このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/erog/1559585265/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
3Dエロゲをやらない場合でも
「2DのRPGエロゲや2DのSLGエロゲや2Dのアクションゲームエロゲの中で必要スペックが最も高い方の作品」
を快適にプレイ出来るパソコンを求めているならばある程度のスペックが必要
最低でもメモリ8GB以上、CPUは4コア以上で3.5GHz以上の物を買うのが良い
先を見越すならもうちょびっと奮発してもいいかもしれんが
5、6年前俺がterrariaやるために買ったPCは最近のDMMのブラウザゲーとかはちょっと重いわ
メモリ4Gも普通のエロゲにはいらないよな
ゆずソフトのADVはメモリ4GB以上推奨してるよ
それに4GB未満だとネットサーフィンするのにすら快適性が確保出来ないよ
CPUそこそこならゴミノートでも出来るのがエロゲ
メモリー16GB以上のPCを買わないと駄目かもしれない
同人エロゲ界ではRPGツクールMV製のエロゲが多く作られていて人気がある状況だけど
旧バージョンのRPGツクールMVで作られたエロゲはメモリーリークというバグを抱えている為に
メモリーが16GB以上ないと快適にプレイ出来ない作品が一部に存在するという説がある
2年くらいで組み換え需要があり
今なら8コアメモリ32gb以上が標準的だろう
MMOでもやんのかそれ
vaio pro11からスペックアップしたい。
3Dはしないけど、旧作でも動く凡庸性が欲しい。
今はどこのノートが良いんだろ
エフェクト根こそぎ切ったらフルHDで一人ダンス60fps出る、GPU使用率は9割ほど
その一方で自作PC側のプリセット移したら色合いが違いすぎて、今のVAIOの液晶が良いとは到底言えない
ノベルゲーしかやらない人なのか、全ての2Dエロゲが快適にプレイ出来るPCを求める人なのかで
どんなPCが合ってるかは大きく変わる
低スペックノートとゲーミングモニターくらいは持ってるけど、これで何か出来ないかな?
後、ノートPCの光沢が強くてこれも何とかしたいんだよ。
だから、スリムタワー型の中古のデスクトップパソコンで良いと思うよ
俺は、後者だね
CGアニメがカク付くんだよな
富士通のD582/Eとかどうなの?
30代無職実家暮らしだけど、仕方無いよな・・・
ミニタワーならイケると思うけど
自慰する時に、ノーパソはやり辛いんだよな
エロゲーの画像を、画像ソフトで拡大してヤッてる
15・6インチでもね
部屋にテレビが有って、それを椅子に座ったりして観てるから、パソコンデスクで椅子に座ってが、止められないんだよな・・・
3D����
Skyrim��X�y�d�l�ɂ��ėV��ł�
����ς��������o�C���o�C���h��邼
CPU Core i3 第四世代
メモリ 8GB
HDD 500GB
普通にNECのMateっていうスリムタワーだけど、グラボ増設は可能なんだよ。
GT710って性能どんなものなの?
スト4 ベンチマークでサイトの計測結果と同じ結果が、俺のPCでも出たから。
ノートパソコンだからって、良いパーツ使ってれば性能はそこそこ有るんだと思う。
内蔵グラフィックスでも、神姫とかは出来るんだよ。
俺の中で、多分だけどこのスペック以上を基準にすると良いよ。
CPU Core 5第三世代以降
メモリ 4GB〜8GB以上
HDD お好みで・・・。
グラフィックス intel hd graphics 530 or radeon HD 6450 (出来ればHD 630以上がおすすめ)
PCに関する知識は初級者レベルだ
でも本当、変なノートパソコンとかはやめておいた方が良いかもな。
無駄にCPUが性能高くて、意味が分からない。
Core i7 第10世代とかまぁ、俺の富士通のLIFE BOOKなんだが・・・。
intel UHD graphicsだね。紙芝居エロゲーは十分出来るレベルだと思う。
https://twitter.com/intent/user?user_id=982197736144486400
┌─────────┐
│ .|
│ 負け組犯罪者! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
ノートパソコン使ってるけど、動かないんだよな。流石に起動しないんじゃなくて。
異世界エロ魔法学園ね。あれ、Hシーンでアニメが有るんだけど、処理落ちするんだよな。
メモリ16GBに増設したのに。8GB×2枚。
タスクマネージャ見たらメモリが不足してスワップしてたってこと?
CPUの力不足が原因だと思うがスペックはどんななの?
ノートはデスクトップと同じスペックに見えても
熱処理上手くいかなくてパワーが出ない事も有ると聞くが
CPU Core i7 10世代 内蔵グラフィックス
メモリ 16GB
SSD 512GB
って感じのスペックだ。
もう1台は
富士通 LIFE BOOK AH53/B2だ。
アニメシーンでカクカクするんだよ。
絵が。
GT 710を入れてた。
でも、搭載可能最大メモリは8GBのゴミPCだ。
メモリというか、内蔵グラフィックスというのが駄目だと思います。
GT 710の方が良かったくらいですね。
可笑しいですねwww
今の市場の5万くらいのPCでもクソ余裕で出来るね。この辺は。
ウマ娘とかちんくるが全然動くからね
CPUは問題ないな
取り合えずメモリテストして
ストレージもチェックしてみては
タスクマネ−ジャーでCPU使用率や温度もチェック
起動してるアプリも変なのないか(中華系はハードもソフトも怪しいの多いよ)
あと考えられるのはソフトに問題あるとか?
けっこう酷いソフト有るからな、このメーカーの事は知らんけど
メモリ 8GB
HDD 500GB(WD製)
GeForce GT710(1GB)MSI製
電源 240W
父に虐められて、しんどい。
何か2Dエロゲーとか軽いブラウザゲームくらいしか出来ない。
親がモラハラをしてくるんだ。
これにRAM16GB、SSD1TB、12インチ液晶で軽量なエロゲ専用タブレットPCでも出してくれないかな
ノートPCではなに出来ない。
外部モニターが別途必要になる。
2Dは全然進歩しとらん
XPでも動くかどうかの方が問題だが64bit必須の商業エロゲってまだ見ないしかなりの割合で動く
同人エロゲの方では64bit必須の物が多くなってるけどね
CPU:Core2Duo E8400
memory:DDR2 4GB
GPU:GF9600GT ←VRAM512MBのここが一番のネック。スワップが発生しまくると流石に普通には動かない。
SSD:480GB(SATA)
>>46
は5年前以上のエロゲーは大体出来るスペックだな。
今のはCPU、メモリとかの面で厳しいよな。
エロゲーの推奨スペック、各段に上がって無いか?
↑とか。Core i3 6100とかくらいのエントリークラスのCPUは所持してるけど。
でも「以上」だからさ。メモリも8GBでギリギリだし。CGはアニメもあるし、快適には出来る訳が無いかな。
自分のPCではね。
「スワップが発生しまくる」ってアニメ有りのエロゲーか。
確かに無理かもな。
Radeon RX550orGeForce GT1030くらいじゃないと話にならないな。
自分のは、もっとゴミだ。
古いPCだけどエロゲで重いと感じることはほとんどない
3Dエロゲでたまに60fps出ないのがあるくらい
windos10のサポートが切れるまで使えればいいかな
CPU:i5 3570K → i7 3770K
メモリ:DDR3 16GB → 24GB → 32GB
グラボ:Radeon RX570 → Geforce RTX3060+Radeon RX550
GTX 980
HDD 2TB+500GB
RAM 16GB
このくらいで、現在のアダルトPCゲームは困らない筈だ
WINDOWS11対応パソコンは、考えてるか?君らは…。
時代の進歩、凄過ぎじゃねーか。
あれから、Core i5 4570を中古で購入してね
ドスパラで1500円だったがamazon payで前払いだ母親がamazonギフトカードを俺の垢に入れてくれたんでね
Intel HD Graphics 4600だもう少し高品質なCPUにすれば良かったと今では思ってる
ソケットがHaswellなら…幻の第五世代 Core i CPUが入るんだ
720pのエロシーン動画くらいは動くよ
もっと!孕ませ炎のおっぱい異世界エロ魔法学園だが
普通に3D作品(格ゲー)は重いね。軽いのでも少しやり難い
しかも安い。この時期は10万以下で買えるのは大きいね。
でも自分の住んでる町が、田舎の電気屋で両親が其処で買えと凄んで来るんだ。
もう嫌だ。自分の欲しい物も分からない。本当に欲しいというのが無いんだ。
自分は精神的な病気で、エロゲーも1本クリアが間々為らないんだ。
熱、入れなくなったわ
エロゲー板で好きな会社のスレで新作とかの話で盛り上がってるのを見ると、良いとは思うけど
そもそもノートパソコンでは無理だよ
エロゲーは
つーかゲームは
DELLとか外国のメーカー製ノートPCは、搭載してないイメージ。
メモリ 4GB
GPU GTX 750 Ti 2GB
ストレージ HDD 500GB+500GB 計1TB(つっても、まだ増設してない。電源容量が不安)
という謎スペックのPCを所持している。
仮想メモリまで使って、無理やり気味に稼働させている。
メモリは最低でも来月じゃないと、手に入らないかも知れないんだ
多分、今月中に8GBになる予定だ
自分は、廃人に成り掛けてる。所謂ネット、ゲーム廃人だ。
i7 7700K/RAM16GBx2/SSD1TBにしても3万かからない
RTX3060を載せればCPUのボトルネックもほとんどないし大抵のゲームは問題なし
取り付けたんだが。快適になったんだけど。
メーカー製の、電源容量が200WのメスリムタワーPCなんだ。
240Wの電源ユニットが売ってある。それを買おうと思うんだけど。
>>63
DDR4です。よく分かりましたね。
8GB×2は1枚だけ不良の返品が面倒じゃない?
CPUが分かればメモリの種類もわかるよ
>>66
1枚だとDUALチャンネルにならなくて性能十分に引き出せないのもったいないってのが大きいかな
メモリの不良は自分の経験だと1回あったかなーくらいで確率はかなり低いと思う
返品が面倒なのはその通りだね
メモリは12GBだね。
Windows10はサポート終了すると思うから。
DVDドライブが無いんだ。俺のPC。
まぁ、サブのノートPCにディスク入れてディスクデータをUSBに保存して、それをメインのデスクトップPCに
入れ込んでって感じの事を、ソフトを3本程行ったよ。
HDD×2+SSD×1という増設も電源容量的には厳しいかも知れないけど、一応可能なパソコンだ。
メモリ16GB、GTX1660Ti以上必須て
要求満たせないPC使ってるエロゲーマー結構いるんじゃないか
やっぱり3D要素を入れるって事なのかな
手持ちで一番性能の悪いデスクトップPCの
PentiumDC E5200、メモリ6GB、GeforceGT610、Windows7pro 64bit
でやっても快適にプレーできたよ
win7だから起動時に「This OS is not supported」とでるけどプレーに問題なし
AVX2必須だったら対応したPC持って無いからどうしようとか思ったけど杞憂だった
製品版は必要スペックが高くなる」
という事なのだろうか?
それとも単なる表記ミスなのか
体験版は動いたのに製品版動かないなんてなったら体験版の意味ないからね
Windows11をストレスなく動作させるのに第8世代core iは必須だし、メモリ16GBもまぁ必要よねって事なのかも
GTX1660Ti必須なんて書いたのはちょっと意味不明ではある
体験版やった感じiGPUでもいいと思う
GPUについて公式からなんかコメントでもあればいいけど
自社作品の画像学習データから好みの画像を生成できるおまけ機能があるんだよ
ある程度は動いた
観光PRガイド動画の画面で、女性が最初の方だけFPSが落ちてた感じだ
その後はPCが慣れたのか、大丈夫だった
序盤しかやってないが
スペックはエントリークラスのデスクトップPCって感じだ
このゲーム、凄いな
キャラが可愛いとかじゃなくて
製品版の購入を検討するレベルだ
体験版をプレイすると、自動的に1600p×900pに設定された
一定のスペックが有れば、プレイ可能という訳か
Cofiee Lakeは俺のマザーボードは対応していないと思われる
Kaby Lakeまでだ互換性
脱がすやつ
https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/gymnastics/1168612358/75
2DLiveアニメーションという60FPSのエロシーンが有るんだが。それは全く問題無く再生出来る程度のスペックのPCだ。
こんな事、20年前のPS2のギャルゲーでは考えられなかったね。
https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/gymnastics/1708986386/2-3
近々ryzen 5900xtが出るし最後のアップグレード+Win11化にちょうど良さそう
Microsoft:国家・政府機関に代わり、Win10/11ユーザーの通信内容や所有ファイルの検閲をします
必要であると良心に基づいて確信する場合、
Win10/11「ユーザーのコンテンツ (たとえば、Outlook.com のメール内容や OneDrive 上のプライベート フォルダー内
のファイルなど) を含む個人データにアクセスし、そのような個人データを維持、開示、転送、または保存します。」
privacy.microsoft.com/ja-jp/privacystatement
Windowsの大迷惑を斬る-日経PC2024年2月号
http://2chb.net/r/win/1707112060/
もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ
http://2chb.net/r/win/1715770078/
RyzenにWindows7をインストールする方法を考える4
http://2chb.net/r/jisaku/1701320146/
3000円のやつも買えないとか。お小遣いの少ない無職のパラサイトは大変だよ。
基本貧乏だけど
今は新PC買うためのタイミングを見計らっている
いいのかな
ざっと調べた感じ出来合いのデスクトップPCならi5 12400あたり搭載してるのが
安くて性能そこそこでいいかもなと思った
INTELが嫌ならRYZEN 5600Gあたりがいいか
自分は少々高くても最新CPU搭載したやつを狙ってる
特に第13/第14世代はCPU焼損の不具合があって集団訴訟は確実視されてる。
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 56
http://2chb.net/r/jisaku/1710891236/
新規で予算控えめならAM4 Ryzen、予算あるならAM5 Ryzen
PCの画面を巨大表示してエロゲーやってる人いる?
AM4のRYZEN5Gあたりに切り替えようかと思案中
消費電力は939>AM4で合ってたっけ?
そんな骨董品でよく我慢できたな
エロゲだけの用途ならn100のミニpcで十分だろう
一応Win10までなら32bit版が使えたから
それで勝銃コアのAthlon64X2 3000+で何とかなってたけど
Win10サポート終了でいい機会だからRYZENに移行...って感じかなw
瞬間的な消費電力はAM4の方が大きく出来るプラットフォームだからACアダプタとかで動かしたい場合には一工夫要るけど
同じ処理をする為に必要な電力量は小さくなってると思って良いと思う
小さなケースに入れる場合とかでワッパ優先にしたい場合はマザボ側でデフォルトで有効になってる自動OC設定をOFFにすると良いよ
流石に動作要件は十分に満たしてる。
GTX 750 Tiを使用している。10年前のグラボだが、まぁ使えない事も無い。
自分はPC工房で中古品として買ったHPのProDesk 600 G2 SFFというのを使用している。
ライン入力端子が付いてる。USBポートも10発。当時のハイグレード機種だと思われる。
WinchesterコアってことはシングルコアでX2の付かないAthlon64だよね
20年前の代物じゃん
win10の32bitが動くんだ
すっごく重そう
スペックの人、ついて行ってちょうだい
Socket939だからメモリは4GBが限界だけど
SSD化してたおかげで何とかなってたって感じかな
さすがに20年はよく持ったよなーと思うわw
ちなサブに使ってるノートはCore2DuoのP8500に換装して
メモリは限界の8GBまで持ってった上で
SSD化したThinkPadSL510を運用中
こちらはWin10のサポートが終わったら
Linuxに入れ替えようかなと思ってるw
HDDの容量も基本スペック(CPU、メモリ、GPU)がミドルクラスのPCとも成ると、HDD500GBでは結構不便だ。
ウルトラスリムのDVDマルチドライブだが。
まぁ、実際カスタマイズが簡単では無いけどまぁギリ可能レベル。
アメリカが本社のPCメーカーだったんだな。知らなかったよ。
電源容量は240Wに交換済み。
IntelのCPUクラッシュ不具合からゲーム開発会社がAMDへの切り替えを余儀なくされている | XenoSpectrum
https://xenospectrum.com/intel-cpu-crash-glitches-force-games-developers-to-switch-to-amd/
Intelのいまだ解決せぬCPUの不具合に、ゲーム開発会社が警鐘を鳴らしている。
Alderon Gamesは、問題になっているIntelの第13世代及び第14世代Coreプロセッサを使用しているが、
クラッシュや不安定性の問題が多発していることで、ゲーム開発に支障をきたしていると報告している。
同社は対策としてAMDプロセッサへの移行を進めており、ユーザーにも同様の対応を推奨している。
この問題は業界に波紋を広げ、Intelの信頼性に疑問を投げかけている。
海外MMO開発元、CPUのインテルを名指しで批判。「欠陥CPUを販売している」として - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/intel-20240713-301727/
インテル第13世代、第14世代CPUにおける動作不安定化の問題は、Alderon Games以外からも報告されており
問題視されている。特にハイエンド向けの、K/KF/KSモデルのCPUにてその傾向は顕著。
一定期間の使用を経たのちに、高負荷な状況になると動作が不安定になるという症状が多数報告されている。
この問題に対し、Matthew氏は公式サーバーのCPUをすべてAMD製のものに換装していくと発表。
AMD製CPUではクラッシュは“インテルCPUの100分の1”になるとしている。
加えてインテル製の第13世代、第14世代CPUをサーバーのホスティングに使用しないよう呼びかけ。
該当CPUを利用しているユーザーへの注意喚起として、ゲーム内にポップアップメッセージの追加もおこなうとのこと。
Intel is selling defective CPUs - Alderon Games
https://alderongames.com/intel-crashes
まぁ、良いだろう
GTX 750 Tiだけど。使用してるGPU
貧乏ですまない
自分のデスクトップPCも結構不調で。みるふぁくのエロゲーでカクつく事は無いけどね。
グラボとCPUを水没させてからというもの、少し調子悪いんだよ。
気になって通電したのは2〜3日後だった気がするが。
エロゲ1個インストールするのに死ぬほど時間がかかる
朝にインストール開始して、帰宅したら昼前にインストール未終了でフリーズしてたので、今またやってるけど6時間かそれ以上かかる気配
おそらくメモリではなくAtomが原因
i5-1135G7の廉価モデルだけどエロゲにはオーバースペックなくらいだし、AyaneoやONE XPLAYERみたいな同種のゲーミングUMPCに比べキーボードがついてるのでいろいろ出来る
ベッドに寝そべってWindowsゲームが出来るのがメチャメチャいい
寝転がってシコシコ出来るじゃん
いまだにメモリ2GBのタブ使ってるけど普通に終わる
おかしいのはAtomと言うよりおまかn
もう普通にとはいかず30分以上かかるしスリープで中断もあるんでストレスあるわ
OS Windows10 Pro
CPU Core i5 6500 3.20Ghz-3.60Ghz
RAM 12GB(8GBがデュアルチャネル)
ストレージ HDD 500GB(東芝)
GPU GTX 750 Ti 2GB LP(玄人志向)
光学ドライブ BD-REドライブ
電源ユニット 240W(200W→240Wに交換済み)
低スペ世代遅れPC自慢大会か
今動かせる中で一番古いのは10コアのxeon 2470v2マシンだね
メモリ48GB、GTX980Ti、SATA500GB
たまにメモリ目一杯使う作業することもあるから最大の96GBに増設しようか迷ってる
解った。論破〇ね。
良いスペックだね。10コアとか凄いね。
どのくらい凄いのかは良く分からないけど。
暴言ごめん
出来の悪い子ほど愛着があるというか、
例えて言うなら旧車をメンテして大事に乗る趣味に近い感覚というか
Windows板にCore2Duoを使い続ける人のスレがあるけどみんな楽しそうだよ(理解してくれとは言わない)
ドスパラで完成品のBTO買えばいいじゃん
10年前発売のエロゲーだけど。内蔵グラフィックスでも出来るゲームだ。実際はVRAM 128MBって表示でもVRAM 512MB〜1GBは
有るらしいからね。内蔵グラフィックス。
君らはそんな事も調べないのか。
メインメモリ割いてるだけだろ?VRAMに比べたら遅い
調べて無いけど、2GBのVRAMを標準搭載らしいぞ?
AM4のRyzen CPUは別途グラフィックスカードが必要
AM5ではAPU以外でも小規模なGPU機能を内蔵しているが、
ゲーム用としては非力のため、グラフィックスカードの併用が推奨
美少女万華鏡 雪女が出来るPCは持ってる?このスレの人達は。
Windows10/11なら取り合えずは動作するのかな。
まぁ、門外漢で済まない。
GPUの要件がないのはUHD Graphicsで十分だからわざわざ書いてないだけか
良い推理だな
「Intel Core i3」ということは最初のCore i3以降=Core2より新しい世代が対象となる。
他がWindows10/11としか表示していないのでこれが正しいかは分からない。
その部分のパッケージ画像があれば間違いないと思う。
■動作環境
OS:Windows10/11 いずれも日本語版
CPU:Intel Core i3 及び同等性能の互換CPU
メモリ:4GB以上
HDD:8.0GB以上
画面解像度:1920×1080以上 (モニターサイズによって解像度変更可能)
DirectX:9.0c以降
メディア:DVD-ROM
たぶんモバイル向けのcore i3 330UMだな
性能は2コア4スレッド1.2GHz
つまりこれ以上の性能なら問題ないってこった
core 2シリーズでは駄目でcore iシリーズでOKってことは
SSE4.2(AMDならSSE4a)に対応してなきゃならないってことだろうね
自分は自作PC組んだ事無いんだけど、ミドルレンジのミドルタワーPCを組もうと思ったらどのくらい予算が要るの?
その気があるなら自作PC板のAM5/AM4マザースレを覗いてみるといい
ドスパラ、ツクモ、パソコン工房のBTO(組立て済)パソコンを見てみると
(Intel CPUは不具合>>117 が解決していないので除外)
安いAM4 Ryzen APUモデルで7万から8万円(本体+OS、KB/マウスは別売りの場合あり) GPUスコア: 2765
グラフィックスカード(RTX 4060 Ti 8GB GDDR6)ありだと、〜20万円くらい GPUスコア: 33522 (APUの約12倍)
ただし、ドスパラとツクモはBTOマザーがローエンドのA520なので
自分としては、B550マザーのパソコン工房一択
(マザーやCPU、グラフィックスカード、メモリを個別に購入して自分で組む場合はこの限りではありません)
エロゲ用としてはオーバースペックとしか思えないけどな。後はあなたの判断です。
>エロゲ用としてはオーバースペックとしか思えないけどな
推奨環境:NVIDIA GeForce GTX 1660以上の3Dエロゲも
発売されているのでオーバースペックではないかも
REVENGE PARADISE 〜祖父の遺産が秘密組織だった件〜
https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ01195284.html/?locale=ja_JP
ROOMガールという3Dエロゲは公式だと
「NVIDIA GeForce GTX 1060」又は「AMD Radeon RX 480」以上
となっているけど、フルHDディスプレイで高画質モードでの
安定動作を望むなら最低でもNvidia GeForce RTX 3060が
必要だとネットで言われてた
推奨環境:NVIDIA GeForce GTX 1660以上。
開発中のこの3DオープンワールドARPGはもっと要求スペック高いかも
ASCOT:Demon'sWaltz PV C96版
RTX 4060 Tiで丁度良いくらいの作品になるかも
3Dアクションゲームエロソシャゲーも
GTX 1650では快適動作しなかった
他のプレイヤーとの対戦中に、2秒間位、動きが完全に止まってしまう事が結構あった
フルHDですらない1280×1024のディスプレイを使ってたというのに。
あの作品はどれ位のスペックのグラボなら
完全に快適にプレイ出来たんだろうなあと気になってる
RTX 3050辺りを使っていたとしても
快適なプレイには不足という作品だったのだろうか
ソシャゲは通信環境も影響するからそれだけじゃ判断できないぞ
表示品質を落として動きが改善するならそっち優先
GPU世代やゲームでも違うが、 GTX 1660に対してRTX 4060 Ti のスコアは2〜3倍くらい
PCゲームそのものが壮大に無駄であることは認識しておくこと
>自分で試しなよ
金銭的余裕があまりないから
今使ってるのとは別のグラボを用意するのは簡単な事じゃないよ
>通信環境も影響するからそれだけじゃ判断できない
光回線かADSLかって話?だったら光回線使ってるから
通信環境は問題ないだろうと思える
>表示品質を落として動きが改善するならそっち優先
表示品質落としても動きがほとんど改善しなかったから結局、最高画質でプレイしてた
>PCゲームそのものが壮大に無駄であることは認識しておくこと
俺の場合、PCゲームやらなかったら元気なくなって
しまいには高ストレス状態で健康壊すだろうから無駄ではないよ
PCゲームやらなくてもそういう状態にならずに済むたくましい人にとっては
そりゃ無駄かもしれないけどね
今はPCのグラフィックが一般人の要求水準を満たしてしまっているので、
3D PCゲームはグラフィックスカードとゲーム購入者が「貢いだ資金」を積み上げて新しい世代を開発してる状況
それがゲームの面白さや楽しさに繋がってるならいいんだけど、
グラフィック表示はゲームにとって添え物でしかないことは任天堂が証明してる
だから、チップメーカーもゲームメーカーも必死に自社製品を持ち上げてすごい凄い言わせてるけどむなしいだけ
はっきり言って壷売ってるあやしい宗教と何も変わらない
「デジタルドラッグ」そのものなので、すぐにでも縁切りすることをお勧めする
回線については経路を全部出さないと分からない
無線区間があったり、集合住宅で回線を分割してる場合はそこがネックになることはある
CPUやメモリ容量も書いてないし
もしくは、そのゲームが(サービス終了する程度に)駄目なだけ
>もしくは、そのゲームが(サービス終了する程度に)駄目なだけ
いや、その可能性はまずない
対戦相手の中に、「あ、この対戦相手はラグなしで動けてるな」
ってのが明らかに分かる動きをしている対戦相手も居るから。
俺のグラボの性能が悪いせいである事はほぼ間違いないと思うよ
まあ俺のPCはCPUもしょぼいから
グラボだけ良くしても、ボトルネックが発生して解決しないんだろうけど、
性能不足故にWindows11に無料アップグレードする事も出来ない古いPCだしね
>任天堂が証明してる
任天堂は18禁エロ要素のないゲームしか作ってないからなあ
それでも楽しめる人には高評価なんだろうけど
俺の場合、エロくないゲームはあんまり楽しく感じる事が出来ない傾向が
あるからなあ・・
Boobs in the Cityは海外ゲーだけあって
無修正の割れ目を見れるし、
ヒロイン達に着せられる凝ったデザインのエロ衣装が
沢山の種類あって良かった
チーム戦もバトルロワイヤル形式の戦いも楽しめるゲームだったし
良いゲームだった
水鉄砲で戦うスポーツのゲームだから、平和でほのぼのしてるのも良かった
画面切り替え時のロード時間が遅くてストレスが溜まって、そのせいで
楽しさが結構減じてしまった
でもそれなりのグラボを積んだPCを使用して、Steam版をプレイした場合、
はっきり違いが分かるレベルでロード時間が短くなる
スイッチだと、オクトパストラベラー以外でも同様の現象が起こると言われてるから
スイッチってそんなにいいもんでもない
俺のPCに搭載されてるGTX1650と比べても
僅かな差ではなく、性能が落ちるグラボがスイッチには搭載されていると聞いた
そんなに高スペックなの要らないよ。普通。GTX 1050Tiで十分だよ
GTX 1050Tiだと性能不足な場合が出てくるって事だよ
3xxx以降あたりの持ってれば3Dエロゲでもまあなんとかなるっしよお
2Dエロアニメのエロゲーの最新のが動いたら良いかな程度なんだよ。
解像度の話もしてくれないか?今は、2K、4K当たり前なのかな。
>2Dエロアニメのエロゲーの最新のが動いたら良いかな程度
その場合でも、4Kディスプレイを使ってる人だと
GTX1050Tiでは性能不足になる場合が今後数年以内に出てきそうな気がする
エウシュリーの2DゲームはGTX660以上と書いてある。
しかしこの作品を4Kディスプレイでプレイする場合は、
GTX660だと性能不足なのでは?と思う
GTX1050Tiなら4Kディスプレイでも大丈夫かもね
しかし今後のエウシュリーの新作2Dエロゲは
要求スペックが上がっていきそう。
4Kディスプレイ使用者にとってはGTX1050Tiでも
駄目な時代が数年以内に来そうな予感
という人は>>177の話は関係ないのかもしれないけどね
Xエウシュリーの2DゲームはGTX660以上
Oエウシュリーの最新作2DゲームはGTX660以上
株価が実力をあらはしてるんや
AMD レィディオンはやめとけ
PCのスペック+マルチディスプレイ環境じゃないと、他のゲーム仲間と話せない様なそんな・・・。
GTX 660なら、俺のGTX 750Tiとそんなに変わらないね
自分は「3Dエロゲーもやりたく無い?」と謂われたら「まぁ、やりたい気もする」という感じだ
近くにPCショップとかが在る訳でも無いし
自分の住んでる所(田舎実家暮らし)だが。
まぁ、実際俺のPCは中古品で半年以上前に買ったやつで悪い意味で結構ヤバそうなんだけどね。
俺もWin11機使ってるけどね。24H2アプデまだかな〜
エロゲーマーとして微妙なスペックのPCを使用している。CPUはそこそこ。メモリは大丈夫
GPUは内蔵グラ。SSDだが(救い)神パソコンのFMV
部品単位の交換のしやすさでずっとデスクトップ使ってる
AM4で出来ることはだいたいやったから次は大掛かりな更新になるなあ...
詳しくは言わんがベッドで横向きに置いたまま使えるのが最大の利点
今だとGPD WIN、Ayaneo、ONEX Playerあたり
そのAM4マシンにXPをインストールして古いゲームを動かしてみませんか?
Windows XP on Ryzen 5800X / B550 board - Ryzen | Bristol Ridge AM4 - HWBOT Community Forums
//community.hwbot.org/topic/208849-windows-xp-on-ryzen-5800x-b550-board/
Ryzen 7 5800X/Gigabyte B550 Aorus Elite V2 (BIOS F13)/GeForce GTX275
Libretto20懐かしいな
俺はLibretto50持っててCPUをMMX200MHzに、HDDを6GBに換装して
CD仮想化ソフトと併用して出先で鳩プレイしてたよ...
実機は未だに手元にあって起動も出来るけど
USBすらない旧式なのでもう実戦運用はしてない...
仮にmSATA→2.5インチIDE変換アダプタ用いて大容量化しても
容量の壁があるからおいそれと換装出来ないのが
OSも95→98にしてたけど50のスペックじゃ2k導入は難しいだろうし
少し前のゲームだから、60FPSのエロシーンじゃないんだよね
30FPSくらいに見える
75Hzのモニターを使用していて、75Hzに設定しているが
Core i5 第6世代 4コア4スレッド メモリ12GBで十分プレイ可能だ
Windows10だ
22H2にアップデートしてある
Windows11推奨PCは持ってるけど、ノートパソコンなんだよな
何か、煩わしかったんだ。
SSDやら廉価のグラボを積んで誤魔化してきたがもうすぐ卒業出来る楽しみだ
自分はメーカー製のPCしか買った事無いけどね
メモリが8GBになってしまった
必須メモリ4GBのゲームは出来るか分からない。
ネットはスマートフォンやノートでということもあるし、
価格や組む手間を考慮してBTO/ショップブランドを活用するというのもある
専用ドライバが必要なノートだと多少手間取るかも知れないけど
数年前デスクトップにあえて7/XPの旧OSを入れて動かすのがちょっと面白い
キツいね。
基本メモリよりストレージだろ
この間、もういつ捨てるかなと思ってたノートPCの2・5インチHDD 1TBを取り出して
HP ProDesk 600 G2 SF/CTのHDD 500GBと交換した。
SATAケーブルが挟まって断線というかストレージ等が壊れるかも知れないから、増設では無く交換にしたよ
SATAは3本だけだけどね
今はBD-REドライブとHDD 1TBで組んでる。GPUは一応7000円で買った中古のグラボを取り付けてる(エントリークラスのGPU)
CPUはIntel 第六世代でCore i5だ
2画面構成でゲームとかしてるが、メモリが8GB×1枚のみ構成だ
SSDとかなら、メモリをある程度増設して置かないとSSDの寿命が縮むらしいからね
自分はSteamの一般ゲームをやるので
8コアのi3 N300は割高だったけど今年X7835REがリリースされたからそのうち3万円台で8コアミニPCが買えるようになるかもね
富士通はスマホもPCもすべからくゴミ
スリムタワー型もゴミ
熱が籠りやすくて良くない
スリムだからと安いわけじゃない
HDDも追加でつけれなかったりと不便この上ない
コスパは最悪だよ
性能は先ず先ず満足してるけど
2020年購入とはいえ、15万円のスペックがこれか?
>>40
安価なWIn10機にGT730とか入れた方がマシなレベルだ
何でシングルチャネルは駄目なのかな?何かアプリとかゲーム起動してると文字とかキャラのテクスチャが荒く表示されてるんだけど、
それは関係有るのか?描画までデュアルチャネルに劣るのか・・・。
CPUがIntel Core i7 10510UっていうモバイルPC向けの省電力モデルなので性能はそんなに良くない筈なんだが。
動画視聴と軽いゲームは可能だ。
ベッドに寝そべったまま使うにはベストな画面の大きさと取り回しなんだよな
<`∀´> <そんなときこそ9インチがオススメですよ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
包茎9インチ君
1TBだ
メモリは12GBだ
あれから新品の4GB1枚購入したからだが
バッテリーが持つんだよな
Macでやってるひともいるのか
ハンドベルトPCか小型PC買おうかな
Geforce nowのultimateで対応できればいいんだけどな
メモリが4GB×1が附していた。HDDは抜き取られてたが
イリュのは普通に動いたよ(ある程度妥協したが)
エロゲじゃないけどDQ11が結構動いてたのにもびっくりした
ちなみに12世代CPUのノート
OS Windows10 Home
CPU Ryzen5 2400G
RAM 16GB(8GB×2)
ストレージ SSD500GB+外付HDD1TB×2
GPU 内蔵Radeon RX Vega 11
光学ドライブ 外付DVD
電源ユニット 500W
3Dゲはメイン機でやるから特に不自由は無いな
別にA10-7800のやつもあるけどこれはSteamの立ち上げに少し時間がかかる
ASRockのRX550っていうグラボを新品で買ったけど、これって今使ってるGTX 750 Tiと比較すると同じくらいの性能っぽいんだけどね
RX550はVRAMが4GBモデルだからね
省スペースデスクトップPCしか部屋に置けないかも知れない(4畳半)
ミドルタワーPCとか入手出来る機会は無いものかな
今使っているPCの機種/スペック(CPU/マザー/メモリ)が分からないとアドバイスは難しい。
それから、安く仕上げたければ自力でWindowsのクリーンインストールが出来ないと話にならないよ。
一応、スリムケースPCでもライザーカード使用でフルハイトのグラフィックスカードが使える機種はある。
(NEC Express5800/53xj など。但し、電源が300Wなので上位クラスのグラフィックスカードは不可。)
もしも、ヤフオクが利用可能なら1万円程度で中古/ジャンクのミドルタワーAM4マシン(OS/グラフィックスカードなし)
が入手できなくはないので、それのCPU/グラフィックスカードを自分で載せ換えるのが手っ取り早い。
注意点として、マウスコンピューターのBTO機種は、専用のカスタムBIOSが入っているので、
そのままではマザーボードメーカーのBIOSが使えなくて PRIME B350M-A マザーなどで
Zen2/Zen3への載せ替えが出来ないものがある。(B450M-AはOK)
CPU交換について詳しくは自分で調べてくれ。元のCPUによってはCPUクーラーも交換が必要。
ねらい目は、Ryzen 3 2200G や Athlon 200GE(Win11非対応の下位CPU)が載っているもの。
※HP/Lenovoでも似た構成の機種はあるけれど、CPU交換に制限があるのでお勧めしない。
ヤフオク出品からの例
・ASUS PRIME B450M-A (マウスBTO/Zen2でグラフィックスカードありなのでそれなりに競ると思われる)
//page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1163912207 (Ryzen 5 3600)
//page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1164133163 (Ryzen 5 3500)
・ASUS PRIME B350M-A &Zen APU (マウスBTO/Zen2非対応BIOS/7,000円+送料1,100円で終了)
//page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1157838841 (Ryzen 3 2200G)
アドバイスさんくす
RX550届いて、交換して使用しているが。
スペックは、メーカー製のスリムタワーPC。
OS Windows10 Pro
CPU Intel Core i5 6500 3.20Ghz-3.60Ghz(ターボブースト使用時)
RAM 16GB(8GB×1 4GB×2)
ストレージ 東芝製 HDD 500GB+1TB
GPU ASRock RX 550 4GB LP
光学ドライブ DVDマルチドライブ
電源ユニット 240W
ノートかハンドベルトかミニPCか迷うなあ
今のPC(機種不明)のマザーがマイクロATX準拠(マザーと電源の接続コネクタが12x2列の24ピン)であれば、
ケースと電源をドスパラやツクモで買って、ミニタワーPCに作り変えるのが安く済むけれど、
そうなっている確率は低いと思うので、5万円くらいまで貯金して中古PCを買って下さい。
上に出ているオークションでの落札価格(OSなし/送料込み)は、
Ryzen 5 3600/メモリ16GB/RTX 2070 SUPER 8GB:3.8万円
Ryzen 5 3500/メモリ16GB/GTX 1650 SUPER 4GB:2.7万円
管理職年収1300万
嫁は可愛く巨乳で若々しくキツマンで年収700万
世帯2000万
早婚、子供もう大高生、地方上級国立大と進学校
俺デカチン19cmで嫁との身体の相性抜群でセックス週1回以上
気付けば人生隙無しだった
lud20241219011757
![]() ![]() ![]() |
---|
12:05:59 up 63 days, 13:04, 0 users, load average: 8.49, 8.43, 8.64
in 0.053148984909058 sec
@0.053148984909058@0b7 on 062001 |