隔週だとちょうど盛り上がってる時期ですね(´・ω・`)
やっぱ月刊だと間延びするよな
テニヌみたいな複数話連載とか無理なんだろうか?
月マガくらい厚ければいいと思ったけど、キンマは移動中の暇つぶし感が強いからダメか
西条って女体の描き方ド下手なのに女体描きたがるのなんなの
>>24
奇乳と食いもん書いて売れた成功体験があるからね ジャンは奇乳で売れたわけではないと思うんだけどなー
でも、下手ではないと思う
>>24
元々エロ漫画畑だし
ただエロ漫画時代は乳がでかくなかった不思議
ジャンは最後の最後、爺さんと睦十がサイボーグで蘇るぶっとび書き下ろしをやったっけ 狂気というか、ゴリラが将棋打ったり将棋の駒を盤にめり込ませて続行不能にする斬新な漫画描いてたのは覚えている
絵柄は独特だが、流石にバードのエロと比べると、劣る印象はある
キンマが廃刊間近になると
哭きの竜みたいでもあったようにむこうぶちでも傀の出生や過去の秘密を握る人物とかが出てきて彼の正体に迫る最終シリーズとかが始まるのかな。
>>31
廃刊とは関係なく最終回のパターンは色々思い浮かぶけど傀の過去とかやるかなあ?
興味はあるけど多分作者もわからないと思う 謎のままにしといた方がよかった例は多いと思う
映画だけどレクター博士とかジグソウの過去とか
>>31
ちょっと前に傀を追っかけるルポライターは出てきたな
今も追い掛けてるかどうかは知らんけど >>31
それはやらんでしょ
ぶちは変な終わり方しなければ他誌移籍もありそうだし 悪童の海人、中をカンした時点で四カン流れだろ
決着着けやすいように勝手にルール作る志名坂は村上淳あたりに闘牌指導を頼んだ方がいい
※リーチ後のカンをして待ち替えをするのは認められるルール
とありえないルールを採用する作者にそんなこと言ってもしょうがない
>>39
リーチ後のカンで待ち変えありってどこで出てきたっけ 凍牌無印の大会編であったと思う
コミックスは持ってるが探すの面倒
>>38
セットとはいえルールはその雀荘のものに則る取り決めか不文律だったんじゃないかな。
流石にルール把握しないでそんなことしないだろうし。 ワルガキの最後のコマに赤石描いてあるけどこいつって確かキックボクシングの選手でジムの会長に恩があるとかなんとか言ってたのに裏の高レート違法賭博なんかに巻き込んでいいのか?
まぁ、志名坂だからそんな設定忘れてそうだけど
3月発売コミックにラスベガスキングの名前があるけど3話しかやってないのに単行本ってことは書き下ろしページ多そうだな
麻雀放浪記2020の単行本に書き下ろしの後日談があるらしいけどどれくらい売れるかな
麻雀放浪記2020の単行本作る余裕があるなら、はっくんの単行本ないしコンビニコミックでも作った方がまだ有益だと思う
麻雀放浪記2020もはっくんも俺は興味ないけどな
まあでも仮にも映画化した漫画だから近麻の作品の中では売れてる方になってしまうんだろうな
以前のスレから各作品の売上調べたら
ムダヅモ>>サエコ≧むこうぶち≧ゲッターロボ>ジャン>HERO>(売上少なすぎて計測できないその他作品)
みたいだけど、なんだかんだHEROくらいには売れてしまいそう、売れてほしくない
世の中知名度なのか麒麟児の作者とかなんぼ頑張っても日の目を見ないしアホらしくなるだろうな
そこでパンチラやエロに走って厨房の人気を稼ごうとする甘い漫画家が発生するんだよな
>>60
いや面白くても万人受けというか読んでくれなくて売れないのおるやろ
残念やわ きりんじは麻雀部分はそれなりだが漫画としてレベルが低いのは致命的
同じ連載陣から比べたらそこそこ秀でてると思うんだがなぁ
押川雲太郎って結構長期連載作品あるのに単行本出してもらえなかったり近代麻雀での扱い悪くない?
麻雀漫画としてうまくできてたとしても
出版物全体としては大した出来ではないからな
無駄ヅモやスーパーヅガンみたいに一般層にも受ける可能性があるほうが優れてる
そういやスーパーヅカンて
片山の中では個人的に一番面白くなかったんだけど
とにかく主人公の立ち位置が自虐で嫌すぎる、見てて爽快さがない、ただただ不快
スーパーヅカンアダルト
てのがあるみたいだけど
あれは面白いの?
ネトマが出てきた時に上手く波に乗れてれば今でも第一線だったろうな
否定から入っちゃったのが致命的な失敗だった
これは「東風のカバ」もだね
ミーコの続きに変なの入れないでネトマのねーちゃん使ってればよかったのに
いつものコンビニで今月号買ったらおばちゃんに「この雑誌こんなに高いの!?」って言われた
ですよね。
>>68
ヅガンは豊臣君を読者の視点の置き場所にすると辛いかもね
卓を囲むトヨトミ+3悪を一歩引いたところから見る漫画だと思う
トヨトミくんは主役なんだけど、3人称視点で読む漫画 鬼火の指は何の意味があるのかわからないけどよくあんなところに注目する気になったなということと
猫目はまだしもバードまであんなのが見えるのか
ヅガンはアベマアニメチャンネルに売ってくれないの?
>>73
あれはルパン三世の一作目の映画でマモーが使ったトリックだと思うわ >>68
アダルトは
作者自身、黒歴史と言ってるで そういえば
ヅカンのケンジンは
社長になってるそうやで
>>77
知らないんだけどどんなトリックなの?
調べてみたけどわからない 鬼火はクローンで他に何人もいて
本体はどこか他にある巨大な脳みそってアレか
今日買ったんだけど
コンビニのレジの人がバーコード読み込んだ時に金額の増え方見て、え?!って顔したわ・・w
JKオブザデッドは西原、押川、福本、片山なのか
麒麟児のネロは萩原で白川は多井なんだな
先月から出てるのに今月ようやく気づいた
綺羅が鬼火に洗脳されたとしても打ちあわせもしていないのに何故鬼火が有利になるような積み込みができるのかと思ってはいた
鬼火が戦時中に開発した催眠ガス(たぶん)的なものでバードとキラと猫目を短時間眠らせておいて
その間に牌のすり替えや相手の手牌を見たりする。準備を整えたら三人を目覚めさせる(つうか薬の持続時間は十秒くらいかも)
その際鬼火と弟は可能な限り元の体勢に戻らなくてはならないが指の位置がわずかにズレるくらいは仕方がない
今号のへろの湾さんがダサすぎるんだが
せめてお前もガン牌使わないで格上感アピールしろよ
へろ毎回読めてないから分からんのだが、裏ドラ確定なのか?5200と8000が同じだって
あの3筒は普通にカン3筒ありえるだろ...
>>88
指どころかいろいろ動きそうだが、うーむ
しかし卓に姉が入ってる漫画だしなw >>85
ネロはZEROだぞ
ZERO@MAXBET? @zero_0801
近代麻雀よりキリンジゲート!
ミカンを一口で食べるのも、女の子クンクンするのも、トイトイダッシュするのも、完全に私が描写されてる‥!
岡田さん原作のマンガ、名鑑、テラガミさん旅うち、金ポン後書き‥見所満載! いやMリーグ普及の為には麻雀漫画とコラボするより麻雀に興味を持ってない層を取り入れて行かないとって意味合いもあるんでしょ
近麻みたいなマニア向け雑誌読んでるような人はMリーグの事も少なからず知ってるしコラボしたところで新規ファン獲得には効果が薄い
マーケティングの基本
ボクシングに関するセリフを麻雀に置き換えたら無理が出るのも当然と思うが、
精神論は漫画ならボクシングについてだとそれなりに説得力があるが麻雀だと説得力がないな
>>96
伊達さんの「お前のパンチは軽いんだよ」とか「貴様の魂を俺にくれ!」とか良さげなのあるだろ
と思ったら伊達さん自体が居なかった 一日遅れ地域だから今買ってくる
キンマロスつらかった
テンゴしか行かないと思ってたテラガミがまさかのさんグループにw
さんグループ好きなんだよなぁ、東京行ったときは絶対行くし
テラガミと同卓した人うらやましい
発売されるまでは待ち遠しいけど、いざ買うと大抵はうーん・・・ってなるわ
今更一歩とのコラボポスター見たけど
裏ドラに頼ったら負けというか少し次元低くね?と思った
むこうぶちを見てると自分が破滅するような額でも払う人が多いけど
ぬえで今回出てきたヤクザみたいなのがいてもおかしくないよな
>>92
そんなのもあったな...w
そういや全然気にしてなかったが、いつの間にか月刊誌になったのね
その分一冊の単価がちゃっかり上がったけど、トータルでは安くなったし
まぁ気にするほどでもないか
しかし月刊誌だと連載が不定期な作品はますます影が薄くなるな 牌人ゲームで最後物々しく提案で2ソー切りとか言ってるけど、誰でも普通に2ソー切りじゃね?
安くなるし鳴けもしない1ソーの受け入れ残す意味ある?
大会麻雀のオーラス満貫縛りってんでもなけりゃ
平和見える分普通に5ソ
4ソなら鳴けるのはどっちも同じだし
高くする意味はかなり薄い条件だし
冒頭の「一萬は要らないなスルーしよう」て
鳴けないんだから選択肢がないだろ
あそこは牌効率がどうこう言う話ではないと思うが・・
>>76
ハイスクールオブザデッドもリーダーシップある奴が1話で死亡したなw ここまでモンキー・チョップの新連載の話題なし
こういうくだらない漫画は雑誌に1作はあった方がいい、ふたりエッチのスピンオフくらいはっちゃけてほしい
近麻にちょこちょこと読み切り載せてる人だから1冊くらいは単行本化してほしいという意味で応援したい
定石だからな。ホラーやゾンビやデスゲームものじゃ一番最初に死ぬのは軍人、リーダーシップある奴、真犯人(死んだふりして暗躍する為)がお約束だ
近所のコンビニどこもキスカは見かけるのに近麻置いてない
取り扱いやめたんかな
第1話読んだ時は今回死んだ子が主人公だと思っていた
生き残るのは4人って湾、佐伯、へろ、西方しか見えない
作品のサブタイトルが「ミカとゾンビと麻雀と」なんだよな
本当に死んだのか?
何かを燃やしてたけどアレ死体だったって描写あった?
読み返してみたけど燃やしてるシーンでは火の中に死体はないように見える
じゃあ何を燃やすんだって感じだがわざわざ死体を描写しないのはそういうことな気がする
ミスリードじゃないの?
あのバットで殴ったところも描写ないけどあれはホントで気絶してるだけな気がする
>>114
むしろキスカこそ見かけないし
とうに廃刊しとったかと思ったので
驚きやわ
あれこそ需要ないやろ キスカって何?と思ってググったらわかったけどコンビニで見たことがあるような気がする、というくらいだな
でしょ?
キスカまず見かけない
むしろそっこ廃刊になったギャンブルドットコムのほうがなんぼか見かけたわ
ッチカリロ
>>123
ないのか
近くのコンビニとツタヤ
近麻置いててキスカあるパターンはあるけど、キスカ置いてなくて近麻あるパターンないわ
最近の近麻もだけど竹はキスカみたいなグラビア誌に力入れ始めたのかと思ったレベル(キスカ買ったことないからグラビア誌かどうかは知らないけど)
ちな岡山 月間になって近くのローソンに置かれなくなった
なおミニストップには必ず3冊入荷されてるもよう
杏ちゃん素人のくせに片あがり察したり多メンチャン理解するのすごすぎだろ
遠くないうちにノー理牌でメンチンの待ちを把握できるくらいになるかも知れんな
>>133
死ねゾ
クソ不愉快な置物が一体から二体に増えやがって >>131
尻フガ「あれ?フリテンになってやがる!?」 キスカってワシズが移籍した直後はコンビニで見かけたけど数ヶ月で見なくなって
今じゃ行きつけの立ち読みできるコンビニは3件ともキンマは置いてるけどキスカは扱ってないなちな都内
>>116
張は大湾が目覚めるまでの代打ちだからそれまで持つんじゃない?
湾がしょぼく見えるのはここで落ちるからかも。 値上げからの月1発行になったけど
冷静に考えたら麻雀ってジャンルだけの漫画集めた雑誌が毎月出続けてるのってヤバくない?
囲碁将棋野球サッカーFormulaどれも昔の近代麻雀みたいに記事中心なのはあってもこんなニッチな雑誌は類を見ない
咲で麻雀ブームの時なんて近麻、別冊、オリジナルとか狂気の沙汰じゃない
>>130
ミーコには杏より凄い馬杉が居たな
1回見ただけで全てを理解しメンチンを作る素人w >>140
パチンコ・パチスロ系は?
俺も詳しくないからよく知らんけど >>140
咲がいつからはじまったのか知らないけど、そんだけいっぱいあったのって、咲のはじまるずっと前じゃない?
統合する時、「天とアカギが両方読める」ってサギくさいキャッチコピー見た気がするけど、実際同時に載った時なんてあったっけ? >>142
パチンコとか詳しくないけど言われてみれば谷本ひとし?とかいう漫画は
よくコンビニとかで近麻の隣に置いてあるの見るわ
>>144
俺が思ってたの別冊じゃなくてゴールドだった
けどどっちみち咲が始まる2007年には廃刊してたわ
当時 兎やひぐらしアカギ・ワシズ むこうぶち読もうと思っても1冊にまとまってなくて全部買ってた記憶あったけど記憶違いかもしれない
(天の連載当時まだ厨房のキッズだからそのコピーは知らんなー) 専門誌がある漫画雑誌
パチンコパチスロ
釣り
ゴルフ
時代劇
ガンダム
特撮ヒーロー
前にも書いたけど時代劇は普通に売れてるんだよなあ
>>146
時代劇はほとんど鬼平犯科帳か剣客商売目当てじゃないのかなあ 時代劇とかガンダムありならこち亀のも有りになってくる
専門誌ってよりコンビニ本を雑誌にしただけみたいな
>>146
その中では麻雀が一番ニッチやろな
ユーザーの多さはあっても漫画読むのは少ないと思うし
ガンダムとかはコアなのがいていくらでも金つぎ込んでくれるし 釣り人って漫画読むんか?って思ったけど三平とかハマちゃんみたいなのあるし需要はあるんだろうな
釣り=海でも川でも堀でも大人から子供まで楽しめるスポーツ
ゴルフ=お天道様の下、運動にもなるしビジネスにも繋がるスポーツ
麻雀=薄暗い部屋で胡散臭い汚っさんときな臭い兄ちゃんが煙草モクモクさせながらズクを奪い合うギャンブル
イメージって馬鹿にならないな
それを払拭させようと咲やMリーグの健康競技マージャンなんだけど
哲也なんかのギャンブルからブームと言うか一般家庭にまで広まったもんだから10年やそこらでイメージって変わらないよな
俺もネトマや家族麻雀ならいいけど、雀荘で場代払ってまでノーレートで打とうとは思えんし仕方ないか
阿佐田さん小島さんムツゴロウさん櫻井の雀鬼
現麻世代からは馬鹿にされてるけどあの人たちはやっぱ凄かったんだなって
だってMリーグ見てても正直つまんないもん
牌効率見て手作りして最速テンパイって今の流行は見てて楽しくないし
小島武夫や馬場みたいなのは見てて楽しいんだけど
茅森はいいと思うんだがなあ
阿佐田哲也や小島武夫はともかく桜井章一は昔からうさんくせえと思ってたわ
>>156
そもそも早さが一番強い
っていう麻雀のルールに問題あると思うわ
手作りが報われるようなバランス取ればいいのに
いつまでたっても同じルールを崩そうとしない
役ひとつとっても打撃と難易度が釣り合わないのがわんさかあるのに
チャンタとか
あんなもんそっちに寄せた配牌の時だけしか行くの割に合わないし 麻雀日本に来て70年とか経っても未だにルールが統一されてないって所がそもそもおかしいよ
中国の15枚フリテン無し麻雀よりは戦略性あって楽しいと思うけど、いくら打点高いって言っても手役派はクイタンなし2飜縛りくらいしてないとスビードで不利すぎる
自分を曲げてでも勝ちたきゃスピード麻雀に鞍替えすれば良いし、自分を曲げてまで勝ちたくないなら手作り麻雀し続ければ良いじゃん
それをルールが不利だの何だの自分が勝てねー言い訳、ルールに責任転嫁してるだけだろみっともない
むしろ赤とかスピード有利側にルール傾いてるから気持ちはわからんでもない
>>160
本当に麻雀プロがこんなところに書き込んでると思うなら、君の価値観が偏ってると言わざるを得ない みっともないとかそういうんじゃないよ
ほんとこういうのウンザリするわ必ず出てくるから
まるでこっちが愚痴ってるようなその言いぶりに悪意すら感じるわ
誰かに理由つけて当たりたいわけ?
格闘ゲームのスレでも
使える技、実践ではほぼ使えない死に技、自己満足な大道芸技とかあるでしょ
馬鹿なの?そんな当たり前のような事をつらつらと
実際に麻雀というゲームがプレイする物としても観賞する物としても流行ってないという事実があるんだから
そういうゲームなんだから受け入れろで思考停止せずに、より改良するよう提案するのは全然悪い事じゃないと思うがな
役作りを重視しろって提案が妥当なものかどうかはともかくとして
むしろMリーグは腰の重い打ち手が多いし勝ってるんだが
つーか茅森って典型的な手なり効率型ですやん
早いのはいいけどそれだけだと大物手1回で捲られる、とむこうぶちで学んだ
少なくとも麻雀漫画で早さだけ重視されたらつまらないのは間違いない
競技麻雀のルール改変について真面目に漫画化した作品は無いの?
皆が効率重視にしたら配牌時で決まる運ゲーになる
だからこそ手役派もいなくならないし面白いところなんじゃね?
同じくむこうぶちで裕太がそれについて言ってたな
それと自分の手だけでなく他人の手をかわしたりするのも醍醐味の一つだと思うけどね
なんだかんだで神の手の入った絶妙なバランスと思うわ
>>146
大昔はプロ野球の四コマ漫画ってあったんだけどね
>>152
時々仕掛けの説明が入ってたり自分で釣った魚の写真を投稿するコーナーもあったりするで 時代劇本の好調の話を聞くと年配者ニーズはあるんだよな
ここ10年で麻雀が進化し過ぎて神秘性みたいなものが全くなくなった
片チンが漫画でドヤってた何切るさえ間違いと指摘されてしまう時代だから
>>152
三平ブーム凄かったで
ルアーの通信販売とか儲かってたし
今で言うフィギュアみたいなもん 乱に関しては一番重要な中身がしっかりしてるんだもん
近代麻雀との最大の違いはそこだよ
ウーム、僧我の牌読みなんかも結局トリックらしいものが描かれないまま終わったけれど(今考えるとアカギのしたような対策って長年打ち続けていた僧我に相対した者達の中で考えついた人割といたんじゃなかろうか。
事象自体は初見のひろ達にも分かったんだから。)
佐伯のもオカルトの域なのか
銀次さん以上に認識能力と記憶力がズバ抜けているのか。
西方の正体も含めて明かされるのだろうか。
>>176
赤木が使った対策はリーチ後しか使えないし、ツモ牌以外の牌が倒れる恐れもあるし
チョンボを取ろうとせずに「ツモ牌を間違えてますよ」と指摘する方がいいんじゃないか? 佐伯は西軍の中国面子とは違うガンパイで、指摘されたときにちょっとビビってた説
西方は原田の知り合いかアカギの関係者が妥当
>>177
まあ、いくら意味が分からなくて言い逃れられるといっても一般の雀荘でも認められそうにないからなあ。
今号のハイライト、傀の驚き顔くらいレアな西方の汗&テンパり顔。 直近の瀧のスケジュールといえば、『凶悪』の監督を務め、
瀧を重用してきた白石和彌監督作品で、斎藤工、ベッキー、岡崎体育ら
話題のキャストがそろった4月5日公開予定の映画『麻雀放浪記2020』の公開を控えるほか、
>>180
お蔵入りか…
小池正夫の出目徳は見てみたかったんだが… 誰がどの役を演じるかクレジットされてんのは
斎藤工=坊や哲
もも=ドテ子
ベッキー=八代ゆき
的場浩司=ドサ健
岡崎体育=ドク
堀内正美=女衒の達徳
小松政夫=出目徳
竹中直人=クソ丸
ピエールはどの役を演じるか書いてないな。今からピエールをカットしても成立するような登場人物なのか
或いは今から公開日を延期して代役を立ててピエールの演じてた部分を撮り直してやれるものなのか……
今回に限っては責任ねーけど、CMに出たスマートデイズの投資詐欺に始まりゲス不倫後のベッキーサゲマン過ぎんだろwww
たしかピエール瀧は麻雀五輪運営側のトップの役だったと思う
チョイ役っちゃチョイ役だけどどうなるんかね
映画ってモノ自体はピエールの所だけすげ替えて撮り直せばワンチャンあるかも知れないけど
ヒト=役者やスタッフ、無数の協力者と言った人々のスケジュールがある
しかも撮影後で次の仕事に入ってる人がピエールと共演してるシーンがあったら?また来て貰うのも無理
モノ=既に刷り終わっているであろパンフレット、ポスター、雑誌への映画情報
これらを全て破棄しピエールの名前を削って新たに刷り直す?関係各所の都合もあるから無理
カネ=スポンサーの意向は神の意向。あまり客の入りが期待出来ないジャンルだけにただでさえ回収が難しい
だのに諸々をやり直すとなれば赤字&自腹は勿論の事、映画にかかる保険や賠償などあるから無理
いや無理だわこれ。映画が如何に多くの人々が関わってて、それを一人が台無しにするのが如何に罪深いか再確認させられた
映画界にも影響は広がった。
4月5日公開予定の「麻雀放浪記2020」(白石和彌監督、斎藤工主演)に
瀧容疑者は出演。
東京五輪が中止になった2020年を舞台としており、
元五輪組織委員会会長という重要な役どころだった。
配給する東映は取材に「各方面と対応を協議中です」とした。
あきらめるな!上映される可能性はまだある!
協議中(中止による損害と責任のケジメを誰にどれくらいつけさせるか)
ただでさえイメージ悪い麻雀にまた一つ悪いイメージが付加されたなぁ「出演者がポン中でした」って
まあ新井みたく性犯罪ほど響かないだろうが(女性客が減るから)強行突破で上映出来るかねえ?
芸能界がポン中に割と優しいのは昔っからだが、それはほとぼりが冷めてからの復帰の話であって、それすら甘過ぎると言われる昨今にやれるだろうか
大麻とか覚醒剤じゃなく、コカインだからねぇ…
相当アレなルートでないと手に入らない。
>>195
印南が女に改変されてノリピーが演じる可能性だってあるだろ、いい加減にしろ! 宮根がミヤネ屋で「麻雀放浪記2020あらすじよんだけれど面白そうなのになぁ」とコメントしててワロタ
オリンピック中止問題といい薬物問題といい炎上宣伝だけは完璧だったな
なお内容
>>185
あいつ色々フラグ立ててたけど結局回収されなかったな 麻雀放浪記って、序盤は読んでて超絶つまらなくて、よくこんな企画通したなって思ってたけど、面白くなってたのか?
アイドル女が番組で麻雀やって ...
あたりくらいまで読んでたけど
あの糞つまらんプロットをどこまで引上げたのか若干興味あった
2020構想十年って聞いたけど
それならもっといい作画つけろよって思った
なろうのコミカライズ以下のレベル
作画は悪くない、一般雑誌では普通レベルだし近麻だとかなりいい方
ストーリーがひどすぎてどうにもならないだけ
>>207
あれだけ、スクリーントーンも書き込みも少なくて白いなぁとか言われてたのに? サエコさん麻雀強い人が好きって言ってたけれど本当に麻雀が自分より強い人に会ったらその人に惚れるのかな。
過去に自分に勝った人より漫画のキャラが印象的だったというし。
それにしても本田君時間かかるといってもガン牌でかなり勝てるのならまた覚え直せば当分交換されないだろうしまた成績よくなるんじゃないかな。
学歴などの地頭は悪くないくせに牌効率や筋がさっぱりってどんな作りになっているのだろう。
一般紙だと普通レベル
うーんそれよりはちょい下かな
サンデー増刊で連載してた頃とそう変わらないね
一時期流行ったあっさり系の絵柄だから下手とは言わないけど、あまり進化してないから時代に合ってないのはわかる
もうちょい進化したら兎みたくなる感じ
何気に兎の3巻のオマケ漫画見たらジャパネットの時事ネタやってた
当時はジャパネットが社長一代で終わると思ってたけど、今でも普通に意味が通じてるの凄いなジャパネットって感心したw
やはりここのネタも半月しかもたんなぁ…
もう厳しいだろうが月二冊に戻してほしい
麻雀放浪記は作画どうこうじゃない
あの内容だったら作画が小畑健でもピカソでもどうにもならない
麻雀好きってどんな麻雀漫画でもマンセーするのかと思ってたのに
>>218
このスレを見てると近代麻雀連載中の漫画の中でも一部しか見ない人もかなりいそう
自分もだけど >>218
そうでもない
>>216
いやいや、作画のせいで読み飛ばしてる俺がいるんだから間違いない >>220
読み飛ばしてるから分かってないだけだろ
あの漫画つまらない要因の9割はストーリーが糞だからだぞ ストーリーはどれだけやる気があっても
才能や資質がなかったらどうにもならないけど
作画はお金を払えばそれなりの漫画家に依頼できるはずだから
構想十年のやる気があれば作画くらいは頑張れと思った
雲行き怪しく??
公開するって高言してたのに
今回は何だよ
>>226
公開強行は報道の飛ばし記事で、正式にはまだ東映と委員会と監督で協議中って竹村のツイートが 全部よむって
十数漫画×十数人の
数百人のキャラを覚えてる
ってこと?
絵で受け付けないって板垣や三浦のような絵のことをいうかと思ってた
厳密に言うとあの絵柄は生理的に受け付けないというものではない単に目に止まらないというぐらい 秀でてるものがない
>>230
絶対女に受けなさそうなこってりした絵だな 普段は素人くさい絵柄に見えるのにここぞというとき模倣とか、めちゃうまいし
よけいにソノギャップでうまくみえるわ
一八の作者、絵はうまく、
ネタも麻雀パロディとしては過去最高級、
なんで、マイナー趣味漫画誌の非単行本化ショートパロディギャグ枠に
甘んじてるの?
メジャー誌に載せると描きたいものが描けなくなるってのはよく聞く
>>236
逆じゃないのか
マイナー誌で頑張ったから実力ついて名前が売れてきただけで…
一八なかったらたぶんシティハンターのスピンオフの依頼もなかっただろうし JKゾンビのはいきなりタイトルや看板娘的存在なミカが死んでたんだけど頭大丈夫なのか?
>>240
ググっても出てこなかったけどほんとにあるの(´・ω・`)? ミステリーの定石ではあるな。首無し死体に爆発炎上、果ては増水した川に流されたりと「状況的に死亡は確実視されるが物理的に身元確認出来ない死は疑え」っていう
これらは「犠牲者が実は生きていて事件の真犯人だった」っていうトリックの補強にしょっちゅう使われる
>>241
暴走特急って映画でハイジャック犯がそんな台詞言ってたな >>242
金田一に正にそんな事件があったな
ジェイソンのやつ 偽装系には確かによくあるパターンだけど、今回の話の流れでそれやられたら酷いなんてもんじゃないな
直接描写がないのは残虐シーンを省いただけで、残り3人は確実に燃やしたつもりでいたけど
何らかの特別な力が働いて復活とかなら別にいいんだが
むしろ伏線なら、別のゾンビを焼いたのをミカが焼かれてるかのように見せるとかガッツリ描写してないと
ただの後出しと変わらん
某マガジンの風夏みたいにそっくりの姿をしたミカって名前のやつが出てきそう
てか普通に生き残ってると思ったから、ここ読んで死んだって解釈の人が意外に多くてちょっとびっくりした
主人公格、まだ第2話目、死んだという直接描写がないってんで、当然実は生きてるって展開なんだよねと思ってた
煽りで「死亡」とはっきり書いてるからな
これで実は生きてましたってわけにも行くまい
ミカがゾンビ側に回る展開はあり得るか
煽り文は作者じゃなくて編集が書くものだから
内容とは必ずしも一致しないどころか基本的に信用してはいけない
っていうのが基本だぞ
>>249
死亡確認してても生き返る漫画だって世の中にはあるんやで 煽りとか予告とか基本的に当てにならないからな
次号予告に「○○の死に××(主人公)は……?」って書いておきながらフツーに○○は退院してたとかあったし
嘘喰いの「あれを蘇生させるのは神でも不可能だ……」って言うミスリーディングは最高だった(実際に死んでいたが死の意味する所が違う)
話題だからと見に行ってなんじゃこれってなる人多そう。
朝からニュースとかワイドショーで何度も麻雀放浪記2020が話題になってる
ここまで取り上げられた麻雀作品の映像化は初めてなんじゃないか
ピエール瀧目当てで観に行く人とか
麻雀放浪記ファンで漫画の方知らない人とかは観に行くんじゃない?
観終わってから絶望するだろうけど
近所でやるなら観る可能性はあるかも
どうせ数館だけなんだろ?
ノーマークは何館上映したんだろ?
30年近くも使用したのに人格破綻せず、周りに気付かれることもなく、ましてやなんら通常の人と遜色のない生活を
続けられた瀧はコカインを克服したと言ってよいのでは
前にも話題づくり仕掛けて失敗してたから、
むしろ渡りに船かもなぁ(不謹慎)
PV見る限りでは麻雀放浪記凄いつまらなさそう
俺みたいな麻雀年寄りには
馬鹿らしく見えるかなぁ
タイムスリップならまだバードのほうがマシちゃうのとか予感
麻雀放浪記を名乗ってるけど
阿佐田哲也相続人の許可とってんの?
映画の公式サイトにも原案:阿佐田哲也って書いてあるし流石に無許可ではないんじゃないの
原作の哲は決してカッコよくはないよな
むしろ全方向から攻撃されてズタボロになって麻雀打ちから足を洗うハメ
でも泥臭くてそっちのほうがええなぁ
タイムスリップとかあほらしいわ
バードもだけど、タイムスリップにGOサイン出したアホ編集はだれなんだよ?
GOサインどころか編集主導もありえるけど
漫画版は単なるコミカライズで脚本は映画側じゃないのか。
実写映画にありがちな、監督とかもっと上の偉い人の思いつきでこんなんなっちゃったパターンでは。
(いわゆるデビルマン現象)
スタッフ見たらプロット協力に片山まさゆきの名前があるのが気になるが。
漫画版は公式ネガキャンですらある
あれ読んで映画見に行きたいとは全く思えないからなあ
たぶん阿佐田哲也を主軸に映画撮りたかったが、戦時中・戦後のロケを作る費用とか馬鹿にならないから
現代にタイムスリップにしたんだと思うぞ
せめて
少年が無くなった爺さんの倉庫から戦後の雀卓が見つかって
阿佐田哲也の霊にとりつかれて渋々麻雀をするも
ネトマでASADAが有名になっていくうちに興味をもって賭け麻雀やらの世界に踏み込んで経験を積むうちに
哲也の遺言書から麻雀オリンピックが開催されるが
哲也本人はそんなこと書いてないと激怒、現代麻雀否定のために参加
最終的に過去の玄人麻雀と現代麻雀が融合して哲也が満足して天に召される
とかのプロットにすべきだった
デジタルクルーズがのさばる麻雀界に過去から最強雀士坊や哲太郎がタイムスリップ
デジタルキッズどもを蹴散らし麻雀には牌効率より必殺技のほうが大事なことを俺達に教えてくれるはず
エンターテイメントとしてデジタルが勝つんじゃつまらないから必殺技は重要よね
>>274
戦後のセット作れないからってのはありそうだなー
それなら、fateばりに雀師英霊召喚でよかった んじゃランサーのゲイボルクの勝ちだな 発動すれば 心臓に槍が突き刺さった という事実が確定するから
ヤクマンをアガったという事実が・・・
ピエール瀧が演じる役が漫画でどんな感じだったかまったく覚えてない
>>277
ゆうて、真アサシンに宝具で心臓潰されてゲイボルグ発動したけど不発に終わったし
ぼうしゅうさんの役満をカン(息子のカンを見逃してて)で流れたりして不発もあるから 雀鬼なんていう偽物語に踊らされて
麻雀も平成では「失われた30年」だったぞい
麻雀放浪記って「青春編」と「風雲編」ばかり話題になるけど、
最終巻の「番外編」が1番面白い
主人公の在日中国人?の李が実に愛すべき博打野郎で痛快
タイムスリップものなら
漫画ではもう古いが、単純にデジタル対ウラ技バイニンでよかったんじゃなかろうか?
タイムスリップものなら近代麻雀で連載してた幻刻の門って漫画が面白かったな
しょこたん vs ウヒョ助
のバトル漫画 自ら描けるな
>>278
オリンピック委員会の杜
名前といい格好といいモデルは癌だったあの人
映画じゃバーコードだけどね 月刊誌になって良かった点は傀が1話完結になったことぐらいじゃね?
後はグラビアがまともになったくらいか
まだ月刊3回目なのにその判断は危なくない?
後堂とか裕太出るとそんな思い吹っ飛ぶわ
グラビアも花がなくて微妙 前の雀荘看板娘の素人とあんまり変わらない
ってもマガジンアニマルで出るようなグラビアモデル読んで欲しいとも思わないけど
惰性で買ってたけど月一になると発売日もうっかり忘れそうになるし、もうそろそろいいかなという思いもある
取り敢えず次号は買うつもりだけどさ
ウヒョ助すげー恥ずかしいな
俺なら泣きながら垢消しするレベル
中川祥子が国士をツモったと画像を投下
↓
中川ファンが(ネタと知ってか知らずか)祝福のリプ
↓
数名の真に受けたヤツらが画像にツッコミを入れ始める
↓
中川「ネタですよ」と開き直る
↓
ウヒョ助がしたり顔で一連のツイートにトゲ入りの解説を入れる
↓
中川がウヒョ助をブロック
これのどこにウヒョ助が恥ずかしがる要素があるんだよw
麻雀業界すり寄りに失敗して恥さらした落ち目のダックスフンドとその信者を煽ってるだけじゃん
歩き旅の話してるのと何も変わらん通常運転だわw
麻雀業界もアイドルを煽れないくらいに落ち目なんだよなあ
ウヒョ助はともかくキンマも平気で東5枚の対局漫画を載せるから
中川の載せた画像が麻雀としておかしいというのも大した問題じゃない
ちっこい麻雀牌もらったので並べて国士ロンって言っただけだしな
これで捨て牌がおかしいとかネチネチやってるのがおかしいんでしょ
適当に見栄え良く並べて写真撮ってキャッキャしてたら変なのがシュバってきただけでしょ
あの食器やら食べ残しの皿あるテーブルに並べた写真見て真面目に打ってると思うようなのは国士も役満も分からんだろ
Kindleで近麻コミックス100円セールやってるな
竹書房全般(古めの)なので、近代麻雀以外の買えてなかったやつをありがたく買わせてもらいました。
>>305
見に行ったら、普通にkindol版600円とかするけど、どこか選ぶとこ違う? ぼくのかんがえたきんだいまあじゃんのふっかつさく
・かたやませんせいにれんさいさせる
・おしかわせんせいにれんさいさせる
・てんぱいをごらくからひきぬく
いじょうです
久しぶりにサンマやったけどスゲー面白かった
やっぱ実際に友達と打つ醍醐味は違うな
このモチベーション維持にもキンマ読むのか楽しみなのにいつの間にか月間かよ
こんなに面白いゲームなのに需要少ないんやな
プロ野球観戦してる人や野球少年皆が漫画読んでるかって話
雑誌の販売と競技人口に需要だの因果関係はないだろ
アカギ ムダヅモ ジャンの単行本しか置いてない近所の本屋がラスベガスキングの単行本置いていて驚いた
>>307
確認してみたらすべてではないけど100円で売っているものもあった
自分が見つけたのは悪童とEZAKI 昨日夜中に麻雀してて友達がツモる牌を間違えて取ったのを私含めた他三人が確認したけど 本人は気づいてなかった それをその場ですぐ指摘して アガリ放棄に持ち込むのじゃなくて わざとそのま
ま進行させて そいつがもしリーチとかかけて ロンした場合に その後で 指摘し
たら ちょんぼ代とか 徴収できるのだろうか?
>>314
済んでしまった後で指摘してもだめらしいぞ
ひろゆきが解説していた そうか
まぁそうだよな、確認者が例え三人いたとしてもグルで嘘ついてる可能性あるし
そもそも証拠は
その時の現場を指摘しないと残らないし
ひろゆき?5ちゃんの創始者?
天のスピンオフのほう?
>>313
どーも
基準はわからんけど100円のもあるのね
ちょうど悪童は一話を読まずに捨てちゃったんで買ってみた
あと、安くはないけど、そもそも本屋で見ない凌ぎの哲とか売ってるのはいいな >>314
というか、ほんとに友達にそんなことするのか? やるよ、ルール内で許されることならそれも面白い駆け引きだし
そんなこと言ってたら引っ掛けとか単騎とかも出来んようなる
そもそもいかに相手を騙すかだし
もちろんゲーム外では紳士よ
西原理恵子が麻雀やり始めの役とかわかってなかった頃
四暗刻決めたら仲間から「はい対々和だね」と騙された話をふと思い出した
過少申告されているのを知らない奴が悪い という感じなのかな リャンペーコーなのにチートいとか
ひっかけとかと同列に語ってる時点で、ちょっとおかしいんじゃ?
相手にちょっと距離をおかれても仕方ない感じ
>>314
後でリーチやロンした時だけ注意するってところがサイテーだな
自分らが上がったらそれでいいって事だろ?大三元鳴いてる時に誤ロンするのと変わらんわ というか、普通に仲間内ならツモ間違いしたときに普通に指摘してチョンボにもしないな
自分達なら
ツモる場所の間違いは別にアガリ放棄にもならんだろ
ツモろうとしたタイミングで注意なら現状進行で手牌に入れた後でもせいぜい1000点供託くらいが妥当
そもそも相手のミスを見咎めずにチョンボ扱いさせようってのが非紳士的すぎるわ
でも他人のツモを取ってしまって自分のツモるべきやつを他人に与えるって
運命を故意に変えてしまってるから
上がり放棄ですら生ぬるいと思うんだけど
しかも上がり放棄だから防御はできるし
取った牌そのまま捨てさせていくぐらいのペナルティ欲しいわ
>>331
意味分からん
お前はツモる前に何の牌だか分かる超能力者なのか? 自分が誤ツモした場合同じペナルティを受け入れるのなら
こっちとしては何も言う筋合いはないが
そのペナルティで麻雀やりたいってメンツはかなり少ないと思うけどね
>>314
セルフジャッジの競技で後から指摘なんて出来ないから
流してしまったらそれっきり
逆にお前は後から誰が間違ったか証明できる手段を残してるの? >>335
すまんすまん
アンカーしか追いかけてなかったからお前の発言だと思わなかった お前の仲間内でのローカルルールはどうでもいいわ
近麻に関係ない話題ならほかでやれ
昂次が翻弄され始めたのはバードの技が上回っているようにも見えるけど経験不足が原因かな
相手の仕掛けを見破るとバードが強くなるのはいつものパターンではあるが
新元号って麻雀の役にしてもしっくり来そうな感じだわ
>>339
ラピュタ王が何回も出てきてんのに
今更だろ 佐伯のホークアイの正体は室田の能力のすごいバージョンだったって事でいい?
ああ、そういえば今日は近麻が出た日か
月一になると普通に忘れそうになるな
>>345
室田がどんな敵だったかも覚えてないいや >>347
室田は天の最初の方に出て来たじいさん
相手の目の動きで手を読むとかそんな感じだったと思う
ホークアイの場合は眉間にしわ寄せる癖や腕の筋肉の動きでも分かるそうな >>339
ナウシカは出てないのでセーフ。 なわけないかw そういや別に戻ってこなくていいけど
ゲッターってどうなったんだろ
>>348
へろの序盤から東西戦まではヒロも同じ室田みたいな能力だったような記憶がするが
まああの業界じゃ多いんだろうな へろは狩野が体調悪いせいで逆に佐伯が狩野の挙動から手牌読めなくなって負けるパターンな気がする
ていうか次号でむこうぶち終わるっぽいのがショックすぎる……
終わるとは限らないさ……
にしても、ノー爆の実写化って全然似てねぇというかだれがどのキャラなのかすらわかんねぇぞマジで
>>353
何だか今月号の話は訳がわからなかった。むこうぶちを読んでる気がしなかった
何て言うか不思議な話というより不気味な話
作者変な方向行ったのかと思ったよ。オカルトにかぶれたか宗教にハマったような >>352
俺もこれ思ったがこうなったら薬を廃棄させた湾が西の足手まといにしか見えなくなるんだよなw >>353
さすがにむこうぶちは終わらんと思うけどなあ
次回予告もたんにカイと安永の昔話なだけな気がするし タイトルでナウシカかと思ったらクシャナ殿下の名シーンをつなげてくるとはクシャナ好きとして嬉しい限り
>>352
同じく
佐伯は能力を身に着ける為に心理学と医学を学んでどうこうって大々的に言ってるけど結局は観察力だったんやなって むこうぶちは随分長く続いたし終わってもおかしくないんだけど今終わったら雑誌の存続に関わりそう
出版社が簡単には終わらせないと思うんだけど果たして本当に終わるだろうか
単純にバブルの終わりの話書くだけだと思う
最終回ならもっとデカく書くしそれ売りにするだろう
ま、むこうぶちはキンマが休刊したって別雑誌が引き取るだろ
バブル以前の時代の回想録設定だから長期連載の無理も回避できてるし
残念ながらどこか確実に引き取ってくれそうなほど
むこうぶちは単行本売れてないよ……
天獅子先生ならおっさん向け雑誌でなら
いくらでも仕事もらえると思う
キンマが終わった場合にむこうぶちが生き残れるかではなくむこうぶちが終わった場合にキンマが生き残れるかが疑問なんだが
それにこちらもバブルの終わりの話を描くのかと思ったんだが、バブル以前の時代の回想録だからこそバブルの終わりを描いたら最終回ではないかと
ネガティブなことを書いてすまないけど、取り越し苦労であればいいんだが
>>363
コンビニ本が定期で出てるからな
正規の50巻にもなった単行本よりそっちの方が大きそうだ バブル後は登場人物の大半が消え去って行ったんだっけ<むこうぶち第一話より
最終回ってハッピーエンドがお約束だけど、何か見るのが怖いな登場人物のその後
世代じゃないから知らんけど結構な数の会社やら組織やら団体やらが消滅したり縮小したり
個人なら自殺したり行方不明になったり生き方を大きく変えざるを得なかった奴もいそうで
人鬼だけは飄々と街に消えて行きそうだが残りの面子がなぁ
むこうぶちが最終回だったら
もうキンマそのものを畳む気満々にしか思えない
アカギ終わったから
無駄に経費かかる部署は潰す
みたいな流れ
というかむこうぶち最終回って言っている人はどんな根拠でそう言ってるのだろうか…
少なくてもキンマ見た感じではそんな雰囲気微塵もなかったが
>>370
6月号予告に「激動の時代が終わりを告げた〜」とある
激動の時代とはバブル期のことか?
この漫画はバブル以前のことを描いていた作品だから作中でバブル期が終わるのならこの漫画も終わるのでは?
自分の中ではこんな理屈 Mリーグが軌道に乗って最強戦の位置が落ちたら実際ヤバかろうな
天和
地和
人和
平和
令和
令和がどんな役か教えろ
ナウシカネタなのにナウシカが一切出てこないのがイイね
しかも漫画版ネタとかw
ムダヅモは月(のASUMO)からも投影してたのけ?
それにしても前回の胸のエンジンとか今回の頭にきらめく電磁メカとかw
たぶん、リアルでも元号が変わるからそれに合わせて昭和→平成の変わり目を描くってだけだろ
最終回ならあんなちっちゃい何気ない予告じゃなくてもっと大々的に告知すると思うが
漫画の巻数だけならアカギより多いんやぞ
来月号ちょうど令和に変わる日に発売なのか
ならそれに合わせて昭和から平成に変わる時の
話書くだけじゃないかな
令和・・・初めて日本古典からの出典らしいからオリジナル役を考えてみよう。
冷たいイメージから白とか北とかマンズ・索子以外かね
>>368
去年も人鬼のロッカーを探せ企画やったし、
平成30年時点でも傀は活動してるよ!! へろのホークアイは病気でヘロヘロになってたせいで
ちゃんと読めなかった〜で破れさりそう
そして目を湾に刺されると
しかしほんと湾はつっかえ
ギャグ漫画というと無駄にやたら続いてた
はっくんがついに自然消滅したか?
とうとうはっくんが載ってたかどうかすら気が付かなかった
押川新連載はどうなったんだ?
佐伯のは室田のとは少し違うし福本氏だったらこういうキャラは出さないよな
むこうぶちだとこういうキャラはリーチをかけられなくて打点力が下がるのが弱点になるものだが
今回の場合本当に>>383みたいな情けない破られ方をしそう みんな牌人ゲームのこと忘れちゃったの?
あんなに熱く語り合ってたのにもう牌人ゲームは要らない子なの?
>>390
実はかなり前から能力を看破してて、予備の薬はあるけどあえて飲まなかったっていうパターンかも 湾の功績
ダルシムKO(物理的に)
可能性0%の1点読みで八卦ガン看破のきっかけ
薬の廃棄からのホークアイ無効化(予定)
西方が西のスパイ疑惑の予想があったが湾は東のスパイかもな
とりあえずちゃんと麻雀やる漫画連載してくれ
今んとこリアルな闘牌はたびじゃんくらいしかねーぞw
後はギリ麒麟児2くらい
リアルな闘牌で漫画として面白くなればいいんだけどね
リアルな闘牌という鉱脈はもう枯渇してると思うからそうそう新しいのは出ないだろう
異能麻雀も食傷気味だからそれのカウンターポストとして出る可能性はあるが
問題なのは漫画的インパクトに欠けるっていう
最低限突拍子も無いイカサマくらいは入ってくる
タイラー2号でも解析できません的な事言ってたけど、お前のタイラー2号役に立ってたことねえじゃんって誰も突っ込まないのな
言わなくてもわかりきってることをわざわざ言わないだけだろ
もう麻雀してなくてもいいからムダヅモみたいに一般にウケる漫画をヒットさせるしかキンマを延命させる方法なさそうだもんな
真面目な闘牌してる押川や麒麟児はまったく単行本売れないし編集もどうしていいんだかわからないんだろ
真面目な闘牌()なのに売れないとは言うが漫画として面白くないんだからしょうがないだろ
麻雀は雰囲気だけでええ
闘牌とか見るやつ限られてるからいいわ
実際に毎週麻雀してる俺でも
そう思う
それで十分モチベーションあがるし
このスレでは不評だった麻雀放浪記2020もキンマ最新号に載ってたところによれば単行本が大好評らしいけどなw
単行本とキンマが同じ発売日なのにどうやって確認したのか知らんけどwww
事前でも予約やら問い合わせやらの状況である程度の売り上げが予測できたら大好評()なんじゃね
どんなに観察力がすごくてもあんなにピンポイントで待ちを見破れるわけねーw
新規読者を獲得しないとヤバいんだから
ここで麻雀入門マンガか片チンの中級者向けマンガが必要だと思うが。
脱落者の手に鍼を刺してワイン瓶で頭パッカーンするだけの簡単なお仕事です
今日かた麻雀放浪記2020の映画公開だよ
金をドブに捨てたい人は観に行こう!!
漫画版のままならお金もさる事ながら時間が勿体無くってタダでも辞退するレベルだが、どうなんだろうか
>>412
ピエール瀧関連のテロップだけ出して普通に上映してんのね >>412
カネよりも時間の無駄
実写ノー爆レンタルした方が有意義 ピエールのおかげで宣伝になって良かったなw
麻雀放浪記普通にニュースに出ててワロタ
>>412
誰かマジで感想頼む
麻雀知ってるやつの意見でないと
ヤフー映画の評価とか見てもアテにならんからな 行ってくりゃいいじゃん?
無茶苦茶忙しいって訳でもないでしょ
いや、どう考えても金を投入するほどの価値を感じられなくってさ
タイムスリップとかもう
漫画の一話の時点でなんかもう・・・って感じだったからな
漫画が余白多すぎとかそんなんじゃなく話も
あの漫画読んでて見に行く奴がいたとしたら
クソ映画マニアくらいだろう
やはり漫画と同じシナリオかどうかだけ知りたいな
瀧以外に話題はないようだし
なにげにベッキーでてるんやな
こんなのに出てるって落ち目?
瀧がトラブらなかったらベッキーで話題作るつもりだったんだろ
崖の下かぁ
麻雀映画に出るとだいたい落ち目ってイメージある
ビーバップのシミズとか出てたのみて
悲しくなったし
トオルとここまで差がつくかと
お前ら観に行かないくせに公開するかどうか盛り上がってたのかよ
普通に麻雀映画だったぞ
別に連載してたんだから観に行かなくても盛り上がるのが普通では
感想サイトのレビュー見てても、まあ漫画とたいして変わらん代物らしいのは分かった
アンドロイド役のベッキーがちゃんと牌を扱えてないらしいから、漫画以下かもしれない
見もしないので批評するのは無理があるだろ
映画が面白いのかどうかなんで見てないから分からんわ
あの漫画を読んだら映画を観に行こうとはならんだろう
近代麻雀の付録のDVDにでも入ってれば暇で困ってる時に観てもいいかなくらいのレベル
2020年の人間糞
戦後の人間スゲーって感じの作品だよ
あの漫画見た後に映画観に行きたいって人いたら
脳みそがおかしいとしか言いようがない
漫画がベースになってるの?映画って
しかしふつーにちゃんと麻雀してるてのに意外やったわ
麻雀映画って三流映画ってイメージやけど
この映画はその中でもかなり一般的な扱い??
双葉社が出してる麻雀放浪記の単行本のページあるけど大丈夫なのか?
麻雀放浪記2020のチラシ貰ってきたけどどーすんだ!!
>>441
100年くらい保存しておけばプレミア付くかもしれん 貼っておく
むこうぶちってかなり初期に傀が卓囲んでる後ろで昭和天皇崩御のニュースがテレビで流れてたのにまだ平成入ってなかったのかよ
>>443
今の生きづらさに通じるのでは
いやいや…生きづらさなんか昔の方が酷い ヒロってもう完全に福本の手を離れてるんだっけ?
佐伯の読み、表情見て全て透視するとか麻雀知らないやつが作ってるとしか思えないんだが。まぁ福本もリアルな闘牌作る人じゃないけどさ
心理学はマシなほうだろ
ワシズの運のほうが説明つかん、アカギと出っ歯の戦いも運前提すぎて酷かったし
理論的に説明はつかないけどシリアス系の麻雀漫画で主人公が勝つ時はほとんどの場合
多少なりとも現実離れした運に恵まれてるんだよな
都合のいい場面で都合のいい手が入るものだし
こちらも現実にはあり得ないけどバードみたいに勝ちを決める殆んどの場面で運に頼らない方が例外的
赤木しげる対天は逆に赤木が現実離れしてたけどな
俺の暗刻はそこにある
アカギのキャラ設定が
固まってなかった、
ってこと?
最近見逃してるので漫画喫茶で一気よみするつもりだけどバードのムチムチヱロ妹って
エロシーンまた出てきた?
一八の「ツモが腐ってやがる、リーチが早すぎたんだ」
は元ネタを上手く麻雀あるあるに落としこんでてワロタわ
やっぱりこの辺のセンスは凄いな錦ソクラ
>>447
天が出ないしスピンオフですらなくなってる >>454
どれくらい読み飛ばしてるかは分からんけど、今は出てないね。
しかし、阿鼻谷を知ってる身としてはどうしても鬼灯のインパクトが薄いなぁ…。 >>447
来号で狩野が卓に着くが、酔っ払っているため生体反応がでず佐伯敗北という、
小学生でも予想出来る内容をまさか描かないよな(笑)
ヒロのニセリーチ看破のロジックも何もひねりが無かったから、
もっと読者を驚かすような漫画を描いて欲しいわ >>459
>>460
上で観てきたって書いてた人も
面白かった
とは一切コメントないので
つまりそういうことなんだろな
佐伯の読みはこの熱烈な追っかけにしか見えない情報収集がいいんだろ
どういう時どういう反応するか情熱的なほどのリスペクトの上での読みの素晴らしさだろうに ひろはネタの引っ張り具合と実際のネタの内容が全然釣り合ってないのがね
佐伯の鷹の目だって、鋭い読みエピソードの回のあと次回で真相を明かすくらいのテンポなら
ありがちなネタってくらいで別にそこまでおかしくはないだろう
何を今更
へろは伝説の「リーチ棒が出たおかげで逆転」を引きにした漫画だぞ
>>400
実際その路線を推そうとした結果さらに人が離れてのknzmだろ… 芳文社みたいに雑誌の体力があるうちに
いろんな増刊出して新しく何が売れるか試さないと駄目だったんだよな
1つの雑誌で路線変更とか自殺行為でしかない
せめてオリジナルがあるうちに一般にウケる漫画を試すべきだった
>>467
一番広い待ちは何面待ちかの話も味わい深かった 一般に受ける漫画色々試して
何一つ出せなかったのが近代麻雀のすごいところだ
画力はさほど高くない哲也がヒットしたから
画力より分かりやすさとハッタリの利かせ方じゃないか
漫画は画力が高い方が人気が出やすいけど必要条件でも十分条件でもない
>>472
一八先生でやりそう(もうやってたりする?) 画力は高いに越した事はないだろ
画力が高くて内容も素晴らしいなら最強ってだけ
福本も片山も画力は酷いが、内容は評価されてたからな
哲也も天牌も咲も必殺技ドーン!だから一般の人に受け入れられて売れたんだと思う
麻雀打ちには物足りないけど、闘牌をしっかりすると一般受けしないから
すなわちキンマは詰んでいる
>>473
哲也はある意味画力高いよ
線を太く書いてわかりやすいし
嫌悪感がある癖に興味のわく
キモイ絵
麻雀小僧にそんな画力微塵もないし
キモイだけの凡人と
キモイけど何か放っておけない
との差はでかすぎる 咲はもちろんのこと
むこうぶちも画力高いかな
あんだけ個性的な親父の顔を
書き分けるのはそうそうおらん
初期は龍虎の拳みたいでかっこよく
後半になるにつれて渋みが増して
個性的
どんどん劣化していくパタリロの絵とはまた違う
絵柄の好みもあるだろうけど自分が今のキンマ連載中の漫画で絵が上手いと思えるのはむこうぶちとバード
牌人ゲームなどそこそこ高いと思えるものと明らかに低いと思えるものがいくつかずつかな
>>478
天牌の必殺技ドーーーーーーン!
って何が有るんだよ? >>483
テレパシーとか日頃の行いとかでツモ運UPとか でも、哲也の麻雀は金を賭けるのは普通でイカサマなんかも普通にやってるんですよって誤った考えを子供から麻雀を殆ど知らない大人まで浸透させた罪は重い
天牌は人間ドラマが、哲也は必殺技でウケたがあれが近麻に掲載されてたら同じように評価されたかと言えば違うやろ?
逆に言えば近麻に麻雀がまったく関係無いバトル漫画とかスポーツ漫画を掲載したらウケるかもしれんな
闘牌がどうこう言っても囲碁や将棋と違って麻雀は正着失着が全部作者の匙加減でしかないからな
だからと言って実際の牌譜使ってダマ2000点とかリーチドラ3満貫とかやっても漫画としてつまんねーし
麒麟児だってみんなあんなに闘牌のこと持ち上げてたけど最後は「はい大三元で大逆転」のご都合だったし
>>485
全自動卓が無い時代の話だから別にそこまで罪は無いだろ
それで全国の子供が燕返しとか練習したわけでもないんだし
そもそもあの漫画だと積み込みは芸術なんだぞ ガンパイとか印南で知ったしな
死ぬ寸前、全ての牌が透けて見える!
→手牌見たらバラバラだった
はインパクトあったわ
>>489
その印南の最後を知った上で天牌で黒沢さんが牌が透けて見える・・・安目打ち込み→本当に透けてた!!!の衝撃はすごかった 印南が死ぬシーンってなんかすごいカッコイイ風に描いてるけど
「牌が全部透けて見えていたのは実は幻覚で、手牌も全部バラバラでした」って
よくよく考えると全然カッコよくないよな
周りの3人はなにいってんだこいつ状態だっただろうし
それがいいんだよ
自分の中の幻覚だったのかも
ってオチがな
あれは見ててヤクチュウやべえわ・・・って引いてたんだが
カッコイイと思ってたやついたのか
アカギの市川戦久々に読んだけど市川の言ってることが納得いかんわ
南郷「両面に変えてリーチや!」
市川「あふれ牌を単騎待ちで討ち取るやで〜」←ふーんなるほど
↓
アカギ「単騎待ちでロン狙いや!」
市川「待ちを工夫するなんて不合理やで〜」←は????
>>493
ヤク中だけど犬には成り下がらなかった玄人としてのプライドと
完全アウェイの闘いでヤクも切れて絶対絶命のピンチで突然牌が透けて見える〜哲ちゃん・・・これで俺の麻雀の完成だ!!!
で最初は氷室も化け物やって驚いていたやろ
ちなみに九蓮あがったら死ぬって迷信にかけてあるのもポイントが高い だいたいガン牌で今後ツモる牌や敵の手牌が見えるから敵の待ちを躱したり自分の待ちを工夫したりするならわかるけど
手なりにツモにまかせて九蓮上がれるなら牌が見えてても見えなくても同じじゃないのか?
印南の九蓮はあの漫画の3大見せ場の1つなんだから細かいことはいいんだよw
ちなみにあと2つはドサ健とのコンビ打ちで二人で役満あがる場面と最後の勝負での哲也大車輪和了
>>494
市川「絶一門で待ちを工夫するなんて不合理
そんなことをしなくてもあふれるものはあふれてくる…」
普通の麻雀では待ちを工夫して討ち取ったが、絶一門ではその必要がないということだろ >>498
刑事二人がリーチかけてるのに危険牌をツモ切るかどうか悩んだり、二人とも三面待ちのダブリーなのに当たり牌が海底まで誰の手にも山にもなかったという名シーンだな 哲也は作者が麻雀あんまよく知らなかったんじゃないかしら
あの滅茶苦茶具合から察するに
>>501
そらチートイドラ2で8000点って言ってた漫画だしお察し 本編にからまないぽっと出の
長髪の海の男が
俺は常に緑一色の手配になる
緑に愛された男
とか言われてたの見て
すげー何も種も仕掛けもなく
押し切ってるわー
って感じた
麻雀知らなくても雰囲気大切やわ
面前役牌のみが1000点ってのも結構あったし
点数だけじゃなくて鳴いてるのにリーチしたり
編集もそこまで麻雀詳しくないんちゃう?
>>502
同種牌が5枚あったり、謎の12筒があったりする漫画を載せてる雑誌とどっこいどっこいだな 破戒僧三人組が全員同時リーチ!うち2人はカラテンで相手の足止め狙い!
とか「いや無理あるだろ」って技がワンサカあったな
風の雀悟(最近Kindleでも読める)の、三人が自分の手を見せて惑わせる技に比べれば普通な気がする。
なお回が進むと超音波で相手の思考能力を奪ったり、太陽のエネルギーで相手を焼き殺そうとしたりする。
無料チェストをあんな発見しにくい所に隠す&扉絵が新キャラじゃ
無くなった時点でかなり経営厳しいとは感じたけど・・・
でも今のあのケストレルの絵好きなんだよなぁ、しばらく変えないでほしいくらい
>>509
>無くなった時点でかなり経営厳しいとは感じたけど・・・
これだけで全然違和感なかったわw せっかくだし麻雀放浪記2020観てみようかと思ったら近くで上映してる映画館が無かった
最初に見たってここで言ってたヤツが面白いって一言も言ってなかったので行くのやめた
そもそもオレんとこも上映してるところがない
>>512
クロワロタwww マジ俺が好きになるもんで消滅しかけになるケース多くて泣くわ >>516
そいつが誰か知らないけど、90年代の同人誌で「こんな頭のおかしい麻雀漫画がある!」みたいな取り上げられ方をしていたような記憶がある。
あとトンデモ本の世界かなんかでも取り上げられていたかもしれない。 へろの電子版12巻やっと買えたわ
なんでへろだけこんな遅いんや サエコさんは発売してすぐ電子版でるのに
ところで湾が李を殴り飛ばしたのってちゃんと理由あったっけ?
哲也の緑一色男とか華があっておもしろかったろ。
そういえば、前半はイカサマ駆使して戦うマンガだったけど後半は割りとオカルトだったなw
運がない男なので端の牌しかはいらない男とか
ダンチにツキがないときに、ツキのある女と付き合って、半ツキ状態になるとか
麻雀を知らない読者も多いであろう少年漫画誌だからリアルな闘牌をやるよりはそういう話だから人気が出たのかとは思う
敵のイカサマや特殊能力で序盤劣勢になるも見切ってこっちがカウンターで大逆転って
少年誌の格闘漫画みたいなノリだしその辺もウケたんだろうな
>>522
HEROがまさにそんな感じだけど盛り上がらないよなぁ
これで勝てる→うまくいきませんでしたーの繰り返しだからなぁ。
少年漫画のお約束とはいえ、読者の前で作戦を語って、勝ちを確信したら負けをやりすぎだ >>523
へろは逆だぞ
終わったあとに相手のイカサマに気付いて指摘しようとしたら相手が証拠隠滅するからな あっ間違った。
作戦を披露するんじゃなくて、これをあがったら勝てるだった。
もう外野の仲間が騒いでる時点であがれないフラグみたいなもんだ。
スパローのチョンボのシーンの意味が分からないんですがどういうことですか?
>>526
あのままいくと2号が脱ぐもの無くなって後々困るから点棒を渡すためにわざチョンで援助したんじゃね 1号の親も病気、とかの伏線だったりして
それでも不自然なネームだが
>>489
むこうぶちで排ガスが原因の一酸化炭素中毒で死んだ爺さんもそんな感じだったっけ
どっちが先の話だか忘れたけど
>>501
単行本で修正されたけどチーしているのに「リーチだよ!」とかやってたし
今はサエコさんの作者が伊達政宗の四コマ漫画描いてるのと同じ雑誌で時代劇漫画描いてるな 哲也の作者の漫画って面白い内容が多いのにな
今の江川と西本のやつとか
>>531
アガサクリスティーのポワロものを昭和初期の日本に舞台替えたシリーズ連載がすごく面白いのでオススメ >>531
映画全盛期の製作陣や役者を描いた『デラシネマ』もオススメ
惜しむらくは編集サイドの人事の都合で打ち切り食らったこと へー。てかみんな詳しいな。
ヤンジャン、ヤンマガ、月マガくらいしか読まないから全然知らんかった
>>527
わざチョン・・・ですかね?
そのあとの「失敗失敗・・・」のセリフといい、「どうかした?」といい、なんとも腑に落ちないですね >>534
デラシネマはモーニング、ポワロのやつはオリジナル、今連載中の江川と西本はスペリオール >>526
1号自身も実は何かしら難病抱えてる設定なんじゃないのかな
スパローガールやってんのも死が近い厭世観の裏返しみたいな 佐伯の鷹の目の正体。質でいったらひろの神眼と同じだけど言ってはなんだが格が違うなあ。
熱い三流であるひろの欠点は、なまじアカギを追いかけてストイックに8割以上牌理を追い求めて打つために佐伯やジャンやフライングパイ使いのように心理学や料理や野球なんかの一見無駄と思える横道とのミックスによる特色がないことなんだろう。
主人公として仕方ないと言えばそれまでかもしれんけれど
現在ではそういったオーソドックスな万能型でも西方の後塵を拝しているもんなあ。
福地誠なんかも
「麻雀で食っていけるかということは
麻雀の腕そのものよりも他の得意分野との掛け算、麻雀を他のこと(文才、タレント性、商才等)にいかに生かすかという問題。」と言っていたし。
佐々木寿人の「フリー麻雀で何百万稼いだ」も単なるバイト代だったしなあ
むこうぶちだと麻雀で食ってる人たちが何人もいるんだけどな
バブル期に本当にそんな人たちがいたのか知らんけど
西方はもう9割方、原田か曽我の弟子だろうな それならあの強さも説明がつく
第二次東西戦後も連載が続くなら
キヨマロ西方vsへろ岸辺 みたいな勝負してくれないかなー 弟子vs弟子って感じで
ていうか西方あんな意味ありげな登場の仕方だったのに
裏切ることもなくただの有能キャラになってるやんけ!
このページのデザイン考えた人は瀧が捕まった時どんな気持ちだったんだろう モンキーチョップってモンキーパンチと何か関係ある人なの?
キンマの話題とはちとずれるけど天牌外伝が最終回だそうでよくもまあ黒沢さんだけでコミックス36巻も出したなあと感心する
キンマのコミックス最長巻はしばらく哭きの竜の全9巻だったのが天に抜かれその後アカギで今はむこうぶちが記録更新中でいいのかな?
天の単行本が出るまで全9巻でコミックス最長巻だったのか
天牌読んだこと無いとかヤバイだろ
近麻の麻雀漫画が超能力バトル系が多い分
天牌は正統派な麻雀漫画で人間ドラマも面白い
しょーもない萌えとかエロに逃げずに男臭い麻雀バカしか出ないのもまたいい
天牌って存在はしってるが読んだ事ないわ(´・ω・`)
天牌初め敬遠してたけど読んでみると結構楽しい
能力系じゃないけど強引なところが咲に近いものを感じる
>>557
スピンオフだけどシノハユってのが能力抑え気味で読みやすい 天牌も「強い奴の選択が正解です、なぜならこいつは強い奴だからです」で押し切る、ある意味典型的な麻雀漫画の麻雀だけど、
その分難しいこと考えずに読めるので闘牌シーンを楽しみたい人には向いてる漫画だよ
実はトウパイすら見てない
顔芸楽しんでる
つがみ、三國兄弟、おやっさんあたり
俺の知ってる天牌って典型的な超能力麻雀漫画だったんだがいつの間にか方向性変わったのか?
10年くらい前に近代麻雀で連載してた天牌の2人が描いた「麻雀群狼記 ゴロ」って漫画結構期待してたんだがいまいち盛り上がらないまま終わってしまったな
確かキンマでも連載してたな
読んでなかったけど
何を見ても天牌に見えるから
色褪せるわ
前田慶次やサイバーブルーや影武者徳川家康や蒼天の拳のどれを見てもケンシロウに見えてしまうようにな
こないだのセールで脱衣転生買ったばっかなのに・・・合掌
>>552
それ以前ははっぽうやぶれが全6巻で哭きの竜が6巻越えたとき何巻まで続くのかって一部で話題になった 天牌の主人公がフラッシュカードで天才になったとかいう馬鹿すぎる設定wwwwwwww
>>551
なかなか2桁越えの巻数がなかったのが意外
ノーマーク爆牌党も9巻で終わったっけね 長期連載が少ない理由を考察するに
天牌→麻雀漫画が同一雑誌内に無いのと人間ドラマも描いてるから毎週麻雀をしていなくてもいい
次がすぐ来週に出るから1話辺りの進みが遅くても大丈夫
野球で例えたら1回表から試合終了まで全部見るようなもの
近麻→麻雀漫画しかないのと月2回(現1回)発行だからある程度インパクトのある展開で激しい闘牌が無いと残れないから早くにネタ切れになりやすい
だからとにかく派手な上がりシーンがメインで道中の説明が省略されがち
野球で例えたらハイライトと試合結果だけ見るようなもの
マジか天牌外伝いつの間にか終わってんのか
麻雀版一話終了型アウターゾーンみたいなもんでこういうのは凄い人気はないけど、寿命が長いイメージ
>>575
天牌は毎週闘牌シーンが入ってることで有名(?)なんだ >>577
麻雀部分は数巡回るくらいか酷いと2〜3牌切るくらいやろ
同じペースで近麻でやって許されるのはアカギくらいやろ ワシズ並にすすんなないけど顔芸で毎回誤魔化しきれてるのが寿命の長さの秘訣
だから正直言ってびっくりするぐらい展開が遅いのでコミックスとか買おうという気にはならない立ち読みでさらっと顔芸を見て終わり
閻魔の闘牌の頃は読んでたけど 天下創世闘牌録になってからは麻雀やらなくなったから読まなくなったな
ワシズは短編を繰り返すと面白くて
長編の長い戦いをやるとつまらないっていうジンクスはまさにそうだった
特に亀あたりから顕著
バード
玄部のときみたいに三本勝負にしていたら
勝っていたのに。
それを言うなら玄武の魔女は一本勝負にしておけば勝っていたな
あれ天牌外伝まだ続いてんやん
内容読む気にはならんけど
ほんまコンビニどこいってもキンマ置いてないな悲しくなるわ
徳島だけどさ
>>576
次号の別冊ゴラクで最終回
終わってもまた別の外伝すぐに始めそうではあるが 外伝は休載ではなく終了と割り切りが良い
>>588
誰の外伝やるの?津神? ようやく今月号売ってるところ見つかった
いよいよコンビにでも見かけなくなってきたなあ…
猫目パシリでちょっと笑った
逆にもうないだろ
GW前だから早めに返本してるところもあるだろうし
コンビニの雑誌はオーナー権限よりPOSデータからのセミオート発注だから無い店にはいつまで待っても個別で頼む以外は入らない
>>591
いや、1日から探してたのよ
行きつけのコンビニに置かなくなってた
で、最終的に大きい本屋で別のコミック買うついでに見かけた >>592
なるほど
そりゃ見つかって良かったな
月2ならまだしも月1だから1回買い逃すとそのまま買わなくなりそうだわ 次回の発売日GW中だけど1日発売なんだな
流石に週刊から月刊になった以上前後で出版とかはしない感じか
なんか麻雀漫画雑誌が本当になくなりそうで悲しい そういえば近代麻雀以外で連載している麻雀漫画っていくつあるんだろうな
咲(とそのスピンオフ)
麻雀放浪記
天牌(と天牌外伝)
>>596
麻雀放浪記は知らなかったちょっと調べて見てみるわ ここでちょくちょく話題になってる麻雀放浪記は 未来形の近代麻雀でやってるやつだよねまた別物か
>>597
まだ連載していたのかもう終わったと聞いたが聞き間違いだったか
>>598
ジャンプとかどこの県よりも早かったりするんだぜ >>600
正確に書くと凍牌は終わったけど今は凍牌ミナゴロシ編を連載中 コンビニで見かけなくなったなー、まあ良いやと思ってたけど、最近18禁コーナーにあるのを見つけたわ。おまえここに居たのかー
>>604
じきにコンビニでアダルト本は売らなくなるし
その時はコーナーごと近麻も消えたりしてな 近所のコンビニは近代麻雀が月刊誌になったら置く冊数増えてたんだが今月からまた減ってたな
アダルトコーナーに置かれてるってさぁ・・・・
グラビアがAVに転落してしまったみたいな降格感があるわ
つげ義春が
小沢竹書房に麻雀漫画依頼された後、
麻雀漫画描けっていわれるのは
エロよりショックだよな
と語ってたそうやで
つってもかわぐちかいじ能條純一福本伸行と
メジャーの一般作品で食えずにここで描いてブレイクし
大御所になった奴が複数いるから当時の編集はかなり優秀
その言い方だとかわぐちかいじって 麻雀漫画(はっぽうやぶれだっけ???
が先で その後に沈黙の艦隊だkっけ?
>>610
はっぽうやぶれで注目度上がったとこに同時期にモーニングで連載してたアクターが講談社漫画賞受賞して一気にメジャー作家にのし上がり沈黙の艦隊が大ヒットって流れだな >>608
つげ義春全盛期の頃はジャンルもの劇画描くのはメジャー誌で描けない底辺の食い詰め作家って印象だったからなあ なるほど・・・・
ちなみにはっぽうやぶれって名前だけは知ってるし ザッと絵だけ見た事はあるんやけど
麻雀漫画としてはかなり面白いほう?
爆牌より面白いか 爆牌ほどではないが面白いかどうか教えてよ
自分はスーパーヅガンから入ったので
後からはっぽうやぶれ読んでコレが元ネタだったのかと気づいたよ。
もちろん今読んでも面白いっていうかリアル系麻雀漫画の原点というか。
まじかよそれ
チャレンジはしてるんやな
クリーンなイメージのアニメばっか手がけてきた人が承諾するとはとえも思えんが
モンキーパンチのエロエロルパンでカリ城をつくれるんだから麻雀のイメージも浄化出来たかもしれん
「紅の豚」の世界観なんてそれっぽいと思うけどな
最後は殴り合いだし
アシタカ「曇りなき眼で牌を見極める」
千「この中に当たり牌はいないわ」
ポルコ「通せねえ豚はただの豚だ」
パズー「バルス!」
>>613
爆牌と比べてって言われると難しいな
なんというか大福とショートケーキどっちが美味い?って言われるぐらい甲乙つけがたい
内容はほぼ小島武夫の半生を脚色したもんだけどやっぱりかわぐちかいじはストーリーを読ませる力量はハンパないなと感心する
元々入ってたauブックスで全巻一気読みしたら最終回までクリック止まらんかったよ >>618
紅の豚は宮崎監督が吉田聡の湘南爆走族を気に入っててそこからインスパイアされたのは結構有名な話
その縁で吉田聡が短篇集を出したときに解説文を書いたこともある 「はっぽうやぶれ」は前作「プロ」がいろいろエグすぎたんで
都合悪いことをぜんぶ取っ払ったエンタメ作品
>>619
はっぽうやぶれみてかぶれたみたいな男が出てくる回があったと思う。 こんなつまらん安目が勝ち牌譜として残っちまうとはね!
ちゃんとオチつけてるし
最後牌ひっくり返してるんかな
今更だが悪童の毒リュウが千鳥の大吾に見えてしかたがない
この子のグラビアマダー? 小沢竹書房が宮崎駿の事務所に電話したら
マネージャーみたいな人(小沢竹書房は、当時表にでてなかった鈴木敏夫と推測)が出て、
話を聞いてくれて、熱意は認められ、駿に伝えとくと言われたが、
結局は描いてもらえなかったそうや。
今更漫画喫茶で一気読みしたけど
赤鬼ないたの最終回
鬼の目が一個だったのに驚いたのと
何か泣けてきた
はっぽうやぶれ読みだしたけどだんだんハラたってきた・・・主人公がどうしようもないツケばっかりして
ツケでトランジスタ買って屋台の年上の姉ちゃんにプレゼントしたり 雀荘の先輩と食事してる時に
金ないから出してほしいとか後から言い出すのとか ほんとムカムカするこいつ・・・
>>634
漫画喫茶に近代麻雀がおいてあったのですか?
第三巻が発売されたとは聞いていないのですが。 >>638
行きつけの漫画喫茶に近代麻雀が半年本おいてくれてあるからいつも半年に一回一気読みしている 4時間ぐらいかかるけど 月刊になったから、これからは二時間くらいですむな。
麻雀をゲームとしてとらえてる俺としては
元祖である中華がギャンブルとしてとらえてる風なのがとても悲しい
ググったら1949年に禁止で1985年に解禁みたいだね
結構長い期間で禁止になってたんだね
こんな感じだと向こうでのやらない人からのイメージは相当悪かったりするんかねぇ?
冠婚葬祭でもやるくらいってイメージしかなかったのに
そんな昔に禁止の時期があったとはな
普段悪さしてる癖に
ズレたとこ禁止にしくさって
日本で生まれてよかったわ
日本ルールが断然面白いし
んー
実際プレイした事はないけど中国ルールのがシンプルで面白そうな感じはした
日本ルールは無駄に煩雑すぎじゃね
具体的なルールは全然知らないけど中国麻雀はやたら鳴いて上がり競争する遊びだとむこうぶちで読んだ
あーごめん国際ルールと勘違いしたわ
うろ覚えだけどほとんどホンイツとかトイトイになる奴だっけ
ヤフーUSAの mahjan もルールが違うな。
眺めてたがよくわからなかった。
英語のmahjongは日本でいう麻雀パズル(四川省だっけ?)だった時期があったな。
今はどうかしらない。
やっぱタイトルは三文字なんやろか
アカギ
カイジ
クロサワ
あ、あれ?
闇麻のマミヤだそうだ
というか普通バラすかねこんなこと
マミヤ?女キャラなのか
あかん北斗の拳のレイに全裸にされた
見開き夜のオカズしか浮かばん
福本氏の新連載が始まるのに前号までに情報が無かったのが意外だ
そういや発売日いつなんだと調べたら普通に出るのか
祝祭日で一週間丸つぶれだから変則的なんだな
画像見るに連載とは書いてないな
読み切りだったらスレ立ててゴメン
綾辻氏は最新号を見た上で福本さんの新連載と書いたみたいだから連載なんだと思う
福本過大評価されてるだけで言うほど面白くは無いだろ
最近のなんて特に
完全にアイデア枯渇してるけどネームバリューあるからすがるしかない
昔は面白かったんだがな
今は見る影もないし福本節も飽きちゃったから新連載と言われてもあんまりワクワクしないけど
完全新作は零以来12年ぶりとなるのか
どんな漫画になるんだろう
せめて涯ぐらい楽しませてくれたらいいのにと少ない期待すらも出来ないんだろな
あれ2巻で終わったけどそこそこ面白かったのに 今の黒沢とかにはそんな面白さの影すらない
>>671
銀と金は今単行本に載ってる分で完結と言われても納得できるけど零はやってほしいな
あの先を考えてなかったとは思えないけど何故それをやれずに新作を出すんだろうか >>675
銀と金は森田が引退してくすぶったままなのがモヤモヤするぞ・・・
零は世界戦にふさわしい勝負のネタが思い付かないんだと思う
まぁでもこの前ドラマ化されてたからもう満足だろう >>675
自分もあれで完結でいいかなぁ
金はリタイア、銀は大敗予感しつつ続けて・・でいいわ
今更その先を描いてまた二人が合流とか別に見たくねーしなぁ
零は自分ももうちょっとやってくれと思うw はっぽうやぶれ二巻まできた
面白いわ、昭和臭さあるし、多分今の子はこういうの嫌うだろうけど
この雰囲気大好きやわ
一巻最後の
彼女のダマテンに振り込んだ
って例えが痺れた
今更だけどJKオブザデッドのタイトル
ミカのところにバツがついたんだな
キンマフラゲした人に聞いたがマミヤは天やアカギの続編というか同じ世界らしい
唯一無二のアカギがこの世を去って20年、令和の時代に同じ魂を持つ男が降臨した。その名はマミヤ
もしかしたらアカギが雷に撃たれてタイムスリップしたのかもしれない
つーかマミヤというのが片仮名だったから世紀末救世主伝説のイメージから女かと思い込んでた
でもよく考えたら日本なら名前でなく名字がマミヤで男でも全然おかしくなかったな
ああ名字かぁ
福本の描く女キャラゴミみたいやから
男でもがっかり感はないが…
福本伸行の漫画は最初の方はそれなりにテンポよく進むから序盤は楽しめるかも
>>677
零って重症を負ったライバル(?)に会ったのが最後だと思うけど、そこから進展あった? 福本直々にアカギの続編かいたら
ヘロの立場が無くない?
もうない?
>>692
赤木の死後20年だったらヘロの時代もう過ぎてて問題ないんじゃないの? 次号予告にマミヤが書いてないから不定期連載かも、とのこと
第零話というくらいなら1話が掲載されるまでに間が開くのかもしれないね
といっても前号の予告にもマミヤのことが書いてなかったからはっきりわからないな
>>689
マミヤを馬鹿にするでない!あれは恐ろしいものだ! つか新刊情報がマミヤしか更新されてなくて他の連載の中身がわからないんだが
立ち読み行くのめんどい
今HP見てきたけど本当に令和と零話をかけただけじゃんw
いや、正確にはだけではないかもしれんけど
闇麻のマミヤって回文になってるんだな
アンマと読むのかと思ってた
今月の一八載ってなかった
載ってないなら買う気なかったのに無駄金使ってしまった
マミヤはつまんなさそうだなあ
ゴールデン桜は河がひどすぎるなw
捨て牌の一萬が何回も出てきててワロス
バードたち卓を囲んでいる4人の顔芸w
バードの方が悪役にしか見えない
キリンジの世界のルールでは二筒と二索が二枚ずつ残っている時に一、四筒で上がれるのかw
えーと…佐伯はただのキモいストーカーだったって事でいい?
どんな種明かしかとワクワクして読んだらドン引きした
狩野の傷ができたきっかけは案の定だったけど佐伯はないわ
そのうち娘にも手を出しそう
>>713
むしろこれでいい感もある
あまり優秀なネタだとおもんないやつ 先月の段階で>463の答え出てたのに今月ようやく気付くってどんな読み方してたらそうなるんだ
>>697さん、わたしはみた!あれはたしかに戦前の生き物だ!! 俺もパラパラとしか見てないんだけど残っているのはサムライとたかとボスだけ?
マグマって死んだよね
>>712
満州の風って技名、一生懸命考えたんだろうなぁ… >>704
ごめん
零話読んでみて「サクサク話すすんでるな」と思ったw キリンジで1-4p待ちに差し込めのコマ2pが対子になってるw
予告後にある麻雀用語一覧なんとなく読んでて
「亜リャンメン」ってのだけリアルで聞いたことも無いしマンガでも見たこと無かった。
代わりに「ノベタン」入れたほうがっていうかそんなん自分以外誰も気にしてないんだろうなと。
完闇の牌をリーチかけてる状況で見逃したらフリテンになるんだろうか
>>724
亜リャンメンは使わないね
ノベタンとは違うけど 亜リャンメンやっぱりどっかのローカル単語なのか
デジタルっぽい発想だなあとは思うけど
そのうちなんかの漫画でやたら使いだしたりしてな
>>724
亜リャンメンで検索したら普通に引っかかるし
モンドかアベマの対局の解説で使われてるのも聞いた覚えあるから
それなりに知名度あると思うんだけど オバカミーコで亜両面って結構使ってなかったっけ
まあ亜両面とノベタンは認識してないやつにはわかりにくいとこだとは思うわ
聞き覚えはあるから漫画なり近年の戦術書ではそんなにレアな用語でもないんじゃないのかなあ
7年前に大学時代に友人から麻雀教わった時点では亜両面という用語はあったで
人間を絶望と地獄に追いやるギャンブラーならともかく
漁師さんとかも業が深いのか。
マミヤで歳食った治がラーメン作りながらアカギを回想していた。
一片ちゃんとアカギを封印できないのか。
福本も竹書房もマミヤに自信が無いんだな。
つまんないもんにアカギ出すと、アカギにも天にも汚点が追加されるから止めろ。
福本は
限定じゃんけんの余禄で
数十年生き延びてる、
ってこと?
全然期待してなかったけどマミヤは出だしはなかなか面白そうだと思ったな
1回はもらったお金つかいこんじゃったけど、
改心してラーメン屋やってる治に感動している自分がいる。
治は今ああいう揉め事解決の請負をやってるんだろうか
相手の社長も何故麻雀での勝負を受けたのかとか負けたら治やマミヤは何を払うのかとかもまだわからないけど
たびじゃん、チャンカン忘れてうろ覚えロンじゃなければマンツモハネマン出上がり条件達成のカッコいい逆転だったんだがなw
>>745
逆に言えば、そのテンポで進まないと終わりと言うこと
カイジの新シリーズ(和也編)も最初はテンポが良かったが、すぐに三人組の救出ゲームだのポーカーも同様に最初だけで、結局は異常な引き延ばし
読者バカにした引き延ばしを続けた福本が、マミヤを最後までまともな漫画に仕上げるとは、到底思えない 黒沢かカイジのどちらかを終わらせてからマミヤ再開するのかな
>>747
どっちも終わりそうにないなー
着地点も見えない
オレは実はゲッターロボ牌を楽しみにしてるんだが、あれはどうなったのかね 今日ツモ減りサンマ打ってたら
だいぶ疲れて注意散漫になってたせいか
親で2ファン縛りのとこを1ファンでロンを4回
テンパってないのにリーチ一回の
合計五回のチョンボで子二人に40000点支払ったにもかかわらずパー連チャンまでもっていって子に蹴られて次のオーラスで終わった
こんな間抜けなことって普通ないよね?
>>748
他の人お腹いっぱいって名前なのにあなただけなぜローマ字でおみくじ玉って書いてあるの >>750
!omikuji !dama ってのは消し忘れてただけっす
専ブラに残ってたやつ >>746
カイジは週刊誌だからあのペースでもまだなんとかなるが
月1になった近麻でいつもの感じで引き伸ばしたらさすがに終わりやろうな
闇牌の仕組みは具体的に設定煮詰めたら悪くはないと思う
意図的に何回も使えば1色手を装ったり この闇牌は漫画のネタとしては面白いけど使えるパターンがある程度限られてそうなので
ひょっとして終盤までストーリーを考えてあったりするんだろうか
それなら過度な引き延ばしの心配をしなくてもいいかもしれないが、この作者にそれを期待するのは甘いかな
闇牌のコンセプト、根本自体は昔から使い古されてるレベルだしどうとでもなるんじゃないかな
アカギは4フーローして裸単騎でロンの直前で力尽きるってやれば数ヶ月〜数年は粘れたのに
なんであんな中途半端な所で終わったんだろ?
ぎゅわんぶらぁ自己中心派にもダウト牌とかあったなぁ・・
(誰もが思っている事をわざわざ予想)
猫目のお遣いはワンコ
ちなみにバードが今やってる事のトリックが全くわからんw
バードのトリックがわからないのはいつものことだけど、昂次が積み込み以外の技を使わない理由や
満州の風がどういう原理なのかなどは説明されるんだろうか
説明されても納得できるとは思わないけど一応は
>>760
バードが1巻の最初に
「手積みならサマやり放題」
みたいに言ってるし、ある程度の玄人なら積み込みくらいはできるんじゃない?
調子乗ってるバードは基本相手にイカサマさせつつ失敗するように仕向けて心理的に崩していく バードの右手動かないって言ってるのになぜ普通に動いてた時の発言前提で考えるんだ
>>761
鬼火は自分にしかできないと言ってたじゃないか
サイコロと関係なく地和含めた役満を四つ仕込むというのがどういう方法なのか知りたいんだが >>763
チラ読みだから見落としてた、ごめんなさい
まあ、今までの鬼火の裏技絡めて解説あるかもね 鬼火がスタンド能力で時間を止めて山と全員の手牌を入れ替える(ついでに綺羅をくんかくんかしてから席に戻る)
→より長い時間時間を止めていられるようになったバードがその後並べ替える
ゴールデン桜、現物のイーマン捨てて押してくるとか意味不明なんだがw
フリテン無効ルールなのか?w
>>769
九萬が他2名の現物であることも考慮して全体としての安全度の話じゃないの? 親が最初の配牌四枚を違う山からとった場合ってどうなるの?バップ?
アカギで山を区切る位置を間違えたというのがあったな。
そのときはバップも無しで正しい位置から取り直した。
大金かかってる勝負なんだから山積みからやり直したほうが良いんじゃねとは思った。
むこうぶちは月刊誌になって初めて1話完結の話じゃなかったな
>>772
後堂「意図的にやって運を操作するんだゾ >>771
親がこれで間違えたけど
牌をまだ開いてなくて
指摘して元に戻させて
取り直しした
なのに私がツモ取るとこ間違えた時は
そいつから牌をひらいたので駄目
上がり放棄ね
とか言われたわ
ほんまむかついた たびじゃんの最後のドラカンリーチ
ローソーポン、サンソー2切れに気付いたとしたらどうする?
45ソー落としてマンズの伸びにかけるか?
やっちまった言ってるが、これはもうリーチでいい気がする
読者に何も説明もなしに闇ルールを理解させつつ、その看破のロジックもしっかりしている
さすが福本
本家登場で「ヒロ」が霞んで見える
しかし福本作品は白抜き文字スタートが多いのな(笑)
>>778
おいおい、まるでへろが今まで輝いていたような誤解を招く表現はやめるんだ 説明台詞なしでここまで分かりやすくできるのはやはり今でも福本は天才だと思うわ
お前にボスたる資格はない
って佐伯がモメんかなぁ
逆でもいい、貴様には失望したからのビール瓶
>>780
話数が短くなってもいいから引き伸ばしをせずにまとめるという方針で描けばいいと思うんだけどね 佐伯は国士のテンパイを崩したと読み違えて、白を振り込む結末しかありえないだろ
狩野が自分で顔の傷を広げるなりなんなりして読ませないようにするかと思ったけど
読めなきゃベタオリしちゃえばいいんだから関係ないか
>>769
「一万と九万どっちも通ってねぇ」っていう発言から単なる作者の間違いと思われ
しかし、この前の新藤・新堂の印鑑間違いといい、原作のおかぴーはちょっと注意散漫じゃね?
それとも忙しすぎるんか? 佐伯はまだ勝ってないのに種明かしとか完全に負けフラグじゃないか
「冥土の土産に教えてやろう」とかいう奴は大概負けるんだよなあ
冥土の土産を忘れてしまったので、負けるわけにはいかないっ!
冥土の土産をもっとくれよ!と時間稼ぎしてたのもあったなw
今ネトマで親連荘して5本場、2着とも差がついていて好形役無しになったので本来不要なのに
調子に乗ってリーチしてオート和了にして少し席を離れて戻ってきたら点数が25500点減って3着に落ちていた
それはさておき昔天で麻雀の読みには直読み、反射、先取りというのがあると書いてあったけどこの先取りというのはどんな読み方かわかる?
役無しなんだから、めんぜんちんのみを狙いつつ他人がテンパイしたなら降りる構えなら3着にならなかったのにな
曽我のツモと一緒でいずれ思いつくカナーって思って適当に書いといただけ説
思いつかなかったけど、漫画自体ヒットしたしまーいーかー的な
あれって最初は謎めいた予感のつもりではなかったのか
最初はタネあったけど、種明かしするともう曽我というキャラが雑魚まっしぐらになるから予定変更したんじゃない?
登場時点で、『アカギの前の頂点でアカギ登場で霞んだ人』っていう、明らかに咬ませ枠、主人公サイドの踏み台役でしょ
アカギに山を崩されて邪魔された時も「感じる」とか言ってたから
あんまりタネっぽいのなさそうだよな
銀次みたいなガン牌を無意識レベルでやってる感じとか
ツモ牌がわかった上で必要牌とすり替えるのはむこうぶちで傀がやる鳴きによるツモずらしの上位版みたいな技だな
でも赤木ならまだしも曽我が傀に勝てそうな気がしないのは何故だろう
普通の一般人レベルでもなんか1発でツモれそうとか、理由はわからないけどこの牌は当たるって予感みたいなのがあるんだから曽我レベルなら感じるんだろう
>>808
知性と金と裏の世界での名誉を手に入れた代わりに純粋さと福運を失ってしまったわけか 初めて出てきた時と最後に出てきた時で顔を含めて色々キャラ変わってるけどね
あれでもむこうぶち世界で最強キャラのひとりなんだよな
へろが毎号載るようになったと思えば…。
しかしバードや牌人の進みが遅くなった!
>>815
隔号連載だったのは確かに毎号になったけど・・ うーむ・・ 逆にそう考えると確実に楽しみがあるからいいことなのかもしれんな悲しいことだけど
かつては毎日5時ぐらいですが必ず付いていたのにここまでこのスレが停滞すると思って見なかった本当に残念だ
以前バードが女軍人と勝負してた時だけど、匂いで大物手を張っているかどうかなどがわかるのはまだしも
何故国士狙いだとわかったのかなどはせつめいがあったっけ?
当たり前だけど同じ大物手でも役によって危険牌は違うよな
個人的には大物手とスーアンと国士はテンパイしたときの体温の上昇度が違う
つまり温度差だな(適当
麻雀放浪記2020の単行本の追加シーンってどんな内容だった?
一八先生単に原稿が間に合わなくて掲載されなかったんだろう
本当に載せるのか!?って何を元ネタにすればなるんだ
前回も結構ヤバかった気がするけど
前ってナウシカだっけ?
リーチかかった相手に生牌捨てるように後になるほどきつくなるな
あんなに待望されてた割に、ここですらあんまり触れられなかったからショックで寝込んだんだろ
>>830
ここ以外に本音の意見や批判を聞ける場所なんてあるのか?
ツイッターやっても信者がありきたりなよくある見飽きた評価してるだけだろうし、参考にならん 作者や編集がガチの意見を覗く為に5ちゃん覗くってのはあるぞ いや…流石にこんな便所のトイレみたいな所なんの参考にもならんだろJK
ガチの意見見たいならなおさら5chなんか見ちゃダメだろw
アンチ一人いただけでも荒れるような匿名の掲示板で
アンチなんてどんな世界にも一定数いるんだし5チャンだと逆張り野郎もいるから
ただそれでもいい作品は評価してくれる読者がいるのも5チャンだと思う
バードの沙羅ちゃんが蛇に凌辱されるシーン好き
身体を棒で固定してバックで突きながら背中に入れ墨を掘り凌辱の言葉を浴びせるのほんとエロい
「凌辱の限りを尽くした」って説明されてたからアナ〇も開発されたんだろうか沙羅ちゃん
「ほらほら、腰をちゃんと振らないと終われませんよ?」と蛇に言われて
一晩中腰を振らされる沙羅ちゃんを妄想して抜いてますハアハア
それは青山版の話で山根版では明確にそういう描写は無かったんじゃ?
山根版だとそれ以外でも露骨なセックス描写多かったろ
麻雀放浪記の次の連載の
「〇サ〇〇〇〇〇〇」、って
何?
>>839
天使姉妹や玄武おばさんはあまり興奮しなかった
沙羅ちゃんみたいな自業自得感が好きなんや
それにしても山根先生がちょくちょくエロシーンを挟むのは
萩原一至のアシスタントをしていた影響やろうか 沙羅は青山版が好きだなぁ
というかあらゆる面で青山版の方がいいわ
あの身体つきで妹という設定の玄武が一番コーフンするんだけど
その沙羅ちゃんの理由は確かにわかるけど
一般受けするのは山根の方だろう
俺はバードに限っては青山版の方が好きだけどね
確かに絵は下手っぽいけど何だか妙な味わいがあるんだよな
沙羅の顔芸とか面白い
>>847
山根版バードは正統派イケメンvs化け物 なのに対し
青山版バードは化け物vs化け物 って感じだよね
だからこそその勝負がきっかけで化け物の自分を克服して
自分で表舞台に出られるようにまた挑戦するっていうラストが引き立つんだけど バードは山根のほうが圧倒的に絵が上手いから山根のほうがいいわ
というか、青山のオマケ漫画のせいで単行本が高くなってるなら青山の漫画やめて安くしてくれ
小綺麗とか一般受けというなら山根の絵だろうけど、青山のが味があっていいな
少なくともバードは
絵以前にバードはキャラが変わっちゃってるので、作品としても青山のがいい
正直、天使編以降は蛇足でしょ
蛇は恐縮ですが無い原作者版のほうが狂気あっていいな。
いや好きだけど恐縮ですは。
山根バードはギャンブルフィッシュの続編だと思えば読めなくもない
単行本で一気読みしたら印象変わると信じてキリンジゲート買ったけど…
鉄鳴き返して
ネトマ漫画だと思って読んでたら、
いつの間にか(ry
ゴールデン桜でロンしなかったのは何か意味があるのかと思ったら本当にルール覚えてなかっただけ?
昂次の技と見えたのも鬼火が牌を動かしていたということ?
それなら昂次は自分が特に何もしていないのに技を使っているつもりになっていたのか?
ホークアイがどんな仕打ち受けたか気になるけど本屋行くのめんどい
次号予告・・・
菜月セナちゃんのグラビアのことか
あれは楽しみだな
もしかしてホークアイ負けたの ボスに周知されるところを逆にお前にボスたる資格はないという感じで 逆襲するところ希望
>>864
そうだな
以前煽り文句のせいで話題になったけどむこうぶちが続くことが確定してよかった ひろゆきがカンしまくってダブル役満とか、どこの女子高生だよ
これ、ホークアイさんと四宮が同時に飛ぶパターンだよな。
どっかで見たような気が・・・。
>>872
さすがにあれはドン引きだわw
ゾンビ映画とかで前例あるのかな? >>874
三井はともかく阿久津は東西戦において最後に飛ばされた局以外全て無敗にして
赤木や天と同卓しながら無放銃を貫いた男ぞ
それと並べるとは片腹痛い バードは期待外れというか、ちょっと無理のありすぎる展開だった。
ブラックマーケット編はもうアイデア的にも限界なのかもしれない。
まあ時を止める超能力に目覚めた設定とかにするわけにもいかないし
確かに無理があるけどそれでも色々考えてるとは思う
でも今回の話については色々補足説明が欲しい
バードは新章が始まるごとに微妙になっていく気がする
あげはは読めたが雀は読む気も起こらない
同じ作者と思えない
曽我は下の名前が三威(みつい)で
三井も同じ「みつい」なんだよな
>>876
阿久津は裏プロのくせに戻しも知らないモグリ 天の戻しの局ってオタ風暗槓してるからリーヅモ前提ならドラ1枚で3枚でもマンガンに変わりないんだから
裏3で目立つよりも三色含みの方の牌を切る方がよさそうだと思うんだけどどうなんだろ?
>>886
イカサマ無しでも負けないくらい雀力が高いんだよ 4人打ちのサンマなんてあるんだな
4人いるなら4人打ちでいいじゃんと思ってしまうが
条件反射的にレスしてしまったがどうやらそういうものじゃないみたいだな
牌人ゲーム、後で自分を切ってくださって構わないというのは一見自分の誠意を見せてるように聞こえるけど
あの手牌と捨て牌で六筒は切りにくい牌だし、命がけのリスクが少しあるとはいえ都合のいい提案だよな
仮に次に2ソウが来てもチートイ、仕掛けてのタンヤオどちらを狙うにしても八ソウを切るのが先だろうし
>>890
4人いないからサンマ打ってるんじゃなくて
サンマ打ってるのに4人いるってだけだからな クサナギブレードからのプリンセスダイナミック キタヨー!!
鬼火がパパ・エデン状態w
昂次の洗脳とガスは直接関係なさそうだけど、綺羅の意識をおかしくさせたのも別のガスを使ったとか?
>>898
あれ、元ネタは何ですか。これまではすぐわかったのに初めて迷った。
あの耳の良い人、どっかで見た気もするんだが作品名が出てこない。 ゴールデン桜が一番面白いわ
あとはバードぐらいか
他の漫画カスやな
単行本出すためだけの宣伝連載ばっかりだし
萩原や勝又、みーにんの本なんか最初から出せ
付録の円盤いらんだろ、近代麻雀大丈夫か?
月刊なのに発売日から3日でこのレス数…
廃刊待ったなし
月二冊の時のほうがまだ質良かったような?
手元にあった2018/12/15号が570円で次回予告が332p
最新の2019/7月号が780円で次回予告が362p
付録やDVDが多少違うにしても30p増で210円増は割高感が強い
>>904
ええっ!?
今までのパロが全て分かったのなら結構漫画を読んでる人だろうに、今回のるろ剣パロが分からないなんて俺からすると不思議な感じだ。
超有名作品のまぁまぁメインどころの戦いだからな。 >>905
ゴールデン桜って面白いって評価出来るほど展開して無いだろ
現状、小奇麗な絵だけが取柄で面白い展開は無し
今後広がりそうな展開の為の種まきを延々してる状況 狙ってるのかもしれないが、受験漫画とごっちゃになる
東軍
1狩野
2平良×
3井川
4西方
5柳生×
西軍
1湾
2陳×
3佐伯
4黄×
5李×
6四宮
7張
>>883
張と言う普段は控えメンバーの地味なおっさん。 >>911
俺はコピペ部分を見つけるのが楽しい
まるで新巨人の星のようだ 今年に入って初めて見かけたけど月1回の月刊になってたんだ
ジャンが終わってゾンビ漫画が始まってるし、アカギ作者の新連載も楽しみだわ
>>906
>>910
有難うございます。
るろうに剣心はほとんど読んでなかったのでわかりませんでした。
似たシチュエーションは他作品でいくつか浮かんだのですがピンとこず。
これまで当たってたのもたまたま見たシーンとかですし。 スパローガール
最終回にアゲハさんが出てきて、指圧したら脳が治るとかそんな話?
ムダヅモでパワーオブドリームスがシングル役満止まりですとか言って裏ドラ見てガッカリしてるが、どうやったらパワーオブドリームスがダブル役満になるんだ?
綺羅の弟はあれだけの技が使えるのにペンチャンが残るくらいで面倒とか言ってる時点で不自然だと思ってはいたんだよな
>>890
ヨンサンとか言って半荘中に抜け番しながら4人でサンマ回すんだよな
つまらなすぎて島根いたとき雀荘行かなくなったけど西の人はそこまでしてサンマ打ちたいのかね スパローガール打ち切りか
4話でチョンボは何だったんだろうかと思ったけど病気のせいだったのか
>>922
サンマって人気あるんじゃないの
ゲーセンの麻雀格闘倶楽部だとサンマ>東風>半荘の順で人気高いのに 北抜きありのサンマはただでさえ運ゲーが強い麻雀がただの運ゲー強まりすぎて好きじゃない
今回のたびじゃんはさらにドラ増し増しだし、作者は仕方ないにしてもあのフリーに常連はよく行くわと思う
ドラが少なければ少ないほど1枚のドラの価値が高くなって
それを引くか引かないかの運要素が強くなるんだが?
倍々ゲームなんだからドラが7枚でのその一枚の差よりも、たびじゃんのドラ9みたいになって親三倍マンが普通に出るような状況のほうが運による点数の差が如実になるだろって言ってる
ドラを少なく、
たとえば白ぽっち一枚だけにすると、
マンガン以上ではドラを持ってても点数変わらない事が半分くらいになり、
マンガン以下では精々4000が8000になる程度になる。
そして上がったヤツがドラを持ってる可能性自体が1/4未満になる。
点数がインフレするの楽しいからサンマやる人多いのに
運ゲー嫌いなら運要素減らして一般には超不人気な競技麻雀持ち上げてればいいじゃん
>>925
ルールによるんだが一人紛れが少ない分むしろヨンマより短戦で
実力がわかるという層と運ゲーたろ
という層の意見が昔からぶつかってる
俺はほぼサンマ専門たけど考えは前者
>>924
テンポ早いし、火力すぐ出るから面白い
ただ4人でやるサンマは苦手
待つのが嫌だから
爺さん曰くその休憩と見学出来る時間が丁度いいらしいが むこうぶちで及川翁とか華橋のラウさんが見物麻雀が面白いってのは一理あると思った
近麻のDVD見ても全員の手牌を知った上で対局者が何を切るかを悩んでるのを見るのは楽しい
何人かの手牌を知った上で麻雀見物をするのがそこそこ面白いのは漫画を見ていてある程度想像できる
傀みたいな打ち方をする打ち手がいれば尚更
しかし、劉みたいに自分自身が打ちながら勝ちを狙わず見物するのが面白いというのはよくわからない
銭金には興味がないからな
弱者の一生に一度の無様を見られれば十分なんでしょ
勝負の木戸銭に白紙小切手を切った及川爺にも通ずるところがある
>>931
そう言われると四人でやるサンマもありだなとは思った、人が不足する確率も減るし
けど俺の仲間内ってみんな自分の手牌見られるの嫌がるから
できそうにない… 東京でサンマのフリー行ってるけどサンマって
喰いタン後付けや国士の暗槓あがりの有無だけじゃなくて
抜き牌が北か花、5の赤の枚数、ツモ損か否か、ローカル役満の採用(スーレンコー、マンホン、メンチンチートイを大車輪として扱うか)、持ち点が何点スタートか
って店によって細かいルールが多すぎんだよな
それはサンマに限った話じゃないような……
四人打ちだって細かいルール多いよ
初めて行ったフリーで絶対聞くのが「役なし鳴き形式テンパイはありかなしか」
終盤の挙動が全然変わる
>>941
よくあるルールだとどっちだっけな?
麻雀格闘倶楽部だと・・・ありだったけな・・ >>946
名古屋の雀荘で形テン無しのところに当たったことがある
東京のフリーでは形テン無しに当たったことはないな >>945
その局はアガリ放棄だっけ。
アカギの初期では注意した上で戻すよう指示してたな。 食い変え無しも役無し鳴き形テン無しも実際にルール化してる店って見た事ないな
ヌシ面して初見相手に「食い変え無しだぞオラァ!」的な威嚇して、店員に勝手にルール作るなって怒られてるジジイならたまに見かけるがw
食い変えで文句言うジジイが多いから、昔は禁止って店が多かったのかな?
>>949
食い変え無しは手積みの時代に
自分の欲しい牌のあるツモ筋に変えるのを難しくするためなので
自動卓になったら必要ないし
後に赤などの懸賞牌が増え食い変えした方が得点が上がるようになったので
不合理なルールになっているが
それでも慣習的に無しを支持する人が一定数居るし
ネット麻雀ではわりと採用されてるので揉めやすい >>950
あぁ、爺さんたちがキレるのはそういう背景ありきなのね
俺は食い変えやらないけど、相手がやる分には面前崩して三色か一通と教えてくれるようなモンだからやってくれて構わんと思ってた 食い変え禁止はそういう理由だったのか
普段ネトマしかやらないからそれが普通だと思ってた
>>950
すまん鈍いからよくわからん
手積みだとある程度?何処に牌があるかわかる?から
食い変えは嫌われてたってこと?? リーチ受けた後に一発消しで鳴いて一巡後に食いかえ牌出したらリーチ者苦い顔してたが鳴けるなら鳴くよな
一発ツモって非常に高くなるし
一発ツモ封じましたよって意思表示が伝わらなかったんじゃね?
>>953
漫画でしか見たことないけど、手積み卓の時代には自分の積んだ山牌を覚える人がいたらしいから
自分の欲しい牌が自分のツモ牌から一つずれていた場合に鳴きによる食い換えでそれのツモを狙うことができる場合があり
それ狙いの鳴きを防ぐため、ということじゃないの? 学生時代の部室麻雀は手積みだったから、見えた三元牌位は普通に位置覚えてたなぁ…
他家の手出しツモ切り覚えるよりは楽だし。
>>918
>>923
アカギさんも自分の脳の異常に気付かなかったら
スパローガールのようになっていたかもしれないな… 食い変え禁止は「出来面子状態から鳴くのはずるい」とかいう感情論によるもの
3色って役あるんだから食い替えあってもいい気がするんだけどなあ
3色だけでなくタンヤオにしても一通にしも食い換えありの方が役は作りやすくなるだろ
でも全員同条件だからどちらがいいと考えるかは人それぞれ
リーチ中にノーリスクで現物かつ形を維持とれるから禁止って昔聞いたことあるわ
>>965
そういうコツを見つけて実践するのもゲームの楽しみだと思うが…意味わからん理論だね 少し調べてみたけど食い換え禁止の理由はいくつか説があるみたいでどれが正しいのかよくわからんね
そもそも麻雀にはローカルルールも多いし元々理由などあるのかもわからんけど
ナシナシルールなんか特にそうだけど、昔は無闇に鳴かれるのが嫌って人が多かったからってのはありそう
門前が正義、高くて綺麗な手を作るのが正義、そして麻雀に流れはありまぁす、みたいな風潮が昔はあったから
食い変えで一発を消されたり、ツモをずらして流れを変えられる()のに文句を言うオヤジでも各地にいてトラブルになったりしていたんじゃないのかな
まあ全部勝手な想像だけど、当たらずともそんなに遠くはない推測だとは思ってる
>>968
今でも鳴き麻雀嫌ってる人はいるな
コナミのe-amusementアプリの麻雀格闘倶楽部の所で鳴き麻雀を馬鹿にした書き込みとか見かける >>968
毒郎「鳴き麻雀してたらヤー公に顔面切りつけられました」 キリンジでは初心者というのが信じられない物凄いことをやってはいるけど代打ちというレベルでみた場合そんなに強いと言えるかな?
長年の相棒と一緒であのくらいの打ち手に追い詰められてる代打ちってどうよ?
確かに本音を言うと泣かれるとイラッとくる でもなしというのは絶対にない とは思う 早くなる代わりに 火力も落ちるし防御も甘くなるし ちゃんとリスクはある とは思うもののやっぱりイラッとは くるね
嫌う人もいるのかとは思うがルール上全員に認められてるし別に気にはならないな
石川さんみたいに遅れてから鳴かれたり切る前に鳴かれたりしたら別かも知れんが
和了の半分は鳴いた手というデータは出てる
それでも鳴けない&鳴かない人は今後も好きに打てば良い
半分なら納得
半分以上だったら納得いかない
泣いたもん勝ちじゃん
仮に半分以上でも納得するがね
点の取り合い、場によっては金の取り合いなゲームなんだから和了する為なら、ラス引かない為なら、それで勝てるなら手段を選ばず鳴くわ
勝ちの形に醜いも負けの形に美しいもクソもない
むしろ半分メンゼンなのか・・と思った
しかも天鳳でしょ
みんな遠慮なく鳴いてるイメージ
鳴きに対抗できるのは鳴きしかないってこと?
結局速さのみが正義って何か悲しいな
重厚な手作りロマンが…
染め手やドラで変わってくるけど
鳴きは打点が低いけど上がり数が多くて面前は上がり数が少ないけど高打点が期待できるって感じだからうまく使い分ければいいんじゃないの?
自分は面前派だけど鳴いて手牌が短くてもこっちのリーチに対してしっかり対応してくる人はうまいと思うけど
食い散らかした奴がリーチに対して何も考えないでベタ降りしてる奴はカモだと思ってる
低レートフリーで鳴き散らかして手牌4センチのタコに引っかけリーチかけて
半端に回ろうとしてスジ追って引っかかるのを見ると楽しいわ
>>983
よほど配牌が良くなきゃ手作りはしないな。引きの強さとか流れの良さが自分にあると思えないからロマンなんてねぇ 鳴きも入れた牌効率重視で上がって「スーパーデジタルだよ」って言えばいい(無頼堂並感)
赤3枚入の麻雀に手作りもクソもないわな
赤入りの最強役はタンヤオだからね
赤2枚あるだけで面前9枚で構成されるイッツーや三色作ってるのと変わらん
赤入りは配牌でほぼ全て決まる
勝ちたがりの人は牌効率とか速さ重視になるでしょ
楽しいとかそういうの全く気にせずただ勝つことが目的なら手作りなんて無駄でしかない
まあそれがつまらないからこそ麻雀漫画は手作り重視になるんだし
スト2(スパ2X)で豪鬼やバルログを使うようなものか
そういう戦略が面白いとか勝つのが面白いって人もいれば、そんなので勝ってもつまんないって人もいるだろうな
大前提としてあがらなきゃいけないから
極端に言えばスピード競技の中で芸術性なんていらんのと同じなのだ
>>992
格ゲーで例えて言うなら「相手の飛込みをしゃがみ強パンチで落とすのは許せん」みたいな感じじゃないのかなあ
男なら昇龍拳使えよみたいな 状況次第でもあるけどね
単に効率重視で鳴くこともあれば鳴かないとあがれない場合もあるし、鳴かずに高い手を作らないと勝てない場合もある
>>992
全然関係無いが昔スーパースト2でバイソン使ってたらリュウ使いに何度も乱入され続けた挙句に
プレイヤーに「リュウとかケンとか使えよ、バイソン使って勝ってて楽しいか?」と絡まれたのを思い出した >>991
たまたま手作りしやすいハイパイだったら行く程度でわざわざ遠回りしてまでは
やらないんだろな普通は
リードされてて逆転の目作るしかない時は
ガードされたらスト5とかじゃ四割はダメージもってかれるショウリュウケンを打つしかないみたいなのが手作りするときなのか
>>992
タイムリーな話だな
ちょっと前にネット対戦出たけど
バルログ嫌われまくってるし
対戦してて楽しい組み合わせも
あまりないので単なる勝つためだけの強キャラ認定されてるな
>>994
その解釈
世代を感じるわ
むしろ逆で上に意識を割いてないとか間合いとか飛びの種類でショウリュウケンで落としにくい状況てのがある
ましてやコマンド技だから出すまでに時間かかるし
そのものとしてはショウリュウケンより出るのが遅いしゃがみ大パンチだけど
実はわんぼたんでだせるから
とっさに早いし、真上もおとせる
これはつまり麻雀でいうと状況によってないたり、めんぜんだったりつかいわけるといういみで一番いい技巧は mmp2
lud20190807013151ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1550556312/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「近代麻雀総合スレッド ☆47巡目 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・近代麻雀総合スレッド ☆37巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆27巡目 ©2ch.net
・近代麻雀総合スレッド ☆40巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆41巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆44巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆43巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆42巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆44巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆41巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆49巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆45巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆46巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆48巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆46巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆44巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆38巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆38巡目 ©2ch.net
・近代麻雀総合スレッド ☆52巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆32巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆50巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆50巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆36巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆51巡目
・近代麻雀総合スレッド ☆33巡目 [無断転載禁止]©2ch.net
・近代麻雀総合スレッド ☆29巡目 [無断転載禁止]©2ch.net
・近代麻雀総合スレッド ☆28巡目 ©2ch.net [無断転載禁止]
・近代麻雀総合スレッド ☆ 30巡目
・近代麻雀総合スレッド ★24巡目
・猫カフェ総合スレッド 24店目
・自動車運転免許総合スレッド 112限目
・DELL 液晶モニター総合スレッド 8台目
・鋳物・鋳造業◆総合スレッド 3チャージ目
・F-35 Lightning II 総合スレッド 96機目
・F-35 Lightning II 総合スレッド 98機目
・F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目
・F-35 Lightning II 総合スレッド 87機目
・F-35 Lightning II 総合スレッド 89機目
・F-35 Lightning II 総合スレッド 86機目
・F-35 Lightning II 総合スレッド 98機目
・F-35 Lightning II 総合スレッド 95機目
・F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目
・F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
・F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
・F-35 Lightning II 総合スレッド 108機目
・F-35 Lightning II 総合スレッド 102機目
・F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
・サウナ総合スレッド 5セット目
・サウナ総合スレッド 3セット目
・猫カフェ総合スレッド 22店目 ->動画>14本->画像>27枚
・サウナ総合スレッド 4セット目
・猫カフェ総合スレッド 24店目
・DELL 液晶モニター総合スレッド 6台目
・DELL 液晶モニター総合スレッド 5台目
・F-35 Lightning II 総合スレッド 88機目
・猫カフェ総合スレッド 23店目 [無断転載禁止]
・F-35 Lightning II 総合スレッド 119機目
・猫カフェ総合スレッド 24店目 [無断転載禁止]
・【仮想通貨】初心者総合スレッド 1枚目 [無断転載禁止]
・アナルホール総合スレッド 1穴目 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【VC】 バーチャルコンソール総合スレッド 345本目
・【ニコニコ生放送】FX総合スレッド1155枚目 【ふわっち他】
・週刊少年マガジン総合スレッド211冊目
・週刊少年マガジン総合スレッド212冊目
・Luxman総合スレッド 42台目 [無断転載禁止]
・VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手167本目 [無断転載禁止]©bbspink.com
10:04:26 up 28 days, 20:28, 1 user, load average: 8.16, 7.87, 8.26
in 0.077280044555664 sec
@0.077280044555664@0b7 on 011000
|