◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
私は2D格闘ゲームを作りたい。->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1407578047/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
絵は描けない。
プログラミングも出来ない。
しかし、作りたい。
あたし2D格闘ゲーム製作者だけど
作業工数1万時間越えてる
音楽は?BGMと効果音作れる?
企画は?舞台設定やゲームのコアコンセプト作れる?
キャラクターは?キャラクターコンセプト登場人数分作れる?
プラットフォームは?スマホ?パソコン?
ボタンは?4ボタン?6ボタン?
なんで作りたいの?
格闘ゲームは対戦専用で作るのとCPUできるようにするのでだいぶ工数かわるぞ
放っておいても勝手に3年後に完成させてるキチガイサイコパスが
2D格闘ゲーム製作者と呼ばれているだけで
むしろ健常者なら完成しないのが正常
落書きでキャラ一体、技も最低限とかなら一週間もあればできそうだね
絵は描けないってのは嘘だな
絵なんか誰でも描ける
ただ上手い奴と下手な奴がいるだけ
プログラミングはまぁ勉強しても身に付かない奴もいる
そういう奴は普通「出来ない」じゃなく「出来なかった」と言うが
作りたいってのも嘘だろ
本当に作りたい奴は作らないための言い訳をしない
借り物の素材だろうがミミズがのたくった様な下手絵だろうが、それしか使えなきゃ迷わず使う
プログラミングが出来なきゃ、自由度が無いとか文句言わずにもっと敷居の低いツクールとかでも迷わず使う
どれだけ自分の理想のイメージからかけ離れようが、とにかくカタチにする
迷う暇があれば作り始めたいけれど、
言語をどれにすればいいのか迷っている。
入門書がたくさんあるC・C++・JAVAの
どれかから始めるのがいいのかな。
Googleで「格闘ゲーム 製作 言語」と検索してみたけど、
全くの0から始める俺に向けたものが中々見つからない。
>>2 俺の場合は使える時間が一日につき1時間だから、
10年かかっても終わらないのかぁ。
>>3 プラットフォームはPC。
作る理由は何か目新しいものを作りたいと考えたから。
なにをもって新しいとするかはまだはっきりしていなけど。
ゲームセンターで色々遊んでいたけど、飽きたんだよ。
>>4 両方出来るようにするのは無謀なのか。
コンピュータの思考を作るのは何となくわかる。
>>5 サイコパス呼ばわりされる人でも三年か。
でも作りたい。
>>6 まずはそれを目標としてやってみるよ。
素人がプログラムを学ぶ為に、最初にこの本を読む。
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/3925.html プログラムはこうして作られる プログラマの頭の中をのぞいてみよう
値段が安いから買って読んでゲームを作って欲しい。
がんばって最後まで読めたなら、プログラムが書けるようになるだろう。
たとえ下手であっても。
発想を変えて、テキストベースで進行する格闘ゲームにしてみたらどうですか?
格ゲーなんてアクションの一ジャンルでしかないんだから
アクションゲー製作講座でも見てろ
でもお前には多分無理
>>7 確かにそうだ。
人同士が戦うなら棒人間でもいいんだよなあ。
とにかく、形にするまでは放り出さずにやりきるよ。
>>9 その本持ってる。ゲームだけ遊んで放ってた。
この機会を逃したら本棚の飾りだな。もう一度挑戦するよ。
>>10 コマンドプロンプト上で動くものということかな。
C言語で作るじゃんけんゲームを発展させた感じかな。
格ゲーは格闘ツクールとかMUGENとかの制作ツールを使っても茨の道
ましてや1から言語を学びつつだと発狂してもおかしくないレベルだべ
>>12 方向キーでキャラを動かして各判定をぶつけあうと考えれば、
シューティングゲームでもアクションゲームでも格闘ゲームに
つなげられそう。
>>14 MUGENは一度試したけど挫折した。カンフーマン一体作るのに
あれほど手間がかかるなんて知らなかったよ。
俺の場合はプログラム以外にも絵や音楽も学ばないといけないから、
十年以上かけても前衛芸術にかぶれたようなものしか出来ないと思う。
それを考えると泣きたくなるね。
1の「最終」目的は何だ? 自己満足か? 売名か? スキル習得か? 友達作りか?
>MUGENは一度試したけど挫折した。
あなたには功夫が足らないわ
今まで
>>9の本を読んでた。ネットばかりしてたせいか、長文を読むのが大変。
なんども読み返さないと流れがつかめない。しかも途中で何度も「考えよう」が
出てくるからすごく疲れた。俺は思っていた以上に勉強嫌いだったらしい。
>>16 自己満足だなあ。今まで目標立てて計画立てて何かを作り上げたことが無くて。
自分に自信が全く持てないんだよ。ささやかなものでもいいから0から何かを
作り上げた経験を作って、人生を前向きに生きるきっかけにしたい。
ささやかな物でいいなら格闘ゲームなんかやめて数当てゲームにした方がいいな
×前向きに生きる
○足下も見ずにボーっと上の空で生きる
>>19>>20 実写か。ドット絵にこだわる必要は無いんだよな。
「面白さ」はあいまいだから色々な方向を考えてみるよ。
>>21 たぶん、そこから始まると思う。
それすらいつできるか分からないけれど。
>>22 そのふたつは宿題だなあ。しかもはるか先の。
今はまだ、ゲーム製作入門以前を学び始めたばかりだから。
作りたいと思ったイメージを
powerpointか何かで紙芝居にして
HPに公開して欲しい
そうすれば誰かが協力してくれるはず
作る過程でも整理ができてくる
>>25 それは宜しくない
だって誰かが助けてくれちゃうから
>>1のレベルはまだ人に助けを借りてゲームをつくるような段階ではない
なんでも自分でやって失敗して挫折しないといけない段階
ていうか人が協力してくれなくても自力だけてつくれる規模のものまで落とさないとけないわ
「これがつくりたい」じゃなくて
「今の自分でつくれそうなもの」を大量につくらないといけないんだよ最初は
それが出来る人は成長して結果的に大規模なものを作れる人になる
出来ずに最初からデカイ夢だけ語るヤツは100%挫折組
MUGENじゃなく格闘つくるのはきつそう
2D格闘ツクールを買えばいいのかな
そういうツールを使わなければほぼ不可能そう
2D格闘のプログラムは
すべての雑魚敵にAIパターンが実装されてるシューティングより楽だったわ
>>25 確かに、今までやってきたこと、これからやることを整理するためには
ホームページが必要だね。作ったよ。
http://imagpovo.web.fc2.com/ >>26 今回の目的には失敗と挫折をたくさん経験することも含まれている。
>>27 早く自分のやる気と力の程をはっきりさせて、
ツールを使うか言語で作るか決めたい。
>>28 一体に集中できるだけ、格闘ゲームのほうが楽、
と考えるのが前向きかな。
まず素材集めしてみよう。
豆腐で格闘ゲーム作れる人もいるが、普通はそれではやる気でないからな
昔SFXVIでキャラデータ作ってたんだが、データは
1)グラフィックデータを作成
2)当り判定の矩形データを作成
3)各技のモーションを実行する関数を作成
の順番で作るのであるが、1)で挫折する人が多かったわ。
2ボタンで一通りの技があるキャラを作ろうとすると
100枚ぐらいの絵が必要になるかと思います。(経験的に)
極力データ量が少ないゲームデザインにするか、
覚悟を決めて用意するか、頑張って。
>>30 素材探しも始めないといけないか。
音楽の再生どころか画面に絵を出す
ところすらできてないから、後回しに
しようと思っていた。
ところで、豆腐ってどういう意味かな。
>>31 打撃も飛び道具も無い、
黒魔術師同士が呪いをぶつけあって
相手を発狂させたほうが勝ちというものを
思いついたことがある。結局、思いついただけで
満足してそのままになっているな。
>>32 SFXVIを初めて知った。M.U.G.E.N以外に
あれほど遊べるツールがあったんだなあ。驚いたよ。
キャラ一体につき100枚か。覚悟、覚悟の連続だね。
100枚は少なすぎる
弱パンチ2枚くらいまでにケチらないととても出来ない
出来ないような話をしてても始まらないよ。
最初の試作品というか練習用に、
立つ、叩く、痛がる、守る
の4枚だけで動くものを目指したらどうかな?
「豆腐 バイオハザード」で検索してみな。 3Dの事例だが2Dでも同じ。
豆腐で100枚ならいけるはずだ
つかみ・投げ技どころか衝突判定まで辿り着く前に終わるべ
>>9の本、ようやく半分まで進んだ。夏休み終わりまでに
やりきれるかな。それにしても、技術そのものより、
プログラミング入門書によくあるたとえ話を理解するほうに
時間をとられている気がする。メモリの説明とか
コンピュータの仕組みとか。
>>34 ケチる程の腕が無いからそれぐらいがちょうどいいかも。
>>35 今のところ、直近の目標はそこ。
>>36 バイオハザードに豆腐・・・このスレには色々教わるなあ。
確かにこれならできそう。
グラフィックはジョイメカファイトにすればいいんじゃね
「俺5000枚の格闘作るはwwwww」←これが素質
格ゲーに限らず、剣を降るときとかの当たり判定実装がうまくわからない
剣の当たり判定は、四角形と四角形の当たり判定を行う。四角形と直線でも良い。
重なった場合に判定を戻す。単純な数学計算。
その後に、どの条件にするかルールを決める。
斬った時に確率で処理するとか
斬った部位や、相手が矛で受け身をしたか
正面だけを有効にするとか
色々あるよな、2Dでも3Dでも同じ
パターン大量に描かなくて良い格ゲの見本としてジョイメカファイト良く名前に上がるけど
あの動きってモーション補間しないといけないから初心者にはかえって敷居高くね
確実に専用のデータ入力ツールかコンバータ必要になるし手打ちはつらいだろう
あの絵をマネして書き割りのスプライトで動かすってんなら分かるけど
それなら棒人間でも良いような
個人的にはアーバンチャンピオンか初代イーアルカンフー(MSX版)
マッスルタッグマッチ辺りを参考にすることをおすすめする
>>39 豆腐の次の段階はあれぐらいかな。線の少なさだけを見れば。
ああいった上手なデフォルメが出来るほどの自力が俺にあればなあ!
>>42 武器を持たせて戦わせるのも面白そう。
サムライスピリッツに限らず、素手対武器は
珍しくないから、考えておいて損は無さそう。
>>43 昔のゲームも今見返すと発見があるね。
リングアウト、ダウンによる仕切りなおしや
間合いの調整・・・ゲームを作る前はこんな
見方はしなかったな~
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
,,,,,
サンプルコードを自分の手で打ち込んで、それがうまく動かなかった時、
間違い探しに「difff」を使っているけれど、目で一行ずつ見ていくのとどっちがいいんだろう。
時間がかかっても、目で追っていった方が隅々まで分かるようになるから力が付きそう。
しかし使える時間が少ないから理解はそこそこのまま先に進みたい気持ちもある。
あれ、レス番号46が消えてる。NGワードはひとつも設定していないはずなのに。
> 理解はそこそこのまま先に進みたい
絶対駄目になるパターン。
サンプルプログラムを動かすのは目的じゃなくて、
理解を深める手段です。
>>49 そうとも限らないんだなコレが
たとえばジャンルは違うが楽器の習得などでもよくあるが
どうしても身に付けれない部分は適当に流して先に進む
他の技術をあれこれ渡り歩いたあと再度そこへ戻ってきたらいつのまにか身に付いていた
というパターン
ある技術を身に付けるときにそれ用に用意されたサンプルがそれだけで充分な情報をもっているとは限らないし
その人がそれを理解できないのはそこで題材にされてる問題そのもののせいとは限らない
他の部分を勉強しているうちにそれを理解するのに必要な基礎素養のレベルがあがることは多い
でも、ゲームを作るのに先人たちの仕組みをパク…参考にするのは大事なことです。
単に良く分からないのは、実力不足かと…
その場合は外堀から…自分が理解できる仕組みやググるのが重要だと思います。
一番大事なのは挫折しないようにすることだな
カンペキに理解してから先に進もうとこだわりすぎて先へ進めず
しまいにはイヤになって投げ出してしまうパターンて良くあるからね
問題を先送りにするクセが付いてしまうのは警戒しないといけないけど
程よく妥協するルーズさも必要だと思うよ
回り道が実は近道だったなんてことは良くあることさね
ゲーム制作には、モチベーションが最高のステータスですからね
毎年どんな夏厨がくるのかだけが楽しみの板だよここは
↑こいつみたいに
ゲームを作らない作れもしない奴しかこない
そうこうしてるウチにこっちはミニゲーム一本つくりおわったわ
>>1はいまだに本読んでんのかぁ?
自分は他のヤツとは違うみたいなこと言ってたが
やる気のあるやつなら簡単な1vs1のシューティングぐらいもうつくれてる頃だぞ~
結構最近書き込まれてるな
工業高校の電気科なんだが課題研究でゲーム作ることになった
俺は格ゲーを作ってみたいんだが難しいのか?
イーアルカンフーみたいなのでも万々歳なんだ
難しいかどうかすら分からないレベルだと難しいと思う
が、課題研究に使える時間にもよるが1から覚えて完成させるのは決して不可能ではないかと
高校で1年間で行うならば、実質として半年でしょうから、大きいものが出来ない。
素人から始めたのならば、
インベーダーゲームやテトリスが完成したところで時間切れでしょう。
もし、ゲームを完成させた経験があるのならば、
大幅に単純化させた2D格闘ゲームの完成まで行けるだろう。
最近のパソコンの負荷が不安定だから、動きを安定化させる事に苦労があるだろう。
久々にjavaでゲーム作ろうとしてんだけど、画像表示のアニメーションで停滞してる。
どこか解説が載っているサイトない?
アップロダが分かんないからソースや画像みせらんない。
格闘ゲームで自分そっくりのボコられキャラが友人に作成されていた…… ←検索 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4ac6baba35a2664876c564a3976602ef)
まだ完成してないの?
ホンマ才能無いゴミは死ねよw
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
C5UUAHROQ5
lud20250624211804このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1407578047/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「私は2D格闘ゲームを作りたい。->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・FLASHで格闘ゲーを作りたい!
・ストリートファイター&KOFの格闘ゲーム作ればいいんじゃね?
・「格闘ゲームの敷居が高い」のは、結局は全キャラの性能を詳細に全部覚えないとボコられるからだ。面倒臭い。
・【アーク】一撃必殺型2D対戦格闘ゲーム「斬!斬!斬!」Switch版が2018年夏に配信決定!
・格闘ゲームの元祖ってどれだろな
・【格闘ゲーマー芸人】なりクン
・格闘ゲームってなにが楽しいの
・格闘ゲームの人気を復活させる方法
・格闘ゲームの人気を復活させる方法
・格闘ゲームの人気を復活させる方法
・格闘ゲームやる人が激減した原因
・カプコン格闘ゲームの最高傑作を決めよう
・gamefight:格闘ゲーム[重要削除]
・格闘ゲームキャプチャー画像・動画スレ
・格闘ゲームの勝率92パーセントを伝授する
・【韓国】格闘ゲームのようなテコンドー[1/13]
・ゲーセン正社員様の格闘ゲームにおける持論
・プロ格闘ゲーマーってなんで終わったら握手すんの?
・3D格闘ゲーム『ヒノカケラ』スレ Reinforce10
・若い人にも格闘ゲームの人気だすにはどうしたらいい?
・スマブラを越える対戦格闘ゲームをみんなで考えるスレッド
・なぜ、格闘ゲームは一人用モードを軽視するのか?
・格闘ゲームが若い人にも人気出るにはどうしたらいい?
・格闘ゲームが若い人にも人気出る為にはどうしたらいい?
・格闘ゲーム好きな人って発達障害者みたいな人多いよね
・格闘ゲームが若い人から全く人気ない理由ってこれだろ
・なんで格闘ゲームの「投げキャラ」って、最強になれないんだ?
・ARMS、格闘ゲームなのにキーコンフィグなし・・・・・・
・格闘ゲーム以外の ネオジオのゲームについて語りませんか?
・一番好きな「対戦格闘ゲーム」ランキングにスマブラ参戦
・格闘ゲーマー「若い人が全然格闘ゲームやってくれない」
・【初出】格闘ゲームのシステムの系譜を語るスレ【進化】
・対戦格闘ゲーム総選挙、1位スト2、2位XrdREV、3位ウル4
・格闘ゲームがオワコン化した理由が分かってしまった9
・格闘ゲームがオワコン化した理由が分かってしまった11
・ 格闘ゲーブームに荒らされる前のゲームセンターってどんな感じだったの?
・ハイスコア・ウソスコア総合2-2 【格闘ゲーマーお断り】
・【スト5】最初から家庭用格闘ゲームとしてつくると失敗する【ブサ5】
・さっしーのe部屋【ゲームに熱中する指原を定点観測!対戦格闘ゲーム鉄拳7で奮闘】
・日本格闘ゲーム「しゃがみパンチ!」ペシペシペシ 外国人「www」
・格闘ゲームの女性キャラでガチで誰か一人とセックスできます言うたら誰選ぶ?
・ARMSが鉄拳7やスト5より売れたってことは格闘ゲーの再定義完了ってことだよね
・格闘ゲームでいまだにあすかや武内 優香を超える女キャラが現れない理由www
・格闘ゲームが衰退しちゃったのってオッサンが全力で新規を排除するからだよな?
・『スマブラ』誕生のウラに格闘ゲームの存在…桜井政博が語った“コンボ論”に共感の声
・【悲報】人気格闘ゲーム「鉄拳」最新作、とんでもないことになるwwwwwwwwwwwwwww
・格闘ゲームが衰退した原因は「古参が新規を排除するから」という説は本当なのか? #さくら ★2 [Time Traveler★]
・【任天堂大勝利】armsの先行レビューが解禁、驚くほど楽しい格闘ゲームと良ゲー評価
・【漫画】お嬢様ゲーマーが格闘ゲームで奮闘する「ゲーミングお嬢様」第3巻 [朝一から閉店までφ★]
・【漫画】 お嬢様ゲーマーが格闘ゲームで奮闘する「ゲーミングお嬢様」第4巻 [朝一から閉店までφ★]
・「バーチャファイター」って、3D格闘ゲームの元祖的存在なのになんで後発の「鉄拳」に抜かれたの?
・格闘ゲームの神「ウメハラ(39)」 347人のトーナメントで見事に優勝! 才能は衰えず!
・「格闘ゲームでまともに戦える」のはキャラ性能差が「6:4」まで。キャラ差7:3になると絶望で俺号泣。
・格闘ゲームの祭典EVO Japanで無名のパキスタン人選手が優勝で業界騒然「僕の国にはもっと強い人が7人いる」
・パリで開かれた格闘ゲーム「ギルティギア」の世界大会で群馬県太田市の臨時職員、伊藤正裕さん(23)が優勝
・【eスポーツ】 群馬県太田市臨時職員の伊藤正裕さん(23)がフランス・パリで開かれた格闘ゲーム大会で初優勝。記者会見を開く
・カプコンの格闘ゲーム「ヴァンパイア」シリーズから、モリガンがスタチュー化(186,890円)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
・お前らと総合格闘技について語りたい
・【格闘技】武尊、那須川天心戦へ「もちろん僕も試合をやりたいです」
・独学で格闘技をやりたいんだが何がおすすめ?やっぱ簡単そうなボクシングかな
・【格闘技】“神童”那須川天心、圧巻のKO勝利 「イチロー選手みたいに教科書に載りたい」
・【格闘技】所英男が山本“KID”徳郁に対戦直訴「ストーカー呼ばわりされたんで、とことんやりたい」=RIZIN
・(´・ω・`)ゲーム作りたい
・ゲーム作りたいんだけどおすすめのツールある?
・安価で誰もがやりたがるようなゲーム作ろうぜwww
・【MJ】山形の麻雀ゲーム事情【格闘倶楽部】
23:30:19 up 96 days, 29 min, 0 users, load average: 8.43, 7.69, 7.55
in 1.309298992157 sec
@1.309298992157@0b7 on 072212
|