◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【エッチはお休み】ヤングアニマル78【忍びは無休】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1610407733/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
毎月第二・第四金曜日発売のヤングアニマルのスレ
テンプレは
>>2以降
本誌は、毎月第2・第4金曜日発売
増刊Arasi嵐は、レジスタンス(仮)とハレムに
増刊あいらんどは、忘れた頃に発売
■各誌公式
ヤングアニマル|
https://www.younganimal.com/ ヤングアニマルZERO|
https://younganimalzero.tumblr.com/ ハレム|
https://ya-harem.com/ ※「ハレム」は電子限定のマンガ誌です。お求めは各電子書籍サイトをご覧ください。
■その他公式
マンガPark|
https://manga-park.com/ 白泉社|
https://www.hakusensha.co.jp/ ※発売日前のネタバレは控えてください
【超豪華】ヤングアニマル36【休載陣】
これ大好き
【乳出しノルマ】ヤングアニマル42【手コキはまだ友達】のスレタイを提案して採用になったのは
自分の輝ける思い出
前回のスレタイはアンチ寄りすぎて鼻についたわ
少し茶化すくらいでいい
>>18 宮野ともちかのことですかね?
あの漫画家が最後に描いたのって確か音楽学校の話だったけど再開されるのかな?
個人的にはさきミルのその後の物語とか見てみたいけどな
紀君に愛想を尽かして紀君を捨てて加賀見と百合展開する話とか見てみたい
>>19 不景気時はエロが売れる。
ぜひ復活してほしい。
ヤンアニとかいうyoutubeでヤングアニマルの漫画流してるところがあったから違法なのかと思って調べたら公式なのな
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000403.000046848.html ●3号(1/22、450円)
休載:2H、変女、えろ子さん、あそび
●4号(2/12、450円)
巻頭グラビア:桃月なしこ
巻末グラビア:新谷姫加
付録:桃月なしこクリアファイル
巻頭カラー:アルケミスト
巻中カラー:てっぺん
読み切り:
・かぶけ!「いちご同盟」/コニシリュウイチ
・(巻中カラー)みたむらくんジェネシス/えりちん
・あらくさ忍法帖
・さやかちゃんはおしっこがしたい/堀田阿伴
特別記事:三田村対談令和編
掲載:ラッコ
休載:2H、変女、上野さん、ベルセルク、ベヒーモス、ロリコン、韋駄天、去勢
みたむらくんは最終的に子持ちになった勝ち組だけど
ここの読者とは真逆なタイプの男だけどそんな男を読み切りとはいえ復活させて
いいんだろうかね?
>>25 tugenekoやっと帰ってくるんだな。何があったか知らないけれど、とにかくよかった
>>29 載るまで安心しないほうがいいぞ
先月も同じやりくちで載ってないのに
付録のせいで中を確認できずに買ったやつが大勢いた
あらくさは本誌移籍のフラグ?
単行本宣伝かと思ったけど出たの先月だし。
>>30 >>25は毎回次号のはちゃんと載ってるの確認して投稿してる(っぽい)んじゃなかったっけ?
先月のも、直前火曜には急遽休載が分かってたし
関係者じゃなければ読んでいないと次号の内容わかんないしね
先月の件も初期情報(23号、24号)では24号に休載なくて23号の次号予告にも上野さんあったけど新情報(24号、1号)では急遽24号も休載出てたしその週発売の号に関しては信頼してよさそうだけど
>>34 だな。今回は載ってたから、その週の発売号の情報はやっぱり確かっぽい
ところで、ベルセルク→上野さんでネタリレーしてるな
わろた
夏岡なら、白夜書房やコアマガジンのエロ本編集者上がりのはずだよ(´・ω・`)
中尉生きてたんか
しかしよく慰霊式に来る勇気あったな
>>35 ち〇〇ん丸出し少年からの「ち〇〇ん募集中」かw
あれ掲載順が逆だったら「募集されたから来たぞ」的な雰囲気でさらに面白かったのに
リアル三田村くんはバスの運転手だかに転職してたがとにかく読み切り楽しみ
信國さん広島の田舎というから吉田か千代田かと思ってたら
コーナンて広島市内かよ
中野東か石内かのどっちかか?
尤も他のホムセンを知名度のあるコーナンにズラした可能性もあるけど
それにしても石内田舎という認識がなかった
自転車数キロ転がせば五日市だし
ワイ陸の孤島美w
大阪場所の観客が江戸っ子すぎて草w
まあ、声が大きいのは巡業にずっと着いてきているタニマチかも知れないけど
相撲漫画たたみにきてないか?いきなり同期生のライバル再登場とか
まだ幕下の段階で同期姓のライバル(?)再登場くらいで話たたみにきてるとは思えん
神石高原どこが中心町だかわからん
弱者連合にありがちだけど
木根さん8巻の大平部長の息子の名前って、カイロ・レンからなね?
●4号(2/12、450円)
休載:ベルセルク(何故か休載欄に載ってない)、変女、上野さん、ロリコン、2H、去勢、韋駄天、ベヒーモス
●5号(2/26、450円)
巻頭グラビア:アンジェラ芽衣
巻末グラビア:猫田あしゅ
付録:アンジェラ芽衣クリアファイル
新連載(巻頭カラー)去勢勇気あるものより散れ/相田裕
巻中カラー:あそび
読み切り:
・(巻中カラー)サトルとシゲミツ/原作・MoeKo 作画・松本救助
・死んでも好きなんて言うな/鈴木海彦
・うそつきパラドクス
休載:変女、ベルセルク、上野さん、正義屋、ペリリュー、信國さん、無法島、聖戦
備考:ペリリューあと2話
うそパラの読み切りって再掲載か描き下ろしのどっちだろ
Parkでやってたうそパラ連載はもう終わったんだっけ?
>>57 なんかいい話にまとめて終わった
26日はちょうど最終巻の発売日だから宣伝で描き下ろしの可能性もあるのか
何があったんだ。これまでこんなに休む事無かったのに。
ビッグコミックスピリッツで
1518を描いていた作者が新連載
鬼滅がウケたからか明治や大正の作品多くなったな
てか信國さん1巻いつよ
鬼滅って和風ファンタジーだったのにいつの間にか和暦表記を始めてて何だコレだったのにアニメ化されてブレイクしてしまったな
>>61 やはりふたりエッチという休載リミッターが崩壊してしまったから
お手軽に休載するようになったんじゃないかな
いっそのことふたりエッチが再開するまで雑誌ごと休載すればいいんじゃないの
>>62 これは期待…できるかも
すまし云々はもう読んでないからな
やっぱり今のアニマルにはみたむらくんが必要だな
えりちん、ジェネシスコード終わらせてみたむらくん再開した方がいいぞ
次号にあかほりさとると原田重光のBLが載るのか(困惑)
おしっこ漫画はよくわからんわ
フェチ漫画かと思ったらエッチしてるし、透明人間なのかよくわからんし
ペリリュー終わるとキツいわ
ちゃんとした漫画あってこそエロもアクセントになる
中尉と出会えてよかったよ。
吉敷と同じ顔した原住民の姿を……みたいな話もありそう。
おしっこのやつ結局誰に襲われてたか謎のままって駄目でしょ、完結してないじゃん。
彼氏持ち女が謎の何かに犯されて終わりて・・・なんじゃこりゃ
ライオン何がしたいんやろうな
キチガイの親父よりキャッキャやってる和菓子屋の連中がサイコに見えてきた
>>79 何がやりたいというか、ぶくぶによればかなりのサイコメンヘラーらしいんで
精神状態によってネームが二転三転するのだろう
休載しやすいことがウリの漫画雑誌なんだから
漫画は面白いけど休載しがちな漫画家を他紙から引き抜いて来ればいいと思う
休載しやすいという長所を活かすべきだよね
>>79 将棋監修がうつ病になって、漫画家もヘンヘラで…
呪われてるなw
>>81 ・江口寿史
・小林立
・かきふらい
・三浦ゆあん
あとは?
>>83 GTOの作者
HUNTER×HUNTERの作者
バスタードの作者
平野耕太
それらの作者引き抜いて奇跡的に休載なく全部掲載されたらその号プレミアつきそう
角川がコミックチャージを創刊したときは
凄い顔ぶれかつ連載は無理だよなという感じだった。
案の定、雑誌自体が1年ちょいしか持たなかった。
MTSPのJINも連載させよう!(白目
今の時点なら アニマルで連載しても 全く問題ないしw
MTSPって、やっぱりまだ寝取られとか描いてんの?
個人的にはひとのふんどしでもいいよ?
信國さんワープしたよね?
「ここどこなん」てそこは尾道言います
非常に有名な観光地です
コーナンはありません
信國さんワープしたよね?(大事なことなので2度ry
マヂカルラブリーのネタにヤングアニマルの名前が出てたわ
信國さんも可愛いけど姫ヶ崎櫻子の方が勢いがありそうだな今の所
MTSP 胤盛さん
NTRかどうかもわからない
そこまで話が進んでないw
全く話が進まず 音沙汰なし
相撲。 負かした相手に説教垂れるって、どこまで播磨灘なの? そんまんま?
●5号(2/26、450円)
新連載:勇気あるものより散れ
休載:変女、上野さん、正義屋、信國さん、2H、ペリリュー、ベルセルク、無法島、聖戦
●6号(3/12、450円)
巻頭グラビア:篠崎こころ
巻末グラビア:東雲うみ
付録:篠崎こころB2ポスター
巻頭カラー:あそび
最終回(巻中カラー):聖戦
アニメ化記念再録決定(単行本1巻分まで):拳闘暗黒伝セスタス
休載:変女、上野さん、2H、ベルセルク、無法島、ライオン、ベヒーモス、韋駄天、去勢、てっぺん
>>99 乙
聖戦終わるのか
そして安定のライオン・ベルセルク休載
島流しでなく打ち切りか
まあアニメも爆死したし上がり目ないって判断か
アニマルおよび姉妹紙でラノベ系コミカライズって高確率で途中で終わる印象がある
(雑誌が消えちゃうケースも含めて)
>>103 普通は作画のスケジュール的にもキツいし、売れている漫画なら引き延ばしを要求されるだろうし最終回がカラーというのは少ない
大人気漫画なら最終回に派手にカラーページもらって終幕 ってことはあるな
古い例だとスラムダンクが確かそうだった
okama先生も以前は月1連載だったのに筆が早くなって
いい感じに月2で載せられる様になってきたのにな
またCLOTH ROADやTAIL STARみたいな美男美女が
フリフリしたの着て戦う漫画描いて欲しい
人気連載が予定通り最後を迎えるにあたってお疲れ様みたいな感じでカラー貰うのは幾つか見てきたが打ち切りは知らんな
>>106 TAIL STARは良かったな
何とかして勝つのかと思っていたがベルセルクと一緒で
蟻が1匹で人間に勝とうとしているようなものだから
どうなるのかと思ったが順当に終わって良かった
>>99 信国さん無くて泣いた
今回は読まなくていいや
>>110 単行本準備?
まだ早いか
>>96 安田はユリスキーだけど
ワイ安田は男子回のほうが面白いと思うのよね
んで信國さんの男子グループイイ感じだったから信國さん推し
ZEROの次号予告にはドゥルアンキ載ってるのにアニマル5号のZERO予告ではドゥルアンキ消えてるな
相田裕の新連載いいじゃん
王道しつつ相田裕っぽさがある
慌てて隠れて密着パターンが多かった気がする
巻末グラビアは左右対称バンコラン
>>115 ヒロインっぽいのより巨乳銃撃手のがえろくていいな
アニマル買ったらとりあえず
ペラペラと巻末グラビアを見て
バンコラン具合をチェックするようになったのは内緒だ
確かに最近のアニマルとしては読める第1話ではあったかな勇気あるもの〜
過度な期待はしないでおくけど
無邪気の楽園は好きだったけど俺はロリコンじゃないは無理。
キャラに全然魅力を感じないし、話がつまらない。
tugeneko先生、はよ帰ってきてくれぃ
あと2話分で単行本出せるから、復帰と単行本の時期を揃えにきてる可能性もありそうだが
>>121 ロリコンは、『振りきってない感じ』がして、ノれない。
無邪気は、男の浪漫があったのに!
tuge先生の漫画は中毒性が高い、禁断症状が激しい読者が増えている
作者スレで「山下ママ…」とか言ってるのは一部のおかしいやつだけだから(震え声)
うそつきパラドクスの読み切りが載ってると聞いたので初めてポチッた
信長の忍びしか知らんのだがオススメあるんか?
さよならタマちゃんの人か
結構好きだった
楽しめそう
職殺の人の漫画、一気に知能指数が下がってて作者が痴呆症にでもなったのかと思ったけど原作付きだったんだね。少し安心した。
でもアニマルってエロ漫画みたいな漫画あるくらいだし対象年齢高めだよな?なのにあの内容は酷くないか
●6号(3/12、450円)
最終回:聖戦
休載:変女、上野さん、ライオン、てっぺん、2H、ベルセルク、去勢、韋駄天、ベヒーモス
●7号(3/26、450円)
巻頭グラビア:華村あすか
巻末グラビア:宮崎あみさ
付録:華村あすかクリアファイル
巻頭カラー:正義屋
巻中カラー:相撲
読み切り:
・じょふう/甘詰留太
・極!!アイドル道/河原井優貴
休載:変女、えろ子さん、上野さん、2H、ベルセルク、あそび、無法島、ペリリュー、ロリコン
●8号(4/9)
最終回、重大発表:ペリリュー
上野さんの映画最新作が巷でブームのようですが、本紙にはいつ帰ってくるのでしょう?
みたむらの元になった人初めて見たけど思ってた以上にヤバい見た目だった。
>>134 tugenekoスレで批判食らったネタこっちに持ってくんじゃねえよ
アニメより実写化なのかな?
あの絵だからこそいいんだが
やっぱり韓国人同士のネットワークがあるのかね?
日本兵の話を韓国人が描いたり
戦後日本のパチンコ小説を韓国人が書いたり
何でそんなに日本人が好きなんだろうかと思ったら
パチンコの方は、戦後日本に詳しいネイティブハングルの方を探していますとか基地っぽい募集かけてるし
単なる商売根性ってことなのかね
実写やるにしても
アニメ化もやって欲しいね
さよならたまちゃんも
終わるからと話を無理に進めずにハーレムいちゃいちゃにページを使ってたのは評価したい
聖戦ってスゲー中途半端に終わらせたけど結局何がしたかったんだろ
グランクレストの時もそうだったけどアニマルのラノベ原作物は不発に終わるのは何で?
原作知ってもらう為のコミカライズをアニマルでやる点で…まぁヤンジャンヤンマガ辺りでもタイアップ作品はあまり上手くいってない感じだが
正義屋面白くねえなぁ…
こんなんだったら少し前までネットで連載してた『上級国民スレイヤー』とかいう駄漫画と同レベルじゃないかよ…
たすさんはいいキャラだけどシナリオが終わりすぎてる。
佐々木くんそろそろ信國さんがすっごく残念な子だって気づいてもいい頃よね
MAPPAが呪術とか進撃とかチェーンソーマンとか作る中で韋駄天っておかしいだろ
>>152 ヤングキングを真似てみたけど、残酷描写がまだまだ甘口ってか?
相田氏の新連載、これから楽しみ。
信長の忍び、とうとう伊賀攻め。
信長史は詳しくないんだがああと何年ぐらい続きそうなの?
>>158 作中時間での信長の「寿命」はあと3年くらい
でも、作者が参考にいている信長公記はここからが長い。信長公記全体の1/3くらいまだ残ってる
>>159 そりゃ後半になるほどそうなるか。ありがと
ペリリューの重大発表って何だろ
実写化よりはアニメ化の方がいいな
単発ドラマや実写映画化まであり得る題材だからなあ
DMCのときよろしく、金の匂いを嗅ぎつけた有象無象にたかられてても驚かない
原作ファンとしては、アニメ化であってほしいと思うけど
ペリリュー、ハリウッドかよ
どんだけ金が動いてるんだ?
そして、何で日本兵を中国人と韓国人が演じるんだ?
二宮を使えよ
>>16 日本の芸能界には腐るほどいるじゃん「二世・三世・四世」がさぁw
アメドラのパシフィックでペリリューが舞台の一つだったな。
バンドオブブラザースに比べたら出来が今ひとつだったけど
ペリリューはアニメ化じゃないかね
あの絵柄は作画コストも安そうだし
ライオンと同じくNHKでやりそう
>>167 絵柄はアレだけど戦闘シーンはかなり凄惨
映像化でどこまで表現できるんだ
マイルドにすると意味がないぞ
ペリリューて最初は空気で飛ばしてたけどいつの間にか面白くなってたな。
ペリリューはどう考えてもあと1話じゃまとまらないでしょ
外伝を載せるとかじゃないの
>>167 >>168 進撃やってるNHKだしヘーキヘーキ
ヤングアニマル去らないのかな
もっと注目されるべきさっかだろう
ペリリューの猿の死体ネタは放送出来るのだろうか?
上手くアレンジするのかな?
そこらへん野火の旧バージョンじゃうまくやってたけどな
悲惨な描写オンパレードになるだろうけど出来る限りカットしないでほしい
相田裕の新連載2話も良かった。
ヒロインが可愛いのはいいね。
ハリウッドが要求するレベルに達する日本人俳優がほとんどいないから…
慣習とか決まりもかなり違うから、急に送り込んでも双方が苦痛なだけだし
セスタスアニメ化するんだな。
へなへな3DCGのネトフリかと思ったら違うとか、更に酷くなりそう
ベルセルクって最近6号ごとに掲載してるから前回が3号に載ったので次回9号(4月下旬)に載ると予想
ベルセルクの連載周期みようと本スレ探したけど今ないのか
>>180 最近のベルセルク掲載
2020-9号
2020-15号
2020-21号
2021-3号
と来てるので
次回の掲載が決まれば本スレも復活するでしょう
去年はそんなに掲載していたのか(感覚が麻痺している)
最近はちゃんと話を進めようとしているので好印象ベルセルク
>>155 クズが出てきます
→どういうロジックかわからんけど、とりあえずスーパーハカー(笑)とかが簡単に特定してくれる
→ボコボコにして終わり
こればかりだもの。
なろうの妄想系と同レベルじゃんよ…
正義屋の原作者がなんかテレビで一緒に組む漫画家選ぶみたいな番組やってたけど、
原作細かく書くタイプじゃないらしいな。
プロットレベルの物を原作だと渡して漫画家に仕上げてもらうこともあるみたいなことを
自慢げに語ってた
>>187 「軍鶏」の原作が実はペラ紙一枚なのに偉そうにペラペラ語る原作者気取りの奴にキレたたなか亜紀夫先生のことを思い出した。
相場通りなんじゃね
逆にネームまで詳細に仕上げてから送る兼業原作者もいるな
それはそれで漫画家の立場が無いような
正義屋はなぁ…怨み屋を更にスケールダウンさせたような話を職殺の西川が描いてるってのも変な話だ
>>187
なぜかこれ↓思い出した
原作者様より次号分の原作が届きました。
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/雑 / /
/波 / /
/業 / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| // //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| / ←竹内 桜
| | / // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
| | /// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____ + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
/ 従妹 /ヽ__// | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
/ 巨乳 / / / | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
/ ショート / / /ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 現実の事件に腹立ててあの手の漫画で溜飲下げるの人として嫌だわ
酷い事件が起こると怨み屋はネタが出来たと思ってそうと思ってしまうのが嫌だわ
>>187 正義屋て言っちゃ悪いけどかなりIQ低めな人向けの内容になってるよね(わざとか?
>>193 わかる。編集もそのようなアオリをつけてるのが厭
>>193 スカッとジャパンって見てて哀しくなってこない?
役者さんは素晴らしいけどあれ見てたら人間がダメになってきそうで
>>198 スカッとジャパンなんてクズに合法的な仕返しをする番組だったのに
いまじゃ訴えられたら負ける内容、しかも完全に妄想を事実として視聴者からの投稿と言い張っているだけだもんな
>>187 新谷かおるは
「原作なんて漫画を描くための素材のひとつにすぎん。そっくりそのまま漫画にしなくてもいいんだぞ!!」
「原作通り描かないのが―――いっぱしの漫画家だ!!」
「出来た漫画が面白くなかったら…漫画家の責任だからな!」「漫画家は自由にやってなんぼなんだよ!」
って言ってたそうだな
原作担当よりも漫画家の方が題材になった格闘技に詳しい場合には
「戦う! 負けそうになるが勝つ!」――とだけ原稿用紙に書いてある
試合のシーンになるたびに「しばらくお任せします。また試合が終わったらお会いしましょう」と書かれた原稿が渡される
なんてこともあるそうな
昔の話だから今もそういう人がいるかどうかは分からんが
小説家や脚本家のなり損ないが漫画原作をやってた昔はそういうお任せパターン主流だったけど
最近は漫画家上がりが原作に転向することが多くなって
きっちりネーム形式で原作を渡しセリフやコマ割りの改変もいっさい許さないのが増えたらしいね
正義屋の今回のターゲット明らかにバイデンなんだが大丈夫か?怒られない?
>>196 はなから長期連載は見てないんでしょ単行本3巻分くらいのストック溜まったら打ち切りくらいの作品
>>202 柴田ヨクサル原作の漫画は、コマ割りや構図まできっちり自分で描いて作画担当に渡してその通りに描かせてるのがよく分かる
柴田が改変を許さないタイプかどうかまでは分からんけど
坂井音太って原作者は、セリフの一文字だろうと改変を許さないタイプで、それが原因で作画担当としょっちゅう喧嘩別れしてるって話をどこかで聞いたな
>>202 Dr.STONEがそうらしい。
こないだ原作ネームが公開されて、それをBoichiがネームにしたら全く変更が無かった。
>>200 史村翔先生とタイマンでやりあったのかなw
でも、史村先生ももう一つのP.N.の武論尊名義でとんでもない大ヒットを飛ばしてる
大御所さんだからかなり勇気あるのでは。
新谷先生との共作「ファントム無頼」の連載時期にはまだ「北斗の拳」はなかった?
>>207 新谷「実際こういうことがあった…〆切三日前に編集部から呼び出されて…編集長とデスクと担当がいて…」
新谷「原作はできたんだけど…読んだらとてもこんなの載せられないって内容で…俺にどうにかしてくれと……」
炎尾「原作者にリテイクを出すんじゃないんですかっ」
新谷「その場でネームを切ってやったよ30分で! ある程度原作の匂いを残しつつ! 全く違う作品をな!!」
ってエピソードも語ってた
「俺とぶーやんの仲だからな 笑って許してくれた」とも言っていたんだが、この「ぶーやん」ってのが「武論尊」だったのかな?
>>206 アイシールドの頃からその形式だよ
アクタージュもそう
>>209 アクタージュは原作者がとんでもないことやってぶち壊したよな、残念すぎる。
>>210 原作者と喧嘩別れしても作画担当の漫画家が続きを自分で描いた作品はいくつかあるけど
情況が情況だけに続きを描くどころか「作品の存在自体を抹消」というとんでもなく厳しい措置を取られたわけだしな
>>187 原作者はクロサギの人か。面白くはないし自分は好きじゃないけど元反社の人が原作ってことで説得力があって良かったな。
正義屋と比べると詐欺の手法とか難しすぎて当時中学生だった自分はあまり理解できんかった。
>>203 国連常任理事国の首脳の顔なんて世界中でネタにされてるから気にしなくていいよ。
>>200 「原作待って描いてたら締め切りに間に合わん(意訳)」的なことも言ってたな
まあ原作無しでも締め切りに間に合わん人ではあったけど
ダイの大冒険の原作も奇岩城が軍艦を粉砕!って一行で書いてて作画がこいつ殺したろかと思ったとかいってたな
>>203 前に、読み切りで民主党総理3人が仲良く斬首されていたこともあったのでセーフ
>>212 おれも今になったらクロサギはだいぶ理解できるとおもうから買って読みたい欲がある
●7号(3/26、450円)
休載:変女、えろ子さん、あそび、上野さん、ロリコン、2H、ペリリュー、ベルセルク、無法島
●8号(4/9、450円)
巻頭グラビア:高崎かなみ
巻末グラビア:新田あゆな
付録:高崎かなみクリアファイル
最終回(巻頭カラー)、重大発表:ペリリュー
巻中カラー:2H、てっぺん
読み切り:観測恋愛/ホンノシオリ
掲載:ラッコ
休載:変女、上野さん、ベルセルク、無法島、韋駄天、去勢、ベヒーモス、ライオン
備考:9、10号は合併
載ってなくても別段気にならないが、復活を希望する人達がどこかにいるんだな
泣いてもバンコランは帰ってこない
再録であんなにページ埋めるくらいなら薄くして安くしてもいいんですよ?
>>225 たしかに再録でページ稼いで同じ値段で売るのは卑怯だわ
雑誌の厚さ変わっとらんし
二つ折りだしページ数とか製本上の制限も無さそうだよね
ページ数を減らしても材料費が減るだけで、雑誌自体の価格は下がらないぞ。
減ページは、広告料収入が減って廃刊5秒前の雑誌が少しでも生きながらえるための苦肉の策、ってイメージがあるなあ
結局志和口だったか
https://mobile.twitter.com/YasudaK00suke/status/1375379149808758785 どうみても看板がコーナンではなくてユアーズっぽい気はしてたので、ユアーズ隣接にホムセンある吉田は疑ってみたが
ホムセンに囚われすぎた
つーかJKいまホムセン流行りなん?
マスキングテープとかひとキャンとか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ライオンが中身スッカラカンになってしもぉた(´・ω・`)
ライオンは着地点が見えなくなったなー
主人公が棋界の頂点取るのかと思ってたけど面子的にどうもそれは無理っぽいし
作者もそこを目指してる感じでは無さそうだし
結婚決めたり隣の土地買うかとか
将棋で成し遂げる前にやることじゃないやろ
いや隣地は借金してでも買えというからな
これは仕方ない
将棋界にリアルやべえ漫画みたいな奴が出現したからな。
リアルタイムでやってる将棋漫画はご愁傷様
マンガの方だとPCでシミュレーションして翌日の打ち手を決めたりしないからまだ現実より夢がある
自分から封じ手して、その手の先をPCでシミュレーションするなんて1手有利で汚いと思うんだが何で許されるんだ?
>>238 封じ手明けで相手が指してすぐに指し返せてるのはそういうズルしてるからなのか・・・。
受け手もコンピューターで相手の封じ手予測してるからお互い様だろ。
ところでハレムであかほり原作の漫画がまた始まったけど、前の漫画半端な所で休載してなかったっけ?
>>237 パソコンの電源をON-OFFすると良い手が(AIに)閃くってチョコレートのCMもやってるからな
まあ分かってる人は分かってるだろうけど、
封じ手側のアドバンテージは翌日の第一手を知っている事。ディスアドバンテージはその手がもう変更できないこと。(一晩考えて悪手だったと気付いても後の祭り)
これから打つ手を変更可能な状態で考えることができる時間は、双方で平等
なお、封じ手を用紙に正しく記入していたかどう心配になって一晩中不安でぐっすり寝れない、という変なディスアドバンテージもある
どの手を打ってくるか判らない状態で次の手を考えるのは互いに同じように見えるが、
実際には確定した自分の指し手を知っている側がその手を基準にシミュレートする分、1手有利なのだ。
>>243 そのチョコレートはクソ不味いらしくて昨日からイオン系列で投げ売りされてる
>>245 封じ手側は、翌日の相手の第一手は(当然ながら)知らない
よって、二人とも「次の相手の指し手を知り得ない状態」なので、二人とも「相手のターン」の状態で中断できている
たまに「この一手しかありえない」状況で封じることもある
まあありえないは言い過ぎか
●8号(4/9、450円)
最終回(巻頭カラー):ペリリュー
ペリリュー重大発表:アニメ化、アニメ公開まで定期的に外伝発表
休載:変女、上野さん、ベルセルク、無法島わ去勢、韋駄天、ベヒーモス
●9・10合併号(4/23、490円)
巻頭グラビア:えなこ
巻末グラビア:綺太郎
付録:DVD
巻頭カラー:ライオン
巻中カラー:滅亡、無法島、信國さん
再録:娘じゃなくて私が好きなの!?
休載:変女、上野さん、ベルセルク、あそび、正義屋
作者に何かあったらかつあきみたいに報告あるだろうしツゲは冨樫病だろ
もうまともに連載しないんじゃないか
10年は遊んで暮らせる稼ぎが有ったわけだし
描きたくなくなったら引き隠るわな
>>251 いつも乙
なんだけど今回ばかりは余計なお世話だ
重大発表をここでネタばらしすんなよ
自分で見に来てネタバレすんなって頭いかれてんのかよ
知るかボケ
ネタバレいやならネット見なきゃいいだけだろ
突き詰めると、こうなる。
5chは新規が入ってこないから利用者平均年齢が50代に突入してるとかささやかれてるけど
こんな頭のおかしいガキがまだのさばっているんなら安泰やな
>>256 そういう理由で描かなくなった漫画家を擁護する意見ってあるけど、仮にもプロなら連載に責任ってものを持たにゃいかんでしょ。
不可抗力的な事情ならともかく、たんまり儲けてもう稼ぐ必要がなくなったからやる気も失せた、なんてファンをなめてんのかと。
やる気がなくなったらなくなったで、せめてきっちり連載を終わらせてから休みなさいと。
それまでは責任持ってがんばって描き切りなさいと。
ストーリー性の高い作品だと終わらせるにも話の切り方を考えなければならないから簡単にはいかないだろうが、
上野さんみたいなストーリー性のない作品ならどこで打ち切っても問題ないんだし、やる気がないならさっさと打ち切れよ。
ツゲとか三浦が実際どういう事情なのかはわからんけど。
ハンターハンターとかバスタードとか銃夢とか、いい加減にしなさいよ。
何か切実な事情で描けなくなってる例もあるかもしれないが、そういう場合でもそれなりの告知はするべきだしな。
ネタバレって漫画の内容についてでしょ
アニメ化発表くらい別にいいじゃん
「次号重大発表」ってアオリはワクワク感があるからな
ルール違反かどうかは微妙なとこだけどできればネタバレして欲しくない
>>270とかネタバレにガタガタ言ってる奴らも
よくそこまで自分の都合を他人に要求できるもんだな
そんな簡単なことも自分で解決できんとか赤ん坊かよ
おお俺はこのスレの住人嫌いだからいくらでもバトルしてくれ
日付変わったからいいよね?
ペリリュー「アニメ完成は数年先」って事は、劇場版アニメかNHKで2時間スペシャルって事みたいね。
これは楽しみだ。
まあ、いつになったら現地ロケができるか分からない状況だから、予防線を張らざるをえないんだろうけど。
>>277 片渕須直監督だったりして(´・ω・`)
外伝って言うことは卑しいペリリューになるんだろうか(ならない)
グラビアのラストページはセスタスと同じポーズだったらよかったのに
マジ闇がアーニャクンカクンカコピペの腹いせに荒らしてたから、したらばに避難したんじゃなかったのか?
アレ?スーパードライ生ジョッキ飲んでるせいかロリ宇宙人の漫画如きでなんか視界が歪んで
>>234 本人じゃなくて島田八段がタイトル取るとかでも区切りはつけられるんじゃないのかな
本人に関してなら後藤と盤上で一度勝たせてさ
後藤は嫁が亡くなるのも加えて仕切り直していう
>>25 上野さんが最後に載ったのってこの3号か
来週の合併号も休載だし他の雑誌なら作者急病を疑うレベルだがアニマルじゃ切りたくても切れないだけやろな
去年の11月から産休・育休だとしたら、そろそろ帰ってくるだろう説
>>287 戸松遥が産休を殆ど取らないから旦那が代わりに?
ペリリューアニメ化か。
人肉食べるのとかちゃんとやるのかね
あと腐乱死体とか
>>289 絵柄に反して戦争漫画としてきっちり凄惨だから
そこの所きっちり描かないと意味がない
数年かかるというから丁寧な制作を期待するけど
問題は会社と監督ガチャだな
アニメ詳しくないけどキャラの作画コストが低い分自然とか兵器の描写に力入れられるんかね。
戦闘機が3DCGでプーンって飛んでたらズコーってなりそう
ミウラセンセ、まだペン入れ以降も手放せない状況なんかね?
早く下書きまでと最終チェックのみの体制化、完了してくんないかな…
>>294 さいとうプロ、本宮プロ、石森プロのマネージャーにノウハウを教わらないといけないよね。
>>291 だが、その絵柄は梁 慶一やBoichiを見ても判る通り韓国ではポピュラーな作風だ
>>294 まだデジタルで拡大拡大して修正してるレベルじゃないの?
韋駄天は載ってれば読むようになったなぁ
月一なのが残念だ
セスタスもアニメは動きや演出しょぼいな
ベルセルクも酷かったけど
買うけどエロクリアファイルはいらない
佐々木くんを剥くなら欲しいが
もうこれえっちだろ
こういう表紙でええんよ
●9・10合併号(4/23、490円)
休載:変女、上野さん、正義屋、あそび、ベルセルク
●11号(5/28、450円)
巻頭グラビア:黒木ひかり
巻末グラビア:橋本萌花
付録:黒木ひかり両面お風呂ポスター
巻頭カラー:滅亡
巻中カラー:ベヒーモス
カラー付き:ライオン
読み切り:機械仕掛けのマリー/あきもと明希
最終回:アルケミスト、てっぺん
休載:変女、えろ子さん(変女と入れ替りで当分休載)、上野さん、ベルセルク、信國さん
信國さん休みか
忍びしか読むもんなくなりそうだがライオン載るか
てっぺんは話を畳にきてるのが明らかだったしな
でアルケミストも終わり、と
tugeは長期間何を取材してるんだ?(´・ω・`)
>入念な発明に「計画的で気持ち悪い」の声も 中3歳女子、後輩男子のパンツを新品と汚物に分離して収集(未遂)
>中学の女子生徒を逮捕 自身の尿を濾過して飲ませた疑い
相撲の人8時間寝てるのか、凄えな
漫画家って寝ない、或いは寝れないってイメージしかない
もしくは描かないとか
月産で50Pくらいならひとりで描いてても普通に寝れるが
専属契約か、よほど売れてないと50Pだけじゃ生活できない
キミオアデッドになる
勇気あるものより散れ
ヒロインのお母さんは、精神病になってしまったんだね。ヒロインが実母を殺して永遠の安らぎの世界に送ってあげたい気持ちがよくわかった。
数十年前の話だが、大学浪人を宅浪してた子が勉強机に座ったまま死んでた事があるそうだ。それだけ、精神は心身に影響するのだろうな。
>>325 アニメーターよりはマシか…
あっちは手数さえ速ければそれなりに稼げるんだろうけど
>>327 アルケミスト、飛び飛びで読んでたらいつの間にかパートナーが男になってて?だった
サッカーの暗部がモヤモヤしたまんまで終わるのね
セスタスのアニメヤバすぎでしょ。
初期のポリゴンゲームのムービーみたいなしょぼさがある。
声優だけは堅実だ
>>331 そーなの?エクスアームほど酷くはないよね?流石に
放送に間に合わなかっただけでビデオ版では直すとかかね?
セスタスのアニメ、そんなにひどいのか
最初から期待して無かったから見てなかったんだが
ベルセルクが酷かったからあんなもんやろと思ってスルーしてる
部署異動になったらヤングアニマルを立ち読みできるコンビニが手近に無くなってしまった
なんか最近コンビニの雑誌取扱量が減って、置いてない雑誌多いよな
売れてなくてもコンビニに客を寄せる撒き餌にはなるんですよ(ゲス顔
出版社は立ち読みでもいいから興味を持ち続けて欲しいと言っているんだよな
ちばてつやはただ読みされて悲しい、やめて欲しいと動画を公開してるけどな
ANIMALはまた合併号で1号分休むんだな。
今回はGWも関係してるんだろうか?
週刊ならともかく、ANIMAL含めて月二回刊の雑誌は普通GWじゃ発売日がずれることはあっても休むことはないもんだが、
(そもそも本来の次号発売日はGWに重なってもいないし)
コロナが収まってないこともあるし、また休んじゃえって?
そもそも作品が足りてない
セスタス再掲載でごまかすくらいだし
>>334 めちゃくちゃ話がカットされててビビった
アニメ化しない方がマシなレベル
漫画パークの連載で埋めてるし
自身のメタ発言「制作サイドは無理矢理キャラの年齢を上げたり」って主人公のことだよね
20歳と3x歳の大人同士でどうでもいいだろ
私○少年が展開できない前例もあるが
>>340 その通りなんだが、週刊誌で隔週連載をうたいながら隔号連載の作品が大半やで
合併時期は特別なんだろう
隔月刊偶数月9日発売にすれば、ZEROと噛み合ってちょうどいいな
>>335 ベルセルクそんなに酷かったっけ
当時片面CLVに2話売りは酷いとは思ったけど
>>350 当時って、酷いのは2016年からリメイクされたやつの話だろ?
剣風伝奇ベルセルクはアニメオリジナル要素が多かったけど緊張感があって面白かった。
ただ、世界観をハードに保つためパックを排除していたのが問題で続編を作れなかったんだよな。
ベルセルクもセスタスも酷いアニメ化だな
長期連載で、最近アニメ化に成功したのってジョジョぐらいじゃね?
ジョジョも3Dは多用してるのにどうしてここまで莫大な差がでるのか…
上野さんは見るからに超低コストだったけど良い出来だったよな
(だからさっさと再開してください。お願いします。何でもしますから)
信長の忍びは出来良かったよ続きやらねえかな
一時期ヤンアニアニメラッシュあって事件が続くと思ったけど当てが外れたな
ペリリューの波に乗ろう
>>352 白泉社のフルーツバスケットを忘れないで欲しい
俺の田舎じゃ1期しかやってくれなかったけど
>>352 ベルセルクは一応ストーリーをなぞって進んでいたし必要最低限の演出はしてたから未読の人には興味持ってもらえるような内容だったと思う。
アニメ自体の出来は3DCGアニメ発展のための礎になったと思ってショボさには目を瞑っていれば声優は問題ないし見てられたけど、大分後発のセスタスのクオリティがショボすぎるのはなんでなんだぜ。
アニメ業界詳しくないけど3DCGは手書きのアニメよりも手間や予算が少なくて済むから近年使われるようになったと思ってたんだがそれだとセスタスは何なのッてなる
>>352,353
それらの他にも蒼天の拳、キングダム、EX-ARMと、最近は一見2D(セル調)に見えて背景だけでなくキャラの描写にも3DCGを取り入れたアニメが増えてきてるが、
どれも評価は今一つなことが多いな。
あからさまなCGによる写実表現を至上とする欧米の風潮に流されないで、CG技術を取り入れながらもセル調の作風を守ろうとしているのはよいことだと思うが、
技術力が十分に追いついてない感じ。
リアル系でアクション要素のある漫画を3DCGアニメにすると
ディティールの問題で工数が増えるか手抜きで人形っぽくなる
他誌でいうとUJのレビウスがやはりリアル系のアクション漫画だったので
3DCGでアニメ化したらポーズ人形を動かしているような仕上がりで酷かった
つまり、リアル系のアクション漫画を3DCGアニメ化するなら
多かれ少なかれモーションキャプチャーが必要になるということだ
Netflixで流れている攻殻機動隊SAC_2045は人物全てを基本的にモーションキャプチャーで動かしている
それくらい3DCGに演技をさせるのは大変だということだ
今やってるs.a.cは見たことないので全く知らんが、s.a.cはこの上なく素晴らしい出来だったな
個人的にベルセルクとシグルイはアニメ化を成功させて欲しかった
宮月新終わってくれないかな.zeroのほうだけど
ニコニコですら作者がバレバレの自演して面白かった連呼しててキモいんだよ
本当にファンならどこがおもしろかったか書くっての
ツイでヤングアニマル調べてるとアイツのツイッターが出てきてキモいんだよな
固定ツイでわざわざ僕はネーム書いてるから漫画家です
プロット漫画家はとは違うんですとか言っててきも怖いんだよどんだけコンプ拗らせてんだよ
あんだけ映画化とかしてくれと結局一つもモノにできなかったゴミなんだから
作画の人に迷惑だと思わないのかよ。
ペリリューってアニメ化決まってたのね。
セスタス見ると不安しかない
さすがにペリリューは手書きだと思いたい
少なくともキャラはCGだとあの味出ないだろうし。
ジョジョは どきゃーん!とかのとき
専用モデルとか作ってなかった?
指腕がめちゃでかいやつとか 足でかいやつとか
それを使って 構図をとってるとか?
だめだめなのは 構図のせいかなぁ
なーんか 適当
CGならではの良さを生かすため 1カットを付けパンで演技しながら喋らせるとか色々できそうだけどな
うんこアームも 格闘シーンとかの動きは それほど悪くなかったし
引きのまま だらだら見せても 迫力は出ないよな
ベルセルク専用スレって落ちちゃったんですかね?
掲載号の確認で使わせて貰ってたんですけど、代わりになりそうなのはTwitterくらいでしょうか?
>>371 原作はさらっと流してるからそんな感じにするんじゃないか
サイバラみたいになって来てるけど
コロナのせいでハワイに行けないし
BBQもやれないからおかしくなりかけてるの?
ペリリューってどこでやるんだろうか
NHKなら金あるから質良くなりそうだけど
ペリリューはNHKでやって欲しいな。
ドキュメンタリーも交えて良い作品になりそう。
つかもう大河でもいい気がする。
夏休みの昼間にやってお年寄りから子供たちまで見てほしいね
子どもはダメだろw
……って言ったらはだしのゲン閉架騒動とかに毒されてるってことなんだろーな
アルケミストとてっぺんは惰性ながら一応読みつづけてる漫画だったのに同時に終わるのか
ペリリューも終わったしマジで読み飛ばす漫画の方が多くなってるな
あそびあそばせと上野さんっていうどっちも偏差値5ぐらいだけどベクトルの違うアホ漫画で笑ってペリリューっていう神真面目漫画に浸るっていう流れがもうできないの悲しい
アニメ二期はまじほしい。OPEDと宣伝のあのはっちゃけ具合はある意味ポプテピピック的w二期あったらまた別ベクトルではっちゃけそう
三浦建太郎先生 ご逝去の報】
『ベルセルク』の作者である三浦建太郎先生が、2021年5月6日、急性大動脈解離のため、ご逝去されました。三浦先生の画業に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。
2021年5月20日 株式会社白泉社 ヤングアニマル編集部
訃報見て慌てて来たんだがベルセルクスレ漫画板にないんだな
終わったな
ゴットハンドは誰も倒せないままだったか
無念だ
アニマルの売上落ちそうだな
そしてZEROは廃刊かな
正直、アニマルよりZEROのが読める漫画多くね?
あと、たぶん売り上げはそんな変わらんと思う
単行本派が多いだろうからね
雑誌自体はライオン終わったときが危ないな
まさかグインサーガと同じ道になるとは思ってなかった、いや、いずれはそうなるかもとは思ってたけど早過ぎるだろ先生…
首筋に烙印の刺青入れてるガイジンまで居る世界的なヒット作品なのに未完なのかよ・・・。
対談でシズヤスがセスタスはまだ半分終わってないから多分完結出来ないよって言った矢先にこれか…
>>399 ベルセルクが毎号掲載されてた頃はどこのコンビニへ行っても山積みだったから
いまはかなり部数が減っている状態だよな
ベルセルクを完結させるにはアニメオリジナルで展開させるくらいしか思いつかんな
よくある小説とか陳腐だし誰も読まないだろう
>>407 大まかなプロットさえ残っていればスタジオ我画のスタッフ全員で画は描けるだろうけどな
ずっと闘病してたんだな…描かない漫画家とか逆に背景等細部を描き込み過ぎとか憶測で言われてたが
とりあえず掲載分は単行本化するのかね
それはそれで欲しいのだが
黒表紙に白抜きでベルセルクの文字だけのカバーになりそう
ドゥルアンキも混ぜてお出しすればページ数は足りるんじゃなかろうか
>>401 グインサーガは他の作家が続きを書いてるけどそれも終わらない、どころか中断してそれっきりになりかねない感じ
>>412 作者が急逝した漫画は未掲載分に特集ページとか他の作家たちの追悼イラストとか載せて1冊にまとめて発行することはあるね
ベルセルクも多分そうなると思う
2015年ぐらいからベルセルクのためにヤングアニマル買い始めました……ドゥルアンキのためにZEROも全部買ってます……
栗本薫とここまで同じ道を辿らなくても……(栗本薫は56歳没三浦先生は54歳没)
帰ったら未掲載ぶんのページ数数えます……
>>412 ネオ・ファウストがネームの「誰なんだ」が最後だったの思い出したわ
嘘だろ・・・
ショックで言葉が出ない
マンガ全体への熱が冷めた中、連載も単行本も追いかけてた唯一の作品だった
あくまで冗談として、完結する前に作者は死んで未完になる、てネタにされてたけど
まさか現実になるとは・・・まさか本当になるとは・・・
でもそれにしても早すぎるだろ、早すぎる
ああショックマジショックマジでショックマジでショックだ・・・
こういうのロスていうんだな・・・
三浦建太郎ロス、ベルセルクロスだわ・・・
>>410 急性大動脈解離って急に来るものだから、闘病とかあまりなさそうな
しかし星野架名先生と訃報が二つ並んだ白泉社のサイト見ることになろうとは
ジュルアンキとベルセルク強制カップリングで最終巻は刊行できそうかな?
単行本未収録ページ。
ベルセルク(6話)
2019年9・10合併号 358話 22ページ
2019年17号 359話 24ページ
2020年9・10合併号 360話 20ページ
2020年15号 361話 20ページ
2020年21号 362話 19ページ
2021年3号 363話 18ページ
ドゥルアンキ(6話)
2019年10/1増刊号 1話 32ページ
2019年10/1増刊号 2話 32ページ
2019年12/1増刊号 3話 24ページ
2020年2/1増刊号 4話 22ページ
2020年4/1増刊号 5話 23ページ
2020年6/1増刊号 6話 20ページ
どっちも単独で出すには薄く、カップリングするには厚すぎる
まじでスタジオ我画はどうするんだろうな
アシスタントはマンション買ったり結婚して家族も居るってことで生活も掛かってるわけだが
なんとかスタジオ継続してベルセルクも最後まで描き上げる方向に行ってほしい
連載追っかけてまで漫画を読むのもベルセルクで最後かな
って思ってたんだがな
なんだかなあ
残念だな
結局あれからもプロット的なもんは物体で残してないんだっけ
脳内に置きっぱのまんま?
ジョジョのスティールボールランも最後は糞薄かったから多分余裕で出せるぞ
あれは24巻のうち終盤の23と24をうまく分けてああなった感じだなしたがって23巻も薄い
3部までは特に章区切りで分けてなかったな
プロットが残されて無かったらシナリオ武論尊・作画スタジオ我画でもいいからベルセルク完結させてほしい
先生が亡くなったのは残念だけどベルセルクが載ってることのほうがイレギュラーだったから雑誌読む姿勢自体は変わらんわ
今後の構想ノートとかさすがにあんのかね
ウラケンあまりにも急だなあ
ベルセルク最初からずっと読んでたからなかなかにショックだ
>>390 それにしても発表まで2週間も空けたのは何かいろいろ配慮があったのか
>>431 速攻で発表したらてんやわんやの事後処理中やら
葬儀中に大量のマスコミが駆けつけて質問攻めの地獄になるからだろ
次号は追悼誌面か
ページ取るにはまだ間に合わない?
>>431 葬儀終えてちょっと落ち着いてから、ってのは珍しくない
田村正和も1ヶ月以上空けてたし
企画が立ってから10日もあれば記事は作れるだろうが28日発売の雑誌だと締め切りは19日だろうからカツカツだな
いやだもうこのニュース見たくない
ヤフートップから消えてくれ
寂しくてたまらん
日々、本や映画・アニメ・えろげを楽しみながら最後の最後までずっと漫画を描き続けて亡くなったってのは
少なくとも1人の漫画家の人生として最高に立派だな…
>>432,434
まーそういう辺りかねえ
最終巻の帯に『未完』て書いてあるの見たら泣いてしまうかも
大看板どころかベルセルクと共にあった感じだからなアニマルって…今後どうなるかという不安もある
わかいけものがエンジョイ&エキサイティングしてた時代も遠くなりにけり
初めて読んだのが20年くらい前で
その時けっこう巻数がでてて
面倒臭いって断ったのに強引に薦められて
それからハマって少しずつ集めた
34巻を読んだときは手が震えたな
悔やまれるね
調べたら大杉漣とか阿藤快とか大瀧詠一とかドラゴンボールのブルマの声優がウラケンと同じ病気で亡くなってるんだな
加藤茶とか笑福亭笑瓶みたいに助かった人もいるけど
これで83話はもう隠してもしょうがないから次の単語本に載せよう
コルカスを喰った女使徒とファックしてる所から始まる第1話
毎回ベルセルクが載ってるか目次見るだけの雑誌だったな
他に看板漫画あるの?
忍びとか売上でいえば雑魚だし
紙媒体を続けるならライオンとベルセルクのどちらかがあれば十分
ベルセルクがこのような結末になった以上、ライオンが終わる前に当たり作が出なければ電子オンリーになる可能性大
【アニマルハウスにおける、ベルセルク等掲載歴】 ※△は「王狼」、▲は「王狼伝」連載
1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112
1989 △△△××○××50.0%
1990○▲▲▲▲▲××○○○○83.3%
1991○×○○○××○○○○○75.0%
1992○○○× 75.0%
【ヤングアニマルにおける、ベルセルク等掲載歴】 ※□は「ジャパン」連載。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112131415161718192021222324
1992 □□□□□□□□××○○○○○86.7%
1993○○○○×○○○○○○○○○○○○○×○○○○○91.7%
1994○×○○○○○○○○×○○○○○○○○○○○○×87.5%
1995○○○○○○○○○○×○○○○○○○○×○○○○91.7%
1996○○×○○○○○○○○○○×○○○○○○○○○○91.7%
1997○×××○○○○×○○○○○○×○○○○○○○×75.0%
1998○○○○○○○○○○○×○○×○○○○○○○○○91.7%
1999○○○○×○○○○○○×○○○○○○×○○○×○83.3%
2000○○○○○×○○○○○×○○○○○×○○○○○×83.3%
2001○○○○×○○○○○○×○○○○×○○○○○×○83.3%
2002○○○×○○○○○○×○○○○○×○○○○○×○83.3%
2003○○○○×○○○○○×○○○○○○○○××○○○83.3%
2004×○○○×○○○○○○○○××××○○○○○○×70.8%
2005××○○○×○○○×○○○×○○○○×○○○××66.6%
2006○○○○×○○○○×○○○×○○×○××××××58.3%
2007×○○○○××○○×××○○○××○○××○○×54.2%
2008××××○○○×××○○××××××××○○○○37.5%
2009××××××××○○○○○×××××○○○×××33.3%
【ヤングアニマルにおける、ベルセルク等掲載歴】
※●はギガントマキア連載、[○]は合併号、◆はヤングアニマルZEROにドゥルアンキ掲載
1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112131415161718192021222324
2010××○○○×××××××○○○×××××○○○×37.5%
2011×××××××○○○××○○○×××○×××××29.2%
2012××○○×××××××○○○×××××○○×××29.2%
2013○×××××××××××××××××××××●●12.5%
2014●●●●×●×○××○××××○××○×××××37.5%
2015××××××××××××××○×○×○×○×○×20.8%
2016○×××××××××××○×○×○×○×××××20.8%
2017××××××○×○×○×○×××××××××××16.6%
2018○×○×○×○×○×○×××××○×××××××29.2%
2019××××××××[○]××××××○◆×××◆××8.7%
2020×◆×××◆××○◆[×][×]○×××××○×××13.6%
2021×○××××××作者死亡未完
硬派大河ドラマが必要
当初期待してたセスタスはスポ根枠に行っちゃったし
アグリッピーナまだ生きてたっけ?
ブリタニクスは覚えてる
H×H パンプキンシザース 胤盛家ノ家庭事情が完結するかが心配になってきた
これからのアニマルは勇気あるものより散れが引っ張っていきます
>>440 向こう3年分はネームができてる韋駄天は安心だな。
もう廃刊かな
存在理由ないし、見向きもされない雑誌ですw
エアマスターやってた頃は一番読む漫画が多い雑誌だったな
代表取締役様 から一言
ボツボツボツボツボツボツ
ボツボツボツボツボツボツボツボツ
ボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツ
ボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツ
ボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツ
ボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツ
ボツボツボツボツボツボ ボツボツボツボツボツボツボツ
ボツボツボツボツ ツ ツ ボツ ボツボツボツ
ボツボツボツ ツ ‥. .‥ ツボツボツボツ
ボツボツボ ____ヾ||/____ ツボボツボツ
ボツボツツ ・ | ・ ツボツボツ
ボツ| | | | |ボツ ベルセルク が 没 ったから
ボツ| ( U ) |ボツ
ツ|. | _______ | .|ツ 次はどの漫画を ボツ ろうかな?
| 丶 丿 |
\ \ / /
\ /
\ /
 ̄
エッチとライオン終わったらヤバいな
ロリコンや人類滅亡じゃキツいしな
一皮むけたぬじまを呼び戻して、あと安定の安田剛助とあわせて新たな2枚看板にしよう
ところでエッチって2年に1回くらいしか読まなくて、第一子が産まれたのは知ってるんだけど
そっから何やってるの?普通に子育て?
でもそこまで突き抜けないよな
スワッピングしてた連中も結局幼馴染とくっついたし
存命のままでももはや完結しないような気がしてたので、心のどこかで少しだけほっとした
不謹慎かもだけど
>>469 その方向性で主役夫妻からフォーカスずらしていけば永遠に続けられるんじゃね?
エロマンガ入門としての需要が無くなることはありえないし。
>>471 クッキングパパ方式よな
いっそ娘がエッチするまでやってほしい
>>431 事件や事故で亡くなったのでないなら、発表までに時間を空けるのは別に珍しくない
>>440 ヤングアニマルどころかアニマルハウスの頃から追いかけてるワシ
>>454 死ぬのはまだ先だよ!w 次の出番もかなり先になりそうだが
>>471 今のアニマルの位置って40年前のゴラク/アクション/漫画TIMESじゃないかなあ
入門編が必要な世代は読んでないと思うわw
>>475 まあ今のガキはエッチの単行本も万引きせずに漫画村で読むわな…。
何があろうとカネを払って読むという概念の無いヤツは、違法DLが存在してもしなくても著作権者の収益には繋がらないのだから、広告付きで読める環境を著作権者の側から提供したほうが結果的には良い。
赤松はその辺を理解しているようだが流石にタダで提供しようという煽動は出来んからな。
ジャンプはお金払って応援の動機付けに成功したんじゃない?
本誌はそれほど部数回復してないし
考え甘い?
ゲームもそうだよな、金払ってまでやろうとは思わない勢が大半
重課金勢で成り立ってる部分もあるくらい
三浦健太郎が亡くなったこと知って
久々にアニマル見たが
まさか未だにふたりエッチ連載してるとはな
多分サザエさん時空設定なんだろうな
ちょっと前にジョージ秋山が亡くなった時は
高橋留美子とかいろんな作家が追悼イラやってたけど今回もやるかな?
縁ある漫画家たちでアニマル飾ってほしいわ
チャンピオンの「バチバチ」の作者の急死のときの
追悼特集号みたいになるかも。
相撲漫画で、千秋楽の直前に絶筆だったから衝撃でかかったわ。
アニマル生え抜きで今もよそで活躍してるビッグネームって他に誰がいたかな?
>>484 ビッグネームか怪しいが
森恒二、若杉公徳、柴田ヨクサル、関崎俊三あたりじゃね
よそに行ってる時点で生え抜きはおかしいが漫画家で一つの会社のみって人少ないか
ウラケンも実は講談社デビューだし
マシリトのコネでジャンプから誰か作家を引き抜けよ・・・
三浦の後釜でさ
しまぶー打ち切りで暇になってるから描いてくれるかもしれんな。
RING 2ndとか。
つかもう廃刊して他にリリースしてあげた方がいい気がする。
それを思えばtugeneko(角川で飼い殺し同然にされてた)はいい拾いものだったな
今休載しまくってモチベがない上野さんを見ると角川の編集のがマシかもしれんぞ
毎週カラー2ページをノルマとして課されて、情報誌にしか載らないとか、漫画家として何年もよくモチベーション保ってたと思うわ
漫画誌にちゃんと載ってアニメ化まで行ってよかったと思う反面、連載掛け持ちした年やアニメ化した年は働き過ぎだと思う
ウラケンよりひとまわり以上は若いはずだが、体調崩したなら今はしっかり休んで欲しい
>>492 アニメ化やドラマ化された後、連載が長期間ストップしちゃう漫画家ってたまにいるよね
仕事が増えすぎて過労になったり、もろもろの理由で精神を病んじゃったりとか、それ以外の理由とか
>>491 アスキー漫画家か軒並み角川にズンされちゃったよな。
新聞漫画連載に引っ越すことができた、唐沢なをきとか、いしかわじゅん。
文春の連載枠におさまった桜玉吉とかも週アスにいたもんな。
金子ナンペイも今じゃビッグコミックの表紙絵を描いてるし。
>>482 そんなのあったんだ
ぜんぜんチェックしてなかった...
なんか「こんなことになったのは、漫画家にちゃんと休みを与えない今の漫画雑誌の体制に問題がある」という説を見たけどウラケンの場合は違うよなぁ・・としか。
スレでも何度も出てるけど大動脈解離って起きる時は起きるし、最近のウラケンは割と食生活とか運動とか考えて健康体だったって話もあるし。
心筋梗塞で亡くなった自分の叔父がそうだったが意識改革を始めた時には手遅れになっていたってのは多々あるのだろうな
大動脈乖離ということになっているがテクノブレイクだった可能性もあるからな
自宅で亡くなった場合は詳しく調べられるが搬送されて亡くなった場合は尊厳を重視して融通を利かせてもらえる
キル・ビルのデビッド・キャラダインみたいに
首吊りオナニーの事故で死後発見された場合は隠しようがないがな。
https://eiga.com/amp/news/20090608/3/ 某有名バンドのギタリストさんは首吊りオナニーだったんでしょ
k察屋さんはしきりに事件性はないと触れ回って都市伝説の発生をふせいでた
>>496 水島新司の追悼イラストが
そのまんま引退したから
本人のラストカットになった
>>503-502 どんなんやそれ、エクストリーム過ぎるプレイしやがって…
> k察屋さんはしきりに事件性はないと触れ回って
逆にむしろ情報隠蔽だとか疑われて都市伝説化するパティーンじゃね?
肩コリの治療のために、てそんな治療法あるかい
逆にギターで感電死とか言ってた山田かまち遺族をメーカーは名誉毀損で訴えなかったのかしら
ぽんぽん人が死ぬアンプがあってたまるか
>>495 つーかファミ通ってとっくの昔にカドカワが発行してるけどさ
●11号(5/28、450円)
最終回:アルケミスト、てっぺん
休載:変女、えろ子さん、上野さん
※目次の作者コメントなし
●12号(6/11、450円)
巻頭グラビア:桃月なしこ
巻末グラビア:山本ゆう
付録:桃月なしこクリアファイル
新連載(巻頭カラー):新約カニコウセン/原作・原田重光 作画・真じろう
巻中カラー:変女、韋駄天
2話掲載:2H
新企画:ふたりエッチ五輪
掲載:ラッコ
出張読み切り:あなたが甘くねだるまで、水姫先輩の恋占い
休載:えろ子さん、ライオン、無法島、ベヒーモス、去勢
備考:離婚ドラマ化&夏に新作読み切り掲載
okama先生またヤングアニマル戻ってくるのかな?
>>506 自作ケーブルのGNDが完全ではなかったとかだろ
ケーブルが太ければ太いほど良いみたいな信仰があった時代だし
目次の作者コメント無しって今後も無くす方向なのかね
ウラケンの昔の呟きを見ると 電通事案みたいになっちまうからだろ
桃月なしこはデジブで写真集出さないのなんでなんだ
高崎かなみはその点偉えらい
ベルセルク特集は次号だろうか
ウラケンの全コメント掲載してほしい
>>518 何年か前に自殺した電通社員のツイートと似たようなものって言いたいんじゃないかな
>>509 11号の休載に韋駄天追加
(見落としてた)
目次に「ベルセルクは休載です」がないのわかってたけど悲しいな
作者の版権も口座も消えるわけじゃないから
その手の収益は何も変わらず口座に振り込み続けられるのでは?
個人口座だと凍結だから
スタジオ名義の口座に入るんかな
どうでもいいけど芸名変えるのこれで二回目だなこのおっぱい女
水着のサイズ全然合ってないんじゃない? >裏表紙
乳にめっちゃ喰い込み線付いてるだろうし、内出血で跡残ったりしなければいいがな
古臭いメイクといい、雑な修正といい、まともに売り出す気は無さそうな
アルケミストって人気なかったの?
フットブレインて番組で原作者出て宣伝してたけどもうそのときには最終回決まってたんだろうなあ
女キャラいなくなって唐突に新キャラ出てきて一瞬で終わりってなんなんだろう
割と好きだったのになあ
>>537 ロリコン漫画は重版がかかるくらい売れてるようだから否定できない
なんかハガレンとかファンタジー系かな、そんなのあったっけ…と思いきや
フットボールアルケミストってやつか?
その漫画が載ってたこと自体まったく気付いてなかったわ
読んでないんだが屑鉄選手を黄金選手に変える錬金術師ってことなのかね?
今どきニッチなとこはむしろ鉱脈かもしれなくない
連載陣弱いんだし続けさせりゃいいのにね
アニマルにそんなん載せとく余裕が無いかもだがw
今更気付いたけどてっぺん最終5巻7月末配信って紙では出さないつもりなのか、刊行も3巻までだし
てっぺん良かったのにな〜結構好きだったわ
昔あったモノノ怪シリーズみたいな雰囲気でアニメ化してほしかった
ほんとうは怖い昔話を現代に持ってきた感じで、悪くはなかったけどそこまでよくもないというか。
てっぺんは俺も好きだったけど、そんなに売れることは無いだろーなー、あまり続かずに打ち切られちゃうんだろーな
とは思ってた
俺は好きじゃなかったからいつもアンケートでつまらなかった作品に選んでたわ
訃報のお知らせや編集長、担当者の追悼文は今号でもやってるしこれ以上引っ張らないんでないの
●12号(6/11、450円)
新連載:新約カニコウセン
2H五輪→ヒロイン総選挙
休載:えろ子さん、ライオン、滅亡、無法島、去勢、ベヒーモス
●13号(6/25、470円)
巻頭巻末グラビア:PPエンタープライズ
付録:クリアファイル、B2ポスター
巻頭カラー:韋駄天
巻中カラー:去勢、えろ子さん、勇気あるもの
読み切り:観測恋愛/ホンノシオリ
休載:上野さん、あそび、正義屋、ロリコン
上野さん、12号載ったらあともう1話で9巻出せる回数になるけど、13号は休載か
相撲は珍しく内容についていける新連載だったから少し惜しいな
相撲面白かったけど、あの内容は協会は嫌うよな
協会が求めているのはバチバチや火の丸みたいな「お利口さん」な漫画だろうし
バキ相撲編は掲載順位はほとんど最下位という不人気ぶり
バキは武蔵編あたりから板垣が編集部に勝手に現行送り付けてるとか冗談かと思ったけど信ぴょう性を帯びて来て笑うわ
勝手に300ページ超の原稿を送りつけるとか頭おかしいな
>>560 分かる!
相撲編なんて奇形児かと思うぐらい身体のバランスがおかしくなってて
登場人物ほとんどが醜悪な体型だった
>>558 令和版・播磨灘だもんな。 しかも横綱でもない只の力士構成員がドヤ顔説教垂れる内容だし。
チャンピオンで掲載順位が良かった相撲漫画は京四郎の相撲編
上野さん描いてるひとが飽きちゃったんならロリ相撲とか描けばいいのにな
>>567 上野さんは相撲最強になれるベルトを発明してるよ。
ベルトを付けた上野さんにテストのために取り組めと言われて迷わず上半身裸になった上で無表情でがっぷり四つに組む田中
休載開けにいきなり2本立て3号連続
さすが☆先生
新連載はカニの力でビーム(イブセマスジー)でも出すのかと思ったけど違う雰囲気だな
あとロリコンがちょうど数日前に教師が捕まっていてタイムリーすぎた
レジで表紙側じゃなんだしなって
バーコード側の裏向けて置いて凹むw
これもうコンビニで普通にエロ本買ってる人だ自分
>>570 家族の病気、コロナかそうでないのか…
そーゆー大変な経験をしてもなお以前のままのお馬鹿でちょいエロの漫画を描き続けられると良いが
アルケミストもすまひとも、大組織のタブーに触れるようなやつはすぐ終わるのな
近年面白かった相撲漫画なんかシロガネ(1期)だけだわ
さくらのはなみち
おすもん
りきじょ
がちんこ女相撲
韋駄天随分とベテランで固めて来たな
まぁその方が無難なタイプの作品だろうけど
>>574は杞憂だったな
安心安定の上野さん、久々に読んでほっとした
オチがケツでふと隣の懸賞ページをみたらこれまたケツみてえな胸したグラドルだなと
今回の上野さんに違和感あったの俺だけ?
前は見えそうだけど見せない、触れそうなのに触らせない
っていう焦らしプレイともちっと違うのかな?ちょっとした距離感あったのに
上野さんがガッツリ触らせてくるのが今までと違うとおもた
田中は何だと予想しながら布を外そうとしてんの?
>>584 上野さんのご所望はソフトタッチまでだが、田中が「設定ライン」を平気で越えてくるだけなんだな
そういう意味ではいつも通り
新連載の見出しがこれじゃダメだろwwwちゃんと宣伝してやれよww
マジで編集もカスしおらんのやなぁww
2流コスプレ女と2流モデル写真を表紙貼り付けるだけの簡単なお仕事です、ってかwww
>>584 へそでイカされた回やスカートの奥のポケットじゃないスリットに指をこじ入れられた回と大差無いと思うんだが
>580
若手にチャンスをやる気がまったくないキャストと考えるか、ベテランがレギュラーでやるようなアニメがなくて余ってきたということなのか・・・
>>590 原作者がアニメ化の条件として5人くらいまで声優を指定するパターンもあるぞ
指定できないなら許可しないという例も少なくない
>>588 グラビア載せるとどこからともなくカネが降ってくる
サンデーもグラビアなんかより自社作品をアピールしたいがどうしても止められないてゆってた
>>592 画報社がエログッズの宣伝を載せていたのと同じ?(*'ω'*)
>>591 つまり原作者は若手が嫌いということか(笑)
声優は詳しくないから現場に丸投げしてるってレビュアーズのとき言ってたから
今回も同じなのでは
>>588 桃月なしこ可愛いよ
デジタル写真集出してくれたら買うのに
>>515 最低限の休みも与えず、睡眠時間もない状態で漫画を描かせ続けた編集部
三浦健太郎に少しでも申し訳ないと思っているなら、漫画家の健康管理をしっかりやれ
ウラケンは好きでブラック労働してたんじゃないの?
カロリーメイトしか食べないとかファンから送られたチョコが貴重な食糧とか
もちろん盛り気味に話している冗談の要素を含んでいるとは思うけど
インタビューではうちのスタジオはブラックじゃないと言い張っていたから
自分自身の趣味や嗜好で必要以上に緻密な作画に没頭していたんでしょ
好きなことを好きなようにやって逝ったんだから未練ないんじゃない
そんな3流グラビア女知らねーんだわ。クリアファイルもポスター即捨てるしな。
俺は漫画が読みたいんだ。漫画を伸ばせクソ編集が。
>>598 みんなやめろって言ってるのに勝手に猛烈描き込みしたんでしょ
デジタル導入してから明らかに、小さいコマを拡大して大ゴマと同じ密度に描き込んでしまってるのはアカンかったな
幻想生物たっぷりの見開きとかあれ時間どんだけかかってんだろ
一ヶ月とか?
>>605 読者はチラ見でページをめくってしまうのにね
●13号(6/25、470円)
2話掲載:2H
最終回:セスタス再掲載版
休載:あそび、上野さん、ロリコン、正義屋、ベヒーモス
●14号(7/9、450円)
巻頭グラビア:北向珠夕
巻末グラビア:大和田南那
付録:北向珠夕クリアファイル
読み切り前編(巻頭カラー):ただ結婚してるだけ/本田優貴
巻中カラー:ロリコン
読み切り:観測恋愛
掲載:ラッコ
最終回:相撲
休載:えろ子さん、韋駄天、無法島、ライオン、去勢
>>609 今まで読んで無かったが、今回いきなり男根の引力が!とかいうセリフ目に飛び込んで来てわろたわ
これ以前はいったいどういう話の流れだったんだ…
ベルセルクがやっぱりこの雑誌の核だったんだなとしみじみ
とりあえずあのゲスい裏表紙だけはなんとかして欲しい
女だけど買いにくいっつの。。。
>>612 いままでは割と普通のゾンビ物に「ゾンビになるのは男だけ(主人公だけ例外)」って
エロ漫画にありがちな設定もりこんだ感じのシリアスよりな流れだった気がする
作者コメント復活してた
ウラケンの追悼文が載ってる一方で
締め切りの関係で
作者コメントは暢気な言葉が並んでいるというのを避けたかったのかな
>>614 うーん人気が出なくてテコ入れ・方向転換ってやつかな…
エロ方面に振った彼岸島みたいになりそう、でももうあんま長続きしなさそう
このスレでも一切話題になってないけどひょっとしてベヒーモスって売れてる部類なのか?
セスタス再掲載はアニメに合わせていただけだったのか。
>>617 アニメ化で爆売れ間違いなしだからな
>>617 雑誌買ってるから流し読みしてるけど……
面白い展開がどこにもねぇなぁ……
って思いながらぼんやり眺めてるw
別冊のほうでなんか面白そうなのないの?
少しでも球あるなら本誌に引っ張ってこないとやばいぞ。
ハレムでうそパラ続編が終わったから
きづきあきら先生に新たなるSMBをアニマル本誌で描いてもらおう
>>620 前に出張掲載してた辺りが編集として推してる作品なんだろうな
ハレムを読んでみたが、あっちはあっちでろくなものが無かった。
ナナとカオル、小指で〜、以外読むものが無かった。
マジで統合したら…?
>>613 今号は表紙のほうがキツい
まるで顔見せ吉原嬢の集合写真みたい
前はヤングアニマル、秋田書店以下の雑誌でしか見なかったけど今は大手誌でもよう使われてるな
占いアカ女子の漫画がすごいことになってるね(主に作者が)
●14号(7/9、450円)
読み切り前編:ただ結婚してるだけ
最終回:相撲
休載:えろ子さん、ライオン、無法島、去勢、韋駄天、ベヒーモス
●15号(7/21(水)、450円)
巻頭グラビア:火将ロシエル
巻末グラビア:小日向ゆか
付録:火将ロシエルクリアファイル
巻頭カラー&朴路美インタビュー:韋駄天
巻中カラー:あそび
読み切り後編:結婚
読み切り前編:ペリリュー-外伝-
読み切り:オカルト研は存在しない!!
掲載:ラッコ
三作品単行本同時発売記念:軍師黒田官兵衛伝特別編、真田魂特別編
休載:えろ子さん、変女、ライオン、無法島、ロリコン、上野さん、正義屋
備考:16、17号は合併号
>読み切り:オカルト研は存在しない!!
じけんじゃけんのスピンアウトか?
なんちゃって
じけん戻って来てくれたらそんなに嬉しいことはない…!のだがな
信國さんも好きだけどさ、やっぱ黒髪ロングストレート巨乳黒タイツぽんこつJK先輩最高だったからさ
信国さんいいと思うしじけんも終わらせなくてもよかったな。
作者の書きたい方書くみたいな感じで
同じ学校の設定にしてもいいし
もう女性読者獲得は諦めたんだろうなw
見開きがあの最後のページとインタビューでは回避できんわ
>>640 ほんと、海老の入ってない海老天みたいだもんな
>>641 中身もたいがいエロ漫画なんだからgdgd文句いうなや
そんなんやから皆に嫌われてんやで
せやから読者も離れてくんや
カニコウセンはギャグ&バイオレンスって感じだけど、かなりスベってると思う
これは売れないだろうな
最近よくある生物豆知識バトル繰り返す方式を蟹工船に混ぜた感じだろうけど
食い合わせがあまりよくない
なぜ翻案しようと思った&なんでそうなったの度合いでは今やってる夏への扉と同レベル
さとると重光が原作の漫画はもうお腹いっぱい
今のアニマルは2000年代の頃と比べるとパンチが無さすぎる
取り敢えず甘詰留太を本誌に呼び戻して
二宮ひかるとか東城和実とか描いてる頃と較べたらまだまだあざといぞ
そして二人えっちはずっといる
>>649 > 甘詰留太を本誌に
え…全然要らない
絵柄がキモいから…
カニコウセン、言うほど内容はギャグ漫画ってほどではないと思ったけど、
やっぱり画力鬼高じゃないとそう映っちゃうな。人間のキャラの画力は結構良いのに…
言うほどキャラも上手くないと思う…
看守の女の子がもっと美人だったらまだ多少は違ったかもねえ
暴動・脱出の際に監督の子を人質的に捕まえて、分からせる為のエロいお仕置きをするときに伸びるかどうかが、この連載の分岐点だろう
>>658 青の騎士ベルゼルガ物語の主人公みたいな身体なんだが。乳はあるっぽいけど。
ただカニコウセン3話のラストを見ると最終回に見えなくも無いんだよなw「本当の戦いはこれからだ!」的な。
ロリコン、あの状況から婦警さんの誤解を解けたのかよw
>>648 夏への扉ってハインラインのか。
知らんかった。ビックリ。
コミックスで小学生の乳首解禁!を売りにする漫画が
アニマルの看板なのか?大丈夫かと確かに心配なるわ
看板漫画はヒロイン人気投票から乳児を外すくらいには良識あるだろいいかげんにしろ
投票する奴がいるだろうから釘を差しておこうというのがそもそも常人の発想の外だが
>>659 > 青の騎士ベルゼルガ物語の主人公みたいな身体
昔読んだ小説だがこのたとえはサパーリわからんw
週刊少年ジャンプでもコミックスで乳首やパン筋を解禁している漫画が掲載されているからな
蛇口とかに反射したやつなら局部を描いてもオッケー判定らしいなジャンプ
そういや宇仁田ゆみとか描いてたよな
どーしてこーなった
>>667 それ はるか昔 誰かがやってた
アニマルではなく エロ漫画だったかもしれないが(^-^;
線が軽い 女性作家っぽい感じに見える絵の人
思い出せない・・・苗字に「有」と言うもしもがあったような希ガス
名前はひらがなだったかな
ただ 主人公だったかの 女が 援交したかなんかで お金を貰うシーンで
「ありがるぅ〜」って言ってたのが 記憶に残り
俺も お金を貰う時に 使ってしまうw
宮野ともちかがブログやってる
漫画講座とか書いてるのがまた凄い
蟹工船の上から食料とかおしっことか降ってくるのはNetflixのプラットフォームからやな
ふたりえっち人気投票でゆらさんママがノミネートされてなくてワイ激おこぷんぷん丸
●15号(7/21、450円)
休載:上野さん、ロリコン、正義屋、ライオン、変女、えろ子さん、無法島
●16・17合併号(8/12、490円)
巻頭グラビア:えなこ
巻中グラビア、レポート漫画:PPエンタープライズ
巻末グラビア:茉夏
付録:DVD、えなこお風呂ポスター
巻頭カラー、選挙結果発表:2H
巻中カラー:正義屋、滅亡
読み切り後編:ペリリュー外伝
集中連載:
・冷水と灼熱のあいだ/漫画・いのうえ空 原作・鷹野浪流
・イキヌキごはんは程々に。/リコシェ号
読み切り:犬ヤンキーと骨男(仮)/中原開平
休載:えろ子さん、ライオン、韋駄天、信國さん、ベヒーモス、去勢
上野さん、当分は月一掲載で安定しそうだね
一時期公式発表も何もなくて心配だったけど、復帰できて本当に良かった
ツキ1になってからのほうがクオリティーが高いのでこのままで良いかもしれない
今回の南峰さんとか気合い入れて描いてるよなー
誰だよw理科室の入口にローアングルカメラ仕掛けた変態はまったくけしからん
ペリリュー外伝はタイミング的に単行本最終巻には入らないんだな
カニコウセンのシャコオオオって真面目にやる気ないだろ
>>682 tugenekoがやりそうな擬音だなw
>>682 蟹が攻撃してくる時に「蟹光線<カニビーム>!!」とかやらないだけマシだろ
蟹工船はがっかりだ。
3話頃から早くもメッキが剥がれてきた。
人間の描き方が、非常に底が浅い。テンプレ通りの悪人しか描けてない。
ナントカ島と同程度。
>>685,688
大変失礼いたしました
既にそういったものがあったんですね
それにしても井伏鱒二はトンデモないとばっちり受けてんな
木林多喜二じゃないのか?とツッコミを入れていた人が小説を書いたり漫画原作やったりしているんだから感慨深いな
>>689 いやメッキも何も
1話で気付こうぜそんくらい
>>697 期待…したかった…
1話から嫌な予感はしないでもなかったが…
見ないふりを……
そもそも
>>557くらいしか期待していなかった説
相撲も蟹光線もネタは良いのに、やっぱり画力って大切なんだなと思った まる
相撲は普通に好きだったんだ
でも対戦相手を通して描かれる相撲の闇部分紹介と主人公との試合に
あまり関連性がなくてドラマとしては成立してなかったかもしれない
カニアーマーはネタとして面白いかというと‥
ダンジョン飯がちょっと売れたからって乗っかった空挺ドラゴンズにさらに乗っかってYA風にしただけ感
カニコウセンとダンジョン飯を関連づけて考える人がいるとは思わなかった
拳闘士のフリに丁寧に1ページ使ってハアッ!→頭パァアンw
端からちゃんとシリアス風ネタ漫画だってハッキリさせとけばね
ペリリュー外伝の最後のコマに殺し屋。の蜘蛛の「ああ・・なんて卑しい」のコマを貼り付けても違和感なさそう
>>704 スゲエ出っ歯だな
口閉じるとまあまあだが
>>704 チャームポイントはアゴの2点リーダー!
あまつがなんぼのモンじゃいっ!
あれチャームポイントなのか
どうりで修正で消してないわけだ
ただ結婚してるだけって読み切り凄く良いなwwww
今の時代の痛い糞女が上手く書かれてるわwwwwwwwwwwww
ペリリュー最終巻電子で購入した
みんなのその後のいろいろな消息が知れて良かったし
日本の家族も出てきてブワーっとなってしまった
●16・17合併号(8/12、490円)
休載:えろ子さん、ライオン、信國さん、去勢、韋駄天、ベヒーモス
●18号(9/10、490円)
巻頭カラー:ベルセルク(364話)
付録:ベルセルク名場面ポスター、特別寄稿小冊子「Messages to KENTAROU MIURA」
巻中カラー:カニコウセン
集中連載:
・イキヌキごはんは程々に。
・飯を喰らひて華と告ぐ/足立和平
休載:えろ子さん、変女、ライオン
【ヤングアニマルにおける、ベルセルク等掲載歴】
※●はギガントマキア連載、[○]は合併号、◆はヤングアニマルZEROにドゥルアンキ掲載
1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112131415161718192021222324
2010××○○○×××××××○○○×××××○○○×37.5%
2011×××××××○○○××○○○×××○×××××29.2%
2012××○○×××××××○○○×××××○○×××29.2%
2013○×××××××××××××××××××××●●12.5%
2014●●●●×●×○××○××××○××○×××××37.5%
2015××××××××××××××○×○×○×○×○×20.8%
2016○×××××××××××○×○×○×○×××××20.8%
2017××××××○×○×○×○×××××××××××16.6%
2018○×○×○×○×○×○×××××○×××××××29.2%
2019××××××××[○]××××××○◆×××◆××8.7%
2020×◆×××◆××○◆[×][×]○×××××○×××13.6%
2021××○××××××××××××[×]○作者逝去未完
364話ってアシスタントだけで仕上げたということなのかな?
それとも下描きを載せるのだろうか
>>677 いのうえ空さん復活
これが好評なら新連載になるのかな
まいボール
連載続いてれば五輪との相乗効果で盛り上がったのかもしれない
いのうえ先生のキャラはふとももむっちりでエロカワイイです
女子サッカーはすでに人気が低空飛行だったところに
オリンピックの惨敗でぺんぺん草も生えない状況になってしまったが
トラップの描写にこだわったり、重心の逆を突かれて反応できないキーパーが描かれたり
プレーが細かく丁寧に描かれた良いサッカー漫画だった
アニメ化すれば映えたろうにな
どーしてアニメにならなかったのか
バスケやサッカーとかの ボール持ってないプレイヤーの動きや
息切れとかの動作を再現するのが大変だから CGアニメ向きだけど
構図に拘りをもって モデルデータを専用に作るくらいの意気込みがないと
エクスアームみたいになってしまう
手書きでは 大変で ディアボーイズみたいになってしまったら悲しい
さよなら・・・のOP並みに 試合中も動いてくれたらなぁ
1試合に敵味方でキャラ22人で、作画コスト高そうだから、アニメ会社も敬遠したのかもね
>>728 監督、コーチ、マネージャー、控え選手、審判もいるから22人どころでは済まないぞ(笑)
高円寺女子サッカー部みたいに首から下は共通でもいいな
ぎゃあああああああああ
雨蘭の漫画「俺はロリコンじゃない!」がamazon kindleから削除されたやん
Amazonはそんなもんだろ
14歳の惣流アスカが胸をはだけさせる旧劇場版Airも修正されてるし
雨蘭の漫画「俺はロリコンじゃない!」って読めなくなたらamazonから金されるのだろうか?
むしろ最初からAMAZONでは扱ってないと思ってた
今号の裏表紙は流石に酷いと思った
もっとマシな修正してやれよ諦めんな
>>735 完全にホラーだよね
何を狙ってるんだろう?
>>783 今見たら購入分は削除した分も再度ダウンロードできて読めたけど
恐らく低予算でグラ嬢のソシャゲかなんか作ろうとしたら
ろくな素材が集まらなかったんだろうな
>>736 逆張りで話題集めを狙ってる?
でも本当に狙ってたトコは集められなそう
ほんとに裏表紙ひでーな
これ実物が悪いのか、画像の修正がまずかったのか
何にしても上野さんが面白かった
上野さんは、今回は特にストーリーも何もあったもんじゃないのに、勢いとキャラとセリフ回しで一話全体が成立しているのすげーと思った
まぁアキバソフ○ップでも便所紙投げつけられるレベルだな今回のクリーチャーは
相変わらずかにこうせんは御巫山戯が過ぎますな
笑えばいいの?
裏表紙やべえな
雑誌の売り上げに響くレベルだろw
地味に隣は三段腹を腕で隠してるな?
録な広告がつかなくなった結果があれなのだ
まだ南海部品辺りはマシだったな当時はシケた広告だと思ってたが
>>750 昔、アクションが路線変更して一般向けから全編エロマンガ雑誌になったときでも、
広告は以前のとおりキリンビールや日野自動車とか日産とかセイコーとかまともな企業のものがのってたのと、逆の現象が起こってるんだな。
なんか強引にグルメ漫画を増やしてないか?含むカニコウセン。
>>750 整形にいくらかかったのかな?w
いのうえ空が載ってたから1年ぶりぐらいに買ってみたけど
無法島はいまだにオラァと投石なんだな
タイガのシュメール人は投石紐使ってるから現代人負けてるんだよね
>>754 エヴァのカヲルを意識したようなのが出てきたけど、蟹光線のキャラ自体が
個人的に可愛くも格好よくも感じないし、魅力的でもないのでBL展開とかやらないで欲しい
>>753 グルメ漫画って各誌ひとつふたつはヒット作を抱えている印象だけど、アニマルでは力を入れて開拓したいジャンルなのかな
最近で結構続いたのは毒贄くらい?
最初は本誌じゃないけど、えびがわ町は休載はさみつつ6巻まで続いたな。
藤島もなみ
検索したら数年前に既にまとめサイトで扱われるくらい有名だったんだな
もちろん悪い意味で
それが狙いなんだろうな
化け物を載せてネットで話題になる→雑誌を手に取ってもらう
まあ、あれってなんかの課金ゲームで掲載をかけたやつでしょ
広告なのに
グロ画像を裏表紙にする馬鹿が、雑誌を絞め殺す。
編集、無能しかいない。
>>766 CMあたりが糞すぎてチャンネルを変えられてしまうテレビ番組みたいだ。
CMのせいで視聴率が下がったのに、文句言われるプロデューサーみたいな悲劇。
裏表紙見てから一枚めくると巻末グラビアの娘が滅茶苦茶かわいく見える
ブスの話題ばっかだが始まった連載がどれも短期集中なのがまた不穏だわ
サウナ道部はこれからどう展開すんだろ
やっぱ他校とサウナ道で闘うんかね
サウナ主人公二人顔がそのまんま舞とレイカだなあれ
オナニー飯は何だか表現が汚いので無理
次回始めるのも飯漫画みたいだなネタ被らせるとか編集もやる気ねーな
むしろやる気があり過ぎて既存の作品より面白く出来る自信があるのかもしれぬ
朝、一冊だけコンビニに残ってたアニマル。
夜に見に行ったら売り切れてた・・・・ (;・∀・) 買うやつ居るんだな
今号だったら付録目当ての人もいるだろうね
話題にあがっているグルメ漫画は絵面が汚くてウ○コプレイしているみたいで無理だった
>>772 最終的にはサウナで世界征服を企む組織とのサウナバトルに発展ですな
>>769 横からだが、確かにアレはきっついな(´・ω・`)
ヴィーガンのAV女優の人が一番痩せてた時と似たような怖さがありやな(´・ω・`)
サウナはジェネシスコードと同じ原作者か
いつの間にかいなくなってたけど終わったのか
ジェネシスコード3巻から電子版のみになってるな
もはや刷ってもらえないほどの売上なのか
エンターブレインなら5400部でも紙で刷ってくれるようだが
普通は8000部くらいからだよな
今回の三本はどれも短期集中だし単行本は厳しいかもな
林崎文博の終盤だけ単行本出なかったやつあったよな…当時電子が普及してればこれはカバー出来たかも
林崎…他誌だけど続きを単行本で描く言ってて買ってみたら折り返しの作者コメントに描かない言い訳書いてたのは未だに忘れられない
原作付きではあるんですけどね、ダイの大冒険の原作者と描いてたサイドボーン
三条陸だっけ?
他作品だけど、単行本で描き下ろしをしても原稿料は出ないとか力説していたような
1号前の15号に6月期の結果が載ってて
8月期の募集も載ってる
今売ってる16.17合併号では8月期の募集が載ってるだけ
7月期の募集はなかったということだね
ごめん14号見たら7月期の募集あったわ
次号で発表かな
>>794 重ねて感謝
本誌電子版だと載ってないから助かりました
蟹工船はメッキ剥がれたね…
1話の頃は期待してたよ…
韋駄天のアニメは原作に追いつくの上等なペースで進んでるな
そもそもアニマルで1話からやり直ししているだけだからな。
韋駄天ってそもそも小説のコミカライズじゃなかったっけ?
もしかして漫画を「原作」と思ってる?
>>799 剥がれたってほど厚いメッキじゃなかったろうよ
今の御時世茶化し気味のプロレタリアやるのはちょっとわらえない
コンビニや書店は普通なら前号と同数入荷するから、コンビニなら夜中に書店なら開店直後に行けば買えるはず
コンビニや書店で売り切れ続出しそう、毎号買ってる人らにはいい迷惑だろうな
鬼滅の最終巻がメルカリに流れまくって異例の初版増刷してたのを思い出す。
あの日は夜中なのにコンビニの駐車場が満車で他県ナンバーがやたらに多いから妙だなとは思った。
進撃の巨人の最終話が掲載された別冊マガジンは即日売り切れで雑誌増刷したんだったな
>>809 ありがとう、予約した
でも確保出来ませんでしたーテヘッでキャンセルになる可能性もあるんだな
ええ…次号って争奪戦なん?
早起きしてコンビニ行ってみるか…
まー最悪ネカフェで読むわ
…はぁ、毎週買ってるのに
毎週買うのは読むのと予備のと保存用と複数必要だからか
●18号(9/10、490円)
休載:えろ子さん、変女、ライオン
●19号(9/24、450円)
巻頭グラビア:伊織もえ(変女コラボ)
巻末グラビア:東雲うみ
付録:伊織もえクリアファイル
巻頭カラー:ライオン
カラー:変女
集中連載:
・飯を喰らひて華と告ぐ
・冷水と灼熱のあいだ
・イキヌキごはんは程々に。
読み切り:
・じょふう/甘詰留太
・HERO SHOW/いおり真
休載:えろ子さん、無法島、韋駄天、ベヒーモス、あそび、去勢
>>820 tugenekoついに月2ペースに本格復帰か
ひさびさに新刊くれ。上野さんまとめて読むと頭のおかしさが伝わってすきなんだ
>>822 お子さんだったの?病気なったの(´・ω・`)
>>819 電子だとカットされているページがあるからでは?
別冊子の付録も収録されない場合も多いし
特にアニマルは紙版と電子版のページ数が全然違うくらい記事のカットが多い
【電子版】ヤングアニマルNo.18(2021年) | 白泉社e-net!
> 付録は特別寄稿小冊子のみ収録となります。何卒ご了承ください
https://www.hakusensha-e.net/store/product/2830XXXXyanimal02118 散歩がてらコンビニで買ってきた
この時間ならまだ普通に買えるな
書店でもないのに、ここまで早売りしてるコンビニあるの?
今号は普通に明日発売だから並んで今日の深夜では
>>832 関西だと普通に木曜日販売
多くの地方も同じだと思ってたよ
むしろ書店よりコンビニのほうが早いだろ
届いた雑誌からどんどん並べていくし発売日とか知ったこっちゃない
以降は未定って事はスタジオに引き継ぐ方向で話進めてるという事か…伸るか反るかだな
小冊子が電子版でも付くならそっち買うか
本屋やコンビニ何軒も回らなくて済むの確定で助かる
ちょっとは配慮してくれると思ってたのに…グロドル使徒とはね
紙で買っておこうと思い立ち、家から見えるくらい近所のセブンへ行ったら
いつもは床積みなのにもう3冊しか置いてなかった。
本誌もかなり分厚いし、メモリアル号に偽りなし。
>>842 めっちゃカラー多いよな。多めに刷ってればいいけど通常の部数なら明らかに赤字覚悟
いつものセブンイレブン行ってきた
ラス1だったw
何冊入荷してるのか知らないけどいつも3冊くらいは残ってるのに
あっぶねw
急いで増刷したのか裁断が雑でセリフ切れてるところがあった。
6P目の頭、「確かに私は」でいい?(半分以上切れてるので判別難しい)
あとZEROのこと忘れてたけど発売月曜か
王狼とか懐かしい物を
>>845 あってるよ
私のはセリフの右に一ミリくらい余裕があるけど、切れてるのもあるんだね
うちの近所、コンビニは全滅
本屋(TSUTAYA)では夜でもまだ山積みで残ってた
関西に来てから買ってなかったんで
1日早いの知らなかった
コンビニ2件目でどうにか確保
ブスはブスだが前号よりは直視に耐えるブス共だった件
近所のコンビニ2件通常通りに売ってた
売り切れるといいな
小冊子の森漫画、とてもいい出来だけど少し盛ってる感じが森っぽくて俺は好きw
まぁ路上喧嘩無敗設定が自伝として過去回想するならこうなるけどw
俺が三浦健太郎の自伝を描く!
ほかの奴に盗られる前に唾つけた!!
という印象しかなかった。
指摘されるまで裁断がギリギリだとは気付かなかった
まぁ創作者は大なり小なり難儀な性分で良いのだけどな
そういえばホッチキスがいつもより雑かも
気のせいかw
自分のはそこから後ろの方
巻末コメント欄の作者の名前とかちょっと切れてたよ
これ490円は頑張ったな
最初値段見えなかったから1000円くらいぼるのかと
韋駄天は今日でアニメにちょうど連載が追い越されたな
カラーページ圧巻だわ…本当に保存版
>>855 自分のはその右端の行が切れてて数頁前は小さいコマ1つ分が切れて全く読めないくらい裁断ズレてた
いつもなら3冊は残ってるのに今日は最後の1冊だった
余計なドライブせずに買えてよかったわ
いつも行く本屋もアニマルがいつもの倍以上在庫が置いてあった
やっぱり今号は売れると思ったんだろうな
ゲー○ーズで余裕で買えたけど、裏表紙がまたまたブラクラ過ぎて萎えた…(´;ω;`)
万一、乱丁、落丁など不良品がありましたら当社までご連絡ください。(読者係.03-
>>847 一切触れないってのはまあ対抗意識とか独占欲とか何かしら少なからずあるんだろうな
技来としても、ヤンキー気質で俺様つえー体質の森とは反りが合わないとかわからんでもない
逆にその両方と付き合えるウラケンのコミュ力というか包容力はすげー
>>838-840 今号は特にきっつい…せっかく表紙が良いのに
イタいBBAの裏表紙だけ破り捨てたい
>>842 野球漫画かと思った
カニコウセンは何がしたいのか本当にわからなくなった。シャコオオオオオの遠回しなギャグ路線はやめてただただ悲惨なだけにしたいのか?
>>861 シスターいつまであの格好なんかね?レイープされまくって服を着る習慣を忘れたかw
>>872 今回の流れは原案小説どおりの展開じゃなかったっけ
そっち系の団体からプロレタリア文学の傑作を馬鹿にするとは許さんって抗議があったのかもしれないが(選挙も近いのにそんな暇ねーよ)
蟹工船ってもともと原作がただ悲惨なだけの小説だからな
そういや蟹工船は週刊だったころのバンチでもコミカライズされてたな。 世界観などは原作のままで。
アニマル版では子供みたいになってる監督が、あちらでは猪木みたいな感じだった。
しかしアニマルの蟹工船読んでて気になることがあるんだが、
解体作業現場や今回のコンベア作業で作業員がマスクも帽子も白衣も着けてないのはなんなんだ?
手袋だけはつけてて制服もあるにはあるが「黒い」シャツだし。
以前の話でつまみ食いしてるやつもいたし、管理が厳しいのかザルなのかどっちなんだ。
トイレにも行かせず漏らしても続行させるって、それならせめてオムツぐらいはかせないのか。
どうせ作業員の人間的尊厳なんて無視してんだろ。
実際の食品業界の工場ってかなり厳しくて面倒だぞ。
製造ラインを止めて内装工事をするときでさえ、工事の作業員が不織布のツナギや帽子を、作業服やヘルメットの上から着けなきゃならないし。
コンクリ破砕した瓦礫と粉塵で一杯になるような状況でなんの意味があるのかと。
>>877 悲惨な状況なだけ描くだけだからリアリティは無視なんだろうね
昨日店に行けなくて今日ネカフェに行ったがいつまでも貸し出し中…
いつものコンビニに行ったら無い…
と思ったら白いのが4〜5冊置いてあった、いつもより多めでありがとうございました
>>877 トイレにも行かせないって食品工場のラインで脱糞なんかしたらもう終わりじゃないかw
カニコウセンは最初に読んだ時、「こころオブザデッド」みたいな物を目指しているのかと思った
だけど「こころ〜」と比べると画力、アメージング翻案、はっちゃけ具合すべてが足りないんだよね
作品特有の悲惨さや絶望感がファンタジーにもリアルにも、ギャグにもシリアスにも
上手く噛み砕いて昇華も変容出来てないのがつまらない原因だと思う
オリジナリティー改変はセンスが良くないと出来ないからな。
スーパー漱石大戦はもっと読みたかった。
ベルセルク続けるよな?
アシ達と担当編集者でなんとかするやろ
権利関係もあるだろうけど絵のアシ達だけじゃなく
どの程度か知らんが残してあるプロットを元に完結させるまで
しっかりと脚本書ける人用意しないといけないから
そこが多分難航してるんだろう
むしろ絵だけなら元々スタジオ作ってたんだし一番問題がない
作者が急逝したグインサーガは他の作家が二人体制で続きを書くことになったけど
途中で一人が脱落、もう一人も一年以上続きを書いてない
ベルセルクでも似たようなことやっても多分叩かれまくってやる気なくして中断してそれっきりになりそう
プロットがあるなら続けるんじゃね?
他の仕事でスタジオのスタッフがやっていけるならやめるだろうけど
それを考えたら、『「三浦先生だったらどう思うか」ということを第一に』と、この初動で大々的に宣言した編集部は正解だな
プロットもなー急逝だからしっかりしたのは残してない可能性が高いんだよな
部分的に編集とかアシとかとこうするつもりとか話してるのはあるが形に残してないとか
そういう感じな気がする
今後の構想があるならどんな形でもその最後まで見たいわ
本人が書いてないって文句言うヤツは今回で終わりって事でいいだろ
>>890 自分はそれ読んで続きが無い可能性もあるんだなとも思ったわ
とはいえ、今号で終わりは殺生過ぎるしなぁ
ベルセルク目当てに数年ぶりにアニマル買ったが驚くほど読むものなかったな
>>894 数年ぶりとか知らねえけど、創刊以来の数十年単位なら今のアニマルは間違いなく上々だろう
数十年単位での過去の連載はなぜかラブホだけ覚えてる
アニマルの全盛期って三浦森技来の三人がきっちり連載してた頃
切れた
あの三人がきっちり連載してた頃だと思うんだがどうだろうね
上で同じこと書いてた人がいたが
森のウラケン回顧漫画で技来のことを完全無視してるの笑った
逆にウラケン×技来対談では森について一切触れないし
ウラケンを挟んで対立関係だったのかな
https://mantan-web.jp/article/20210406dog00m200068000c.html >>898 なんとかミルクティーとか藍より青しが載ってた頃か
同業者でありながら原稿を手伝ったこと無い奴が何を語れるというのか
みたいな壁がありそう。
>>899 対立というかA(三浦)はBともCとも仲がいいけど
BとCは特に仲がいいわけではないというよくある関係だと思う
技来が真面目系で森が不良系なので元々相性的に微妙なんじゃないかな
>>899 ウラケンのアシからデビューした人とウラケンがやたら世話してるが漫画も描かない半分チンピラのあんちゃんって関係だからなぁ…
漫画家のキャリアは技来より短いくせに態度だけは何故かデカイ先生の親友なんて扱いにくくて仕方ないとは思うわ…
今回の小冊子とか読む限り、どう見ても森は扱いにくい部類の先輩だし、森も森で後輩の面倒見はいいけどイキりキャラで通してるから一応漫画家では先輩なんだけど年下の技来に頭下げれるタイプではないだろうし
wikiには三浦、森、技来は高校の同級生って書かれてるけど技来だけ1969生まれなんだが…?
複数のインタビューとかで同級生って言ってるから
それは単にその誕生日のデータが間違ってると思うよ
森は技来に関してはいたっけそんな奴()みたいな感じで流してたな以前
んなわきゃねえだろうけど
森は不良で荒れた生活をしていた(小冊子より)
技来は真面目でストイックなタイプ(対談より2021年現在携帯すら持ってない)
三浦はおおらかで穏やか(小冊子より)だったらしいので両方に合うが
対極な森技来は一般的には合いづらいだろう
三浦って結婚してなかったの?
森に惚れてた可能性が微レ存ですよ
>>896 低俗霊狩り、ももいろシスターズも忘れないで。
その辺り単行本がジェッツコミックスって名前だったせいで
どれがいつからヤングアニマルなのかあんまり把握してない
最初にベルセルク読んだのはコミコミって雑誌だった
>>904 森は扱いにくい部類の先輩だし、森も森で後輩の面倒見はいいけどイキりキャラで通してるから
森センセー言われ過ぎw
>>915 小冊子の漫画を読む限り、技来も同じ学校なのに存在消えてるし(消してるが正しい感じだが)
廃墟の屋根の上に登って「漫画描けよ」とか語ってたり高層ビルの上階の方から東京の夜景を見下ろして「ふたりエッチ〜」とか語れるのは流石森だなと思ったw
>>916 まあ三浦と技来が仲良くなったのが大学の学園祭で
森と技来が話すようになったのが技来が三浦のアシ始めた後らしいから
森としては高校時に居候までしてた三浦と同じ列にはならないんだろう
>>917 宇宙人幼女は最初ヤベーとか思ってたけど最近は結構お気に入りだったりするのは俺くらいだろうな
多くの人が残しておく特別な雑誌だけど、
目次の最後の方にロリコンとか去勢とかあってクスッとなってしまう
>>919 単行本後追いで揃えるくらいには好きだが、時々「あまり宇宙人である意味ないよね?」という気になるのは確か
宇宙人じゃなかったら、普通に事案だし、これから佳境を迎える故郷の星に帰るイベントが起こせない件
ウサ耳幼女、好きな人結構いるのね
千鳥ちゃんもそうだけど、小さくてプニプニした可愛いのが、こちょこちょ動き回ってるの大好きよ
そしてうらけんの甥っ子が漫画家を目指せばバクマン。
>>893 ぶっちゃけ何も言ってないに近いよな
確定的事項が何もない
三浦先生の遺志に反しますなんて言うわけないんだから
>>927 どうとでも取れるしどうなっても破綻しない完璧な文言だと思う
続くか否かも時期も何もかも未定むしろまだ決めようがないと言うのを美しく表した一文
構想メモをもとにアニメで完結編、の可能性くらいは残しているんかね
今更だけど漫画の力って処の森センセーのインタビュー読んでセンセーが三浦家に居候した経緯が少し分かった
家長の理解の元、高校生で同じ家で漫画描いてたってなんか良いなあ
ドゥルアンキは打ち切り終了確定(ソースはZERO本誌)
まあ続く可能性はかなりあるからああいう書き方になったんだと思うよ
次回以降のネームが全く残されてません
プロットも全然知りませんという状態なら
作品の今後については全く触れてなかったと思う
ドゥルアンキこそ原案ということにして
好きに続き描いてもよかったんじゃねえの?
まあ時期は諮るにせよ
今回のヤングアニマルZEROは最終回がふたつともコミックスが電子のみになるというもろ打ち切りでワロタ
不人気で電子のみとか印税ほぼ無に等しいだろな
紙なら刷った分は貰えるが電子は実数だから
紙で買ってた単行本が途中から電子のみになると買ってる方も辛いんだよなぁ
>>937 Amazonが13年くらい前にやってた1冊1800円以上かかるけど
電子データを物理書籍で売ってくれるサービスが続いてれば良かったな
MOTHERとMOTHER2の小説をこのサービスで買ったんだが
表紙カバーが無いだけで普通の新書判だった
電子のみだと白泉社公式サイトにも載らないみたいだな
ジェネシスコードは2巻しか出てないことになってる
萎えるけど出て買えるだけありがたい
竹書房なんか出てないのばっか
●19号(9/24、450円)
最終回:イキヌキ
休載:えろ子さん、無法島、去勢、韋駄天、ベヒーモス
●20号(10/8、450円)
巻頭グラビア:桃月なしこ
巻末グラビア:霜月めあ
付録:桃月なしこクリアファイル
新連載(巻頭カラー):ドランクキョンシーズ/若杉公徳
巻中カラー:えろ子さん
読み切り:
・冷水と灼熱のあいだ
・飯を喰ひて華と告ぐ
休載:上野さん、正義屋、勇気あるもの、ロリコン
クラウザーさんの一発屋だろうなと思ったが期待通りだった。
ベルセルク最新話目当てに20年ぶりくらいにアニマル買ったけど、なんていうか読める漫画が減ってた…
オタよりにされてもなぁ…
>>947 昔のガツガツした攻めてるアニマルを知っている人には、今のアニマルは物足りないだろうね
漫画がまだ娯楽の主流を占めていた時代の作品って、ジャンルを問わず熱さや力強さを感じるよね
>942訂正
19号休載:えろ子さん、無法島、去勢、韋駄天、ベヒーモス、あそび
ヤングサンデーの後追いみたいな路線を「攻めてる」と言われてもよ、なんかズレてんなとしか思えねえわ
若杉っぽいなって思った飯屋の漫画
っていうかベルセルク終了は惰性で買ってた層がかなり離れそうな気がする
ARAXA面白い
単行本の続きが気になるからハレムを読みたい。
値段とボリュームが釣り合ってないという致命的欠点が>ハレム
今回の売って無いので、店員に聞くと今まで来店したことの無い客が全部買って行ったと言われた
どの店にも無いのでヤフオクやメルカリ見たらやたらと出品されてた
>>957 増刷かかってるから白泉社に直接か書店経由で注文すれば買えるよ
>>958 な、なんだって!?
ヤフオクで購入してしまったぞ(涙)
普通に書店に平積みされてたぞ
普段は3冊位しか入れてないのに
今回白泉社は分かってるなと評価している
ジャンプやガンガンは買えなかった
ど田舎のコンビニとか本屋ならあるのかな?
セーブオンあった頃なら各店にあったのだが
北関東住まいだがセブンイレブンでまだ置いてある所をチラホラ見かける
ロードサイド沿いや田んぼのド真ん中にあるような店舗なら、まだあるかもしれない
裏表紙が開き直って来たぞw
もう妖怪大戦争というか百鬼夜行か
また実本を見に行ってしまうからアピールはほどほどに・・・
ARAXA あまりにも可愛くいい子なので
我慢できずに単話版を買ってしまった。
次の単話がハレムより後になるならば
ハレムを先に買ってしまいそう。
徳太少年と成就してほしい。
お互い気が済むまでやりまってほしい。
とはいっても、この時代はコンドームがないからなぁ。
> 森恒二『創世のタイガ』最新8巻発売中!@taigaofgenesis 9月22日
> 親しい漫画家に「ハッピーエンドになる」と話した。書いてあるがその親しい漫画家とは誰なんだろう。
> 自分は聞いてない。三浦は最終回については自分にしか話していないはず。憶測で書いているのだろうか。。。困惑した。(森)
文句言ってる相手の朝日の記事が話盛ってる可能性もそりゃあるだろうが、
森がそこまで「自分にしか話していない」と確信出来る根拠とは…
>>948 > 漫画がまだ娯楽の主流を占めていた時代
それ具体的にいつ頃?
今号の信國さん、何の話??に俺も何の話???になってしまった…
しかし今号、いつものコンビニに前号と同じくらいの数入れてあったが大丈夫なのか…
そして売れ残りをうっかり新号と間違えて買ってしまう俺は大丈夫なのだろうか…
すまん、発売明日だった
祝日で早まったのかな、いつも金曜日なのに
変女のクリアファイル
最初原作絵の方見ていいじゃんって思ったけど裏が駄目だった
『「三浦先生だったらどう思うか」ということを第一に』との追悼文で押し通した編集部ぐう有能
絶対めんどくさい証言が次から次へと出てくるに決まってるもんな
藤嶋もなみさんの嶋の字に誤りがございました。
そこ?w
もう何を宣伝してるのかも分からない
あれはヤンキー使ったスマホゲーかなんかの宣伝だろうか
ロリコンは安定の「そうはならんやろ」展開
森がもっとしっかり画力デッサン力を磨いていれば、全裸に刀一本で悪党とバトルするのも超名シーンになったろうにな
本来めちゃくちゃ美味しいはずのシチュがまったくエンジョイ&エキサイティングに刺さらないという悲しい漫画家よ
ど真ん中のカラーページバケモノばっかり(´・ω・`)
>>970 今一分かりにくいが手前の妖怪二匹が下半身工事済みって事これ?
回りに散らばってるロゴも何を紹介してるのかカオス過ぎる…これが地獄か
YAに出てるグラ嬢って
みんなあからさまに鼻と目の下になんか入れてるよね
同じ医者がやってんじゃないかと思うぐらい
正義屋のあれ、仕掛けたのが敵だったらなぜか運良く生き延びられる奴だなぁとかどうでもいいことを思ってしまった
俺ロリはおしっこ解禁したから
次はぎょう虫検査や浣腸とかしてほしい
あの妹たち、もうちょっと幼女幼女してなかった?大きい方育ち杉じゃない?
-curl
lud20250201150418ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1610407733/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【エッチはお休み】ヤングアニマル78【忍びは無休】 YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・平野耕太†512 ドリフターズ
・【世紀の対決】喧嘩稼業 木多康昭783【マジ闇対新海】
・【変態】彼岸島松本光司丸太440本目 【ィィ】
・【西武は4試合で何点取られた?】喧嘩稼業 木多康昭 1643【38点くらい…】
・まんがタイムきらら総合132
・〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の伍拾捌〜
・【黄昏乙女×アムネジア】めいびい総合14【結婚指輪物語】
・まんがタイムきらら総合 162
・週間ヤングジャンプpart3
・【避難誘導】彼岸島松本光司丸太510本目
・【真鍋昌平】闇金ウシジマくん Part215
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆308
・【うかみ】ガヴリールドロップアウト
・【スピリッツ】柏木ハルコ『健康で文化的な最低限度の生活』04
・吉田覚】働かないふたりPart22
・【結論からいうと】喧嘩稼業 木多康昭 2075【Huaweiは来ません】
・あずまきよひこ 総合スレ239【よつばと!】
・【スクリプト荒らしは】漫画板自治スレ荒らし報告スレ★2【F9と同一人物】
・まなびストレート!SAKRA 1時限目
・【こざき亜衣】あさひなぐ★33
・時代劇漫画総合[乱 etc]-22
・【真鍋昌平】闇金ウシジマくん Part190
・伊藤勢【天竺熱風録】第五十九部
・信長のシェフ 【梶川卓郎】 二十七乃膳
・谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪617
・【ジョジョリオン】ジョジョの奇妙な冒険 Part129(655)★【荒木飛呂彦】
・人形の国♀BLAME!他 -|-弐瓶勉総合スレッド+|+ 弐佰弐拾
・【福本伸行協力】1日外出録ハンチョウ part3
・【私のジャンルに神がいます】真田つづる総合6【同人女の感情】
・【小林有吾】アオアシ Part64
・彼岸島うんこぬりぬり
・【これが命綱だ】 彼岸島松本光司丸太437本目 【絶対に落とすなよ】
・【石田スイ】東京喰種トーキョーグール:re 354
・【丹羽庭】トクサツガガガ 戦士10人目
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪430
・【ヤングジャンプ】カテナチオ【森本大輔】
・ゆうきまさみ総合43【新九郎 奔る!】
・【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆117
・【次スレ】喧嘩稼業 木多康昭 1040【スゥ】
・【福本伸行協力】1日外出録ハンチョウ part36
・【乙嫁語り】森薫総合スレッド-114-【エマ・シャーリー】
・平野耕太†530 ドリフターズ
・【井口達也】OUT バウンサー【みずたまこと】 Part.20
・【ゆるキャン△】あfろ総合 Part17【mono】
・【山本隆一郎】元ヤン★紀伊浪二十六番目
・【吉元ますめ】 くまみこ 11田舎 【コミックフラッパー】
・★ふんわりジャンプ Part1★
・【松原利光】リクドウ 45拳目【プン】
・【ゴールデンゴールド】堀尾省太 第7刻【刻刻】
・楠みちはる総合3【首都高SPL】【特別のEGOIST】【湾岸ミッドナイト】
・センゴク 宮下英樹 176番槍
・【ケツマンアショラ】ヤバ子総合スレ 182【ケンガン】
・【眉月じゅん】恋は雨上がりのように Part.10【楽しかったかい?】
・【石田スイ】東京喰種トーキョーグール:re 366
・△▼△今週のモーニングPart285△▼△
・風の大地】かざま鋭二・総合【必死の方でした】15打目
・平野耕太†560 ドリフターズ
・【ラズウェル細木】酒のほそ道67【総合】
・【ワンパンマン】ONE総合part328【モブサイコ100】
・【GATE】ゲート〜自衛隊彼の地にて斯く戦えり〜22【柳内たくみ・竿尾悟】
・【こざき亜衣】あさひなぐ★42
・comico 149
・【ワンパンマン】ONE総合part384【モブサイコ100】
・【桜井のりお】僕の心のヤバいやつ Karte.57【マンガクロス】
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪477
01:04:18 up 19 days, 2:07, 0 users, load average: 8.29, 10.44, 11.63
in 1.2995748519897 sec
@0.048722982406616@0b7 on 020115
|