◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【銀河4x】Stellaris ステラリス203【Paradox】 YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1619588199/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさんの野望 (ワッチョイW ef58-5s9C)2021/04/28(水) 14:36:39.74ID:i8vJTPBZ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

英語Wiki:
https://stellaris.paradoxwikis.com/Stellaris_Wiki
日本語Wiki:
https://wikiwiki.jp/stellaris/
公式サイト:
http://www.stellarisgame.com/
Paradox Interactive社サイト:
http://www.paradoxplaza.com/

日本語化MODは上記の日本語wikiにリンク有り

■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 7
http://2chb.net/r/game/1584007012/
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1 (過去ログ)
http://2chb.net/r/game/1463811991/
Stellaris ステラリス MOD データ解析スレ 2
http://2chb.net/r/game/1596186017/
Mod翻訳スレ(過去ログ)
http://2chb.net/r/game/1541761861/
次スレは>>950の人がお願いします。

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1618874845/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2名無しさんの野望 (ワッチョイ 8202-6eid)2021/04/28(水) 21:52:11.21ID:nipxw7oD0
DLCが持つゲームシステムへの影響度は大まかに以下の通り
有料:ユートピア=リヴァイアサン>アポカリプス=シンセティック・ドーン=メガコーポ=エンシェント・レリック=フェデレーション=ネメシス>リソイド・ネクロイド>その他
無料:アニバーサリー

●ユートピア(Stellaris: Utopia)
 新たなアセンションパークやイベント、新国是、巨大建造物等が追加。
 新たな国家形態「集合意識」、彼らは国家というよりは1つの生命体である。
 
●リヴァイアサン (Stellaris: Leviathans Story Pack)
 強大な宇宙生命体が複数追加。交易、芸術、科学の中立ステーションが追加。新たなエンドゲーム要素の「天上戦争」追加。

●アポカリプス (Stellaris: Apocalypse)
 2つの新たな艦種「タイタン」「イオン砲」と、惑星をターゲットとする巨大艦船「コロッサス」、略奪宇宙部族「マローダー」などが追加。

●シンセティック・ドーン(Stellaris: Synthetic Dawn Story Pack)
 機械帝国の追加とそれに伴う新たな国是等の追加。「機械の反乱」イベントの追加。また没落帝国にも機械帝国が現れるように。

●ディスタント・スター(Stellaris: Distant Stars Story Pack)
 「Lゲート」および「Lクラスター」とイベント複数の追加。銀河の外にある閉ざされた星系「Lクラスター」にまつわる追加ストーリーパック。

●メガコーポ(Stellaris: MegaCorp)
 新たな統治形態「会社」や、中立の交易勢力、惑星まるごと都市で覆う「エキュメノポリス」や巨大建造物が複数追加される。
 
●エンシェント・レリック(Stellaris: Ancient Relics Story Pack)
 章立てられた遺跡発掘イベントや、特殊な遺物、出土品などが追加されるストーリーパック。

●フェデレーション(Stellaris: Federations)
 連邦や銀河コミュニティの拡張や、移動造船所にもなる巨大戦艦「ジャガーノート」や巨大造船所の追加。
 
●ネメシス(Stellaris: Nemesis)
 諜報作戦の追加。銀河コミュニティの拡張で銀河の守護者、銀河皇帝。帝国自身が危機になるアセンションパークの追加。

●ネクロイド(Stellaris: Necroids Species Pack) :死に関する種族とそのポートレート、起源、国是などを追加する。
●リソイド(Stellaris: Lithoids Species Pack) :食料の代わりに鉱石を食べる岩石型種族を追加。居住特性等も異なる。
●プラントイド(Stellaris: Plantoids Species Pack):植物星人の立ち絵や艦船を追加。ゲームシステムの変更なし。お布施用。
●ヒューマノイド(Stellaris: Humanoids Species Pack) :人や亜人の立ち絵や艦船を追加。ゲームシステムの変更なし。お布施用。

3名無しさんの野望 (ワッチョイ 8202-6eid)2021/04/28(水) 21:52:38.29ID:nipxw7oD0
便利なこととか:

・行動予約(shift+命令)
複数の星系調査や採掘ステーション建設を一回で命令できる

・割込み予約(shift+ctrl+命令)
行動予約の先頭に新しい命令を割り込ませる
星系調査中の調査船に入植可能惑星やプロジェクトを調べてもらうのに使える

・艦隊の複数選択(shift+艦隊を選択)
個別に選択できて便利

・ショートカットキー登録(ctrl+数字キー)
よく使う惑星や艦隊に素早く切り替えられる
対象を選択後、ctrl+数字キーで登録(画面左下にボタンが出来る、0~9まで)

・ゲームスピードの変更(+,ー,SPACEキー)
キーボードの+と-でゲームスピードを変更可能、SPACEキーで一時停止

・アウトライナーの表示順を変えたい
アウトライナーの横にある歯車から変更可能

・ボイスmodが反映されない
帝国作成画面でアドバイザ音声を選ぶときにオリジナルを選ぶとmodボイスが適用される(エディット画面では機械音声のままなので勘違い注意)
またプレイ開始後でも変更可能(銀河地図でキーボードF1→V)

・星系の資源が表示されない
画面右下の詳細マップボタンで切り替え
またAltキー押しっぱなしで一時的に表示非表示を切り替え

・美しい銀河を眺めたい
ctrl+F9

・巨大建造物が作れない
建設船を選択して建設したい居場所を右クリック>巨大構造物を建造で建設できない理由が表示される

4名無しさんの野望 (ワッチョイ 8202-6eid)2021/04/28(水) 21:53:05.84ID:nipxw7oD0
●皆様への注意事項
 ゲームの内容を超えたSF論議はスレ違いです。
 また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。

 質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
 荒らしが発生した場合は放置でお願いします。

 マルチ告知は出来るだけ1レスに収まるようお願いします
 マルチプレイ内での取り決めや質問実況等はマルチスレをご利用ください
 <<エラー:現行のマルチスレがありません>>
 新しく建てたい場合、必ず事前に必要性の有無を協議してください
 建てた場合、次回テンプレに反映してください(ここと>>1

 modが更新されない場合は "Documents\Paradox Interactive\Stellaris\mod" の中身を全て消し、
 steamクライアントから起動し直してください。
 何度か行わないと更新されないこともあります。

↑ここまでテンプレ、ここからは心をブローグ・コモナリティくらい広く保って雑談どうぞ

5名無しさんの野望 (ワッチョイ aee9-+uxf)2021/04/28(水) 22:34:49.15ID:s+XHO4EE0
System survey complete

6名無しさんの野望 (ワッチョイ d86e-sVZV)2021/04/28(水) 22:40:02.23ID:iqHewRGt0
前スレ997
【銀河4x】Stellaris ステラリス203【Paradox】 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
これ位の量でも耐えられるPCが必要かもしれん(処理こそ重いが落ちはしない)

7名無しさんの野望 (ワッチョイ 7982-3cD6)2021/04/28(水) 22:40:33.77ID:0iniC8tN0

8名無しさんの野望 (ワッチョイ 1403-xc/R)2021/04/28(水) 22:44:31.80ID:/+hCCF5L0
ネメシス周りのバグすら未だに修正の見通しが立っていない所を見ると、ネメシス要素に併せたAI改善に着手する頃には新DLCの話が出てきそう

9名無しさんの野望 (ワッチョイW 1eb1-iTeJ)2021/04/28(水) 22:45:36.04ID:WLA1eyjH0
>>6
アジの群れかなんか?

10名無しさんの野望 (ワッチョイ d86e-sVZV)2021/04/28(水) 22:49:34.96ID:iqHewRGt0
>>9
普通の物量じゃ満足できないから
クライシスマネージャーで大量に沸くように設定した大ハーンだけども
軍艦よりも輸送艦の方が多いという始末である
ちなみにプレスリンだと完全にゴキブリと化す

戦闘が始まると輸送艦がグルグル周り始めるので魚の群れに見えてもおかしくないな!

11名無しさんの野望 (ワッチョイ f111-On6t)2021/04/29(木) 00:05:09.80ID:Wo+m3nSl0
徒に数を増やすなんて銀河の寿命を縮めるだけ
ここはやはり機動恒星要塞艦で殴りあおう

12名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a73-Im0W)2021/04/29(木) 00:10:33.01ID:iN89nVTl0
popが貴重になってコストが上がったのがな…

13名無しさんの野望 (アウアウウー Sab5-dzbw)2021/04/29(木) 00:14:01.10ID:AzuEBPoAa
でもこんぐらいいた方が銀河英雄伝説っぽくていいかもな

14名無しさんの野望 (ワッチョイ 794a-Nexr)2021/04/29(木) 00:14:50.52ID:mVKvd+ku0
3.0.3 betaか

15名無しさんの野望 (ワッチョイW 2c83-FdfN)2021/04/29(木) 00:50:48.06ID:0uBW/78j0
ゲーム内の戦闘艦1隻=実際は100隻をデフォルメしている
と脳内変換すれば余裕で銀英伝スケール

16名無しさんの野望 (ワッチョイ bf1f-6Fjd)2021/04/29(木) 01:09:48.51ID:ay7oHhH60
交易路いらないから兵站の概念追加して補給線を断って弱った艦隊を殲滅する銀英伝ごっこしたいです

17名無しさんの野望 (ワッチョイ b2ba-On6t)2021/04/29(木) 01:20:06.39ID:OGniQ+8D0
銀河市場始まったけどやけに国が少ない

18名無しさんの野望 (ワッチョイW 6c1b-kLw6)2021/04/29(木) 01:23:13.82ID:OApORlPN0
首都星落とされたら即降伏するみたいなシステムないと銀英伝は再現できねぇな

19名無しさんの野望 (ワッチョイW 4173-YNuH)2021/04/29(木) 02:27:47.66ID:ImLBmnVv0
いちおつ
食料や電気とか謎の技術でどんなに遠かろうが惑星間で共有できちゃってるし兵站もない罠

20名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e73-7jt1)2021/04/29(木) 02:51:25.60ID:9sNT4vNN0
まあワープできるんだし食料も水も医療品も燃料も弾薬も全部ワープで送れるだろうな
SFのセオリーは知らないけど

21名無しさんの野望 (ワッチョイW dab0-l2yH)2021/04/29(木) 03:11:33.75ID:pSHWmjRl0
諜報の次は宗教とサイオン周りに手を入れて欲しい

会社も現状会社っぽくないというか会社だけが生産できる資源とか何かRP要素欲しいよね

22名無しさんの野望 (スププ Sd70-5s9C)2021/04/29(木) 03:20:37.25ID:h6ylbGtsd
ステラリスなんか初めの拡張と初っ端の戦争は面白いけど中盤からなんか泊地スパムと量産とモグラ叩きになってあんまりだな……

23名無しさんの野望 (スププ Sd70-5s9C)2021/04/29(木) 03:50:26.33ID:h6ylbGtsd
連邦ってみんな使ってる?

24名無しさんの野望 (スプッッ Sd9e-y0Nm)2021/04/29(木) 04:02:48.87ID:JoBXZofhd
毎回銀河超大船団作って赤字で没落する

25名無しさんの野望 (テテンテンテン MM34-9Vva)2021/04/29(木) 04:27:16.38ID:zG1S1eE9M
数年このゲーム遊んでるけど
グレイテンペストが植民地を爆撃して破壊するのを始めるて知った
いつものでてきた所をもぐらたたきしてたから知らなんだ

>>23
RP的に普段は使わないけど
防衛協定みたいな感覚で使う事もある
アホアホ編成の連邦艦隊は端から諦めてる

26名無しさんの野望 (ワッチョイW 121f-3Kht)2021/04/29(木) 04:32:35.21ID:tXApRb7J0
岩種族なのにクローン作るのに食料つかうんかーい
こんなことならサイボーグにすればよかった

27名無しさんの野望 (ワッチョイ c410-R0M4)2021/04/29(木) 04:36:06.20ID:g/gUKmLs0
>>23
銀河規模の治安維持機構的な感じで結成してる
脅威の封じ込め以外での開戦を禁じるために覇権連邦だけど

28名無しさんの野望 (ワッチョイW 2d47-ZDuA)2021/04/29(木) 05:30:52.24ID:Lk313cbf0
>>23
軍事同盟強いよ

29名無しさんの野望 (ワッチョイW bd56-1+50)2021/04/29(木) 07:30:42.38ID:u1TF6JAl0
連邦でAIから戦争しようぜって言って貰わないとつい引きこもってからのコロッサスで単調になっちゃうから組めるなら組んでる

30名無しさんの野望 (ワッチョイ f276-On6t)2021/04/29(木) 08:07:44.03ID:dM0tK9fq0
絶滅主義(外交不可)系だと危機になるパークを取得しない理由ないよね?

31名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a83-6Fjd)2021/04/29(木) 09:28:08.65ID:PFQoz2KU0
>絶滅主義(外交不可)系だと危機になるパークを取得しない理由ないよね?
鼻つまみ者だったけど宇宙のピンチに黄金の精神に目覚めて救世主になるプレイしない?

32名無しさんの野望 (スッップ Sd70-8iE+)2021/04/29(木) 09:31:59.86ID:qVF5C/Z4d
>>23
MODの帝国型連邦はRP捗るからよく使う

33名無しさんの野望 (ワッチョイ ac76-3zmU)2021/04/29(木) 09:52:30.51ID:HjUkT+dp0
なんかやけに布告開くとCTDするなあと思ってたら
テラフォ対象惑星を色分けしてくれるmodが原因だったらしい
まあ確かに最終更新はだいぶん前ではあった・・

34名無しさんの野望 (ワッチョイ 4c6e-On6t)2021/04/29(木) 10:36:21.85ID:C/coPbk+0
3.03 betaは今日来るのかね

35名無しさんの野望 (ワッチョイW 3adc-rqav)2021/04/29(木) 10:41:22.42ID:F5fx+Buz0
星系の資源って増えた?
たまたま運が良かっただけ?

36名無しさんの野望 (テテンテンテン MM34-9Vva)2021/04/29(木) 11:25:50.03ID:sU8337QuM
>>34
今週中に発表みたいな事言ってるからもう何日か後かも

37名無しさんの野望 (ワッチョイ 1403-xc/R)2021/04/29(木) 11:30:29.32ID:qOO6inZv0
前からだけど公式よりMODの方がバグ修正豊富なの草

>>33
ネームリスト変更ですら2.8時代の使うとクラッシュするからな

38名無しさんの野望 (ワッチョイW 5373-RdEL)2021/04/29(木) 11:49:46.94ID:afmGJbiA0
資源を増やす技術が上方修正されてたはず

39名無しさんの野望 (ワッチョイ 22b1-6Fjd)2021/04/29(木) 11:58:09.74ID:jNx3wKoI0
戦後の侵略星系で他種族が法務執行官だけに就いてくれない原因ってありますか?
完全市民から戦闘奴隷にしたら就いてくれるしわけわかめ権威主義が悪いのか

40名無しさんの野望 (ニククエ Sr39-oExR)2021/04/29(木) 12:07:08.52ID:5xwWJSKFrNIKU
GW中に久々にやりたいんだけどやりやすい国是とか種族の特性とか教えて欲しい
発売当初の半年間はよくやったけどその後はあんまりやってた無かった

41名無しさんの野望 (ニククエ 1403-xc/R)2021/04/29(木) 12:11:22.44ID:qOO6inZv0NIKU
狂信受容に外交家集団
通常の3倍の外交力でイベントをサクサク進めて影響力も稼いで、あっという間に銀河帝国を築いて不戦勝できる

>>39
2.8から種族権利にはバグっぽい挙動がある

42名無しさんの野望 (ニククエ 22b1-6Fjd)2021/04/29(木) 12:15:20.17ID:jNx3wKoI0NIKU
>>41
ありがとうございます初動に時間が掛かるようになったからバグは怖いな

43名無しさんの野望 (ニククエ bf1f-6Fjd)2021/04/29(木) 12:16:58.93ID:ay7oHhH60NIKU
奴隷経済してると医療センターに完全市民が吸われて法務執行官はよく空白になってる

44名無しさんの野望 (ニククエ 1403-xc/R)2021/04/29(木) 12:28:14.74ID:qOO6inZv0NIKU
契約奴隷がエンターテイナーに成れないのとかも「家内奴隷推しか?」と言う気もするが、何も言わず急に変更したとも思えないのでバグな気がする

45名無しさんの野望 (ニククエ 2202-3cD6)2021/04/29(木) 12:46:59.40ID:JbWb84G30NIKU
なんつーかもうバグ取りだけしててくんないかな(呆れ)

46名無しさんの野望 (ニククエW 41b1-t+T5)2021/04/29(木) 12:54:13.78ID:OeXYJr8q0NIKU
危機パーク取って政策を至上主義者に変えたらまだ中盤なのに覚醒したばかりの没落に危機の封じ込めで攻められて終わった...
これ防ぐのってどうしたら良いんだろう

47名無しさんの野望 (ニククエ 1403-T6Cp)2021/04/29(木) 12:56:06.34ID:C5bSnckZ0NIKU
バグ取りするよりメジャーバージョンアップに見せかけて数字変えれば騙せるだろいい加減にしろ!

48名無しさんの野望 (ニククエ ac12-vrNx)2021/04/29(木) 13:15:26.16ID:xKPG5BQh0NIKU
健全財政に執着してデフレに浸るより、インフレ起こして成長させるのが大事だよな
数十年かけて出来もしない格差縮小に血税注ぎ込むより
その期間で今の富裕が手にする技術を陳腐化して、貧民も恩恵を得させるのベター
人は今のverへの不満しか語れないのだからバグなんて仕様だよ

49名無しさんの野望 (ニククエ 1403-xc/R)2021/04/29(木) 13:16:28.65ID:qOO6inZv0NIKU
>>46
危機パークは最終段階に入るまでは、ちょっと嫌われるだけの強力なバフでしかない
銀河皇帝になれないだけで普通に友好関係も築けるしプロジェクト完遂まで次には進まないので、パーク取ったらイノシシみたいに危機化一直線せずにゆっくり足場固めた方が良い

50名無しさんの野望 (ニククエW 9158-5s9C)2021/04/29(木) 13:45:56.86ID:Qi1ny1Ae0NIKU
銀河帝国とか危機パークってネメシスの奴?
勝利方法増えるならいれようかな

51名無しさんの野望 (ニククエ e758-Im0W)2021/04/29(木) 13:55:07.82ID:OTUY17cb0NIKU
>>32
なんていうmod?

52名無しさんの野望 (ニククエ Sd70-8iE+)2021/04/29(木) 14:10:05.89ID:qVF5C/Z4dNIKU
>>51
Viable Feudalism and Imperialism - Empire Federation

53名無しさんの野望 (ニククエ f111-On6t)2021/04/29(木) 14:59:30.73ID:Wo+m3nSl0NIKU
ギガストMODの巨大造船所って星系を占領しても普通に相手が船の建造に使ってくるのな
毎日コルベットが生まれては駐留する艦隊にプチプチされる愉快な星系が出来上がってしまった

54名無しさんの野望 (ニククエ 2202-3cD6)2021/04/29(木) 15:05:44.37ID:JbWb84G30NIKU
バニラでも占領済みの惑星から湧いてくる陸軍が星系基地にプチプチされてるから仕方ないね

55名無しさんの野望 (ニククエ 064b-6Fjd)2021/04/29(木) 15:12:32.97ID:+KRWH7UR6NIKU
新PC(GTX1650Ti AMD Ryzen5 4600H メモリ16GB)でステラリス起動したらmod無し(日本語化も)で起動したらほぼマウス筆頭にほぼ操作受け付けないレベルで重いんですけど何か解決策ありますかね?(帰っても発生するので恐らくマウスの問題ではない

56名無しさんの野望 (ニククエW dab0-l2yH)2021/04/29(木) 15:31:55.30ID:pSHWmjRl0NIKU
奴隷処置施設って殆ど意味無くない?
奴隷の政治力−25%も下げる割には、ちゃんと職もあるにも関わらず反乱起こしまくりだし…

57名無しさんの野望 (ニククエW 7476-WyID)2021/04/29(木) 15:56:47.61ID:gE123CIC0NIKU
ひと枠潰してまで作る価値は本当にないと思うよ
契約奴隷マシマシでやりたいなら良いかもしれないけど、そこまでするならもう市民権あげちゃえよと思う

58名無しさんの野望 (ニククエW 2d47-ZDuA)2021/04/29(木) 16:00:47.85ID:Lk313cbf0NIKU
そんな奴隷反乱なんてホイホイ起きる?

59名無しさんの野望 (ニククエ bf1f-6Fjd)2021/04/29(木) 16:08:09.58ID:ay7oHhH60NIKU
契約奴隷は労働者扱いになるので専門職を序盤から30〜40%出力増で動かせて消費財も節約できるし最強です

60名無しさんの野望 (ニククエ 35dc-3cD6)2021/04/29(木) 16:42:21.18ID:/rPfdwzD0NIKU
前ver.だと奴隷の消費財や住居使用量の低さにも意味があったんだけど
今だと住居とかダダ余りするしなあ

61名無しさんの野望 (ニククエ Sa0a-rqav)2021/04/29(木) 16:42:45.12ID:hvQOjicFaNIKU
権威主義の階級化経済なら不幸な奴隷が何人いようと幸福な統治者階級のお陰で問題は起きない
排他は知らん

62名無しさんの野望 (ニククエ 70b1-8zSk)2021/04/29(木) 17:58:57.19ID:HJUDlMZc0NIKU
今更にもほどがあるけど聖別ガチャ強すぎない?
まあ神聖*3なんて極稀だけど

63名無しさんの野望 (ニククエ 0762-6Fjd)2021/04/29(木) 18:19:46.73ID:fOZSk+IL0NIKU
3.xになってから、プレイ中にいろいろ改造しようと思って、
コマンドコンソールでdebugtooltip打ち込んで、
種族 species ID を見たら、
全種族 IDが−1になっていた。
以前は、プレイヤーのspecies ID は0、続いてAIは1,2,3,・・・と続いていたのに。
これじゃ、
add_trait_species (species ID) (trait ID) などのコマンド、
ある特定の種族の属性を改変出来なくなってしまった。
このバグはいつになったら修正されるのでしょうか?

64名無しさんの野望 (ニククエW ea7a-kfXy)2021/04/29(木) 18:38:33.60ID:89p4tcPM0NIKU
>>55
今のバージョンは3年前に組んだPCでFPS40台で大銀河AIマシマシでプレイできるくらいだからゲームの問題ではないと思う
他のゲームではどう?
もし他のゲームが動くなら再インストールを勧める
他のゲームでも重たいならAIの反乱(ウィルス)を疑う。

65名無しさんの野望 (ニククエ 1db1-6Fjd)2021/04/29(木) 18:54:17.41ID:luiSo4Ou0NIKU
>>64
再インストール処置は2回ほど実行してC++?とパラドランチャーも再インスコしてだめっすね
某チャンポンゲーは(設定若干落としましたけど)普通に快適なのでなんでやろなあと首傾げてます

66名無しさんの野望 (ニククエW 7476-WyID)2021/04/29(木) 19:07:32.80ID:gE123CIC0NIKU
水耕栽培区画が強化されてかなり使いやすくなった
いままで泊地4つ作る時に余った下枠は資源サイロとかで埋めてたけど、これを水耕栽培にしたら序盤の食料気にしなくなってよくてかなり有難い
中盤以降も頼れるほど強くはないけど、昔のゴミっぷりに比べたら相当な変化に感じるな

67名無しさんの野望 (ニククエ 22b1-6Fjd)2021/04/29(木) 19:21:38.35ID:jNx3wKoI0NIKU
試しに同環境で最初から走ったら異星人が法務執行官に就いてくれて
数時間走ってこのバグ?に当たったらきっついな…

68名無しさんの野望 (ニククエ Sa0a-rqav)2021/04/29(木) 19:24:29.41ID:hvQOjicFaNIKU
一度法務執行官の割り当てを0にして戻したら治らないかな
職業周りのバグはこれで治ることもあるけど

69名無しさんの野望 (ニククエ c803-dY4Y)2021/04/29(木) 19:25:15.97ID:7OvRL8iL0NIKU
水耕栽培まあまあよかった

70名無しさんの野望 (ニククエW 966e-pIir)2021/04/29(木) 19:49:03.24ID:wJc1YO6F0NIKU
最初に持ってる三隻のコルベットも2200年当時としては初のFTLを搭載した戦闘宇宙船で、大統領が演説とかで「宇宙戦艦」って呼んだりしてたんだろうな

71名無しさんの野望 (ニククエ MMd2-ZDuA)2021/04/29(木) 20:07:47.17ID:2ceehAKcMNIKU
同じ話題何度も見た
またループしてんのか

72名無しさんの野望 (ニククエW 91b1-jauH)2021/04/29(木) 20:08:08.12ID:J9uwAbUP0NIKU
要塞とか立ててるのに地上軍がゼロの星がいくつがあるんだが、バグかな?

73名無しさんの野望 (ニククエ 0762-6Fjd)2021/04/29(木) 20:09:59.31ID:fOZSk+IL0NIKU
>>63の追記
私のケース、海外でも同じバグの報告を見つけた。

Species ID
https://www.reddit.com/r/Stellaris/comments/mstn5w/species_id/
Console command for adding species traits, not working?
https://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/console-command-for-adding-species-traits-not-working.1467253/

74名無しさんの野望 (ニククエ Sa08-kfXy)2021/04/29(木) 20:12:36.34ID:OjoamXguaNIKU
>>65
steamのメニューからアンインスコだけじゃなくてHDDの該当フォルダもチェックしてる?
ローカル本体データだけでなくマイドキュメントとかワークショップもチェックするといいぞ

75名無しさんの野望 (ニククエ 621d-K+4l)2021/04/29(木) 20:57:18.90ID:AysA6ee70NIKU
PCスペックは足りてるのにゲームで異常な重さがある場合
OSやパーツとかドライバーの相性問題がよくあるから、検索してみると英語フォーラムで同様の報告が見つかったりする
特にグラボとそのドライバーはまっさきに疑うな
もちろんPCの熱問題とか故障は別として

76名無しさんの野望 (ニククエ 1403-xc/R)2021/04/29(木) 21:05:41.10ID:qOO6inZv0NIKU
一時期惑星IDとかもおかしくなっていて、プリセット帝国消えたのも参照するIDが無くなったからだったよな

77名無しさんの野望 (ニククエ f111-On6t)2021/04/29(木) 21:15:12.76ID:Wo+m3nSl0NIKU
たとえセントリーアレイが完成してそれぞれの惑星のPopが分かる状態でも、情報が低いと帝国人口が分からないというのは何か意味があってのことなのだろうか

78名無しさんの野望 (ニククエW ac64-dDMa)2021/04/29(木) 21:18:39.51ID:wgJd+rPs0NIKU
ロボ帝国初めて触れたんだけど
電池にされている奴隷が不満を募らせて叛乱起こすとか
マトリクスかよ…安定維持に回すpopも
今の仕様だと終盤に大量の電池が流れ込んでくると
賄いきれなくなるしで結局コロ助で焼いて入植して
即沸きするpopを強制移住させてを繰り返して強引に増やしたわ

79名無しさんの野望 (ニククエ 4c6e-On6t)2021/04/29(木) 21:19:22.68ID:C/coPbk+0NIKU
オープンベータは明日か来週早々ってアナウンス出たね

80名無しさんの野望 (ニククエW ac64-dDMa)2021/04/29(木) 21:22:21.90ID:wgJd+rPs0NIKU
うちの環境だとボーダーレスのウィンドウ表示にすると
動作が異常に遅くなってゲームにならない

81名無しさんの野望 (ニククエ 621d-K+4l)2021/04/29(木) 21:37:22.27ID:AysA6ee70NIKU
>>78
ネオは精神主義者で選ばれし者って感じになるのかな
やっぱり最後は精神主義が勝つんですね

82名無しさんの野望 (ニククエ 1db1-6Fjd)2021/04/29(木) 21:50:25.55ID:luiSo4Ou0NIKU
>>75
>>74
アンインストールしてもフォルダちょいちょい残ってたんで再インストールかけてみます
検索しても出なかったんですけど(探し方が悪い可能性があるとはいえ)あんま考慮してなかったですね…でも相性はどうにもなりませんしねえ

83名無しさんの野望 (ニククエ 7982-3cD6)2021/04/29(木) 21:55:00.94ID:oKqsSp/m0NIKU
>>81
神に感謝

84名無しさんの野望 (ニククエW 91b1-jauH)2021/04/29(木) 21:59:20.33ID:J9uwAbUP0NIKU
同化機械で危機化を進めつつ銀河の半分を手にしたんだが、どうせいつもポンコツのAIだしと舐め腐ってたわ
こっちの主力部隊がグレイテンペスト根絶に行ってる間に大国3つ含む5カ国の大連邦が宣戦してきて、慌てて戻ろうとしたら図ったようなタイミングで連邦と仲いい国が国境閉鎖してきて、通行中の艦隊が主星まで戻された
国境の全方面から押し寄せてきた敵をなんとか針山に仕上げたシタデル群で食い止めつつ、完成したダイソンスフィアの力でメナス艦隊大増産、反撃の狼煙だ

85名無しさんの野望 (ニククエ 1403-xc/R)2021/04/29(木) 22:08:11.85ID:qOO6inZv0NIKU
メナス艦自体はどうせならあのダサい髑髏マークを消してほしかったな
まさか大昔に作った海賊船をそのまま流用してくるとは
唯一変更を加えた砲塔はバグってるし

86名無しさんの野望 (ニククエ Sd70-ZqyA)2021/04/29(木) 22:19:17.95ID:EScDIdc8dNIKU
1280×768画面でやってるけど3.0から日本語modいれると画面が見切れて状況とレポートの切り替えが出来なくなった(´・ω・`)

治るかなぁ……

87名無しさんの野望 (ニククエW ea7a-kfXy)2021/04/29(木) 22:25:22.25ID:89p4tcPM0NIKU
ここにカキコしてたらダイソンが当たる!って広告がでて一瞬ダイソン球が景品なのかと…
ただこのゲームでダイソン球の電力を売電する太陽光ビジネスは赤字だよね

88名無しさんの野望 (ニククエ 1403-xc/R)2021/04/29(木) 22:30:58.05ID:qOO6inZv0NIKU
>>86
UI縮小するなりホットキー押すなりすりゃいいだろ

89名無しさんの野望 (ニククエW 91b1-jauH)2021/04/29(木) 22:51:27.82ID:J9uwAbUP0NIKU
元々の危機も複数あるのだし、メナス艦もタイプを複数の中から選べるようにしてほしいな
アンビドゥンのアレみたいなの使ってみたい

90名無しさんの野望 (ニククエ 1403-xc/R)2021/04/29(木) 22:55:05.36ID:qOO6inZv0NIKU
集合意識はプレスリン、機械知性はコンティンジェンシーそのまま流用できるしな

まあ、流用できる中では無難そうだから宇宙海賊を選んだんだろうが、どうせなら新モデル…そうでなくても新スキンくらい用意してほしかった
開発日記で色々な艦船モデル案をちらちら見せて期待させておいてこれかよと言う

91名無しさんの野望 (ニククエ 1a6e-On6t)2021/04/29(木) 23:04:30.72ID:DG3za9tS0NIKU
>>89
More Menacing Shipsっていうmodなんかどうだろうか
自分では使ってないけど

92名無しさんの野望 (ニククエW 91b1-jauH)2021/04/29(木) 23:14:51.71ID:J9uwAbUP0NIKU
>>91
おー、凄い良さそう
ありがとう、使ってみる!

93名無しさんの野望 (ワッチョイW a758-j9fn)2021/04/30(金) 00:57:40.02ID:Tt3ufQQP0
>>62
入植は許さないけど観光スポットにするのは許してくれる精神没落くん好き

94名無しさんの野望 (アウアウカー Sa3b-FYM5)2021/04/30(金) 01:19:05.70ID:5uufIInVa
昔は聖地を聖別すると喜ばれたよな

95名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/04/30(金) 02:34:50.33ID:FNHo4h6Ma
弊銀河いまのところ遭遇した帝国5分の4が集合意識なんだけど

96名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-VKkL)2021/04/30(金) 02:57:34.29ID:Tl91/aon0
まだ手探りだが序盤の内政はやりやすくなった
やることは減らないが

97名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-tRDE)2021/04/30(金) 03:35:21.92ID:3myMtiCC0
うーんネクロファージ戦争で星奪ったあととかpop構成ぐちゃぐちゃになるなぁ...
めんどくせー

98名無しさんの野望 (ワッチョイ df11-TNk6)2021/04/30(金) 04:11:51.67ID:WkOPj+cN0
受容没落から残虐行為の停止の任務受けたんだけど、これってどうやったら達成できる?
宣戦目標にそれっぽいの無かった。対象が危機になろうとしてると達成できなかったりする?

99名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp5b-MJGp)2021/04/30(金) 04:15:17.39ID:ExgqYScVp
オープンベータやってみたけど、人口が増えまくって、職がすぐに埋まって、失業者対策に追われる、いつものステラリスに戻っていたよ。
これはこれで違う感w

100名無しさんの野望 (ワッチョイW df40-zFGD)2021/04/30(金) 04:31:23.93ID:01+jPOWe0
>>59
ラノベタイトルにしか見えない

101名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-sB4J)2021/04/30(金) 07:05:36.60ID:uX5vqre/r
そろそろ3.0も落ち着いてきただろうし、ここの感想とかも聞いてみたいんだけどどんな感じ?
危機になるとか結構おもろそうやと思っとったけど、steamは(主に人口キャップ関係で)不評っぽいから気になる

102名無しさんの野望 (ワッチョイ df4f-Ew5U)2021/04/30(金) 07:24:12.41ID:JiK16P0X0
>>99
それはそれで結局後半重くなることが全く解決できてないな…
まあユーザーがそっちを望んだということか

103名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/04/30(金) 07:29:02.46ID:F/0LZstz0
100+総POP数×0.5
ポイント必要だったのが
100+総POP数×0.25
になるだけか

104名無しさんの野望 (ワッチョイ 87b1-TNk6)2021/04/30(金) 07:36:20.01ID:vJeq6U4G0
>>80
それでしたああああ!
フルスクリーンだと異様に重くて遅延待ちながらフルスクリーン解除したら動いた…お騒がせしました

105名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-Ew5U)2021/04/30(金) 07:55:43.21ID:KY6tKsIP0
昨日異星人が法務執行官に就いてくれないいいいいいってギャオってた者だけど
0.3だとそのセーブだけクラッシュするようになった
バグ銀河に当たっても進められなくて安心

106名無しさんの野望 (ワッチョイW df83-Mxzp)2021/04/30(金) 08:40:15.60ID:iPncmp100
惑星首都、星系首都機能施設の解禁pop数が緩和されたな

3.02までだと特に後者はpopの伸びの悪さも相俟ってゲーム終わるまで建てられないんじゃね? と思うくらい条件厳しかったのでこれは良い変更

107名無しさんの野望 (ワッチョイW a711-eqqJ)2021/04/30(金) 08:41:01.89ID:iXnBx8890
>>101
pop数制限されたら合金の資源産出も減って
軍艦も巨大構造物もロクに作れなくなって
あまり面白くない
ここは調整して欲しい

建造物とpop数が関係なくなったのは良い

諜報はめんどくさい

108名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-sB4J)2021/04/30(金) 08:55:25.01ID:O/6eafUar
>>107
なるほどなぁ
やっぱり大人しく調整待った方が良いか……

109名無しさんの野望 (ワッチョイ 6776-QsOO)2021/04/30(金) 08:59:15.47ID:nXqHUj470
>>105
うちもなぜか兵士枠が埋まらない謎に直面してたが無事クラッシュした
やっぱ何か壊れてたんだろうなあ

110名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMbb-BYzX)2021/04/30(金) 09:35:26.46ID:1w4sD4KmM
>>37
こういうやついるけど公式と非公式の相違も分からんのかね
あるいはバグ取りを万能に考えてるバカなのか、非公式に公式と同じだけの責任を求めるバカなのか
何となく取れてるっぽいから出すわみたいなノリで出せるmod とバグ取りによるバグ発生を関連各所に確認しないといけない公式をどうして同じに考えるのかね

111名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-Xbjt)2021/04/30(金) 09:38:23.62ID:lbt7MEQKr
IT土方イライラで草

112名無しさんの野望 (ワッチョイ 07f7-MVWC)2021/04/30(金) 09:41:08.04ID:RZS4fvxh0
やっぱあの全体POP増加制限式が雑ゥ過ぎたのか

113名無しさんの野望 (ワッチョイW a711-eqqJ)2021/04/30(金) 09:48:30.10ID:iXnBx8890
>>108
1popあたりの資源産出が増えれば悪くないと思う

114名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-Rjth)2021/04/30(金) 09:57:40.84ID:QTP6wFDH0
こういう無駄に製作者目線のやつよくいるよな

115名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/04/30(金) 10:06:16.82ID:F/0LZstz0
3.0で工学研究だけ極端に遅れるようになったな

116名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-zqon)2021/04/30(金) 10:07:20.13ID:H3LSmiwua
いつものことなんだよなぁ

117名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/04/30(金) 10:09:15.96ID:F/0LZstz0
>>113
3.0で合金、消費財の+%技術できたし
各種、基本資源の+%の数値は上がったし
前より出力は増えてるけど、制限のほうがきつすぎたね

118名無しさんの野望 (アウアウカー Sa3b-mFDB)2021/04/30(金) 10:28:42.89ID:rZA9kv2La
もうタイル制に戻して良いよ

119名無しさんの野望 (ワッチョイ df78-VKkL)2021/04/30(金) 11:07:56.66ID:XXE2UxH00
ゲーム終盤が以前よりは重くなくて良アプデだと思ったんだけどなぁ
ベータ版では結局重くなるのか…
人口キャップを設けたのは、ゲーム後半の重さを解消するためじゃなかったか?

120名無しさんの野望 (スププ Sdff-zW2v)2021/04/30(金) 11:17:27.78ID:wnBFMZchd
popの伸びが悪いのをそういうものだと受け入れられたら、今回のアプデ結構良かったと思う
アウトライナーが首都から近い順とかに並べられるようになったのとか
いままで銀河のpopを増やさないでPCへの負荷を抑えることばかり考えていたのから解放されて、デフォルトの年数設定で遊べるようになったのも嬉しい

121名無しさんの野望 (ガックシW 068f-zD6t)2021/04/30(金) 11:20:26.33ID:XoncnT2v6
人口制限は方向性としては間違ってなかったと思うんだけどな
簡単に日和りやがって……

122名無しさんの野望 (アークセーT Sx5b-OedE)2021/04/30(金) 11:22:42.25ID:idmFdrryx
嫌なのは増えれば増えるほど増えなくなるという仕様であって、惑星ごとのキャップとか全体として減ったとかはむしろ歓迎なんだけどな

123名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/04/30(金) 11:26:38.71ID:F/0LZstz0
後半重くなる問題はゲーム仕様で解決するなら
惑星スパムで人口を比例的に増やせる状況をどうにかしないとうまくいかないと思うんだよね
今回のアプデは逆の方向に行ったな

124名無しさんの野望 (ワッチョイW 0758-35t8)2021/04/30(金) 11:28:03.68ID:LRL1MwJl0
POP頭打ち補正に引っかかった余剰成長率分は1POPあたりの生産量が上がっていくような感じで全体的に見て国としては頭打ちになっていないたいな感じだと良かったんだけどなぁ

125名無しさんの野望 (ワッチョイ 6776-QsOO)2021/04/30(金) 11:30:04.06ID:nXqHUj470
必要なのは減らした上でのバランスの取り方だよなあ

126名無しさんの野望 (ワッチョイ 870c-Ew5U)2021/04/30(金) 11:42:17.16ID:FGsuDF4y0
POPを減らすんだったら、POPが少ないなりのメリットも追加して欲しかったな

127名無しさんの野望 (ガックシW 068f-zD6t)2021/04/30(金) 11:42:18.12ID:XoncnT2v6
経済のPOP依存を減らさないといけないと思うんだよ
具体的には早期に解禁されるダイソンスフィアとかの下位互換が必要
POPがまた減るようにしたのでは意味がない

128名無しさんの野望 (ガックシW 068f-zD6t)2021/04/30(金) 11:42:30.61ID:XoncnT2v6
増えるの間違いね

129名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f56-BiDq)2021/04/30(金) 11:45:25.99ID:pPin9p5U0
普通に採掘ステーション強くするとか
ギガストみたいに簡易的なやつとか食料出すタイプの巨大建造物追加すれば
今回の人口抑制は良かったと思うけどな
危機が相対的に強いだけでギガストは後半軽くなるメリットの方が大きいわ

130名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-TNk6)2021/04/30(金) 11:49:41.44ID:Tl91/aon0
新派閥のManifesti Par-Tay ができてしまった
何をすれば満足するか知ってる?

131名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-Ew5U)2021/04/30(金) 11:52:51.89ID:KY6tKsIP0
領土拡大してもその甲斐を実感できないってのは寂しいもんだよ
POPの情報量を減らすほうが良いのでは

132名無しさんの野望 (ゲマー MM9f-vzGn)2021/04/30(金) 11:55:59.81ID:j1bByHEzM
コロッサスで惑星を封鎖固定できるようにしよう
そうすりゃ入出力の数値だけ見てればいいから軽いだろ

133名無しさんの野望 (ガックシW 068f-zD6t)2021/04/30(金) 12:02:58.05ID:XoncnT2v6
まず現状は区域の種類が無駄に多すぎる
農耕と都市をまとめたものと、産業の二つまで減らしていいと思う
その後は建物で特化させるが、AIは知恵が回らなくてもそのまま使える
エネルギーと鉱石は基本的に交易とステーションで得るようにして、出力は時代が下るとともに急上昇するようにする
その上で居住可能惑星を現行の1/3から1/2くらいに絞る
そもそもPOP数がそこそこ程度の一次産業惑星を沢山運営することは面倒なだけなので、全惑星が基本的に都市になるくらいでいい

134名無しさんの野望 (ワッチョイ ffb9-TNk6)2021/04/30(金) 12:08:34.22ID:OQGGUS9y0
宇宙嵐でクソザコ化するよわよわアンビデンくんかわいい

135名無しさんの野望 (ワッチョイW 8756-Km45)2021/04/30(金) 12:08:42.06ID:eeBaCX0+0
>>129
superstructures(大型建造物MOD)がそんな感じかな?巨大建造物より小さいものが作れる

エネルギー・合金・希少資源の施設はガス惑星・パルサー星系・星雲でしか作れないので領土に価値が出てくるのも良いところ

ただ人口ワームホール施設と軌道上造船施設は占領後に面倒なので開始時にオフにするが

136名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-zqon)2021/04/30(金) 12:09:02.40ID:H3LSmiwua
自動建築のaiがもっとまともなら

137名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/04/30(金) 12:59:26.18ID:FNHo4h6Ma
採掘地区とかそもそも削除でいいんじゃないか?
ステーションの出力とか物質展開機へのアクセスを少し調整すれば消せそうじゃない?

138名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-FYM5)2021/04/30(金) 13:04:44.68ID:eUgu3XHLr
ここにパラドビーム発生装置置いときますね

139名無しさんの野望 (ワッチョイW 8797-PUq6)2021/04/30(金) 13:05:29.47ID:hJvfk22U0
スループットを更に上げるという手もある
維持費とpopからの膨張度が増える代わりに出力が更に増えるように布告やディシジョンを強化すれば、popを減らしながら小国にもメリットが出来ると思うんだ

140名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/04/30(金) 13:08:11.00ID:F/0LZstz0
>>139
3.0でその手の技術が増えたよね
技術以外でもあってもいいね

141名無しさんの野望 (ワッチョイ a711-OedE)2021/04/30(金) 13:10:11.99ID:csnyzErU0
地区を建設するよりも人口に応じて自動で住居とか職が生えてくるほうが楽でいいかなあ
惑星と特化の種類ごとにそれぞれの増え方に違いが出るとかで

142名無しさんの野望 (ワッチョイW 6764-OXvE)2021/04/30(金) 13:37:12.79ID:CyJ1qy0B0
3.0から始めたのでpopが増えにくくなるのは
そういうものかと普通に受け入れていたんだけど
2.xの頃は人口増えた分だけ強くなれて
終盤の脅威相手も楽だったってことなの?

143名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-mIzA)2021/04/30(金) 13:43:29.54ID:u/6nLj/E0
終盤の危機は自国POPが原因なので

144名無しさんの野望 (アウアウクー MM5b-eWmu)2021/04/30(金) 13:44:51.04ID:VS6GinbgM
今のステラリスってシムシティと似た状態なんだよなぁ
無駄に住民を細かくシミュレーションして重くなっている所とか似てるわ

145名無しさんの野望 (ワッチョイW 6773-y5Ue)2021/04/30(金) 13:55:37.91ID:yfp+hS0t0
どうせPOPの母数増やすなら帝国単位じゃなくセクター単位でやれば良かったのかもしれない。そうすれば総督の特性に母数の増加抑えるの追加したりとか色々調整効いた気がする

146名無しさんの野望 (スップ Sd7f-yaL0)2021/04/30(金) 14:31:29.54ID:I975D6g3d
pop辺りの出力倍にすればいいのに

147名無しさんの野望 (ワッチョイ a711-OedE)2021/04/30(金) 14:35:35.14ID:csnyzErU0
タイル制を廃止したときにPopが持つ情報量を減らさなかったことからすべてが始まった

148名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-Xjt6)2021/04/30(金) 14:36:55.74ID:kNTTONx20
>>142
ポップ=国力でしかも研究力の足かせとのなる膨張率も官僚増で問題無かった
結果繰り返し研究の数=艦隊戦力だった

149名無しさんの野望 (ワッチョイW e736-nLg9)2021/04/30(金) 14:48:45.33ID:XC7ll8mn0
バニラで軌道上居住地、建設ロック最後まで解除できなくなりました?

150名無しさんの野望 (スフッ Sdff-iyt/)2021/04/30(金) 14:52:09.48ID:gHa2etHid
スターウォーズっぽい船、ってDLC前に言われてたけど
哺乳類系艦船ってもとからスターウォーズっぽいような
戦艦とか

151名無しさんの野望 (ゲマー MM9f-Y5wp)2021/04/30(金) 15:16:54.56ID:8FtCI6nxM
個人的にはヒューマノイドパックの船が一番それっぽい

152名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-TNk6)2021/04/30(金) 15:21:03.77ID:Tl91/aon0
POPもどうせならもっと抽象化すればいいと思う
タイル制あってのPOPじゃないか

153名無しさんの野望 (ワッチョイW a7ad-GdvF)2021/04/30(金) 15:39:19.14ID:ywR9HxOj0
人口増えなさすぎて、国力上がらんなあ
合金不足なのにミッド危機起こりまくってやべえわ
カッツェンに全く対抗できない
他の帝国が弱すぎて萎えてたらカッツェン強すぎ合金不足杉で萎え萎え
うーんこの先生きのこれるか

154名無しさんの野望 (ワッチョイW c703-Xbjt)2021/04/30(金) 15:51:21.85ID:fTOg88jQ0
>>144
都市そのもののスケールは矮小化してシリーズごと終わったな

155名無しさんの野望 (アウアウカー Sa3b-mFDB)2021/04/30(金) 16:11:51.85ID:rZA9kv2La
AIがクソ雑魚すぎる
2400年になるってのに1艦隊6kとかザラなんだけど

156名無しさんの野望 (ゲマー MM9f-Y5wp)2021/04/30(金) 16:15:14.34ID:8FtCI6nxM
銀河の反対側で戦争中に隣の殺戮くんから宣戦されて焦ったけど要塞に突撃→全滅を無限に繰り返してた事あったな
アレは何がしたかったのか

157名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMbb-BYzX)2021/04/30(金) 16:15:38.90ID:1w4sD4KmM
POPごとの派閥いる?派閥で粛清とかできればいいけどそれもできないし

158名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/04/30(金) 16:20:49.61ID:F/0LZstz0
不可解な技術の解析で研究力10000手に入るように変わってるのな

159名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-TNk6)2021/04/30(金) 16:49:14.86ID:Tl91/aon0
アノマリーの報酬も増えてるね

160名無しさんの野望 (ワッチョイ dfbe-TNk6)2021/04/30(金) 16:50:43.42ID:r48A9Flg0
2以降で始めた身としてはタイル制ちょっと気になるんだけど
あえてバージョン下げて遊ぶとしたらどのバージョンがいいとかある?
あと贅沢言うのであれば今からでも入手出来てかつ入れた方がいいMODとかあれば

161名無しさんの野望 (ワッチョイ c702-TNk6)2021/04/30(金) 16:58:31.74ID:e6Pu8Jjh0
POPごとの派閥は正直いらんよなぁ、第一志向派閥以外の幸福度なんて気にもかけんし
けどまあ聖堂チェインやループチェインの強制志向変更がローリスクで戦略的に利用できてしまうのはどうなのってのはある

162名無しさんの野望 (ワッチョイ df02-Ew5U)2021/04/30(金) 17:11:34.81ID:Vqn8huGW0
昔は満足度=出力だったから重要だったけど今となっちゃPOPの紐付けはいらんよな
単純に政策の大小で国に何パーセントいて影響力の算出に使うだけでいい
フレーバーにしては転向とかで無駄に処理食ってそうだし

163名無しさんの野望 (スププ Sdff-zW2v)2021/04/30(金) 17:20:31.92ID:wnBFMZchd
神聖執行機を貰うために聖堂の探索イベをホールドし続けたり、中盤以降に豹変して周りに攻め入るためにワームイベを残しておいたりは結構やるよね

164名無しさんの野望 (ワッチョイ a711-OedE)2021/04/30(金) 17:41:47.94ID:csnyzErU0
何度でもループするけど、マジで星系基地せめてアップグレードくらい予約入力させてくれ

165名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/04/30(金) 17:49:29.72ID:F/0LZstz0
技術で中抜けすると自動アップグレードされないバグは治ってないんだな

166名無しさんの野望 (ガックシW 068f-zD6t)2021/04/30(金) 17:54:38.52ID:XoncnT2v6
>>160
正確な数字は忘れたが最後のやつがいいと思う
1.9くらいだったかな?
タイル制そのものはパズル要素があるようでない、単に土地に生えてる資源に対応する建物を建てるだけの作業なので、あんまり期待しない方がいい
というわけで、全ての内政を自動化できるmodがあったのでそれがおすすめ。俺は後半常時オンにしていた
旧バージョンが保存されてるかは分からないが

167名無しさんの野望 (ワッチョイ df02-Ew5U)2021/04/30(金) 18:06:33.55ID:Vqn8huGW0
今1.xやったら爆撃で惑星要塞度0にしないと侵攻軍がゴミのように返り討ちにあうのに耐えられないと思う

168名無しさんの野望 (ワッチョイ df1d-sJm6)2021/04/30(金) 18:13:00.04ID:rkyGOyD30
嘘つけどうせ侵攻軍200とか突っ込んで押しつぶすだけだゾ
無制限ジャンプあった頃は覚醒没落相手でも艦隊戦力関係なく惑星ぶんどれたよね…

169名無しさんの野望 (ワッチョイW bf73-Hbak)2021/04/30(金) 18:25:48.69ID:u/P4Urva0
昔のジャンプドライブは本当に強かったよね
アプデ以降3ゲームやっているけど先駆者毎回ユートしかでない…
呪いにかかったかな

170名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/04/30(金) 18:30:55.26ID:/pZMOCpZa
ユートが何者だったか思い出せない…
こいつ全先駆者で一番影薄い気がする

171名無しさんの野望 (ワッチョイW a788-qV9Y)2021/04/30(金) 18:58:51.29ID:02EhHodE0
ユートは長い寿命をもったミミズみたいな巨大異星人
FTL技術は発見できなかったが冷凍睡眠で銀河に帝国を拡大する
長年知的生命体を探すも見つけられず
やっと知的生命体を発見するも驚異と判断し無宣戦での奇襲攻撃
逆襲を受け(おそらく知的生命体は何らかのFTLを開発済みだった)て十年程度の戦争で全植民地及び首都を破壊され壊滅

こんなんだっけ

172名無しさんの野望 (スフッ Sdff-iyt/)2021/04/30(金) 19:07:27.71ID:gHa2etHid
>>160
今や旧バージョン用MODはほぼないぞ

173名無しさんの野望 (アウアウカー Sa3b-MEp6)2021/04/30(金) 19:15:37.38ID:XVJtEBa3a
実積を解除したいのに3時間先駆者リセマラしてもバオルは出るがズィロニが出ない
出ても積む可能性が高いとwikiに記載されてるけど出現すらしない

174名無しさんの野望 (ワッチョイ bfba-OedE)2021/04/30(金) 19:15:45.35ID:pG/vNn/J0
装甲を犠牲にして速度と火力を高めるとかしたい
距離80で戦うチップ積んだら横に移動しながら同航戦なり反航戦なりしてほしい

175名無しさんの野望 (ワッチョイ c7dc-Ew5U)2021/04/30(金) 19:16:18.97ID:hGrpugcI0
>>168
そのレベルであれば不死者軍勢も使い道があったのかな
今だと没落やmodの地上軍が超固いところを攻める程度しか使えないが

176名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-DWPP)2021/04/30(金) 19:25:42.00ID:9uwoHwHw0
没落も昔は巡洋艦ラッシュでミッドゲームまでに覚醒前に倒せたような記憶がある

177名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-TNk6)2021/04/30(金) 19:30:15.38ID:Lcnk+l1f0
ズィロ二は居住惑星にしか出ないから星系探査を居住惑星がある星系に限定すべき
そしてその後のチェーンも居住惑星にしか出ないので居住惑星を増やしたほうがバグりにくくなる

178名無しさんの野望 (ワッチョイ a7da-GPK9)2021/04/30(金) 19:32:16.36ID:4RgoxWQX0
>>169
最初の頃FTLいろいろあったね。初期にちょっとだけやって
最近戻ってきたらFTLやら惑星開発の仕様大きく変わっていて
このゲームであってたか不安になったレベル
パラドらしいと言えばそれまでだけど

179名無しさんの野望 (アウアウカー Sa3b-MEp6)2021/04/30(金) 19:46:05.92ID:XVJtEBa3a
>>177
ありがとう てっきりスタートと同時にどの先駆者になるのか決まってるのかと思ってた
居住惑星あるところだけ資源調査すれば出やすくなるわけか

180名無しさんの野望 (ワッチョイ df78-TNk6)2021/04/30(金) 20:16:49.92ID:XXE2UxH00
ズィロニは、AIなし惑星5倍で居住可能惑星だけを調査するのが一番効率良さそう
居住可能惑星じゃないものまで調査すると他の先駆者のトリガー引く可能性があるはず

181名無しさんの野望 (ワンミングク MMbf-BABm)2021/04/30(金) 20:20:00.24ID:5fOmmxT0M
居住0.75でプレイしてるけど
惑星最優先で調査送ってるせいかズィロニ率75%くらいいってるね
物質多めなので志向は関係ないのかな

182名無しさんの野望 (ワッチョイ 8791-GPK9)2021/04/30(金) 20:25:49.48ID:rsI9rsyP0
>>110
スカイリムとフォールアウトの非公式修正パッチは有名だけれど、次第に「それ本当にバグか?」って改変まで始めたからね

183名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-FsSl)2021/04/30(金) 20:51:03.91ID:fTOg88jQ0
ようやく造船所でクリックしまくらずに許容量目一杯使う大艦隊作れるようになるのか

184名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-DWPP)2021/04/30(金) 20:52:31.31ID:9uwoHwHw0
>>183
艦隊編成からの補充じゃ駄目なの?

185名無しさんの野望 (ワッチョイW e7b1-MZvX)2021/04/30(金) 20:55:49.76ID:ZUAMKjS70
運が良いと言うべきか、うちの銀河はaiがまだ賢いわ
こちら浄化機械危機、あちら精神主義の守護者で、お互いの総力をかけた艦隊戦が泥沼化して、メナス艦と巨大造船所3倍がけの物量を逐次投入しまくってギリギリ勝てた時は割とマジでガッツポーズしてしまった

186名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-FsSl)2021/04/30(金) 20:58:17.51ID:fTOg88jQ0
バグで連邦艦隊だろうと銀河艦隊だろうと建造国の指揮上限までしか艦隊管理できないぞ

187名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/04/30(金) 21:07:35.47ID:F/0LZstz0
>>179
決まってると思うよ
同じセーブデータから何度も始めるけど、変わったことない

188名無しさんの野望 (ワッチョイ 6776-QsOO)2021/04/30(金) 21:09:04.43ID:nXqHUj470
>>182
いつの間にか「ぼくのかんがえたただしいせかい」をぶっ込んでくるんよなあ
このクエストの結果は不自然だから却下な、をバグ修正と称してねじ込んでくるとかもうね

189名無しさんの野望 (ワッチョイ a7da-OedE)2021/04/30(金) 21:25:17.78ID:5dQ/Hhix0
すまん、謎めいた要塞のバグを数年放置する公式を前にするともはやどんな理屈も虚しく聞こえるわ

190名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-Xbjt)2021/04/30(金) 21:27:45.20ID:fRKvRXEur
他所のゲームのMODの陰口叩くくらいしかしない汚え異星人どもを浄化しなきゃ(使命感

191名無しさんの野望 (ワッチョイ c7e9-7l4r)2021/04/30(金) 21:29:54.05ID:kH77//qV0
雑菌を消毒・抹消・抹殺・滅菌しなきゃ・・・

192名無しさんの野望 (ワッチョイ df02-aQVS)2021/04/30(金) 21:36:00.30ID:/oln8nwH0
>>179
鉄人だろうとメニューからじゃなくて直接タスクキルすればリセットできるから居住惑星だけを調査してバオルが出たらリセット、そこの調査は放置してほかの惑星を調査ってすれば効率はいい
あとAI帝国数はゼロにしたらイベントチェーン用の惑星が足りないってこともなくなるだろう

193名無しさんの野望 (ワッチョイW e7b1-MZvX)2021/04/30(金) 22:10:39.33ID:ZUAMKjS70
スターイーターって星系壊したいなら安全確保してからじゃないと駄目なのか
戦闘時に敵艦隊ごと吹き飛ばしたかった……

194名無しさんの野望 (アウアウカー Sa3b-MEp6)2021/04/30(金) 22:14:39.36ID:XVJtEBa3a
>>187
>>192
なるほど 仮定すると初期の5つの先駆者はスタートからどれになるか決まってるが
追加のバオルとズィロニは居住可能星調査でランダムで出て上記のトリガーを潰せる
なので居住惑星調査メインでバオルかズィロニを意図的にひきやすく出来るわけかな?

195名無しさんの野望 (ワッチョイ df02-aQVS)2021/04/30(金) 22:24:02.37ID:/oln8nwH0
>>194
うろ覚えだけど決まってるのはどの惑星を調査したらどの先駆者が出てくるかってだけでゲーム開始時に先駆者が決まってるわけではない
多分>>187は調査の順番が同じだったんじゃないかな

196名無しさんの野望 (ワッチョイ c702-TNk6)2021/04/30(金) 22:28:17.14ID:e6Pu8Jjh0
なんかワープドライブ、ハイパーレーン、ワームホールから選ぶ方式だった頃のことを思い出す
だいたいフレンドとマルチでやってたんだが、「初心者はワープがいい」と言い聞かされていた
複数人マルチの時も全員ワームホール、俺だけワープでみんなすげーなーと思っていた
騙したな

197名無しさんの野望 (ワッチョイW a788-qV9Y)2021/04/30(金) 22:33:08.85ID:02EhHodE0
ワームホールは最終段階で時間あたりの移動効率が最大なだけで
専用施設が必要で開戦前の準備が必要だから
本当に初心者ならワープをすすめるのが良かったでしょう
ほぼ制限なく進めるのは初心者にいい

198名無しさんの野望 (ワッチョイW bf73-Hbak)2021/04/30(金) 22:49:04.37ID:u/P4Urva0
ワームホール発生装置を各地にチクチク作りそろえるの好きだったわ
今ではゲートウェイを各地に作っています

199名無しさんの野望 (ワッチョイ df71-TNk6)2021/04/30(金) 22:58:31.70ID:VtDD56pk0
ワームホール、首都星系に無駄にいくつも作って星界ごっこしてた

200名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/04/30(金) 23:03:54.18ID:F/0LZstz0
>>194 >>195
それもないと思うけど
遠くの惑星で出たらやり直して近くの惑星に出しなおしてたりしてたからね

201名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/04/30(金) 23:07:19.89ID:F/0LZstz0
>>194
そうか、ちょっと自分が勘違いしてるかも。>>200はなし
初期5種と追加2種でそれぞれは決まってて、初期と追加のどっちが出るかは
惑星調査のタイミングかもね

202名無しさんの野望 (ワッチョイ c702-TNk6)2021/04/30(金) 23:14:33.51ID:e6Pu8Jjh0
そうか、俺は騙されていなかったのか・・・少し気持ちが上向いた気がする
そして今思うのはゲートウェイ建設許可権みたいなのを諸外国に取りつけたいよね
お前んとこゲートウェイ少しは作ってよ移動が面倒で仕方ないよってなる

203名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fbc-Ew5U)2021/04/30(金) 23:24:05.47ID:QPEnYzA+0
今回エキュメノポリスの価値が相対的に下がった気がするな
牧歌的農業の時代が来たか?

204名無しさんの野望 (ワッチョイW 67c1-vN89)2021/04/30(金) 23:45:12.22ID:NgNZSu5U0
言うてすぐバージョン3.03になるんでしょ
俺のクソ雑魚PC的にも今のPOP制限のまま出力を増やす方向で調整してほしかった

205名無しさんの野望 (ワッチョイW ff81-Alfk)2021/04/30(金) 23:47:34.25ID:gRKfAR2A0
どの先駆者が出るかは星系ごとに決まってる
最初にアノマリーで見つかったやつ以外のフラグが折れる
debugtooltipで見りゃわかる

206名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-TNk6)2021/04/30(金) 23:48:41.94ID:Tl91/aon0
工業区画が実装されたので最初からエキュメノポリスっぽい惑星を作ってる
この変更はよいと思う

207名無しさんの野望 (ワッチョイW 6773-y5Ue)2021/04/30(金) 23:54:24.32ID:yfp+hS0t0
一人当たりの効率で考えたらエキュメノの方が僅かに上ではあるけどアセンション1個潰してまで価値あるかと言われると微妙なラインやな

208名無しさんの野望 (ワッチョイ bfba-OedE)2021/05/01(土) 00:09:14.35ID:uXJmNhMQ0
艦船のアップグレードができない

209名無しさんの野望 (ワッチョイW 0711-uiaF)2021/05/01(土) 00:10:07.63ID:1fXDUIaJ0
同化機械難しくないか
ただでさえ嫌われやすいのに戦闘ボーナスもなく脅威扱いで敗戦即全滅しかねないし

210名無しさんの野望 (ワッチョイW ff81-Alfk)2021/05/01(土) 00:11:20.42ID:aB9aAebz0
スロットが人口依存じゃなくなってtier1研究所スパムしやすい
アノマリー報酬研究値増加でほぼ倍速
CG、合金ともに担当惑星1こあれば相当あとの時代まで保つ
隣国に使節で媚びて好意投げて不可侵結べば信頼で問答無用に友好国化できる

何か雜なバランスになったよな

211名無しさんの野望 (ワッチョイ 6776-QsOO)2021/05/01(土) 00:17:32.67ID:CrAFbI610
昔はスタート位置で先駆者だいたい選べたっけ

212名無しさんの野望 (ワッチョイW 6776-zW2v)2021/05/01(土) 00:22:20.86ID:IhT1K1pV0
いままで1番優先度が低く溢れた分は売って小銭に変えてた鉱石まで価値が上がって、我が帝国にはもう売るものがないです...ので、申し訳ないですが隣国の皆様には代わりに不幸になっていただくことにしました

213名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-DWPP)2021/05/01(土) 00:29:51.37ID:o6cxho/U0
俺も今までリンゴで物々交換してきたけど
3.0になってから全ての資源が微黒字になって貿易できなくなった

214名無しさんの野望 (ワッチョイ df71-TNk6)2021/05/01(土) 00:49:03.27ID:SJtCHxvg0
たしかに自国だけに限って言えば黒字なのはいいんだけど、余っても使い道があまり無いんだよね
好きなだけ過剰にブッ込んでブーストかけたりできるのなら沢山の資源を得ようという気になるんだけれど

215名無しさんの野望 (ワンミングク MMbf-BABm)2021/05/01(土) 00:52:25.04ID:ziyfWRKQM
鉱石めっちゃ余ってると危機にの誘惑に負ける

216名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/05/01(土) 01:00:05.06ID:g+vDJNSHa
>>171
どうもです!
第一同盟(エキュメノポリス)、サイプレックス(リングワールド)、ヴルタルム(ハラキリ)はわかりやすいけど残りがごっちゃになってたわ

217名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-DWPP)2021/05/01(土) 01:12:07.06ID:o6cxho/U0
先駆者が何かで序盤の内政すごい変わるよね
ユートとか過程で出土品出すぎじゃない?

218名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-DWPP)2021/05/01(土) 01:13:10.77ID:o6cxho/U0
ユートじゃなくてバオルだった

219名無しさんの野望 (ワッチョイ c702-TNk6)2021/05/01(土) 01:31:46.54ID:LlG/cAyY0
エキュメノが糞強かったのってメガコープ出た直後ぐらいな気がするが・・・
まあそれ以上に牧歌的農業が息を吹き返すのは嬉しいな素直に嬉しい
全盛期は牧歌リングワールドが完全にダイソン食ってたのに
エキュメノに追いやられ、元を取れるタイミングが早い利点はあったにせよ
全寮制商店街にトータル負けるレベルに落ち込んでたからな
っていうか茶畑MODの住居も増やせよオラァン!

220名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/05/01(土) 01:36:40.48ID:g+vDJNSHa
>>217
追加組とか特に個性あるよね
パッチでイラッシア、ユート、ヴルタルムも何かもっと独自色ある報酬が欲しい

221名無しさんの野望 (ワッチョイ 0758-TFqI)2021/05/01(土) 01:47:46.73ID:C/uVYynb0
特定産業に特化させるつもりはないが資源に優れてない惑星片っ端からエキュメノポリス化することで、
人口増加の手助けにするの現Verでは結構使ってる
病院に比べたら余りやすい石と影響力だけだから元取れるのn年後とかあんま気にしなくていいし

222名無しさんの野望 (ワッチョイ df02-Ew5U)2021/05/01(土) 02:56:15.36ID:RHhT4LiS0
都市枠=建築数になった上で研究所等のMax人員が6人に減ったからエキュメのは持て余す感じがね
同じアセンション使うならガイアで十分だなって

223名無しさんの野望 (ワッチョイW 0711-uiaF)2021/05/01(土) 03:10:49.86ID:1fXDUIaJ0
ユートは環境改善がテーマなんだろうけどワンクリガイア化のバオルに食われている
ヴルタウムも物質以外にはパッとしないけどSFとしての背景が秀逸だから余り槍玉に上がらない

224名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fcd-nZj5)2021/05/01(土) 03:47:49.80ID:pKXuNmxC0
やっぱバオル強いよなあ
他が弱いってのもあるけど

225名無しさんの野望 (ワッチョイ bf56-1Smb)2021/05/01(土) 03:54:34.65ID:vCWWt5po0
元々バオルは優秀だったけど、3.0.0のPOP制限や産業区画追加によるリングとエキュメノの相対的な弱体化で完全に一強になった感じはする

226名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMbb-BYzX)2021/05/01(土) 05:58:43.24ID:1SIQZzD7M
アセンション一枠貰えるようなものだものな

227名無しさんの野望 (ワッチョイW 8766-rQnC)2021/05/01(土) 07:33:46.52ID:/ASMX3MU0
プレスリンに完敗しながら思ったんだけど自国惑星にコロッサスの調停機打ち込めないんだな
最終防衛戦破られたから敗戦処理しようと思ったのに…

228名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-EgC9)2021/05/01(土) 07:45:01.81ID:hYqTdSlUa
調停なんてとんでもない!
そう、俺たちは浄化されるのだから!

229名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/05/01(土) 07:48:32.83ID:2zFlk7sj0
バオル+人工生命ルートで1惑星で月22POPポイント出てるから
人口の増えがやばい、3.0.3で上がりやすくなるとPOP数まずいことになるな

230名無しさんの野望 (ワッチョイ 0758-mzej)2021/05/01(土) 07:52:59.32ID:XRoq523Y0
ボタン押すだけで即ガイア化だけでもクソ強いのにさらに4POPのおまけまで付けてくれるからな
イラッシアの遺産と差が付きすぎている

231名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/05/01(土) 07:53:26.13ID:2zFlk7sj0
>>205
やっぱ勘違いかなぁ
バオルか精神系のときにズィロニが出た時に大体初期データ残してたから
近くの惑星も同じだっただけか。しかも2択なら尚更か

232名無しさんの野望 (ワッチョイW a7ad-GdvF)2021/05/01(土) 08:58:13.14ID:7iC+lGCD0
カッツェンが排他没落滅ぼしちゃったんだが、危機レベルが低いから没落弱いのかね?
MODイベントとのバランス難しいわ
それでもどうやら攻撃衛星は潰してくれたらしく、かなり時間稼ぎしてくれたが
2300年になる前にカッツェン出ると絶望感が凄い
作者凄いわ
これに限らずMOD職人の天才ぶりに憧れるわ

233名無しさんの野望 (ワッチョイW ff81-Alfk)2021/05/01(土) 09:19:38.17ID:aB9aAebz0
カッツェンってなんだか知らんが
modの話する時は何入れてるかくらい書くのが礼儀じゃない?

234名無しさんの野望 (アークセーT Sx5b-OedE)2021/05/01(土) 09:20:29.87ID:V4Ryu1Ocx
院長じゃないの?

235名無しさんの野望 (ワッチョイ df02-Ew5U)2021/05/01(土) 09:27:34.12ID:RHhT4LiS0
GPM入れてるとバオルはイベントの性質上発掘遺跡が少なくなりがちだから少しはバランス取れてる・・・のかな
ズィロニェ・・・

236名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-FYM5)2021/05/01(土) 09:50:04.19ID:r0/uwF1+a
>>233
カッツェンはギガストで追加されるミッド危機だな
PreFTL状態で引きこもってる没落みたいなもん

237名無しさんの野望 (ワッチョイ a711-nYsY)2021/05/01(土) 10:16:48.77ID:slbNJIa30
グラフィック設定ってひょっとして結構重さに結構影響する?
ある程度以上のグラボなら関係ないと思ってたけど、やや重いから試しに変えてみたら結構変わったわ
GTX1660SP使ってるけど、グラボ品質を中→低 マルチレンダリングをX4→X2 ブルーム効果 有り/低→無しに変えて広域画面のグラ品質を落とすMOD(星系画面は変わらず)使ったら有意に軽くなった気がする
具体的には星系数600 惑星0.25 国数10の1350年くらいで1年120-180秒くらいだったのが75-100秒くらいにはなった
あと広域画面で拡大表示だと1.5倍くらいなぜか重くなってたのが無くなったのもありがたい(おま環かもだが)

238名無しさんの野望 (スプッッ Sd7f-GdvF)2021/05/01(土) 10:32:39.61ID:a2RbqRXEd
>>237
かなり変わるんじゃない?
ボロPCで無理矢理やった時はグラフィック品質上げるとエンド危機まで持たなかったし
core7,gdx1650でもどんどん重くなるからグラフィック品質は中だし、ウィンドウで小さめ表示にしてるよ

239名無しさんの野望 (ワッチョイ c702-TNk6)2021/05/01(土) 11:04:30.63ID:LlG/cAyY0
まあ一番重いのはCPU依存のPOP処理だと思うから
グラボも強い方がいいけど1660SPからRTX3xとかに変えても多少は変われど後半の重さの軽減までには届かないと思うよ
流石に大規模艦隊戦とかは如実にグラボが物を言うだろうけど
POPがある程度増えたらパラダイムシフトで2POPを1POPに圧縮、4を1に、8を1にって圧縮POP化していく社会学研究とかあればね
大分違うと思うんだけどね
最大銀河最長ロングゲームをニューゲームから変わらない速度で完走できる日は来るのか・・・

240名無しさんの野望 (ワッチョイW a7f8-sOOC)2021/05/01(土) 11:10:42.35ID:00hLPZgB0
まずはバニラでゲームに慣れようと思うんだけど、操作性とか快適さを考えると入れておいた方が良いDLCってある?
wikiはバニラ推奨してたけど、どうせDLCは全部買うので今から入れてて良いやつは入れておこうかと

241名無しさんの野望 (ワッチョイ df02-Ew5U)2021/05/01(土) 11:17:07.24ID:RHhT4LiS0
無難に最初のかつド定番のユートピアとリヴァイアサンでいいんじゃないの
自分が最初このセットで始めたってのもあるけど

242名無しさんの野望 (スププ Sdff-iyt/)2021/05/01(土) 11:23:54.17ID:HGLJrauDd
いろいろ弄ってみたが
・ゲーム進行自体が重くなる…銀河がデカすぎ、pop多すぎ、多コア非対応なので対策不可能
・艦隊の戦闘時に重くなる…ダメージ計算によるものなので発射レートを遅くするMODで大改善する、砲弾やミサイルの同時表示数とかはほとんど関係ない
・非戦闘時、艦隊を眺めただけで重くなる…グラボがショボいとなりがちだが実際はハイエンドグラボにしても大して改善しない、グラ設定はあまり関係ないため対策不可

243名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-Ew5U)2021/05/01(土) 11:50:41.37ID:SvSsM76j0
ユートリヴァの二種に加えて船と戦争理由が増えるアポカリプスの三種で
でも金が惜しいなら6月のセールまで待ってバニラプレイの予習でよくね
この3つを買うだけでも安くはない

244名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-Ew5U)2021/05/01(土) 12:14:08.66ID:SvSsM76j0
あとバニラでもmod取っ替え引っ替えでかなり遊べる
mod抜きの体にはなれないけど

245名無しさんの野望 (ワッチョイ c702-TNk6)2021/05/01(土) 12:31:17.74ID:LlG/cAyY0
ボイロMODのためにシンセティックドーン入れてるとこある

246名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-tRDE)2021/05/01(土) 12:34:27.69ID:uJTapBAh0
グラボなしでのパソコンでやってたからまともなpcでやったとき最高速の早さについていけなかった

247名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc0-eh0L)2021/05/01(土) 12:50:13.43ID:WEUUBuJv0
危機になるを選択したけれどどこに違いがあって
何をしたらレベルが上がるのかよく分からないゾ
連邦のように専用の画面があるわけではないのか…

なお、危機化を選んだAI帝国は驀進しているもよう

248名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-FsSl)2021/05/01(土) 13:01:40.24ID:t81vFV5W0
普通にズバリ危機と書かれたタブがあるんですが

249名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-Ew5U)2021/05/01(土) 13:02:14.29ID:X5RSjWiS0
伝統とかと同じタブにしれっと追加されてるよ

250名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-Xbjt)2021/05/01(土) 13:04:58.60ID:pIyCBodPr
さすが池沼のマネごとしてる淫夢厨だけあるな

251名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fcd-nZj5)2021/05/01(土) 13:23:41.20ID:pKXuNmxC0
正直危機タブはスレで言われて初めて気付いた

252名無しさんの野望 (ワッチョイ a711-OedE)2021/05/01(土) 14:22:36.76ID:55Ee4TZs0
エンシェント・レリック
遺産ってどこだよ→ここかよ

ネメシス
危機ってどこだよ→またここかよ!

次は何が放り込まれるのやら

253名無しさんの野望 (ワッチョイW ff81-Alfk)2021/05/01(土) 14:52:01.26ID:aB9aAebz0
>>237-239
まだしてないならDX11モード試してみると良いんじゃないかな

254名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-eh0L)2021/05/01(土) 14:54:08.95ID:+/I39LOM0
そのタブ、そのうちパラドのゲーム広告とかも搭載されそうだなーw

255名無しさんの野望 (ワッチョイW 6776-zW2v)2021/05/01(土) 15:05:07.98ID:IhT1K1pV0
神聖執行器使うために聖別された惑星とかのパークも取って帝国を無理やり精神主義に変えてしまったあとに、人工進化ルート取ってたら前提満たせなくて使えないことに気づいた
あー、やってしまったなんでこんな基本的なこと忘れてたんだ

256名無しさんの野望 (ワッチョイ a7ad-Ew5U)2021/05/01(土) 15:39:16.23ID:3bE0H5Kz0
生命の播種選んでみたけどこれ植民できなくね?
メリットがわからんししばりプレイ用なのかな

257名無しさんの野望 (スッップ Sdff-oCgk)2021/05/01(土) 15:41:59.28ID:e528OrKQd
ロールプレイ用だぞ

258名無しさんの野望 (ワッチョイ c702-TNk6)2021/05/01(土) 15:44:17.59ID:LlG/cAyY0
バオルガチャ

259名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-MZvX)2021/05/01(土) 15:45:53.85ID:CW63ZYTpr
播種はロールプレイが捗る

260名無しさんの野望 (ワッチョイW df1f-Kw85)2021/05/01(土) 15:47:46.89ID:70JPcCvk0
OOCならぬOOP用だと思ってた

261名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-FsSl)2021/05/01(土) 15:55:02.21ID:t81vFV5W0
OCCとOPCなら分かるがOOCやOOPってなんだよ

262名無しさんの野望 (ワッチョイW df1f-Kw85)2021/05/01(土) 16:02:21.10ID:70JPcCvk0
OCCだっけ

263名無しさんの野望 (ワッチョイ a758-TNk6)2021/05/01(土) 16:10:43.83ID:EuHUIk810
>>261
Out of CharacterとOut of Playerかな?

264名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-Xbjt)2021/05/01(土) 16:32:57.35ID:pIyCBodPr
ワンオペチャレンジ
チェーン店のコスト削減か何かでしょ

265名無しさんの野望 (ワッチョイ df1d-/BIs)2021/05/01(土) 16:39:54.42ID:Ydbrwfg60
Out of Power
もう魔力が尽きて回復できません、戦士さん頑張っての略

266名無しさんの野望 (スププ Sdff-j9fn)2021/05/01(土) 17:03:13.70ID:1E7QPTs3d
ネメシス販売セールで買ったけどなんか膨張度とかって今バージョンまでそもそもなかったの?

267名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/05/01(土) 17:06:29.64ID:g+vDJNSHa
集合意識
集合意識
貪食群体
機械知性
暴走する同化機械
純血法廷
犯罪結社
奴隷独裁者
匪賊共同体
教えを説く狂信者
覇権を狙う帝国主義者
連邦の建設人

過去1住みたくない銀河に飛ばされてしまった
この銀河治安悪すぎだろ

268名無しさんの野望 (ワッチョイW e7b1-zqon)2021/05/01(土) 17:08:44.47ID:j+B4TGQI0
レッドファイって感じの銀河

269名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-4xyq)2021/05/01(土) 17:10:19.69ID:6WQvu0ud0
>>267
これは平和に導かないといけませんねぇ

270名無しさんの野望 (ワッチョイ c702-TNk6)2021/05/01(土) 17:21:06.40ID:LlG/cAyY0
>>266
ネメシス買ってないからわからんのだけど、帝国膨張度とは別の膨張度が追加されてる?
面倒増えるのはいやだな

271名無しさんの野望 (ワッチョイ 0703-1caV)2021/05/01(土) 17:25:21.38ID:U9mELXsX0
銀河蠱毒

272名無しさんの野望 (ワッチョイ e72d-OedE)2021/05/01(土) 17:32:19.42ID:g2u/m2Rs0
次は研究担当3人を置かない後進国プレイにしようかな

273名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc0-eh0L)2021/05/01(土) 17:35:38.76ID:WEUUBuJv0
>>248
>>249
見つけた! ありがとう!

274名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-TNk6)2021/05/01(土) 17:52:45.75ID:7ZK42ty60
外交と諜報をごっちゃにしたのはどうなのか
使節の数も足りないし

275名無しさんの野望 (ワッチョイ c702-TNk6)2021/05/01(土) 17:54:53.40ID:LlG/cAyY0
研究の伸びしろすらない後進国プレイか・・・
円環後の再起より無理ゲなんじゃないのそれ

276名無しさんの野望 (ワッチョイ df1d-/BIs)2021/05/01(土) 18:02:49.39ID:Ydbrwfg60
外交と諜報が混ざってるのってあまり違和感ないけど、現実だとどうなんだろうね
外交官が追加されたときにいつか他のリーダーみたいな特性つけるかもって話もあったし、そのうち変更してきそうではある

277名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f83-OedE)2021/05/01(土) 18:03:49.38ID:KICu0BZg0
外交と諜報を同じにしたのってEU4もそうだよね

278名無しさんの野望 (スププ Sdff-j9fn)2021/05/01(土) 18:09:02.80ID:1E7QPTs3d
使節の数はまあftl確立した直後ぐらいの文明って考慮したらたりないぐらいでふれーばーしてていいとは思うけど

279名無しさんの野望 (ワッチョイ 076d-eh0L)2021/05/01(土) 18:22:59.15ID:LMCIa0LT0
外交不能国家の使節が潜入してスパイするのかなり無理ある気がするし
よしんば潜入できても感情に目覚めて母国を裏切る末路しか見えん

280名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-FsSl)2021/05/01(土) 18:30:30.77ID:t81vFV5W0
有機体にチップ埋め込もうとする機械知性から、肉塊みたいな集合意識惑星への工作まで、幅広く熟す外交使節
もうこいつらだけでPreFTL文明くらいなら滅ぼせそう

281名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-eh0L)2021/05/01(土) 18:54:05.32ID:+/I39LOM0
他国の貪食潜入スパイに羊肉(意味深)が配給される様を激写する犯罪結社スパイとかでシナリオ一本作れそうだな

282名無しさんの野望 (ワッチョイ a711-OedE)2021/05/01(土) 18:58:41.09ID:55Ee4TZs0
実際の業務内容的に、使節(Envoy)という名前で本当にいいんだろうか

283名無しさんの野望 (ワッチョイ c7dc-Ew5U)2021/05/01(土) 19:38:26.55ID:mR3W+XPx0
でもだいたい命乞いの関係改善しかしてないし…

284名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fbc-Ew5U)2021/05/01(土) 19:51:18.92ID:ln0oI2Xk0
3.0.3は思ったよりも今までのPOP成長感に戻ってるな…

285名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-KtK4)2021/05/01(土) 20:13:50.07ID:T8iv2inGa
外交官がスパイなのはそうなんだけど
そうなんだけど

286名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-DWPP)2021/05/01(土) 20:16:59.79ID:o6cxho/U0
POPによる成長規制が抑えられると
今度は居住惑星数でのペナルティが大きく感じそうだけどそっちはどうなんだろう

287名無しさんの野望 (スププ Sdff-j9fn)2021/05/01(土) 20:18:48.72ID:1E7QPTs3d
ん、アプデきた?

288名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f83-OedE)2021/05/01(土) 21:12:05.02ID:KICu0BZg0
Higher Edict Cap
という布告上限数を上げるMODを使うとなぜかネクロイド系の国是(追悼者や死の信徒)がつかえなくなるみたいね
問題となるMODの特定まではしたけどソースコードは見ていないけど各政体(独裁制や民主制)に布告上限数+4(独裁や君主は+5)の効果を加えるだけのはずで3.01になった当初はちゃんとネクロイド系の国是が使えていたはずだけどなんでだろ

289名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-e7cx)2021/05/01(土) 21:48:49.22ID:lQ7s2jZG0
採掘が得意なPOPを鉱山に配置とかできるんでしょうか?

290名無しさんの野望 (ワッチョイ df02-Ew5U)2021/05/01(土) 21:52:32.29ID:RHhT4LiS0
>>286
前々から気になってたけど居住惑星数でのペナルティなんて無いだろ?
何のこと?

291名無しさんの野望 (スププ Sdff-zW2v)2021/05/01(土) 21:58:22.37ID:oE4CwVsxd
同じ惑星上に労働者の職にしかつけない種族が複数いるという前提で話すと、一度その惑星にある労働職を全て割当ゼロにした後、目的の職から割当を開放したら適性の高い(資源の産出がより高くなる)popが職に割り当てられる
職をクリックすることで優先割り当てにしてもすでに就いている同tierの職から引っこ抜けるわけではないのに注意な

292名無しさんの野望 (スププ Sdff-zW2v)2021/05/01(土) 22:03:27.30ID:oE4CwVsxd
専門家のほうが労働者より優先して割り当てされるから、専門家まで就けるpopだと話がややこしくなる
なので鉱業や農業のような一次産業にバフのつく特性は奴隷などにつけるのがベター

多種族受容主義だと、より適性の高いpopが職を奪うせいで専門家の失業者が定期的に湧くのがかなり鬱陶しいんだよね...

293名無しさんの野望 (ワッチョイ c702-TNk6)2021/05/01(土) 22:12:06.29ID:LlG/cAyY0
>>290
居住惑星1個ごとに管理許容量いくらか消費したはず
それのことだと思うけど

294名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-e7cx)2021/05/01(土) 22:32:09.25ID:lQ7s2jZG0
>>291-292
なるほどですね ありがとうございます

295名無しさんの野望 (ワッチョイ a762-TNk6)2021/05/01(土) 22:43:29.04ID:aQQhfqvk0
奴隷ギルトを採用しているA全く全く植民しないのはバグですが?

296名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-OedE)2021/05/01(土) 22:48:32.20ID:nVq49Xfg0
POPの増えるスピードの話に膨張度や許容量は関係ないのでは

297名無しさんの野望 (ワッチョイW dfad-XsFs)2021/05/01(土) 23:15:28.15ID:Ut2nFqVI0
それな

298名無しさんの野望 (ワッチョイW a758-FYM5)2021/05/01(土) 23:20:29.45ID:2NQ7rB6g0
Popによる成長規制が抑えられたら総Popが増えるんだから相対的に居住惑星(及び区画)からくる管理許容量は小さく感じられるのでは?

299名無しさんの野望 (ワッチョイW c776-3Eyb)2021/05/01(土) 23:38:09.74ID:iiCdm2A90
久々に来たらランチャーが新しくなってて
日本語modが適用できなくて困ってる
これリストにいれて有効にすればいいのよね?

300名無しさんの野望 (ワッチョイW c776-3Eyb)2021/05/02(日) 00:26:09.90ID:UhkQVNzj0
らんちゃーでごちゃごちゃしてたけど
ローカルファイル全消しで治った
よかったぜ

301名無しさんの野望 (ワッチョイ e71f-TNk6)2021/05/02(日) 01:06:28.25ID:wnkbpyGL0
支社建ててくる犯罪結社ぶっ殺したいけどどっかの属国だから宣戦できない

302名無しさんの野望 (ワッチョイW df7a-TeXA)2021/05/02(日) 01:26:37.33ID:wxMDt7Js0
宗主国もまるごと滅ぼせばおk

303名無しさんの野望 (ワッチョイ e71f-TNk6)2021/05/02(日) 01:26:53.68ID:wnkbpyGL0
自己解決した
外交関係は見えないけど全体マップの星系名のとこに宗主国は書いてあった

304名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/05/02(日) 01:52:25.42ID:U28V0GLqa
隣国の連邦に準加盟したけど情報不足でなんて連邦に準加盟したかすらわからん
盟主相手に諜報網作らないと駄目なんだろうが自分が加盟した連邦の情報くらいは教えてよ…調印文書とかどうなってんだろう

305名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-TNk6)2021/05/02(日) 01:57:45.84ID:MkdVbSso0
新規参入者には名前すら教えないとかすごいなw

306名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-mFDB)2021/05/02(日) 02:45:26.39ID:2tzCuPlN0
契約書に目を通さずサインしちゃう系やなw

307名無しさんの野望 (ワッチョイW 876c-1wtY)2021/05/02(日) 02:52:45.95ID:ZWczWXoI0
>>304
連邦の下っ端であるということがバレたくないんや

308名無しさんの野望 (ワッチョイ a7ad-Ew5U)2021/05/02(日) 03:30:36.40ID:0hhzvlpT0
ロボットって作る意味あるのかな
なんか発展度に違いが無い気がするんだが
直ぐ反乱起こすしさ

309名無しさんの野望 (ワッチョイW 0773-AfCt)2021/05/02(日) 03:34:40.23ID:4cDKQ1fT0
>>304
我が国の官僚が出してくる
のり弁文書並みに黒塗りだらけなんだろうなw
相手国の名前さえ黒塗りとかギャグだろw

310名無しさんの野望 (ワッチョイ df73-OedE)2021/05/02(日) 04:06:29.17ID:0ysBZ3Qw0
今ロボ弱いからな

311名無しさんの野望 (ワッチョイ 0758-TNk6)2021/05/02(日) 04:22:01.51ID:i/tC+Bnl0
ロボットは純粋に効率優先で考えたら有機体文明で作る意味ほぼほぼ無い気がする
元取るまでの期間は伸びるわ、伸びた分だけ合金垂れ流すわ、有機体と違って成長補正無いわでダメすぎ

312名無しさんの野望 (ワッチョイW bf73-Hbak)2021/05/02(日) 05:09:44.27ID:aLakShFt0
普段から殺戮機械でプレイしてたので久々に同化プレイしたらPOP大量に手に入って強いなーって思ったんだけど、有機国家ならそれが普通なんだよな…
機械や集合意識はそろそろテコ入れ欲しいところ

313名無しさんの野望 (スッップ Sdff-7Pse)2021/05/02(日) 05:57:27.50ID:2QEncrnwd
機械や集合意識も超越してシュラウドとお話ししていいよね

314名無しさんの野望 (ワッチョイ c702-TNk6)2021/05/02(日) 06:54:21.63ID:wdc6K6Xg0
バオル引けないラケットも来ないそんな時にロボ

315名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-rRwQ)2021/05/02(日) 08:37:31.75ID:nI+FpMQPM
pop数至上主義としてはロボットは重要だな
遺伝子精神ルートでは強制移住に適してる

今pop増加最高は人工生命体ルートかな?

316名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f83-TNk6)2021/05/02(日) 08:49:51.57ID:nU4CzLGS0
防衛協定や連邦の参加を秘密にしてたら抑止力の意味無いじゃねぇか!

317名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-Xbjt)2021/05/02(日) 08:50:43.51ID:6021x/8Nr
機械は何処でも安定した消費と増加速度だけど、伸び代がないからな

318名無しさんの野望 (ワッチョイ df02-Ew5U)2021/05/02(日) 08:52:06.75ID:XbO95PdE0
お宅まだPOP育ててるの?
POPはね攫うもの
攫われた方もまた育てられるからwinwin
じゃけんどんどん攫いましょうね〜

319名無しさんの野望 (ワッチョイ 870c-Ew5U)2021/05/02(日) 09:22:43.08ID:4OAdjYCW0
POPを増やすことに何かしらのデメリットがあればなぁ・・・
官僚をなくせとは言わないから、官僚になにかしらの制限を加えてほしい

320名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-Ew5U)2021/05/02(日) 09:30:58.81ID:qgzbdTeJ0
POP増加至上主義者が怒らない?

321名無しさんの野望 (ワッチョイW bf3c-Mxzp)2021/05/02(日) 09:34:36.73ID:dQz2F9lC0
POPや惑星が増えるとプレイヤーの作業量とPC負荷が増えてしぬ

322名無しさんの野望 (ワッチョイ a7da-OedE)2021/05/02(日) 09:38:19.05ID:i9G56ogt0
POPの情報を少なくするかPOPをまとめて100POP=1ジゴPOPにするとか、そういう根本的な調整してほしいなあ

323名無しさんの野望 (ワッチョイ df1d-/BIs)2021/05/02(日) 09:45:11.54ID:ntjU8mD70
stellarisの特色を捨てて、もう既にある他の普通のゲームと同じにしてもしかたない

324名無しさんの野望 (ワッチョイ a711-OedE)2021/05/02(日) 09:48:46.39ID:J7N7ctY10
特色とともに沈みゆくのもやむなしか

325名無しさんの野望 (ワッチョイ 6776-QsOO)2021/05/02(日) 09:50:41.14ID:4r0PCAv90
まあここでの試行錯誤が2につながるのかもしれないわけだし

326sage (ワッチョイW e781-rRwQ)2021/05/02(日) 10:00:34.81ID:XBrSgCxt0
快適度計算がバグってて翌日に正しい数値になるところを見ると
毎月一回とアクションに対して逐次の計算をすれば良いところを
毎日計算してるようなんだよね
重さはゲーム性とは別にどうにかなると思うんだけどな

327名無しさんの野望 (ワッチョイ 076d-eh0L)2021/05/02(日) 10:21:49.32ID:Ku1ct10Q0
同化機械は最初から総力戦できる上にPOPも奪えるのが特徴だから
立ち位置確立できてると思うよ

328名無しさんの野望 (ワッチョイW df83-Mxzp)2021/05/02(日) 10:22:29.57ID:7/c3/SBz0
拡張と人口増加は4X系ゲームの中核的な要素なので、単純にこの選択肢を殺すだけのバランス調整は4Xでは基本的に禁じ手。ゲーム性が箱庭系によってしまいciv5の二の舞になる。

単純な拡張戦略と、それ以外の選択肢とのバランスをいかに確保してプレイヤーの取りうる戦略に広がりを持たせるかというのは4X系の永遠の課題。

329名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-eh0L)2021/05/02(日) 10:45:31.48ID:DXzZLGda0
去年メモリやらスレッドやらの話を展開して出てきた答えが
どうにもならなかったからpop減らしましたなんだから
その辺は本当にどうしようもないんだと思うぞ

330名無しさんの野望 (スップ Sd7f-TFOi)2021/05/02(日) 10:52:42.55ID:juH+zzBMd
でも単純にそれで面白いと思えたら成功で面白くないと思ったら失敗

331名無しさんの野望 (ワッチョイW e781-rRwQ)2021/05/02(日) 11:00:35.68ID:XBrSgCxt0
リソース関連ばかり最適化してたら
元の計算方法に無駄があったってよくある話だがもう考え抜かれたのかな
快適度計算の話が翌日に一回だけ計算し直すようにしてるならわかるんだけど
そうでもなさそうなんだな

332名無しさんの野望 (スプッッ Sd7f-KoIE)2021/05/02(日) 11:14:33.73ID:fyVgIs2Qd
ステラリスの特長って2.0と2.20で既に1回捨ててると思うぞ
いい加減ゲームとして安定させてくれ

333名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f56-xeLB)2021/05/02(日) 11:26:02.16ID:Dk0Y3jTY0
ルールがコロコロ変わって安定しないのがステラリス 最大の特徴だからな

334名無しさんの野望 (ワッチョイ 0758-mzej)2021/05/02(日) 11:31:09.32ID:FZAd+crJ0
定期的に仕様変更することで新鮮な気持ちでプレイできるように配慮してくれてるんだぞ!
パラドを崇めろ!(狂パラド主義)

335名無しさんの野望 (ワッチョイW 6743-i7bo)2021/05/02(日) 11:31:27.58ID:ykiC5mVy0
たまに遊びたくなって起動するとその度に仕様が変わってるから毎回新鮮な気持ちでプレイできますというパラドの粋な計らいだぞ

336名無しさんの野望 (ワッチョイW a788-qV9Y)2021/05/02(日) 11:35:38.37ID:cmJn1VoE0
バージョンを落とすだけで
1.XX系列と2.XX系列と3.XX系列で全然別ゲーを遊べるんだぜ!

正直ゲームになるだけましよ
ゲームにならないバグが出てフォーラムが荒れているゲームもあるわけでな

337名無しさんの野望 (スププ Sdff-zW2v)2021/05/02(日) 11:42:45.12ID:VupY8Em8d
おっと、惑星EU4の悪口はそこまでだ

...正直あれに比べたらまだゲームが成立してるだけstellarisのほうがよっぽどマシ(致命的なバグがないとは言ってない)

338名無しさんの野望 (ワッチョイ df02-Ew5U)2021/05/02(日) 12:37:26.34ID:XbO95PdE0
なんだぁこいつら?浄化しなきゃ(使命感)

339名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-CJPl)2021/05/02(日) 12:37:47.06ID:j92KMtXeM
ゲームがゲームとして成立してるのは本当に最低限の要件ですけどね…

このゲームの不満点は概ねMODで解消出来るから
パラド神様は余計な事しないように天岩戸に籠もって欲しい

340名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-Ew5U)2021/05/02(日) 12:39:50.13ID:qgzbdTeJ0
AI艦隊反復横とびしてた時期ですらそこそこ遊べたし…

341名無しさんの野望 (ワッチョイW a788-qV9Y)2021/05/02(日) 12:51:40.45ID:cmJn1VoE0
全AIが戦争をしなくなって平和な銀河のバージョンは面白かった
修正された途端に全銀河大戦が始まったけどw

342名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f83-TNk6)2021/05/02(日) 13:08:02.74ID:nU4CzLGS0
銀河の危機が終戦したと思ったらさっそく宣戦布告してくる隣国にはしびれたね
やっぱFTL文明は一味違うな

343名無しさんの野望 (ワッチョイ a758-TNk6)2021/05/02(日) 13:15:02.96ID:MtfImsZN0
宇宙軍許容量が少なすぎて、隣国の戦力の半分も用意できないんだけど。
こういう時って、防衛プラットフォームで固めろってことなのかね?

現状で、こちらの戦力はコルベット20くらい
宿敵はコルベ60はいそうな模様
宣戦禁止が解けるまで、あと6年くらい猶予はあるんだが

344名無しさんの野望 (ワッチョイW bf3c-Mxzp)2021/05/02(日) 13:18:22.23ID:dQz2F9lC0
合金作りまくって泊地スパム

345名無しさんの野望 (ワッチョイW a788-qV9Y)2021/05/02(日) 13:21:43.17ID:cmJn1VoE0
基地作れるところに数珠状でもいいから基地を作って泊地六個に泊地の能力を上げるモジュールを付けるのだ
もしくはAIに対するメタをするかだけど

346名無しさんの野望 (ワッチョイW a7fa-FvP6)2021/05/02(日) 13:22:57.43ID:CEsZELQs0
最近始めたけど開始直後の調査してる時が一番ワクワクする
だが影響力が貯まらなすぎて全然国土増やせないわ

347名無しさんの野望 (ワッチョイ c7dc-Ew5U)2021/05/02(日) 13:37:41.53ID:Qi6+4O5i0
集合意識だとついついソーラーパネルを建ててしまって泊地が増えないのが困る
通常帝国でも使えればなあ…

348名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-MJGp)2021/05/02(日) 14:08:17.85ID:lgsHUta60
狂排他でやれば、サクサク入植できるよ。なお、外交は死ぬ。

349名無しさんの野望 (ゲマー MM9f-Y5wp)2021/05/02(日) 14:09:46.45ID:U9h9lX97M
浄化主義は戦闘ボーナスが大きい代わりに前哨地割引なしじゃなかった?

350名無しさんの野望 (スプッッ Sd7f-GdvF)2021/05/02(日) 14:23:58.99ID:5/cxwmn6d
排他で始めて空白地無くなったら転向するのが個人的なデフォですわ
受容主義は他の帝国のPOPを楽に使えて入植が楽な代わりに、何かペナルティあっても良いな
第一種族を乗っ取られやすくて乗っ取った国に領土浸食されやすいとかなんとか

351名無しさんの野望 (ワッチョイ c7dc-Ew5U)2021/05/02(日) 14:34:01.02ID:Qi6+4O5i0
受容はスパイされやすいとかあれば良いのにね

352名無しさんの野望 (スッップ Sdff-Mxzp)2021/05/02(日) 14:38:48.84ID:r/Pj6Xx+d
移民受け入れすぎのsol3の欧州の惨状こそが受容のデメリットだろう
つまり安定度低下

353名無しさんの野望 (アウアウカー Sa3b-FYM5)2021/05/02(日) 14:45:03.89ID:249kqEdMa
>>349
排他主義自体に星系基地建設の影響力割引があるぞ

354名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-Ew5U)2021/05/02(日) 14:45:32.44ID:qgzbdTeJ0
>>352
成程と思うけど欧州の会社ならばこそ導入が難しそう

355名無しさんの野望 (スププ Sdff-zW2v)2021/05/02(日) 14:48:00.44ID:VupY8Em8d
受容主義採用してるといろんな派閥のpopが流入するせいで排他派閥とかも必ず湧くのも原作再現度高い

356名無しさんの野望 (ワッチョイW e756-Km45)2021/05/02(日) 14:51:51.92ID:hdd/8SW40
狂受容でイデオロギーパンチして移民を送り込むプレイ

357名無しさんの野望 (ワッチョイW a788-qV9Y)2021/05/02(日) 14:55:23.99ID:cmJn1VoE0
人工生命体「機械も市民として認めますか?」
物質受容主義者「認める」
精神受容主義者「家電は黙ってろ!」

受容主義者も一枚岩でないのでな……

358名無しさんの野望 (ワッチョイ df02-Ew5U)2021/05/02(日) 15:06:01.67ID:XbO95PdE0
そもそも受容の奴隷/浄化反対って(ロボット除く)だから元々ロボには冷たいというか無関心

359名無しさんの野望 (ワッチョイ 0758-TNk6)2021/05/02(日) 15:22:44.19ID:i/tC+Bnl0
そういえば機械文明や人工生命体ルートのpopがロボット解体政策で駆除された時浄化されたの外交ペナルティ付いたっけ

360名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-Ew5U)2021/05/02(日) 15:36:55.97ID:8m6dAzfc0
人工生命体ルートでクソ種族は同化して有能種族だけは増やしていくのすき

361名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/05/02(日) 16:00:36.49ID:fv4FdkzSa
わかりやすく直感的なデバフとしては統合力産出マイナス

362名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-OedE)2021/05/02(日) 16:16:27.36ID:4dkmhM0v0
受容は危機パークを取得できないから相対的に弱体化してね?
平和も巻き添えだけど

363名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-rRwQ)2021/05/02(日) 16:34:00.02ID:rdAfL+TEM
人工生命ルートはサイバネティクスがついた種族をうまく残すといい

364名無しさんの野望 (ワッチョイ c7dc-Ew5U)2021/05/02(日) 16:48:10.42ID:Qi6+4O5i0
サイバネ止めで危機になるってどうだろう
人工生命にまでなったほうがやっぱり強いのかな

365名無しさんの野望 (ワッチョイW 87e7-j9fn)2021/05/02(日) 18:04:14.99ID:fa62wo840
ネメシスって入れた方がいいかな?買ったばっかりでDLCポイポイ積むかどうか迷ってるんだけど
あと1ゲームがあまりに長くて疲れちゃうんでいい設定教えて貰えると助かる

366名無しさんの野望 (ワッチョイW 87e7-j9fn)2021/05/02(日) 18:05:26.86ID:fa62wo840
あともう一つ、ゲームのやめ時知りたい
危機倒したら?

367名無しさんの野望 (ワッチョイW a788-qV9Y)2021/05/02(日) 18:08:53.94ID:cmJn1VoE0
ネメシスはRPとして危機になりたかったり銀河民主主義を殺したい人以外は優先度がかなり低い
おすすめ設定は中規模銀河で中盤の危機を2250年スタートと終盤の危機を2300年にスタート
辞め時は目標達成かなぁ
危機を倒したならもう遊ぶ相手がいないので次の銀河へ行く

368名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/05/02(日) 18:09:21.37ID:fv4FdkzSa
なんか会社の生成頻度高くない?

369名無しさんの野望 (ワッチョイ 27b1-+Q8n)2021/05/02(日) 18:24:19.20ID:5KMrMinw0
これって序盤に貧食とか隣にいたらアウト?いきなり1k艦隊とかで殴られて死んだ

370名無しさんの野望 (ワッチョイ 076d-eh0L)2021/05/02(日) 18:27:41.11ID:Ku1ct10Q0
1k程度なら国境の基地に射撃砲台つけとけば何とかなる
あと隣がヤバい奴の時は覇権の伝統優先

371名無しさんの野望 (ワッチョイ 27b1-+Q8n)2021/05/02(日) 18:31:57.11ID:5KMrMinw0
>>370
回復力がやばい
1k撃退したあとこっちの戦力ボロボロなのに向こうはすぐ1.6k艦隊とか出してきやがった・・・

372名無しさんの野望 (ワッチョイW 87e7-j9fn)2021/05/02(日) 18:33:38.51ID:fa62wo840
>>367
サンガツ
研究はどうしてる?0,5?

373名無しさんの野望 (ワッチョイW e7b1-MZvX)2021/05/02(日) 18:35:15.93ID:TrU3c74N0
ググってもイマイチ分からんのでここで質問したいです
ワークショップ以外のサイトからMODをダウンロードしたんだけど、有効化するにはファイルをどこに入れたらいいんだろうか
modってフォルダにぶち込んでみたけど変化がなくて困ってる

374名無しさんの野望 (ワッチョイW 87cf-iyt/)2021/05/02(日) 18:41:06.99ID:RxnDQ1BY0
>>373
まずはランチャーから新しいMODを作成してそこにコピー

375名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-DWPP)2021/05/02(日) 18:41:25.55ID:4Wh2qvJd0
開幕に貪食隣接は方針を軍事に振り切らないとキツイね
でもどうしても詰みって状況はあんまりないから頑張れて楽しい

376名無しさんの野望 (ワッチョイW e7b1-MZvX)2021/05/02(日) 18:50:38.76ID:TrU3c74N0
>>374
modツールってとこで合ってるかな?

377名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-OedE)2021/05/02(日) 18:52:17.78ID:4dkmhM0v0
ステラリスの艦船には緊急FTLというシステムがあって一定割合のダメージを負うと確率で戦線から離脱するようになっている
なので敵艦隊を一掃しても実損害は少なくゾンビアタックを繰り返されるというケースもある 火力が低い序盤に顕著

378名無しさんの野望 (ワッチョイ 0703-1caV)2021/05/02(日) 19:04:11.70ID:MlRh6MaU0
>>357
受容と精神の組み合わせ相性があまりよくない

379名無しさんの野望 (ワッチョイW e77e-P7VV)2021/05/02(日) 19:40:46.42ID:2Rveqc+X0
Lゲートから調査船をunknownに行かせようとすると、
移動→zzz→移動→zzz→
を繰り返してずーっとLゲートの上で止まっちゃう

380名無しさんの野望 (ワッチョイ 0703-1caV)2021/05/02(日) 19:52:26.39ID:MlRh6MaU0
>>379
Lゲートのある星系を開いて調査船選んでLゲートを右クリして選んだら飛んでくれると思う
それでダメなら調査船の方針を回避から受動にしてみるか

381名無しさんの野望 (ワッチョイW e7b1-MZvX)2021/05/02(日) 20:28:48.34ID:TrU3c74N0
>>373です
流石に質問が曖昧すぎたので、状況を体的に説明します
現在、圧縮されたmodファイルの解凍を終えたところです
modフォルダに入れるファイルに加えて、「comon」や「events」など、恐らくmodの内容であろう諸々が入ったファイルが付属していたのですが、こちらをどのフォルダに収納すべきか分かりません……
ランチャーで確認すると、当該modはインストールされた扱いになっているものの、記述ファイルのパスが無効であるか存在しないとのことで有効化されません

382名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-OedE)2021/05/02(日) 21:03:07.44ID:4dkmhM0v0
ringoというmodを直接ダウンロードしたとすると
ringoというフォルダ(commonやeventsなどのフォルダが入っているがバラさず)とringo.modというファイルがあるので
その2つをMODフォルダに突っ込めばランチャーのリストから読み込めるはず

steamでサブスクライブした場合は後者だけMODフォルダにあって前者は別のところに保存されているが
外部のMODは大抵ペアで一緒に入れるようになっている

383名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-DWPP)2021/05/02(日) 21:07:29.61ID:4Wh2qvJd0
狂精神+平等の高貴なる神権と実力主義でやってるけど中盤の国是+1で何取るかいつも迷う
迷った挙げ句腐らなそうな警察国家(安定度+5)とか取っちゃうけどなにか良いのありますか?
実力主義を中盤にとってスタートは機能的建築様式とかにしたほうがいいのかなとも思ったり

384名無しさんの野望 (ワッチョイW e7b1-MZvX)2021/05/02(日) 21:13:11.68ID:TrU3c74N0
>>382
うおおおお、やっと出来ました!
本当にありがとうございます!

385名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-/gR9)2021/05/02(日) 21:27:15.61ID:nYSPkrb4a
もう報告来てると思うけど、危機のメナスコルベットで艦隊速度が変わるかと思ったら変わらないな
優先順位が
コルベ>駆逐>巡洋>戦艦>タイタンが
コルベ>駆逐>巡洋>(メナスコルベット)>戦艦>タイタン(艦隊配置か何かの補正あり)
な感じがする

386名無しさんの野望 (スププ Sdff-zW2v)2021/05/02(日) 21:30:10.57ID:VupY8Em8d
途中から取る国是に迷ったら、現verなら管理容量増やすやつとかいいんじゃない?
pop伸びにくくなったから、官僚に割り当てる必要のあるpopや建築枠を他に回せるのは結構お得だと思う

387名無しさんの野望 (ワッチョイW df3d-x+Qf)2021/05/02(日) 21:51:35.12ID:LSVjRcCY0
メナスの艦船デザインなんとかならんのかね
開発日誌で艦船デザイン見せびらかしてこれはちょっと

388名無しさんの野望 (ワッチョイ 0703-1caV)2021/05/02(日) 21:54:07.43ID:MlRh6MaU0
>>386
官僚国是いいと思う

389名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-FsSl)2021/05/02(日) 22:01:34.76ID:WQCnqWtz0
使いまわしのオンボロ海賊船からの唐突なスターイーターの流れは意味わからな過ぎて笑える

390名無しさんの野望 (ワッチョイ c7dc-Ew5U)2021/05/02(日) 22:25:15.62ID:Qi6+4O5i0
>>383
ド安定な機能的建築様式や議会制
生活基準落とした宗教セクト感を出したいなら理想主義の基盤、死の信徒
会社で大衆の福音や商館を取るのもいい

391名無しさんの野望 (ワッチョイ 0703-1caV)2021/05/02(日) 22:32:22.60ID:MlRh6MaU0
クローンカプセルによるpop製造が2400年では30年に1体ペースになってしまいました
コストは1ヶ月でエネ2食料30なので1popがエネ700食料10000くらい
次プレイではpop増やそうとするより一人当たりの効率を良くしたい
【銀河4x】Stellaris ステラリス203【Paradox】 YouTube動画>1本 ->画像>7枚

392名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-zD6t)2021/05/02(日) 22:38:01.26ID:R2hkxr3l0
翻訳完了しましたのでお知らせしますね
誤訳等見つけられましたら、翻訳スレやmodのコメントページにどうぞ(翻訳スレが一番対応は早いかも)

393名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-DWPP)2021/05/02(日) 22:45:33.01ID:4Wh2qvJd0
>>386,390
やっぱり序盤有利に働くか特化バフの方が効率いいですよね
大衆の福音は効果低く感じるんですけどそうでもないのかな?
単純に100POPの6~7割は精神派閥だとして15くらいの交易算出だけど
そんなもんかぁ・・・って思ってしまいます

394名無しさんの野望 (ワッチョイ df3c-OedE)2021/05/02(日) 22:53:25.14ID:GT/x33AL0
メナスの艦隊は種族に合ったデザインに変更してくれるmodが作られるっしょ
海賊船の流用はほんまゴミカス

395名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-SJzp)2021/05/02(日) 23:00:37.17ID:Tm5hnPo9r
>>392
翻訳お疲れ様です!
ありがとうございます!!

396名無しさんの野望 (ワッチョイW df73-FYM5)2021/05/02(日) 23:09:30.23ID:zadNl0ar0
殺戮機械でプレイしてるんだけど大佐ですら勝てる気がしない。序盤に出会った国にいきなり宣戦されてこっちの倍以上の艦隊で殴られて死ぬ。何かコツとかあります?

397名無しさんの野望 (ワッチョイW e7b1-MZvX)2021/05/02(日) 23:19:52.16ID:TrU3c74N0
>>392
有能な訳者(+100)

ところで、性別された惑星って強いのかな
序盤だといつも一つのビジョンと迷ってしまう

398名無しさんの野望 (ワッチョイ e71f-TNk6)2021/05/02(日) 23:26:53.23ID:wnkbpyGL0
もしかして1枠目は活発な行政は少数派なのだろうか

399名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-Xjt6)2021/05/02(日) 23:29:29.61ID:nR95Kk7D0
>>396
そりゃ隣に絶対殺すマンがいて戦力低けりゃ
逆に殺しにくるでしょ
泊地たてて艦隊増やす以外対策無いわな

400名無しさんの野望 (ワッチョイ a758-Ew5U)2021/05/02(日) 23:30:23.95ID:foL9Ugac0
まんま見た目が海賊船なんだからメナス系は宣戦布告せずとも相手国を攻撃できるって能力があればよかったのに

401名無しさんの野望 (ワッチョイW ff81-Alfk)2021/05/02(日) 23:43:21.14ID:wohP9T+n0
最初に持ってるコルベ3隻は最優先で20隻にする
艦隊容量を見ながら戦力1kくらいまでさっさとする
周辺領域のお邪魔潰しは少なくとも倍の戦力貯めてから

StarnetAI銀河で学んだことがこれ

402名無しさんの野望 (ワッチョイW df3d-x+Qf)2021/05/02(日) 23:49:09.32ID:LSVjRcCY0
よし艦隊解散!戦力ゼロ!
独立保障がとんでくる〜

403名無しさんの野望 (ワッチョイ 27b1-+Q8n)2021/05/02(日) 23:55:10.38ID:5KMrMinw0
>>375
別の銀河いったら隣に純潔騎士団おったわ
浄化されました、、、序盤、覇道とって1k艦隊作ったけど無駄だった
若干運ゲーあるなこれ

404名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-FsSl)2021/05/03(月) 00:02:24.33ID:osKxyJdH0
武装を取り外して戦力を偽装
独立保障等はほどほどにして気に入らん帝国へ侮辱と請求権貼り付け
被宣戦布告と同時に再武装し星系基地周辺で待ち伏せ

外交強化で潰したい一国以外は仲良くしやすいし標的には挑発もしやすいもんだから、漸増無し元帥も前より簡単になった

>>400
スターイーター以外の見どころは少ないよな
ポイント稼ぎ用に前哨地立て直しが面倒な総力戦モドキが使えたりはするが、面倒でしかない
各種補正とかが強くはあるんだが

405名無しさんの野望 (ワッチョイW a711-eqqJ)2021/05/03(月) 00:18:39.16ID:ZpLN04vB0
>>392
キュレーター乙です

406名無しさんの野望 (ワッチョイW bf3c-Mxzp)2021/05/03(月) 01:14:43.25ID:0OsWoS800
若干どころか立地ゲーまである
だから毎回違って楽しいんだけど

407名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/05/03(月) 01:25:55.97ID:rZry+uvna
わがままな話だが土地が無駄に広くてもそれはそれで嫌だなー
アノマリー見つけた通知の波に揉まれながら建設指示を飛ばす時間が延々続くのもね

408名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-DWPP)2021/05/03(月) 01:30:49.40ID:+4HnSQD20
建設船自動MODって今生きてる?
あれ便利だったなあ

409名無しさんの野望 (ワッチョイ df02-Ew5U)2021/05/03(月) 02:04:22.72ID:IfDwjr790
>>401
Starnetだとチョークポイントに格納庫区画×2の基地建てるのがデフォになってるわ
基地と連携しないと厳しい

410名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/05/03(月) 02:19:34.16ID:rZry+uvna
没落の壁の向こうで大ハーンが暴れてるの高みの見物してたら、ルブリケーターイベントで新しいルート生成されたんだが?

411名無しさんの野望 (ワッチョイ e71f-TNk6)2021/05/03(月) 02:39:33.84ID:uIhexsqI0
スターイーターで軌道上居留地も次元門もLゲートも何でも消し飛ばせるな
維持費30%OFFと通常艦メナス艦混成で5000以上の艦隊維持も余裕だし危機パーク強すぎ

412名無しさんの野望 (ワッチョイW a76e-Ki8i)2021/05/03(月) 03:25:38.29ID:Rc9/bm8u0
今からステラリス購入してやるとして、DLCはどこまで入れたほうが良い?それぞれ評価バラバラだけど…

413名無しさんの野望 (アークセーT Sx5b-OedE)2021/05/03(月) 03:27:37.53ID:UCasbsSMx
>>408
生きてる
使ってるよ

414名無しさんの野望 (ワッチョイW 6776-zW2v)2021/05/03(月) 03:56:12.86ID:8siRxqMp0
自動研究ボタンに今更気づいた
これで終盤のだるい作業が一つ減ってとても嬉しい

ところで惑星放棄には影響力必要だけど、浄化popだけにして放棄する以外に奴隷だけ残して奴隷市場でそいつらを全部売り切るやり方でも影響力いらなかった
排他や権威で奪った惑星持て余してるならやってみるといいよ

415名無しさんの野望 (ワッチョイW dfad-9NFQ)2021/05/03(月) 06:13:19.68ID:6gt9yfc30
ざっくりとした質問で申し訳ないんですけどおすすめの建造物やアセンションパークとかあれば教えてください……
あと内政のコツとかも知りたいです

416名無しさんの野望 (ワッチョイW 67c1-vN89)2021/05/03(月) 06:41:24.22ID:RvpVzVFg0
>>414
陽電子AIとかいう名前なのにまだ研究してない技術適当にとっていくだけなのポンコツっぽくてすき

417名無しさんの野望 (ワッチョイW e7b1-MZvX)2021/05/03(月) 07:31:59.55ID:e0BTJ7Wx0
何を研究するかくらい自分で決めろ!(狂的上司)

418名無しさんの野望 (ワッチョイ df1d-/BIs)2021/05/03(月) 07:57:00.49ID:0C+doFAm0
>>392
スレ住民の幸福度+20、pop成長度-1
いつもお世話になってます、ありがとうキュレーター

419名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-Ew5U)2021/05/03(月) 07:57:37.54ID:8h7DFz2t0
ミサイルと艦載機の繰り返し研究が満遍なく行われるおかげで恐ろしい速度でドバドバ飛んでて笑う
PD要るわなこれは

420名無しさんの野望 (ワッチョイW 6776-zW2v)2021/05/03(月) 08:23:40.56ID:8siRxqMp0
AIの研究出力あがったせいでLゲート開通が早すぎる気がする
それだけならいいんだけど、新verになってからのプレイ4回中4回がグレイテンペストなのはマジでやめてほしい
まさか確定に変わってないよな...?

421名無しさんの野望 (ワッチョイW 6778-7Pse)2021/05/03(月) 08:30:36.58ID:BffN+B4q0
自分は不気味な静寂でレベル10総督もらえたぞ

422名無しさんの野望 (ワッチョイ df3c-OedE)2021/05/03(月) 08:36:30.27ID:49ujgO6M0
Lゲート開通は確かに早くなったよなぁ
幸いグレイテンペストはまだあたってない
静寂率が上がった。。。上がってない?

423名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-sB4J)2021/05/03(月) 09:02:52.43ID:ey4U6ha50
不評みたいだけどなんやかんやでネメシス買ってしまった……
早速プレイや!!って思ったら初期拡張封じられて草
いかんでしょ
【銀河4x】Stellaris ステラリス203【Paradox】 YouTube動画>1本 ->画像>7枚

424名無しさんの野望 (ワントンキン MM4b-3Eyb)2021/05/03(月) 09:09:57.29ID:T3i6Ob3nM
大衆の福音はこうあるのかないのかわからんほどの長期的なものになるし
ロールプレイ用の域だと思う

425名無しさんの野望 (スププ Sdff-BL7Q)2021/05/03(月) 09:39:13.10ID:lYW5P0YEd
>>423
マローダー、排他没落、精神没落とかポイント高いな
せめて没落のどちらか一つが排他でも精神でも無ければ国境通れたのに…

426名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-/gR9)2021/05/03(月) 09:46:11.12ID:Ku8uKjzDa
>>415
語ろうとするとクソ長くなるから、wikiの初心者講座や当該項目を見ろとしか言えない
後はプレイの度に自分なりのプレイスタイルを学んでくしかない

取り敢えず、最低限の艦隊を用意するのを前提として、人(POP)がいれば色々どうにかなるので
最初は人口増加を重視→やや研究を意識しながら失敗して学べ

427名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-sB4J)2021/05/03(月) 09:59:25.38ID:ey4U6ha50
>>425
一応、この枠内だけで居住可能適性のある惑星が6つとワームホールが1つあるのが救いっちゃ救いかな
途中まで一切軍拡せずにシコシコ内政できるのは強みかもしれん(おかげで新DLCの外交と諜報に全く手を付けられないけど……

428名無しさんの野望 (スププ Sdff-BL7Q)2021/05/03(月) 10:04:46.56ID:lYW5P0YEd
>>427
ワームホールならワンチャンあるな
あとザークランの頭掘り当てて精神没落と仲良くなるか

429名無しさんの野望 (ワッチョイ 076d-eh0L)2021/05/03(月) 10:34:21.06ID:V39ZYktp0
近隣のマローダーが大ハーン生んでくれれば
金魚の糞モードで拡張できる

430名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-XsFs)2021/05/03(月) 11:35:16.40ID:L1thyUDbr
>>296
保有惑星数が人口増加にペナルティを与えることは一切ない。影響を与えるのは惑星ごとのpop許容量と帝国の総人口だけ。
ので、大量に入植すればさっさと人口増えるけど頭打ちも早い。少数の惑星だけでやっていくなら、その逆。最終到達pop数は大して変わらん。

まあ、大量入植→属国独立→再併合でガンガンpop増やしていけばいいと思うよ。

属国大量作成で出力を出しつつ前ver並にゲームを重くするか、軽量化と引き換えに理不尽なペナルティを食らうかの2択。やはりパラドはパラドだった。

431296 (ワッチョイ 7f6e-OedE)2021/05/03(月) 11:44:45.23ID:OGZyWKCU0
アドバイスを求めています、とは一言もいってないよね?
https://grapee.jp/941094

432名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f9d-3McM)2021/05/03(月) 11:53:49.15ID:QYoTWsxf0
>>392
ほんとありがたい。どうやって感謝の意を示したら良いか分からない

433名無しさんの野望 (ワッチョイW df78-Uq6S)2021/05/03(月) 12:04:16.51ID:CEuirHr60
Lゲート高速開門からのグレイテンペスト襲来ほんとやめてほしい

434名無しさんの野望 (アークセー Sx5b-UEMn)2021/05/03(月) 12:04:31.88ID:g+Tm7ZVAx
始めてやってるけど、銀河コミュニティで決議の提案ができない‥

435名無しさんの野望 (スプッッ Sd7f-7Pse)2021/05/03(月) 12:09:47.65ID:jh+tzf54d
すでに決議を自国が提案していてキューの中にある
自分が提案したい決議が別の国によって提案されている
影響力が足りない

436名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/05/03(月) 12:16:28.91ID:rZry+uvna
もしかして狂信的浄化主義で初めて、シュラウド突破して「神による支配」起こすと外交できるようになる?

437名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-Ew5U)2021/05/03(月) 12:16:34.57ID:7COTZMVZ0
ティヤンキ法案を蹴ってるだけでいいよ

438名無しさんの野望 (アウアウカー Sa3b-FYM5)2021/05/03(月) 12:18:59.75ID:fC5P5w59a
>>436
できるよ

439名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f56-BiDq)2021/05/03(月) 12:22:16.50ID:7QDh6RVL0
>>436
内向き牧歌で内政してから神による支配で世界征服も楽しいぞ
神による支配はゲーム開始後には削除出来ない物も強制で書き換えてくれる

440名無しさんの野望 (ワッチョイW 87b0-mFDB)2021/05/03(月) 13:07:53.26ID:z+Kf4NhZ0
他国同士の条約締結・破棄の通知が煩いんだけど、
これってオフにできない?

441名無しさんの野望 (ワッチョイ 0758-TNk6)2021/05/03(月) 13:21:51.02ID:GqR2hddm0
平等主義でも放棄したい惑星の職枠全部禁止にしとけば簡単に移住や惑星放棄できるし
平和主義に宣戦即イデオロギーパンチ降伏すれば、同じように内省とかの削除不可消せる

あと絶滅主義で仮に神の支配受けても大体は虐殺した過去許してもらえなくて実質外交不可だよね

442名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-uiaF)2021/05/03(月) 13:59:14.53ID:Rsb9iM2X0
>>406
立地のせいにするのもやだからとりあえずどんな環境でも戦力には比重置きたいんだけど
隣の外交不可系で難易度大佐とかだと戦力目安どんなもんだろう?

443名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-4xyq)2021/05/03(月) 14:14:14.29ID:x5a2XfxDa
もしかしてセクターの自動化って昨日してない?

444名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/05/03(月) 14:27:24.76ID:bwDoKcwp0
POP数が頭打ちって言う人いるけど
目安としては2倍のPOP増加があれば、1.5倍ぐらいのPOPがいる状態になる計算式なだけ
3.0.3βだと、3.0より緩くなった

445名無しさんの野望 (ワッチョイ bf56-1Smb)2021/05/03(月) 14:31:39.06ID:8XvKW1FI0
すべてのプレイヤーが3.0.3βをやっているわけではないから…
それに一応はβ版だから、正式にアップデートされる時に再調整される可能性も否定はできん(流石に大きな変更はないと思うが)

446名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-eh0L)2021/05/03(月) 14:44:52.15ID:8oUfB9aM0
オープンベータに存在しなかった変更をリリース版にぶっ込んで
盛大にバグらせて開発者の休暇を吹っ飛ばしたバージョンがあったなぁ...

447名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/05/03(月) 14:44:59.95ID:IlNKKLK1a
>>438
>>439
あ・り・が・と・う
冷静になったけどシュラウド突破できる頃に外交できるようになっても大量虐殺補正で何も出来ない😂

448名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/05/03(月) 14:45:50.17ID:bwDoKcwp0
>>445
さらに緩くなっただけね
3.0で1.5倍強
3.0.3βで1.5倍弱

どちらにしろ頭打ちって概念はない

449名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/05/03(月) 14:46:39.94ID:bwDoKcwp0
逆書いちゃった
3.0で1.5倍弱
3.0.3βで1.5倍強

450名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-uiaF)2021/05/03(月) 15:12:54.52ID:PpbERATEr
>>447
つっても宣戦布告理由が脅威の撲滅じゃなくなったからだいぶ違うんじゃない
まあこっちも宣戦理由がかわるだろうけども

451名無しさんの野望 (スプッッ Sd7f-GdvF)2021/05/03(月) 15:13:36.93ID:x6Gbm/N8d
>>392
神乙
はえーなー

452名無しさんの野望 (ブーイモ MM2b-rRwQ)2021/05/03(月) 16:36:02.68ID:aLnwAcpsM
ホライゾンシグナルの最後のイベントで
初めてガス惑星が変わるイベント以外で
25超えた死の惑星ができた

453名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/05/03(月) 17:31:05.50ID:IlNKKLK1a
この名前で貪食群体じゃないのは嘘だろ
【銀河4x】Stellaris ステラリス203【Paradox】 YouTube動画>1本 ->画像>7枚

454名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-TNk6)2021/05/03(月) 17:32:27.16ID:1elOaoYU0
1POPの成長に10年とかやりすぎ
人口の増え方以外はよい変更だと思う

455名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-mIzA)2021/05/03(月) 17:45:50.37ID:c45wX7/o0
>>453
ネクロ系だとその系統の名前になるよね

456名無しさんの野望 (ワッチョイW c776-3Eyb)2021/05/03(月) 18:08:41.81ID:KrfPDRMB0
なんかゲームスピードがすごい落ちたね
展開が落ち着いてるとは言えるけど
前のverを知ってると少し遅すぎてきつい

457名無しさんの野望 (ワッチョイ a711-OedE)2021/05/03(月) 18:36:34.00ID:AqaRty0k0
咀嚼(なんでも食うとは言ってない)

458名無しさんの野望 (ワッチョイW c7ad-1bts)2021/05/03(月) 19:17:00.35ID:i0DQCx/P0
クローンとかロボットの製造にペナルティがつくのは理解出来ない

459名無しさんの野望 (ワッチョイ df73-OedE)2021/05/03(月) 19:24:06.11ID:NzyZF5K00
ペナが付かないとロボ有利すぎるんでバランスとってかないとな
今はロボ不利すぎるけど

460名無しさんの野望 (スププ Sdff-Mxzp)2021/05/03(月) 19:27:44.14ID:Cqy1nw9Gd
全体POPの数が多くなるにしたがって1POPあたりの人口が多くなって、線形増加のロボットの増加数が相対的に少なくなるんじゃね

と思ったけどロボット生産はともかく生体POPの増加が線形増加なわけ無いか

461名無しさんの野望 (ワッチョイ df1d-/BIs)2021/05/03(月) 19:54:52.48ID:0C+doFAm0
popが増えて国が大きくなるにしたがって擬似没落化が進むことで、生殖活動やロボ製造の労働効率が下がるのだ

462名無しさんの野望 (ワッチョイ a711-OedE)2021/05/03(月) 20:03:55.78ID:AqaRty0k0
そういうのを表現するために膨張度があったんじゃないのかなあ…?

463名無しさんの野望 (ワッチョイ e71f-TNk6)2021/05/03(月) 20:04:01.16ID:uIhexsqI0
2200年頃は十分余裕があると思われていたロボット個体識別番号が枯渇して云々

464名無しさんの野望 (ワッチョイW df1f-Kw85)2021/05/03(月) 20:06:27.38ID:e/77rm470
膨張度を行政区で簡単に処理出来すぎてるのよね

465名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMbb-BYzX)2021/05/03(月) 20:06:53.16ID:x2loiUFpM
まぁ増えない理由付けなんざいくらでもできるさ
だって減ってるからな現実で。
クローンにしても遺伝情報の劣化やら反対運動やら何だってええやん
ゲームが面白ければなんだってな

466名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-TNk6)2021/05/03(月) 20:11:33.65ID:dsINylk50
1pop当たりの人口が増えたなら1popあたりの生産量もふえるはずだし…

467名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-FsSl)2021/05/03(月) 20:31:19.53ID:osKxyJdH0
増加速度は大幅に制限したが、各POPの持つパラメーターはそのまま、個々の生産性もせいぜい割り増し
そりゃ重さの劇的改善も出来ず全体的にしょぼくなるだけだだろと

468名無しさんの野望 (ワッチョイW e77e-P7VV)2021/05/03(月) 20:34:03.73ID:JnXTWvHK0
ズッカカン帝国だっけ
名前だけで笑ってしまう

469名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMbb-BYzX)2021/05/03(月) 21:03:16.47ID:x2loiUFpM
>>466
人数が増えたら生産量が増えるとは限らんべ
少なくともそういう例はいくらでもある
あり得なくなく、かつ最も自然ならそれがどんなに奇妙でもそれが真実に最も近い
文句つけたいだけではなくて、もっといい理屈がないなら納得しとけ

470名無しさんの野望 (ワッチョイ 0703-1caV)2021/05/03(月) 21:32:47.19ID:D8zKrLOH0
プレイヤー国力が落ちてpop数によらない強さをもつ敵勢力との国力差がつけば
今までと同じ難易度設定ではきつくなるだろうな
最高難易度を攻略するのがやりがい、難易度落としたくないみたいな人にとってはストレスかもな

471名無しさんの野望 (スッップ Sdff-Mxzp)2021/05/03(月) 21:35:55.01ID:QJBqNYnUd
覚醒前没落の領土を一部切り取って和平、国境のチョークポイントに防御施設ガチガチで固めてイオン砲配備して覚醒後にイゼルローン攻防戦ごっこをするのが最近のマイブーム

472名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-uiaF)2021/05/03(月) 21:38:33.73ID:447jfQRS0
外交不可系が隣に来るたびリセットするのもう嫌だからなんとか戦おうとしてるけどプレイヤーの国力落ちてる現状だと無理があるかもな

473名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-FsSl)2021/05/03(月) 21:48:04.70ID:osKxyJdH0
あのPOPの調整の仕方は、AI帝国はゴミで危機だけ異常に手強いという糞バランスだったから、どの難易度でも不満が出る

474名無しさんの野望 (ワッチョイW e7b1-zqon)2021/05/03(月) 22:00:30.47ID:sWLgULUd0
生産量増やしたいなら簡単なMOD作ったらええやん。区域の生産量の値変えるだけやで

475名無しさんの野望 (ワッチョイ bfa5-TNk6)2021/05/03(月) 22:01:24.24ID:1hiACAjS0
昨年末くらいから別ゲーばっかやってたけど
何みんな新バージョンご不満?

476名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-Xbjt)2021/05/03(月) 22:08:02.16ID:rOTRAWfyr
federations辺りの頃は割と好評だったよな
まあバランス自体は壊れなかったし、AIも死んでなかったから当然という気はするけど

477名無しさんの野望 (アウアウカー Sa3b-FYM5)2021/05/03(月) 22:11:06.49ID:fC5P5w59a
別にそこまで不満ではない

478名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-FsSl)2021/05/03(月) 22:14:07.40ID:osKxyJdH0
Steamでも近年まれに見る低評価の多さだよな
バランスもそうだが、あれだけ没案見せびらかしたシップモデルが危機は完全に使いまわしで、しかもバグってることがぶっ叩かれてる印象

479名無しさんの野望 (ワッチョイW ff81-Alfk)2021/05/03(月) 22:29:54.26ID:EDWP4ywq0
新経済システムにAIが対応できずに破産、が激しく多い
StarnetAI入れると多少ましになるけど
作者も「AIが自殺しないように修正するのに多大な労力が要る」とか言ってて完璧じゃない

よくこんな完成度でリリースしたなと思う
バグでプレイできないよりマシなのか……?

480名無しさんの野望 (ワッチョイW c7ad-1bts)2021/05/03(月) 22:33:45.66ID:i0DQCx/P0
小国プレイさせたいならcivみたいに複数勝利条件作ってくれればいいのに…
危機の最中に超技術でブラックホールから他の銀河に脱出とか外交力で没落説得させて勝利とか
今のままだと艦隊戦力での殴りあいしか無いから最終的には拡大プレイするしか選択肢がない

481名無しさんの野望 (ワッチョイW 6776-zW2v)2021/05/03(月) 23:01:45.67ID:8siRxqMp0
パラドゲーはクリアよりも過程を楽しむものだから...
そういうやりがいを求める人のためにあっただろう実績がほぼ死にシステムと化してる以上そういうのを求める気持ちも分かるけどね

482名無しさんの野望 (ワッチョイW e756-Km45)2021/05/03(月) 23:12:17.43ID:qR1BpsLv0
セクターから進貢国化できれば(本国は)小国プレイで大艦隊を作れるかもしれないが、属国にしかできないし属国に旨味がないというか

ただ仮にそのプレイができたとしてももし一斉反乱されたら経済崩壊しそうな所はあるけど

483名無しさんの野望 (ワッチョイW a7ad-GdvF)2021/05/03(月) 23:13:21.19ID:X5kwSM2u0
もうAI帝国は内政一切させない
バフの資源だけで拡張や戦争やらせる
惑星をプレイヤーが奪ったときだけ年数に応じたPOP配置して、焦土作戦やったことにして建物無し!
これくらいやればかなり快適だぞ
見えない部分は手を抜けば良いって思うんだが

484名無しさんの野望 (ワッチョイ 6776-QsOO)2021/05/03(月) 23:17:34.22ID:TDOLdT6K0
それでプレイヤーだけ執拗に殴ってくるようにしたら一昔前の肥ゲーの完成だなw

485名無しさんの野望 (ワッチョイ df71-TNk6)2021/05/03(月) 23:22:41.90ID:mKC3w5Pp0
大型アプデの度にパラドはテストプレイちゃんとやっているのかって不満出るよなぁ
AIの経済崩壊とかでも経過を観察していれば崩壊している国なんて分かるだろうにって思えちゃう

486名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-FsSl)2021/05/03(月) 23:24:28.63ID:osKxyJdH0
元帥AI帝国は半分そんな感じだよな
危機も内政要素皆無で軍事力だけ固定値で出す方式だし

>>480
パラドが「小国プレイの為に」と言っているけれど、大国に足枷嵌めたからって小国プレイが流行ったりプレイヤーが喜ぶかというと…

487名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f83-OedE)2021/05/03(月) 23:26:30.75ID:15K7yFud0
???「バランス崩壊したわ。直す時間もないしやる気もない。小国プレイのためとか適当な言い訳をしておこう」

488名無しさんの野望 (ワッチョイ df71-TNk6)2021/05/03(月) 23:32:24.94ID:mKC3w5Pp0
AIに内政を全くさせないっていうのもたしかに一つの手ではあるよね
ただ、中盤以降一から育成するのも大変というプレイヤーからしたらある程度育ててくれないと困る面ってあると思う
あまりにも価値が無さ過ぎて、せっかく征服してもしょんぼりするのはフリーザ様だけじゃないだろう

489名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-Xbjt)2021/05/03(月) 23:34:39.27ID:rOTRAWfyr
縛りで小国やってるような層はむしろ嫌がるし、多数派の大国プレイヤーも嫌がる
RP層だけは関係ないかな?
まあ軽量化上手くいかないのが大変なのは分かるけどさ

490名無しさんの野望 (ワッチョイ 0703-1caV)2021/05/03(月) 23:43:08.99ID:D8zKrLOH0
自前で軌道居住地アーコロジーリングワールドつくって1から増やすのに比べて
他国から星とpopをぶんどるうまみ
国育てるより外側に拡大したほうが強いのでそういう面でも小国プレイとは?ってなる

491名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-zD6t)2021/05/03(月) 23:43:59.55ID:W8vVyvFE0
まあでもこれより硬派なプレイヤーの多いイメージのあるHoI4ですら実に半分以上のプレイヤーがイージー以下の難易度で遊んでるという現実がある以上、AIの手強さ、まともさなんてものが本当に求められているのかと言うとな……
過半数のプレイヤーがAIが壊れていても特に気にしてない以上、そこにコストをかけることに意義がないのも分かる話ではある

492名無しさんの野望 (ワッチョイW c7ad-1bts)2021/05/03(月) 23:44:51.99ID:i0DQCx/P0
>>486
だから中小国用の目標が欲しいんだよね
何より終盤にaiの小国が勝利条件達成するようになったら危機以外でゲームに緊張感が生まれるし滅ぼす理由付けにもなる

493名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-FsSl)2021/05/03(月) 23:48:19.76ID:osKxyJdH0
POP数削減はAI帝国も死んだし下手なプレイヤーも死んだからなおのこと問題なのでは
数で殴るプレイしてた層は膨張度の時も怒ってフォーラムとかも荒れたし、実際パラドは周回遅れだが官僚突っ込んで膨張度を大幅緩和した

494名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-mIzA)2021/05/03(月) 23:48:20.73ID:c45wX7/o0
HoI4でイージー以下か…
HoI2は難易度普通でやってるけども

495名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-zD6t)2021/05/03(月) 23:49:13.04ID:W8vVyvFE0
勝利条件なんてそれこそAIは全く志向してないし、そこを変え始めると大抵のロールプレイは死ぬと思うよ(勝利条件を満たしかけてるやつに無条件で敵対していかないとゲームが成立しないので)
civ5はボードゲームを一緒に遊ぶ人間を再現したのであって、国家の指導者を再現してたわけではないからな

496名無しさんの野望 (ワッチョイ 870c-Ew5U)2021/05/03(月) 23:52:40.91ID:+oJjcjid0
こういってはなんだけど、AIなんてプレイヤーに適度な難しさを与えるための要因でしかないんだから
公平性なんて無視して補正だらけで問題ないと思うんだよな
少なくとも、やる気が萎えるほどアホなのよりはよっぽどマシ

497名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-Xbjt)2021/05/03(月) 23:58:17.17ID:rOTRAWfyr
上級者も初級者もダメージを受けたパラド砲だったから爆速で修正出してきたんだろうなぁ
それでもAIに触れないあたり、やっぱり資源ブースト調整でイジるしかないのかもね

498名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-zD6t)2021/05/03(月) 23:59:15.05ID:W8vVyvFE0
>>493
ぶっちゃけ下手なプレイヤーについては難易度下げる他にもmod使うなりの手段がいくらでもあるし、そこを躊躇うようなストイックな遊び方はしてないと思うよ
この件について文句を言ってる主たるプレイヤー層というのは、どちらかというとちゃんと遊んでるタイプで、全体からするとむしろ上位だと思うわ
まあ厳密にはHoI4のデータなんだが、傾向としてそれほど違うとは(特に硬派方向には)思えないので、意外に思うかもしれんが実際そうなんだろう

499名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-FsSl)2021/05/04(火) 00:05:00.74ID:SevhUPWV0
MODで難易度弄ろうと思う時点で上位だぞ

500名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-Xbjt)2021/05/04(火) 00:10:16.22ID:rk+X+zRJr
そういやMOD入れる事すらできない地雷買った層はいまどうなってるんだろ
ver.は3.02表記だが

501名無しさんの野望 (ワッチョイW c7ad-1bts)2021/05/04(火) 00:16:42.91ID:FvEmuNjF0
>>495
確かにパラドゲーはRP重視だから勝利条件はやり過ぎかもしれんがけど
それなら中小国向けのRP要素を増やして欲しい
例えば超能力取った後に国内の精神主義popが8割越えたら他国のロボットpopに遠隔攻撃出来るみたいな
国が小さく纏まってれば条件達成が容易になるような目標や艦隊戦力以外へのリソースのつぎ込み先が足りてないんだよ

502名無しさんの野望 (ワッチョイ a711-OedE)2021/05/04(火) 00:20:19.66ID:95ZudCg50
小国プレイというからには相対的に大国となる存在がいるはずだけど、周りを見渡しても失敗国家しかいねえ

503名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-Xbjt)2021/05/04(火) 00:24:36.99ID:rk+X+zRJr
>>502
実はマルチ向けの調整だった可能性が微レ存?

504名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-Ew5U)2021/05/04(火) 00:29:06.71ID:bkcKaq5F0
>>493
パラドってほんと膨張度好きだよな
CKとかにも付けてくるし
まあCKはクソみたいな設定を削除できるからいいんだけど

505名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-zD6t)2021/05/04(火) 00:33:19.72ID:rmQKEuLE0
>>501
それは個人的にもあればいいなと思うが、ぶっちゃけ中小国プレイって割と玄人向きだしどこまで需要あるのかなってとのはある
今回の小国と大国の格差を縮める云々は臍で茶を沸かすような話で、適当に言い訳してるだけなんだろうなとは俺も思うし

506名無しさんの野望 (ワッチョイW 8753-iyt/)2021/05/04(火) 00:49:52.24ID:JFGD/Q7Y0
むしろタイル制時代の方がaiはちゃんとしてたな
なんでタイル辞めちゃったんだろうな

507名無しさんの野望 (アークセーT Sx5b-OedE)2021/05/04(火) 01:08:06.93ID:8iJ9lkIwx
危機になって銀河の守護者を滅ぼしたらクラッシュしてゲームが進められない
MODはてんこ盛り
しかし、なぜか解放感がある

508名無しさんの野望 (ワッチョイ bfa5-TNk6)2021/05/04(火) 01:23:16.33ID:LgRX2Hr/0
>>506
プレイヤー「タイルシステム、要る?」パラド「たぶんいらない」 ってやりとりはフォーラムであった
まあいらないよなって反応もこことかで結構あった
実際要らなかったかどうかは知らない

509名無しさんの野望 (ワッチョイ a758-TNk6)2021/05/04(火) 01:37:01.45ID:L3H40HmT0
こうなる未来が予期出来ていたら意見もまた違っただろうな

510名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-zD6t)2021/05/04(火) 01:37:17.46ID:rmQKEuLE0
タイルはなんで作ったのか不思議なくらい考えることがなくてクリックするだけのシステムだったから、あれだったら時間経過で勝手に惑星の出力上がる方が楽で良かったとは思う

511名無しさんの野望 (ワッチョイ df71-TNk6)2021/05/04(火) 01:38:11.69ID:UHQzMk+80
タイルシステムが内政の限界を狭めているっていう意見はあったように思う
懐古的に良く見えるけど、パズル的な満足感以上のものでは無かったかなぁ
ただ、現行の内政システムがその辺を解決しているかというと……

512名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-zD6t)2021/05/04(火) 01:41:23.81ID:rmQKEuLE0
このスレだと割とタイルのことを美化して語る人が多いけど、実際酷いもんだったよ
今と比べても明らかに操作量多かったし、慣れてる人ほど自動建設modに丸投げだったんじゃないかな
タイル上にいろんな情報の付与されたPOPを置くという諸悪の根源みたいな発想も元はと言えばあれから始まってるようなもんだしな

513名無しさんの野望 (ワッチョイW e7b1-zqon)2021/05/04(火) 01:58:41.71ID:rywq8Wsz0
腱鞘炎になるくらいポチポチしてたからなあの時期

514名無しさんの野望 (テテンテンテン MM8f-CJPl)2021/05/04(火) 01:59:57.93ID:KevNubksM
タイルシステム廃止は当時から賛成だったけど
まさかAIがこんなにアホアホになるとは想像してなかった

やっぱり機械は糞ですな(精神主義

515名無しさんの野望 (ワッチョイW df7a-TeXA)2021/05/04(火) 02:24:20.66ID:D04O8a6B0
???「財政破綻した時、どうすればいいのか、みんなわかるかな?」

516名無しさんの野望 (ワッチョイW 87cf-iyt/)2021/05/04(火) 02:37:53.52ID:deQ3SiAk0
次の銀河に行きます。

517名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/05/04(火) 02:50:38.36ID:koT5KpDva
タイル廃止は犬を追い出したら豚が来た感じ

518名無しさんの野望 (ワッチョイW df3d-x+Qf)2021/05/04(火) 03:10:29.30ID:ZbjF2sJ90
2.8の強制移住させるだけの糞よりはタイルも今もマシさ
星系基地のアップグレード予約そろそろさせろや

519名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/05/04(火) 03:23:23.57ID:koT5KpDva
あと泊地と兵站部の連鎖予約も

520名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f56-/KVW)2021/05/04(火) 04:08:40.66ID:YEzNnP0p0
タイルは将来性を考えても微妙だったから消えるのは仕方ないとして
結局人数で数値化したのに志向がどうので配置以外の情報は持ったまま数だけ増えたから
重い上に最適化しにくくてaiに向かない状態になった感
タイルは無駄だけど数が少ないからaiも最適がわかりやすかったんやろな
合金も無いしシンプルだった

521名無しさんの野望 (ワッチョイW df02-FYM5)2021/05/04(火) 04:19:39.35ID:fkBF+IRY0
派閥満足度による幸福も影響薄いしPOPの志向は惑星ごとに割合表示とかに変えてもいいよね
個別の志向無くすだけでも同じ職業同じ種族がまとめて表示されたり志向転向判定がなくなったら軽くなりそう

522名無しさんの野望 (ワッチョイW 0711-uiaF)2021/05/04(火) 04:38:45.86ID:z9spZne80
今のaiの建造方針が悪いとは思わない
どれも全種ちゃんぽんで建てたカスみたいな星だからこそai同士での奪い奪われでバランスが崩れにくいってのもあるだろうし
人工居住地乱立はやめて

523名無しさんの野望 (ワッチョイW 6776-zW2v)2021/05/04(火) 04:49:01.70ID:F42rFx5D0
マローダーを潰したら、なぜかその空白地のひとつが白塗りの銀河帝国という表示になった
当然外交欄にもそんなやつはいないし、惑星があるわけでもない
なんぞこれ

524名無しさんの野望 (ワッチョイ 0773-TNk6)2021/05/04(火) 06:21:59.88ID:83NSl56o0
バグだろうね
俺も通常帝国攻めてた時に反乱軍発生して一緒に潰すかって
宣戦布告しようとしても政府が選べなくて詰んだ事ある

バグ繋がりで言うと宣戦布告して敵船赤色になっても国境閉鎖解けないって最強防衛バグ兵器使われた事もあるな

因みにMODは何も利用してない

525名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-sB4J)2021/05/04(火) 07:10:34.77ID:BKwwoGhh0
とりあえず1周プレイしてみたけどpopの制約がしんどい……というかめんどくさいことがよく分かった
popが伸びにくいから戦争でぶんどった惑星を育てるより強制移住させて一極集中させた方が得なんかなこれは
属国でpop栽培してる気分だ

526名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/05/04(火) 07:35:30.37ID:mJZ5bF7t0
今バージョンは如何に効率的にPOPを栽培するかゲーではある

POP少なくても建造物欄使えるようになったから規模が小さい惑星の使い道が増えたの地味に嬉しい

527名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-TNk6)2021/05/04(火) 07:41:09.16ID:nte0dCkC0
拡張の楽しみがなくなってつらい
後から入植した惑星は人口が増えないからまともに開発できない
終盤に手に入れたリングワールドは何の役にも立たないしこれは駄目じゃないか

528名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-e7cx)2021/05/04(火) 07:46:11.84ID:VKKoYak60
正直ひたすら失業者に仕事斡旋してた頃よりは好き

529名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-sB4J)2021/05/04(火) 07:46:23.13ID:BKwwoGhh0
>>526
建築物のpop制限がなくなったのと消費財と合金が一律化されたのは操作の手間が減っていいと思った
でも属国とかコロニー船でpop栽培するのはすんごいメタ的というか、ゲーム的な手間がかかるからあまり好きにはなれんな……
酷評されてる理由がよくわかる

530名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-sB4J)2021/05/04(火) 07:50:25.32ID:BKwwoGhh0
>>527
これがちょっとなぁ
戦争で惑星ぶんどっても育たないから属国化するしかないっていうのが拡張のつまらなさを後押ししてる
hoi4みたく迎合度みたく、手に入れたばかりの惑星は統治に時間がかかるからpopが伸びにくいとかならまだ理解できた

531名無しさんの野望 (ワッチョイ a758-TNk6)2021/05/04(火) 08:00:16.41ID:2x1FhVah0
この調整は正直馬鹿だろ
POP作るより奪ったほうが早いっていう戦争プレイを強くしてるだけで別に大国を弱くしてるわけじゃないし

532名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-eh0L)2021/05/04(火) 08:25:52.62ID:akiyNj8V0
pop増やせない浄化系だと勝ち筋がネメシス買ってねになっちまうしなそれだと

533名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/05/04(火) 08:30:23.66ID:mJZ5bF7t0
今ベータはAIが結構ましになってるから入れる価値あるな
首都建築物の制限変えたおかげだとは思う

>>530
総POP数制限は緩くして、むしろなくして膨張度の影響を受けるぐらいでいい
入植したてはPOP数が少ないからPOPが増えない
迎合したては統治の問題でPOPが増えない
とかにして全体的に増えにくいにしてほしい

534名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-Ew5U)2021/05/04(火) 08:32:32.02ID:og5o+OQT0
02と03の話がスレで混在してる感じで混乱するわ
popに不満があるなら03で当然だと思うんだけど

535名無しさんの野望 (ワッチョイ 6776-QsOO)2021/05/04(火) 08:34:44.64ID:L9DewfNv0
タイルは多種族が同じ惑星にわちゃわちゃしてる雰囲気を出すのには成功してたと思う
ポートレートmodが結構出たのはその影響も少なからずあるんじゃないかなあ

あとは異端者をつまみ上げて奴隷落ちさせられる強みw

536名無しさんの野望 (ワッチョイW 8753-iyt/)2021/05/04(火) 08:53:57.21ID:JFGD/Q7Y0
タイル廃止してpopをシンプルな数字だけで見るシステムにすりゃ良かったのにどうしてこうなった?

537名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-sB4J)2021/05/04(火) 09:13:42.08ID:BKwwoGhh0
再プレイしたいけどpop制限なくすmod入れたらマシになるんかな

538名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fdc-OedE)2021/05/04(火) 09:17:07.73ID:4cS0OjFH0
今回の調整って雪だるま式に国家が成長して止まらないっていう不満と
エンドゲームが重いって不満とPOP管理めんどいって不満を同時に応えようとした結果だから
まずそれで面白いのかどうかって視点が抜けてただけだと思う

539名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/05/04(火) 09:18:55.03ID:mJZ5bF7t0
>>537
ベータやれば?

540名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/05/04(火) 09:22:25.13ID:mJZ5bF7t0
惑星キャパでちょっと不満なのは
住居数と潜在住居数で決まってることだな
POP数と空き住居数と潜在住居数で決めてほしい

541名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-4xyq)2021/05/04(火) 09:28:02.13ID:Ofo3AT9E0
popが増えるからゲームが重くなりますってそもそも初めから失敗してない?

542名無しさんの野望 (ワッチョイW 6764-OXvE)2021/05/04(火) 09:28:57.78ID:6RY7kfly0
誰でもウェルカムの受容主義で難民受け入れながら
金に物言わせて奴隷市場で国民買い揃えていくのが一番楽だな
同化機械だと奴隷管理するのにpop割くと国力落ちてカツカツになるし
かといって殺戮に走ると周り全て敵回すしで難し過ぎる…

543名無しさんの野望 (スプッッ Sd7f-KoIE)2021/05/04(火) 09:47:06.50ID:yTnNQBahd
>>541
しかもタイル制から今のに変えた時にpopの総量も増えたからな
作業負荷も今よりは少なかったと思う

544名無しさんの野望 (ワッチョイW df5a-EcTW)2021/05/04(火) 09:50:18.23ID:tohKBuTQ0
>>536
そりゃ、異星人のビジュアルを見せたいからだろう
野田昌宏は「SFは絵だねぇ」といったそうだけど、映像が物語を想起させる効果を捨て切れないんだろう

545名無しさんの野望 (ワッチョイ df1d-/BIs)2021/05/04(火) 09:50:51.60ID:/dW8/PH/0
単純に2.0時代と比べて序〜中盤の資源バランスがきつくなってない?
消費財が不足して産業区域たてたら鉱石やエネルギーがかつかつになるし
人間ですら内政バランスとるのが難しいんじゃAIはやっていけないと思うんだけど

546名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/05/04(火) 10:01:10.16ID:mJZ5bF7t0
>>545
全般的に出力は増えてるし
楽になる要素はあっても、きつくなる要素がないような

区域だと合金と消費財が同時に職業枠できるから
職業枠調整しないと鉱石がカツカツになることがあるぐらい
細かく制御できるようになって楽になったよ

547名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-sB4J)2021/05/04(火) 10:06:48.59ID:BKwwoGhh0
>>539
β版ってpop制限なくなっとるんかな?
緩和されただけとか聞いたけど

548名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-sB4J)2021/05/04(火) 10:10:48.94ID:BKwwoGhh0
資源管理は楽になった感覚あった
出力が上がったのと、産業区域で一括でまとめられるようになったおかげかな
……の割にAIは反乱されまくって分裂してるのが謎だが

549名無しさんの野望 (ワッチョイ df1d-/BIs)2021/05/04(火) 10:10:56.38ID:/dW8/PH/0
>>546
マジか
前は序盤でも資源に余裕あったんだけど、今やってると消費財のために産業区域たてたら区域や採掘ステーションの鉱石すらきついんだよね
それで鉱石集めたらエネルギー&消費財がきつくなって、AI内政が破綻してるって報告がいくつかスレであったのはこれなのかなと思った
自分が3.0内政に最適化できてないだけだったのかも

550名無しさんの野望 (ワッチョイ df49-OedE)2021/05/04(火) 10:35:14.64ID:3/VzPiA/0
産業区域が建ってる場所は前バージョンまで一次資源区域だったわけだから頭からっぽで内政してるとあっという間に崩壊するぞ
死ぬほど極端だけどアホはこうなる
https://www.reddit.com/r/Stellaris/comments/n2z7kr/within_20_years_of_fp_this_happens_how_do_i_even/

551名無しさんの野望 (ワッチョイ 076d-eh0L)2021/05/04(火) 10:43:14.33ID:1Iud1+7a0
他国との貿易協定って当たり前にやってるけどプレイヤーチートだよね
AIは貿易できないせいで余った資源を市場に売って価格が下がって
どんどん生産物の価値が下がっていく

552名無しさんの野望 (ワッチョイW 8756-Km45)2021/05/04(火) 11:28:51.43ID:3PcPLOyX0
何も考えず母星は大陸型のままにしてたけど、水耕栽培が強くなった今は特に食料区画が出やすい星系は微妙か

553名無しさんの野望 (ワッチョイ a7da-OedE)2021/05/04(火) 11:31:24.60ID:QYhyNh9y0
今の今まで星系ごとに出やすい区画が違うことを知りませんでした

554名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-Ew5U)2021/05/04(火) 11:33:45.00ID:og5o+OQT0
僕もそう思います

555名無しさんの野望 (ワッチョイ 27b1-+Q8n)2021/05/04(火) 11:33:45.10ID:wEMzobOg0
連邦組んでるのにまったく艦隊動かさない連邦加盟国に失望したわ

556名無しさんの野望 (ワッチョイW 0711-uiaF)2021/05/04(火) 11:34:34.01ID:z9spZne80
乾燥系は発電、大陸や海洋は農地、寒冷系は鉱山、死の惑星は農地以外が出やすい気がする
ソースは実感

557名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-zD6t)2021/05/04(火) 11:42:03.48ID:rmQKEuLE0
タイル時代はたしかにそういう仕様はあったが、引き継がれたかは分からんね

558名無しさんの野望 (アウアウクー MM5b-EcTW)2021/05/04(火) 12:06:23.10ID:nf/TaNZIM
突然隣国が攻めてきた時、諜報部は何をやっていたんだ!と怒りたくなるけど、諜報網ちゃんとやってるとそういうの事前に通知してくるんかな?

559名無しさんの野望 (ワッチョイ 27b1-MWYz)2021/05/04(火) 12:14:41.74ID:O2b9vRQR0
昨日犯罪結社強化MODを作るためにjobのファイルとか建物のファイルを覗いたのですが、
快適度や交易価値がpopの生産物ではなく、popが職に就くことによって発生する惑星への補正
(つまり、pop側から操作する方法が乏しい)
であって、職業の方のファイルに「この職のpopがXX特性のとき交易力/快適度を追加/減少する」
と書いてあって頭が宇宙猫状態になった。

それから、研究者はjobのコードはresearcherなのに、(惑星固有建物のように)職業算出力補正を加えるときは
researchersとなっていてさらに混乱した。

560名無しさんの野望 (ワッチョイ 27b1-+Q8n)2021/05/04(火) 12:28:02.34ID:wEMzobOg0
覇権で宣戦して加盟したやつらが瞬間的に消えた
なんだったんだ?空地になっとるし

561名無しさんの野望 (ワッチョイW 876c-1wtY)2021/05/04(火) 12:45:26.84ID:ib1ohChA0
>>556
実際そういう補正があるのどこかで見れた気がする

562名無しさんの野望 (ワッチョイ 8771-TNk6)2021/05/04(火) 12:46:16.70ID:gMooqjVa0
>>560
起源で花火になっちゃったんじゃ?

563名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-sT2V)2021/05/04(火) 12:48:04.19ID:UKE3rZV00
>>558
KOEIの三国志か信長で、隣国が攻めてきます!って警告あったけど、まずオオカミ少年だったな。

564名無しさんの野望 (ワッチョイ a711-OedE)2021/05/04(火) 12:57:52.98ID:95ZudCg50
どこまでが今までは諜報無しで見れてた情報で、どこからが諜報によって新たに知ることができるようになった情報なんだかわからなくなる

565名無しさんの野望 (スププ Sdff-Mxzp)2021/05/04(火) 13:07:56.67ID:z6XPRcGFd
諜報抜きで請求権ぐらい使わせて欲しいわ
敵をよくわかってないからこそ領土全部よこせとか言うんだし

566名無しさんの野望 (ワッチョイ 27b1-+Q8n)2021/05/04(火) 13:11:28.22ID:wEMzobOg0
>>562
どういうことでしょう?

567名無しさんの野望 (ワッチョイ df1d-sJm6)2021/05/04(火) 13:12:49.94ID:UPIh5BYN0
一定時間経過で母星が爆発して消滅する起源があるのだ

568名無しさんの野望 (ワッチョイ bf56-1Smb)2021/05/04(火) 13:19:26.01ID:exr15eFl0
終末の日(Doomsday)だな
母星が爆発するまでに新たな惑星に植民できなかったら滅亡してしまう

569名無しさんの野望 (ワッチョイ 27b1-+Q8n)2021/05/04(火) 13:27:27.11ID:wEMzobOg0
ワロタ
たまたま覇権で宣戦して強制的にヘゲモニー下において敵国から独立させたやつらが母星が消し飛んだわけか・・・

570名無しさんの野望 (ワッチョイW e7cf-9NFQ)2021/05/04(火) 13:28:46.80ID:l83c6OcV0
なんとかして人口0の種族欄にある種族を惑星に置きたいんだけどどうすればいいんだろ

571名無しさんの野望 (ワッチョイW e7cf-9NFQ)2021/05/04(火) 13:28:46.90ID:l83c6OcV0
なんとかして人口0の種族欄にある種族を惑星に置きたいんだけどどうすればいいんだろ

572名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/05/04(火) 13:39:11.63ID:koT5KpDva
殺戮機械と弊国の間にあった国が母星爆発で突然吹き飛んだことあったな
あれは悪夢だった

573名無しさんの野望 (ワッチョイ bfd8-Ew5U)2021/05/04(火) 13:41:42.49ID:19IK6KmS0
>>570
なんとかしてってのがドコまでやって良いのかによるけど
add_pop で出てくるID?使って数指定してやれば出来たとおもう

574名無しさんの野望 (ワッチョイ bf56-1Smb)2021/05/04(火) 13:43:09.26ID:exr15eFl0
人口0の種族というと、たぶん他国内の(諜報不足で詳細が分かってない惑星にいる)種族だと思う
友好的に手に入れるなら、欲しい種族がいる(と思われる)帝国と仲良くなって移民協定を結ぶ(そして移住するのを待つか新たな星に植民させる)
敵対的に手に入れるなら、欲しい種族がいる(と思われる)惑星を征服するなり、「非道な収奪」パークを取って略奪するなり

575名無しさんの野望 (スププ Sdff-zW2v)2021/05/04(火) 14:05:26.90ID:lnQzxKEad
新verにもかなり慣れてきて元帥漸増オフ危機5倍くらいなら勝てるようになってきた
技術にある首都建造物からの資源産出+○○%がかなり重要な気がする
ってか契約奴隷が強すぎる
他国から奪ったpopを契約奴隷にして詰め込めば研究爆速で進むから終盤にリングワールド作る意味もあって個人的には大満足なアプデ

576名無しさんの野望 (アウアウカー Sa3b-FYM5)2021/05/04(火) 14:05:56.65ID:iT7Y+Alha
>>543
タイルの方が作業負荷少ないはないわ
1タイルの建造物をアップグレードするために延々とクリックするだけの作業を忘れたのか

577名無しさんの野望 (スフッ Sd7f-Cy9j)2021/05/04(火) 14:33:38.61ID:lmeHs0qzd
漸増ってオンの方が難しい……んだよな?

578名無しさんの野望 (ワッチョイ df1d-sJm6)2021/05/04(火) 14:34:20.44ID:UPIh5BYN0
何時だったかのバージョンまでは建造時間0に出来てたよねタイル時代
連打で一気にアプグレ出来てしまうのは謎の快感だったがまあイレギュラーな楽しさだったか

579名無しさんの野望 (ワッチョイ bfd8-Ew5U)2021/05/04(火) 14:35:04.79ID:19IK6KmS0
当時は自動建設MODが機能してたからなぁ

580名無しさんの野望 (スフッ Sdff-uQI6)2021/05/04(火) 14:36:01.42ID:hU0C5s9yd
>>577
オンの方が簡単

581名無しさんの野望 (ワッチョイ 27b1-+Q8n)2021/05/04(火) 14:42:39.56ID:wEMzobOg0
首都で割れた水晶片との交信ってのがでて使節任命しろって出るけど、任命できないっすね・・・

582名無しさんの野望 (スプッッ Sd7f-KoIE)2021/05/04(火) 14:47:10.26ID:cqQOhNQkd
>>576
今の初期の頃の惑星をエンドゲームになっても延々に面倒を見させられてる方が辛いし数が増えると星系基地の管理がクソだるいから嫌

583名無しさんの野望 (ワッチョイ a711-OedE)2021/05/04(火) 14:57:20.20ID:95ZudCg50
ぶっちゃけ職業管理を惑星ごとに行う必要がどこまであるのか

584名無しさんの野望 (ワッチョイW a758-jqPP)2021/05/04(火) 15:20:25.12ID:e0jpD0BW0
初めてバオルイベやって最後ちょっと物悲しくなったんだけど、新しく産まれたPOPに食料ボーナスに美味特性があって「あっ・・・」てなった

味が気になるな・・・

585名無しさんの野望 (ワッチョイ 0703-1caV)2021/05/04(火) 15:24:19.72ID:KOVb8Jxj0
2350年くらいではAIは鉱石不足になってたようで個別取引しようとしたら1000もないようだし
銀河市場も石が高くなってたわ合金と消費も高めだった

586名無しさんの野望 (ワッチョイ e781-TNk6)2021/05/04(火) 15:26:24.80ID:OZmvI5NS0
バオルはシナリオ自体の出来もいいし効果もめっちゃ有用だから
先駆者の中で頭一つ抜けてる感じがある

587名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f56-/KVW)2021/05/04(火) 15:39:14.87ID:YEzNnP0p0
漸増は初期を指定できるアプデは欲しいな
dynamicDifficultyと合わせて初期指定から年次ボーナスにしてるけど
毎回開始してから設定するの手間だし

588名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/05/04(火) 15:45:38.92ID:mJZ5bF7t0
設定ほぼデフォルトの元帥漸近なし600銀河で
ミッドゲーム始まったぐらいでリバイアサンが倒され始めた

589名無しさんの野望 (ワッチョイ bfa5-TNk6)2021/05/04(火) 15:57:02.05ID:LgRX2Hr/0
このゲームやってると珍しくもないしゲームシステム的には何もおかしくないんだけどさ
「無職の奴隷」って何だよ

590名無しさんの野望 (ワッチョイW 8756-Km45)2021/05/04(火) 16:01:56.15ID:hk3uLFyu0
奴隷商の元で仕事か技能がなくて売られたとか売れ残ってるとか?
特に専門職が空いてるけど無職になってるのを見ると世知辛さを感じる

591名無しさんの野望 (アークセーT Sx5b-OedE)2021/05/04(火) 16:06:44.92ID:8iJ9lkIwx
危機で遊ぶのも無事に進行不可になったし今度は宇宙の警察ごっこでもやるか

592名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-DWPP)2021/05/04(火) 16:10:34.53ID:bB4T9V560
完全に個人の主観になるから答えなんて無い質問なんですが
サイズの大きい植民星って具体的にいくつくらいからだろう
15が普通で20からが大きい?

593名無しさんの野望 (スフッ Sd7f-Cy9j)2021/05/04(火) 16:16:46.51ID:lmeHs0qzd
15は最低限って感じ
17~普通
20~大きい

って感じかな
ただ正直別に14以下でも入植出来るならしたら良くね……とは思ってる 浅いプレイングなら申し訳ない

594名無しさんの野望 (ワッチョイ df1d-/BIs)2021/05/04(火) 16:22:37.93ID:/dW8/PH/0
個人的には15〜は普通サイズかな
20越えるとデカい!って感じする
14は微妙な印象だけど13は小さい!って感じる不思議

595名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-TNk6)2021/05/04(火) 16:50:40.16ID:sOzGW0j50
14以下はリゾートとか作れないから小さいかな

596名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-G4Yb)2021/05/04(火) 17:00:23.49ID:P2iYAyW60
サイズ16はリゾートにするか流刑地にするかで悩むな
20もあれば結構な人数を養えるし、惑星の特性で資源を得られる区画が多ければ良いが少なかったら生産拠点に

今まで居住した最小サイズは8だったな…

597名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-mFDB)2021/05/04(火) 17:05:26.32ID:WuVLFlZ40
最初の100年はAIにやらせて弱小国から這い上がりプレイしてるけど軌道上の居留地のありがたみがやばい

598名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-OedE)2021/05/04(火) 17:18:32.58ID:yJh/fVxu0
危機パークの強制包含で絶滅主義も属国化させられるようになったんだな
プレイヤー所属の連邦にも入る
浄化主義者、殺戮機械、貪食集合意識と共闘させられる加盟国たち…

599名無しさんの野望 (ワッチョイ a758-TNk6)2021/05/04(火) 17:20:20.74ID:e0jpD0BW0
惑星サイズより居住性とか首都星系からの距離の方が気になるかなぁ
現行だと都市区域建設していけば建築物フルで建てられるし

最低保証がある場合の話だけど
第一段階:首都セクターに収まる範囲で居住性が緑の惑星に大きい順に入植
第二段階:セクター範囲問わず居住性が黄以上の惑星に入植(戦略資源優先)
第三段階:居住性が赤の惑星に移民やらテラフォーミングを使って入植
て感じでやってるわ

600名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/05/04(火) 17:27:16.54ID:mJZ5bF7t0
歓楽区域と歓楽アーコロジーは
統合力施設のタイプに合わせて文化人を変えてほしいね

601名無しさんの野望 (ワッチョイ df02-Ew5U)2021/05/04(火) 17:33:31.88ID:f2HeQMxQ0
>>592-596
昼間からサイズの話とかお前らホモかよ

602名無しさんの野望 (ワッチョイ e77e-mIzA)2021/05/04(火) 17:42:34.43ID:TQ5u84sh0
この右下の交易見るアイコンの位置ってバグなの?
【銀河4x】Stellaris ステラリス203【Paradox】 YouTube動画>1本 ->画像>7枚

上の画像がmodなしのデフォルトの時、
下の画像がGigastructural Engineering & More (3.0)ってmod入れた時

前から気になってたんだけど、今日mod総入れ替えしたから、この機会に上の画像がバグなのか聞きたい

603名無しさんの野望 (ワッチョイW e77e-P7VV)2021/05/04(火) 17:46:17.40ID:TQ5u84sh0
何でこのアイコンだけ飛び出してるんだろ?
気になって仕方ない

604名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/05/04(火) 18:00:27.75ID:koT5KpDva
教えてもらった引きこもりスタートからの神による支配で政体変更、銀河征服してるんだが
征服した惑星が軒並み破綻状態だから後始末で絶望してる…これ危機になって惑星ごと吹き飛ばした方がいいわ

605名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-OedE)2021/05/04(火) 18:01:24.48ID:gm+gDofc0
>>602
ふだん使わないボタンがいっこ、隠れてるんだよ
【銀河4x】Stellaris ステラリス203【Paradox】 YouTube動画>1本 ->画像>7枚

606名無しさんの野望 (ワッチョイ bfa5-TNk6)2021/05/04(火) 18:47:22.32ID:LgRX2Hr/0
>>604
政策から土地収用禁止にして種族の権利から移民禁止にして全部浄化(神の力パージの後なら国外追放のみ)
人口は正義だけどあんまりにもあんまりな数の無職を抱え込むよりは居ないほうがマシ
POP数0になって植民星じゃなくなれば建築方針のクソさも気にならないぞ

607名無しさんの野望 (ワッチョイ a7da-OedE)2021/05/04(火) 18:51:14.92ID:QYhyNh9y0
どんなプレイしててもAI国家の8割は破綻してるわ
破綻しないようにするModない?

608名無しさんの野望 (ワッチョイ 076d-eh0L)2021/05/04(火) 18:56:47.19ID:1Iud1+7a0
今は建物枠をPOP数に依存しないし
職枠を制限して繁殖惑星にする選択肢もあるので
惑星規模10以下とかでも居住性高ければどんどん入植するのが吉かと思う

609名無しさんの野望 (ワッチョイ bfa5-TNk6)2021/05/04(火) 19:02:39.98ID:LgRX2Hr/0
ゲームシステム的最適解はまあそうだけど
プレイヤーの脳の処理能力的に限度あるよね

610名無しさんの野望 (ワッチョイW c776-3Eyb)2021/05/04(火) 19:07:50.88ID:mJlbqU9b0
ゲームの速度が落ちたのもあって
研究重視で早期に要塞を拡張していくスタイルの有用性が上がったね

611名無しさんの野望 (ワッチョイW a711-CJPl)2021/05/04(火) 19:15:12.53ID:grUtVeCq0
>>607
wikiにAI強化するMODがいくつか紹介されてるから先ずはそれから試しては?

612名無しさんの野望 (ワッチョイ 0703-1caV)2021/05/04(火) 19:24:47.36ID:KOVb8Jxj0
>>601
8cmちんぽの人にも配慮した発言してね

613名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/05/04(火) 19:28:28.01ID:mJZ5bF7t0
βやってっけど、ミッドゲーム開始時ぐらいで
元帥AIはグレイテンペストやリバイアサンと戦えるぐらい強くなるね
マローダーも潰されてってる
特に破綻してる様子はないな

614名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-eh0L)2021/05/04(火) 19:34:41.95ID:akiyNj8V0
破綻は原罪だから逃れられない
じゃけん浄化しようね〜

615名無しさんの野望 (ワッチョイW df3d-x+Qf)2021/05/04(火) 19:40:23.88ID:ZbjF2sJ90
移民条約の誘いが延々くるの鬱陶しいな
画面の左から右まで移民条約で埋まった時アホかとおもたわ

616名無しさんの野望 (ワッチョイ a711-OedE)2021/05/04(火) 19:43:03.29ID:95ZudCg50
大使館を置きますか→無言で閉鎖→大使館を置きますか→無言で閉鎖→大使館を置きますか→無言で閉鎖→(以下略

こんなんじゃ俺浄化主義者になっちまうよ

617名無しさんの野望 (ワッチョイ 0703-1caV)2021/05/04(火) 19:58:22.69ID:KOVb8Jxj0
断られた連邦提案とか再度提案するの早いね
連邦移民と従属国の加盟可否毎年提案してきて団結度下げるのやめてくださいイヤならでていけ

618名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-FsSl)2021/05/04(火) 20:07:52.71ID:SevhUPWV0
大使館スパムも腹立つし、同じ連邦法を定期的に有効無効繰り返したりするし、結局イライラさせる糞AIどもを皆殺しにしていくのが最適解になってしまう

>>607
AI系MODも3.0のAI破綻をほとんど修正できていないので、寝かせるかVer戻すのが確実

619名無しさんの野望 (ワッチョイW a7fa-FvP6)2021/05/04(火) 20:09:38.18ID:J2zKWsjo0
このゲームの恒星系超少ないけど
実際は選択できる星の間にものすごい数の星あるんだよな
よくあんなピンポイントに見つけられるよね

620名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-FsSl)2021/05/04(火) 20:12:46.41ID:SevhUPWV0
ゲーム的簡略化もあるだろうが、そもそもハイパーレーン通って無けりゃ見つけるも糞もないし

621名無しさんの野望 (ワッチョイ 0703-1caV)2021/05/04(火) 20:21:48.45ID:KOVb8Jxj0
そうね銀河全部の星にハイパーレーン通っているわけではないという解釈

622名無しさんの野望 (ワッチョイW a7fa-FvP6)2021/05/04(火) 20:25:44.02ID:J2zKWsjo0
そうか、この宇宙は航路固定されてるのか
鏡異次元との通話&貿易イベだとそっちは同じ年代でワープ航法確立してたな

623名無しさんの野望 (スプッッ Sd7f-rQnC)2021/05/04(火) 20:27:03.13ID:1gff87OMd
大昔はハイパーレーン以外にも何種類かの航法から1つ選べて帝国によってFTLの種類違ったんだよね
俺は2.0から始めた組だから知らんけど

624名無しさんの野望 (ワッチョイW e77e-P7VV)2021/05/04(火) 20:45:49.81ID:TQ5u84sh0
>>605
ありがとうございます、バグじゃないんですね。
そんなアイコン見たことなかったです
つか何でアイコン一列にしないんだろう、変なUI

625名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-5AG/)2021/05/04(火) 20:48:33.10ID:vSVqmE14r
昔あった没落帝国でプレイ出来るMODってまだあるのかな…

626名無しさんの野望 (ワッチョイW 67c1-vN89)2021/05/04(火) 20:53:15.00ID:Kx6ci5AS0
コロッサスしすぎて自分以外の帝国全部が同じ連邦になって孤独感を味わってたんだけど、銀河コミュニティで危機を宣言すれば仲間割れさせられるんだね
なんだかめちゃくちゃ気持ちよくて癖になりそうだ

627名無しさんの野望 (ワッチョイ c76e-sT2V)2021/05/04(火) 21:11:55.22ID:tDn1ClIk0
>>605
マルチプレイ経験が無いのでワイもそのボタン初めて知った

628名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-zD6t)2021/05/04(火) 21:12:04.63ID:rmQKEuLE0
>>582
今のバージョンでエンドゲームで初期惑星見ることなくない?
タイル制なら技術でアップグレード先が解禁されるたびに凄まじい量のクリックが待ってたけど

629名無しさんの野望 (ワッチョイ 27b1-+Q8n)2021/05/04(火) 21:43:45.12ID:wEMzobOg0
艦船のアップグレードしたあとでもすぐにまたアップグレード要求あるのなんでだろ・・・
特に技術開発してないのに

630名無しさんの野望 (ワッチョイW dfd5-reyc)2021/05/04(火) 22:02:43.22ID:2KBQC/DR0
これ今の建設スロットが何によって開かれているか確認できないのかな?
建設スロット開くために建てた都市区域を、不要になったら別の区域に建て替えたいんだけど

631名無しさんの野望 (ワッチョイW e7b1-MZvX)2021/05/04(火) 22:10:30.10ID:C66byds50
Wiki見てたんだが、ズィロニの先駆者イベントって条件満たす星系がなくなったら、もうそこから先には進めないのかな?
救済イベントも無いって書いてるし、これで終わりならめっちゃ悲しいんだが

632名無しさんの野望 (ワッチョイW 6776-zW2v)2021/05/04(火) 22:50:15.59ID:F42rFx5D0
>>630
首都施設を最大までアプグレ(pop80まで上げる必要あり)していて、建設スロット+1技術を2つとも研究済みなら都市区画5つで丁度全開放だからそこから逆算するといいよ
国是で+1してるならそれも考慮する
個人的にはpop40まで上げる予定ある惑星なら都市区画6つ建てておく、ってのを目安にしてる

633名無しさんの野望 (ワッチョイW df73-FYM5)2021/05/04(火) 23:00:41.21ID:5IPpuM1F0
スターイーターで敵の星も軌道上住居もまとめて消し飛ばすのが楽しすぎる...正直これのためだけに危機になってる

634名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-FsSl)2021/05/04(火) 23:28:02.80ID:SevhUPWV0
しかし、ようやくTスロットに繰り返しが乗るようになる修正が実装される予定になったんだよな
タイタンとイオン砲は、かれこれ何年間後ろ指刺されていたのやら

>>629
艦船アップグレードはバグがあるので何見直しても問題ないはずだったらもう諦めろ
3.03で装甲更新時に起こるバグは修正されるし、おそらく新しいバグの原因だった占領港でのアップグレードは廃止される

635名無しさんの野望 (スフッ Sdff-9NFQ)2021/05/04(火) 23:33:06.66ID:MQcHM+gdd
怖いもの見たさでアンパンマンのエロ画像とか調べるノリで、ステラリスのR18mod英語で探してたら色々出てきて爆笑してしまった

636名無しさんの野望 (ワッチョイW e77e-P7VV)2021/05/04(火) 23:57:22.46ID:TQ5u84sh0
いつも少尉で敵が悲惨ばっかりだったから、准将で初めてやってみた
圧倒的な敵対者が近くにいて、唯一の道を塞いでて領土広げられないようにしてる

これはきついわ、初手で領土広げられないと詰む

637名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fca-GVKf)2021/05/04(火) 23:58:14.27ID:21p2Ohqy0
ステラリスの最強文明ってやっぱり機械文明なのか?
どこでも入植可能だし殺戮機械で近場の文明を再起不能の緩衝地帯化すれば戦艦タキオンランスまで最速でぬくぬくできるし
実際どんな星が現環境では最強なの?3.0はまだ全然やってないからわかんないや

638名無しさんの野望 (ワッチョイ 076d-eh0L)2021/05/05(水) 00:02:27.32ID:zCu5LQ2N0
最強文明はさておき最速(で勝利条件をみたす)は外交不能系だろうね

639名無しさんの野望 (ワッチョイW df1f-Kw85)2021/05/05(水) 00:15:54.96ID:TSvCS8IT0
>>623
ワームホールが強すぎて取りあえずワームホールだったよ

640名無しさんの野望 (ワッチョイW ff81-Alfk)2021/05/05(水) 00:17:14.38ID:fgKGiWnL0
AIがバカすぎてまだ最強だとか最弱だとか言ってられん
CG使わないくせにゲシュタルト意識がまず最初に脱落するしな
フォーラムだとマシンエンパイアは最弱扱いされてる

641名無しさんの野望 (ワッチョイ c703-FsSl)2021/05/05(水) 00:32:12.11ID:86DFsiNr0
>>637
機械はむしろ弱い
特に高難易度で殺戮機械は縛りプレイ
まあ、これはだいぶ前からだが

3.03で緩和される予定だが、POP増加が遅いせいで侵略してPOP奪って活用できるのであれば基本的に強い

642名無しさんの野望 (ワッチョイW 8753-iyt/)2021/05/05(水) 00:38:03.87ID:guE078bC0
ところで大型イベントを繰り返しランダムに発生し続けるMODってないのかな
第2次や第3次天上戦争とかプレスリンの第二波とか来てほしい

643名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fca-GVKf)2021/05/05(水) 01:04:48.22ID:ssfeResu0
>>641
今のバージョン最強は何?ちょっと前のバージョンじゃ殺戮機械で近隣国を圧殺して領土奪って戦艦解放まではひっそりしてそこから終末爆撃で銀河中を皆殺しにして危機との決戦するのがゲームが重くならないし良かった感じがしたけど
実際最強最速は殺戮機械なんかより受容主義でやってく方が良いのか?

644名無しさんの野望 (ワッチョイW a758-Cy9j)2021/05/05(水) 01:19:05.07ID:wUDvwuUc0
戦艦タキオンランスで思い出したんだけど戦艦でタキオンランス使うのってどうやるの

装備出来ると書いてあるだけでどうやればいいのかサッパリ

645名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-TNk6)2021/05/05(水) 01:25:41.43ID:+GgRn7AB0
艦首をにスピナルマウント・ボウにする

646名無しさんの野望 (ワッチョイ 8771-TNk6)2021/05/05(水) 01:28:01.10ID:LiEBVy3G0
設計画面で対応する区画を選択すればいい
もしかして自動設計にしてる?

647名無しさんの野望 (ワッチョイW 0711-uiaF)2021/05/05(水) 01:43:48.91ID:6k+v7Wgr0
同化や浄化系は最初の一国に勝てれば後は盤石だけど、高難度だとその一歩目に運絡み過ぎて困らないか
元帥でも初期立地に左右されず安定して勝てるのは受容から人工生命or遺伝子ルートだと思う
ベストタイムだけなら国力倍倍倍の同化機械な気がするけど

648名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/05/05(水) 01:45:54.55ID:NZmrW25ha
天上戦争ボーッと眺めてたら宗主国様がウチのLゲート経由して侵攻するから銀河中に飛び地が…
通知欄が聞いたこともない星系を取った取られたの報告で埋め尽くされてめんどくせー

649名無しさんの野望 (ワッチョイW a711-S0FY)2021/05/05(水) 02:06:06.30ID:i8XtwK1Q0
ギガストのカッツェン危機をクリアするとカイザー逃亡イベントが始まったんだが壮大すぎてワロタ

650名無しさんの野望 (ワッチョイW ff81-Alfk)2021/05/05(水) 02:11:03.44ID:fgKGiWnL0
3.0x経済はAIは使いこなせてないけど
プレイヤーが使って効率プレイするとめっちゃ技術ぬくりしやすい
初期3惑星にtier1研究所敷き詰めちゃう感じで

なのでこっちはもう巡洋艦出せるのに
コルベしかないAI帝国が財政破綻してたりしてとてつもなく萎える

651名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/05/05(水) 02:15:19.84ID:NZmrW25ha
AI帝国が技術遅れがちなのでプキキッチ・チとかケットリンクみたいイベント独立系種族が相対的に強化されてる印象
こいつら多分技術固定だよね?

652名無しさんの野望 (ワッチョイ df02-Ew5U)2021/05/05(水) 02:28:02.35ID:ZmQuaj9i0
なんか第三国同士で研究協定結んだの破棄しただの通知出まくってうざいんだが
前こんな通知あったっけ?新諜報システムのせい?

653名無しさんの野望 (ワッチョイ 0758-TNk6)2021/05/05(水) 03:18:21.19ID:N2ukSrdO0
ワームホールとゲートウェイなしにしてもLゲート経由の汚い国境作るから絶対に覚醒前に殺すマン
でも没落帝国は居たらいたで余計なことするけど居なかったらそれはそれで寂しい

654名無しさんの野望 (コードモ bf76-TNk6)2021/05/05(水) 07:03:16.11ID:fKrZDpbD00505
ネクロファージもネクロファイトになるのか
わらえる

655名無しさんの野望 (コードモ a711-TNk6)2021/05/05(水) 07:25:59.30ID:omCA761/00505
HOI4実況者が「パラドは新システム作るだけ作ってその後の調整する気が無い」って愚痴ってて
どこの惑星も大変だなって思う

656名無しさんの野望 (コードモ dfb1-Ew5U)2021/05/05(水) 07:28:28.97ID:MBK5q9I700505
modが開かれてるのと製作者が潤沢なのが救いだな…

657名無しさんの野望 (コードモ MMcb-rRwQ)2021/05/05(水) 08:41:19.91ID:xIJ/Bn1nM0505
AI馬鹿だと言われるが
わが密輸者の宇宙港だけはきっかり潰しに来る

658名無しさんの野望 (コードモ ffb9-TNk6)2021/05/05(水) 08:44:08.91ID:9Uptur1y00505
機械帝国は実装当初えげつないくらい強かったような… 昔すぎてよく思い出せんが

659名無しさんの野望 (コードモW c776-3Eyb)2021/05/05(水) 08:45:43.66ID:m4dMsVny00505
排他物質主義宇宙生まれ
奴隷管理のために地上に降りないといけない同胞もでてきたし
ロボ化して居住地縛りの特性から開放されるべきかどうか
強い特性なのは間違いないしなあ
どうしようか

660名無しさんの野望 (コードモ 670a-ZTR/)2021/05/05(水) 08:58:25.97ID:LVetoHbe00505
人口生命体ルートだとロボットと同じく自動移住しないのかと
思ってたけど普通に移住してたな
つかロボットが自動移住できない(設定できない)のいい加減撤廃しろよ
何の意味があるのあれ?

661名無しさんの野望 (コードモ a74a-TFqI)2021/05/05(水) 09:11:40.11ID:+Q64VhOw00505
奴隷も処置施設を造らんと自動移住しないようだけど
ロボットも知能がついて市民権与えたら自動移住をできるようにすべきだよな

662名無しさんの野望 (コードモ a74a-TFqI)2021/05/05(水) 09:14:26.90ID:+Q64VhOw00505
>>659
特性残してサイバネティックついたままの同胞と
機械仕掛けまでいった同胞と
使い分けるのはだめなん?

663名無しさんの野望 (コードモW c776-3Eyb)2021/05/05(水) 09:23:03.70ID:m4dMsVny00505
雑菌塗れで暖房も効いてない寒い場所で奴隷管理頑張ってる人達がちょうどよく自己改造してくれたよ
自己改造で居住地縛り解除できるみたい
最初の考え通り今回はサイバネ止まりで進められそうだ

664名無しさんの野望 (コードモ a7da-sT2V)2021/05/05(水) 09:51:57.13ID:k609Bve400505
Modのプレイセットってどこに保存されてる?複数PCで共有したいんだけども

665名無しさんの野望 (コードモ ff73-sT2V)2021/05/05(水) 10:15:46.79ID:Cf9glhm200505
メナス装備は海賊グラでなくて良かったと思うのだが。

666名無しさんの野望 (コードモW 27b1-sB4J)2021/05/05(水) 10:37:37.49ID:wJPhk0rQ00505
β版やってる人に聞きたいんだけどpopの伸びはどんな感じ?
緩和されただけとも聞くし、ストレスならmod入れたいんだけど……
あとmodって中国語のやつでいいんかね?

667名無しさんの野望 (コードモ df1d-/BIs)2021/05/05(水) 10:41:23.36ID:MTb+g3Gx00505
今のリゾート惑星も前みたく商業ゾーンで事務員スパムがいいの?
文化人とか官僚も置けるけど前はだめだったよね

668名無しさんの野望 (コードモ a74a-TFqI)2021/05/05(水) 11:00:00.52ID:+Q64VhOw00505
リゾート惑星でも3.0系だと事務員増やしてもしょうがないかと思うよ
POP20でリゾート首都局になるし、その上はないし
職業枠そこまで増やさなくてもいいと思う

統合力施設の+15%の建物も建てられるから統合力か
強化された要塞でもいいと思う
官僚はリゾート以外の規模10前後の惑星に作ったほうがいいと思う

前から官僚は置けたと思うよ。統合力施設は忘れた

669名無しさんの野望 (コードモ a74a-TFqI)2021/05/05(水) 11:02:38.30ID:+Q64VhOw00505
文化省1個建ててるのに
工匠の交信画面で文化省買えたや
でも建てられない。バグかなぁ

670名無しさんの野望 (コードモ df1d-/BIs)2021/05/05(水) 11:30:47.08ID:MTb+g3Gx00505
>>668
ありがと、統合力を試してみる
前は事務員大量に雇用してたけど、popが貴重な銀河で事務員増やすのもなんだかなって迷ってた

671名無しさんの野望 (コードモ a74a-TFqI)2021/05/05(水) 11:52:13.68ID:+Q64VhOw00505
要塞が住居もたなくなったから
これもリゾートで作る価値下がったの書き忘れ

ホロシアターとか作りたくなるな

672名無しさんの野望 (コードモW ff81-Alfk)2021/05/05(水) 12:40:38.16ID:fgKGiWnL00505
カリスマtrait+遺伝子診療所T2なら1惑星あたりの人口減ったから
事務員0にしても必要十分な快適性得られるな
クローンカプセルに医者ブースト必須なんでホロシアター要らなくなるのありがたいわ

673名無しさんの野望 (コードモW 6776-zW2v)2021/05/05(水) 13:10:43.68ID:/EtWprdh00505
リゾート惑星は他の惑星の快適度を上げるのがメインだからね
惑星構想をリゾート惑星に指定すれば住宅10貰えるけど、遺伝子診療所でも建ててpop育てる惑星くらいに割り切っといた方が良さそう

674名無しさんの野望 (コードモ df73-OedE)2021/05/05(水) 13:24:46.20ID:/jnJSyAC00505
リゾートなのに大体兵士関係を置いてしまう

675名無しさんの野望 (コードモ dfb1-Ew5U)2021/05/05(水) 13:26:23.88ID:MBK5q9I700505
平和に武力が必要だから仕方ないね

676名無しさんの野望 (コードモ 5f83-sT2V)2021/05/05(水) 13:33:16.47ID:oxJR0AWg00505
リゾート(兵士の休息所)

677名無しさんの野望 (コードモW 6776-zW2v)2021/05/05(水) 13:46:33.58ID:/EtWprdh00505
我が帝国では20年間の兵役を務め上げた者にはリゾート惑星への永久居住権が与えられます、みたいな
終盤になると100年以上艦隊を指揮している提督とかいるけど、彼らも休暇にはリゾート惑星で羽を伸ばしているのかもしれないと思うと、しっかり惑星開発してあげたくなる

678名無しさんの野望 (コードモ bf76-Ew5U)2021/05/05(水) 13:50:16.17ID:NtRTejxb00505
りそーと現実は違ったということか

679名無しさんの野望 (コードモ MM4f-Y5wp)2021/05/05(水) 13:52:46.19ID:M2HNNx2eM0505
緊急動議
寒いダジャレを非難 -強い賛成-

680名無しさんの野望 (コードモ c7e9-Tzm5)2021/05/05(水) 13:56:29.52ID:Yr3VNG0Q00505
第30級特異点ヲ検出…

681名無しさんの野望 (コードモ a711-OedE)2021/05/05(水) 14:02:05.76ID:ZKX9F8+T00505
誰だ太陽を喰らうものを呼び寄せたのは

682名無しさんの野望 (コードモW e7e5-YuTh)2021/05/05(水) 14:06:38.32ID:MhNHZtuv00505
うちの恒星ダイソンスフィアにするのやめてもらえます?

683名無しさんの野望 (コードモ e7b1-DWPP)2021/05/05(水) 14:15:12.61ID:EVDDtzaV00505
リゾート惑星(死の星)

684名無しさんの野望 (コードモ df1d-/BIs)2021/05/05(水) 14:20:58.13ID:MTb+g3Gx00505
リゾート宣言しただけで死の星の居住性が100になるの凄い

685名無しさんの野望 (コードモ df4f-Ew5U)2021/05/05(水) 14:23:37.89ID:owZuuU/z00505
巨大な屋内リゾートがある惑星なのかな?

686名無しさんの野望 (コードモ 7fc0-eh0L)2021/05/05(水) 14:30:30.71ID:3M7kc3VW00505
>>666
3.0.2と3.0.3_betaの比較をすると、
分母に調整が入った影響により、2250年時点のPOP成長速度が11%くらい早いです。

とはいうものの、立地によって全然違うので
3.0.3_betaのほうが3.0.2に比べてPOPが伸びない現象が起きています(よくある)

また不思議なことに、2.8.1と比べると3.0.2の方が序盤はPOPが伸びていました。
序盤(〜2250)の出力が後半の国力に繋がるので、3.0のほうがプレイヤー帝国の成長は早くなりました。
多分、入植直後のPOP成長速度へのペナルティ廃止が効いていると思います。

入植直後の成長が減速しないのでストレスは特にないです。

687名無しさんの野望 (コードモ 27b1-+Q8n)2021/05/05(水) 14:55:25.06ID:UjIX5gKi00505
一度落ちると復活できないのがこのゲームのつらみよ
蹂躙するかされるかだけ

688名無しさんの野望 (コードモ 27b1-+Q8n)2021/05/05(水) 14:58:51.42ID:UjIX5gKi00505
>>677
んなこといって!封印された惑星に幽閉するんだろ

689名無しさんの野望 (コードモW c776-3Eyb)2021/05/05(水) 15:05:03.84ID:m4dMsVny00505
わけわかんないバグがあるなぁ
POPが不適格からの浄化にされてしまう
奴隷に戻したのに勝手に不適格になってるし

690名無しさんの野望 (コードモW 6776-zW2v)2021/05/05(水) 15:16:27.00ID:/EtWprdh00505
>>689
同化が悪さしてるのでは?
集合意識popを同化するときとかに起こりやすい気がする
デフォルトの種族権利を奴隷に変更しておかないと、同化されたpopは同種族内の別枠に分類されてしまうのでデフォルトが浄化ならそのまま浄化されてしまう

691名無しさんの野望 (コードモ 27b1-+Q8n)2021/05/05(水) 15:53:55.66ID:UjIX5gKi00505
大ハーンとグレイテンペストかちあわせたい

692名無しさんの野望 (コードモ c776-TNk6)2021/05/05(水) 16:29:28.12ID:qvF6yCJM00505
>>687
序盤なら現存艦隊主義とって早々に降伏、維持した艦隊を元に増強

数度の戦争で逆に併呑
で再起できるぞ。最初の戦争でどこまで居住惑星一つもとられなかったのもでかかったけど

>>691
大ハーンがデッサヌに二度突撃して何も達成しないままお亡くなりになった事ならある

693名無しさんの野望 (コードモ Sd7f-TFOi)2021/05/05(水) 16:40:29.61ID:xzbpIKM2d0505
まぁこの世界のホロシアターとは独身者が裸で遊びに行く所ですから

694名無しさんの野望 (コードモ bfba-OedE)2021/05/05(水) 16:51:55.87ID:iG8Olewh00505
距離取って戦うようにしてると宇宙港を盾に粘れるね

695名無しさんの野望 (コードモ a706-TNk6)2021/05/05(水) 16:53:38.74ID:LOF8eeRK00505
バージョン2.8くらいに実際にあった事だけど、中規模銀河、帝国数9で始めて集合意識も企業国家も機械帝国も出なかったことがある。
ちなみにDLCはネクロ以外は全部入ってた。
配置が偏っていて2500年すぎても銀河の反対側に空白星域が結構残ってた。
ついでにオフにしたわけじゃないのにキャラバンが登場せず。(多分空白地域にコーの羅針盤があったのだと思う)
さらに自国ふくめて殆どが精神主義、終盤まで戦争もなく平和な銀河でありました。
大ハーン覚醒もハーンの領土は四方が自国に囲まれていて、自国は率先してサトラップになったので全く拡張することなく、ハーンの死で元の木阿弥。

ただ、終盤は熱かった。
自国がLゲートを開通させグレイテンペストと戦争中にプレスリンが自国領内に出現。
両面作戦を何とかしのぐもその直後に機械が反乱。エキュメノポリスに独立されて合金の収支が崩壊。
神の光で機械の反乱を鎮圧したら直後に国境を接していた没落帝国に宣戦布告され、撃退したら今度は覚醒帝国が攻めてくる…

グレイテンペスト、プレスリン、ロボット反乱、没落、覚醒と連戦になった。こんなこともあるんですね。
結局2554年までプレイしました。最後は重くてゲームにならんかったけど面白かった。

696名無しさんの野望 (コードモW a758-Cy9j)2021/05/05(水) 17:04:44.54ID:wUDvwuUc00505
2行におさめろカス

697名無しさんの野望 (コードモ a7cf-vNXm)2021/05/05(水) 17:21:43.98ID:n/+xyxav00505
オレサマ ニクイリ ツヨイ
ゲームエンジン ヨワイ

698名無しさんの野望 (コードモW dfc8-vHMm)2021/05/05(水) 17:30:55.73ID:ob2UZi+Y00505
元気いっぱいだったAI貪食さんが拡張止まったなぁと状況を見てみると
前に戦争した第三国の領土を挟んでいるために
10年経過で国境閉鎖されて今の戦争相手の星系に到達する経路が
なくなってたと言うのをよく見る
そういう状況になって長い時間が経過したら停戦するといいんだがなあ…

699名無しさんの野望 (コードモW 876c-1wtY)2021/05/05(水) 17:46:21.81ID:VKzrZnEx00505
宇宙育ちの起源むずくない?
初期にガイアか遺産惑星ないとなんもできない

700名無しさんの野望 (コードモW c776-3Eyb)2021/05/05(水) 17:50:52.48ID:m4dMsVny00505
>>690
デフォルトを全適用したら治りました

んでこんどは再補充でちゃんとまとまってくれなくて1コルベが山積みになって無理

701名無しさんの野望 (コードモ Saab-yNBi)2021/05/05(水) 18:29:50.47ID:lyHANaOta0505
ネームリストだけどさ、リーダー名は機械で艦船名は人類で惑星名は〜みたいに全部個別に設定できたらいいのになって

702名無しさんの野望 (コードモ 0703-1caV)2021/05/05(水) 18:36:11.50ID:V6Ngd7X300505
>>699
軌道居住地をいっぱい建てるっていうコンセプトが
もう侵略して外に拡大じゃなくて内側の密度濃くしていくあれだから外交で生き残って内政して
でもそういうの今verと相性悪いから弱いと思うよ

703名無しさんの野望 (コードモ e781-Ew5U)2021/05/05(水) 18:37:50.29ID:5HAzkvBc00505
プレイ中に適当なアステロイド岩石に、コンソールコマンドで
ミネラルくっつけようとしたけどうまくいかない、、

effect add_deposit = minerals_1

でいいんだよね?

704名無しさんの野望 (コードモ a711-nYsY)2021/05/05(水) 18:48:24.26ID:iDozI3jO00505
>>703
effect add_deposit = d_minerals_1

上でいけると思う

705名無しさんの野望 (コードモ 0758-TNk6)2021/05/05(水) 18:48:44.23ID:N2ukSrdO00505
高出力惑星の数に頼らずとも、十分すぎる特性ボーナスつくし、合金さえ確保できれば拡張し続けられるし楽な方だと思う
居住地多すぎても2.xと違って勝手に移住してくれるから、無用な無職が発生しないよう大量の居住地を厳格に管理しなくてもよくなったし。

706名無しさんの野望 (コードモ bfa5-TNk6)2021/05/05(水) 18:54:38.91ID:UNGD295900505
アセンションパーク「危機になる」って早めに取得してポイントだけ貯金しといて
終盤になって危機になりたくなったらスペシャルプロジェクト進めるのと
軍事力的に勝ち確になってから取得してポイント貯め始めるのとどっちがいいんだろうか

707名無しさんの野望 (コードモ bf76-TNk6)2021/05/05(水) 18:55:04.74ID:fKrZDpbD00505
宇宙育ちは前のバージョンだと強かった

708名無しさんの野望 (コードモ a7da-sT2V)2021/05/05(水) 18:58:35.65ID:k609Bve400505
危機アセンションはModでのいじり甲斐がありそうよね

709名無しさんの野望 (コードモ e781-Ew5U)2021/05/05(水) 19:00:57.87ID:5HAzkvBc00505
>>504
サンクス。いけた。d(^^

710名無しさんの野望 (コードモ e781-Ew5U)2021/05/05(水) 19:01:17.69ID:5HAzkvBc00505
まちがえた 704 だった。。。

711名無しさんの野望 (コードモ Saab-Km45)2021/05/05(水) 19:05:42.85ID:xb7pTjDda0505
段階的に大きくしていける軌道上居住地みたいなModあったっけ
ただ大きくなれる反面、そこまでするなら普通に惑星起源で良くね感もあるのでRPは悩ましい

712名無しさんの野望 (コードモ 0703-FsSl)2021/05/05(水) 19:08:43.84ID:YTL5ZpcF00505
危機はMOD制作陣が悲鳴あげてるのをよく見るな
シップモデルもそうだけど、ところどころやっつけ仕事っぽいし、コードが伸びてるのもそのせいかな

>>706
勝ち確になってからポイント稼ぎし始めても虚無時間が延々過ぎていくだけだろ
最初の征服戦争を始める時に取得した方が良い

713名無しさんの野望 (コードモ 0703-1caV)2021/05/05(水) 19:09:46.92ID:V6Ngd7X300505
今ver居住地の地区が優秀な反面、建築物枠が惑星の半分くらいにしかならんような?
影響余ったら建てるくらいはいいと思うけどな

714名無しさんの野望 (コードモ a74a-TFqI)2021/05/05(水) 19:29:36.05ID:+Q64VhOw00505
軌道上居住地は居住区域でなぜか建築物枠増えないし
管理局で+1、中央制御施設で+2とロクに増えなくて詰んでる
3.0.3ベータでも解決してない

715名無しさんの野望 (コードモW ff81-Alfk)2021/05/05(水) 19:50:49.90ID:fgKGiWnL00505
【銀河4x】Stellaris ステラリス203【Paradox】 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
弱くなったとはいえ出力も上がったし
これ4つも浮かべたら勝ち確

716名無しさんの野望 (コードモ a74a-TFqI)2021/05/05(水) 19:56:38.30ID:+Q64VhOw00505
>>715
凄い

717名無しさんの野望 (コードモ df02-Ew5U)2021/05/05(水) 20:55:59.36ID:ZmQuaj9i00505
出力上がった要素とは??

718名無しさんの野望 (コードモ c7dc-Ew5U)2021/05/05(水) 21:03:49.85ID:9AI19SAL00505
pop45でこれか
効率極めると凄いな

719名無しさんの野望 (コードモW 6776-zW2v)2021/05/05(水) 21:12:53.91ID:/EtWprdh00505
そういや謎の回転体くん、毎プレイ見るけど確定で出現するのかな
以前のプレイで回転体からの交信が2400年以降だったとき、人工進化コンプして洗練された脳つけたpopにさらに知性化が乗ってとても美味しかったっけ

720名無しさんの野望 (コードモW ff81-Alfk)2021/05/05(水) 21:17:39.72ID:fgKGiWnL00505
>>717
社会学の技術で
生産性の最大化・規模の効率性・生産の改善 と翻訳されてる三つ
あわせてjobの維持費と取得資源+60%

721名無しさんの野望 (コードモW 5fca-lkK8)2021/05/05(水) 21:17:44.14ID:XGd5zzCf00505
そういえばスターイーターならあの回転体殺れる?

722名無しさんの野望 (コードモW 7fca-GVKf)2021/05/05(水) 21:24:59.10ID:ssfeResu00505
久しぶりに触ってるけど人口全然増えないのな隣の大国文明ひき潰して30近い惑星が領土になってるのにpopの増加速度が10年に1人しか増えなくなってるせいでまったく国力増えん...

723名無しさんの野望 (コードモ a711-nYsY)2021/05/05(水) 21:50:38.47ID:iDozI3jO00505
幸福度関連とかのインフラ系にPOP持って行かれるから序盤はともかく後半は惑星増やしまくるのは悪手だと思うわ
首都1資源惑星3〜5(ダイソンスフィアとかで1次資源賄える様になったらPOP移してPOP算出惑星兼資源惑星予備)研究リングワールド1式に合金エキュメノ1〜2とかが良い感じじゃないだろうか
影響力も後半どうせ余るし後半になったらPOP増やす為に入植した惑星は放棄してリングワールドとかエキュメノとかに突っ込むのがベストだと思う
賊役で影響力は移住影響力は無視できるし、予備の資源惑星には希少資源出す建造物でも入れておけばPOP数のバランスが〜も満たせて無駄が無い

724名無しさんの野望 (ワッチョイ c7a2-iIFn)2021/05/05(水) 22:31:31.94ID:CWdrviha0
異次元艦隊が2回続けて首都星系のとなりに出てきた
そういうルーチンあったっけ?
首都星系近くに巨大構造物群れさせるクセがある身としては、危機倍率上げたら詰みそうで悩む

725名無しさんの野望 (ワッチョイW ff81-Alfk)2021/05/05(水) 22:40:04.47ID:fgKGiWnL0
実装当時、宇宙の玄関口(ゲートウェイ付)起源で初めてやったときに
異次元門が首都星系に湧きやがった経験がある
何てロックな起源なんだと思った記憶

726名無しさんの野望 (ワッチョイ 076d-eh0L)2021/05/05(水) 22:46:19.11ID:zCu5LQ2N0
危機って強い国家に湧きやすいとかあるのかな?

727名無しさんの野望 (ワッチョイ 0703-1caV)2021/05/05(水) 22:46:31.90ID:V6Ngd7X30
>>723
影響使って入植惑星確保とか居住地作って1から育てる選択肢が弱いんだわ
同じ影響使って侵略が強い
んで惑星はやっぱり多くても良い惑星上要塞と希少資源工場置く土地多い方がいいから
所持してる惑星を放棄した方がいいは賛同できん

728名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-OedE)2021/05/05(水) 23:12:37.27ID:zsNySynX0
住居も快適度も犯罪も、インフラと呼べるようなものの需要はみんな惑星数でなくてPOP数に比例する
だからインフラどうこうで惑星減らす意味は無いはずだが

729名無しさんの野望 (ワッチョイW ff81-Alfk)2021/05/05(水) 23:22:16.95ID:fgKGiWnL0
総pop数でデバフかかるようになった終盤、
例えば10popもいない惑星20個あるより
50pop惑星4つに纏めたほうが良いってエスパーした

730名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/05/05(水) 23:27:18.18ID:+Q64VhOw0
惑星数減らすと戦略資源食うから
その分効率悪いことも多い

731名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/05/05(水) 23:32:12.26ID:i1kpAOG/a
戦艦、空母、巡洋艦、駆逐艦、コルベットで綺麗に揃えた艦隊用意してるんだが
終盤危機との殴り合いになるとどうしても編成ぐちゃぐちゃになるんだが何か編成維持しながら戦う妙案はないものか

732名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fca-GVKf)2021/05/05(水) 23:39:38.13ID:ssfeResu0
中盤以降に入植した惑星は人口10くらいで全然人口伸びなくて終盤にやっと20いくかくらいだし内政どうしたもんかこれ排他とか殺戮機械現バージョンじゃ死んでないか?
昔は惑星奪って殺して雑種のPOPとかすべてなくすことでゲームも軽くなるわで強かったのに今はもう終盤になってもある程度ゲーム軽いし排他じゃなくて引きこもりつつAIにPOP増やしてもらいつつ人口が頭打ちきたらAIを襲ってPOPそのまま活用する方がいいのか?昔はそれやるとゲームが重くなりすぎて2400年くらいには投了しちゃう感じだったんだが...

733名無しさんの野望 (ワッチョイW ff81-Alfk)2021/05/05(水) 23:42:55.39ID:fgKGiWnL0
書類上綺麗に編成されてるのは平時のみに許された贅沢で
戦時にぐちゃぐちゃになるの込みで楽しむのだ

壊滅した第一艦隊の生き残りと半減した第三艦隊まぜて臨時の第五艦隊として前線送りとか
どっかの島国の水雷戦隊みあってしびれる

734名無しさんの野望 (ワッチョイ 0758-TNk6)2021/05/05(水) 23:51:13.29ID:N2ukSrdO0
微妙な惑星や居住地はもう人口増やすための繁殖場所と割り切って注力する惑星は絞った方がいいとシュラウドが言ってた

735名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-BYzX)2021/05/05(水) 23:52:37.25ID:h1uGmDmB0
独立させて略奪する第一種族養殖はつかえるのかな

736名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fca-lkK8)2021/05/05(水) 23:54:23.78ID:XGd5zzCf0
シュラウドくん、今までの描写に比べて危機エンドのときの慌て具合が雑魚すぎる
螺旋の作曲家とかあのへんのネームドがラスボスとして出てきても良かったのに

737名無しさんの野望 (ワッチョイ c7a2-iIFn)2021/05/05(水) 23:56:55.91ID:CWdrviha0
>>731
艦種毎の定数の半分の艦隊を用意して合流させるとか?
艦隊の駆逐艦が半壊したら駆逐艦隊を合流して埋める感じで

738名無しさんの野望 (ワッチョイ bfba-OedE)2021/05/06(木) 00:00:30.23ID:2oYFScXy0
戦艦オンリーで

739名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-TNk6)2021/05/06(木) 00:12:38.76ID:usxkvvOj0
戦争してるとメナスポイントがあっという間にたまる
もっと大変なのかと思った

740名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-G4Yb)2021/05/06(木) 00:21:40.53ID:WzHjnDiZ0
>>736
円環の終わり本体が出てきたら宇宙がヤバいしなぁ

741名無しさんの野望 (ワッチョイW dfc8-FYM5)2021/05/06(木) 00:24:04.21ID:ZO5ojVLY0
メナスPは貯めるの簡単だから調整入りそう

帝国地上軍の決議を可決させると使える部隊は遺伝子強化兵と同コストでやや強くした感じだな
でも12部隊までしか編成できないから損耗したらアジジアン軍みたいにもう雇えなさそうで帝都防衛にしか使ってない

742名無しさんの野望 (ワッチョイW ff81-Alfk)2021/05/06(木) 00:25:40.86ID:xrECLcjk0
>>736
ズィロニイベントチェーンで漏れ伝わる通り小物なのでは
今残ってるシュラウドくんってズィロニ内戦のときの神聖派やろ
チートパワー貰ったなろう主人公みたいなもんだぞ

ズィロニ神聖派「シュラウドパワーで俺TUEEE」
ズィロニ救世派「パワー濫用するとヤベーことになるからやめろ」
俺が危機帝国「来たぞシュラウドごとしねよ」

743名無しさんの野望 (ワッチョイ bf56-1Smb)2021/05/06(木) 00:37:51.34ID:7vGTM6gx0
久しくズィロニ出てないから記憶も曖昧だけど、ズィロニ自体がシュラウド内?の何者かの干渉を受けていたような話があった記憶がある

744名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fdc-KAG5)2021/05/06(木) 00:43:53.33ID:WosHyQS20
機械知性の時にしかズィロニでないんだけど😡

745名無しさんの野望 (スフッ Sdff-zW2v)2021/05/06(木) 01:17:11.47ID:IU+Mnozwd
変な調整入れてない限り他国がpop養殖場になってくれるから、そいつらの受け入れ先が作れる限りはいくらでも惑星増やしたほうが国力上がるぞ
浄化主義はともかくそれ以外なら奪ったpopを専門家につける方法もちゃんとあるし
その気になればテラフォしまくって入植した辺境セクターを属国化してpop増やすこともできるし、惑星数減らすのは管理とPC負荷を減らす以上の価値はない

746名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Y5wp)2021/05/06(木) 01:32:23.18ID:2agMUW6Ca
うぅ…今日もまた拉致してきた異星人にステープラーを着ける作業が始まるを…

747名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-TNk6)2021/05/06(木) 01:46:20.73ID:R+VBDCRk0
ズィロ二内戦で神聖派負けてなかったか

748名無しさんの野望 (ワッチョイW 0711-uiaF)2021/05/06(木) 01:48:24.35ID:qGGK8j/k0
中規模銀河で2400年終了だと謎筒の調査が終わらずイベント進まないんだよな
なんかランダムで研究出力上がるだけの存在になってる

749名無しさんの野望 (ワッチョイ bfa5-TNk6)2021/05/06(木) 02:03:20.93ID:bfKADZj40
起源ネクロファージだと「危機になる」の危機ポイントが日々のネクロファージでも貯まるのな
スペシャルプロジェクトだけ後回しにすれば好きなときに爆発できていいな
(自国と没落さんの戦力を比べて日和りながら)

750名無しさんの野望 (ワッチョイW 6764-OXvE)2021/05/06(木) 02:19:29.43ID:EesMbcyg0
今やってる銀河周りが機械や集合意識だらけで
戦争で勝ってもpopが全然増えないし銀河の反対側で
連邦組んでる生身の連中は引き篭もって戦争しないから
奴隷も全然流通しないしで挙げ句の果てに
犯罪企業帝国が支社をワンサカ送り込んでくるしで
国力削がれてクッソムカつく…

751名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-sB4J)2021/05/06(木) 03:36:18.51ID:Xm9ltH0r0
>>686
ありがとう
次プレイするときはMOD入れることにしようかな
序盤の拡張が伸びたのは別にいいんだけど、中盤以降があんまりにあんまりでね……

752名無しさんの野望 (ワッチョイW c747-yRlh)2021/05/06(木) 03:58:35.94ID:nmN1Z82o0
ただでさえpop増えないのに、4pop以上拘束してくる犯罪結社は本当に腹立つ
何故か外交関係は良好で銀河の裏側で大連邦に所属してることとか多いな

753名無しさんの野望 (ワッチョイ e7fd-3iNq)2021/05/06(木) 05:25:18.57ID:BOKxSLQY0
久々に地上軍の連続占領予約してみたらキャンセルもされず普通に機能してた
3.0以降のバッチノートに記載されてた記憶ないんだけど治ったのかな

754名無しさんの野望 (ワッチョイ 0703-FsSl)2021/05/06(木) 06:02:01.46ID:IPG6oCj70
>>740
契約守ってくれてるからいいけど、銀河の生産量倍増させたり一夜で食える実質エーテル位相エンジンフレームな円環君

755名無しさんの野望 (スップ Sd7f-TFOi)2021/05/06(木) 06:26:55.24ID:NPTMm2oid
ステラリス起動できなくなってますね

756名無しさんの野望 (ワッチョイW df6d-J3aA)2021/05/06(木) 07:04:39.27ID:xcT7Yzi/0
普通に動いてるけど何かあったか

757名無しさんの野望 (ワッチョイ 0703-FsSl)2021/05/06(木) 07:10:19.06ID:IPG6oCj70
お前の環境がおかしい話を漠然とされても困るんだが

758名無しさんの野望 (ワッチョイ c776-OedE)2021/05/06(木) 07:17:14.05ID:GCG/OYVX0
公式フォーラムでも動かなくなったって報告が多発してる
他のパラドゲーも同様みたい
ネットの接続を無効にするか、stellaris.exeを直接実行すればとりあえずは起動できるようだ

759名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMbb-BYzX)2021/05/06(木) 07:21:18.95ID:6paD2euwM
まーたランチャーの問題ってことか?
ちなみに私のCK3はずいぶん前から一度目は起動できなくて二度目から起動できる状態になってるわ
分かれば不便はないからスルーしてるけど

760名無しさんの野望 (ワッチョイW c776-3Eyb)2021/05/06(木) 07:45:31.91ID:CqFtMBqb0
プレイヤー「POPが実質上限みたいになるぞ、惑星はもう増やしたくないし攫ってこよう!」
異星人POP「きゃー助けてー私を奴隷にしてこき使うつもりなのね!」
プレイヤー「完全市民権と福祉つけるからこれからバリバリ働いてね」
異星人POP「???」

761名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-Ew5U)2021/05/06(木) 07:54:08.73ID:nbtOjwwe0
ハート様みたいなことしてんだろうな

762名無しさんの野望 (ワッチョイW 6773-mscb)2021/05/06(木) 08:06:14.68ID:ZOINIoO+0
>>760
プレイヤー「あ、贅沢品は配給するから頑張って働いてね!」
異星人POP「????」
プレイヤー「ハードワークで疲れたでしょ?たっぷり食料をあげるから栄養付けてゆっくり休んでね!」
異星人POP「?????」

763名無しさんの野望 (ワッチョイ bf56-1Smb)2021/05/06(木) 08:15:43.89ID:7vGTM6gx0
邪悪なNPC帝国の圧政から解き放っただけだぞ

764名無しさんの野望 (ワッチョイW 6773-y5Ue)2021/05/06(木) 08:18:00.41ID:G36RdSzC0
昔: 銀河を重くする諸悪の根源は浄化じゃオラァ
今: つべこべ言わずに増えろや再併合じゃオラァ

765名無しさんの野望 (スフッ Sdff-zW2v)2021/05/06(木) 08:28:52.49ID:IU+Mnozwd
わぁ、なんて寛大
我が帝国では100popを超えている種族には遺伝子改造を施し優秀な奴隷として働いてもらい、100以下のpopしかない劣等種族は辺境のゴミ惑星にまとめて押し込んで放置→反乱独立したらコロッサスで処分している

766名無しさんの野望 (ワッチョイ 870c-MWYz)2021/05/06(木) 08:37:35.96ID:2dIifzpn0
後半の重さのことを考えるとPOPを減らすこと自体は悪くなかったんだけどなぁ・・・
POPはあればあるだけいいってバランスも調整して欲しかったな

767名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-PUq6)2021/05/06(木) 09:36:05.30ID:9TCRbffK0
CivもPOP制だけどそんなに重い印象ないな。やっぱRTSだと難しいのかな

768名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-zqon)2021/05/06(木) 09:42:26.02ID:+Bka9R8Aa
ポップの数がね…

769名無しさんの野望 (ワッチョイ e776-sT2V)2021/05/06(木) 09:43:53.24ID:bQxHpMyv0
前のバージョンだと体感として物資は消費財と
産業エキュメノポリス作るためのクリスタルが一番不足しがちだったけど
今のバージョンだと、食料と粉末の上がり方消費の仕方が変わって、
重要度が前者二つより逆転した感じなんですが、
皆さんの体感はどんな感じでしょうか?

770名無しさんの野望 (スフッ Sdff-zW2v)2021/05/06(木) 09:49:55.94ID:IU+Mnozwd
鉱石>>エキゾチックガス>>その他

771名無しさんの野望 (ワッチョイ df02-Ew5U)2021/05/06(木) 10:08:02.80ID:ZiP3FHao0
合金工場建てまくらなくていいから粉末消費量が減って
都市地区さえ増やせばtir1の行政所並べられるからクリスタル消費も減った感じ?
ガスは相変わらず重要

772名無しさんの野望 (ワッチョイW ff81-Alfk)2021/05/06(木) 10:24:11.28ID:xrECLcjk0
前のバージョンだと事務員の交易で消費財需要の半分くらい持って貰ってたけど
今は事務員とかで遊ばせる余裕ないから次の惑星が大消費財工場になるなあ
一次資源は意外と宇宙ステーション産出で賄える感じ

なので通常帝国だと感覚的に消費財>液ガス>電気
研究者の維持費が何かに依るよね
集合意識だと石が最重要だしロボだと電気

773名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-G4Yb)2021/05/06(木) 10:37:29.12ID:WzHjnDiZ0
粉末は石油みたいなもんだったが
改善された事によりある程度粉末の重要性はなくなったが
ガスは研究に必要だしクリスタルは官僚で必要だし(こっちは最悪研究量上げまくれば社会学ブーストでなんとかなる)

774名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-TNk6)2021/05/06(木) 10:45:08.55ID:usxkvvOj0
ステーションの資源は増えた気がする
調整されたかな?

775名無しさんの野望 (ワッチョイ a766-iIFn)2021/05/06(木) 10:58:51.69ID:JlbB2NH90
採掘ステーションは最終的に倍くらいになる感じ
研究ステーションはあんまり変わってない気がする

776名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/05/06(木) 11:12:54.02ID:yLACsH1W0
胞子噴出孔が複数欲しくなるな

777名無しさんの野望 (ワッチョイ 0703-1caV)2021/05/06(木) 11:33:18.72ID:izh1XKbS0
このpopの貴重さは人的資源という言葉がしっくりくる

778名無しさんの野望 (ワッチョイ 670a-ZTR/)2021/05/06(木) 11:35:55.60ID:SpapYota0
諜報関係でAI帝国のポートレートに名前が付くようになって
ちゃんと作られてないポートレート追加系Mod使ってると
現地協力者に名前付くところでハングアップするな

779名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-uiaF)2021/05/06(木) 12:39:07.76ID:RpMJVDB4r
POP数は正義だろ
POP数いません、保有惑星も少ないですな帝国が全宇宙を支配するのは難しいやろ
よほど圧倒的な技術力差とかがないと、、、

780名無しさんの野望 (スッップ Sdff-ne5A)2021/05/06(木) 12:50:59.32ID:mSkKiat3d
>>778
もしかしてボイロポートレイトmodでクラッシュしていたのかな

781名無しさんの野望 (ワッチョイW 6773-y5Ue)2021/05/06(木) 12:51:35.95ID:G36RdSzC0
やはり時代は人的リソースと情報戦

782名無しさんの野望 (スッップ Sdff-ne5A)2021/05/06(木) 12:54:25.58ID:mSkKiat3d
途中送信
自分も同じ症状だったから

783名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-G4Yb)2021/05/06(木) 13:05:19.38ID:WzHjnDiZ0
>>781
人的資源と諜報…AODの支那を征服した国が勝つ悪夢が蘇るな

784名無しさんの野望 (ゲマー MM9f-Y5wp)2021/05/06(木) 13:19:55.16ID:bUoHSzzhM
なんだ?今日はベンガル人兵士で世界征服する話ししてもいいのか?

785名無しさんの野望 (ワッチョイW e7b1-MZvX)2021/05/06(木) 13:31:06.64ID:+nkvmK4N0
r-18mod入れて作った野蛮なオーク帝国の頭領が先日選ばれしものとなりました

786名無しさんの野望 (ワッチョイ a711-OedE)2021/05/06(木) 13:33:09.47ID:tVAHlUJ+0
自国のPOP数も惑星数も少ないので、外のPOPと惑星を減らします

787名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-sB4J)2021/05/06(木) 13:41:25.16ID:Xm9ltH0r0
帝国の総人口てpop成長に歯止めがかかるってのがわからんな……
この世に存在できる魂の総量は決まってるとかそんな話?

788名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fca-lkK8)2021/05/06(木) 13:49:02.96ID:EtQr5RLt0
なぜ日本に暮らしててそういう感想が生まれるのかな

789名無しさんの野望 (ワッチョイW c7dc-KAG5)2021/05/06(木) 13:52:09.66ID:1NSHUrfX0
日本ならエッチな種族を追加するよね

790名無しさんの野望 (ワッチョイW a788-qV9Y)2021/05/06(木) 13:56:29.72ID:QpGRxTTR0
こんな可愛い種族が女の子のわけがない

791名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-89YR)2021/05/06(木) 14:20:58.15ID:OLP+ijGoa
男の娘では抜けない!反乱だ!

792名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-zqon)2021/05/06(木) 14:22:30.38ID:YmnunrSVa
じゃけん全員まとめて機械にしましょうね(同化)

793名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-eh0L)2021/05/06(木) 14:30:58.76ID:6YVeQ0ZG0
ギガスト入れて合金稼ぎにニュートロニウムギガフォージ建ててエネルギーはダイソンスフィアで補おう、最速で完成するM型恒星に作ろう
と、ほぼ同時期に建造を始めるもギガフォージは完成するもダイソンスフィアは建築が遅々として進まない、どういうことだ
よく見たらM型ではなくM型巨星に建てており、想定の四倍のコストと時間を掛けていたことが判明した、国家元首だったらギロチンに掛けられてそうな失態だわ

794名無しさんの野望 (ワッチョイW 6722-3Eyb)2021/05/06(木) 15:13:41.15ID:dF052yv+0
諜報がまだうまく活用できてないんだけど
いいやり方はある?
仲違いってほんとに聞いてるのかしら

795名無しさんの野望 (スプッッ Sdff-GdvF)2021/05/06(木) 15:26:51.62ID:GKN+jJH9d
POPに資源頼るのはもうよそう
みんな働かなくて良いギガストに支えられたユートピアを建設しようって教えなんだよきっと
で、超絶危機に巨大建造物を集中的に狙われて第一同盟みたいに滅ぶのを体感するまでが流れ

796名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/05/06(木) 15:28:53.80ID:yLACsH1W0
>>787
漠然と総数に係数(0.5、βで0.25)かけたのが問題なだけで
制限かかるのは割と普通

797名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-eh0L)2021/05/06(木) 15:42:47.64ID:6YVeQ0ZG0
繰り返し研究が煮詰まってる頃なんだがESC3の次元渦関連のテクノロジーが一向に出てこない、何故だ
もちろんオプションから有効にはなってるんだが何かフラグでも取り損ねてるのだろうか?試しに没落でも殴ってみるか

798名無しさんの野望 (ワッチョイW a788-qV9Y)2021/05/06(木) 15:44:10.11ID:QpGRxTTR0
次元渦は終盤の危機が解除される年代から研究できるようになるはず

799名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-eh0L)2021/05/06(木) 15:54:54.00ID:6YVeQ0ZG0
あー、そんな気もしてたが時間フラグか、能動的に解決できない分一番面倒なやつだ…

800名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-eh0L)2021/05/06(木) 16:00:07.25ID:6YVeQ0ZG0
機動恒星要塞艦建設拠点をブラックホールに建設できるのは仕様なんだろうか(実際には試してないが)
移動性ブラックホール要塞とか宇宙戦艦ヤマトの世界観かよ

801名無しさんの野望 (ワッチョイW 6773-y5Ue)2021/05/06(木) 16:05:43.49ID:G36RdSzC0
>>794 視界なら諜報活動するよりタキオンセンサー搭載した調査船を派遣した方が早いしフレーバー以上は期待しない方が良いかもしれない…張り付かせてるだけなのに機密情報を垂れ流す無能はシベリア送りに粛清したい

802名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-eh0L)2021/05/06(木) 16:33:23.60ID:6YVeQ0ZG0
領内の惑星はだいたい全部ガイア型にしてしまったから送れるシベリアがもはや無い

803名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-G4Yb)2021/05/06(木) 16:35:00.88ID:WzHjnDiZ0
うーん、国がデカくなるのは良いんだが種族欄開くと重いな
以前はそんな事なかったんだが何か内部で変更あったんだろうか
>>797
>>799
次元渦関連はエンドゲームから解禁だよ
恒星に建てる巨大構造物は出力だけ見てB型主系列星に建ててるわ

ギガストに支えられたユートピアは良いけどもPOPは最低1居ないとゲームの仕様上国が無くなるので
ステラボーンの超強力な技術は不可欠かもしれん

804名無しさんの野望 (ワッチョイ e711-eh0L)2021/05/06(木) 16:37:19.63ID:t6JS/zC10
Rogue Servitorは超弱そうだな
無駄なpopを抱えることで建築枠をアンロックできるのが一応強みだったのに
何一つ強みが無くなった

805名無しさんの野望 (ワッチョイW a788-qV9Y)2021/05/06(木) 16:40:40.84ID:QpGRxTTR0
奉仕機械はことあるごとに弱くなる被害担当だから
最初は有機POP数で回路がホカホカになって作業効率があがったのにそれが無くなり……

806名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-DWPP)2021/05/06(木) 17:00:51.03ID:/UbRWSsZ0
契約奴隷って使い得?
他種族に適用するなら特にデメリット見当たらない気がする

807名無しさんの野望 (ワッチョイ df1d-/BIs)2021/05/06(木) 17:11:40.48ID:6JYWpgtj0
>>794
テキスト読んだ感じAIから仕掛けられた諜報なのか、隣国との関係が-80された
それが事実なら、AI同士の関係が固まって防衛協定される前に使えるかも?
逆に関係が固まってしまうと、それを壊せるほどではないのかな

808名無しさんの野望 (ワッチョイ 0758-TNk6)2021/05/06(木) 17:18:27.93ID:ShmrAvCS0
鬱陶しい犯罪支社は惑星の交易価値を極力減らせばAIの優先順序から漏れて出店ペース遅らせられる
と、思い込んで可能な限り交易出力出ないようにしてる
でも犯罪支社は閉店10年ルールあるせいで減るより増える方が早いから大体どこかのタイミングで浸透されて困りものよな

809名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-TNk6)2021/05/06(木) 17:26:13.64ID:uTpZgNTX0
コンティンジェンシーが過去1回だけでたけどそれ以降全くでてくれない。
徐々に始まる感じが好きだったのに…

810名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMbb-BYzX)2021/05/06(木) 17:30:25.62ID:6paD2euwM
>>805
出た当初は最強の一角だったよね

811名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fca-TNk6)2021/05/06(木) 17:35:49.64ID:ZjpBlHzr0
popの魂を別銀河の神にいけにえに捧げて国の出力があがるとか導入すればゲーム軽くなるだろうに

812名無しさんの野望 (ゲマー MM9f-Y5wp)2021/05/06(木) 17:36:50.22ID:bUoHSzzhM
そういえば先駆者は追加されたのに危機は追加される気配すらないな
SFの定番一通りいるからこれ以上付け足すものないのか?

813名無しさんの野望 (ワッチョイ bfa5-TNk6)2021/05/06(木) 17:39:50.92ID:bfKADZj40
「危機になる」楽しいっすね。少なくとも勝ち確銀河終盤のヒマは完全に解消される
スターイーター艦が仕事完了する瞬間その星系に居合わせた自艦隊も吹き飛ぶのは困るが
あとメナス艦の建造に要るのが合金じゃなくて鉱石なの有り難いけど仕様なのかミスなのか

814名無しさんの野望 (ワッチョイW c747-yRlh)2021/05/06(木) 17:53:29.20ID:nmN1Z82o0
サイオンって独立戦争に勝っても特にイベントとかなんもないのな、「国民は独立を喜んでいます!」的なメッセージすらなかった
国民の本心では宗主国様に恩を仇で返した暗君扱いされてそう…

815名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-G4Yb)2021/05/06(木) 17:59:03.41ID:WzHjnDiZ0
>>811
POPを一定数捧げる事で幾らでも職業による資源が上がるんだったら喜んで捧げるわw
>>812
危機といってもなぁ後から追加されたのってディスタントスターのグレイ・テンペスト位かね?
LクラスターはZoFEのSoFEが元になっていそうだけどもどうなんだろ

816名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-eh0L)2021/05/06(木) 18:00:20.93ID:6YVeQ0ZG0
お前が危機になるんだよ!(ネメシス)

817名無しさんの野望 (スッップ Sdff-dddd)2021/05/06(木) 18:03:52.77ID:C8OAVmo1d
>>814
従属してても損無いからな

他国から国境封鎖されない利点まで付いてくるし

818名無しさんの野望 (アークセー Sx5b-hpMk)2021/05/06(木) 18:08:42.96ID:+Memon3bx
都市建てたら建築スロット増えるって知らんかったはめっちゃ重要じゃんこれ

819名無しさんの野望 (ワッチョイ df73-OedE)2021/05/06(木) 18:14:16.43ID:9FI1502h0
おかげで居住スペースがめっちゃあまって職もないのに人が詰めかけてくる

820名無しさんの野望 (ワッチョイW 0773-cZcI)2021/05/06(木) 18:25:41.21ID:biieHM/B0
都市区画や人口で建築物スロットが増えるってよく考えたらおかしくね?
産業(建築物)が発展するから都市が大きくなるんであって、
都市を大きくしてから産業を生やすのは不自然ではなかろうか

821名無しさんの野望 (ワッチョイW a788-qV9Y)2021/05/06(木) 18:29:50.25ID:QpGRxTTR0
計画都市だぞ
人がすまないとゴーストタウンになる

822名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-eh0L)2021/05/06(木) 18:30:53.97ID:6YVeQ0ZG0
インフラ管理とか諸々込で構築してんのが都市区画なんじゃろ

823名無しさんの野望 (ワッチョイW 0773-cZcI)2021/05/06(木) 18:32:18.68ID:biieHM/B0
今の仕様だと人口増加も建築物スロットもゴーストタウン乱立する事でブースト掛かるんよな……

824名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-Ew5U)2021/05/06(木) 18:33:26.72ID:VTtwVwTm0
民需合金も区域に押しかけたことでver3未満より特に序盤頭を使うようになった気がする

825名無しさんの野望 (ワッチョイ bfa5-TNk6)2021/05/06(木) 18:35:29.10ID:bfKADZj40
エキュメノポリス建設は現状だと道楽ですかね?
なくても危機になって充分はしゃげた

826名無しさんの野望 (ワッチョイW e7b1-MZvX)2021/05/06(木) 18:37:30.10ID:+nkvmK4N0
特定の専門家職に無理やりPOPを就かせる方法って何かないかな?
MODで特殊な建造物を建てられるんだが、せっかく作った職業枠にどういうわけか誰も就職してくれない
完全市民権も与えてるというのに

827名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-eh0L)2021/05/06(木) 18:46:15.72ID:6YVeQ0ZG0
普通に職業スロットをクリックしたらできないか?
専門家以下のPOPが存在するのが前提でだが

828名無しさんの野望 (ワッチョイ a711-OedE)2021/05/06(木) 18:48:27.79ID:tVAHlUJ+0
エスパーだがそのMODのフォーラムにその職業についてのバグが報告されてないかな

829名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-Ew5U)2021/05/06(木) 18:53:03.05ID:VTtwVwTm0
うちもどれかのmodのせいだろうけど職が埋まらなくて悩んでるおま環だからうじうじ考えてるだけだが
他勢力と開戦フェーズまで行かないと検証できないから特定困難だし
コンソールのhuman aiを起動したら職が埋まるんだよな何それ

830名無しさんの野望 (ワッチョイW e7b1-MZvX)2021/05/06(木) 19:09:51.24ID:+nkvmK4N0
>>827
できねンだわ
>>828
Steam外から引っ張ってきたmodなので情報ねンだわ
>>829
試してみたけど無理なンだわ

おとなしく泣き寝入るンだわ

831名無しさんの野望 (ワッチョイW ff81-Alfk)2021/05/06(木) 19:15:29.00ID:xrECLcjk0
ベンガル人で思い出したけど
兵士popがいないと船作れず、艦隊が壊滅したら兵士popも消し飛べば
銀河から総pop数少なくなって良いよねって案がフォーラムにあるけど極論だよなあ
AIが対応出来るとも思えないし……

832名無しさんの野望 (ワッチョイ a711-OedE)2021/05/06(木) 19:16:09.06ID:tVAHlUJ+0
Steam外の、職業にバグがあり、具体的に名前を上げないMODからあれかな?と思ったけど、情報無いなら違うか
適当なこと言ってすまん

833名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-G4Yb)2021/05/06(木) 19:18:39.98ID:WzHjnDiZ0
>>831
そして根本的な問題として人的資源を攻撃するようになるまでがテンプレである
HoI2辺りは核で中核プロビから人的を完全に消し飛ばすとただの資源地帯が出来上がるからな…

834名無しさんの野望 (ワッチョイ df02-Ew5U)2021/05/06(木) 19:20:39.46ID:ZiP3FHao0
単に競合してるんじゃないの、ロード順一番下で試した?
勿体ぶらずこれって出してくれたら分かるんだけどな

835名無しさんの野望 (スッップ Sdff-ne5A)2021/05/06(木) 19:40:32.66ID:mSkKiat3d
>>811
死の信徒なら幸福度やエネルギー・鉱物産出増やせるぞ

836名無しさんの野望 (ワッチョイW 6776-zW2v)2021/05/06(木) 19:41:14.43ID:6NUlFbYB0
まーたグレイテンペストだよ!これで6回連続、バージョンアップしてから他のパターン一一切でない
なんか偏るようなフラグでも知らないうちに踏んでるのか?

837名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-TNk6)2021/05/06(木) 19:52:12.33ID:usxkvvOj0
都市区画をキューに入れると許容量が減って人口増加も一時的に減速する
ばかばかしいのでこういうのはやめてほしい

838名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-sT2V)2021/05/06(木) 19:52:50.69ID:wFMOE4XG0
クライシスを進めてる最中に異次元艦隊侵入してきて対応してる最中に、
銀河連邦に危機だからってハブられ&宣戦されたのがメンドイのう

839名無しさんの野望 (ワッチョイW df02-FYM5)2021/05/06(木) 20:17:31.82ID:7kBBw6Ha0
>>837
一般的な効率化のためにマイクロマネジメント必要なのはほんとやめて欲しいよね

840名無しさんの野望 (ワッチョイ bfa5-TNk6)2021/05/06(木) 20:18:44.46ID:bfKADZj40
>>836
そもそもグレイテンペストが一番確率高い(グレイテンペスト35%、他3パターンはそれぞれ21%)し
そんなもんだぞ

841名無しさんの野望 (ワッチョイ bfa5-TNk6)2021/05/06(木) 20:26:42.58ID:bfKADZj40
覚醒した没落帝国の首都星系吹き飛ばしたから補正以外の出力死んでるはずなのに
どっから出したよその300k×3艦隊(難易度少尉)

842名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fca-GVKf)2021/05/06(木) 20:30:44.09ID:ZjpBlHzr0
今のバージョンでは3つのアセッションの中でどれがいいの?昔は人工生命体になるのが一番いい感じだったけど今はどうなってるの?

843名無しさんの野望 (ワッチョイ c7e9-PmT6)2021/05/06(木) 20:34:09.43ID:fGlx7vv20
魂なき鉄の人形を選ぶやつはおらんよな?

844名無しさんの野望 (ワッチョイW a796-m6No)2021/05/06(木) 20:46:42.53ID:nvKlPz3C0
あれ、割と昔から遺伝子ルートが最良って言われてなかったっけ?
人工生命体ルートは他種族も第一種族に組み込めるから種族欄がスッキリして銀河も軽くなる、が売りだったかと
超能力ルートはただの趣味

845名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fca-GVKf)2021/05/06(木) 20:50:07.93ID:ZjpBlHzr0
人工生命体がゲームを軽くするにもいいし3つの中でも人口増加にいいしで最良の選択肢扱いされてたけど人口増えない今のバージョンじゃ遺伝子に進んだ方がいいのか

846名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f83-LEvq)2021/05/06(木) 21:04:42.21ID:OWPHIs090
遺伝子はクローンカプセルが弱くなったんだよな

847名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-G4Yb)2021/05/06(木) 21:05:38.10ID:WzHjnDiZ0
前はとりあえずクローンカプセル設置しておけのLVだもん
そのお陰で浄化主義がクッソ強かった

848名無しさんの野望 (ワッチョイ e711-eh0L)2021/05/06(木) 21:15:23.46ID:t6JS/zC10
遺伝子もPOPあたりの生産を高めるって意味では強みがあるので前のVERよりは強い

虚無を知るとかでPOP略奪するのがいいのかね
その場合でも第一種族がふえないからパラサイトか同化機械がベター?

別に第一種族が増えなくてもいいっちゃいいが

849名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f83-jKgt)2021/05/06(木) 21:18:42.91ID:+joIwyJh0
>>841
こんなこともあろうかと!

850名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-DWPP)2021/05/06(木) 21:27:55.18ID:/UbRWSsZ0
POP強奪するなら星ごと奪えばいいじゃんと思ったけど
適当に屈辱宣戦して終戦長引かせながら奪う作戦なの?
流石に働く場所足りなくなりそう

851名無しさんの野望 (ワッチョイW a788-qV9Y)2021/05/06(木) 21:31:19.30ID:QpGRxTTR0
適当に国境沿いの惑星奪って
職場を閉鎖して
移住が終わったら敵国に返してもいいんだぞ

852名無しさんの野望 (ワッチョイ df02-Ew5U)2021/05/06(木) 21:38:32.54ID:ZiP3FHao0
遺伝子こまごま付けれるけど人口生命ルートのボーナスに比べると所詮おままごとレベルなんよね

853名無しさんの野望 (ワッチョイW df02-FYM5)2021/05/06(木) 21:43:29.71ID:7kBBw6Ha0
きちんと計算はしてないけどリーダー特性込みで研究だけは遺伝子それ以外は人工生命体の方が出力上だよね多分

854名無しさんの野望 (ワッチョイW a758-nQPg)2021/05/06(木) 21:45:37.37ID:SC3t15UK0
人工生命体ルートは一見強いように見えて勝手に移住してくれないからだるいし弱いぞ

855名無しさんの野望 (ワッチョイW dfcd-eZE4)2021/05/06(木) 21:56:02.67ID:RljMSayj0
人工生命体はいきなり即死するの勘弁して欲しい
繰り返し研究で事実上不老不死の有機体に負けてるじゃねえか

856名無しさんの野望 (ワッチョイ a7ad-Ew5U)2021/05/06(木) 21:56:56.93ID:1kGKg37f0
これ艦載機の射程ってどうなってるの
例えば艦が100の距離に居たら艦載機だけは勝手に突っ込んでくれる?

857名無しさんの野望 (ワッチョイ bfba-OedE)2021/05/06(木) 22:03:24.49ID:2oYFScXy0
惑星捨てるのに影響力200もってかれた

858名無しさんの野望 (ワッチョイW a788-qV9Y)2021/05/06(木) 22:08:18.64ID:QpGRxTTR0
>>855
パラドにその要望を出すと有機生命体のリーダーが突如トラックに引かれて死ぬイベントが入る方向で調整が入るぞ
他にも誰かを助けようとして通り魔に刺されたり年末年始に餅を喉につまらせたり

859名無しさんの野望 (アウアウカー Sa3b-FYM5)2021/05/06(木) 22:29:46.34ID:Rx3DBBuma
バックアップ取れよとは思う
元ネタの陽電子頭脳はバックアップ不可だったが、Stellarisでは有機脳から意識コピーして機械にアップロードとかしてるんだから出来るだろ

860名無しさんの野望 (ワッチョイW ff81-Alfk)2021/05/06(木) 22:35:31.82ID:xrECLcjk0
開発日記来たぞ
AIぶっ壊れてるって認めた3.0.4betaを期待しすぎない程度に期待しよう

861名無しさんの野望 (ワッチョイ 0703-FsSl)2021/05/06(木) 22:36:18.77ID:IPG6oCj70
人工生命と言ってるが、単に人格コピペしたロボットだからな
ただコピー元の肉体を残さず処分してるところからして、バックアップデータだろうと人格を二つ存在させるわけにはいかないんだろ

862名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/05/06(木) 22:39:39.13ID:yLACsH1W0
リンクワールドのアノマリーの種族は凄い使えるけど
他、巨大建造物ってアノマリーってあるっけ?

863名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f9d-3McM)2021/05/06(木) 22:41:52.10ID:2B8r00Lh0
契約奴隷ってつまり社畜、いやサラリーマンのことなのか?

864名無しさんの野望 (ワッチョイ 0703-FsSl)2021/05/06(木) 23:03:11.22ID:IPG6oCj70
仕事したことがないのか契約奴隷のテキストを読んでいないのか

865名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-G4Yb)2021/05/06(木) 23:04:27.89ID:WzHjnDiZ0
やっぱPOPなんて不要だわ

866名無しさんの野望 (ワッチョイW e77e-qV9Y)2021/05/06(木) 23:25:34.06ID:bOVpRya+0
何か発掘で合金5000毎回作れる機械が出てきた
初めてみたびっくり

867名無しさんの野望 (ワッチョイW 0758-8kQ9)2021/05/06(木) 23:28:14.89ID:tEH6mip40
通常惑星に入植した初動はどうしてる?
俺はまず足りない資源の区域+ホロシアター建ててたんだけど今は都市区画から建てたほうがいいの?

868名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-MJGp)2021/05/06(木) 23:36:41.92ID:hJ1TrHTM0
初動は、ロボット工場か医療じゃないかなぁ。人口増やさなきゃ。

869名無しさんの野望 (ワッチョイ bfa5-TNk6)2021/05/06(木) 23:36:47.99ID:bfKADZj40
奴隷階級を3POPくらい強制移住させてなんか1区画立てて
10POP以上になるまで完全放置(起源ネクロファージ)
ネクロファージじゃない場合もだいたい変わらん

870名無しさんの野望 (スフッ Sdff-zW2v)2021/05/06(木) 23:39:37.22ID:IU+Mnozwd
鉱石が余ってるなら都市区画→その他の区画2つ→ホロシアター(定員は1人に)→都市区画→その他の区画2つ→惑星管理局、でやってるな

871名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/05/06(木) 23:42:54.03ID:yLACsH1W0
POPの帝国全体での制限はスライダーで解決することになるようだな
0.25は低すぎるって意見と、高すぎるって意見がぐっちゃだったもんな

872名無しさんの野望 (ワッチョイ a74a-TFqI)2021/05/06(木) 23:46:01.00ID:yLACsH1W0
>>867
ロボット(orカプセル)、遺伝子、強制移住させて
重要施設(ヌマの神殿とか)があれば立てて
そして都市区域2から4立てて、障害物除去
それから惑星ごとの特性出してく

873名無しさんの野望 (ワッチョイW da83-u4Ep)2021/05/07(金) 00:04:50.60ID:JKSvK3+t0
区画とかは先に建てて不利にならないようにしてほしいなぁ
惑星数多いとpop数に合わせてなんてやってられん

874名無しさんの野望 (ワッチョイ 66a5-dxvU)2021/05/07(金) 00:20:10.34ID:DHikCr2f0
preFTLがFTLになって銀河の仲間入りすること自体は珍しくもないけど出てきた国の名が
「共和人類部族連合」で草。腰ミノと石斧のみを身に着けた集団が野っ原に座り込んで会議してそう

875名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1f-JzJ+)2021/05/07(金) 01:01:27.60ID:Wdzz8mKJa
銀河の反対側のLゲート群から覚醒帝国経由してうちの裏庭にコンティが艦隊送り込んできてめんどくせー!!!
暴走機械と覚醒帝国、排他没落が絶妙に入り乱れてて潰しに行けないんだが?

876名無しさんの野望 (ワッチョイ bbb1-NDOH)2021/05/07(金) 01:07:22.75ID:bh79+eEi0
快適度施設は遺伝子先のほうがセオリーかと思ってたけど
ホロドームから先に建てるメリットってなんだろう
快適度産出/POPが倍違うから将来的にはホロも建てることになるけど

877名無しさんの野望 (ワッチョイ be6e-MXpj)2021/05/07(金) 01:08:08.87ID:2jKlRYAp0
統合力も微量にもらえるので馬鹿にならない

878名無しさんの野望 (ワッチョイW 2e81-u3t0)2021/05/07(金) 01:55:04.30ID:k1Pjopr80
遺伝子が必須になっただけに、ホロシアターはともかく
エンタメ広場は快適性過剰だよなあといつも思う
よりによってエキガスだし

879名無しさんの野望 (ワッチョイ bbb1-gUNg)2021/05/07(金) 02:01:47.96ID:wvFCe2Vm0
人口が増えにくくなって元々強かったバオルが相対的に更に強化された感がある
こんな有用な種族を燃やしたり薄切りにしたりシリンダーに入れて放置してたグルナー無能、そんなんだから事情を語られることもなく滅ぶんだよ

880名無しさんの野望 (アウアウカー Sa7b-nFSz)2021/05/07(金) 02:05:41.50ID:C5/I25B3a
サイブレックスは星系も遺産も追加調査も何もかも強くて恵まれてるよな
それに引き換えイラッシアは……

881名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1f-JzJ+)2021/05/07(金) 02:07:26.63ID:Wdzz8mKJa
ユートもそれバオルでよくね?感が…

882名無しさんの野望 (ワッチョイW 2e81-u3t0)2021/05/07(金) 02:10:09.82ID:k1Pjopr80
>>879
意志あるキャベツみたいなもんだろ
炒めたり千切りにしたり冷蔵庫に入れたまま忘れたりしたことあるやろ

>>880
リング大当たり、無限ガイア当たり、遺跡惑星小当たり、あとは微妙よな

883名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a1f-C2W5)2021/05/07(金) 02:23:39.24ID:GCW3We9H0
サイブレックス君ははじめてのコンティ戦で出てきてくれて以来好き

884名無しさんの野望 (ワッチョイW 4aad-bOiJ)2021/05/07(金) 02:45:49.57ID:7pZtWafi0
今のバニラでエキュメノポリスをアセンションパークとって作る価値ってあると思います?

885名無しさんの野望 (ワッチョイ 66a5-dxvU)2021/05/07(金) 02:49:28.48ID:DHikCr2f0
異次元艦隊がよりにもよって機械没落主星系に湧いて
機械没落がスッと滅ぼされた

886名無しさんの野望 (ワッチョイ a676-dxvU)2021/05/07(金) 02:58:38.48ID:WmLqMaA60
エキュメノポリスを作った方が格段に楽だが、なくてもいける
個人的にはそのくらいの印象
収容人数が段違いだし取る価値はあると思うが

887名無しさんの野望 (ワッチョイW aa3d-pABl)2021/05/07(金) 03:07:33.41ID:Y1CjkCRI0
>>873
ほんまそれ
意味がわからん仕様やわ

888名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a02-9/J3)2021/05/07(金) 03:11:12.82ID:19ZAhFLq0
遺産惑星アプグレする分には相変わらず便利だけどパーク使ってまではいらない

POPのスケーリング等をスライダーで弄れるようになるのはある意味究極というか
値によってプレイ感がめっちゃ変わるからプレイヤー間で話噛み合わなくなりそう

889名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b76-Z0mH)2021/05/07(金) 03:17:25.81ID:aofHteNe0
それなー
技術コスト0.25にしてる人と繰り返し研究の話してもどうも噛み合わない
難易度も元帥漸増オフに揃えろとは言わないけど、准将までしか通用しない戦略を最適解のように語るのはやめちくりー

890名無しさんの野望 (ワッチョイ d358-9/J3)2021/05/07(金) 03:25:52.26ID:h/uyG/fM0
揃えるも何も元帥漸増オフがデフォだと思ってたけど違うの?

891名無しさんの野望 (ワッチョイ 73ad-9/J3)2021/05/07(金) 03:45:16.02ID:9KB/q2US0
>>887
建てれば建てるほど赤字になったりするしな
1〜2都市ならいいが多くなると管理が面倒臭すぎる
誰が許可したんだこんなクソ仕様

892名無しさんの野望 (アウアウカー Sa7b-nFSz)2021/05/07(金) 03:45:21.50ID:C5/I25B3a
違うだろ
いやまあ今はAIがあまりにアレすぎるから漸増なし元帥も余裕だけど

893名無しさんの野望 (ワッチョイW df11-Fod4)2021/05/07(金) 04:41:40.32ID:45efJxO50
元帥漸近オンがデフォじゃないの
オフだと立地次第で浄化系即滅亡しない?

894名無しさんの野望 (ワッチョイ ea1d-KgZw)2021/05/07(金) 05:49:50.98ID:owBjArTD0
元帥漸増オフだと毎回似たような効率プレイになるし、国是や種族設定も強いのばかり選んでしまう
漸増オンのRPで自分に不利な設定&行動縛りつけて遊ぶ派

895名無しさんの野望 (ワッチョイ bbb1-gUNg)2021/05/07(金) 06:40:20.10ID:wvFCe2Vm0
余った戦略資源を没落に送り付けて大量の合金を吸い取るのめっちゃ美味しい…
ありがとうおじいちゃん、そのうち本国の方へ遊びに行くね(艦隊や巨大建造物を揃えつつ)

896名無しさんの野望 (スップ Sd2a-hUJf)2021/05/07(金) 06:52:58.91ID:3Wa7x1F/d
危機なんて秒で倒しました

897名無しさんの野望 (ワッチョイ 736e-gUNg)2021/05/07(金) 07:10:38.85ID:1tqa7njC0
Ver.3そろそろ安定したかなって始めたら中盤ぐらいになると必ずクラッシュするようになってしまった…
スレは全然問題ないの見るとまたMODの相性チェックの時間か…Ver.3非対応MODは入れ替えたんだけどな…
それともVerUPで処理が増えてマシンパワーが耐え切れんのか

898名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ab1-9/J3)2021/05/07(金) 07:24:24.25ID:O2cOBtgB0
情報蓄積の問題でmod対応した(完全に対応できてない)ってケース結構あると思う

899名無しさんの野望 (ワッチョイ bbb1-gUNg)2021/05/07(金) 07:34:44.36ID:wvFCe2Vm0


youtubeでPV漁ってたらこんな動画見つけた、艦船の大きさ比較イメージ
コロニー船と戦艦って同程度のサイズなんだな、あとコロッサスでけえ

900名無しさんの野望 (ワッチョイW 2e81-u3t0)2021/05/07(金) 08:06:32.85ID:k1Pjopr80
modは3.0.2対応だけど手元で3.0.3betaにしてるとか無い?
まーた互換切れてるぞ
modのコメント欄翻訳して読んで回ってれば言及してるものもあるはず

901名無しさんの野望 (ワッチョイ d34a-sXvR)2021/05/07(金) 08:44:42.51ID:krp92JBg0
>>890
今までは漸近オンでプレイしてる人も多かったね
今バージョンは序盤難易度が下がったおかげで漸近オフが増えそう

902名無しさんの野望 (ワッチョイ b75b-dxvU)2021/05/07(金) 08:54:06.71ID:0geTUQmI0
今宇宙育ち開始時点ですでに膨張度赤いのか…

903名無しさんの野望 (ワッチョイ b75b-dxvU)2021/05/07(金) 08:55:02.76ID:0geTUQmI0
>>902と思ったら官僚の職に就いてないだけだった

904名無しさんの野望 (ワッチョイ b75b-dxvU)2021/05/07(金) 08:55:03.01ID:0geTUQmI0
>>902と思ったら官僚の職に就いてないだけだった

905名無しさんの野望 (ワッチョイ f311-DjaX)2021/05/07(金) 09:03:24.51ID:C3HpoJ6N0
膨張度の高いレスだな

906名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b11-gUNg)2021/05/07(金) 09:27:18.65ID:U2WDL4vK0
ある程度大きくなった帝国(POP>500)においておおむね
1惑星あたりの人口増加は帝国の総POPに反比例する
そして1帝国が所有する惑星の数が総POPに比例するとすると

帝国のサイズによらず、時間毎に1帝国で増加するPOPの数は一定である

907名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b11-gUNg)2021/05/07(金) 09:48:28.72ID:U2WDL4vK0
現状のPOPについて思うのは単純にPOPの総数を尺度に用いるのはおかしい
POP数のルートをとるとかすべき
適正なのが0.5乗なのか0.4乗なのか0.3乗なのかはわからないけど

現状、世界のPOP増加は帝国の数に比例するので、世界に存在する帝国数で
補正かけるとかすべき

908名無しさんの野望 (ワッチョイ d34a-sXvR)2021/05/07(金) 09:53:01.51ID:krp92JBg0
POP1000とPOP2000でPOP増加数は1.09倍だもんな
2.6までは2倍、3.0.3βの調整で1.17倍か

909名無しさんの野望 (ワッチョイ bbb1-gUNg)2021/05/07(金) 11:07:55.57ID:wvFCe2Vm0
ver3初期の頃、新規入植した惑星に他惑星からPOPを10まで移住で集めて惑星管理局にアプグレしようとしても移住でPOP数が10を割ってアプグレが強制停止する、みたいな状況が頻発してた気がするのだが改善されたのだろうか

910名無しさんの野望 (ワッチョイW b747-tepi)2021/05/07(金) 11:25:42.33ID:4KM+F6p50
エキュメノやリングワールドに押し込む人が足りない

911名無しさんの野望 (ワッチョイ bbb1-gUNg)2021/05/07(金) 11:32:06.87ID:wvFCe2Vm0
そこに原始文明があるじゃろ?

912名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f56-tp3Y)2021/05/07(金) 11:52:47.19ID:IbZXKIhg0
>>909
自動移動が早くなる利点とのトレードオフだと思うし、ちゃんと10POP分の職を作ってから強制移住するしかなさそう

もし建築中なら勝手に移動しないとかされると解消するかもだけど、それはそれで不便

913名無しさんの野望 (ワッチョイ a676-dxvU)2021/05/07(金) 12:03:47.81ID:WmLqMaA60
ワームホール越しの隣国がネクロファージの浄化主義者だった
この展開は燃える

914名無しさんの野望 (ワッチョイ d34a-sXvR)2021/05/07(金) 12:08:50.65ID:krp92JBg0
>>909
それ自体は不具合でも何でもないよな

入植直後のPOP数がいろんな理由で星の職数に満たないことがあるから
入植直後5年は自動移住しないように3.0.3から変わる予定ではある

915名無しさんの野望 (スフッ Sd8a-Z0mH)2021/05/07(金) 12:14:11.94ID:Ln83Nv2Od
>>906
義務教育の敗北シリーズやめろ
切片や傾きの概念知っていたら(比例)×(反比例)=(一定)とは限らないことくらいすぐ分かるのに
そもそも惑星所有数とpopが常に同じ比になるように入植してるとか相当変態だよ

916名無しさんの野望 (ワッチョイ d34a-sXvR)2021/05/07(金) 12:15:39.34ID:krp92JBg0
>>914
自レスすまん。逆、POP数に職数が足りない

917名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b22-kG12)2021/05/07(金) 12:39:19.26ID:x3wtAbj30
ほんとエキュメノに入れるがたりないよ

918名無しさんの野望 (ワッチョイW f3cd-NN4Q)2021/05/07(金) 12:43:45.50ID:hOdNH2oP0
隣国のネクロ民誘拐してきたんだけどこいつら勝手にネクロしたりしないよな?
しないならしないで増えないお荷物だけど

919名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b11-gUNg)2021/05/07(金) 12:45:11.47ID:U2WDL4vK0
>>915
だから十分に大きければって言ってるだろ
100+0.5*人口だから人口の数が十分大きければこの100の切片の部分は無視できるんだよ
1000超えればおおむね比例してるっていい

それで帝国のサイズによらず一定ってのは
帝国が100惑星に5000popがいる帝国も50惑星に2500popがいる帝国も時間あたりのpop増加は同じってこと

920名無しさんの野望 (ワッチョイW b747-tepi)2021/05/07(金) 13:10:50.82ID:4KM+F6p50
たしかに自帝国が十分育った後からネクロを組み込むと、お荷物というか扱いづらいな
リーダーも統治者も枠ないわ

921名無しさんの野望 (ワッチョイ 23b1-jjtP)2021/05/07(金) 13:18:13.98ID:FzRlEki70
Mod作成のために建物のファイルを覗いていたら
Pop作成系の建物に前バージョン時代のPop数で建物枠が開く使用の時、
AIがPop数が多いときにPop成長加速建造物を建てないようにする記述が残っていて
それぐらい消してから新バージョン出せよという気分になった。

922名無しさんの野望 (ワッチョイ a676-dxvU)2021/05/07(金) 13:37:55.32ID:WmLqMaA60
事務員の交易価値を4にするらしいがそれなら使ってもいいか

923名無しさんの野望 (アウアウカー Sa7b-nFSz)2021/05/07(金) 14:05:16.13ID:nefWrl3wa
序盤はいいけど生産技術が進歩してきたらどちらにせよ技師と職人に回した方がいいな

924名無しさんの野望 (ワッチョイ be6e-DjaX)2021/05/07(金) 14:08:13.38ID:EQk3shNR0
なんで交易価値の生産量をブーストする技術ないんだろうな
逆に鉱物とか食料は技術が強すぎて種族特性の意味が死ぬし

925名無しさんの野望 (ワッチョイ 66a5-dxvU)2021/05/07(金) 14:20:05.10ID:DHikCr2f0
ウチの銀河にはなんらかのMODのおかげで職業枠(回数制限有り)やら
交易価値やら希少資源生産量やらの繰り返し技術があるが
どのMODによるものかはわからん。バニラの繰り返し技術との区別もつかん

926名無しさんの野望 (ワッチョイ ea1d-KgZw)2021/05/07(金) 14:25:45.08ID:owBjArTD0
でも2.X時代に企業で交易価値を高めまくるプレイは楽しかった
今なら諜報や外交で悪さをする越後屋プレイもできて2度お得

927名無しさんの野望 (ワッチョイ cb0c-dxvU)2021/05/07(金) 14:53:18.67ID:3s4wqrqR0
商業同盟スキーで、交易で消費財と伝統ポイント稼ぐマンだから事務員の交易価値(trade value)4に歓喜。

928名無しさんの野望 (ワッチョイ a676-dxvU)2021/05/07(金) 14:55:51.16ID:WmLqMaA60
交易価値は銀河証券取引所で20%増しになる。

929名無しさんの野望 (ワッチョイ bbb1-gUNg)2021/05/07(金) 15:10:51.08ID:wvFCe2Vm0
>>925
たぶんTechnology Ascendantじゃないかな、技術的革新が追加されるやつ
フレーバーとかも凝ってて好きなMODだ

930名無しさんの野望 (ワッチョイ df03-SXlc)2021/05/07(金) 15:12:02.20ID:mnMN2ppt0
今verは侵略して惑星とpopを取るスタイルが強いけど
会社はそういうの向いてなくて他の強みを持ってるし
あんま今verとあってる系統ではないかな

931名無しさんの野望 (ワッチョイ db1f-dxvU)2021/05/07(金) 16:21:07.68ID:BO1Z6k7H0
>>913
ネクロの浄化主義って第2種族が浄化される母星爆発並にやばい文明だった気がする

932名無しさんの野望 (ワッチョイ fbfd-KoiF)2021/05/07(金) 16:29:55.76ID:dFwaWn+f0
ゲームはじめて30年ぐらいして極小銀河没落なし危機なしとくっそぬるいRP用の設定にしてしまったことに気づいたけど
まぁいいや3.0初プレイだしチュートリアルと考えたら悪くないと思ってプレイ続行
そしたら大ハーンが目覚めたのでサトラップして様子見したところハーンの無双始まって他の種族全部滅ぼしたの草

933名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1f-JzJ+)2021/05/07(金) 16:50:58.71ID:Wdzz8mKJa
>>932
経験ないんだがあれサトラップのまま銀河統一されると何かイベントあるの?

934名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-boCe)2021/05/07(金) 17:23:19.52ID:J+p3cmK30
ベータ、アップデート来てるやん。

935名無しさんの野望 (ワッチョイ d34a-sXvR)2021/05/07(金) 17:34:41.59ID:krp92JBg0
また日本語Mod外さんとミスりそうだ

936名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ab1-9/J3)2021/05/07(金) 17:35:44.05ID:O2cOBtgB0
朗報 タイタンビーム強化

937名無しさんの野望 (ワッチョイ a676-9/J3)2021/05/07(金) 17:44:01.81ID:5lHE1pL90
随分大胆な変更だな

938名無しさんの野望 (ワッチョイ d34a-sXvR)2021/05/07(金) 17:45:14.67ID:krp92JBg0
これは、資源出力増えすぎやな
農民が+22とか食料を産出してる横で
事務員の強化が足りんな

939名無しさんの野望 (ワッチョイ be6e-MXpj)2021/05/07(金) 18:21:50.46ID:2jKlRYAp0
事務員は不要だろうマジで

940名無しさんの野望 (ゲマー MMb6-JzJ+)2021/05/07(金) 18:23:31.32ID:tYakkE3JM
事務員は失業対策の公共事業みたいなものだから…

941名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ab1-9/J3)2021/05/07(金) 18:39:00.48ID:O2cOBtgB0
危機化って従属戦争好きには夢のようなコンテンツだな

942名無しさんの野望 (オッペケ Sr33-Fod4)2021/05/07(金) 19:06:12.77ID:Ytrzz4kyr
でも全世界から宣戦布告されるのはだるいな、、、
あ、でも普通にやってても最後あたりは自国の脅威が増して他国全部が連邦組んだりするもんな

943名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b11-gUNg)2021/05/07(金) 19:14:45.04ID:U2WDL4vK0
事務員も4が基礎になって交易同盟なら実質1.5倍でベース生産が6
ここに諸々補正かかるから12相当ぐらいまでは軽くいくけど

他の補正が弾けすぎててね

944名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b76-Z0mH)2021/05/07(金) 19:38:29.03ID:aofHteNe0
初期拡張だけすませてまったり研究進めてたら、周辺諸国が資源と引き換えに受け取った好意をぶつけるだけで次々と保護国になっていくから最近は脅威さえ溜まりにくいという
保護国や属国の惑星が次々と分離独立していくのを見るのは苦痛だけど、結局pop養殖になるしそこまで悪くもない

945名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-IK/p)2021/05/07(金) 19:40:12.22ID:v6/KTsi20
ベータアップデートでクラッシュしてまう
どのMODが悪さしてるんだ

946名無しさんの野望 (ワッチョイW 1702-H0Ww)2021/05/07(金) 19:50:02.25ID:YdPeqV4g0
>>945
開始時の設定にスライドが2つ追加されたんで
(多分人口関連のやつ)
UI Overhaul系がアウトになるで〜

947名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-IK/p)2021/05/07(金) 19:50:37.46ID:v6/KTsi20
>>946
サンキュー
まさにそれが原因だったわ

948名無しさんの野望 (ワッチョイ 2eb9-dxvU)2021/05/07(金) 20:02:57.21ID:WHwY3zZh0
POP少なくするのにあわせて職業数も少なくするのはとてもよいこと

949名無しさんの野望 (ゲマー MMb6-JzJ+)2021/05/07(金) 20:04:41.51ID:tYakkE3JM
銀河帝国建国したら強制で自国の色と国旗変更されるのね…
この色コンティジェンシーとほぼ同じだから地図が見なくいよ〜

950名無しさんの野望 (ワッチョイ 73bc-7fsT)2021/05/07(金) 20:04:44.03ID:XvrVjEJj0
全部マシマシPC絶対殺す設定もハチャメチャで面白そう

951名無しさんの野望 (ワッチョイ 73bc-7fsT)2021/05/07(金) 20:05:41.27ID:XvrVjEJj0
次スレ建てられないので>>960頼む

952名無しさんの野望 (ワッチョイ beca-dxvU)2021/05/07(金) 20:13:41.67ID:uIs5QLIv0
最高速で流してたら奴隷買えないんだがこのあたり改良するmodあったりしない?

953名無しさんの野望 (ワッチョイ 66a5-dxvU)2021/05/07(金) 20:20:04.80ID:DHikCr2f0
奴隷市場覗く時は時間止めるなぁ

954名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ab1-9/J3)2021/05/07(金) 20:23:16.54ID:O2cOBtgB0
今日とても驚いたこと
法務執行官は兵士関連業であり3.0以上の仕様で兵士以上の権利種族しか就職できない

955名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-dxvU)2021/05/07(金) 20:27:19.04ID:bLIjV4Ua0
奴隷が入荷した直後にAIが時計止める間もなく高速で買って品切れになってるのが困るって事でしょ
終戦直後や月始めとかの入荷しやすい時に時間遅くしてAIより早く時止めるしかないんじゃないかな

956名無しさんの野望 (ワッチョイ df03-SXlc)2021/05/07(金) 20:31:36.44ID:mnMN2ppt0
外国に移住して奴隷になって売られてるやつみると
中東行ってイスラム国捕まって身代金要求されるやつ見てるみたいで
テロに屈しないという意味でも金払いたくなくなるな
また勝手に移住して同じ事なるかもしれんし・・

957名無しさんの野望 (ワッチョイ beca-dxvU)2021/05/07(金) 20:36:42.24ID:uIs5QLIv0
すまん言葉足らずだったわ955が言うようにAIが瞬く間に買うから時間止めるのが間に合わないの
modでAIが奴隷買えるのは1月1日だけとか半年に一回とかに変更できないのかな

958名無しさんの野望 (ワッチョイ f311-DjaX)2021/05/07(金) 20:37:35.84ID:C3HpoJ6N0
奴隷市場はよくあのプレイヤーとCPUで購入速度を競わせるみたいな仕様で通ったなとは思う

959名無しさんの野望 (ワッチョイ d358-GQSx)2021/05/07(金) 20:54:10.67ID:a3oyW/4j0
昨日オープンベータで順調に帝国育ててたのに、今日再開したらやたら専門家に失業者がいる。
これ、具体的に仕様が変わったんだ?

960名無しさんの野望 (ワッチョイ bbb1-NDOH)2021/05/07(金) 20:58:05.64ID:bh79+eEi0
統治者が特殊な職業に置き換わる系国是取ってると
首都アップグレードするたび失業するのホント鬱陶しい

961名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-IK/p)2021/05/07(金) 21:12:52.01ID:v6/KTsi20
ベータアップデートで専門家の建物アップグレードは雇用人数増やすんじゃなくて補正値を加える変更がされたらしい

962名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b76-C3p4)2021/05/07(金) 22:18:00.80ID:1NlaaYNo0
排他主義は拡大ペナ軽減措置くらい与えないと完全に縛りプレイになりそうだなあ
代わりにその惑星の種族数が増えると成長にペナ入るとかの調整入れて

963名無しさんの野望 (ワッチョイW 5b7e-z5YZ)2021/05/07(金) 22:25:04.25ID:jpNdbQJm0
補正をいっぱい集めてるんだけど、
取っても表示されなくなった

効果出てるの?単に表示されてないだけ?

964名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b11-gUNg)2021/05/07(金) 22:28:14.36ID:U2WDL4vK0
資源がどんどん生産できるようになったのはいいが
問題はその増えた資源をどうやって再生産に回すかって点なんだよな

鉱石やエネルギーを使って何作ればいいんだ

明らかに巨大建造物は手だが年次が進まないと技術が進歩しないし
技術は意図して進みにくくしたらしいし

965名無しさんの野望 (ワッチョイ df03-SXlc)2021/05/07(金) 22:34:18.10ID:mnMN2ppt0
今までだと資源生産施設を壊して要塞建てろって言われてたが
今verだとどうだろうな

966名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b11-gUNg)2021/05/07(金) 22:39:59.74ID:U2WDL4vK0
>>962
排他だけなら奴隷にすればいいんでは
浄化は知らないけど

967名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b76-Z0mH)2021/05/07(金) 22:44:04.11ID:aofHteNe0
属国がある惑星に入植中に統合したら、その入植惑星がいつまで経っても完成しないバグに遭遇した
こんなんいままでなかったよね?

968名無しさんの野望 (スップ Sd2a-hUJf)2021/05/07(金) 23:06:24.58ID:gCCBXFvwd
ベータ版に前のバージョンのmodで遊んでる時点でアホ確

969名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-nFSz)2021/05/07(金) 23:25:07.20ID:SeVDOrZJ0
>>967
前からあった
1.28で見た

970名無しさんの野望 (ワッチョイW 2ac8-rbBC)2021/05/07(金) 23:49:57.73ID:Us7oSUQC0
>>952
CPUが一切購入しなくなるようにするModはある
don't take my slaveと言うやつ

971名無しさんの野望 (ワッチョイW 6acd-S52O)2021/05/08(土) 00:08:32.48ID:Ny0sOLEg0
新スレ
【銀河4x】Stellaris ステラリス204【Paradox】
http://2chb.net/r/game/1620399786/

972名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b0a-ES3v)2021/05/08(土) 00:11:40.02ID:Rs6p3okT0
AIも使えるポートレート追加系Modでハングアップしてる人は各Modに
以下がちゃんと設定されているか確認した方がいい
・common\species_names にあるファイルの name_list が正しいものになっているか
 mammalian_01と書いてある場合があるがMAM1が正しい
・common\name_lists に有機種族クラス名の名前リスト1〜4があるか
 種族クラス名が TMP なら TMP1〜4 が必要
ちなみに既存データには無意味なので新規でやり直すか、
セーブデータ弄ってname_listがない種族に足していくしかない
今まで実害がなかったのかちゃんと対応してるMod少ないような気がする

973名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b11-gUNg)2021/05/08(土) 01:01:10.34ID:f7EsvuNq0
>>965
他の帝国を侵略するって事?
ただ銀河全部征服するわけにはいかんしなあ
そもそも趣味じゃないし

974名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-dxvU)2021/05/08(土) 01:07:22.63ID:gTSB1NYj0
生産量が増えて余剰になる分は要塞を建てて増える艦隊総量を国防に回すという思考ではなく、
増えた戦力で侵略すると最初に思いつくあたり銀河征服の才能ありますね

975名無しさんの野望 (ワッチョイ bbb1-NDOH)2021/05/08(土) 01:43:00.66ID:yMQyMzgr0
昔は平和主義の誘い受けが流行したもんだが今はタチか

976名無しさんの野望 (ワッチョイ 66a5-dxvU)2021/05/08(土) 01:53:13.39ID:hx1c7jqa0
属国化戦争して属国にした後全土併合したことにより
国境線がすげぇ守り辛い感じのハイパーレーン具合になり頭を抱える
チョークポイントまで取ろうとすると何カ国と戦争せにゃならんやら

977名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1f-JzJ+)2021/05/08(土) 02:05:44.59ID:HlAxrvlua
>>971
最近取引をした +100

978名無しさんの野望 (ワッチョイW cf02-Vx8G)2021/05/08(土) 02:30:07.74ID:jcY9d1+n0
リヴァイアサン倒す前に危機来ちゃった

979名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b11-gUNg)2021/05/08(土) 02:45:07.31ID:f7EsvuNq0
今のverの仕様だと移民で失われたpop数と移民で生まれるpopって一致しないよね?
例えば人口が少ない帝国だと100ポイントで1pop生まれるけど
これが移民によって大帝国に移民したとしても大帝国は300ポイント1pop産むのに
必要な場合popの一部が消えることになる

980名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-Fod4)2021/05/08(土) 03:02:10.57ID:0yERaEKI0
一度危機来ちゃったらもうダメだな、、、挽回できん
危機くるまで数百K艦隊用意するの無理無理

981名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1f-JzJ+)2021/05/08(土) 03:33:28.97ID:HlAxrvlua
色々重なってほぼ最短で超能力開花してシュラウド突入からアバター艦隊貰った
いつもは首都で暇そうにしてるアバターくんが駆逐艦すら揃ってないCPU相手にイキリ散らしててめーっちゃかわいいーっ☆

982名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b11-gUNg)2021/05/08(土) 03:33:36.54ID:f7EsvuNq0
だって艦隊遊ばせといたってエネルギー食うだけで再生産につながらないでしょ
それなら外交的に安全を確保して、その資源を内政に向けるわ

まあ今回のverだとどうやって内政に回すかってのが問題なんだが

983名無しさんの野望 (ワッチョイ fb2d-jjtP)2021/05/08(土) 03:46:24.71ID:hnt32TAD0
popに修正が入るなら、今のうちに大きな銀河で遊んどこ

984名無しさんの野望 (ワッチョイW b747-tepi)2021/05/08(土) 04:27:20.76ID:9+O8St/U0
>>980
エンドゲーム早すぎるんじゃない?

985名無しさんの野望 (ワッチョイW df11-Fod4)2021/05/08(土) 05:27:39.58ID:mWyWayOk0
>>982
内政に限るならテラフォームや軌道居住地でとにかくコロニー増やすしかないだろうな
そして操作が手間になる

986名無しさんの野望 (ワッチョイ 66a5-dxvU)2021/05/08(土) 06:08:38.23ID:hx1c7jqa0
初心者はとりあえずミッドゲーム開始とエンドゲーム開始を
50〜100年くらい遅く設定してもいいと思う。で何銀河かして慣れたらちょっとずつ早める

987名無しさんの野望 (ワッチョイ bbb1-gUNg)2021/05/08(土) 06:46:04.92ID:l7IYulD+0
自動開発オンにしたらロボット製造プラントが建ってる惑星にもクローンカプセルを建造してくれるんだが開発者はゲームの仕様を理解していない…?

988名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ab1-9/J3)2021/05/08(土) 07:07:48.68ID:ep0roI6L0
どっちも立てたら速い凄い!

989名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b76-C3p4)2021/05/08(土) 07:46:05.00ID:pfYqVnwJ0
今さらな話なんだけれども
ずいぶん前からエキュメノの都市外観が真っ黒けなのは何が悪さしてるんだろう

990名無しさんの野望 (ワッチョイW 1776-kG12)2021/05/08(土) 08:09:42.73ID:68NCD6ia0
国ごとにPOPの量で増加量に制限って考えると
属国作ってしばらく放牧みたいなのは養殖になるんだろうか

991名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ff7-6D3q)2021/05/08(土) 08:18:27.37ID:FtF/ZvqQ0
修正入ると言うかスライダーオプションでユーザーに丸投げになる

992名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b11-gUNg)2021/05/08(土) 08:35:29.39ID:f7EsvuNq0
>>985
それしても操作が面倒以前にそこに住むpopがいないだよ
資源は帝国サイズに比例して増大すけど増えるPOPは一定だから
どうやっても資源が余る

993名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b1-4F3g)2021/05/08(土) 09:09:33.85ID:2HHG5XTv0
>>991
最適解よな
多分公式には「これでいい!」と「もっと増やせ」の反対の意見がジャカジャカきてんだろうな

994名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b73-6GLp)2021/05/08(土) 09:29:42.99ID:cTt50kq+0
>>987
単に修正してないだけだと思う

995名無しさんの野望 (ワッチョイ ea1d-KgZw)2021/05/08(土) 09:42:02.20ID:BDRSDSUD0
覚醒帝国が銀河の半分を支配してびっくり
意外とあなどれん・・・

996名無しさんの野望 (ワッチョイW be6e-c0L1)2021/05/08(土) 09:59:15.07ID:TDvUaqbk0
ユーザーに丸投げってのはあんまり感心せんけどな
かなり根幹のルールなんだから詰めておかないとバランスの取りようがない

997名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ab1-9/J3)2021/05/08(土) 10:01:34.01ID:ep0roI6L0
どこの部分のバランスか知らんけど細かいスライダーすら寄越さないゲームもあるからそれよりはマシ

998名無しさんの野望 (ワッチョイW be6e-c0L1)2021/05/08(土) 10:03:54.80ID:TDvUaqbk0
どこの部分も何もこんなもんあらゆる所に影響するでしょ
スライダーそのものが悪いとは言わんけど、もうちょっと基本的な人口のルールを煮詰めてからやらんといかんでしょってこと
デフォルールで開発進めてて、蓋開けたら殆どのユーザーがスライダー動かして遊んでましたじゃあ時間と労力が無駄になるだけだし

999名無しさんの野望 (ワッチョイ ea1d-KgZw)2021/05/08(土) 10:10:47.40ID:BDRSDSUD0
スライダー導入すること自体はべつに丸投げではないんじゃない
公式としてデフォ設定はするけど気に入らないなら自分でいじってねってだけで
今までだって技術0.25の人とデフォの人の会話がスレで混在してたけど、あれももうバランス別物だし

1000名無しさんの野望 (ワッチョイ 2656-LF5y)2021/05/08(土) 10:11:25.31ID:+d9gJy830
スライダーの欠点(?)としては、設定次第で最適解が変わるからAIを作るのも大変そうだなってところ
…まぁ各DLCの有無とかを考えないといけない以上は今更な話か


lud20220924021952ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1619588199/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【銀河4x】Stellaris ステラリス203【Paradox】 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
Colony Survival
Hearthstone Part1362
Xbox Game Pass for PC part3
【LoL】League of Legends 1558LP【ipあり】
Hearthstone: Heroes of Warcraft Part462
RimWorld 63日目
【CK】Crusader Kings 77世【CK2】
【B4B】Back 4 Blood Part.1【実質L4D3】
【惑星開拓】Satisfactory part5【工場】
Hearthstone Part1114
SKYRIM キャラメイクスレ その50
【PC】Cyberpunk 2077 Part53【ipあり】
Hearthstone Part1308
Fallout 76 PC Part.127
steamの面白くて安いゲーム教えて Part157
Hearthstone Part1103
steamの面白くて安いゲーム教えて Part27
Civilization6 (Civ6) Vol.104
【藪から】淫魔降臨記【肉棒】
Vampyr 翻訳スレ 1
Hearthstone Part1230
Hearthstone Part1567
The Outer Worlds(ザ・アウターワールド) Part5
ボドゲ自作 Tabletop Playground
UNDERTALE Lv29
Dicey Dungeons
Fallout:NewVegas 31
Winning Post 9(ウイニングポスト9) 12周目
【Dominions】 Illwinter 総合スレ 【Conquest of Elysium】
【ATS】 トラックゲー総合スレ Part101 【ETS2】
【2v2】KurtzPel Part2
【LoL】League of Legends ARAMスレ Part81
MachiaVillain part1
Divinity Original Sin Part20
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part369
アンリアルライフは神ゲーだと思う
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part354
steamの面白くて安いゲーム教えて Part124
【PC】Dragon's Dogma: Dark Arisen part.5【AAPG】
【オートチェス風TD】Legion TD2 その2
Dead State【ゾンビサバイバルRPG】
【HotS】Heroes of the Storm Part92【鰤dota】
Hearthstone Part1409
【PoE】Path of Exile Part 291
【LoR】Legends of Runeterra 11【レジェンド・オブ・ルーンテラ】
【SC2】StarCraft2 Part105
【PC】Elden Ring エルデンリング Part79
King's Bounty 総合 6
ウイニングポスト8Part68
Oxygen Not Included Part8
【カルメン】ポイッチャーモンロン【チンピラ】
【HoI4】第48次 Hearts of Iron 4【Paradox】
RimWorld 111日目
Conan Exiles Part8
Hearthstone Part1869
Valheim part17
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part274
steamの面白くて安いゲーム教えて Part169
Kingdom Come: Deliverance その3
Fallout4 PC 質問スレ 12cap
【ソビエト】Wirkers & Resources
Hearthstone Part962
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part395
【サバイバルクラフト】V rising Part1
Fallout4 PC Vault 223
【SF】銀河女王様特急RYONA【SM】
04:35:17 up 25 days, 5:38, 2 users, load average: 10.74, 10.00, 9.68

in 0.069621086120605 sec @0.069621086120605@0b7 on 020718