) 18:09:06.58
大作大先生を知らないのかw
793名無しさん@編集中2018/10/03(水) 18:10:29.10
794名無しさん@編集中2018/10/03(水) 18:10:30.57
3.2まで来てるじゃねーか…
795名無しさん@編集中2018/10/03(水) 18:12:14.35
大作先生も知らないとか
信心がたりなさすぎるわ
796名無しさん@編集中2018/10/03(水) 18:28:17.99
組織ごと破門とか笑える
797名無しさん@編集中2018/10/03(水) 19:10:22.99
Level1のパスって
「└★Treasure.rar:」の後に書かれてるやつじゃないの?
ギブアップだわ
798名無しさん@編集中2018/10/03(水) 19:10:55.61
戸田先生がご生存されていたら。
799名無しさん@編集中2018/10/03(水) 19:14:12.69
>>797
それで合ってるけど
まさかセミコロンまで含めてるマヌケじゃないよな? 8007972018/10/03(水) 19:16:43.40
ネ実のXmas2016AR_r7o & sc172official.rarが落とせない
パスはLevel1となってるんだが・・・
801名無しさん@編集中2018/10/03(水) 19:18:31.71
8027972018/10/03(水) 19:22:06.78
soft2のどこを?
頼むから、はっきり喋れや
803名無しさん@編集中2018/10/03(水) 19:27:12.49
すごい上からだなw
804名無しさん@編集中2018/10/03(水) 19:29:07.88
だから「soft2みた?」って何だよ?
何かの暗号か?
805名無しさん@編集中2018/10/03(水) 19:31:48.28
>>804
ぐぐれば?
r7r も β3.2 もある 806名無しさん@編集中2018/10/03(水) 19:35:32.50
二人ほど悲しいアホな子がいるな
807名無しさん@編集中2018/10/03(水) 19:37:08.62
808名無しさん@編集中2018/10/03(水) 19:37:51.07
809名無しさん@編集中2018/10/03(水) 19:40:25.17
>>804
それがわからないなら無理だ
もうこんなところ覗くんじゃないよボク 810名無しさん@編集中2018/10/03(水) 19:41:48.57
soft2は分かってるよ
でもsoft2にsc172officialは無いだろ
811名無しさん@編集中2018/10/03(水) 19:45:22.97
この時期に落としたいなんてウイルスにでもかかりたいのかな
812名無しさん@編集中2018/10/03(水) 19:51:40.55
soft2みた?厨ウゼーな
阿呆丸出し!!!
813名無しさん@編集中2018/10/03(水) 19:55:20.97
>>800
これってもしかしたら
落としたけどパス解らないということ 814名無しさん@編集中2018/10/03(水) 19:56:29.08
解凍パスなんか掛かってないだろ
815名無しさん@編集中2018/10/03(水) 19:57:24.64
816名無しさん@編集中2018/10/03(水) 19:57:57.19
さらに馬鹿が二人登場!!!
精神病院かよ!!!!
817名無しさん@編集中2018/10/03(水) 20:00:24.62
β3.2(Frost産)でバックドア有りカードを使って検証してみたけど挙動が怪しい
1.β3.2起動
2.カスタムビットマップをクリックしてドロップダウンリストから、フルビットマップを選択
3.お任せ更新をクリック
4.事業体リストのWOWOWをダブルクリックして契約情報詳細を開くと、ビットマップが全て ff になっており正常に書き込まれた事が確認出来る
5.β3.2を終了させて、再度β3.2を起動
6.お任せ更新をクリック
7..事業体リストのWOWOWをダブルクリックして契約情報詳細を開くと、ビットマップが全て ff のまま(書き換えが実行されていない)
8.カスタムビットマップをクリックしてドロップダウンリストを表示、カスタムビットマップを選択
9.お任せ更新をクリック
10..事業体リストのWOWOWをダブルクリックして契約情報詳細を開くと、ビットマップがカスタムビットマップに書き換わっている
処女化しないとビットマップが正常に反映されないのは、おそらくこの挙動のせい
xmas_r7rだと、こんな挙動不審な動作はしない
818名無しさん@編集中2018/10/03(水) 20:16:43.82
--------------------------------------終了--------------------------------------
819名無しさん@編集中2018/10/03(水) 20:17:09.72
--------------------------------------再開--------------------------------------
820名無しさん@編集中2018/10/03(水) 20:18:12.30
--------------------------------------終了--------------------------------------
821名無しさん@編集中2018/10/03(水) 20:18:21.63
822名無しさん@編集中2018/10/03(水) 20:21:42.74
風呂だとβ3.1で止まってないか?昨日の時点で
823名無しさん@編集中2018/10/03(水) 20:23:29.52
>>822
?普通に3.3まで来てるよ更新手動かけてみたら? 824名無しさん@編集中2018/10/03(水) 20:24:26.90
>>822
ちゃんとβ3.2、β3.3がインサートされているぞ 825名無しさん@編集中2018/10/03(水) 20:26:02.27
早速soft2にβ3.3来てるし
826名無しさん@編集中2018/10/03(水) 20:26:34.74
3.3からいきなりパス掛け差分配布にしたのはなんでやろ
827名無しさん@編集中2018/10/03(水) 20:47:34.74
わかりやすいとこに書いてるけどね
828名無しさん@編集中2018/10/03(水) 21:01:01.41
829名無しさん@編集中2018/10/03(水) 21:21:21.44
3.3はインチキファイルだね。
830名無しさん@編集中2018/10/03(水) 21:31:57.87
831名無しさん@編集中2018/10/03(水) 21:34:05.16
ちゃんとしたguiはどれよ?
どこで落とせる?
832名無しさん@編集中2018/10/03(水) 21:36:27.94
風呂以外で
833名無しさん@編集中2018/10/03(水) 21:40:14.59
3.3は3.2のiniを使えば良いだけ
834名無しさん@編集中2018/10/03(水) 21:48:45.77
モー娘。きたーー!!!ini入ってるぅぅぅーー
835名無しさん@編集中2018/10/03(水) 22:07:28.29
CardTool.exe_x64かよ〜!w
836名無しさん@編集中2018/10/03(水) 22:36:51.87
『バックドア無し用全部入り.rar』まだ?w
837名無しさん@編集中2018/10/03(水) 22:44:30.40
>>836
なにそれ
俺のTのドア無しなんだけど
β3.3使えないの? 838名無しさん@編集中2018/10/03(水) 23:07:37.93
>>837
このスレのタイトルが意味すること、わかってるよな 839名無しさん@編集中2018/10/04(木) 05:30:30.90
新しく買ったTVについてるカードにも
当たりカードってあるの?
無いよね
840名無しさん@編集中2018/10/04(木) 05:59:39.55
裏戸有は無いけれど「当たりカード」 の定義が人それぞれ・・
懐石厨にはM003が人気だった
841名無しさん@編集中2018/10/04(木) 06:03:01.43
842名無しさん@編集中2018/10/04(木) 06:18:22.94
>>839
2012年5月以降の出荷カードは対策済み
製品付属や在庫は別だが
あるわけないだろう バカかお前は 843名無しさん@編集中2018/10/04(木) 06:20:22.42
>>840
おまえみたいなやついるよな。相手の力量考えずに知識披露するやつ。 844名無しさん@編集中2018/10/04(木) 06:21:23.33
ここの住人にしたら当たりかもね
845名無しさん@編集中2018/10/04(木) 07:28:35.68
ミニカスも含めてbcasならあたり
846名無しさん@編集中2018/10/04(木) 08:30:53.71
偏差値40からの sc sca
847名無しさん@編集中2018/10/04(木) 09:07:52.25
>>843ここじゃあオマエみたいに無知なほうが悪なんすわ(^^ 848名無しさん@編集中2018/10/04(木) 09:59:05.02
目糞鼻糞
849名無しさん@編集中2018/10/04(木) 10:05:56.16
悔し紛れのDD論を出す奴はクズ
850名無しさん@編集中2018/10/04(木) 10:22:33.39
まさに目糞鼻糞
851名無しさん@編集中2018/10/04(木) 15:52:00.49
それじゃオレは耳糞で
852名無しさん@編集中2018/10/04(木) 15:55:02.53
俺はマンカスにしとくわ
853名無しさん@編集中2018/10/04(木) 19:39:38.01
くそう!
854名無しさん@編集中2018/10/04(木) 19:54:27.94
CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7r_to_r7s
855名無しさん@編集中2018/10/04(木) 19:56:03.58
カスカで画像検索かけるとスレの答えは出る
856名無しさん@編集中2018/10/04(木) 20:23:39.31
857名無しさん@編集中2018/10/04(木) 20:34:33.59
858名無しさん@編集中2018/10/04(木) 21:28:57.65
>>855
ピンクのベスト着たおっさん出てきたぞ・・・ 859名無しさん@編集中2018/10/04(木) 21:59:02.65
860名無しさん@編集中2018/10/04(木) 23:00:04.31
今日は静かやな
861名無しさん@編集中2018/10/04(木) 23:00:22.33
862名無しさん@編集中2018/10/04(木) 23:08:32.81
863名無しさん@編集中2018/10/04(木) 23:27:56.26
お風呂の
864名無しさん@編集中2018/10/04(木) 23:47:06.71
お前、soft2みた?厨だな
日本語下手すぎ!!!
865名無しさん@編集中2018/10/04(木) 23:53:15.49
もう上がってるやん
待機中でずっと待ってたのに
866名無しさん@編集中2018/10/04(木) 23:55:13.57
867名無しさん@編集中2018/10/05(金) 08:22:33.40
>>848おまえも早く目糞レベルになれるといいなw
868名無しさん@編集中2018/10/05(金) 09:02:16.21
週末買ったnewレコーダーにmini M003が付いてたので、iij simカードのガワにはめ込んで解析。
無事2時間ほどで完了しました。
皆さんに感謝!
869名無しさん@編集中2018/10/05(金) 09:08:01.41
>>868
早速、不正視聴かい? おまわりさーん、コイツです 870名無しさん@編集中2018/10/05(金) 09:22:02.56
>>868
ナノシムばっかりのスマホなのにピッタリはまるという事は、あれか。マルチシムのやつかな? 871名無しさん@編集中2018/10/05(金) 09:24:42.79
解析したことだけしか告ってないからな
無問題
872名無しさん@編集中2018/10/05(金) 09:26:34.63
873名無しさん@編集中2018/10/05(金) 09:27:05.90
874名無しさん@編集中2018/10/05(金) 09:42:52.48
>>869
なんかですね、あの解析してるぜ!ってDOS窓が楽しいんですよ。
当初の何やっても解析できなくて、数日PCつけっぱなしだったのとか思い出すと、皆さんのおかげだなあと。
その変化の体験が目的になってる感じ。 875名無しさん@編集中2018/10/05(金) 10:18:33.38
ACAS解析スレまだあ〜?
876名無しさん@編集中2018/10/05(金) 11:24:39.95
今井・・・ みたいなもんか?
一緒に泊まったが何もしてない 解析はしたが書き換えてない っtが!
877名無しさん@編集中2018/10/05(金) 12:22:10.30
ちょっと何言ってるか分からない
878名無しさん@編集中2018/10/05(金) 12:30:52.18
「一線は超えてません」ってやつだろ
879名無しさん@編集中2018/10/05(金) 12:32:35.09
>>877
ザイニチ君なので日本語が分かりづらいのは仕方がない 880名無しさん@編集中2018/10/05(金) 12:40:51.57
ニューステ後藤 「ギリギリセーフです」
881名無しさん@編集中2018/10/05(金) 12:49:33.86
で、オプションはどれが最強なの?
882名無しさん@編集中2018/10/05(金) 12:58:26.61
CAR BOYの方が最強
883名無しさん@編集中2018/10/05(金) 13:47:35.90
884名無しさん@編集中2018/10/05(金) 14:03:17.25
島田シンスケ「ボクの中ではギリギリセーフ」
885名無しさん@編集中2018/10/05(金) 16:15:23.29
886名無しさん@編集中2018/10/05(金) 16:39:35.46
普通サイズのB-CASの解析しかしたことないんだけど、今出てるminiのB-CASも普通に解析できる?
887名無しさん@編集中2018/10/05(金) 16:50:16.44
物理的問題さえ解決できれば全く一緒
888名無しさん@編集中2018/10/05(金) 16:56:18.58
>>887
そうなんだ。
じゃあmini B-CASのテレビに買い替えても大丈夫ってことだね。
ありがとう。 889名無しさん@編集中2018/10/05(金) 17:04:39.13
きもいきもい
youtube見てたら、犯流はスカパーにお任せだって
あー気持ちわりぃ
890名無しさん@編集中2018/10/05(金) 19:13:01.50
とにかくバカの一つ覚えしか書かないヘイトウヨのお前がキモいわ
891名無しさん@編集中2018/10/05(金) 19:41:08.08
ヘイトだウヨだとかバカチョンかよこいつ。
892名無しさん@編集中2018/10/05(金) 21:46:46.64
朝鮮が貶されてても大方の日本人にはどうでもいいことだからなあ
いちいち反応するのは朝鮮人か、じゃなかったらサヨにどっぷり浸かってるやつだけだよな普通
893名無しさん@編集中2018/10/05(金) 22:34:00.84
CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7t
894名無しさん@編集中2018/10/05(金) 22:38:53.20
20180912_200952.rar sc172j改.rar 解凍パス?
895名無しさん@編集中2018/10/05(金) 23:09:06.00
>>893
もういい加減にしてえええ!!!
ところでここの住人ってvpn使う? 896名無しさん@編集中2018/10/06(土) 00:05:02.17
>>892
ほんまそれ。まぁ分かりやすくて助かるけどねw 897名無しさん@編集中2018/10/06(土) 00:24:14.25
角鶴3.3のbsi.txtって最新ですか?
898名無しさん@編集中2018/10/06(土) 00:41:36.20
>>891-892
お前の親兄弟家族もみんな民主主義の世界も知らない人間として卑しい差別者なのか。
皆が、違法アングラを忘れたように、無邪気に全部映るようにしたいっていうのは
それはそれで分際の自覚がない最低の話だが、
それと、ネトウヨバカが毎日とにかく嫌韓しか考えることがないお粗末な脳であるのは別問題だ。
お前が見たくないならそうすればいいし、ビットマップの編集もできないのか。
もともと124/128に以前からあった局だし、何を今さら110度で目新しがってるんだ…。
韓国で見てる奴だっているし、サテラやSKYで見る奴だっている。
ましてDTV的にはカクカクチューナじゃなく今どき同じ金出すならアボカドと変遷もしてるのに。 899名無しさん@編集中2018/10/06(土) 00:44:32.36
コンテンツ不足の中で安く買って埋めて流せるならいいし、
韓流ファンは根強いし、実際、古典的で起伏がある物語性でいえば
韓流ドラマはそうした日本のドラマが失った魅力性があるから日本人も見ることになった。
別として映画のレベルでいえば、下手な自転車操業の日本を超えて優れた作品が多いのも事実。
その意味では国内需要だってニッチにしろバカにならない。
むしろCSだからニッチ産業狙いというのは当然で、確実な需要が見込めるからだ。
900名無しさん@編集中2018/10/06(土) 00:45:36.19
たとえば日本の知的水準が下がったことと相俟ってネットのウヨ街宣に中毒したバカな連中がいる。
ネットの反知性主義に流された、先般の新潮45の騒動がいい例だ。
ゆとり教育に少子化、本や雑誌が売れなくなり、世間知や知性でまともに考える人間が少なくなる中、
出版社としては、背景の宗教ウヨ、信者的なリピーターを見込めるニッチに向かう。
それが、youtubeやまとめサイトに象徴される「ネトウヨビジネス」。
総体的にも相対的にも、日本の人口の1、2パーセントに満たない少数派目当て、
そうした声だけのラウドスピーカーのヘイトキチガイゆえに、確実が見込める層を当てにするだけ。
従って、ネトウヨが忌避し憎悪する韓流コンテンツも、
そうしたネトウヨビジネスと、逆に相即的なニッチ狙いと言うに過ぎない。
901名無しさん@編集中2018/10/06(土) 00:46:46.28
バカなネトウヨのゼノフォビア、島国根性、海外渡航もしたことがない。
比較文化の考えもわからず、キチガイ自意識の妄想の都合で、
グローバル資本主義の世界が回るわけがない。
ネトウヨの場合、ほぼ無知無教養で広範な視点もないので、
商売がわからないだろうし、世間的成功も見込めない。
ネトウヨのヨーゲン佐藤がB-CAS改造したり、自営業といいながら惨めにアパート住まい、
マイクロソフトの海賊版を売って平気、それを商売と思って逮捕されたりすることでわかる。
902名無しさん@編集中2018/10/06(土) 00:56:12.60
実生活でネットの差別語まきちらしてたら頭おかしい触っちゃいけない奴だろ
表に出せないくせにネット弁慶なのがウヨ
ネットも現実
903名無しさん@編集中2018/10/06(土) 00:58:24.90
何だただのキチガイか
904名無しさん@編集中2018/10/06(土) 01:00:21.88
ウヨはまだ18だから〜♪
905名無しさん@編集中2018/10/06(土) 01:29:14.42
マジキチw 次スレからワッチョイ付けた方が良いな
906名無しさん@編集中2018/10/06(土) 01:43:47.88
悔しいのう
馬鹿ウヨ
907名無しさん@編集中2018/10/06(土) 01:50:37.49
見事な火病
908名無しさん@編集中2018/10/06(土) 01:51:11.46
>>897
聞く前にちょっと過去レス見ればわかるだろう 頭使えよ 909名無しさん@編集中2018/10/06(土) 01:54:31.39
世論語りたきゃー、他のスレでやれ
910名無しさん@編集中2018/10/06(土) 02:12:56.35
>>886
少しはこのスレくらいは読めや。子供でもそれくらい出来るわ。 911名無しさん@編集中2018/10/06(土) 02:27:21.25
めんどくせえ超汚染人だな
どっか行けや
912名無しさん@編集中2018/10/06(土) 06:04:00.14
読みもせず調べもせず聞くアホが多すぎる 腐った頭を少しは使えよ
913名無しさん@編集中2018/10/06(土) 06:29:05.78
長文連投マジワロww
ほんまもんのやつやんこいつw
914名無しさん@編集中2018/10/06(土) 07:28:34.20
>>868
この人犯罪告白してまーす
これから毎日震えて眠ることになるね 915名無しさん@編集中2018/10/06(土) 08:01:08.61
>>914
自分は書き換えできなかったからって他人を妬むなキモチ悪い 916名無しさん@編集中2018/10/06(土) 09:15:56.97
>>901
半狂でおk
グック デゥーデゥル デゥ〜〜〜〜〜 917名無しさん@編集中2018/10/06(土) 10:29:08.09
918名無しさん@編集中2018/10/06(土) 10:50:39.88
919名無しさん@編集中2018/10/06(土) 11:03:01.16
l
,ッ _|! 、
( ( ∠ノ⌒ヽ )ヽ
γ ⌒^i.<ヽ `∀´ >i⌒(_) ^ヽ_
ノ '^) ノ i! iョν''')!| __,,,/⌒^i
⌒''-'</ ______ | || //^((_()
/二// '<__,,,,,,__ >'ノ|// .!!
|\⊃\ξヽi!ノノξ// i |
\ ヽyヘ7⌒レ,ξ/∠- ― '''ヘ|
キム用窃盗兵器 ヒュンダイ自動車作製 グック
f⌒__ l
ヽ_,ノ| (_) (_) |<
920名無しさん@編集中2018/10/06(土) 14:27:59.87
オプションだけど
まず最初に試すべきオプションは何?
921名無しさん@編集中2018/10/06(土) 14:36:47.93
逆
先ずオプション無しでやってから
922名無しさん@編集中2018/10/06(土) 15:16:20.78
最初オプション無しでやって、その次は?w
923名無しさん@編集中2018/10/06(土) 15:21:38.20
924名無しさん@編集中2018/10/06(土) 17:22:46.85
何がしたいんだ?
ゴチャゴチャしなくても普通にやってれば不自由は無いが
925名無しさん@編集中2018/10/06(土) 21:32:24.56
つか、scaって何?
sca.exeというのがあるの?
926名無しさん@編集中2018/10/06(土) 21:44:06.35
サイドチャネルアタックというクラック方法のことだ
だからツールがSCって名前がついてんだよ
ったく過去ログも読まないわ自分で調べようともしないわ
その場で脊髄反射で聞いてばかりの教えてクン
こうした典型的な「厨房」(懐)ってなんなの
てかバカなんだろうな
927名無しさん@編集中2018/10/06(土) 21:44:18.53
無いよ
SCAするのに使うのがsc.exe
928名無しさん@編集中2018/10/06(土) 21:56:47.65
>>925
少しの期間だけsca.exeは実在した
sc145f(sc.exe)→sca_r5b(sca.exe)→sc172(sc.exe)→sc_v100(sc.exe) 929名無しさん@編集中2018/10/06(土) 21:58:32.00
バカに説明するほど難しい事は無いよね
930名無しさん@編集中2018/10/06(土) 21:58:53.39
秋厨ならぬ三連厨
931名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:03:11.83
>>925
sc145f_with_AVR de SCRの頃は実行ファイル名がsca.exeだった
本家とは違う作者 932名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:06:57.46
馬鹿に説明できてこその秀才だよ
馬鹿に説明できないのは、そこまで理解が足りてない証拠
933名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:08:26.27
初めてsca.exeの-Aオプを使ったときの衝撃は今でも忘れられない
934名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:14:59.11
>>932
…とかよく言うヤツがいるけどそれは嘘でわかってないヤツの言い訳
あらゆることに共通してるが
知識と理解力が決定的に足りてない相手には本質的な説明ができない
つまり理解できるのが例え話にしかならないから話にならない 935名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:16:55.46
936名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:19:16.31
>>934
あらゆることではなくて、科学技術において 937名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:21:53.64
>>926
即教えるおまいも含めてワンセット
教えるから教わりに来る 938名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:24:22.53
939名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:24:39.65
>>934
それはおまいが相手の理解水準に沿って説明するのが面倒か
またはその能力がないかのいずれか 940名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:25:45.56
>>936
文系的な分野でも共通してる
ようは馬鹿とそうでないものの対比なんだから
これはオルテガ以来古くある「知識人と大衆」問題に収斂するわけ
それをソシュールとフーコーを援用して現代思想的に説明しましょう
と言ったところでお前は例え話でしか理解できないだろう
そゆこと 941名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:25:56.93
簡単だから簡単に説明できるだけ
それでもバカには理解できない
942名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:26:33.87
でも教えないんだったらこのスレの存在意義は何なんだよって話だけど
わかってるやつが知らないやつをからかうためだけだとしたらそれ用の専用スレでも立てて
そっちでやれよって思う
943名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:27:41.80
>>937
無理に屁理屈こねるなというんだよそういうの
目の前の厨が邪魔なだけだろ 944名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:31:51.88
>>940
自分が教えるに楽かどうかだけだよ
楽な相手にはいくらでも相手できるが大変な相手には腹を立ててる
つまり固定した自分を基準に泣き笑いやってるだけ 945名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:35:01.05
>>942
偏差値40もあればスレ見まわすだけで理解出来るよ 946名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:35:16.64
>>943
おまいもその一部なんだよだから自分でわかるだろう 947名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:36:59.50
バカは、質問の仕方もバカ
それが一番厄介
948名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:44:58.43
949名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:46:13.04
バカに教えるにしても限度もあるし無理もあるという
社会生活の中でも当たり前の話だってのに
スレ違いでいちいち言わなきゃいけなくなるのは
この点をバカが言い訳するせいというメタレベルな象徴
950名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:50:29.10
脊椎反射で反応してる時点でどっちも同レベルだぞ
あ、俺もか_| ̄|○
951名無しさん@編集中2018/10/06(土) 22:58:51.92
脊椎は反射反応しねーよ
952名無しさん@編集中2018/10/06(土) 23:00:50.89
慣用句にマジレスとか・・・
豆腐の角に頭ぶつけて死んだほうが良い
953名無しさん@編集中2018/10/06(土) 23:04:01.83
いや、脊髄は反射するけど、脊椎は反射しない
954名無しさん@編集中2018/10/06(土) 23:05:00.73
955名無しさん@編集中2018/10/06(土) 23:06:03.00
豆腐の角に頭ぶつけても死なねーよという「脊髄」反射
956名無しさん@編集中2018/10/06(土) 23:15:23.51
957名無しさん@編集中2018/10/06(土) 23:51:27.43
まぁまぁ、もめないで アホ同士 「ドロー」 ということで
958名無しさん@編集中2018/10/06(土) 23:59:51.36
なるほどつまりお前が「負け」てるだけってことか
959名無しさん@編集中2018/10/07(日) 00:03:31.94
愚か者は限度が無いとはアインシュタイン
960名無しさん@編集中2018/10/07(日) 06:45:08.50
sca.exeが無いなら
>>1に↓と書いてあるのはおかしいだろ
sca -A -va -n2 -t10
sca -A -va -n2 -t20
理解できるか?ヴォケどもw 961名無しさん@編集中2018/10/07(日) 07:32:56.42
柔軟に考えれるのが、ここの住人
962名無しさん@編集中2018/10/07(日) 10:07:45.93
脳の出来の格差問題だな
963名無しさん@編集中2018/10/07(日) 12:11:29.05
964名無しさん@編集中2018/10/07(日) 12:36:40.57
965名無しさん@編集中2018/10/07(日) 13:00:42.24
新スレさっさと立てろや〜
966名無しさん@編集中2018/10/07(日) 13:48:52.84
967名無しさん@編集中2018/10/07(日) 14:45:43.91
> -n5 -n2
テンプレのこれっておかしくない?
nオプションを2回続けてるけど
968名無しさん@編集中2018/10/07(日) 14:52:19.88
落ちたよ
969名無しさん@編集中2018/10/07(日) 15:33:50.71
970名無しさん@編集中2018/10/07(日) 15:52:52.05
自スレ立ててもいいけどワッチョイどうする?
付けても荒らしが減って面白い気もするけど
971名無しさん@編集中2018/10/07(日) 16:04:46.60
次スレ不要。合流に同意。
972名無しさん@編集中2018/10/07(日) 16:12:04.61
973名無しさん@編集中2018/10/07(日) 16:22:09.25
向こうとやってる子と同じで分ける意味ないもんな
974名無しさん@編集中2018/10/07(日) 16:27:00.81
こっちのスレの方が、わけわからん奴居ないから継続して欲しいわ
975名無しさん@編集中2018/10/07(日) 16:41:06.91
>>972
次スレ立てるなら最低ID表示にしないとな
自演し放題になるから 976名無しさん@編集中2018/10/07(日) 16:49:55.18
977名無しさん@編集中2018/10/07(日) 16:53:02.44
IDはつけるとしてワッチョイは?
IPまで付けたら人来なくなるだろうし
978名無しさん@編集中2018/10/07(日) 16:55:45.49
ワッチョイも有りでお願いします
979名無しさん@編集中2018/10/07(日) 17:00:58.29
980名無しさん@編集中2018/10/07(日) 17:29:56.25
981名無しさん@編集中2018/10/07(日) 17:48:14.64
理解の差があるスレなのは間違いないし
目的の差で専スレに分岐したハズなのに
ニワカだらけどころかPC知識も怪しい低レベルスレへ統合したら
よりグダグダで話が進まなくなるな
そう思うだろ、佐藤くん、鈴木くん
982名無しさん@編集中2018/10/07(日) 18:01:58.43
そうですね、田中さん
983名無しさん@編集中2018/10/07(日) 18:39:52.34
次スレさっさと立てようぜ!!!!
合流不用
984名無しさん@編集中2018/10/07(日) 18:43:12.93
言い出しっぺの法則!!
985名無しさん@編集中2018/10/07(日) 18:46:50.63
山本くん!キミ、ちょっとテンプレをちゃんと今通用する形に変えておきたまえよ
ったく最近の若いやつらときたら
986名無しさん@編集中2018/10/07(日) 18:52:13.20
あんまりはよたてたらおちるやろ?
987名無しさん@編集中2018/10/07(日) 18:55:49.05
「部長の野郎はよう、指図するだけでてめえは何も動かないくせによ」
「まあまあ、グチグチ言わないで飲めよ、次これ行ってみるか」
「いやもう度数高いのに時間かけてもな、ビールでいいや」
「そうだな、すいませーん、サッポロビールくださーい、星一つのやつ」
988名無しさん@編集中2018/10/07(日) 18:56:57.80
仕方がないね。中間を取って、
スレ主を筆頭に低レベルのこのスレは廃止。
配布所スレに統合もしない。これで決定。
989名無しさん@編集中2018/10/07(日) 19:05:38.71
990名無しさん@編集中2018/10/07(日) 19:08:13.60
「渡辺専務、何を仰られますか
まったく中間をとっておられないではないですか
IDをつけるなりの弥縫策ならまだしも社務の放棄ですよそれでは!」
…半沢の心は重かった
彼の心に上層部への不信と、根底的改革の意思が芽生えたのは
後々を考えるとその時からだったかもしれない
991名無しさん@編集中2018/10/07(日) 19:22:51.77
でもでも配布所スレに統合しちゃうとこっちは低レベルだから迷惑かけちゃうかもだし,,,
992名無しさん@編集中2018/10/07(日) 19:43:50.91
半沢は、そう言って躊躇する女の顔をマジマジと眺めた
…犬の目をしている、と思えた
本気でそう思っているらしかった
まるで誰かの言いつけに唯々諾々と流されるだけの奴隷だろうと思った
無知で無教養であることは彼女に限らなかった
半沢は有能さは性別よりむしろ性格に関係があると思っていたから
それで差別をするつもりはなかった
しかし、今、彼女にふさわしいのは給湯所でお茶を入れてることだ
半沢はひどく冷静にそう決めつけている自分に気づいて驚くのだった
993名無しさん@編集中2018/10/07(日) 19:49:29.17
(´・ω・)つ旦
994名無しさん@編集中2018/10/07(日) 19:56:23.73
なんでこんな時に五位がいないんだ?
995名無しさん@編集中2018/10/07(日) 20:24:35.80
996名無しさん@編集中2018/10/07(日) 20:26:13.77
IDだけの立て方なら配布所スレや懐石スレの>>1に書いてあるのに 997名無しさん@編集中2018/10/07(日) 20:27:11.04
じゃあ、頼む
998名無しさん@編集中2018/10/07(日) 20:27:39.07
999名無しさん@編集中2018/10/07(日) 20:28:27.82
今日、【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 185 立てたばかりなので無理
念のためやってみたけどやっぱ無理だった
1000名無しさん@編集中2018/10/07(日) 20:28:55.06
1000
lud20201030163745ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1533604083/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【B-CAS】 sc sca オプション part5【km】 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【B-CAS】sc sca オプション part12【Km】
・【B-CAS】sc sca オプション part1 【km】
・【B-CAS】sc sca オプション part2 【km】
・【B-CAS】 sc sca オプション part6【km】
・【B-CAS】sc sca オプション part14【Km】
・【B-CAS】 sc sca オプション part4【km】
・【B-CAS】sc sca オプション part19【Km】
・【B-CAS】sc sca オプション part13【Km】
・【B-CAS】sc sca オプション part10【Km】
・【B-CAS】 sc sca オプション part2 【km】
・【B-CAS】sc sca オプション part10【Km】
・【B-CAS】sc sca オプション Part22【Km】
・オプション
・金オプション取引について
・購入時加入のオプション即外し
・PMインターナショナル
・日経225先物オプション実況スレ30684
・日経225先物オプションスレ
・日経225先物オプション実況スレ28170
・日経225先物オプション実況スレ28233
・日経225先物オプション実況スレ41315
・インターナショナルな駄洒落
・日経225先物オプション実況スレ27550
・日経225先物オプション実況スレ24940
・日経225先物オプション実況スレ33602
・日経225先物オプション実況スレ33577
・日経225先物オプション実況スレ33034
・日経225先物オプション実況スレ32534
・日経225先物オプション実況スレ29157
・日経225先物オプション実況スレ27598
・日経225先物オプション実況スレ27549
・日経225先物オプション実況スレ25325
・日経225先物オプション実況スレ24592
・日経225先物オプション実況スレ27919
・日経225先物オプション実況スレ34012
・日経225先物オプション実況スレ32145
・日経225先物オプション実況スレ33052
・日経225先物オプション実況スレ40540
・日経225先物オプション実況スレ32125
・日経225先物オプション実況スレ34026
・日経225先物オプション実況スレ41444
・日経225先物オプション実況スレ39005
・日経225先物オプション実況スレ39629
・日経225先物オプション実況スレ39437
・風俗のAFオプションって意味あんの?
・日経225先物オプション実況スレ31531
・日経225先物オプション実況スレ33603
・日経225先物オプション実況スレ30312
・日経225先物オプション実況スレ33493
・日経225先物オプション実況スレ25087
・日経225先物オプション実況スレ28419
・オプショントレードで抜く 89発目
・日経225先物オプション実況スレ29257
・日経225先物オプション実況スレ29154
・日経225先物オプション実況スレ33180
・日経225先物オプション実況スレ34028
・日経225先物オプション実況スレ33934
・日経225先物オプション実況スレ40970
・日経225先物オプション実況スレ32686
・日経225先物オプション実況スレ40959
・大阪ハイエンドオーディオショウ
・オプショントレードで抜く 83
・ブスパン専用 ワイドナショー
・風俗のオプション「AF」って
・オプショントレードで抜く 74発目
04:07:05 up 26 days, 5:10, 0 users, load average: 55.34, 53.75, 56.00
in 0.037249088287354 sec
@0.037249088287354@0b7 on 020818
|