◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

聖悠紀「超人ロック」Part39 [転載禁止]©2ch.net ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1430472052/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 18:20:52.04 ID:9TfWk9W80
・YOUNG KING OURSで「超人ロック ラフラール」連載中!!
・月刊コミックフラッパーで「超人ロック ドラゴンズブラッド」連載中!!
・少年画報社より「超人ロック 完全版」刊行中!!

【前スレ】
聖悠紀「超人ロック」Part38
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1423235216/

●関連サイト●・関連スレは>>2-5 あたり
電脳かば(聖悠紀夫妻のサイト)
http://www.denkaba.com/
聖悠紀@Y_HIJIRI - Twitter
http://twitter.com/Y_HIJIRI
SG企画(ロックの初期の話はここの書籍に収録)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~azumi/sg-kikaku/index.htm
アワーズ公式サイト(OURSは毎月30日発売)
http://www.shonengahosha.jp/ours/
月刊コミックフラッパー公式サイト(コミックフラッパーは毎月5日発売)
http://www.comic-flapper.com/

2 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 18:22:19.96 ID:9TfWk9W80
超人ロックwiki
http://www58.atwiki.jp/lockewiki/

SGコミック版、完全版などは電子版でも読めます
http://www.ebookjapan.jp/ebj/author.asp?authorid=2138

kindleで一番最初の超人ロックが現在無料中。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00N8J1N06/

G・ZOOへようこそ(ギャラクシー・ズーへようこそ)「超人ロック」サイドストーリー 佐々木 淳子 (著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/483521773X/
http://www.ebookjapan.jp/ebj/book/60286841.html

●関連スレ
[卓上ゲーム板]超人ロックゲームのスレ〜その3〜
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1227539985/
[懐アニ昭和]超人ロック
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1137413851/
旧SF板はジオイド弾で消滅・・・

3 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 18:25:56.73 ID:9TfWk9W80
「試験に出る超人ロック」(聖プロ大山英亮Pによる公式解説)
megu誌 1995〜1996に掲載
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~suemura/locke/loo.html

一応これも。
現在角川割引キャンペーンでロックも割引中(5/7まで)
http://www.ebookjapan.jp/ebj/author/detail?authorid=2138

4 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 13:30:06.83 ID:Y9A8kViN0
食べられるプラスチックってかなり前からあるよね

5 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 13:32:05.27 ID:Ux4ORl820
未来少年コナンじゃプラスチックからパン作ってたね

6 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 14:23:48.80 ID:lHEDC5Mk0
原子に分解して自由に組み替えられる技術と必要なエネルギーがあれば
肉と木とプラスチックはほぼ等価だ

7 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 14:31:20.28 ID:YC0Kvpwx0
なんとなく銀河鉄道999の食堂車を思い出した

8 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 16:39:32.74 ID:Ux4ORl820
>>6
それが出来るならロンジット鉱だって無価値じゃね

9 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:24:22.00 ID:lHEDC5Mk0
>>8
原子を組み替えできるは高性能分子プリンターレベル
希少元素を作り出すのは数ランク上のテクノロジー
今分かってる物理学でいうと鉄(Fe)より重い元素の生成には超新星爆発が必要
元素を組み替える(化学合成)と元素を生み出す(錬金術)では難度が違う

故に、排泄物を生鮮食糧に組み替えできてもロンジット鉱石の価値は下がらない

10 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:18:28.61 ID:Ux4ORl820
>>9
元レス誤解してたわ、元素転換レベルの話じゃなかったんだな
有機物の人工リサイクルシステムなら今の技術でも入り口ぐらいには立てそうだな

11 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 05:19:12.01 ID:xF/A23Fm0
マトリクスて著作権というか肖像権ないの?
ロックは盗んでるんだろ

12 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 07:25:56.14 ID:7NxXiAce0
借りてるだけ

13 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 07:43:00.02 ID:mvZ0dPvt0
ロックの世界で、エスパー含め全員がマトリクスコピーや
変身能力ある世界なら肖像権とかの変身保護法とかできそうだね

14 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 08:26:55.85 ID:AvjloauG0
既存の本人認証が形骸化しそうだな
ESPパターンは登録制になりそう
出生時にまず確認し、後から目覚めた場合は登録しないと犯罪者扱いとか……
銀河コンピューターが喜びそうだな

15 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 22:00:57.02 ID:YpYB6GQ9O
旧連邦時代は、未登録エスパーはほとんど犯罪者扱いだったよね、殺されても文句言えないって感じで
一定以上の能力を持つエスパーは、軍に入るか、企業に飼われるかの選択肢しかなくて、どちらも選びたく
なければ、海賊にでもなるしかないってイメージ

16 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 22:11:57.74 ID:Or7CrLbA0
イセキ少尉の時代ですらあんなだからな

17 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 08:54:30.51 ID:GfJftdK0O
嗤う男だかの女性キャラ、目が大きすぎないか。最新刊はどうなのかはしらんが、あれじゃあ昆虫だよ。

18 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 09:31:48.77 ID:FZ8tYmcA0
今ラフノールがカバ先生のマイブーム?

19 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 15:39:20.86 ID:te5YSRey0
ロンジット鉱石って 架空だけどもその性質が魔法的だよな
いわゆるエネルギー超伝導効果を実現できるのだからこれから先もそーゆーのはでてこないよなあ
オリハルコンとかそんなのみたいだな 皆川・たかしげのスプリガンでは精神感応金属って解釈だったし
特化機能を持っていて扱いやすい物質・・・

元素転換とか分子組み換えとかは ナノマシンの系列だから 銃夢のノヴァ教授で色々理解が進んだよ

20 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 17:37:15.56 ID:aD6xJTcs0
>>17
目が常にギョロッとしてて怖い。

21 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 18:04:41.54 ID:3tXnFgMP0
ロンジット鉱って実は人類以前に栄えた知的生命体で
化石のようになって休眠していて刺激を与えると目覚めたりして

22 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 19:00:03.37 ID:hnehkvFZO
>>19
「オリハルコン」ってか、「賢者の石」っぽくね?

23 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 22:31:06.33 ID:PS3PaUv00
>>21
実は生きている岩の死体が時間経つとああいう物になるとかね

24 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/05(火) 17:09:42.10 ID:8SbCXEiw0
連休だからコミックフラッパーの発売が遅いと思っていたら発売していました
今回はアワーズと両方でラフノールの新たな真実がわかる!?

25 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/08(金) 20:33:12.12 ID:UnSjDxh/0
ラフノールは宗教形態になっちゃったから
司祭長は残ってるけど、王族は残ってないんかな

26 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/08(金) 20:56:48.87 ID:OCtCmxWW0
そういえばオリハルコンの短剣を使う少年の髪も緑色だったな…。

27 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/08(金) 22:28:11.96 ID:ptYAW4gw0
王族としてニア姫のマトリクスは、のこっていたのか
もしくはロニ一族出なのかわからないけど
魔術師の鏡でレーナ?という名前で出てたよね

ロックのセリフだとニアのマトリクスって言ってたけど
何人もいるらしいし、いまのラフラール見てると変身能力者も
混じっていたと思われますね

28 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/10(日) 13:32:50.81 ID:FZyODI+p0
「ラフラール」を読み、歴史をおさらいする形で「光の剣」「アウタープラネット」
「ロストコロニー」を読み「新世界戦隊」まで来て疑問に思ったのですが
宇宙船が無いはずのラフノールから逃走したニアさんは、鏡を使ったのでしょうか?

今月号のフラッパーに「ロストコロニー」後の話が少し出てますが、あれから
どのような形で王族、司祭長などが出来たのか…

29 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/10(日) 15:43:29.99 ID:LsHwzoy40
>>28
王室派の行者の力を借りて(同調)
近く(といっても光年単位)の宇宙船にテレポートしたんじゃね?

30 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/10(日) 18:58:36.95 ID:7n305Y9gO
サイコポットとか…

31 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/10(日) 20:53:46.47 ID:YsZNA9q60
本物のニアはあの時点では生き延びてたのか…

32 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/10(日) 22:30:24.32 ID:tUaGOEGH0
ものすごくうろ覚えだが、密輸船に乗せてもらったんじゃなかったかな?
ロニ一族の誰かが船長にニアの写真を見せて確認してたようなシーンあったよね?

33 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/11(月) 08:23:09.30 ID:oWtec7nh0
ま〜古い写真のうえ、白黒だっていってたし
作品が古いから仕方ないけど・・・

ロストコロニーは未読なんだけど
昔はそのような状態から始まったけど
全く他惑星との交流がなかったわけではないと思う。
でないと宇宙からみたラフノールの座標とか自分らが特定できない。
あと難破船とかで偶然ラフノールを見つけた宇宙船とかの情報が
当時情報に流れた「ロフトコロニーの噂」という形だったんだと思う。

グルンベルグが、最後に反応炉を自爆させようとしたように
一般人民に知られていない王族、司祭長しかしらない
宇宙船やコンピューターは保存していたんだと思う。

またニアのラフノール脱出もお仕えの者にサイコポットや鏡が使える
エスパーがいたのかもしれないし、ニア自身テレポーターだったし。

いろいろ思考できて楽しいけどね〜

34 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/11(月) 19:34:05.47 ID:ySIyaz7x0
ニアの父親(王)が殺された時に星を見つけた宇宙船にでも逃げ込んだんじゃね

35 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/12(火) 18:57:28.32 ID:YVvbG/rj0
雨降ってるなか帰宅してそこそこ服が濡れてたのにそのままでいたらある程度乾いた。
ロードレオンの話でロックがフローラの家を訪ねた時に、超能力で服乾かしてた?シーンを思い出す。

36 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/16(土) 19:48:43.06 ID:p0i0YZtxO
>>21
ワッツマン教授、こんな所にいらしてたんですか

37 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/18(月) 18:21:20.84 ID:sw3wbvjW0
いくつかの電子書籍で風の抱擁全6巻完結扱いになってるのは、
7巻だけ紙で買えという出版社の嫌がらせなの?

38 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/19(火) 01:35:37.36 ID:2/16egoB0
無理矢理6巻につめ込まれている可能性が微レ存(嘘

39 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/19(火) 16:08:40.43 ID:RSTBtnJ90
風の抱擁全6巻のところは、BookLiveか?
http://booklive.jp/product/index/title_id/60000652/vol_no/006
あと、Neowing、KINOKUNIYAかな。
koboとebookjapanはいつまで3巻までwww

40 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/19(火) 18:03:16.75 ID:MliF177K0
>>39
B☆Wに先越されるてる所とか大丈夫か

41 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/19(火) 21:33:43.47 ID:0P/gkDNc0
Kindleは7巻は紙と同時だったし。
最近のebookはロック新刊遅すぎる。

42 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/22(金) 10:22:02.26 ID:tTlTGGY30
ebookJapanに続き出してと前々からリクエストしてるし、
反応ないから、他の店では出てるのにebookJapanでは出ないのかと
問い合わせもしたけど、まだ返事も来ない。
ebookJapanはロックさんが嫌いなのか(´Д`;)

43 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/22(金) 10:54:03.37 ID:mKhQYOq+0
もう業務怠慢だろうからほかの店で購入というのは?

44 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/24(日) 20:56:16.74 ID:9iXuHQjM0
外伝まだ?でしょうか
コンビニ版も2冊で終わりだし、今月号のフラッパーの表紙も意味が分かりません
連載中なのに何で、こんなに話題が少ないのでしょうね…

45 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/25(月) 00:51:45.01 ID:17aMZWGp0
ご無沙汰だし、そろそろ雑誌や出版社規模の大きな話題を作ってくれるよ

46 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/25(月) 00:55:32.41 ID:Lp+L995y0
両方とも今のところ派手なシーンもなく地味というか
ロックさん出番ほとんどない状態で淡々と進んでるしねぇ

47 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/25(月) 14:39:34.45 ID:6cW6OGFy0
主人公が出てこない連載状態が
わりと普通な超人ロック

48 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/25(月) 15:00:36.37 ID:tfnqZfQ10
出てないことも珍しくないが
それ以上の割合で、マトリクス使って別人として出てるのもロック

49 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/25(月) 16:55:42.58 ID:zGkfIFHn0
超人ロックは超人であることを否定してるので
超人ロックの構成要素に超人ロックが含まれてなくても
超人ロックは成り立つ

50 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/25(月) 20:29:45.98 ID:SXp6kosf0
少年画報社では、ロックの電書は赤字なのかねぇ
ラフラールも出そうに無い

51 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/25(月) 21:05:34.77 ID:PHojroP50
古い人間と言われようが
どうも電子書籍には手を出す気になれない

52 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/25(月) 21:56:30.90 ID:ouPEnClm0
古い奴だとお思いでしょうが
古い奴こそ新しいものを欲しがるもんでございます

53 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/26(火) 01:26:27.21 ID:AnwIBR2a0
電子書籍とか、電子使いの能力がないと読めなさそうで・・・

54 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/26(火) 04:04:59.41 ID:WsJI3N5J0
電子書籍読みやすいよ。見づらい時にすぐ拡大出来るし
持ち運びが楽だから遠出する時の荷物が減った
本の塔を何とかするために自炊しようか迷ってる

55 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/26(火) 06:03:52.47 ID:aVx63T1p0
>>54
先の地震で大切なコレクションが一瞬で泥の山になることを知ってからデータ化してるよ
隣が火事をだすとも限らないし

56 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/26(火) 08:14:01.62 ID:0gbdTeKV0
>>55
俺はエレナより銀河コンピュータが好みなんで
それは意味ないな

57 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/26(火) 11:18:07.83 ID:TSjO8M2K0
やってもーた。
電子書籍板で、超人ロック風の抱擁と
文字開けずに書いてしまったら、
超人ロック風 の抱擁ってなんだと突っ込みがorz

58 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/26(火) 14:04:41.42 ID:nlKExI0X0
>>57
シュウシュウ
フーッフーッ

みたいな

59 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/26(火) 17:13:16.34 ID:Z5eIu7u10
超人ロック風…
超人ロック林…
超人ロック火…
超人ロック山…
今4人の超人が相見える!
みたいな展開か

60 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/26(火) 18:11:11.75 ID:BqitLff60
不覚にもわろた

61 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/26(火) 19:10:49.69 ID:sdAc+W9c0
真の超人の座を巡ってトーナメントでもやりそう

62 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/26(火) 19:12:32.46 ID:VYSlNgal0
どこのキン○マンだよw

63 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/26(火) 19:20:15.93 ID:BqitLff60
キンタマン

64 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/26(火) 19:34:54.46 ID:nlKExI0X0
キンタマンも超人だったな

65 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/26(火) 22:06:57.73 ID:tqt1GQ1v0
黄金のマトリクス争奪編

66 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/26(火) 22:28:08.62 ID:9FHLVVSE0
ロックのクローンの子孫はいないんだろうか? みんな1代限りかな

67 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/26(火) 23:21:39.19 ID:VYSlNgal0
そもそもクローンの子供って今まで登場してないような

68 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/27(水) 00:33:01.55 ID:F6gEez1Q0
ロック子種あるのかな

69 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/27(水) 01:16:34.19 ID:H0iTUReE0
ロックはわからんが、昔のSFにありがちな「クローンは子孫を作れない」的な設定かもしれない
今までクローンの子供っていなかったよな

70 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/27(水) 02:01:35.81 ID:60UAovNd0
クーガーとミーシャの間にも子供は生まれなかったのかな……
長く続いたリューブの血統もあそこまでか…

71 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/27(水) 02:18:44.76 ID:hnq+nvzC0
クーガー亡き後再婚の可能性も残る

72 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/27(水) 05:45:02.40 ID:P/A0FiEx0
リューブの子孫というか、フリーマン教授の子孫ならいたはずだが
SOEのイメルダ・フリーマン
結構年代経ってるんで、実はそこらにいっぱいいたりして

73 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/27(水) 07:47:53.08 ID:4Lskh6JgO
子孫が全員一人っ子というわけではあるまいに

74 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/27(水) 10:46:46.32 ID:3JYx9zPS0
そろそろロック生誕秘話描いてほしいな。
かば先生が元気なうちに。
実の両親とどんな人生があったのか、
きっと感動とやりきれなさで読者号泣ストーリーな予感。

75 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/27(水) 10:54:46.02 ID:rZThzbmj0
>>74
ロック誕生と同時に超能力が制御できずにセカンドフェイズ
後にいうツングースカ爆発である

76 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/27(水) 10:57:21.26 ID:60UAovNd0
>>75
え、ユカタン半島のアレじゃないの?

77 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/27(水) 11:18:49.46 ID:XVN+pQsT0
殺風景なところに岩が1個
昼 夜、等の時間経過がわかる程度の背景が変わったコマが連続し
あるコマから岩が2個になる
そして、最後のコマで緑の苔が生えた小さな岩が増える

当然、最後までセリフもなし

78 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/27(水) 11:26:58.80 ID:jIKHWOM40
火山の噴石とともに
「ぁたあ〜っっ!!」
と飛び出して生まれた…
…西遊記のまちゃあきか。

79 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/27(水) 11:39:39.93 ID:WPg5ZCcj0
生まれた瞬間に地球の10%を吹き飛ばす爆発が起こった 飛び散った岩石はやがて月となった
のちにジャイアントインパクトと呼ばれ またはファーストインパクトなどと・・

80 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/27(水) 18:39:03.13 ID:Ii8nh0vF0
古代アトランティス帝国、滅亡の理由が・・・彼である

81 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/27(水) 18:43:07.17 ID:ELGfJ9u40
ロックは実は記憶をなくした異世界からのチート持ち転生者

82 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/27(水) 18:48:52.02 ID:WPg5ZCcj0
宇宙創成のビッッグバンは実はロックのセカンドを超えるサードフェーズ

83 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/27(水) 19:39:43.45 ID:60UAovNd0
>>82
そこまで来るともう一部のウルトラマンとか、FSSのアマテラスみたいなノリになってくるな

84 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/27(水) 19:51:32.42 ID:iezWdKYx0
闇にかーくれて生きる
のほうかもw
最初に緑のアメーバが増殖していって・・・

85 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/27(水) 19:52:21.90 ID:4Lskh6JgO
だとするとラキシスにあたる女性も後に出てくるとか…
でも物語としてのロックの恋愛はミラで完結してる気がするしな。

なんかもう皆が考えたロック生誕秘話のほうが面白そうな気がするw

86 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/27(水) 22:34:22.20 ID:2FaGrCrv0
>>85
恋愛は風の抱擁で完結していて、
ヒーロー伝説はニルヴァーナで完結していて、
その後の作品名はサイドストーリーなんだよ(震え声で)

87 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/28(木) 01:03:21.69 ID:XI/plWAm0
そろそろロックが人類に絶望して闇落ちして滅亡させようとするが
影の人がツンデレ的に、こんなのロックじゃない!!
とロックを助ける話の番だな

88 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/28(木) 02:36:17.04 ID:P/2xU/OQ0
ロック「ミニクイ……オレハコンナヤツラノタメニ……」

89 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/28(木) 08:42:24.87 ID:2T7BF0mN0
マーズは、若い子には通じないよぉ・・・

90 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/28(木) 08:52:16.54 ID:sQii5NK+0
ここに若い人っているの?

91 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/28(木) 10:31:55.73 ID:ZH4TtRU20
若い人に勧めようにも、手に入りづらいし出版社ぐちゃぐちゃでどうにも…
超人ロック知らない人に勧めるとしたら、ここの皆さんはどれから読んでもらう?

92 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/28(木) 11:32:03.94 ID:7QVTn4Mm0
冬の虹あたりは取っつき易いかも
予備知識は不要だし、劇中用語は最低限説明されてるし
ただし、ロックが不老不死の超人であることはほぼ語られていない
シリーズ全体の理解という意味ではコズミックゲームか炎の虎が無難かも

93 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/28(木) 11:37:10.36 ID:P/2xU/OQ0
リュウハントシリーズが実は入り口としてはとっつきやすいんじゃないかな

94 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/28(木) 21:20:30.07 ID:Tz1Q/NWv0
相手の好みもある程度考慮すべきかな。
風の抱擁も、暗い展開の恋愛もの好きな人にはいいかも。

95 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/28(木) 23:01:29.59 ID:J1oshLOG0
いきなり風の抱擁よりもカデットからのほうが良いんじゃないかな

96 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/29(金) 00:57:31.00 ID:iIx1hMSq0
キングの連載一発目が炎の虎だったんだっけ
新連載だから世界観が色々分かりやすく描かれてたように思う
個人的には初見の人に勧めるなら炎の虎からかな

当時のキングをヤフオクで目にしたけど
超人ロックと銀河鉄道999って同時期に掲載されてたんだね
自分が毎号買うようになった頃はもう999は終わってて漂流幹線000だったけど

97 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/29(金) 06:21:31.82 ID:ULMoyS1D0
スターウォーズみたいに一番面白いエピソードから入るのもありかも
個人的には黄金の牙あたりか

98 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/29(金) 08:56:57.72 ID:8pVSuuZQ0
不老不死で何でも出来る無敵のエスパーってのを押さえとけばどこから読んでもいいんじゃね

99 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/29(金) 10:16:29.30 ID:6u/sQGsr0
いろんな意見ありがとー!
SF読まない人って、言葉とか理屈がわかんない〜と言って途中で投げ出してしまうのよね…
だから、風の抱擁だと、第三波動とかわけわかんないかな、と思ったり…
炎の虎と、自分が魔女の世紀から入ったから、ここらへんなら難しくないかな。

100 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/29(金) 12:49:27.53 ID:Ar9D45b50
昔家族に勧めた時、イマイチってHC版数冊で読むのをやめてた
10年以上経って、いきなり覚醒して全巻読破、
それ以来年に1回ぐらいは全部読み直してる
今では好きな漫画3本指に入るそうだw
漫画の好みが10年で変化したわけでもなく
何故覚醒したのか本人にもよくわからんらしいw

101 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/29(金) 13:09:55.50 ID:y9HbYO690
>>100
なんて言うか、単にハードルが高いんじゃないかって気がするな
古いし、長いし、SFに馴染みの無い人には知らない単語がいっぱい出てくるし
ただ、トシ取ると色々知識が増えたり、ガマンして読む事を覚えたりして
いわゆる食い物で言う「慣れるとクセになる」ところまで辿りつけるようになった
って事なんじゃないかなぁ

102 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/29(金) 13:43:27.56 ID:HlHgooYI0
>>100
ロックに脳を操作されたんだよ

103 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/29(金) 15:37:01.71 ID:+2Bzq8LV0
私が推理小説を面白いと思わないように(推理しながら読まないから、ドキドキしないし、ふーん。で終わってしまう。)、SFを架空のアリエナイ作り話としか思わずシラーっとする人もいるんだよね。
創元SF文庫とハヤカワと朝日ソノラマで大人になっちゃったし。

104 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/30(土) 01:29:58.75 ID:tuqwPNp00
10代のころSFやファンタジー大好きだったのに、
大人になってSF苦手になってしまった。
ロックも長いこと読んでなかったのに、
電子書籍で角川半額の時に懐かしいなと買ってみたら、
なんかスイッチ入ってしまって第二次ロックブームに。
ipadminiのロック画面をロックにするくらいにw
設定や世界観がわかってるから、固くなった頭でも
すんなり入ってくるのかもしれない。

105 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/30(土) 08:27:39.47 ID:7L/kPclj0
生きている岩はかつて人類のような外見を持っていた。
一部がその形状のまま生存し生き残りがロック。
という設定をさっき思いついたが、年齢スパンが違いすぎるしセカンドフェイズも説明がつかなかったorz

106 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/30(土) 12:46:15.08 ID:ydEWnGQH0
むしろ生きている岩を作ったのがロックだったりしてw
見覚えがある感じだったし
あまりにも昔過ぎて忘れてしまったとか
ヌームみたいな姿の時代があってもおかしくはないし……

107 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/30(土) 12:51:04.33 ID:QzOLADOO0
悪い魔女の呪いで皆は岩になってしまったけど
セカンドフェーズを使えたロックだけが人を保てたんだよ


ん?その後、大半の岩と魔女はどうなったかって?
ロックに聞いてみなよ

108 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/30(土) 13:08:41.18 ID:q6/MgYGs0
そういや生きている岩って初登場した作品の後でさらっと死に絶えてた記憶が・・・
言及されないだけで普通に残ってるんだっけ?

109 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/30(土) 13:40:10.04 ID:/N2vzJ2g0
人類の見つけたのが全滅しただけだし、観測できない場所ならいるんじゃね

110 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/30(土) 21:17:45.89 ID:8Yv4y1Dw0
生きている岩は反応がないだけで、死んだ訳じゃないと思うよ
長期的に冬眠状態だと思ってた

111 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/30(土) 21:28:17.50 ID:Rw8Hyi5F0
生きてる岩って人間とは活動リズムというかサイクルとか違うからおそらくこっち側からは干渉しようとしても
出来ないんじゃないかと思う

112 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/30(土) 21:58:44.92 ID:q6/MgYGs0
せっかくだから単行本を漁って調べてみた
久遠の瞳の2巻で

「『生きている岩』はもうどこにも存在しないのか?」
「はい」

というアーク・マイダスと手下の会話があった

少なくとも人類が利用できる状況ではないっぽいが
死んでしまったのか反応がないだけなのかは微妙な感じ?

113 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/31(日) 07:31:53.95 ID:OIaFB3Bz0
アワーズ版ロックは、本当に回想でしか登場しないみたいな
話の展開になってきたな・・・。

114 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/31(日) 15:23:05.06 ID:pjFQQf4m0
そう思わせつつ、実は最初からの登場人物の誰かがロックだったりして。
と思わせつつ、最後まで出なかったりして。
あるいはラストページに1カットだけ出たりして。
全部あり得るから困る。

115 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/31(日) 23:57:34.76 ID:LAs22CxS0
そりゃボードゲームもあんなルールになる訳だw
あのボドゲって新キャラ加えた現代版とか誰か同人で作ってたりしないんかな

116 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/01(月) 02:20:04.81 ID:VvkxNcfz0
>>115
してるのが居たのは知ってる
HITコミック版全網羅版くらいのまで知ってる
その後も発展してるかまではしらん

117 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/01(月) 07:33:39.33 ID:xlEqUPKF0
羽山淳一の最近でた作品集の表紙にロックがいた。

118 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/01(月) 09:25:41.26 ID:fND350U90
吹き溜まりのロニさん なんでロックを嫌いなフリしてるんだろーな
ホントに嫌いならやらんようなことをあえてやってる描写 かばさんの描き方スゴイな

119 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/01(月) 10:51:27.49 ID:GCpELd/O0
一応。。。

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1432890407154.html

120 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/01(月) 10:55:06.32 ID:/RibeWbI0
羽山さんの画集を買いましたよ。

121 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/01(月) 11:15:23.14 ID:fND350U90
なんか昔のかばさんの絵にみえる
聖悠紀「超人ロック」Part39 [転載禁止]©2ch.net ->画像>9枚

122 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/01(月) 11:17:51.02 ID:1jlehOeU0
絵柄自体はそこまで似てないけど
色の使い方がすごくSG版の表紙っぽい

123 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/02(火) 02:18:28.80 ID:HGIWJj0G0
>>118
来月の親父との会話次第だけど
ラフノールのことはラフラールが、ということであのお仕事ロックに押し付けられて
かなり真面目な性格みたいだから、綺麗事じゃない吹き溜まりのお仕事に本当に気が進まないから
ンモー元上司のバカー、ナイフぽいぽいぽいってストレス解消しながら
結局真面目に吹き溜まりのお仕事こなしてるように見える

124 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/02(火) 21:32:02.88 ID:xHGxLFQr0
どんぶらこっこ どんぶらこ
おばあさんが川で洗濯をしていると、
大きな生きている岩が流れて来ました。
おばあさんがスルーしようとすると、
光の剣で岩がパカッと割れて、
中から玉のようなロックさんが

125 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/05(金) 17:34:25.54 ID:Pifr1dwh0
グルンベルクが光の剣で岩を2つに割ると、中から2つに割れた超人ロックさんが
ひっ

126 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/05(金) 21:23:38.69 ID:XBfW1cih0
シュウシュウ再生したら二人に!

127 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/05(金) 21:27:55.12 ID:51JCqJHq0
更に二つにたたっ切ったらまたシュウシュウして4人に!!

128 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/05(金) 21:42:01.73 ID:wfhoyOj30
そして最後に合体するけど目が見えなくなるっと

129 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/05(金) 23:48:21.14 ID:7MlarUpoO
切ったら増えるてプラナリアか

130 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/06(土) 01:40:25.18 ID:qAC9YOHx0
叩ききっても数が増える程度の存在なら
助かった命や雑誌も多かったろうに・・・

131 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/06(土) 21:06:33.19 ID:xpEcVN6b0
ラーニング速すぎ!

132 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/07(日) 02:15:36.44 ID:8DxcEjfJ0
上半身だけになって下半身再生したとき、
残りの下半身どうなったんだろ。
あっちも上半身が生えてたりして。

133 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/07(日) 05:45:13.19 ID:JlhmDlXxO
ロックみたいに超能力使いたい

134 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/07(日) 05:47:59.59 ID:wQZCJlSK0
超能力使いすぎてはぁはぁ言いたい

135 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/07(日) 06:14:25.61 ID:w9F2jY+n0
そしてあっと言う間に老化してクローンだった事を知る

136 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/08(月) 11:55:35.45 ID:NfQv6CIJ0
明日はロックの日ですね

137 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/08(月) 22:49:28.13 ID:SImNb2kM0
おお、そうだった。

138 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/09(火) 00:49:30.08 ID:35EfMvnB0
今日はロックの日!

139 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/09(火) 02:59:39.41 ID:2JQTqdQ20
Twitterでロックの日がトレンド入りしたとありました。

140 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/09(火) 08:24:39.78 ID:tNp0kFEP0
そりゃRockの日

141 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/09(火) 12:26:17.28 ID:hce3NJGZ0
今年もロックの日ですね
さっき、はたと気がつきました

142 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/09(火) 16:12:19.18 ID:v60vHN7n0
ロックの日おめでとう!

143 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/09(火) 16:51:44.42 ID:I+LXTVAF0
今年もけっこうtwitter投稿あるね。
https://twitter.com/hashtag/locke_fan?src=hash

144 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/09(火) 16:54:49.38 ID:I+LXTVAF0
コスプレあった。
https://twitter.com/soyosoyo55/status/607947351043407874
髪はこれどうやったんだろ。

145 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/09(火) 17:23:39.16 ID:tNp0kFEP0
スーパーハードのスプレー類で固めてそう

146 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/09(火) 19:06:18.17 ID:KfMFmTfq0
髪型再現すげええ!

147 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/09(火) 19:34:07.66 ID:VtRT1JTg0
まさか立体で再現する猛者がいるとは……!
やはり念力使いなのだろうか

148 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/09(火) 20:33:56.51 ID:6KY2/jh90
やっぱり髪が「ベキッ!」とか言うんだろうなw

149 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/09(火) 20:44:23.52 ID:Yj4oLrE70
最年長キャラって、そうだよなw

150 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/09(火) 21:15:23.50 ID:wSUGyWrY0
すまねぇ、一瞬モンキーパンチ版超人ロックと思ってしまった。
http://daiichi777.jp/pachinko/mankatsu/

151 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/09(火) 21:27:09.43 ID:KXP1mVpL0
>>148
石投げるとカンコンと音がするんだろうなw

152 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/09(火) 21:45:42.24 ID:KXP1mVpL0
ぎっくり腰が痛い。
ロックさんにシュウシュウしてほしいorz

153 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/09(火) 21:52:36.81 ID:VHvbETat0
是非サイコブラスト中にやって頂きたい

154 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/10(水) 00:07:46.23 ID:5Jw/U2M10
NHKでロック弁当

155 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/10(水) 03:52:23.10 ID:60W+JWDA0
ギックリ腰ってシュウシュウで治るもんなのかね

156 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/10(水) 06:14:10.40 ID:whVUO1YW0
シュウシュウってロックでさえぐったりして栄養剤大量摂取したり行きすぎると害になったりしてるイメージ
たぶん、細胞の自己治癒力を高めてるだけだからぎっくり腰には効かない、に一票

157 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/10(水) 08:24:45.08 ID:QfoA4Xpe0
外から内に
で、何かはみ出たもとを中に戻すだけじゃないか

158 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/10(水) 08:39:17.42 ID:CmpOjKLP0
シュウシュウはやり過ぎると若返るから、治るんじゃね?
ギックリ腰は立派な怪我の一種だし、治らん理由も無いし

159 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/10(水) 08:42:20.29 ID:KZY6XoAN0
>>154
それは昨日のツイッターにあったやつ?

160 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/10(水) 23:53:28.65 ID:5Jw/U2M10
そう、ロックの日で音楽のロックやらと一緒に超人ロックも軽く話に出てた

161 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/12(金) 23:33:07.11 ID:SD/thI4B0
>>133
贅沢は言わないから、ラフノールの鏡で通勤出来たらいいのに。

162 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/13(土) 03:28:05.47 ID:67aAunJ90
>>161
テレポートじゃダメなのかよwww

163 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/13(土) 03:38:38.92 ID:ww5ybJdt0
仕事前にてレポートなんかしたら疲れて仕事できませんよ

164 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/13(土) 03:43:17.14 ID:67aAunJ90
鏡のが楽とも思えないんだがな……

165 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/13(土) 05:18:57.61 ID:CBmE7DMo0
テレポートだとテレポート先がどういう状況かわからないから結構危険じゃ無かろうか
ワシも鏡の力が欲しいな
荷物沢山入りそうだし

166 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/13(土) 05:28:47.95 ID:/RbBMMUp0
テレポートは楽じゃないよって、社畜さんが言ってたな。

167 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/13(土) 10:12:41.11 ID:IgdVrdCU0
ゲートで通勤できたらいいのに・・・

どこでもドアで通勤が・・・


鏡とゲートとどこでもドア 開発費用と運用コストはどれが一番かなぁ
ゲートが一番ラクそうだがハンザ博士いないし

168 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/13(土) 12:40:52.54 ID:GyII7ybG0
テレポートはテレポート先を空間的に把握しておかないと
いけないらしいから、その自分が把握できる距離空間が
そのエスパーのテレポート能力比なんだと思う。

空間把握できるならテレポートだそうし、
鏡で空飛ぶのもいいだろうけど鏡の維持で
すこしは疲れるだろうし。。
テレキネシスで空飛ぶのもいいけどそれも疲れるし
鏡以上に人に見られたらやばいし・・

169 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/13(土) 20:48:42.01 ID:aYg3nm0K0
>>166
社畜さんを見るとダイモスを思い出してしまう。

170 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/13(土) 21:35:33.14 ID:nEMrzZTW0
鏡での長距離移動って、結局アレを宇宙船代わりにしてHD空間経由で飛んでるって解釈でいいのかな

171 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/13(土) 22:09:43.56 ID:dEJVKxZkO
社畜なのかな?ライオットさんのやり過ぎ→会社側の切り捨てという流れでなくても、いずれ、
ギャラクシー・フライヤーズとは決別しそうな感じがしたけど

172 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/18(木) 17:44:06.44 ID:SLh6Dcyf0
今年もゲストを招いてのトークライブはないのですね…

173 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:17:47.68 ID:juHKnGVU0
ゲストって誰を呼ぶのさ

174 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/19(金) 15:31:28.08 ID:bFdwHwUj0
フラッパーの超人ロックが7/2まで全部半額。
http://www.ebookjapan.jp/ebj/author/detail?authorid=2138

少年画報社半額こないかな・・・

175 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/19(金) 15:36:29.83 ID:bFdwHwUj0
kindleのほうも角川ロックが半額になってる。
アマゾンはURLは長すぎてやめとくw

176 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/20(土) 00:22:07.79 ID:hVhBzqxx0
超人ロック完全版さえ買い続ければ全部追うことできると信じてたのにそんなことは全くなく・・・。
完全版は全部持ってるんだが、あとは何を買えば全部揃うのかわからん・・・

177 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/20(土) 00:47:08.83 ID:lk8Aq5oV0
完全版ってどこまで入ってるんだっけ

178 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/20(土) 01:10:55.01 ID:qh+OkRh60
そもそもまだ続いてるのに完全版とか端から無理があったw

179 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/20(土) 01:22:31.57 ID:fvzIMZxQ0
>>178
正論すぎてワロタw
何で完全版なんてネーミングにしたんだろw

180 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/20(土) 01:58:00.02 ID:UYpBjfok0
完全版って、雑誌掲載時のカラーを全部収録してますよ、って意味なのでは?

181 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/20(土) 02:02:56.23 ID:yYbee9/b0
KING連載分の完全版なんだろうね。だからラスト1冊がない。
あれ、確か連載されてないよね。
>>176
角川から出てる本全部+少年画報社から出てる本全部。
作画グループの方は入手難しいから、今からじゃ無理かも。
多分、全部で100冊くらいになるかなあ。
通し番号ないから、ずっと追いかけてても全部で何冊になるか分からないんだよね。

182 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/20(土) 02:10:35.59 ID:0fhEzcmH0
作画グループの超人ロック、Kindle版出てなかった?

183 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/20(土) 02:37:42.74 ID:UYpBjfok0
Kindleになってるよ
1巻はよく無料になったりしてる

184 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/20(土) 02:49:42.38 ID:hVhBzqxx0
>>181
ありがとう。
少年画報社から出てるのと完全版は被ってないと見ていいのかな。

185 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/20(土) 07:59:34.44 ID:jejqGRwv0
kindle版作画グループの超人ロック5巻で
一コマだけ原稿取りこみミスっぽいところあるんだけど
ebook版も同じなのかな?
買った人いたら確認してほしい。

kindle版だと58Pの6コマ目なんだけど。

186 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/20(土) 12:31:49.97 ID:V1FIqRoG0
Kindle版持ってないんだけど、どんなシーン?

187 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/20(土) 14:05:59.57 ID:jejqGRwv0
>>186
ライザ本編中、ダンディが
「RIタイプでロックというのはひとりしかいない」
と言ってるページの上から数えて6コマ目です。

kindle版は白い紙が挟まれたようになってます。

188 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/20(土) 21:14:29.46 ID:/pYzFNaz0
聖悠紀「超人ロック」Part39 [転載禁止]©2ch.net ->画像>9枚
スクショ撮ってみた。

189 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/20(土) 21:15:28.21 ID:/pYzFNaz0
188は187に対してです。

190 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/20(土) 22:07:31.39 ID:jejqGRwv0
>>189
ありがとうございます。
6コマ目の「ライザ!」「はい」の
ところがkindle版ではスキャンミス
になってるみたいです。

買い直ししようかな・・・。

191 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/20(土) 22:39:05.67 ID:RSdK5bVK0
http://imgur.com/ghQHsfX

Kindle版の画像
確かにちょっとミスしてる感じ。

192 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/21(日) 00:18:48.63 ID:mXhDJOI50
わざわざドーナツを隠す意味がわからない

193 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/21(日) 03:23:03.14 ID:g6aKM7sL0
ebookjapanのライザ買ってみた。
聖悠紀「超人ロック」Part39 [転載禁止]©2ch.net ->画像>9枚

kindleに連絡すれば修正してくれるかもしれないよ。
もしくはかば先生か奥さんのTwitterにレスしてみるとか。

194 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/21(日) 19:47:53.13 ID:3yRINkwa0
>>184
昔のKING連載分は、再版してないので少年画報社からは完全版しか出てないはず。
中古で買うなら話しは別だけど。
副題はダブってないので、そこで見分けるのが一番かな。

195 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/22(月) 11:42:46.95 ID:lMyKucvm0
ライザの白抜けの件、Amazonサポさんとチャットで説明中。
今サポートさんがライザをダウンロード中w

チャットでサポートあるんだね。

196 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/22(月) 11:58:09.18 ID:lMyKucvm0
結果、要約すると。

ライザの白抜けは確認してもらった。
調べたら過去にも同じ問い合わせあり。
提供先に白抜けしてないデータが存在しない。
そのためAmazon側では修正版を出すことが出来ない。

という状況らしく。提供先って作画グループ?
ebookjapanは独自スキャンデータなのかな?

197 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/22(月) 16:39:47.47 ID:T89LVIdv0
>>196
キンドル版の方は、提供先は作画グループではなかったはず。
自分もキンドル版だったので見てみたら白ヌケあった。
パラ見しただけだったから、よく見てなかったわ・・・

198 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/22(月) 21:49:26.34 ID:x0h0/xS80
電子書籍でコミックと同じ感覚で見れる(要するに見やすい)のって何が一番良い?

199 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/22(月) 22:44:10.34 ID:jKj01gdu0
>>196
多分ゴマブックスって所じゃない?

200 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/22(月) 23:16:57.83 ID:VQBprRo+0
電子書籍なら電子貸本rentaを使っています
今月から完全版が入って、参考までに青年マンガのジャンルになります

201 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/23(火) 07:15:49.88 ID:h75fZ73s0
ebookjapan使ってる。

202 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/24(水) 14:58:15.95 ID:WYsaoh8m0
今Bookliveで無料連載してる話、何度読んでも総支配人の手のひら返しは納得いかない

203 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/24(水) 20:10:05.43 ID:QtYIp2rw0
>>200
rentaってSG企画の5巻に「エネセスの仮面」のオリジナルが入ってるところだよね?

204 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/25(木) 22:58:08.41 ID:6fChLwQj0
rentaのSG企画5巻は
「エネシスの仮面」「ライザ(オリジナル)」「エネシスの仮面(オリジナル)」
ebookjapanは
「エネシスの仮面」「ライザ(オリジナル)」「新世界戦隊(オリジナル)」
「夢使い〜DREAM MASTER〜」
ここの一番はじめにあるWikiも参考になりますよ

205 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/26(金) 18:31:44.99 ID:VyKGVHmC0
エネシス・・・

206 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/26(金) 18:40:16.12 ID:LreTWSsy0
なんだなんだ、ガソリン屋か?

207 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/26(金) 20:46:15.95 ID:FWxC23yr0
エネオスなのかエネシスなのかエネセスなのか分からなくなってきたw

208 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/26(金) 20:54:26.25 ID:O6ECTxvn0
エネルギーをステキに エネセス!

209 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/26(金) 22:52:45.77 ID:xmG5OOku0
なんかエネシスでもいいような気がしてきた・・・

210 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/27(土) 01:16:37.73 ID:cOpSzELk0
エネゴリくん

211 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/27(土) 13:21:09.78 ID:kTlmzDSj0
>>208
店員がみな仮面つけてそうでヤダ!
アノニマス経営かよ!!

212 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/06/30(火) 14:16:34.53 ID:ZcATNYMg0
仮面付けている・・・ロニ一族の出か!

2巻、8月29日だそ〜です。
しかし死人苔まで出てきて
真の司祭長・・・って。
ランとニアの子孫とかなら感慨もの。
ほんと先読めなくなってきた・・・。

213 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/03(金) 10:15:06.15 ID:mGLSXexK0
仮面の名無しさん乙。
なんか某キムタクのドラマみたいだなw

>>210
ここはスレ的にエネかば君で。
そういやラフラールの1巻、久々のQ&Aまんが付きだったね。

214 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/04(土) 13:40:17.01 ID:gvRbgAVA0
フラッパー版とアワーズ版、時代は違うけど
内容がリンクしていて面白いな〜

ドラゴンズブラッド2巻は8月22日だそうです。

215 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/04(土) 18:09:50.30 ID:vlR9k3CT0
担当の編集者さんですか?
こんなところにまでお仕事お疲れ様です^^

216 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/06(月) 13:32:50.44 ID:9hiz5CCE0
邪神ヌームはグルンベルグだったの?

217 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/06(月) 22:07:24.39 ID:KOq0+mtj0
エピタフ読んだ
泣きそうになった

218 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/06(月) 23:03:22.54 ID:YnVHuPHe0
泣いてもええんやで

219 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/07(火) 17:51:34.49 ID:4VCaKjef0
>>217
ラストでしょ。泣けるよね。

220 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/07(火) 21:34:18.82 ID:WUweQtRM0
ツンデレをこじらせた、いけ好かないやろうってだけ。

221 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/11(土) 08:17:00.24 ID:UF0XLvKm0
こういう話も好きだけど
両方共だとスレで語り合うこと無いのが寂しいな

222 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/11(土) 22:44:26.71 ID:corHrJFd0
アワーズは回想シーンばかり、フラッパーも出ていますけど脇役ですし…

「ヌームがグルンベルグ(グルニベルグ)ですか?」
プリンス・オブ・ファントムからこの話題も良く出ますけど、名前が出ている
「カル・ダーム」「ニオス」を含めて外伝でも良いのではっきりして欲しいものです
あー外伝読みたい…

223 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/12(日) 01:17:17.50 ID:UJnIiYT+0
主人公が脇役。
主人公が出ない。
それが超人ロック。

224 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/12(日) 05:10:53.75 ID:v7b3f3Cn0
スターゲイザー辺りは、毎回誰がロックか予想してた気がする。
そしてクローン達が出てきて、ますます混乱した覚えが。

225 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/14(火) 22:26:23.12 ID:1NZR/gFp0
今月のドラゴンズブラッドの超能力で、ヴォーテックスって出てたけど、重積ヴォーテックスとどう違うんだろうか。
重積ヴォーテックスは鏡を破壊したけど、ヴォーテックスは吸収?しているから別物なのかな。

226 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/15(水) 00:26:40.07 ID:phthp50q0
>>225
ヴォーテックスは渦って意味だからイメージ的に飲み込むのも弾き飛ばすのもアリ

227 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/15(水) 08:34:37.37 ID:kKbBm/Ed0
>>226
なるほど、そういうことですか。

228 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/15(水) 09:19:22.43 ID:uuE3WCjz0
ただのヴォーテックスだと鏡は破壊されないけど
重積ヴォーテックスは鏡ごと破壊できる……とか

229 :引用です@転載は禁止:2015/07/15(水) 09:48:11.03 ID:4W0fvm4z0
「重積ヴォーテックス」 聖悠紀は「超人ロック」『虚空の戦場(後編)』より。
『ラフノールの鏡』を破壊できる数少ない強力なESPで、作中UAIのエスパーがただ一度だけ使用。
しかし、その使用頻度に反して「超人ロック」ファンが覚えている確率は相当高いESPではあるまいか。
これがもしロード・レオンの「エネルギー吸収ボール」のような名前であったなら、「ああそんなのもあったかな」程度であったであろう。

かばさん覚えてた!w

230 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/15(水) 13:28:26.67 ID:U6vdiywO0
どうすんだよ?
かば先生が
「あ、過去にもその名前使ってたんだった」
と気まずくなったら

231 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/15(水) 18:21:02.25 ID:31G8+/7k0
重積してないから別能力!
と言い逃れできなくもない

232 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/20(月) 22:31:57.91 ID:XbHtyfCI0
もともと「ヴォーテックス」という能力があって、
単体での威力は鏡を破壊できる程ではないのだが、
それを重積させることで威力が倍増する・・・という解釈でおk?

233 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/24(金) 23:41:59.51 ID:z3T2WxL80
天空の魔法士、クランベールの月、ライザ
辺りのロックが前に出過ぎない保護者な立ち位置の短編が好き
テンポいいし死神具合も少ないし・・・

234 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/24(金) 23:46:21.74 ID:KlQitu1M0
変わりにハントさん関連は脇役ポジに徹っしすぎて話自体が
消され(別ルート扱い)たけどね☆

235 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/25(土) 21:11:10.99 ID:sYmWydiw0
ハントシリーズはマジでちょい役だからねえ
電子使いと鏡使える人間でもokという

236 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/25(土) 21:52:20.01 ID:HMx3rzNY0
でもハントさんに付き合えるのは性格的にもロックしかいないw

237 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 03:17:10.49 ID:kU5jdTGh0
熱血バカ好きだしなあ

238 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 11:15:13.65 ID:Szn/ibcQ0
ヤッヤマキのことかー!

239 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 12:00:02.58 ID:gufOrgbO0
ヤマキ家は子孫いんのかね
潜在的に特殊なエスパーの血もひいてるわけだし

240 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 12:10:35.69 ID:Vk0gBBc10
ハントシリーズは、ハントさん長生きしすぎて
年表どこ突っ込めばいいんだろで別ルートにされただけだろ

241 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 12:44:49.28 ID:u7soQa6V0
主役にしても脇役にしても
次話に出たらあっさり死ぬ。の理の外にいるのが悪い

ヒロイン関連がとばっちり喰って役目押し付けられたけど

242 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/27(月) 01:57:45.38 ID:gKdl6IrR0
次の新刊はまだかのう

243 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/27(月) 07:00:26.59 ID:WjZvbhCF0
8月に出るよ

244 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/27(月) 16:02:01.68 ID:ukE722K80
エピタフ Kindle版2巻で、40ページでは地下150mとあるけど、45ページでは1500mになってる。
これは誤植ですかね?どっちが正しいんだろ?

245 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/27(月) 21:09:19.86 ID:F864J0pO0
誤植だろうね
46ページの図でライガー1の設置された地下空間上部の深さが1100mとなっているので、
1500mが正しい数字だと思う

246 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/27(月) 22:51:38.41 ID:oKMTXpUM0
kindle〜に連絡だ!

誤植直せや!( ゚Д゚)ゴルァ!! って

元データがございませんので・・・ ゼロをつけていただければ・・・

ダメだこいつら!

な展開が浮かぶ

247 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/27(月) 23:35:14.55 ID:C42Ytgxu0
いや多分本の時点で150mだったと思われる

248 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/28(火) 08:18:39.90 ID:vj1A35o40
吸排気筒を登るところでは「100m以上上る」って言ってるし…
こっちは1000mの間違いかなあ。

249 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/28(火) 09:07:23.08 ID:k3g6udqA0
100mで6時間はかからないだろうから、こちらも1000mの誤植だろうね

250 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/30(木) 18:08:07.18 ID:Gn6MgsbP0
ebookjapanは出版社とケンカでもしたのか?
マジに風の抱擁がここだけ出ない。
他の問い合わせは割りとすぐ返事くるけど、
この件をebookjapanに問い合わせると返事来ないのも怖い。

251 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/30(木) 18:28:27.62 ID:zEkp8uVr0
ロックが何もない空間に閉じ込められたとき鏡を二つ作って脱出したけど
鏡で鏡につっこむと何で通常空間に戻れるんだろう

252 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/30(木) 18:31:34.40 ID:txi7OqVl0
>>251
鏡と鏡をぶつけたんじゃなくて
自分の入ってる鏡で、もう一枚の鏡をくぐり抜けて
何処かに転移した、ってことなんじゃないかなー

まあ、方向も時間も空間もないなんて場所の事なんて
感覚的に想像もできないし、もう「そーゆーモンか」
で納得するしかないんじゃね

253 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/30(木) 18:45:47.39 ID:l4ByAPWi0
>>252
二つの鏡を別の鏡の中の圧縮空間内で作り
外の鏡を壊したことでブラックホールの中に2点の座標を作ったんだろう
座標があればテレポートの機軸になるんだろう
この一件の胆は、壊した外側の(元からあった)鏡の存在

254 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/30(木) 18:47:47.76 ID:zEkp8uVr0
まぁ気にしたらキリないけども

255 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/30(木) 19:31:15.93 ID:90FrWoHg0
ブラックホールを「出版社」とするとして
その中に座標である「雑誌」としての、もう一つの鏡を作りだせれば

後は簡単な話ですよね?

256 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/30(木) 20:07:23.82 ID:txi7OqVl0
出版社がブラックとはよく聞くが……

257 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/30(木) 21:34:52.03 ID:+GzarB+N0
第三波動のゲートのエネルギーは恒星の近くに設置した施設から送ってるみたいだけど
そのシステムで宇宙船に直接エネルギーを送れたらいいのにと思ったけど移動していたら無理なのかな

258 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/30(木) 22:00:04.07 ID:DqTXBAfW0
そりゃあ、ゲートは一つだけで動かないけど
宇宙船は複数ある上に加速してるだろうから
そりゃあ照準合わせるのも大変だろう

しかも、そこまでの苦労して宇宙船にエネルギー供給したところで
宇宙船からエンジンを取っ払えるワケじゃないから
今ひとつ苦労が報われないよね

259 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/30(木) 22:06:35.48 ID:+hV2/jeV0
昔のレースゲーム(F0だったかな?)にあった、「エネルギー供給する場所」みたいなのを作ってそこを通ると給油されるみたいなのならできそう?

260 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/30(木) 22:12:10.84 ID:USkUClzf0
>>259
それその場所を通る事が前提なんだから
ゲート以上の利点は無いんじゃない?

261 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/30(木) 22:27:53.72 ID:2a3crLnZ0
そんな謎施設作るくらいなら、反物質燃料をモジュール化して、燃料補給を楽にした方が良さそうな気がするわ

262 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/31(金) 00:45:23.60 ID:t4lBcO8C0
上場していても大手は全部実質的に一族経営だからな
親族若造がいきなり役員になるし上層部は変な会社が多いよ

編集長とかは叩き上げで能力重視
叩き上げといっても一般的にはエリートに属する学歴・経歴が殆どだけど

中小出版は色々だけど基本的に自転車操業だから余裕の無さからブラックが多い

263 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/31(金) 01:30:01.78 ID:S7Ld6xN00
>>255
出版社を・・・を食いつぶしている!

264 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/31(金) 09:38:55.74 ID:M8/P71lz0
>>250
画報社作品一覧ページ見るかぎり違和感は覚えないが……
http://www.ebookjapan.jp/ebj/publisher/detail?publisher=400103

>>253
×外の鏡を壊したことでブラックホールの中に2点の座標を作った
○外の鏡が自然に壊れた時点でブラックホールの中に2点の座標が出来た

>>262
とは言えリーマン(編集や営業)上がりを代表権持ちNo.2 (COO) に据えることも多いと思うが

265 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/31(金) 10:32:11.95 ID:H3xPf1Xa0
ロックがあの時、2点の座標を作るという事に気づかなかったら
ブラックホールに潰されてロックは死んだかな?

266 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/31(金) 11:00:48.36 ID:sMWyQaZf0
>>265
さあ、そのうち鏡を維持仕切れなくなって
潰されかけてセカンドフェーズ発動でブラックホール蒸発
周囲により大きな被害出しつつロック無事
って結果だったんじゃなかろうか?

267 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/31(金) 11:03:03.54 ID:H3xPf1Xa0
あー やっぱりそうか セカンドフェーズ発動でブラックホール蒸発か
納得

268 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/31(金) 11:37:22.42 ID:GgEzSIoJ0
>>265
アレはもうブラックホールに取り込まれたあとの別の何もない場所
そもそもブラックホールは消されたあと

269 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/31(金) 11:57:23.78 ID:4U1BpAM/0
ブラックホールを食ったのって、ロックしたことで一番すごいことかな

270 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/31(金) 12:38:34.68 ID:tfkz8P4e0
ブラックホールって結局は重力で作り出されたゲートみたいなもんだから あの空間はどこか別世界というか
分かってないから強いて言えば宇宙同士の境界面にいたようなもんではないか?
時空の狭間だから何もないわけで・・・ めんどいな〜考えるのw

リュカーンはブラックホールの特異点にぶち込んだ後でそれ自体の質量中和して消したわけだな
ジュナがゲート閉じるカンジで

次元の狭間で時空作ってっていうかあのころゲートの理論がわかってない時にああいうことやって
まかり間違えば別の宇宙に行ってた可能性もあるわけだ

271 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/31(金) 17:24:28.55 ID:L/p+iCf50
>>270
ヤマト(起動前)のプログラムがオメガの空間にいったのが
そのまま当てはまる事例じゃないかな
第3波動とBHから作った空間が何らかのつながりがあるなら
岩や装置なしに、ロックがゲートの向こうに行くことも可能かも
でも、間違えてヌームの空間についたりして

272 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/31(金) 17:40:51.64 ID:tmcsI7v+0
風の抱擁がつまんなくて嫌いだったんで超人ロック自体を読むの止めていたんだけど
またそれ以降の単行本をまとめ買いしようと思う
まさかあれ以降風の抱擁とかクランベールの吐き
クラスの駄作は描いてないよね、先生?

273 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/31(金) 17:45:28.03 ID:tmcsI7v+0
吐きやのうて月やった

274 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/31(金) 17:46:01.63 ID:pj+cD3PLO
ブラックホールは天体だよ

275 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/31(金) 21:00:52.59 ID:GgEzSIoJ0
BHは空間なんぞ作らんぞ?
超重力で空間に穴開けて他の時空に繋がるだけ

276 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/31(金) 22:44:56.88 ID:/0rZjd180
空間に穴空けて……うーん、微妙な表現だなあ

277 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/31(金) 22:57:50.74 ID:fEFRj9MM0
空間が破綻するんやね

278 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/31(金) 23:17:26.53 ID:J15VcR+m0
空間というか時空 3次元の時空は4次元的に見ればいくつも重なり合ってるわけで
それを隔てているのがいわゆる境界面のような表現しかできないけど世界の果てのようなもの
時空の狭間ってのはそんなもの ニンバスが入っていたのはそんなところ だから時間の流れを自在に変えられる
3000対1なんてものにもなるが彼はその狭間から移動する能力がないので相対比を変えられずにああなった

279 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/31(金) 23:18:57.03 ID:J15VcR+m0
対してジュナはその能力が先天的にあったので、そこにいるうちに体感的にその使い方を覚えていったわけ

280 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/01(土) 23:14:05.59 ID:z3KxmSHv0
久遠の瞳読んだ
ヤマトは長生きなのか
ていうか、ロックでヤマトというと帝国前の連邦のヤマト長官と紛らわしい

281 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/01(土) 23:14:52.11 ID:pdMC15rI0
ヤマト長官の家系はあれからどうなったんだろうかw

282 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/01(土) 23:22:04.19 ID:7cjadUWX0
ヤマキの事か?

283 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/01(土) 23:50:50.04 ID:z3KxmSHv0
>>282
あ、俺の記憶違いかすまん

284 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/01(土) 23:52:04.62 ID:GJ1oTtgC0
>>282
連邦消滅の2,3代前の長官にヤマトって人がいた

285 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/02(日) 07:40:24.25 ID:HxHsK2z10
旧連邦消滅で2、3代前ってそれこそヤマキじゃないの?

年経過や消滅時では2、3代前ではないかもしれないけど
顔出ていて名前が紹介された連邦軍長官ってバレンシュタインと
ヤマキとアーネスト・エイブル、新世界戦隊の長官は
厳密には旧連邦の長官かどうかわからないけど
セリフだけの登場であったのかな?

ま〜いつもの誤植の可能性もあるんだが・・・;

286 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/02(日) 08:58:27.27 ID:xS+z9DxB0
連邦軍の長官
連邦軍情報部の長官

ややこしいよね

287 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/02(日) 09:39:59.77 ID:Bb5Qw+Hi0
そういえば、旧連邦って軍や情報部は出てくるけど
政府そのものってほとんど出て来ないね
連邦のトップってどんな地位なんだろ

288 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/02(日) 10:24:07.47 ID:eYOIbMKc0
アワーズが発売された事だし何か進展はありましたか?
とここに来ましたら、皆様の話題で良くわかりました
話題にも上がらない内容なのですね、それでも2巻は一応出すと…

289 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/02(日) 10:26:11.97 ID:qhszrW1E0
>>288
物語的に佳境だし、二人の仲も進展していい感じなんだけど古いファンが求めていそうな過去作にかかわるような話題はでてない

290 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/02(日) 11:56:18.47 ID:93Ws2kTo0
>>288
過去作の補完ともいえるわけではなく その話で必要な展開なので特に話題に出なくても納得の出来です

強いて言えば死人ゴケが ラフノールの生態系で重要な役割を果たしていること 共生関係にあるラフノールの植物があることくらい
たぶん 地球でのコケのような地衣類相当ではなく 細菌やバクテリアのような分解者的な またはそれ以上のものを担ってるんだろうと推測

あと真の司祭長 ってのは オルタードが隠ぺいしていたってことか?

291 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/02(日) 13:04:46.39 ID:HxHsK2z10
>>288
あとはアワーズ版ロックは今のところ回想のみ登場
フラッパー版は出ずっぱり、時代は違うけど両作品とも
ラフノールに関係あり、アワーズ版はラフノールの生態系や
教えなど、フラッパー版がラフノール出身の者が出てきたりという感じ。

昔から知っている人は面白いと思うんだけど皆はちがうのかな?
しかしロニ一族、ラフノールではかなり有名で有能な一族みたいですね。

292 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/02(日) 15:59:00.88 ID:Kct77GuU0
ヤマトって、ナガトのクローンの方じゃないか?
数百年後に蘇った奴。

293 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/02(日) 17:37:11.83 ID:EUBfxACN0
ロックって付き合った女性の数どのくらいなんだろう
100いってなさそう

294 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/02(日) 17:52:14.25 ID:MXVRPSec0
昔の作品の補完みたいな作品てあんま個人的に興味ないん
たまにならいいんだけど最近は一つのテーマで数年間連載するじゃん
先生も俺もそんなにこの先そんなに長くないんだからさあ
いつまでも思い出の説明みたいな漫画読んでいたくないんだよな

295 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/02(日) 17:52:32.04 ID:ZU2lAOVTO
ロック54

296 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/03(月) 00:31:03.08 ID:hxoBf5S20
へなげ弾とかいう全てを台無しにするオチ、嫌いじゃない

297 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/04(火) 01:42:43.54 ID:lPBsGwC/0
>>295
そーゆう冗談のよーな名前のカセットテープが30年ばかし前にあったぞなもし。
・・・ここの住人の過半数は「あぁ、アレ!!」とか言いそうだけど、マジでw

298 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/11(火) 01:23:05.03 ID:iI6JJb9g0
最近の若者はカセットテープを使ったことさえない。

帽子にカセットテープ隠して録音なんて未来は

299 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/11(火) 03:39:24.03 ID:nB37Ovs/0
磁気テープ自体は一昔前のカセットテープとは別次元の情報保存ストレージとして今も現役らしい

300 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/11(火) 10:33:00.47 ID:C64bbbrb0


301 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/11(火) 17:11:42.31 ID:GF9Ik4Ij0
ぴく

302 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/11(火) 17:33:47.83 ID:nkCTFIx90
次スレが立ってるのは事故かな?

303 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/11(火) 21:37:57.96 ID:pW3/nPTd0
そういや分身(したように見せかける)能力もちょくちょく出てくるよね

304 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/11(火) 22:44:40.01 ID:PpGCwLbg0
幻覚と鏡に姿を写すぐらいの氣がする
番外として電子世界での分身

存外他の漫画であるような連続テレポート分身はなかった気がするなぁ

305 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/12(水) 00:39:53.04 ID:asFK3POc0
電子使いと呼ばれるハードルが低くなったんだな
最初は賢者リューブの子孫だけだったよね?

306 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/12(水) 01:05:08.76 ID:fh/Rvk330
まあ最初は
光の剣=スゴイ超能力者
鏡=超スゴイ超能力者
ジャマー効かない=スゴイ超能力者
だったしwww

307 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/12(水) 02:06:14.40 ID:5Kdi9pLl0
別の名前の上位技なんかは出てきてないよね

最近、重積無しの技は出てきたけど(違ry

308 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/12(水) 02:44:50.75 ID:/cVn6sZJ0
技名もなくピュンピュン飛ばしてる光弾の上位が光の剣
サイコポッドを洗練したのが鏡
じゃね

309 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/12(水) 12:29:51.57 ID:865Qd7kg0
バリアの上位でもあるな

310 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/13(木) 22:56:08.50 ID:tqZSCDxu0
               サイコシップ → サイコポッド
                   ↓
念動力 → バリア → ラフノールの鏡
↓  ↓
↓ 名無しの光弾 → サイコスピア

重積ヴォーテックス → リング



いわゆるESPは除いてPK関係だけだが
ロック世界の超能力の進化図はこんな感じ?

311 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/14(金) 00:04:43.30 ID:a652wMlF0
重積ヴォーテックスとリングは、鏡が壊せるというだけで、系統として同じとは限らない気がする

312 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/14(金) 00:06:46.78 ID:Jl9rp9kt0
鏡はバリアっつーより異次元の窓みたいなもんだと思うが

313 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/14(金) 03:00:56.33 ID:NsMRxykT0
電子使いって楽しそうだよね。
ネトゲみたい。

314 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/14(金) 09:03:07.26 ID:tDsXmbVY0
バリアと鏡は関係ないぞたぶん
鏡(多次元構造結晶体)はどちらかと言うと、空間をひねって作るエネルギー吸収ボールが近いはず

315 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/14(金) 09:35:49.40 ID:WKEwxU7Y0
鏡も万能になったものだ
元々は魂の入れ物みたいなものだったのに

316 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/14(金) 09:42:59.43 ID:a652wMlF0
電子使いってどういう原理なんだろうな
電子情報を読み取れる、というのは分かるけど
プロトコルとかそういった物をどうやって理解してるのか……

まあ超能力なんだから原理とか言い出すのはナンセンスなのかもしれんが

317 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/14(金) 09:53:47.96 ID:WKEwxU7Y0
なんとなくフィーリングで

318 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/14(金) 10:49:14.92 ID:MlrdyFuR0
超人ロックにはあまり出て来ないけど
いわゆる「答えが分かってしまう」能力の一種なのかも知れないな
サイコメトリーとかそっち系の

319 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/14(金) 13:29:29.31 ID:AA7pCOjD0
>>317
妖精さんとかそんな感じだよね

ウオッチドッグスやルサンチマンみたいに携帯端末から軍事施設まで同じプロトコルが使われているなら電子使い最強だけど、ロックの世界はどうなんだろうな?

320 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/14(金) 15:28:43.20 ID:hvTzxdVu0
星辰の門ででてきた、陸戦用シミュレータは能力なしでもつかえるだろうから
設備さえあれば、電子使いになれるかも
リートのように無手で騙したり、ナオミのように簡単な装置で潜ったりするには
超能力で擬似回路を構成するとか、データの完全記憶とか必要だろうけど

>>310
光弾(砂鉄の塊)、サイコスピア(鉄塊)、リング(剃刀)で
リングはサイコスピアの亜種のようなイメージがある
鏡は念動力内じゃなく、鏡系能力で新たに分類した方がいいと思う

321 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/14(金) 17:46:25.25 ID:6nEC+7bC0
>>316
0と1の羅列を直感で読み取れるんだろう
量子コンピュータとかも楽勝なんだろう
多分

322 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/14(金) 18:22:46.80 ID:teL99vIq0
ロックって穀物育てたり研究してること多いよね

323 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/14(金) 22:27:58.79 ID:m6Zxpqlo0
星間弁護士とか人類でもトップエリートクラスの仕事もこなせるから
大抵の仕事はなんでもできるんだろうけど
色々な都合で人多いところ避けたりで、辺境で生活してること多いのもあって
穀物研究や農作業とかの辺境向けの仕事に興味強めなんじゃね

324 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/14(金) 22:36:01.15 ID:a652wMlF0
基本的にあんまり人と関わりたくないんだろうな
中身的には1000歳オーバーのおじいちゃんだし

325 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/14(金) 23:26:23.60 ID:uys0nUaq0
暇つぶしに取った資格の数は3桁では足りず4桁、噂では5桁を超えるというう話も・・・
お、お前は伝説のヒヨコオスメス鑑定士ロック!

326 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/14(金) 23:37:40.19 ID:MlrdyFuR0
9割ぐらいは失効してたり、資格そのものがなくなったりしてそうだ…

327 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/15(土) 07:57:10.21 ID:FbwIz/I70
>>324
ある意味コミュ障なんだろうな。

328 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/15(土) 08:07:25.23 ID:FbwIz/I70
ぷよクエというゲーム好きなんだけど
サタンをリーダーにしてると攻撃されると
ひ!とボイス入るから、そのたび脳内に
ひ!というふきだしが再現されてつらい。
これって超人ロックファン病の症状なのか・

329 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/15(土) 14:37:17.58 ID:GRIYS1Sm0
千年単位で恨んで命狙ってる奴とかいるしな

330 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/16(日) 21:53:50.21 ID:31Hhvdbl0
お盆は何も無くてよかったですね、おじいちゃん
あちらさん達に呼ばれて付いて行くと後で大変な事になるから外にも出られな
くてね、何事もなくてよかったですよ

外に出られなくて畑が心配? お手伝い人がたくさん来てくれましたよ
みなさん、長いお付き合いの人ばかりだからよくわかってらっしゃる
塩と砂糖はまだ、間違えますかですって…ね

331 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/16(日) 22:48:46.13 ID:ux5GM4QP0
キモ

332 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/16(日) 22:59:39.45 ID:VUKeKyXF0
ひ!

333 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/16(日) 23:56:31.69 ID:+m0Fg+n10
シュウシュウ

334 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/17(月) 00:16:22.36 ID:O5VbMXiX0
バスバス!

335 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/17(月) 10:35:46.51 ID:C7lyfoVx0
え・・・・えい・・・えい・・・ようざ・・・

336 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/17(月) 23:01:41.94 ID:a4nZJP6Q0
しばらく公式をみていなかったら…事件が起きていたようですね

337 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/18(火) 02:02:19.44 ID:t4D0KLd80
んー、ラフラールの方はあんま楽しくないなぁ
ロックが出てこないからか?
話が地味すぎるからか?

338 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/18(火) 02:12:27.19 ID:Nc1gt2eo0
姿を変えて偽名を使ってどこかに登場しているはず知らんけど

339 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/18(火) 04:56:18.51 ID:2iygo7hK0
と思わせて、回想だけでした
も普通にやってくるからなぁ

340 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/18(火) 12:24:17.40 ID:8m16ogli0
もう過去ネタいじるの止めて欲しい
設定補完とか興味ない

341 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/18(火) 13:12:45.64 ID:3B1yDj3z0
過去ネタでも、別に長期の空白期間を舞台に新しい話を出してくれるんなら面白いんだけどね
ラフラールやエピタフは、既存の話の外伝みたいなのがちょっと欲求不満なんだよな

342 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/18(火) 18:00:45.60 ID:Nc1gt2eo0
ロックの世界って未来予知の能力ってないよね

343 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/18(火) 18:03:58.15 ID:NLULUErr0
確か、かば先生が意図的に出さないようにしてるって何かで読んだ

344 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/18(火) 18:14:37.06 ID:7IHyUS/h0
>>342
間接的には第三波動でこのまま進んだ未来を見てから元の時間に戻るという形で可能
未来に起きる重大事件にだけ反応する便利な能力はないね
第三波動で未来見て戻る方法論は実験室みたいな影響する要素の少ない所でないと
やり直し回数が多すぎて持たないだろうし

345 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/18(火) 18:19:12.88 ID:Nc1gt2eo0
未来予知があったらロックに不意打ちができなくなる

346 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/18(火) 19:20:33.18 ID:RJd9wOT/0
ラフノールは気になってたから自分としてはありがたい
次は生きている船になったトレスも補完してほしい
まったくの新規の話も読んでみたいけど。

347 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/18(火) 21:55:30.69 ID:z7Qtm69y0
ロックの影の話もたまには出して欲しい

348 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/18(火) 22:17:00.11 ID:3B1yDj3z0
600年お待ち下さい

349 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/18(火) 22:26:39.63 ID:/uIrpuyl0
関係者をすべて影と疑って、いつ覚醒するかビクビクする
チキンなロックさんが見たい

350 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/19(水) 06:55:27.07 ID:nFtElPOrO
超人の死の時みたいに適当に罠はって人を寄せ付けず引きこもるだけなんじゃないかな>チキンなロックさん

351 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/19(水) 21:01:29.44 ID:qX04+clw0
ロックは基本チキン

352 :ロック@転載は禁止:2015/08/20(木) 01:54:39.45 ID:9oMEjTQF0
一度「ひっ」と言ってみたい

353 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/20(木) 02:27:56.79 ID:hffUuauc0
違う!正しくは「ひ!」だ!

354 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/20(木) 21:34:13.52 ID:TZbxamMm0
ひ!ひ!フーッ!

355 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/20(木) 22:23:47.51 ID:mtkzHWYp0
少年キング時代の、ラグの「ふーっ」「ふーっ」で使われていたレタリングが好き

356 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/21(金) 16:55:48.28 ID:cVHExmio0
>>351
但し、激しくしてくれそうな所へは、無装備で飛び込む性癖あり
・・・ま、まあ酷い目に遭いながら長年生きてきたから、多少はね?

357 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/21(金) 21:42:30.25 ID:j//2wwai0
女の子と偶然遭った流れで引っ掛けたらボスだった、な事も何度もあるんだから、
更にもうちょっとチキンになっても良いんですよ、お爺ちゃん

358 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/22(土) 13:26:17.42 ID:XJz25OkZ0
ロックをお爺ちゃんって呼ぶのなんか上から目線で気持ち悪い

359 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/22(土) 14:07:35.96 ID:7VrhcTGa0
>>358
あなたはフランな人です
もし女性でどんなにロックの好みだったとしても、恋人にはなれないでしょう

360 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/23(日) 01:03:44.17 ID:7y3ky5wB0
自分で自分を「年寄り」呼ばわりしてるくせに、
面と向かって「おじいちゃん」って呼ばれたら気を悪くしそうだな、ロックは。

361 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/23(日) 18:13:04.22 ID:1MlPX5et0
単行本派なので、やっとドラゴンズブレッド読めた。
レモンってハントの子孫か記憶改竄されてるとかだといいなぁ

362 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/23(日) 18:25:28.58 ID:/OU1DYLr0
パン🍞?

363 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/23(日) 19:41:42.91 ID:1MlPX5et0
>>362
そうそう、飛竜のテリマヨ入りのパン!

364 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/23(日) 21:04:07.08 ID:hQkaP7pF0
ロックがチキンというか守勢だから話が回ってる面もあるよね
でもたまに攻勢になったかと思いきや返り討ちにあうのはうn・・・
聖者の涙とか勇ましく乗り込んで返り討ちにあった時は眩暈が

365 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/24(月) 06:42:09.66 ID:y0UsEgCS0
そこでそいつに負けんなよーって負け方するよね、たまに

366 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/24(月) 09:33:10.47 ID:3BYWi7iU0
>>360
パパと呼ばれてたことを話して驚かれたら、
なんか不本意って感じだったし、
いろいろ気難しいロックさんw

367 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/24(月) 21:02:34.13 ID:1TVI18Up0
ゲートでアイダ姉妹を恒星の近くに誘い出して
こんな無茶な場所でどんな戦法を見せるのかと思ったら
何もしないうちから姉妹から光の剣をぶつけられて
いきなり仮死状態になってしまったのは高度なギャグ

368 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/25(火) 15:01:41.23 ID:ON28b6Km0
サイン会40人限定って、少なすぎじゃorz

369 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/25(火) 15:23:11.14 ID:A0jjeA0y0
年齢考えろよ年齢

370 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/25(火) 15:41:20.73 ID:9BnQuBXS0
ムカデ描いてくれるのかな

371 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/25(火) 21:25:49.84 ID:hmStcj+N0
サイン会場・・・6ターン休んでる

372 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/25(火) 21:57:07.77 ID:W+trd3xK0
そしてセカンドフェーズ

373 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/29(土) 20:23:58.14 ID:GGLcJtRT0
とりあえず感想としては
そっちかよ!

374 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/29(土) 22:29:25.32 ID:CJPfXxAj0
ラフラール、なんか期待出来そうな感じになってきたな。

375 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/29(土) 22:37:31.27 ID:2DaR8l8B0
光の剣の時は、まだラフノールの事考える風だったけど
スターゲイザーでは完全に私利私欲だったから
ラフラールの展開、気になりますね

376 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/30(日) 09:06:31.52 ID:0AT1J1hC0
時の子供たちでてりまよてりまよ言っててテリー・マイヨールというのはなんか意味あるんかな

377 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/30(日) 18:28:56.01 ID:snMAREZz0
離乳食からレーションまで

378 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/30(日) 18:29:45.44 ID:TrWAEYlV0
ラフラール、面白いは面白いんだが、どうしても後付け感が否めないんだよなあ

できたら元気なうちにもう一度だけ、汎銀河戦争や帝国崩壊みたいな重いシリーズを新作で描いてくんないかなー

379 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/30(日) 21:00:39.24 ID:nTkZB9Ni0
ラフラールがニルヴァーナの後の話だとは思わなかった
宇宙世紀2000年近くになってないか

380 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/31(月) 06:30:54.97 ID:bYx30fio0
>>379
グラフ・ラヴェンドラが『昔のキューブ作家』扱いだからなぁ…。
ニルヴァーナからそれなりの年月がたってるだろうなぁ。

381 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/31(月) 10:36:26.06 ID:pw8/0psx0
ラフラール2巻買ったけど、発売日なのに残り1冊だった。
売れ行きが良い、のではなく、売れ行き悪くて入荷を絞っているようで、
僅かな入荷が残り1冊だったようだ。売り切れたので補充があると思いたい。

(平積みで入ってい来る店も、もちろん他にあるが、残り1冊のそこは秋葉原のど真ん中の漫画売り場。
客層が違うのかな?自分好みの漫画は、その店では大体がそんな扱い)

382 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/31(月) 13:44:54.55 ID:FazvABEm0
>>379
銀河帝国期のオルタートの乱が、12世紀前の事らしいからな。
計算すると、やはり宇宙歴20世紀ぐらいなんだな。

383 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/31(月) 13:47:03.03 ID:HzO0pk740
「魔術師の鏡」が年表だと724年で、それから1200年たってるわけか

384 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/31(月) 13:47:17.44 ID:uexOde8q0
アワーズの漫画なんて超人ロック以外もそんなもんじゃないの

385 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/31(月) 14:24:13.92 ID:cTJ8GlYy0
ゼクス・ロニ、シュウシュウしてまだ行ける!とか言ってるから
何らかの仕掛けあるわけじゃないみたいだし
ゼクスは旧連邦末期に修行してたみたいだから
ゼクス親父共々、ハントさんすらぶっちぎる作中屈指の長生きだよなぁ

386 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/31(月) 16:55:17.90 ID:DkQRcW240
>>378
某ガン○ムとかみたいな強引な?後付ではないから
自分は気にならないかな。

どちらかというと当時、構想中だったとかや後から色々思いついたとかで
聖先生も描けなかった事を今やっと描けているだけかなと思う。

ただもう一度くらい、全銀河を跨いだ話は見てみたいですよね
ニルヴァーナはある意味もう最終話でいいと思うし〜
あと外伝でいいのでラグレマ話を・・・

387 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/31(月) 17:46:04.56 ID:56XU+1Ts0
俺もニルヴァーナを最終話にしちゃえば良い、って思ってた

388 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/31(月) 18:11:42.02 ID:zPE0uTfk0
同じく。
ニルヴァーナはロックシリーズの最終回と言われても納得できる出来だったね。

389 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/31(月) 18:56:56.63 ID:vhyFRl8U0
ロックが人類最後の一人になって「ラスト・ウィザード」がいいな
あれがロックの未来の一つの終わり方かな と思っている

390 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/31(月) 19:00:43.57 ID:ZUWpci140
銀河規模の動乱に限ると、ファイナルクエスト(87完結)→ニルヴァーナ(2009開始)で、
22年待たねばならなかったんやで…
聖センセがお元気でも次のタイミングは2030年頃という計算(´・ω・`)

対処失敗してたら銀河全体ヤバかったかも、を圏内にするなら、
聖者の涙(92)、ソードオブ・ネメシス(94)、ホリーサークル(2012)あたりも含む?
それなら2,3年以内という計算もありか

391 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/31(月) 20:04:25.61 ID:7dFf9TIc0
ニルヴァーナとホリーサークルは初期の時点であそこまでの動乱にする事を決めてたのか?と考えてしまう

ニルヴァーナは凍てついた星座に続く
新規に優しい?PVによるロックの能力解説話だと思ってたわ

392 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/31(月) 20:09:36.01 ID:yMy7/R230
凍てついた星座のマーヤマーヤはやたらキャラが強かったな
しかも過去の作品にあまり居ないタイプの女性
誰か身近なモデルでも居るんだろうか(例えば奥さんとか)

393 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/31(月) 21:06:33.52 ID:DkQRcW240
そういえば・・・コミック化していない作品のぞいて
ラスト・ウィザードだけは読んだことないんだよな。。。

ここ最近の聖先生の男性女性キャラは
やはり他の漫画やアニメとか映画とか
見ていろいろなパターン考えているんだと思う

394 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/08/31(月) 22:30:30.27 ID:w7LZR2re0
>>393
さようならアハーン

395 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/01(火) 01:50:02.16 ID:hiQJTon90
>>392
なんでマーヤマーヤにだけそんなに食い付くのか理解に苦しむ

396 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/01(火) 02:38:48.69 ID:k/Xc5Ap80
じゃあ俺は時の子供達のアンダリエルさんが好き

397 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/01(火) 05:38:13.61 ID:3XyRnHi80
聖者の涙で問題にされていたスラム化
猫の散歩引き受けます あたりでも問題にされていたけど
パラレルになってしまい・・・・・
結局どうやって解決したんだろうか
麻薬撲滅で人心の荒廃が止まって倫理観を取り戻した人類が
再度の黄金時代に向かっていったということなのかなぁ
リュウハントシリーズ取り込めないかなぁ

398 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/01(火) 08:16:41.11 ID:pRDgAZIl0
・融合不完全だけら寿命で死ぬ
・融合不完全だから実は続編死できる
・影さんとて覚醒してロックに殺される

399 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/01(火) 14:22:22.87 ID:V7QtG9Wl0
スラムは減らすことはできてもなくすことはできないだろうな

400 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/01(火) 16:00:30.88 ID:HRVYyxxS0
日本にスラムが少ないのは日本人が世界一弱者に冷酷だからだぞ
世界で二番目に弱者に冷酷なアメリカでは教会やボランティアが手を差し伸べているし
三番目の香港では都市部では貧民が排除されるけどちょっと離れた小島行けば魚釣って食えるし

401 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/01(火) 16:38:19.27 ID:Lg+DSoca0
>>381
現代の秋葉系の人達に、ロックはうけるのかな。

超人ロック好きと言ったら
「あー知ってる、キングだっけ、昔のマンガ好きなの?
え?まだ連載してる?2つの雑誌で?作者何歳だっけ?」
と50代の上司達に驚かれた。

402 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/01(火) 18:07:27.89 ID:QjdINdJ20
検索で出てきた画像だけど なんかの付録だっけ?
聖悠紀「超人ロック」Part39 [転載禁止]©2ch.net ->画像>9枚
ホリーサークルと風の抱擁足してあるよね?

403 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/01(火) 18:38:45.57 ID:YDGrRgbc0
ゼクスたちに長生きのコツを教えたのはロック、という展開なのかな?
ロックだけ長命なのはコツがわかるのはロックだけ、という設定じゃなかったっけ?

404 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/01(火) 20:06:57.44 ID:YVn/vY7s0
黄金の牙の回でフラト・イマーニのくだりがよく分からないのですが
彼の子供か孫なら云々ってセリフがあるけど誰かの子孫なの?

405 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/01(火) 20:53:37.00 ID:fOyNP6MW0
>>403
ロックはべつに生物的に無限の命を持っているわけではなく、
超常的な「存在」として無限の超能力が備わっているので、クローニングしたところで意味がないって設定だったはず>>403

406 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/01(火) 21:20:27.09 ID:e+xMMz8N0
>>405
じゃあ、ロックのマトリクスのロッククローンをオメガさんが治療したら
ロックが望んでやまない、普通の人のロックが誕生?

407 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/02(水) 00:51:51.61 ID:VCqRqmCV0
>>404
別に誰かの血筋とかそういうわけではなくて
超能力の素質はあるけど、フラト君自身が花開く可能性は薄い、と読んだだけだろう
理由は知らんけど、年齢的な問題とか性格的な問題とか色々あるんだろう

408 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/02(水) 02:03:39.48 ID:R0ToWl8T0
>>402
わからんけどスマホのロック画面に設定した。

409 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/02(水) 02:50:12.88 ID:SSlrqS1P0
>>403
>>3の再生の項目
茉莉花が、ロックと接触して若返り少し上達したっぽいし
コツその物を教える、教わるのは無理だけど
ロックのを見るなりして、ゼクスなりに洗練させた可能性はありそうだね

410 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/02(水) 08:08:58.42 ID:XEIh71w20
めちゃ頑張ってロックと同じぐらい長生きして、毎回再生に巻き込まれればワンチャンあると思います

411 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/02(水) 12:29:45.62 ID:47nLHsg/0
>>407
それだと必然性が無くない?
単なる十把一絡げの無名のエスパーに
態々名前まで与える意味が分からないんですが

412 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/02(水) 12:39:25.58 ID:VCqRqmCV0
>>411
ただの導入部だろ
ロックが何を目的で放浪しているのか
敵対勢力がどんなことをしている奴らなのか
というのを簡潔に説明するための1シーン

413 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/02(水) 14:35:22.28 ID:pAtujlqJ0
「バリヤーを張る!同調しろハロルド(単なる十派一絡げの情報部のE)!」
軍のエスパーみたいな、3ページくらいで死ぬ奴にもちゃんと名前くらいあるよ

414 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/02(水) 20:20:29.15 ID:XEIh71w20
ギャ とかいう悲鳴の後、名前を呼ばれて返事をしないだけのエスパーとかも結構居たなぁ
>>411
まあ話しの中で、クローンの計画を出して、本当に正義を信じる素朴な少年、
とかそんな表現で触れ合いまでさせたら、名前ぐらいつけとこうかって気になるやろ
>あのこの子供や孫なら
これは只の希望だろう
あんな無闇にやる気のある家系なら正義を信じて訓練を続けて潜み続けるやもしれないw

415 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/02(水) 23:06:34.33 ID:a0BSI+RD0
>>402
2012年の「超人ロックの日」に聖先生が書き下ろしたイラストです。
ホリーサークルと風の抱擁だけでは無く、読み見ると
団長と宇宙戦艦の乗組員がいますね。

416 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/02(水) 23:09:26.40 ID:a0BSI+RD0
>>415
読み見る → よく見る
です。すみません。
あと書き忘れですが、オリジナルの画像は
電脳かばのギャラリーページにも掲載されています。

417 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/02(水) 23:21:51.30 ID:TP1tfksG0
>>読み見る
サイコメトラー?

418 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/02(水) 23:24:22.81 ID:prbG9sKm0
>>412
そういう事でしょうか
いや、反論する訳じゃ無いのですが
赤い太陽のサーペントの回では
リュカーンに関しては流れの中でスムーズに説明出来てたので
唐突に挿入されたエピソードに違和感を感じたんですよね

>>414
あー、結構名前付けてるんですね
それは気付きませんでした

子や孫云々に関しては
ロックが超能力の強さは意志の強さから来ると言ってたので
彼にそれを感じたんだろうと解釈してます

419 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/03(木) 00:51:42.17 ID:n+GhNOst0
俺も最初は、フラト君は後々ロックのサイドキックになると思ったんだけどねー

もしかしたら、あの時点では先々の展開考えてなくて
ロックの一人旅で間が持たなくなった時に備えて
念のため出しといた、とかなのかなーと思ってる

420 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/03(木) 09:45:29.24 ID:7V3ZNCLE0
超人の死 でエスパーの数が減ってしまったけど
それからそれなりの年数が経過して徐々にエスパーの
数が増えてきている、能力もまたエスカレートしそうだ、
ということを説明したエピソードじゃないの?

421 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/04(金) 04:06:36.18 ID:XEogaDxS0
アルトベルグさんって 慣れてないからスッゴイ言いにくいw
でも読むたびに そうりゃそうだよな って納得することばっかだ あの時代の作品は細かい設定描写がほぼ無かったから
こうやって描かれると そりゃみんなそのためにやってんだもんな、色々あるわな・・・ と納得する
補完というより別視点の別作品 公式スピンオフってのが正しいんだろうなぁ

422 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/04(金) 06:51:21.76 ID:XEogaDxS0
ドラゴンズブラッドに入ってたDNAってハントさんのアレじゃないよね?
なんかハントさんのほうのが混ざりそうでワクワクすっぞ!w

423 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/04(金) 09:51:00.78 ID:HoHnxMMe0
オラもだ

424 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/04(金) 13:05:09.01 ID:FQ+FXW650
リュウ(・ハント)ズ・ブラッド?

425 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/04(金) 13:55:18.48 ID:uxDup+mi0
ebookjapanに風の抱擁新刊の通知メールキターッ

426 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/04(金) 19:25:14.03 ID:K4UQY7Iw0
今更なんだけど、あそこの国王夫婦って結構姉さん女房じゃなかったっけか?

ランは身長伸びきってない年頃で、ニアは団地妻に違和感がないルックスだから、4、5歳離れてるのかも

427 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/04(金) 19:52:36.27 ID:GJThVD950
>>426
ニア16、7とラン14くらいで初対面で1,2年してラフノール帰還じゃないの?

428 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/04(金) 20:46:17.28 ID:0dfPvjaQ0
>>425
風の抱擁?イラネ…

429 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/05(土) 11:49:51.63 ID:ToTJXWPq0
俺フランシス大尉が大好き!
次がミネバ
でミラかな
ロック三大健気女性だ!!

430 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/05(土) 21:18:23.84 ID:tbj8O9BF0
結婚しちゃったからあれだけど
アイシャも捨てがたい

431 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/05(土) 23:03:38.78 ID:pPi7WXWA0
アイシャって誰だ……コーダンテしか思いつかん

432 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/05(土) 23:29:18.93 ID:t/g9LePy0
アイザックの妻だよー

433 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/06(日) 01:44:19.07 ID:QhPOiKru0
猫だよ

434 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/06(日) 09:39:01.61 ID:60zUIKgZ0
あえてみんなつっこまないのだと思うのだけど
ミルバだよね?>ミネバばガン○ムだ。。。

俺はマリアンかな〜炎の虎を一番初めに読んでる
からかもしれないけど、マリアンのラストは子供ながら
泣いてしまったし、そのあとのテープ内容でも泣いたな

435 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/06(日) 16:10:38.53 ID:W8od93YK0
>>431
たしかにそっちもアイシャだなw

436 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/06(日) 18:41:52.77 ID:lwaEHRzp0
健気なら魔女の世紀のコーネリア女史を一押し

あのラストで幸せになって欲しいと願った女性の一人です
外伝でも良いから、あの後が読みたいです…

437 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/06(日) 22:39:41.66 ID:4qFe6pgM0
>>425
なぜkindleとかより半年も遅れるんだろうか。

438 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/06(日) 22:43:22.22 ID:4qFe6pgM0
ミルバはちゃんと老後まで添い遂げたのかな。

439 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/06(日) 23:37:25.13 ID:6QfbJDKa0
コーネリアに幸せになってほしいのは同じだが、あれがロックに惚れてたって展開は
謎というか馬鹿みたいだった。
初恋が結婚に直結するあだち充並み

440 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 01:18:12.07 ID:Oijl5ogY0
>>439
宗教にどっぷり填まって破滅一直線だった自分を
教団を解体した上に目の前に迫る死(恒星へ落下)から奇跡の力で救ってくれたヒーローだよ
その前刺客として戦った時にも助けられてるし
コロッと落ちるでしょ
本当の恋愛感情じゃなくてつり橋効果みたいなものだけど

441 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 01:23:24.42 ID:6+qm5QlW0
家族同然だったのに、化け物!って罵って去って行った人多数だから、ロックも慎重になる。

442 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 04:41:21.06 ID:A+J2mgyX0
最近そーゆーネタ無くなって来たよね
ラフラールなんか、エスパーが持て囃される世界
まああれは特殊な文化の惑星なのかもしんないけど

443 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 06:46:40.45 ID:DlCn0txW0
ロック自体一目惚れするじゃん
ミラに

444 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 07:14:47.95 ID:pE38L3RJ0
>>442
流石にこんだけ長くエスパーが社会に居るんのと、ゲートやらで辺境が減って
エスパーも一般人も意識の変化で偏見が減ってるんだろう
新連邦時代かなり長くてある程度安定してるからか、Eの議員がいるくらいだし
Eに必要以上にビビる必要ない社会システムが構築されて安定してるんじゃね

445 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 07:33:30.96 ID:VqeL38h60
ESP(特にテレパス)に対する方策が浸透したんじゃねーかな
自己防衛技術なのか人間の性向が変化したのか機械方面で対策してんのかはわからんけど

446 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 08:19:16.11 ID:kzpVASfo0
ロック世界でもようやくインターネッツが普及して
オラみたいなもんでもエスパーの事を簡単に知ることができる様になったべよ

エスパーを沸きたった油に放り込んだらダメなんだな

447 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 09:04:39.89 ID:5jS9JVOe0
エスパーの負担にならない程度の威力でESPジャマーが一般化してるとか

448 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 10:33:12.58 ID:LL/EMaP40
新連邦自体は硬直化してるところもあるけど長く安定してるしね…。マスターユウジやカムジンの事件のようなことがあったら崩壊しかねない危うさもあるんだよね…。
エスパー差別的なネタもせいぜいラフラールのメルルの両親がそれっぽいけども…。そこまで深刻なレベルの差別はなさそうだし…。

449 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 10:38:05.76 ID:jUwEbWPI0
>>443
コーネリアに「ぼくも好きだ」ってロックが言ったら当時の婦女子が「安直にヒーローのロックに好きだなんて言わせないで欲しい!」って怒って、
少年キング超人ロック特集号のかば先生と読者の対談コーナーでめっさ吊し上げになっていた
作画グループのばばさんまで読者の女の子に同調してかば先生も「まああれは、話の流れで…」とか誤魔化してたけど、
本当は先生は、ロックも普通の人間で、人を簡単に好きにだってなるんだって思っていたから、
アウター・プラネットの時、フランシスとの会話の中で、ロックに「たくさんの人を好きになって」と言わせた
(ほとんど覚えていないってのが哀しいけど、それはじいさんだから仕方がない)
俺も先生に同調した、ロックも人間なのだと

そんなわけでミラにロックが惚れた時微笑ましいエピソードだなあと寛容な態度を見せていた俺だったが、
ミラ絡みのエピソードはつまんないのが多く、更に風の抱擁の余りの長さにぶち切れたので、
結局コーネリアの時の婦女子軍団の碇の如くミラの事が大嫌いになってしまった俺なのであった

450 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 10:45:35.97 ID:IDA+13e40
旧連邦初期の数百年間でさえラフノールみたいなロストコロニーがあったわけだから
2000年たってると相当ありそうだな

451 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 17:55:02.15 ID:XnGdFK+g0
ラフラールが今のところ最未来のエピソードらしいが
銀河系に人類はどの程度の範囲で広がっているのかなぁ

452 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 19:32:03.32 ID:0an8mEOY0
ラフラール第2巻のメルルの「ええ!?」という顔が好き。
最後の方は数年ワープしたけど行者になるのかな

453 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 19:45:18.40 ID:gOp9xbXO0
ちょうど昨日、まとめて風の抱擁を読んだところだけど、連載を追っていたわけではないせいか、普通に楽しめたな。
妙に評判が悪かったので手元に揃っているのに未読だったのだけど。

454 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 19:52:35.22 ID:0an8mEOY0
「風の抱擁」はまだ未読。やっぱ、怖くて読めない。ロックのイメージが崩れるのじゃないかと

455 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 21:26:01.49 ID:Orw+kOWe0
>>447
作品違いだがESP制御リング的な物があるとか。

456 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 21:28:41.66 ID:6nfqlvd30
ロックが恋したってええじゃないか、と思ったところで、笑う大天使の絵面が思い出されてしまったw

457 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 21:49:58.24 ID:lj6dEYjW0
恋いしたって別に良いけど
ミラ以前に何度も誰かを好きになる話があったら
風の抱擁がそんなに不自然に感じなかったかもなぁ。
なんかあんまり唐突で・・・

458 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 22:29:59.34 ID:aigTBMCc0
そうかなぁ あの不器用そうな恋の仕方はいかにもロックっぽかったけど

459 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 22:54:59.47 ID:0an8mEOY0
数千、数万の単位で生きているのに少年、青年の恰好をして恋をするのは不自然。やるのなら老年の恋をやって欲しい

460 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 22:59:34.03 ID:XODUpWY80
>449

俺は単行本追っかけ派で、ミラ話嫌いな超人ロックファンです。
で、先日「風の抱擁」をまとめて読み返してみたけれども、
初読の時ほどの違和感はなく以外に楽しめました。
ミラの話がなければもっと良かったとは思いますが、
それがなかったら「風の抱擁」じゃないですしね。

461 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 23:06:06.50 ID:0an8mEOY0
>>448
第二帝国の成立はまだかね

462 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 23:08:09.69 ID:zzfFMefI0
別に嫌いじゃないけど風の抱擁はぐだぐだの一言に尽きる

463 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 23:09:06.79 ID:3gy06PJI0
>>460
単行本だとまとめて読めるからいいけど、7巻って事は3年半でしょ
あの内容の薄さであれはないよ

464 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 23:33:20.79 ID:81LPiBvo0
単行本が出る時にあるアワーズの誌上インタビューで「8巻」まで出します
とかあったような…
一回目を見て、その時からアワーズは買わなくなりましたが、そうですか
3年半ですか、フラッパーがあって本当に良かったです

465 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 23:37:27.27 ID:3gy06PJI0
俺もあれからロックの単行本集めるの止めた…作画グループの5巻から全部集めてたんだけどね
収集再開したいんだけど一度止めるとまた買うの面倒くさいんだよな

466 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/07(月) 23:47:25.39 ID:x+GUFUkj0
ミラってISC提督に出世するんですよね?

風の抱擁の、若返りで聴覚を失ったミラを見てると、とてもISC元提督(?)とは思えないんですが…

467 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/08(火) 01:26:39.14 ID:lNAOOerP0
風の抱擁を毎月追いかけていて最終話でミラの昔話だったことを思い出した

468 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/08(火) 01:27:11.48 ID:gInzrQ/v0
ロックの恋愛云々といったら最初期に初対面の女性に
自分達が出会う事は運命だとかナンパしてその晩刺されてたせいで
割と何でもありなイメージを持ってる

469 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/08(火) 01:27:42.18 ID:bMl/eG+b0
ロックって不妊?

470 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/08(火) 01:42:11.91 ID:P3ir2/VQ0
ロックには妊娠するのもさせるのも無理なんじゃないかね

471 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/08(火) 03:22:31.06 ID:MCXp6Duy0
やっぱり人間に見えるけど、遺伝子上人間じゃないのか。

472 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/08(火) 03:28:22.96 ID:GIymvDhi0
実はそこに存在するように見えて 全く別のナニカで ただ触れたり感じたり動いたり恋したりしてるだけかもな

473 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/08(火) 03:34:05.25 ID:MCXp6Duy0
既出かも知れないが、ホリーサークル3巻の表紙のロックローンがマップスのエイブ船長そっくりに思えた。

474 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/08(火) 06:04:09.72 ID:0CLxDAzf0
>>466
出世しすぎだよな

475 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/08(火) 06:06:26.75 ID:3u3bS2Ad0
風の抱擁だけで3〜4年てことは
キング時代の炎の虎からナガト編くらいまでかな

476 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/08(火) 07:20:15.99 ID:PPW2FP2m0
遺伝子調査しても普通で、クローンも作れるのと
自分の子供は要らね言っちゃってるから
不妊よりは、子供作らない方針のほうが確率高いんじゃね
嫁も子供もほぼ間違いなく自分より先に死ぬから、恋愛にしても腰が重いわけだし

>>474
士官学校出て、エスパー実験船の中心人物でその実験船も軌道に乗って実践投入されて
指揮官でこそ発揮するオンリーワンの能力持ち
おまけにISCと連邦軍上層部にツテがあるんだから出世しすぎとは思わんなぁ

477 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/08(火) 07:32:11.66 ID:chaEmiKu0
今連載のラフノールも前振りだけで二巻くらい使って、最近やっと話が動き出したし
近年は冬の虹の頃より展開が遅くなってると思う

478 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/08(火) 12:31:43.52 ID:6Xq8YCAx0
ラフラールは前振りだけでも十分面白くはあるけどなぁ…

479 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/08(火) 12:39:35.84 ID:3u3bS2Ad0
>>476
普通のドジッ娘でいいやん
ドカベンやギャンブルレーサーの息子に通じる作者だけ満足のチート設定に感じる

480 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/08(火) 12:50:53.11 ID:OyZfz3Nd0
アワーズ版は当時のキング、KING連載時に比べると
かなりゆっくり話が進んでいるよ。
昔は昔であのスピード感が緊張感もあって面白かったけど
その反面、物語上の経過時間が把握できないとあれ?と
思うところもあったりした。

ま〜今でもラフラールで次のペーシでいきなり大学生って
感じでテトが登場してるけどね。。。

481 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/08(火) 16:09:57.92 ID:lTl3eyVP0
まあKING時代は分かり易く、単行本1冊でまとめを基礎に置いてたからね
展開ペースが遅くなったのは、漫画界全体だろうけど…
その上に、ラフラールのようにほとんど戦闘とか無いエピソードだと、
相乗してまたーり感が強まっちゃうのは否めない

今回も、最序盤にしらっと人をゴックンなんてやってたし、もっとおどろおどろしい謀略話かと思ったなあ

482 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/08(火) 19:08:33.66 ID:6Xq8YCAx0
なによりKING時代のロックは少年漫画だったからかなぁ…

483 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/08(火) 19:48:33.72 ID:SoI8aErh0
あの時代の少年マンガってやっぱ面白かったんだなぁ(懐古厨

484 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/08(火) 19:52:17.52 ID:J6g7yhD60
あの頃は週刊だったしな

485 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/08(火) 21:08:23.13 ID:MCXp6Duy0
ヴェルト・ニム→グルンベルク→ニア→(……)→オルタート→ロック

になるのか、ラフノール司祭長の系譜は。
ラフラール第2巻のロックは、テロを起こした教団を再建しようとする上祐に見えてきた

486 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/08(火) 21:13:50.97 ID:MCXp6Duy0
(連投になってしまったが)
帝国7時のニュース「惑星XXで爆発がありました。ラフノール原理主義者の犯行と見られています」。

487 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/09(水) 01:10:19.40 ID:0xqjQ7WZ0
本当にラフノール王家(ロドス家)はどこへ消えたのだろう…。
ランとニアが子作りしなかったとは思えないし。

488 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/09(水) 01:30:32.45 ID:skEDiUND0
テトが実はラン・ニアの直系の子孫だというおちに期待

489 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/09(水) 01:48:18.70 ID:XBpjnyka0
>>487
ニアの子孫、出てこなかったっけ?

490 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/09(水) 01:52:41.27 ID:0xqjQ7WZ0
>>489
レーナだっけ? 魔術師の鏡に出てきた。アレなんかうさんくさいしなぁ…。

491 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/09(水) 07:25:55.73 ID:skEDiUND0
あれはマトリクス・コピーじゃないの?

492 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/09(水) 08:04:23.17 ID:oZw+wU270
フランはどうしたんだろ

493 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/09(水) 09:19:23.99 ID:skEDiUND0
>>492
昨日「完全版」の10巻を初めて読んだら、ロックを助けるためにフランの入った鏡がくだける加筆部分があった。
フランがお別れの言葉を述べているから、普通はここで退場と考えるんだろうけど、オメガでロックがフランの入った小さな鏡を取り出すシーンがあって、ラフノール崩壊後もこれを持ち歩いていたのかななどと妄想している。そっちの方がロマンティックだし。

494 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/09(水) 10:50:01.95 ID:l6RAanJV0
不死者の教授等
もし中の人が納得して協力的なら
鏡はポケモンのモンスターボール的に使えるのか

495 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/09(水) 12:02:23.82 ID:wSZO/p2Y0
鏡=中に入ってる人そのものでもあるから
まぁロックさんは鏡真っ二つ、自分も真っ二つの経験を活かして
鏡真っ二つ、半分から(服から察するに)無傷で出てきちゃったりしたけど

496 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/09(水) 12:29:36.40 ID:mAJn5GNn0
>>455
ジャスティとか?

497 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/09(水) 16:23:17.20 ID:GGihyCV90
絶チルもかな
ジャスティ、安めの電書になってて迷い中

498 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/09(水) 18:10:42.33 ID:e//UPigR0
敵は海賊でもあったようななかったような

499 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/09(水) 18:36:04.73 ID:hsabu1as0
>>493
そんなしーんあったっけ

500 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/09(水) 20:56:24.03 ID:skEDiUND0
>>499
「オメガ」2巻の174-175頁のことね(電子版)。鏡ちっちゃくないけど、あそこはちっちゃいのを大きくしたんだと脳内補完して読んだ。
フランの肉体が滅んでも、魂がまだ入っていると。

501 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 01:03:50.55 ID:T7g6FhWl0
位牌のようなものか(違

502 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 01:04:41.77 ID:kTaBLFf4O
むしろ遺骨に近いかと(ない)

503 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 01:18:23.24 ID:VdmTh6IY0
リュカーンにブラックホール内に閉じ込められ時
鏡が負荷で砕ける前に、鏡の中に鏡を作ったら
外の鏡が砕けても、中の鏡とロックは無事だったよね?

鏡を真っ二つにされても、多重の鏡にしてれば安心だね!!
な理屈なん?

504 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 01:43:30.35 ID:hmapLRJE0
>>503
鏡は内外の空間を隔て、内側に圧縮した広大な空間(ロックの場合でホールくらい)を持つ
この圧縮した空間が折り畳まれたものが鏡自体をで
外から見える鏡を破断すると空間が中身後とバラバラになる
ブラックホールの一件では、内側で作った2枚の鏡がその外側と隔離された別空間になり
外側の鏡が割れても内側で独自に畳み込んだ鏡は空間断絶してるから一緒に割れ無かったんだろう

505 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 01:59:13.96 ID:1i+/VJfB0
>>500
あれってあのコマだけロックの回想だと思うんだがなあ
ロックが鏡隠し持ってたとしても粉々になってそうなシーンが
あれから1000年ぐらいの間に何十回あったことか…

506 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 02:13:36.51 ID:RAlJNLN80
個人的にそう思いたい思ってるというだけの話だろ

507 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 02:29:43.49 ID:VpswkN6h0
>>500
考え過ぎ、以上

508 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 03:44:07.36 ID:sgNMX5+s0
>>505
超能力で創った別の空間に保存しておくとか、鏡は消化されないのだから、身体の中に入れておくとか。

509 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 08:15:56.64 ID:H8tahrDH0
>>500
あそこは(見た目の)記憶を頼りに真・ラフノールの鏡を作ってみたシーンだろう。
持ってて大きくするだけなら「自信がないんです。作ったところを見た事がないので」なんて言わない。

個人的には鏡は精霊達が作った物こそが本物って事の方が納得
後年のは実は全部サイコポッド

510 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 09:16:43.90 ID:JblI4hL00
>>509
サイコポッドとは別物だろ
ニルヴァーナでサイコポッドも出てくるし

511 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 09:52:07.87 ID:LsoE3pyK0
ESPは循環してるからどっかで発生した独自能力も時間が経てばあちこちに広がるんじゃないの

512 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 10:19:24.14 ID:WUqWnQ3Y0
>>510
サイコポッド用途の鏡って意味じゃね?
あとバリアか

513 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 11:27:35.21 ID:RAlJNLN80
設定変わってないなら、サイコポッドを洗練させたものが鏡

514 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 12:44:14.43 ID:/JrhHPXt0
>>513
別技術じゃなかった?

515 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 12:53:09.12 ID:q3u48YsU0
>>509
精神の入れ物としての鏡、は理解してないと思ってる

>>514
ラフノールの精霊が作るサイコポッド、って言われてたり、
スターゲーザーでは鏡と同じ絵のものがサイコポッドって言われてる
まあ空間の折りたたみがガバガバなのがメックとかのサイコポッドなんじゃないかとは思う

516 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 14:33:20.28 ID:1i+/VJfB0
>>515
事実最初にサイコポッド作ったのはラフノールの精霊たちじゃん
ロニの末裔(名前忘れた)を送り届けるのに鏡じゃなくてサイコポッド使ってたと思う

517 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 18:28:05.96 ID:rtWodtaM0
敵だったかを鏡に閉じ込めて鏡を小さくしてペンダントにしたことがあったような

518 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 18:49:55.44 ID:GAPFm+xN0
>>517
ハントシリーズだったかな?

519 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 19:01:46.75 ID:LQmEPgEs0
ハントだったか
あのペンダントはその後いつまで持ってたのだろう

520 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 20:52:54.81 ID:/JrhHPXt0
ブラックホールにでも投げ込めば、ノイマンさんならそのまま対応できずにめでたしめでたしでしょう

521 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 21:00:20.99 ID:LsoE3pyK0
外宇宙に向かって放流すればネタに困った時にカウンターアタックしてくれるよ
ブラックホールに流すと再登場する時にヌームの二番煎じみたいになってしまう

522 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 21:59:53.43 ID:VdmTh6IY0
マウスなトレス様は
いつまでその困った時を待ってたらいいんだ?

523 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 23:54:32.27 ID:3xVvCHpz0
>>508
ドラえもんのポケットの空間版のような倉庫でも持ってるのかな。

524 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/10(木) 23:58:15.23 ID:3xVvCHpz0
ミラの婚約指輪?結婚指輪?
あれはどうして鏡で作ったんだろww
何か機能があるんだろうか。

525 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/11(金) 00:30:08.80 ID:sUWyS7nh0
まああんなもんロック以外に作れる奴居ないし、
宇宙唯一で手作りの宝石をプレゼントできたとなればそれで
あと自作の鏡で探知もしやすそうだし

526 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/11(金) 01:11:21.88 ID:2eaiaVLc0
鏡は小さくするとそれ自体の力で存在出来るとあるけど
そのちびっこ鏡はESP波は出してないんだろうか

527 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/11(金) 01:15:27.98 ID:sUWyS7nh0
なんか誰かにパッと見で鏡だって分かられてたから、微弱だろうがでてる気はする

528 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/11(金) 01:21:54.84 ID:2eaiaVLc0
もしESP波出てるんだとしたら、ESPセンサーと爆弾連動してるような仕掛けをやられた時にアウトか

529 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/11(金) 11:09:24.54 ID:zrLdjCzK0
ニルヴァーナを読んでから、久しぶりにスコラ版の1〜9まで読み返しているけど、展開が早いし、アツイわ〜。冬の惑星とか傑作だよね。
今となってははやりの絵ではないし、いろいろとっかかりにくい面もあるけど、もっとたくさんの人に読んでもらいたいな〜

530 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/11(金) 12:42:26.45 ID:3eit9NlF0
星と少年は一番好きなエピソードなので加筆がなくて嬉しかったわ

531 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/11(金) 18:50:04.27 ID:4fA1KF+X0
加筆は絵柄が違いすぎて違和感スゴイもんね〜

532 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/11(金) 20:52:06.89 ID:vLaA/l/H0
加筆で結末変えるの止めて欲しいんだよな

533 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/11(金) 21:13:46.46 ID:aGDauCpr0
加筆当時ので説明不足を補足するのは
いいんだけど、結末変更はいただけないよね。。

俺は炎の虎のラストは加筆修正前の方がいいわ

534 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/11(金) 21:32:30.43 ID:IXVTnaXb0
ラストに加筆修正か追加があるのは
「プリンス・オブ・ファントム」「凍てついた星座」「ニルヴァーナ」
だけでしたっけ
内容だと連載時には無かったトーンやコマの追加、セリフの修正もありますね

535 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/11(金) 22:22:29.94 ID:/+WzI1ZD0
>>532
でもね意味不明の結末とかもあるからね・・・

536 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/11(金) 23:03:44.45 ID:7Mxnw4QZ0
ご存知の方がおられましたら、お聞きしたいのですが...

失われた翼で、帝国の大臣が見てる感覚キューブの作家のセトナ モーランって、どこかに繋がる話がありますか?

たまたま読んでて、気になったので。

537 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/11(金) 23:23:36.53 ID:aGDauCpr0
>>536
とくに繋がる話はないですね。
感覚キューブということではニルヴァーナ
とかには出てきてますね。

538 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/11(金) 23:25:55.65 ID:nzCBM4a80
>>535
例えば?

539 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/11(金) 23:54:38.93 ID:mdJeNq4D0
昭和40年男っていう雑誌の今回の特集がマンガで
カバ先生のインタビューが見開き一ページ程度だけど載ってた

540 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/11(金) 23:55:04.48 ID:vLaA/l/H0
プリンスの少年画報社版はラストが駆け足でわかりにくかったが、考えて読み込めば何とか意味はわかった
(なんでプリンスが「にやり」としたのか初見では理解が難しかったなぁ)
でもラストのロックの決断がまるで逆になってた
何故変えたのかと

541 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/12(土) 00:17:40.44 ID:FkMyGy++0
>>538
いや、俺が思ってるだけなんだが、凍てついた星座の雑誌エンドは実際意味がわからないんで・・・
流石に曲名ゾディアックフリーゼスオーバーとか突然言われても・・・ちょっとなんだか
表題と内容はそんなに合ってると思えなかったから、単行本版のほうが良かった

542 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/12(土) 03:33:04.85 ID:Disx1iV60
>>516
レマだ、レマ

543 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/12(土) 08:55:11.37 ID:tl7W/9RQ0
一度出したラストは責任持って通すべきだと思う

544 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/12(土) 12:23:28.65 ID:/4StyKFW0
凍てついた星座は、単純にネーム切るときに
ページ配分誤ったんだと思うぞ?
だから単行本の際に追加修正したんだと思う。
おれは別に雑誌掲載時でも意味は分かったけどね。

どちらかというと雑誌連載当時は、マーヤマーヤに対するセリフで
「一部にはバレバレ云々」がその時はよくわからなかったな
そのようなシーンがなかったからだと思うけど。

545 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/12(土) 13:08:08.04 ID:Gi2LelMI0
>>544
周囲に身バレしたシーンなかったですもんね。

546 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/12(土) 16:03:44.71 ID:/4StyKFW0
そうなんですよね。

ばれないようにわざわざ別人になって調査って言ってるし
本来の重役姿は多分レオノーラは知っていたはずなんでしょうしね・・
ま〜別人っていっても自分の若い時の姿で、
マーヤマーヤ(仮)なんでしょうけど。。。

547 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/16(水) 23:21:31.47 ID:h2Z0WtZS0
愚か者の船のときの
レマちゃんが良い

548 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/16(水) 23:39:52.54 ID:h2Z0WtZS0
いや、やっぱり「流浪」の頃のマイノックのレティシアちゃん以上の娘は
いないだろう

549 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/17(木) 01:26:56.11 ID:hAvaC1aw0
愚か者の船の頃のクミ・ニールセンが一番好きだな…
虚空の戦場版は髪型・化粧のせいなのか実際に年齢のせいなのかちょっとケバいけど

550 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/17(木) 02:22:19.78 ID:apGhZEJ/0
クミはエスパーだったのに
いつのまにかESPを無くした稀有のキャラ

551 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/17(木) 03:34:30.56 ID:j+SFP5EM0
ライガー教授も最初エスパーっぽい攻撃してたんだがなー
それともあれはビームを発するメガネ型兵器か何かだったのか

552 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/17(木) 06:26:13.57 ID:Eu8hR/dn0
マーブルのサイクロプスの伝承が捻れた

553 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/17(木) 11:11:45.16 ID:9DHBQdOR0
よくよく出るネタだけど、ライガーの通信越しに「私の目を見るのだ!」となんて
ロックでも未だやった事無い暗示力っぽいしなぁ ヌーム流催眠術も別の形で凄かったけど
ライガーの超科学は銀河一!いや銀河史上一ぃ!としか片付かないw

554 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/17(木) 12:56:53.74 ID:kRL9nVVp0
きっとメトニカラーヴァの使い手だったんだよ(震え声

555 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/17(木) 14:06:46.19 ID:HJn8mwOm0
あああの四角竜ね
そんなやついたな

556 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/17(木) 14:18:35.94 ID:j+SFP5EM0
ロックって、苦手だからなのか嫌いなのか分からないけど
催眠暗示ってあんまり使わないよね

557 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/17(木) 15:22:47.82 ID:9DHBQdOR0
モブ警備や作業員とかに変身中はよく使うイメージも…
一通り済んだ後、「もういつもの仕事は終えたから帰るだけ。いいですね?」みたいな類

ダークライオンにクリスタル使ったぐらいかな、手強い敵だから催眠に頼った印象強いのは

558 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/17(木) 20:30:09.68 ID:uGikBMy90
ロッククローンたちも催眠暗示に弱いのかな

559 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/17(木) 20:36:27.77 ID:YDrNs6M90
>>558
テオやロッククローンセテもエスパーコントローラーに操られてたからな

560 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/17(木) 21:05:54.29 ID:GOpp9c0D0
だが、催眠キューブはちょくちょく使ってる印象

561 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/17(木) 21:15:07.55 ID:nAITd8mx0
>>553
それただの催眠キューブの原型じゃ・・・

562 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/19(土) 01:43:09.93 ID:/SFO0mZa0
催眠キューブ(催眠クリスタル)を時系列上で最初に使ったのは
確かロンウォールの嵐のストロハイムだから原型というほどでもないと思う

563 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/19(土) 11:59:10.90 ID:3ei8wHMd0
催眠キューブ系を通信越しに使った例ってあったっけ?
帝国のお目玉が、ほぼそういう事をやってそうな描写はある…か?

魔術師の鏡で、会議中に粛清された人とか、あれは本当にああいう処刑だったのかねえ
だとしたら、自前の通信装置が粛清装置付きorこっそり帝国Eが忍び込んでた、とか必要に…
やっぱり画面上の演出で、実際の処分法は別か?

564 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/19(土) 12:15:01.10 ID:gLyKIWuG0
>>563
監視カメラ越しにチカチカしてた事ならたまにあったよーな

565 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/19(土) 18:01:09.25 ID:BAXTBWJh0
催眠キューブがあるなら放送媒体は対策されてなきゃダメだよね

566 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/19(土) 19:43:14.33 ID:nl+WTl3S0
ある意味催眠キューブ並の信じられない技術で、デスクライトクラスのLED光の明滅でデータを高速通信てのが
実用化されたな

567 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/19(土) 20:33:25.99 ID:LSBOTIHH0
似たようなもんで「エスパーコントローラー」があるけど、
催眠キューブのが普通の人間にも使えて汎用性が高い
「流浪T〜U」で何であんなに出てきたのか

568 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/23(水) 20:39:25.24 ID:LoN+yaRW0
教授とかは相手に送りつけた通信機材に、催眠機能仕込んでいそうだ
キューブは光の点滅見ないとかからないなら、サングラスやバイザーに細工してれば防げそう
ロックは相手を観察する癖がついてるから苦手なんだろう

569 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/23(水) 20:50:55.20 ID:P1zGrTeo0
>>568
常々、超能力を見ないとコピーできないと言ってるから
視覚以外に超能力の目でも見てしまい、効きやすいのかもな

570 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/23(水) 21:05:29.84 ID:Vbg+0gXL0
コブラに出てきた最終兵器ってひょっとしてロックオマージュとかパロディとかなんだろうか
数少ないスペオペ有名漫画なのだが、コブラとロックは得意分野が完全に分かれてるなw

571 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/23(水) 21:08:19.55 ID:WG6+MCjT0
超人ヒッチ
作画グループにしか分からないパロディ

572 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/23(水) 21:33:23.54 ID:HEZ/FjuI0
>>570
火星の目玉の時代は、まだロックで目玉皇帝は出てないよ。

573 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/23(水) 21:37:20.12 ID:Vbg+0gXL0
>>572
ビジュアルじゃなくて能力の方がry

あと、能力コピー自体の元ネタはどこにあるんだろうか

574 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/23(水) 21:46:00.69 ID:grf+0rq90
楊戩(漢字うろ覚え)さんの変身能力じゃないか
漫画しか読んでないけど

575 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/23(水) 21:46:40.19 ID:grf+0rq90
文字化けしたな。封神演義のヨウゼンさん

576 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/23(水) 23:26:56.79 ID:JV5NPoT50
>>517
聖悠紀「超人ロック」Part39 [転載禁止]©2ch.net ->画像>9枚
遅レスですけどこれですね。

577 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/23(水) 23:42:27.06 ID:WG6+MCjT0
コズミックゲームのレイザークが
ロックと同じタイプのエスパーだったんだろ?
てか、ロックと永遠に陰と陽の関係で
闘争し続ける…

「お前の仲間として存在したこともある」って
誰のことだったのやら
ラグやランあたりが怪しいけど

578 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/23(水) 23:48:44.29 ID:w9oWn4sQ0
>>577
ランやラグはグルンベルグとまるかぶりなんだよね

579 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/23(水) 23:52:37.49 ID:vu+YscAP0
リューブだなw

580 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/24(木) 00:07:44.32 ID:Ullqs2tT0
ナガト帝が怪しい

581 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/24(木) 11:14:49.22 ID:OHsTavoOO
仲間にもなるのならミラもそいつの可能性あるよなあとか色々考えていくと面白いけど、かば先生がその設定忘れてたって言ってたからあまり重要視されてないでしょ

582 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/24(木) 11:21:18.95 ID:0XXOIakp0
>>576
ハントシリーズはパラレル扱いだけど
この事件に出てきたセラフィムは結構
よかったな〜この3人で組んで何か
別ストーリーみたかったかも

583 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/24(木) 12:30:14.67 ID:wvp4VhpV0
ある意味ロック以上におかしい汎人類級の能力者でロックの仲間扱い…
ナミー母さんしかおるまい!

お話作り上、ロック側の立場にそこまでの能力者少ないしなあ
ファンタジー的な魂レベルでどうこうでなら、クーガーとかクローンの誰かを指しててもと思うけど

584 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/24(木) 12:37:48.33 ID:0p4vlwf80
案外ロックの味方だったというのはジェシカの時かも?
最初は敵対したがその後ながらく友好的な関係に
問題は後半もろにレオンと重なることか
エーリカとレオンの間でアマゾナとか

585 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/24(木) 13:20:40.68 ID:4c33rLT30
レディ・カーンとかもおかしくない?

586 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/24(木) 13:32:14.02 ID:xL44dVeu0
味方の場合はSOEの雑魚メンバーに違いない

587 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/24(木) 14:42:48.50 ID:34gKVJOM0
実はヤマキ長官が…

588 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/24(木) 15:14:21.62 ID:BAcq0dM90
>>569
催眠洗脳系に弱い言われるけど
力押しするよりはまだワンチャンあるってだけの話で
その辺の一流エスパーなんかよりよっぽど耐性あるんだけどね
裏仕事の人が使うような薬すら効かないロックをヤク中にする究極のドラッグ
不遇時代が長ければ長いほど強力になる辛い記憶を利用したEブロック
Eコントローラー、催眠キューブ、秒間数百回の洗脳は導入部受けた時点でもう誰も抵抗不可能だし
エターナルフォースブリザードじゃないけど、食らったら100%抵抗出来ない設定のものが殆どだし

589 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/24(木) 19:22:39.63 ID:bPrGmaFU0
>>585
ヤマキ長官の双子の子たちのお話で
ヒステリー起こしてお茶目な表情も見せてたからなあ
「ひぃい〜、あたしゃこんなに苦労してるのに、ジェシカったら
子どもなんてこさえてさああああああ!!!」みたいな感じでww

590 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/24(木) 19:42:40.73 ID:QFmTofCQ0
あのヒスったおばはんは「聖母」の長でしょ?
エスパーの優性遺伝子持ち(エスパー産む確率が高い)の女の人

591 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/24(木) 19:56:58.74 ID:bPrGmaFU0
>>590
あ、そうだったそうだった
御免ごめん

592 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/24(木) 21:57:37.11 ID:d6+EFNg40
歳暮ルウだったかな

593 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/24(木) 23:37:05.21 ID:qB86wBZN0
ラフラールで惑星改造の話出てるけど、実際どの程度まで改造するんかね?
どのエピソードだったかでロックが数日気を失ってて起きた時に医者に日にち聞いて
「えっとこの星の暦で…7月の40日」とか回答されるシーンがあったと思うんだけど、
自転や公転周期までは弄らない感じ?
でもそれだと日照時間や季節の移り変わり全然違うから、
「地球から持って行った植物が全然育たない」なんて当たり前の話になっちゃうし。
自転や公転まで弄るなら惑星別の暦を使う意味もないし。

594 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/24(木) 23:54:27.80 ID:GHGdl+kP0
>>581
ヌームの時に急に思い付いたネタってだけなのかもな

595 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/24(木) 23:55:59.61 ID:GHGdl+kP0
>>582
パラレルとか止めて欲しいよな
単にハントと離れた時期もあるってだけの設定でいいのに

596 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/25(金) 00:06:38.83 ID:ZgQR6VLM0
ハント編で連邦が実際に使えるものだったかは分からないけど
ジオイド弾を当然のように復元してたし
ハント編は丸ごと今出てるエピソードの中で
ずっと後の話ってことにしたら普通に収まりそう

597 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/25(金) 00:35:58.35 ID:ox0aKeSr0
はじめはそんな感じで少し離れた後ろにぶち込んどいたけど
ある程度エピソード追加する度にハント編ずらしてくのだるいし
もうパラレルでよくねって感じだったと記憶してる
そもそもカバ先生はあまりというかほぼ年表に拘ってなくて
兵器やら技術関連の設定が露骨におかしくなけりゃいいよね位のスタンスでしょ

598 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/25(金) 10:06:15.87 ID:46esPrux0
確かにソリティアのエピソードがあほみたいにズレた時点で年表こだわるのやめたわ

599 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/25(金) 11:38:08.21 ID:L1hpsTDL0
もしドラゴンズブラッドのレモン=ハントな、とんでも展開なら
定期的に
トラブル&記憶喪失&行方不明→ロックが暇な時期に農業のついでに捜索
または
ロックが意図的に記憶改竄&放流

で年表の谷間にいれらるやん

600 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/25(金) 12:47:45.74 ID:e3Luh9Iv0
>>593
植物の方を弄れwww
あと、日照時間や感覚がずれた程度なら、植物は自分で勝手に何とかするぞw
電照菊とかハウス栽培とかその他諸々を見りゃ分かるw

601 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/25(金) 13:04:03.56 ID:e41iksCX0
>>600
ラフノール原産種=遺伝的に地球産と異なる。が、環境変異に敏感過ぎるんだろ

602 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/25(金) 18:44:14.63 ID:qcTxE7pT0
「超人ロック」が普通にポスターを作られる有名人なのがびびった
もう隠棲とかできないじゃん

603 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/25(金) 18:53:16.88 ID:e41iksCX0
>>602
表沙汰になった大事件は飛び飛びにしかないが
近代史数百年の中に何度か顔を見せる偉人だからな
たとえるのが難しいが複数の偉人の事績が同一人物のものらしいって話だから

604 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/25(金) 18:58:16.53 ID:lVxXkJCg0
伝説からアイドルへ

605 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/25(金) 19:27:56.77 ID:ox0aKeSr0
テト、ハン家、テリマヨと一緒に居たラフラールAですら
ロックに関してはあの程度の知識な時点で
あの世界だと気づかれないのか
仮にあれ?と思う人が居ても、伝説というより作り話お伽話扱いだから
ロックファンが髪型真似してるよプゲラ扱いなんじゃねきっと
604にならってリアルで例えると、あの人アイドルと同じ髪型してるよみたいな

606 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/25(金) 19:34:29.17 ID:1/56Nuvr0
漫画だから特徴的な髪型になってるだけで、実際はそれほど変な髪型じゃないんじゃ
髪色の方は緑の髪の少年とか表現されてるけど、髪型について言及されたのは記憶にない

607 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/25(金) 19:52:07.65 ID:VByIsn2e0
>>600
植物を弄るのは良くても人の方を弄る訳に行かんしょ
資源採掘するだけの星なら居住区は人工的な24時間周期でいいだろうけど、
普通に生活する惑星だったらそういう訳にもいかん

608 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/25(金) 20:01:59.10 ID:Cj9FIlcz0
>>603
電子記録の残ってるサンジェルマン伯爵ってとこか

609 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/25(金) 20:25:12.37 ID:rlGaeuzM0
帝国時代の銀コン体制が、ニルヴァーナ時代には「そんなの荒唐無稽」な扱いだし、
尚更「伝説の超エスパー」はお伽噺クラス
公職時代も、本当に本物か怪しすぎるけどそう扱っておくか、って内心の周囲の方が多そう

610 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/25(金) 20:26:45.97 ID:1/56Nuvr0
>>607
999の異星住民は、惑星に適応しすぎて他所へ行けないみたいなのが多かったな

611 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/25(金) 21:02:04.03 ID:hl7hf4td0
現代日本で言えば、奈良時代や平安時代とかの感覚だからな

612 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/25(金) 21:09:09.32 ID:F/If9A4n0
>>607
自転周期が似通ってるってのも移住先の開発候補の条件に入ってると思えば良い
そこまで指定したら居住可能な惑星はぐっと少なくなるけど

613 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/25(金) 23:12:25.93 ID:hWke77DA0
>>608
映像記録だと残っている可能性のある最も古いものはリヴィングストン将軍になるのかな?
それ以前は記録されるほどの立場ではなかっただろうし。

614 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 00:34:16.09 ID:+Gpt0zmu0
>>607
男を子供が作れる女に変えることができるぐらいなんだし、
生体周期を弄るぐらいなら手軽にやれるのでは。

技術をロストしてなければだが。

615 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 01:20:25.13 ID:CKgWFA2b0
>>613
冬の虹辺りの記録も地球時代のローカルな軍人名簿とかには有るだろうから
ロックの研究者が主張する最初期の活動記録にはなってそう
歴史上無視できない記録の最初はリビングストン将軍としてのものだろう

616 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 01:25:23.74 ID:L8lRNGIC0
連邦が崩壊したときほとんど失われたんじゃね

617 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 02:06:23.80 ID:c/dIlXvp0
銀河コンピュータには
「ゼノン公事件」のこととか情報として入ってるみたいだったなあ

618 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 08:31:00.10 ID:SFxgl3Qv0
後世の人はリビングストン将軍が超人ロックだと判別できるのかね?
一応名前にロックは入ってるが、超人ロックと名乗ったわけでもないし
何らかの遺伝子情報が分かるものが残されてなかったら親戚かどうか判別しがたいと思うんだが。

619 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 09:13:18.68 ID:lpAQSmo6O
「〇〇(歴史的有名人)の正体は実は超人ロック」
っていう都市伝説は普通にありそう

620 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 09:51:20.56 ID:UVhwKKSq0
「超人ロックだけど質問ある?」ってスレは間違いなく建ってる

621 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 10:34:11.09 ID:xF5iSirA0
超能力者だったという記録が残っていれば、見た目と名前から推測する人はいそう。
冬の虹時代だとスキャナーの情報は機密だろうから、公的なロックの記録は一般軍人のそれよりはるかに少ないかも。

622 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 11:16:45.76 ID:LYigXmQL0
ロックの過去の記録ってどこまで知られてるんだろう。
完全に作り話と思われてるのか、それとも安倍晴明や孔明みたいに「実在はした」けどその後伝説化したって認識なのか。
てか。もしかして、どこかでロックを主役にした映画やゲーム作られてるんじゃね?

623 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 11:21:56.53 ID:rC8Q9uX+0
どうやってもセカンドフェーズで全滅Endのクソゲーだったりして

624 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 11:27:43.66 ID:hTxxUk9j0
>>622
結構政治に関わってるし、サンジェルマン伯爵みたいな扱いかも
キモいオカマ強キャラ扱いされてて困った顔してそう

625 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 11:27:58.43 ID:c/dIlXvp0
確か、ランとかが主人公になった舞台が
漫画のなかで表現されてたから
まさか、超人ロックと認識されないまま
舞台俳優に熱演された役設定とかありそうw

626 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 12:58:56.35 ID:CKgWFA2b0
>>625
ロドスモルク・ラン国王にとってはロック師匠だしヨーダのようなキャラになるのか?

627 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 13:26:12.61 ID:Tf94dw3h0
ナガト皇帝一代記の舞台では、名前も付かない事のあるエスパー仲間や配下の1人とかにw

歴史的にはライガーの死因は「戦争に巻き込まれた模様、仔細不明」なのかな
ナガトとライガーが直接対決したとか、トンデモ説の部類だろうな…

628 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 13:30:27.61 ID:IFCswhOJ0
超人ロックの生みの親の話とか書かないかな

629 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 14:16:52.73 ID:YFa+ethU0
>>627
むしろロックとの出会いは英雄になるための必然的な条件とされてたりして

630 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 14:19:05.51 ID:DhBcTvuy0
>>628
生みの親とかいるのか?アレ

631 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 14:26:40.89 ID:cAdf7yjn0
それはいつ生まれたのか誰も知らない暗い音のない世界で一つの細胞が別れて…

632 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 15:03:00.40 ID:EMOOMoyL0
妖怪人間とエスパーはちゃうで!

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 16:54:59.84 ID:Ug+lAfpo0
>>626
超人ロックとヴェルト・ニムが混同されて、ランの師匠であるヴェルトニムこそが超人ロックだった。
という方向になるかもだ。

634 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 19:41:14.07 ID:h90K32OP0
それにしても、最近のロック世界の一般人て歴史に興味なさすぎだよなあ
「ナガト…誰です?」とか「帝国……?」とか
今で言えばローマ帝国知らないとか、アレキサンダー大王って誰?とかそのレベルじゃないか?

635 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 19:54:15.24 ID:Q9+OKyHC0
確か「超人ロックの秘密」ではナガトを知らない兵士について
銀河コンピューターの物凄い情報統制みたいな説を出してた

636 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 19:56:02.08 ID:L8lRNGIC0
住んでる星系の歴史で手一杯で銀河の歴史は専門学部とかじゃないともう学ばないとか

637 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 20:26:09.02 ID:v0z0Bik30
神童の話だと、かなり早いうちから適性検査受けて
基本適性高いやつの教育選択してうけるみたいだし
テトもかなり学力優秀っぽいけど
人類発祥の地で連邦政府の一応の本拠地のはずの地球覚えてないのみるに
636がいうよう感じなんじゃね

>>635
ラフラールでのド・ラージュとロックのやりとりみるに落とし所として一番だな

638 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 20:36:00.82 ID:c/dIlXvp0
ミルバか誰か
「銀河系?何それ?」みたいなこと言ってたような

639 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 20:47:38.13 ID:CKgWFA2b0
理系学問とかは高度化してるんだろうけど
地球外に文明が広がってからの歴史なんて
2000年足らず、ほとんどの星の歴史は1000年もないだろ?
歴史教育上は汎人類史って重要だと思うんだが
基礎教育から歴史っていうジャンルが消えてるのかな?

640 :635@転載は禁止:2015/09/26(土) 20:53:14.75 ID:Q9+OKyHC0
「超人ロックの秘密」じゃなくて「超人ロックの謎」だった

641 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 20:55:23.01 ID:c/dIlXvp0
ロックが「銀河史は、習わなかったのかい?」って言ってたことがあったと思う。
たぶん、今の「世界史=銀河史」「日本史等=各惑星史」とかになるのかなあ
ただ、各惑星の歴史だけになるとえらく短くなるから、地球史から植民&移住以降の各惑星史?
ううん、わからんww

642 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 21:01:29.20 ID:CKgWFA2b0
>>641
歴史は何故学ぶかって言えば、人は何処から来たかという疑問の答えであり
どの様に発展してきたか、戦争や災害などの不幸からどんな教訓が得られるかとか
そこが肝心である歴史イベントが起きたのが何年かは順序を決める基準でしかない
なので、道徳やら人道やらの歴史から得た教訓を教えるなら歴史そのものは専門家だけ研究すれば良いと思う
政治家に利用されやすくなるけどな

643 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 21:35:47.77 ID:eDcljPhW0
世界史も日本史も同じように時間をかけて学ぶのは世界的に見て珍しく
ほとんどの国は自国の歴史に時間を割くと聞いたことがあったようなないような
ロックの世界もそんな感じだったりして

644 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 21:45:51.53 ID:h90K32OP0
もしくは、一部の裕福な惑星の市民や、エリート層を除いて
まともな教育は受けられないのかも知れないな

ローマ帝国にしてもアレキサンダー大王にしても
クラブで遊んでるギャルに言っても「えー何それー?」かもしらんし

645 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/26(土) 23:48:40.99 ID:p+th29lY0
>>631
不覚にもワロタw

646 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/27(日) 01:44:41.72 ID:otgc2Fs/0
聖者の涙ではロックの頭から映されたナガトの映像見て、
「これはナガト帝!」「誰だ?」「銀河帝国初代の〜」「何百年前(大体500年)だろ!?」
…だったけど、スラム出身者の歴史認識としては、大層なレベルだったんだな
「パパ・ラス」が、歴史の勉強させるのに熱心だった?(笑)

647 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/27(日) 02:38:36.09 ID:LO343FvX0
スラムだろうとあそこで生まれたわけじゃなし どこでも歴女はいると思うw

648 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/27(日) 03:26:28.91 ID:n5pcP6UD0
歴女といえばトラウトマンさんがいらっしゃいましたなぁ…

649 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/28(月) 03:29:30.47 ID:MnGSwSJL0
聖者の涙のあのドクは元々が医者志望で
成績も悪くなかった、なんて言ってたから
家庭がヤクで崩壊する前は結構イイトコのお嬢様だったんだろう

650 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/28(月) 06:33:03.55 ID:61T5t88r0
銀英伝の影響を受けたと思われる
「ウォルフ・ガング・リター」という名前のキャラもいたっけなあ

651 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/29(火) 18:14:52.82 ID:/rm2vJG60
ラインハルト…

652 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/29(火) 20:25:10.61 ID:ymkHpBWQ0
しばらくあのキャラクターに「ラインハルト」って名前がついている事に脳が着いて行けなかったわ

653 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/29(火) 20:30:58.08 ID:DkCBSbFy0
御意

654 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/29(火) 20:39:09.84 ID:LoYK4dJy0
名前なんだから、同じ名前の格好良いやつも居れば、格好悪いやつも居るだろ
歴史上の偉人で同じ名前付けるのに憚られる名前って訳じゃないんだから

655 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/29(火) 21:07:11.26 ID:8ij06mKv0
まぁ蟹とか癌とかつけられる事を思えば名前被りなど些細な事よ

656 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/30(水) 00:33:20.06 ID:ZogX3f2Q0
タナトス・テュポーンやら、ニルヴァーナのあの面々は本名じゃなく
自称・コードネームとしか思えん揃いだけど、娘に先立たれた母さんもコードネームでしか、
ってどうよ、という気もしてくる……こ、心では本名で呼んでたんだよな

657 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/30(水) 02:59:03.94 ID:X2JUZ4RU0
>>656
その後の風の抱擁もそれ系統の名前のエスパーいたよね
勝手に脳内で息の長い便利屋エスパー達の組織の一員同士って妄想補完してる

658 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/30(水) 04:24:54.18 ID:8oyjh+xC0
いちおー

ユリアフ ラインハルト さん だから 名前はユリアフさんって呼んだ方がいいんだろうかとおもいつつ

ラインハルト・フォン・ローエングラン さま は偉大すぎて・・・・

659 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/30(水) 20:48:09.73 ID:5QCxKCpT0
今思ったけど、ユリアフはユリアンの誤植だったりして・・・

660 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/30(水) 21:35:46.43 ID:bTuDpWkb0
先生の達筆ぶりからすると十分あり得る……

ところで軍艦名がドラクエやFFの呪文ばっかりなシリーズもあったよね確か

661 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/30(水) 21:48:53.16 ID:WXvI212I0
ベギラマとかサンダガとかかw

662 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/30(水) 22:06:01.32 ID:RMWCD9I00
カバ先生は、メカニックのデザインがイマイチなんだよなあ

663 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/30(水) 22:19:26.85 ID:RMTjIvC/0
>>660
エピタフはそうだったね
確か、昔のシリーズにもそんなんあった気がする

664 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/30(水) 22:24:35.53 ID:RMWCD9I00
そういえば、アニメ「レンズマン」が上映されていたころ、
漫画の中に出てきたレストランの名前がレンズマンだったなあw

665 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/30(水) 22:36:22.03 ID:fIHN+DCXO
昔の連邦軍のパラボラアンテナが2つ着いてる様な巡洋艦(?)は好きだった

666 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/30(水) 22:40:47.95 ID:5QCxKCpT0
デュオニソスやな。
あのあたりはギリシャ神話シリーズだった。

667 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/09/30(水) 23:16:53.34 ID:0oCcwa1X0
>>658
やっぱラインハルトの存在感すごいわ

ずっと
ラインハルト、ただのラインハルトです
と思ってた

668 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/01(木) 00:01:44.55 ID:uBb8CZTs0
汎銀河戦争の頃の、アタバとかスタルカとかの名前が
なんか不思議な響きで好きだったなー
あの辺のネーミングって何か元ネタあるのかな

669 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/01(木) 00:10:48.65 ID:ZFIO90U+0
アタバ星間開発社をよろしく!

670 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/01(木) 20:42:36.75 ID:JSYu5e760
>>639
『モーレツ(ミニスカ)宇宙海賊』の世界では、2000年前の建国式典の詳細な高画質動画が残ってたりするんだよな
ロック世界もすくなくともそういうデータはしっかりありそうなんだがね

でもまあ、今のネット事情と同じで捏造情報が訂正されずにそのまま伝わっているかもしれない

671 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/01(木) 21:41:12.30 ID:O1a5J17G0
ナガト帝の後が悪い
銀河コンピューター様がなんか悪事したんだろうw

672 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/01(木) 21:51:38.45 ID:kE/DmL+K0
人類は地球で誕生し、宇宙に進出、銀河連邦を作るも崩壊して帝国ができ、帝国も崩壊して再び連邦ができました。
後は近代史しかやらないとか

673 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/01(木) 22:09:34.53 ID:ZFIO90U+0
何の話だったか忘れたが、
教育用の機械にマークがついてて
「このマークはな〜に?」と聞いた女の子に対して
爺さんが
「それは連邦のマークさ。帝国が出来る前に宇宙を統一していた組織で、
その機械が残ってる最後の1台じゃないかな…」みたいなことを言う場面が
描かれてたのがあったなあ

674 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/01(木) 22:21:53.70 ID:QwP4uDOD0
歴史ネタで思い出した
天空の魔法士ラストでタニアがロックのことを、ナガトやトレスと共に戦ったとかなんとか言ってたけど
ということは、後年の帝国のトップクラスの人たちは「セテの中の人=ロック」を知ってたということだよね

675 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/01(木) 23:06:32.99 ID:8Gepk/OX0
ロックとして関わってたからだと思うけど

676 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/01(木) 23:20:04.08 ID:5n4CgTfL0
>>673
プリムラだね、懐かしい

677 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/01(木) 23:40:53.46 ID:ZFIO90U+0
>>676
ああ、最後にロックが母ちゃん役になって旅立つ場面で終了ってヤツか
思い出した

678 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/02(金) 01:30:08.84 ID:bYK0G9Yg0
>>662
でも、あれ自分で描いてるならすごくね?

679 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/02(金) 01:43:22.68 ID:BEYI9iNeO
プリムラは記憶消去・やり直しがうまくいった希少な例だよな。
ロックがトンズラせず自分で育てたのが良かったんだろうけど。

680 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/02(金) 04:16:22.43 ID:fBknJRvk0
ダークライオンもきっと……多分、おそらくは 寿命短そうだけど
あれも色々と状況不明なエンドだけど、ミレーヌが養女以前に住んでいた星に帰った、
って解釈で良いのかな

681 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/03(土) 23:39:39.42 ID:9U2urEUvO
ロックは結構な歳まで若返りして老夫婦に育てられることあるじゃん 何気にリスキーだよな
ちゃんと面倒みてくれないとか虐待で死んじゃう恐れがあるだろうに

682 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/03(土) 23:48:35.54 ID:C5KPVAvo0
死ぬ前にセカンドフェイズ発動させるからたぶん大丈夫

683 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 00:15:20.96 ID:fAPo+bWP0
無意識の催眠暗示で「育てなきゃ(使命感)」みたいにしてたりして

684 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 00:23:42.33 ID:kkQC2XkG0
>>681
捨て子として家庭に入り込む事もあったから、本能的に周囲の人間に「見つけてもらう」とか
「育児をする」ように影響を与えてるんじゃないかな
一般的に自我の芽生える年齢あたりから過去の記憶も取り込んでるだろうけど
初期の頃は不安定な性格になりがちだったかも
魔女の世紀の頃には、あの年頃で自活して隠居人の雰囲気出せる域に達したかな

685 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 06:45:51.04 ID:Nri6iSme0
もう少し前の時代ではいろいろと不安定だしなぁ。

「ロンウォールの嵐」だっけ? 当初は全く前世の記憶がもどってなかったの。
「炎の虎」の冒頭の頃もまだ、少年っぽいというか未熟感があるな。
なんか「魔女の世紀」でいきなり隠者モードに入った感じはあるw

個人的には、先生の中でのロックのキャラが、
SG初期三部作(「ニムバスと(r」「この宇宙に愛を」「ジュナンの子」)=古典的スーパーヒーロー
ロンウォール三部作(「サイバー・ジェノサイド」「ロンウォールの嵐」「冬の惑星」)
と「新世界戦隊(SG収録版)」「コズミック・ゲーム」〜「炎の虎」=迫害される悲劇のヒーロー(やや熱血系)
「新世界戦隊(新書館版)」「エネセスの仮面」「ライザ(SG版)」=迫害されているが達観。
・・・で、「魔女の世紀」以降は隠者キャラでだいたい固定されている感じがする。
時代的にはロンウォールより前の設定の「インフィニット計画」のショタ型ロックも達観モードなのは、
先生が描かれていた時期がそういうキャラで安定していたのも大きかったのかも。
「魔女の世紀」の前に描かれた作品群がそれ以降の雰囲気を持っているのは、
後の作品がそれらの発展型というのもあるけど、ロックが「保護すべき対象」を持っているのも大きいのかな。

686 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 06:47:49.90 ID:2eMln82B0
再生に巻き込まれた人がいたよね

687 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 07:49:58.05 ID:kkQC2XkG0
ロンウォール時代の記憶障害は置いといて
炎の虎の時はD弾落ちてきた時に本性出したけどそこまでは普通の少年になりきってたと思う
一方、コズミックゲームの時は不用意に身体の成長をイジったし
サイバーの時は「学校で習う事は全部知ってる」なんて自分の経験値隠そうとしてない

だからリアンナの存在がひとつの転機かな、と思ってる

688 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 08:43:59.47 ID:TBg1KTSqO
ロックは手塚治虫先生でいう火の鳥みたいなもん? 火の鳥は死と再生を繰り返すからロックの若返りとは違うけど

689 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 09:28:15.61 ID:fAPo+bWP0
火の鳥と違うのは、ロックはあくまで精神は人間

690 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 10:06:05.77 ID:9U+mi9+h0
火の鳥の精神も性格の悪い人間と変わらない説が・・・

691 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 12:19:45.06 ID:ZjRRzupZ0
再生に関する話って一つしかないのか?
それ読んでない人はロックはずっと若いままでいることができると思うのでは

692 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 12:26:06.24 ID:42n9lIOS0
ロックが「マダムは、もう来ない。」って言って
「えええええええっ!あんたがロックだったのぉ〜!」の驚きを隠せなかったヤツ誰だっけw

693 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 12:27:31.32 ID:fAPo+bWP0
モール?

694 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 12:37:03.91 ID:42n9lIOS0
トレスが宇宙船に組み込まれちゃったお話だっけ

695 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 14:32:15.12 ID:fAPo+bWP0
トレスさん、いつ帰って来るんでしょうね……

696 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 18:51:17.58 ID:DUiRbsRn0
超人の死の冒頭では、ミイラ直前だったのを自己治癒しようとしたら
「若返り過ぎた」って描写と捉えて良いだろうから、
ナミーの件の直前頃(の調子全快時)は若返り自由自在だったんじゃないかな

本当の意味で若返ってるのか、若い(or老いた)マトリクス貼ってるだけか、
解釈微妙なケースはあるんだよなー 久遠の瞳での、モブおじさんみたいな姿とか

697 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 19:57:04.81 ID:cLSj/caZ0
若返りも老けるのも自在だけど、ある程度生きると細胞に限界が来て、赤ん坊からやり直して細胞を完全再生させるって感じかな。
普通の超能力の若返りだと、その「赤ん坊から完全にやり直し」が出来ないんでしょうねえ。

698 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 20:02:09.52 ID:kcpzBLAt0
>>697
そもそもロックとは肉体さえも関係ない霊的な何かだしな

699 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 20:06:05.24 ID:42n9lIOS0
しかし、プリムラを再び赤子から育て上げて
孫まで見られるような年齢まで母ちゃん兼社長業までこなすとは
さすがよのぉw
てか、50〜60年近くも女として過ごし、母として過ごしているとき、
ロックの男としての心持ちはどんなんだろうなあww

700 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 20:13:17.06 ID:3/WvT9Rz0
ラフラール一巻の50pのヒトコマ目の「メルル・フレッチャーだ」ってテトのセリフなのかな?
前後の繋がりが無いから違和感がある

701 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 20:14:20.31 ID:3/WvT9Rz0
あ、53Pだった

702 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 22:25:44.76 ID:TBg1KTSqO
ロックは火の鳥じゃなくて蝸牛だったか

703 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 23:30:54.02 ID:cx0YhO9H0
>>697
若返りっつうか、周囲を巻き込む所見てると、時間を巻き戻してる疑惑がある

704 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/04(日) 23:52:28.54 ID:LUjH04P70
若返りと再生は>>3に大体書いてある設定今も一緒じゃないかな
自分のクローンですら再生出来ないから
再生に巻き込まれた長期ストーキング頑張ったあのエスパーも
赤ん坊まで若返りしただけで、再生はされてないだろうし
記憶操作能力持ってなきゃ、レオンみたいに露骨なキッカケでもなきゃ記憶戻らないで終わりだろ

705 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/05(月) 07:56:14.16 ID:90EU83Oj0
>「再生」の場合、遺伝子・細胞を構成する分子の組み替えをおこない、全く新しい身体に作り替える

これは要するに「赤ん坊の状態」を分子配列に至るまで精細に記憶した
パソコンで言うところのリカバリー領域のような物が脳内にあって
その時期になると、身体を構成する分子を一旦バラバラにして
赤ん坊の状態になるように組み直す、という能力なのかな・・・

706 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:34:43.13 ID:klv3rSOK0
ラフラールの展開が色々重なってきてイイカンジに盛り上がってきてますね
アルトさんとロックさんは なんだかお互いがお互いの思惑と目的を理解し合ってるような感じですね
自分に疑惑の目を向けさせたりとか 読者側としては なんか裏があるとロックの行動にすぐそう思ってしまうのは
他のマンガにはない事だろうな

707 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:37:50.93 ID:klv3rSOK0
>>705
その状態を 分子の配列と構造に至るまでデータ化するってのは いわばアカシックレコードとか時空そのものへの
4次元以上の理解と操作ができないと無理ですけど そういう意味ではロックのESPはもう5次元とかそれ以上の神レベルだね

708 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/05(月) 16:09:11.23 ID:NyvqiStV0
>>707
多次元空間を結晶構造にして手軽に扱っちゃうくらいだし、そのぐらいはまあ…ねえ…

709 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/05(月) 17:59:25.81 ID:2n0r0Qvl0
そこはフィーリングで

710 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/05(月) 22:08:44.68 ID:yn0i9P7N0
データ化したり精細に記憶してはいないんじゃないかな
データ化できちゃうとロックがその気になれば
データ化してもらえば誰でも再生できることになっちゃうし
だからこそコツとしか言いようが無いわーってことなんだろう

711 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/05(月) 23:39:15.01 ID:yG/KQ0UF0
データ化も何も、人のマトリクス幾つも覚えてるようなのが、
自分の初期設計図を覚えてた所で今更・・・w

712 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/05(月) 23:56:11.92 ID:ZfF/ydYd0
他のエスパーが何でできないのか、を作中で説明してほしい。

713 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/06(火) 00:59:02.71 ID:FoBhgqTg0
ロックは身体半分になっても若返り系で自己復元してたからなw
あれも理屈じゃなく、「コツ」の領域だろうなあ

ナガトは何故かリーザ(ライザ)のマトリクス使えてたけど、
老化対策は出来なかったみたいだし、普通はマトリクス依存の強すぎる変身すると、
ミラや新ライザの人みたく不具合大きすぎるんだろうな
…ナガトのも実は「リーザっぽい幻術」でマトリクスじゃない、ってオチではないよな

714 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/06(火) 01:14:27.52 ID:exd9ODroO
リーザ(ライザ)の元である人物はずっと謎のままなのかな…

715 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/06(火) 01:39:15.30 ID:idKHuFd30
>>710
データ化とは違うんじゃないの?
単に「覚えてる」ってだけで

716 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/06(火) 09:02:54.08 ID:f84yAjbX0
情報を取得できるのと それに干渉できるのとでは違うでしょう

普通の治癒とかのESPは細胞の活動に干渉しているのでしょう だから細胞が物理的にできないことはできない
ロックの再生は細胞を構成する原子自体の振る舞いを制御するから やろうと思えば同じ個体を別に作ることもできるかと
エネルギーと情報処理のスケールが違うと考えられる 同じようにやろうとしても他の能力者にはできないというのは
理屈分かっていてもそういう風にESPを使えないんでしょう みるとやるとでは大違いという

717 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/06(火) 09:20:42.81 ID:O3ELwMLB0
リーザは無かったことにしたくなってるのでは、となんとなーく思ったりする。
だってロックにとって相当なインパクトある人物っぽいわりに
年表に入る隙間なさそうだもの。

718 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/06(火) 12:11:39.28 ID:f1i9Opd+0
ナガトの時はリーザのマトリクスなのか
マトリクスコピーできるのがごく一部のエスパーなので
マトリクスコピーで変身する能力(とくに性別が変わる)を
単にナガトが「リーザ」と称したかも知れないと思う

旧ライザの年表以降だけど、抵抗がなくなったのか頻繁に使うように
なってるからライザ以前にマトリクスをコピーする事件あったと思うけどね

719 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/06(火) 16:21:40.03 ID:wTBlgK3N0
>>718
旧ライザはあそこでマトリクスの変換を覚えた設定だと思うが
星と少年も旧ライザの後で、それ以前にロックがマトリクスを変えたエピソードがない

720 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/06(火) 16:57:13.60 ID:ZyY1ke+E0
>>686
超人の死だっけ?

721 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/06(火) 18:11:47.53 ID:f1i9Opd+0
>>720
リプレイだと思う

>>719
やはりライザ以前に、ライザで使用したマトリクス元の女性が
いるから何かしらのストーリーがあると思うんだよね

ま〜ライザでいきなり通りすがりの美女のマトリクスを
拝借したってのも面白いけどね

722 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/06(火) 19:00:48.57 ID:jc6JusCU0
ところで今一つわからんのだけどマトリクスコピーって
治癒や年齢操作を行う代謝関係の能力とは完全に別物なん?

723 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/06(火) 19:04:44.21 ID:wTBlgK3N0
>>722
無関係ではないはず
マトリクス張り付けても一気に代謝加速して置き換えなきゃ姿変わらないはず
他人のマトリクスを読み取り・保存し・張り付けるがマトリクスコピーの中身だけど
代謝加速を併用しないと効果がないと思われる

724 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/06(火) 19:45:19.27 ID:idKHuFd30
勝手な解釈だが、マトリクスコピーパワードメタボライザの上位能力だと思ってる
しかし、遺伝情報はともかくとして、記憶や超能力などはどうやってコピーしてんだろうな

725 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/06(火) 19:52:40.24 ID:wTBlgK3N0
>>724
新ライザで脳の構造を複製すれば超能力を身に付けられるが
自分の人格を維持するのが難しくなると描かれてたじゃない
表面的記憶だけなら接触テレパスでかなり膨大な情報読み取れるし

726 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/06(火) 20:07:25.12 ID:IQJ16DGB0
マトリクスコピーは少なくとも1回設定変わってると思う
古い奴だと>>3に書いてある感じで
リメイクライザ辺りなのかな、わからないけど少し設定変わって
脳から全身に至るまでコピー取れるけど
脳まで全部やっちゃうとその人本人その物になっちゃうから
脳は極一部だけにとどめて、足りない記憶部分やらはテレパスなんかで補うんじゃないかな
脳のコピーやり過ぎた例がガイストなんだと思う

727 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/06(火) 21:44:53.44 ID:GByYvO860
確か、マトリクスをコピーして普通の人間に複写する(貼り付ける)ことできるかって聞かれて
ロックが「んぁ…出来るよ。難しいけどね。」って言ってたことがあったな

728 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/06(火) 23:15:24.49 ID:B1/d5tcw0
よく考えるとマトリクスの移し替えが一番すごい能力の気もする
体組織の全てのDNAを書き換えちゃうんでしょ?
その上記憶は保持したままで

729 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/07(水) 00:40:34.49 ID:eo5PynBu0
普通の人間に、というのは古い例だと闇の王?(お話的には失敗の発端だけど…)
最近作品だと、嗤う男でミリアムをロックの替え玉にしてたのは多分マトリクス系だろうなあ
コツを掴んで簡単にやれるようになったのかw

730 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/07(水) 01:50:47.12 ID:qyXkiKaB0
ロックって結局誰も救ってないよね

731 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/07(水) 02:17:02.64 ID:eo5PynBu0
もう1回全作品読み返してもそれが荒らしレスでない自己結論なら、
ニルヴァーナ開発に余生を費やしてみて下さいな…

732 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/07(水) 02:56:28.35 ID:qyXkiKaB0
レムス、マチ子、コーネリア、レオン、フラン、トレス、レマ、ラグ、幾人ものクローン達
結局、誰も救えなかったよね

733 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/07(水) 06:35:50.68 ID:KaG3UjE+0
ただ、ロックには本来、救う義務も義理もなかったんだからな
いつも周辺が面倒な事態を起こして
ロックが迷惑被ってるパターン

734 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/07(水) 06:49:09.15 ID:hisV8D0h0
>>732
レオン(&フローラ)以外は力及ばずって印象

735 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/07(水) 07:24:48.79 ID:dMM36pEi0
ダメな主人公だなあ…

736 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/07(水) 07:35:48.70 ID:WwtygAgOO
まあそこんとこが「只のロックです」って事なんだろ。所詮人間で、全能ではない。

737 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/07(水) 07:42:00.68 ID:KaG3UjE+0
>>734
ライオット=アレクセイの件があったから、
プリムラやモールは
きちんと子育てやったんだろうなあw

738 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/07(水) 09:00:44.12 ID:U7zcs56b0
ダークライオンは放置だけどな

739 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/07(水) 13:05:48.16 ID:yTolaYF50
ダークライオンは、記憶能力のせいで養女にされて監視生活送ってた姫が保護者になってただろ
追加エピソードもないし、ボチボチやっていって短い寿命全うしたんじゃね

740 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/07(水) 14:55:34.84 ID:1zNJrsMm0
そんな背景で、箱入りのお姫様じゃなくて
元は生活力ある世間馴れした一般人なんだっけ?
(今後の資金源は置いといて)

幼少で養女になってたらロードレオンより悲惨な事になりそうな

741 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/07(水) 15:04:43.53 ID:kRY7IxOP0
賢者リューブのエピ読みたいな

742 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/07(水) 19:45:51.39 ID:KaG3UjE+0
>>741
それは、俺も前から気になってた
ロックとかかわったときは、素直っちゃあ素直、純粋っちゃあ純粋なアホだったが
どうやって「賢者」と呼ばれるレベルまで成長したのか興味深い

おまけに、後で息子が出てくるけど
嫁さんもいたんだなあw

ロックのクローンきょうだいに対して
ラグやレマがやったように
超能力の訓練も受けたんだろうか

743 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/07(水) 20:07:01.37 ID:KaG3UjE+0
確かリート・フリーマン教授がリューブの息子だっけ?
「賢者リューブの息子です」ってロックが知らされたとき
ロックが目を見張っていたけど、
ロックが直面した難局に対応するためのカギになる人物だということよりも
「えっ!あいつ賢者なんて呼ばれるようになったの?
結婚したのおおおおおおおおおおおおお!」って驚きだったんじゃないかとww

744 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/07(水) 21:50:47.20 ID:WwtygAgOO
読者の反応と一緒じゃんかw

745 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:29:56.78 ID:JqTGUbb70
>>743
リューブの息子は電子使いのリート。飛行機「ひねって」た方
リートの息子だか孫だかがフリーマン教授

746 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/07(水) 23:35:49.61 ID:U7zcs56b0
正確には、フリーマン教授のファーストネームはリートじゃないし
リート・フリーマンは教授じゃない

747 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:32:30.78 ID:OHY+4MXi0
おじちゃん読み直してみたで

賢者詐称疑惑のリューブ
その息子:ライガー破壊未遂のリート・フリーマン
その息子:ジェノサイド騙しのノーマン・フリーマン教授
その曾孫:ライガー破壊幇助のミーシャ・クラム

748 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/08(木) 00:45:01.00 ID:7iyvNn220
読み直して気付いたけど魔術師の鏡で多重鏡から出る為に
オルタート司祭長を幻覚で惑わすところ、書き足し版だと
ジオイド弾の幻覚まで見せてんのな…えげつねぇ…えげつねぇよロック…

749 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:22:46.47 ID:r7WliaPB0
ラフノール鏡って肉体のかわりに精神を入れておく物だっったのにいつのまにか万能になったね

750 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/08(木) 08:43:51.93 ID:onOUrbkw0
ロックは精神の入れ物としての方法を、その場で見てないから使えないのだと思われる
分かるのは作成法のみ

751 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:28:57.88 ID:beZMQYck0
>>697
そういえばそれ他人にも出来たよね。
ロードレオンとか、プリムラだっけ。
ミラを育てなおしは精神的に無理だったのかな。

752 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/08(木) 09:31:19.29 ID:ODW8edGa0
>>751
別に寿命が伸ばせた訳じゃ無いんじゃね?

753 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/08(木) 14:45:11.21 ID:LvO1lEDo0
>>751
それらはただの若返りでしょ
リプレイで再生に巻き込まれた人も再生されたわけじゃなく赤ん坊まで若返りしただけ
若返りでも寿命は伸びるけど、おそらく2つの理由
細胞の限界と脳を若返りさせられない(やったら別人になっちゃう)ので回数限界がある
再生は細胞の限界すらもリセットしちゃう若返り、脳に関しては記憶操作能力を併用することで解決
ロックが自分自身にしか使えない(クローンすら不可)
細胞が限界迎えた後の最終手段、ミラにやった若い時のマトリクス使ったやつ
数年無理やり寿命伸ばせるけど不具合が酷い

754 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/08(木) 14:51:57.15 ID:LvO1lEDo0
記憶の完全コピペが出来れば、脳の若返りもOKになって
更に寿命伸ばせるんだろうけど、他人からすれば同じ人だけど本人にとっては?
それに対するカバ先生の答えが
ホリーサークルとロッククローンですら意志持った時点で別人だから再生不可なんだと思う

755 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/08(木) 14:55:17.60 ID:D0dycEXg0
>>750
それオメガの伏線だろ。

756 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/08(木) 20:11:46.02 ID:KEebj1Vh0
>>754
クローンと「ラフノール」の鏡があれば、出来るかもしれん
精神(謎)は鏡に移して、無垢なクローンに精神をさらに移し替えれば新品完成
多分これでイケルと思います

757 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/08(木) 20:15:15.51 ID:hCiYWzLI0
>>754
記憶ってのは脳細胞がからみ合って作られる編み物みたいなものだから無理じゃないのか?

758 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/08(木) 20:23:54.40 ID:2/EZfggO0
>>757
超能力相手にナンセンスな事言うなや

759 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/08(木) 20:30:14.41 ID:6Z4SXi6b0
ミラ延命の事例を見るとマトリクスって「○さんのマトリクス」じゃなくて
「○さんの△歳時点のマトリクス」みたいな形で取り扱うものなんだな

通常の若返りが不可能で若い頃のマトリクス貼り付けなら可能というのがよくわからない・・・
というか後者でも結局限界はあったわけでその微妙な差分はどこから来るんだろう

760 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/08(木) 20:59:49.48 ID:KEebj1Vh0
若返りは全体を生まれた時みたいに再活性して若い状態まで戻すんじゃね
全体に負荷がかかりそう
マトリクスは何か、超能力で無理矢理整える感じ
本来の自分と関係ない形質だから、ほっとくとすぐ元に戻る

全体に負荷をかけず、各所に詰め物をしてなんとか破綻を防いだだけみたいな

761 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/08(木) 21:19:54.55 ID:MEkCQU8p0
メヌエットあたりを読んだ印象だと
ロック世界の若返りは、他SFのサイボーグに相当する感じに見える
若返りは一種の改造処置みたいなものなんじゃないのかな
それとは違って生物学的にある程度なんとかしちゃうのがマトリクス貼り付け

762 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/10(土) 16:29:39.30 ID:B/SuCjH20
グルンベルク復活パターンだと思ってたが違うんだろうか?

763 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/10(土) 18:42:32.68 ID:Lljt+h+n0
もし血を媒体に復活した場合、「彼」なんだろうか

764 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/10(土) 19:26:02.33 ID:Tf4UnLil0
グルンベルグの子孫が復活って感じだよね

グルンベルグに転生?していたロックの影みたいな
のとは関係ないと思うな

765 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/10(土) 21:42:38.32 ID:Lljt+h+n0
グルンベルグレプリカに「彼」の意識が取り憑いて…とか考えてみたけどプリンスと被るか

766 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/10(土) 21:45:55.67 ID:y/4Q0nBR0
グルンベルグさんは、鏡の精霊以外に唯一性身体で生きてる人?なんだな
司祭長として精霊の秘密でも知っていたのか

767 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/10(土) 22:00:22.95 ID:EvMJLoBH0
なるほどドラゴンズブラッドは
グルンベルグが復活して、影に利用されてた事を知って
ロックとダブルなんちゃらで、影に挑む展開なのか

単行本しか読んでないけど

768 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/10(土) 22:06:37.27 ID:Tf4UnLil0
ごめんごめん、ラフラールの話

ドラゴンズブラッドは
ロックさんこの後出てくるん?って感じ

769 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/11(日) 07:05:27.23 ID:fy3wiyQm0
もし本当にグルンベルクが敵で出てくるなら、ロックシリーズ初の三回戦った敵って事になるな

770 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/11(日) 12:53:12.24 ID:pxmQ4VoU0
ファントム「グルンベルグ、ラフラール出る?とか言われているらしいな」
レイザーク「え、ホント?! でいつから」
カル・ダーム「がらくた」のため、会えなかった…のは誰か…秘密だよね」
ニオス「みなさん、いつお声が掛かっても良いように準備をお願いします」

「ああ、これでわたしも日の目を見る事が出来るのかな…」

771 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/11(日) 23:12:38.58 ID:PO0dl1ex0
出るって言ってもやっぱり思い出話なんだろうな

772 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/12(月) 02:43:46.95 ID:pibuxpuC0
ラフラールって考えてみればロックが回想以外でまったく出てこない初の作品ということになるのかな?
(エピタフではちょろっと出てたし)

773 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/12(月) 06:26:30.92 ID:WVN0LiyB0
ん?ラフラール連載終了?

774 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/12(月) 10:51:55.26 ID:1SBce/6q0
まだラフラールは連載中

ロックが今のところ、回想やポスターなどのメディアでしか
登場していないので、このままいくと居もしない人物に
踊らされている人たちの物語のような(・・;ぇ?

775 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/12(月) 10:57:25.23 ID:PKLtKbWA0
実は、既にロックは別の姿で出てきているんですっ!
ってパターンだったりしてな

776 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/12(月) 11:54:35.44 ID:kJ4ukjZV0
それはもうやったから かば先生はなにか新しい展開を作ろうとしてるんだよ!(キリっ)

777 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/12(月) 12:20:52.45 ID:Zwd81fUP0
ラフラール1巻の冒頭で飛竜に乗ってたのはロック本人なのかどうなのか
あれ新人さん?みたいに言われてたので幻覚ではなく生身っぽくはあるけど

778 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/12(月) 12:25:03.25 ID:WVN0LiyB0
テリマヨがロックだったとかw

779 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/12(月) 12:25:03.82 ID:WmYjGNZb0
>>777
飛竜自体も幻覚とは思われてなかったんで、カルバハンとかも含めて「再現映像です」って事だと思われる

780 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/12(月) 12:43:08.21 ID:Iq3VrfX50
ドラゴンズブラッドは、フリージアとレモンがふたりともマトリクスコピー能力を持っているから、
二人でドラゴンになって飛び立つという、悲しい結末が見えすぎて、今から悲しい。

781 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/12(月) 18:34:10.85 ID:PKLtKbWA0
>>776
愚か者の船で
レマのことをずっとロックだと思ってたw

782 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/12(月) 18:58:09.13 ID:CF8sYJ3SO
そういうパターンが苦手で読まなくなったな マトリクスとかクローンとか

783 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/12(月) 19:00:13.42 ID:2drSlMgi0
>>781
同じく当時レマをずっとロックだろうと思って読み進めてたら
全然ノーチェックだったキャラがロックだったからしてやられたと思ったwww

784 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/12(月) 20:08:29.28 ID:6SVH4yx70
終盤にロック登場
「実は今まで死んでた。この状態からでも大丈夫だった」
と宇宙背景の中でボヤきつつ



785 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/12(月) 22:57:08.54 ID:9Hv29fM70
そういうパターンが多かったために超人ロックカードゲームは人間不信を誘発する大変かシロモノに……

786 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/13(火) 22:14:34.50 ID:Sj8grcr60
>>785
それがいいのだよ

「お前ロックのふりをしたロードレオンだろ!」

787 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/13(火) 23:23:23.52 ID:XbDNRChQO
いいえロデリックです

788 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/14(水) 22:20:29.77 ID:TOtFhUC20
ロデリックって何で出てきたんだっけ?

789 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/14(水) 22:37:53.61 ID:pS0XOo1s0
>>788
夢使い 〜DREAM MASTER〜

790 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/15(木) 22:13:02.88 ID:JvzBA9xN0
>>789
thx
夢の中の一こまだったのか
どーりで思い出せないだずだ
しかし気になったのは夢の中でライザ本人が出てたんだな
いつかライザのエピソードやらないかな

791 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/15(木) 22:38:01.17 ID:UJvPOWhD0
ロックの影はプリンスの前がヌームで
後は名前の出た順に
カル・ダーム(おそらくカプセルで孤独死した三世)
グルンベルク
ニオス
レイザーク

多分この並びは新しい順だから
「ニオス」が登場するエピソードがあるとしたら
コズミックゲームから光の剣までの間に挿入されそう
(炎の虎〜魔女の世紀〜ロードレオンの前後?)

その時期ならロックとライザの出会いがあってもよさそうだし
ニオスとライザの謎をまとめて明かす新エピソードとか欲しい

792 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/15(木) 23:06:33.05 ID:PotT+QO10
ニオスって、ニンパスのことじゃないの?
ほら、長い年月にわたって正確な表記やら発音やらが曖昧になってて
ちょっと発音が変わって記憶していたとか、伝わっていたとか

793 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/15(木) 23:20:49.51 ID:mg+NKYZG0
分かっててワザとメタを封じて議論してるんなら、野暮を言ってすまんが
「二オス」はカバ先生の悪筆のせいで誤植が起きた、というのが定説

794 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/15(木) 23:25:10.10 ID:PotT+QO10
>>793
あ、やっぱりそうなの?
北斗の拳の「ひでぇ→ひでぶっ」みたいなwww

795 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/16(金) 01:29:32.81 ID:ETh4rM5x0
>>792
旧ニンバスの設定でそこに挟まることはない
西暦の時代に地球に産まれて新連邦の時代に対峙したんだから
ニンバスが対の存在の1形態である可能性は否定しないけど
時系列として最初と最後のどちらか

796 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/16(金) 07:04:45.77 ID:iURGMvnf0
時系列もしっかり考慮して語っていたのだろうか?
という、疑問はあるw
ああいうかたちで過去の人物(自分のことだけどw)を想起するとき
必ずしも時系列になってないよなあと考えたりする

797 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/16(金) 10:07:26.01 ID:QgKDZiQ50
確かに、次元とかを超越した存在だからなあ……
あーでも「こないだは体が無かった」って言ってたから
一応時間の流れは意識してるんじゃね?

798 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/16(金) 11:40:03.14 ID:/39sZk3n0
「あなたの今までの親友を挙げてください」みたいに印象に残った順番じゃねーかな

799 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/16(金) 19:25:35.75 ID:4m2gey1c0
オメガはロックの影じゃないんだよね?

800 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/16(金) 19:41:41.49 ID:iURGMvnf0
グルンベルクのことを「グルニベルク」とも表現してるから
>>793の説もあながち間違いではないのかもね
「ンとニ」を手書きでサッと書いたら似た感じになったりするし

801 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/16(金) 19:46:09.99 ID:iURGMvnf0
エリカが抜けてるのは、寂しい限り

802 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/16(金) 19:49:26.19 ID:ETh4rM5x0
>>801
エーリカの表向きの名が皇帝レイザークなんだが

803 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/16(金) 19:49:52.30 ID:4m2gey1c0
多分エリカの本名がレイザーク

804 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/17(土) 07:16:27.80 ID:bd7F3Ixt0
案外エリカが本名って線もある

805 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/17(土) 10:04:40.96 ID:hVc0CFOI0
つまり影は、自分は男のつもりで
男っぽい名前のレイザークで認識したい

結構、超越してるようで人間味のある奴であると

806 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/17(土) 12:28:02.70 ID:QN4bq/AR0
ロックも影も
人間1人の人生の期間以上
男としても女としても過ごしてるから
もう性別を超越しているのかもな

807 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/17(土) 14:41:43.50 ID:87nyDVBC0
名前がエリカで苗字がレイザークとか

808 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/17(土) 16:56:50.93 ID:m5r05OWp0
>>806
ロックは性別を超越してるかと思ったら唐突に結婚したけどな。

809 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/17(土) 17:33:21.94 ID:Duh6ux8U0
数百年に一度発情期を迎えるんでは

810 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/17(土) 17:40:45.33 ID:ICLE7Cfs0
女になることはあっても、男と付き合ったことはないんじゃないか

811 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/17(土) 18:19:01.57 ID:MoblCyOw0
女ロックは悪女だからな
ライザとか

812 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/17(土) 20:14:09.32 ID:SCZ65oPM0
今公開されてる映画、旧連邦時代のロックのある一面を想像できる設定だな、と。
当然超能力モノではないが、見かけの年齢と実体が異なるってことで。
「アデライン、100年目の恋」

813 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/17(土) 21:31:01.15 ID:QN4bq/AR0
>>811
そんなことないぞ
プリムラをちゃんと育て上げてる

814 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/17(土) 22:50:06.61 ID:MoblCyOw0
>>813
あぁすまん
>810からの「男との接し方」の流れでの話なんだ

815 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/18(日) 10:59:46.86 ID:LExQGjfS0
>>808
設定的に言えば、マトリクスで見た目オンナになってても脳はほぼ男のままだろうからなぁ
男女の違いでお漏らしとかしない程度には脳を弄るだろうけど

816 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/18(日) 11:07:28.91 ID:qKBww2JjO
本性が男性なので女性の姿は文字通り隠れ蓑なんだろう。

817 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/19(月) 23:25:32.07 ID:ov9V6IwA0
そもそも性別を超越してる可能性の方が高いんじゃね?

818 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/19(月) 23:32:09.70 ID:C/Pm7DSY0
ロックの起源って明かされていたっけ?
母親から生まれたのか、それとも自然発生なのか

819 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/19(月) 23:34:31.94 ID:bVR2bIG00
明かされてるわけないよねー

820 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/20(火) 01:16:23.43 ID:4ffD066S0
ロックってその昔「光よ。あれ」って言ったんでしょ

821 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/20(火) 02:01:49.07 ID:jSHi7aCp0
ロックさんなら「光よ…あれ?」の方が似合う

822 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/20(火) 05:40:35.59 ID:KmUvKEhI0
ロックの正体は常陸坊海尊

823 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/20(火) 14:26:06.69 ID:x9RXkCSn0
>>815
ロックのマトリクスでいきなり男にされた人が、
ストレッチしたらロックの方が身体が固くて
可動域が違うのかとぼやいてたから、
マトリクスって見た目だけじゃないんだとちょっとびっくりした思い出。

824 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/20(火) 16:25:28.82 ID:7djIfZK10
脳の大まかな形もオリジナルと一緒になるんじゃないのか?
マトリクスを移し替えられた人間ってクローンに記憶を入れた人間と同様の存在になると思ってた
DNAから根本的に変化するんじゃないのか

825 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/20(火) 16:27:47.67 ID:m+UkJEIg0
ありがちなネタだけどロックを頭から真っ二つに裂けば二人になるんじゃね

826 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/20(火) 16:41:38.17 ID:mroIJBWW0
>>825
俺の予想では2人になったあと片方は例のアレに乗っ取られる

827 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/20(火) 17:13:20.20 ID:XehtFL660
>>824
DNA検査で真贋の見極めができるからDNAは少なくとも完全には変わってない
DNAからmRNAを経てタンパク質が合成される途中のプロセスに割り込んでると思う

828 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/20(火) 18:24:41.72 ID:0vASenSK0
真っ二つになる直前にセカンドフェイズ発動じゃね

829 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/20(火) 20:09:18.26 ID:UZOhJT8Y0
横に真っ二つになった時の下半分、あれは単なる肉塊になったのか、標本として誰かが持ってったとかないかな。

830 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/20(火) 21:13:30.98 ID:KvIukcF00
今、鏡ので永遠に宇宙を漂う下半身を想像した。
鏡の中でも時間が経てば腐敗すんのかな。

831 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/20(火) 21:29:28.44 ID:0vASenSK0
鏡の中は時間が止まってる、みたいな描写は無いからそのままって事は無いだろうが
微生物が活動するだけの温度とエネルギーが無さそうだから、ミイラ化の方がありそう

832 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/20(火) 22:02:18.19 ID:SN2Ch+Rh0
鏡の中に微生物が居るかどうかも問題だな。
空間ひねって作ってるんだし、人間の体にくっついて入った微生物しか居ないんじゃ…

833 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/20(火) 22:32:47.91 ID:DfhdMzLG0
まあ元の空間に居た微生物だけだろう
温度さえあれば人の体についてるので十分、だが鏡の中の温度とか湿度とかもう意味不明w

834 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/20(火) 22:45:40.00 ID:9243eK2x0
一度
鏡ごと変な空間に閉じ込められちゃったよね
さすがのロックも「原始の宇宙か?」と
その空間を理解できないようだったけど
無?の空間のなか
鏡の中は通常空間で
元の鏡が壊れる直前に
鏡のなかで新たに自分の入る鏡と
もう一つの鏡を作り
元の鏡が壊れて
新たに作った自分の入ってる鏡と
もう一つの鏡が無の空間で
座標というか方向というか…そういったものをつくり
鏡どうしをぶつけて通常空間に脱出したとw
いろいろ難しいなあと思ったww

835 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/21(水) 00:49:11.87 ID:yWF23xxO0
>>833
よく、SF系のマンガなんかだと、宇宙服のまま死んだ人間は、無菌の上に放射線消毒されるため腐敗せずに干からびる、って事になってるよね
実際には宇宙服のまま死んで何年も放置された事故の例が無いから、どうなるのかよく分かってないけど

836 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/21(水) 02:11:29.63 ID:IOupgDMj0
宇宙服に穴でも空いていればともかく、そうでなければひからびる事もないと思うけど…
まあ、こればっかりは実例も実験例もないので推測しかできないよね。

鏡の中は、超能力ない人でも普通に生きて居られるので空気があるのも、人間が生きるのに適した温度なのも確かだろうね。

837 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/21(水) 02:41:08.47 ID:x0C4KbdS0
>>824
今の設定だと脳はあえてマトリクスコピーしない感じ
脳全部やっちゃうとその人本人になっちゃうから自分がなくなっちゃう
脳の一部だけやる場合もあるけどミスるとガイストみたくなったりする
見た目はマトリクスコピーで、事前観察やらテレパスなんかで記憶読んで相手騙す感じ
旧設定だとそういう細かいのなかったけどマトリクスコピーしても超能力の総量とかはコピー出来ないとかだった

838 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/21(水) 02:45:30.12 ID:oAFp8oOu0
カガミが、もし外部とのエネルギーのやりとりが一切無い空間だと仮定すると
もしもバクテリアなどが活動していた場合は、消費されたエネルギーは最終的に全て熱に転換され
熱エントロピーの捨て場が無いので、カガミの内部の温度はむしろ上がりそうな気がするな

もっとも、少なくとも可視光線はやりとりされてるので、完全な閉鎖系じゃ無いんだろうけど
カガミ越しに会話してるシーンもあるから、音(振動)も通るのかもしれないが
ミルバが一人取り残された時は、外の人達に声が届いてなかったので、あれは超能力による会話だったのかな

あと、ミルバで思い出したけど、救命信号もちゃんと発信されてたから、ハイパーウェーブも通すんだな

839 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/21(水) 08:59:14.56 ID:eJD66wMCO
>>836
鏡の中でお弁当食べてた人もいるよね

840 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/21(水) 11:25:37.68 ID:82+Ds2RW0
いつか下半身in鏡が発見されたら連邦でDNA検査とかされるかも。
でもってその時の連邦にロックがいたら
「キミの下半身が発見された」とか言われるのかな。ヤダなw

841 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/21(水) 11:50:05.44 ID:lfgizZqKO
アンパンマンは顔を取り替えた後捨てた顔は消えてしまうそうだけど、ロックの体のパーツももしかしたら同じ様に…

842 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/21(水) 12:10:08.51 ID:17X9Bm9k0
捨てた顔はスタッフがおいしくいただいていると思ってた

843 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/21(水) 15:21:42.13 ID:x0C4KbdS0
捨てた顔も生きてて、新しい顔は記憶コピペされた別人で
古い顔はチーズが食って証拠隠滅するってパロディ漫画あったな
ホリーサークルのオチも、クローンに記憶コピペしても
他人から見れば同じ人に見えるけど、本人からしたら別人だよねーオチだったな

844 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/21(水) 16:28:51.64 ID:kf1XFW4i0
>>834
ブラックホールにポイされて、
さすがにパニクってハァハァしてたな。

845 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/21(水) 16:34:19.23 ID:kf1XFW4i0
>>840
下半身発見されて、妙な波動がとか
裸体状態の下半身を研究者達がガン見で調査。

ロック「ひ!」

846 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/21(水) 18:21:24.36 ID:rgUr/A6v0
下半身が視線に耐えきれずセカンドフェーズ

847 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/21(水) 23:21:50.81 ID:EOA8g7yu0
待て、せめて何かされてからセカンドフェーズに入れw

848 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/21(水) 23:40:01.30 ID:17X9Bm9k0
「やめろ、これ以上の刺激は奴のセカンドフェーズを引き起こす」
って事か

849 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/21(水) 23:43:03.56 ID:RxHTBPVt0
セカンドフェイズは「フー!フー!フー!」モードと勝手に呼んでいる

850 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/22(木) 04:47:20.83 ID:1CPlrVI40
下半身のセカンドフェイズ(意味深

851 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/22(木) 06:10:26.50 ID:TH8JqrFy0
下ネタ失礼


ロックさんの野良○○が宇宙中に・・・
昔のSF短編にうろ覚えだが「スーパーマンの子孫存続に関する考察」というのがあった

852 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/22(木) 06:42:11.27 ID:cvI0mgYU0
ニーヴンだっけ?

853 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/22(木) 08:44:10.25 ID:qPG6MRbz0
あれは最終的にスーパーマン本人が妊娠する話だったよね

854 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/22(木) 11:36:54.84 ID:/qLo+VBe0
衝撃!!クリプトン人は両性具有だった!!
(『銀河スポーツ』2095年10月22日号より)

855 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/22(木) 12:37:12.81 ID:lmFsGpz/0
>>853
クラークの野良○子でスーパーガールが妊娠して学校退学という落ちなのは違ったかな?

856 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/22(木) 16:34:45.76 ID:0BrsHVTt0
ミラはロックの半身だそうだから、実は下半身の細胞から作られたのかもしれない・・・



  ・・・言ってみたかっただけ。スマソ。

857 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/22(木) 18:13:46.63 ID:qPG6MRbz0
>>855
スーパーガールを妊娠させるのは
倫理的な問題がある
男の体の中にも、受精卵を入れて育てる場所はある
ということで
空を飛ぶ妊娠したスーパーマンのシュールなイメージで終わっていたと思う

引っ張ってごめん

858 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/22(木) 18:59:29.12 ID:Busp2MjG0
シュメールなイメージ

859 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/22(木) 20:08:56.91 ID:/qLo+VBe0
ギルガメッシュ。

860 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/23(金) 00:18:42.02 ID:1Cg6haQ/0
>>855
その人も半神で長寿なんでエスパーかも知れない、不死化に失敗したけど
成功してたらロックの正体候補でもおかしくない

>>838
ミルバやサイモンが乗った鏡は地上で作ったから、ある程度周辺の空気は入っていると思うけど
その分排熱問題で鏡の寿命が短いとかあるかもしれない

半分にされた下半身はオメガの空間においてかれたから消滅してるはず
仮に回収できでも、脳がなく超能力が使えない下半身側は、でかいサンプルでしかないと思う

861 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/25(日) 17:48:42.06 ID:wUnNazfJ0
ニムバスやオメガが造った空間という印象は無いから空間自体は健在だろうし、
消滅というか風化する前の時空なら回収出来るかもだけど、せいぜいクローン素材になるぐらい?
まああんな空間行かなくても、ロックは結構隙だらけだから、
血や肉片ぐらいなら凍て星ぐらいの布陣で回収できそうだけど…

862 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/25(日) 23:56:39.81 ID:b9MedRfp0
茉莉花でDNA普通だわ不老不死の秘密なんかなかった言われてたから
クローンの素材位だろうね
パフォーマンス発揮できなくてもロッククローン軍団はヤバ過ぎるけど

863 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/27(火) 16:25:55.94 ID:bgKwnx6YO
SFマガジンの特集記事で超人がテーマだったのに超人ロックの紹介が一つもなかった…戦後アニメや漫画の話してるのに…
超人=ヒーローで語ってたからロックは異端だったか

864 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/27(火) 19:40:47.17 ID:i2CHzT1i0
ロックは良くも悪くもヒーローじゃないからな
ヒーローっぽかったのは、SGの最初期の何作かだけ

865 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/27(火) 19:55:43.91 ID:an+dwglu0
姿を変えるとき「シューシュー」といってるのは、
体内の水分だろうか
あくまでもESPのエネルギーがああいうかたちで表現されてるのだろうか

もし、水蒸気なら、生臭そうw

866 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/27(火) 20:07:32.80 ID:ccvWk6ew0
加齢臭かもよ

867 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/27(火) 20:12:57.22 ID:Ur1dDPYN0
良々得諏秘流の奥義、皮膚深呼吸の気音ですよっ

868 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/27(火) 21:21:33.81 ID:q4sDcu3q0
>>865
マトリクス変更や年齢操作した直後って汗だくになってるじゃないか
超能力できれいに汚れや匂いを除去できるかもしれないが途中は匂いするだろう

869 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/27(火) 22:29:34.13 ID:2bWTmPH+0
新陳代謝なんだから汗や老廃物だろう

870 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/27(火) 22:51:49.09 ID:LJu8Moce0
オシッコ臭いのか

871 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/27(火) 23:08:16.93 ID:an+dwglu0
ということは、ランがニアを救ったとき
猛烈な伝染性のある(超能力を封じる)苔を除去するため
ニアに抱き付きながらシューシューやってたが
ニアは「く、くっさ・・・・くさぁああああっ!」って感じだったんやろかw

872 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/28(水) 00:10:12.73 ID:UXQj23v70
その前に死人苔そのものが臭そう

873 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/28(水) 00:34:31.83 ID:p8Y7qYOh0
汗も垢も最近が繁殖するまでは別に臭いはないんだが・・・

874 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/10/28(水) 02:22:59.08 ID:X6O3fxQD0
>>873
匂い成分が無いは嘘
匂い成文は同族の匂いだから不快感は少なく
そこにバクテリアが発酵させるから据えた匂いになる

875 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/01(日) 22:05:17.98 ID:5IGE9pR/0
「あの人?がとうとう出てきた…」って…これですか? はあ?

876 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/05(木) 18:00:19.98 ID:SRMSYs660
フラッパー版は一転してほのぼのムードの1話だったね

けど扉絵のロックちょっとデッサン狂ってないかい・・・

877 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/05(木) 18:05:07.91 ID:kk1vdaZ60
それは個性です

878 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/07(土) 14:03:06.74 ID:eSttzDZn0
知る人は知る「重版出来」にもありましたね
「デッサン崩れ」を指摘されて、休載する大御所作家の話…
担当編集者さんみてます?

879 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/07(土) 15:31:36.24 ID:RoHDts5j0
漫画(の絵)はバランスって言うけど
忙しいとかでデッサン崩れるとかあるからな

880 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/13(金) 23:30:35.38 ID:7GN9c9mk0
最近の聖先生は、目の描き方がなんか怖い

881 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/14(土) 08:01:39.86 ID:wN4IG+Eb0
ミラの目とか虹彩を表現してるようなのは見た目がちょっとね
他のキャラはそうでもないから余計に目立つ

882 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/14(土) 15:14:43.09 ID:na6cY90+0
絵柄が変わるのはよくある事だが、あれは多分意識的に変えてるよね。
先生、何か思うところがあったのかな。
まぁ、FSSに比べればかわいいもんだ。
あっちはファンが悲鳴上げてたから。

883 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/14(土) 18:49:23.99 ID:mOFgMB+U0
FSSは作者の気まぐれでどんどん変わるからなぁ・・・
メカ物のデザインが俺好みだったけど
あのバッシュは無いだろあれは・・・

884 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/14(土) 23:56:39.26 ID:mqqrR5Qd0
FSSスレではそれはもう、阿鼻叫喚の無間地獄w

聖センセはスローペースとはいえ、同時に2本連載。
(比較的)若手の遅筆な連中は少しは見習えと言いたいw

885 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 00:23:08.70 ID:ur5iwmy00
超人ロックファンって、あんまり原理主義者いないよね
それとも表立って出て来ないだけで
「SG版までしかロックとは認めん!」
みたいな人たちも居るのかな

886 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 00:27:12.03 ID:9IJf69rk0
他の漫画で原理主義ってたとえばどんなの?

887 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 01:59:54.45 ID:Mbvi3ZqZ0
ロックはなんだかんたで芯が通ってるもんね
まだ物議かもし出した方のミラの件でも
「ミラちゅぁ〜ん」レベルの崩壊レベルでもないし

888 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 02:28:30.63 ID:ur5iwmy00
>>886
長期連載になって、タイトル変わったり掲載誌変わったりしてる作品だと
多かれ少なかれ「無印が至高、最近のはゴミ」みたいな事を言う人がいる

889 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 03:24:59.52 ID:IR//Jex90
>>886
修羅の門とか

>>887
ルパンダイブするロックを想像してしまった
そこまで豹変したら、流石にミラにも愛想尽かされそうだけど

890 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 08:03:43.68 ID:ourU68AD0
OVA版『ロード・レオン』のロックなら、
「ミラ、美味しいよ(はぁと)」とか言いそうw
(ヒロシお兄ちゃんの声で)

原理主義者か・・・
比率としては一番多そうな、キング版参入者の中には、
迫害されないロックは認めん!! とか言うのはありそうだけど、
それ言っちゃうとSG3部作という壁があったり。
聖センセもコメディ系も結構描かれてるからか、
本筋に関係ないシーンとか短編(特にヤマキやハント絡み)だと、
結構ギャグっぽいロックも多いんだよね。

891 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 08:24:34.05 ID:npobk0Et0
昔からの人にどう見えてるかわからないけど、作者が毎回こった設定を入れてくるからなぁ
僕が生まれる前から連載開始してるのに、未だに頭柔らかいと感心することのほうが多い
昔のを見返してもそんなに違和感を感じないのがすごい

892 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 09:03:26.36 ID:JPu0/oAc0
麦刈りしてるロック好きだったw
修羅場にテレポートしてきたこともあったっけ

893 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 09:21:46.25 ID:rHVKMnnj0
キング版からの参入者なんで、迫害されてるロックに思い入れはあるね。
でも、基本単独だったロックが光の剣以降は兄貴分だったり親の役割したりと
立ち位置が変わっていっただろうし、なんとなく受け入れられてる。

894 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 09:23:22.63 ID:P1kOQMnZ0
ちょっと意地悪な言い方になるけど、いろんな作品に挑戦してたのに結局ロックだけになってしまったね

895 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 09:53:09.57 ID:ur5iwmy00
でも、安易に世界を繋げて聖悠紀サーガとかにしなかったのは個人的に好印象
まあ、ロックが不死身だから、そういう手法とは相性悪いんだろうけど

896 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 10:22:17.72 ID:kcWkCQdX0
くるくるパッXとコラボしたのはマジカオスだった。
TWD EXPRESSは普通にゲストで出ても問題ないね。

897 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 11:35:35.58 ID:5macZuiy0
作画グループ時代からの参入者もまだ居られますよね?

898 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 13:00:08.33 ID:6j4q+H/T0
長期連載でも作中時間は数年から数十年位のが多いだろうけど
ロックだと作中時間が2000年位経ってるから、作中でのロックの扱い変わってもおかしくないし
連邦前、旧連邦、帝国、新連邦、先生の好きな時に好きな時代の話かけるシステムなのもあって
作中、作外ともに、あの頃のアレが良かったとか言い難い旨い作りになってる気がする

899 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 13:15:03.63 ID:tnRigI3R0
ただ、時代をさかのぼると
当然ラーニングした超能力のレパートリーも少なくなるから
帝国、新連邦時代の大技は使えないのが難点かなあ?w

900 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 13:40:33.99 ID:8akIE6KO0
原理主義とは違うと思うけど幅広いけど

SG企画、ランデブーで知った人・・・古参
キング及びKINGで知った人・・・第一次
劇場アニメ及びOAVで知った人・・・第二次
OUTやMEGU、ミラーリングで知った人・・・第三次

とすこし勝手に範囲決めてるけど、古い人は
キング/KING時代に絵柄が好きでOUT以降は
すこし受け入れれないって感じの人が多かったと思う。
今でも読んでるファンはもう気にしていないと思うけど。

けど基本的にあまりロック自身は変わっていなくて
周りのサブキャラとか女性キャラが変わってきていると思う。
ま〜キング時代でも旧連邦時代と帝国時代で雰囲気違うし
それはそれですごいと思うしね。

901 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 13:58:41.09 ID:tnRigI3R0
まあ、否定する作品はないけど
ほかは割と何度も手にとって再読するのに
ハントのシリーズは、あまり手にしないなあ

そういえば…ってくらいの感覚だけど

902 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 15:13:40.33 ID:Qno3mvpP0
ハントシリーズはハントが主人公みたいなものだからかもね

903 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 18:21:20.59 ID:9It/MMyg0
>>899
大技なんて敵に出させてラーニングすれば大丈夫

904 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 18:56:44.40 ID:rHVKMnnj0
きゃー、ロンウォール独立戦争前に大技出すのやめてー
ニケ倒すのに苦労してるのがわけわかんなくなるーw
(これがいわゆる原理主義なのか?)

905 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 18:58:20.05 ID:19s5dy9T0
再生(だっけ?転生?)の後遺症で忘れてたとでもしとけば良い

906 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 19:02:59.07 ID:6j4q+H/T0
再生で合ってる
再生の後遺症じゃなくて、再生と記憶操作能力を合わせて使ってて
記憶操作能力が不慣れな頃は上手く記憶の引き継ぎ出来てなかった

907 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 19:05:16.33 ID:wHn/60hR0
どうでも良いけど、ニケも息の長い兵器やなー
ニルヴァーナでまさか再登場するとは思わなかったわ

908 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 19:10:11.89 ID:9It/MMyg0
ていうかニケ倒せる大技ってどんなのだ
大技以前にセカンドフェーズでイチコロにしてほしいもんだが

909 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 19:10:58.11 ID:P1kOQMnZ0
電子機器の寿命ってかなり短いと思うんだけど、どうやってニケを保存してるんだろう?

910 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 19:33:04.14 ID:wHn/60hR0
あの時代の電子機器は寿命長くなったんじゃね?
ハイパードライブ発明前には
宇宙空間で長期運用する機械とか沢山あったろうから
その辺で技術的進歩があったんじゃないかとか思ってる

あと、ニルヴァーナで出てきたニケは、新造だと思うよ

911 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 19:35:32.26 ID:EYdd8JDD0
>>909
型式新しかったし、開発者の中で流行ってるんじゃね?
ニケの公開ソースを改良して近代化と性能アップするのが

912 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 19:47:41.82 ID:ccOVYJOk0
時間庫の中に旧連邦時代の兵器情報があって
それを元にジオイド弾とかニケとか作ったんでは。

913 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 19:51:10.28 ID:gqDz59F40
>>909
作中に登場したニケは、時間庫にあった設計図と仕様書をもとに、カスタマイズ・新製したもの(2巻151P)
時間庫内に実機もあったようだけど、時間庫内は時間の流れが外界よりはるかに遅いし、保管前に
オーバーホールしていれば、十分可動状況を維持出来ると思う
それに、民間機が普通に恒星間飛行している時代の話だから、電子機器の耐久性は現在より高い
はずで、実際、ソング・オブ・アースで登場したマウスは、停滞フィールド等もなく、250年ほったらかしに
されていたのに、問題なく動いている

914 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 19:57:28.85 ID:EYdd8JDD0
>>913
マウスは自動修理システムが有るから問題の生じたチップの交換と交換部品の再生してるんでは?

915 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 20:28:50.42 ID:gqDz59F40
トレスを隠したフラクの部下が「(維持装置は)探知不能レベル」と言っていたよね
自動修復システムが常時稼働状況だったら反応炉に火が入っていないとエネルギー
が持たないだろうし、その状態では追っ手に探知されかねない
対探知フィールドを張っていたとしたなら、維持装置単体が探知されるか否かは
問題にならないし、その状態では流石に250年も反物質燃料が持たないと思う
だから、ライトフットの二人が来るまではマウスのシステムはほぼ停止して
いたんじゃないかな?

916 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 20:29:40.35 ID:ig5IovD00
ライガー博士はジオイド彈弾のデータを銀河コンピューターに残したのだろうか

917 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 21:45:07.72 ID:Qno3mvpP0
時間庫の中のほうが可能性高いんじゃないかな

918 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 21:49:55.61 ID:wHn/60hR0
時間庫って、ライガー教授の時代には無かったような気がする

919 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 21:52:30.19 ID:ur5iwmy00
マウスの話が気になってコミックス引っ張りだして来たら
そのままファイナルクエストまで読んでしまった
やっぱこの辺り最高に面白いわ

もうこのレベルの壮大な物語は読めないんだろうか…

920 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 21:55:26.26 ID:SyRpJtJ00
帝国の時間庫はそこかしこにあるハズだから 
銀河コンピュータが自分のバックアップを入れておいたとしても不思議ではないな

921 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 22:26:26.77 ID:P1kOQMnZ0
こんがらがってきた
帝国時代が文明の最盛期で、新連邦時代でもまだ技術は追いついてなかったのでは?
それとも最新エピソードでは追いついてるの?

922 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 22:26:53.66 ID:KDbk7PoyO
>>916
ライガー教授の目的は、最大勢力の連邦を解体、人類社会を多極化して、汎銀河戦争を局地化、限定化すること
必要以上の殺戮を望んでいる訳ではないし、戦後、覇権を握る可能性が高いファーゴ政権に過剰破壊兵器の情報を
渡すとは思えない
しかし、亜空間フィールドの情報ぐらいは残しておいてくれれは、ナガトも大分楽が出来ただろうにね

923 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 23:02:23.47 ID:zffM0L1n0
>>900
アワーズやフラッパーで初めて知った組が第四次か

924 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/15(日) 23:29:50.09 ID:wHn/60hR0
>>921
帝国時代の技術で、新連邦になっても再現できてない物はあるが(カムジン除く)
逆にゲートなど、帝国時代には実現出来なかった技術が実用化されてたりもする
サイコパペットなんかは、帝国時代にはかなりデカかったのが、聖者の涙の時代には手乗りサイズまで小型化されてる

なので、失われた技術は多々あるけれど、失われてない技術は発展しているし
新しい技術も開発されている、というのが正しいんじゃないかな

925 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/16(月) 00:14:37.38 ID:rfcU/0Rh0
超お手軽で危険なのに一向にロストしない技術
それが催眠キューブ

926 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/16(月) 00:17:57.17 ID:mo+H9yc10
催眠キューブを防ぐコンタクトとかないんですかね

927 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/16(月) 00:49:29.48 ID:6MSP+QNq0
>>924
軍事技術は退化して航法やらESP技術は進歩している感じかな?

928 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/16(月) 01:12:36.43 ID:qEhd1Lb20
軍事技術は戦争がないと発展しないという話もある

929 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/16(月) 01:28:20.82 ID:JbbMFaIk0
ISC設立以降は、大規模かつ長期間の戦争ってのはあまり起きて無いから
そういった艦隊戦なんかの技術はあまり進化してないのかもしれないね

もっとも、帝国時代でも艦隊戦の技術の大半、は汎銀河戦争から帝国初期の動乱の時代に基礎が確立されたような気がするな
言ってみれば汎銀河戦争=二次大戦、帝国後期=現代、ぐらいの感覚

930 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/16(月) 02:38:33.82 ID:cl7MWN9t0
>>925
同じ用途のものが作られ続けてるだけで
中身の基盤やOSは何回も大幅に変わってて製造元もいろいろあったりして

931 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/16(月) 07:27:09.42 ID:2RAq3Ewp0
ジャマーの基本原理からして進化しようがなさそうだし ああいうのって
ハンザ博士とかケイト・ロンウォール博士みたいな天才さんがブレイクスルー起こさない限りないんだろうな

932 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/16(月) 20:55:44.11 ID:JbbMFaIk0
TWDではメトニカラーヴァを赤外線ビュワーで防ぐってシーンがあったが
催眠キューブはそれで防げるんだろうか

933 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/16(月) 21:42:31.91 ID:DiDpiPVt0
この漫画の軍事技術ってほぼ超能力関係じゃん
新連邦、それもごく最近になってようやくモノフィラメントとか出てきたけど

934 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/16(月) 22:37:23.80 ID:JbbMFaIk0
>>933
それは大筋に関係ないからあんまり描写されないだけじゃ?

935 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/16(月) 23:06:10.57 ID:XPwcVpl00
ブラストキャノンのオバケもジェノサイドもエスパーに勝てなかったんや・・・

936 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/16(月) 23:25:45.56 ID:ybsy+g+p0
超能力以外で軍事に関係して、作中で発明された技術というと
・重力制御
・超空間航法
・サイバー
・催眠クリスタル
・亜空間航法
・ジオイド弾
・エリックコンバータ
・エネルギー重積フィールド
・ゲート
・ラムタラ

名前出てるのだとこんぐらいか?

937 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/16(月) 23:38:59.51 ID:pTlhmMM50
サイコスタッフ
たしか、流浪に出てきたかなあ

938 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/17(火) 01:12:46.03 ID:/1XRGU8W0
重力制御は元々超能力からヒントを得ているんでないかな

ニケが元は通常兵器だったはず(作ってみたら常人に操作できなかった
あとヘルダイバーとかプリンスオブファントムに出てきた物とかもあるね

939 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/17(火) 03:10:43.87 ID:EOL/4svu0
ヘルダイバーとかパラサイコメイルとかは
その「スーツ」というアーキテクチャ自体は前々からある技術だと思うから
どちらかというと「名車」とか「名機」とかに近い感覚じゃないだろうか

940 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/17(火) 07:30:34.01 ID:VLi0J6XA0
そんなんゆうたらジオイド弾だって「名ミサイル」に近い感覚だろ
ガワじゃなくてスペックに革新的な何かがあるかじゃないの。ヘルダイバーやパラサイコにあるかは知らんけど

941 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/17(火) 08:12:14.73 ID:WDDWi/z10
>>940
ジオイド弾は弾頭が斬新なのではなく
HDで惑星の地殻に飛び込んで地下から破壊するのがすごい兵器だろう
そう言う意味で斬新で画期的な爆弾だと思う

942 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/17(火) 08:41:50.11 ID:zwZ2wno+0
>>936
しむらー、針!針!

943 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/17(火) 09:33:33.84 ID:Xk/gXN4t0
インフィニット計画の頃は各国で超能力者を囲ってたぽいけど
サイバージェノサイドの頃には超能力者の存在自体が表舞台から消えてる
その後ジャマー等が登場するまでは常人対象の兵器ばかりかな

ヘルダイバーのスーツって鍛えぬかれた精鋭たちの為の装備かな
あと、ニケとか暗黒騎士団とかマッドな兵器も作ってるな、この頃

944 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/17(火) 10:07:25.33 ID:KTS1W5nS0
>>940
スペックが強化されるだけでは、それはただの改良であって技術革新ではないだろう

945 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/17(火) 11:50:35.67 ID:VLi0J6XA0
>>944
「スーツ」というアーキテクチャは元々あったっつーならジオイドミサイルもアーキテクチャは元々あるだろって話
ジオイド弾は物理的に飛んでくんじゃなくてワープして行くのが新しいってならヘルダイバーやパラサイコもそーゆー革新的な中身の有無を論じるべきなんじゃね

946 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/17(火) 13:14:32.10 ID:hA8snrmJ0
>>945
おまいら。
ジオイド弾はHDやワープでなくて亜空間技術を使ってるんだから技術的に別物。
ヘアバンドに隠してるモノワイヤーは軌道エレベーターからぶら下がってた奴の武器発展型。
以上2点突っ込みたくてサーセン

947 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/17(火) 13:47:17.56 ID:QjY9IWLv0
スニーカーに仕込める反応炉って、なかなかどうしてw

948 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/17(火) 13:48:52.67 ID:nUvv5zAsO
>>936
スーツにぷすぷす針を刺すラムタラが藪蚊みたいでワラタ

949 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/17(火) 21:14:28.21 ID:JlSFFNW70
>>945
銃がいくら射程が伸びたり命中率が上がっても、別に新技術とは言わないだろ?
だけど、銃口から弾丸じゃなくて、ビームが出るようになったら、間違いなく革新的な新技術

ロック世界のスーツにおいては、そう言う「今までとは別物だわ」という技術革新があったようには見えない
(もちろん、作中に出てきて無いだけで、何か凄い技術革新があった可能性は否定できないが)

950 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/17(火) 22:47:07.36 ID:4Jtv/YZm0
原子分解する死刑のシーンでそうやって死んだら魂ってどうなるんだろうって思っちゃった

951 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/17(火) 22:51:42.56 ID:ovLcFSmi0
ジオイド弾はウォン博士による亜空間フィールドの発明が前提になってるからねぇ…。
ラムタラも確か針の応用だったような。

へなげ弾も一応軍事的な発明とは言えるかも。他にもニルヴァーナの対ジオイド弾シールドとか。

952 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/17(火) 23:26:31.10 ID:c6dprC2h0
ニルヴァーナのジオイド弾防御フィールド(仮)は
人工的なエネルギー吸収ボール発生システムだと思う

亜空間フィールドはエネルギー吸収ボールで中和できるという
忘れられがちな設定があるし

953 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/17(火) 23:27:13.65 ID:CoXVoxjY0
サイボーグ(サイバー)技術は
他のSFでは普通の技術だが
超人ロックの世界では
対象者が精神に異常をきたすということで
タブーな技術になってしまったと思ったけど
それはストーリー全体を通して一貫しておるのやろか?

954 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/17(火) 23:53:32.81 ID:lmprq8qF0
サイバー関係は帝国ですら曰く付きと言われてるくらいだから一貫してるんじゃね?
聖者の涙や、今月号の装着型プラグなんかが、サイバーからの派生技術だけど
機械義肢と神経接続は基本出てきてないし

955 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/18(水) 00:59:23.98 ID:fTDchTBD0
サイバー化してる人(『ニルヴァーナ』のカムジン、『刻の子供たち』のガーランド)はいるけども、サイバー化と精神異常の関係性が微妙な気がする。
前者は人類の現状を見た結果、後者は若返り不適合故の劣等感といった要素もあるし。
マウス化したトレスがちょっとヒステリックになってたのも、マウスと接続した(広義のサイバー化?)結果なのだろうか。

956 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/18(水) 01:07:48.88 ID:GSnLw0F30
ロードレオンのはドクが毒物を入れてたからああなっただけで
遺書の日常生活なら大丈夫との内容からして、サイバーの問題は解決されてたりして

957 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/18(水) 01:34:45.81 ID:cb59nQNZ0
サイバーそのものに問題があるんじゃなくて、サイバーの性能が凄すぎるのがいけないんじゃ?
持ち慣れない強大な力を手にして狂気に走る、なんてよくある話しだし。
現実でも車にのると人が変わる、とかあるし。
日常生活ならOKってのは、普通程度の力なら大丈夫、って事なんじゃ。

958 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/18(水) 04:20:04.09 ID:ropi98wt0
>>957
もしそうだとしたら、民生用には禁止しても、軍用技術は発達しそうな気がするな

959 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/18(水) 08:39:27.53 ID:fTDchTBD0
軍用技術でいえば、サイバー船とかE・バスターとかがあるし。

960 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/18(水) 13:56:27.28 ID:wkukYPR30
発達はしてるっぽいが、作中に出てきたのはちゃんと全部気が狂っとるというねw

961 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/18(水) 18:31:06.95 ID:6HRjjbR60
>>960
俺ウーノット、俺もそう思った


てか、ウーノットはあえて狂気を植え付けられたんだっけ
ということは、あえて狂気を植え付けなければ
狂ったような衝動にかられることもないということで
すなわち、技術が進歩して精神が不安定になる原因が突き止められ
サイバー技術が解禁されたのか…

962 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/18(水) 20:38:42.01 ID:bOYI2xsw0
レオンのはただの義手義足なのでは?

963 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/18(水) 21:19:48.45 ID:6HRjjbR60
神経連接がバックファイアを起こしてたってことだから、
身体と直接つながっていた訳で、サイボーグの一種だろうなあ

964 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/18(水) 22:36:42.97 ID:qfk2Gcv40
サイバーの定義がはっきりしてないのが悪い

965 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/18(水) 22:54:41.31 ID:60ttbhc/0
暗黒騎士団のみなさんもサイバーの一種に含まれる…
ってレムスさんがいましたね
思い出しました、外伝の書籍化はまだですか?

966 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/18(水) 23:03:36.67 ID:wf8kgdst0
下半身にロボットつなげた部隊だっけ?
思い出せない

967 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/18(水) 23:12:08.05 ID:9C1qFQEO0
確かに、エネルギーをあの鎧からもらってたらしいから
一種のサイバーなのかもしれんなあ
そういえば、レディ・カーンもサイバーだったのかな
見た感じカムジンそっくりだったけど

968 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/18(水) 23:52:24.03 ID:6HRjjbR60
>>966
ゼノン公事件のときに出てきたんだっけ
機械とつながっていて出られないって言ってたなあ

969 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/19(木) 01:47:50.23 ID:auSV7zXA0
>965

暗黒騎士団の皆さんの設定は作者の若気の至りだよな。
望んで一生をあんなロボットとつながているなんて。

970 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/19(木) 02:07:19.79 ID:R2ijHnUa0
この漫画だけじゃないんだが、発展していく未来を無邪気に描かなくなったのって
やっぱり時代の変化だろうか
科学でもなんでもロックの中の人類の進化、いつ頃だかから完全に止まったよね

971 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/19(木) 02:07:52.17 ID:ulpQK6jr0
若気の至りというよりも狂気でしょ
お金目的のはずの傭兵団が人間の楽しみを捨てて強さを求めるなんて本末転倒っしょ
あいつら取り外しとかどうしてんのさ

972 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/19(木) 03:13:17.57 ID:ZPJyEHGD0
科学の世界ではホリーサークル以降では生命科学の発達が進んでるイメージ。

>>970
新連邦が安定する一方で、人類の発展が停滞してきてる側面はニルヴァーナで描かれてるしね。
ラフラールのUEPデータの扱いを見てもそれが見えるかも。

973 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/19(木) 07:31:27.68 ID:XjcaLrlU0
>>971
あいつら傭兵団ではあるけど
連邦軍が装甲重歩兵の凄い版作ろう
凄すぎて普通の操作系じゃまともに動かないから、神経に直接繋げば動かせるだろう
違法だから極秘にしよう、ばれちゃったから関係者処分しました
連邦の汚れ仕事も請け負う下請けとして、実はこっそり存続させてました
こんな感じだったはず

974 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/19(木) 07:35:37.19 ID:WSdjhRXy0
リーダーが死ぬ場面は、
「太陽にほえろ」のジーパン刑事が死ぬときを彷彿させたなあw

975 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/19(木) 08:57:53.66 ID:Y6U+B0xb0
神経に直接繋ごう、ってどんな経緯でパイロットになったやら。
テストパイロットに、外せる前提で繋いだら外せなくなった、とか。
大怪我を負った人を繋いでしまい、そのままパイロットに仕立てた、とか。
まともな経緯じゃないだろうね。

976 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/19(木) 09:43:36.23 ID:3EgWUjl40
>>961
エスパーに対する憎しみを植え付けて狂気に方向性を持たせただけでは

977 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/19(木) 11:12:09.28 ID:xpILAQUs0
>>970
現実社会からの影響、単に一作家のフィクションの想像力限界とかもあるだろうけど
手塚・藤子時代の漫画から既に「技術は発達しても未来社会自体は〜」なお題は定番だしねえ
ガンダムのニュータイプも数は増やしていっても人類は変われなかったし

特定の未来世界を1人の主人公・一本の歴史として続けるロックが稀な素材だから極端にも見えるけど、
ある時期を境に人類は何かが停滞した〜というのはSF古典の一命題なんだろうと
そうそう変わり続けられないよね、っていう

978 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/19(木) 11:46:35.26 ID:NOLmfZrl0
まあ、あとは「人間は変えようがない」ってのが制約になるよね
人類全てが悟り開いてるとか、コンピュータに意識をアップロードしてるとか
そういう状態にするわけに行かないからね

979 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/19(木) 19:23:41.88 ID:qOqTq3470
>>975
暗黒騎士団はそのまま、動けないとか死にそうなのを繋げた、
だったはずだぞw

昔から繋げる擬似術はあるんだが、ソフトの方がダメなままな感があるよね
禁止してるんで発達しないまま、誰かが違法に繋げてソフト作る→失敗→発達せず
で、またどこかで誰かが新しくソフト作る→・・・技術の積み重ねがなされないから発達しないことしないこと

980 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/19(木) 20:50:56.66 ID:deAZ0LMG0
阿頼耶識システムみたいだな

981 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/19(木) 22:57:57.72 ID:ZPJyEHGD0
それだけでなく銀河コンピューター崩壊による技術のロストもけっこうあったと思われ。
帝国時代(とくに後期)は表向きには違法な技術も開発や運用も行われていたけど、一部の物やデータは時間庫にあってもそれに収められてないものはロストするなりオーパーツになるなりして。

982 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/20(金) 21:19:39.67 ID:wUp4DYyZ0
時間庫に山積みになっている5インチFD

983 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/20(金) 22:29:01.61 ID:+HMLJug00
記録が失われ忘れ去られた時間庫がけっこうあったりして

984 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/20(金) 22:57:03.25 ID:onue0vlk0
そもそも時間庫は誰が何の為に設置したかって語られて無いよね

985 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/20(金) 23:01:29.02 ID:FL9sV/l+0
「これがお宝?なの?」
ロック「ええ、とても大事なものなんです」
「エポック社…凄く傷んでるカードゲームに見えるけど」
ロック「時間庫ならこれ以上傷まないと思って…」

986 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/21(土) 00:44:00.61 ID:GeDQq2Oh0
>>985
そいつも確かに貴重なものだが本当に貴重なのは一緒にプレイしてくれる仲間たちだった

987 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/21(土) 00:58:01.78 ID:kwaRaOJK0
>>984
『ニルヴァーナ』の時間庫はカルダームV世が建てたらしいけども、
理由そのものは人類の技術を保管する程度のことしか言ってなかったような。

988 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/21(土) 17:34:43.44 ID:+o293Q960
普通に帝国の金持ちが金庫として使ってたってどっかで言われてなかったっけ?
と言いつつ探すと見つからないので脳内で勝手に補完していたのかも

989 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/21(土) 21:19:33.83 ID:q/pYb0jf0
皇帝とマイノック家ぐらいしか、明確に「誰の」と明示されてた覚えがないけど、
いざという時は立て籠もる(難を逃れる)大型シェルターでもあるんじゃない
ドラムにも秘匿しきった技術だったのかとか、別の疑問がもたげるけど・・・

990 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/21(土) 21:47:20.87 ID:EE9t2pCPO
>>987
銀河コンピュータと一戦やらかそうってんなら、結構切実な問題だったんじゃないかな
カルダームV世なら、汎銀河戦争で主要惑星とともに多くの研究機関や人材・技術が失われたことも知っていただろうし

991 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/21(土) 21:57:11.58 ID:TRwe2fSU0
これがカルダーム3世のみの技術ではなく
帝国の貴族層にはそれなりに普及した技術だったみたいだから
となると、この技術の開発にライガー1が関係してないとは考えにくいんだよな

もしかするとカルダーム3世が開発した時間庫の技術を
後から銀河コンピュータがいただいた、って可能性もあるが

992 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/22(日) 02:06:41.41 ID:9cf8aqmK0
時間庫の技術自体が後の時代に継承されなかった技術だしな。
銀河コンピュータかドラムは関わってそう。

993 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/22(日) 04:43:34.87 ID:x3DsGM020
3世は自称「書を守る者」だから、最悪でも時間庫で色々守っておきたい、と、
時間庫・カムジンを重視したのも分かる気がする
ロッククローン軍団+ドラムを率いて銀コンを倒す気だったんだし、その保険という面でも

・・・けど、カムジンの3世がそもそも本人かドラム(or銀コン?)かすら、確か断定できないんだよな・・・
ドラムだとすると、全く意味合いが変わってしまう
銀コンがドラムを泳がせたように、ドラムがカムジンを潜在意識に刷込ミスリードしてた、とかあり得る
先生も罪な設定を仕込んでくれたものやで

994 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/22(日) 14:17:31.37 ID:L/DjQuSL0
>>993
銀コンって魂っぽくてわろた

995 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/22(日) 15:06:09.78 ID:43DnrqMH0
>>991
そんなに浸透してたらもっと残ってると思うんだ
もしかしたらロストテクノロジーで現存する物しかないとかじゃないかなと

996 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/22(日) 15:15:46.42 ID:43DnrqMH0
というか誰か次スレを・・・
俺は無理だた

997 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/22(日) 15:23:03.23 ID:oSZnHPdY0
hai

聖悠紀「超人ロック」Part40 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1448173353/

998 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/22(日) 15:50:02.36 ID:g2T79qCf0
>>995
いくら浸透してても、何時・何処で開くかが分かってない限り、発見されないからだろ
100年に一回一日開く金庫とかまず発見できん

999 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/22(日) 16:14:15.65 ID:IOPRERXe0
それじゃまた次スレで

ヒュ!

1000 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/11/22(日) 17:15:01.67 ID:7F5GAhK40
やりなおすんだ!はじめから

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160303152530ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1430472052/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【ハロルド作石】ゴリラーマン40 part1
【つくしあきひと】メイドインアビス 深界141層
【海法紀光】がっこうぐらし! part 31【千葉サドル】
【スナックバス江】フォビドゥン澁川スレ 34【パープル式部/てらほくん】
福満しげゆき 小規模なスレ 81
ガンガンONLINE part56
【灘・真・神影流】 TOUGH外伝・龍を継ぐ男 237Round 【猿渡哲也】
【あの小惑星を】喧嘩稼業2199 木多康昭【令和の星っていうんだよ】
【逆襲の赤鬣】銀牙伝説WEED+オリオン+赤目+THELASTWARS76【二子峠地獄絵図】
【タクシー!】ザ・ファブル75【南勝久】
【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪412
【胎界主】尾籠憲一総合 173【鮒寿司】
【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆361
カドコミ(ComicWalker)総合 その14
【ゆるキャン△】あfろ総合 Part10【mono】
【超寒いんですけど】木多康明 喧嘩稼業 2168【ヤダ…クソ寒い】
【休載する時は】喧嘩稼業 木多康昭 1575【いつも降っている】
【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆453
【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪441
【島耕作】弘兼憲史総合スレ Part58 【黄昏流星群】
【高野ひと深】 私の少年 2 【週刊ヤングマガジン】
【灘・真・神影流】TOUGH外伝・龍を継ぐ男 174Round【猿渡哲也】
【宇宙兄弟】小山宙哉 ■27惑星■ 【 GGG 】
【アズ】 ●手品先輩●84種目●
【なきぼくろ】バトルスタディーズ【PL学園】Part.35
■ 週刊漫画ゴラク 29 ■
【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪463
【戦国SANADA】平松伸二総合スレ【紅蓮隊】
Under the Rose■船戸明里 61■Honey Rose
13:56:44 up 29 days, 15:00, 2 users, load average: 145.16, 182.85, 179.70

in 0.095897197723389 sec @0.095897197723389@0b7 on 021203