■連載作品
「小森さんは断れない!」 まんがタイムオリジナル
「小林さんちのメイドラゴン」 月刊アクション
「小林さんちのメイドラゴン カンナの日常(原作)」 月刊アクション
「小林さんちのメイドラゴン エルマのOL日記(原作)」 月刊アクション
「小林さんちのメイドラゴン ルコアは僕の××です。(原作)」 月刊アクション
「チチチチ」 ヤングチャンピオン烈
「ぱらのいあけ〜じ」 アンスリウム
「ふたりぼっちのオタサーの姫」 ヤングジャンプ
「ピーチボーイリバーサイド(原作)」 少年マガジンR
「平穏世代の韋駄天達(作画)」 ヤングアニマル
連載6つに原作4つの上アニメ監修2つ(韋駄天も入るなら3つ)かよ
仕事時間どうなってんだろ
たぶん半年前くらいには韋駄天もピチボもアニメ化の話あったんだよな。
その上で週刊連載増やすって判断したのかな…なんか色々すごいわ。
14年…旦那1期
15年…旦那2期、小森さん1期
16年…なし
17年…メイドラゴン1期
18年…ぱらのいあドラマCD
19年…なし
20年…なし
21年…メイドラゴン2期、韋駄天、ピチボ
メイドラゴン1期が終わった時は、メディア化ラッシュも一段落かと思ったけど、とんでもない第2波が来た。
15年の1年2作品も凄いと思ったけど、今度は1年3作品とは。
OPはやっぱりfhanaがいいなあ
青空のラプソディは名曲すぎた。今でもしょっちゅう聴く
そういえば、ピチボのアニメ、制作会社、監督、シリーズ構成が発表になってるけど、評判はどうなんだろ?
シリーズ構成は五等分の花嫁やまちカドまぞくの構成担当してた方。
どっちも評価高い作品だったと思うからここは期待できそう。
監督は調べたら演出の仕事メインでやってた方っぽい。
制作会社は過去作調べたらショートアニメが多かった。一応30分アニメも作ってる。
あと他社作品の撮影や特殊効果の下請けもやってるみたい。
脚本や演出は期待できそう、あとは作画がもつかどうか、って感じかなあ。
PVの作画は良い感じだったから、あれが維持できれば文句ないけど。
>>15
OPファナ、EDちょろゴンず続投期待。
ただ、ちょろゴンずにイルルも加わると、本編でイルル大暴れしてるのにEDでお気楽に歌ってる、なんて事態にw カンナを大いに苦しめた戦犯に救済というか、それに近い扱いを受けてるのを見ると、イルルを追ってきた調和勢のドラゴン、唯一の絶対悪扱いだ。
クレメネさんに限らず調和勢なんかタチ悪そうなイメージある
人間からは人柱や搾取、対ドラゴンはクレメネみたいなのを放置
ピチボの天使並の怪しさを感じる
>>1乙です
>>7
「セックス大好き小林さん 」と誤読して二度見
>>19 >>21
アニオリで当人の望み通りにエルマさん来たりして、小林さん傷つけて掟も軽視する発言したんで救助どころか粛清不可避なんですが
たぶん食ったりはしない・・・・・・・はず・・・?(エルマ4巻見ながら自信なさげに)
あとドラゴンがアーザードの妹を殺した場面からするに、「柱」として食った感じだから仇敵は調和勢所属の可能性も エルマが屠竜派ってことは無いだろうし、なんで増援でエルマ呼ぼうとしたかね。
屠竜派の大物はおらんかったのか。そもそも単身でこっち来たのか。
>>19
あんな鉄砲玉にすらなれなかったド三下が絶対悪…?
>>23
遠回しに「過去の遺物なんぞ後生大事に守ってるアホ」呼ばわりしていた相手に
様づけで泣き付こうとしたってんだから神経太いですな 絶対悪というか
重要度が低くてフォローすら入らなかった使い捨ての敵ってだけでは
アーザードさん妹殺されて自分は死ねない呪いかけられてって結構えげつない境遇なのよな
呪いかけたのドラゴンなら、そりゃ復讐に生きる選択肢しかないわなって理解はできる
死ねない呪いは自分でかけたんだと解釈してたわ
ドラゴンへの復讐続けるために
呪い関連含めて今後アーザードさんの過去明かされるんかね。
10巻だけで2回メイン貰ってるしジョージーさんという相方できたし、意外と今後も出番ありそうな感じ。
ジョージーさん好きなキャラだから出番増えてくれると嬉しいな
ピチボなんかの間違いで丸1年やってくれないかな
個人的に掴みが弱いというか序盤だけだと盛り上がりに欠けると思ってる
10巻ラスト読んでしんどくなった…
小林さんがいる以上、トールと復縁しても完全に昔の関係には戻れないし
エルマにコンビいないのって、悲恋ポジにするためだったんだろうか
スピンオフじゃめっちゃ楽しそうにしてるだけに本編が刺さる
アニメが燃えてるんだよな
こんな体型は正しくない(inaccurate)だとか
少年にデカチチがついてるだとか
そんだら実際に同じ体型したレイヤーがそんなことない!とか言って自撮りと共に反論したり
たまに同じ意見見かけるけどやっぱり8巻の内容を映画館とかで見れたら最高なんだよなぁ
流石に高望みしすぎか
そこはやっぱり2期の売上次第じゃないかな
とりあえず自分は円盤もグッズも買って応援する
まあ2期でカンナ編までやる可能性もあるけど
>>40
腰が寸胴ってこと
くびれがないからバランスが悪い 宇崎ちゃんがアメリカで炎上してるんだからイルルが地上波に出たらどうなるんだ
メイドラ2期、もしかして事件前に製作していたストックっがあったりするのかな。作品のデータが入ってあった何らかの媒体(ディスクだったのかPCだったのか忘れたけど)が無事再生されたってニュースがあったけど。
>>43
宇崎ちゃん炎上した結果売上伸ばしたから、炎上したらそれはそれで
まあ騒ぐ層はほっときゃいいと思うよ そう言えば既にイルル自体アメリカで炎上してたもんな
地方紙にも載って
>>25
「最遊記の偽物主人公一行」展開(主人公一行の偽物に変装して好き放題→本物に出くわしてボコられる
→騙してた村人たちにボコられる→通りすがりの紅孩児一味にボコボコにされる)ありそう >>43
え?何が理由で炎上したの?
とくにする理由なくね フェミ「理由がないなら作って燃やせばいいじゃない」
燃やしたのはフェミというより中国系や韓国系のアメリカ人、つまりポリコレ棒を振り回す人々
曰くこんな体型は「正しくない」そうだ
ロリ・ショタ・エロとフェミが発狂する要素満載なんだけど
メイドラゴンという作品そのものは異種間のコミュニケーションが大きなテーマになってるのが面白いところ
多様な価値観を認めろと声高に叫ぶ人ほど違う価値観を持つ人を攻撃しがち
>>53
えーー
これよりすごい体型の人腐るほどいるのに もちろんそういう人々が実際に宇崎ちゃんのコスプレをしたりして反論してる
ただ、イルルのは田舎の保守層を刺激したというところに違いがある
この辺の人々は大昔から気に食わないものはすべて力づくで排除してきたからね
手段が暴力だからな
黒人のジャズミュージシャンに始まりイギリスのロックミュージシャン
みんな寄って集ってボコボコにされて追い出されてる
そしてどういうわけか被害者のほうがお縄になる
>>56
いやイルルはまだ炎上してないだろww
ってかイルルは出るたびに体型が変わるからな アニメはカザマアヤミ先生のイルルくらいのバランスになりそうな気がする
海外ニュースで図書館に置いてあったのを問題にされた件じゃないのか?
ピーチボーイってアニメでどこまでやるんだろうな、キリ良く轟鬼ぐらいまでか
先に進めば進むほど話視点入れ替わりまくってごちゃごちゃしていくのはヨハネ版で何とかするんだろうか
>>66
じっくり進めて吸血鬼までか、高速で進めて轟鬼までか、どっちかかな。
1クールだと高速で進めても轟鬼は厳しいかもしれんが。 原作をどのくらい尊重してくれるか
アニオリ入れまくってグチャグチャにされなきゃいいけど
>>69
ぶっちゃけ完全オリジナルにしてもいい気がする ティザームービー見た感じ、わりと原作に忠実に作ってくれそうな気がする
でもあんまり原作に忠実だとサリー覚醒まで3話くらいかかっちゃうな
単行本1冊あたり3話くらいだと良いテンポで見れる印象
でもそれだと轟鬼登場あたりで最終回になるんだよな
2クールやってくれれば問題解決なんだが
ピチボアニメ化の海外の反応見てたら、ミコトを女だと思ってる人何人かいて草
本当に性別間違える人いるんだな
>>74
サリー見てクラピカって言ってる人結構居たわw ゲームの舞台が現代風でもファンタジー風でもイケるのは強みだな
濡れた水着を絞ってるだけの絵が18禁になるルコアさん
ピチボリメイク、ノブレガ登場の影でひっそり未鬼さん登場。
未鬼さんどんな感じ?
原作で同じ輪郭のクロウが青年らしくなってたから気になる
大山さんも二次元巨乳キャラ定番の友達に揉まれるをやられてきたんやな
揉まれてるとき目が死んでる
>>86
ほぼ原作通りのデザインだと思う。
リメイク全般に言えるけど、頭身は上がってるかも。 思ったよりHなシーンがないがギリギリキツい漫画
陵辱より酷い脳弄りとか
来週月アク発売日だけど今月号の予告だと何か凄く大きな進展がありそうな感じたよね
ネクストステージ?小林さんとトールが○○しちゃうとか?
小林さんの聖剣編が本格スタートするのかなって予想してる
平穏世代の韋駄天達
ずーーーーっと平成と読んでいた オレ老眼だからさ
いつの間にか天原版の韋駄天また見れるようになってるな
具現化っていうから新キャラになるかと思ったが
切断パワーしか表に出てねぇ
カンナは聖剣と呼んでいて(7話)
トールは神剣と言っていた(32話)からコバヤシも神剣と呼んで(最新号)
神剣自身は「我」としか言っていない(最新号)
まあ名前に特別意味はないか
聖剣を巡ってシリアスな長編が始まるかと思ったらそんなことはなかったw
とりあえず聖剣ちゃん登場で一段落なのかな
疑問1
聖剣ちゃんをトールにぶっ刺したのは何神なのかな?
疑問2
自我の無い時点の聖剣ちゃんを創造したのは何神なのかな?
>>101-102
その辺は最終エピソード盛り上げ用にとっておいて
あきらかになるのは当分先になりそう 神剣パワー発動した時のトールの反応見るに、神剣の存在にまだ気づいてないのかな?
>>101
迷子幼女「おかーさん!」 聖剣ちゃん「え?」
迷子幼女「・・・おかーさんじゃ、ない・・・おねーちゃんだれ?」
↑日常の迷子幼女回みたいな展開をぜひ見てみたい!
>>102
天使みたいなの率いてる神って「アイツ」じゃないですかね? 出番少なかったけど今月号のトールすごいかわいい
ケッコン回を経て正妻の余裕みたいなのが感じられる
商業版ピチボ、轟鬼の鬼砲どうするのかと思ってたけど、もしかしてレールガン色を消した雷攻撃って事にしたのかな?
リメイク8巻読めばわかる。
遊鬼さんのマジパネェ活躍に変更された。
聖剣ちゃん 小林さんが母親なんだから多分猛烈なメイド好きの変態なんだろうな
そして小林さんの中でメイド議論するんだな
ルコアさんも大概痴女体型だけど
メリケンだとアレぐらいはざらにいるんだよなしかも天然で
おそろしかばい
クール教作品ってピーチボーイと滅子が繋がってて後はスターシステムとかパラレルって感じ?
他の作品と繋げるにはフラウが一度滅ぼして滅子が作り直した世界ってのが相当ネックだよな
一応ほぼ全作品共通の世界観では
もののけで世界創世にルコアや終焉帝が関わってることとか説明されてたし
>>113
まだもののけは見てなかったが
メイドラゴンの連中は世界移動ぐらいコンビニ行くぐらいの感覚で出来るし
作者の中では1本の紐で繋がるようにきっちり設定作ってあんのかな 「世界」はいっぱいあって現実をベースにした世界は一度滅び、
ピチボの後に色んな世界の上位者協力のもと再生された世界が各クール教作品の舞台になってるようだ
>>115
あー、やっぱそんな感じなのか
ヨハネ版ピチボから入ってweb版見てメイドラゴン旦那滅子ラブタと見てきたが
世界観としてはピチボの後に作られた世界が基盤になってるわけね ピーチボーイリバーサイド
↓ 四十六億年後
┏━━━━┓
┃ おじょ .┃ 滅子に メイドラゴン
┃ ┃ ↓ 四年後
┃ ┃ ┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ラブタ .┃ 小森さん ┃ チチチチ ホロビ さび抜き ┃
┗━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━━┛
同じ高校 同じ大学
↓ 二年後
旦那が ぱらのいあけ〜じ
↓ 17年後
ハッピーデイズ
昔クール教がツイッターにうpした年表
小森さんは進級してるから旦那・ぱらのいあよりさらに先の年代の話に突入中かな
>>117
詳しくありがと、ほぼ全部と繋がってるとは思ってたより大分世界観広いな
今やってるオタサーの姫も連載進むと繋がりそうだ アニメ版ピチボ、犬さんに花江夏樹当たりきたらちょっとニヤリ出来るんじゃ?鬼退治している上に、女の子を食べてしまうかもしれない(物理的)と苦悩する少年を見守る立ち位置にこのキャストという意味で。まあ、そもそも「食べてしまうかもしれない苦悩」するミコトまでたどり着くのか?という話だけど。
アニメはリメイク準拠だろうから、最高に進んでもレジェディア導入までじゃないかな
もしかして期待値高い?
アニメもPVの再生数が30万こえてた
モモタロウも鬼に対する差別行為だ!ってならないのだろうか
テーマは共存だからまあ大丈夫では
クール教作品ってわりと左寄りだし
池袋マルイとのメイドラゴンコラボ、胸の当たり目立たないようにしてるのは、フェミ対策か?いっその事こういう場でのコラボ絵はドラゴン本体の姿でもいいかも。
モミさんって地球と同じ年齢らしいけど
本来ならピーチボーイ終盤か終了後に滅子が帰還する際に作られる鬼神だったりしたんだろうか
鬼って鬼神が生み出す以外に普通に生殖で産まれるんだろうか
サクヤとザギゴの娘はレジェンディアにいたカーボス、第二子が出来たのかはどうかは知らない
ザギゴの作った掟に鬼同士の繁殖を禁じるものがあったから子供自体は出来るんじゃね?
いやザギゴは父だ
時系列的にカーボスの妹
>>134
お、本当だ
web版のもっと後に産まれる予定だったのかな
カオルの上司のザギゴは転生組じゃなくて三木みたくそのまま連れてきたのかね? ピチボ設定色々忘れてるなぁ
かといってweb版はいま全部読み返そうとするとなかなかキツいw
たまに設定見直すのに区切り付けて読み返してる
ヨハネ版はwebとかクール教が描いた他の作品に比べて驚くぐらい下ネタ減ってるよね
原作はスマホで読むと枠外の文字が化けちゃうのが難点だ
>>111
ルコアさん見るたびに三条友美さんのマンガ Zカップの女を思い出す >>137
ヨハネ氏の絵で下ネタやってもって感じだし、堅実な少年漫画路線にしたのは間違ってないかと ミコトの過去編展開速いな
そういやwebだとこの辺からサリーさんの出番が減ってサリーさんヌ化していくんだったか
確かにヨハネ版で下ネタとかセックスパイズリやるのは何か無粋な感じはする
小林さんに力が備わったことがなんとなく次にとんでもない強敵が来るフラグに思えて・・・
イルル両親〜アーザード妹の一連の流れ見ると
ドラゴン側に人とドラゴン双方の争いあおってるやつがいるっぽい
仮にそいつが調和勢側のドラゴンだとすると
各勢力のイメージがほぼ固まっている今なら「ドラゴン」てことだけバレても「さては混沌勢の仕業か!」てなるのが恐ろしいところ
神剣ちゃんが山場かと思ったら普通に味方寄りっぽいし、次の長編がどんな感じか予想難しい
今週のオタサー姫に登場したロボットアニメのキャラってあのキャラだよね
神剣は立場的に狙われやすい小林の防衛手段かつ子供を作れない小林とトールの子供ポジに落ち着きそう
子どもが欲しいと思えば作れるとは思うが
そんな日が来るだろうか
>>147
まず真っ先に魔法で婚姻届け(双方の氏名入りかつ押印済み)を作るメイドが脳裏に浮かびました 小林がトール のメイド服着てたことがあったが、個人的にはアリだと思った。
なんだか知らんがマンガ見て興奮してきた。
あの子は最初の服のチョイスと着こなしを間違えただけだったからねぇ
>>148
人間と竜で出来るか以前に小林がそういう関係は望んでない時点で無理でしょ
寿命が有るので今以上に深い関係にはならないように配慮してるぐらいだし 小林さんはシンプルでシュッとした服じゃないと似合わない
あと重めのゴシック系とかかなぁ
ジト目メガネの無愛想ドSメイド(CV田村 睦心)
なんてご褒美以外の何者でもないw
同人レベルだと30分アニメ創るのに半年とかかかるのか
大変だなあ
映像研見ちゃうと出来そうな気もするけど甘くはないのか
ロボが特別に作画コスト重いので
メカデザインの段階で線減らしてシンプルにするとかCGモデル使うとかすりゃ手間減らせるけど、そんな技巧があるようにも見えない
>>150
その時とか看病回とか、小林さん決して女性としての魅力がないわけじゃないからねえ。
当人自体は、過去のコンプレックスからの諦観か周りの女性陣との比較を恐れてか、
男扱いポジに口では否定しているものの、ある意味迎合している面もあるという感じだけど。 小林さんに生やすんじゃなくてトールが男体化して迫ればワンチャンあるんじゃ
竜の生涯に比べれば人間の一生なんて一瞬って考えなのでトールが小林の意思を半ば無視して強姦でもしないと厳しい
小林さんが不老不死になるか転生するか
トールがそのまま看取るかいっそ人間になって添い遂げるか
カンナの件で親子関係を意識させた後に小林の子供ポジに納まりそうな神剣を出してるし二人の子供は出来なそう
山田が守護者で不老不死らしいけど守護者=不老不死ってわけじゃないよな?
ところで一つ思った疑問
小林さんが勤めてる会社って「一般人じゃない人物」どれくらいの割合でいるのでしょうね?
トールと結婚にYESと答えたら小林さんは何をされるのだろう
子作りとか尻尾食わされるとか・・・今とあまり変わらない?
クール教の作品は基本ハッピーエンドそうなのが良いね
あのデスティニーファッカーがいるかぎりは…
メイドラゴン二期はほとんどイルルの話がメインになるかな
エルマの昔みたいに私と仲良くしろぉ!ばかぁ!のシーンやって欲しいな
4コマ板のタイオリスレ、まちカド荒らしで潰された。
(4コマ板自体が、まちカドで埋め尽くされそうな勢いだが)
>>170
「お前を殺します」→「お前を消す!エルマも消す!!!」
↑コレがどうアニメアレンジされるかに期待しています 久々に原作ピチボ六章〜九章終りまで読んだんだけど
轟鬼きゅん可愛いんじゃあ〜
>>170
イルル編やるとちょろゴンず出番激減だし、イルル登場は後半に回すんじゃないかと予想してる
エルマみたいに8話くらいで登場して、最終話付近で駄菓子屋就職とか カンナとお父さんのくだりとアーザード好きだから3期までやれないかなあ
作中一番好きなキャラだわアーザード
まあ2期の評判や売上次第かな
2期終わる頃には3期やれるくらいのストック溜まってそうだが
エルマと言えば最近の話で割とガチでトール大好きで小林との関係にモヤモヤしてるって改めて描写してたが何かしら展開するのかね
エルマだけ未だにパートナーキャラ居ないし
「私も先輩と一つ屋根の下に住」「死ねえええええええ!!!!!!#」
↑
秒で浮かんだ光景
小林さん死んだ後のトールとエルマすっごいドロドロしてそう
小林さん亡くなったらトールがあの世界を滅ぼしてしまうかも
他の作品でもそういう傾向あるけど、
メイドラでは輪をかけて性の同異に関して無頓着というか意に介してないよね。
発情回とかからしてドラゴンにおいて性別はあってなきが如くものって感じなんだろうか。
>>183
むしろきちんとくっつけようとしてる
未練をなくしたいってのもあるかもしれないが 昔は滝谷ルートでもいくんかなーと思ってたなぁエルマ
ここまでガチにエルトールするとは思わなんだ
BLはいらんぞ!
…なんかホモ漫画をBLと呼称しだして暫く経つが
古のオタクがかつて使っていた「ヤヲイ」を
これまた古のオタクであるクール教信者は当然使っていたんだろうね
ミスコン応援しないタクさん、なんかヤバいイベントなのか
>>193
エルマだけ報われないポジションになってしまったな
でも無理に相方出さずトールに一途であってほしい気もする ネットミームのホモもホモに言わせれば「違う」んだろうね
くそみそテクニックや変態糞親父など
ナニワ金融道で男3人でホテル宿泊を渋られたのが、ホモは風呂でケツにシャワーホース突っ込んで糞垂れ流すからだと聞いて恐怖で震えた
基本的に戦わないから分かりづらいけどトールに対して張り合えるファフエルマも相当強いんだよな
洗脳解除のコマで強者扱いされてるルミネースの頭にファフが脚付き出してて笑う
初登場イルル単身で来て戦ってたけどトールに勝ててもファフエルマ控えてるからどのみち無謀だったのでは
オタクさんは武子ちゃんが表に出るの不安そうだな
まぁ今までこのオタサーだからこそやれてた感あるしなぁ
現実に直面して歪まないか不安だ、変なのにも目をつけられるかもしれんしな
ファフニールはおそらくトールより強いでしょ?
いつだったか「初めてファフニールさんに土をつけた気がする」って言ってたし
まあチョロいから変なの寄ってくると2コマ堕ちしそうだし……
メイドラ100話のタイトルは「トールとアレ2」
神回の予感
自前でマナを生成できて、周りにも供給できるトールの設定は大魔王ケストラーを思い出す。
エルマスピンオフの新キャラ2人は本編に登場したりするんだろうか
脇田さんは以前ちらりと登場してたが
ほとんどの作品はサザエさん時空だけど、小森さんだけは進級していくね
イルル恋する乙女モードになってからがめっちゃ可愛いのに、アニメ2期でそこまで行けなそうなのが残念
>海水浴
翔太君の評価がどんどんアレな方向へ・・・(汗)
そして、この場に才川さんいなくて本当に良かったですね小林さん(汗)
考え事しながら歩いてる大山氏のおっぱいが爆乳過ぎて
おっぱい抱え込んでるみたいでえげつないことになっとる…
実際のところメロメロにはなってるよなあ
それで腑抜けてはいないけど
オタクさん、誰に対しても一歩引いてる感じだし、メロメロにしたいならそこをなんとかせんとね
がんばれ武子
タクさんが無表情で心の内を見せないから
武子の考えてるように武子の力を信じてなくてミスコンで恥かいて傷つかないか心配してるのか
それとも武子を大勢の男たちの目に晒したくない嫉妬なのか分からん
あの2人が出るなら露骨に危険なイベントとかじゃないだろうしなぁ
>>229
あんまり嫉妬する人には見えないし、やっぱ心配してのことでは? タクさん一応武子がオタサーの姫でそれを磨こうとしてるってのは分かってるんだよな
落とされる側としての自覚はなくて評価する側の目線で見てるけど
今の地球って0から作り直したレベルなのに滅子の中3の記憶だけが抜けてるって何かおかしくね?
他は転生してたり人に紛れて暮らしたりしてるのに滅子だけ二人いるのも疑問だし
ピチボ終盤〜再生後の世界は謎が多いから正直よくわからない
リメイク完結したらいろいろ見えてくるかもしれないが
>>236
ピチボの滅子は高校生だったりするからなぁ ピチボの滅子が世界作り直したから人間の滅子が生まれたんじゃないの
魂の概念どうなってんだろ
一応滅子だけが元の世界に存在してたから転生した滅子と本来の滅子の二人がいるのは説明出来る
何で一年記憶飛んでるかは分からない
クール教という名前の割にはクール美女あんまり描かないから大将たすかる
繁体字を中国語だなんて言ってしまってるが燃えないのだろうか
中国語版が漢字表記って話なんだから
何も間違ってないのでは?
繁体字ってのが何か知らんけど台湾語だったりするのか?
大丈夫?文盲?
中国語といえば一般的に普通話なんだが
台湾国語を中国語だなんて所属作家が言おうもんなら双葉社潰れるだろ
じゃあ双葉社が潰れるかどうかでその理屈が正しいか判断できるな
今後の動向に注目
中国共産党国務院は北京国際漢字会議での議決を破棄した上で特別な場合を除いた繁体字の使用を禁じている
メイドラは打ち切りですね
繁体字は香港・マカオでも使ってる文字だし
中国語の一種だろ
香港マカオや全世界のチャイナタウンでも繁体字使われてますけど
昔の中国語はそうだったんだから中国共産党の支配外ではそのまま
日本でも旧字体書けないと漢検1級取れないし
炎上させたい人は置いといてどう表記するのが正しいんだい?
というか「台湾版」とか言って中国と台湾を別の国扱いする方が危なくね?
繁体字が台湾語だって普通知らないと思うんだけど
中国人なん?
日本で旧字体使うと燃えるのか
ベトナムや韓国も繁体字だから燃えるのか
それで燃えるって何?
来年放送なら4巻分くらいストックあるからいけるんじゃない?
ストックって言い方が悪かったな
話の起承転結的に起承の部分しかなくない?
アニメ化する頃には魔王倒す辺りまで話進んでるんだろうか
言い方の良し悪しというか
質問内容がもうストックのことじゃないじゃんじゃん?
>>261
おかしな事言う人だなあw
ストーリーもので今時完結してからアニメ化する作品なんてないやろ
1クールでキリのいいとこまで放送して好評なら二期・三期と続くパターンがほとんどだわ 見下され
反対してたのにいざミスコンとなると全力サポートするオタさんいい人だ
最初は静かに見守るつもりだったけど(サイリウムを出したのは途中から)
しらけた空気の中でも臆せずに全力な大山さんを見て感動したからじゃないかな
メガネオタク三人衆の中でタクさんが一番運動が出来るってのは意外だった
小林さんの弟、妹、、、やばくね
小林さんの精神もたないだろ
高校以下の停学は進学に響くけど大学の停学が就職に響くことはないから
単位取れるなら特に問題はない
ミスコンのアピールタイムでアニソン歌ったぐらいでなぜ停学になるのかが分からない
オタサーは3巻か4巻くらいで畳みそうだよな
元はTwitterの2ページをよくヤンジャンでやろうと思ったな
設定だけ見るとそうかもだがやっぱりキャラクター性がいいな
オタサーの姫になりたいのに性格がまったく向いていない武子と
オタクなのに元体育系の挫折組っぽいタク
こういう組み合わせで内面が見え隠れしていくのが魅力だと俺は思うよ
なんかそれぞれ抱えてる事情がありそうだけど
その辺までやるかな
単行本1冊分くらいあればだいたいの伏線は消化できるんじゃない?
人気出たらチチチチみたいに謎を小出しにしていくんだろう。
盛り上がらないの分かってて続いてるしレポートも提出しなきゃいけないってことは
その状況を作り出した権力者なり責任者なりがいるわけで
その誰かさんにとってアニソンとオタ芸は停学に値するものなんだろ
あの大学ではミスコンのレポートがゼミの必修なのでよくわからんがその趣旨に合ってなかったんだろう
他の姫達はドイツ語スピーチとかやってたし
建前上容姿に無関係な意識高い系ミスコンな奴
>巨大著作権組織 >その誰かさん
執事風の男「人間風情がオレと滝谷の邪魔をするな、消すぞ?」
↑いつか、こうなりそう・・・
「パイズリ」のタグであらゆるサイトを巡回する人…誰の事なんでしょうかね
武子はファンタジーなかわいさ
みのりは現実的なかわいさがあるな
ファフニールスピンオフついにきたか
そりゃやるよな
スピンオフ4作目w
とんでもないことになってきてるな
アーザードさん四畳一部屋暮らしを強いられていたのか…(;ω;)
月アクどこにも売ってねー
ファフニールスピンオフって担当作家だれ?
>>304
月アク公式で次号予告見れるよ
担当作家はノブヨシ侍さん とりあえずこれで
とりきっさの人だね
公式同人誌で2回滝ファフ描いておるね
人選は納得だけど、イルルよりファフさんが先にスピンオフ来るのは想像してなかった
イルルスピンオフは本編でタケの出番を増やして異世界関係の事を知らせてからじゃないと色々やりにくいかな?
ファフニールスピンオフは分かりやすい女性ファン獲得狙いだな
京アニは女性ファンの割合もかなり高いだろうし二期が始まれば新規ファンも見込めるだろう
クール教は男キャラだけの漫画でもいい感じのを描けそうな気がする
おっぱいがなくて気が狂うだろうけど