◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【球詠】マウンテンプクイチ総合スレ Part4 YouTube動画>2本 ->画像>75枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1580529265/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
まんがタイムきらら系列にて連載中の作家“マウンテンプクイチ”及びその著作について語り合いましょう。
*以下、作品名(掲載誌/掲載期間/単行本レーベル/既刊数)
○連載中の作品(2019年現在)
・球詠(きららフォワード/2016年6月号〜/まんがタイムKRコミックス/6)
●過去の連載作品
・あまゆる。(きららキャラット/2012年12月号〜2015年1月号/まんがタイムKRコミックス/2)
◎単発作品
・ぷくゆり(--/--/百合姫コミックス/1)※
・ななゆり(--/--/百合姫コミックス/1)
※『コミック百合姫』2016年6月号にて試し読み掲載
■関連サイト/スレッド
球詠-ニコニコ静画
http://seiga.nic ovideo.jp/comic/22768?track=verticalwatch_cminfo2
まんがタイムきららweb
http://www.dokidokivisual.com/ コミック百合姫│一迅社web
http://www.ichijinsha.co.jp/yurihime/ ■過去スレ
【球詠】マウンテンプクイチ Part1【きららフォワード】
http://2chb.net/r/comic/1482675625/ 【球詠】マウンテンプクイチ総合スレ 1球目 (2スレ目)
http://2chb.net/r/ymag/1554612112/ 【球詠】マウンテンプクイチ総合スレ Part3
http://2chb.net/r/comic/1568532760/ ★『球詠』主な登場人物(随時足して下さい…)
○新越谷高
・武田詠深(たけだよみ)[誕生日:6/4、身長:160cm]
1年生。投手。右投げ右打ち。大きく変化する「魔球」が武器。直球は普通。
・山崎珠姫(やまざきたまき)[誕生日:8/31、身長:149cm]
1年生。捕手。右投げ右打ち。の幼馴染。南ガールズ出身。強気なリードと好守備が魅力。
・川口芳乃(かわぐちよしの)
1年生。マネージャー。野球への愛と造詣が深い。息吹は双子の姉。
・川口息吹(かわぐちいぶき)
1年生。初心者。右投げ右打ち。野球選手の真似が得意。芳乃は双子の妹。
・藤田菫(ふじたすみれ)
1年生。2塁手。右投げ右打ち。新相模中出身。堅実な守備が特徴。稜とは腐れ縁。
・川崎稜(かわさきりょう)
1年生。遊撃手。右投げ右打ち。新相模中出身。アグレッシブな守備が売り。菫とは腐れ縁。
・岡田怜(おかだれい)
2年生。外野手。右投げ右打ち。萩島ガールズ出身。走攻守三拍子そろった主将。
・藤原理沙(ふじわらりさ)
2年生。三塁手。右投げ右打ち。不祥事による停部処分後も怜と一緒に野球部に残る。
・中村希(なかむらのぞみ)
1年生。1塁兼外野手。左投げ左打ち。野球王国・福岡県の箱崎松陽中出身。ミートが上手い。
・大村白菊(おおむらしらぎく)
1年生。初心者。右投げ右打ち。中学時代剣道で全国優勝の経験あり。パワーがある。
○柳大川越
・大野
3年。右投げ右打ち。投手(兼外野)。
・浅井花代子
3年。右投げ右打ち。捕手。
・朝倉
2年。右投げ右打ち。投手。
・大島
外野手。
☆あまゆる。 登場人物(wikiからコピペ)
ハル
主人公の1人。首元で黒髪をまとめている。
高校から遠い場所に引っ越したため、入寮することになった。
アヤと特に仲が良い。ことあるごとに抱きついたり腕を絡めたり、寝る際に布団の中に入ってきたりなど、ややスキンシップ過剰な面がある。
私生活は基本的にだらしなく、アヤに朝起こしてもらったり朝食の面倒を見てもらったり、果てはアヤに宿題を教えてもらうなど、アヤに依存した日常を送っている。
アヤ
主人公の1人。金髪にツインテール。
ハルと特に仲が良く、ハルに対してツンデレな態度をとることが多い。
主人公4人の中では、一番の田舎に住んでいる。具体的には、高校から最寄りのバス停までは30分しかかからないが、そこから歩いて2時間かかる山中に自宅がある。そのため、少々田舎っぽいところでも都会だと勘違いしてしまう。
実家が農家のため、農作物にやたら詳しい。幼少より農業の手伝いをしており、田植え機の運転をはじめ農作業をこなせる。農業の将来を憂えている。
家族と話す時などは、素の方言が出る。
雷が苦手。また、貧乳にコンプレックスを持っている。
ユウ
主人公の1人。首元で金髪をまとめ、ヘアピンをしている。
マオと特に仲が良く、ハルがアヤに対してするように、ユウもマオに対して溺愛に似た態度で接することが多い。
マオの大荷物を進んで持ってあげたり、田んぼで転びかけたマオを腕一本で助けるなど、男前な面も持つ。
マオ
主人公の1人。薄紫色のショートヘアに、ユウとお揃いのヘアピンをしている。
言動にやや幼さがあり、小動物的な愛くるしさがあるため、友人たちに可愛がられている。
ユウと特に仲が良く、いつもユウに甘えている。
アヤと同じく雷が苦手で、貧乳にコンプレックスを持っている。
○学校不詳(九州地区)
・ハル
2年生。捕手。右打ち。アヤ打法の発案者。アヤに依存した日常を送っている。
・アヤ
2年生。一塁手。左打ち。都会という概念全てに弱い。
・ユウ
2年生。投手。右打ち。中学時代は野球部に所属し他校のガラス窓を割って回った過去を持つ。
・マオ
2年生。右打ち。ユウとの間に立ちはだかるすべての困難や障害に勝利できることを神に請い願った。
目指すは全国!
新生・新越谷高校野球部の挑戦がここから始まる――。
2020年春放送決定!
公式サイト
https://tamayomi.com/ Twitter
https://twitter.com/tamayomi_PR 原作: マウンテンプクイチ(「まんがタイムきららフォワード」連載/芳文社刊)
監督: 福島利規
シリーズ構成: 待田堂子
キャラクターデザイン: 菊田幸一
アニメーション制作: studio A-CAT
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
○柳川大学付属川越高校
3年・投手
大野彩優美
3年・捕手
浅井花代子
2年・投手
朝倉智景
1年・外野手
大島留々
○梁幽館高校
1 中堅手 陽
2 二塁手 白井
3 遊撃手 高代
4 一塁手 中田
5 三塁手 笠原
6 左翼手 大田
7 投 手 吉川
8 捕 手 小林
9 右翼手 西浦
陽秋月
白井
高代恵
中田奈緒(主将)
笠原
大田
吉川和美(投手)
小林依織(捕手)
西浦
高橋友理(戦略担当マネージャー)
加藤千代(ベンチ外)
堀弥生(1年生投手)
梁幽館フルネーム分かるだけ
アニメのビジュアルが不安とか今更だと思うんよ
ようつべでトレーラーとか来て、
うごき具合が分かってからが本番
生粋の百合厨プクイチの在りし日の勇姿
>>21 草
今度は自分のキャラ達が言われそうなのは嬉しいのか嫌がるのか
後2か月ほどでアニメが放送か
なんだかんだで楽しみだな
>>24 豪傑だな
俺はとんでもないものが出てきそうでビクビクしてる
前スレが糞みたいに埋められたからとっておきのネタができなかったよ
アニメ始まればこのスレもすぐ埋まるさ(埋まるといいな)
キャッキャウフフだと思ってたら、あだちよりもまともな野球描写でびっくりした。
制作、スタッフ、声優、作画も不安だらけ。
誰か安心できる要素くれ 、どんな些細なことでもいいから…
>>36
これを見て安心しろ
自分の中で理沙先輩=灰色髪の認識がまだ馴染んでないからつい探してしまう
大野さんみたいにクロスファイヤーをやろうとしたら、ひっくり返りそうになった
>>40 わかる
俺はこう見えてた
これもイメージ通りのカラー
聞いたらいい
レフトスタンドまで飛ばされるかもしれんが
希が大野の投球練習で球筋を把握できなかったのはご都合主義
中田に対しては出来たのに
投球練習から本気出してわざわざ教えてやることもないと思うが
朝倉さんを警戒し過ぎて大野さんをあまり警戒していなかった
練習試合での経験もあって、先入観が強かったんだろう
直前の試合も見に行ってるし、映像もあったみたいだけどね
39話で芳乃が「二本柱(ダブルエース)」と言ってるんでかなり無理があるぜ
頭ではわかっててもってとこじゃないの?
練習試合よりはマシ、くらいの感覚だったのかも
エースと言うなら芳乃はその時も大野さんをエースと言ってるんだし
芳乃が頭でっかちなのは分かるけど、希が生で見て見抜けないのは、これまでの描写と合わないと思う
練習試合でも予想より曲がったって描写があるし、合わないってことはないんじゃないかな
なんだかんだちょっと舐めてて、予想より上をいかれて少し動揺しただけかと
次があったら打つんじゃないかな
なさそうだけど・・・
希は自分が見切った(と思った)相手には全く興味を示さない。
梁幽館VS宗陣を皆でTV観戦してた時も一人眠そうにしていた。
力負けした朝倉に対してバカスカ打った大野には見切りをつけた。
朝倉に対しては毎晩シミュレーションしていた一方で大野は碌に
見て無かったんだろう。打席に立つまで「レベルアップしてんだ
ろーな」と舐めてかかっていたし。
転職サイトのキーワード検索で、たまよみって書きそうになった
やばいな
>>59 だからあそこで大野がスイッチ入れてオーラ出した
描写入れたんじゃないの。本気中の本気になって
今までにないキレをみせて希動揺。
3点取られた借りがあるって言っていたから、1点だってやらないつもりでマウンドに立っているだろうね
芳乃「こっちが本命だったかー」
じゃねーよw
希も慢心した結果が打ち取られてさ
地団駄踏んでも遅いんだよ
この敗戦を糧に一回り大きくなって秋季大会へ
でしょ
アニメで練習試合の大野さんが小物っぷりを発揮しているタイミングでこのコマ貼りたい気持ちがないと言えば嘘になる
大野さん好き過ぎておかしくなる
プクイチちゃん大野さん中学編と新入生編描いて描いて
>>68 この効果音好きだなこの作者
大野さん好きス
大野さし好きが多いから逆に負けて泣かしてやりたくなってる
後輩が普通にイジれるあたり、嫌われる要素が少ないんだろうね
ツンデレっぽい感じだけど、デレたことってあったかな
カッコ可愛いって感じだね
今の大野さん
俺は大野嫌いだよ
作者の持ち上げっぷりが露骨で痛い
>>67 「できることをしっかりやれば何も起きないことの方が多い」
とは芳乃の言葉だけど、今の柳大川越は当にその境地にある。
もう一度希に打順を回すには、上位陣を封じ込めた守備相手に
先輩、稜、白菊、息吹、ごぶのうち2人しかアウトになっては
いけないというのはちょい無理ゲではなかろうか。ましてこの
5人で3点取れる展開も想像つかん。そんな伏線も描写無いし。
もし出来たら其れこそご都合主義と言っちゃうかも。
5人に希くらいのセンスがあれば、少しは期待できるかもだけど
息吹は出塁率は高いけど、安打での出塁って影森戦の1本だけだっけ?
今の流れだとよっぽどの理由がない限り勝つのは不自然かなと思ってる
あと新越に負けてほしいんじゃなくて大野さん(柳大ではなく)に勝ってほしいというのもある
各キャラの描かれ方やチーム構成、ストーリーの進め方から、今の試合に逆転勝ちという展開は都合が良すぎる
ましてや今後も勝ち進む、なんてことになったらさすがに引く
あと、月刊誌だからあまり延ばされるといつまでかかるかわからない
次の展開を見てみたいから、そろそろ終わりにしてほしい、という気持ちもある
大野さんに勝ってほしいってことはヨミたちの負けを願ってるのと違わないと思うが
>>79 打てることは打てると思うんだよね。
菫がきれいに捉えてたから、同等の、それ以上の実力がある
稜と理沙先輩は当てられる筈。ただ、菫も打たされている様
に見えるんだよねぇ。
守備側から見て一番厄介なのは白菊だな。かすりでもしたら
どこにどこまで飛んでいくか分からんし。まだ上手くないか
らこそ型にはめられない所があるかも。
>>80 負けろ負けろとは思っていないが、新越谷を止めるのは柳大
川越がふさわしいと思ってる。
五人で3点よりは、むしろ白菊の3ランの方がありえる気さえする。
息吹にノーアウトで回らなかったら、息吹が出ても詠深次第で併殺終了もあり得るだろうと思ってる
>>83 仮に、大野さんには負け投手にならないでほしい、という意味だとしても、試合展開上そうなってしまうのは仕方がないね
久保田さんのくれたボールの思いに応えて欲しいから新越谷には勝って欲しいんだよ
久保田さん漢気があって大好き
そうやった
奈緒ちゃん久保田ちんの思いがあった…
大野さんばっか推してごみん
三角さん、陽さん、白井さん、高代さん、その他大勢
見えないところで期待されてるかもしれないね
強直球の癖や体力不足、層の薄さに土壇場でのエラーなど
現段階の新越谷の課題が今回の試合で総まとめされてる感があるし
ここで負けて課題克服編に入りそうだなというのは感じる
さわやかイレブンや二十四の瞳なんてのは例外中の例外
控え選手がゼロなんて誰か怪我したらその場で試合放棄レベル
草野球みたいに相手チームから借りる訳にもいかんだろ
「こげんチームでは全国に逝けんたい」と希が転校するところから
新メンバーを加えての課題克服そして来年は県大会優勝
30年前ならともかく、今って主力投手一人で全国行けることあるんかね?
攻撃力がもっと高いなら、投手力と守備力そこそこでも大丈夫だろうけど。
チームのバランスはおお振りに似てる気がする。
このスレの過半数が負け予想でいいか?
後でm9(^Д^)プギャーってするけど
この流れで説得力のある新越の勝ち方描けたらプクちゃんすげーってなるだけだよ
密かに柳大1年6番の平田ちゃんとヨミとの真っ向勝負がもう一度回ってこないかと期待してる
(同じく1年5番の石川ちゃんは既に交代済み)
そうなると6回裏である程度ヨミが打たれるか、7回表で新越が同点以上にする必要はある訳だけども
可能性は低いんだろうな・・・・・・・・・
勝ち負けの話題で盛り上がるのは読者の好き勝手だが、上から目線で言質取りたがる糞どもがやかましいな
別にどっちが勝ってもいいけど漫画として納得の行く勝ち方をしてほしい、というのが大前提
んでその可能性が高いのは柳大かなと
棚ぼたの勝利、理不尽な敗北もあっていいだろうよ
世の中納得できることばかりじゃないんだ
今の実力で全国行っても初戦敗退だろうしここいらで負けた方がいいだろ
私達TUEEEEな漫画じゃないんだから
梁幽館戦が棚ぼたみたいなもんなんだし、そうそう奇跡の逆転勝利なんてされてたまるもんですか
これ以上選手層の薄さとかチーム力の低さをネタにやられても流石にクドいかな
露骨に選手の疲労描写重ねてるからまあ優勝は無理だろう
詠深はここまでだいぶ温存できてるから元気だけど
柳大川越に万が一勝てても咲桜にボコられて夏は終わり
万が一(笑)新越が勝ったらこのスレで勝ち誇ってやるからな
所詮全ては作者次第
柳大川越100%は疑わないけど、作者の考えで簡単にひっくり返されるなんてこともあるから、少し怖いね
>>120 >>122 いちいち予防線だと仰りたいなら、あなた方の自信に満ちた予想をどうぞ
めんどくさい
それな
根拠もなくただ新越が勝つと言ってるだけじゃ説得力無いよ
面倒くせえのが増えた
昔はここで球詠話するなが楽しかったのに
みんなこれまでの流れを総括して、今後の展開を考察しているだけなのに、なんで予防線?
予想が外れたら何か失くすの?
人生に大きな影響があるの?
社会的なリスクを負ってるの?
一体何と戦ってるの?
露骨に煽ってるからだろ
だからいつも周りから嫌われてるんだよきみは
最近予防線という言葉を覚えた中学生だと思えば優しい気持ちになれる
『球詠』はプクイチと編集の間で全部決まってる物語なんだから。
勝敗を含めた物語の行方をああだこうだ言ってるだけなのになぜ
試合の勝敗に自分の勝ち負けを投影しちゃってるんだろ。
『スターウォーズ』観て今後どうなるんだろうって話してる時に
「反乱軍に勝ってほしくないのか」とか
「帝国軍が負けたら勝ち誇ってやる」とか
「予防線張るな」とか言われてもさ。
>>133 ほんおまの言う通り
中学生のボウズ理解できたか?
>>125 そりゃフォワードスレだろw
まあ、アニメ次第ではギスギススレ進行増えるだろうし
いちいち気にしても始まらんよ
>>136 優しい
君のようなファンがいてくれるなら安心や
>>133 SWで帝国が勝つ訳ねえだろw
クソみてえな喩えだなw
まあ、自分の望む展開にならなかったら叶うはずもないだだをこねそうな幼稚さだな、とは思うね > 予防線を持ち出した方
最後のアウトを取るまで分からないのが野球でしょ
だからこそ、「日本文理の夏はまだ終わらない!」なんて言葉も聞ける
逆転満塁サヨナラホームランだって生まれる
ありとあらゆる可能性があり、そんな可能性を予測することを楽しんでる
それを、「予防線を張ってる」なんていちいち突っかかられてしまうと、せっかく盛り上がっている場が、一瞬にして冷え込んでしまう
会話を完全に止めてしまうし、そうした行為を平然とすることを「幼稚」と言ってる
顔や名前は分からなくとも、ここも公共の場のひとつなんだよ
何を言っても許されるわけじゃない
言葉は選ばなければならない
たとえ納得出来なくても、相手の言葉を受け入れる度量が必要だ
それが出来ないのであれば、「幼稚な人」と思われるだろうし、最悪「荒らし」とみなされるだろう
誰だって、相手を不快にさせるだけの人と一緒にはいたくないからね
ここの人達はまだ優しいよ?
長文、失礼致しました
アニメ始まったら比じゃないくらいこういうのが現れるんだろうから今のうちに慣れとこうや
各々の貴重な時間をこんなのに使うくらいならその時間でプクイチの作品読み返そう
>>104 これまで緊迫感ある投手戦を演出してきただけに
ここから点の取り合いになる展開は薄いかなと。
柳大川越も新越谷も得点したのはここしかないと
いうチャンスを活かしたという描写だった。
個人的には柳大川越がこの攻撃で浅井さんに回る
のが非常に楽しみなんだが彼女詠深ちゃんと相性
とことん悪いからなぁ。前打席も詰まってたし。
>>143 新越負ける負けるってしつこくて迷惑かけたんだから、
それを指摘されたら素直に謝ればいいだけ
アニメの詳細ってやっぱり3月入ってからかな
柳大川越との練習試合は確実だろうから、大野さんとかどんなふうになるのか楽しみにしてる
>>139 予防線って言われるのそんなに怖いんかw
「咲-SAKI-」のときも似たようなことがあったな
主人公負ける負ける連呼厨
柳大川越=千里山高校
大野=園城寺怜
この連中と似た臭いがする
高校野球って地元じゃなきゃどっち応援するか迷うよね
>>151 初優勝の時駒大苫小牧応援してた
済美高校との決勝は痛快だったな
新越には全国行って欲しいけど、3年の大野さん達は最後の大会だから負けて欲しくない
敵キャラが魅力的なスポーツ漫画はこれがあるからきついな
梁幽館戦も試合終盤までは圧倒的に新越側だったけど、試合後の中田さんの悔し涙とか、対戦チームの掘り下げが試合前からあったら素直に応援出来なかっただろうな
>>152 モーションアクターの使用感が気になる。
「どっちも頑張れ」はあまりよろしくない構図
梁幽館戦は吉川が嫌われ役になってていいバランスだった
>>156 ちなみにここから新越が勝つとしてどういう流れだと思う?
・・・
>>158
横からだけど
理沙 安打 無死一塁
稜 安打 無死一、三塁
白菊 犠飛 一死一塁 1点
息吹 四球 一死一、二塁
詠深 犠打 二死二、三塁
希 二塁打 二死二塁 2点
これで逆転
あとは詠深が全力で抑える
こんな感じでどうかな
>>160
そこまでやると、ハチナイみたいになりそうでちょっと・・・ >>158 >>161 おいらはこんな感じ。希は芳乃の言う通り次は打ってくれるだろう。では希に回せるだろうか。
先輩:好調。体力的にも強打が期待できる。出塁期待度70%
稜:なまじ上手いだけに、柳大川越の対策にすっぽりはまる可能性大。出塁期待度30%
白菊:変化球にめっぽう弱く大野さんとは相性最悪。ただかすりでもすれば予測不能。出塁期待度50%
息吹:現在体力ゼロだが選球眼には関係無し。出塁期待度95%
詠深:ごぶ。正直きつい。出塁期待度5%
ダイヤモンドプリンセス号
いかにも因縁ありそうな名前の船で感染率2割3分4厘
詠深の打率よりはるかに高いとは
理沙パイセンは新越武闘派時代の現役だから、血の雨が降るで
芳乃は詠深の1アウトと息吹の出塁は折り込んでると思うので、あとは3人でなんとか1アウトで抑えたい。
白菊はまだ作戦に組み込むには不安定なのでここは稜ちゃんに頑張ってもらいたい。
理沙先輩が強打でのシフト破りで出塁できたなら、ここで稜ちゃんの出番!
みすみす貴重なアウトカウントをくれてやるのは勿体無い、強攻だ!...と読む柳大川越の裏をかいて、打ち気
のスイングを一回見せてからのバントで勝負。と予想。
影森戦でのデッドボールが希の大好きとホームランに繋がってると思ってる
スキップはして欲しくないなぁ
>>162 出塁期待度70%とか95%とか野球なめてるだろ
神頼みみたいなもんや
笑って流しときゃええねん
神様仏様稲尾様やったっけ?
アレみたいなもんや
だからわざわざ出塁率とは違うと『出塁期待度』『%』と書いているのに
本当面倒くせえなぁ
そのパーセンテージはどこから来たんだよ
誤解されたくないなら「期待度A」とかそういう表現にしろ
>>175 ぐちぐち言ってねえで謝れよ
お前が勝手に勘違いして喧嘩吹っ掛けてきたんだろ
いーや!謝らせないと気が済まないね
こういうやつには恥かかせとかないとまた似たようなことやらかすらな
荒らしになるも何もIDコロコロしてる彼は普通に荒らしだろ
そりゃ不安定な携帯回線使ってるんだからID変わるわよ
誰が誰だかわからなくなるのが嫌なら次スレからワッチョイでも付けたら?
20数年ぶりにバッティングセンターに行って、球速70で左右合わせて300球打ったら、翌日から全身筋肉痛になった
そしてまともに当てられたのは、多分1球だけだった
打率詠深以下・・・
ホームラン競争の上位者に女性が何人か入ってて、素直にすごいなと思った
あの丸看板に当てられるんだ
前に飛ばすのがやっとだった
球速90も少しやったけど、ほとんどかすりもしなかった
手元でボールが消えたように感じて、全くボールが見えてないんだなって思った
家のWi-Fiが何故か定期的に規制されてなきゃID変わらないのに
>>177 どこも勘違いしてないだろうが
ちゃんとレス見てるか?
じゃあ説明してやるけど
「出塁率期待度(笑)」なんて超主観的概念に、
統計的データ風の数値をくっつけるのがクソだって最初から言ってんだよ
なんか考察(笑)してるっぽい雰囲気出したかったんだろうな
7巻が4月10日に発売!
収録は第37球から第42球まで?
理沙先輩で始まり理沙先輩で終わる。
これで表紙が先輩ならもう主役だな。
>>187 考えられるのはスマホならありえるけどな
デ一夕SIMで使わない時だけ節電で回線切るモード
>>191 おー情報さーんきゅー
やはりアニメ化に合わせて発売か
でその次の8巻はこれまでの発売間隔よりもは早目に出るんじゃないかと思う
期待しておこう
>>193 最短でアニメ終了月の6月には出せる!
プクイチ先生の過重労働が半端ないが。
すまん、希と晃のような意味で元の人知りたかったんだ
>>190 君が勝手に 出塁期待度=出塁率 と勘違いしてる時点で論理は破綻してるんだよ
まずは自分の間違いを認め訂正し謝罪すること
話はそれからな
質問形式ならよかったかもね
冗談では済ませられない言葉遣いってあるからな
人にもよるけど
その上火に油を注がれたりするとね
>>198 ホークスで藤原で三塁手なら現解説者の藤原満かなと
プレイスタイルとかぜんぜん違うけど地味に誕生日一緒だし
>>200 狂気を感じるレスだな
「出塁期待度○○%」という表現自体がカテゴリーを混同してるのを理解できないのか
狂人と議論するのは嫌いじゃないのでどんどん反論してこい
>>206 ありがとう!
プレイスタイルが全然違うから思っていても言い出せなかったが誕生日は盲点だった。
本物よりあぶさんでよく見たイメージ
藤原満って超当たり年だったドラフトのどっちかというとみそっかすだったような
7巻がもし理沙先輩の表紙になったら
特典も理沙先輩づくしにしてほしい。
先輩祭りだ!
詠深の姓の武田だけど
南海の武田一浩は侍ジャイアンツに憧れて背番号4だった時期があったんだよね
店舗特典の野球カードも毎度楽しみにしているんだが
今回もやってくれるんだろうか。あるなら誰だろう。
白菊ちゃん最初はお淑やかな大和撫子
キャラだったのに稜ちゃんとつるんで
すっかり面白キャラになっちゃって。
お誕生日おめ。
白菊おたおめ
まだ初心者だし本格的な活躍は新人戦以降かな
希を一番において白菊を四番に置くか、希を四番において白菊を五番に置くか
来年以降の新入生に足の速い一番がいてほしいな。
公式戦初戦初球初失策
初打席初球初本塁打(チーム初安打)
変化球に弱い大砲と言えば
漫画『わたるがぴゅん』のガッパイや
映画『メジャーリーグ』のセラノだな。
「キャップ、白菊が儀式で鶏の血を使いたいって!」
「マジで?ちょっくらKFC行ってくる」
>>223 前にそれ俺が書いたな
強力な一番がいると4番も映える
原辰徳が30本そこそこのHRで打点王取れたのは松本のおかげ
確か山田太郎もどちらかというと変化球には弱いんだよね?
男女の差を考えなければ、西浦よりはチーム力上だな。
山田は不知火の緩急に手も足も出なかった
不知火の天敵は殿馬だった
「価値に不思議の勝ちあり 負けに不思議の負けなし」
ノムさんいい言葉残したよなあ
負けに不思議の負けは野球では見たことないけど競馬ならあったとか
ハクホオショウって馬の事件
反省点なら探せばいっぱいあるだろうって話だよな。
頭脳と努力でのしあがった人らしい話だ。
梁幽館の敗戦も遠因原因「ここだ」って所がちゃんと
描かれていてなるほどなと思う所はある。
相手の学校に先発と組んでたキャッチャーがいたなら、確かに投手他にもいるから
マネジの言った選択肢がよかったのかもな、とは言える。
これは厳しいな。
特にこだわっているようには見えないモーション
背後でお地蔵様なサードとランナー
最後の萌え声セリフ
キービジュアルではスタッフは球詠のよさをよく
理解してくれていると思ったがこれはちょっと。
>>238 やべーw
まあ、オレだけが観るアニメになっても我慢するわ
作画はホント厳しく見える
せっかく1話から応援してる作品がアニメ化なのに
PV時点であー、、ってなる作品初めてなんだよなあ
爆死しても円盤は買うけどアニメ化で原作が売れたらという効果もどれくらいあるやら
サムネでまず笑った
ティザービジュアルでも思ったけど全体的に胸強調し過ぎじゃない?
なんか審判までデカいし
狙ってるんじゃないかな
胸が大きいと喜ぶ人もいるんだろうし
最後の声は、芳乃だったらいいなと思った
>>244 どこを抜き出しても絵がおかしいと
思ってしまうアニメは久しぶりだ。
前スレだったか、制作スタッフの名前が出たとき、原作の良さをめちゃくちゃにしてしまう人がいる、みたいに言われてたから、あまり期待はしてなかったけど
とりあえずまだこれからですし
PVの時点でこれは厳しいなと思うアニメは久々だわ
まあ今まで通り漫画だけ読んでればいいわ
反応見て限りなくハードル下げて見たけど
おお、もう...
このすばの菊田なんだから最初から判ってたことやぞ
作画が崩壊してるわけじゃない、あの崩した感じがキャラデザの人の持ち味なのよ
崩した分動き良ければいいんだけどな
次のPVに期待
なんでや
おいら読んだこと無いがきららのまちかどとかわたてんとかすごい良くできたアニメやったやん
何で唯一原作漫画大好きずっと応援してる球詠だけこんな仕打ちするんや…
>>254 まちかど>監督含めたスタッフが優秀だった
わたてん>安心と実績の動画工房
たまよみ>キャラデザが菊田
福島監督の評価は1話を見てからだな
メジャーの監督やってたけど途中交代で引き継いだ人だし
アニメは最初からこれっぽっちも期待してない
でも原作レイプされたプクイチが自殺しないか心配だ
球詠はあぶさんくらい描き続けてもらわな困る
プクちゃん長生きしてや
プクイチはツイッター辞めてて良かったね
昨今ツイッターはアニメ化に際して害悪にしかならない事例がごまんとある
アニメが害悪というなら、そこに頼んだ編集の責任じゃね
微妙原作すら神アニメにする凄腕集団がたくさんいるのに何で神レベルの球詠にこんな…
こんなことならアニメ化しないほうが美しいままだったのに
プクちゃん気をしっかり持って
俺は漫画を応援し続けるぞ!
ガチの野球とガチの美少女を両立させるのは無理なんだよ
プクイチが現場に100人いるならともかく
ワイおっさん、正直20年前のエロアニメ(超低予算)と同じに見える
いやアニメーターは絵だけ描いときゃ良いんだからその理屈はおかしい
まともな絵描け無いならアニメーター辞めろ
これまでの野球アニメの作画の微妙さに、ガチ野球好きのアニメーター達が球詠で集った…とかにしてくれよ
なんで歴史の過ちを繰り返すんだよ
本気とはいったい
あのPV自体がネガキャンなのが残念
>>268 どこのアメリカンジョークかと思ったぜ
これが本気だっちゅーんなら何が足りんのだ?
技能か?
時間か?
金か?
ああ、駄目だったんだな。
原作大好きだから、楽しみだったんだけどな。
これが現実か…
ただひたすら、つらい。
止め絵じゃなくて動かす気まんまんだから個人的には良いと思う。
PVにガッカリしなかったといえば嘘だけど動かそうとしてくれてることが嬉しい
ダイヤのAやMIXのように絵は綺麗でも紙芝居になるくらいなら
メジャーみたいに作画崩れても動くほうが良いや
個人的にだけど…
きららアニメで作画崩壊、BSやアマプラ等の配信なしってかなり珍しいよな
動いてる絵もダメだからみんな絶望してるんだろ
作画崩壊の誤用が目立つな
原作絵に似てないのは作画崩壊とは言わない
崩壊はシリーズの統一感が崩れたときの用語だぞ
訳わからん語句警察がしゃしゃり出るほど酷い作画なんだな……
詠のボイスが想像していたよりアニメアニメしい声だった
詠深は勝手に戸松遥で脳内再生してたからギャップがすげえや
twitterで、キャラデザの人仕事放棄して逃げた、みたいに言ってる人いたけど、そうなんかな
元から崩れ気味のキャラデザだから、作画云々とか動き云々はこのPVからじゃ全く分からんだろ
演出やコンテが悪ければ絵が良くても駄目だし、実際始まってみないとアニメとしては何も言えない
ただ、キャラデザの人の投げ出して他人事の態度は気にくわない
これでヒットすればやっぱこの人の絵は凄い言われるのは癪に障る
>>244 胸強調してエロ媚びする暇あるならきちんと作画整えろよと言いたいもんだ
>>284 こいつが諸悪の根源かよ
マジでアニメ化白紙にしてやり直して欲しいわ
キャラデザの人がイラストレーター宣言した=逃げた
って言ってるってこと? なぜだ
>>286 アニメの仕事も辞めるわけではないですが、自分の能力だと、一生作品を作る側には回れないと、やっと気付きました。
↑この発言はどう好意的に解釈しても嫌悪感しかわかないよ…
自らアニメ作る実力無いとか宣って作られたこのすばや球詠は一体何だったのか・・・
しかも球詠は放送前だし、嘘でも今の僕の全力で作りました!とか言えば良いのに他人事だしさ
普通はキャラデザ担当者が総作画監督を務めることが多い
つまり現在の球詠のスタッフリストには、絵柄を統括する役職がない
なるほど、総作監も兼任してるとしたらその人がいなくなったら現場はボロボロやな
いやスタッフは割と良い感じだぞ
メジャー監督で声優もそこそこキャリアある無名声優固めて名前見た時点では既視感や違和感無いし
実際の評価はアニメ見てから…見る前に内容の評価は絶対しない方針
今は単純にキャラデザへの嫌悪感だけ
まあ総作画監督は各話ごとに別の人間を立てるのが主流らしいから、
菊田がいないから現場が回らないってことはないだろう
正直今からでも放送延期してキャラデザリセマラして作り直した方がいいんじゃないのかな
球詠って売上どうなんだろ
あんま期待されてないのかなこんなに面白いのに
まぁ原作のどこまでやるのかも気になるし
キャラデザが良くてもストーリーが悪ければ評価は低くなるんだろうし
プクちゃんはこれで納得してるのか?
ありふれたの如くアニメ化一旦中止でいいぞ
>>294 百合系の漫画買ってたら、Amazonのおすすめ情報で出てきて初めて知ったな
キャラクターの外見で手を引っこめる人はいるかも
私もKindle版が無かったら買わなかった
キャラクターが可愛すぎてレジに持って行けない
アニメのキャラデザ、取っつきやすいようにわざと可愛くなくしてる説
このタイミングでコラボしてくれるのか
サンキューな
現役監督として大事なのは、今セール中のスターを買うことだ
コラボマジかよ
ハチナイ、なんかピンと来なくてはじめてはすぐやめてを繰り返してんだよなあ
>>298 わざととかキャラデザの人に失礼やな、平常運転やぞ
この絵でアニメ化して欲しかったわ
プクイチの絵が動くから価値があるのに…別人やん、アニメ酷すぎる
>>309アプリは綺麗だと思う
アニメの話はなかったことにして…
PVレベルで安定して動かせたら成功の部類
ハチナイのスライディングを見て心を落ち着かせろ
プクちゃんのきれいな画を見てこの絵をアニメで動かしたいって思わないんだろうか糞アニメ屋…
今期の小惑星とか痛いのはとか22/7
とか内容アレだけど作画すごいのになあ
作画アレだけど演出と脚本が神かもしれない
せめてそうであってほしい
演出はおっぱい強調
脚本は梁幽館戦までやれるのか問題
アニメとかハチナイとかで目につくアフィカスの悪意あるまとめクソムカつくんじゃ殺すぞ
最近よくTwitterに上がってるやつ?
球詠関係のツイート増えたけど、ネガティブなものも多くてかなわんね
球詠のおっぱいは筋肉の代わりで、長打力や球質などを表している
アニメスタッフは多分わかってない
巨乳にしとけば売れるとでも思ってるんじゃないか
球詠に限らず他のアニメやゲームでも、やたら胸だけ大きいキャラがいたりするけど
>>318 乳袋に近いあからさまな巨乳描写は白菊だけじゃね
>>318 中田強調してたけどアニメは希まで強調しちゃってるから力入れるとところ勘違いしてるわ
>>314 シリーズ構成・脚本の人は、らきすた初代やアイマスから
初代SB69やランウェイなど手がけてるベテランで手堅い人ではある
俺が原作読んでからアニメ視聴の順ではセントールとソウナンが当てはまるな持田
特に脚本において良いところも悪いところも思い出せん
今期のランウェイかなり原作をカットや改変してるところ多いんだよなあ
ランウェイは謎の5000円カットという最悪の原作カットしてるからなあ
あれで主人公の印象全く変わるから、もはや原作見てないだろ
期待半分、不安半分、じたばたしても仕方がない、と
おとなしく待ってるしかないか
>>308 これを期待してた
わりとプクイチの絵かわいくて好きなんだけどなあ
どうしてこうなったんだ...
悔しさと無力感しかない
>>324 待田氏は『はるかなレシーブ』で、ようかんペアのエクレアとの
因縁をバッサリ切って単なるモブペアに格下げした。それでいて
試合シーンではスローモーションを多用して時間を浪費していた。
はるかなにはいい所も有ったが、個人的に言うなら血も涙もない
演出家。
はるかなと同列に語られるのが悔しいが
アニメはアレ以下になりそうなので何も言えない
約束された絶望だな…
もうアニメは爆死を覚悟するが
そのせいで原作打ち切りにだけはなってほしくない…
こんなに球詠好きがいるのに元気付けられた。
その同志が消沈しているのに憤りを感じる。
心配なのはプクちゃん
漫画に影響がでないといいが
鷹が墜ちなければわりと元気そう
墜ちたらそらもうあれよ
逆に考えるんだ
マイナスからのスタートだからあとはプラスになっていくだけだと
>>337 おいらも同じような予想。
カットとは言わなくてもかなりの省略の犠牲になると思う。
多分影森側の心理描写は一切なし。バッティングも静止画
を揺らしてカキンカキンで済ませて1話以内に収めそう。
それが待田のジャスティス。
確かに県大の柳大戦はアニメの範囲じゃ絶対にやらないだろうし最初の柳大戦はすっ飛ばしても問題はないな
このできじゃ二期もないから布石打っとく必要はないし菊田の大野さんは見たくない
かつてここまでファンが失望してるアニメ化あった?
もし実例と結果知ってるニキいたら教えてー
この間のPVの内容から考えて、柳大との練習試合はやりそうだけどな
最初の1話でどこまでやるかだろうなぁ
あっという間に希や白菊が出てくるなら、かなりすっ飛ばされそうな気がする
プクちゃんの絵が動いたり、あの球の凄みや珠ちゃんの柔らかくて綺麗なキャッチングを見たかった…
この作画じゃ期待できんな…
後のエピソードで大野さんが必要になる関係で
練習試合にはしっかり時間だけはかけると思う。
いわゆる『はるかなレシーブ』のなるあや枠。
ただ、抽選会は美園咲桜等のキャラデザに金を
かけたくないので省くんじゃないかと予想。
そっか高校出すだけでデザイン画とか発生するもんな、キャラや制服
目から鱗
>>347 梁幽館白井がバットをムリヤリ止めた時、
人差し指を立てて審判にスイングアピール
したタマちゃんがかっこいいので見たい。
詠深のあの球によるトラウマとか、希の得点圏打率のこととか
練習試合はあまり端折ってほしくないな
>>348 後のエピソードなんてない
あってほしくない
>>340 まぞくもTBSと悪評のJC、2週間前でも一向にPVが来ないで始まる前のお通夜ムードは凄かった
>>351 野球は半端に省略すると「なんでここにこの人(ランナー)が?」と
いう事になるのでやるなら思い切ってカットするしかないのだが
まぁでも柳大川越戦と初勝利はアニメ屋の好きそうな盛り上がる
所謂「釣れるシーン」が作れるので最優先で残るでしょう。
逆に合宿シメの藤和B大鷲は手間が割に合わないとして無しかも。
梁幽館戦にさえ全力を注いでくれれば後はもう望まないかな...
アフィーの糞虫みたいに動いている途中の一枚を抜き出してあーだこーだは言わん。
映画スターだって半目の時とか頬肉ぶるんってなっている時あるんだしさ。
『球詠アニメがこれを見せてくれたら大満足』
・内外高低直曲、様々なシチュエーションに応じたスイングの姿勢を再現してほしい。
・捕球送球ベースカバーの選手を描写して。せめてベースカバーぐらいは描いてくれ。
・捕手をいつも同じ姿勢の静止画像にせず、中腰等高さのバリエーションをもたせて。
・「ひとつ、ふたつ」「ナイセン」「ノースライ」等の掛け声をしっかりして。
これができてりゃ「本気で、アニメ化」の看板に偽りなしだわ。
粱幽館戦って練習試合初勝利の希と芳乃の描写と影森戦の息吹のデッドボールが無いと感動が薄れるからちゃんとアニメでもやって欲しいわ
なんでもかんでも12話ってのが無茶だよなあ
しょうがないのかもしれないけどさ
>>359 今後配信が主流になればそういった縛りは無くなるのかな。
もしそんな自由になるのならば配信も歓迎できるわ。
>>356 公式のpvで出してる映像やぞ
普通特に力入れたシーンで出すだろうにこの体たらくじゃ作画は絶望的
後はどれだけ原作を尊重してくれるかだが、どうなることやら
本スレだから当然だけどアニメのアレのおかげで原作とプクイチをよく言ってくれてる人がたくさんいてちょっと嬉しい
おいらアニメMAJORちゃんと見たこと無いんだけど
何期もやってるなら評判良いんだろうけど
>>356の
ようなことそれなりにやってくれているの?
あのPV見せられたこの期に及んでいまだに「MAJOR
の監督だから期待」とか言ってる人がいるけど。
マジレスするとアニメ「メジャー」で評価されてるのは主人公のアグレッシブなプレイスタイルとかストーリー、原作漫画の補完とかで
細かい野球描写とかは無いし求められてない
>>365 おっ、ありがとうございます。
もしその文法で作られたら試合で語る球詠はオシマイだな。
野球の奥深さを知るなら
竜崎遼児の「どくされ球団」
メジャーの面白さはノゴローのカリスマ性だから
作中キャラのみならず、野球やスポーツ系アニメ興味なかった俺まで一気見するほど嵌らせるカリスマ性がノゴローにはあった
ほうほう
とはいえ歌う人のほうが重要なのではなかろうか
なんかテイザー見まくってたら、1周まわって期待できるような気がしてきたw
各所からは本気なのが伝わってくるから噛み合えば良い作品になりそうな気がしてしないでもない
歌う人「七穂」って、中国ののど自慢番組に出てたみたいなことしか分からんのだが
バタフライとか歌ってる動画あるけど、良いも悪いもない普通としか
中国の人に歌わせてるところみると、あっちにも売り出すつもりなんかな
>>340
ホームページのティザー画像とその後に出たPVで原作信者からボロクソに言われて
マイナススタートからアニメ放送で一気に有名になったこのすば
>>356
動いてない止め絵
菫ちゃんを返せ
失礼な、これがアニメの菫ちゃんなんだよ、おばさんじゃないよ
>>375 へぇー面白いね。今の球詠の状況と全く一緒じゃん。
コラボも作詞作曲も声優企画も、周りに力を入れたって
本体の中身がちゃんとしてなきゃ何にもならんだろうに。
本気の方向を間違えてなけりゃいいが。
>>375 くっそ面白そうw
テイザー第一印象はこっちの圧勝じゃない?
読んだ
試合の結末としては納得できるものになっているのではなかろうか
142ページのネクストサークルでもぞもぞするヨミがなんかかわいい
twitterに上がってる画像見て、
え?
ってなったけど、そういえば大野さんて左やったな
絶対柳台勝つ流れじゃん→おっ、ワンチャンある?→やっぱ柳台じゃんってベタな流れではあるけど楽しかった
新入部員も入るのかな?秋から再始動だね、楽しみ
1年生は詠深ちゃん含めてまだまだ改善の余地ありだったけど
上級生コンビは一年の上積みがある分、なんだかんだ最後まで頼りになったな
理沙先輩の躍進がすごいなw
投手としての実力を上げればエースで4番を狙えない事も無さそうな
大会始まる前は地味な縁の下ポジションだった理沙先輩が
ここまで活躍の場があるとは思わなかった
>>363 アニメが駄目だと新規が入ってこねーだろ
漫画読者がアニメ糞!漫画最高!てオナってるだけじゃ終わりだぞ
漫画なんて基本ほっとけば読者どんどん減っていくし打ち切りコースや
>>380 何度か出てるけどキャラデザの人も一緒という状況
じゃあアニメはどうなるかな?奇跡は起きるのかどうか
界隈の反応見てると主題歌の作曲者相当大物っぽいんだな
こんな所でだーまえが関わってくるとは思わなかったなw
やっぱアニメのせいで打ち切りは免れないんかな…
もしそうなったら本当にふざけるなとしか言いようがない
アニメのせいで打ち切りとか勘弁してくれ
主題歌に力入れるとか斜め上な事する前にキャラデザインなんとかしてくれよ
なんで希ちゃん達まで巨乳にしてんだよ
>>401 AIR、CLANADD、AngelBeats、とかの脚本や作曲を担当した人
野球好きで自分の担当した作品中に野球するシーン入れたりしてるから
そこら辺でオファー受けてくれたのかな
アニメ始まる前に他所の板で原作はちゃんと絵かわいいし面白いって根回しするから
いつ打ち切りが免れなくなったんだ?
ぐらしもメリーもアニメ終わってからの
掲載期間のほうが長いじゃねーか。
ありもしない妄想で嘆きだす悲観脳には
正直ついていけんわ。
練習試合に負けた相手に2度も負けないだろうなどと甘い考えは通用しなかった
このまま柳大は新越に勝ち続けて主人公チームが一度も勝てない相手として箔をつけるのだろうか
野球大好き人間のだーまえはともかくMANYOはどういうツテで呼んだんだろ
自分の願望と違った展開になったからって打ち切りを妄想し出す兄貴草
ズンタタタ ズンタッタ
ズンタタタ ズンタッタ
ワルツ調のアニソンは他に知らない
何か普通に負けちゃったね、でも川越は甲子園行けなさそう
本来は朝倉を抑えにしたほうが相手にとっては嫌だよね
>>410 朝倉さんは今回ほぼ攻略できたと言っていいだろうから
個々に力をつければ次は勝てそう。新越には世代交代が
ないから、1からチームを作り直す必要がないからな。
柳大川越は柳大川越で力をつけるだろうけど、今の様な
アグレッシブな守備体系はこの代限りなんじゃないかな。
最初のメンバーはキャラ定着したし、ここらでもう少しだけ追加部員がほしいな。
一応キャッチボール出来るレベルのマネはいるけど、キャッチャー怪我したら終わりやん。
中学時代ソフトだけどうちのキャッチャーが怪我して、それ以降後逸しまくり盗塁されまくりで
コールドくらった記憶ががが……。
>>418 稜ちゃん・・・は一応座れるだけでリードとかは
出来なさそうだよな。アホの子だし(かわいい)。
しかし改めてみると柳大川越監督の一貫性のなさは凄いな。
一昨年・あまり勝てない楽しい弱小生活
昨 年・朝倉を手に入れて力任せのゴリゴリワンマンチーム
今 年・大野、朝倉の二枚看板で水も漏らさぬ全員野球
放任主義なのかな
基本選手たちの自主性に任せる
指導する必要があるときは指導する
大野さんがタイム取ってたし名義だけのお飾り監督なんじゃないかね
梁幽館戦ラストでよしのんが言ってた
足元ならして風向きチェックして
いつも通りやれることだけやれば何も起きないことの方が多い
まさにこの通りの展開で負けたのは皮肉というべきか
あっさり負けすぎ
新章突入と同時にアニメ開始って、ビジネスの都合に合わせただけ
プクイチは芳文社とアニメ屋の言いなり
結果的に外れたとはいえ、予想したり考察したりってのはマンガの楽しみ方としてはアリなのだから
自分の予想を自信満々に言い切ってそれと違う予想をする者を罵倒までした予防線君は
オタクの生き様としては素晴らしいものだったといえよう、結果的には外れたけれど
今気づいたけど来月のフォワード表紙球詠だ!
アニメ新規向けにまたたまよみコンビかな
負けた次の号の表紙で満面の笑みを浮かべるたまよみとかシュールだからやめてね
修羅場中の本編ながら表紙でホットドッグを喰らっていた
がっこうぐらしという漫画もあるぞ。
いまさら捏造するなバカ
予防線バカってのは柳大勝つと言えなかった奴らだろうが
柳大戦ホントつまんなかったな
あれが梁幽館戦より面白いって奴1人もいねえだろ
守備位置がどうとかプクイチの限界を感じるわ
球種で守備位置変わるとかクソだろ
結局勝敗に関係ねえし
芳乃が無能だってプクイチは言いたいのか!?
芳乃が自分の無能を認めて選手に転向する展開なら許してやる
>>435 このスレは作品アゲしかダメなのか?
だったら消えるわ
梁幽館戦は面白くてニコニコでタダ見からフォワード購読に切り替えたが、これじゃ金払う価値ない
アニメもクソだしもう終わったな
>>435 そういう個人攻撃はいいから柳大戦の面白いところ説明してみろよ
自分でスピンオフ描きなよ
受け入れられないのならさ
他作品でもそうやってる人たくさんいるよ
それが嫌なら、二度とこの作品を読まない方がいいと思う
次の大会は秋季大会の前に新人戦か。
普通なら一年はここから出番だよな。
その前に何かイベント入れるのかね。
地方大会で負けてるから夏休み特訓かな。
ベスト4には行けなかったけど、焼肉とスイーツ食べに連れて行ってもらえるかな
>>440 夏休みを楽しむ&練習漬けの回はあるだろうな
野球部分のフォーカスを春夏(というか夏)に合わせるのか、それとも秋大もガッツリやるのか
なんにせよ、その前に運命のアニメが来るわけだが
梁幽館戦:12話分
柳大戦:6話分
分量が半分で、しかも中身もスカスカ
柳大戦の方が面白いって擁護するやついないのかよ
ぜひ意見を聞きたいわ
フルで見ようと思ったらダイジェスト見せられた気分だわ
しかも塩試合の
>>445 お前が予防線バカだな
柳大勝つと明言できなかったチキン
ざまあ見やがれ
「予防線張ってる」と言われてよほど悔しかったんだな
まあそれは良いから柳大戦が梁幽館戦と比べてどこが面白いのか教えてくれ
ワッチョイありだと困るのもこの手の輩なんだろな
自演出来なくなるから
個人攻撃はいいから、柳大戦が梁幽館戦と比べてどこが面白いのか教えろ
【ネタバレ】
>>424 柳大川越は本当に最後の最後まで気を弛めなかったね。
詠深にも「スイングは確かだ」と警戒して超高出塁率の
息吹を仕止めようとした。
この正念場で、息吹が今の自身の状況を逆手に取って、
更に相手が自分をしっかり観察しているだろうと、ある
意味相手を信頼して仕掛けたトラップ。
打球の勢いからしてショートが真正面にいなかったら…
最後の最後の最後までどちらに転ぶか分からなかった。
>>451 結局運だってことか
お前らはこれで終わって満足なのか?
プロ編でもない限り、大野へのリベンジは出来ないんだぞ
プクイチは新キャラ描きたくてウズウズしてるんだろうが
>>449 アニメが始まればこういうのがジャンスカ降ってくるわけで、IPとか考慮せにゃならんのだろうな
実際のところ、最終回すら始まってないのに、
この試合はこっちの勝ちです
なんて言っちゃう解説者っているのかな
多少の贔屓はあったとしても、双方それぞれどうすべきか、みたいな話をするのはよく聞くけど
いくら下位打線とはいえ、大量点差ならともかく、2点差でしょう
そしてここの人達は、解説者の真似事をしているだけだと思ってたんだけど
個人で自演してること、自分で言っちゃうんだ
語るに落ちるド低能だな
>>454 別作品スレでそういう検討がなされたことがあったけど、荒らす奴は荒らす、ということで有耶無耶になったよ
無視するしかないと
>>457 あぼーんで逃げるならそれも1つの手だ
嫌なら次スレからワッチョイにすればいい
しかしこのスレの内は相手してもらおう
>>458 そうなん? 意外と効果あると思うが
だいたい持ってて3回線だから、IPまで出せばしばらくの間はアボンできるし
俺は梁幽館戦の死力を尽くしてる感じに感動したんだ
柳大戦終了時のヨミとか余力残しまくってるじゃねえか
ある意味リアルだし、ある意味新しいとも言えるが、お前らは満足なの?
そこが知りたい
>>460 俺の回線はボタン1つでIP変えられるぞ
もちろんそれでも防護手段はあるが
とりあえず今の展開の良し悪しと梁幽館戦より面白いかは関係ないでしょ 気合い入れて描かれて色々な面でカタルシス全開の梁幽館戦より面白くなるとかそもそもが難しすぎる
まぁ区切りとして良い負けポイントなんだろうけど個人的には大野上げにあまりついていけなかったし月刊でそんなにテンポよくないこの作品でまた柳大川越と話数かけてリベンジ戦やる可能性高いのかぁと思うとちょっと嫌だけど
リアル高校野球に対する素養がないのでこの作品の描写がリアルかどうかは分からんけど「なるほどこの漫画はそういうこともするんだな」と認識を作品に合わせた
>>463 たしかに自分で勝手にハードル上げすぎたかもしれない
反省(´・ω・`)
描写の濃度に関して関して怒るならすごい適当に負けた県内最速さんの方では?
コージィあたりが「これも野球」とか言って描きそうな展開
真面目に野球漫画やってるなあ
許してもらえるとは思いませんが、荒らしてすみませんでしたm(_ _)m
名将栗田監督を擁護して暴れたのも私です
>>466 熊谷実業はエラーしてもヘラヘラしてたり描写が面白かったからOK
IP変えて連投なんてせずに普通に個人の意見として言っておけばここの人達も普通にやり取りしてくれてたのに...
実際自分も川越戦は梁幽館より盛り上がりに欠けるとは思ったし(梁幽館が良すぎたのもあるけど)
こうすればもっと盛り上がるのに、っていう意見があればよかったね
それもなしに、喧嘩腰ととられかねない物言いをしては、まともに相手してもらえない
柳大の対策が効果的過ぎてマジで半年辛かった
スッキリしたけど川口姉妹の様子からすると来月は泣けそ
負けはしたが、これからの展開がさらに楽しみになった
ただやっぱり、面白いだけに月刊なのが実に惜しい
1ヶ月に1回の更新が長すぎる…
>>463 このマンガがテンポ良くないとか普段何読んでんだ
そんなテンポ速いのが好きならゴルゴでも読んでろよ
>>475 読みづらく頭悪そうな文章なのに返信までしていて優しいな。
俺は文面を遠目で見ただけで気持ち悪くなった。
マネージャーからあれこれ指導される新入部員に嫉妬する中村内野手
詠深ちゃんから決勝点あげたのが中田みたいな有名選手じゃなく、半分モブみたいな相手だったり
ラストイニングで劇的な展開無しに主人公チーム敗北という
現実でもあり得そうな(漫画っぽくない)展開に賛否あるのはわからんでもない
他作品だけどラストイニングの八潮の見逃し三振は、あの作品のテーマの一つとさえ言えたと思うよ。
詠深は中核選手以外でも、それなりに打たれてるからなあ。
現実で言うなら……江川が「なんでそいつにホームラン打たれてるの?」が
よく分からんけど本当にあったことの代表例かな。古くてすまんが。
これまで散々息吹の超人的活躍を見てきたから
この打席もひょっとして何とかしちゃうんじゃ
ないかと最後まで期待感が持続してたわ。
これが全部仕込みだったならプク先生に見事に
釣られたわ。
>>481 「私も続くぞ」って誰も続くとは
思ってなかったよね。
8番 稜ちん
9番 ごぶ
が定番になりそう。
先輩、白菊、息吹の成長に頼りになる菫ちゃん珠ちゃんも上で使いたい。
かつてクリーンナップを打ったのに…
次回フォワード
「私達の戦いはこれからだ!」
ご注目ください
せめて48話までは引っ張って。
>>483 損失を最小限に抑えるために、あえて出塁率の高い人の間に挟んでみるのはどうかな。
立て続けに打ち取られてやることもあるまい。
力の無さを悔いる息吹が体力増強に勤しみ1年後ゴリマッチョに化け
芳乃と並んでも誰も双子とは思わない姿に
>>485 前の打者が出塁しても稜とごぶが尽く内野ゴロでチャンスを潰すのか
あの体格であの球投げてるんだから、パンチ力自体はありそうなんだけどね。
他の選手はごぶの投げる球で練習出来るけど、ごぶはピッチングマシーン先生便りだし。
せめてストレートぐらいは打てるようになってほしい。
稜はとにかく特徴が欲しいな
新越谷一の俊足だったって後付け設定でもいいと思う
息吹はセンスありきでキャプテンは守備範囲の広さがウリだからチーム一の俊足である必要はないし
唯一盗塁死してるような奴がチーム1の俊足だったらやだな
キャプテンの方が速そうだわ
俊足のやつが多いポジって、センターってイメージ。
内野も俊足多いけど、それよりもダッシュ力がいいのがセカンドやショートかな。
走塁に必要なのはどちらかというと後者。
>>490 唯一盗塁死というか、他の連中は盗塁しよう思ってもいないからな。
『盗塁行くか』と思うだけ足に自信があると設定できないこともない。
>>494 そう言えばそうでした。
きちんと読んでいませんでした。
申し訳ありません。
大野からヒット打てたのは理沙パイセンだけか
1巡未満だったとはいえリベンジ戦なのに前回よりも結果が悪化してるって割と珍しいパターンだな
>>37 野球って長ズボンじゃないの?
なんか変じゃない?
流してください
ハチナイといい、私も最初は心の中で突っ込みいれた
>>498 自分の甘さのせいとはいえ、大野さんにとっても3点取られたことに対するリベンジだっただろうから
まあ練習試合でも初回崩れたところを叩いただけで
立ち直ってからは希と理沙先輩くらいしか太刀打ち出来てないからね
朝倉さん意識するのはしゃーないにしても舐めすぎだわ
>499
野球は長ズボンだよ。土でスライディングするんだから当然。
本当ならサッカーも芝じゃなければ長ズボン履いた方がいいんだけど、
欧州とかとはリトル時代からサッカーグラウンドの意識が違う。あっちは芝主流。
それが土メインの日本に輸入されたことにより、元のままでやってる。
このマンガはまあ、女の子のふともも見せるため、そこはファンタジーにしてあるんだろうね。
今さらだが、チームに3年生いなくて2年生も2人だけ、おまけに人数ギリギリという
物凄いハンデ背負ってるからな…
梁幽館戦勝てたのはヨミを温存して情報を隠してたのが大きかったし
一度戦ったことのある柳大にガチで対策されたらきつい
そう思うとかなり善戦したんじゃないかな
ヨミちゃん目立ちまくったから次からガチガチに対策されるだろうな
一年生エースが梁幽館破ってのベスト8だから前年の朝倉以上の鮮烈デビューなのは間違いない
その例に倣うなら才能ある一年生がいっばい入ってくることになるけど綾ちゃんの運命やいかに
稜ばかりあれこれ言われるが、白菊も大概な気が
この試合での存在感が皆無だった(ていうか台詞あったっけ?)
稜と違って強みがあるから欠点さえ克服できれば成長が見込めるってのは大きいけど、今のままではスタメン落ち候補筆頭では
とりあえず一発だけHR打たせて希に意識させる役処はさせたが
ここまでほったらかしだと実のところ作者は白菊あまり好きでないのかも
スポーツ漫画で敗戦を描くのは難しいけれど
プクイチ先生の今回の描写は素晴らしかった。
危機感が無くなり自信が慢心になりかけた所を
やりやすい方のチームの
苦手意識の無い方のピッチャーに
鼻っ柱をへし折られたのは、ただの強豪に
力負けするより精神面での課題も浮き彫りに
できて次につなげやすいからな。
DEAR BOYSは本牧に負けた後チームバラバラでボロボロになったな
自信が慢心に変わりつつあったのは否めなかったな
負けたけど残当だなというのが正直なところ
また秋に向けて初心に戻って再スタートして欲しいね
ヨミが「スイングは良いのに何故か打てない」って以前から言われてたけど何でだろう
中学までのレベルの差ゆえかしら
白菊も稜も合わせて、もっとミート力を向上させる事が出来たらチーム全体の打撃力も全然違ってくるんだろうけど
しかし今回一番驚いたのが息吹さん
そんなショート強襲する程まともなヒッティングが出来たのかこの人·····と
6巻まで読み直したけど梁幽館戦は熱くていい試合だなぁ
息吹はボールに当てられてはいたんだし、うまくタイミングが合ったんだろう
詠深の打撃は腰が浮いちゃってるのかなとも思ったけど、うまく捉えたりもしているし、本当に不思議
いわゆる当て勘がないんやろね。
とりあえず徹底的にバント練習させて、あとはそこからのバスターを身につけるんだ。
なるほど
目といえば、効き目に対してバッティングフォームが合っていないっていうケースもよくあるらしいね
>>518 詠深「ひでぇもんだ」
怜 「ワイルドガールも形なしだな」
ヨミはまず強直球のときのクセを直さないとな
強豪校のレギュラーが一目見て気付くレベルなんだからさ
>>509 んなわけねーだろ
印象的な負け試合なんていくらでもあるわ
自キャラに甘いプクイチが下手なだけ
>>521 こーいうのは大概フラグになります
詠深のクセ直し
理沙先輩と息吹のレベルアップ
守備力と打撃力の強化
各ポジションの控え探し
身体能力の強化
メンタルトレーニング
大変だなぁ
そもそも全国逃したら廃部とかでもないし彼女達のペースで無理なく毛がなくやって欲しいわ。
希ちゃんの約束も今年いきなりじゃあないだろう。
全国大会でゆうしょうできないと廃校になってしまうんだよ・・・(´・ω・`)
>>524 洗い出せる弱点があるほうが、チームや個々の強化はしやすいな
これといって直せるところがないと、野球シーンが淡々として平べったくなっちゃうし
― この物語はある学園の廃校に戦いを挑んだ熱血少女たちの記録である ―
詠深「校長!ここのスミにでっかい優勝旗を置きたいとは思いませんかっ!」
コラボ始まったらハチナイ始めるか
三回目だ。長続きしなくてなあ
私は初めてやってみるつもり
主人公がどのくらい空気になるのか楽しみ
球詠のソシャゲ出たら課金しまくるぞ
SSR大野さん出るまでブン回す
勝敗キチもいなくなったし球詠の話しようぜ
弱点克服もいいけどまったり日常も来い
あの辺の子はテーマパークならディズニー?
そろそろ夏休みだろうし(もう入ってる?)
あと、怜と理沙の普段の姿も見てみたい
>>525 俺はどっちかというと女性でも毛がある方がいいなあ
>>524 例の癖は、突然の大野アゲと並行して新越を負けさせるため強引にこじつけた物
それが簡単に直ったらそれこそご都合主義すぎる
みんなでテーマパークとかでデート回いいね
希芳、珠詠、菫稜、
イケメンキャップは理沙先輩と息吹ちゃんを両手に花
球詠 Original Soundtrack 価格(税込)¥3,300 2020年05月27日発売 エイベックス・ピクチャーズ
TVアニメ「球詠」劇中を彩るサウンドトラックの発売!
まんがタイムきららフォワード原作の人気野球アニメ。
TVアニメ「球詠」劇中伴奏がぎゅっと1枚のCDに!
楽曲を手掛けたのはビジュアルアーツ!麻枝准が全曲監修を行う。
【収録内容】劇中伴奏曲30曲以上を収録
>>539 馬宮戦の時にすでに語られとるんですが・・・
馬宮高校って本当に影薄いな
>>545 ゆるキャンといいこれといいハチナイのイラストはほんと気合入ってるというか、作品へのリスペクトを感じる
>>539 リリースポイントを直すだけだろ
そんなの投げ込めば何とかなる
球詠愛とか言い出すとお前らがぶっ叩いてるキャラデザ菊田は3年前から球詠推してるが
ハチナイ世界の帽子とかヘルメットは目に見えない特別製だぞ
キャッチャーマスクが描かれてるタマちゃんのほうが異端
>>551 フルスイングして吹っ飛んだんだろ
シゲオのように
球詠も短パンがどうとか男がどうとか言う奴が絶対にいるからな
もしドラみたいに別のスポーツになってなければいちいち突っ込むのは野暮だよね
>>544 柳大の仕込みに馬宮関係ないだろ
トンチンカンなこと言うな
>>555 球詠アニメでは「安全のため短パンでの
スライディングはご遠慮ください」とか
テロップ入れたほうがいいと思う。
クレーム対策で。
作る側も大変だな
少しでも気にくわないところがあると、叩かれまくるんだから
「男」の存在する異世界に召還されてしまった球詠は
コラボエピソード?でハチナイの監督(プレイヤー)と
上手くコミュニケーションを取れるのか……
【悲報】 女子野球アニメ「球詠」 放送前から作画崩壊してしまうwwwww
https://pioncoo.net/articles/post-339508.html もうだめぽ。。。(´;ω;`)
影森戦終了までが21話だから1クール12話だとして、アニメ1話に原作2話ペースで行けば多少のオリジナル要素やペース配分考えて余裕持ってやれるんだよな 終わり方としては微妙だが
猟郵勘戦までやるなら上手いことやらないとキツいわな ただでさえ長いし
途中カットカットで行くならやれんことないだろうな
いろいろすっ飛ばして駆け足で梁幽館までやり切るより
練習試合の初勝利を最終回に持ってきて
県大会が始まるところで私たちの夏はここからだ!で終わるほうがいい気がする
原作では一部ダイジェストの合宿や練習試合を全部やって、おまけ漫画も上手く組み込んで開会式までで終わらせるとか
さすがに盛り上がらないか
フォワード作品のアニメ化はだいたい5巻終わりまでやるから影森(4巻途中)までだとダダ余ると思う
影森戦で終わるならアニオリで主人公に投げさせるとかしないと無理だろう
梁幽館までやるか入場行進とかで終わるかしかないと思う
影森で終わりだと話が締まらないから梁幽館まででしょ
練習試合の初勝利までってどんだけアニオリ入れるんだよって話だし
毎話最後に声優が野球に挑戦するコーナーを五分くらいやればちょうどいい
>>536 南国アイスホッケ一部みたいにずーっと日常系になるってのはどうでしょうか
>>549 リリースポイントを前に固定しないとスピンきいた強直球にならないから前ポイントのままで同様に投げるならチェンジアップ覚えるしかないな
1話 先輩達復帰まで
2話 顧問登場まで
3話、4話 柳大練習試合
5話 合宿、練習試合初勝利まで
6話 選手入場まで
7話、8話 影森戦
9話、10話、11話 リョーユーパン戦
12話 ヨミ、息吹号泣まで
こうだな
強直球みたいなスピンきいた球は当てただけでけっこう飛ぶんだよな
例:江川の一発病
最近知ったんだけど、これすごく面白い漫画だな
なんで柳大川越の面々の方がキャラ立っているのか分からないけど、すごく面白い
大野と朝倉、大島がキャラ立ちすぎじゃないかしらとは思うんだけど
>>421 有望株の新人で、強豪ガールズからの選手ゲットと既存戦力の底上げを達成してる辺り底知れないよ
練習試合を組む理由も、大野ちゃんに経験積ませたいと言ってるわけだし
新越谷も今年の活躍で来年はガールズ出身の有望な一年生がわんさと来るんかね?
あの謎の越谷生徒ちゃんは何年生なんだろう
新入部員が増えるのは自然だけど今より人数が増えてしまうと話が散らかるからプクちゃんどうするかな
今いるメンツから何人か転校して敵として再会もありうる
だから
盗塁でセカンドどころか一気にサードまで行っちゃう神足一番バッターを
本放送のひと月も前に先行放送やるんだねぇ
一話でどこまで進みますやら
先行やるということは評判を覆す自信があると捉えていいのか!?
俺はそう捉えるぞ!
2巻読み返してるけど、やっぱり大野さん自分を凡人だと思い込んでる天才なのではないのか
練習試合で負けたライバルとの試合とかぽっと出の相手と違って盛り上がるはずなのに淡々と試合が進んで盛り上がる場面もなく終わってしまった
>>597 努力する天才かな
何をすべきかが見えてるんだろうね
しかし、頭の中でぶつくさ文句垂れて、程よく頭に血が上ってきたところにカウント取りの甘いストレート
スカッとしたかな
なんか笑える
本放送までにサジェストに出てくる作画崩壊を消したい
>>599 ほぼ柳大側の思惑通りの展開で終わってしまったから
盛り上がりようがないわな
柳大戦は試合というより主人公チームが負ける理由付けが積み上がっていた印象
新人戦とか地区の大会とか、県レベルでやってる試合はけっこうあるで。
とりあえずレギュラーメンちゃんと固まってきたんだから、追加の部員がほしい。
参謀も背番号もらってるけど、打撃はともかく守備は全く期待できんし。
誰か遊んでたらおせーて
ハチナイコスの希ちゃん見れるだけでもこのコラボはあり
ハチナイの子の方が理沙先輩に見える
球詠知らない人に当てっこさせたい
他のハチナイキャラと違って、スリーサイズは載ってなかったな
そして、詠深の声は思っていたより高かった
育成ゲームが好きな人向けかなぁ
どっちもやってる(読んでる)勢だけど地蔵と普通に同じ空間にいることが話題になってるかと思ったけど意外とそうでもないんやね
そもそもやってる人が・・・
いや、ここは球詠読者には過激な百合厨はいないということにしておこう
モブ観客ですら男を完全抹消してる作者の漫画スレで
平日に暇なおっさんが過激な百合厨どうたら言ってもなあ…
むろん百合は好きだが、芳乃の秘密の作戦会議VS地蔵のガチスタメン
この関係も興奮する
コラボ先は男子学生が監督(笑)って糞設定
作者は知らなかったんじゃないの?よく許可したなあ
みんなハメられちゃうね
仲良く竿姉妹でハッピーエンド
男と同じ空気吸った時点で完全に汚染されたな
もう元の世界に戻れない
ハチナイの監督空気出し全然絡んでないのにこいつら何言ってんだ?
何というパワーワード
でも考えてみたら処女膜が18個入り乱れ競い会うダイヤモンドなんだな
百戦錬磨の梁幽館
処女膜がどうたらただのパラレルワールドコラボに何言ってんだ
ハチナイて女子野球部が10や20しかない別世界
球詠世界どころか現実よりも少ない
陽さんは表情変えず事務的に淡々としてくれそうでたまらん
>>634 ハチナイ世界の女子野球部約30校ってアニメで言ってたけどなんで過少申告してるの?
火消し必死か?
女子野球部の数とかどうでもいいわ
男がいる世界に行ったからもう汚されちゃったんだよ
向こうの監督はもちろんモブの男にも犯されるね
男女がいる世界ってだけで喪失するなら何で俺は童貞なんだよwワロスw
解析したけど後半で男主人公に詠深ちゃんが惚れる展開あるよ
積んでたななゆり今更ながら見たが見やすく可愛くて面白かった
球詠も大版コミックで見たい
あまゆるもきれいだけどやっぱコマが小さいと物足りない
プクイチが球詠連載前か初期くらいにコミケで出したスク水少女が表紙の本だけ読めてねえ
ここに持ってる人おるんかな
球詠キャラがハチナイメンバーに女の良さを教え込む展開はよ
竹富くんの話しようや
あんなにぐうかわやのにフレンドリーなのめっちゃすこ陰キャのワイにも気軽に話しかけてくれそうで惚れるわ
たまにする怒った顔とかショック受けてる時の(🌀◇🌀;)って顔もめっちゃかわいいからたまにからかって怒らせたい
でも一番すこなのはやっぱり恥ずかしがってる時の顔やなこの前のイベントの時のおしゃれに着替えた時の顔めちゃくちゃ可愛くて心臓飛び出しそうになったわ
マジでこの子かわいいし部活のことで本気で悩んで泣きそうになってしまうほど責任感強い辺り良い子なのも伺えるわ
性格良いのもこの子のええとこやなセンター組とか柊さんとか椎名ちゃんが仲良くしてくれるのはやっぱり人徳があってこそやと思うわまあ顔からして性格悪いようには見えへんか
家族思いなところもええな〜お婆ちゃんとの話はストーリー込みで泣いてしまったわこれからもみんなと仲良くして有原や仲間達と一緒に互いを高めあって欲しいわ
みんなはどう思う?
最初のSSRのイラストみたいなかっこいい竹富くんもあるし雪景色の時みたいなかわいいイラストもあるのが竹富くんのええところやと思うわ
年末に永井ちゃんと一緒に食べ比べしてる時もみんなの真ん中だったしやっぱり竹富くんは真の意味での野球部のセンターが似合うんだと思う(いつもみんなの真ん中にいるって意味ね)
この子は華があるというか自然と人が集まってくる子だからこれからもいい人生を送ることになると思う
あとSSRのイラストでいえばやっぱり分かち合う勝利は外せないね中野くんと一緒にビーチフラッグした後のイラストだけど竹富くんの水着が最高だわ
いつもは付けてない髪飾りと胸の真ん中にある赤のリボンが良いアクセントになっててすごく見栄えのある良いイラストだと思うあんまり意識はしてないけど能力も強い全体バフがあるからいいね
セリフでも自分が勝ったことだけじゃなくて中野くんも勝ったことを称えているのがすごくこの子らしいと思ってよかった
2年生になってからも天千代バッテリーからあっさり盗塁したり野球の技術でも進歩が感じられてすごくいいねあのイベントでは天ちゃんの癖を盗んで軽く盗塁してみせたのはすごくかっこよかった
個人的な意見だけど野球に置いて盗塁って一つの芸術だと思うんやバットもボールも使わないけど野球をする上で一つの見せ場になる盗塁は竹富くんに向いてることだと思う
そういえばこのシーンもSSRになってたよねこの時のセリフでは自分が先輩になったことを何度も語ってて後輩に負けてられないことは当然だけど天ちゃん達に尊敬される先輩になろうという趣旨の発言もしていた所に立派な精神性を感じてとても竹富くんらしいと感じた
私が塁に進めたのはみんなのおかげだよ!ってセリフには自分が言われているように錯覚して一瞬ドキッとしてしまったのは自分だけじゃないはず竹富くんって等身大のキャラなのがホントに魅力なんだよな
頑張る時は頑張るし悩む時は泣くまで悩む辺りがとても人間臭くて1つのゲームの1つのキャラの垣根を飛び越えて引き込まれてしまう
特訓の時のセリフでは全部後輩って単語が出てくるのもこの子らしくてとても好き
成長といえば向月戦のことを忘れてた最初の夏大会では良いところもあったけどチームの勝利に貢献できたかと言われるとなんとも言えない結果に終わってしまった竹富くんが躍動出来たストーリーだった
特に印象的なのが夏大会ではフライの打球をワンバウンドで取っても問題がない場面だったのに無理して飛び込んでしまいエラーをしてしまい失点につながってしまうところ
しかし今回の向月戦では外野の難しい打球を見事にキャッチしてそのシーンがSSRのイラストになってるのがいい
精神的なところだけじゃなくて技術もしっかり成長したのが感じられてこの子が更に進化出来ることがちゃんと感じられたアカツキのシナリオの担当の人には感謝したいわてか俺もシナリオ書いてたから分かるけど竹富くんみたいなキャラを書くことが個人的な目標だった
直情的なキャラなんだけど仲間思いでみんなのことを考えた行動の出来るそしてみんなと共に高め合いながら成長することができるキャラを書くことが目標だった
竹富くんみたいな子は本当に稀だからちゃんと彼女のことを理解できる人にだけSSやら二次創作をして欲しいまあ無理には言わないが
そしてみんなが待ち望んでたフェス限の話だけど正直個人的にフェス限の選手ってあまり好きではなかっただってゲームのバランス崩れるほど強いじゃんでもこのイラスト見たら引かないわけにはいかなかったわ
なぜかというとこのスライディングだよ竹富くんのスライディングって今までは普通に朝からのが多かったの最初のSSRとかね
でも今回の竹富くんは頭から相手のタッチをすり抜けて本塁をタッチするスライディングなんだよこれを見た時個人的にすごく感動して不意に涙が出てきて泣いちゃったわ
最初のSSRは相手にタックルして吹き飛ばしてみたいな感じのイラストなのでもこんな風に足の速さと体の強さだけじゃなくて技術を使うことで足を活かす姿を見てこの子の成長を感じたんだ
サブポジでショートを守ってたのもみんな気になるところだと思うリリース前は有原のライバルって設定だからショートを守る予定だったって説はすごく納得できるしなるほどと思うんだけど実際はセンターを守ってるアカツキさんそれで正しいよ
個人的には有原と勝負したいというのは有原と全く同じことをして勝ちたいからという意味で捉えて欲しくなかった
自分が最大限活かせるところを選んでそこで最大限輝いて有原に勝つそれこそが竹富くんがするべきことだと思ってた有原も最大限輝けるショートで頑張ってるわけだしねむしろお互いが違うポジションで頑張ることこそ平等
こういうのが「ストーリーはよかった」とか念仏のように唱えるわけだ
ハチナイやってる人達ってやっぱりこういう感じなんだね
アニメ化で苦しむ球詠民を更なる敵が襲う。
果たしてこの先生き残れるのか…
先生といえば、監督陣てショーパン履かないよな
やはり年齢的に脚見せは厳しいのかな
名将45歳のショーパン姿って
ストライクゾーン狭すぎるだろ。
ショーパン自体は気にしないけど、時を追うごとに短くなっているような気がするのは気のせいだろうか
まあ実際この漫画の魅力の5割はショーパンだから、脚みせなくなったら人気半減だし
なお大野さんは別
あとフェス限はフルボイスでの悩み解消ストーリーも良かった竹富くんが愛用のスパイクを手放すのをすごく寂しがるのそりゃそうさ竹富くんにとってずっと勝負を共にしてきたスパイクはまさに相棒それを傷んできたから捨てるのが寂しがってしまう
このストーリーを見て個人的にハッとしたねいつからだろうなと考えたもん初めて買ってくれたグローブは自分の子供のように大事にしたもんそれがいつからか布団には入れないようになり後で手入れをするから多少は雑に扱ってもいいやと思うようになりその後は
大人になった今でもモノを大事にすることはあるがそれは愛情から来る扱いではなくそのモノの金額からのプレッシャーに対する扱いだ
そんな腐った考えからではなくスパイクそのものに愛情それも幼児の頃抱いたグローブに対する愛情ではなく一緒に戦場を共にしてきた戦友として扱ってきた竹富くんらしい悩みだと思った
悩みの名前がズバリ使い捨ての相棒と書かれてた時は正直冷や汗をかいたこんな純粋な気持ちを持ったキャラなんかどこにいるんだろうってずっと考えてたもん竹富くんのおかげでハチナイをやっててよかったって心から言える
それは竹富くんのおかげ
てかこんな真面目に語ったらなんかこっ恥ずかしいからもっと竹富くんのかわいいところ語っていくわ
竹富くんの特徴といえば相手をフルネームで呼ぶところよなあれなんでなんやろな早く理由を教えて欲しいわ竹富くんの過去が深く関わってそうで気になるてか竹富くんといえば子供時代の話はちょくちょく出てくるよな
さっきも話したスパイクを子供の頃に貰って目を輝かせてるイラストはめちゃくちゃ良かったサメみたいな被り物してるのもかわいいしもっと子供時代も見せて欲しかった
キャラ的な話で言うと子供時代の竹富くんは体が弱かったらしいねだから運動会も嫌いだったららしいけどお婆ちゃんとかけっこの練習をして次第に本番が待ち遠しくなっていったんだよね
でも当日に風邪を引いちゃって運動会には出れなかったんだよねあああいう時の無念さって子供の頃には堪らないよねどうしようもない理不尽に苛まれちゃうでも竹富くんはそれを受け止めてずっと陸上を続けてきたんだねここで折れないのが竹富くんの強さの源流だと思う
今でもお婆ちゃんとは言い合いながらも仲良く暮らしてるね竹富くんのお婆ちゃんは100歳ぐらいまで普通に行きそうな気がするぐらい元気に見えるわあと子供時代の話で言えば上手く靴紐結ばないのがめっちゃ可愛かった
竹富くんの家族といえばお母さんは学費のために夜遅くまで働いてる苦労人だけどお父さんは何してるんだろうな別にハチナイは男だしたらダメなゲームでもないんだしお父さんもいつかは出して欲しいペットも飼ってないのかな
マップイベだと思うけどスフレとも仲良くしてた記憶があるからもっと動物と仲良くして欲しいこの前スレで見たけど馬と徒競走ってネタに笑ったから実際に見てみたい福本豊選手がやってたって言えば竹富くんも喜んでやってくれそうだし
マップイベで思い出したけど借り物競走もあったね地蔵と一緒に借り物競走をするんだけどひまわり畑のひまわりを一本だけ持っていこうとする時に小麦に持っていっていいのか聞くのがやっぱり人間出来てるんだなって感じた
だって動物ならともかく花だよ?それを取っていいのか聞くなんて普通の人はしないよそういうところを見てもやっぱり竹富くんはいい子だなって思うあとメガネかけた竹富くんもみたかったすごくイラスト化してほしい
商品の温泉旅行券もらった時もお母さんを楽にさせてあげられるって泣いて喜んでたのを見るとこっちまで泣きそうになってしまった
だって竹富くんもお母さんに迷惑かけてるってことを理解しながら努力してたってことだよそういう場面をしっかり描けるのが竹富くんのキャラのいいところ
あんなにライバルと思っている有原に対して対抗意識は確実にあるのに嫉妬心が全くないところも驚いただって自分が長年続けてきた陸上をやめてまで戦いたかった相手だよそれだけ想いは強いのに嫉妬という感情は全くない
これはそのまま竹富くんの心の清らかさと言っても問題ないと思う
どんなに追いつかなくても努力して努力してそれも1人ではなく仲間達と一緒に努力することで高い壁を乗り越えようとしてる姿勢を見ると本当に涙が出てくる周りに仲間がいるにも関わらず一匹狼ぶるどこかのキャラよりよっぽど立派だと思うわ
別に有原に対して口を聞かない訳ではないむしろ野球部の中でもとても仲がいいと思う学校の廊下でかけっこするような悪友俺にはいなかったライバルとしての関係だけではなく親友としても付き合うことができる竹富くんはすごいと思う
こんな風に誰に対しても分け隔てなく接することができるから竹富くんには友達が多いのかな小麦みたいにちょっと頭が足りない風な感じもないしてか推薦で入ってきたのに成績ワースト5に入ってないって地頭がいいのかとても勉強してるのかのどっちかだと思う
もしかしたら真面目に勉強したらすごく頭いいのかもしれないなてか頭があまり良くないなイメージ自体勝手な想像なのかも
あまりここまで語って来なかったけど竹富くんの女の子としての魅力ももちろん十二分にあるまずここでの人気も高いパコラボイラストの竹富くんがええなパリーグコラボって結局盛り上がったのって竹富くんのイラストが出た辺りまでやったんちゃう
この構図を見て何を思うかというとまずかわいいその後になぜかカッコ良さがくる初めて見るスタジアムでの野球の試合が待ち遠しくてたまらないんだろうけどこの角度から見るとかわいいのはもちろんだけどショートカットにユニフォームにパンツ
なんか男の子に見えてくるわそれも年下のかっこいい男の子が早くしないと遅れちゃうよーって腕を掴んで引っ張ってくれるそういう風に見えてくるそういうシチュだと思って見るとなんだかとてもドキッとする
普段の女の子らしい仕草とユニフォームで気付かなかったけどこの子ってめっちゃイケメン確かに女の子人気も高いって聞くけどパコラボのイラストを見てなるほどって思った
竹富くんのパコラボイラストは中性的な良さがめっちゃ出てると思うわ
それともう今更語る必要ないやろうけどバレンタインイベで配布された竹富くんあんなん絶対かわいいやんロングスカートに女の子らしい格好してたけどあんな竹富くんを見たのは初めてだったからすごく嬉しかった
後のストーリーであんなの恥ずかしいだけだったって花山に言ってたけど絶対心の中ではかわいいって思ってたと思うわこの子素直だから相手のことを思ったことはなんでもするんだけど自分にちょっと素直じゃないんだよなまたそこがかわいいんだけど
あの後恥ずかしがって花山と喧嘩になってたけど外から見たらまーあれは花山が悪いと思う一応竹富くんが嫌がる格好させた訳なのになんの反省もしてないみたいだし罰ゲームってのも正直不快
言い合いになった時も竹富くんが言った化粧もファッションもどうせ飾りって発言は正しいむしろそれから逃げてた花山に正論言ってあげた竹富くんが非難される筋合いはないと思う
それなのに次の日になって花山の考えに合わせてファッションについて考え始めたのは良かったまあアレは花山に言いすぎたからじゃなくて実際にファッションに興味が湧いてきたからだと思う女の子だからもっと女の子の楽しみを覚えていって欲しい
普通のキャラはSSRのイラストはいいけどSRはちょっとってキャラが多いのに竹富くんはSRのイラストもSSR並みにいいのが多い辺りイラスト担当の人からも愛されてると思うシナリオもイラストも恵まれてるのはそれだけキャラがいいからだろうな
色んなソシャゲやってきたけどこんなにいいキャラにハチナイで巡り合えるとは思わなかったわじゃあここで最後にワイが一番好きなイラストSR夕陽色に光る汗について語ります
イラスト自体とても雰囲気が現れてて良いのですがこの時竹富くんがしているどこか満足げな表情息が上がってきて本来なら苦しくなるはずなのにこの笑顔それはセンター組を中心としたストーリーが理由
ここで長々と語るのは迷惑だろうから実際にストーリーを見てどうして嬉しそうな顔をしているのか確認して欲しい
特訓ボイスのライバルたちは走り続けてる私だけ足を止めるわけにはいかないんだというセリフは竹富くんの人間性そして人生観を端的に語っていてとても分かっているなと思いました
竹富くんは仲間と一緒に仲間は竹富くんと一緒に共に走り続けることこそが今現在竹富くんの望んだ未来野球部の仲間達と歩んでいきたい道のりなのだと思いました
みんなも竹富くんのことについて好きに語っていいよ
言い忘れたけど竹富くんと後輩のストーリーでは単に先輩としての威厳を示せたっていうだけじゃなくて後に小鳥遊がホームラン打った時に悔しがることができるところがいいなと思ったね
やっぱり後輩が活躍したら先輩の威厳を示すために自然とカッコつけちゃうというか気にしてないフリしちゃうと思うんやでも竹富くんはそこで素直に悔しがることができるこの時の悔しさはさらに飛躍するための大きなバネになると思う
竹富くんが足だけじゃなくて頭も使って考えて考え抜いた末にもぎ取った1点を小鳥遊はホームラン1本で稼いじゃうんだもん普通の先輩なら素直に褒めてしまうと思うでもそれは器が大きいからではなくてただ諦めてるだけ
野球の残酷さが如実に現れたこのシーンでも素直に悔しがることで現実を受け入れてそれを目の当たりにしてもっと努力したいと思った竹富くんを見るとやっぱり目頭が熱くなってくるのはワイだけじゃないはずこういうところに1流と2流の差が表れる
竹富くんは陸上を頑張ってたけど多分他のスポーツをしていたとしても良いところまで行けたと思うもちろん野球は言わずもがなってところやな
有原とのライバル関係についてもすごく良いんだよなあ竹富くんはどこが良いかっていうとライバル関係ではあるんだけど有原の調子が悪い時には竹富くんが励ましてくれるのがすごく良いんだよだってライバルやで普通勝ちたいなら無視してたらええやん
でも竹富くんが勝ちたいのは有原翼という人物そのものではなくてに最大限の能力を発揮した有原翼のことなんだよなあ自分を高めるだけじゃなくてライバルも高めてそれに勝つのが目的初めてそれが分かった時は笑っちゃうほど純粋だけどその分強い思いが感じられた
この自分を高めるだけではなくライバルである相手と一緒に高みを目指す考えこそが竹富くんにおける勝負観の全てなんだと思う
自分はただ単に勝利を貪るために勝負をするんじゃなくて自分と相手が互いを高め合った上で手に入れることができる勝利こそが至高って考え方はスポーツマンシップの中でも特に重視されるべきことでそれをこの年齢で持っているのは本当にすごい
見た目と普段の性格が子供っぽい分ここだけはすごく大人びていてちょっと笑ってしまうぐらい立派これが分からずに勝利だけに目が眩んでドーピングに手を出すプロアスリートもいっぱいいるからねこういう精神はもっと広まって欲しい竹富イズムとは流石に大袈裟かね
アニメ化直前でコラボも始まったのに何故か話すことがない
底辺の爺さんしかいないスレだし話すことが何もないのも仕方ないね
盆栽の話でもするか?
ハチナイ延々メンテナンスしてるの意味分からん
昼休みになってやろうとしたら緊急メンテ
二度とやらんわ
色々な調整や手続きがあるんじゃないか
気長に待ったらいいと思うよ
FGOもやってるけど、日付が変わるまでメンテナンスしてることもある
向こうのスレではその度に、林檎(Apple)のせいだと言われてる
また声優がロケしてるね
やる気はすごく感じられるからアニメ成功してくれ
内容にはまだ期待してるが最大訴求であるはずのキャラデザがあれなので成功はないと思います
カットされてる打席があるから暫定ではあるけど
夏大会の個人成績貼ってみる
まずは打撃
武田 .143(7-1) 0本1打点 出塁率.250 OPS.393
山崎 .400(10-4) 0本2打点 出塁率.500 OPS.900
中村 .571(14-8) 1本5打点 出塁率.571 OPS.1.428
藤田 .333(6-2) 0本1打点 出塁率.555 OPS.1.055
藤原 .500(12-6) 1本7打点 出塁率.571 OPS.1.404
川崎 .300(10-3) 0本2打点 出塁率.400 OPS.844
川口息.333(3-1) 0本0打点 出塁率.750 OPS.1.083
岡田 .364(11-4) 0本5打点 出塁率.363 OPS.999
大村 .250(8-2) 1本1打点 出塁率.333 OPS.958
投手
武田 16回2/3 失点6自責点4 防1.68
藤原 10回0/3 失点9自責点7 防4.90
川口息 6回1/3 失点1自責点1 防1.11
投手成績はわからんところが多いのでこんなもん
結果が不明な打席数は
ヨミ5
タマ4
希2
菫5
理沙2
稜4
息吹5
怜3
白菊5
おそらくカットされた打席は軒並みアウトだと思われるので各選手のスタッツは前レスのものより悪くなる
>>637 ゲームの方だと春大会に16校しか参加してないからだと思う
理沙先輩凄いな
さかも美人だしいろいろ重そうなのついてるし
希ちゃんの次に打率良いとか理沙先輩覚醒したな
球も打球も重いが
PVの時点でアニメ期待できん…
アニメにプクちゃんのリソース費やさないでくれ
俺が一夜に石油王になればプクちゃんの絵をそのまま落としこんだ良作画でまずは2クール梁幽館戦までやってお前らの球詠愛を絶頂させたい
希はヒット性の当たりをファインプレーでアウトにされるというのが何度もあって打率調整されてたな
お金払って見るほどのクオリティじゃないと思うのでスルーする
この調子だとニコ動やアマプラでの配信もないんだろうな
ここまで力が入ってないきららアニメって逆に貴重だろ
なんJで盛り上がって何の得が?てかこっちが荒らされるの目に見えてるのが嫌
ハチナイコラボストーリー案の定引き分けオチだったけど…
1点リードで進行するけど最後に相手のキャプテンに魔球打たれて同点終了またやろうねで終わり
ハチナイのストーリー見たけど初心者って言ってた子にあっさり魔球打たれててワロタ
まああくまでコラボだし両方に花を持たせる為にはああいう展開にしないといけないからな
アニメより一足先に詠深と珠姫の声聴けただけで充分
>>719 詠深の声が思ってたより高かったのが気になったくらいで不安になる要素は他にはなかった
古田来たんならついでに叡明の野球部も指導したらいいのに
ていうかしたんかな?
>>720 サンクス
そしたらキャップの声は低くして全国の息吹ちゃんがキュンキュンしてくれたらいいなあ
さすがに3球までは詰め込めないか
アニオリで入学式の辺りで顔見せくらいはあるかもしれないけど
エンディングは10人歌唱だから最初から聞き分けなんてできないだろうし
思い切り引き延ばして原作1話のみの可能性もあると思ってるけど
古田ハチナイの方でもCM出てるし何でも出るだけじゃないの
>>729 AT-xって入ってる人ほとんどいないイメージだわ
OPEDがないとは思わなかった
つかこれ4月間に合わないだろ
アニメ先行見たけど良かったわ
キャラデザ癖あって作画も安定しなくてあれだけど、
起承転結上手くてアニメ1話としての完成度は満点だった
>>732 萌えより燃えに振れてるのはスゲーよかった
でもこれ1クールで梁幽館終わる?
>>734 原作1話まで
このペースだと1クールで影森までしかいかないだろ
詰め込んでる感も引き延ばしてる感も無くてこれだから
ペース変わらなかったらアニメは影森どころか練習試合で終わりだろうな
詠の誕生日で終わりで一応区切りになるし、そこ下手に越えるともう区切り所無いわ
同じ構成のはるかなも1話は原作1話のみだったけど
1クールで原作5巻分だったし
梁幽館戦までできないこともない、か?
開会式後、影森とのプレイボールかかったところで終わるくらいかね
>>733 萌えより燃えってすげー分かる
作画は気になる部分合ったけど
少なくともお通夜爆死とかではない
原作好きなら満足できると思う
>>738 後は原作カットが怖いな
作画はもうこんなもんだと思うとして
ストーリー変にカットされるのが怖いな
>>738 今見返してるけど、最初に、多分夏の全国大会で福井学園と試合してて1回の表で投げてた
ちょっとだけオリジナルシーンあった
>>741 ボールが拡大縮小でフワフワ飛んでなかったのがスゲーうれしかった
アバンで福井学園と(恐らく2年目の夏の全国?)試合してるから
下手すりゃ途中省略していきなり全国の可能性もあるんかな?
あの意味深なカットを今後触れないなんて事はないだろうし
あのPVの投球部分も1話で使われてたけど、作画修正されてたな
1話はまあ作画悪いってほどではないけど
このまま最低限このレベル維持できるかはなんとも言えんな
あの球の描写は迫力あってよかった
漫画だとあのシーン微妙に間延びしてたからな
基本原作通りでテンポや演出良くて満足だけど
一点だけ全員巨乳化してるのは不満だな
というかキャラクターを差別化したり可愛く描く気がまるでなくて
完全ストーリー重視っぽく作ってる感ある
原作の絵のままだと受け付けない人もいそうだけど
可愛すぎて
高校生には見えなくて
吉川がちょっとだけ映ってるから、梁幽館はやってくれると信じたい
野球女子が再会したらキャッチボールのセリフが
ヨミからよしのんに変わってるな
野球に失望してたヨミちゃんがあのセリフ言うのはやや違和感あったから自然になったとも言えるか
竹富くんの話しようや
あんなにぐうかわやのにフレンドリーなのめっちゃすこ陰キャのワイにも気軽に話しかけてくれそうで惚れるわ
たまにする怒った顔とかショック受けてる時の(🌀◇🌀;)って顔もめっちゃかわいいからたまにからかって怒らせたい
でも一番すこなのはやっぱり恥ずかしがってる時の顔やなこの前のイベントの時のおしゃれに着替えた時の顔めちゃくちゃ可愛くて心臓飛び出しそうになったわ
マジでこの子かわいいし部活のことで本気で悩んで泣きそうになってしまうほど責任感強い辺り良い子なのも伺えるわ
性格良いのもこの子のええとこやなセンター組とか柊さんとか椎名ちゃんが仲良くしてくれるのはやっぱり人徳があってこそやと思うわまあ顔からして性格悪いようには見えへんか
家族思いなところもええな〜お婆ちゃんとの話はストーリー込みで泣いてしまったわこれからもみんなと仲良くして有原や仲間達と一緒に互いを高めあって欲しいわ
みんなはどう思う?
最初のSSRのイラストみたいなかっこいい竹富くんもあるし雪景色の時みたいなかわいいイラストもあるのが竹富くんのええところやと思うわ
年末に永井ちゃんと一緒に食べ比べしてる時もみんなの真ん中だったしやっぱり竹富くんは真の意味での野球部のセンターが似合うんだと思う(いつもみんなの真ん中にいるって意味ね)
この子は華があるというか自然と人が集まってくる子だからこれからもいい人生を送ることになると思う
あとSSRのイラストでいえばやっぱり分かち合う勝利は外せないね中野くんと一緒にビーチフラッグした後のイラストだけど竹富くんの水着が最高だわ
いつもは付けてない髪飾りと胸の真ん中にある赤のリボンが良いアクセントになっててすごく見栄えのある良いイラストだと思うあんまり意識はしてないけど能力も強い全体バフがあるからいいね
セリフでも自分が勝ったことだけじゃなくて中野くんも勝ったことを称えているのがすごくこの子らしいと思ってよかった
なんか息吹の被ってたヘルメ左打者用じゃなかったかw
純粋な作画ミスか初心者だからわからんかっただけか判断に苦しむが
2年生になってからも天千代バッテリーからあっさり盗塁したり野球の技術でも進歩が感じられてすごくいいねあのイベントでは天ちゃんの癖を盗んで軽く盗塁してみせたのはすごくかっこよかった
個人的な意見だけど野球に置いて盗塁って一つの芸術だと思うんやバットもボールも使わないけど野球をする上で一つの見せ場になる盗塁は竹富くんに向いてることだと思う
そういえばこのシーンもSSRになってたよねこの時のセリフでは自分が先輩になったことを何度も語ってて後輩に負けてられないことは当然だけど天ちゃん達に尊敬される先輩になろうという趣旨の発言もしていた所に立派な精神性を感じてとても竹富くんらしいと感じた
私が塁に進めたのはみんなのおかげだよ!ってセリフには自分が言われているように錯覚して一瞬ドキッとしてしまったのは自分だけじゃないはず竹富くんって等身大のキャラなのがホントに魅力なんだよな
頑張る時は頑張るし悩む時は泣くまで悩む辺りがとても人間臭くて1つのゲームの1つのキャラの垣根を飛び越えて引き込まれてしまう
特訓の時のセリフでは全部後輩って単語が出てくるのもこの子らしくてとても好き
成長といえば向月戦のことを忘れてた最初の夏大会では良いところもあったけどチームの勝利に貢献できたかと言われるとなんとも言えない結果に終わってしまった竹富くんが躍動出来たストーリーだった
特に印象的なのが夏大会ではフライの打球をワンバウンドで取っても問題がない場面だったのに無理して飛び込んでしまいエラーをしてしまい失点につながってしまうところ
しかし今回の向月戦では外野の難しい打球を見事にキャッチしてそのシーンがSSRのイラストになってるのがいい
精神的なところだけじゃなくて技術もしっかり成長したのが感じられてこの子が更に進化出来ることがちゃんと感じられた
アカツキのシナリオの担当の人には感謝したいわてか俺もシナリオ書いてたから分かるけど竹富くんみたいなキャラを書くことが個人的な目標だった
直情的なキャラなんだけど仲間思いでみんなのことを考えた行動の出来るそしてみんなと共に高め合いながら成長することができるキャラを書くことが目標だった
竹富くんみたいな子は本当に稀だからちゃんと彼女のことを理解できる人にだけSSやら二次創作をして欲しいまあ無理には言わないが
>>756 両耳ってやつみたいね
言われて初めて気づいたよ
1話は原作そのまま(上級生コンビチラ見せ)だったけど
二話以降は結構カット入りそうな予感
そしてみんなが待ち望んでたフェス限の話だけど正直個人的にフェス限の選手ってあまり好きではなかっただってゲームのバランス崩れるほど強いじゃんでもこのイラスト見たら引かないわけにはいかなかったわ
なぜかというとこのスライディングだよ竹富くんのスライディングって今までは普通に朝からのが多かったの最初のSSRとかね
でも今回の竹富くんは頭から相手のタッチをすり抜けて本塁をタッチするスライディングなんだよこれを見た時個人的にすごく感動して不意に涙が出てきて泣いちゃったわ
最初のSSRは相手にタックルして吹き飛ばしてみたいな感じのイラストなのでもこんな風に足の速さと体の強さだけじゃなくて技術を使うことで足を活かす姿を見てこの子の成長を感じたんだ
サブポジでショートを守ってたのもみんな気になるところだと思うリリース前は有原のライバルって設定だからショートを守る予定だったって説はすごく納得できるしなるほどと思うんだけど実際はセンターを守ってるアカツキさんそれで正しいよ
個人的には有原と勝負したいというのは有原と全く同じことをして勝ちたいからという意味で捉えて欲しくなかった
自分が最大限活かせるところを選んでそこで最大限輝いて有原に勝つそれこそが竹富くんがするべきことだと思ってた有原も最大限輝けるショートで頑張ってるわけだしねむしろお互いが違うポジションで頑張ることこそ平等
>>760 >>762 細かく言うと高校野球とかのアマチュアは両耳が義務付けられている
原作も両耳になっていてアニメもそれに倣っているから
ここでの描写はむしろ正解ってことになるね
あとフェス限はフルボイスでの悩み解消ストーリーも良かった竹富くんが愛用のスパイクを手放すのをすごく寂しがるのそりゃそうさ竹富くんにとってずっと勝負を共にしてきたスパイクはまさに相棒それを傷んできたから捨てるのが寂しがってしまう
このストーリーを見て個人的にハッとしたねいつからだろうなと考えたもん初めて買ってくれたグローブは自分の子供のように大事にしたもんそれがいつからか布団には入れないようになり後で手入れをするから多少は雑に扱ってもいいやと思うようになりその後は
大人になった今でもモノを大事にすることはあるがそれは愛情から来る扱いではなくそのモノの金額からのプレッシャーに対する扱いだ
そんな腐った考えからではなくスパイクそのものに愛情それも幼児の頃抱いたグローブに対する愛情ではなく一緒に戦場を共にしてきた戦友として扱ってきた竹富くんらしい悩みだと思った
悩みの名前がズバリ使い捨ての相棒と書かれてた時は正直冷や汗をかいたこんな純粋な気持ちを持ったキャラなんかどこにいるんだろうってずっと考えてたもん竹富くんのおかげでハチナイをやっててよかったって心から言える
それは竹富くんのおかげ
てかこんな真面目に語ったらなんかこっ恥ずかしいからもっと竹富くんのかわいいところ語っていくわ
竹富くんの特徴といえば相手をフルネームで呼ぶところよなあれなんでなんやろな早く理由を教えて欲しいわ竹富くんの過去が深く関わってそうで気になるてか竹富くんといえば子供時代の話はちょくちょく出てくるよな
さっきも話したスパイクを子供の頃に貰って目を輝かせてるイラストはめちゃくちゃ良かったサメみたいな被り物してるのもかわいいしもっと子供時代も見せて欲しかった
キャラ的な話で言うと子供時代の竹富くんは体が弱かったらしいねだから運動会も嫌いだったららしいけどお婆ちゃんとかけっこの練習をして次第に本番が待ち遠しくなっていったんだよね
でも当日に風邪を引いちゃって運動会には出れなかったんだよねあああいう時の無念さって子供の頃には堪らないよねどうしようもない理不尽に苛まれちゃうでも竹富くんはそれを受け止めてずっと陸上を続けてきたんだねここで折れないのが竹富くんの強さの源流だと思う
今でもお婆ちゃんとは言い合いながらも仲良く暮らしてるね竹富くんのお婆ちゃんは100歳ぐらいまで普通に行きそうな気がするぐらい元気に見えるわあと子供時代の話で言えば上手く靴紐結ばないのがめっちゃ可愛かった
竹富くんの家族といえばお母さんは学費のために夜遅くまで働いてる苦労人だけどお父さんは何してるんだろうな別にハチナイは男だしたらダメなゲームでもないんだしお父さんもいつかは出して欲しいペットも飼ってないのかな
マップイベだと思うけどスフレとも仲良くしてた記憶があるからもっと動物と仲良くして欲しいこの前スレで見たけど馬と徒競走ってネタに笑ったから実際に見てみたい福本豊選手がやってたって言えば竹富くんも喜んでやってくれそうだし
マップイベで思い出したけど借り物競走もあったね地蔵と一緒に借り物競走をするんだけどひまわり畑のひまわりを一本だけ持っていこうとする時に小麦に持っていっていいのか聞くのがやっぱり人間出来てるんだなって感じた
だって動物ならともかく花だよ?それを取っていいのか聞くなんて普通の人はしないよそういうところを見てもやっぱり竹富くんはいい子だなって思う
あとメガネかけた竹富くんもみたかったすごくイラスト化してほしい
商品の温泉旅行券もらった時もお母さんを楽にさせてあげられるって泣いて喜んでたのを見るとこっちまで泣きそうになってしまった
だって竹富くんもお母さんに迷惑かけてるってことを理解しながら努力してたってことだよそういう場面をしっかり描けるのが竹富くんのキャラのいいところ
アニメの魔球は本当にデスサイズっぽいな
いつまでもあの球のままだと座りが悪いから、そのうち本当に魔球デスサイズに改名されることはないか‥
あまりここまで語って来なかったけど竹富くんの女の子としての魅力ももちろん十二分にあるまずここでの人気も高いパコラボイラストの竹富くんがええなパリーグコラボって結局盛り上がったのって竹富くんのイラストが出た辺りまでやったんちゃう
この構図を見て何を思うかというとまずかわいいその後になぜかカッコ良さがくる初めて見るスタジアムでの野球の試合が待ち遠しくてたまらないんだろうけどこの角度から見るとかわいいのはもちろんだけどショートカットにユニフォームにパンツ
なんか男の子に見えてくるわそれも年下のかっこいい男の子が早くしないと遅れちゃうよーって腕を掴んで引っ張ってくれるそういう風に見えてくるそういうシチュだと思って見るとなんだかとてもドキッとする
普段の女の子らしい仕草とユニフォームで気付かなかったけどこの子ってめっちゃイケメン確かに女の子人気も高いって聞くけどパコラボのイラストを見てなるほどって思った
竹富くんのパコラボイラストは中性的な良さがめっちゃ出てると思うわ
それともう今更語る必要ないやろうけどバレンタインイベで配布された竹富くんあんなん絶対かわいいやんロングスカートに女の子らしい格好してたけどあんな竹富くんを見たのは初めてだったからすごく嬉しかった
後のストーリーであんなの恥ずかしいだけだったって花山に言ってたけど絶対心の中ではかわいいって思ってたと思うわこの子素直だから相手のことを思ったことはなんでもするんだけど自分にちょっと素直じゃないんだよなまたそこがかわいいんだけど
あの後恥ずかしがって花山と喧嘩になってたけど外から見たらまーあれは花山が悪いと思う一応竹富くんが嫌がる格好させた訳なのになんの反省もしてないみたいだし罰ゲームってのも正直不快
言い合いになった時も竹富くんが言った化粧もファッションもどうせ飾りって発言は正しいむしろそれから逃げてた花山に正論言ってあげた竹富くんが非難される筋合いはないと思う
それなのに次の日になって花山の考えに合わせてファッションについて考え始めたのは良かったまあアレは花山に言いすぎたからじゃなくて実際にファッションに興味が湧いてきたからだと思う女の子だからもっと女の子の楽しみを覚えていって欲しい
福井学園と試合してたから二年生編で全国に行くって事かな?原作で必ずそうなるとは限らんけど
先輩達が引退する前に全国行ければいいがな
>>772 そういや冒頭の試合シーン、今のスタメンと変わりなかったな
ヨミたちが3年生の夏じゃないことは確定ってことか
>>773 単なるアニオリかもしれんし
確定かどうかまではわかんないけどね
謎の新入部員?も勿論いなかったし、原作とは別物っぽいな
ただ先までプロット出来てるんであれば福井学園は出てきそうな予感
BGMが使い方合わせて滅茶苦茶良かったけど音楽VAが担当してたのか…
個人的にアニメの良さって劇伴と演出が8割だと思ってるから本放送の期待値上がったわ
悪意も糞もツイッターと実況とブログ系にあった画像を片っ端から貼り付けただけだぞ
エロアニメみたいな塗りだな
キャラデサが自虐してたのはこういう事か?
最後、泣き出したヨミに「痛めたの?」って聞く芳乃がうれしそうな顔してるのは違和感あったな
ピッチャー相手におふざけでもうれしそうに聞くことじゃねーだろって
頬にある////の線とか、感性が古いよな。
久しぶりに見たよこんな絵。
>>786 あれはふざけてだろw
誰も本当に痛めたなんて思ってないよww
>>746 冒頭で全国大会ってのははるかなでもやってたから特に意味はないと思う。
てかラストに先輩チラ見せもはるかなのエクレアそのまんまだし演出適当過ぎ。
同じきららフォワードのスポーツ漫画原作なんだからちったあ考えろって。
演出はむしろかなり良かったやろ
回想演出を自然に盛り込めたのは評価出来る
原作が回想とかの挟み方に難あるから
そこを上手く映像化に落とし込めたのは大きい
演技する声優があまり有名なのいないのが少し不安やな
ちゃんと原作読み込んで野球にも理解深めてくれれば良いけど、そんなプロ意識高い人ばかりでは無いだろうし
原作では1話の詠が泣いたところで隅々まで検査しなければって芳乃はガチで言ってそうだけど、さらっと台本読んだだけだとおふざけトークとしか解釈してないんだろうな
>>793 いやアフレコなんだからそれは監督の問題やろ
自分も原作はガチと思ったけどアニメの演出見て
確かに手触りたい口実でふざけてでも問題ないと思ったし
見直して違和感はなかったな
>>792 ATxの先行放送以外見れないから4/1まで待て
顔面が崩壊してたんだけど
ハチナイとのコラボ絵のままでやってくれよ
>>793 芳乃の目が><になってたから、芳乃のおふざけってのは声優というより演出側の解釈だな
上で上がってるスクショ集そんな不安?
珠ちゃんたちの素振りシーン含めて、動いてるの見たらかなりイイぞ
ハチナイメンテ多すぎてまともにプレイ出来ないからやめるわ!
宣伝ありがとうな!
プクイチの絵のまま動くってのは叶わぬ願いになったからハチナイみたいに不自然な野球描写じゃなければいいやまでハードルを下げる
ぴえろあたりになんで作画させないんだ
今は犬の作画なんかさせてもったいなさすぎるww
興味のない漫画全巻読むのは苦痛
声優はオーディション前に最初の方ちらっと読むくらいだよ
まだ未視聴だけど静止画よりも動きが気になるな
崩れ気味でもヌルヌル動いてくれてるのなら良いんじゃないかと思う
静止画像並べられるとキツイが
動きとかBGMとかは良いな
モーションアクターにプロ使うくらいだから動きに力入れようという考えはあるんだろう
キャラの顔とかは‥もう諦めるしかないか
球詠目当てで昨日AT-X契約したから最速放送は嬉しいな
まぁまさかのBS無しでAT-Xしか見れる局無いのはどうかと思ったけど
オレも一昨日加入したw
解除すっかと思ってたら、関東まさかの最速からの1日遅れとは!
球詠終わるまでは加入続けまっす
球詠含めた個人的2大好きな作品が両方AT-X最速でその都度AT-X契約してるから
何か良い具合に搾り取られてるなぁ…って感じるわ・・・
前契約は2016年で去年夏までだらだら契約続けて辞めた途端これだし
関東だけどさすがに1日遅れは我慢するわ
月に払う額は円盤に回す
だってスレでわいわいやってるのに参加できないのは寂しいんだもん
ハチ生で珠姫の中の人単行本の3巻と4巻を持ってこの2人は双子って紹介してたがちゃんと原作読んだのか?www
まあアニメと漫画でキャラデザが全然違うから勘違いしたと好意的に解釈しておくか
>>808 気持ちは分かるw
今回の先行放送のためだけにスカパー無料体験加入したし
まあ、円盤がヒットして二期に行く確率なんて些細だし
とりあえず作画はスポーツアニメでしんどいんだろうと妥協して
ストーリーが熱くまとまってればそれで良い
ただ、りょうゆうかんで終わらせるには尺が足りないし
影森はかなり簡略化されるかもしれんな・・・
>>801 ゆうても6巻しか出てないだろ
てか漫画読むの好きじゃないやつが声優やんなや
そもそも影森戦すらやれるのかどうか
下手したら希と白菊が出てくるのは第三話になるんじゃないか
ただこの漫画は結構細かいところまで描写あって、何回も読み返して発見する所が多いから、仕方なく一回目通すぐらいなら読まん方がマシかもな
細かい布石や伏線回収は地味に凄いと思う
1巻の強直球とか2~3巻打ち切りがデフォなのによく2~3巻後に回収する伏線を張ってたと思ったし
粱幽館戦も控え1年投手やMの部長兼指揮官化フラグとか
明らかに次回を想定して描いてたから打ち切り無ければ再戦は絶対あるだろうな
1〜2巻の希と芳乃の会話が梁幽館戦のクライマックスに活きてくるのは最高に燃える
1巻で強直球の片鱗を見せてたのは今読み返して初めて気づいた
>>809 希としては芳乃と勘違いされることはうれしいのか、そうでないのか
>>815 梁幽館までやらないと、その希と芳乃の会話が活きてこないのがもったいない
なんとしても梁幽館には勝つべき
――そのあとベスト8で負けて、私たちの一年の夏は終わりました
最終話の最後にこれ言えばオチはつくから
影森省けないことはないと思うけど、息吹ミラクル→デッドボールが見られないのはもったいない
この死球がないと希のホームラン前のセリフが変わるだろうし
マジで監督の見せどころになりそうだな
作画は半分しゃーないと思ってるから原作ファンを
ストーリーで安心させてくれればそれで良いわ
ハードルだいぶ下げたけど
球詠は今夏に原作作画を大事にする丁寧な制作会社がアニメかするんや
今は夢を見てるだけなんや…早く覚めろ
待田堂子がシリ構成やった作品は序盤と終盤は割りとしっかり決めてくれるんだけど
終盤の帳尻合わせるために中盤めちゃくちゃになることが多い気がするんだよなあ
>>823 最後というと、なかろーもんからファーストフライを完璧に決めてくれるということだから
スーパーかっこいいシーンがいくつも見られるということか
最高だ
ここんとこあのウイルスのせいで
「動いてオンエアされるだけで凄いこと」
みたいな風潮になってるからな。
しかし球詠に関しては現場は丁寧な仕事
していると思うよ。
あの糞キャラデザを本当よくそのままに
動画化できてる。
ああ大野さんのことしか考えられない
声決まってたっけ
雑誌とコミックを電子で追ってるけどニコニコの方も大きく見られるのがええな
この美しいお顔からの太もも
ふぅ…
>>829 一見細く見えたロングパンツ姿の中にはこんなたくましい太ももが
練習試合、ショートパンツに改変しといてくれんかな、大野さん
練習試合のまだ可憐な乙女だった頃の大野さん見て寝るわ
ハチナイコラボでプレイアブルなのはタマヨミの2人だけなのか
こんなんされたらチビるわ
ありえん
プクちゃんの可愛さが出てねえ
それどころか体格や目等のパーツの大きさも崩壊してる
これはアニメの方が好き
>>838 キャッチャー装備の珠姫の立ち姿かっこいいな
球詠15周したら最初違和感あった部分も慣れて
芳乃の声とかもう完全に違和感なくなった
みんなも10周くらいすると良いと思うよ
目尻と黒目の部分が違うんだよな
あとタマちゃんのかおのシルエットが丸じゃなくて楕円
柳大戦が終わるまでは評価保留
>>838 中学時代の珠姫の髪型無視か
こういう細かいところの改変萎えるな
スポーツ少女っぽくなって、むしろいいと思ったな
原作者がOK出しているなら、問題ないんじゃないのかな
どこまで関わっているのかは、知りようがないけど
>>843 こち亀の両津は20周しないと慣れなかった
まあ、不安なら1話を観てみることだな
今ならどっかしらでUPしている悪いやつもいるだろうし
最初から読み返してるけど、やっぱりボリューム感がすごいなと思う
ページ数が同じくらいの他作品に比べて、1話読むのに倍くらいの時間がかかってる
>>838 息吹ちゃんの表情が全然違う
あの困り笑顔は何回も出てくるのに、これは許せない
どんだけよ
別に悪くないやろ
アニメ化に何を求めてるんだよ
>>856 文句が出ないキャラデザじゃないからな
原作スレだし、まあしゃあない
ギャアギャア言うやつはアニメ見ないだろうから、
見るやつが楽しめればいいじゃないか
俺は期待してるぞ
ストーリーが良ければいいよ
原作1話を丁寧にやってたみたいだし、おかげで今後にも期待が持てる
正直なところ、希と白菊が出てくるところまでやるんじゃないかと思ってた
>>859 それじゃあ終わらねえんだよ
無理やりな擁護やめろ
>>862 やめとけ、文句が言いたいだけなんだから会話はできんよ
またギャーギャーいうやつが来る前に、アニメの話はアニメスレでするべし
球詠
http://2chb.net/r/anime3/1564996629/ そりゃまあ、試合も残念な結果で終わって次号の発売まで1週間以上ある状態で
話題が途切れなく続いてるほうが不思議というか
既に話すことは大野さんかわいいくらいのことくらいしかないというか
プクイチTwitter再開してくれないかなあ
ホークスと半額の刺身の話しかしないと分かっていても無いのは寂しい
怜は柳大に挨拶に行くかな
希はついて行きたがるかな
あいつ本当にバーサーカーだなって時々思うわ・・・
>>868 割と炎上可能性がゼロではないツイート傾向だし
作家という意味ではTwitterやめて正解のタイプかもしれない
Twitterで宣伝しまくって売れるタイプの人もいるけど
彼の場合はそうしなくても売れたわけだし
>>21か鷹か布団にくるまって顔だけ出してるのが大半で自分は炎上傾向を特に感じなかったけどな
まあ実際イチャモンに近い形で火を付けられそうになったわけだからわざわざリスクを犯す必要も無いだろうけど
>>873 まーた、漫画の話じゃないって頭沸騰するやつがわくぞ
物語の進行に伴って作画が良くなっていけばなぁ
しばらくこんな顔して見とったわ
まあ動きが良ければいいだろ
キャラデザがアレな時点で作画は諦めてる
息吹以外はそのへんのゆるアニメ声だったな
そことキャラデザ以外は良かったと思う
キャラデザ以外は
絵に関しては前から酷いもんと知ってたのと声が脳内再生してたのと全然違ったのであまり気にならなかった
漫画もアニメも含めた球詠の話がしたい場合どこに行けばいいの?
アニメ板だと漫画の話するなって言われるだろうし
>>885 言わんぞ
クソ自治厨がほざいてるスレなんてそう多くはない
言われるとしたら「アニメ画クソ原作感ゼロ」とか煽りまくったりしたらか
漫画も絡めるなら別にどっちでもいいでしょ
アニメの話だけになるからあっちいけ言われるわけだし
アニメ板で漫画の話をするのがダメなんじゃなくて
得意げにネタバレする奴がいるから嫌がられるんだぞ
>>889 AT-xとニコ生で1話は先行放映済み
更にニコ動で1-3話が今月末に先行放送
>>890 1−3話が今月末に放送てことはアニメほぼ出来上がっている状態てことか
作画がアレだから時間が足りてないのかと思ったが単純に作画班の技量の問題かよw
それにしてもニコニコで先行放送て
5年前ならともかく会員激減してる今のオワコンニコニコにずいぶんと力入れてんな
>>891 元はどっかでイベントやる気だったのではないかと
で、人集めたりしたらぶっ叩かれる危険が生じたからもうニコ動でいいやと
まあBSでの放送ないから正直放送開始されてもあまり話題にならないだろうな
それよりもキャラデザと作画だけで球詠がクソみたいな意見を見かけるのが腹立つ
アニメ見返してるけど、キャラデザに癖あるけど普通に完成度高いと思うのにな
少なくとも改変やカットでスタッフが暴走しなければ安心出来る感じ
野球はもういいと思ってた詠の誘う発言とかむしろ良い具合に変えてたりするし
まぁ唯一の決定的になる不安要素は声優ぐらいかな
現状の4人は最低限問題ないから後のキャラが合ってるかどうか
キャラデザはアニメ本編を見る前情報としては大きなファクターだからな
今までに放送されたきららアニメ全てと比較しても異質だからしゃーない
>>891 世の中には先行試写で1,2話やったが
テレビは3話目で力尽きて1クール延期ってA3!ってアニメが今年あったから
先行がなんぼ出来ても
>>894 なにがなんでも梁幽館までやろうとしなければ大丈夫なんじゃないかなと
そうすると山場を何処に持ってきて終わらせるかが問題になる
いっそ2クールなら
2クールはありえんやろ
影森までだと余裕だろうが終わり方としては微妙なので梁幽館までやると思うよ
アニオリはスピンオフで別の県でやって
希つながりで福岡とか
さて、一週間後はフォワード五月号な
訳だが、どんなお話が載るのかな。
オーソドックスにいけば試合の反省や
総括があるだろうが、ご新規さん達が
「おっ、今アニメやっとるやつやんけ」
と雑誌めくったらお通夜会場だったと
いうのはなかなか斬新な気がする。
フォワード売ってないんだもん
あまりにも買いづらいからFUZにしたくらいなのに
3年生いないから、悔しさはあるだろうけどお通夜会場ってほどじゃないんじゃないかと
芳乃の予想だったベスト4には及ばなかったけど、
完全なる新チームで梁幽館と熊実破ってベスト8って上々でしょ
>>908 って感じでみんなで試合後ミーティング終えて解散した後、一人残って片付けしてた詠深がガチ泣きするのとか俺はいいと思う
ヨミはもともと試合出来て一勝でも出来れば満足だったろうし、悔しくて泣くってことはないだろう
むしろ芳乃とか稜ちんの方がありえる
敗因は大野さんを甘く見た作戦ミスだし、責任感じてそう
やはり聖グロポジの学校には永遠に勝てないのか...
聖グロポジの学校と公式戦で普通に再戦できた例ってのが、
同系統の他作品探して回ってもほとんど存在しないからなあ
今回の公式戦は、学生野球へのプクイチなりの批判でしょ
生徒が勝手やってる影森と、管理野球の梁幽館で対比させたあとに
バランスのいい柳大川越をもってきた
対戦相手のチームカラーバリエーションを増やそうとしてるのは
感じたけど、個々の戦術の善し悪しに対してどうこうというのは
特には感じられなかったかな。さすがに影森の『早く帰って野球
がしたい』というのは色が濃すぎかと思ったが。
しかしこの漫画はどのチームも監督の影が薄いね。
アンツィオポジの学校が面白かった
ああいうのもっと出してくれ
ふと読み返してみると、梁幽館の吉川が
管理野球の申し子のような打たせて捕る
ピッチャーから気迫で投げるファイター
に変わりつつあった所はプク先生の私情
がちょっと垣間見えた気がする。
あとは極力相手チームに読者のヘイトを
溜めないように描写に気を配ってあるね。
影森の鎖国野球にもわざわざ芳乃が全力
フォローをいれていたし。
登板時かな?
これはなかなか・・・
あとは菫と稜と芳乃か
設定だと息吹がダントツ美少女やな
作中で他校やらモブに容姿褒められまくってるし
7巻表紙の理沙先輩超絶美少女で草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>926 綾は可愛い
※ただし可愛いにも2種類
綾が言われているのはおそらく…
おしりがすごいっすねパイセン
野球選手はケツがでかい
ケツデカパイセン
お嬢様顔と下半身のギャップがありすぎてコラに見える
そしてここでアニメパイセン、下半身は2話に期待
パイセンみて思ったけどアニメは瞼上の線とか原作にしっかり準拠してるんだな
というか改めて見ると原作のキャラの描き分けが凄いわ
地元アニメしたいのかもしれんが普通の球詠好き民に越谷市長とかとかどうでもよくないか
これ梁幽館に負けてスパっと終わりか2期に移行よかったんじゃない?
このまま試合ダラダラ続けても読者に飽きられる気がする
梁幽館に負けてスパっと終わり?展開的に詠の公式戦初勝利だからこその面白さだし
1巻からあれだけ伏線張りまくりで先見据えた構成してたのに何言ってんだか・・・
層は薄いが個々人のレベルが高い的描写に納得いかせる形でベスト8まで行ったんだから
梁幽館に負けて良かったなんて思うやついないわ
こうして見ると玲パイセンの下腹部凄くない?
パイセンの逞しい下半身見てて気付いたんだが
球詠って帯部分がいつも腰から下だから集めて見るといけない気持ちになるな…
特にパイセン帯はヤバそうで今から楽しみ
お前らわかってねえな
この表紙で本当にエロいのは下半身よりもちらりと覗く脇や
なんだか希ちゃんの表情が最後まで不穏な感じでちょっと心配
>>947 いつ見ても4巻の顔と身体のバランスに
違和感何だよなあ…
次号も表紙なのは嬉しいけど、いつかのマギレコみたいに1冊に2話掲載とかはないんだな…
正直そっちの方がしてほしいと思ったり
マジ泣きしてるのがガチ初心者の息吹だけなのがまたええな
希ちゃんスランプ入りはありそう
白菊ちゃんそろそろ活躍して
翌年の夏、県営大宮にはムキムキになった息吹の姿が……
希「こげんチームでは全国へ行けんたい」と転校
芳乃「希ちゃんがいないシンコシなんざどうでもええわ」と後追い転校
>>960 2話掲載って作家の余力を食い潰すからなぁ
それにマギレコは原作が別にあるし
大野さんのアンダーシャツなんてもらってどうするんだろ
そうじゃないって作中で否定されてるように見えるんだが
中田や久保田の持っていた勝ちたいという意思が大野より弱かったとは思えん
3年でモチュが上だからなんて理由にならんわ
要は実力
清原桑田みたいな一年生コンビがいればたとえ3年生の池田高校水野だってボコボコにして優勝したがな
稜がエラーした回に3失点してるけど
代わりに新越谷唯一の打点も稜なんだよな
過剰にヘイト向かないように調整したんだなってw
>>975 だから敗因は実力だって珠姫が言ってただろ
文盲か?
>>979 珠姫のセリフのあとキャップがメンタルが原因と言ってる
あと「勝ちも負けもほぼ実力」発言も意味不明
やはり柳大戦は出来が悪い
プクちゃんはいつからメンタリストになってしまったのか……
試合中の描写で経験不足や層の薄さが危うくて結局実力でも上をいかれてたって散々描写あったのに何が不満なのか…
ひたすら揚げ足取りたいだけでただただ不快だわ
メンタル崩れて試合壊れるのは初戦でもあったし
舐めてかかって痛い目見るのも対中田さん戦であったのに
おっさん同士でマウントとりあってどうするんや更年期障害か?
>>983 「結論=メンタル弱かった」が嫌なんだけど、文句言わずに黙ってろってこと?
敗因は最後の指揮官の言葉が全て
作戦がいくら良くても個々によって実践出来るフィジカルやパワー技術不足って事や
メンタル課題が希で、希は初期からメンタル弱点描写あったから何も違和感無いやろ
恐らくこれら弱点を克服して次戦へ繋げるって感じやな
【球詠】マウンテンプクイチ総合スレ Part5
http://2chb.net/r/comic/1585053966/ 次スレだ!
アニメだ!
>>989乙カレー
アニメ直前のいい時期に移行できたな。
>>988 指揮官自体にも問題があった
梁幽館の高橋友理が試合中に感じてたな
質問いいですか
ベッドではキャップと理沙先どっちが攻めるんですか?
-curl
lud20250119123924caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1580529265/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【球詠】マウンテンプクイチ総合スレ Part4 YouTube動画>2本 ->画像>75枚 」を見た人も見ています:
・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレPart11
・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレ Part3
・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレPart16
・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレPart25
・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレPart18
・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレPart15
・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレ Part6
・【球詠】マウンテンプクイチ総合スレPart17
・ダウンヒル総合スレ
・テンタメ総合スレ Part.60
・テンタメ総合スレ Part.85
・テンタメ総合スレ Part.81
・テンタメ総合スレ Part.79
・テンタメ総合スレ Part.37
・テンタメ総合スレ Part.26
・テンタメ総合スレPart.202
・テンタメ総合スレ Part.69
・男性アナウンサー総合スレ
・テンタメ総合スレ Part.57
・テンタメ総合スレ Part.75
・テンタメ総合スレ Part.149
・テンタメ総合スレ Part.120
・テンタメ総合スレ Part.137
・テンタメ総合スレ Part.20
・テンタメ総合スレ Part.51
・テンタメ総合スレ Part.46
・テンタメ総合スレ Part.140
・テンタメ総合スレ Part.33
・テンタメ総合スレ Part.134
・テンタメ総合スレ Part.151
・テンタメ総合スレ Part.160
・テンタメ総合スレ Part.119
・テンタメ総合スレ Part.104
・テンタメ総合スレ Part.45
・テンタメ総合スレ Part.16
・テンタメ総合スレ Part.129
・テンタメ総合スレ Part.10
・テンタメ総合スレ Part.152
・テンタメ総合スレ Part.124
・Hulu 国内コンテンツ総合スレ
・マウントアダプター総合スレ
・ラジオ局アナウンサー総合スレ
・クラブニンテンドー総合スレ その129
・ダウンロード違法化総合スレ Part45
・ダウンロード違法化総合スレ Part97
・ダウンロード違法化総合スレ Part9
・ダウンロード違法化総合スレ Part82
・中京テレビアナウンサー総合スレ5
・【tvk】アナウンサー総合スレッド 26
・CBCアナウンサー総合スレッド 12
・東海テレビアナウンサー総合スレ 12
・東海テレビアナウンサー総合スレ 14
・†女神転生 メガテン総合スレ262†
・CBCアナウンサー総合スレッド 13
・東海テレビアナウンサー総合スレ 24
・【tvk】アナウンサー総合スレッド 26
・青森県アナウンサー総合スレッド 16
・中京テレビアナウンサー総合スレ11
・東海テレビアナウンサー総合スレ 6
・【DL】ダウンロード販売 総合質問スレ 2
・【PSO2】バウンサー総合スレ【Part64】
・ニンテンドー3DSエミュレーター総合スレ9
・FPS/TPS サウンド、イコライザ設定総合スレ
・【PSO2】バウンサー総合スレ【Part67】
・【PSO2/NGS】バウンサー総合スレ【Part90】
・【PSO2/NGS】バウンサー総合スレ【Part94】
01:29:06 up 43 days, 2:32, 0 users, load average: 8.51, 8.66, 8.79
in 0.78616499900818 sec
@0.78616499900818@0b7 on 022515
|