◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆260 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1557366207/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
本文頭に【!extend:on:vvvvvv:1000:512】を2行にしてスレ立てをして下さい。
☆アニメ化決定! ミラクルジャンプ(集英社)2015年6月号から2016年2月号まで連載。週刊ヤングジャンプ(同)へ2016年17号より移籍し連載開始。
赤坂アカ先生の『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』について語りましょう。
※注意※
・次スレは
>>900を踏んだ人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次のアンカーを指定しましょう。
・重複防止のため、必ず宣言してからスレ立てして下さい。荒らしは完全スルーが鉄則、面白がって相手にしないこと。
・ネタバレは公式発売日の午前0時まで厳禁。
◆関連サイト
・漫画公式HP
http://youngjump.jp/kaguyasama/ ・YJ公式HP
http://youngjump.jp/manga/kaguyasama/ ・アニメ公式HP
http://kaguya.love/ ・第1〜5話試し読み
http://www.tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/ ・100回記念特別サイト
http://kaguya100.com ・赤坂アカ先生インタビュー2018.04.20
http://natalie.mu/comic/pp/kaguyasama ・赤坂アカ先生インタビュー2018.06.01
http://media.comicspace.jp/archives/3753 ・赤坂アカ先生インタビュー2019.01.05
http://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1546670233 ・赤坂アカ先生インタビュー2019.01.11
http://ddnavi.com/interview/510294/a/ ◆関連Twitter
・赤坂アカ先生Twitter
http://twitter.com/akasaka_aka ・漫画公式Twitter
http://twitter.com/kaguya_comic ・アニメ公式Twitter
http://twitter.com/anime_kaguya ※前スレ
【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆259
http://2chb.net/r/comic/1557340288/ 【乱パ!?】←おいこら出たら変えてね
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
単行本未収録回
YJ第132話「四宮かぐやについてC」
YJ第133話「かぐや様は気付かれたい(氷)」
YJ第134話「かぐや様は許したい(氷)」
YJ第135話「かぐや様はいただきたい(氷)」
YJ第136話「私たちの仮面(かぐや編@)」
YJ第137話「私たちの仮面(白銀編@)」
【昭和のケンカ】←おいこら出たら変えてね
かぐや様は告らせたいwiki
https://www65.atwiki.jp/okawaiikoto/sp/pages/1.html 皆で編集しましょう!
(従来のテンプレはこちらに移してあります)
【マイメロです!】←おいこら出たら変えてね
Q:なんか違法ダウンロードが云々書き込みまくってる奴が居るけどコイツ何?ここ本当に本スレ?
A:本スレです。数年前からヤンジャン作品のスレ全般に粘着しているどうしようもない奴が1人居ます
運営は適当な規制システム作って個別対応は放置状態なので皆でNGして透明あぼーんして、居ないものとして無視しつつ利用するのが最善の方法です
Q:NGワードやNGIDしてもすり抜けてくるんだけど?
A:NG『ネーム』で対応しましょう。このスレはIP表示スレなので、荒らしのIPの前半をNGネームにぶち込みましょう
(例)
1000 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4038-okawa1 [123.456.789.10]) sage 2019/03/10(日) 19:29:39.88 ID:Doonday0
お可愛いこと
↑この場合、『123.456』の部分を『NGネーム』として設定すればOKです
特に使われてるのは『106.133』なので、まずはこれだけでもNGネームすればかなり透明に出来ます
【さんぴぃ!?】←おいこら出たら変えてね
いちょつ
看護師さんがあの眼力でグイグイいくの面白すぎる
なぜこうもキャラが濃いのか
シコちゃんをミコれ
最近来た人に説明しておくと、荒らしは最近即死判定の20レス近くつくまで書き込まない仕様にしてるからあんまり過疎り過ぎるとスレが落ちる
まあ今日とかは大丈夫だと思うけど
>>1乙!
ゴッドハンドの真の意味に驚愕ですよ
やはり今週は神回
受験に成功した妹って圭ちゃん?
それとももう一人居たりするのか?
俺ももう一人いるんのかねと思ったけど
かぐや様の家族構成で兄が三人とまで記載されたファンブックに
妹と書かれてるのは圭ちゃんだけだから多分ない
個人的には圭ちゃん以外にいてほしくない
仮にもう一人いるのなら今まで独白ですら出てこなかったのが不自然すぎる
ちゃんと母親も(母)って書いてあったしな
優秀な妹:圭ちゃん
暑いからって噴水に突撃するようなお茶目圭ちゃんが
兄貴を遥かに凌ぐ受験戦争の覇者だったとは
「俺はかぐやの運命の人じゃない」ってのは竹取物語では脇役であったことに掛けてるんだろうな
これは「運命の人」たる帝がライバルとして出現するフラグ
じゃあ海外に連れてかれたけど日本に戻ってきたって感じと解釈しよう
離婚後母親が日本に連れ帰るパターンは良く問題になるな
それより妊娠出産フラグ回収するのかよ
真紀様のメンタルが崩壊するだろ
腹ボテサタンと翼くんとマキで卒業式に3ショットの写真とか撮ってあげたいな
サタンからのクリスマスプレゼントがおめでとうパパな可能性が微レ存?
兄妹で羞恥院入学タイミングが違う理由がようやく明かされたな
龍珠への貸しが何なのか早よやってくれよヤンキーな子のおかわわわな姿が見たいんじゃ
翼くんはともかく渚ちゃん(とマキちゃん)はギャグじゃ済まないことになりそう
圭ちゃん純院なら学費も純院だろうからそりゃ貧乏なるわな
大友や石上が通る試験に会長が落ちるとは思えないから、他の学校の可能性もあるけど、寄付金積みまくれば入れそうな学校だしなあ
絵に労力を使いすぎて、ストーリーが意味不明になってる漫画知ってる。
┌────┐
│ 彼岸島 │
│ │
│ │
│ │
└────┘
つ
「あったよ!」
戦車にもRCにも興味ないけど、最後に出たあのイグニションスイッチは欲しい
木多「学のないアメリカ人が書いたんだろうな」
あのAと2
>>16 明確な打ち切りではなかったように記憶してる
休載ばっかでろくに載らないまま
気づいたらウルトラジャンプに移籍してたなw
ここで聞く話でもないと思うんだけれど、最近の青年コミックって、
背表紙にバーコードと値段書いてないのあるね。
ナイロンにシールでバーコードと値段が貼ってある。
ヤンマガでいうと僕たちがやりましたとか。
今日買った古谷実の新作もバーコード書いてなかった。
ブックオフがバーコードで管理してるから古本屋に流れにくいようにしてるらしい
あ、そうなの? そうだったんだ。
確かに、売りに行っても、値段わからないね。
成る程ねぇ。
最低限のラインはあるけど
そこさえ越えたら後は寄付金で決まるみたいな感じかも知れん
>>5 イノサン見ておいで。ストーリーはボイチ以下だけど。
>>15 イノサンはルージュになってからまったく意味がわからなくなったわ。
孤高の人は好きで集めてたんだがなぁ。
あんまりよく知らんけど幼稚園や小学校の受験って学力以外の部分も重要じゃなかったっけ?
頭が良い悪いじゃなくて会長が不器用すぎて落ちたんじゃなかろうか…
会長母もいつか再登場するのかな・・?
あと名医の顔がコマによって不安定だったなw
>>11 それやってるのって大手では講談社だけじゃないの
そうかwはじめの一歩とか邪魔になって捨て始めたがブックオフに売ったことねえから構わんな
孤高の方がよっぽどわけわからんかったと思うがw
命をかけた登山中の極限の精神状態を表す演出なのはわかるんだが、
その表現がぶっ飛びすぎ&多用しすぎで、読んでて作者が何を言いたいのかわからなくなってくる。
登山中に突然日常生活の場面に戻ったりもするが、それが幻覚のようなものなのか過去の記憶の回想なのかわかりにくいし。
イノサンでは無印・ルージュともに、処刑する側される側の精神状態の比喩表現で似たような演出はあるにはあったが、
孤高よりは頻度も抑えてあるし、ルージュになってからも話がわかりにくいとは思ったことないな。
>>22 サタン「マキちゃんにはこの子の名付け親になってほしいの」
>>6 確かにまあ、孤高も最後はわけわかめだったなw
後輩の童貞喪失シーンとか、ブッ飛んでたw
じゃあルージュ一巻買ってみようかな。
なんか絵に拘りすぎて、何がどうなってるのかわかりづらい……。
天文学的なサイズの「樹」?みたいのが出来た直後は描写的に説明不足だったけど、弐瓶作品としては一応まとまった方。
ただ、最初と最後を考えてみるに、打ち合わせでアレとアレを説明されてもつながるようには思えないかもな。前々から付き合いのある担当じゃないと理解できなそう。
その点では移籍は作家にお任せでってメリットがある。
おれとしてはフニペーロが可愛かったのでおk。
>>15 彼岸島はネタ扱いされてるけど漫画としてみたら傑作の部類だよな
こんなにも何が起きるかわからない漫画は他にない
あぁ最後は「明の作り話でした」
って漫画な。
話終わったくらいに細目の奴が蚊に噛まれ含ませて終わらせるに豚汁賭けるわ
>>6 完コピしてたな
どこが完コピなんだよwww
ヤクザ飯なんで休載してんだ?どこにも休載の理由ないんだが
昨日たまたまTVつけっぱなししてたらヤクザ飯最終回流れててオチ知っちまった
ネタバレしたまま読むのかと思うとしんどいな
>>44 普通に出ていく
逮捕される
死ぬ
これ以外に何か結末あるか?
ドラマなんて原作から普通に改変されてる事多いしオチなんて参考にならんだろ
>>43 学生が追い出されて小料理屋になるエンドか
学生が食われる(食材的に)は地上波じゃ無理だろうから、学生が食われる(性的に)と予想
>>33 途中途中であると思うけどとある約束を守らない
守らない理由がネタバレだから言わんけど
そんなのはいいからNonが乳首を出せ!
今週の情報量多すぎぃ!
桃ちゃん生徒会入ってたのかよ、しかも会長のモンスター童貞になった原因の1つで草生えるわ
>>58 世界的スーパースターのHydeがハレ婚のファンで10回ぐらい読み返してるらしい
大量のHyde女ファンがハレ婚に流れてきてもおかしくないけど、それでも売れないハレ婚
同性から見てもアレなんだろうな…
ヒデ…XJAPANの人ですか?
首絞めオナニー失敗と聞きましたがハレ婚ファンだったのですね
下手くそ
学の無い木多
戦車なんて興味なかったのにピンタレストで戦車の画像探すようになった
あのさ
ボケだと思うけどL'Arc〜en〜Ciel、VAMPSのハイドな
というか、チラ見してきたらケツ穴がすぼまるほどキモかったnonセンセーのつぶやき。
マキちゃんの今後の展開が完全に読めたわ
運良く翼くんに近づくも突然倒れる
→田沼により3例目の「恋の病」の診断が下される
→田沼が翼くんの祖父であることに気付き相談をする
→外堀を埋めたことでマキちゃんの大逆転劇がはじまる!!!
→翼「大切な報告があります、お祖父様…いえ、ひいお祖父様」
ヤンマガで言うことでもないとは思うが
最近ちょっとヤクザヤンキー物多すぎね?流石に被ってるだろ
ヤクザ飯、原作はそこそこ面白いし経緯もあんなにメチャクチャじゃないんだけど(龍が如くの主人公みたいなヤクザ)
ドラマ版はテンポとコミカルさ優先でとにかく主人公が何かにつけて理不尽な目に遭うって流れ
漫画版はドラマ版を準拠にしてる上にドラマ版であったスピード感みたいなのも
動きのない作画で無くなってしまってるから
舞台や展開の理不尽さだけが際立ってしまってる
3行でまとめろカス。分かり易い文章を書くセンスねーな、テメーは
>>60 大学生の部屋の広さが気になる。なんだあの無駄に駄々っ広い無限空間
間延びしてるな
2週に1回料理出るようにしてるんだろうけど
毎週出したほうが良いと思う
つーかそもそも押し込み強盗のヤクザと顔突き合わせて食う飯が美味いわけないし
根本的なとこで共感できない
>>50 僕やりかなりクライマックスなのに全然話題にならないんだな・・・
お前ら本当に金城先生に対して冷たいよな
講談社は厚遇してるのに肝心の読者がついてこなかったら金城先生が可哀想じゃん
とりあえずマルとパイセンだけ出してればいい
バカで憐れなパイセンとクズの中のクズのマルのエピソードをもっと見たい
残り2人がメインになる回ははなんか不愉快なんだよな
初期の会長が、なんとなくかぐや様似だったのは
実は演じるにあたって真似してたからなんだろうか
思考回路までなりきってたのなら闇深
>>65 講談社って新人鳴り物入りにするのが下手だよな
久慈進之介も不自然な激プッシュだった
僕やりは彼岸島より売れてるから
おっさんばかりの2ちゃんよりはツイッターのほうがまだ話題になってんじゃないの
僕やりは臭いノリやめて普通にシリアスに書けばもうちょい万人受けしたと思うが
しかし圭ちゃん割と小学生くらいから具無し炒飯食ってるはずだが。
10歳にもならない時期に母親から離れる決断が出来るか?って考えると母親から捨てた説が濃厚に…
巻頭からカイジと村田連チャンとか、カビ臭くてきっついわー
白銀母の出奔にもちゃんとした理由付けが為される、、、はず。父さんの工場倒産のカタに妹含め取られたとか、頭良い子云々は貸し手の要望で。裏には四宮家がついてるパターン。
会長の過去か思ったより重かったな…
しかし文化祭のバルーンアートで藤原書記にこれまでも一人でやってきたって言ってたけど
あの言葉がさらに重みを増してきた気がする
>>2 サタノファニ?はもとからエロぶっこんでるからな内容は…だけど
アシリパはモップ絵からやべえ空気してたしマジでいみふ
>>92 どこを開いても面白くない・・・や見る過ぎるだろ
他の二人はどうせリア充に返り咲くだろうしな
なんか今のテンションも高すぎてきつい
なんで犯罪自白で盛り上がってんだよと
僕やりは先々週ぐらいのパイセンの咆哮が個人的に盛り上がったけどな
というかGTOが90年代的な疾走感あっていー感じだな
僕やりはイメージ映像としては木更津キャッツアイとかに近い感じだなあ
>>34 小学生とか特に何も勉強してないのに常に100点とか珍しくないしな
そして勉強する習慣が身に付かなくて中学高校で落ちぶれる
GTOまったく読んだことなくて、反町ドラマしか知らないけれど、
ここ最近の流れは面白いなw
悶々とする気持ちを抑えるのに刺青ってw
>>89 僕やりは自意識過剰でウザい。罪の意識とか言ってるけどあんなヤンキー連中なんて死ねばいいと思うわ。本音では思ってる癖に。何悲劇の主人公ぶって浸ってんだよ。奇をてらってるだけじゃん。誰も自首なんて興味ねぇよ。普通に自首すりゃいいじゃん。何が自由だよw
大型車の間通り抜けたシーンとか
アホらしいけど90年代ノリで嫌いじゃないよ
今週のグラビアなんだこれ
あまりにもブスすぎて買うのためらったぞ
風俗は青姦やった事がある奴なら、あの気持ち分かるな
ヤングサンデーに載ってたアレとか、スゲェウザかったわ
秋重学の無駄遣いだった
デリートが後3回でデリートか
長いな 来週で終われよ
四宮父も白銀母も子供をここまで思い詰めさせておいて実はいい人でしたオチはちょっとな…
アカ先生Ibの魔女さんちみたいなえっぐい親も描いたりするし…
>>66 DELETE糞つまらなかったくせに作者は100話もやるつもりだったのかよ
やくざ飯は無駄に大ゴマ使いすぎだな
最近の漫画全般だが
スカスカした絵なんだから、あまり大ゴマ使うなよ
押し込み誘拐監禁犯のUと一緒に食う飯は旨かっただろ?
銀英伝もいちおうアシリパさんはいる まだあんま出番ないが
>>69 ヤクザ飯はまともな大人が大学生を批判するならともかく
カタギの人間を脅迫してる時点でクズだし批判する資格ないわ
自分のクズさを正当化させるために粗探しして叩き出すとか笑えん
藤波木陰の家が1番心に来るけどなあ
闇ないのが藤原千花くらいだし、それで藤原千花なら家庭に闇ないキャラまともに書けないんじゃないかとさえ思ってしまう
一貫して、弱くて醜い部分も愛して欲しい、がテーマの章か
URみたいにキラキラしてないけど補完してる
ヤクザ飯ここまで面白くない漫画も久しぶりだわ
料理漫画の癖に早くもメシ食わない回出てきてるし単純につまらん
僕やりの方が面白くないよ・・・
講談社が売り込んでるのに全然話題にならないし
低迷している彼岸島程度しか売れてないもの・・・
その売上も手品先輩に一気に売上抜かれた
ネタにされ具合でも彼岸島やカイジに遠く及ばない
ヤクザ飯は面白くないと言われながらもレスが多い・・・
金城先生の事は俺がいちいち話題にしようとしないと出てこない・・・
金城先生は精華大学卒のエリート漫画家なのになあ・・・
藤沢とおる原作のやつの方がムダだったと思うな
ていうか金城姓の人違いなのでは……
前作読んでも赤坂さんは本当の悪者は作りたい無い作家の気がする
ガンアンも白銀ママもなんか理由あると想像
父が未練があると若い男と逃げた嫁をまだ好きなぐらいだし
>>86 田舎の高校の陸上部員はめっちゃ青姦してるんだろうなーと思い
怒りが抑えられない
あれは作者の感懐だったのか・・・
>>79 僕やりみたいのしか読むモノ無いって言い切られるんじゃ
ヤンマガもその内隔週になるんだろうな・・・
僕やりは一発ネタだし、タイトルからして出落ちだしつまらないな
もっと予想もつかない展開ポンポン出してアウトローに話進めればいいのに
読むのが退屈だった
そりゃまあ理由もなく悪人になるなんてことはあまり無いだろう
コミック集めてる……喧嘩、僕たち、ロボ、カイジ
コミック集めようか迷ってる……GTO、セーラーエース、でぶせん
立ち読みで十分……丸太
あとは読んですらない
というかURとは対の章なんだろな
こういう心の弱い部分に関係することは付き合い始めてからかと思ってた
これでカップル成立したらもうイチャコラしかやることなくなるのでは?
>>94 上手いこと言ったつもりだろ
何の捻りも無いけど
>>69 ヤクザ飯絵は好き、不快な絵ではない
読み切りの時はいつの時代の絵柄かよって思ってたが見慣れてしまった
別居スタートはついて行ったのに結局親父の方に来たって圭ちゃん母親が男作って居づらくなったパターンかな
圭ちゃんも闇を抱えてそう
どれも興味なかったんだが、ちらっと立ち読みしたら面白そうだなと思って。
そんだけ単行本買ってたら十分貢献してるよw
オレもカイジはパチンコの途中くらいまでは買ってたな
今は喧嘩だけだわ
白銀母って作中で7年帰ってきてないんだっけ?
御幸17、圭14なら7年前は10歳と7歳か
圭ちゃんが受験に受かったとしたら圭ちゃんの受験期と少しずれる
もう一人さらに年下の妹が出てくるんじゃないこれ
>>91 キャラに魅力ないのに100話も続くわけないわな
侠飯、主人公が大学に出かけて次のページ開いたら
もう帰ってて寝転がっててワロタ。時間の経過とかもうちょっと上手く見せてよ
素足出してスライディングしまくってる漫画でそういうとこを気にしてはいけない
>>154 恐らくラスボスの四宮家が強敵だからここで意見を一致させておく必要があるのかもしれない
会長母は中ボス辺りだろうか?
>>93 ヤクザ飯はまったく話が進行してなくてやばいな
面白いとか面白くないとかいう以前のレベル
作者はこれを描いていて楽しいのか?
ヤンジャンの新連載を見てたら何故か手品先輩を応援したくなってきた
>>93 つか僕やりこれからどうなんのよ、あいつら全員親父ヤクザに殺されちまうぞ
まだ始まったばかりなのに肝心の料理の場面が2話に1回のスローペースだもんなあ
火葬場は本当に酷かった、読んだ時間が無駄すぎて悔しくなるレベル
2ちゃんにスレがなかったからアマゾンでどのように酷評されてるんだろうかと見に行ったら、まー予想どおり
その後、アマゾンからのオススメメールに火葬場のコミックスが入るようになって一層むかついたw
ヤクザ飯ダメだ。不快すぎる
反社会勢力の奴らがいきなり人んちに転がり込んでカタギに説教するばっかり
何様なんだよこいつら
>>92 彼岸島は最初のやつを2冊ほど読んでみただけなんだけど、現状はどうなってるんだ?
しげの福本なみのゴミ?
しげのは作者のオナニー
福本は水で1000倍に薄めまくったカルピス
松本は本人の頭が悪いから酷い作品になっている
ヤンジャンってつまらないマンガでも大抵コミックス2冊分の連載はさせてくれるけど
ヤンマガってどうなの?
やくざ飯とか最短で畳んでくれていいんだけど・・・
ヤクザ飯はタイアップ物だから1冊以上は出そう。
でもストロベリーナイトのような打ち切り→単行本発売中止もあるのがヤンマガ。
>>81 厨二は終わりそうね。
ヤクザ飯はそもそもあんなカタギのところに転がり込む必要ないだろって思った
中二は単行本に31話ずつ収録してるから終わるとすればラスト10回だな
>>97 目撃者の口封じと、住んでる場所が監視にちょうど良いという
はっきり言って自分たちの都合優先のクズ
同居してる以上は一応は金渡すぐらいすべきで
相変わらず村田の描く絵が不快すぎるんだが
しげの並みに
>>95 今更スナックの話されてもねぇ
なんかもっと別の内容で書けなかったものか
絵が不快なのは同意
バレー二期、ドクターは楽しめたが、スナックはどうも楽しめないわ。
探偵の探偵とかいうクソのようなマンガがあったな
この、ちょっとひねったようなタイトル良いだろ?みたいなところがこれまた痛い
頼むから再開すんなよ
>>168 人気漫画や人気作家でもないのに休載を許してる理由ってなんだろ
たまたまヤブ医者の話の直後に翼くんがいただけで
まったく関係ないんじゃないかな
作画の人は普通にTwitterやってるし原作サイドに何か問題が起きたんじゃね
定期的な休載入れるのは全然いいけどなあ
余暇なしに週刊で仕事漬けだと他で試行錯誤もできんネタも入らんだろ
金渡すのは逆に迷惑かけるだけじゃない?
犯人隠匿の疑いがかかる気がする
あくまで押し込み強盗で良いと思う
俺はそんな嫌いじゃないけどな
もっと酷いしげのやGTO,ニート、セブンスター、カイジに比べればだいぶマシ
彼岸島は初動型じゃなくなってるから積んでも数字出てないだけでまだまだ売れてるで
現にこの俺もまだ今月出た新刊買ってないし
彼岸島 48日後… 8 25,272部 (集計13日)
僕たちがやりました 6 30,470部 (集計13日)
手品先輩 1 47,599部 (集計45日)
>>165 頭文字D時代は数頁しか書かなかったから、もう漫画描きたくないのかと思いきや、
セーラーエースで頑張ってるな。
>>160 凄いな、一体誰が買ってるんだ
箸休めとしては嫌いじゃないけど、だったらからあげも買ってやれよ
個人的に好きなのに全然売れてないっぽくて悲しい
まあ、そのへんはウーパールーパーと巨乳の差というしかないな
>>13 もうからあげは賞味期限切れだろ いつまで食わせんだ
迷惑料として100万円ぐらいponと渡されて「どんな悪いことして得た金だよ」とか「これ受け取って通報なんかしたら絶対に東京湾に沈められる」とかドン引きしながらでも金は欲しいしってなる方がベタな展開だよな
手品先輩は雑誌読んでる途中の息抜きとしては優秀
でもここまで単行本も売れるとは思わなんだ
自分も買ってるけど
1巻の売り上げを見ずに打ち切られる事があると言いたいんだろう
手コキ先輩とか言う薄い本を見かけたしそっち方面で多大な需要がありそう
缶で衛星作るだけの何の盛り上がりもなく終わったやつだね
>>14 からあげ大好きだけど単行本で読もうとはならないんだよなぁ
あの母親像は会長視点だしな
本当は別に会長への愛情が薄れたわけでもなければ妹だけ連れて行ったのも別の理由かも知れない
まあ真意がどうだろうと会長があそこまで思い詰めてる時点でアウトってのはそうだと思うけど
ウーパールーパーのからあげはイトーヨーカドーの一部の店舗で売ってる
さすがにヤクザ飯のヤクザが不快ってのは漫画じゃん、で終わる話だろ
そこ突っ込むならそもそもあんな状況になる事自体に突っ込めよw
本当に不快っていうのはセーラーエースみたいな漫画の事をいうんだよ
>>15 あれは文字通りのオナニー漫画だからな
しかも作者専用の
物語の導入部が、理不尽や非常識で始まるのは当然だろ
そうしないと作品その物が始まらないからだし
でも、そこからいかにして読者が楽しめるように理不尽を払拭していくかなのに
まったく払拭できてないんだよ
>>16 ヤンマガ巻末のコメントに
狩野エーコーの彼女気に入ってますと
わざわざ書くくらいだからな
ヤクザ飯は、主人公の学生がグータラダメ人間で、それを矯正させる展開は良いと思うけど
グータラとは別ベクトルでクズなおっさんが偉そうに指図するから得力がない
「お前が言うなというギャグですよ、笑いどころですよ」という訳でもない
あの二人は警察で張り込みに最適な部屋
っていうオチだったりしてw
結局、DELETEはなにがしたかったのか
これから傭兵として生きるのか?
潜入捜査官だとしても、家主の生活状況を監視して、「こいつの大学生活ろくな物じゃねえよww」とか報告する必要があるのか?
>>3 ヤンマガ的にはヤクザ>>グータラ学生なんだろ
ヤクザは男の中の男って漫画が過去に山ほどあったろ。
あとカウンターウェイトも知らないんだろね
言ってる事が全く分かんねーよ
>>15 ミュージアムは小栗旬の主演で映画が11月にあるのか。
細かいアラを脚本家が直して練り直せばそこそこいい映画になるかもな
まあ、警察関係者の主人公の妻が裁判員ってとこでなんだかなぁってなっちゃうんだけど。
デリートは妹関連は描ききれないだろうから第1部完で終わらせるんじゃないの?
早くカイタンとPACTの両作者の次作を読ませてよ!
そういや、モンタージュって面白いの?
この絵の人って代紋TAKE2の人だよね。
>>11 そうなのか、でも結構長期連載してたよね。
あと、タチュヒコォ〜の作者はどこ行ったんだろ。
モンタージュは中盤までは面白いよ
後半の失速感がやばかった
>>9 ネオンさんとか始まってるけど医者の奴いつの間にか終わってたの?
過去編で四宮に勝負を挑む時の会長のほほの傷
また伏線いれるのねw
>>2 彼岸島がいるせいで新人はヤンマガにギャグ漫画持ち込むのキツいだろうな
しかもあっちはジャンルがサバイバルホラーだから枠としては被ってないのがまた
いっそギャグ漫画だと公言してくれれば諦めもつくだろうに
稲中ってヤンマガなのな
新宿スワンがヤンマガだよな
>>8 医者は作者が実際に死にかけた事で始めた作品だったんだろうけど
どうしてもシリアスというか、命をテーマにしている以上、暗めな展開が多かったし
続けてるとまた別の意味で精神的に辛くなっていく作品だったように感じる
作者が精神的に辛くなるってのは分かる
分かった
ネオンでいいや
ネオンって読みきりならともかく連載で続くほどネタあるんだろうか
バレーボーイズ二期も暗かったもんな。
母親が死んだり、髭の店の恋人だかなんかが子どもできて死んだり。
>>10 作者の体調がモロに漫画に反映されてキツいわ
癌と闘いながら週刊連載とか、リアルに余命を削ってるよなあ
すまん
「そんなのも知らねーのかよ常識だよ常識。」しか言わねーよなこいつ
>>10 大宮のキャバクラの話なんかされてもな・・・
会長けっこう思い込み激しそうだから母親善人説もまだありえると思う
かぐや父は第三者の早坂もクソじじいと認めてるけど
白銀母は会長の主観の情報くらいだし
父はまだ離婚する気ないとのことだし
よく1話の会長の自信満々さが読者からつっこまれてたけど今回の回想で整合性とれたから唸った
>>4 氷で器なんか作ったら冷たくて持ってられない気がするんだけどどうなん
ゴクドルつまんねーよ
食べれませんのほうが2倍面白かったわ
しかしここに来ても特訓回社交ダンス編は確定しているわけだし、やはり嫁(かぐや)姑(藤原千花)論争入ってくるな…いいぞ早くやれ
つまんないと言いつつ読んでるだけすごいよ
俺はもう全然読んでないわ
>>20 食べれませんはワンパターンだろ。
同時期にヤンジャンでやってた和田ラジヲのがいいわ
リュージュちゃん元生徒会だったんだな
藤原より会長と仲良さそうで好き
食べれませんは、宇宙人がやってきていろいろするのと、
何とかレンジャーと悪の話が好きだった
宇宙人はいつの間にか載らなくなってたが
>>2 主人公は柳刃に生活指導受けたら、就活も上手くいくかもしれんな
白銀母は、圭ちゃんが合格したことで自分が会長を精神的に追い詰めてたのに気付いたから、自分と離すためにわざと別居した可能性も残ってるけどな
圭ちゃんだけつれてったのも、学費の面と二人が顔会わせてると会長が自分で自分を追い詰める可能性があるから。別居理由は会長が自分を責めないように白銀父のせいにした
これなら、白銀父が離婚届出さない理由にもなるし
食べれませんとおやすみなさいが頭の中でごっちゃになる
つーかヤクザ飯を村田先生でやればよかったのにと俺は思うのだが。
>>15 食べれませんはダウンタウンのごっつええかんじのコントを丸パクリしたネタばっかだった
クッキングパパみたいに毎回一つ料理作る漫画だと勝手に思ってたから、料理作らないとちょっとって感じ
ていうか善人は良いことだけするわけでもなければ悪人は悪事だけするわけでもない
白銀父が離婚届け出す出さないはまた別の話だろ
少なくともかつて愛した女なんだし
ずっと筋交いって言ってたな…
普通知らねーよ
木多崇拝者なんてこの程度?
崇拝してるのオメエだけwww
ホントに解らんみたいだな
彼岸島ベースが10年になるね
同一章内でクライマックスのまま第二幕が始まるギャンブル漫画というものを耳にしまして
モーニングのバトルスタディーズと比べたら全ての面で魅力ないわ あっちはあんま休まないし
>>16 ちこたんしかもう読んでないのにちこたん終わりそうで草
バトルスタディーズも野球しだすとつまらんし
連載すら出来てないヤキュガミは比べるステージにすら上がれてないんだけどな
今求められているのは野球シーンがない野球漫画ってことだな
今週号の話つらすぎたのでダークネス2話の会長に癒されてきた
ほんまそれ
ひらパー舐めて行ったら思いの外面白くてしてやられたわ
ユニバもいいけど程よい空き具合と意外なコンテンツの充実、ひらパー兄さん(初代ブラマヨ小杉、2代目岡田准一)という華のある広報、
ひらパー強いで
最近のセブンスターの「ほらほら、英語圏の悪的な台詞の言い回しカッコいいでしょ?」感は異常。本当にダサいし不快だわ
>>2 今井ユウ 俺は終わりそうだとか打ち切られそうだと言う状態を維持する事をもっとも得意としている
うん、試合になるといつも読み流してた。でも先週今週と試合だけど面白いよ。敵陣の応援の描き方、さすが野球経験者といったライブ感があった。強敵先週の登場シーンもすげぇ魅力的で、どんどん進歩してるなこの作者、と感嘆。
ヤキュガミも好きだから、頑張って欲しい。同じ野球漫画でも全然違う切り口だから、比べて考えてないし。
>>3 なくよウグイスは最終回笑った
耳の位置ずらしてドリームズとか
>>240 たまには美味いそばでも食べに行こう、と西東京へ向けて出発したものの…。
バトルスタディースはライブ感はいいと思うけど
動きのある絵があんまり上手くない
野球漫画ってかなり画力が無いと難しい
ヤキュガミはさらっと描いてるが野球の動きは描けてる
まあどっちの楽しみにしてるんで頑張ってほしいね
あの先生は51〜3くらいか。
看護して「部下」何かね?
バトスタはリアル寄りで止め絵主体だから、野球神と比べて絵が見づらいというのならわかる
でも単純な画力や、野球選手らしい動きの描写はバトスタが上だと思うけどね
>>10 リアル寄りで止め絵
的確な評価。元プロイラストレーターだったからね。巨人のプロテストも受けたプロのイラストレーターで元PLとかまぁ野球漫画描くには最高の逸材だよな。
なきぼくろ イラストレーターで検索してみたらめちゃめちゃ絵上手いで。
でもヤキュガミも同じくらい好き。
静止画がバトスタのほうが大分上手いと思いますよ、流石にw
売上は断トツだけど全く躍動感とか描けてないおお振りって漫画があってな…
溶けないうちに食いきらないと悲惨なことになるよな?
>>3 オリジンもやっぱダメだなw
説明台詞で冷めちゃうわ
>>9 敵を始末した後に謎パワーで蘇生させて正体バレって展開と予想
あれれ、オリジン割と合理的主義みたいだから身バレ防ぐために本当に殺しちゃったと思い込んでたわ、すまん
いや仮死状態じゃなくて死体って書いてあるよね?
死後何らかの方法で蘇生させるルートだと思ってるけど
>>11 僕やりの話題無いな・・・
クライマックスで話題にされないなんて・・・
彼岸島より売れてるのになんでこんなに話題にしないんだ?
お前ら僕やりの売り上げに嫉妬してあえて話題にしないだけなんじゃないか?
【作・金城宗幸】 僕たちがやりました 【画・荒木光】 Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
こちらでどうぞ
>>8 そういう書いてる人に文句言う卑屈なアプローチじゃなくて
おまえさんが、いや〜僕やり盛り上がってまいりましたな!など
感想とか書いて盛り上げたらええんちゃう?
まあ、こういう卑屈な考えしかできない奴が応援してる時点で、余計に読む気なくすわ
そもそも僕やりの話題なんて、「話題にならないのはおかしい」ばっかじゃねえか
どうせ来週以降も同じような書き込み繰り返すだけだろ
おそらく作ちゃんコンプおじさんだと思うが
ワッチョイなしスレでも延々僕やりつまんないよねと同意を求めるようなネガキャンレスを繰り返していた
どっかでまだネガキャンを続けたいがip付の本スレには書き込めない模様
話題にならないのはつまらないからなんじゃないか?
読みにくくはないからすぐに読めるけど絵は下手だし内容や演出も不快だし面白くない
>>3 別に僕やりが面白いと言うわけではないが
本スレがあるスレは大半のファンは本スレに書くし
書き込み数の多い彼岸島が面白いわけではまったくない
総合スレにまできてのアンチ活動はみっともない
スモーキングの絵が気持ち悪いんだが、誰が買ってるのこの漫画
なんでもそうだけどアンチは一度、自分を客観視してみたらいいよ
多分恥ずかしくなって憤死すると思うけど
100万部売れてるマンガをスルーしてるわけでもない
たかだか数万部の売り上げのマンガの話題をしないだけで
アンチ呼ばわりされちゃかなわん
めんどうくせえw
僕やりは本スレ見りゃ分かるけど凄い勢いで持ち上げてたやつがアンチのようになってるよw
あの糞ストーリーじゃ納得だが
>>9 やっぱ僕やりに関心を持つ読者は多いんだな
ヤンマガの看板漫画は僕やりだと再認識できた
とりあえず来週の月曜日は俺が書き込む前にちゃんと僕やりの話題しとけよ
じゃあな、金城のツンデレファンども
カネキって、隻眼の王に俺はなる!
って火星に行って昆虫に変身する人のこと?
喧嘩の扉絵がこち亀だったな
やっぱ思うとこがあるんだねw
>>4 アルキメデスも、そろそろ野球を始めてほしい
最初アゴが良い人と自称してるのかと思って?てなった
>>7 アシリパ と 東京喰種の話題で持ちきりだなw
監獄学園面白いじゃん。なんでさっさと裏副会長復活させなかったんだよ
監獄話進むの遅すぎ
どんだけひきのばしてるんだよカス
今回のは俺も好き。
代原祭りとか言い出さない限りでだけど、読切はちょくちょくやって欲しいね。
>>6 オリジンの絵で稼業読みたかった
稼業何やってるか分からんすぎる
アシリパの何が嫌って原作映画公開までは絶対続きそうなのが嫌
クソつまらんを超えて不快でしかないのにさらに編集の肝いりでプロテクトかかってるとかひたすら滅入るわ
そして便乗総務。
蕎麦屋が閉店もしくは休業のオチウルトラCでフレッシュネスバーガーを食べる
10周年記念はやらないのかね?
ターンバックルを知らなくて特設コーナーかよ・・・
テリーボガード?
久々に見た
同じ社内の相手に高給とかわざわざ言わないよな
なんでここまで台詞おかしいんだ 作者外人?
>>255 それともゲストでたまに出るの?
辞めた事知っているのならそのままだよ
10周年記念で久しぶりに木多さんをみたいですね
あーそーだよ
>>53 または名前(1字)貰っていい?とか聞いてきそう
桃ちゃん前の生徒会長に最後にフラれて髪切ったのかな
海賊版サイト、接続遮断も=菅官房長官「特攻の島」最新第9巻が早速違法サイトにアップされていますが。
取締りは手間がかかるったってできないわけではない本来有料の物を消費したというリアルが事実としてあるのだから
海賊版サイトが今、議論を呼んでいる。やばいのかなと言うこともあるが、僕はよくわからない。
圭ちゃんが中等部からいて会長が一般入学なのはそういう理由だったのか
会長の家系ももともとはそれなりの家だったんだな
>>238 買うという形なので、そうしいかないと漫画家さんも減るし、苦しくなるとは思う」と話す。
Twitter上には「過渡期にいるという諦めもあるが、それでもやはり作り手にお金が還元されなければ衰退してしまう。異次元に突入しているという感じだ。
CDを買って聴くものから、YouTubeで聴いて、気に入ったら音源を買うものへと意識がシフトしたのに似ていると思う」
スマホではなんでも無料というのが当たり前になっていて、ユーザーはお金を払って漫画を読むのが当たり前のことではない。
>>258 じゃあYouTube見るよといった具合に、本丸と言われてきた。雑誌や本が売れなくても、漫画があるから出版業界は大丈夫だと言われてきた。海賊版倒産が起きる」と警鐘を鳴らした。
違法サイトってとこに行けば漫画が無料なのかというのが当たり前になっていてここよく言われることなんだけど。
>>340 取締りは手間がかかるったってできないわけではないというのが当たり前になっていてここよく言われることなんだけど
ちょっと認識に間違いがあると思う
携帯は通信量払ってるからみんな深層心理的には
無料と思っていない
だから泥棒というか罪の意識が芽生えにくい 思うがね
今は違法アップロードへのリンクだけでも有罪にできたはずなんだがな
全ページウサギ入りで横720に縮小してるゴミスキャン
違法サイトがつぶせないのなら、リンク先の画像サイトを
地道に潰していけばよいのでは(´・ω・`)?
ジャンプは値上がりしてるくせに単行本は全然上がってないよな
>>357 ただの乞食じゃん
無料享受が当たり前と思ってる某国人みたいだね
だいたい漫画家なんて超がつくほどブラック職業なんだし
違法で収入が得られなくなれば誰もやりたがらなくなるよ
成り手が減れば漫画の質も下がっていくだろうし
漫画原作の恩恵を受けていたアニメ業界も衰退
巡り巡って違法だろう何だろうが享受してきた人間が
マンガやアニメというコンテンツを失うことになるだけ
お前が観た映画やドラマ等に漫画原作がないのなら言ってもいいけど100%ないでしょ
ま、本当に馬鹿な奴はこういう奴のことな
>>327 ぜんぜんアングラ感がないし大ピラげすぎて引くわ。あんなの放置してる出版業界の怠慢だろう。
発売前にアップされてるって異常すぎだろう。海外に鯖置いてるなら国際問題で外交摩擦レベルだろう。
手っ取り早いのが児童ポルノで導入したっていわれてる
プロバイダーレベルでのアクセス遮断だろうね
海外の接続業者使わなきゃアクセスできないようにすればキッズには手出しできないだろ
>>342 家電をネットで買うようになって電気屋が衰退したみたいに、出版業界も衰退すんの?
漫画家だけは守ってあげてほしい
貧乏パート鬼女はプライドだけは高いからなwwwププ
ププ大爆笑
しわしわ激怒!wプ大爆笑
まず見るのは違法じゃないのに、罪の意識とか犯罪幇助とかデマを浸透させようとしてるやつは詐欺師なん?
関係者をしょっ引けよ
で、莫大な賠償金を背負わせればいい
>>330 まあ海賊サイトは当然ウンコだけども
漫画家を奴隷のようにあつかってきた業界も同じようなクソ
そもそもYouTubeで週刊漫画が無断掲載されてる状態なんだよなぁ
違法サイトだけ潰しても足りねぇよ
ウナギの稚魚と似たようなもんだよ。
規制して保護しないと近いうちに滅びるけど目先の欲望優先で規制できない。
>>356 台湾だよ
正式な国交がないから著作権の対応が難しい
正直、漫画なんかどうでもいいんだが、著作権法を
強制的に執行する手段は欲しいな。
>>330 前の記事で出版社が違法サイトに対抗するサイトをつくるべきという結論が出たから
あとはこうネットで圧力かけていくしかないだろうな。
出版社漫画家は乞食呼ばわりするだけで完全に脳死状態。対話にならなかったのだから。
USAとかシンガポールとかそんなメジャー国なの?
なんか潰せそうな気がしてきた
もっとザンビアとかバルト海の方とかバヌアツみたいなあー、無理だわこれって所かと思ったら違うんかい
週刊誌のdマガジンみたいに
マンガも出版社の垣根超えて
ネットサービス始めれば良かったのに
何もかも手遅れになっちゃったな
∩ 人がせっかく
∩ 懇切丁寧に語り入れてやったのに
∩ なんだその態度はw
∩∩∩ モルゲッソヨwww
違法サイトが無くなったら日本の労働環境が良くなってサビ残しなくて済むの?
何の関連性もないものを引き合いに出して何言いたいんだコイツ
こういう奴こそ庶民から平気で搾取する既得権益層の権化のような気がする
無修正動画サイト「カリビアンコム」関係者が逮捕。海外運営なのになぜ摘発できたのか?
このように海外のサイトでも摘発された例はある
>>240 付いて来れる? (笑
戦車のこだわりすごいな
出る杭は叩かれるの典型例だね。YouTubeも最初はこうだった。
>>343 大人向け漫画で面白いのがない
デスゲームやなろう擬きや飯モノばっかり
違法サイトでさえ読まんもん
面白くねえから
違法サイトに関係なく早くワンピース探し当てろよと思うわw
>>347 食べ放題バイキングじゃないけどね
元取ろうっていう心理が働いても無理はない
UR後の話のなかで一番おもしろい
これまでの話も好きだったけどダントツに良かったわ
これ龍珠桃ちゃんのファンアート激増を期待して良いんですよね
>>357 そう、音楽はこの手のことを乗り越えて今があるんだから参考にすればいいんだよな
利用者のモラルに訴えるとか効果ないに決まってて、海賊版サイトの代替を公式に作った上で海賊版は徹底的に潰すしかない
早く決断しないと漫画=無料の認識がどんどん広がる
違法サイトは正義!
NHK受信料やジャスラックに著作権料を払うのは当たり前だけど
漫画は低俗な読み物だし文句言われる筋合いなんかないだろ
何が文化()だよwさっさと日本の漫画文化なんてサイコー!
発売前の週間漫画とか韓国語で翻訳されて韓国サーバーに上げられたりしてるけど
どう考えても出版社側は流出経路を特定できるだろうに
その程度の努力もしない業界なら潰れてもしょうがないとも思うわ
例えば音楽は一番最初に違法ダウンロードの被害を受けたが、
収益をライブメインにしたり、youtubeで無料公開して広告費で稼いだり、
AKBのような商法で付加価値をつけたり、ダウンロード販売に力を入れたり、
簡単に泥棒される従来の畑だけにこだわり続けることをやめ、別の稼ぎ方を模索して今がある。
音楽も最初はCCCDとか言ってウィルスをバラまいてみたり巫山戯たことやってたけど、
だいぶ時代に合わせた商売をするようになった。
その間出版業界は何をしていたのだろう。
>>339 海外サーバにあろうと何だろうと、児童ポルノのサイトが壊滅してるんだから、その気になれば潰せるだろ
これで終わりだと思うんだけどな
そうでないらしいから良くわからん
>>358 政治家はそれ狙ってるかもな
新しい利権作り
ほとんどの本屋は、ビニールか紐で読めなくしてると思うんだけど、やぶいて読むのw?
日本のコンテンツ潰しのために 赤字垂れ流しでサイト運営してる って聞いた
火薬を使わない戦争らしい
違法サイトが潰されないんだったら映画村とか音楽村とかが登場しないのはなぜ?
>>329 とりあえず#違法サイトを守ろうとか呟いてるやつの身元特定して学校なり会社なりに連絡やな
誰かやれ
元が取れているのかね?
自分が槍、回りが槍だしたら、自分の未来、将来、てか種籾や畑を自らが焼いているだけなんだがな。
日本国内の権利物についてその権利を侵害し、明らかに日本国内に向けた違法行為が日本国内で完成している行為だから、国が本腰入れたら瞬殺される案件
>>346 ディズニー見習えばいいのに
違法サイトみたいなサイト放置したままにして情にうったえかけるだけって出版業界がまったく努力してないじゃん
政治家の怠慢。乞食の屁理屈は無視してさっさと法改正しろ。
桃ちゃんもこのコラ画像に仲間入りする日が来るんだろうなぁ
それ以前に 骨太な北斗の拳みたいな漫画がないよな つまんねぇわ
なんで、著作権違反擁護の馬鹿な意見をスレタイにするんだ?
いらぬ対立で煽るなよ。
海賊版とかちょっと前まで中国を笑い者にしてたのに今じゃこんな有り様
桃ちゃんは普通に警視総監の息子?とどうにかなって欲しいわ
ロミジュリ展開はどんな組み合わせでも最高だよ
北斗の拳って今見ても糞つまんないよな…
シティハンターは面白い
かぐやちゃんverよりそっちのかぐやのがアホっぽか見えるのなんでだろ
読みたいというより集めておきたい漫画は買ってるな
ジャンプ系は長くて内容薄いから買わないけど
>>418 かぐや様が二頭身かぐやちゃんで、桃ちゃんがUR後の眠そうな顔のコラなかったっけ?
>>338 違法サイト最高、潰そうとしているやつらは俺が潰してやる。
まずはつぶそうとしている3流作家の晒しから。
>>350 底辺「国際租税回避は合法でも駄目だ!企業は俺たち底辺ちゃんに再分配しろ!」
底辺「漫画を盗み読みするのは合法だ!だから問題視するな!」
底辺ってほんとどこまでも卑しいよね。生きてて恥ずかしくない?
違法サイトの管理人すら特定出来てないからな
潰す気は無いだろ
>>331 こいつは広告周りから調べてガラを抑えた方がいいと思う
違法サイト最高、潰そうとしているやつらは俺が潰してやる。
まずはつぶそうとしている3流作家の非買運動から。
漫画家なんて一生で使い切れないほど儲けてるんだからいいじゃん
そんなに金儲けしてどうすんの
>>349 テレビ村とかやってくれたら一億総拍手喝采だろ。
>>359 出版社側も著作権が効かない第三国経由で違法サイトを妨害したらいいんじゃない。
買ったこともない貧乏人が何が不買だよw笑わせんなw
英米法の民事で悪質なものを罰する懲罰的賠償のほうが理にかなっているね。
>>338 自衛隊ヘリ墜落といい、小学生教師津波といい、法の欠陥だよ。(´・ω・`)
【自衛隊ヘリ墜落】女児「割れた窓、素足で脱出」 父「本当に間一髪」 防衛政務官の謝罪に「民家があるところでやってほしくない」★3
66名無しさん@1周年2018/02/08(木) 00:00:47.85ID:7MhBNLiT0
さんざん言われていることだけど業務上過失は悪法。
米国みたいに懲罰的賠償にして悪質な過失だけを罰するべき。
【大川小津波訴訟】遺族からは怒りの声 “ゼロ回答”の勝訴判決 資料廃棄で説明ウヤムヤ 真相はヤブの中★9
854 :名無しさん@1周年:2016/10/30(日) 10:17:35.77 ID:qLQvDlPG0
これでは自衛官とか有事で罪人になりそうw
日本も業務上過失やめて懲罰的賠償にしたほうがいい。
米国は適切な対応をしていれば罪に問われない。悪質な行為が裁かれる。
大川小津波訴訟:「7分前に危険性予見」学校の過失を認定 - 毎日新聞
2016年10月26日 21時16分(最終更新 10月26日 23時08分)
教職員も学校にいた11人中10人が死亡した。
東京新聞:骨折した手で埋まった友人救った 大川小児童ら証言:東日本大震災(TOKYO Web),2011年8月24日
高学年のみんなは山の方へ走って、山に登ろうとしたが、雪で滑って登れなかった。...低学年の子たちは、なんで高学年が走って戻ってきたのか分からないようだった。...
>>337 パクリ、コピーはジャップの文化だからな
自滅しろ
>>425 フォビアは描きたい部分以外はどうでもいいんだろな
ギャグ漫画ならそれでもいいとしてもこういう作品だと結構な悪影響になってるんだけど
違法サイト潰すのは簡単
国は権力持ってるから
ただ国際連携に手間取ってる
>>438 使ってみたけど、読みやすいな違法サイト
ちゃんと全巻揃えてといてくれよな、抜けてるのあるぞ(`・ω・´)
サブカル文化を売りしようとしてるんだから国が率先して動いて潰せよ
法的に無理なら新しく法整備して早急に違法サイト潰して漫画家達を守ってやれよ
音楽はYoutube漫画は違法サイト
電話、ネットは使い放題
今の若い子は天国だな
>>419 いいおとなが漫画とか・・・
いうほど面白いマンがあるのか?
教えてよ
>>427 まあこれからは本格的に戦乱の時代だから
こんな平和に漫画やアニメや音楽やラノベが著作権侵害されたとかで騒いでられる状態じゃなくなる
文系ソフトウェアコンテンツには、各自の政治主張を載せるのが必須になるんじゃね?
それなら政治的なスポンサーがついたりするかもね
iBooksやKindleやhontoってのがあるんですけどご存知ない?
マンガは動画や音楽と比べてコピーしやすいから難しいだろう
まあでもワンピース作者の超豪遊生活なんか見ると
儲けすぎってきもする
俺も最初正義漢ぶってたけど動画サイトでAV見てたって気付いて
この件ではもう何も言わないことにした
>>421 日本人が拉致されて殺されても取り返せないのが日本ですから
娯楽のない社会。出版社が廃れた社会。
つまらないテレビで時間を空転させられて、
みたくもない広告を延々と見せつけられる。
ハムスターホイールに釘付けとなり、経済が衰退して給料なし。サビ残だけは必須。
成果報酬。レートは資本家が決めます社会
あれ?
なんだ。今もかわんないや
割って読んで満足してる奴らが、買わないと読めなくなったら、じゃあ買って読みますってなるかってのは大いに疑問
俺の中では例えば、進撃の巨人あたりは、まあまあ面白くもなくもないし、話題性もあるし、タダなら一応最後まで読んでみようかなってなる
でも金払って手元に置きたくなるほど愛着がない、そこまで良い作品だなんて到底思えない、そんな感じ
>>444 違法サイト、
今初めて知って早速見てみた。
自分はマンガにあまり興味はないが、好きな人にはタダで読めて最高だろうな
>>433 エロ広告はやめて欲しいね、漫画は芸術作品だからね(`・ω・´)
その通りだけど
単に美味しいものをお得に食べられればそれで良いってのが
消費者心理だから難しい
>>399 何故か特定の漫画のスレだけ重点的にアニメスレから避難所まで丁寧に荒らすんだから判断力も責任能力も有るよね
正気は無いけど
こういうのはモラルのあるなしでしか防げないからなあ
昔は海賊版=東南アジアってイメージだったけど
今の日本人のモラルがそこまで落ちてしまったんだな
タダだから利用するっていう人も当然いるだろうけど、便利だから利用するって人も多いと思う。
さっさと定額制で使いやすい漫画サービスを展開してしまえばいい。500円/月ぐらいなら漫画好きに取っては、手頃だろうし。
>>449 海外だから手が出せないのか
ミッキーを見習えよ
日本の映画とか音楽なんて今や潰す価値すら無いからな
>>429 ラジオで音楽聴くようなもんだぞ(`・ω・´)
別の記事で見たけど、ファイルへのリンクだけのサイトらしい。つまり寄生型というのかな。
つまり、仮にサーバーの国に圧力をかけて停止されても、別の海外サーバーに全マンガまとめデータをアップされて再リンクされるだけだ
カリビアン?と違うのは、あれは実質的に日本の会社が撮影、制作して日本からアップロードしていた。まあ法律はわいせつ系だから根本違うけど。
たぶんマンガの方は、運営者ではなくファンがアップしているんだと思う。
アップしているのが外国在住であれば、ここも法律の効力外ということになる
>>448 おいおいマンガも抱き合わせ商法だけが生き残る世界にするのかいw
これだけ騒ぎになっているんだし、運営者の逮捕は時間の問題だと思うよ。
>>418 作家が良いと言っても編集者がダメと言ったらだめ
それが理由で飼い殺しにされている作品は多い
この問題で乞食だとかモラルの話をしてもたいして意味はないぞ
サビ残は当たり前、有給休暇満喫すれば白い目で見られる、求人内容が実態と乖離なんてことがよくあるのに
労働階級は上司の顔色や同調圧力ばかり気にして待遇改善を訴えようとはしない
心のこもった接客を「おもてなし」という言葉で美化して対価を払わないのが美徳という文化
サービスはタダという精神がこれほど根付いている国は良くも悪くも他にない
消費者も消費者で、やたら財布の紐が堅くていつまでもデフレ脱却しない
でも品質には超敏感でちょっとでも不良や窓口対応に不満があるとすぐに炎上する
漫画家ばかり保護してる場合じゃないよ
>>416 乞食と韓国人は
口で言われても理解できない
ちゃうな
スマホで音楽買うみたいに、支払いはその都度やないと流行らへんで
ネットで、漫画は読まない
紙をしつこく何度も読むタイプだから
でも、アニメは見るよ
見ても、たいして記憶に残らない
やっぱり、本だよね
自室には、本棚が、10架
かろうじて、パソコンスペースとベッドがある
親に、「こんな状態で、結婚できるのかと文句を言われっぱなしだ」
まあ、このままいけば、いまの若い人間は、
アメリカのように、9割が40台で自○する社会になったから、
まあ今のうちに楽しめとも思う。
>>442 違法サイトに賛成してるのって小中高くらいの人間だろうから
普通に取り締まっとけばいいと思うけどな。
責任は親にしっかり取らせたらえーねん。
つ「閲覧は合法」
この最強カードを法改正で無効にする気がないなら今後も使われ続けるよ
金持ちで儲けすぎてない奴なんかおらん
いい加減ワンピースは見つけろと思うけどな
少年が中年になってそのうちボケ始まるわ
これだけ違法サイトの知名度を上げておいて
利用依存も増やしたところで
大手出版社が買い取って有料にするなんて
筋書きがあったらある意味あっぱれだけどねw
iTunesも他人が作ったアプリをappleが買い取ったわけだし
>>441 iBooks Storeは電子書籍の単体販売だからまだ定額配信サービスはやってないだろ
始めたの?
>>427 潰した後、騒ぎがひと段落したら「知りながら閲覧したら違法」に改正
べつにメカ好きじゃなくても十分知ってるレベル
自分が知ってる範囲の知識でとことん楽しんでるのに重箱の隅をつつくような知識自慢ばかりしてるからオタクって嫌
いやあの程度で
なんだ、お前の地域ではおとなしかネットしてないのか?
日本の企業の日本語の広告貼ってあるのに
海外に鯖あるから規制できないとか糞みたいな言い訳
誰に配慮してるんだか
>>425 なるほど、読み手からの代金ではなく、スポンサーからのお布施で作られるのがこれからのコンテンツビジネスか。
まあ、その兆しはどんどん出てきてるね。
単純所持禁止に出来て、違法と知りながら単純閲覧禁止にでけんわけないやろw
潰して騒ぎが収まったらそのうちなるよ
>>447 出版全社協力してチャットに漫画家常駐、マイナー作品も網羅するみたいな違法サイトを超えるサイトを立ち上げろよ。
ポンチ絵如きで法律変えんなよ。そこまでしてやる価値がない。
ばかかよ、そんな値段で成り立つわけないじゃん
年間2兆円の市場規模だぞ
>>436 君ら底辺ってほんと屁理屈好きだなw
だから社会からも女からも相手にされないんだよ。
ま、それでネタバレサイトも芋づる式に死ぬけどね
ネタバレスレが死滅しようが生活には困らん
広告だろ
前に逮捕された所は億の利益があったって言ってたぞ
>>423 画像の閲覧を法で犯罪には出来ないんだわ
フォローしてるツイッターやインスタで偶々著作権違反の画像が出たら
意図して無くても見た人が犯罪者に成っちゃうから
同意、全部同意
一話20円とか、一巻二百円くらいで買えれば絶対利用する
既存の大手のは、一話80円とかアホみたいに高くて買う気にならない
>>432 子曰わく、貧しくして怨むこと無きは難く。富みて驕ること無きは易(やす)し。
ベルセルクとかよつばとくらい面白ければ買ってて手元に置きたくなるし、人にも薦めたくなる
>>434 出版社からお金受け取ったら別の代表立てて新漫画タウン作るだけだと思うぞ
dimension W
泥がでてくるsf。
かなり面白い。
あとは、泉光の 7庭
作者休載中だがや
>>448 「違法サイトは違法!潰せ!漫画家の未来を守れ!」
「ネタバレサイコーwww来週はこうなのかwww」
何故なのか
今までは白銀母が特にわざわざ登場する必要ないと思ってたけどこれは後々出てくるんだろうなあ
あの熊のやつなんなの?
チェックしてもまた画像チェックしてとか意味わからん
>>437 批判してる奴もYouTubeの違法な動画は見るんだろ
イカの密漁してる北朝鮮とか
サンゴの密漁してる中国と
やってることは同じ
>>443 #違法サイトを守ろう
ってそんな馬鹿がいっぱいいるのかと思ったらほとんど批判と釣りだね
違法サイト今飴熊出て使えないんで他に良いサイト作って
漫画文化を潰したのは漫画家雑誌の使い捨て主義だよ
若い漫画家に打ち切りプレッシャーかけ才能潰しまくった少年ジャンプ編集部の罪は深い
>>433 貧すればトンするってね
泥棒が得して乞食が偉ぶるような国家になったのも
政治と経済が時代に追いついてないからかな
批判してる奴も韓国語のネタバレの違法サイトは見るんだろ
出来ねえよw
意図的か偶然かどうやって判断すんだよ
>>524 紙媒体を無くすならこれでやっていけるよな
国内のアップロード者が必ず日本のどこかにいて、それを警察が捜し出せるんだということを示せなければ
もう手の打ちようはないだろうな。
誰かも言ってたけどかぐや様も会長も根底は似たもの同士だよね
>>526 なろう小説読んでるから漫画を無料で読もうとは思わんわ
合法な暇つぶしがあるのにグレーに踏み込むとか
17歳で子供作って医者になるなんて
どんだけゴッドハンドなんだよ先生w
日本がやらないならまたアップルさんに頼もか
あそこで漫画の定額配信サービスやったら絶対入るわ
その通りだな。だから赦される何てこともないが。
無線飲食
とかのメッセージが笑えたんじゃね
いや、じゃないわよ
違法動画や音楽でもたまたま見ちゃったのは違法じゃないのにどんな論理でできるの?
>>522 底辺「サービス残業と国際節税は俺たち底辺ちゃんに不都合だから政治家はうごけよ。」
底辺「しかし脱法無料視聴は許せ。漫画家は金持ちだからいいだろ?」
心も底辺w
>>508 新宿古着屋は潰れて結構ですダイバクショウ w
意図的か偶然かどうやって判断すんだよ
販売管理するのと垂れ流しの違いすら分からんのがいたwww
>>534 安倍政権による 監視 と 検閲
監視 と 検閲 そして創価学会と安倍晋三
恐ろしい …
P2PはUDPやIPのヘッダ内に何の通信か書いてあるから比較的遮断は楽だな
違法サイトはHttp上だからhttpsでも使われたら内容見れないから
遮断するにはちょっとめんどくさい
日本は一度も民衆が権力者倒したことないからな
どんなにおかしい権力者にも尻尾振ってばかり
最近無料が当たり前みたいな感覚が蔓延してるから、こういうのはどんどんやれ!
>>537 漫画の海賊サイトって毎回潰しても復活するよな
多分、儲かるんやろな
ISP単位で遮断要請がせいぜいだろう
使うやつはTorとか使ってでもやると思うし
あれもチャイナレベルの金盾じゃあ逮捕されるんだろうけど
>>536 漫画のコマにいろんな企業の広告貼り付けとけよ
>>539 テレビ放映されたやつはいいじゃん
テレビ無いからあれが無いと困るんだよ
中国を目指すわけじゃないなら
検閲にならない仕組みを整えるのが先じゃね?
違法サイト見たけど、
あれ見たら、マンガ買わなくなるね
ああいう気づかいがないオタクは煙たい
黄色い帽子被ってる脳天禿の人気持ち悪いね
>>524 日本は最も成功した社会主義国と言われてるからね
タダ厨が減らなければネット料金に著作権保証料50%とか上乗せさせることになるぞ
タダ厨さえ死んでくれれば全て解決するんだよ
違法サイトはもちろん駄目だけど
政府主導の遮断は中国と同じだよやっちゃ駄目なやつ
紙の本と公式電子書籍のコストが同じ訳ないだろ
なんで同じ値段かって、単に問屋と本屋に気をつかってボってるだけだぞ
>>520 こんな特例認めたら検閲化が進むだけじゃん
根本的な解決策を見つけろよ
>>529 ただ紙に絵を描いてるだけの物に金なんか出すかよw
日本だけ遮断しても海賊サイトが生き続けるなら意味無いじゃん
だからtorをつかってまで見るやつなんて大した数じゃないんだよ
割れなんか今に始まった話じゃないし
問題はIPすらも分からないあふぉが大量に見るようになってそれで金を取るとかするから
目を付けられたわけで…
お前が無理な理由を説明しろクソガキ
俺はもうで書いただろアホガキ
不可能な反論頑張ってな乞食
そこで違法サイトから権利料を徴収する
カスラックもどきの出番ですよ!
>>506 ニュースになったころに少し見てみたけど広告多いし使えねえとおもって見てないよ。
むしろ、違法サイトなくなったら見てるやつはスマホゲームとかで暇つぶしするだけだろ?
漫画離れしたら二度と戻ってこないよ。
新聞と同じようにね
会長:かぐや様にお近づきになりたいのに無視されてることをカミングアウト
龍珠:お前は頭もいいし顔も悪くないんだから虚勢張るくらいの気持ちでIKEA
この距離感は新鮮だな。同姓の豊崎風祭に近い感じ
漫画本は昭和初期は便所紙で再利用してたのに
今じゃ価値ない有害廃棄物だもんなw
違法サイトですら有料プラン出したんだから
広告モデルだけではやっていけないんだろう
小規模のままだったらなんとかなったかもなあ
公式にこれを突き付けて広告モデルせまるやつがいたのは驚くけど、
権利関係ぶっちぎっても無理だという例だろうこの違法サイトの例は
遮断には賛成
だけどコスト的にムリ
なぜコストがかかるか?
遮断には民主的な証明が必要になるから
>>537 サイトブロックするのは良いけど
これを機に業界は配信サービスを充実させろよ。
放置してたら他が出て来るだけだし、モグラたたきにしかならんぞ。
>>525 中国はやっぱり時代の先を行ってたんだな
困るのはアップロードしている朝鮮人と中国人だろ 遮断してOK
基本IPアドレスとサイト名を変えてどんどん引越するだろうな
>>513 変わってるわw
最高税率が下がったことでも全然違う
この難局を乗り切る為には政府に批判的なサイトへの通信遮断も辞さない覚悟です
頭が悪過ぎる
民主的な証明が不要なのが国の規制だろ
「国家の規制」の意味分かる?ん?
マジで社会経験ゼロのクソガキかこいつ
笑
何か今まで氷かぐやとノーマルかぐやのどっちが仮面?みたいなところが良く分かんなかったけど、ここ数週でようやく腑に落ちた。
素のかぐやは対人に無神経だったり、欲望に素直だったり、反面臆病だったりする面倒な人格で、それで人を遠ざけようと攻撃的になった仮面が氷かぐやで、そこから更に会長を見習って優しくなろうとした仮面がノーマルかぐやってことなのか。
海外鯖を抑止出来ないなら
職業作家やる奴は物理的に居なくなるよ
個人にすら怨恨などで粘着されたら
日干しにされる可能性があり職業として成立しない
潰す目的であれば採算無視でコストかけて
拡散SEOすれば良い
>>536 海賊版サイトがでてくると 電通のごり押しが聞かなくなって 本当に実力のある
マンガしか世にでてこれなくなるからね
むしろ漫画家の本音は 拡散させまくってメジャーになること
>>513 買わないヤツは買わないよ。
単に読まなくなるだけのこと。
ただでしか見ないってヤツは金出してまでは見ない。
音楽が規制だらけで街から無くなり、
さっぱり売れなくなったように
漫画も誰も読まなくなるだけだ。
海外の連中は、こういう違法サイトから情報を得て読んで
はまってグッズ買ったりとかしてるのに
そういう売り上げも無くなるだろうなあ。
漫画家は個人や企業からの依頼で漫画書くスタイルにすればいいだけなんじゃないのか?
そんなもんやらんよ
ISPなんて通信量が多いとかで簡単に蹴るからw
行政から命令されて拒否するなんて度胸の有るとこはないよ
米国に近づいたよねえ
北欧の方がよっぽど社会主義国ですわ
何が「言われてるだ」
今は全く言われてない
>>511 誰が主体でなんのために規制すんだよwww
ヤブ医者の孫、翼くんかよw
17歳で出来婚のDQNムーブ繰り返して尚、上流階級に居続けられてる翼一族って何気に凄くね?
>>268 おまんこはどうなってるんだろう
指先を
頭いいな
補助金で配布すればいい
くそ役たたない大企業にエコ減税とか補助金出してる場合じゃない
すまんけど、例えば道交法の違反者捕まえるのに民主的な手続きってなんス??
答えて
頭が悪過ぎる
笑
>>531 ISPレベルの遮断なら可能だよ
その話してないからw
>>536 漫画をブックオフに売っても1冊5円だからな
ほとんど価値がない
買うの馬鹿らしくなった奴もいるはず
>>614 クリスマスにスイートだから、会長とかぐやがアメリカに立つ頃にちょうど鬼さん赤ん坊抱いてお見送りだろう
YouTubeはHDDの容量が足りなくて連続録画できなかったアニメみるのにほんとに重宝してます。
>>508 あれだよな。無料だろうと人気出たやつは儲かるよな
ワンパンマンとか無料公開されてるじゃん
講談社は、ヤンマガとイブニングとモーニング他全六冊が月750円で読める。
有り難く読んでる。
>>605 根本は優しいが叩き込まれた四宮の冷徹な考え方で思考してしまうのかもしれないな
百歩譲ってタダで見ているとしてもさ
何故それをツイッターで得意気に言うのだろうか
だからそれをどうやって追尾するのかと
ライトは全滅だろうね
>>625 ちょっと前に流行った動物タワーバトルってアプリあったろ
あれのマッチングサーバーだけで毎月200万かかる相場だぞ
ほう。中国みたいになる訳だ。
やがて政権批判も遮断されるようになると。
>>609 ブロッキングなんてできないだろ
それこそ中国みたいに国がインターネットを統制してなければ
いや、翼くんちゃんとしてるって……
いったい何がどのように……
瞬着で固めてカッチカチにして作業するっていうくだりでひいてしまった
>>606 遮断のときはソフトでなくてハードウェアで遮断してたから鉄壁だったな
とっくにOsとかソフトおとしたりは卒業してたからどうでもよかったけど
>>600 検閲には断固反対だわー
漫画家の利益がマイナスになるよりも
検閲遮断されることの方がよほどマイナスがでかいので検閲お断り
古本屋に売れない分公式電子書籍はやすくしてもらいたいもんだ
人に貸せないし
「ねぇ眞妃…聞いてくれる…?」
「何よ?」
「翼には…まだどうしても言えなくて…」
「え、何が?(震え)」
「……来ないのよね…その……アレ……」
「(°_° )」
一誌につきよみたいの1個くらいしかないから
そ〜ゆーのいらんのよね
>>615 刑罰化の話をしてるのに民主的なとかガイジかこりゃ
違法ダウンロードの延長でタイーホだよお前
業者にログ残ってるから
お前の人生終わりでーす
頭が悪過ぎる
笑
pen4のXP機、先月捨てちまったよ…
すてるんじゃなかった。
>>608 ワロタ
サイト運営者逮捕でなく、接続遮断wwwwwwwwwwwwwww
ここなんて中国???wwwwwwwwww
タダ厨が死なない限り避けられない
恨みはタダ厨に言え
マキちゃんも略奪愛でサタンより先に中田氏神れば出来婚で勝てる可能性
違法サイトだからろくな広告貼れないだけ。出版社が本気出せばPVは日本一のサイトになるし、
単独で高単価のスポンサーすら付くよ。広告費で儲けるビジネスモデルが
頭打ちなのは広告ブロック使う人がいるから。クリエイターの利益を守るために
ネットの遮断を政府がするなら、広告ブロックの禁止も正当化されるべき。
ライターの単価が低すぎることがまとめのコピペ問題に繋がってるわけだから。
>>625 遮断しないかするか「判断」にはコストかかるの
タダじゃないのわかる?ww
スピード違反と同じレベルでか考えられないなら
理解できないよね、そりゃ
これって海外の情報や左翼サイトを遮断するのがメインの目的で漫画はついでだろ
出版も映像みたいに会員はある程度は無料で読めて新しいのは貸出で安く読めるようにすればいい
出版の奴らはいがみ合っているのか知らないが仕組み作りがヘタ
認識じゃなくて数字出せよ
何となくふわふわとそう思ってるだけだろ
>>609 ボンちゃんばかりバカにされるが
毎回異物入ってるの見てるんだから、馬鹿な子も察しろよと思うが
馬鹿だからしょうがないのか
違法サイトの広告枠を出版社が買い占めて「海賊版ダメ!ゼッタイ!」ってところから始めよう
一刻も早く安倍政権に退陣してもらわないとこの国はとんでもない方向にいくぞ
元会長が「自分を持ってる人は簡単に動かない」と言ってたが、
にも関わらず桃ちゃん勧誘に応じて生徒会入ったってことは何かしらありそう
>>613 アニメの違法サイトは擁護してたけど
漫画はだめよね
アニメはテレビで無料で見れるもの
漫画は買わないと見れないもの
この違いは大きい
漫画は遮断したところででだ
いつかのマジコンみたいに教室内でUSBメモリでコピーされるだけだろう
最近はPCもスティックタイプで9800円だしな
>>612 売り上げは変わらないか減るかのどっちかにしかならない
アニメも同じ
MXやらWinnyやらで違法コピーが蔓延しだしてから20年近く経ってんのにまだこんな悠長なこと言ってんだもんな。そりゃー違法サイトの奴も調子に乗るわw
>>609 国内だけ遮断しても意味ないぞ。
海外のサイトそのものを規制しないと、その国でコンテンツが売れないだろう。
本当の被害ってのは、そういうののことだろう。
金盾にかよついに違法サイトも天安門レベルになったのか
このサイト利用者と本屋コンビニで立ち読みしてるクズ
>>610 違法ダウンロード
ちなみに違法と知っててダウンロードしたら現行法でも既に有罪
業者にログが数年分残ってるから楽に追える
残念でした
マキちゃん目立つ回はやはり面白い
ちょっとだけしか出てなくても面白い
模型バカだなと
木多が無知とかどうでもいいけど、たまに映る車目当てでこっちは番組録画してるんだからしょーもない物送る視聴者を甘やかすなよ
>>596 今どき映画がネットで200円で見える
漫画だってそうなったほうがいい
こういうのは国の枠を超えて対処できるようにせんと対処厳しいよね
フランスで売られてる青円盤の値段みるとアホらしくて国産円盤買わずにYouTubeでいいわと思うよ
ナイス!クールジャパン!
所詮、ストリーミングで見てるってとこに着目すれば
話が合ってきそうなんだけどね。
15年くらい前から次の商売にしようとだけ考えてたなら考えが足りなかったかも。
>>616 見るだけじゃ違法にならないってわざわざニュースで言ってたけどな
ふと思ったんだが、
検閲したいがために漫画無料サイトを自民関係者が作ってたとか
いうオチじゃないだろうな?
>>626 無くなったところで漫画が売れるとは思わないけどなあ
これは仕方がない
違法サイトとタダ読み厨が全面的に悪い
ISPでブロックするのはとても効果的
プロクシとか使ってまでやる奴は放置しかないが、
少なくとも一般大衆は面倒な事は止めて電子書籍を買うようになるだろう
かぐやは会長にこれ以上無理させたくなくて、氷の頃から意識されていたこと聞いたなら
もう氷のペルソナじゃなく普通でもいい気がしてきた
DL禁止法は音楽と動画に限定された法律でテクストと画像は対象外
そして漫画家は海賊業者に潰されたほうが良い
日本の民度が低くなったの反社会漫画のせいだと思うから漫画家は海賊版に潰されてホムレスになってほしいわ
>>620 真面目に金払って買っている人は馬鹿らしく思っている。
そういう人が離れるのを防ぐ効果がある。
アホかなお前
著作物を違法ダウンロードしたらタイーホです
天文学部作った時になんかあったのかな?
会長怪我してるのは前生徒会メンに何かされて、その闇を暴くのにかぐやの力を借りるためにテスト勝負ふっかけたとか?それで闇を暴いたのが生徒総会
>>605 そもそも金儲けしたいやつの利益のために
なぜ一般人が検閲という不利益を被らねばならんのだ?
電子書籍なんてストア閉店で読めなくなったりするのに売れるわけねーだろ。
だいたい、数十年前の漫画ですら古本屋の価格より電子書籍のほうが高いんだよ
番組で取り上げたりお礼を送ったりするからゴミが大量に届いてる
>>628 TPPに似非移民、安倍のやってる事は狂うジャパンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国と南トンスルランド全土を核爆撃しない限り無理やぞ
著作物を無断使用して違法ダウンロードしたらタイーホです
海外からのアクセスは無料で国内は有料とかアニメとか昔からやってたしね
>>719 日本人の「国民としてモラルは高くあるべき」って自戒は他国に誇れるレベルだと思うが、
企業の倫理観は途上国レベルだよなぁ
著作権法読め
まあお前の頭じゃ理解出来ないだろうから解説すると
違法の対象となるのは音楽と動画
ID:A3VZjA7o0 はスルーだな
アホを相手にしても無意味
海賊村のおかげで漫画家が廃業してコンビニバイトや掃除婦になれば日本がきれいな国になる
漫画が日本の文化とか言って教科書に載る社会は異常だった
>>719 アニメもダメだろw
まあでもいつまでも円盤売って儲けるってビジネスモデルに固執してるのもダメだな
たぶんまんが村が読めるという串+ブラウザ搭載の広告アプリ/マイニングアプリが広まるだろうな。
通報部隊頑張れよ。
スチームみたいなプラットフォームをはよ作ったほうがいいと思うな
たまにセールやれば、海賊のリスクを犯さず利用するユーザーを
ゲットできるやろ
>>700 なら違法サイトがここまでビビらないって
p2pのし過ぎで頭が膿んでるのか?
頭が悪過ぎる
ブラックリスト方式で潰せばいい。ささっと法整備してくれ
違法サイトはムカつく
ユーザー側の端末を使い物にならなくするウイルス仕込んだら面白そう
>>696 売れる訳ないって( ^ω^)・・・
お前はニュースも読まない小学生なんか?
今ではもう紙の書籍市場より電子書籍市場の方が大きいんやで
紙なんて汚れるし、折れるし、虫来るし、電子より良い事なんて一つも無い時代
>>697 円盤売る商売モデルなら違法サイトであるうが見る人増えるなら儲けが増えるはず
>スイートだもんね〜
>スイートだもんね〜
>スイートだもんね〜
接続禁止するよりも公告業者に公告出させないようにしろよ
漫画単行本に関しては既に紙を越える程に売れてる、電子書籍。
昨年電子が1700億以上、紙が1700億弱と、3400億弱。
ちなみにジャンプ全盛期とか2500億くらいなので、
今は史上最高レベルで漫画単行本売れてる時代。
うちのパパ医者だからなんとかなるよwwwをやるのか…
違法サイトを見せしめに潰すべき。
第二第三のが現れるといってもだいたい一強になる。毎回、周知されるにも時間がかかるんじゃなかろうか。
ガチでYouTubeとかも隔離サーバーにされる可能性有るな
昔はファイル共有ソフトで流通してるファイルで相当数紛れ込んでた。
四宮副会長、ヤクザの愛娘である元会計が過去に庶務(会長)を誘ってますよ?
利用する奴らもコソコソ読んでるならまだ可愛いけど
購入厨とか謎の言葉で正規で買ってる人を煽ったり宣伝になってるからいいだろとか開き直ったりするからな
理解できん
バカなん?漫画にそんな価値ねーよ
Kindleも持ってるが10分も掛からずに読めてしまうものが500円する
古本屋行けば同じものが100円で買える。
こんなビジネスで売れると思ってるほうがお花畑だわ。
アレのおかげで気に入る漫画見つけて全巻買い漁ったりしてるけどな
勿論中古だが
一つの電子書籍ショップでほしい漫画が全部無いから紙の本屋とは利便性が桁違いに低い
合法サービスは複数のIDを持って複数のサイトを横断して複数の契約を伴うややこしさから逃れられない
日本のコンテンツなのに日本だけ規制して海外はダダ漏れのままってのはイカンな
それこれ放置してる国には経済制裁かけるぞくらいは言ってもらわんと
>>717 big ABE is watching you
桃ちゃんって首元と頭頂部は隠すスタンスだけど、太腿は隠さないスタイルだね何これ誘ってんの?
態度と口が悪いのもお可愛い
こんな態度の女子を屈服させるのにどんな恩を売ってUR完成させたんだよ会長め
>>718 お前がいくら否定しようと、電子書籍は紙より売れてる時代なんやで
オレを論破してもどうしようもないわwww
これだよな。
買う人は増えないよな。
だって日本人はすでに貧乏だもんな
本質分かってないよな
要は漫画すら買えない貧乏人が増えたって事なんだよな
windows2000とかOfficeってフリーソフトだと思ってたあのころ
無法地帯にメスを入れるいい機会じゃん。本人も特定して賠償請求した方がいいよ。
対策するなら見るだけで違法になるように法律作るだけだろ
犯罪意識の希薄化は重罪への第一歩
現時点で回避するスキルある奴らは、既に希薄化の傾向にある
犯罪者は環境が作り上げると考えれば、未然に防ぐ意味でもありだとおもう
>>711 コンテンツがタダだと思ってるやつらが多すぎるからな
サイトごと遮断したれ
>>709 著作権法第三十条一項三号
著作権を侵害する自動公衆送信を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、その事実を知りながら行う場合
お前のためにコピペしてあげたぞ
「録音又は録画」
ここ読める?
出版社側で大統一して、どのサイトでも横断してその本読む権利として販売してほしいね
同人誌の割れサイトも全滅させた方が良い
割れ厨は一度枯死すべき
>>703 違法ダウンロードの罰則を強化して、価格を安くし、DRMを廃止してやっと流行ると思う。
Kindle使ってるけど読み捨てに近いラノベ系とマンガしか買ってないわ。雑誌見開きには12インチぐらい欲しいし、ハードカバーはやっぱりハードカバーで欲しい。
漫画家と海賊業者だったらまだ海賊を応援するわ
ツイッターとかにいる漫画家は醜悪な野郎が多いから早く尊重に市場を潰されてほしい
dailymotionに公的機関のCMでてたな
動画は市販DVDのだった
>>707 中韓からのアクセス遮断すりゃ良いだけなのに。
ただで読むのが当たり前とか思ってるやつらは消費者でもなんでもないからな
プロバイダ責任制限法があるから
逆に遮断しないと訴えられられる
知る権利や幸福追求権の侵害だ。ユーザ側からプロバイダーのシステムいじって突破できないの?
>>700 個人の権利より公共の福利が優先される
1ユーザーの楽しみより、社会的な経済損失の方が防がなければならない
自分が損をしても契約に応じず信念を貫く漫画家が絶対いて
合法サイトはその状態に絶対にできない
価格高すぎだよなぁ
買おうか悩んでだいたい辞める
同じ980円でも
動画なら見放題
音楽なら聴き放題
漫画は、2冊だけ。
そりゃ廃れますわ
>>695 同人誌は法的に真っ黒だか出版から禁止しないと駄目
>>716 今は何でも無料超えて稼ぎになる物って認識でしょ
ブロッキングを突破することは幸福追求権じゃないのか?
通信の秘密は通信内容だけ
宛先は通信の秘密には当たらない
>>702 個人の権利より、公共の福利が優先される
真っ当な経済活動の方を助けるのは公共の福利
そんなもの解釈でどうにでもなるし時の政権が出来るといえば出来るようになっている
>>696 プロバイダーのシステムを、幸福追求権により外から操作して突破できないの?
法改正と同時に5年ぐらい遡及されてタイーホだよ
残念でした
国内から接続できないようにすれば
ユーザーが激減してやってられなくなるだろう。
外国人にも人気といってもユーザー数は日本人1000人に対して一人くらいしかいないだろう。
真面目に考えて素の会長だと好かれないだろ
四宮に婿入りすることを考えたら一生仮面被るしかない
それこそたまに石上と会ったときに愚痴るくらいしか
許されないな
>>711 同人誌は真っ黒ではないよ
グレー
法的根拠としてはキャラクター自体には著作権が発生しないので
それを使うだけなら大丈夫だろうというもの
まあ実際裁判やるとアウトになりそうだけど判例ないのでグレーのままで
他人の人権を不当に侵害しない限り、何をしようが自由だ。
雑誌はコンビニで立ち読みできるんだからネットでも立ち読みできればいいのに
桃ちゃんなぜ生徒会続投しないのかって、
単に大変だから二期はもういいや、ってことじゃないの?
>>789 録画に静止画は含まない
含んでたらツイッターのアニメアイコンも逮捕だ
電子版の値段が高いって意見は俺もそう思うけど、それが違法サイトを擁護する理由にはならんよな
先生「良いことも言わせてくれないこんな世の中じゃ」
>>777 児童ポルノはブロッキングされてるみたいだから、
違法マンガサイトも同じようにできるんじゃないかな。
児童ポルノは表現の自由だ!法令のほうがまじでおかしい!
すでにドコモとかがアダルトサイトを弾くキッズモードとかやってるじゃん
>>807 最初から漫画の中に広告描いとけばいいんじゃね
合意のある性行為や児童ポルノまで規制するのは、幸福追求権や表現の自由の侵害だ。法令のほうがまじでおかしい。
>>800 同人グッズならともかく同人誌は
人気のFGO東方艦これあたりはガイドライン出してるから完全白だっての
重要なコンテンツの割には製作会社は自転車操業みたいだけど
>>785 海賊版サイトについての見解
パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
本当にすばらしいことだと思います。
私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。
でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。
世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。
このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
そのことをとても心配しているのです。
平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会
NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html (1ヶ月公開)
公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=7015
いろはにほへとちりぬるをわ
>>764 ヤクザの娘ってことで腫物扱いされてた所をなんとかしたとかそんなんじゃねーの?
違法サイトの利用者は違法にならんのか?
明らかに違法と分かってるものを
ダウンロードするのもダメなはずだが。
漫画家が漫画をサイトにアップして
無料で読ませたらいいんだよ
広告収入だけでやっていけるだろ
出版社はもう要らない。
>>809 漫画家と出版社の金儲けより
検閲のないネットの方がよほど公共の利益だ。
そんなものは無視すればいい。ユーザ側からプロバイダーのシステムに入り込んで突破できないの?
>>802 若者にはお金がないから禁止すればその文化自体が失われるだけなんだよな。
コンビニで立ち読みできなくするだけで市場は急激に縮小し、お金を稼ぐようになっても漫画を買わなくなる。
そしてアニメDVDやAKBのCDみたいなに金持ってる奴から取れるだけ取るようになる。
海外のサーバーからDLすると日本の法律に違反するんだっけ?
紙媒体買ったら電子書籍が付いてくるといいんだけどなー
今電子書籍はポイント還元いっぱいのときか割引のときにまとめて買ってる
>>794 買えないというよりも有料なら読まないって層が増えたんだろ
娯楽に金かけない層が増えた
車不要論と一緒じゃね?
インターネットの自由を侵害する業界なんか潰れればいい。
サイト運営者が他人の著作権を不当に侵害してるから遮断なんだろ
小学生でも分かる理論やでw
日本の中国化がとまらない
でもどうせエロは放置なんでしょ?
>>788 擁護ではないが遮断したとしてもアニメなんか製作委員会とかいう構造が一番の原因なんじゃねーの
あとなんでもかんでもアニメ化しすぎ
それやると、実物だけ古本屋に売られるから、
高額になるんじゃない。
権限も何も日本は民主主義じゃないからな
住民税とか
動画サイトはスルーなんだよな
バラエティやアニメがそこらで無断でアップされてるの放置してきたのに何で漫画だけこんな本気なってるんだ
>>792 健康保険から独身者には風俗無料券を2枚/年配れば良いんだよ。
あのころはウイルスソフトは必須だったよなー。
年3000円くらいは払ってたと思う
違法サイトは払うべき金を払わないから広告収入で儲かるんだよw
龍の珠が大伴御行への難題であることを考えるとかぐや様が会長に「龍珠の○○を何とかしろ」みたいな無理難題出したんだろう
中国みたいに日本から海外サイトへアクセス出来ない様にブロックするって事なのだろうか
でもそれだと海外の視聴者は関係ないよね?
>>808 NHKを見れなくする方法を提供してくれ
累進性の低下と消費税導入で本質的に変わったんだよ
何十年前の話してんのよ
知識の更新しなよ
>>804 俺の解釈ではない
総務省の解釈、つまりは国の解釈
閲覧だけで違法だと嘘をつき
違法サイトにウイルスがあるとかのデマを流す
消費者を騙す漫画家や出版社を誰も信用してないよ
海賊村に潰されて無職になるとよろしい
海外運営に国内法では対処出来ないのだから
国内法で出来る事ならやるべき
効果的かは知らん
>>802 タイーホだよ
ちなみに民事では故意に違法ダウンロードした相手に損害賠償の裁判できます
児童ポルノのブロッキングは、知る権利と幸福追求権の侵害だ。
出版と言うビジネスモデルが崩壊した。
政府は漫画家を守るのではなく出版社を守りたいんだろうな。
漫画家はネットに作品をアップすればいい。
広告収入でやっていける。
ほんとこの政権はつくづくメディアにちょっかい出すのが好きだねぇ
テレビ、新聞、漫画ですか、バカなんじゃないの?
>>752 前の生徒会の話も面白そうだなあ
あ!そういえば前会長四天王の中で桃ちゃんの勧誘には成功したんだな
>>805 これは検閲ではなく権利保護
ストアで買えば読めるんだから、どうぞwww
ならそんなインターネットの自由を侵害する業界なんか、潰れればいい。
もうレスすんのやめてくれる?
頭悪すぎてもうこれ以上付き合いきれない
>>799 今更すぎじゃない?蔓延してからどんだけ経ってんのよ
こんだけ後手踏んだ時点でもう焼け石に水でしょ
そもそも目に見えたような必然の流れなのに
出版社側が目先の利権に拘り続けてろくに対策やユーザーの誘導してこなかったやん
版権というか劇場映画なんかは年齢制限サイトにかなり紛れ込んでる
会長はあれだろ
生徒会に無能はいらないんだよとか言われたり
なぜか泥まみれで生徒全員の署名集めたりしたんだろう
音楽と映画、TV番組ならな
漫画は対象外
これまでジミン等に献金してなかったつけがこれ
なるよ、企業努力してないんだから
ライバル企業を海賊呼ばわりして独占しようとしている悪い巨大出版社どもめ
>>804 リアル書店と問屋を無視すれば出版は蘇る
インターネットの自由は制限された自由だよ
予告とかしただけで捕まるし、現実とリンクした世界
ネットはなんでもありじゃない
お前がネット止めた方がいいよ
無知すぎて危険やわ
それもそうか
んじゃ出版社に本送ったら格安で電子書籍の権利くれるでもいい
YoutubeはGoogle傘下の合法企業だからな
ニコニコも最初期は海賊アニメを流すだけの場だったのにいつの間にか政治家公認の合法サービスになってる
違法サイトもそのうち似たような状態になるだろ
>>787 漫画家こそこの状況はチャンス
出版社に中抜きされないで
報酬を独り占めできる
また国内の産業が潰れて海外に利権が移りましたとさ
政権内部か役所にスパイでも居るんじゃなかろうか
インターネットガバナンスの法的な問題
国際的にはどうなってるんだろ
翼くんが妊娠させるとはなんか思えないけどサタン何するつもりだ
>>781 どこをどう見ても検閲だよ
政府に都合の悪いサイトブロックしたいだけだ
何いってんだコイツは
いいからさっさと捕まえろよ
エロ動画配信で海外でも逮捕したのと同じだろ
これで政府が主体になって
電子書籍を進めることにはならないのかねえこの国は
>>803 フジリューにはデジタリアンまた描いてほしい
昔の世紀末なサイバー感溢れるテイストめっちゃ好きやった
>>780 漫画が産業なの?
覚醒剤や酒みたいな害のほうが多い文化だろ
いい機会だから消えたほうが良い
荒らしの勢いすごいしスレ立てるわ
>>872 まぁ唯一の例外があったとすれば東京裁判ぐらいだな
こんな木っ端サイトより各国挙げてyoutubeを叩き潰せと思うよ
高い理由は中間のAmazonやらがぼったくってるからだぞ
Kindleとか売り上げの65%Amazonが持っていくか、30%で通信費1MB1円Kindle先行発売とかだし
違法サイトからダウンロードするのがダメだったら
youtubeもダメだよね
>>888 頭悪っwww
その例外出せよ
顔真っ赤だぞ遡及適用くん
貧乏人が増えたからな
無料で読めない環境になったら、読まなくなるだけ
他に無料で遊べる娯楽はある訳だしね
法の遡及適用は例外規定がありま〜す
割れ厨は全員遡及されてタイーホで〜す
人生終了!!!
次スレ
赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆261
http://2chb.net/r/comic/1557390871/ 261ぴぃ!?
NHKも遮断できうりょうにすればネットで金を取られるような案も出てこないな
>>874 調べたらすぐ出て来る
遡及の例外規定が
共謀罪と戦争法と特定秘密保護法は、憲法第二・三章違反で無効だから、一切従わない。
インターネットへの接続は基本的人権だ。他人の人権を不当に侵害しない限り、何をしようが自由だ。
>>870 違法サイトが知れ渡っちゃって利用者が何倍に膨れ上がったのだろう・・・
>>877 被害が深刻なんて嘘々
売れ筋しかネットには上がってないんだから、中小の漫画は影響ない
独占禁止法違反して稼いだ利益なんだから海賊版でもなんでも良いから還元しろよ
おまえこそまず
法の不遡及でググれ
大原則やぞ(笑)
サイトブロッキングは既に海外で導入進んでいて、効果が確認されている。
技術ある人は回避して接続できるだろうけど、殆どの人に技術はないから、
少数の技術ある人だけ相手にすると、サイトがビジネス的に維持出来なくなる。
>>887 こんなのより主要産業の技術保護でもやれよバカなのか政府は
まあ安倍さんのやることだし問題ないな
違法サイトが見放題だったのがおかしいしな
>>913 たておつぴい
ガチ泣きしてる会長なんかかわいいな…
さようなら、自由なネット
海賊版に託つけて他のサイトも規制してくるだろう
まさか中国を笑っていたら日本も後を追うとは
せめて検索結果から外すくらいにしとけ
>>893 俺たちには日本国憲法と国際人権規約と子どもの権利条約と川崎市子どもの権利条例がついてるぜ!
審査がザルで委託業者が利権でウマウマになるだけだろうから公務員思考で介入するなよ
やったとしても「おま国問題」みたいに日本人だけに制限かけられるだけだ
他の国からは自由に見放題
くれぐれも日本のルートサーバーをいじるなよと俺は何度も警告したが、
この分だと損正義や村井とかいうのもいじってる可能性はあるね。
私も当時からその危険性は指摘してましたからね。
日本のインターネット業界がおかしくなっている理由も政府がわざとそうしていると考える方が正しいね。
日本のIT産業は朝鮮人まみれなんですよ、どこもかしこも。
大阪大の菊池とかいう香山リカの友人らしい人物も大阪大のIT管理をやってますしね、
なりすましのスパイだらけなのです。
日本人の賃金がグローバル化したら民度もグローバル化したでござる
ブロッキングというのは要するにインターネット網の通信を弄くり回すと言う技術
つまり、理由はどうあれサーバー網による情報の共有と言うインターネットの基本理念を真っ向から否定するもの
日本のブロッキングは児童ポルノの拡散防止の為でフィルタリング義務化は青少年健全育成の為
中国の金盾は児童ポルノの拡散防止と青少年健全育成の為
勿論、一度組み込まれたブロッキング機能は何にでも使える
洋楽なんかはYoutubeで普通にPVを全編視聴できるけど
どんくらい被害があるのかねぇ
>>887 日本からのアクセスを遮断はいいとしても
世界で足並み揃えてやらないと
日本だけが殻に閉じこもって殻の外は野放しになって
著作権なんて全く守られてないどころか
対策放棄と同義になるんですが大丈夫っすか?
有料でお金取るまでいってしまったからなぁ
一線越えてしまった
それは日本の企業が良質なストアとリーダー作らなかったから悪いんだろ。
音楽も動画もアメリカ様に3割の手数料払うわけだし、ジャップって奴隷好きだよな
刑罰が重くなる改正の遡及は、罪刑法定主義上許されないってことも知らんとか
漫画ばっかり読まずに勉強しろ
>>894 貧乏ではなく、漫画というコンテンツに金をかける価値がなくなったんだと思う
本にして売る以外の稼ぎ方を模索するしかないね
紙で読みたいが、読み終わった後保管するにしても邪魔だし、棄てるのは勿体ない、かといって売るのかめんどくさいっていうわがままな層はいるw
ルートサーバーをいじられたらなぜまずいのか?
行かなくなるんですよ、例えばアメリカの知性派のみなさんに助けを求めようとしても
それが出来なくなるのです、途中で行方不明になってね。
それならまだいい、ルートサーバーに対する問い合わせを監視すれば誰がどこに
メールを出したかもすぐにわかるのです。
>>897 先例作りにうってつけじゃん
乞食しか困らないっていうwwwwwwwwwwwww
漫画やアニメ見れる無料サイトなんざそれこそ腐るほどあるんだが、それ全部遮断するのか?
>>913 スレ立て乙
荒らしすごいのは分かるんだけど、全部あぼんしてるからわけわかめ
>>891 ラノベが1000円とか値段的に疑問な本も増えてきてるのはある
遡及自体が例外なのにそこだけ守る保証は???
タイーホwwwww
やろうと思えば出来るよ新たな天下り団体も作れるしウハウハですわ
これがもし可能で始まるとすれば、海賊版で終わる話ではないぞ。
エロサイトもすべてNGになるし、
言論や思想も政府の意にそぐわないものはすべて遮断されることになるだろう。
中国の様にな。
大袈裟な話ではないぞ。
106.133で消してるとほかのアウアウの人も見えなくなるのがつれぇわ
>>888 仮にやれたとしても違法サイト一つ遮断して終わりやぞ
特定しても海外にいると難しいな
BCASとか先例はあるが
>>886 つまりネット検閲するんですね?^^ 表現の自由を国が侵すのか
>>913エモエモの乙
誰かー新スレの保守手伝って欲しいマン
>>880 どーせ利権団体がさわいでもっと増やせとか言うだろw
政府の意にそぐわないものはネットじゃなくて紙媒体でどうぞ。出版弾圧まではしません
だから俺はずっと不遡及の原則と言ってるわけだが(笑)
おまえは遡及できるとか言ってるけどw
確かに遡及できるのは改正前の方が罪が軽くてその時点で起こした場合は軽い罪にするって場合のみなw
普段言っているネトウヨも
こと漫画の著作権問題になったら、無料で読めないシステムを作らない方が悪いとか
屁理屈をこねて、海賊サイトを擁護し出すんだよな
ほんとお里が知れますわ
ほんとにな
遮断とかアホな手段使わずにさっさと逮捕すりゃ良いのに
これがどんどん拡大されて
AV動画サイトとかも遮断されるようになるんか
>>869 ガースー「ついでに安倍ちゃんに不都合なキーワードも遮断しますが何ら問題ない(´・ω・`)」
そうなの?日本語的には録画の中に画像も含むみたいだけど
ソースとかあったら見たい
ID:A3VZjA7o0みたいな阿呆を相手するだけ無駄だよ
全く漫画の話してないから今週休みかと思ったじゃねえか
>>872 国内法では限界があるだろ
国際的な枠組みを作らないと
話題になったら余計拡散するとか言ってたやついたが、話題になればいずれ後乗りする議員がいると思ってたわ
いきなり政府が反応するとは
児ポはすでにブロッキングされてるから、
違法コピーとかじゃなければ、大丈夫なんじゃない。
ブックオフ全盛の時もコンテンツ潰れるとか騒いでたな
あの時も国会で古本がなぜ害なのかとか議論してたっけ
>>872 もともと海外でやりたい放題なのが問題なのに日本国内でだけ遮断してもな
金盾欲しいから建前ないかなって話か
せやな
なんかまじで頭の弱い漫画家っぽいからおちょくってたけどもうやめとくわ
>>896 単なる口実で金盾導入したいだけだろ?
どれだけ国士様の仮面被ったところで極左の本性は隠せないわけだ
逆だろ、やっと東亜に追いついたんだよ、これから遅れを取り戻さないとならない
>>872 雑誌や単行本の値段を仮に1万円、10万円、100万円と上げていったときにいつまで違法サイトはもつだろうな?
回避する手段はいくらでもありそうだけど
被害抑えつつ手を打つって感じになるんすかね
文化庁予算増えるといいね
お目こぼしもらってたサイトも次々と潰れて、
それに怒ったシナ人に違法サイトの管理人が殺されそうw
-curl
lud20250201174823ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1557366207/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆260 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆206
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆320
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆406
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆210
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆268
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆106
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆270
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆426
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆285
・かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜☆28
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆227
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆350
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆369
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆257
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆380
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆180
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆161
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆243
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆52
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆392
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆396
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆312
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆186
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆287
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆332
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆129
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆166
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆231
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆146
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆409
・かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜☆36
・かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜☆22
・かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜☆23
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆190
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆450
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆164
・かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜☆22
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆386
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆133
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆135
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆315
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆24
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆319
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆197
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆137
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆187
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆457
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆338
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆137
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆337
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆177
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆175
・かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜☆53
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆87
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆65
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆61 [無断転載禁止]
・【MX】22/7 計算中→かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜→SAO アリシゼーション→ハ(再)→え→W★4
・かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜☆5
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆138
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆133
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆147
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆375
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆99
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆397
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆74
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆53
03:48:23 up 19 days, 4:51, 0 users, load average: 7.59, 9.93, 12.06
in 1.5284359455109 sec
@0.20539593696594@0b7 on 020117
|