◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【HoI4】第142次 Hearts of Iron 4【Paradox】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1620721235/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※注意※ 建てる時は1行目に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を貼って下さい
HoI2およびHOI3は専用スレ、初代HoI1の話題は総合スレでどうぞ。
【HoI4】Hearts of iron 4 翻訳作業用スレ 第6言語
http://2chb.net/r/game/1571791802/ Hearts of Iron 4 Data Wiki
http://hoi4data.paradwiki.org ・以下の内容にかかわる話題を出したり、放置できない人は荒らしと認識し、徹底的にスルーしましょう。
○クラック・違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題に関する話題。
○荒らし、煽り、個人に対する中傷またはその話題を助長する行為。
・ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話題がのぼることがありますがゲームの内容を超えた現代の政治・外交・軍事・特定の宗教団体・政党および現在でも議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
・さらに、時事ニュースのネタ振りやニュース速報板(VIPを含む)などから記事のコピペ・転載を行う方にも警告しておきます。
ここはPCゲーム板です。あなたの政治的主張を他人に聞かせる場ではありません。
ゲームと関係のない話題をこの板に貼り付けるのは荒らし行為であると自覚しましょう。
・「インストールできません、MODが上手く入りません等」の質問はwikiを読んでから書き込まないとスレの好戦性が上がります。
・次スレは
>>950を踏んだ方が立ててください
※前スレ
【HoI4】第141次 Hearts of Iron 4【Paradox】
http://2chb.net/r/game/1619022374/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
アメリカ合衆国(民主主義)
アメリカ合衆国(権威主義)
アメリカ連邦
ニューアメリカ共和国
大好きなアメリカが4つに増えたよ
テレビでやってるような親日白人とか捏造だからな
欧米のクッソマイノリティの一部にスポットライトを当てて現実逃避させてるだけ
ま、英語すらできねぇお前らには分からんだろうが
陸軍の戦闘幅に手直し入るけどどうなるんだろ?
AIが対応できる未来は見えないし…
戦闘幅変わることによって色んな師団編成が生まれる可能性が……?
ざっくり地方ごとに対応って感じになるんだろうけど、戦闘幅に合わせて師団編成を最適化しても現状のバランスだとそんなに変わらん気はしないでもない
ぜんぜんゴリ押せるけどやりたい人は拘ると早めに戦争が終わるよくらいの要素になるんじゃないかと予想
>>11 746 名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp91-hZ47 [126.157.2.126]) sage 2021/05/07(金) 11:42:02.58 ID:zfkXvU2Fp
このゲームのプレイヤー層って英語できない奴やたら多いし史実のプレイヤー少ないしまともに勉強もできない低学歴が多いのかね
hoi4スレ絶対1人変人湧くのどうしてなんだろう
せっかく整備兵が消えて平和な状態だったのに
史実のプレイヤー「世界が日本から孤立した!」
A B C D 包 囲 網
中国を初めてプレイしたときはその人的の多さに驚いて、日本に勝つのは楽勝だと思う。そして海軍タブを見て絶望する
史実は少しくらいは知ってた方がいいんじゃない?特に掲示板Twitterで仕入れたネタを史実って思い込んでレスしてるバカも一定数いるし
>>22 まあ大陸から追い出したくらいで勝負決してる感あるからね
これに関しては日本版ビターピースもあっていい気がする。
歴史は必ずソレがあったわけで、ソレがありえなかった歴史は全て仮定だから
歴史に右翼か左翼かなんて関係ないから
あとHoi4とHoi4スレに歴史を語るのはつきものだけど歴史を語るためにHoi4とHoi4スレがあるわけじゃないから
主はHoi4で歴史は従だから
歴史を語りたいならTwitterで論客108星相手にやっててくれ
はい
今日は史実のプレイヤーガムランさんの霊にお出でいただきまして
絶対にフランスから攻めない初手フランス防衛戦を指揮してもらいましょう
NG入れればスッキリだぞ
スレの最初から見えてないから、どうせ以前から繰り返している頭おかしい輩だろう
相手する側も荒らしだよ
フランスの史実プレイヤーはドイツ側の国境ガラ空きだったのに攻めなかった謎采配
ただ攻めてフランス兵に被害が出ると安定度が下がる
中国との戦争が泥沼化してるのにイギリスやアメリカに戦争仕掛ける日本の史実プレイヤーよりマシ
日本の場合は
政治と陸軍と海軍がそれぞれの方向を見て戦争しただけだから……
陸海軍の対立とかいうクソ強ディシジョン
HIROHITOのご加護か
>>32 マジノ線を正面から攻める愚をドイツが冒さなかったように
ジークフリート線を正面から攻める愚をフランスが冒さなかっただけ
対独戦略として要塞を避けてベルギーに進行し同盟国軍とともにドイツ軍を迎撃する予定という、
ドイツの対仏戦略と相似性があるものだったが
ドイツ軍の速度が上回り背後に回り込まれただけなので
攻め場所と時間が悪かった
中華統一戦線は最大でどこまで広げられるんだろう
アラビア半島とポルトガルまでは広げたことあるんだけど北欧もぶち込めるのかな?
スペインってルートによっては戦わずにジブラルタル返してもらえるの?
>>38 イギリスが植民地解放ルート選べば返してくれるんじゃなかった?
ドイツのカイザー帰還ルートやってたらユーゴスラビアが中華統一戦線に入ってたことはある
アプデで戦車カスタムきたらどのMODが一番早く対応するんだろうなあ
>>39 あー確かに解放ルートの時は返してた気がする
バニラにも石炭も資源として追加しても良いのではと思う今日この頃
ガソリンエンジンかディーゼルエンジンか電動かみたいなマニアックなとこで喜ぶ人向けの機能だよな
よーし全部電動にしちゃうぞ
結局アンチ史実マンって馬娘とか無双ゲーやってるようなオリジナルには興味ないけどビーム出したり女体化したらやるって感じの連中なんだろ?
けど見て分かる通りHOIってそういう脳死野郎向けのゲームじゃないんだよ
スチームのアクティビティ見てみろよ
ものの見事にJAPとアニメ野郎がボロッカスに叩かれてる
艦これとかから入ってきたろくに史実知らない勉強もできない遺伝子もショボい連中が自治権主張して大暴れするから嫌われんだよ
自分で調べるリテラシーすらないから史実の話されるとすぐに逃走すんだよな
無視してNGしとけばいいのに構う奴が一番のバカだぞ
自演じゃなければ
ドイツで連合に早く勝ちすぎるとイタリアのギリシャ侵攻でたまにギリシャが中華統一戦線に入るの好き
イタリアの戦勝点少なくてテッサロニキが日本領になって大東亜共栄圏になってた
海爆で戦略爆撃機や対地爆撃できるようになるMOD教えてくれ
お前ら海軍爆撃機や近接航空機が戦略爆撃できないことになんの違和感もないの?
バトルオブブリテンや渡洋爆撃はどういう扱いなんだよ
そもそも普通の爆撃機と雷撃機の違いって雷撃できるかどうかだけだからな
急降下爆撃機(小型)
水平爆撃機(中〜大型)
雷撃機(中〜大型)
の三種類しかない
雷撃機は水平爆撃機の上位互換
雷撃機は水平爆撃可能で水平爆撃機は雷装可能なように改装できた
ここら辺早く再現してくれ
HOIプレイヤーの大半って海軍爆撃機が水平爆撃できないことになんの疑問も抱かずにプレイしてるわけだろ?背筋凍るよな
なんかレス飛んでんなと思ったらまた荒らしが沸いてんのか
そうは信じたくないけどこの板にいるの史実知識がある人の方が少数派?
鉄道アプデもどうせ史実軽視JAPのせいでEU4みたいに理不尽なヨーロッパ優位アジア不利のバランスになるだろうな
シベリア鉄道とかも西向きに配置されて満州の北あたり占領してもウラジオストクのあたりに物資運べないみたいな仕様になるだろうな
で、海軍爆撃機で戦略爆撃可能にするMODどこにあんの?
史実のプレイヤーはおじいさんだから作れないのか
似たようなMODなら前に作ったよ
主張の根拠がスチームのアクティビティとかw
せめて論文とかにしてくれー
NG入れとけ
バルトにNFが追加か...王政復古はありますか?
固定式対空砲って近接航空支援とかにダメージ与えられないのな
初めて知ったわ
馬鹿ってネットニュースに流されて電気自動車をイノベーションかなにかと勘違いしてそうだよな
あんなん体裁を変えたガソリン車、つまり日本車への関税だよ
証拠になぜテスラが国内にしか工場を作らないか考えろ
iPhoneとは全く異なる政治的な産業
反民間的で極めて官僚的なビジネスよ
ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話題がのぼることがありますがゲームの内容を超えた【現代の政治・外交・軍事・特定の宗教団体・政党および現在でも議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板】でどうぞ。
バカはもとより、バカにレスする乞食も連鎖でNGですっきり
バルト諸国に先を越されたベルギーくんを煽る会場はここですか?
強くし過ぎるとドイツが止まるし
半端に強化してic増えるとドイツの強化にしかならない道路
なら植民地を活用しよう
レオポルドウィルに造船所作りまくってコンゴ人かき集めてブリュッセル凱旋とか
コンゴ人追い出して中核州化して降伏回避とか
コンゴのウラン使って原爆作りまくるとか
リトアニアでリトアニア大公国作れますか
史実で作ったところでウクライナやベラルーシの分離独立運動やばそうだけど
>>67 復古する程の王政あったかな……ウラッハ公かアドルフ・フリードリヒ?
リヴォニア騎士団を復活させてヒャッハー!しようぜ!
実はしばらく触ってないんだが
AIドイツ君はちゃんとノルウェーに上陸するようになったん?
DLCと言う名のデバフ貰うくらいなら今のままでも良いのでは?
正直今のイタリアNFクソ強いからDLCでナーフされる未来しかない
バルト三国とオストプロイセンを有するドイツ騎士団領の復活とかかなあ
新旧の大公国だと今と変わらんし
>>70 え、じゃあ固定式対空砲って何にダメージ与えるの?
いつもけっこうつくってた・・・
>>96 戦闘機や空爆に来る爆撃じゃない?
支援対空はなんでも落とすみたいだけど。
協力政府MAXにして統一戦線やったけど半年で終わったな。
一号作戦前に中華降伏して中華山西雲南だけで馬と新疆と毛沢東は講話に来なかった。
これならアプデで鉄道インフラになっても楽倒せるかな?
建設式の対空砲は建ってる州を守るものだから略爆とか基地攻撃、空挺降下に対応するもの
イギリス南部の空域下の州は結構な数の対空砲が建つからここに略爆仕掛けると意外と馬鹿にならないくらい対空砲に落とされる、あと空挺も降下前にある程度殺せる
あとは一個建てるにつき相手の制空値をほんのちょっとだけ減少させる効果もある
>>100 う〜ん、じわじわ聞いてくる感じだね
敵にすると気持ち悪い
イギリスに全力で固定対空建てられたら本当に超時空要塞になってまう
バルト三国でプレイしたことないな
せっかくだからモンゴルも新しいNF追加してくれ
中小国のNFとかいらねぇ
そんなんショボい国に住んでる連中向けの忖度やろ
バルト三国があの時代に躍進する世界線とか面白くもなんともねぇ
誰が買うんや
>>96 代わりにレーダー建てようぜ
空戦に強くなる
戦爆でインフラ死んだイギリスに上陸したら互いに補給出来ない泥仕合になったのは面白かった
開発がスウェーデンだからしょうがないけどこのゲーム欧米ばっか充実するな
NF実装が約束されてる北欧組を除くともうNFないのアイルランド、ベルギー、ルクセンブルク、スイス、オーストリア、アルバニアだけだぞ
欧米白人史観全面に押し出してるゲームなんでしゃーない
Sengokuでお前ら優秀なModや追加要望出さなかったから。。。
なお日本のメーカーがWWIISLG作るとそもそも太平洋戦争ゲーになって欧州が消滅する
ターン制ボードゲーム(太平洋戦線のみ)になりやすい
日本人でも当時の日本のクソムーブ理解出来ないのに…
お陰で民主日本とか言う合法大東亜共栄圏で遊べる
WW2とか欧米が主人公みたいなこともんだしなぁ 欧米無視して南米のnf充実させてたら気が狂ったんじゃないかと思ってしまうぞ
まあそれならソ連とかさっさと手をつけろよって話なら分かる
最近は変に機能と抱き合わせにしてこないから興味なければ買わない選択肢が取れるからまだ良心的
でも俺はソロモンで小艦隊同士の激戦やったり
航空優勢の押し合いやったり
押し寄せてくる連合軍をマリアナやレイテで食い止めたりしたいんや
>>118 わかる
南洋の島嶼戦とかすげーやりたいけど全然発生しなくて悲しい
1944くらいまで待ってアメリカ育ててから戦おうとしても全然そっちには来てくれないんよね
>>108 シャム・モンゴル・サウジアラビア・イラン・エチオピア
お望みの非欧米国家は、どこも参戦ししても空気か、参戦してない国やけど、NFが追加されて楽しくなるんかね
WW2は欧州が主戦場なんだからそっちが優先で当たり前だろ
それ以外のめぼしいのは端っこの方で日本がキレて暴れただけで
>>120 国粋インドネシアとか面白そう
人的あるし、オーストラリア、マレーシア、雲南みたいな攻略先あるし
あんま知らんけど当時のインドネシアはそこまで自由に国を扱えたのか。戦争に参加してるのは前提条件として、国家の方針を自分でコントロールできない国が独自NFで突然宗主国と敵対するようになったらあかんと思う。まぁもう手遅れな気もするけど。
英連邦で唯一ハブられたマラヤくんを慰める会場はここですか?
蘭印オランダ人はすでに移民三世で国の国庫がやばいとデタラメな重税かけられまくって
あげく差別されまくっていて自治権や独自議会の約束を何度も反古にされてきた
インドネシア陸軍司令長官は三世で日本が戦争しなければ41年初頭に反乱起こす予定だった
南方侵攻作戦が順調だったのも蘭印軍の反乱に備え蘭印軍を細かく分散させ同じだけ
英印軍を目付けに付けたからで兵力が分散していて容易に撃破された
>>120 その中だとイラン・シャムは欲しいしそれ以外だとインドネシア・何故かいないエジプト、南米だけどアルゼンチンとか
モンゴルも面白いNF作れそうな下地はあると思う
>>120 面白そうなのもあるけどこいつらだけでDLC来たら買わんかもしれんってレベル でもイランはいいな やりたい
>>122 欧州が主役ではなくドイツやソ連、英仏が主役の間違いですよね
なのにヨーロッパというだけで全く表舞台に出てこない中小国優遇するならってことだと思いますが
中小国の固有NFはバランスが難しいと思う
弱すぎると汎用でよくねってなるし強すぎると世界壊れる
となるとデバフ解除系にならざるをえないのでは
ソ連のおまけにnf付けるだけだし別にいいじゃんと思う ここでイタリアも一緒に出すよりは次に回して豪華にしてほしいし
ムッソリーニ統治下ってマフィア撲滅掲げてたし国民精神に恐怖公つかないかな?
300隻のUボートがあればイギリスなんてチョチョイのチョイと聞いたのですが本当ですか?
このゲーム潜水艦で軍艦撃沈できる?
なんか輸送船ばっか沈めてて
やっぱWW2の華って独ソ戦なんだなって感じる
陸戦だしゲームとして面白いんだよなあ
潜水艦は見つかると撤退するし他と同時じゃなきゃダメなんじゃね
>>137 駆逐艦からはぐれた戦艦や空母を食べに行くことはある
敵駆逐艦がいると何もできなくなるけど
こちらも相当数沈むから効率いいかはさておき三型以降のシュノーケル付きなら常時交戦指令出しておいた潜水艦のみの艦隊で駆逐艦から空母まで沈めるよ
海戦が一回ごとにクソ長期戦になるおかげで提督のレベルがモリモリ上がる
対空手段が当然ないので開戦直後のドーバーみたいな敵制空権下に放り込むと何も出来ず沈むのでそれだけ注意
>>137 輸送船襲撃でも”撤退しない”にしとくと大艦隊に突っ込ませてもぽこじゃか沈めてくれるぞ
シュノーケルUを付けるまでがきつい
閣僚特性とか将軍特性とか全部極めると弱小国は潜水艦だけ作っとけってくらい強い
ドイツでUボート作りまくってイギリス海上封鎖し続けるのロマンあるよね その後の対米戦が死ぬほどめんどくさくなるんだけど
装甲無し快速重巡とか強くてもプレチ感あって使いたくないよね
かといって普通の設計の重巡はクソ雑魚だから使わないんだけど
中小国プレイ時
大東亜共栄圏と枢軸がユーラシアとアフリカ大陸を制覇したのに
1970年になってもアメリカとイギリスに全く上陸せずに膠着状態になってたんだけど
このゲームって放置してたらちゃんと枢軸と日本は英米に上陸するんですか?
・いわゆる大国が1950年くらいまで残っている
・そこが陸続きでない
・統治してる範囲がそんなに広くない
・そのあんまり広くない範囲で自前で資源がある
この4つを満たすと上陸がクッソ大変になっている場合がある。
これはプレイヤーがやっても大変になる。
>>100 対空砲建ってるプロビへの爆撃ダメージも軽減するから対空砲研究して分散工業にするとダメージ気にしなくてよくなるんよね
>>147 ありがとうございます
中小国スタートだと船と飛行機量産できないし諦めるしかないですね…
装甲なし重巡ってプレチってほどか?
いくら回避高くても普通に一型戦艦の攻撃当たるし
制空とって新型の直衛を用意できなきゃ海戦まず勝てないし
逆に3型駆逐しっかり用意できれば一型戦艦や旧式重巡が主力でも勝てる
やっぱり潜水艦でも軍艦沈められるんだね
返信してくれた人ありがとう
普段はAIが戦っているのを眺める観る專だから疑問だったんだ
軍艦を攻撃しないのはAIの操作の問題だったんだね
重巡は重巡砲積むと耐久力が上がる謎仕様
マウスよろしく砲塔フリフリしてるのかな?
バニラでkuk再興してもなんか形が違う...違わない?
ドイツでイギリスを封鎖して生殺ししてやると
いざ占領しようとした際にブリテン島が師団だらけになってて上陸すらできなくなったりする?
輸送船沈めた時なにを沈めたとかどのくらい被害でたとか具体的に教えて欲しいな
技術全部解放チート使うとドクトリン全部研究済みになるのクソ笑えるんだけど
補正全乗せで強すぎ
人的も増えすぎ
協力政府中華民国、宗主国日本に対してテロるのやめてくれよ
しかもいつもの三択出てきて画面埋まるのもつらい
前までのフランスじゃん
リロードするまでは排他を全て取得できた
445 名無しさんの野望 (ワッチョイW 3102-nN9W [58.3.93.118]) sage 2021/05/02(日) 13:12:24.29 ID:hOKUf0mq0
KRアフガン、第5次アングロ・アフガン戦争に勝つと人口5000万の大国になれるの草
前スレのこの人おる?
難易度普通でも普通にインド人に前線突破されて手に負えないんだけど
じっと耐えるの?速攻攻めるの?
>>146 イタリアの艦船がそこそこ残ってたら上陸はすることあるよ なお上陸しても同盟国が馬鹿みたいに集まるせいで補給が詰まって叩き出されるか膠着して終わる模様
陸上部隊を移動させるときに遠回りでも陸路を選ぼうとするけど、海路で行かせる方法ない?
イタリア半島→マルタ島→カイロ
みたいにして海路を選ぶのもいいけど手近に島がないと使えないし、
制海とるのもしんどいので強襲以外で行きたいんだけど
なんで対艦爆撃機は対地爆撃任務できねんだよ
おかしいだろ
>>163 港のあるプロビから目的の港直接クリックしたら海路使うんじゃね
>>163 適当に近くの港に移動させて目的の港クリックしたら行けない?
>>621 すっげーわかる
俺も彼氏ができる前に娘のおまんまんペロペロしたいけど
嫁の若い頃に似てるし本能的なもんなんだろな
設計社の効果って研究完了までに採用すれば効果乗るんですか?
それとも開始から完了まで採用し続けないと駄目ですか?
いつものヤベェ奴どころじゃない奴居て草
一体どんな話してたのやら…
ポーランドがハプスブルク家を迎え入れる可能性なんてあったの?
あそこ選挙王政でザクセンとかの影響力が強くなかった?
現実世界でパレスチナが大荒れしてるけど、hoi4では1ステイトしかない地域だから安心!
>>166 いや、使わない
たとえばセウタからジブラルタルに行かせようとすると
地中海沿岸全部自国領か通行許可とってるか戦闘中なら陸路を選択する。
戦闘中の場合線上の最短距離を突っ切るようなコースになるよ。
どう考えても海路の方が早いのになぜ急がば回れを選ぶのか
>>161 私はチート使ってインド軍消しました...すみません
真面目にやるなら協商の援軍が来るまでにデリーを速攻するか、侵入不可ラインを上手く使って引きこもるかだと思う
>>175 本になるような話だから簡単に説明できないが
ポーランドなど東欧中欧は西上するモスクワ大公国、オスマン帝国のハプスブルクの盾
西欧列強の介入を認め列強の力で東欧中欧を補強し、在地貴族の反感を抑える為に表には出ないが
東欧中欧は小領主ばかりで反感を持ちつつ物理的に近いハプスブルクの後ろ盾が権益の保護に必要で
東欧中欧はハプスブルクの下で自律的地域が統合された複合君主制と呼ばれる状態になった
同様の選挙王政でありオスマン帝国への盾であったハンガリーはオスマン帝国の驚異に反比例し
ハプスブルク家出自の王になりハプスブルク系王の血統継承になりオーストリア=ハンガリー二重帝国に至る
モスクワ大公国の脅威度、西欧列強の干渉次第ではハンガリーと同様の道は十分あった話
「20世紀に」ハプスブルク家を呼び込む可能性があったかという話だろ
1936年にハプスブルク王政に移行するルートはあり得るのか?って話では
ハンガリーのハプスブルクや1936年ドイツの軍事クーデターやらが存在する以上今更なんだけれども
国家弁務官区ってもっとたくさんあるやろモスコヴィエンとか
ソ連にはアナスタシア閣下(偽物)によるロシア帝国復活ルートを期待しよう
イベントで擁立できるアナスタシア閣下を選択し出身国でバフやらつく感じで
ありえるありえないとか言い出したらありえないのばっかだと思ってたけどそうでもないのか
>>185 それがあるんだな
第一次大戦後中にドイツ占領下でポーランド摂政国というのが作られている
カール1世が王位を望んでいたが王不在のままドイツ革命で消滅した国
16世紀以来悲願だった三重帝国構想は20世紀のハプスブルク家の中にもあったわけ
それで列強干渉に懲りたポーランドはユゼフ・ピウスツキを首班とするポーランド共和制になると
1936年にカイザーライヒが復活してイギリスを屈服させてエミュー帝国が作られる可能性
ローマの後継者を称する国は全てローマ復興ディシジョンを持つべき
>>192 カロル2世のぜいたくがローマ帝国規模で……!
勢力図が塗り当てられた世界地図みたいのスクショする方法なくなったの?
普通のプレイ画面撮影するのしかないんだけど
F11でも12でも
つまりオスマントルコの後継者のトルコはローマ復興が可能と?
筆ヒゲ「ウチもThirdRomeだから持ってる師団数で決着付けよう」
太平洋戦記も提督決断シリーズもそうだったがWW2テーマのゲームが空軍ゲーになる(なってしまう)のはある程度仕方ない気もする
提督は『航空提督の決断』とか言われてたりもする
空軍強い航空機強いってのは仕方ない気が。
強いのはいいけど惑星hoiのは数作れ過ぎな上になかなか落ちないからゲーム圧迫して重くなるのよね
もうちょっと飛行機細分化してほしいの
紫電改や雷電も配備したい
そうなんよ
早く対艦爆撃機で対地爆撃できるようにしろ
戦車開発とかいらんから航空機開発できるようにさせろや
あとさ
海軍設計もそうだけどパーツ組み立てるだけじゃなくてグラデーションが欲しいよね
結局史実でも装甲を何ミリにするかとか口径何ミリにするかとかで悩んでたわけじゃん
それこそ諜報機能と連動して敵は何センチ口径の大砲を建造中だから我々はそれに合わせて何センチの装甲を作ろう
とかやるのが醍醐味なんじゃねぇの?
決められたテンプレ的モジュールの組み合わせっておかしいのよ
具体的に何ミリとか指定してそうやって設計させろよ
hoi星人は飛行機乗り多過ぎてパイロット不足という概念が無いのよな
空と海でも人的を消費する
新兵の航空機は消耗を極端に高くするくらいでちょうどいい
空の人的をもっと軽くしつつぼこぼこ落ちるようにして
製造コストも上げて
空軍で使う人的資源と陸海軍で使う人的資源とを分けてしまえばいいんじゃね
識字率や教育水準によって空軍で使える人的資源は減る
たぶんAIの1000機制空が制限されて弱くなる
インフラ1の植民地から連れてきたhoi星人でもジェット戦闘機乗れる
これは遥か未来にステラリス銀河へ進出した時に強みになりますわよ
前に戦間期戦闘機作ってレンドリースで送りつけて人的資源とオイル圧迫させようとして
狙い通りに開戦したら戦間期戦闘機だらけで双方1000機でこっちは3型戦闘機
キルレート1:4ぐらいだが落とせて20機ちょい
一向に制空権奪えず燃料切れもないで制空権無視して地上軍で轢き殺しただけだったな
航空撃滅戦のセオリーとして空中撃破より地上撃破を重視しろってことなんだろうか
まあ実際に地上撃破が日本陸軍や米陸海軍の航空隊のセオリーだったしなあ
南米真面目にプレイするとインフラが死んでることを痛感する
>>212 むしろ航空機減ったら海軍優位になるし賛成しろ
みんな航路防衛用の駆逐艦と艦隊駆逐艦分けて作ってる?
常識かも知れんが国によって結構AIの挙動違うんだな。
満洲国とかは結構大国になっても海軍作んないで引きこもってる
ポルトガルブラジル帝国プレイで中米経由でアメリカに攻め込もうとすると低インフラで地獄を見る
amazonのインフラはやばいから素直にカリブ海からいこうね!
アメリカとイギリスも日本みたいに条件揃えば降伏させられるようになればなあ
今のアマクソは翌日配送しないから日露戦争鹵獲艦淀橋丸に切り替えた
イギリスだけなら本土に上陸されて防ぎきれない状況になったら
偉い人たちはカナダあたりに逃げて継戦を叫ぶも英連邦は講和しそうではある
アメリカが参加したら英連邦も継戦しそう
終盤のイギリスとか万単位で飛行機持ってるけど事実でこんなに作ってたのかな
幅20支援中隊マシマシ優勢火力と幅40支援中隊マシマシ大量突撃自転車師団どっちが強い?
次回アプデでインフラと幅調整入るから
>>228 史実だとスピットファイアだけで2万機以上作ってる
wikiからでアレだけど生産数は史実もめちゃくちゃ多い(史実は中大型機にもリソース割いててこれ)
だけど損耗率や稼働率やパイロット充足率が全く違う結果
実際に飛んでる数はゲームの1/10以下とかになる
https://imgur.com/9DWSp27 >>231 44年の日本に何があったんだこれ ていうかイタリア少なすぎて草 こりゃ枢軸勝てねぇわ
>>232 金属供出とかじゃない?(適当
まあ日本は軍事全振りだからしゃーない
イタリアこんな少なかったのか
まあ脱落も早いから仕方ないか
やっぱゲーム的にはもっと高コストで良いんだよな
英国の滑走路が満杯でウチの飛行機飛ばせませんとか有り得んもんな…
消耗が少なすぎるのもだけど
一番の問題はパイロットがエース以外不死身なことだよな
エースが敗北者なだけで他はカミカゼしようが無傷だからいくらでも補充がきく
飛行機作りすぎパイロット養成捗りすぎで空港が足りない!とか贅沢すぎるよな
敵戦闘機落としたいときは、圧倒的な数的優位がないとどれだけ性能良くてもパッとしない戦果にしかならない
地上に敵師団がいる空域に7000機対1000機くらいの差をつけるのが理想、AIは制空取るの諦めないから2年くらい続ければ20kは落とせる
まあ理想論なんで出来た試しは殆ど無いしver変わってAIが変わってたら使えないんだが
制空は諦めないんだ?
戦略爆撃だと、ドイツ本土狙うのすぐ諦めて
パリを爆撃始めるのやめてほしいんだよな
>>237 取り消せよ……‼︎! 今の言葉……‼︎!
イギリスって艦隊全滅させて潜水艦で完全包囲して石油供給経って数千機ロンドンに飛ばしてバトル・オブ・ブリテンを一年以上やっても平気で航空機飛ばしてくるんだが
AI特有のチートかと思えばソ連の空軍は普通に壊滅するし謎
AI略爆は空域に相手戦闘機が600〜800機いたら
AI側が1万機いようが略爆飛ばさないのは良し悪し
空軍周りいじってまた面倒になったり重くなったりしてもな…と考えるといっそHoi5が出たほうがいいのかな
パラドって次作出すまで長そうだけど
うおおおおおおおおおおおお大韓民国が無いいいいいいいいい差別だろこれ差別差別差別
ドイツでソ連と一緒に仲良くアメリカ侵攻
補給が燃えるゥ!燃えるゥ!
そんなに大量の戦闘機作っときながらほとんどは地上にあったの?
各戦闘に参加してる航空機数ってずっと少ないでしょ?
>>241 バーラティアとか藩王とイチャコラ始めるまで待つしかないんかな
>>250 戦闘以外の使用限界や事故での消耗も激しいからHoiみたく前線や倉庫に山積みになるってことはなかったのね(意訳)
>>247 当時は朝鮮人たちが、日本にしてください日本人にしてくださいと頼み込んできたので二等国民として受け入れてやったんやで
また一つ勉強になったなボウズ🤓
俺が史実の話したらすぐ発狂する分際で韓国の話だけは饒舌に語りやがる時点でまとめサイトで真実知った系のFラン集団ってはっきり分かんだね
ブリテン独立保障とかいう侵略フリーパス貰えると心踊る
ドイツと協力してソ連打倒した後に日本の傀儡としてロシア帝国作ったらちょび髭がロシア帝国に対しても宣戦布告してきた
せっかく二正面作戦終わらせたのにまた二正面作戦やるのか(困惑)
日独伊三国同盟結んだぞ!
おっドイツとイタリアがマラヤと蘭印持ってる宣戦布告しよ
これ好き
イギリスをさっさと降伏させて日本と戦うか降伏を遅らせてアメリカと戦うかという究極でもない2択
陣営加盟とか対ソ宣戦とかと引き換えに日本に引き渡せるようになってもいいと思うの
日独どっち側でも良いけどウラル山脈に要塞線こさえて要塞攻防戦やりてぇ
ジャングルのwwwネズミwwww
これ完全に国家タグJAP向けの称号やろw
必死こいてwwww英米の植民地を奪取してwww
人種差別撤廃を叫びながらwwww戦い抜いた結果www
「ジャングルのネズミ」←wwww
マジノ線はいつも迂回される
パリは燃える
ドーバー海峡は渡れないし
モスクワは陥落しない
ポーランドと開戦しなくてもマジノ線迂回し始めるのが謎すぎる
ポーランドに対する勝利を確実にするため先ず西方の脅威を取り除こうというドイツ戦争指導部の強い意思だぞ
史実AI中華民国プレイやってるけど蒙古国で戦線が硬直して突破できねぇ
こういう時は一旦引いて相手の充足切らしてから反攻するのがベターなのか?
中華空軍を圧倒して大陸の空を制した我が空軍が
連合国と開戦して一瞬で消し飛んだときはこれが物量か・・・・と思ったよ(リセット)
普段自分の遺伝子すら弁えず日本軍の作戦を偉そうに批評してるジャングルのネズミも自分が牟田口以下だって気づいただろ
>>271 じっくり戦い続けて日本軍の充足を削るしかないと思う
デバフは解除した?
>>275 陸軍経験値も溜まりにくくて中々完全解除できんのよな
人的と歩兵装備はアホほどあるしある程度は突っ込ませて消耗と陸軍経験にするのもありなのかもしれんね
>>270 ちゃんとインフラ開発戦争もするんだよおら
惑星HoI人にかかれば未開のシベリアやアマゾンも高速鉄道と高速道路の高インフラ地帯に!
初期フランスに核渡しても降伏する前に打てるかな
制空権は考えないものとする
中華民国のデバフが地獄過ぎるよな 盧溝橋デバフあっても民国軍なら殴り勝てるくらい雑魚くなってる
中華プレイは民国が1番難しいまである
軍閥討伐して平和に暮らしたいのに叩き出したクソジャップやイワンが攻めてきよる
>>276 防衛で陸軍経験値貯めて師団増やしつつデバフが解除されたら反攻するしかないっすね
日本側も徐々にデバフ解除してくるから注意
歩兵装備の枯渇にさえ気をつければそう簡単に負けないよ
人的資源は実質無限だし
空軍は新兵のデバフを-50%ぐらいにして
改造に装甲欄増やして
装甲改造しないと練度どんどん落ちます
でも装甲上げると航続距離と機動落ちます
みたいに調整するのはどうだろ
実際空軍の乗員保護の考えは徹底してたからね
海軍陸軍ときたし次か次の次には空軍の設計DLC(あとイタリア)がきそう
個人的にはパイロット用人的資源の考えが欲しいです...
航空機の装甲問題は太平洋戦線だと問題が強調されるけど
独ソ戦前半だと防弾してあっても性能劣位のソ連機はボコボコ落とされてパイロットも死んでたし
なかなか実際の所は分からないっす
hoiのパイロットはエース以外死なないから乗員保護意識高すぎるな
先月hoi4始めたんだけど
なんでどの大国も技術で遅れてる同盟国にライセンス提供渋ったり弱小国や民主国であろうがどこも不可侵条約に異様に抵抗強かったり独ソ戦中のドイツがトルコの軍事通行権提供を拒絶するんだよ!!!
外交システムだけならステラリスの圧勝だろこれ
>>254 おりこうになりました!ありがとございます!
死んだエースはリストから消えてくださいお願いします
40年なのに重いなと思ったら英国植民地独立か
これは辛い
hoiはそもそも冬戦争とかのイベント休戦以外はみんな俺が死ぬかお前が死ぬかの絶滅戦争な時点でね
不可侵はスパイ使えばポーランドでもドイツと結べる
独波不可侵条約とか英仏困りそうだけど
アメリカの史実OFFのときにファシ共産閣僚を雇ってセルフ崩壊するの全然直さないってことはわざとなのかな
山岳兵って粛清的な事出来ないですか?
海兵空挺兵を配備したいのですが開始時からいる古参の山岳兵が反対している?せいで徴兵出来ず。
(聞く前に試す)戦争始まって孤立させて山岳師団消滅させたら編成出来たので山岳兵が悪いことしてると思います。
懲罰部隊かな、戦争は人を狂わせる……
山岳空挺海兵で共通の特殊部隊キャパというのがあるので、元からいる山岳師団を解散させれば徴兵できる
>>301 特殊部隊枠の制限
普通に解散させるか転換させたら良いよ
>>303 4ありがとうございます(平時戦時問わずゴミ箱アイコンで)解散してくれました。
他師団の後退を支援するため敢えて殿になった師団には敬意を。仇はとるぞ!
特殊部隊の編成数制限は配備してる大隊じゃなくて人的資源依存になってくれないかな
わざわざ銃作るのが面倒なんだよ、島国で山岳師団だけ大陸に出したい時とか
それでいったら日中国境地帯とかめちゃくちゃやぞ
このスレのマジョリティを占める史実の話アレルギー遺伝子弱者Fラン国民には分からんやろうが
追い越しせん滅された奴らは全員戦車に轢かれているらしい
リソースを空軍にガン入れで海軍は潜水艦のみ、陸軍は20幅チャリンコが最強
ソ連占領したらなんとなく自転車部隊をユーラシア横断させて見守っている
会話に入れないガイジが近づいてきて喚きちらし、
みんなスッと場所を移動してまた談笑を始め、
そこにまたガイジがしつこくやってきては喚き散らし、
またみんなスッと場所を移動して談笑を始める
そんなスレ
NGしてるからレス番が飛んでるが、気にしない事にしている
話膨らまされるとまずい勢力がいるな
頭悪いのにうっせえわ聴いてるようなやつw
全部特殊部隊になるの防ぐためなんだろうけど
今の仕様だと海兵以外いらんわ
編成するポイントが勿体ないし
頭悪いのにうっせえわ聴いてそうなパラドにアドバイスしてやるけどさ
士官学校や兵員養成学校を民需工場みたいな建設施設として導入すればいいんだよ
パイロット養成学校を建設すれば一ヶ月辺り何人というペースでパイロットが増えていく
同じように特殊部隊向けの学校も作って特殊部隊要員を生産していく
師団に対して何%までとかじゃなくてさ
人材養成システムを導入してミサイル発射基地のミサイル生産みたいに特殊なPOPを生産する設備をマップ上に建設できるようにすればいいだけなんだけどな
特殊部隊は今の制限レベルなら最初から技術ツリー全開放レベルの強さで良い
逆に今の強さならもっと制限緩くて良い
史実並に複雑にすればするほどそれっぽくなるし面白くなるはずって
それはそれでかなり安直な奴だよな
このレベルの複雑さも楽しめない沼はこのゲームやらんほうがいいよ
属国にしても国によっては別イデオロギーのバフが入ってるからそのうち国のイデオロギー変わってるんだよな
あれどうにか消せんもんかな
民需工場を使ってパイロット養成学校を建設
その規模に応じてパイロットが時間ごとに生産されてパイロットの分しか飛行機動かせない
この仕様でいいだろ
Hoi3みたいな海軍だけ空軍だけAI委任とかできるようならないかな
海軍は無理だと思うけど、空軍は軍団と紐付けにしとけば近い挙動は実現できるんじゃない
陸軍付け空軍
あれ軍にも割り当てできるようにならんかな
軍団ごとにちまちま割り当てるのすら面倒なんだが
ただの願望だけどAIが飛行場空けるように配慮するようにして欲しい
全く使えないゴミ詰めるくらいならプレイヤーに使わせて欲しいよね
>>334 わかる。ジェット配備しようとして小国の戦間期型がのさばってた日には殺意湧く
あれ確か無理やりねじ込むと開けてくれなかったっけ?
アメリカ上陸してなんとか飛行場確保出来たと思ったら同盟国の飛行機で埋められた時は飛行場破壊したくなる
ソ連国境付近の基地全部2000機配備できるようにしたのに半分以上ハンガリールーマニアイタリア傀儡イギリスの航空機で埋め尽くされて全く使い物にならなかったときは悲しかった
>>340 これがあるから重戦と術爆中心のスタイルにしてる
後方の基地からでも飛ばせるし、重点攻勢地域への集中もしやすいから
AIは基本的に空港溢れてるならスペース空けるぞ
移動先が地球の反対で時間かかるとか、もうどの空港もいっぱいで移動先がないとか、一瞬空いたら空いた以上の数が押し寄せてくるとかはある
>>327 複雑さとゲーム自体が楽しさがペッグしてると思ってる沼はこのゲームやらんほうがいいよ
KR国粋フランスの隠しナポレオンルートのやり方わかる人おりますか
>>347 1.序盤の元帥引退イベントでペタンを選ぶ(獅子の特権は〜の選択肢)
2.影響力バトルディシジョンを放置してモルダックを国家元首にする(トッカータ作戦だとボナパルト選べないので注意)
3.その後のイベントで亡命法を廃止する
4.三年後にスキル1将軍ルイナポレンが登場、本土帰還までに頑張ってレベル5まで育てる
5.本土帰還後に民主化、与党を社会保守派にして大統領をボナパルトにする
6.ドイツからアルザスロレーヌを取り戻す
7.晴れて皇帝即位
EX.最初から選べるKXをプレイする
インフラ悪いと軽戦車より速いもんな銀輪。
色モンだと想ってたけどそれはオレの偏見でしかなかったわ。
ちょび髭が元首になるのってアメリカとギリシャ位しか知らないや
>>348 これもう複雑すぎんだろ
カイザーライヒはイベントフラグの攻略ページ欲しいわ
ゴムタイヤ履いてない自転車になんか乗りたくないのだが
>>353 なぞのチョビヒゲ日本人阿渡留府 仁羅さん
ソ連DLCで世界中にスターリンのそっくりさんも出して
>>345 ペッグしてるなんて言ってないよ
純粋に楽しさと史実の再現性を両立しているだろう改良案を提案したら複雑だ〜って声が届いたんで笑っただけ
ゲーム的に面白くはなりそうに無いから
新海軍とか今度の戦車とか鉄道とかと一緒で雰囲気を楽しめるかどうかやろな
というか基本的にHoI4のアプデはそういう感じだよな
krリベリアでミッテルアフリカにNFで喧嘩売ったんだけどイベントで停戦するよね?
いつまで占領してればいいんだ
今度のアプデでヒトラー亡命の旅みたいなスターリン亡命の旅が本当にくるかもしれない
祖国を捨て名前を変え亡命をしたスターリンは
宿泊先のホテルで喧嘩別れをしたトロツキーと偶然の再会を果たす
ここから運命の歯車が再び動き出す!
アマプラで配信されてる「帰ってきたヒトラー」見たけどおもしろかった
最後らへんで「最期の12日間」のパロディ入っててにやにやした
トロツキーはもうメキシコで政権握るルートあるだろ!
スターリンアメリカvsトロッキーメキシコvsナチスアルゼンチン
亡命スターリン受け付けてくれそうな国って実際あるか…?と思ったが惑星Hoiに不可能はないか
アルゼンチンの隣になんか共産国家あったよな
南米で独ソ戦やるか
>チョビ髭「世界中の私を探せ」
開幕ドイツ内戦で死んでいただきました(行方不明)
そっから3年たたずにユーラシア=ヨーロッパ全域押さえたカイザーに本土決戦寸前まで追い込まれましたけど
イタリアはローマ帝国再建して悠々自適中
アメリカが300個師団抱えて連合国に加わったので風前の灯火だけど
適当に史実ルート外した国を混ぜ込んだらマジおもしれー
中華民国で日本を大陸から追い出した時に発生する講和イベントの詳細わかる人いる?
世界中の国をバラしてえ
特にロシアをもっと細分化してえ
ロシアはバラバラにしたいよなぁ
日本満洲モンゴルカザフスタンウクライナベラルーシだけで分割するのは物足りない
東ヨーロッパ平原とかウラル辺りを共和国と帝国とソビエトで三國志にしよう
ロシアバラしたい人達はTNOやって、どうぞ
そこにはアホみたいに分割されたロシアが!
俺のpcじゃユーゴ分裂プレイですら重たくなっちまう
かといってパーツ組み替えたりすんのはダルいんだよな
スターリンはルーズベルトがかなりのスターリン信者だからアメリカ亡命は普通にありえるんじゃね?
全世界のスターリンが集って世界最強の書記長を決める祭典
第二次世界大戦はじまります!
もとい
歩兵指揮官の項目に
歩兵大隊>80%ってあるけど
これって歩兵大隊の比率が80%以上ある師団でないと
指揮官の歩兵特性無意味ってこと?
それじゃ歩兵7砲兵2のテンプレ師団はじめ
ほとんどの歩兵師団がボーナス受けられないってことだな
>>379 最初から分割されてると後は統合するだけだし...
バラす過程を楽しみたいんじゃ
>>385 砲兵は歩兵属性持ってるはずやで
そもそも指揮官のそれは覚えるための条件であって発動するための条件じゃない
世界を相手に戦ってみたくなって日本を民主ルートにさせてドイツで帝国ルート行ったら屈従ルートの満州が中華民国に宣戦布告してボロカスにされた上にソ連が満州に宣戦したせいで中華がコミンテルンに加入したんだけどこれって共産陣営と戦う民主日本向けに共産陣営強化するためのイベントが仕組まれてたりするのかな?
日本が内戦してる間に保護下から外れた満州をソ連が食っちまうのはよくあること
そして満州が枢軸に飛び込んで大惨事になる
>>391 中道行ってたから新ローマ帝国に入っちゃったわ
ていうかこれ日本が満州に宣戦したらコミンテルン入りそうで草生える 反共の防波堤()
空軍周りの問題は陸と違って即戦力になるのがあれだと思うわ
陸みたいに部隊編成して訓練して出すようにしよう
パイロット育成要素追加するなら国内の飛行場の数と規模に応じて毎月パイロットが供給されるぐらいの簡単な感じにしてくれ
w.mikan氏制作MODが軒並み削除された感じなのか
何があったのやら
セールやってるから買おうと思うんだけど、最新のボスポラスのDLCってそのあたりの国家やらないなら他のゲームシステムとかに関係ない?
>>385 軍団内の師団の割合
24個師団の内20個歩兵師団ならOK
デフォルトの師団アイコンが歩兵、騎兵、特殊部隊、野砲なら歩兵師団
戦闘中に塹壕作ったり指揮率回復したりってすんの?
塹壕がたまに戦闘中の師団によって建設されてたりすることあるんだけどなんでや
正直、戦略爆撃てなにか効果ある物なのか…?
航空機は制空と地上支援、海軍攻撃だけやってれば良いイメージなんだけど
>>403 インフラとか工場とかを粉砕できる
核を落とせる
陸軍の戦闘計算式見たんやけどさ
攻撃が防御を上回っている場合、防御値までは10%で命中してそれ以上は40%で命中するんよね?
なら幅は基本でかい方が強ない?
aiドイツの27幅クソ強いし。
増援確率の価値がわからんかったときに同じようなこと思ったな
単純化してターン制バトルで師団は1ターンごとに1回だけ攻撃できると考えたとき
例えば3師団VS3師団だとお互いにいずれかの師団を攻撃することしかできない状態だけど
そこに追加戦力として更に3師団追加して6師団VS3師団にしたら敵は「攻撃候補」は二倍に増えるけど実際に攻撃できる回数は三回のままなんだよな
けど味方陣営は攻撃回数が倍になる
更に師団を投入し続ければ攻撃回数の差でむっちゃ優位になるよね
ずっと俺のターンって感じで
これがまさに戦力の集中の重要性なんだけどこういう優位性を減らすためにデバフや正面幅はあるんじゃないの
1ターン1攻撃できると仮定した場合
10師団を1師団ずつ時間軸で割って波状攻撃をしかけると時間単位10で10のダメージしか与えられない
しかし10師団を最初から最後まで全投入したら与えられるダメージは時間単位10の間に100にまで上がる
攻撃回数は敵の数ではなく味方の数で決まるから攻撃回数を最大化したければ戦力をフル稼働させるのが吉
仮に師団の体力を10とした場合
総兵力が互いに10個師団だったとしても、
一方が波状攻撃運用、もう片方が集中攻撃運用をすると、
前者は1ターンで1ダメージしか与えられないが後者は毎ターン10ダメージを与えられるために、10ターン後に前者は全滅しているが後者は1師団消えてるだけってなるよな
>>401 少なくとも夏にはないよ
秋とか冬くらいにDLCが出る予定
中小国でやるとファシ化して最初の戦争する頃には38年くらいになっちゃうんだけどこんなもん?
中小国でやるとファシ化して最初の戦争する頃には38年くらいになっちゃうんだけどこんなもん?
>>407 基本はそう
ただ攻撃に関しては複数の師団が同じ相手を狙うと攻撃値が合算されてから防御引く
師団が多いと20幅は火力にブレが出るけど40幅は安定して火力が出るのが強いところ
セールだから買おうと思うんだけどDLCも買っといた方がいいのかな
なんかいっぱいあってよくわからん
初期型潜水艦以外艤装が不足と言われて生産出来ないんだが、なんの艤装がいるんだ?だいたい開発してるんだが?
武器や防具は持っているだけじゃ意味がないぞ
ちゃんと装備しないとな
ありがとう!潜水艦生産出来た!
あと、最近は母港の概念ってあるんでしょうか?アメリカ西海岸に行けないのはハワイを母港にしてないから?
東海岸側の艦隊がパナマ運河塞がれてて移動できないか、単純に航続距離が足りていないのでは?
航続距離ですか。。もうゲームも終盤なのでそんなことないと思うのですが。。なんでだー。。
船カスタムできるんだし戦車もカスタムくるし
航空機もカスタムできるようになるといいなあ空の魔王スーツカ作りたい
初期海軍が邪魔すぎる。全部解体して位置から好みの艦隊を作りたい
泥沼の対中戦やりながら対米戦してボコボコになった所で民主化ルート行ってみよ!って始めたらなんか普通に中華が轢き潰されて草
NF踏まんと行ったから時間も無駄に遅れてるのになぁ
まあ何故か泥沼の対ソ戦始まったけど
ctrl+左クリックで母港設定できた気がする
間違ってたらすまん
初期海軍を自分好みの船に改装していく過程が楽しくなってきた 特に鉄がない日本
重巡がみんな軽巡になったり機雷縛りだと初期潜水艦はどうしようもないけど
>>435 適当に初心者攻略サイトor動画見てチートぶち込むのが一番覚えやすいと思うよ
ドイツプレイでNFユーゴスラビアの運命はほとんど拒否されるようだけど
後でイタリアの宣戦布告から併合することを考えると
緊張度低いうちにスロベニアを要求だけはしとくべきかな?
>>435 イタリアでエチオピア何回も倒してりゃ操作覚えてくる
ジャップさぁ...
日本軍は兵站軽視だー!みたいな凝り固まった歴史観無邪気に展開してるけど日本以上に独ソが兵站破綻で餓死者出しまくってて兵站DLCですらそこにスポットライト当てられてんのどう理解すんの?
ジャップがこれまでほざいてきたことってなんだったん?
日本に限らず当時は餓死者出まくりなんだよ
レニングラードとかスターリングラードとかね
日本軍の補給切れに焦点があたるのは日本の占領地って実はほぼ連合軍に奪い返されてないから地上戦が起きず帰還JAP兵が結局餓死関連の話くらいしかできることなかったから吹聴しまくって定着したジャップ社会通念やろ
>>442 ヤンキー「餓死ってなんですか?それよりアイスクリームないんですか?」
とりあえず政治の主体が国民とそうでない国ではその扱いに差が出るとは思いませんか
そこらへんは戦況次第、余力次第だな
米軍だってフィリピンじゃ補給もなく飢餓と疫病に苦しみながら何か月も戦わされてたんだし
日本軍だって攻勢期には補給も順調だったよな
>>444 ジャップって視点がミクロ的すぎるんよな
全体的な統計や視野に基づかずピンポイントの要素だけに着目して全てを分かった気になる
空母にアイスの設備があったからなんだ?
そもそもまず比較対象がおかしい
海軍では日本に限らずどこの国も餓死者なんて出ない
日本軍でも餓死者が出たのは最前線の陸軍だろ?
両者の空母の設備だけを比較するならまだしもな
司馬遼太郎とかもそうなんだよ
現場における小説的、映画的描写のみ誇張して描いてマクロな視点を持たない
例えばノモンハン事件でソ連が大規模な戦車を運用しているのを見てソ連はすごい日本はクソっていう価値観に陥る
ノモンハン事件は日中戦争の最中でその戦線に配置されていること自体が陸軍における五流戦力だったということを想定できない
あるいは日本の工業力が戦車ではなく海上戦力に集中していたという知識がないからではソ連の海軍と日本の海軍はどうだったかという視点を持たない
自然科学分野では当たり前のように成立する比較対象に関する視点がジャップの脳の問題なのかこの分野の専門家の頭の問題なのか知らんけど欠如してんだよな
アメリカの空母ではアイスが支給されていた
日本陸軍の最前線では餓死者が出ていた
だからアメリカは兵站を重視していたという結論付けを全く違和感を覚えず素直に行うのがジャップなんだよね
あのー
キチガイジに触れるのやめていただけませんか
荒らしだからね
ドイツプレイしてると「ユーゴスラビアに圧力をかける」みたいなイベントが2回起きて
とりあえず圧力かけておいたけど、これってどんな意味があるの?
あとルドルフ・ヘスってヒンデンブルクが爆発してない場合は生き残る事があるんだな
初めて見た
ドイツのNFで「チェコスロバキアの運命」を取ってから「ユーゴスラビアの運命」を取ると拒否されたが
ユーゴを先にして、その後にチェコだと両方併合できたわ
チェコの併合で緊張高まるのが原因か、ユーゴの方が条件が厳しいのかもしれない
この手の情報ググってもどこにも乗ってなかったが
ドイツ初期拡張のテンプレになるんじゃないかな
ユーゴのあれは3日前くらいにセーブしてロードを繰り返せば成功したような
逆にチェコくんはフランスのルートによっては絶対に妥協しないマンになった気がする
長文読めない史実わからないマンのがレスするに値しないよ
クソ面白くない短文ネタを投下するだけのBOTやん君
>>455 数日前セーブロードは繰り返してみたけど変わらなかった
過去スレでどこかのバージョンからユーゴが全く屈服しなくなったって情報は見たから
たぶん先にユーゴルートじゃないと条件クリアできないようになってる気がする
セーブロードが今は無効なんじゃなかった?
てかvic3来てしまったか
これでhoi4にコンバートできるのかな
>>433 ありがとうございます!でもMacなんですよね。。母港がどこの設定になってるかって確認のしようがあるんでしょうか?
またレスが飛びまくってやがるなァ・・・
気温と湿度の上昇で色々と沸いて来る時期だからな
ピキってもできることがNGアピールしかないって無様やねぇ
>>454 俺シャハト大好きマンだからドイツプレイでほぼチェコスNF完全放置するんだけどユーゴに断られる事ほとんどないんだよね
事前にオランダベルギーポルトガルと生殺ししながら全併合(英仏介入なし)とかで緊張度上げまくってても平気だしフラグあるとしたらチェコスNFなのかね
>>466 チェコの併合は史実通りだけど
ユーゴは揉めて戦争までいってるから厳しめになってておかしくない
何度かやり直してみたけど
ユーゴの運命が先でも拒否されるケースあるな
完了数日前のセーブロードでは変わらず
NF取得しなおすと変わった
NFってシステムあんまよくないと思うわ
大半のものは〇〇を得るとか〇〇の研究ボーナスとかコピペレベルの内容だし
重要な選択はディシジョンでいいじゃん
ディシジョンもあっていいと思うがnf無くなったら色々面倒くさすぎる
Vic3はEU4とStellarisの最新バージョンを生贄にしているから
それなりの出来なんじゃないの
stellarisが実質vicって話は聞いていたがeu4もvicになっていたのか
IRもPOPがあるから実質Vic3のテストみたいなこと言われてた気がする
あとCK3は奇数だけど好評だぞ
CK3はベースの出来はいいけど
現状DLCが少なすぎて出来ることが限られるからすぐ飽きる
>>462 すまん自分の勘違いだった
任務部隊選択して移動先の港を右クリックすれば母港になる
そういや艦艇修理の港の優先度や禁止を一括で変更出来る方法ある?
CK3はつー助教授が動画上げ始めてから急に増えたな
>>473 Hoi3もなんだかんだで楽しかったやろ!
>>473 それクラウゼヴィッツエンジン初期の話よ
あの頃のパラドはEU2やHoI2はあまりにも史実に縛られ過ぎているって言って、どのゲームでもイベントやフレーバーを少なくして、国毎の差異を減らそうとしてた
その結果として生まれたEU3とHoI3は不評かつ奇数だったけど、偶数である同期のVic2も同様に不評だったし、後に発売の奇数であるCK3は好評、なので奇数は関係ない
話題に全く関係なしですが核攻撃関連って
hoi1(ドラクエ1的な)とhoi3ではどんな存在でした?
hoi2は動画aarでトラウマになってhoi4では予想と違い少し大きい爆弾程度に思いました
>>482 元からかなり動画投稿されてたけど何を言うとるんだこの信者は
CK動画はニコニコだと一人で全体の7割くらい上げてる凄い人(ただし解説には使えない)とそれ以外の有象無象といった感じ
ようつべは知らん
ゆらんこ兄貴がCK3の動画上げてるじゃん
少なくとも有象無象ではないよ
魚雷と軽巡砲と両用砲のせた3型軽巡をいっぱい使えば脳死で勝てるってマジな話なの?空母とか戦艦頑張って作っても敵わんのかしら。
凄えな、俺は解説動画見なかったら操作とかさっぱりだったぞ
NGちゃんと入れてれば見えてないんだからさ、みんな荒らしと会話するのやめようさね
5周年アニバーサリートレイラー見たけどかっこええ
HoI4はどのトレイラーもかっこいいのがいいね
うちは好きな国を担当して失敗したらやり直しで操作を覚えたぞ
いやー最初は研究の順番とか師団設計を知らなくてソ連相手にボコボコにされて史実ルートですよ
初心者でドイツやってた頃はソ連が底なしの師団持ってるように見えてたなぁ
トルコのオスマン帝国復古ルートなんかは解説記事見ないと無理だったわ
ああいうのはもうやめてほしい
効率求めるゲームでもないし他人が攻略したの見てなぞってやっても俺はおもろないな
ドイツは1回目は史実のドイツがどうなったか忘れてイケイケどんどんしたら充足切れて死んだ
2回目は充足に気を使ってたけど補給のこと知らなくて気づいたら充足切れてて回復させれずに死んだ
3回目は両方に気を付けたけど1948年までかかった
こうしてみると下手くそだな
日本プレイで世界制覇して1947年になってようやく海軍の設計の仕組みを理解出来たわ
新規で建造しなくても既存艦のアップデートで戦力の底上げが出来るのね
次のプレイに活かそう
オスマンスルタン国ってのが作られるのがオスマン帝国復活ルートなんだよね?
軽戦、軽爆って思った以上に使いにくい
航続距離は正義だとわかる
工場余って好き勝手飛行場つくりまくれる終盤になっても、最大機数2000の制限がある以上、同じ空域に複数の飛行場から行かせなきゃいけないわけで、航続距離がないと前線の飛行場以外が腐ってしまう
アメリカなんか軽戦、軽爆だと距離たんねー
軽戦、軽爆はヨーロッパ限定だと思う
ヨーロッパでも北欧、コーカサスのほういくともう距離たんねーと感じる
road to 56についての質問です
中国共産党プレイ時、日中戦争に参戦せずに中華民国に宣戦し、日本側の提案で大東亜共栄圏に加盟するイベントがありますが、
その際に、私が中華民国と戦っていても日本が全く中国大陸に兵隊を寄越さないのですが、これは仕様でしょうか?
最初は積極的に戦ってくれるのですが一年たらずで満州や朝鮮にすら兵隊を置かずに謎の休憩を取ってきます
>>501 エンジンと装甲だけは最初から良いやつで建造して他のは適宜改修すれば良いのか
初期型巡洋艦を改修しようとしたら改修先が空母しかなくて困った
瑞鳳型こんなにいらない
>>503 人工無能なのでそういうものだと納得するしかない
HOI5はグラフィック上げたHOI2路線でオナシャス!
EU5の次とすると、25年か26年くらいだろうなあ
hoi2路線で西暦2000年くらいまで技術ツリーがあればいいなあ
1919年スタートだと流石に内政期間長すぎるのかな
ドクトリンが経験値方式になるみたいだけど小国不利な予感ががが
世界恐慌以降だともうどの国も36年スタートとやる事は大差なさそう
ドイツが相対的安定期を迎えた24年くらいはまだ色々ifが作れそうな気がする
ドイツのZ計画で戦艦10隻作れっていうの
超重戦艦でもいいのか?
超重戦艦ないとZ計画とは言えんよな
大陸間弾道弾や衛星兵器を大量運用したいから球体地図で頼むわ
ブラジルポルトガル帝国始めたけど流石にスタートダッシュ遅過ぎて飽きた
ポルトガル・ブラジル連合王国やってたらカルリスタスペインから併合要求が来て、受諾したらイベリアとブラジル全体が中核州の国家ができた。既知だろうけどこの後イベリアに入ったら結構おもしろいプレイができそうだな。問題はAIに任せるとブラジル倒せないし併合要求も拒否してくるだろうから途中までスペインをAIに任せるしかない所か。
そしてブルボンフランスはそこも全部中核化できるってわけか。マルチかなんかで面白いことにできそうだなこれは。
19年スタートだと日本は大正だしやること全然なさそう
すぐ摂政になるし大震災おきるし
50年にAIソ連ちゃんとチートで操作代わったら36年小銃作り続けてて草
大量突撃ドクトリンが弱いからソ連ちゃん弱いのかと思い込んでたけど濡れ衣だった
ソ連に限らずAIは基本民需2軍需1みたいな建設の仕方だからしゃーない
プレイヤーが入って民需連打した時と比べると5年間でIC100以上の差になるけど
初期拡張対策とか諸々込みだろうから変えられないんだろう
彼らに最新装備や野砲入りの師団を運用することはできないのじゃ
>>524 大量突撃ソ連は人入りなら歩兵12大隊野砲対戦車対空中隊付き歩兵師団だけでAI精鋭兵ドイツを余裕で追い返せるんだけどな
なんか優勢火力が強いのはわかるんだが、ぶっちゃけ大量右もクッソ強くない?
超個人的な意見だけど
優勢火力≧大量右>機動戦
の印象ある
人的増えるほうの機動戦やったことないけどどうなんだろ
>>525 最大強化でIC800まで膨れ上がってたし砲にジェット二型に現代戦車系までラインに組み込まれてたぞ
同時期の日米も覗いてみたけどちゃんと最新装備作っとる、ソ連だけ小銃の研究すら進めてないんだよビックリするわ
>>526 幅の調整は必要になるけどその編成の充足満たせるなら優勢だろうが機動戦だろうが追い払えるんじゃと思っちゃう
>>527 国力と人的から、どんな師団を中心に編成するかで全然違うから、一口にはなんとも
自分的には
歩兵大隊のみ、支援中隊なし
大量ゲリラ>大量突撃>大規模右>以下同順
歩兵大隊野砲中隊付き
優勢火力=大規模右>大量ゲリラ=大量突撃>以下同順
野砲大隊付き歩兵師団
優勢火力>大規模右=大量突撃>以下同順
戦車師団
機動戦>>以下同順
みたいに感じてる
機動戦の民兵ルートで徴兵5%は選ぶ意味ほっとんどないなあ
選ぶとしたらイタリアくらいかな?
イタリアはローマ帝国で人的どうにでもなるからなぁ
戦車作れる工業力がありながらも人的資源が中小国以下の国...
ハンガリースタートのオーハンが人的バフ一切ないからラスボス連合と戦うのに人的足りなくて機動戦左使ったな
>>522 ロシアの圧力とか、欧米列強の中国への眼差しとか反映されてると面白いかも
>>523 まだコルチャークやデニーキンらが勢い保ってる時期か
最速最初期で安定100協力100のガイジ
最初期から保持戦力高い
最初から海軍が非常に整備されている→上陸し放題
最速即効で総動員からの謎の精神的動員(と精神的優越)
資源うんこ立地少なすぎ民需遅い軍需早い狭すぎる国土にギッチギチに詰められた高軍事力
まさに即効キチガイムーブをするためにあるような国
国土が狭い大国のスロットすぐ埋まる問題は解決してほしいところ
hoiだと中核州の関係で東北とかの僻地まで工業化されるから幸せだね
精神的動員と精神的優越が強すぎる
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ大和魂があれば不可能も可能となるのだ
HoI4日本は雑に強すぎる
せめて研究枠はフランスに分けてほしい
山下将軍強いな
まるでマンシュタインの上位互換じゃないか
>>543 全般的に枢軸は強すぎるわ。
イタリアですらイギリスと互角に戦える
最近は色々なhoi4動画あるけどほんとに面白いなと思う動画は少ないよね
トロツキーより右側のルートはブハーリンとか言われてるな
共産性の違いで3ルートもあるのか……と思ったが中国共産党はそうだったわ
>>548 日本のやつは気持ち悪いよ
機会音声に女の子の絵に
hoi4動画で一つだけかなり拘ってストーリーも作ってる動画は面白いな
日本で史実的に軍縮下で初期17個師団しかなくてまともに動員できるのは38年の総動員法以降
ってなってもプレイヤー的にもつまらんし太平洋の敵役が弱くてもつまらんからなぁ
このゲームやってる人はこの時代の歴史が好きだと思うんだけど
何かおすすめの歴史が学べる書籍とか動画ってある?
新しいNFも来るソ連、共産関係が気になってます
皆んな大好きロマノフ朝ルートは無いの?
アナスタシア生存説ルートとかトンデモでもいいから
マレンコフルート作ってやれよ
スターリンの後任なのに知らない人が多いし
実際目立ってない人だぞ
NFテコ入れがフランスはともかくスペポルごときより放置されてたソ連やっと来るのか
今のパラドだとドイツ軍がキエフにすら到達しない、それ以前に起動しない、みたいなガバ調整されそうで不安だが
そろそろ朝鮮総督府作って欲しいわ
日中戦争に乗じてソ連・中華民国・連合のいずれかの後援で内戦させてくれ
>>553 オープニング(笑)が始まっちゃうのがきもい
youtubeの動画ってオープニングいらないよね
伸びてる投稿者は大抵キモいおふざけをしがちだから、それが嫌なら動画を新着順ソートして伸びてない投稿者の動画を見れば済む
だいたいの実況者が大日本帝国万歳な内容のやつばっかなの見てると視聴者層がhoi4勢とちょっと離れた感じになってそうな印象がある
まぁ動画でhoi4学んだから感謝もしてるが
まあ世界征服ゲーだからファシズムか共産主義しか動画にしにくいってのはあるんだろうけど
民主主義で戦争しまくるプレイって出来るの
>>565 イギリスの非宥和ルートならそれらしい事は出来る
NFの関係で1938年からの戦争になるが
>>563 うん?そういう動画が伸びてるなら必要という事になるのでは?
ここでネチネチきもいと言ってる奴らの方が少数派って事だし
>>564 わかるもともとhoi が好きでやってるってより大日本帝国マンセーな人達がちょうどいいゲーム見つけたってかんじする
つべは文字動画で目覚めた中年がいっぱいいるのでヤバい
>>569 hoi4動画見始めた頃は雪崩のようにオススメに極右系動画流れてきたから多分そういう事なんだろうなぁ
HOI4の民主主義は侵略戦争しないみたいなのなんなんだろうな
>>568 もう、この「うん?」これからしてキモいわ
機械音声とゆっくり立ち絵に抵抗覚える人間も居るもんなんだねえ
好みはそれぞれだからキモいと思うものがあるのはしかたないけど
自分がキモいと思うから低俗だとか必要ないだとかは違うと思う
おっさんがボソボソ解説してるよりかはボイロの方が聞きやすいわな
機械音声は没個性だし慣れればなんとか聴ける
気持ち悪い人の声をいくつも聴くのは無理
あとHoI4やっといて共産系ファシ系も好きじゃない←(敵占領地に核落とすのは抵抗が無い奴)
この状況でも暴動が全く無い国民性は安定度100だろ
国民精神のデバフはやばいけどな
海外だとtaureorとmountain generalって人の動画おもろいぞ(聞いてない
ほんとジャップが機械音で動画出すのはなんでなんだ?動画をアップしたりするんだからシャイってわけじゃないでしょ?
声に自信ないとか?
知能が低いジャップにはわからないだろうが隣人や同居人がいるからだろ
頭悪いジャップは日本から出てけよ
>>572 むしろ自由自在にどこの国相手でも侵略戦争できるファシスト共産主義が狂ってる感
中道の神権政治国家には何らかのバフつけてほしいな
イスラム圏だけでも強化してほしい アフガニスタンなんて特に
ソビエトがww2後に一気にイランとアフガン食うけどもうちょい苦戦した方がリアルだしゲーム的にもいいと思う
>>588 何やっても反乱が起きるような調整とか?
1990年に入ってゲームが全く進まず、各国の軍をみたら気持ち悪い数の飛行機が飛行場にギッチギチに詰まってた
なんでWW1の戦闘機まで普通に使ってんだよ
インフラゴミな地域の建設をもっと遅く、物資供給を弱くとかかな
あんな所でまともに戦争や建設出来る方がおかしいし
>>588 レジスタンス超絶強化か ひと月くらいで蜂起する規模の
アマゾン地域ですらインフラ10にできる科学力工業力持ってるからな
今の地球人より上回ってるのは確実
hoi星人にかかればアフリカの砂漠のど真ん中に原子炉をブッ立てることも可能
>>557 ◯ロシア通史
新版 歴史大系ロシア史
新版 世界各国史のロシア
『ロシア・ソ連』(地域からの世界史)
↑世界各国史〜と同じ作者の著書で廉価で読みやすい方
◯ソ連通史
多民族国家ソ連の興亡
ソ連史(松戸清裕)
◯ロシア革命
ロシア革命 —レーニンからスターリンへ 1917–1929 年
ロシア革命論(マックスウェーバー)
入門書はよく挙がるのはこの辺りかな?
こんなところで聞くよりはネットに転がってる大学のロシア史のシラバスを参考にすると良いかもしれません
サヴォイのステート分けガバガバで草ニースくらい分けてほしい
次に補給関連いじるんだから輸送機の航続可能距離増やして欲しい
地中海の制海権喪失しても北アフリカに物資届けられるようにしたい
基本航空機はどんなミッションでも可能にするアプデが必要
ナチスは爆撃機で補給しようとしていたし(スターリングラード)、日本は対艦爆撃機で地上爆撃している
アメリカはイタリア山岳部で戦車はどうにかなった
でも輜重が完全自動車化なんで遅れまくってパットンが馬匹2万頭送れキレてるが実現していない
インパールはトラックが機能せず険峻な泥濘の地形で地上輸送手段はロバのみ(ドキュメント太平洋戦記とかの映像は創作)
英印軍10個空輸戦隊が壊滅し連合軍にも余剰がなく錬成中の米陸軍3個飛行隊を投入し7機にまで減って日本軍が撤退
英印軍55000の戦病死傷の大半が飢餓と病気で空中輸送では大軍を維持できないのが証明された
輸送機の航続距離短すぎるよなぁ
なんなら術爆や略爆で補給品の投下出来るようにして欲しいわ
ガ島に零式輸送機や100式輸送機送って無理やり補給とかやってみたいな
戦後のベルリン空輸は効果的だったようだが(1日4500t規模の輸送)
>>606 インパールは日本側の餓死ばっか強調されるけど英軍も損害出してんだな
まああんなクソインフラとジャングルでまともな戦争なんかできねえよな
鉄道沿いにしか?まともに補給できないシステムになるっぽいし惑星HOIでは輸送機が補給をする
じゃあアフリカ戦線の師団インフレはなくなるのかよかった
敵師団の攻撃よりも味方の師団による兵糧攻めのがキツいのやめて欲しい
味方のオンボロ飛行機で飛行場潰すのもやめて欲しい
ドイツでヒトラーへの反抗ルートを進めていたら、
突然AIイギリスがファシストとの内戦始めて
ファシスト側が勝っちゃったんだけど、
これはよくあることなの?
プレイヤードイツが非史実ルートを選ぶと、周辺の民主主義国は非史実ルートを選んでドイツと敵対する様になる
知らなかった
ゲーム的な仕様なんだろうけどドイツ憎まれすぎで笑う
戦争ゲームで戦争できなくなったら面白くないだろうという意志を感じる
逆に平和外交プレイやってみたさはあるが
>>615 そういうもんなんだね。ありがとう。
その後、イギリスはイタリアと同盟結んだけど
ムッソリーニ暗殺して一瞬で孤立状態にもどしてあげました。
協力政府作ったらその地域だけ補給0%になるけどバグ?
協力政府の場所はオランダ
逆にHoiをヴィクトリアやEUみたいに長い年数を遊んで戦争の比重が比較的小さいゲームにするのは可能なのだろうか
ファシギリシャでマケドニア作りてえけど枢軸にも連合にも喧嘩売らないといけないのしんどいな
アルバニアがパスタの領土で無ければなぁ
史実オフにするとイタリアが独自陣営ルート入る可能性高まるから若干楽になる
師団の維持費概念が軽薄だからいくらでもタワーができる
前はICってシステムだったからそこから各師団に必要な物資を生産するための分を引いたりして師団維持を再現してたけど4は工場分かれてるしそうもいけないよなぁ民需から引くとかしたら中小国死ぬし
2の抽象化はよくできてたな
軍需と民需と造船所分けるのもゲーム的に面白いんだろうか
チョビ髭ですけど、友好NF踏んでいくのが面倒なので全部灰色に染めても良いですか?
協力政府しないとレジスタンス相手に人的吸い尽くされそう
>>629 ちゃんとレジスタンス鎮圧用の騎兵すし詰めにした師団作っとくんだぞ
でも迎合度あがってくると人的いらなくなるし、実は迎合度92%をこえると資源提供量が100%をこえて101とか102になるんだよね。
人的の提供もバフなしデバフなしの素の大規模徴兵状態で、迎合度80で1.5%、92〜93で2.0%くらいになる。
迎合度が高ければ併合したままのほうが良い気がするんだよね。
協力政府と併合状態って、協力政府が NFで追加される分の工場を除くと、実は使える工場数ってまったく同じなんだよね
併合による工場立地半減って、あれ除算じゃなくてただの減算で50%だったことを知ってから、かなり併合にメリット感じる。
産業研究マックスまでいくと結局150%立てられるし。
地図がなんかちょっと違う色で汚くなるから協力政府嫌い
カイザーライヒのドイツ亡命政府やばいね
絶望しかないとこからの再出発で楽しすぎる
陣営の名前変えるmod入れたんだけど日本語がコピペできないのは仕様?
遠方兵站の限界なら分かるけど師団維持費(その為にあえて軍縮するような)なんて
数年程度の総力戦前提のゲームではあって無いようなもんな気も
カイザーの復活で連合国に入るの好き
仏ソ2正面をイギリスと中小国の愉快な仲間たちと一緒に戦うのは最高!
兵農分離済の近代軍で軍事費のやりくりするのは
hoiじゃなくてvicやろと言われればそうかも
オランダで木靴はいてチューリップ栽培してたら急に海の方からジャップが大量に上陸してきました
>>635 なんで負けてんねん
わざとならミッテルが中核になるからモチベが続けば強い
日中戦争中に諜報で迎合度上げてから中国全土併合したらかなりの人的貰えた
たまにこっちの師団に相手師団が勝ち目がない攻撃を仕掛けまくって一方的に損失しまくってくれる事あるけど
あれって人為的に起こすコツある?
陸軍ドクトリンで防御バフ得た瞬間とかにその攻撃が止んだりしてよく条件がわからん
>>645 意図的に師団数か師団の規模を減らす、工兵外して塹壕弱めるぐらいしか無いんじゃないかな
スペイン相手にピレネーに48師団貼り付けて宣戦した時は攻めてきてくれなかったけど、24師団にしたら無謀な攻勢で1時間で数万人消し飛んで楽しかった
んだけど一部の師団がギリギリ押し込まれたのが要塞作ったらそのプロビには攻めて来てくれなかった。一定のラインがあるんだろうね
バルト諸国の新しい国家形成見てると他の国にも欲しくなってくる
ASEAN連合とかオーストララシア(インドネシア全土含む)とかフランク王国とか
外国語と日本語の重複なんて考えてたらキリがないぞ
イスラム教だって間違いや
国家形成もっと欲しいけどローマやペルシアみたいな形成時点でもう敵が居ないようなのはやめてほしいな
ポリ共オーハンあたりの作ってからが本番だ感が欲しい
ASEANほんと欲しい
これ傀儡に出来たら人も資源も最強なのに
マレー人には過去に統一王朝や人種・文化・宗教に基づく統一的な思想ないしなあ
作れいうならエミュー帝国やキウイ帝国みたいなもんなら作れるだろうけど
連合できるはずがない...とかはもう今更過ぎるよなあ
東南アジアならどっかが自力独立したら反帝国主義同盟的な展開で連合国家作れたりしないかしら
シャムにNF追加させたらブルガリアとかユーゴスラビアみたいなことできそう
資源さえ上納してくれれば戦力は期待しないからアフリカとか南米とかまとめて独立させたい
カスみたいな小国軍団とかいらないんじゃ
もっと固有NF持ち増やしてくれー
ローマとかで戦いたいんじゃ
>>652 シュリーヴィジャヤ王国やマジャパヒト王国をどう認識してんの?存在しないと断言してるってことはそれなりの歴史知識持ってんだよね?
史実モンゴル帝国の版図のうちどの程度が中核州だったんですかねえ
破壊して略奪し尽くした土地しか残ってないのでは?
中核州じゃなくても征服した土地の人間無理やり徴兵しますからね
モンゴルくんの時代は
領土の正当な所有者とか関係ねえ!
ヒャッハー!食料と女を寄こせ!生き残った男は徴兵で突撃だ!
新しい土地ではお前らも好きにしていいぞ!
新しい男はお前らより格下だ!
まあ騎馬民族で勢力拡大した奴らはそんなもんやろ
定住する気もほとんどないし
>>661 統一王朝の話に対し何で意味不明な事いうてドヤしとるん
将軍が罹患すると拍手のSEが入る気がするけど
日頃こき使われてる兵達が喜んでるのか?
国家形成なんて必要ねえんだよ
hirohitoの威光の前には全ての地域が安定100%だ
>>665 どう認識してんの?
質問から逃げるための御託はいらないよ
>>668 どの傀儡国も欲しがる輸送船団失っても同じこと言えんの?
>>670 すまんミス
ゆ、輸送船が送られてきた……これじゃ抵抗できない……!!!
英連邦があるんだから大東亜共栄圏で国家形成があっても良いはずだ😠
既製品の英連邦と夢物語の大東亜共栄圏を一緒にするな
国家形成はともかく史実AIオフのときはもうちょっと気軽に陣営形成できるようにしてほしいな
特定ルートしかない国は自由度なくてきつい
hoi2と同じプロビ数にするmodありませんか
もしくはプロビ減らすやつ
KR日本の北理研のNFで出るイベント見た時苦笑いしちゃった
>>674 ロジハラやめて
鉄道来たら傀儡にした国を発展させる大正義プレイしたい
反政府運動に対し輸送船を送りつけることを表明
独立は絶望的か
やはり鉄道の列車がトーマスになるmodが出るんだろうか
>>679 日々高まる民族自決運動、輸送船を送り付けられて頓挫するの巻
輸送船の威光にひれ伏して服從するって木で作った輸送機担いでアメリカ国旗を掲揚している
ニューギニアのカーゴカルトみたいな事になってるんだろか
迎合度は0スタートだから政府はまだしも国民は納得してなさそうだよね
中華民国でやってたら突然雲南が中国になってこっちがCC団とかいうクソ雑魚ギャングみたいな名前になってしまった
中国を併合しても戻らん もどして
MODファイルってワンドライブ上に配置すると機能しないの?
ドキュメントフォルダの中にMOD作ったからワンドライブ下にあるんやがまともに機能せんわ
なんやこれ
質問
傀儡国も参戦させてるんだけど戦闘に参加しないのはなにか設定とかいるの?
イタリアでもドイツでもイギリス上陸後に勝ちきれないんだけどやつらどんな師団編成してるんだ
そこまで大した編成にはしてなかったような
制空取られてCASに殴られてるとかブリテン島に師団詰め込みすぎか潜水艦対策してなかったりで上陸部隊が餓えてるとかじゃない
海に飛ばしてる戦闘機をブリテン上空に変更するのを忘れがち
アメリカ参戦前なら軽戦車12個師団を港隣の数か所から上陸させて機動戦するだけ
港&ロンドン制圧(最悪でも包囲)と領土拡張を全部同時にやるのが重要
ブリテン上陸って海から強襲上陸やるより空挺で港とった方が簡単?
はじめて買うんだったら、無印でいいの?
それともなんらかのDLCパックがいい?
とりあえずなんも入ってないの買って
面白かったらセールでDLC全部買えば良いんじゃない
一番変更の多い最初の奴だけは買った方がいい
DLC無しでも遊べるがただし動かないMODとかもある
無印で何ら問題ない
おもしろいと思ったらセールでパックになってるの買い足せ
まぁ3日?前までセールではあったからな
頻繁にやってるけどね
次の大きい値引きだとサマーセールが6月下旬頃だなあ
いい加減ボスポラス買うかなあ
ボスポラス買ったのにあの辺の国まだやってないですわ
追加NF以外に変更点あったっけ?
>>708 兵士の3Dモデルくらいじゃない?
ビザンツ復興しようよ...
1週間前ぐらいに買って始めてみたんだけど寝るタイミングが分からなくて困ってます
みなさんどうしてるんですか?
ビザンツプレイ楽しいよな
トルコヨーグルト食べた後は東西どちらにも行けるし、eu4でもよくやってたから馴染みがある
>>711 在宅勤務中にやれば睡眠時間は確保できるぞ
>>711 23区内だが7、8、9時代に勤務先直通の始発があるので通勤電車で寝てる
寝過ごすことも良くある
あと昼休みも睡眠時間
はーポルトガル飽きた
もうこのゲーム終わり終わり!
次はフランスやるぞ!
>>716 100年戦争&ナポレオン同時プレイやね
hoi世界のナポレオン6世見てるとOH!Mikeyを思い出す
民主フランスで要塞抜きで生き残るにはどうすればいいんだろ?
マルチだと要塞禁止も多いらしいしどうしてるのか気になる
マルチだとフランスに人数多くないと人入って無いんじゃない?w
史実イタリアプレイでイギリス海軍に勝ちたいのですがおすすめの艦隊編成や戦略など有れば教えて欲しいです!
>>695 歩兵だとどこの港から上陸してもすぐに囲まれて抜けなくなってしまう
全部戦車で上陸してみるよありがとう
>>721 艦爆を飛ばして減ったら艦隊突っ込ませる
海軍なんて初期のままでいい、とにかく戦闘機と艦爆揃える
なるほど。航空攻撃が有効なんですね。
ありがとうございます!
飛行機はレジスタンス以外の全てを解決してくれる
船を沈め戦車を吹っ飛ばし工場をぶっ壊してくれる
イギリスは工場と輸送船ぶっ壊して海上封鎖しても自前の鉄と傀儡からの異次元工場で普通に歩兵銃作ってたりするけどね
戦略爆撃でインフラ1で互いに補給切れの泥仕合になる
レジスタンス対策に軽戦車投入したら1年で4000両も壊されたわ
>>731 ブリテン島上陸してロンドン包囲しても工場100個以上残してんの草生える
慣れてきたから日本プレイで最速盧溝橋したら
37年2月で日中戦争終わらせられたわ
海軍で打撃部隊と哨戒部隊は同じ艦隊に入れてないと哨戒部隊が敵発見しても打撃部隊が叩きに行かないってどこかで見たんだけどほんと?
>>739 それ間違いだよ。
哨戒部隊はどこの艦隊でもいい
たまに哨戒部隊と打撃部隊で被らない海域を作っちゃうプレイヤーがいるから同艦隊を推奨してるだけだと思う
造船所増やすNFでまだ迎合度が低い沿岸州に建設されることあるのめんどくさいな
併合する前なら中核州に建設できるのに
このゲームって戦略ゲーじゃん?
WW2の戦術ゲーで面白いのある?
初手フランスするとその後の進め方は対して差が出ないね
大本営としては中華統一戦線をどこまでも広げなくてはならない
それまでは重慶への攻撃は禁ずる
ポルトガルとかいう希少金属と欧州への橋頭堡を用意してくれる親日国
ポルトガルってeu4でもそういう扱い
雑魚の癖に重要拠点だけ散らばってる
すまん王党派イギリスでエリザベス見たかったのに43年までジョージ6世がピンピン生きてるのは何がいけなかったのだろう
wikiには戦争のストレスで云々とあるし史実の亡くなるタイミングで戦争中でないといかんかったのかな
空母機動部隊の指揮官って
スキルは戦闘機指揮官と雷撃機のどっち覚えさせるのがいいのかな?
ドクトリンその他で出撃効率100はとっくに超えてるが
超えた分はバフかかるみたいだけど
>>757 たびたびすまん自決した
45年までぼーっと眺めてたら無事ジョージ6世崩御、エリザベスたん見てゲームクリア
相手の師団の兵器を確認する方法ってありますか?敵の師団が3号戦車なのか4号戦車なのか相手の方が次世代の兵器使ってるのか確認する方法を知りたいです。
>>763 スパイ送れば敵がどこまで研究進めてるとか、どの兵器の備蓄がいくつあるとか全部見れるようになる
>>759 まーたHoi4プレイヤーがハラキリしたのか
しょうもない質問してしまって自決したくなるのわかる
シナリオ系MODだとフレーバーイベントみたいなので人的資源±1がたまによくあるな
本当は人間が戦っているんだという事が分かって好き
相手陣営の死傷者数1Mっての見て オヒョヒョw とか笑ってるけどそういうイベント見るとなんか悲しくなる
史実の独ソ戦並みに死なせたいけどすぐ終わっちゃう
戦争上手すぎてすまん
歩兵1大隊を5000人にした時は独ソで史実くらいは人的消耗したな
大型アプデの更新が難しくなってるってことは
そこで最後の大規模DLCでイタリア、空軍が更新されるって感じかな
5周年記念のバグ修正パッチは草
発売日はD-Dayだったから再来週か
人的に被害が出るとちゃんとプロヴィンスの人口って減ってるんだろうか
見たことがない
国家解放ボタン押しても無反応な国があるんだけどなんで?
傀儡でプレイにチェック入れると即ゲームオーバーになる
諜報楽しいね
設計図はよく分からなくて取れなかったけど、日本本土が焦土になってるのが見れたし
一体どこの誰がこんな戦略爆撃作戦を立案したんだろうゆるせねぇ
>>782 すでに傀儡にあげる分の土地が占領されてるとか?
>>787
わたくし大東亜共栄圏ファシストインド
連合と戦争中
以前に日中戦争に便乗して講和でぶんどった広西は国家解放できるけど
連合との戦争でとったベトナムやラオスは解放できない(ラオスはシャムにあげちゃった)
戦争中の敵から取った土地は戦争中は国家解放できない?挙動としてはボタンを押せるし解放できるけど0秒で無かったことになる感じ
AIの人的チートを軽減してくれるmodない?
ネパールプレイでずーっとチベットに攻撃させてたら
大規模徴兵のチベット側の死者が1年で1M超えた…
>>789 惑星Hoi人は講和会議終わらないと従順になってくれないから
どこの国も総玉砕精神なんだな
首都に核撃とうとが地上部隊が占領するまで戦いつづけやがる
しかも首都を変えてまで戦うとか
マカオ落とされたくらいで本土まで差し出してくるポルトガルとかいう国やばすぎだろ
こっちの死者が20kくらいだとまだ少ないと感じるけど
2万人死んでると考えると多いな
>>783 日本のFラン国民だけ爆撃できる作戦あればいいのにね
自己主張のために無理矢理こじつけで話入ろうとしなくていいから
ガイジすぎんよ、お前
誰もがウザがってるしガチで頭の障害者っしょ
荒らしに構うな触れるな
国家形成でできる国の中で一番好きなの何?
アメリカ様に黒人奴隷に代わる奴隷として日本のFラン野郎を輸出できるディシジョン欲しいよな
質問が二つあるんでけどどなたか教えてください。
1.遠征軍のドクトリンは元の国のドクトリンでしょうか?また傀儡のテンプレから徴兵した師団はどこのドクトリンが参照されますか?
2.略爆は重戦で迎撃できますか?
スカンジナビアの色すごい好きだけどカルマルの国旗がとてもダサい。
>>798 ビザンツが一番楽しいな
段階的に強くなるのが良いし戦う相手も枢軸と連合でやりがいがある
Fランに人権があるっていうと外人笑うらしいな
欧米ではFラン卒ってマックジョブ的な奴隷階級として認識されているらしい
第二次世界大戦で広島に原爆落とす偉大なる作戦を指揮した海外の友達と話したらさ
なぜ頭の悪い在学中にろくに勉強すらしない能力の低いいわゆるFランと呼ばれる人々が日本では優遇されているんだい?
全員政治的に虐殺すべきだよ
って言ってた
>>802 わかる。KRスウェーデン=ノルウェーの格好良さを見習ってほしい
旧ソ連で官僚やってた友達と話したらさ
ソ連は確かに平等を理念としていたけど能力が低いくせに税収を貪る働かざる者、つまり日本でいうFラン層のような連中に対しては徹底した強制労働で死に追いやるのさ
って話してた
色で言うとオーハンもなかなか白くていいよな。真っ黒の大ドイツも嫌いじゃない。
ボスポラスdlcでNF追加された奴らはみんな形成持ってるし立地的にも大東亜以外殴りに行けて面白いや
ブルガリア統一バルカン連邦が一番好き
バルカン連邦ってなんだ?そんな地域単位で独立するか?
南スラブ共和国みたいな名前ならありうるけど歴史的にバルカン半島が統合されたことなんて一度もないが
やっぱり学歴だけ見るのっておかしいな
大学でどんな研究をしてどんな論文を書いてとか成果を見るべきだよなぁって思ってたけど日本の大学は入るのだけ難しいから違うか
バルバロッサいつ出るんだろなあ
サマーセール対象だと嬉しい
新コロのせいで夏までは期待しないでって言ってたはず
バグ修正パッチはd-dayでdlcは夏以降ってことかな
6月22日は本来の予定ではDLC発売だがパンデミックで延期、バグ修正アプデのみ、DLCの発売は9月以降、開発日記にちゃんと書かれてるぞ
>>801 遠征軍は送り先の軍が指揮するから向こうのドクトリンじゃね
よく日中戦争に送った義勇軍がバンザイしてたりするからな
ダメだ
自分で作ったMODがうごかねぇ
ドキュメント自体がワンドライブってのに配置されてんだけどパスにワンドライブ入れちゃいけないのかね
プロパティでパス見るとワンドライブの下にあるんだけど
>>829 君、OneDriveも知らないFランだから仕方ないよ
劣等低学歴に文化の創造も自作MODも無理って
ヒトラーが言っただろ
じゃあドイツが機甲師団を中華とかに遠征軍に出したらクソ雑魚になるんか
wotやっててふと思ったんだけどエンジンとか弄れるようになるんなら戦車に速度ボーナスとかつけて欲しくない?
早いから軽装備の戦車でも後ろに回り込んで撃破できる可能性が増えるみたいな
WoTとHoi4両方プレイとか前世で何したらそんな業背負うの
>>829 One Driveは謎機能だから使わないほうがいいぞ…
>>835 追い越し殲滅があるじゃないか
ただ、もうちょい速度が機能してもいいよね
自動車化+高速軽戦車で15km/hとかほしい。
輸送船のバグって表示がバグってるだけ?
戦果そのものがバグってる?
下のチェスの駒って何のマーク?
ビショップかな?
「降格に500必要」のところはポーン
>>841 奥のもチェスのコマだったの忘れてたw
降格の方は何を表してるの?
>>838 傀儡の土地が多いほど表示が増えて重くなる
>>843 よくよく調べたら自分のしたかったことはゲーム自体にあったみたいだw
>>839 表示だけ 海戦結果画面はバグってるけど海戦中画面だと輸送船たくさん沈めてるのが見える
広範囲に潜水艦隊ばら撒いて個々の海戦リアルタイムで見ていられるわけないから直して欲しいんだけどな
>>842 だから『ポーン』だって言ってんだろ
マウスポインタが当たってるところはチェスの駒じゃなくてただの墓石
>>848 >>849 ゲーム内に☆のマークがあったとして意味を聞いたら「☆は星」って答えるのか?
傀儡国だか植民地だかって表示出るから普通は駒の名前答えると思う
マウスオーバーすれば意味は出るからコマの名前を答えるのが適当な気がする
つまりそのポーンは自治点を表してるって言えばいいのだろうきっと
我々は何故戦うのか
>>852 すまん対艦攻撃もうずっと縛ってるから飛行機は分からん自分で見てくれ
国家形成をもっと自由に初期にできるようにしてほしい。形成した時点で敵なしってもう意味ないわ。
hoi時代の列強って実質国家形成した後みたいなものだからな
>>862 その地域のA国は形成できるけどBもCも形成できませえんっていうのも辞めて欲しいわ
国によってできるできないはその国がどういう思想かによるだろうし仕方ない
ドイツやソ連がポーランド=リトアニア共和国になるとか意味わからんし
確かにオスマン帝国やロシア帝国が自称ローマ帝国になるのはおかしいよな
ドイツやらなんやら中欧東欧はほぼ自称ローマ人の国だけどロシアはビザンチン正教の守護者いう肩書があるだけマシ
形成国家を傀儡独立させたいな
中米の小国を一つにまとめたりバルト連合とかイスラム国とか
ドゴールさんせめて敗北主義精神消してから本国ツリー戻りませんか
徴兵可能人口補正-50パー永続だぞええんかお前
ドイツを倒したのは支援を受けたとはいえ実質的にソ連単独だし共産主義者つっよーい!で憧れてもしょうがない
まあフランスってコミューンをやったり元々共産主義好きじゃね
保守政党の名前がフランス社会党だもんな
誰が聞いても左派政党だと思うわ
>>866 少し違うけど、ブルガリアがほぼ戦争&軍拡無しでバルカン統一して完全中核化出来るの
軍事力拡大しまくって戦いまくって中核化全く出来ないルーマニアがアホみたいに思えて嫌い。全バルカン国家で高迎合度とかでディシジョン統一できていいと思う
第一次世界大戦のmodを入れてみたんだけどなぜか昭和天皇でユニットもバニラの1936のまま満州とか中国に配置されてる
なんだこれ・・・
偵察機って何機くらい用意すればいいの?
「飛ばした地域の師団配置が丸見えになる」って聞いてたのに全然ならん
ヒトラーへの反抗の時に追加される民兵て
内戦終わったら消えるんじゃなかったけ?
内戦終わっても居座ったままで
手動で解散も出来ないしとうすりゃいいのこいつら(´・ω・`)
>>879 補給無しでブリテン島に上陸してもらうしかないな
KR開発陣の作る''史実''mod絶対面白いと思う
まず英仏のアフリカ植民地は当然のごとく固有タグで分かれるだろうな
KRのディシジョンで段階的に内政進んでいくのは公式でもパクってほしいわ
KRは徴兵人口とか中核州追加がガバガバだけど
ゲーム的にはあれのが面白いんだよな
毎回展開が読めないし、本編は史実オフにしても想定の範囲内でしか変わらん
>>884 物語感あって好き。内戦あるとこだと段々やばくなってもう避けられなくなる過程がたまらない
ダンツィヒか戦争かみたいに土地を明け渡すか否かみたいなNFもっと作って欲しい
イベントで起こるもの、ディシジョンで起こるもの、NF踏んで起こるもの、色々ありすぎて混乱しまくり。しかも隠れイベントもあったり。もっと分かりやすくできないかね
NFでディシジョン解禁→ディシジョンでイベント発生が理想だと思ってる
オーハンルートはトランシルヴァニア以降もイベントで旧領要求したい
ポーランド三重分割とかイタリアブルガリアとユーゴ分割とか
3発エンジンってどういうこと?
片翼に1発、もう一方に2発ってこと?
大抵機首か胴体の上に一発あって両翼に一発ずつの計三発
土人みたいな国家がいきなり2型3型戦闘機を開発できるのもおかしいから
基礎工業が一定以上にならないと作れないようにしてほしいわ
惑星hoiは技術も規格も性能も統一されてるからね
惑星規模のコロッセオなのかも知れない
重雷装艦が強いって話だけど
史実開戦なら普通に40年型巡洋艦に主砲沢山載せた方が良いじゃないか?
魚雷なら駆逐艦にも3スロ分載せられるし、巡洋艦に積みまくるメリットが感じられない
先日のセールで買って始めたのですがほかの国の兵器とかユニット数とか配置状況ってわからないのでしょうか
外交から相手国を選択すると「諜報機関の情報」というのは出てきますがほぼなんもわからないのですが
DLCの諜報関連の入れたら諜報コマンドで敵国の戦力把握できるようになるよ
ネズミ講みたいな最初にちょっとコストかけさせてDLCでどんどん課金しないと完成しないみたいな商法してるからDLC無しだと使えない機能みたいのはある
>>904 国を選んで外交タブから情報を見ると、その国の国力の推計値が出てくる
敵ユニットの配備状況も味方と隣接してたりすれば、おおよその推定で見られる
情報の確度を上げるには暗号解読機の技術開発したりして諜報能力を上げる必要がある
どっかの攻略サイトでは、他国の情報を見るにはその国に操作変わって直接見ればいいから
技術はいらないとか解説してるとこあったが
それは、敵国に操作変わってユニットを手動で削除すれば
簡単に倒せると言ってるのと同レベルだよな
まあゲームの遊び方は人それぞれだしなあ
俺なんかは攻略サイト見るのも面白さが減ると見ない派だし
チート使えば良いとか攻略サイトとして成り立ってないだろ
その人的には他国に入っても元データをロードすればセーブデータ自体には手を加えて無いのでずるでなく許される仕様の範囲なんだろうか?
負けたり膠着してるときに原因を探るには良いかもしれない
情報は戦略的リソースだからね、ゲームの環境はガラッと変わるはず。
感想戦という意味合いではありだと思う。
戦前戦中日本もバネとかネジとかゴムパッキンとか高レベルのものが作れなくて外国兵器コピーできなかったりして工業技術って幅広いもんだよなあ
もっと東大生みたいな賢い層に予算集中させればいいんだけど日本はどうしても知能が低いFラン層に弱者支援しがちだからそういうほつれが生まれるのよ
本来最先端の技術開発に関わるべき人材が税金をかけて九九りすらできない沼集団の知的介護に回されている
どうでもいい話。このくだらない人類文明は自然と環境を破壊して滅ぶ運命にある。俺らは生きてるあいだせいぜい楽しめばいい。
ドイツの優生学って実は合理的で人類はそういう淘汰圧をかけてきたから文明を築けたわけやん
例えば国立大より私立大のが学費安いとか私立高校は完全無償化の対象にならないとか「察してね」という言外のメッセージなんよ
それを汲み取れずに子作りする層を甘やかしすぎたのが日本没落の原因
欧米ではイジメや差別がぬるま湯JAPよりも強いから良い技術が生まれ続けるんだよ
なるほどDLCを買わないとダメっぽいんですね
ありがとうございました
もう一つ質問なのですが使わなくなった旧式兵器の在庫は資源に戻せないのでしょうか?
どうも資源の備蓄の概念がないっぽいので意味がなさそうですが新型の備蓄数がわかりにくくなるので廃棄したいなと
自然環境を破壊とかまさにFランジャップぽい発想だよな
エネルギーも質量も保存されんだから消費しても何かしらの手段で取り出すことは可能
というか太陽光さえあればFランジャップのような層を根絶やしにして人口調整し続ければ文明が滅びることなんてない
滅びるのはFランジャップだけであって文明全体ではないよ
そこをFランジャップは履き違えない方がいい
Fランジャップは戦前戦中どころか現在ですらバネやネジを活用した工業技術を習得していないだろう
Fランジャップの工学部なんて戦前日本の自転車すら作れんだろ
>>919 戻せないのでレンドリースで他国に押し付けて経験値に変えましょう
このスレでも史実の話はやめろぉぉぉおおおおお!!!みたいなFラン脳炸裂させた連中がいんだろ?
結局そういうことなんだよね
Fランジャップは面白いゲーム作れないばかりか市場を汚染させて面白いゲームを消費することすらできない
だからFランジャップがいつまで経っても淘汰されないジャップではだらだらとつまらんソシャゲばかりが量産される
歴史シミュレーションも戦略もクソもないキャラゲーばかりだしな
とりあえず武力値高いキャラ使えば戦争に勝てる、内政値高いキャラ使えば農地を早く作れるみたいなゲームしか作れんのよ
歴史シミュレーションを作ってる某社のゲームとかさ
史実性無視だからな
なぜか戦国時代になっても大名がせっせと新田開発してんのよ
市場とかならわかるよ?16世紀に大名が大規模に田畑作らなくちゃいけないほどに日本は農業後進国だったのかよって話
Fランジャップ向けだからなのかFランジャップが作ってるからなのか知らんがまるで歴史を無視してんのよな
それでFランジャップゲーマーは違和感に気づかないわけ
Fランジャップってゲーム開発してる最中に「あれ?そういや戦国武将が田んぼ作ってるエピソードとか聞いたことないな?」とか気づかないのかな
Fランジャップにとっての内政って田んぼ作ることなの?w
想像力がなければ現代の政治にも関心がないから戦国時代に内政要素をとりいれてくださいと言われても田んぼ作ることくらいしか思いつかない
>>922 ありがとうございます
使い道がありそうでほっとしました
ドイツプレイ楽しい...やっぱりシンプルなのが一番
織田信長がさw
16世紀後半にもなってw
田んぼ作ってるゲームを作るのがFランクオリティw
織田信長「光秀!近江の地に田んぼを作りなさい」
明智光秀「はい」
織田信長「光秀は田んぼ作るのがうまいな。さすが政治力が高いだけある」
これがFランゲーなんだよw
このゲーム女性指導者何人くらいいるんだろ
中道オランダ 王党派イギリス 神聖ローマ オスマン帝国 あとタヒチ解放したら女性出てきたのは偶然見つけたけど他に居る?
一緒にFラントークしようや
できんの?
>>913 弱者男性としてのFランの地位が脅かされるからジャップには女性指導者は出てくるわけないよなw
Fランって世の中で不祥事や犯罪が報道されるたび頭キューってなってそうw
十中八九Fランだもんなw
社会に迷惑かけることしかできんの?Fランは
Fランが戦前ドイツにタイムスリップしたら確実にT4作戦で殺されてるよ
Fラン犯罪者は特別に罪を重くする制度でも作るべきじゃないだろうか
でなければFラン犯罪者は減らない
ドイツのように生きるに値しない命に対する徹底的な迫害を加えよう
日本のメディアはナチスがユダヤ人に対してしか迫害を加えなかったかのように報道するが実際には遺伝的に能力が低いドイツ人にもしっかりと迫害を加えてるからね
同じことが日本ではできないのよ
あのアメリカでもできたのに
MODでT4作戦ディシジョン作ってFラン迫害してぇ
なんで原爆は落とせんのにT4作戦はできねぇの?なぁ?
Fラン「やばい!またFラン叩きの流れになる!話を変えなくては....」
>>931 連投すまん
イギリス王党派√でアメリカを連合王国にすると指導者が女性になったはず
日本では報道されないけどT4作戦って知的障害者も殺してたのよ
今でいうFラン層だよな完全に
Fラン層が自分の地位に固執して離さないジャップでは女性指導者なんて永遠に出てこないから確認する必要なしw
クッソブッサイクなあのゴミの顔をいつまでも拝めるぞw
共産のアルゼンチンとニュージーランドだかどっかは女性な記憶(うろ覚え)
整備兵の彼が消えて久しくなったと思ったらなんか沸いてて草
前に海外のFラン大学がHOI4で授業してるの話題になってたよなw
あれほんまクソ笑ったわ
海外でもFランはFランなんだなってw
【HoI4】第143次 Hearts of Iron 4【Paradox】
http://2chb.net/r/game/1622366153/ たのっしそうにHOI4で学ぶFラン学生のみなさんw
整備兵くんは自演動画にパクリwikiに本家wiki荒らしまでしてたし気合い入ってたな 整備兵信者ひとりも生まれなかったけど
ゲームの内容で政治系の荒らしが湧きそうに見えるが
政治系荒らしは中々レアで普通に頭が残念な荒らしが湧く不思議なゲーム
>>944 >>948 ありがとうアルゼンチンもニュージーも女性だった
>>942 マジだよ大正義ドイツがさらに中核州増えるわ指導者有能だわ右側ツリーのバフ強いわで俺tueeしたい時に丁度いい
整備中隊は結構好き、MP44とか敵国戦車鹵獲して特別に師団作ったり
その程度の用途にしか使ってなかったけど
Fランがナチス憎しで神聖ローマ帝国礼賛してて草
あの時代に神聖ローマ帝国とかありえないだろw
というかナチスに限らず19世紀から20世紀初頭にかけては優生学流行ってるからな
ナチス固有の現象だと期待してる時点でFラン
>>961 今までやった事なかったけど面白そうだしやってみるか
FランがFランって言葉自体にトラウマあるからFランニキみたいな言い方できなくて草
あの時代にありえるIFってむしろどれだろう?不安定なギリシャかスペイン内戦の結果でも無ければ現実的に考えたら可能性少なそうな
何か知らんけど、上位大行ってる様な知識層だけじゃ社会回らんことくらいシミュレーションゲームやってれば分かるよね
いやいらないよ
AIやロボット全盛の時代に単純労働者など不要
必要だと主張するなら自分の職業言ってみろよ
Fランってすぐ欧米に逃げ出そうとするんだが向こうは向こうで人種差別あるからな
フランスで塩酸殺人されたジャップもFランだろどうせ
自分の子供にバカですってラベル貼り付けるために数百万円払う親って普通に考えて鬼畜だよな
知能すら低いジャップってもう生きるに値しない命やろ
Fラン卒ってのは知能が低いこととの証明書みたいなもんであってそれに時間と金かけるってやばいよな
Fラン白人やFラン黒人はまだ海外に出るって選択肢あるけどFランジャップとかなんの価値もないからな
ゴキブリがどこ行っても居場所ないのと同じ
ゴキブリを愛する人間なんてどこ探してもいないだろ
それと同じなのよ
今日もロクなことなかったし卍最大強化イタリア卍で世界荒らすか
誰にも相手にされないから自演で一人お人形遊びを始めるガイジ
周りからみれば一目瞭然でバレバレなのだが、本人はこれで自演できているつもりである
本人が一番の知的障害者であるという事実
いと哀れ
>>968 ラインラントでフランスがキレる
それだけで世界は平和になったのにな
>>979 そんな整備兵君じゃ無いんだからさ…
次は動画投稿かな?
たまにラインラント進駐でフランスが単独開戦して轢き殺す事あるな
史実AIオンなのにポーランド戦始まるの遅いな
40年に入ってもまだモロトフ・リッペントロップ協定も結ばれてないし冬戦争も起きてない
義勇軍で経験稼ぐ予定がワヤだわ
AIがNFとる順番ってランダムなのか、バージョンによって違うのかな?
プレイ国で変わるとしか…
オーハンプレイだとかなりの確率でダンツィヒNF踏む前に独ソ戦始めるし
steamだろ
93-でNGしてるからレスつける阿呆と併せてスレ番飛ぶだけなんで、どうでも良いんだが
Fラン必死にNGにさせようとしてるけど協力者集まらなくて草
その労力を動画にしてYouTubeにあげて主張したらいいのに
Fランの有名人が自殺するニュースとか見るとすげぇ幸せな気持ちになる
戦車設計来たらロールプレイ捗るかな?
それか装甲値狙いの重装甲軽戦車とか流行りそう
ニッコニコでバカの証明書を受け取るFラン大学卒業式
私はバカですって証明書もらうために四年も人生浪費すんだもんな
すげぇよマジで
金は稼げば取り返せるけどFラン大を出てしまったという恥ずかしい過去はどれだけ金積んでも消せないからな
Fラン卒は一生Fラン卒なのよ
普通ならこの辺で「質問いいですか?」ってくだらねぇレスするやつがいるけど現れないね
あの寒いノリしてたのってFランだったのかな?
-curl
lud20250120220252caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1620721235/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【HoI4】第142次 Hearts of Iron 4【Paradox】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part195
・Hearthstone Part1014
・Fallout 76 PC Part.90
・Dota2 part121
・【HoI4】第131次 Hearts of Iron 4【Paradox】
・【EU4】Europa Universalis IV Part114
・【HoI4】第73次 Hearts of Iron 4【Paradox】
・【Paradox】Stellaris ステラリス 101【Paradox】
・のんのんびより、となりの吸血鬼さん、NEW GAME好きのワイ、終わる
・Fallout4 PC Vault 113
・Fallout4 PC Vault 204
・【LoR】Legends of Runeterra 30【レジェンド・オブ・ルーンテラ】
・【Bannerlord】Mount&Blade2 164馬力【Warband】
・【Bannerlord】Mount&Blade2 日本語化作業スレ Part2
・Assetto Corsa Lap33
・Hearthstone Part1627
・百英雄伝(Eiyuden Chronicle)Part2
・【PoE】Path of Exile Part 278
・steamの面白くて安いゲーム教えて Part71
・Hearthstone:Heroes of Warcraft【アリーナ専用20】
・【牧場農業】Stardew Valley 32年目【星露谷】
・【世紀末村作り】Kenshi【145スレ目】
・Fallout 76 PC Part.23
・Civilization5(Civ5) Vol.219
・【GD】GrimDawn【ハクスラ】Part178
・RimWorld 90日目
・【D2R】Diablo2 Ressurected トレード&鑑定スレ45
・Hearthstone Part1205
・Hearthstone Part1824
・Fallout 76 PC Part.73
・Hearthstone Part1771
・【銀河4x】Stellaris ステラリス 115【Paradox】
・【NWN】Neverwinter Nights -41-【SoU/HotU/NWN2】
・【Gwent】グウェントウィッチャーカードゲーム 106
・Hearthstone Part1082
・【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part36【Lobotomy】
・SKYRIM キャラメイクスレ その52
・steamの面白くて安いゲーム教えて Part107
・LUNATIC DAWN ルナティックドーン 33
・RimWorld171日目
・【PC】Shadowverse Part54【シャドウバース】
・Cities: Skylines 90タイル目
・【HoI4】第92次 Hearts of Iron 4【Paradox】
・【PoE】Path of Exile Part 255
・【Gwent】グウェントウィッチャーカードゲーム 36
・【RPG】オープンワールド総合スレ【TPS】
・【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part44【Lobotomy】
・The Elder Scrolls V: SKYRIM その469
・PSO2ってゲームでさ
・SKYRIM キャラメイクスレ その53
・ウイニングポスト8Part59[無断転載禁止]
・【Gwent】グウェントウィッチャーカードゲーム 53
・Fallout 3 エロ・嫁SS/MOD晒しスレッド 14
・【PC】Cyberpunk 2077 質問スレ Part2
・Hearthstone: Heroes of Warcraft 質問スレ part42
・Civilization5 (Civ5) 総合スレ Vol.19
・Fallout 76 PC Part.36
・【世紀末村作り】Kenshi 【88スレ目】
・【LoR】Legends of Runeterra 110レジェンド・オブ・ルーンテラ】
・【MoO】宇宙系ストラテジー総合6【GalCiv】
・【PC】 SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part2【隻狼】
・ウイニングポストの改造・ツール総合スレ Part27
・The Elder Scrolls V: Skyrim VR 5
・【箱庭】Stonehearth Part4【ボクセルスタイル】
・【PC】Forza Horizon総合10【FH】
23:26:37 up 30 days, 30 min, 0 users, load average: 118.62, 131.36, 139.75
in 0.05615496635437 sec
@0.05615496635437@0b7 on 021213
|