いい歳こいて絵を描く絵師の参加ウェルカム
いい歳こいて〜
・いまさら絵描き、マンガ描き、同人はじめたい
・いまさらプロを目指している
・趣味としての絵を描いている
・せっかく描いたので絵を晒してみたい
こんな時、出会ったのがこのスレです
参加資格:おっさんBBAと自覚している概ね25才以上(年齢申告する必要なし)
参加したい方はお気軽にスレに絵を貼っていって下さい
初心者歓迎ベテラン歓迎、上手いとか下手とか関係ありません
馴れ合いすぎず殺伐すぎず持論語りは程々に大人な付き合いをしましょう
おかしな人はさっさとNG
次スレは>>950(放置されていたら、気付いた人が宣言してから建てに行く)
(一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 でワッチョイ設定)
※前スレ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★156【歓迎】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1541709690/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured >>1
新スレ祝いの、ほれっ!
>>6
髪型違うけど左のフキダシはのび太なのかな?
上手いって言われるようになるために頑張るぞい >>9
なかなか上手いしかわいい
まあでもおっさんはやっぱり上手い感よりイイ感じ感強い >>6
そうきたか!ニヤニヤしちゃうよこんなのっ
>>9
かわいいやん >>7
あっ髪型違ってたや><のびちゃんです
>>11
ありがとねー
お風呂の女子トーク気になるナリ >>1 乙です
あけてたおめ
久しぶりに貼るるる
一乙です
>>14
いいね
最近頭身の低い絵柄なら胴体は頭二個分にこだわらなくていいような気がしてきたんだ 正月だし、着物の絵を描いてるんだが
着物帯って結構太くて上のほうにまいてるよな
だから巨乳キャラとはいえ
帯のうえのおっぱいではなく
帯でおっぱいをまく感じだよな
つまり、着物ではおっぱいは強調しない方向か
実際はそうだけど萌系アニメとかだと結構おっぱい強調しちゃうね
着物に乳袋が有ったって良いじゃないか、なぁマスオ君?
そ、そうですねぇお父さん///
まじかー
あと、役にたたんかもしれんけど
絵画教室に通おうと思って、再来週あたり見学に行くことになったわ。
どんな絵を描いてるんですか?
って聞かれたら
主にヌードデッサンですって正直に言っていいもんだろうか。
お絵描きフォルダ見せつけてやればいい
流れでヤらせてくれるかも
先生が20代の女なら喜んで見せるけど
BBAだからな。
あーあれっすwエロッすよ(笑)
おっぱいに立体感が出なくて(笑)
ってカラッと言いたい
先生が何歳で教室で教えるジャンルや雰囲気を知らないから何とも言えんけど
君の名は。みたいなのを描きたいと言っておけば?
もっと突っ込みたいなら今映画やってるラブライブとか
ネタにマジレスすまんな
教室もいいけど
漫画とか描きたいならお絵かき配信してるプロの作業毎日見る方が勉強になると思う。
アニメならアニメ私塾なのかなぁ・・・自分はああいう自己啓発セミナー的なノリはあまり好きじゃないけど
一般的な絵画教室でアニメ絵が描きたいですとか言ったら場違いな空気で苦しめられそう(恐怖)
多分そういう所って油絵とかデッサンとかそういう美術系のアレだと思うんですけど
何を描きたいと伝えても教えて貰えることはほぼ同じ
アニメ絵の女性を描きたいとざっくり伝えればいいよ
場合によっては目指してる傾向の作品を持ってこいと言われる
もしかして漫画家目指してたBBAかもしれんしね…
なかよし・りぼん黄金期に漫画家目指して頑張ってた人だったら
50代〜60代くらいいってても自然だし
YouTubeで髪の描き方講座を視聴。ほつれ髪の法則が少し解った気がする
基礎をすっ飛ばして来た人なので、入門講座でも発見があって面白いのだけど、それだけだとモチベーションが続かないので、電動工具の力を借りることに (;_;)
まあ目指してるゴールがアニメ漫画絵だとしてもデッサンをちゃんとした教師から学べるのはいい経験になるだろうし羨ましいわ
ワシらの時代の入門書はルーミスが定番じゃった
少ない小遣いで買ったは良いが、全く身に付かなかったことは言うまでもないじゃろう
生まれた落ちた時代に悔いはないが、絵の入門に関しては今の時代が羨ましいのう...
>>35
まあ逆に、昔は情報がないぶん、下手であっても、井の中の蛙でいられたけどね
今は自分の下手さ加減を思い知らされる時代
気楽に描くにはちょっとキツい 毎日つべの動画見てクロッキーしてるけどちょっと上手くなってきたわ
顔はまだむずいが成長を感じる
お絵かき教室、どんな先生なんだろね
とんでもない人もいそうで怖い
俺の昔の会社の上司とか卒業した美大で教えてたみたいだけど、あんなのに当たったら悲劇やで
まあ基礎は当たり障りのない事しかやらんだろうけど
むかーし、美大卒名乗る奴がスレ立てしてて
アニメ漫画産業全般馬鹿にしまくりの発言延々してて、
聞いたことのない西洋画家の名前ずらずら並べてドヤってたな。
あーこういう人もいるんだなぁ。とおもった。
でも、美大卒のエロ同人屋さんも知ってるから、そういう人ばかりでもないのだと思う。
だから、美大卒ってリアルで相手が名乗ったときは、どっちの人種か判明するまで警戒してるわ。
メイたん
>>38
心理的ハードル高くても、第三者からのアドバイスをじかに聞くことは良いことだと思う
ずっと閉じこもって自分の描きたいものだけを追求するならともかく、ネット上で作品晒すなら、多少批判されることにも慣れた方が良いと考える この時代にこんな感じでモロ出されたが最後
ネットに流れて外を歩けなくなりそう
メイちゃんは多分相手を半殺しにしたらスッキリしちゃうタイプの女の子だから大丈夫
電気ネズ公の頭部形状からして半殺しで済んでいるとは思えない
新年一発目は継続して魔法少女風、と
空中って感じを出すにはやっぱ背景が大事かな、なんて思ったり
>>48
立体的な構図はレベルアップには欠かせないからどんどん描こう >>48
すごい!上半身だいぶ自然な感じになってきたねえ! 髪を結う仕草ってその仕草も好きだけど脇も楽しめて一石二鳥感ある
髪を結う仕草でおかしい例
>>52
紐を口に銜えるのがいいよね >>54
わかる
肘むっちゃ尖ってていいよね
袖もすごく開いてるのも男物着かと思う ただのキノコね
みんな素晴らしい脇と乳を描きよる……ギギギ
さぼり続けて久々に描きました
今年は触手や化け物にアレされちゃうモブ娘さんをたくさん描くのが目標です
機材を更新したり描き方講座を視聴したりで何気にモチベーションが上がってる
今年は絵を仕上げる習慣を付けてドリルバイブ動画を量産するのが目標
2、3年前ぶりに来たような気がする
おーすげぇ
でも仕上げるの大変そうだと思った(小並感)
カラーじゃないからそこまでしんどくないはず
多分w
カラーなら絶対完成しない
マッドサイエンティスト
>>65
正確なパースだ。
ライラックブルーってどんな色だって思って
テレビみたら、幼稚園児が幼稚園できる服の色だった >>69
左右反転で思い切り歪んでるとチョー萎える
ドシロウト(自分)の感覚って当てにならないんだなって 左向きの顔しか描けなかったので右向きを練習してるが左右反転しながら直さないとやっぱりダメや
ああそいうことかw
悪質な装置で草
左右反転チェックしてない人の絵って、
右上がりの線が異常に多かったり、同じ向きの顔ばっかりだから、他人からは違和感ばりばりなんだけど
当の本人は上手いと本気で信じ込んでる事あるからなぁ。
そなかんじで、「線画だけはプロレベルなんだけど、おかしいなぁ、バズらないなぁ」っていつも首をかしげてる知人がいるわ
俺がその装置つかったら、首をつりかねん。
ああそういうことか
検索で引っかからずに自動的にパクるってことかと
でもプロでも傾いてるヒトは珍しくないし
俺はある時反転するとヤバいのに気付いて気を付けるクセはできたので
そこまでおかしくはならんと思うが
未だにあごのラインとか左右で変わって絵柄が微妙に変わるわw
着物の柄が絶望的にまんどくさいとわかった
正月終わってしまうよ
反転機能が無いお絵かき機能で右向きを描くと感心される事がたまにあるね
(一応保存してペイントソフトで反転チェックしてるのはヒミツ)
ああ
鉛筆で漫画的な金属を描くにはどうしたらいいんでしょうか
写実的なのがむずいので、漫画的なので妥協するということです
>>83
金属の種類や表面の塗装によるけど、金属が出まくるのは戦闘機とか艦艇だから、今なら「空母いぶき」とか「ガルパン」参考にすればいいんじゃね 筒状だとしたら真ん中に黒い筋入れて上を明るいグラデ下を位グラデ
最後にハイライト入れればそれっぽくなる
的な定型的漫画表現はあるよね
聖闘士星矢を真似てた子供の頃は出来たけど今は出来ないわ
こんな感じ?トーンが使えないからグラデーションは入れてないけど
とにかくコントラスト強めのハイライトが入る、って感じかな?
ワカメ影が出来るのも鏡面の僅かな歪みが環境光に影響されやすいからだな
ワカメ影って用語今知った
>鏡面の僅かな歪みが環境光に影響されやすい
だろうね
というか細かいがそこは「環境の映り込みが鏡面の僅かな歪みに影響されやすい」かなと
波打つ感じも角度で緩急変わる感じかと
大型バイクのマフラーとか
ベース色とハイライトと黒い部分だね
どうして黒い部分が出来るのかよくわからないけどね
ただ、漫画的な表現だとギラギラした金属しか描けなさそうね
お絵かき機能にないから例示できないけど艶なしの場合トーンに削り入れる感じじゃね?
>>101
>黒い部分
基本的には環境の映り込みだから地平線だったり
窓に対して部屋の隅の影だったり
とにかくマットな質感では出ないような黒さ白さが入ると金属的特徴に見える
>漫画的な表現だとギラギラ
わりとそうなりがちかも
そうじゃないのだと、マットな質感にハイライト入れるだけでも金属っぽくなったり
髪の毛なんかはその応用的な描き方してるとも言える なんで黒くなるのかとか考えたことなかったけど前に、
写り込んだ景色が「ギュゥーーッ」て圧縮されて黒くなるって聞いて目からうろこだった
>>104
光沢は鏡だから
人間の居る空間は光源が一つか、数える程しかない
あとは物体が光を散乱するか、光を吸収して暗くなるだけ
凸の球面は魚眼レンズみたいに人間の居る方向を広い範囲で映し出すから、必然的に光源のない部分が目に止まるんだよ
そこは暗い
普通の鏡は平面で自分の顔や服装を見るだけだから暗闇は写り込まないんだよ 円柱や球などを艶有り艶無しなんかで描く基本で課題にアルミ素材のものクロームメッキの物とかね
乗り物屋さんがうまい世界
エロとは言ってないが装飾に貴金属は付き物だからなあ
すごい上手いシルバージャケットの娘のエッチな絵があるよ
あれは最初見たときすごいと思った
スライム娘がいるんだし
液体金属のモンスター娘とか
ガラス、液体、宝石は光の反射に加えて透過(屈折、拡散、凝集)が有るからなおキツイ
実際の物見たり先人がどう処理してるかを参考にしたりがいいと思う
鉛筆絵うまくなるにはなんの練習するの?
好きなものを描く?
鉛筆の使い方とかこうするとこう見えるみたいなのが色々あるだろうしな
デッサン上手い人の絵鉛筆とは思えない表現力の幅で震えるわ
>>115は以前ここでおっさんと呼ばれてて時たま帰ってくる
いつもはオープンでくだまいてる 色の濃淡を適度にコントロールできればどんな画材だって上手くかけるはず…と理屈ではわかってるけどできないなあ
>>95
ピンク板でワカメと聞くとエロ用語かと思うよね ワカメ影とか、髪型のインテークとか薄目の呪いとか
えっ、これ名前ついてるのかよwってなるのがたまにあるわ
ワカメ影って俺もググって知ったんだけど、写り込みとかリフレクションとして知ってたものに近いものをこの業界でそう言うんだなと理解した
>写り込みとかリフレクション
たぶんそれだけじゃ不足
そのなかでも特にゆらっと特徴的なシルエットで入った影のことかと
おれもググって知ったばっかりだけど
パースとかあんまり意識しないで勢いで描く?
違和感なければそれでいいのかなって
わかめ影は言葉自体知らなかった
百式も参考になるわね
どの部分に明るい色と暗い色を乗せるかよくわからん
>>128
パース感覚がちゃんとあるなら勢いでいいと思う
でも聞いてる時点で多分まだ足りないから写真とか観察して養ったり
透視図で補ったりしたほうがいいんじゃないかな
まああと絵柄しだい
>どの部分に明るい色と暗い色
リアルな現象に即してるわけじゃないから結構感覚とセンスになっちゃいそうだけど
ベースとしてはこういうよくある窓の表現の延長だと思うからそんなところ意識すると良いかも?
>>127
そのゆらっとした影と言ってるものはリフレクションの象徴的な表現だったりすると俺は思ってるけどまあ厳密なことはどうでもいいや >>130
リフレクションの表現であることは間違いないと思う
ただリフレクション表現一般をワカメ影というのは違うだろうということ
そういう意味じゃなかったらすまん アニメ、二次絵の世界は俺にとっては専門外の外だからまあ大体の所の共通理解で行きませう
>>94
あーこれね
パチンコ玉に見えるんだよね不思議と >>121
ここに顔出す時もクダ巻いてるだろw
「神絵師になりたい」だの「上手いって言われたい」だの
彼は承認要求の塊なんだよ
おーぷんに逃亡する前も、さんざんここの住民に構ってもらってて愚痴って逃走 最初スレ立てし始めのスレタイから来てる、つまり自称のコテ
描くの疲れた。背景も足も書く気力がない。
次は裸かシンプルな水着にしよう。
>>138
すご〜い
MAXズームでジロジロ見ちゃったけど
花びら一つ一つ丁寧だねこれは疲れるだろうなぁ 俺妹描いてる人と別人なのか、それとも俺妹だと思ってたキャラが俺妹じゃなかったのか…?
>>143
> 俺妹描いてる人と別人なのか、それとも俺妹だと思ってたキャラが俺妹じゃなかったのか…?
なんか叙述トリックみたいだな…それw
興味深い 着物の柄は面倒なので
フリーの和風素材を使ったりする
ちゃんと描く方がいいんだろうけど
スクリーントーン使うみたいなものだと思って。
今は無料の素材もたくさんあるし
背景も写真素材を使ったりするな
女の子に合法的にドン引きされたい
このスレの住人なら自分の趣味を堂々と胸張って語れば
だいたいこんな顔されると思うんだが
海外では捕まってGPS埋め込まれるレベルなうえ
日本でも多分ギリアウト
ベタ背景でも見せ方だと思う
絵柄にもよるかもだけど、真っ白ベタ背景よりも、ちょっと色味のある無彩色系の色をおいた方が落ち着く場合もある
あとうっすらグラデとか
だいたいパースが悪い
人体と合わせようとすると難易度上がりまくり
下手でも良いからナルトみたいなパースで描き続ければ、あたしンち みたいな背景は簡単になる気がする
知らんけど
そのアプローチなら比較的かっちりしたパースの写真をたくさん模写するのがいい
消しカス片付けるのとか机の上片付けるのとか色々面倒になりスマホでしかお絵描きしなくなった ペンは描きにくさMAXだったから指だけど紙に描くより多分数倍時間かかってると思う
ドン引きもされたいけど涙目にもしたくなる嗜虐心みたいなのもあるからお得感ある
練乳です
すぎちゃったけど、昨日の絵
16インチの新機材(中古)の試し描き
同じ題材だからこそ道具の違いが出るかと思いきや、いつもとちっとも変わらなかった
>>165
この1枚目の絵にNo to eggplants ってコメントされた場合どういうニュアンスか分かる人いる?怒ってる?
英語に詳しいエロい人いたら助けてくれると嬉しい そうだよね残念
ナスをeggplantsなんて呼ぶのだけでも知れて勉強になってしまった
>>173
この子はナスを拒否している
だと思う
こういう状況なんだね〜くらいなニュアンス
米ナスは卵のように丸いから「この形はナスじゃない」って単に言ってるだけかも
向こうでも言ったけどちんことか黒人とかいう意味らしいぞ
その他にはもっこりとか顔射とか
安定の落書き品質
>>164
ディスクタイプのタッチペン使ってみた?
先が細くて先端見やすいし指で描くと手元が見にくくなるのも解消される
以前キャンドゥ(100均)で売ってて(・∀・)イイ!!と話題になったが先日ダイソーでも見かけたし
まだ使ってなかったら試してみてもいいんじゃないかな 一時期どこかの板にスマホで描いて上げてたけどどこの板だったか忘れたよ
婆さん飯はまだかい?
あ、オレ独身だった
>>181
あれ先端引っ張ったら簡単に抜けて二度と元に戻せないから注意なw >>164
スマホ指で描いてんのかぁすげぇ
なんか5ch書き込めないわ
>>180
エロ絵を描く上で、股間周りにボリュームがありながら
みてて違和感が出ないように描けてるのがうらやましぃ >>184
スロ機種板じゃないよね?
何年か前くっそ上手くて筆もくっそ早い人がいた
保存しとけば良かった >>186
日焼け跡キター♪───O(≧∇≦)O────♪ くぱっ
>>190
カケアミがきれいなのだが手描き?
楽にカケアミできるフィルタとかあんのか漫画描き的に気になるw >>191
手で描いたんだろうけど、クリスタにもこのパターンのカケアミはある
クリスタのカケアミブラシを使ってます ツイッターデビューしてこのペースで投稿したらフォロワー1500は堅いな
ほえーサンクスクリスタのカケアミブラシ初めて知った
(こういう装飾ブラシ系使い物にならんと決めつけて調べもしなかったw)
が今ちょろっと使ってみたが使えそうだなあ
>>197
普通のスクリーントーンを貼って、輪郭部を自然な感じで削るカケアミパターンもある
消しゴムツールでぼやかしながら消すのは難しいけど、透明色で、そのレイヤーをそのパターンで削ると結構上手くいく カケアミ(トーン削り用)ってやつか
今ちょっと試してみたけどなるほどなあという感じ
その辺のツール使って労力減らして見栄えよくする勉強もせねばな…
>>199
いま外にいるから思い出せないけど、ワタみたいエアブラシ使うと雲の描写とか簡単に出来る
グラテーショントーンの背景貼り付けて、別レイヤー白いエアブラシ乗せるか、ダイレクトにグラテーション削る
カケアミでうまく削ると冬空みたいなどんよりした雲も出来る >>188
もしかして十字架のキャラ描いてた人かな?
あの人なら今プロで活動してるよ カケアミブラシは便利だよ
>>202
カケアミ自動生成とはすげえ時代になったわ
>>203
ブルマ絶滅とはすげえ時代になったわ >>201
その人!
あの頃はプロじゃなかったのか・・・
アニメーターだと思ってた >>202
自動だと大抵とんでもになるから一度も試した事なかったよ使えそうだから試してみるわ有り難う >>206
きょくちょ って人
場違いな上手さだったね… ブルマの現役時代を知る人のスレ
>>208
調べたらフォロワー6万超えwwww
神やん! パットが必要?
ドン引きだよ 女子ブルマは絶命したけど女子陸上は前よりぴっちりなってないか?
ブルマ良かったよね、当時はなんとも思わなかったけど
大切なものは無くなって初めて気付くんだよな
ちゃんと仕上がった絵が沢山投下されてるところに申し訳ございません
右足(画面奥)はどう描くのが自然でしょうか
そもそも重心が狂ってるのにアドバイスを頂くのもアレなのですが…… なんとなく上半身は煽りっぽく見えたけど
向こうの肩が上がっているけど
足が浮いてるからコントラポストゥ的にはこれでいいのか
難しいん、
>>199
かけ網の練習で模写したけど
ダメだった
俺の中でカケアミガチ勢は
ARIAとのんのんびより
>>214
いつもありがとう速攻で保存した
そのシリーズほんとすこです キャラもポーズも変わってるw
>>218
もじもじしたようなキャラだと思うんだけどこういうポーズだよね
なんか男しか見当たらなかったけど
ガッツリ腰を傾けるよりは歩いてる途中にちょっと膝を内側に寄せたって感じじゃないかな 人物画と風景画ってどちらを優先的に練習したほうがいい?
何をやりたいかによる
漫画なら人物最優先
イラストレーターならまんべんなく
アシスタントになりたいなら背景
>>218
斜線のとこイメージすると描きやすいかも 建築物・背景
>>231
2枚目は事務用品メーカーの倉庫にも見える うーんやっぱりプロにしか見えない
きつねのおうちとかアニメの設定画とかにありそう
こんなんきょくちょルートじゃん
同人出した途端スカウトされるアレ
こういう絵のアイディアってどこからでてくるんだろ 「コードリッパーってキャラのLED付きマスクとゴーグル」だしコスプレ写真でしょ
これに限らずキャラのデザインは一朝一夕で語れるようなもんじゃないだろなあ
キャラデザほんと苦手だわ
好きなキャラや人物を元にしか作れない
奇抜だけど変じゃないキャラデザする人とか尊敬する
>>239
おっさんはズレとんな
参考として引っ張って来たイラストに上手いとリアクションしたり
尻構図は楽 同人誌描いてると、エロシーンよりも会話シーンの構図のほうが死ぬわ
一人座ってて一人立ってるとか、両方すわってて、ドアのほうからもう一人会話の途中ではいってくるとか
話の流れに合わせて構図がかわるから、毎回そこで延々とパズルになる
ちょうど尻構図では顔が入らないと悩んでいたところだった
お尻構図は頭と尻さえあればいい アイディアが出ないときはパクろう
エロエロAV画像を自分好みに改変だ!!
いろいろ見てアレンジというのがアイディアの出し方なんだろうね
80%パクって、20%別の要素を組み合わせるみたいな
パクるというか模写やってると自分の絵のヘッポコさから逃避できるし
描き写す作業自体で無心になれて心地よいわ
考えながらやらないと身に付かないのは分かってるけど
どうせプロじゃないし
わかるわかるわかります
模写改変でエロ同人描きてえぜ
巣]-)
同人誌買ったら
あ、君僕と同じエロ本見て描いたねってイラストがあって草生えたことがあるわ。
>>250 フォロワーさんの同人誌みたら、
自分が原稿の時間切れで、なぁなぁで描いたスカートの折り目をそのまま再現しててワロタことあるわ
描くとき参考にしたんやろなぁ・・
二次創作?
同じキャラだったらコスの処理が類似した処理になりそうだけど
フォロワーにトレスされただの、以前このスレで報告してたのと同じ人かな
おほッ
お尻ムズイ
ぱすてるメモリーズのEDが素晴らしいお尻の乱舞なので観るといいぞ
お尻+三白眼+いい年スレ
SFのデザインってどこからアイディア出すんだろう
空想だから実物がない
そうだと思うんですが、自由にやりすぎると説得力がなくなるので
既存のものの何かと何かを足していく
今の人が想像できる範囲内で未来的テクノロジーを入れる
まあ大概海外のイラストレーターのモノマネだったりするんだけども
細部だけ変えてね
ガンダムもマクロスも、そのたもろもろのSFも、どらえもんですら
ベースは全部ロバートAハインラインだから、
そこらへんざっと知っておけば、SF関連でどういう形で創作しようが極端に間違ったほうこうにはいかないはず。
ファンタジーでいうところの指輪物語をしっかり把握してるようなもの
大体の"デザイン"って既にあるものベースなんよね
他人のデザインだったり生き物からだったり機械だったりモチーフ取って来てとか
いくらでもバリエーションなんで出せるけど今は情報過多で何かみんな同じものやってるように見えてしまって辛いな
>>274
>こんなのがあったら
それってほんとSFの根っこだよねえ
それを綿密な最新科学知識と組み合わせると説得力が増すし
それに他の人も言うようなビジュアルの斬新な組み合わせとかですごく魅力がでる SFまいっちんぐの流れか!
今の作品は少しずつSF要素入ってたりするから線引き難しい
SFとファンタジーと現実が全て当たり前の様に同居してる作品なんかも多いだろうし
後は作者がどの辺まで設定を掘り下げるのか
全然違う話だったかも分からんけど今までなかったような新しいモノを生み出すのは現代ではほぼ不可能みたいな事誰か言ってたよね
キューブリックみたいな観客置いてきぼりする映画はもう作れないな
人間が考えうるアイデアはもう出尽くしているから、既存のものの組み合わせにしかならないってね
背景描こうと思ったけどビル街って想像以上に難しいのね…
ちょっとくらい写真使っても…バレへんか
>>285
アイデアってもの自体組み合わせの新しさみたいなものじゃね
>>286
写真自体の権利さえ害さなければどんどん使えばいいと思うよ >>288
それだっ!日常に少しの不思議だから、現実感があって面白いんだよ
完全なファンタジーじゃない 異次元世界という概念の導入でファンタジーもSFの一部に、仮想世界という概念で現実との境界も曖昧に
異世界転生したらみんなV字の入ったぴっちりスーツ着てて、タイヤの無い車が透明なチューブの中走ってたりするんだ(´・ω・`)
日常生活に◯◯があったら面白い
とかも組み合わせのアイデアよな
異世界ものはその逆か
星新一なんかは単語帳みたいなの作って適当に二枚選んでそれを組み合わせて話を作ってたらしい
>>294
井上陽水もそんな感じで詩作る言ってたなー
(sf関係無いね) 星新一のは寓話っぽいと思ったらオチがSFだったりね
>>299
透視図法の何点ってのは直角の立体を便利に描くためだから三点なんだよ
四点てのは単に違う角度の辺が含まれてるだけでは? あ、そうなの?
もしくは魚眼?とか思ったけどそういう話ではないのんか
いつの間にか高尚なスレになっている…
いえ、魚眼の話です
3点じゃないとだめと書かれてあったのですが、4点のほうがダイナミックに見える気もする、、、
魚眼とかだと直線が湾曲して同一軸の消失点が両側に見えたりするね
それを画面に入れるかどうかはまあ構図と演出しだいよな
SFとSMは日本に広まった時期が同じだったから初期のSF同好会メンバーは誤解されることが多かったと言う話を吾妻ひでおの漫画で知ったことは書き残して置かねばならないと思った次第
もしここが小中学生ばかりで自分の描いたエロ絵を見せ合うようなスレだったらいたたまれない
心はずっと子供のままキラキラしてるのさ
だから同年代(小中学生)を好きになるのも当たり前だよね?
>>306
アイレベルが画面内にあるような構図で
高さの消失点を上下に2つとるということならそこまでおかしい考え方じゃない
人間の目だって広くものを見れば実際そう見える >>320です
上手い皆様から絵のアドバイスをお願いします
>>321
上手いオレから言わせてもらうと
もうアニメ化したほうがいい
今回の絵は最終的にブクマ300ぐらいになりそう
ブクマ1000安定出来る絵を描きたい >>321
目指す絵柄がわからないと何とも言えないんじゃないか?
デフォルメ強い絵が好きそうだし 4点透視?
魚眼レンズ的なのならよく使われてるよね
そもそもって書こうと思ったら持つ回答出てた
個人でてきるのはRPGツクールでちょこちょこ作るのが限界だと思うぞ。
半年かかって、20ページの同人誌が完成せずに原稿を落とす
一人の人間の限界なんてそんなもの
仕事でやってるプロが片手間になにか他のもの作るなら別だが
裸ト神、前スレ238のコスを808シリーズの娘たちに着させて下せぇ
808の続きもずっと待ってるんでわ
逆さ穴舐めとかも見て見たいんですわぁぁぁ;
オナシャス・・
オナシャス・・
「眼鏡 エロ」で画像検索してトップに出た画像をモシャ
姉上
pinkなんだから乳首丸出しでいいのよ!
いいのよ!
imgurはエロが見つかると消されるんだよなぁ
ちゃんとアカウント取って大人用のタグを付ければ良いらしいんだけど
うるせ〜!!知らね〜!!
フラフープ
フェルミ研究所の人の絵めっちゃかわいくて好き
性的で
三十路になるとほんとガタがくるな
耳の後ろが神経痛で不定期にピキピキ痛むぜ
自分も三十路だけど、酒とたばこ辞めたら、ある程度身体劣化止まったわ
三十代なんて老化の序の口
四十後半超えると脳も身体もポンコツになる
筋トレすると体力が付く
体力がつくと性欲が増す
性欲が増すと画力が上がる
ぷよぷよは授乳生物ってインターネットに書いてあったよ
夢がある話だね
がっつりと服を着せるぞと思い
裸から描いて
結局靴下しか履かせずに終わることあるよね
>>357
ぷよに乳があるのか
それとも他の動物に寄生して乳を吸うのかな
アルルかわいい >>150
今度からぷよぷよがエロい目でしか見られない…
最近肩とおへそが出た服が一度に二つも性癖満たせてお得感あってハマってる
>>357だった
すっごい安価間違えてしまったこれが年か キチガイがこんな事してんぞ
相手はアメ公か
ネーチャンが敗戦国の人間はナニをされても逆らえないんだと憂いていたのを思い出した
つ
クレイジーサイコレズ同士で号泣
木馬の角度が急すぎてマジで痛そう
>>357
乳吸ってるぷよの目がギンギンに充血してる様に見えて怖いw 三角木馬って痛そうなイメージしかないからエロって感じしないけど実際のはなんかその辺配慮されてるんだろうか
「こうもんを やらしいめで みてはいけません」
他板で描いたモノをここに転載されてしまうので
今度から画像にURLかスレ名を入れることにしようかと考えてる >>377
URLだとわからない気が付かない人が多いと思うから
スレ名も入れた方が良いかと なりすましが現れるぐらいだしyouツイッター始めなYO
imgurにうpってるからchMate使ってるのかと思ってた
twinkleでもいむぐるだよ
今の専ブラ大体いむぐるじゃないの
chMateからのうpならスレ名とか入れるの簡単なんよ
あさす世代のおっさん
ところで、ブラウスの前をがばっと開いておっぱい露出しているポーズって
どうやって検索したら上手い事ヒットするんでしょうか
英語だと谷間は「cleavage」だからそれで画像検索
ダイレクトにヒットはしないけど
こういうことだろうか
みんなうまくなってんのに俺だけうまくならないのはなぜかと思った
そもそも描いてなかった
ちんちん
>>396
そうそう、こんな感じ
しかし早くて上手い……構図もステキ…… ぬりが難しい。
ふかんでと思ったけど、下半身はあまり俯瞰じゃないようにみえる。。。
>>403
難しい、細くすると胴長に見えたり
頭でかく見えたりするし
右足のパースがおかしくないすか?
右足なしでもおkですおね? とりあえずこのポーズでこの角度だと向かって左側の膝から下の付け根を描かないのはかえって不自然になっちゃうのでは
あと下半身が左右で別々の考え方で描かれてるような感じがした(小並感)
服の塗があまかった気がする
どうにかしてここら辺を上手く処理できるようになりたい >>402
上半身が真っ直ぐ過ぎるから下半身がデカく見えるのではないかと。あとは肩幅をもちっと広くして体型にメリハリを持たせるとか…
顔とおっぱい描いたら満足してしまう…
可愛い服とか自然な背景とか描けるようになりたい……
OLさんはシャツをスカートにしまうほうが自然ですかね 裸トリックスターさま・・
聞こえていますでしょうか・・
例のシリーズまだでしょうか・・・
恋い焦がれ待ち望んでおります;
あ…
>>416
聞こえていますよ。聞こえていますがいい年こいてゼルダを始めてしまいまして。
下絵はできてるからもうちょっとしたら描きますよ 発売日に買って未だに起動してる
BtoWのゼルダ姫も可愛いけどスマブラspのゼルダ姫が個人的に好き
最近お絵かきに時間取られてゲームに割ける時間がないからゲームと絵両立してる人凄いと思う
おへそくぱぁってしてもらいたい
CGやってるんすけど、絵でイメージ固めてからのほうがいいですか?
CGからはじめてもうまくいきませぬ
>>426
CGって3Dの?
自分で線描いて色塗るのも、紙に描いてスキャンして処理するのも広義ではCGだけど >>420
嗚呼ゼルダ姫、ガノンが怖くて未だ城に近づけませぬ >>426
2Dだろーが3Dだろーが
ラフなスケッチでイメージを大まかにまとめるとよろしい
3Dでモデル作る場合でもスケッチや写真を下敷きにするか
もしくは大雑把な形状を作っておいて元にしたりする >>423
似てるだけかもしれんがこの絵柄違うスレでも見た事あるような・・・
スレが無くなりいろんな人の絵が見れなくなったのは痛かった >>434
たしかに
3dは清書みたいな物で、時間かかりますしね 3Dモデリングをトレスしてもイマイチな絵になる不思議
モデル自体の不足や変形や画角の不備や絵柄との不整合とかいろいろ噛むから
当然っちゃ当然
パーツや、ある視点からの見え方は正確でもそれが魅力的であるかは別だからね
特に漫画やアニメは躍動感を出すためにワザと歪めたりデフォルメしてるから
「ヒトカク」の絵は人体に関してかなり正確だけど、あのままの絵を作品にされても面白くないでそ
正確に描けるようになってから己の性癖を反映するのだ
いもいもみたいな作画アニメ作るくらいなら3Dのほうがマシだったんじゃねーかとも思う
「シャーペン絶対ダメ、鉛筆にしなさい」とよく聞いたが
実際どうなんだろうな。自分はどうもその辺が分からない
鉛筆がどうしても合わないならシャーペンでもいいし筆ペンでもボールペンでもいい
>>443
シャーペンだと筆圧が根付かないってのがある 下書きはずっとシャーペン使ってる
ペン入れはGペン
下書きに使うぶんには何でもいいんじゃない?
水色のシャー芯は消し忘れあってもトーン貼ったあとに出ないって重宝してた漫画家いたな
漫画描くとき水平と煽りの構図は、3D使わないほうが早いからささっと書いちゃうけど
背景こみの俯瞰だけは3D使うわ。
教室で複数人しゃべってるとか、ベッドわきに本棚と勉強机があるような構図で二人が絡んでるとかを
俯瞰アングルで0からかくとマジで死ぬ
あと、アオリは天井だけ3Dレンダリングしたやつ合成してそれっぽさだしたりとかくらいはするな
>>451
それは線画状態で使えるレベルまで作ったモデルでやる?
それとも単純な箱レイアウトしてガイドとして使ってる? >>452
百聞は一見にしかずなので
いま、ささっとSAOの森の家を題材に作ってみた
描いてるときは気付かんかったけど頭でけーな
てか話のレベルが高くて何言ってるか分からん!スゴイわ! >>443
シャーペンだと線が細過ぎて「ここだ!」と決めた線でも、絵から離れて(縮小して)見ると何が何だか分からないからでは?
それが下書きだと後のペン入れから太くするとか、よっぽどの技量じゃないと出来ないし >>455
パトランランとかなかなか渋いところを突いてくるパトw 鉛筆だと色んな持ち方で描けるのが利点
ケツの方持ったり寝かせて描いたり
それシャーペンでもできるで
そこまで力入れられんけど
筆圧高いのでシャーペンだと細すぎて折れまくっていたが
製図用の芯ホルダーを使うようになってからはストレス減ったわ
不敵な雰囲気の成人男性なイメージを出そうと思ったけど、なんかまだ足りないなぁ…
不敵な成人男性というと第2部の頃の荒木飛呂彦とか
戸田泰成というイメージがあるオッサン
>>460
芯ホルダー良いのか・・画材屋行く度に気になってたんだけど
ちょっと欲しくなったわーステッドラーの青いの 「大人の鉛筆」っていうネーミングに惹かれて買った芯ホルダーもいい感じ
というより削り機がすごく便利
>>464
絵柄かぁ…写実的ではないまでももっと改善したい
>>467
…あの絵柄がそんな好みじゃないからちょっとハートが抉られる気分になった… ネイサン・フォークスのチャコールで描くポートレートって本見てこんな絵描きたいと思ったけど日本で扱ってない画材と用紙ばかりで絶望w
そんなに特殊な物使わなくても感じは再現出来そうなものだけどな
>>437
写真をトレースしても違和感ありまくりの絵になったりもするね 新海誠みたいに、どっからが写真トレースでどっから3Dかさっぱりわからないくらいきっちりすり合わせできればいいんだけどね
秒速にでてくる教室とか完全にロケハンの写真トレースかとおもってたら3Dですって画集にかかれて
嘘やろ?って思った。
うーむ…顔の練習に一度戻ろうかな…
463のも顔をもうちょいいじればもう少しまともになりそうだ
>>480
一度、中の骸骨(骨格)から書くことをお勧めする。 >>481
頭を骨からってのはやったことなかったなー
上手く自分のものにできるかな… 半年ぶりに頑張って描きたい
>>478
アニメ絵の模写と写真の模写のが違うみたいなもんかね
面から線を起こすのは技術が要るからね >>472
気になってるならぜひ手にとってお試しを!
適度に重みがあるのもいいのかな >>482
一度 頭や顔から描くことから離れてみれば?
漫画見てみりゃ分かるけどコマによっちゃ顔を簡略化したり描いてなかったりするから
特に格闘系の絵なんて身体の重心を軸にして描かないとアンバランスになるだろし >>488
頭は、アタリ以外は最後に描くようにはしてる
単純に顔描くことの経験値が足りなくなってきたのかも… >>489
顔描くなら漫画やイラストを真似るんじゃなくて、生の格闘技やジャンプするスポーツとかで、いろんな角度からの顔を描いてみれば?
そこで慣れてから漫画っぽく描いてみるとか 人にアドバイスするときは、できれば実力をみせるべきだと思う
一枚ここにアップすればどのくらいの説得力でその話してるのかわかる
>>463
ポーズにも問題あるんじゃないかなぁ
なんかソフビ人形の様な感じがする >>492
彼は以前と比べるとジワジワと進化している 100枚ほど上げてるから、ぉまいらの詮索能力は馬鹿にできない
>>492
キャラクター説明とかに使われてそうな感じでやってたもので
デザインが決まってれば右手に剣でも逆手に持たせようと思ってました >>498
成る程そう思って見るとしっくりくるね
両手で槍持ってても良いかも >>500
かと言って彼がせっかく上げてくれた絵に対して何にもコメント書き込まないでスルーするのもどうかと思うし
単に「良かったね」「上手いね」の様な挨拶的なリアクションだけで掲示板は面白くなるの? まー自分の場合は絵あげてもことごとくスルーされてるんだけどな。
ガバガバな赤ならともかく見た人間にどう映ってるかって気になるしこうした方が可愛くみえるんじゃねとかそういうアドバイスとか感想は普通にありがたいんだけどおれだけなのか
教えるならまずパースの付け方教えるべきだと思うなー
デッサン以前の問題だし
あ、俺は下手なんで無理っす
反応してもらえるのはそりゃありがたいけど
ありがたいのとそれが役に立つかは別問題だからな
因みにわいの場合は上から目線というより横から目線だよ
私も上手くなれなくて苦戦してるから同士みたいな感じ
無視されるにが繰り返されたら結局来なくなって過疎るから、一言だけでもあった方が良いんじゃね?
べつにめんどくさくないぞ
現実と同じくテキトーに褒めとけばいいだけや
>>502
面白いって評判になると「きみは来なくていいぞ」って人までくると思うんだが あ、なんか不特定多数にむけて変な子と言ったかも・・・
鬼鬼鬼鬼おにー
>>481
なんつーの?
最近のガンプラのガンダムと
今のガンダムとの違い
みたいな違いをだせばどうだろか >>512
「格闘技くん」はアドバイスを求めてるような空気がコメントにあるからなぁ
そう感じるのは私だけかもしれんが >>517
ガンプラは20年近く組んでないな…(FA:Gメガデバパチー)
昔のやつは顔部分のパーツ組んで兜(?)部分の2パーツの間に挟む形式だったのは覚えてるけど
>>518
アドバイスは欲しい、けど前に「アドバイス貰うのが第一なら他所で」って言われたから露骨に求めるのは控えるようにしてます >>519
アドバイスされた事をまったく聞かないで矢継ぎ早にあげてりゃそう言われるのはしょうがないと思うけど? >>517
間違えた
昔のガンダムと今のガンダムの違いか 矢継ぎ早にあげてりゃ
↓
矢継ぎ早に絵をあげてりゃ
>>520
格闘技くんはアドバイスにレスしてるからokなのでは? >>521
一通り主要キャラクターを見てみたけれど…ちゃんと理解できたかは怪しいところ FAGは資料として欲しいと思ったな
資料として(二度目)
ち ちがう
これはただの資料じゃ…(FA:Gバーゼポチー)
アドバイスうんぬんは定期的に話出るなあ
基本アドバイス欲しい人と絵上げて見てもらいたいだけとか色んな人いるから
アドバイス欲しいか確認してからみたいな流れだったと思う
武術はけっこう前からアドバイスokでやってたので細かく書くと
それ知らない人から文句出たりして難しかったりするのよね…
ギギギ
いつもそうしろとは言わないけど骨格から描くのは良い事だと思う
それいつもやってる割に俺の絵が冴えないのは他所様の絵の真似や観察が足りないからだとは思うが
求められてるのは上手くパクる技術や
いい歳なら尚更
少年老いやすく
おっさんはすでに老いてて
学成り難し
ガタピシ
足伸ばして、眼球小さくして、帽子被らせて
髪をちょと伸ばせばよくなるんじゃね?
と思ったけど
あんまり変わらんかった
今リンクの関心事はパーヤちゃんのアザかどこにあるのかということ
昔はニッセンのカタログは量も質もすごかったけど今はそうでもないよね
>>532
やっぱ素材がダメだと修正しようもないよね…
骨格から描いてみることもやってみたけれど最終的に絵として大失敗に終わってしまったorz ゆがみツールと最低限の加筆でやってみたが
原型とどめてねえとかは言わない方向で頼む
模写させればいんでね?
つかいきなりオリジナルを描くんじゃなくて模写で線の引きかただの構造をある程度把握してからじゃね?
>>542うめぇ。同じ絵が元とは思えん。
重ねてみた。
こうするとだいぶ違いがわかるな。
骨格苦手なら素体を球と箱で組んでみるのもいいと思うな
ヒトカクほど正確にやらなくてもいいけど素体の段階である程度かっこよく見えないと出来上がりもうまくいかない
あと、格闘の構えは想像で描かない、自分でポーズ撮るなりネットで写真見るなりして重心を意識すると良さそう
>>542マジ上手い
こうすると顔の違いもわかるな 些細な差でグッと変わるって
絵ってほんとシビアやなあ
まあその違いの線が引けるまでの技術や感覚の差は些細ではないしな
なんでも鑑定団の
偽物と本物の違いみたいになってるw
>>542
(唖然)
どういう変化か完全には理解できていないものの、ここまで自然になるなんて…
…それだけまだ伸びしろがあるって思っておこう…そうしないと心が折れそうだ
模写もまたしっかりやらないとなぁ >>548
元レスみてなくて比較見て気づいたが
変形だけでやってるのなw 面白い >>548
(´・ω・`)これは指先一つでダウンする寸前だな あーバルバルバルしたい
545でもいいけどもう少し見易かろうと
比較画像作ってみたから良ければ参考にでも・・・
>>558
「違う」ってことはわかりやすいけど、見本を参考にするには見づらいんじゃ ここだけの秘密だが変形ツールで修正するのはプロも使う高等テクニックなんだ
動画見てると目をまるごとコピーして移動とかもよくやってるな
自分の描いた過去の同人誌みれば、全体位全角度網羅してるんで
切羽詰まると、自分の過去絵で欲しい絵コピペして選択ツールで線をちょいちょいコピペがバレないように改変して
線修正してだしてるわ
>>562
顔のパーツ位置がおかしいからって、福笑いみたいにちょこちょこ動かす奴〜www
私です(´・ω・`) それ繰り返すうち角度までどんどん変わってくんだよなー
んであおり気味だったはずがいつのまにかいつもの斜めアングルになってる
変形ツールに罪悪感を覚えるのは古い世代だからなんだろうな
CGに移行したての頃は左右反転も邪道って感覚があったし、ペン入れをアンドゥするのも違和感あった
明日教会の懺悔室に行って変形ツールを多用していることを告白してくる
変形ツール使うと線ガタガタになるのは解像度低いからかな
変形ツールと消しゴムツールの違いは、線を消すか消さないかの違いだけやで
ツールの中では変形ツールも古参だしな
>>569
20年以上前に本業の方で3dが入ってきたとき拒否感強かったけど、年食った今のほうが柔軟だぜ(cmpもな) >>568
クリスタならベクターレイヤーと言う手がある
幾ら変形させても劣化しないし嫌でも綺麗な線になる
ただ線が固くなるので仕上げはラスタ化して荒らしてる
...これも懺悔対象だな >>572
Procreate ってiOSのアプリなんだ
変形ツールは ここのパーツこう言う風にしてみたらどうかな がすぐ試せるのも良いよね すんごい久しぶりに来てみました
村娘ぽいのを描いてみました。背景はフリー素材
可愛いヤンチャ系の男の子が描けないからいつもこういう顔になる 【底辺絵師あるある】
・動きのある絵描けない
・関節増える
・反転は死
・煽りと俯瞰ってなんですか
・下描きから既に無理
・背景が白い
・影の付け方わからない
・同じキャラなのに毎回顔が変わる
・いつも同じ構図
・キャラの服が絶妙にダサい
・配色センスない
・最終的にどう誤魔化すか考えてる
まんまワイやんけ_| ̄|○
>>575 >>576
ありがとう。ゲームぽい画面を作ってみたかった
>>577
自分じゃ見慣れて気づいてなかった。最近の絵見返したらどうやら癖になってるようだ。指摘ありがたい。
前はここで胴体長すぎって言われたし、いつも長すぎって言われてるわw >>580
老い先短いんだから、趣味の絵ぐらいは自由に描かせて欲しい
スポーツとか身体動かす系の趣味だったら間違った方法でやってたら身体痛めるから
プロの話きいといた方がいいだろうけど 絵も種類によっては身体に悪いぞ
昔いた「吾作」とかいうコテは精神病んだ絵ばかり載せてたし
座り作業だし身体に良いかはわからんけど
ボケッとテレビ見て過ごすより脳に良いのは間違いないね
「いい歳スレ」だから言うけど
絵を描き続けて四半世紀にはなるけど
やっぱり正しいフォームでバットを振るのは重要だと感じるよ
間違った知識から間違ったフォームに進んで、結果病んでしまう絵師は
数知れないほど居ると思う
デッサンの狂いに悩む時代が終わったら、フォロワー数に悩む時代がきて
フォロワー数に悩む時代がおわったら、売り上げ部数に悩む時代が来るよw
ここを通りぬけたら、代表作的なものを残せてないことに悩みそう
デッサンの狂いに悩む時代をさっさと抜けたいです(切実
デッサンの狂いに気付けているんだから大丈夫だ見込みはある!と思いたいorz
日々向上はするだろうが「抜け出す」ということは無い(真理)
平面デッサンを繰り返した挙げ句に立体感なしな絵しか描けない
まさに己のことであった!
平面デッサンて何??
平面構成なら分かるが・・・感覚的にしか分からないぞ
ちなみにデッサンってのは
3次元の立体を平面に起こしつつ立体的に感じさせる一連の作業の事を言うと思ってる
写真とかポーズ集とか絵とかディスプレイに表示させた画像とかそういう物のことです
立体物を見てのデッサンとかやった方がよかったという意味で使いました
立体感は例えば人物の場合人体構造の理解だと思うんよね
説得力と言うか
見本が実物と写真ではやっぱ出来上がりが違うんだろうかね
>>599
ああ、写真模写とかそういうことか
あまり気にすることないと思うけど・・・対象物の立体感をちゃんと把握できればね >>599
デッサンで一番大事なのは観察だから
やっぱり立体物を見るとか情報量は多いに越したこと無いね
石膏や静物デッサンは横に回り込んでみたり触ってみたりするよ 可愛い女キャラの模写しかやる気が起きない
もっと上手くなったら知識欲でやりたくなるかもしれないからまだ別にいいやって感じだ
むむ、確かに・・・
>>603は正しい。立体を相手にならちゃんとそういう事やるに越したこと無い
おれはめんどくさがりであまりやらなかった・・・ 対象物をぐるぐる回して描けるのが理想だけど、せいぜい立方体くらいしかできん
写真模写は楽しいからよくやってたな
静物デッサンは学校の美術の時間しかやったことないや
立体の把握ね、苦手です
むしろ写真模写が楽しくてオリジナルを描く暇がないでゲス
>>604
結局カワイイは正義だもんなあ
上手くないけど押切蓮介の女の子とかすごく可愛いくて好き おパースの立体に沿った形に変形させる難易度高すぎない?
>>602-603
・写真でもちゃんと立体感を意識してデッサンする
・情報量の多い立体物を平面に描き起こすこともする
辺りですかね。お二方ともサンクスコです とりあえず何も考えずヤりまくればハッピーエンド
>>534
>>607
ありがたく保存させていただきました
ですが・ですが・・!
例のシリーズまだでしょうか!!!! imgurはなんとなくロリは避けてるな
消さなきゃいつまでも残るし
下書きで力尽きた
恵方巻を食べる
>>623
メカを描くならこうでなくちゃな
自分ももっと上手くなりたい アングル変えたときの青いとこの立体がわからなくなって混乱しまくる
つ
>>631
自分は背中と肩と脚の付け根が分からなくなる
スタンドミラーが部屋にあった時はポーズとって確認してたが「どうせ使う事ないでしょ」と母親から取られてからは想像で描くようになってしまった
まあちょうどそれくらいから絵描く事もほぼなくなったけど >>580
何か横向きのカットと正面の顔が全然同じキャラに見えないわ
あと正面顔反転させると歪みまくりっていう。その状態で修正入れるとますます顔が崩れていく・・・
上手く描くコツとかあるのかなぁ 髪型服装眼鏡等で顔が違って見えても同じ人だと言い張る方針です
>>580
俺の場合はそれらに加えて頭身すら統一できない
4頭身の設定だけどエロ絵にしようとすると5、6頭身くらいになる ,. - ‐ ''l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l゛` ‐ - 、
,. - ‐ '' " ̄ | / // |  ̄ ゛` ‐ -、
|. // | // // .| / |
| / // | ____ | / // |
|. // | / \. | // .|
| / ̄ ̄\. | / _ノ ヽ、_ \. | ./ ̄ ̄\ |
| / _ノ \. | / ((●)) ((●)) .\...| ./ ヽ_ \ |
| | ( ●)(●) | | (__人__) | .| (●)(● ) | |
|. | (__人__). | \ ` ⌒´ /.. | .(__人__) | .| この横顔はおかしいだろ
| | ` ⌒´ノ. | /  ̄ ̄ ̄\ | .ヽ`⌒´ | | 常識的に考えて…
|. | } . | / \ | . { | .|
|. ヽ } | / \ .| { ノ .|
| ヽ ノ | | | | ヽ ノ |
| / ヽ | \ / | / ヽ . |
| ,. - ‐ ''  ̄ / ヽ ̄゛` ‐ - 、 |
|,. - ‐ '' " ̄ | |  ̄゛` ‐ -、..|
このAAほんと好き
ぶっちゃけわたモテとかあのへんの漫画家もガンガンおかしい顔描いてるし崩れなんて気にするなや
それよりウケる作品描けや
グラドルの体を模写してアニメキャラの顔をくっつけるをやったが
微妙だ
模写せずにちらっと見てポーズの参考にするぐらいがいいのかもしれん
関節の位置関係と骨格だけ見て肉付きと体型は自分好みにデフォルメしてる
塗らないと塗りは上手くならないんだから塗った人間の勝ちだな
>>410
アドバイスを踏まえて、ちょっとポーズを変えて描いたけど
パースはまぁまぁだけど
横顔が難しいのと、塗りで立体感を出すのが難しい。
>>651
ヤりたい娘と、ヤッたもん勝ち
青春なら〜 バレたら怒られるけど開き直って描き続ければええ
トレパクがバレた奴らも素知らぬ顔で続けとる
ただしそれができるのはごく一部の最上位層の人気絵師様限定やぞ
まずは頑張って信者が万単位で付くくらいの神絵師になって、どうぞ
スレ民にわざわざお伺い立てるようなトレスはそりゃねえ
トレス即悪と思ってる初心者はいるからなんとも
何なら見ないで描けることが正義と思ってたりする
トレスだろと訊かれてトレスですと答えたら無罪
トレスしてるのにオリジナルですと答えたら有罪
>>661
だからそのトレス元がどういうソースか次第だろ >>652
この辺の写真とか見たらよくわかると思うけど、どうしても上半身をピンと伸ばして描きたいなら(個人的にはなんでいつも頑なに上半身だけピンと伸ばすのかわからないけど)、下半身と言うかケツはそんなに飛び出さない。 >>663
そうか、もっと背中が左に来る方が自然だったのか。。。
今度は整合性が取れるようにトレスするお
>>652
不自然なのはお尻だけ出てて背中を反ってる感じがないせいかもね
体勢としてはこういう感じでしょ
少女とかだとこのモデルよりも反っていいとは思う >>665
まじかー
今書いてる途中のトレスは置いといて
コントラポスト的な節分の絵を描くわ
作ってみたけどこの体勢とれるのかは分からん
体型や体勢によっては実在する人でもデッサン狂ってんじゃねぇか?と思う事結構あるし難しいよね 難しいポーズだよね
バレンタイン仕様
もう一回
エモい曲とか動画みてると、いい歳こいてエロ絵ばかり描いてる自分が恥ずかしくなってきた
描くけどね
モデルがやる奇麗なポーズは普通の人じゃキツいポーズというし
ふだん運動しないオッサンがコレ↑やったら絶対腰痛めるw >>673
んっほぉぉぉぉぉぉぎもぢい"ぃ"ぃ"ぃ"ぃぃぃ!!
みたいなセリフをいい年こいて書いてると我ながら滑稽すぎて爆笑してくるわ >>674
2枚目はお尻とカカトの間に何か挟んでる様に見える そんなにむずいポーズかなと思ってやってみたが体が硬いので蹲踞になってもうた
膝が上がらない
>>675
お、俺が自分用に書き溜めてるエロい(痛い)セリフ集でも見るか? 懐かしいな昔擬音に合わせて表情を描く練習とかしたもんだぜ!さぁはよっ!
お題出して描くのって
最終的に一部の画力が高い奴のうpを待つだけになるからなあ
そういうのって画力云々より色んな絵がうpられるのが楽しいんじゃん
最近この板来たけどこのスレけっこう上手い人多いんだな、絶対初心者じゃねぇw
>>695
初心者歓迎なだけで初心者だけのスレじゃないぞ 自分では閃けない構図が見れるから
上手い下手関係なく為になるわ
エロ絵は上手い下手だけじゃないからいいのよ
エロいもん勝ちよ、琴線に触れたもん勝ちよ
冗談のつもりが予想より反応が多くて震える
恥ずかしいから超言い訳しちゃうけど、俺は普段小説嗜んでる訳でもないし、小説書いて公表した経験もないし、守備範囲も狭い
多分プロの官能小説を読んだほうが抜けるんじゃないかな
絵描きスレなんだからテキストはスレチだろうし
一応少しだけ……そんなに俺の超キモい性癖クソノート見たいってんなら垂れ流してやんよオラーッ!(ヤケクソ)
(ナニを見つめながら)
「パンパンになっちゃって辛いっしょ? 脱いじゃおっ」
「ほおぅ……びっぐまぐな〜む、ですなぁ……」
「ほら、たまたまもまんまる…ぷにぷに……すごいふっくらしてておいしそう……」
「は・じ・め・ま・し・てッ、○○○だよ〜 よろしくねぇ〜」(ナニに挨拶しちゃう系女子)
「あはは〜、こんなに反り返っちゃってぇ〜。私と目を合わせるのが恥ずかしいのかなぁ〜? シャイなんだね!」
「これも脱いじゃお〜………ていっ(ひん剥き)」「あはは、今ピクンってした〜、ビックリさせちゃったかなぁ?」
(ナニを可愛がりながら)
「男の子のお○んちんってさ、小動物みたいだよね〜。こうやって、なでなでってしてあげると……」
「ほら、ピョコン!って嬉しそうに反応するじゃん!かわいいやつめっ」
「あ、先っぽからおつゆが出てきた……ガマンできなくなっちゃったかな?」
「そだよねぇ〜。みんなに迷惑かけないように〜って、いっつも暗い所でじーっとしてるから寂しいんだよね〜
たまには女の子にいっぱい甘えたいんだよね〜」
「あぁもぅ……可愛いなぁ〜 ん〜(頬ズリ)」
……もういいですか?
>>702
671の人はプロの域だよね
上手いアンドシコい >>701
エロいおねーさんが年下の男の子をいただいちゃう的なシチュが見えます プロの域といえば5年位前このスレにいた人がうpしたテーブルの下でウェイトレスのパンツスマホで盗撮してる絵
あんな絵一生かかっても描けないと思ったがもう一度見てみたいな
>>701
初心者で構図もありきたりですが、
勝手に参加させてもらいます。
>>681
ありがとうございます
保存させてもらいました
ですが・・!出来れば例のシリーズどうかお願いします 特定個人にクレクレすんなとは言わんが
ちょっと酷いな
好きな絵柄あるなら自分で描いた方が早い気もしますがね
液タブじゃないと絵は厳しいのですか
ペンタブはあるんですが、むずかすい
液タブのほうが手書きに近いといいますが、そうなんすかね
以前キャンバスサイズの制限なしのペイントソフト見たことがあるんですが、何でしたっけ?
海外のだったかと思います
制限なしってどんだけでかいサイズで描こうとしているんだw
無料って前提だがfree drawing software で検索したら結構あるけどそのなかにあるかな?
ペンタブよりは液タブのほうがいいな
初めてペンタブを買ったときは使いにくさに失望した
ペンタブ上でで1cm線引いたらディスプレイ上で5cmになる気持ち悪い感じな
付箋に絵描いてる感覚になるわ
液タブ高いからペンタブ練習します 一かい挫折したけど、、、
>>722
気にせず描けたら楽かなーと
ベクターソフトではなかったとおもいます 俺は液タブも線補正も遅延が出るのが気持ち悪くて敬遠してたわ
結局どっちも慣れでしょ
ペンタブは描いてる手が絵の邪魔にならないメリットもあるよ
タブレット系で上手く描けないのは描き心地が紙とかけ離れてるせいもある
芯をフェルト芯に替えたりトレペやコピー用紙貼り付けてリアルに紙の描き味にしたり
昔から色々改善しようとした先人の知恵があるから試してみるといいよ
>>725
A4サイズdpi600でもかなりの大きさになるよ
どうしても海外ソフトじゃないとだめって言うわけでもないならメディバンあたりがいいんじゃない?
自分は使ったこと無いけどw いまkritaでやってます
キャンバスはもういいですわ
ペンタブとディスプレイの大きさが違うことによる、ブレみたいなものは改善できるんでしょうか
スムージングもありますが、ブラシが重くなりますよね
フェルミみたいな絵描きたい
ペンタブは慣れるしかないんじゃないかのぅ
もうマウス外してしまおう
くりーちゃーテロ
gimpはソフト自体があんま安定してないから長時間作業になる絵はちょっと、危険かと、起動も遅いし
何を模写しようか決まらないまま時間だけが過ぎていく…これはいかん…
542のを見てなんとなく思うのは、自分でやるときには腕を太くしすぎてしまったり、脚が棒のようになってしまう(実際はややS字カーブなんだっけ…?)のが癖になっているのかなぁ
>>732
こういう絵はアナログのほうが価値が出そうだなあ >>735
武術の描く男で気になるのはむしろ胴体だがなあ
胸より下が短く腰も絞られてないボンレスハムを連想してしまう(失敬!)
胴が短いから当然腕も短くなって詰まった感じになる
男性の上半身はもっと▽のイメージが欲しいかなあ 十数年板タブで描き続けてるから液タブとかもう無理っす 憧れではあるけどね
>>732
ごちそうさまです! モノトーンで魅せられるのはほんと裏山
>>735
お前相変わらずグダグダだな
気付いてんなら直せば? 模写しても何も吸収できてないんだな >>732
良いすね
板にすぐ慣れる人もいるけど、俺みたいに微妙な感覚のズレがあっても液タブのほうが百万倍良いってヤツもいる
金とスペースがあるなら液タブのほうがオススメ 線うつすだけじゃ模写する意味無いそもそも
ずっと無駄なことやってるように見える
シルエットをお手手に覚えさせるという意味はあるで
闇雲にオリジナル描くよりええよ
>>738
腹回り…確かにそれはかなりあるみたいだ
意識して細くするように模写してみたら結構メリハリがついていい感じになった >>742
トライエラーがしやすいって意味ではデジタルのほうが速いかも
顔描いたけどどこかおかしい
どう直していいかわからんって時とか
変形ツールや反転で試行錯誤できるからね 小中学生の頃は同じようにやってたけど振り返ってみても意味あるとは思えん
上手くなったと思ってもオリジナル描くと死ぬし
>>709,716
遅レスだが、俺の痛ノートなんぞ再現してくれてありがとう
スゲー嬉しいと思う反面、これも一種のクレクレでは?という反省も少し……
お題絵描き云々のレスもあったが、これ以上の投下は遠慮しておく
こういうのは自分で描けるようにならなきゃな ツールの差ってのは本質ではないんでしょうかね
自分はアナログのほうが早いみたいです
自分はアタリだけペンタブで描いて、撮影して取り込んだらペンタブで続きを描いている
アナログは常に全体見ながら描けるから初心者の自分でも身体比率とかが破綻しにくい気がする
>>748
どういう段階かわからんからとりあえずを絵を見せてみたらいいと思うよ おっぱいドリルでトレース練習
いいおっぱいだ
おっぱい窒息させるなら女の表情にも気を配ってほしいところだ
>>750
前にやってみようとしたら、「ここどうなってんだろ」って思ってるうちに大半の時間を浪費したな…今ならもうちょいマシになってるんだろうか 全部フリーハンドで描く努力をしたほうがいいですか?
ペンタブ慣れるためには
描きまくってりゃそのうち慣れる
自分に適した手ブレ補正と筆圧検知の数値を見つけろよ
>>767
調べてみたらそうみたいね…
しかもやってる人はどういう書き方してるかってのも実は知らないっていう
棒人間形のアタリだけでも書いてから肉付けしていくんじゃダメなのかなぁ 他人がどうやって描いてるとか関係ないでしょ
調べたんなら分かってると思うが消しゴムはNGな=
武術はなんでコテハンやめたの
画力上げたいとか言いながらちょっとでもキツ目の指摘(基本的に図星なことが多い)は無視して
優しいレスにだけ反応してグダグダデモデモダッテしてるだけだから気分悪いわ
スレの趣旨に反するから出て行けとは言わない NGしたいからコテ復活させて
>>747
こっちもお題クレクレみたいな感じだったすまん
たまにはいいけど >>769
画像で上げられてるやつを見たりはするけど、自分でやってあんな感じにするには一筆書きみたいにしないと無理って思っちゃう
消しゴムはそもそも使う時間さえないかな… 最後にするけど
どんな画像みたか知らんが基本一発描きな何本も線引くもんじゃない
あと消しゴムNGってのはアタリつけて描く練習法じゃないって事
○分ドローイングって
頭に浮かんだイメージが消えてしまう前に特徴を掴んで紙に即落とし込めるようになるのが最終目的だろアレ
いわば精度の高いラフをササッと描けるようになるための反復訓練でさ
作品にするなら最終的に清書するんだから消しゴムがどうとか考えること自体が無駄の極みじゃねえの
ラフ描いて薄くして新規レイヤで線引けばそんなに消しゴムは必要ない
ここの上手い人もそんな描き方をしている形跡がある
まぁ上手い人はラフの精度も高いんですけどね...
とりあえず、いきなり30秒ドローイングは無茶だから、
まず全体の形を早く把握できるようにして、90秒くらいから始めてみるかな…
練習方法や意識することが多少ズレていても、とにかくやるしかないわけだし
描けない人がいくら素早く描こうところで描けるわけないって誰かが言ってたな
>>778
うん、十分すぎるほど理解できる…
短時間でのドローイングはあくまでも補助的なものだともあったし、あまりそればかりに熱中しないようにしなきゃなー 武術はアドバイス乞食のくせにちょっとでもキツい言葉で指摘すると絶対に無視するのが癇に障るわホント
結局自分に都合のいい言葉だけしか見たくないんだよね そしてこれも無視するんだろうねw
あとさっさとコテ復活させて? ワッチョイだと毎週NGし直すのめんどいし
IDはともかくワッチョイは木曜以外そうそう変わらないのでは…?
>>784
は? だからワッチョイだと木曜に変わるから毎週NG放り込むの面倒だって言ってんじゃん
コテハンで一度設定して終わりにしたいんだよ
まあまあ落ち着き給え
我々のように才能無きものは、アドバイスをもらってもすぐには反応出来んのだ
才能無きものの絵の道のりというのはみなが想像するより険しいのだぞ いい大人なんだからそんな喧嘩腰にならんでもええやんか
お前さんもキツい物言いで注意されてもいい年したプライドあるからはいそうですかと思わんでしょ
ゴッホは死後に評価されたらしいからおまいらも可能性あるよ
・・・を多用するあたりからなんとなくウジウジメソメソした自己陶酔感とかが漂ってきてイラつくんだろうな
ちょっとわかるわ
>>789
あと70年もたたないとワイの絵評価されへんのか・・・
>>790
そんな怒らんでよ・・・ 正直俺も見てて鬱陶しい
あれ続けても行き着く先は模写しかできないマンだと思うんだけど
漏れは気にならんけど
そんなもん気にしてたら、これからいく夜勤のバイトなんてストレスで死ぬわ
摸写が完ぺきにできるならそれでもいいような気もするけどねん
まぁ、言い始めたのあきまんだけどねw
てかググったらアドバイス罪の本まで出版してて草
>>759
きれいかどうかは置いておいて
ペンタブオンリーで下描き無しでこのくらいは普通に描ける(アンドゥと消しゴムはけっこう使ってるが)
自分がペンタブで引く線のストロークでどのくらいの線が引かれるかが分かれば
そこそこ自由に描けると思うけどな
それでも多少ズレるからアンドゥしまくりながら気に入った線引き続けるんだがな
>>787
アドバイスがすぐに反映できないってのは自分もそうだからわかるし
そこに苛立ってるわけではないんだ というか可愛いです
わかる >>790>>792 そういう所もなんだよホント
自分に都合が悪ければどんな有用なアドバイスも見て見ぬふり 本当に上手くなる気あんの?ってなるし
だいたい自分含めほぼ素人しかいないスレでアドバイス乞うたところで限界があるんだよ
本気で学びたいのなら有料の講座とか受けるべき
おーい武術さんよー
悔しかったら何か反論してみろよw
あと気にならないという皆さんはこれからもぬるいアドバイスで甘やかしてあげればいいと思うよw すみません変な煽り方する>>802さんもコテつけていただけますか >>803
やだ
そもそも先のレスを最後に当分黙るつもりだったのにw やーめたw
嫌ならあんたがNGしろよ それと>>803
基本的に武術以外を煽る気はないんだがw うぜーよヘタクソが ごめん新参なのでよかったら武術さんどの絵か教エロください
右に同じく新参目線だといきなりID真っ赤になってる奴が元凶なのかと思ったけどそうじゃないのか
おやおや穏やかじゃないですねえ
大人の振る舞いをしましょうよ、わきまえなさいな
>>810
その認識で合ってますよ
我々にできることはそっとJlNNq71B0をNGにぶち込んで消し去ることです
良い大人ですから大人ですから >>814
あざます5chお絵描き板で見たことある人だ 何となくチ○ポ描いてみようと思ってフルボ○キさせたんだけどボ○キさせたせいでかきたくなってかきおわったら描けなくなった
>>817
画像検索かけたら勿論だけどちんぽだらけで気持ち悪かった
自分のならまだマシかなと思ったけど包茎だし玉の毛多いし参考にならなかったわ
綺麗なちんぽ画像もあったしやっぱ画像参考にするわ スルースキル
それはごく限られたほんの一握りの者のみが持ち得る幻の技
>>823
失われた舌の技法に空目して舌技?いやらしい
……とか思ってしまった俺を許してくれ
そろそろ塗り終われそう
クリスタの超解像度みたいな機能すごいわ >>787
引っ掻き回した上にコテンパンに叩かれて、おーぷん2chに逃げたのに何 上から目線なんだよw なんか連続で煽ってる輩
雪見酒か吾作が帰って来たのか?
スゲー
コマ割るといっきに漫画になったわ
その能力くださいw
80年代の投稿写真とか写真時代Jr.のイラストコーナー思い出す絵柄
プロポーションとポーズにキャプテンコマンドーの模写を使ってやってみた
なるほど、思った以上に結構マッシブに見えるなぁ
(なお結局腕が太くなってしまうのはまだ直らず、後から細くするしかなかった)
あと、模写とかしてても全然改善できてない(ものの一つ)のが顔
ギャグ入ってない頃の界王神みたいな、どこか人間離れした顔つきがいつまでも直らない、どうしたものか >>838
絵に馴染みのないひとからなら「絵上手いですね」と言われるレベル 振り返ってみれば液タブ買って人間描き始めてもう丸6年やで
少しは描ける様になって来たけどあと10年は頑張りたいところだが寿命との闘いだww
>>839
馴染みのある人から伸び代はあるって言われるくらいにはなりたい(切実)
>>847
体に関しては模写だからねー
色があればもっと違うかな? おっぱいパンチ
模写するにも、輪切りにして立体把握したりパーツで分けて比率を考えたりしないと練習としての模写の意味が無くただ写してるだけになっちゃう
>>849
これなら殴られてもイイ!
次のネタは決まっているけど、さてどこまでちゃんとできるかな俺 2月22日までには完成させたい
「絵を描くスレ」ってマンガみたいなのばっかりじゃん。
「漫画を描くスレ」にしろや。
>>838
とりあえず目尻から耳までの幅つめて顎のラインならしただけ
そろそろ武術は頭の形を立体的に意識し始めてもいいのではないかな
顔の側面とかを別の角度に落とし込む時の感覚が無いのかなと
>>838
武術さんっていうのか
模写の時を見ると一瞬上達したように見えるんだけど
そっからまた手癖で書くと戻るっての繰り返してるように見えるな
最終地点決めてガンガンマンが描くか
どうしても直したいところあるならLive2Dやフィギュア化など立体触るのすすめたい 正直失礼だとは思うけど
ここのスレの性質上、目が肥えた人が多いから厳しい意見が出てしまう気がする
目は簡単に肥えるけど手は動かさないと直ぐにひどく劣化するね
人の料理したもの食ってうまいまずい言うのは簡単だけど、じゃお前作れって言われたらって話
怠け者の自分に対して言ってるので悪しからず
呼んだかのぅ
この体勢好き
女の子が女の子の匂い嗅いでる絵がそこはかとなく好き
>>838
模写元の絵を見てみて色々と思ったので。
絵を習うとき必ず「見たまま描け、思い込みで描くな」って散々言われるけど
その絵で、あー思い込みで描いちゃってるかなー・・・って特に目に付くのが
ベルト、ウエスト周りの描き方、
胴体に対する大胸筋の角度のつき方、体に対する頭の付き方、ってところ
あと物を立体的に把握して描く力が弱い
人体のパースも結局は単純な円柱や角柱の延長なので
基本をすっ飛ばして上手く描く事は出来ない・・・練習あるのみです
>>875 が超絶に上手い絵をアップして俺らがションボリする流れに期待する 模写元があるんだから見てみりゃいいのに
見て言ってるならお前らも大差ないんだろうとしか
上手くても下手っぴでもID:BHlAD6OzMみたいな煽り方って大人げないよね…
プロ並は言い過ぎだとしても、十分描き慣れてるし、絵で収入を得ていても不思議はないと思った
>>870
スカート履いてるのがグッド!
ハイソックスも良い!
脱がせるのは駄目だよねそりゃ服描くのめんどいだろうけどさって隣の猫が鳴いてた >>890
それをプロと言うのでは?
>>874
しかし、右腕が気になってたけど摸写元でもそうなってるんか
本来のプロかアマかは職業にしているか否かであって、上手い下手とは別の尺度なんだけど、その変はまぁ...
プロにもピンキリあるとは申しておきます
>>883
ww
まあすげーうまい人もここいるんだけどな ご注文はスライムですか?
(´・ω・`)はぁ、やっぱりおっさんの絵はウケが悪いねぇ
リアル系の絵が本当は好きなんだけどやっぱり市場に合わせてかないとな
>>900
かわええやん! 市場に合わせるというか行ってる市場を間違えてるとしかw
香辛料と同じでたまにおっさんが来るのは別にいい
おっさんで埋め尽くされたら怒る
>>859
おお、これだけでも自然になってる!
教本とかで顔の角度とかまた勉強しないとだなぁ
>>861
そうなんだよね、模写というガイドがあればマシにはなるけどそれがなかなか覚えられないというか
デッサン人形の実物やアプリも使ってはいるけどまだまだ活用しきれてないみたいだ
>>874
模写の基本さえ出来てなかったかー…!なんてこった、言われないと気づけなかった
角度のついた場合では、ちゃんと円柱とか箱とかからやるようにしないとですね
しかし服装が未来っぽくなくなるとターミネーターみたいだ…カッコイイ かわいそうなのは抜けない
動きのある絵ってムズいんやなあ
黙れドン見て笑ってたのがなんか恥ずかしくなってきた
gimpとアルパカって何がちゃうんですか?
アルパカのほうが線画がきれいと聞きまする
アルパカで下絵を描いてgimpで色塗りしたらええ
という感じに得意なことが違う
まあ別にどちらかで最後まで仕上げたっていいけど
使って見て好きな方を使ったらいいんやで
塗りはgimpですね
なんか線はアルパカがきれいに見える
2、3日で何が変わるわけでもないけど、やろうとしたネタを忘れる前にやっておこうと思った
スパロボTにガン×ソード参戦と知って喜びのあまり傘でヴァンの真似をする(しかも真顔で)男…のラフ状態
模写するには難しい絵柄なのでポーズだけ参考に、箱形のアタリを使ったら、少しだけは良くなったように思うけど、
デッサン人形とか使ってみたけど相変わらず首がはっきりしないとか、もう少し猫背にしたいとかはある
角度のついた顔の書き方の講座もいくつか見てみたけどこっちは全く変わってないなぁ、仕方ないとはいえちとツラい
>>931
出勤前で時間無いのでさっくりと
髪が盛りすぎで頭の形がおかしく見える
頭蓋骨入ってる意識をするか
もっと簡略化した絵でおかしくないパーツ配置して上に盛り付けると崩れ減るかもと思った
まあその辺は自分で噛み砕いて自分に合うやり方を見つけるしかないんで頑張って勉強してちょ
サルでも絵がうまくなる本に、
フリーハンドで新円と、直線を等間隔に重ならないように引く練習をするといいってことが書いてあった。
いちばん大事なのはイメージだと思うけど狙った線を描けるっていう基本技術も重要よね
でも武術の場合は補足すべきは手の技術よりイメージかな
線を引く訓練的なものとかしたけど、ブツ切れの不器用な線でも素敵な絵は描ける筈だね
まあなんか理屈っぽい事書いてると、そんなこと言ってる間に机の前に座って絵を描けよ自分と思う
ダテナオト、弐藤潔著、マイナビ刊のイラスト解体新書読もう
あれは今の武術氏が読んだら参考になると思う
(俺の画力は上がらなかったが)
>>932
猫背気味ってことで襟足が上がって、って考えだけじゃダメだったのかー
>>934
どういう効果があるのか、実際読んでみないとわからない…今度本屋で探してみよう
>>935
イメージだけなら出来てると思ってたけどそうでもなかったのかなぁ、色々難しい
>>938
これも本屋なりamazonなりで探してみよう、でも読解力も必要かも >>939
イメージができてるっていうのはおかしい箇所やどうおかしいか、
正しい見え方はどうなのかが自分で分かるってことね
それが分かるなら時間や手間さえかければキレイじゃなくても違和感をなくせる
むしろプロでも「完璧」ってのはまず有り得なくて常に目指すもの
↑デフォルメやデザインや見る側のバイアスとか考え始めれば
それも絵を描くってことのほんの一部だけどね… >>940
そういう意味だったのか
それは全然出来てないな、精進せにゃ 今更節分絵、ラムちゃんじゃないよ
>>946
普通に女の子も可愛いけど海苔の質感スゴい >>949
ログインしなきゃ見られないようなリンク貼るな ロリエ
あっ。
>>938の本、本屋で見つけたけど、
持 っ て た
俺ってばホントおっちょこちょいだな、帰ったらじっくり読み直して模写とか頑張ろう、うん 絵ってシルエットから描いたほうがいいですか?
風景画なんですが、とても苦手私は
線画なのかカラーも含めての事なのか
あと、アナログとデジタルでも変わってくるし
線画というよりコンセプトアートですね
海外のチュート見てると厚塗りしてる人が多いなって
線画よりも大雑把に見えるので下手くそでもごまかし効くかなと
聞くよりやってみりゃいいじゃん
合うか合わないか本人じゃないとわからんでしょ
「なんのため」の絵なのか意識しないと意味ないよ
コンセプトアートは「チーム内でイメージを共有」することが目的なんだから
自分がわかればいい「下書き」とかとは全く別物
>>961の「〜から描いたほうがいいですか?」って言葉からして
下書きとしての意味なのかなと思うんだが
「ごまかし」云々なら仕上げの話だしいまいち趣旨がはっきりしない ゆくゆくはコンセプトアートを描きたいって意味だろうか?
なら「ざっくり最小限の手数で描く」的なことは後回しで
パースやデッサンとか一通りの基礎描写技術が必要だろうけど
両方ですね
cg作る前のアイディア出しもしたいし、そのものも描きたい
厚塗りでやってみます
カメラは斜め向き騎乗位描いてるのですがなーんか違和感あります
足の大きさ大丈夫ですかね
>>973
エロいってことですね!
ありがとうございます! >>975
えのなかでいちばんととのっているのは乳首 あとぼかすときはテレピン(灯油でも可)含ませたティッシュで擦ればええ
黒は汚れるから最後な
色鉛筆上手い人色鉛筆とは思えないくらい上手いよね
どうせ良い色鉛筆使ってんだろって思ったらその人は100均かなんかの安いやつ使っててビビったような記憶が微かにある
>>968
あんまAVとか見ないから騎乗位詳しくないが
女の子の足のつま先が床についてるとすると男ペラッペラすぎないか? >>980
安すぎるのは芯が折れまくるから使い物にならんなあ
せめて三菱 アナル
デッサンについて調べてると、よく「本質」って言葉が出てくるけど、本質ってなんだよっていつも思う
陰影だの立体感だのって言うなら最初からそう言えばいいのでは、とも
判別するために必要な線とか要素じゃない?
ブツブツがないとはんぺんとこんにゃくの区別がつかないみたいな
思い込みを排除するって事だと思うけどこれがなかなか難しい
認識の仕方の話じゃね
ちゃんと骨格とか筋肉とか考える的な
人間は実に固定観念や思い込みに縛られてるから
自分の認識すらも疑って「何故そうなるのか?」を考えろって事だろうな
>>978
海外のアートについての議論する場でも
色鉛筆の塗り具合について指摘があった。
もしかしたらシャープナーではなく
カッターで削るからかもしれないね。
1000なら加齢が原因の体調不良が消え去る、、、 >>995
これマジで難しい
漫画家やアニメーターイラストレーターのくそ上手い人でも出来てない人は多いと思う くそ上手い漫画家やアニメーターが出来ないことなら
もはやできなくてもいいことなんじゃないかな
うーん、まだわからん
人によっても考えが色々あるし、それら全部が理解できない限り永遠に停滞しちゃうんじゃないかと思ってしまう
イラスト解体新書のも、言わんとすることは分かるんだけど、そのために自分は何をするべきかってところが未だに分かってない感じ
mmp
lud20190703062639ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/erocg/1546343514/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★157【歓迎】 [無断転載禁止]©bbspink.com YouTube動画>2本 ->画像>310枚 」を見た人も見ています:
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★179【歓迎】 ©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★167【歓迎】 ©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★154【歓迎】 ©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★164【歓迎】 ©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★178【歓迎】 ©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★163【歓迎】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★160【歓迎】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★159【歓迎】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★172【歓迎】 ©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★170【歓迎】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★176【歓迎】 ©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★175【歓迎】 ©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★169【歓迎】 ©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart88【歓迎】->画像>10枚
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ★216【歓迎】 (327)
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart149 ©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart140【歓迎】 ©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart149 ©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart131【歓迎】 ©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart133【歓迎】 ©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart132【歓迎】 ©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart129【歓迎】 ©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart130【歓迎】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart123【歓迎】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart141【歓迎】 ©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart109【歓迎】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart127【歓迎】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart132【歓迎】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart122【歓迎】©bbspink.com
・洗脳して絵を描くのを好きにしてしまうスレ
・良い歳こいて絵本読んでる人ってさ
・写真や絵を参考にして絵を描くスレ
・今年受験生が時間見つけて絵を描く
・もしかして絵描くとき骨なんて意識しないほうがいいんじゃね?
・アニメ全部完成までもうちょっとだから頑張って絵描く
・仮にトレパクしたからって作者は謝罪したり罰をうけたりする必要ないよね。楽をして絵を描くのはそんなに悪い事なのか?
・エロゲスレいてつ
・アイマススレいおりん
・もうPSO2のスレいらなくね?
・アイカツ!痛い奴スレいつまでやるのかな?
・おまいらSTUスレいくつ立ててんだよ、いい加減にしろ
・まんこを描くスレ
・AAを絵で描くスレ
・楽しんで絵を描くスレ
・みんなで描く絵スレ
・模写して絵の練習するスレ
・うんち描くスレ ©bbspink.com
・ゆるゆりの絵をひたすら描くスレ
・いい歳こいてゲームやってる奴、効く
・いい歳こいて自転車乗ってる人って何なの?
・俺がひっそりと絵を描くスレ
・みんなでポケモン描くスレ
・いい歳こいて同人始めてみる…9人目
・なんか貰いながら絵を描くスレ ©bbspink.com
・いい歳こいて彼女いない歴年齢の奴ってさ
・なんか貰いながら絵を描くスレ1 ©bbspink.com
・エロい絵を描くスレ・自由参加
・【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計29【上等】
・親の年金で暮らしてる いい歳こいた 馬鹿もきち88
・真・コテつけて絵の修行するスレ 3 ©bbspink.com
・真・コテつけて絵の修行するスレ 11 ©bbspink.com
・いい歳こいたおっさんが女の子を毎日叩いて恥ずかしくないの?
・いい歳こいてジーパン穿いてるおっさんはみっともないから死んでくれ [無断転載禁止]
01:34:19 up 37 days, 2:37, 1 user, load average: 28.99, 38.43, 39.10
in 0.028221845626831 sec
@0.028221845626831@0b7 on 021915
|