◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【HoI4】第141次 Hearts of Iron 4【Paradox】 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1619022374/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※注意※ 建てる時は1行目に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を貼って下さい
HoI2およびHOI3は専用スレ、初代HoI1の話題は総合スレでどうぞ。
【HoI4】Hearts of iron 4 翻訳作業用スレ 第6言語
http://2chb.net/r/game/1571791802/ Hearts of Iron 4 Data Wiki
http://hoi4data.paradwiki.org ・以下の内容にかかわる話題を出したり、放置できない人は荒らしと認識し、徹底的にスルーしましょう。
○クラック・違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題に関する話題。
○荒らし、煽り、個人に対する中傷またはその話題を助長する行為。
・ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話題がのぼることがありますがゲームの内容を超えた現代の政治・外交・軍事・特定の宗教団体・政党および現在でも議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
・さらに、時事ニュースのネタ振りやニュース速報板(VIPを含む)などから記事のコピペ・転載を行う方にも警告しておきます。
ここはPCゲーム板です。あなたの政治的主張を他人に聞かせる場ではありません。
ゲームと関係のない話題をこの板に貼り付けるのは荒らし行為であると自覚しましょう。
・「インストールできません、MODが上手く入りません等」の質問はwikiを読んでから書き込まないとスレの好戦性が上がります。
・次スレは
>>950を踏んだ方が立ててください
※前スレ
【HoI4】第140次 Hearts of Iron 4【Paradox】
http://2chb.net/r/game/1617683653/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
モスコヴィエン国家弁務官区はいつ追加されるんですか
共産日本の週に安定度5%バフするやつやばすぎて草
日本はどのルート行っても安定度高めになるのなんなんだ
パリロンドンベルリンモスクワニューヨークは日本固有の領土であると主張
同調圧力なのか単に空気読みな国民性なのか
和を以て尊しとなすって言う割には足引っ張りあってるよな
常に和を以て貴しとなせている訳ではないから和を以て貴しとなすという言葉がある訳であって、常に和を以て貴しとなせているなら和を以て貴しとなすなんて言葉は生まれない
そら能力あるやつもないやつもみんな下級国民になれば平等です(ただし共産党トップは豪邸住まい)
なんて言行不一致な連中ですしおすし
KRドイツって昔スエズとかキプロス持ってたよね?なんかバージョン上がるごとに取り上げられてってる気がするんだけど、他になんかあったかな?
KRドイツボロボロすぎるから逆に史実アメリカポジでブラックマンデー最小限に抑えられた世界線ほしい
バランスとってたらナチスより大人しくなったとか笑っちゃうぜ
>>7 それ50%になると効果切れるぞ
単に内戦後に安定度が30切るからそれの補填ってだけ
日本は皇道派粛清以外つまらんからやる価値ない
空ドクの護衛効率って意味ないってwikiに書かれてんのか
というか作戦整合性の戦闘機バフ元に戻してほしい
カルリスタスペインの「内戦からの回復」って帝国の再興とか繁栄NF踏めばプラスの効果を得られる?
>>17 国家精神に修正だから
NFは内戦からの回復デバフを軽減するだけ
期限切れになってから取得しても無意味
全く別ゲーどころかなんかのモバイルゲーのPVみたいだけど、いい感じに新兵だったやつが独ソ戦で死んだ表情の熟練兵になってるし、暗号解読からの航空戦とかあるし、hoiのPVって偽ってもイケるのではないかな、これ
日本から船団護衛やるとハワイ辺りが範囲外になるな
硫黄島やミッドウェイ抑えても届かんとはいったい
スカンジナビア半島を制圧しヘルシンキに首都を置くオランダ領インドネシアがイギリスに上陸始めた
>>15 はぇ〜やったことないから知らんかった
日本はどのルートやっても自由度低いしあんまり楽しくないんだよな どのルートもnf倍くらいに増やして欲しい
世界の反対側のことでよく分からんからあんまり触れないし構想も膨らまないんだろうな
日本の民主、共産はなんかすごいやっつけ感があるのがなあ
NFの数も少ないし、まあええやろ感がすごい
最新のdlcやお出しされたポーランドボールと比べると悲しくなる
まあ凝ってれば楽しいかと言われるとそうでもないんすけどね…(バルカンの惨状から目を反らしつつ)
中道ブルガリアは面白いからやってみて欲しい 征服した場所を問答無用で協力政府に変えつつ工場搾り取るのガチで楽しい
作れ言われても代替品が見当たらないしなあ
特高は共産主義者いなさすぎて組織の維持に炭鉱夫の脱走者を捕縛するのが仕事になっているし
議会民主派の頭目アピールしてたのがよりにもよって近衛文麿
汎用ファシでインド抑えたら本国より人的使えてるんじゃないか疑惑
政治力消費して中核化出来るMODあってインドをコツコツ中核化したら1000万単位で兵力アホほど増えたな
日本は共産主義なんかどうでも良いから民主と中道をもう少し面白くして
日本は周りを連合と共産と中国に囲まれてるから
中道とか連合入りしてもやることないんだよねぇ
欧州遠すぎる
現状のIFルートはつまらんけどどうしたら面白くなるのかも分からんわ
そもそもファシスタートな時点でどの政体にしても弱体化確定だからなぁ しかも内戦で国力半減
イタリアでも同じような問題が起こりそう
>>34 民主ルートなら民国を手助けしつつ統一させて、連合支援及びコミンテルンとの決戦みたいな感じでどうだろう?
中華への影響を失ったロシアが影響力の低下を恐れて中国共産党の復活を求めて開戦とか色々出来そうでないかな
そもそもからして大日本帝国はファシズムじゃないから現状のファシルートを中道にして二・二六事件ルートをファシズムにして戦争しまくるNFにする
...どうせやることが同じだわ
>>36 今のところAI日本は絶対ファシ化して中国殺すマンだし民国は日本追い出すマンの状態だから両方に手を加えないとどうにもならなさそう
なんか知らんが将軍が元首になってなんか知らんが中国と仲良くなって
なんか知らんが同盟組んで世界相手に闘うルートくらいぶっ飛んでええんちゃう
他国の王政ルートだってそのくらいぶっとんでるでしょ
hoi4は国土の拡張がNFにあるとほぼファシスト扱いされる
ビザンツ再興がファシスト扱いなの分からなくないけど気に食わない
今でさえそんなに人気ないのに初期中道になったらますます日本やる人が減りそう
パラドも世界大戦に添えるだけの国にそこまで力入れないだろ
自国だから初回は日本プレイで壮大に爆死したけど海外勢で日本プレイが好きな人っているのかな
海軍が面白ければ日本プレイもっと増えるだろうけど、史実でも割りとクソゲーだもんな海軍
日本史実プレイしても太平洋に米海軍全然いなくて思ってたのと違う
Hoi5が何百年後に出るかはわからないけど、次作ではNFを使うのはやめて欲しいね
俺はnfシステム好きだから無くならないでほしいなぁ
とりあえず軽くなってくれたら嬉しい
NF自体は画期的だと思う
やったことある人間じゃないと分からんイベント埋め込まれてて
それに合わせて動くんじゃなくて
NFを踏んで能動的に国家を動かしてる感じがする
久々にハプスブルグ復興プレイしようと思ったんだけど、オーストリアが国民投票に合意しなくなった?
雰囲気的にはDHのディシジョンが一番好きだな
パッと見の分かりやすさはNFの方が上だけど、結局event覗かないと細かい部分は分からんし
日本は失った領土の回復みたいなわかりやすい目標がないからなぁ
民主日本で他国のアジア植民地勝手に独立祭りをやるMODは面白かった
NFは次に踏むやつを予約しておけたら何も文句ない
あと解禁されるディシジョンの名前くらいは全部出してほしい
NFがあったほうがこういうイベントが起きるんだなって方針が分かりやすくてええやん
youtubeで紹介されてた首都を引っ越せるMOD結構面白い
>>54 というかバニラの民主日本の植民地独立(大嘘)が酷すぎるんだよなぁ
>>58 王政拗らせてアメリカ王国のMod作ってるけど
猿でもわかるMod制作解説動画とかないかな
日本は国家形成も一切ないしな
良くも悪くも安定しててぶっ飛んだことがない
スパイの使い方が未だによく分からん
協力政府の準備とかやりたいけど割とすぐ捕まるし枠少ないから
レジスタンス潰しとかに使ってるけど勿体ないよね
NFは分かりやすい一方で、シナリオ遊ばされてる感じで楽しくない人がいるのも分かる
個人的にはNFで扱うものと他のシステムで扱うものの区別が特にされてなくて混沌としてるところは微妙だと思う
零戦とか自転車部隊がNFで手に入ったりするのはなんかねっていう
ユーゴスラビアの共産主義おすそ分け内戦みたいな感じで東南アジア植民地諸国に内戦引き起こさせて、成功すれば西太平洋条約機構に加盟、失敗しても宗主国に宣戦布告可能とかにすれば
産業の青写真奪取をするのにいい国ってどこだろう
前にブータンとかあったけどネタかどうかイマイチわからん
>>65 ガチるならブータンネパールとかから産業取るのがいちばん強いよ まぁソ連や連合国くらいしか出来ないけど
wiki見てきた
どうやら自分と違うルートの産業技術を取ってる国は自分より技術が優越してると判定されて分散ならドイツ以外の全ての国からボーナスをもらえる
ブータンとかの国を選ぶ理由は無駄な技術を研究しない、諜報レベルを上げないから最短で取れるってことだよね?
どんなゲームシステムだよそれw
LRまだ入れてないから全然知らなかったw
民主以外は協力政府
連合はブータンで青写真が一番良いかな
>>72 無料ガチャの癖にSSR率90%くらいある神仕様だぞ
スパイ作れねぇゴミカス工業力かつ集中工業取るからって上のレスに書いてるやろ
重巡は仕様上無装甲で速度を上げて重巡砲の代わりに軽巡砲のっけて視認性を下げるのが良さそう
主力艦はカバー率に従って命中率補正がかかるから事実上軽巡アンチになれる
ただ回避盾は巡洋戦艦もそうだけど年代が下らないと効果はイマイチっぽい
空母の装甲無視も相まって後になるほど装甲の有用度が下がって回避率が大事になるというバランス
いずれにしても艦長、ドクトリンバフを重ねがけして後期船体を開発して初めて意味をなすみたい
空母が強いから年代下がるごとに装甲の有用性が下がって回避うんぬんはどうなんだ?
空母は必中なんだし、船体の耐久性が低い重巡は戦艦より死にやすいんでは
やべえ1947年のアメリカ硬過ぎる
またhoi4飽きそう
空母は護衛空母も作らせてほしかったな、今作れるの初期型の派生以外は全部正規空母だし
>>80 アメリカはゴムないからひたすら戦闘機落とせばいつかは勝てるぞ
格納庫1個しか載せてないやつをCVEと言い張れば良い
>>83 コスト高すぎぃ!
もっと廉価に作らせて♡
もやしみたいなペースで輸送船作れるし、
史実でも輸送船改装して作ってたんだからそんくらいのコスパで作らせて欲しいよな
>>85 放置しがちな重巡を空母にしたらちょっと楽しいと思った
実況者とかがやってるバニラhoi4とそんなに変わらない現代MODはどこにあるのかな。普通に調べると経済とか色々あってさっぱりなのだ。
そういやhoi4に出てくる輸送船ってどれくらいのトン数を考えてるんだろう?
規模によっては駆逐艦なんかよりもよっぽど高価ででかいだろうし、でも当時にそんなでかいのはなかったんだろうか…?
トルコの強襲上陸ウザすぎる
ギリシャはこの先生きのこれるのか
>>77 乙
いつかは速度、装甲、火力のバランスで戦略練ってニチャつきたいもんだ
>>92 WWIIの輸送船ならリバティ船じゃね?
価格は分からんが全長125.3m全幅17.2m
総トン数7,000トンクラスなら3〜5隻でWWII型の1個師団運べるんで、まぁそんなもんかと
質問です。
航空義勇軍で敵艦船って攻撃できないんですか?
分散工業と集中工業効果で見てどっちの方がオススメ?
>>82 1949年まで戦って勝ちましたわ
アメリカの土地を人民解放軍の肥料で豊かにしてしまった
>>97 AI相手なら基本は集中でいいはず
マルチとかなら分散選ぶ人いるみたいだが
>>95 あぁリバティ船か
枢軸側でこいつに匹敵する輸送船ってそんなになかったよな…
>>101 独は制海権取れる見込みもないんで作ってない
伊には計画の概念がないので作ってない
日には我らが戦時標準船がある
>>102 我が国の輸送船って米のリバティほど優れてたっけ…?
ちこっと調べたらリバティにも中々の欠陥があったみたいだけど、途中で改善されてたみたいだし
独伊はまともな輸送船なしで良くアフリカ戦線で戦ってたな…というかイタリアくん、君アフリカに植民地抱えてるでしょうに…
KRで日露が民主主義ルートとか立憲君主制ルート進んだ時の成功世界感すき
今のカイザー
絶対にドイツが二正面になるんだけど…
>>103 まあ、日本人にあってアメリカ人にないのはガッツだけなんで
でも装甲無しって駆逐艦の砲撃ですら沈みそうな感じするよね
補給ガバってるときにどれくらい頑張れるかは日本が強そう
申し訳ないが枢軸国にありながら連合国の名将であった牟田口閣下はNG
素手とか舐めないで!
竹槍と四式陶製手榴弾くらいあるぞ
まあ欧州も鉄パイプで作ったリベレーターとステン短機関銃とかあるし
>>108 ガダルカナルの海兵隊指揮官が認めてるんだよなぁ
少ない国力を愛国心と忠誠心で補って戦う国と
膨大な国力で個人の名誉と栄華のために戦う国で
兵のガッツを比べればそうなる気も
鉄条網と機関銃の待ち構える敵陣に突っ込むガッツが無いなら艦砲射撃と航空支援で吹っ飛ばしてから上陸すれば良いじゃないか、HAHAHA
初めてプレイして以来イタリアやってない
今のバージョンだとユーゴに初期拡張とかしない方がいいのかな
フランスに初期拡張してイギリスに宣戦布告して首都包囲してから潜水艦で制海権取ってカナダに上陸して戦争終わったらアメリカ食ってチェコス開戦に合わせてドイツを食えば最強になれる
>>114 イギリスのやりは槍は国民防衛隊?
ドイツの降下猟兵を警戒するためのいわば民兵や自警団みたいな奴ら用の装備であってなおかつその場凌ぎのものジャップみたいに正規軍には配ってねーよ
イタリアはムッソさんがトップだけど既に立憲君主制なんだよな
国王親政ではないけど
>>123 ホームガードパイクは元々は第一次世界大戦からあって第二次世界大戦でも敵の脅威度の低い島嶼守備隊などが使っていた
装備不足から前期の機甲師団の自衛武器に一部積まれていた
装甲無し重巡はコストの安さで数を出すもんだと思うから沈められよーがガンガンだしてるわ
後空母艦載機の攻撃は装甲無視なだけで必中ではないのでは?
ホームガードといえばイギリス上陸時にロンドンから湧き出る師団数ってバージョンごとにちょくちょく変えられてるのかね
訓練中師団の緊急配置してるのも足されてるのかわからんが22個師団も湧いてやがったぞ
自転車大隊に装甲師団を付け足そうとした場合、重戦車と重駆逐のどちらがおすすめでしょうか?
>>119 日本人12歳説かな?
ダディというよりダグアウトだが
自走砲からの砲撃の後にチャリンコが突撃してくるって考えると怖いな
戦車多めの大国相手の壁役なら重対空になるし
カンヌキこじ開ける用なら自転車なんか使わず機甲戦力で固めた方がいいになるなあ
北極光やってるけどイギリスの独立保障が邪魔でどうすればいいのかわからない
内戦してファシスト化する方がいいのかな
対空モリモリの駆逐艦、巡洋艦なら沈む時に敵機100機以上道連れにしてくれるけど費用対効果はうーん
民主オランダ独自ルートってフランスを同盟に巻き込める?
民主って簡単に戦争できないじゃん、なんのメリットがあるの?
戦争だけがしたいなら永遠にファシ国家やってりゃいいのでは
カチューシャってヤベー兵器なんだな
BSプレミアムで今映ってたけど、これはヤバいわ
まあ逆にこのゲームで戦争以外何すんだって話でもあるが
>>137 スウェーデンでファシ化、ノルウェーと戦争傀儡化、フィンランドに宣戦イギリスの独立保証、枢軸入りしてデンマーク宣戦
ドイツがフランス落とすんでノルウェーからイギリスに強襲上陸
講和会議でノルウェーとデンマークを傀儡化
枢軸離脱からの独自陣営立ち上げ、で実績取れたよ。
その後ドイツにボコボコにされたけど。
>>145 政治力消費して戦力差ある国から領土強請れるMOD
政治力消費して中核化出来るMOD
政治力消費して人口地形から建築スロット増やすMOD
超工業大国南米統一ブラジル帝国とかブータンとかにイキり散らすチベットとか
フランスパリ陥落で弱った直後に恫喝してしてシリア掻っ払う中東とか
内政ゲー遊べます
>>147 こういう好き放題できるmodだと
飽きが来るの早いんだよな…
ゲームの不自由と自由のバランスは難しい
イギリスの機動部隊強いな
ドイツで潜水艦ではなく40年式駆逐とシャルンホストで戦ってた
空母無し艦隊相手には優勢だったんだが敵空母にあっさりシャルンホスト沈められた
やっぱりドイツ海軍はデーニッツ+潜水艦アタックが一番だな
実績埋め頑張る人は独立保障の元凶叩き潰すのに慣れた方が後々楽になると思う
空挺8師団用意してファシ化オランダ占領+イフランス空挺占領・イギリス港に空挺してインドネシア人24師団流し込む
ルクセンとかサウジアラビアみたいな小国でもできるで
>>150 これ今のバージョンでやると人的の減りエゲツなくて草生える
英国は即海兵隊作ってチェコスロバキアの時点で開戦したら結構かんたんなのね、ドイツのなけなしの海軍が開戦して少しもないうちに消滅してて可愛そうだった(小並感)
ルクセンブルクに宣戦布告してくれると更にうれしい
統治とかクソ面倒だから騎兵駐屯の文官しかしてないわ
東西インド(インド亜大陸+アメリカ大陸)みたいなクソ国家作りたい
民主主義は全ての戦争を終わらせるための戦争をする陣営だぞ
現状全世界王政復古するとマジで碌でもない歴史になるんだよな
>>160 ロシアリワークに備えてじゃない?ドイツリワークとどっちが先かわからないけど
日本に媚び売りまくればドイツで赤城型くらいはライセンス生産できるようにならないかな
基本マルチじゃなきゃできないし
関係改善して評価上げれば普通にできるぞ
36年空母まで開発すれば蒼龍辺りまでライセンス貰える
コンゴ原爆開発プレイがやってみたくなってきたゾ……
昔は香ばしいの来てもそんなことよりお腹が空いたよ、とか拷問だ、とにかく拷問にかけろ!とかしてたらいなくなってたのに今回のはまじでなげえな…
こんなタイプのやつ初めてでゴマンダーがこわれるわ…(しんみり)
書き込むスレ間違えたわ…
責任はすべてタンヌなんとかが引き受けるんで許してください!
スターリングラード行ってみたいわロシア人に言ったらあっこ田舎で観光が戦争ネタしかなくておもろくないぞ言われた
レニングラードの方が飯が美味くて観光地いっぱいあるからあっち行け言われた
ソ連で初手日本したら枢軸入りやがった 毎回速攻で大東亜共栄圏作るから知らんかったけど陣営入ることもあるんだな
フランスとかベネルクスでやってる時に英独同盟組まれるとくっそきついんだけどどうやってる?以前は片方を速攻で潰してたんだがかなり固くなっててキツイ、アプデで強くなった?
>>174 陣営に攻められると入れる陣営に入るシステムじゃなかったっけ
日本はもともと即枢軸入れるし(勧誘はされない)そうなるのは仕方ない
>>176 なんか勝手に大東亜共栄圏作って単独降伏してしまった 緊張度のせいかイタリアも枢軸入ったしカオスなことになってしまった
ベネルクスで通行権もらってドイツ滅ぼす例のアレ気持ちいい
ロイヤルネイヴィーに海軍全部沈められたからやり直しだ
今でも時々大本営発表見かけるよね
「外国人選手は後半にスタミナ切れしますから!」とか
つっても味方にも大本営発表するような国はさすがに少ないやろ
エンタープライズで11回、榛名で7だか9だっけ
プロパガンダで沈めたと発表された回数
アメリカ負け続きだった初めの方はも戦艦ひらぬま(榛名)撃沈!とかやらかしてるのよね
日本の水増しがひどすぎたのと負けたから大本営発表ってバカにされるだけでどこでもやるよ
負け続きで戦意が落ちてるからいい結果報告の方をどうしても優先するんだろう
ソ連の師団編成難しいわ
AIには勝てるけどマルチとかだと話にならないだろうな
戦意高揚のため嘘の戦果を発表する←分かる
組織の面子のため陸軍・元首に虚偽の戦果を報告してしまう←百歩譲って分からなくもない
虚偽の戦果を元に攻勢をかけて更に大損害を被る←??????www???????wwwwwwww
単に嘘の戦果を発表したことではなく、現実から目を反らし
自己暗示自己説得が如く嘘の戦果を訂正しなかったってのが海軍の大罪なんよ
その後もどう戦えば国益にかなうかではなく
ひたすら一当たりして徒花を咲かせることに終始するし
メンタルがパチンカーのそれ
レジスタンス湧いてないか?
戒厳令くらいに引き上げないと
数字が当てにならなくなることほどクソゲーはないと思うがそうでもないのか
hoiでもマスクデータで各組織・閣僚に協力度があって政策選ぶ等で変化、
協力度次第では報告が曖昧、もしくは全くことなるとかランダムで偶発的事故が起こり報告が変化するとかあったら更にマゾゲーが加速するな
しかも単発荒らしかと思ったら居座るのかよw
ip表示で良かったけどNG増やさすなハゲ
駐屯部隊を現地の自治にしたまま政体を民主主義から変えると駐屯部隊なしに変更される罠
それと民主主義スタートの国で現地の自治にするのを忘れるのは2回に1回くらいひっかかるやつ
スペイン内戦で自分の領土がどこに割り当てられるかって内戦前に分かる?
カルリスタでやってるんだけど蜂起前に前線に師団配備したいけど前線が何処になるか分からない
スペイン内戦で分割される地域は固定のはずだからロケハンしとき
フランスで帝政ルート行く場合のNFの取り方におすすめはありますか?
今のところ憲法改正取るまでは一直線で進める予定です
>>188 陸海軍がここまで仲悪かった国って他にあるんだろうか ていうかそもそも陸海軍が同等の立場ってのが特殊なのかな
現地の自治とかレジスタンスやばいからいつも現地警察以上つかってる
むしろ陸軍と海軍が仲良い国なんてあるのかよ
同じ予算を分け合うんだから喧嘩するに決まってるやろ
仲悪すぎて国防総省作らんと事態がおさまらんになったんがアメリカ
王党派をもっと増やしたい
みんなも王政復古しようや
このゲームをやってわかったけど日本の民主主義はアメリカの押し売りだ
>>207 戦後の話だけど新設の米空軍が陸軍と共同で
海軍の空母ユナイテッドステーツを「撃沈した」なんて揶揄される政治闘争繰り広げてるしな
>>212 わかる。現地人の事は現地人にやらした方が良いよな
下手したら後に禍根残しそうだけど
南アの奴隷の歴史デバフは人口ないから効果はこっちの方が効く
アフリカ現地人にNFやらせることでヨーロッパ並のインフラが整うし白人統治クソだは
日本の陸海軍が同じブローニング機銃をそれぞれ独自にコピーしてたとか言う話、意味不明で好き
共産主義ルート日本ってリアルならもっと粛清と集団かで国力ガタ落ちするよな
共産主義対して2の頃からこのゲーム過大評価気味
ソ連と中共に比べると共産革命デバフがあまりに無さすぎるけどそれやって楽しいかと言われるとな……
>>225 そもそも日本に共産ルートなんて実装するなって話ではある
>>206 とてつもないレベルの誤報告したのに気づいてもメンツのために陸軍に伝えないレベルで仲悪かったん?
hoi4の共産ルート初期nfのままのソ連に付き従うかクソザコになった国力で独自陣営立ち上げるかしかないからつまらんのよな
その点フランス共産ルートでスパイ大活躍させるのは楽しかったからifルートにはあのレベルのバフとチートnf欲しい
>>225 アホみたいな状況作り出すのもこのゲームの醍醐味だろうに、じゃなきゃ大国で王政復古とかクソアホなルートなんか入れないよ
>>188 一人の人間なら自己暗示だが
実際は海軍と一言で言っても色々な派閥や権力争いがあるんだよ
上と下、現場の兵と省庁の兵、事務方と土方、それぞれの基地、本土と諸島部、都会と田舎
そもそも日本は江戸時代までずーっと身内で争ってきた閉鎖的社会だ
一致団結して外国と戦うってのは本質的に苦手なんだよ
学校の同じクラスですらカースト作って心理戦やる社会だからな
スレ違いを蒸し返して誰も聞いてない長文演説でマウントを取らずにはいられないこのガイジムーブ
史実とかいう超絶アホルートがあるんだし王政復古や共産革命くらい余裕余裕
史実伍長「英仏は戦争したがってないからポーランドと開戦 ヨシッ!」
史実書記長「冬戦争ご安全に!」
史実伍長「北フランスの戦いは大勢を決したから南フランス制圧のために戦力温存!停止命令 ヨシッ!」
史実伍長「ゲーリングが空軍だけでイギリスを降伏させると言っているのでBoB ヨシッ!」
史実書記長「ドイツとは仲がいいので警戒削減 ヨシッ!」
史実伍長「ソ連が怖いので先制奇襲発動 ヨシッ!」
うむ
ブルゴーニュの領域がよくわからないどっからどこまでかサッパリ
>>232 いちいち人の書き込みにケチつけないと気が済まない奴のほうがガイジ
お前に話しかけてないから
ブルゴーニュ伯の血筋はフランドル伯でもあるから血統的にはフランス、ベネルクス、ドイツ、イタリア北部・中部、ブリテン島まで支配権持てるな…
>>238 なんかぼんやりロマンディからロレーヌまでかなって思ってた
不特定多数に見せる環境で「お前に向けてない」論はあまりにもバカで草
>>238 日本が単一民族だからか感覚わかんないよね
人種も言語も似てるんなら統一すれば良いのにとしか思えない
ポルトガルとスペインとかドイツ系のあいつらとか
>>239 まあ普通に考えれば最大版図のブルゴーニュ公国だろうけど
継続性はギリシャ王室みたいに理由付けはなんとでもなるしね
>>236 楽天回線てだけで乞食アピールなのに
さらにレス乞食か?
クソ低能貧乏ガイジ早く自殺しろよ
>>242 お前のクソつまらん日記なんて
誰も見てないからさっさと消えろ蛆虫
>>243 そんなもんか。たしかにそうかも。ゴールデンウィークはeu4買って、浮気するかな
EU4先輩は新DLCがバグだらけだからなあ
redditで外交12億の君主とか貼られてて草生えた
ポーランドNF改変Mod面白いな
中道化して日本から皇族連れて来るとかぶっ飛んでる
新DLC 戦車の改造が出来るようになるらしい
とうとう来るのか
とりあえず電気で動く戦車な2021年の自動車がその傾向だ
そろそろHoi5に本気出していくってなると嬉しいんだがな
正直ネタで戦車設計は出てくるけど
艦船の設計ですらついて行けないまたは面倒って人がいるので
DLCに入れるにしても設定画面で設計要素をOnとOff選べるようにしたほうがいい
これ将来的に航空機設計も来るだろ
T-34ショック味わえるかな
ww2ゲーはあれがないと物足りない
真面目に研究枠このままだとアメリカとかかなり辛そう
>>262 中小国は余裕ないし
設計する余裕ある大国だと設計する必要が無いという矛盾
マルチガチ勢にしか需要が無い
まあ、でもソ連と言ったら戦車だわな切っても切れないよね
でも弾の当たらない装甲なし超高速重巡洋艦みたいに装甲なし超高速軽戦車で攻撃回避しまくったりしてみたくない?
ライセンスした88mmを載っけたチハタンを作りたい
なにげに一型中戦車が39年から34年に引っ越してるのも気になる
一型重戦車みたいに素だとゴミっぽいけど砲や装甲アプグレして実用みたいになるんかな
まあ独ソ戦やるなら戦車戦は必須だしな
いずれこうなると思ってたぜ
重自走対空砲なくなるんか、まぁプレチでファンタジーが過ぎたししゃーない
>>272 対空砲を重戦車の車体に乗っけたらできるようになるんじゃないの
前々からスレで語られてた中国人イジメ戦車が作れるようになるのか
歩兵師団に装甲追加しやすくなるのは良いかもな
戦車設計を流用すると
戦車をモビルアーマーとモビルスーツに置き換えて
一年戦争MODが作れそう
研究枠増えるとその分研究更新の手間も増えるのがな
パーツ一式解禁とかで楽にやらせてくれないもんかねえ
イタリアアプデで数万機が入り乱れる航空戦は廃止してほしいけどどうなるか
自動戦車設計・自動アプグレ機能も実装するのか
ええやん
まあ対空砲も対戦車砲も研究してないのに対空戦車や駆逐戦車作れたのはおかしかったからなあ
とりあえず海軍研究枠と陸軍研究枠を1つずつ追加してくれ
>>291 対空、対戦車砲をを研究したら各種派生戦車の研究ができるようになるぐらいの簡単さでも良かったかなあ
海軍も色々考えるの面倒だから実質44年装備を一式揃えるまで初めから保有してる技術のを量産してるし…
ズデーテンを譲らないチェコスロバキアの最適内政に自信ニキいます?
スパイで外交工作してズデーテン割譲のNF踏む寸前に不可侵条約して終わり
>>290 竹槍やホームガードパイク生産して末期戦を楽しめたらええな
自転車も改造させてほしい
装甲つけて3人乗りにして漕ぎ手2人を中国人にして超スピードでツール・ド・シベリアしたい
レジスタンス支援用歩兵装備を実装しよう
超低コストなリベレーターだ
hoi3も戦車研究は主砲とかエンジンとか装甲とかの複数項目が軽、中、重戦車でさらに別々になってたし歩兵装備も航空機も船も似たような具合だったこと思い出して懐かしくなった
3は大国なら研究枠20くらい捻出できたしそれでよかったんだろうけど4はどこまで細分化するんやろうか
ポルシェ博士「ところでオススメの戦車があるんだけど採用しない?」
バルバロッサアップデートってソ連のNFに変更はないんですかね…
研究枠増やすのと研究時間減らすのどっちがバランス的に良いのかな?
あと陸ドク無くなるとその分、研究枠空くのか
工場の設備によって作れるパーツ決まってるほどに縛られてないこのゲームだと史実の戦車系バリエーションがやたらと存在した一つの理由もなくなるんだよなあ
hoi星人は飛行機乗るの得意過ぎて助かる
チャリに乗れる奴より飛行機乗れる奴のが多いという天性のパイロット
遠い未来でステラリス銀河に進出しても活躍出来そう
地上だとすぐに死ぬのに空だとたとえカミカゼしても生きて帰ってくるからな
やっぱ陸軍はhoi人の面汚し
一般人=カミカゼから帰ってくるパイロット>サメに食われる水兵>>>>>>陸軍兵
>>290 Black Iceだっけ?そういうMODもあった気がする。
レジスタンスに陸軍が一方的にボコされるとこからも一般人>陸軍兵は明らか
一般人でも陸軍に徴兵したら弱くなるんか
やっぱ徴兵制は糞やな
大国だと勝ち筋見えてるんで中小国ばっか遊んでるから戦車も船も作らんのが多いし
バルバロサ来たらたまにはお大尽プレーしなさいになるかな
艦船設計みたく尖った戦車であふれるのだろうな
歩兵随伴で装甲だけ目的の主砲なし戦車やら
速度をあげるために装甲をほぼ付けない戦車やら
でも機甲部隊を増やそうにも石油が追いつかんよなあ
バクーとかとっても航空戦で吸われるし
オールタンクではないけどオール機甲師団はある意味縛りプレイみたいになるので時々やってるけどマジで燃料もたんな
アメリカ占領したとかなら足りるのかもしれんがユーラシア中が合成精製所だらけになる
最近のマルチなんかドラフトとか身内向けっぽいのばっかで参加しづらいねえ
戦車設計できるようになったら史実みたいに歩兵支援専用の戦車とか作れるのかな?
量産して歩兵師団に入れたい
KRの国粋フランスで本土奪還したはいいけど
コア化してもコミューンの影響が消えないんだ!
やはりフランスは赤くなる運命なのか…
KR国粋フランスはマップ上からなんかポチっと押す必要合った気がするぞ
そうそう、それで全土コア化したのよね(なぜかダンケルクはできないけど)
まさかアフリカもコア化しなければならない…?
自分がやったときはチュニジアで定期的に迎合度低下イベントが起きていつまで経っても中核化できなかった
コミュニティとAIについての発言はなんか開発側のうんざり具合が伝わってくるな…
実際AIは微妙過ぎるから言われてもしょうがない
観戦プレイしてるとAIの残念さがよく分かる
技術欄に陸海空ドクトリンと、自走砲・駆逐戦車・自走対空砲のタブが無くなってるな
これで研究枠キツキツ問題も解消されるか
GYAOでイミテーションゲームが無料配信されてるね
エニグマ解読した天才数学者がモデルの映画だから見たことない人は一度見ておくといいぞ
コミュニティフォーラムでプレイヤーと開発がダイレクトでレスポンスできるからストレス溜まる時はあるだろうね
エキスパートAIあるやろ、AIに手入れても金にならんのや
と思ってるに違いない
>>188 今まさに五輪開催に向かって都合のいい数字集めて結論ありきで突っ走ってるだろ?
そういう事だよ
状況なんて日々変わるから臨機応変に対応すべきなのに
決定事項だといって諦めて特攻
KR国粋フランスやってるとサヌーシー教団を嫌いになれる
日本が開戦した時にマレーとかボルネオ島とかスマトラ島よりもまず先に資源が微塵もないニューギニア島に上陸するのってなんでかな。史実の未練的なアレ?
開発としてはそれこそ「実際」にはプレイヤーの半分にとって今のAIすら強すぎで難易度落としてるのが見えてるんだから
金にならない上に大半のプレイヤーには受けすらしないのが明らかな上に受けるガチ勢コミュニティは民度問題で印象最悪だから
二重三重の意味でやる気が無いんだろうな
まぁ(開発にとって害悪少数派扱いの)自分としてはそれでもできるだけ頑張って欲しいものだが
aiが空挺使ったり国境貼り付け一辺倒じゃなくなったり脳死平押突撃やめたりしたら脳汁でまくりそう
AIで気になるのは日中戦争の挙動ぐらいかな
日本軍60個師団ぐらい展開してたのに急に全線に20個師団程度しか残さずに本土に無駄に兵士を戻そうとして前線突破されたらまた戻ってを繰り返してるのが最高にアホ臭くて見てられないときがある
日中戦争はなんとか泥沼にしようとした結果日本AIにめちゃくちゃな制限かかってるから・・・
日本は米国と開戦数ヶ月くらいで日本本土落とされるの何とかならないかな
日本の問題というよりアメリカの艦隊の挙動かもしれないが
>>348このタイプのレスよく見るんだけど俺の環境だと速攻落とされるどころか大東亜共栄圏完成させてインドでひたすら殴り合う展開になってるのがほとんどなんだけど日本AIってどういう仕組みになってんだろう
戦前の泥沼の原因は敵味方の力量の錯誤及び多分に政治的なもんで、
結果的に戦力の逐次投入になっちまってるせいなのがな
hoiだとそこら辺無視できる(というか再現できない)から泥沼化させようとして無理が出る
俺環境だとアジアでは絶好調だけどどこからか米の強襲上陸食らって即死が多い
IJNは200ぐらい残ってるんだけどね
呉無血開城からの大和米国に鹵獲なんて夢のある流れが見られそう
海岸線カチカチに固められている時に作ってみるか
対空砲と装甲厚に特化して
マウスだか他の重戦車だったかは忘れたが、川渡る時は川底進む計画じゃなかったっけ?
カスタマイズが豊富そうで夢は広がるがAIが使いこなせるとは思えない
大丈夫なのか...?
まあ足りない研究枠をやりくりするゲームだろうし…
アメリカ8枠プレイやったら普通に全部やり尽くす勢いだったから現状だと+1が限度かな
がんばってイギリスに上陸して降伏させたけど、すでにアメリカ参戦してるせいか講和会議開かれないです。
これはアメリカまで倒さないとダメ?
次のアプデでドクトリン関係は全て研究から消えて専用UIで研究するっぽい(4月28日の開発日誌の戦車ツリーの上に見える研究タブからドクトリンが全部消去されている)から
研究枠は足りるんじゃね?
ドクトリンは4月22日の開発日誌に見える軍帽の方へ移動かな
>>367 やっぱりそうですか。新兵イタリア三週目だけど難しい。
一周目 インドでまで無駄に攻めて山岳地帯で膠着して失敗
二周目 イギリス攻めるも飛行機まったく足りず失敗
三周目 飛行機用意しつつ強襲上陸理解してやっとイギリス落としたけど、アメリカ既に参戦してて講和会議始まらない←イマココ
AIの強化はメリット少なそうね
やったことないけどマルチの方が楽しそう
イタリアでイギリスに上陸できる?ドーバー渡れないわ。スコッツの方から行くの?
ドーバー行くなんてドイツ海軍でもできるからイタリア海軍なら余裕よ
大正義対艦攻撃機先生がロイヤルネイビーを魚礁に変えてくれるんだ
>>326 遅いけど、コア化する必要がある州がベルギーにもあって、そこもコアにしないと完了しない
つまり帝国協定も潰せってことよ
>>369 アメリカを屈服させればいいじゃない←new!
イタリアならちょっと頑張ればロイヤルネイビー壊滅させるのもできる まぁそもそもドーバー以外から行けばいいだけの話だけど
日本で史実開戦で41年12月にどれぐらいの工場と戦力があればいいのか未だに目安がつけられぬ
AI国に入って他国に正当化だけさせてまた自国に戻ると新たな戦争が生まれてくれる
戦力差が大きいと宣戦しないけど
日本史実開戦したころって本国ステーツに空きあるんかね
多分需要がない1939年精鋭兵中国強化で日本やってみたけど初期の時点で人的が使い尽くせないほど余ってるの草生えた。初見時はバグかなんかだと思ったわ。
戦車の設計できるようになるってマジなのですか?
キャノンラッシュのCユニット開発しなきゃ
>>384 ソビエトでドイツ相手に総合デパートお迎え(迎撃)の用意ありしなきゃ(使命感)
KR国粋フランス隠しルートのナポレオン大統領就任→対ドイツ戦→アルザス・ロレーヌ回復→ナポレオン4世爆誕の流れホント好き
普仏戦争と第二帝政の復讐戦ですやん
ドイツ「ぜえぜえようやくコミューンとロシアを倒したぞ・・・、コミューンよりマシだから土地は国粋フランスに返してやるわ」
国粋フランス「ありがとう、無事復興終わったしアルザス=ロレーヌ返還しろや さもなきゃ戦争な」
ドイツ「」
ドイツさんほんと可哀想
ぶっちゃけKRの世界のが各国にチャンスがあってゲームバランス良いんだよな
史実はどうやっても連合が勝つからつまらん世界線
ゲーム的都合でアメリカやソ連は今の時点で国力が小さめになっているぞ
史実に合わせると両者とも開戦前の時点で工場はあるけど各種デバフで枢軸くらいの生産力になってて
開戦したら一気にデバフがなくなる感じ
超重戦車作るぞって思っても軍団単位で生産しないといけないからめんどくささが見えてしまうな
国家タグ増やすMOD教えてください
例えばプロイセンとかバイエルンの中核州が最初から設定されてる感じです
重戦車1個大隊に機械化歩兵とか自動車化歩兵って弱い?
>>395 機械化や自動車化と組み合わせるなら中戦車までにせんと行軍速度が無駄になる
突破用(重防御)師団と戦果拡張師団に分担した方が効率は良い
RPなら止めはしない
重戦車×3に通信・偵察・整備中隊つけて軍団直隷独立重戦車連隊!
とかふと思いついたけどやっぱ自己満足の域は出ないな……
ラ・レジスタンスってどうなの?
NF追加国家に思い入れが無い人やマルチやらない人には金の無駄って評価みたいだけど
紹介動画見てるとシングルでも妄想捗って楽しそうに見える
>>399 実用性はまあまあ
内戦全然起こせなくなったりスパイがやたら捕まりまくって面倒な事以外はそこまで不満点はない
重戦車系列は対空以外コストがあまりにも高すぎて歩兵や騎兵のお供に付けるにしても中戦車や中自走でいいやってなる
KR初めてみたけどバニラに比べるとだいぶ重いな
WW2始まったらグラフィック切っててもなかなか進まん
>>402 国乱立するから小国はガンガン併合した方が良い
あとmodで飛行機のコスト上げて全体の飛行機量を減らすのも有効
>>403 ありがとう
今オーストリアだから手始めにバルカン平定してみるわ
KRはフランス国粋派シバいたりしてアフリカ領有したら「何もないゴミプロビの小国を個別に開放しろ!さもないと政治力や安定度下げるぞ!」ってしてくるのがね
>>399 諜報で相手の生産状況や在庫、海軍の指示とかが見えるのは便利
あとは協力政府作ってロシアとかのめんどくさい国を早く降伏させやすくなる
デフォルトが降伏しなさ過ぎる
全国家フランスくらいでいいんだよ早く諦めろ
次のDLCでNF変更はソ連とポーランドだけかな
来るとしたらイタリア、北欧、モンゴルタンヌなんとか?
ドイツプレイでソ連協力政府100%にしたらモスクワ、レニグラ、スタグラ落としただけで降伏するようになるから効果絶大
ultimate tech tree入れて2000年までやろうと思ったら1990年を超えた辺りで紙芝居になった
流石に無茶だったか
tnoの西ロシア革命戦線で、セーブしたデータをロードすると時間再開後によく落ちるんだけどおま環だよね?
編成したはずの軍が消えてたりもしてる
>>399 連合とソ連は産業枠の研究が超スピードで終わるようになって楽しいよ
LaR買いました
しかし+More Japanese Translationを有効にすると諜報機関の旗印を選択する画面に何も表示されない
作者はLaR環境下で動作確認済と言ってるのに何故だ・・・
ラレジはスパイ送るよりもう一つのタブの、戦闘にバフ入るやつの方がよく使う(名前忘れた
>>420 pcスペックでも変わるし個人個人の体感でも重いかどうかは異なるから何とも言えない
DLC全部ありと全部なしでKRとかTNOとかの大型mod入れたら色々変わる?
どちらかというと日本海軍好きのミリオタだけど、大戦シムやってみたくって買ってみました
ざっとぐぐって日中戦争からやってみたけど、中国降伏は1936〜1942になってしまいます
そのころにはインドシナ半島がヴィシーフランス領になっていて宣戦布告すると当然ドイツとの戦争に・・・
さらに詳しくぐぐってみると効率良く進めるにはゲーム的テクニックが必要みたいですね
(好きな航空機や艦船はなかなか諦められないしなぁ)
まあ、史実っぽくプレイすると史実っぽく泥沼になるのは当然かw
フランス領インドシナはディシジョンで無血でとれるよ
デバフが追加されるまでは、日本は割と初心者向けなとこあったんだけどね
連合戦が始まるまでは初期配備の海軍で十分すぎるくらいだし、日中戦は補給や強襲上陸を学ぶのにちょうど良かった
アメリカとかと違って序盤から戦争だから退屈しないのもいい
>>424 最初にぐぐったら、開戦そく上陸で無双みたいな動画も見たんですがちょっとアレだったんで
次の戦争拡大をしながら11月に反抗、目標を38年降伏を目標にしてみたんですがね〜3戦してみたけど42年が限界みたいです
後、マニュアルが無いのでトライ&エラーでやっているんだけど、海軍の編成が難解です
任務部隊に艦船を追加したり部隊から部隊に移動するのに、一度予備にいれて新たに任務部隊を再編成みたいな感じでやっているんですが
陸軍の師団の移動みたいに簡単な方法は無いんですよね?
…ふと思ったんだけど艦船の設計戦車の設計ってきたらいつかは航空機の設計もくるんちゃう
海軍なんて上陸作戦の時だけ全部まとめて動かして
あとは艦爆飛ばしてりゃいい
>>427 Shift押しながら艦クリックして
そのまま任務海域だっけ?そこの部分クリックすれば新しい任務部隊作れる
同じように艦を指定した状態で任務部隊をクリックすればそっちに編入する
ダブルクリックすれば同型艦全て選択できるし
同じ艦種を全て選択したり、部隊の分割するボタンもある
>>425 本当ですか?
外交はまだよく分かっていないので調べてみます
(講和会議も傀儡だの協力政府など、それぞれの長短所が難解でした)
>>427 補足
>開戦そく上陸で無双=国家方針最短ルートで開戦
>次の戦争拡大をしながら11月に反抗=国家方針最再遅ルートで37年7月に開戦
>>429 そこは、史実通りに1航戦とか組んでみたいw
>>422 KRのNFにはスパイ枠増やす、とかあったはず
ノーDLCだとどうなってるんだろ
アルバニア生き残りは簡単だけど拡張が難しいな
拡張先が何処にもない…
日中戦争はやり方覚えるまでが難し過ぎる
逆に慣れてくると重慶落とすまでに中華統一戦線を何処まで広げられるか頑張り始めてあっという間に緊張度が燃える
アラビア半島まで中華統一戦線にぶち込んで満足
中華統一戦線(ポルトガル、トルコ、イラン、イラク、アフガン)
もはや大西亜共栄圏
>>269 俺もそれが楽しみなんです。
日本版マウスとかラーテとかw
マカオ取られただけで国土全てを奪われるポルトガルくんかわいそう
独立保証のせいでついでに食われるルーマニアくんかわいそう
ギリシャでビザンツ復興する時みんなどう動いてる?どうしてもトルコの上陸に勝てんしルーマニアがうざい
>>440 国境守って充足削ってれば余裕じゃね?上陸された事ないわ
>>440 上陸なんて師団減らすチャンスだろ
ブルガリア先に倒してるなら、ルーマニアもトルコも国境を守ってれば半年でカカシの群れになるよ
国境からイスタンブールまでを、直線で駆け抜けて上と下のプロビに敵師団を包囲するんやで
それの繰り返しでトルコは瓦解する
KRアフガン、第5次アングロ・アフガン戦争に勝つと人口5000万の大国になれるの草
トルコは倒せるけどルーマニアが倒すの長引くと陣営に飛び込むからウザいわ
あの時代ってトルコとルーマニアそんなに仲良かったのかな
ソ連の影響?
陣営や講和会議もいずれ見直すリストに入ってるみたいだしどうなるんだろ?
流石に中国以外が中華陣営入りしたりは直るんだろうけど
>>434 満州を放棄
つまり国境をゴミ師団で防御して中国軍を壺状に引き込み
あとは壺の口で分断して包囲殲滅すれば40師団以上消せる
独ソ戦のドイツでも前線は押すより引く方がいいんだよなぁ
あとは植民地の兵隊で騎兵や自転車の軽量ゴミ師団を100や200量産し
どこかしら突破したとこから突っ込ませ敵にぶつかったら四方八方に散らばらせる打ち上げ花火作戦とかよくやる
包囲殲滅されても問題ない、むしろそこに兵力が行くことで他は抜け安くなるし
結局戦車設計くるんかい
いつになったら完成するんやこのゲームは
海軍爆撃機が対地爆撃能力持たないの意味不明だし航空機先にしてほしかったな
おそらくそこも改善されるやろ
小銃設計はマニアックすぎると言うかどうやってシステムとして実装するのか難しそうだけどFPS人気を考えたらきそうやね
歩兵装備セットの内訳を変えられるとかそれくらいにしてほしい
歩兵装備はあれは中身は時代に合わせた
各種銃器や迫撃砲や対戦車兵器セットだから設計?って感じだな
分隊編成とかできたらおもろそうやね
突撃兵とか工兵とか
ま、それだと複雑すぎるしリアリティないか
戦車や海軍の設計社を雇うと戦車や艦船専用研究枠が解禁とかならいいんだけど
今のままだと研究枠少なすぎるんだよな
海軍は分かるけど戦車の設計はマクロ過ぎるわ
軽中重と派生改良で十分だった
まして歩兵装備なんていらん
>>450 EU4なんて8年経ってもアプデしてるぞ
開発日誌のこの画像(
![【HoI4】第141次 Hearts of Iron 4【Paradox】 YouTube動画>1本 ->画像>10枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/fMNzcJZ.jpg)
)の上の見切れている研究種目タブから
陸海空のドクトリンが消え去ったので研究枠自体は足りるようになると思うよ
ドクトリン研究は新しいシステムになるのだと思われる
そしてドクトリンMODは死ぬ
陸軍は師団デザインこそが設計みたいなもんとは言われてたのはある
航空機の設計ですね!
戦闘機の前面の機銃を取り除き側面から後方を撃てる機銃を取り付けます (Boulton Paul Defiant)
>>461 それで先週か先々週のノートで出てきた帽子アイコンがドクトリンの代わりになるのか
BV141を10000機作ってみたい
自走砲や自走対空砲が無くなるみたいに、重戦闘機が無くなったり爆撃機も区別が無くなったりするのかな
制空も近接支援もこれ一本!みたいなのを量産してくる後半のアメリカとかつよそう
海軍ツリーは4つくらいで良いよね選ぶの面倒だしどうせ同じような組み合わせしか使わないんだから
せんかん、せんすいかん、くうぼ、くちくかん
みたいにして
未成艦や計画艦を就役させてロールプレイを楽しんでる俺としては困るな
一つの研究で複数の装備が解禁されるようにしないとツリーがデカすぎて見にくかったり研究のコストがかかり過ぎたりするんだよな
その点では今回の戦車ツリーはかなり抑えてあるように見える
アイオワ級は6隻揃えたりしてるけど、空母軍団揃えるの辛過ぎるからパラドさんアメリカ強化してください!!!
少し前にここでデッキを一つに軽空母だと思え!って提案されたゾ
大国プレイだと、艦や戦車の装備等では戦局へ影響しない。
やはり、戦いは数だな。大正義同志スターリン。
巡洋艦船体から軽と重にわかれるの面倒くさいわ、いや史実はそうなんだけど、別の船体にして欲しい
戦後modでオススメってありますかね?ソ連nfが充実してると嬉しい
>>480 最初期の重巡とかはもとが軽巡なのもあるから船体共通なのも分からんでも無いけど、そっからは砲で軽、重の判断は確かに少しもにょる
>>481 勝てる。戦勝点が一定以上かなんかだと講話イベが発生して、安定度と引き換えにインドムスリム居住地域を中核化した状態で貰える
オーストリアプレイ、アンシュルスはドイツとともに戦争中なら回避できた記憶があるんだけど、変わった?
協力政府って本当にスパイ枠に貢献する?
立てまくってるけど増えない
しない
傀儡は自治領、衛星国、帝国従属国以外は国家としてカウントされない
>>487 マジかよ
前にここで協力政府はスパイ枠にカウントするからって言われたから信じてたのに!
思うんだけど戦車と航空機の設計にはランダム要素取り入れた方が楽しそうよな
経験値振り分けて性能決定するみたいだけどその際に設計者や会社の腕次第で一定の範囲内で完成する性能がランダムで決定した方が楽しいし史実的すぎる
設計時の細かなニュアンスの表現はランダム要素でしか実装できない
タンクメカニックシミュレーターというゲームがあってだな
その辺は敢えて省略されてる感じするからどうかな……
小研究と適性で、開発担当ごとに技術の解禁そのものの時間が変わってくるHoI2のシステムが今のところ一番よく出来てた感はあるんだよな
Hoi2は弱小国家の研究機関がフルーツ会社一個だけとかだったような
ドクトリンの研究が完全に別枠になるなら戦車研究が少し細かくなっても全然良いわ
MtGでカツカツになった研究が今より楽になるやろ
CKみたいな人事のままならなさみたいなのほしい
軍部の長官としては有能だけど、採用して影響力高くなると兵器開発に影響が出て
中戦車が軽戦車みたいになってしまうとか
艦船が砲山盛りになって信頼性ガタ落ちするとか
鋼鉄の咆哮みたいなゲームまた出ないかなぁ……
もしくはパンフロ
設計増やすならオフできるようにするかデフォルトのままでもそれなりに使えるようにして欲しい
絵に描いたような老害古参様に草
往年のSFや格ゲーもこの手の方々が新参追い出して衰退していったんだろうなと想像
4自体が2や3と比べて自動化や簡略化が進んでるからだいぶライト向けになったとは思う
しかし実際問題、設計社の存在感を増すにはどうしたらいいんだろうね
今の設計社を指定して以降ずっとそいつらが担当するやつも何か違うんだよな
自由な設計ができない代わりに経験値の消費が少なくて済むオート設計をコンペとして開催して、候補の中から選ぶとかかな?
ライト向けになったせいで変なの増えたのもたしがだよなぁ史実知らないネタを史実だと勘違い最近のなろうよろしく少し複雑になったらやーや言う
はぁ
ライトユーザーが変というかヘビーユーザーはもともと変だというのはよくある話
教科書は必要だぞ
ゲーム外で日本は1936年にアメリカ/フランスを攻めてたら勝ってたとかHoI軍師様にならないためにもな
>>510 少なくとも、わざわざ場末のスレに来て罵詈雑言を撒き散らすアウアウが変なのは間違いない
色んな解説動画見ながらドイツでプレイしてるんですけど、スペインに送った義勇軍(歩兵×3)がボロボロにされる
ちゃんと航空機もできたてのbf109を50機、Ju87を150機送ったのに
どの動画も「スペインは演習場」とか言ってるから敵が弱いのかと思ったら全然弱くないじゃん
なにこれ
スターリンの罠?
ゴミのような戦力で突貫させられてるであろう兵が哀れ
現実でも、こういう事がいくらでもあったんだろうな
実際のスペイン内戦でも、陸軍出身の義勇軍は役に立ってないし。
あと、送るなら戦車師団じゃないとな。
>>516 スペイン内戦はDLCラレジで仕様変更が入った
今まではスペイン軍のみに強烈なデバフがかかってたのが
義勇軍も含めて-90%の天候補正を受けるようになった
これは徐々に解除されていくが、かなり時間かかる
おそらく古い情報を読んだんだろう
山に突っ込ませるとペナルティで攻撃が一桁まで減るぞ
へえ、そうなんだ
日本で義勇兵送ったら蹂躙できたから知らんかったわ
そもそも世界大戦の歴史に知識や関心がなかったらこのゲームくっそつまらんと思うけどそうでもないのか?
実際日本だとこの時代に関心あるやつが多いからパラドゲーで頭一つ抜けた人気なんだと思う
知識はあった方が楽しめるかもだけど無いからといって途端にくっそつまらんってなるゲームでもないと思う
自分も東欧とかバルカン半島とかの歴史はほぼ知らなかったけどプレイは楽しめたし
シミュレーションゲーとしてのの部分がしっかりしてるからそういうの好きな人はやりながらでも色々覚えていけそうだし
世界情勢どころか地図すら頭に入ってなかったけど楽しめてるぞ
一部にはドイツ陸軍マニアや日本海軍マニアもいると思う
>>509 複雑になっても面白そうなら文句はそこまででないでしょ。鉄道は普通に面白そうだけど戦車設計はMtGみたいにただただ面倒臭そうかのがね
戦車設計はパラドのフォーラムでもめんどくせえ要素追加すんな(意訳)って意見多かったな
戦術兵器の設計は細かくするなら同時に自動化もきちんと作り込んで欲しいところだわよね
そこはそれこそフレーバー、プレチの領域にしておいてほしい
艦船はまだ一つに関わる規模が半端ないからいいと思うのだが(現状の艦船設計システムがよいとは言っていない
まあ実際細かく用途ごとに戦車を設計しわけて師団テンプレ用意して生産して編成して現地に運んで適切に組織に組み込んで運用するってことを、それも何度も繰り返してやる奴がどの程度いるのかっていう話はあるわな
適当に作った汎用戦車で十分戦果は出るのに(生産の効率を考えるとヘタをするとその方がいいまである)
丘陵に強いとか雪道に強いとか泥濘に強いとかそういうのなら作りたいんだけどな
どう見てもそんな要素なさそうだし
国内の派閥調整して内戦回避みたいなのいつのまにかたくさんあるね
各国の歴史にそんな詳しいんかパラドは
実際細かくなるのはいいんだけどAIがそれを扱えないからこっちも細かく対応する必要がないってのが悲しいとこだよね
まあゲームが動いて王政復古要素があればなんでも良いかな...
仮にAIが対応してきたとして、その細かい装備の変化に付き合うのが本当に楽しいのかっていうね
こういうミクロな話は扱う物量が少ない小国で大国を相手取る時とかに生きるのであって、大国同士の戦争で導入すると煩わしさが勝つ気はするんだよね
まあパラドくんも自動設計機能付ける言うてくれとるし…
戦車設計に反対してる奴らは確実に第二次世界大戦に興味ない連中だろうな
頼むからステラリスでもやっててくれ
EU4もそうなんだけど、HOI4引っ張るよね。
EU5が無ければ、HOI5も出ないだろうけど、
メジャーバージョンアップはまだ予定すら無いんかな?
第二次世界大戦に興味はあるし戦車の何々が活躍したとかは知識とかで知っててもそいつがどういう仕組みでとかどういう兵装でとかは興味があんまり湧かないんだよね
現状で満足してそのままでいいと思ってる人からしたら変わらんくていいってなるし絶対反対派になるなって言うのが無理がある
車両設計までやるなら別ゲーの領域だわ
正味経験値で航空機強化するやつですら面倒なのに
各々hoi4に求めてるものが違いそう 俺は戦車魔改造楽しみだけど
日本の戦車は弱い
これだけ覚えてれば戦車の詳しい知識は不要さ
そらコリアン猿とか志那畜あたりの雑魚には十分だったからね
日本の戦車は対歩兵用であって対戦車戦なんて考慮してないから
連合国にもクソ戦車があるから安心しなされ
と言いたくてざっと調べただけでもcovenanterとかmarmon herrington CTLSとか出てきて読んだけど奥深いな
CV33とかいうチハタンに勝るとも劣らない枢軸戦車マスコットキャラ枠
RedFloodかThe New Order、住むのであればどっちの世界がいい?
どの船がどれを倒しましたって出る海戦はまだ設計の楽しみあると思うけどそんなの無い陸戦で細かく設計して楽しいかってのはある
>>557 中国人シバくのに機関銃・歩兵砲メインの重戦車あったら便利じゃね?
KR日本で東京会議開いたらフィリピンしか残らなかった
NF取るタイミングが早すぎたんだろうか
このゲームやってて日本の戦車が弱い理由理解できないならもう知能の問題として思えない
>>559 重戦車w
お前みたいな人間が日本代表みたいなツラすんな
さもなければ遺伝子検査の結果晒せ
中国のインフラ、日本の生産力、海軍に偏重しないといけないから日本で戦車戦はむずいよな
日中戦争を38年中に終わらせて傀儡の中華帝国を作って人的と工場を搾り取ろう
生産力とか関係ねぇから
対中戦に最適化させる上で必要以上の装甲や攻撃力は不要
歩兵相手に優位に立てる上で最適化させるのが普通だろ
そもそもこのゲームやってて日中戦争で「最強の戦車作りてぇ!」ってなるの?アホ?
限られたリソースを運用する上でどう考えたら戦車強化しようってなるの?
Wikiにわざわざ書いてやらんと理屈理解できねぇのかな
なんかほんとHOIが普及すればするほどスレのバカ具合上がるよな
ネトウヨみてぇな日本擁護する奴も視点ズレてて終わっとるし
ID:pQkO+5l40
自分の正しさを1ミリも疑わないザ・狂信者って感じで凄いな
こんなスレでマウントがウザいから一生hoi3でもやっててくれ
間違ったら突っ込まれて当たり前
間違ってると主張するならまだしもツッコミ入れられること自体にピキッちゃうとかこの人間社会向いてないんじゃないの?
ろくに思考力ないなら黙ってろよ
悪質なデマ流してる奴いたら訂正しよう
無自覚にデマ流す奴のせいでインターネットは腐敗してくんよ
ましてや訂正されてピキるとか論外
マチルダ3以降を作れると思うとワクワクする
ファシ化するからうちの大英帝国にチャーチル戦車は生まれないんだ
日英同盟が存続してれば中国の大地を疾走()するマチルダIが見られたのかなぁ……
割とhoi的には理想の歩兵戦車だよね
>>571 お前は間違った情報の訂正なんかしてなくて、ただ罵倒してるだけだよね
雰囲気悪くするからこれ以上書き込まないでね?
>>575 日独同盟存続してる状態でドイツの戦車は中国を疾走してないんだけどそのところどう脳内で整合性つけたの?
>>575 一応、トーチカ崩す用の歩兵砲あった方が良くない?
ワッチョイW b9b1-CbD7や[60.83.177.241]は黙ってNG 騒ぐ必要無し
>>576 生産力が足りないことが要因であるかのように話してるよね
そこ訂正してるよ
限られたリソースを適切に配分する上で日本に必要以上に武装された大型の戦車は不要
このゲームでも戦車は敵の貫通力を1でも上回る装甲さえ備えていれば十分
あとはそれをどれだけ量産できるかが大事
装甲値も貫通値もある閾値を超えた瞬間効用逓減が発生する
そこのところ理解せずまるで開発技術や生産力の問題であるかのようにすり替えてるのがアホなんよ
ネットでデマ流す連中ってこうやってNGにして思考停止して蛸壺化することで残存すんだな
こりゃネットも規制せんとあかんわ
>>577 日中戦争は1937開始、三国同盟は1940締結だな
そして575が述べているのは日英同盟の存続なんだな
疑問なんだけど、どうしてレスを良く読まずに罵倒出来るのかな?
必要最低限のギリギリのスペックの戦車を設計してそれを効果的に量産することが重要であって必要スペック計算を見誤ってオーバースペックに設計した分は生産量の不足という形で返ってくる
>>582 日中戦争が1940年以前に終わってるならばその補足情報に意味はあるが日中戦争が1945年まで続いてることは知ってるよな?
日独は遣独潜水艦作戦といって軍事技術や情報を交換しあっていたのでドイツの戦車の設計図を入手する機会はあったがそれが生産されることはなかった
対米戦においても日米の主戦場は海戦で陸戦は島嶼防衛戦しか起きていない
つまり対米においては守戦がメインだったためアメリカの戦車に対抗するために大型の戦車を開発生産する必要はなく、その分のリソースをトーチカの建設と大砲の生産に回した方が効果的だった
どうせちっさい島で上陸してくる米兵を迎撃するだけだから機動力に富む戦車など不要だった
唯一必要性が考えられるとしたら対ソにおいてだがソ連と日本は不可侵条約を結んで直近の脅威となる可能性は低かった
それでも日本は一応重戦車の設計そのものは行っている
以上
戦車砲よりも固定砲のがデカくて強い
戦車装甲よりも要塞やトーチカの方が分厚くて硬い
戦車の利点は早く動けるということだけ
アメリカやソ連に地上戦で攻勢に出ない限り戦車は不要
歩兵主体の中国軍相手に必要以上のオーバースペック戦車は不要
ドイツのポーランドやフランス相手の電撃戦も練習用の軽戦車の二号戦車で成功させている
ドイツがデカい戦車を生産し始めたのはソ連が二号戦車や三号戦車では敵わないT34を量産&配備済みだったから
ソ連が中国のような歩兵主体の軍装ならドイツも二号戦車を使い続けていただろうよ
妙にスレが伸びてると思ったら説教基地外が大爆発しとるだけかよ
これだけ長文演説しといてゲームに有用な部分が一切無いのは逆に凄い。まさにチラシの裏案件
なにかと思ったら539の奴が暴れてんのか
あのレス見たら有用な書き込みする奴じゃないって分かるやろ
ちょっとでもしょうもないこと言ってる奴は即NGしとけ
難易度民間人、イタリア最大強化で動画見ながら昨日一日やってようやく地中海制圧できた
痒い所に手が届かない操作と攻撃線で動く味方の挙動が変になるのが辛くて今の所面白い半分、つまらない半分なんだが慣れたらもっと面白くなるのかな
>>578 やっぱ機銃1丁じゃ辛いか……
バレンタインなら後のち75mm砲積んでるし57mmくらいの適当な砲改造していけるかな
早く戦車設計やってみたいぜ
ゲーム脳のデマスプリンクラーってほんと自分の非を認められないんだな
長文読めない書けないでNGして逃走
そりゃ成長せんわ
平気でデマ流して訂正されたら長文で攻略法じゃないからという理由で逃避
さすがにゲーム脳すぎない?
戦車にロケットエンジン載せたらスピードどのくらいでるのかな?
すげぇな
ネットの世界にはまだこんな素晴らしい逸材が転がってるんだなぁ
めちゃくちゃ頭悪いやん
航空機設計すら情報処理追いついてないやつが頭悪いだ?
遺伝子検査の結果晒せよ
KRやろうず
そしてソ連を作れないもどかしさに悶えるのだ
同志スターリンは将軍に居るのにね…
ロマノフ再興してもトロツキーはピッケルされるのかな
スターリンの墓前にトロツキーをお供えするためにトロツキーはピッケルされる
しかし更新でだいぶ変わるね
サヴィンコフが初めから国家元首だしトランスアムールとドン・クバンが消される
次回のアプデで遂にケレンスキーがレクイエム食らったディアボロ状態から解放されるのか
>>606 ずっと今の画像に慣れてたから帽子取ったら禿げててびっくりした
>>593 together for victoryとdeath or dishonorは買っといたほうがいい。プレイの幅が広がる
メキシコトロツキールートでスターリン倒したいんだが
ソ連殴る前に死んじゃう
戦車のモデル設計だけど、軍艦にもその機能付けて欲しいな
現状、AIが新型艦をぜんぜん作ってくれない(だからこっちもわざわざ新型作らなくてもいい)のがMTGの低評価の一因だと思うし
というか研究はルートと優先順位を決めて勝手に動くようにしたいわ
陸戦だけしてぇ
アメリカは予算が多いかわりにさらに海兵隊が追加されるな
>>617 HOI4の陸戦こそAI任せなんだが。小国プレイか?
駆逐艦と潜水艦に造船所のキャパを取られるせいで
帝国海軍を再現できない
まぁ初期配置の戦艦10隻空母8隻でも15海域くらいカバーできて
十分強力だが
戦車の改造より海軍ちっくに空将を網羅して欲しいなぁ。
戦車に手を入れるより、現状の海戦起きない問題と海爆最強問題をなんとかして欲しい
>>625 これが直せない理由が分からん
散々報告されてんのに
なんか深いとこでのバグなのかな
krイギリスって植民地が無い分、本土に兵士が溜まって超時空要塞化しやすいな
全然上陸できねえ…
次のDLCがそのうちでるってわかったら出るまでやる気なくならない?
朝刊にエチオピア内戦の記事が出てたが酷い事になっとるのな今。
北の港のある地域はエリトリアとして独立された挙げ句に内戦とか。
hoi4的にはチュートリアルで噛ませ犬的な扱いだが
現実は独立国家としての体も為してない有様。
哀れ。
ドイツプレイで二度目の名誉ある平和を提案されたこともあったけど、同意したらイギリスから言ってきたくせに「やっぱいいわww」って拒否られた。なんやねんお前
>>633 そう。一次大戦で独は仏を下したはいいものの国内は社会&政情不安でボロボロ、オスマンとオーハンは死に体、ドーバーを渡れずイギリスにも手が出せない。一方の英もアイルランド蜂起を鎮圧できずに継戦能力もないからこれ以上戦っても意味ないね、講話しようってやつ
ルドルフヘスの渡英もそんな感じだったんだろうな
イギリス「講和してもいいけどその代わり信用できる人物よこせ」
ヒトラー「行ってこい」
ルドルフヘス「おかのした」
チャーチル「バーカwww」
ちょび髭が渡英していれば講話できた世界線が存在したのか
アルザスロレーヌだけ奪って講和する可能性ってなかったの
ソ連攻める時に背中ががら空きになるのは気になってしょうがないから無理じゃないの
当時の世論を考えるとダンケルクの撤退戦で
ドイツ陸軍へヒトラーが停止命令を出さすに英仏軍を殲滅してたらイギリス議会は講和派が主流になった可能性だけはある
ダンケルクの奇跡をプロパガンダにして継戦をしていた面もあるし
イギリスの面子が丸潰れだから終戦交渉が長引いて我慢できずに独ソ戦が始まる可能性もありそう
どっちみち二正面戦線になってドイツがガン堀りされそう
電撃戦でボコボコにしたとはいえ、お得意の機動戦ができない市街地で、
30万余が立て籠ったのをそう簡単に殲滅できたかと言うと疑問もあるが……
まぁ士気がガタ落ちしてたからイタリアよろしく戦わずに降伏する部隊も出てくるか
救出された兵士が減れば減るほどエジプト、イラン、インド、東南アジア方面への影響も出るから
興味深い「もし」ではある
ヒトラーがいなけりゃどうにかなってた場面多すぎ問題
ノルマンディー上陸作戦の参加兵力も減るか質の低下があるんじゃね
あと人がいないのでステン短機関銃が生まれない可能性も一応あるのかな
>>645 ヒトラーがいたからあそこまでいった場面も多いからそこは仕方ないさ
初めて日本でプレイしてるけど、盧溝橋事件起きた後だったら10日で正当化してなんでもかんでも中華統一戦線に組み込めるのこれどういう仕様なんだ…
面白半分で突っ込んでは併合してを繰り返すだけで中東〜ルーマニアギリシャトルコあたりまで取れてしまうのはさすがに…
>>645 けど、いなかったら何も起こっていないでしょ
ヒトラー出てこないとアンシュルス〜ダンチヒみたいな瀬戸際外交しないだろうしな
ドゴールがイギリス渡ったときに山本五十六されていたら自由フランス誕生しなかったのだろうか
ヒトラーくんにはズデーテンまで頑張ってもらって
何らかの理由で死んでいたら戦争は起きてないけどメフォ手形問題で経済が死ぬ
引き継いだナチス政権の誰かがもっと無茶をやる可能性もあるし
それを見かねた陸軍総司令部が従来の政治には関与しないを殴り捨てて内戦をした可能性もある(ヒトラーにさえ暗殺計画があるわけでな)
KRでちょび髭が死んでるのは勿体無いような、当然のような……
KRでヒトラーがオーストリアのファシズム系指導者になったりしたらそれはそれで草なのに
ごめん、
>>632で提案されて受諾したら拒否られたって書いたけど提案したのドイツ(わし)だったかも。イベント文が英語で気づかずにポチった可能性大。濡れ衣着せてごめんパンクハーストおばちゃん
>>648 なぜかマカオを占領されただけで全土併合されるポルトガル君すき
そもそもドイツは英仏にビビっててはなから劣等人種とみなしたスラブ世界にしか侵略の意図はないからな
実際にはソ連のが強敵で英仏のが弱いという有様だったけど
設計に対して研究枠が少なすぎるわ
史実じゃ歩兵も海軍も戦車も空軍もやってるアメリカがHOIじゃどれかしかまともに研究できないなんて
今まで疑問だったんだがアメリアイアハートと気球船とかアレなんか意味あるの?
緑の師団アイコンに赤とか灰色の差し色が入ってることがあるけどどう言う意味ですか?
>>663 矢印のやつのことなら
緑は勝てそう、茶色は微妙、赤はヤバそう。みたいな
画面引いた時の、自軍師団が緑の長方形で表示されるあれじゃない?
たまに半分が赤だったり灰色だったりするけど何故かは知らないな
>>662 アメリカプレイでアメリア生存してると戦時中空軍入隊を申し出て受け入れたらエース化する
ヒンデンブルク号はドイツ帝政プレイで隠し指導者を出す時に必要
フレーバーだと史実ルートでヘスがロンドンに行く時飛行船に乗って爆散する可能性があったはず
どうも戦闘幅20/40だらけなにのを次のパッチでテコ入れするようだな
山の幅を75にするっぽい?
ヘス爆死してたわ
AOD以来久しぶりにプレイしたからあれこうだったっけ?
って一瞬戸惑った
地形によって初期戦闘幅も増加幅も全然違うとなるともう最適師団幅は考えるだけ無駄やな
>>661 海軍技術はもうちょっとまとめて欲しいよね主砲系とか
>>673 連装砲って一つの台みたいなやつに2門大砲があるってこと?
イタリアでユーゴとルーマニアセットでやっつけた後に、ドイツのポーランド侵攻に合わせてアフリカで暴れたまではよかったものの、ジブラルタルが落とせない…
EU4で歩いて渡れるところが多すぎてHOIだと歩いて渡れないところが多すぎる
少なくとも海軍は主砲、砲弾は3つあるのを1つにして、船体研究に装甲の研究が一緒になればスマートになると思う
確かに乗られる側はスマートなほうがいい
なんせ乗る側はスマートで、目先が利いて、几帳面、負けじ魂、これぞなんちゃらって言うからね
KRでは任意の陣営招待はできなくなっているのでしょうか?
ドイツでスペイン王国を帝国協定に誘いたいのですが外交タブに項目がありません
>>682 追い出すのも誘うのもイベントのみ
自由度皆無だぞ
KR久々に始めた
ミッテルアフリカむずいポルトガル強い
いつも潰れる何たら鉄道は耐えさせられて笑ったけど
>>682 スペインは、
王国が帝国協定
カルリスタが協商
CNT-FAIは第3インターに加盟する。
krは自由に同盟を結べないし全てのイデオロギーグループになれる訳じゃないからバニラとはまた別の不自由さはある
世界中で戦争が起きるから中小国でも戦争できるのは面白い
バニラ国粋スペインが内戦終結時にファシだったり中道だったりふらつくのは何が原因なんだ
steamのコミュニティ見ると脈絡なくアニメ叩き、weaboo叩きが進行しているな
日本人が中国人同様差別され始めたようで何より
この国はもう終わりだね
KRは日本のNFが変わってから日露同盟のやり方がわからなくなっちゃった
共産主義で差別がないと発狂してる人達はソ連内のシベリアのモンゴロイドや中国のウイグル人に対する問題はどう捉えてるんですかね
こういう現実逃避する連中が自殺しない理由がわからん
こんなわかりやすい皮肉が理解できないとかw
生きてても辛いだろうな
最後に(棒)まで付けてるのに皮肉だと気づけないのか…
日中戦争泥沼化するかと思ったけど日本って20幅×4を詰め込めるほど師団量産しないよね。どっちかっつーとこのデバフを大きく受けるのは中国の方では?
バニラの独立保証とイデオロギー陣営が好きじゃないからKRはそこまで不自由に感じないな
TNOなんか手動の宣戦布告がロックされてるし
あんま話題になってないけど最新の開発日記の内容やばくない?
陸戦が根本からひっくり返されたかんじ
幅が地形によって変わるのは今まで脳死で20or40やってた身からするとしんどそう
ペナ軽減するってのがどのくらいかによるけど
つまり臨機応変に部隊を差し向けるため5幅師団を大量に出すのだ!
歩兵1砲兵1や戦車1自動車1自走対空1あたりが5だっけ
スタックペナはそのままらしいから5幅10幅戦法はアレ
フィンランドは領土の大半森林だし戦闘幅の最適化しやすそう
フィンランドで頑張ってソ連倒したけど実績達成できないのはドイツが先にモスクワに到達したからか?
とりあえず陸軍経験値1で師団改編できるようになると嬉しいな
いや、経験値で研究スピードアップや兵器改造はわかるけど、編成の変更に経験値必要って意味わからんくない?
1じゃなくて経験値不要でいいでしょうよ編成は
実戦の経験を元にして師団編成を云々みたいな感じなんじゃないの知らんけど
AIが新機能を使えるか使えないか、それだけが重要だ。
何の戦訓や考察も無しに初手で理想の軍編成に改革し始めるのもおかしいっちゃおかしいやろ
ドイツの場合は
戦間期に歩兵補助の戦車を固めて戦車師団を考案して西部戦線で成功し
独ソ戦で歩兵師団にも戦車の補助がないとどうしようもないと戦車を配備しようとしているしな
理論先行で編成が変わる場合も戦訓で変わる場合もある
まぁそもそも40幅にする必要が無くなるなら
編成に必要な経験値も少なくなるし
いっそ50くらい経験値と政治力消費して数ヶ月変え放題みたいなディシジョンでもよくない?陸軍編成の見直しとかそれっぽい名前つけて
カイザーリダックスのトランスアムールでプレイしてたんだけど
ロシアがウラジオストク持ってないとロシアがドイツに喧嘩吹っ掛けるNF踏めないのかよ
本土奪還とかどう頑張っても無理でしょこれ
バニラ日本で大陸に手出さないで大人しくしてると中国共産党と中華民国が戦争始めて草
共産がコミ、民国が連合入りしたせいでカオスすぎる
優勢な蒋介石は日本と開戦しても毛沢東と継戦しようとしてましたし
共産党がわざと日中戦争で正面に立たないようにして力を蓄えたから戦後消耗した国民党を倒せたわけだし
…あれ?日中戦争がなかったら今の中国は西側陣営にいて日本の同盟国か友好国だったんじゃない?
国民党の無能さを見ると日中戦争無くてもワンチャン負けそうな気もする
HOIでも簡略してるらしいどの軍閥が勝つかは知らんけど統一できるんかな
確かシナリオ開始時点ですべての軍閥に政府を承認させてるよ
史実国民党でも日本にボコボコにされながら共産党消滅の瀬戸際まで追い詰めてるんで、
日本の介入なければ確実に滅ぼせたでしょ
というかソ連も国民党支援してたんで毛沢東が伸びる余地がそもそも……
中国共産党は元々ぼっち状態のを日本を理由にして即死を回避して中央集権的な組織を作って戦後に覇権を取ったけど
中国国民党は仲のいい軍閥もいたし統一できても地方分権的かつ通州事件とかを見ると反日というか自国へ不利な国へは加害してもいいスタンスだからその内に外国支援の内戦再開じゃないかね
大日本帝国の最大の戦争犯罪は中共の成立を助長させたことにある
>>717 リダックスはkr本体をさらに改造してるからバグ多い
開発discordで報告したらワンチャン直してもらえるよ
中共が中国握るまでの流れガチで物語の主人公みたい
なお握ったあと
そこら辺は結果論でしょ
みんなも大日本帝国で中国を傀儡にしよう!
中共とかいう漁夫の利を体現したような国
まあhoi4だと新疆に国が乗っ取られるレベルのクソ雑魚ナメクジだけど
>>727 反日だから攻撃したんじゃなくて日本がちょっかいだして冀東防共自治政府って名前だけかっこいい傀儡を作ったからだよ
通州事件なんてマニアックな内容しってるなら内容や背景も調べようぜ
知ってて意図的にそういう書き方してるのかもしれないけどさ
惑星hoiの中国
・日本と戦争していたら気づいたら西はトルコあたりまでを領土に持っている
・日本から自転車の配給を受けており国民はチャリで国土を移動する
・人が多い
いつも思うけど戦後になって満洲猛虎中帝の3つ並んでるの国境的にキショいしなんとなく一つにまとめたくならない?
>>734 蒙古は満州nfで併合できなかった?
残りの土地もnfでそのうち中核州になるから、中華帝国を自治度下げて併合してから土地返還で統一できたはず
>>721 日帝「華北離間策!!」
36年の段階で修復不可レベルで主権侵害しまくってるから日本側が無条件大陸撤退とかしない限りまあ友好国は無理かな?
まあゲームのどのルートに転んでも中国がちょっかい出してくるのはある意味妥当ではあるんだよね
民主ルートで満州返せば陣営入りしてくれるんだっけ?
むしろ中国にももっとタグ増やして分割できるようにしてほしい
省ごとに処遇を決めたい
そもそもhoi ってゲームが36年開始なのは、もう各々引けないところまで来てしまってる年代だからじゃないのかね
4はそこを無理矢理IFにしようとするからどこもまぁおかしくなる
簡易的な選択肢でいいから36年開始前の段階から弄れるようにしないと余りにも限定的なものしか無理難題すぎる
まぁゲームだからでいいんだけどね、そうなるとハードルはさらに上がるよね
カスタムで全国家共産ルートにしたら
ドイツがポーランド侵攻した瞬間にソ連含めて第4インターナショナルに統合された
パリ合意やイベリア連合もイギリスも含めて全部が、ソ連はスターリン消えてるしどんなイベントなんだろ
ライセンス生産って、ライセンス生産を承諾してもらった後、どうすればライセンス生産のリストが見れるの?教えて偉い人。。。
このゲームのプレイヤー層って英語できない奴やたら多いし史実のプレイヤー少ないしまともに勉強もできない低学歴が多いのかね
史実の話に抵抗感示すプレイヤー多いし
の間違いでした
史実のプレイヤーは存命少ないのは当然だろとか思ってたのに(笑)
発売当時はミハイくん生きてたってマジ?今存命はシメオンくんとエリザベスちゃんだけだよね?
識者マウント取ろうとしてるくせに日本語が不自由なのは草
>>746 高卒「wikipediaとネトウヨブログで史実語る😠」
早く死ねよ底辺
ちょっとhirohito降霊させてくる(大川隆法)
hirohito降霊実況プレイは安定度がお亡くなりになるからやめろ
>>752 当時生まれてたって意味であればもっといる
デンマークの女王とかノルウェーの王様とか
当時も国家指導者の立場にいたと言う意味だと2017年没のミハイ1世が最後の1人
hirohito降臨プレイはAI日本を眺めとくだけの簡単プレイになりそう
>>759 dlc含む今のバージョンで指導者になれる人
チャーチル降臨させたら英海軍全解体プレチをどう思うのか
チャーチルはゲームそっちのけで自分の像の扱いにブチギレしそう
ルーズベルト「実は俺……この戦争の結末を知らないんだよねぇ」
ルーズベルトって1945年4月12日死亡だからヒトラーがどうなったとか
チャーチルが終戦間際に選挙に負けたとか色々知らない
満州国は世界的に承認されてるし貿易は普通にしてもらえるしで戦争する意味がわからなくなってくる
Hirohitoと伍長が大暴れしないとゲームが成立しないので…
日独は民主化して正義ルートあるのに
イタリアだけ常にファシズムを強いられてる
>>771 そりゃぁファシズムの本家本元ですし・・・
自分で作って自分では殉じないとかレッジオらしいけど
そういやこのゲームのルーズベルトの死亡イベントってどうなってるの?史実より結構長生きしたりするけど
>>771 民主日本は正義どころか植民地ゆすりヤクザじゃん
第二次エチオピア戦争が長引いたのもドイツが武器援助していたのが原因で
エチオピアで指揮とってたバドリオ元帥もそらナチ公死ねよになりますわ
KRのセルビア、宣戦ディシジョンがバグってるというか、他国の宣戦に付き合って講和してもディシジョンが消えないんだな
ロシアが赤くなってると協商入りしてからオーストリアに再宣戦しやがるので世界中大混乱状態に陥る
質問なんだけどさ
海外領土って現地から物資産出させれば補給しなくてすむの?
NFでジブラルタルがスペインのもんになってたからドイツプレイで内戦に漬け込んでジブラルタル割譲させたいんだけど、イギリスと戦争になったら通商破壊されるのかね
確か戦勝点あるとそっから物資産出したと思うけどジブラルタルに軍置いてても自給自足できんの?
属国からの補給とかは無理よね?ポルトガル属国にして直轄領ジブラルタルに補給とか
KR日本の東京会議って何が基準で参加や賛同決めてるんだろう?
限界まで関係改善しても会議抜けられるしよく分からん
フランス速攻とかいうプレイヤーチートに気づいてしまったベルギー農家くん
>>778 前にルーマニアでドナウ危機に便乗してオーストリアボコして領土分捕って袂を分かったあとまたセルビア一人で協定と戦ってて草生えた
>>729 まあそうよね
とりあえずロシアとトランスアムールの
![【HoI4】第141次 Hearts of Iron 4【Paradox】 YouTube動画>1本 ->画像>10枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/mB3P0et.jpg)
と
![【HoI4】第141次 Hearts of Iron 4【Paradox】 YouTube動画>1本 ->画像>10枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/H9WpPGR.jpg)
の
NFのチグハグっぷりがひどい
どう進めろと
>>783 あとハプスブルクがトチ狂って1800年代に戻るルート選んで崩壊してかつイタリア連邦が崩壊している場合でもアンシュルス後にイストリア取ったヴェネチアが協定加入→セルビア単身でヴェネチアに宣戦し無事死亡とか
>>787 歴史上の人物を降霊してHoIをプレイする史実プレイヤースレだよ
初心者は牟田口を降霊してインパール作戦は可能だと実践するのがいい
で?南極コミューンは誰を降ろせばいいんだったかな?
トロツキーやろ?
時々ピッケルが飛んでくる夢を見る弊害があるからなれないとキツイ
みんなもGreatWarで40年かけて南米を世界一の工業大国にしよう
インパール作戦とかいう連合国側にしか将軍がいない作戦
遺伝子に問題がある奴を出世させるとそうなるんだよな
これからはゲノム解析して遺伝的に無能な人間は収容所に送り込んで叩き潰そうや
自分のこと収容所にぶちこもうなんて言っちゃだめだよ
史実のプレイヤーはパワーワードすぎてやばいな
今後しばらくネタにできるわ
独逸連合艦隊旗艦長門
武器弾薬と合流できず水筒すらなく拳銃のみで飲まず食わずで地図もなく逃げ続ける
無線も手に入らず通信不能
開始1週間で空港を制圧され補給手段がなく棄軍が決定
帰還率15%のウィンゲート部隊に震える
>>797 Z計画を終わらせるために日本を倒してそう
Z計画って傀儡併合でもクリアするのか
アントン作戦でフランスからかっぱらえばはよ行けたな
牟田口はネタにされて然るべきの体たらくだったけど、現地の他の帝国軍将校の退廃ぶりや英国側の無茶はあんま語られんよね
特に英国側も実情を見ると辛勝としか言えん
やっぱ南進せずその戦力で大陸打通と重慶直撃してれば(ry
遺伝子改造するならステラリスが今熱い(炎上的な意味で
>>808 普段から髪を意識しているからそのような誤字をするんだ
>>814 名前欄の「上級国民」が虚しさを引き立てるな
そのレス
ブルジョワな君に最適な場所があるだ
なーに夏は快適だよ
>>813 蒋介石とTOJOも禿なんでセーフ
省北にある黄河の土手の下で盛り会おうぜ(変態糞コミュニスト親父)
史実のプレイヤー「ああ^〜もう水が来るう〜〜と言うまもなく、わしの村にどば〜っと水が流れこんできた」
黄 河 決 壊 事 件
遺伝子弱者「あつぃよぉ...あつぃよぉ...」
原 爆 投 下
鉄道による補給が実装されたら日中戦は補給との戦いになるな……
これが史実ちゃんですか
夏休み前は無理って言ってるけど今年中には出すとは言ってる、つまり12月ごろ
開発の人的資源が切れてるから、パラドは徴兵法を根こそぎ動員に切り替えてどうぞ
>>826 すでに根こそぎ動員総力戦女性労働者やっててこれやぞ
開発は一企業だから過酷な環境だと人員も逃散するんで……
hoiにも逃亡兵とか実装されたらよりめんどくさくなるなるな(ドM思考)
逃亡兵良いね
簡単に殺される兵士の身分を捨てて一般人に戻るのは自然な事だ笑
>>830 師団消耗+500%
撤退不可
みたいな?
ドイツの場合はソ連とポーランドからの降伏兵から志願者を募って
西部戦線に投入しているから捕虜も歩兵に組み入れよう
チベットあたりのアジア系がノルマンディーにいたらしいぞ
HoI4の弱っちい兵隊が超人集団である一般市民になれるわけがないんだよなあ
督戦隊や懲罰大隊が活動したのはかなり短期間だったし、
政治将校がむしろ兵士のお世話係だったって知って
和んだような期待外れのような
戦車のコストと資源を小銃以下に落としてもAIは戦車作らないな
AIはもう少し戦車使って…
ちょっとは民間人を見習ってほしいよな
民間人にとっては地獄の業火すらぬるく感じる
ほんとね
ただの犯罪者が強制労働させられてたニダァッ!ってなるぞ
チョビ髭プレイでヴィシーフランスを建国するメリットって何?
>>839 アルジェリアが中立になるのでイタリアが北アフリカで負けにくくなる
フランス海軍の一部が中立になるのでイタリアが地中海で負けにくくなる
というか憲兵ってこのスレの住人みたいな一般国民を虐めるための正義の部隊みたいな扱いだけど実際には軍内警察で監督対象は軍人なんだよね
なんで本来なら督戦部隊みたいな指揮統制あげるような役割でいいのよ
60年代まで放置してみた
ドイツは空母20隻くらい持つ大海軍国になってた
それでもアメリカ倒せてなかった。補給の関係で上陸できても進軍できないらしい
>>846
, -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
| ー' | ` - ト'{
.「| イ_i _ >、 }〉}
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-'
| ='" |
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ | 督戦隊を督戦する督戦隊を督戦する督戦隊を・・・・・・
スペイン内戦に介入してやって勝利したらイベントで全部国粋スペインがポルトガルまで持っていきやがった
>>839 あとレジスタンス鎮圧に装備と人的を取られなくなるし陣営入りさせればスパイも増やせるぞ!
戦闘幅は歩兵も戦車も一列になって攻勢するのを先に修正してほしいわ
戦闘幅の概念はそのくらいの密度でないと十分な戦術機動が取れないってことのデフォルメでしょ?
横一列にされないで戦車だけ突出して損害集中なんてことになったりよりはマシじゃね?
HoIの戦闘ステップは広大な1プロビを巡る複数師団が参加する軍団レベルでの戦闘表現だから
そもそも戦車が前だ後ろだみたいなスケールでは無いんだよな
プロヴィンスレベルでの戦闘を具体的にイメージする遺伝的知能がない奴がいるのか...
そういう描写はもっとミクロ的に戦争を描いたゲームでやればいいと思います
最近民主フランスプレイやっているんだけど伍長が強すぎて禿げそう
どうすれば勝てるんや…
むしろ如何にミクロで起きてる悲劇に目をつぶって戦果を最大化するかのサイコパスゲームだからw
太平洋に米海軍イナイイナイと馬鹿にしてたけど居たら居たでAI大日本帝国さん初手東京食らっちまうのね
ローマといい東京といいもうちょっと頑張って守れよ
>>859 フランス史実プレイなら専守防衛するよりラインラント開戦するか本土捨てて自由フランスになったほうが強い
スターウォーズMODこれ別ゲーすぎて草
しかも翻訳班がリリース前から話つけてて日本語化まであとひと月くらいらしい笑
>>863 史実プレイなのにラインラント開戦とは…?
川はあるけど山はない独仏国境に許された緩衝地帯じゃけえ
陸地の航空優勢が色で表現されないことがあるんだけど(全部白)原因わかる人いる?
意味わかんなかったらすまん
意味わかるんだけど原因わからん俺も知りたい
一旦リロードすると直るんだけどな
あのバグってプレイ中にロードしたタイミングで発生しない?
タイトルに戻ってロードすると発生しない気がする
再起動で確実に治りはするものの面倒だから早く修正されるといいんだが
AI米帝もっと改良型の艦船を太平洋にバンバン出してくれねぇかな……
今のバージョンってイタリアで初手フランスってできる?
初手フランスなんてがんばってファシ化できればポーランドでもできそう
なんかai USAがやたらと空母を作っては建造取り消してを繰り返してて空母が増えないんだけど…ミッドウェーできなうぃんだけど…
海軍は揃えても虚無りそうだから集中するのもアレだしかと言って手を抜いてひたすら潜水艦作って撒くのもセンスいかんなぁって
ai日本もしょっちゅう大和取り消すな
そうするならはじめから作るなと
あと旧式艦を建造スロットに入れたと思ったら即消しするのを繰り返すのもアレ
陸地の航空優勢が色で表現されないことがあるんだけど(全部白)原因わかる人いる?
意味わかんなかったらすまん
>>889 空軍飛ばしてないときみたいな表示ってこと?
実際は飛んでないとかかな?
任務与えた直後とか
>>881 ありがとう。
仏国境でひたすら削ってるんだけどなかなか勝てなくて
>>892 ドーバーから上陸してパリ入れば1週間もかからんよガチで
>>894 ある程度引いてイタリア内に誘い込めば間に合わないよ あと枢軸に入っとけば独仏国境に師団貼り付けるから余裕で行ける
hoiだと政治的選択迫られないからいいよな
一時的とは言えパダニアを敵に制圧されるとかファシストじゃ血管切れそう
アフリカのパスタ助けるためにDAK派遣する必要もないし
日中戦争で中華統一戦線をアラビアまで拡大させて緊張度上げまくったらドイツがダンツィヒする前にイタリアがユーゴに宣戦布告して世界大戦始まっちゃった
しかもフランス軍にアルパイン線抜かれて39年中にローマ落とされてた
何しとんねん
>>897 イタリアは要介護レベルの認知症です。
ドイツは自らの身を守るためにもイタリア戦線に派兵しましょう。
>>896 日本が満州を捨てて朝鮮半島の根本まで統一戦線軍誘い込んで包囲殲滅とかやってる動画見たけど
あんな作戦絶対ムリだよね
ドイツで敵に回したらアルプス越えすることになるからそれはそれでめんどくさいんだよなぁ 地中海から行くのも現実的じゃないし
まぁプレチ使えばいいんだけど
宣戦した側の領土が占領されたら安定度が下がるならそれっぽいのかな
地中海がイギリスのバスタブなのが悪い
たまにエジプトまでうまく進撃できてても後方に上陸喰らって包囲殲滅されてるし
expartAIは防衛部隊マシマシにするんで後方への上陸即死は防ぐけど
それでも米帝の大戦力には無効化されてしまうな
実際欺瞞作戦効果なくてバッキバキに防衛強化してたのに史上最大の作戦は成功したものな
AI日本が建造する船消したりするのは資源不足だからかなって思ってたけど米帝もやるのか
AIは最終的に歩兵装備に50工場とかふって慢性的鉄不足になってる
それで生産性ガタ落ちして 銃が少ない!もっと工場割り当てなきゃ! ってなってるから救いようがない
小銃のコストと資源が0の小銃が勝手に生えてくる世界ならそんな不幸は起こらないのに…
初手フランスは下手に国境接してるイタリアより極東の日本の方が簡単なの草生えるよね
そして初手フランス後に目標を喪失するイタリアという。
ブリカスが片っ端から独立保証してきやがる
初手フランスとかアメリカみたいなプレイヤーチート使って楽しいの?
初手速攻や空挺プレイは1回やるのは楽しい
攻略実績解除みたいなもん
北進論すすめてると中国がちょっかいかけてくるの細かいな
中共攻略も慣れれば即堕ちだな
RTA行けるだろこれ
最近ランダムAIで中小国プレイするのにハマってるんだけど、共産フランスが日本上陸してビビったわ
帝国海軍は仕事してどうぞ
フランスさんはいろいろな世界線で即堕ちアヘ顔ダブルピース
カイザーライヒ、六省連合で1950年までかけて中華統一したけど
ドイツが滅びても中国の民需が吸われ、インフラ整備できない。バグだろこれ
てかアルミとクロム足りなくて現代戦車もジェットも船も全然作れないし
ヨーロッパ恵まれすぎ、、
初手フランス自体は日本もイタリアも難易度同じだけど何を言っているんだ
日本が世界征服を最速でできるのはイタリアをプレチで消し飛ばせるからだぞ
>>924 下手に国境接してるせいで相手が自国に入ってくるからだよ
まぁパリ落とすまでにシチリアに行かれるなんてことはまずあり得ないけど中核州におもっくそ入ってくるという意味でイタリアの方が日本より危険だろ?分からんかなぁ。
>>925 すまんわからんわ 強襲上陸用の師団以外をまとめて国境に置くだけで解決できるやん
ていうかむしろ独伊国境に大量に師団張り付かせられるイタリアの方が強襲上陸後が楽まである
イタリアの初手仏は国境に2師団ずつ置けばいいだけよ
他の全軍枢軸入りしてドイツからカレーとかノルマンディーの方の北部に上陸
そっからブレストとパリ落とせば終わり
本土や北アフリカにフランス軍吸われるから日本より簡単だよ
>>927 日本語おかしかったわ 独伊じゃなくて独仏国境と伊仏国境
購入してから200時間くらい民主フランスし続けて最近ドイツに勝てたわ終わりの無いディフェンスがやっと終わった…別の国で遊べるの滅茶苦茶嬉しい
初手仏という行為そのものがプレチみたいなもんだからやると決めたら手段も選ばんわ(空挺
民主フランスは防衛しつつ機を見てシチリア上陸から北上するのが安定してると思うんだけど他なんかパターンある?
初手ナントカがプレチなんだからその上でセオリーもクソもないわな
NF順守ってどうぞ
チー牛は食べたことないけど確かにあの顔はあたしにそっくりですわ(落涙)
200時間は言いすぎた100時間だった
ひたすら要塞で耐えてたらアメリカ参戦して前線押し上げやすくなっていつの間にか勝ってた
どこまで中華統一戦線を広げられるかの戦い
マカオに植民地を作ったご先祖さまが悪いのだよ
マカオが割譲された時期は香港と大差ないのに・・・主要国でないばっかりに
>>938 民主フランスの場合、ベルギー国境の要塞はレベル5くらいにした方がいい?
チェコに独立保証かけてドイツ轢き殺すやっちゃうと世界が平和になるのが悲しい
ドイツが死んでも我らが大日本帝国が世界を燃やしてくれるやん
なお日本近海に英米海軍が総集結する模様
マカオがマリカに見えた
機甲師団使えっていう神の御告げかも知れん
海戦でさ
敵主力艦を撃破した後に護衛艦を掃討するのと逆に敵護衛艦を撃破した後に小型艦の雷撃で敵主力艦撃破するのはどっちがいいの?
航空機は敵主力艦から狙うみたいなんで航空機重視するなら主力艦から倒してくように設計してくべきなんか?
>>947 少なくとも俺の環境下では聯合艦隊が健在でも米軍が爆速で太平洋横断してきて
宣戦布告後数ヶ月で無事終戦なんだよなぁ
今までアイルランドプレイしたっていう人見たことないな。アイスランドはいたけど
>>954 ブリテン島に空挺上陸&パパっと占領して終わり!
アイルランドはイギリスの喉元という立地が強すぎてどんな政治方針でも強いからな・・・
ぶっちゃけ空挺作れてファシになれる国ならとりあえずフランス食ってベトナム人使えばある程度は戦える感ある 全方位囲まれてるタンヌさんとかエチオピアは厳しそうだけど
動画探したらアイルランドで初手フランスしてる人いたわ
まあ枢軸入りしてたけど
プレイヤーが直接師団を動かすこと自体がプレチ。
敵AIのレベルに合わせてAI委任するのが正しい。
>>960 孤立した敵相手に戦線何重にも張ってくるくる敵の周りをまわるだけの自軍が見えまーす
主戦線薄くなって盛大に割られるので戦車軍1個は常に直接操作枠で火消し遊び
KRのチベット硬すぎるな
まともに充足もないのに全然抜けない
惑星hoi4の地政学は海なんかよりも山岳の方がよっぽど重要だろ
HoI3にあった部署ごとのAI委任を復活させてほしい
諜報めんどいわ
イタリアさんが作った協力政府クロアチアやアルバニアをディシジョンポチーでぶんどって草
どのルート行ってもブルガリア楽しいわ
イラクにちょっかいかけてパスタにスエズ取られるエキスパートブリカスちゃん草
属国のネーミング謎よな
協力政府とか一番独立度高そうなのに
あと植民地が割と独立性高いとかも
協力政府は占領軍の神輿になってるだけのお飾りのイメージで合ってる気がする
ここで「私はhoi民ですがhoi4はクソゲーなのでciv6の応援するための協力団体を作ります!」とか宣言したら
100人中100人は「こいつcivの回し者で工作員でそこから派遣されてきたな・・・」ってなるっしょ
協力政府なんてそんなレベルよ
>>967東南アジア占領してインドにも進軍して東京に上陸されて突如幸福するジャプカスもいい勝負
>>963 ちょっとプロビ空けると全軍出撃で取りに来るから
首都ポチーで死亡なんだよね
>>971 仲良し陸海軍が一緒に最前線で戦って本土がスカスカやったんやろうなぁ…
艦型も機関も最低でソナーと爆雷だけの安い駆逐艦量産するの楽しい
バニラチベットの閣僚優秀すぎる
歩兵騎兵バフに加えて3人目も歩兵強化できるし元帥も有能
機雷敷設&掃海装備のタスクフォース潜水艦を近海泳がす時の方が楽しいぞ
機雷対策に掃海具積んだだけの量産したけど航空攻撃で一瞬で全滅したなあ
【HoI4】第142次 Hearts of Iron 4【Paradox】
http://2chb.net/r/game/1620721235/ 初期型潜水艦って何やらせてもいつの間にか全滅してる
初期型駆逐艦は何だかんだ役に立つのに…
シュノーケルなし潜水艦はマジで棺桶
中華戦線との戦争中に太平洋やドーバーで機雷ばら撒くみたいな使い方しかできん
hoi2以来なんですけど、敵国の首都を囲んで放置プレイってまだ通用するの?
アイルランドでイギリスに空挺おちる?制空権とれなくない?
>>986 南京包囲して放置してる間に中近東東欧ポルトガルまで征服できちまうんだ🤗
>>990 機雷がお嫌い?けっこう。ではますます嫌いになりますよ。
HOI4のアクティビティ欄ほんと日本バッシングだらけになってんな
フランスで日本人襲撃されたしそろそろインディアンみたいに絶滅の時が近づいた来たな
いつもの荒らしだろ?
名前のb1-に気をつけていればいいし
名前のb1-をブロックすれば見えないのでいいぞ
最近は少しスレ民みたいなことを書いてから荒らそうとしているけどわかりやすい
精神的に辛い情報はすぐにシャットアウトしちゃうのね
君たちは
>>995 単にスレチなだけ。なんJ辺りに行きなさいな
スレチじゃないでしょ
HOIの関連話なんだからさ
なに現実逃避してんの?
-curl
lud20250201160522caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1619022374/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【HoI4】第141次 Hearts of Iron 4【Paradox】 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・Hearthstone Part1483
・【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part41【Lobotomy】
・【SF】Endless Space DUST5【日本語化中】
・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part418
・Hearthstone Part1803
・【Bannerlord】Mount&Blade2 196馬力【Warband】
・【PoE】Path of Exile Part 224
・【銀河4x】Stellaris ステラリス 124【Paradox】
・【OOTP】野球シミュ総合スレ13【Baseball Mogul】
・【PoE】Path of Exile Part 197
・【FM2020】Football Manager98【FM2021】
・Civilization6 (Civ6) Vol.10
・Hearthstone Part1506
・【Steam】Subnautica part14【海洋惑星で遭難】
・【LoL】League of Legends 1692LP【ipあり
・【GTA】ギャングゲーム総合スレ【SaintsRow】
・Fallout 76 PC Part.158
・【PoE】Path of Exile Part 281
・Civilization Beyond Earth 質問スレ 第1衛星
・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part339
・【ハクスラ】Wolcen: Lords of Mayhem Part4
・【LoL】League of Legends その1447【lPなし】
・【GD】GrimDawn【ハクスラ】Part144
・【LoL】League of Legends ARAMスレ Part42
・【惑星開拓】Satisfactory part21【工場】
・【LoL】League of Legends 初心者スレ Part371
・【D2R】Diablo2 Ressurected トレード&鑑定スレ22
・【GD】GrimDawn【ハクスラ】Part69
・Hearthstone Part1104
・【PC】 Cyberpunk 2077 Part62
・Planet Coaster (プラネットコースター) Part 7
・Zelter 1日目
・【銀河4x】Stellaris ステラリス203【Paradox】
・【D2R】Diablo 2 Resurrected その 62 【リマスター】
・Unepic Part.2
・League of Legends【lol】 その592
・The Elder Scrolls V: SKYRIM その588
・「A列車で行こう」シリーズ114両目
・SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart110
・【MOD総合】Mount&Blade 51馬力 【Warband】
・Fallout 76 PC Part.149
・Hearthstone Part1468
・ディスコでチート売ってるサーバー潰そうぜ
・【ネタバレ】 UNDERTALE 考察スレ LV 5【雑談】
・Hearthstone Part747
・slay the spire part2
・Rimworld167日目
・Winning Post 9(ウイニングポスト9) 38周目
・Hearthstone Part838
・【ATS】 トラックゲー総合スレ Part72 【ETS2】
・【HoI4】Hearts of iron 4 翻訳作業用スレ 第3言語
・【ハクスラ/PC】UNDECEMBER / アンディセンバー Part.4
・【PC】 Cyberpunk 2077 Part75
・Noita Part16
・【PC】Elden Ring エルデンリング Part74
・【ETS2】トラックゲー質問スレ Part4【ATS】
・Fishing: Barents Sea part1
・Fallout Shelter Vault 3
・【宇宙開発】KERBAL SPACE PROGRAM【KSP】 Part63
・【Steam】Subnautica part4【海洋惑星で遭難】
・【PC】 Cyberpunk 2077 Part69
・【PoE】Path of Exile Part 250
・【PC】Shadowverse Part43【シャドウバース】
・Hearthstone Part769
・【LoL】League of Legends 議論スレ Part1
00:21:37 up 25 days, 1:25, 0 users, load average: 9.44, 10.36, 10.20
in 0.091403961181641 sec
@0.091403961181641@0b7 on 020714
|