◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Allegro : Game Programming Library for C/C++


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1134124218/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 19:30:18ID:42bgACz6
クロスプラットフォームで動作。

Allegro
http://www.talula.demon.co.uk/allegro/

2名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 20:04:50ID:TK8o5DtU
しらずに2

3名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 22:08:47ID:/M+kvm1d
ノリで3

4名前は開発中のものです。2005/12/10(土) 08:22:18ID:qE+GQCwW
結構定番なはずなのに需要がない??

5名前は開発中のものです。2005/12/10(土) 12:32:46ID:FO5pSYzP
どんなことできるの?日本語で簡単に教えて。

6名前は開発中のものです。2005/12/10(土) 15:19:11ID:AQRP4Xa9
>1 のURLにつながらない。

7名前は開発中のものです。2005/12/11(日) 08:34:22ID:nCwpbn+k
>>5 SDLみたいな感じの色んなOSで動いて、WinAPIとかめんどうなの抜きで作れるゲーム用ライブラリみたいな感じ
>>6 繋がったよ??

8名前は開発中のものです。2005/12/11(日) 18:05:35ID:wceoxrEb
>>1
英語読むのダルいから日本語でkwsk

9名前は開発中のものです。2005/12/14(水) 09:31:28ID:VHYWcMtd
DOS時代からのライブラリだよ。素性はいいけど、今では正直obsoleteじゃね?

10名前は開発中のものです。2005/12/14(水) 10:50:47ID:B9LZ6ndk
giftwareに感動した

11名前は開発中のものです。2005/12/15(木) 11:42:36ID:jgxY1gw1
>>5,7
SDLと同じ位いろんな環境で動いて、
SDLよりライセンス的に自由。
あとSDLだとオプションのパッケージが
オールインワンで入ってるので便利。
日本語も問題ナシ

>>8
日本だととりあえずここが詳しい
http://gamdev.org/w/?%5B%5BAllegro%5D%5D


12名前は開発中のものです。2005/12/15(木) 13:10:53ID:AyLrFrP3
WindowsCE版ない?

13名前は開発中のものです。2005/12/16(金) 01:01:48ID:YL9hNBsh
調べたところ無い。
SDLはexperimentalな奴がある

14名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 04:22:56ID:33JMhIOW
これいいね 少し覚えればあとはちょちょいといける まじおすすめ

15名前は開発中のものです。2006/01/02(月) 03:26:10ID:6px/CkFn
で、どうなのこれは?

16名前は開発中のものです。2006/01/02(月) 18:30:36ID:+v3YwO3s
アフガニスタン

17名前は開発中のものです。2006/01/13(金) 23:40:19ID:K5N5QJy0
ゲーム中にスクリーンモード変える方法ってある?

18名前は開発中のものです。2006/01/14(土) 08:54:19ID:36QlnLI1
>>17
set_gfx_modeを呼び直せば普通に出来る。
gfx_mode_selectを使ってもいいみたい。
ダイアログがダサイけど。

19名前は開発中のものです。2006/01/26(木) 19:56:00ID:MFoqHWGZ
VC++2003でallegroを使ったプロジェクトをビルドしようとしたら、
mainCRTStartupがどうのこうのとリンカに怒られたので、
プロジェクトの設定でエントリポイントをmainCRTStartupに設定したらうまく通った。
これで良かったの?

20名前は開発中のものです。2006/01/28(土) 10:52:07ID:seJY4mp2
>>19
動いたならいいと思うが。
ちなみにmainの最後に、END_OF_MAIN();は
入れてる?

21名前は開発中のものです。2006/02/19(日) 02:07:02ID:9ubsJQ1m
とりあえずインストールしてみようと思ったけれどもwikiの 
>で、ちまちまとバッチファイルを書いて実行。以下のようにすればたぶんOK。
辺りの説明がまったく出来ません…
誰か助けてくだし

22名前は開発中のものです。2006/02/20(月) 13:24:28ID:KTAUxwIT
>>21
bcc使ってないから間違ってるかもしれんけど、解凍して出来た
ディレクトリにmingw32-make.exeを放りこんで、下の三行を
コマンドプロンプトで順に打って行けばいいんじゃね?
set BCC32DIR=c:\borland\bcc55
fix.bat bcc32
mingw32-make.exe
(もしくはhoge.batに上の三行を書いて、同じディレクトリで
実行するとか)



23名前は開発中のものです。2006/02/25(土) 03:17:23ID:ap3etxIg
俺もこれ使ってみよっと

24名前は開発中のものです。2006/02/27(月) 14:53:19ID:/xRGHsim
SDLだと描画処理とイベント処理を切り分けられない
(描画が15fpsだとイベント処理もその頻度でしかハンドリングできない)
という問題があるけど、Allegroはそこらへんどうなん?

25名前は開発中のものです。2006/03/04(土) 15:15:55ID:YunB0i81
インストールデキナス

26名前は開発中のものです。2006/03/04(土) 15:39:56ID:YunB0i81
インストールじゃないな…
環境変数の設定?が出来なくて導入できない

27名前は開発中のものです。2006/03/06(月) 03:48:00ID:jbPsD3mj
コンパイラは何を使ってるの?

28名前は開発中のものです。2006/03/06(月) 11:39:39ID:rM0/OHFH
bccでつ

29名前は開発中のものです。2006/03/30(木) 12:17:46ID:PbgX0ATY
いま見てみたらdirectx7が必要だって書いてある。
directxSDKはインストールしてある?
本家からdx70_min.zipをダウンロードしてインストールしてみたら?
bccをインストールしたとこに上書きでいいと思うけど。

30名前は開発中のものです。2006/03/30(木) 12:24:38ID:PbgX0ATY
うちは数年前に構築した環境でやり方忘れちゃってるけど
c:\borland\bcc55\include
にdirectxのd???.hを、
c:\borland\bcc55\include\allegroにアレグロの.hが全部ある。
inline、internal、platformのディレクトリもそこにある。
c:\borland\bcc55\libにdirectxのLIBもallegroのlibもすべてある。
手作業でインストールしたのかな・・・?

コンパイル用バッチファイル
echo off
set path="C:\borland\bcc55\Bin"
BCC32.EXE -4 -c -I"C:\borland\bcc55\Include" "test.cpp" >errlist.txt
if errorlevel 1 goto Error
echo コンパイル終了.
pause
ILINK32.EXE -L"C:\borland\bcc55\Lib" -L"C:\borland\bcc55\Lib\PSDK" c0w32.obj "test.obj","test.exe","test.map", alleg.lib winmm.lib import32.lib cw32.lib user32.lib d3dxof.lib
if errorlevel 1 goto Error
echo リンク終了.
pause
goto Fin
:Error
echo エラー発生!
:Fin
echo on

公式のサンプルはbccでコンパイルするにはallegro.hの前にstdlib.hが必要みたい。
#include <stdlib.h>
#include "allegro.h"

31名前は開発中のものです。2006/03/30(木) 13:06:32ID:PbgX0ATY
以下、二年くらい前の自分的メモ。アレグロのバージョンは今は420なので
読みかえてください。この通りしてうまくいかなくても責任もてません。
windowsMe での環境作成法です。
**************************
まず必要なものを揃えます
allegroライブラリのアーカイブ
all402_bin.zip
all403b2.zip
makeのアーカイブ
mak3791b.zip

bcc55はすでに以下のようにインストールされているものとします
c:\borland\bcc55\Bin
\Include
\Lib
:

c:\allegroを作り、
all402_bin.zip、all403b2.zip、mak3791b.zipを持ってきます。そこで展開。
c:\allegro\all402_bin\allegro\....
c:\allegro\all403b2.bin\allegro\....

エクスプローラで\allegroが同じになるように上書きコピーします
c:\allegro\allegro\....のようにします。

mak3791b.zipからmake.exeを取りだしてgmake.exeにリネーム。
c:\allegro\allegroに置きます。
(ファイル展開完了)
**************************

32上の続き2006/03/30(木) 13:07:10ID:PbgX0ATY
(続き)
エクスプローラでc:\allegro\allegroの階層へ移動します。
fix.batを右クリック「プロパティ」を選択
「プログラム」タブのコマンドラインをC:\ALLEGRO\ALLEGRO\FIX.BATから
C:\ALLEGRO\ALLEGRO\FIX.BAT bcc32
とします(つまり、コマンドライン引数を与えます)
「適用」を押してプロパティを閉じます

fix.batをダブルクリックで実行します
「Configuring Allegro for Windows/BCC32...」と表示されます

以下の内容のバッチファイルを作ります
001.batとでもします。テキストエディタで作ってください

gmake
gmake install

001.batをダブルクリックで実行します
(dos窓になにやらいっぱい表示されると思います)

(環境構築完了)
**************************

33上の続き2006/03/30(木) 13:07:52ID:PbgX0ATY
サンプルをコンパイルしてみます
c:\allegro\allegro\exampleへ移動。

以下の内容のバッチファイルを作成。名前は002.batとでもします

set path="C:\borland\bcc55\Bin"
bcc32 -I"C:\allegro\allegro\include;C:\borland\bcc55\Include" -L"C:\allegro\allegro\lib\bcc32;C:\borland\bcc55\Lib" -tW -O2 -DWIN32 -laa exalpha.c alleg.lib >err.txt

環境変数を使用するので、領域を多く取ります。まず、002.batを右クリック、プロパティを選択
「メモリ」タブを開き、「環境変数の初期サイズ」を「自動」から2048に変更します
「適用」をクリックしてプロパティを閉じます

002.batをダブルクリックでコンパイル、リンクを実行。

exalpha.exeが作成されたら成功。
実行を確認してください。「Alleglo」と表示します。
何かキーを押すとプログラムから出ます

サンプルの他のものもどんどんコンパイルできるはずです。002.batの
…….cの部分を書き換えれば他のサンプルもコンパイルできます

**************************
サンプルやツールをすべて一発でメイクできるはずなのですが、できませんでした。
以下のような、003.batを作り実行したのですが、動作しませんでした

set path="C:\borland\bcc55\Bin"
SET INCLUDE="C:\allegro\allegro\include;C:\borland\bcc55\Include"
SET LIB="C:\allegro\allegro\lib\bcc32;C:\borland\bcc55\Lib"
gmake @makefile.bcc
**************************

34続き2006/03/30(木) 13:09:51ID:PbgX0ATY
たしかfix.batを利用するとC:\WINDOWSに勝手にdllをコピーするので
それが嫌なようでしたら手動でのインストールにしてはどうでしょう。
基本はコンパイル時にincludeとlibにパスを通して、
実行時にexeと同じ場所にdllを置くだけです。

35bccでは・・・2006/04/02(日) 23:53:24ID:Y6YABpZv
bcc+allegro使ってるんだけど、
最新のall420をインストールしようとしたらできない・・・
DLLが作られないみたいなんです。
all403b2版なら以前インストールできている。
MAKEはmak3791b.zipというのをどこからか拾ってきてgmake.exe
にリネームして使ったみたい。前回インストールしたのは2005年6月・・・

WIKIでもBCCでビルド出来るのはall403になってるね。少し古いバージョンで我慢。
最新版はiniファイルを使えるようになったりしてるみたいだけど、
基本的にdirectx7程度の実力なのは変わらないし。

36環境構築2006/04/29(土) 01:00:38ID:b6nlk5E4
横入りスマソ。簡単に環境構築する方法。
--------------------------------------------

http://www.allegro.cc/files/
にそれぞれの環境のバイナリがあります。
 Borland Builder
 MinGW
 Microsoft Visual C++ 6
 Microsoft Visual C++ 7.0
 Microsoft Visual C++ 7.1
 Microsoft Visual C++ 8.0
 Tools & Examples

目的の環境用のものと、Tool&Examplesをダウンロード。

以下VC++6.0の例
allegro-msvc6-4.2.0.zipとサンプルallegro-misc-4.2.0.zipをダウンロード。
c:\に展開。C:\allegro-msvc6-4.2.0
VC++起動。
プロジェクトを作成。WIN32アプリケーション。(コンソールではなく)
exconfig.cをプロジェクトに追加。

オプションでインクルード、ライブラリのパスを設定する
 インクルード
  C:\allegro-msvc6-4.2.0\include
  C:\allegro-msvc6-4.2.0\include\allegro
 ライブラリパス
  C:\allegro-msvc6-4.2.0\lib

37環境構築(続き)2006/04/29(土) 01:01:08ID:b6nlk5E4
リンクの設定で以下のライブラリを追加する
alld.lib alleg.lib allp.lib
以下のようになるはず。
kernel32.lib user32.lib gdi32.lib winspool.lib comdlg32.lib
advapi32.lib shell32.lib ole32.lib oleaut32.lib uuid.lib
odbc32.lib odbccp32.lib alld.lib alleg.lib allp.lib /nologo
/subsystem:windows /incremental:yes
/pdb:"Debug/test001.pdb" /debug /machine:I386
/out:"Debug/test001.exe" /pdbtype:sept

ビルド。
Debugディレクトリにexeが出来てるはず。
実行。…のためにはALL..DLLへのパスを設定するか、パスの通った場所に
DLLを置く必要有り。この場合パスを設定したバッチファイルを利用。
(tst.bat)
 path=C:\allegro-msvc6-4.2.0\bin
 exconfig.exe
さらに、exconfig.cはexconfig.iniとmysha.pcxというファイルが必要なので
サンプルから取りだしてDebugに置いておく。

バッチファイルを実行、ネズミの画像が表示されればOK。

※私の場合、以前インストールしたallegroがvc++のディレクトリにべったりと
あったのでそちらを参照してしまい、最初ビルドがうまくいきませんでした。
公式のバッチファイルでビルドするやつはダメです。
vc++のディレクトリからヘッダとLIBを削除。でも日付と名前で区別できるので簡単でした。

38名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 01:16:25ID:b6nlk5E4
>35
まさにそのconfigのがコンパイルできなくて最新のにしたかったんです。
前に私もbccの環境も作ったんですけど、そっちにも古いallegroがべったりと
イントールしてあります・・・・・
本当はc:\usrにインストールするとか、簡単に最新のに更新する方法とか
良い方法が有りそうなんですけど、私のレベルではちょっとわかりません。

39名前は開発中のものです。2006/06/03(土) 22:57:52ID:Aq8DfPW6
保守ついでに。
公式にもでてるけど、Dev-C++でサポートされたとか何とか

40名前は開発中のものです。2006/06/03(土) 23:03:57ID:Aq8DfPW6
書きかけで送信申し訳ない。
Dev-C++の4.9.9.2をインストールして、
ソフト上でアップデートすれば簡単に4.2とか
(他のpngとかのライブラリも)導入できるみたい。
Mingwをパッケージしてるバージョンもあるから初心者さんにもオススメ。

3月のニュースだけどさ。

見て導入してみたけど、Allegro softwareのテンプレートも出してくれるし親切だよ。
なんで右上の「閉じる」ボタンが無いのかは理解に苦しむけど。

41名前は開発中のものです。2006/06/04(日) 02:22:50ID:xTETXWsp
初心者なんで教えて。
main.c一つだけコンパイルするには

     g++ main.c -o out.exe -O3 -Wall -lalleg -s

でいいじゃないですか?
でも、複数の.cファイルがある場合はどうすればいいんですか?
例) main.c bullet.c input.c setup.c tank.cのように

     g++ main.c bullet.c input.c setup.c tank.c -o out.exe -O3 -Wall -lalleg -s

ってやってもout.exeが作成されないっす。
ベテランの方、教えてください。

42名前は開発中のものです。2006/06/04(日) 02:58:15ID:GE9V+r9e
>>41
ベテランじゃないけど、こんな感じで個々のソースファイルをコンパイルして
オブジェクトファイル(*.o)を作って
gcc -c -Wall main.c
gcc -c -Wall bullte.c
gcc -c -Wall input.c
gcc -c -Wall setup.c
gcc -c -Wall tank.c

その後に、ライブラリと一緒にまとめてリンクする
gcc main.o bullet.o input.o setup.o tank.o -o out.exe -O3 -Wall -lalleg -s


いちいち毎回こんなもん打ち込むのメンドクサイと思うだろうから、
makeっていう自動化プログラムの使い方を調べてみると幸せになれるかも。

43412006/06/04(日) 03:18:41ID:xTETXWsp
>>42
出来たーっ!
makeの使い方は先週読んだんだけど
自分で作るのはちょっと気が引ける。
地道に打ち込みます。

本当に本当に感謝感激!
ありが㌧!

44名前は開発中のものです。2006/06/04(日) 07:26:43ID:2H5ObBUc
>>40
試してみた。インストールがお手軽で良いっすね。
閉じるボタンはset_close_button_callbackを呼んでおけば普通に使えたですよ

ソースの文字コード変換でハマった…けどAllegroとは関係ないなorz

45名前は開発中のものです。2006/06/09(金) 02:42:15ID:c04QVUTG
検索してもハウツーサイトがないみたいなんで質問します。

MinGWをDevC++を介してAllegro使う方法教えてください。
三つとも無事にインストール出来てて
MinGW(よく分からんですがMSYS)からも
コマンドラインからもAllegroを実行することは出来ます
(つまりpathは通ってます)。
DevC++は使い始めてかれこれ半年は経ちます。

コンパイルすると
makecolがないだのtextprintfがないだのと
Linker errorを食らってしまってたんですが
DevC++のProject→Project Options→ParameterタブのLinkerに
MinGWのliballeg.aとlibaldat.aを追加したらコンパイルは出来るようになりました。
ただ、黒い窓が一瞬開いて終わりです
(手動でやればマップが表示されるんですが)。
どなたかご指導願います…。

46452006/06/09(金) 02:59:45ID:c04QVUTG
ageときます。

ちなみにどこ検索してもhttp://www.allegro.cc/files/install-devcpp.html嫁ってあるんですが
そのファイル自体がないという罠です。

47名前は開発中のものです。2006/06/09(金) 03:43:18ID:Q+Gx/WhS
http://web.archive.org/web/20050328090206/http://www.allegro.cc/files/install-devcpp.html
なんか内容古いように見えるが。

あとマップ?が表示されないのはexeの出力先がおかしいからだって俺の第六感が言ってた。
つか実行できる状態ならmain()にブレーク張ってステップ実行すれば原因わかるんでない?

48名前は開発中のものです。2006/06/09(金) 22:03:16ID:OGrfapVe
>>45
ていうかDevC++のバージョン次第で
DevC++上でアップデートというかライブラリ引っ張ってくるの使うんじゃだめ?

49452006/06/10(土) 02:35:31ID:aQoqcT/b
>>48
実はもう既にその方法をやってたようです。

>>47様の第六感がほぼ当たってました。
http://web.archive.org/web/20050328090206/http://www.allegro.cc/files/install-devcpp.html
を読んでHelloWorldを実行すると正しく表示されました。
(それにしても消えたページが保存されてるサイトがあるとは…驚きです)
そして、main()にブレーク張ってステップ実行すると…first.lvlを読み込むところで停まりました。
あ゛ー、そのレベルマップファイルを同じディレクトリにコピーするのを忘れてました。(恥)
コピーした瞬間に動くようになりました。感動!

よし、ゲーム業界には良い人が多いぞ、と…( ..)φメモメモ

親切に教えて下さって本当にありがとうございました!

50名前は開発中のものです。2006/06/10(土) 16:47:37ID:9tjT1GRm
よさげな日本語サイトめっけたので貼り。既出だったらすんません
http://brace.client.jp/DOC/

主にMaxOSXからの使い方を解説してるぽい。AllegroGLの情報もあり。

51名前は開発中のものです。2006/08/13(日) 03:18:49ID:rb+zq5xE
しばらく触ってないけど、4.3.0が出てたのね。大規模な変更に向けた人柱募集バージョンぽい
今回は一応4.2.0との互換性とってあるらしいけど、新APIのドキュメントもないし俺は見送りかな

AGLとのマージもいいけど個人的にはスレッドをAllegro側でサポートしてほしー

52名前は開発中のものです。2007/07/01(日) 15:19:21ID:L4wacrvf
過疎ってるし・・・

53名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 21:44:06ID:Ieg/NNc8
sage

54名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 21:44:42ID:YYbQaZXn
晒しage

55名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 21:45:45ID:Ieg/NNc8
泣きながらsage

56名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 23:56:56ID:q6NUCvvl
pyallegroが全然進歩しないのう

57名前は開発中のものです。2007/11/24(土) 17:19:09ID:Vwc9bL/x
リネージュ RMT
http://www.rmtfane.com/lineage

58名前は開発中のものです。2007/12/20(木) 16:19:40ID:OLVpXJaR
antivir english language version,full cracked ^^
http://205.209.140.213:8080/antivir.rar

59名前は開発中のものです。2008/05/18(日) 11:13:49ID:jPG8W+5R
allegro5に激しく期待

60名前は開発中のものです。2008/09/15(月) 18:03:09ID:UiL5bQFF
RO經典動畫
以改圖的方式呈現?一種風格的RO動畫 ... RO ...
http://www.livedoor-
bbs.com/fortune/ltyy0808033566_5linmovesmm.rar

61名前は開発中のものです。2010/01/14(木) 18:52:53ID:RFUd6Kd3
allegroのインストール調べても良く分からない
あるサイトで

fix mingw32
set MINGDIR=(Mingwをインストールしたディレクトリ)
make
make install
を入力

と書いてあるがコマンドプロンプトで入力しても
最初の行で「fixなんてコマンド無いぞ」と言われる

62名前は開発中のものです。2010/01/14(木) 19:19:17ID:RpAbrT8c
"fix.bat"ってファイルがあるディレクトリ内で打てば間違いなく実行されるはず
無いならバージョンアップで何か変更されたのかも

63名前は開発中のものです。2010/01/14(木) 19:39:33ID:RFUd6Kd3
ファイル検索で探したけど見つからなかった・・・
とりあえずもうちょっと頑張ってみる。素早いレスありがとう。

64名前は開発中のものです。2010/01/15(金) 00:21:12ID:1fBfOfu3
現在のverだとfix.batが無いみたいです。
ReadmeにはCmakeを使ってどうたらこうたら書いてあるけど
さっぱり分かりませんorz

65名前は開発中のものです。2010/01/15(金) 01:48:20ID:4Iqs/afg
CMakeでMakefile作ったのはいいけど
zlibなどなどライブラリが入っていないというエラーが出てインストールに失敗するな
もう少しいじってみるけど、急ぐなら前のver4231にはfix.batが入ってるみたいだよ

66名前は開発中のものです。2010/01/15(金) 01:52:16ID:PUBzhKbL
こっからWindows版のCMake拾ってきて使うしかないね。
http://www.cmake.org/cmake/resources/software.html

GUI版を起動して、一番上のテキストボックスにプロジェクトのトップディレクトリを、
二番目のとこにバイナリの出力先を指定してからConfigureボタン。
コンパイルする環境を聞かれるから選んで先へ。
真ん中あたりにWANT_????とか設定項目が表示されるようになるから、必要無い
チェックを外したりしてからGenerateボタン。
これでMakefileやプロジェクトファイルが生成される。
あとはいつもの通りmakeするなり、Visual Studio使うなりすればおk。

が、どうも必要なライブラリとかをちゃんと認識してくれなくて、LOADPNGとLOGGは
個別にコンパイルする事になった。(環境はVisual C++ 8.0)
(なので、WANT_LOADPNGとWANT_LOGGのチェックを外した)

67名前は開発中のものです。2010/01/15(金) 02:57:37ID:fLdG51Sm
どうにかこうにかしてやっとインストール完了しました。
こんな初歩的な事に答えてくれて本当にありがとう。

68名前は開発中のものです。2010/01/17(日) 00:17:42ID:nH5/t9zc
なんかあがってると思ったらインストール方法が変わったのか
CMake使ったことないから久々にMinGW/MSYSでインストールに挑戦したがよくわからなかったなw
一見正常にインストールされたみたいに見えるけど、なぜか静的リンクをやろうとするとエラーをはく。
しょうがないからDLLでやろうとしたら、肝心のalleg44.dllがどこにもなかったので一時フォルダから手動コピー
DLLを使うほうは正常に動くみたいだったけど、釈然としない・・・
SHAREDにチェック入れてもSHAREされないし、CMAKE_INSTALL_PREFIXも無視されてるし
どこかでミスってるんだろうな。外人さんwikiに追加してくれよw

69名前は開発中のものです。2011/04/04(月) 21:22:30.14ID:oUYUst2F
2011-04-04 - Allegro 5.0.2.1 released!

70名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 09:40:35.24ID:fqQw2JvG
ちゃんとバイナリパッケージで配布されとる。
ありがたや ありがたや

71名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 19:40:16.10ID:ZCWBqc0p
5.0.5のal_initってメモリリークしてる?
ソース追ってみたんだけど、
一応al_initするだけでal_uninstall_systemがatexitに登録されるみたいだし、
特段、他にする必要って無いよね?

どうやったらリーク防げるの?

72名前は開発中のものです。2012/02/12(日) 17:22:44.71ID:/ziAOiVK
2012-02-12 - Allegro 5.1.1 (WIP) released!

73名前は開発中のものです。2012/03/10(土) 15:38:33.99ID:yBKqAw3Y
2012-03-04 - Allegro 5.0.6 released!

チェックしてなかったら出遅れた

74名前は開発中のものです。2012/03/20(火) 23:24:18.23ID:w/tRMOa3
今日初めて使ってみたけれど面白そう
wikiとかAPIも綺麗に整ってるし。
がんばって翻訳しながら勉強してみようかな

75名前は開発中のものです。2012/03/21(水) 00:44:26.60ID:2CQfN1NH
SDL1.3が周辺ライブラリ含めてzlibになったんで
個人的にはかなり使う意義が薄れた印象

76名前は開発中のものです。2012/03/21(水) 09:05:01.37ID:BnqzlYcJ
多くの人が使っていると期待をこめて
age

77名前は開発中のものです。2012/04/04(水) 12:29:01.59ID:QPJD/jZ0
>>75
zlibになると何が違うの?

78名前は開発中のものです。2012/04/05(木) 04:49:49.05ID:jb0cRcEL
ライセンス的に違うらしい。.libの静的リンクおkとか。

79名前は開発中のものです。2012/12/14(金) 23:26:20.09ID:d52Pyrto
(´・ω・`)みんなぁー

80名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 18:53:30.28ID:2IWoMpj3
( ゚д゚ )ageッ!!

81名前は開発中のものです。2013/10/04(金) 00:46:43.97ID:74UknvZV
c/c++でやるなら自前でやれよカス共
それができないならツクールとかHSPあたりのバカ向けツール使えよカス共

82名前は開発中のものです。2017/12/31(日) 22:57:26.23ID:/rN76OKL
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

AQXO917J55


lud20200509030017
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1134124218/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Allegro : Game Programming Library for C/C++」を見た人も見ています:
【試聴動画】LoveLive! Sunshine!! Second Solo Concert Album ~THE STORY OF FEATHER~ starring Takami Chika【感想スレ】
Oracle Certified Java Programmer, Gold->動画>4本
Let's enjoy Competitive Programming!
Mikado Game Center Europe -Gracias-
Oracle Certified Java Programmer/Expert 総合 Part3
If misuse will, be prosecuted for legal questions. ←誰か訳してください
@ living in general who may write everything.Seven hundred and forty-four.
【果南ソロ】LoveLive! Sunshine!! Second Solo Concert Album ~THE STORY OF FEATHER~ starring Matsuura Kananのジャケットwwww
【試聴動画】LoveLive! Sunshine!! Second Solo Concert Album ~THE STORY OF FEATHER~ starring Kurosawa Dia【感想スレ】
Ivy to Fraudulent Game Part2
English Dictionary for anime fags / Aniota no tameno eigo jiten
8ch in trouble - possible 2ch migration
AppleがEpic Gameの開発者アカウントをついに削除 → FacebookやInstagramの手数料免除が発覚
Griffiths-Harris, Principles of Algebraic Geometry.
[IMMORTALITY]Sam Barlowゲーム総合[Her Story][Telling Lies]
一人で行くANGERME 10th ANNIVERSARY TOUR 2024 AUTUMN「ROOTS」川村文乃 FINAL ☆KIRAKIRA☆【日本武道館 11月28日】Part1
【10時】ANGERME 10th ANNIVERSARY TOUR 2024 AUTUMN「ROOTS」川村文乃 FINAL ☆KIRAKIRA☆ チケット一般販売【日本武道館】
■ アンジュルム ■ テレ朝1 『ANGERME 10th ANNIVERSARY TOUR 2024 AUTUMN「ROOTS」川村文乃 FINAL ☆KIRAKIRA☆』 ■ 17:40-20:30 ■4
【宮城県】【8月15日 J1 湘南戦】VEGALTA FREE Wi-Fi/VPORT「SUMMER PRESENT CAMPAIGN」のお知らせ
Two reporters joined "Chitose welcome floral road"
BREAKING: Israeli PM Netanyahu enters quarantine after aide tested positive for coronavirus
Looking for old freeware game - POP SNAKE 99 Ver.3.00
WACK総合スレッド Part811【BiSH/GANG PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE】
WACK総合スレッド Part827【BiSH/GANG PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE】
【bish/GANG PARADE/EMPIER/BIS/PEDRO/CARRY LOOSE】総合スレッドアンチスレ【渡辺教】
WACK総合スレッド Part705【BiSH/BiS/EMPiRE/GANG PARADE/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE/他】
WACK総合スレッド Part1064【豆柴の大群BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/WAgg】
WACK総合スレッド Part941【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg】
WACK総合スレッド Part994【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg/】
WACK総合スレッド Part972【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg/】
WACK総合スレッド Part859【BiSH/GANG PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群】
【転載禁止】WACK総合スレッド Part1060【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/WAgg/豆柴の大群】
【転載禁止】WACK総合スレッド Part1055【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/WAgg/豆柴の大群】
WACK総合スレッド Part953【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg/アイドル研究所】
WACK総合スレッド Part985【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg/アイドル研究所(仮)】
【転載禁止】総合スレッド Part1029【豆柴の大群/WAgg/CARRY LOOSE/EMPiRE/GANG PARADE/PEDRO/BiS/トイレットペーパー】
一人で行くHello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project 2018 SUMMER ~ALL FOR ONE~ & ~ONE FOR ALL~ Part21
一人で行くHello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project 2018 SUMMER ~ALL FOR ONE~ & ~ONE FOR ALL~ Part9
一人で行くHello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project 2018 SUMMER ~ALL FOR ONE~ & ~ONE FOR ALL~ Part14
一人で行くHello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project 2018 SUMMER ~ALL FOR ONE~ & ~ONE FOR ALL~ Part8
一人で行くHello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project 2018 SUMMER ~ALL FOR ONE~ & ~ONE FOR ALL~ Part29
ミスペレグリンと奇妙な子供たち Miss Peregrine's Home for Peculiar Children [無断転載禁止]
【芸能】とにかく明るい安村、“パンツ一丁の海外進出”が大成功 英番組で爆笑かっさらう「Don't worry, I'm wearing!」 [Ailuropoda melanoleuca★]
【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part24【Lobotomy Corp】
Library of Ruina】Project Moon 総合 Part3【Lobotomy Corp】
【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part23【Lobotomy Corp】
【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part11【Lobotomy Corp】
【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part2【Lobotomy Corp】
【FF16】Final Fantasy XVI Pre-Launch Celebration Live Stream
【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part6【Lobotomy Corp】
【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part22【Lobotomy Corp】
【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part14【Lobotomy Corp】
【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part25【Lobotomy Corp】
【東京】VenusFort Projection Mapping & Illumination 2017「VenusFort Lumina」[11/2~3/15]
【Special thanks to】FeelCycle hit31【Zawa,Memi,Masahiro,S.Kaori】
BREAKING:Coronavirus: 12-year-old girl becomes youngest known person to die in Europe
【ミリオンライブ】ミリシタ3周年!『CHALLENGE FOR GLOW-RY D@YS!!!』公演折り返し!急げ!
It seems that the Azulene will be muted because of this urine liquid crystal-like guy with a disgusting face.
【ゲイ専用】namie amuro Finally Part.10
namie amuro Final Tour 2018 ~Finally~ Part 4
【ゲイ専用】namie amuro Final Tour 2018 Part.2
雑談 The Greatest Oracle from Deep Universe of Other Intelligence.
Hello 2chan, I am from Canada. Feel free to talk to me.
WACK総合スレッド Part799【BiSH GANGPARADE EMPiRE BiS CARRYLOOSE PEDRO】
一人で行くHello! Project 2017 WINTER ~ Crystal Clear ~&~ Kaleidoscope ~ Part25
16:51:19 up 95 days, 17:50, 0 users, load average: 7.55, 8.23, 8.53

in 1.7613160610199 sec @1.7613160610199@0b7 on 072205