◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 YouTube動画>6本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1712363175/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 09:26:15.89ID:JtjkMKYk
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

■注意事項
質問と答え以外は禁止
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

■前スレ
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13
http://2chb.net/r/gamedev/1704808845/
0002ドーンおじ2024/04/06(土) 09:40:41.63ID:cgL8w/4K
ワイの立てたスレだからワイが王様ね!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0003名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 09:44:07.29ID:JtjkMKYk
さっそく質問すみません

配列 array[ みかん,りんご,レモン ]
があったとして

array[1] はみかん
array[2] はりんご
array[3] はレモン

みたいに取り出せるわけでそすよね?
そしたら array[4] をまちがって呼び出したときに、しれっとそこで処理がストップしています
これを回避するために 下の4種をためしましたがどれも引っかからずしれっとストップしています

if (array[4]==0)
if (array[4]=="")
if (array[4] == NULL)
if (array[4].length ==0 )

以上よろしくおねがします
0004名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 09:54:38.09ID:y4FpXQP6
C#での配列の宣言の仕方
https://qiita.com/RikiLog/items/72107547b982992e8615

ここみて宣言とか使い方勉強してね
0005名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 10:24:44.71ID:JtjkMKYk
>>4
それを訊いておるんだが
0006名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 10:59:03.96ID:nlZdafxo
じゃまず、配列の添字の開始は何から始まるかわかるかな?
0007名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 11:03:07.11ID:JtjkMKYk
>>6
0からだってことは分かってますよ
そこは本題じゃないから省きました
いちいち教えないとわからないの?
0008名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 11:07:36.53ID:JtjkMKYk
自己解決

if (array[i].length < i )

でエラー捕捉できました
ご苦労さん
0009名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 11:11:55.78ID:GWk2MGwP
全然おもしろくないよ
0010名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 11:15:19.75ID:m4JxC3sY
すごいな
未知の精神障害を見ている気がする
0011名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 11:24:00.41ID:JtjkMKYk
さくっと答えを教えれば済むことなんですよ
0012名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 11:25:35.58ID:JtjkMKYk
おっと少し違ってたか

if (array.length < i ) 

でしたは
0013名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 11:56:15.14ID:FWgiBVU5
>array[4] をまちがって呼び出し
事故った後にどうにかする → 馬鹿
事故を未然に防く → 普通or正解
0014名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 12:10:38.53ID:JtjkMKYk
>>13
だからそれを訊いておるのだが?!
0015名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 12:20:31.60ID:3GvEmw5A
3~4カ月同じ事聞いても1mmも理解が進まないんだから諦めろ
0016名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 12:23:53.48ID:y4FpXQP6
まぁまずはプログラム作る上で
しれっとストップとか
それ とか自分にしかわからん用語は控えようね

日本語から勉強しましょう
0017名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 12:25:56.91ID:JtjkMKYk
>>16
エッ
それで伝わらない素人は回答しないだけの話
0018名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 12:28:00.45ID:3GvEmw5A
記憶容量不足で正しい事象の名前が覚えられないんだろう
無理ゲーじゃね?
0019名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 12:28:36.93ID:JtjkMKYk
>>18
だから自己解決したのに
なんで悔しがってんのやら
0020名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 12:32:36.73ID:3GvEmw5A
解決(笑)
普通こんなビックリするような独自路線突き進まないから
0021名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 13:45:28.82ID:KvYQluNv
さすがにこれはネタだろ かまってほしいだけ
0022名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 14:04:41.54ID:2XIPZZ7n
日本の教育水準から大きく逸脱した超生物おるんやな
0023名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 14:53:07.50ID:DEMR0N+f
いやいや、質問からすると下記でしょう
if(i>4)return
0024名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 15:35:01.24ID:JtjkMKYk
>>23
だからその4を知るにはどうするのかって話だろ
要素が無いときにエラーを吐かずにしれっと処理が中断すんだよ
それを回避するために要素がないってのはどんな条件で記述できるかと訊いた
0025名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 15:47:05.79ID:86p1Ecdi
>>7
どうして本題じゃないと言い切れるの?
そういうとこだぞ
0026名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 15:52:08.06ID:JtjkMKYk
>>25
「存在しない要素を読み取ろうとした」 って何回も言ってるだろ
0027名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 16:04:15.63ID:VtpGfpvx
ID:JtjkMKYk が何をしたいのか知らんけど、
foreach文使えば添字使う必要がないし要素数の範囲でしか処理しないから間違いようがないんじゃないの?

それか array.Lenght をfor文に組み込めば要素数の範囲でしか処理しないと思うんだけど……。
0028名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 17:10:28.82ID:y4FpXQP6
多分、要素数という日本語知らないんだよ
0029名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 17:39:03.15ID:0+mb9jRk
財布の中に10円玉が3枚しかないのに40円の駄菓子を買おうとするのが馬鹿なんだよ
そんなやつおるか
0030名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 18:17:16.70ID:y8Q/dTYz
うっかりミスもあるから常に例外処理を考えておくことはいい心がけだとは思うがね
配列オーバーは特性上うっかりミスなんて普通はないけど
0031名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 18:42:10.98ID:nU6h2cA4
ええ年した孤独なオッサンが「爆釣ウキャー」やってるだけだろ
初心者がこんな掃き溜めに健気に質問に来るかっての
0032名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 18:55:48.91ID:KvYQluNv
いつものですけんど荒らしおじさんだろ 文体でわかる
0033名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 19:00:02.26ID:vzBGWr5L
一向に理解出来てないのに理解してるつもりなのがな
0034名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 19:21:50.12ID:86p1Ecdi
>>26
だからそういうとこだぞ
0035名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 19:27:04.43ID:JtjkMKYk
ちみらが解決できないのを自分でやりました
それを認めたらどうなん
0036名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 19:30:27.16ID:LV+EoOyO
何も解決してないんだがw
解決したと言い張るんだから二度と同じ話すんなよ
0037名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 19:32:09.60ID:JtjkMKYk
>>36
当人が解決したと言ってるのになんなん?
きちんとゲームが作動してます
ちみらみたいに何も産まないカスとはちがうんやぞ
0038名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 19:33:35.50ID:LV+EoOyO
見て分からないし実際に動作させても分からないならそれでいんじゃね?
0039名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 20:04:43.22ID:JtjkMKYk
最初の質問をよく読んでほしいんですよ
要素がないときにNULLや””やNAやfalseや0や、何を吐くのかを質問したんですよ
あらためて、答えれるヤツはいますか
0040名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 20:24:26.94ID:LV+EoOyO
な、ほら1mmも理解出来てないだろ
0041名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 20:25:06.42ID:LV+EoOyO
出来ない分からないならやるな
0042名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 20:35:40.82ID:y8Q/dTYz
Chatgptさんに聞いたらしっかり教えてくれたよ
0043名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 21:06:58.32ID:vFH+MRnL
これを初心者が作れる、または理解するには何か月かかりますか?
ダウンロード&関連動画>>



7500円で買うか迷ってます
少しでも成長できるならと思ってます
unity歴1か月目で1日12時間勉強してます
0044ドーンおじ2024/04/06(土) 21:08:31.30ID:Y2fFdjVW
うーん、なんかちがうんだよ?
ググればすぐ判る様な低レベルな質問は求めてないのだよ?
このスレはどこのブログにも載ってないような最新でマニアックでエキゾチックでエロチックな情報が集中するべきなのだよ?
たった1レスが数年後に誰かの検索にヒットして役立つ様なスレよ?それが王様のご所望する方針なのだよ!ワイに逆らうな!粛清すっぞ!?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0045名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 21:54:33.23ID:86p1Ecdi
>>43
それだけ勉強して今どのくらいのレベルなのかによると思う
0046名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 23:10:15.60ID:vFH+MRnL
>>45
お前自身が1か月目の頃を思い出して答えくれたらええやん
unity1か月目でこのゲーム作れたんか?
作れないにしても理解できそうやったんか?
理解できそうになかってもスキルアップできそうやったんか?
答えろ
0047名前は開発中のものです。2024/04/06(土) 23:58:51.52ID:Dlpy7Td8
頭の悪い質問する君と私達とでは頭の出来が違うからなんとも言えないですねえ
ドーンwわらわら
0048名前は開発中のものです。2024/04/07(日) 00:07:48.23ID:ze/bvhqw
勉強した!

でも分からない
忘れた


意味ないから
0049名前は開発中のものです。2024/04/07(日) 01:39:00.13ID:iodV83Wp
>>40
で、ちみの回答は?やっぱり分からないのかな
0050名前は開発中のものです。2024/04/07(日) 03:21:57.59ID:gc9z4IGW
Unityで草を敷き詰めたいんだけど難しい。密度を変えても、後ろから見れば自然だけど上から見たら隙間あって違和感。その隙間も敷き詰めたい
0051名前は開発中のものです。2024/04/07(日) 03:30:06.05ID:F33dnNDI
小一時間敷き詰めたい
0052名前は開発中のものです。2024/04/07(日) 05:30:34.72ID:5WaUMtnn
>>49
このアスペ忍者だろ
0053名前は開発中のものです。2024/04/07(日) 06:29:03.65ID:3n1SzYNO
>>48
お前らってほんまに冷たいな
非情やな
よくもまぁ他人にそんなにこっぴどい態度取れるな
面を向かって同じ事言えるか?
どうせリアルじゃニコニコしてその場しのぎの優しさで乗り切るんやろ?
きっしょ
きっしょ
きっしょ
顔面もきしょいんやろ?
しょうもないゲームばっかり作っとんちゃうぞ
何がエースコンバットや
誰がそんなゲーム遊ぶねん
人を馬鹿にすんなよ
お前らのせいでunity嫌いになりそう
てかエンジニアが嫌いになりそう
5chとかまじでくそ文化
一気にいunity嫌いになったわ
0054名前は開発中のものです。2024/04/07(日) 07:00:53.08ID:EHMHD1D2
750万だったら金ドブしたくない一心でどんな苦労も厭わないだろう
0055名前は開発中のものです。2024/04/07(日) 12:28:03.65ID:T+Sj7rrf
>>50
板ポリなら地面に対して少し斜めにして配置したら、上から見てもボリュームでてるように見えるのでは
アセットを使っていて、そういった設定がないとかなら自分で1から作る…じゃないかな
0056名前は開発中のものです。2024/04/07(日) 20:24:31.17ID:Zxg8nPSj
NavmeshAgentをピタと止めたりターンしないようにするには、回転速度やアクセラレーションをめちゃくちゃ上げる以外にないかな?
速度によってはターンが追い付かず狭い道をなかなか通れなかったり、目的地から大幅にずれたりするのを防ぎたいんだけど
isstopで止めればいいんだけど、ターンのほうは意図しない挙動になりすぎて怖すぎる
要するに慣性がかからないようにするオプションみたいなのないんですか?
0057名前は開発中のものです。2024/04/08(月) 02:21:16.45ID:dbIAbVD2
Scenemangar.Loadsceneでシーン遷移すると一瞬間が開いてしまうんだけど、他のUnityで作ってる良作アプリは画面の切り替えで間なんて開かずにスムーズに切り替わってる。
何かスムーズに切り替えるテクニックがあるのか、そもそもシーン遷移を使ってないのかな?
0058名前は開発中のものです。2024/04/08(月) 04:56:31.44ID:8oWyUuIR
パラメータは?
0059名前は開発中のものです。2024/04/08(月) 17:13:59.93ID:xg1JQ1Ei
>>53
落ち着けよアルミンwwww
お前さんにUnityは無理やw一度軽くUEFN触ってみ?
全部揃っとるからそれで簡単なゲームすら作れんかったら諦めるのも一つの手やで
これからの時代一つに固執するんではなく、試しては損切りの繰り返しが最善やと思うわ
0060ドーンおじ2024/04/09(火) 05:57:03.33ID:h3ElfEcw
今日も元気だ暴飲暴食!ガストで豪遊してきた!
チョリソー!プチフォッカ!クラムチャウダー!赤ワインデカンタ500㍑!これでたったの1150円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 YouTube動画>6本 ->画像>3枚
0061名前は開発中のものです。2024/04/10(水) 20:40:05.72ID:Mt7R6wcW
こんちゃ相談です
下記のようにキー入力受付をupdate関数の中に用意しています
この例ではカーソルキー4つでポジション移動していますが
他にもさまざまなショートカットキーがあるため、ぜんぶで100個ほどのキー受付をするとします
そのとき、この方式の延長でずらずら列記でもパホーマンスは大丈夫ですか
以上よろしくおねがいします

void Update()
{
if (Input.GetKey(KeyCode.RightArrow))
{
pos.x += 1;
}
if (Input.GetKey(KeyCode.LeftArrow))
{
pos.x -= 1;
}
if (Input.GetKey(KeyCode.UpArrow))
{
pos.z += 1;
}
if (Input.GetKey(KeyCode.DownArrow))
{
pos.z -= 1;
}

transform.position = pos;
}
0062名前は開発中のものです。2024/04/10(水) 20:47:44.95ID:SiDYLUB0
大丈夫か?
やって駄目なら質問しろ
0063名前は開発中のものです。2024/04/10(水) 20:57:17.81ID:Mt7R6wcW
>>62
もちろんワイのPCではなんの問題もありません
けど普通こうだろみたいなやり方があれば教えてください
0064名前は開発中のものです。2024/04/10(水) 21:04:48.57ID:hjINhtbn
>>63
InputSystemをうまく活用すればif文の数を減らせるんじゃないかな。
下準備がちょっとだけ面倒臭いと思うけど、そこはまぁ頑張ろう。
0065名前は開発中のものです。2024/04/10(水) 21:27:05.39ID:h2XAttVI
>>61
良くあるのはリアルタイム系なら、キーイベントで飛ばして、キーが押されたらフラグ1、離したら0にするフラグで管理します。
そのフラグを用いて、矢印右押されてたら1のフラグなので、updateのなかに、x=x+フラグ、とします。
キーイベント unityで、検索!
0066名前は開発中のものです。2024/04/10(水) 21:32:33.82ID:SiDYLUB0
普通はこうやる

そんなのは何も新しい事や
自分のやり方を否定した奴らの言い訳

常に今までのやり方はオカシイと思いながら斬新な事、やり方を探究しろ!

それが今だけの強みになる
0067名前は開発中のものです。2024/04/10(水) 21:41:01.74ID:Mt7R6wcW
>>66
その探求結果をおしえてほしいんですよ
0068名前は開発中のものです。2024/04/10(水) 21:46:29.95ID:23hjTI1d
コードに斬新さはイラネ
0069名前は開発中のものです。2024/04/10(水) 22:33:54.20ID:VRix5iwW
重い重くない程度で悩むのは時間の無駄だ!さっさと作業を進めろ!
0070名前は開発中のものです。2024/04/10(水) 22:34:45.84ID:p+vQYp9J
負荷気にするほどの実装がまだ始まってないがな
0071名前は開発中のものです。2024/04/10(水) 22:43:47.43ID:iYb0XaBs
先輩方は1000行を超えて読みにくくなってきたクラスを可読性のためだけに分割したりしますか?
0072名前は開発中のものです。2024/04/10(水) 22:46:31.87ID:hWNaCALz
そもそも読みにくくなるようなコード書かないです
0073名前は開発中のものです。2024/04/10(水) 22:54:48.23ID:4gp2AfnC
可読性のためだけで分割はしない
処理内容で分割する
0074名前は開発中のものです。2024/04/10(水) 23:02:14.07ID:YMtlsPzA
何でも詰め込んだスーパークラスになってんじゃね
0075名前は開発中のものです。2024/04/11(木) 07:15:22.85ID:OvGa+8jk
Unityはスクリプト付けられるんだから
1000行とか行く前に処理分割して分けろ
0076名前は開発中のものです。2024/04/12(金) 21:54:12.99ID:HzgOtlqE
>>61
記述をシンプルにしたところで、内部的にはずらっと並べて書いてあるのと同じことをしている
つまりいかに工夫してもパフォーマンスは変わらない
単にデバッグの効率だけ
0077名前は開発中のものです。2024/04/13(土) 07:27:57.08ID:47LRp5DL
UEFNが神すぎる
0078ドーンおじ2024/04/13(土) 13:34:02.83ID:D++FBhBS
今日も元気だ暴飲暴食!ペヤングで豪遊してきた!
夜泣きの一平ちゃん!ビール350㍑!これでたったの333円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 YouTube動画>6本 ->画像>3枚
0079名前は開発中のものです。2024/04/13(土) 13:46:01.53ID:Qj5DNB5r
ダウンロード&関連動画>>


このようなボールの壁当てゲームのスクリプトってどう書くの?難しい?
0080名前は開発中のものです。2024/04/13(土) 13:59:41.03ID:T71ZUB4y
どんなゲームにしたいのかは謎だが座標指定してボール飛ばすだけだから簡単
0081名前は開発中のものです。2024/04/13(土) 14:56:26.43ID:Qj5DNB5r
簡単なの?全然作り方分からん
ダウンロード&関連動画>>


理想はこういう自分が蹴りたい方向にボール飛ばす感じかな
キーの入力時間によって高さとかも変えたい
あとインパクトの瞬間にプレイヤーとボールをロックする感じも欲しい
分かるかな?

ボールの軌道って物理エンジンで計算するもの?
もしかして最初から形が決まってたりする?
0082ドーンおじ2024/04/13(土) 15:07:14.17ID:D++FBhBS
ワイなら5秒で出来るね!
そーゆーアセット買って完成だよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0083名前は開発中のものです。2024/04/13(土) 15:10:56.13ID:T71ZUB4y
アングリーバードの3D版になるのだろうと思う
演算は勝手にやってくれるから加える力が同じにならない限りまぁまぁランダムにはなる
0084名前は開発中のものです。2024/04/13(土) 15:21:50.78ID:vie16az3
意地悪に聞こえるかもしれんけど、仕様によるとしかいいようがないわねえ
本当に物理エンジンに全任せなら5分で作れるけど、的当てゲームとして成立するほど真っ当に動くかは激しく疑問
SLerpで開始地点と終着点を指定すれば放物線を描いてくれるようにはなるが、これだと逆に予定調和すぎる
方向(角度)はある程度制限して、力だけ物理エンジンとか、満足いくまでいろいろやってみるしかないかな
0085名前は開発中のものです。2024/04/13(土) 16:25:10.17ID:Qj5DNB5r
ダウンロード&関連動画>>


これは推測するにどういう仕様だろうか?

コントローラー前提だと左スティックで方向決めるよね
R1ボタン押しながらだとカーブかかるみたいな感じがいいなぁ
0086名前は開発中のものです。2024/04/14(日) 12:22:07.23ID:Ka/JtNK/
マウスクリックされると処理を中断したいとおもいます

if (Input.GetMouseButtonDown(0)){break;}

これだと左クリックの時に動作しますが、中クリックや右クリックでもbreakしたいです
そのとき、下記のような冗長な書き方になりますか

if ((Input.GetMouseButtonDown(0))||(Input.GetMouseButtonDown(1))||(Input.GetMouseButtonDown(2))){break;}
0087名前は開発中のものです。2024/04/14(日) 12:27:53.42ID:DDTB0j3Y
MouseEventで中断処理すれば?
0088名前は開発中のものです。2024/04/14(日) 14:10:25.62ID:Ka/JtNK/
>>87
具体的におしえて
0089名前は開発中のものです。2024/04/14(日) 16:09:05.81ID:M6replse
まずはmouse eventでぐぐろう
0090名前は開発中のものです。2024/04/14(日) 16:40:21.94ID:DDTB0j3Y
https://docs.unity3d.com/ja/2022.3/Manual/UIE-Mouse-Events.html
ここのランタイムの例にコード載ってるので、それやってみて
0091名前は開発中のものです。2024/04/14(日) 21:12:12.87ID:0Kdkdiv1
Asset storeのフラッシュディールの仕組みがイマイチよくわからない
セール一日目がいちばん得でそれ以降はだんだん割引率が下がっていくってことであってる?
0092名前は開発中のものです。2024/04/16(火) 07:45:14.27ID:IQ2uRu3Y
>>90
こんちゃ
いろいろ試したけど
さいしょの一文のがいちばんシンプルだったみたいです

if ((Input.GetMouseButtonDown(0))||(Input.GetMouseButtonDown(1))||(Input.GetMouseButtonDown(2))){break;}
0093名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 07:49:50.59ID:TTzcEls+
質問です
whileでループしていて、breakで抜けるというのはわかりましたが
抜けるときに何か処理をしたいと思います
たとえば
左矢印キーを押している間はキャラクタが左へ移動していきますが
キーを離した時に移動をやめるけど慣性でキャラがガクリとズレる、といった処理です
以上よろしくお願いします
0094名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 08:22:36.44ID:eWniZlNU
移動フラグ外れたら今までの向きに動くようにすれば良い
0095名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 08:22:41.90ID:cRDTfWPj
よくそんな次から次からわざとらしい質問思いつくな。おもしろくないよ
0096名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 08:50:48.34ID:TTzcEls+
>>95
まずは答えてみてほしいんですよ
0097名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 09:01:40.59ID:TTzcEls+
breakのときに一回だけやりたい処理があるっていう意味ですよ
0098名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 09:02:45.82ID:TTzcEls+
意味がわからないなら遠慮なく質問してください
0099名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 09:03:19.40ID:1KYCpA/A
何作ってんのこの人
0100名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 09:26:11.12ID:rzJ9dA7L
breakするのは何回ある?それ考えればそこに処理入れるだけやろ
0101名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 10:44:28.46ID:TTzcEls+
ですからそれを質問してるんですよ
0102名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 10:47:09.48ID:rzJ9dA7L
じゃコード載せろ
0103ドーンおじ2024/04/17(水) 10:57:24.23ID:pUDvZi1/
今日も元気だ暴飲暴食!すき家で豪遊してきた!
焼肉定食!豚汁変更!ビール500㍑!これでたったの1580円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 YouTube動画>6本 ->画像>3枚
0104名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 10:57:56.59ID:TTzcEls+
>>102
わからないなら答えなくていいんですよ
0105名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 11:15:43.77ID:rzJ9dA7L
>>104
コード無いならまずコード書くことから初めてね
0106名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 11:21:24.57ID:jYxCoNcm
そろそろ自分で解決できた
ご苦労と言ってくるに一票やな
0107名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 12:24:22.29ID:R9iSMxPE
コードも無いし、unity関係ないから答えなくていいや
0108名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 12:26:44.95ID:4yHbxMyJ
口先だけのやつばかり
0109名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 13:08:34.73ID:Aru06ln6
分からないならそれは神様がくれた「やらなくていいサイン」だから
無理せず諦めろ
0110名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 18:07:28.92ID:CsMtbwAA
神は言っている
そんなこと言ってない、と
0111名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 18:21:56.58ID:6ra6zyQ7
>>103
暴飲暴食という主張ですが、それってあなたの感想ですよね?
カロリーを表記すると、客観性が上がると考えられます
0112名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 20:13:25.57ID:i7vdtqzf
人間は自分の能力の許容範囲を超えている物はいくら頑張っても理解出来ない
要するにバカには無理
0113名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 20:47:46.92ID:CsMtbwAA
なんとかの一念岩をも通す、なんてコトワザもあるぞ
出来の問題というか覚悟の問題だと思うんだよな
無理かどうかは自分にしかわからないんだ
0114名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 20:52:45.18ID:OKPo3fNR
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 YouTube動画>6本 ->画像>3枚
AIの指摘は正しかった
0115名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 21:48:08.70ID:TTzcEls+
回答を書けなかった人のことだろ
0116名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 21:48:50.41ID:TTzcEls+
もちろんとっくに自己解決しましたんで
今さら回答は不要です
ご苦労さま
0117名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 21:57:04.68ID:w8xtkX9R
チュートリアルはやらない出来ない分からない
出てきたCodeSnipetsを一語も覚えてないから応用すら出来ない
基本のキすら出来てないアスペじゃ逆立ちしても無理
0118名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 22:08:56.95ID:1KYCpA/A
質問のレベルが低いのよね
0119名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 22:14:02.25ID:9NV3+lgo
倉庫番がどうとか騒いでるアスペと同じ知的障碍者臭しかしない
今日は擁護が出ないと思ったら案の定
0120名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 22:41:00.54ID:TTzcEls+
ちなみにwhileを抜けるbreakのタイミングってのはハンドラを起動できないという結論です

反論あるけ
0121名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 22:41:07.69ID:mHFGYLy7
初級の内容でもUnityに関わる質問ならともかく、C#に関わる問題なら素直にそっちに行ったほうが良いとは思う、お互いのために
0122名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 22:47:35.82ID:TTzcEls+
>>121
どのみち何もやってないやろ
0123名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 22:51:44.28ID:HI5Jwqnx
本質的な思い違いをしててお前の望みの実現はどう足掻いても100%実現不可能
何も解決してないのに自己解決だとか言ってるから笑ってしまう

目は開けているが信号の色を見落としているような状態なんだが
認識できないらしいな
0124名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 23:26:01.78ID:TTzcEls+
>>123

>>116
0125名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 23:28:53.48ID:HI5Jwqnx
出来なくて泣いちゃったんだね可哀想な負け犬
0126名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 23:34:40.14ID:1KYCpA/A
チュートリアル最初の方しか理解できないから質問内容がそのへんで止まっちゃってるんだよな
0127名前は開発中のものです。2024/04/17(水) 23:40:50.17ID:HI5Jwqnx
そもそも*****を書くんだから******が登録出来ないとか意味不なんだが
全く何も理解出来てない証左

******使ってるなら使ってるなりで別の説明になるだろうし的外れ過ぎんだよなあ
0128名前は開発中のものです。2024/04/18(木) 00:17:31.56ID:VskMHLhh
また忍者君かよ
0129名前は開発中のものです。2024/04/18(木) 00:59:00.50ID:YdePSl6N
障害2級レベルのガイジで草
0130ドーンおじ2024/04/18(木) 16:19:37.94ID:480VPhAw
今日も元気だ暴飲暴食!大阪チカラめしで豪遊してきた!
焼き牛丼!唐揚げ!ビール500㍑!これでたったの1120円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 YouTube動画>6本 ->画像>3枚
0131名前は開発中のものです。2024/04/18(木) 17:11:07.89ID:HyZ2GS7d
>>121
その方がいいと思うこともある
0132名前は開発中のものです。2024/04/18(木) 17:11:49.03ID:HyZ2GS7d
>>114
かわいそ過ぎるw
0133名前は開発中のものです。2024/04/18(木) 17:46:33.92ID:VskMHLhh
>>131
以前にC#スレに行ってボコボコにされたんよ顔文字君は
もうあっちには行かないと思うよ
0134名前は開発中のものです。2024/04/18(木) 20:44:10.49ID:OjV/R8dA
じゃあ優しさは不要じゃないのか?
0135ドーンおじ2024/04/18(木) 21:08:44.13ID:480VPhAw
このスレで顔文字使ってるのってワイだけやんけ?誰と勘違いしとるんや?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0136名前は開発中のものです。2024/04/18(木) 21:23:45.37ID:Yl2aEd9d
ねぇねぇおじさん、ビール500㍑飲んだときどんな気持ちがしたの?
0137ドーンおじ2024/04/18(木) 21:53:06.23ID:480VPhAw
>>136
一桁間違えた!って気持ち!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0138名前は開発中のものです。2024/04/18(木) 23:17:59.79ID:Ksb0FyEY
飲み過ぎて脳やられてるじゃん
0139ドーンおじ2024/04/19(金) 00:04:42.48ID:i7Q3hkAT
勘違いすんなよ?500㍑じゃ足りなかったから5000㍑にしときゃよかったって云ってんだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0140ドーンおじ2024/04/19(金) 03:37:34.49ID:i7Q3hkAT
今日も元気だ暴飲暴食!万とせで豪遊してきた!
大阪名物肉吸い定食!ビール500㍑!これでたったの1380㌍!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 YouTube動画>6本 ->画像>3枚
0141名前は開発中のものです。2024/04/20(土) 00:05:11.98ID:TL5ng6Yj
ぷちコン発表会お疲れ!
アクセル師匠の技術談義もっとききたかった
0142名前は開発中のものです。2024/04/22(月) 00:22:35.22ID:284oFWun
DLsiteとitchどちらが売れる見込み高いかな?
0143ドーンおじ2024/04/22(月) 00:36:17.85ID:qwVff3mb
エロならDLsiteだね!
itchは登録申請無視するからそもそも金にならないね!
一般ゲームは素直にSteamだよ!
スマホならAppStoreとGooglePlayだね!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0144名前は開発中のものです。2024/04/22(月) 01:01:13.83ID:284oFWun
steamはスクショとかロゴとかいろいろ準備が面倒すぎるし、お手軽品には出品料100ドルが重いんだよなあ
0145名前は開発中のものです。2024/04/22(月) 06:10:40.36ID:+Vo/Bt6q
https://tomo-shi-vi.hateblo.jp/entry/20191208/1575735467

Unity内でオブジェクトの一部分のメッシュを削除することができるツール
「MeshDeleter with Texture」というのをboothでダウンロードして使って一部分のメッシュを削除したのですが、
Recorder(3.0.3)を使ってpng画像書き出ししたら物体が暗くなってしまいました
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 YouTube動画>6本 ->画像>3枚
一度こうなると元に戻りません

上の不具合を解消する方法はあるでしょうか?
Unityアセットの小道具を不要な部分だけ削除して画像書き出ししたいのですが、もっといい方法があるでしょうか?
0146名前は開発中のものです。2024/04/24(水) 22:45:02.85ID:yYxufAax
2Dのtilemapで作った地形からパーティクルを発生させることってできる?
パーティクルシステムのエミッターにタイルマップを指定することが出来そうにないので、無理なのかな。。。
0147名前は開発中のものです。2024/04/24(水) 23:27:27.57ID:HzSRz72A
発生せたいとこに空のオブジェクト置けば良くね
01481462024/04/24(水) 23:43:17.28ID:yYxufAax
>>147
そうなんだけど、それだと地形に沿って1つ1つオブジェクトを配置しないといけなくなるよね。タイルマップでサクッと作った壁全体からパーティクルを放出したいんよ
0149名前は開発中のものです。2024/04/25(木) 12:05:44.55ID:ElIv1l4f
タイルマップを手動で作ったのなら手動でつけるしかない(判定付けもあるけど)
データから生成なら同じ様に…それならわかるよね、見当違いなのか?
0150名前は開発中のものです。2024/04/25(木) 16:28:59.39ID:LB5jWOJ7
jackfruitauto(@アルミン)さんがポストしました:

チョコザップから帰宅
チェストプレス3セットしてドリンクバーがぶ飲み
最高や
んで2日風呂入ってない汗まみれのくさくさエキスをばら蒔いてきた
しゃーないよな?
月額3,000円の低コストな商売や
汚い乞食がいても文句は言えん
これが金かけてないリスクや
さぁ
風呂入って猛勉強開始や♨

https://x.com/jackfruitauto/status/1783316920357503032?s=51&t=v_xy-gl7y1zQf182MLmXWg
0151ドーンおじ2024/04/25(木) 19:43:23.42ID:GtvUYpyj
今日も元気だ暴飲暴食!ココイチで豪遊してきた!
復活ゴロキチカレー!豚汁変更!ビール500㍑!これでたったの1520円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 YouTube動画>6本 ->画像>3枚
0152名前は開発中のものです。2024/04/26(金) 00:06:39.92ID:9lKDOLvE
ぶっちゃけ松屋(マイカリー食堂)のカレーの方が美味しくて安い事実
0153ドーンおじ2024/04/26(金) 00:13:51.33ID:XEvcv205
ココイチはいくらなんでも高すぎる!トッピング全部載せたら1万円超えるのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0154名前は開発中のものです。2024/04/26(金) 00:22:11.87ID:5U5L3Y8M
>>145
知らんけどアセット素材でも結局Blenerで編集するのが鉄板
ダウンロード&関連動画>>
0155名前は開発中のものです。2024/04/28(日) 23:08:16.40ID:NOJ5XGZQ
mocopiで作ったモーションのbvhにUnity内で細かい動作を付け足したいんだけども、Animation rigging使って動きを補正することできますか?
一般的にこうしたモーションってどういう風に編集してるんでしょうか
0156名前は開発中のものです。2024/04/29(月) 01:07:10.52ID:Gp1Y88v3
>>155
fbxに変換してから普通にMaya、Blender、Umotion Pro、Veryanimation、Unity標準(Animation Rigging)どれでもいけると思うよ
0157名前は開発中のものです。2024/04/29(月) 08:16:20.17ID:94egogmI
>>156
できねーよw
やったことないやつがテキトー言うなw
0158名前は開発中のものです。2024/04/30(火) 09:32:31.45ID:moEeVJDK
unity本で脱初心者あたりのおすすめな書籍教えてください
2D、3D問わずです
チュートリアル系で学ぶ本がいいです
C#の基礎本とかでもいいです
先輩方が読んで参考になった本を紹介してください
0159名前は開発中のものです。2024/04/30(火) 10:23:29.24ID:jHgbUFhk
Unity本家のオンラインチュートリアル
0160名前は開発中のものです。2024/04/30(火) 11:06:01.83ID:LFCL8Cwh
マルチはなるべく辞めようね
0161名前は開発中のものです。2024/04/30(火) 14:16:29.78ID:5mbbOcZf
>>160
うっせーわ
0162名前は開発中のものです。2024/04/30(火) 14:30:01.20ID:it5H0ZT7
unity learnで十分

本は活字読んで、読んだ後変換(イメージへの変換/翻訳?)が入るから
先入観や観念で錯覚が起きる 動画はそれがないのがアドバンテージ
0163ドーンおじ2024/05/01(水) 05:30:05.38ID:6BdvB2DX
今日も元気だ暴飲暴食!うなととで豪遊してきた!
特上うな重!ビール500㍑!これでたったの2280円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 YouTube動画>6本 ->画像>3枚
0164名前は開発中のものです。2024/05/01(水) 07:41:14.04ID:hj6eL78t
リーズナブルなお値段だね
外食うななんて何年も食ってないなあ
0165ドーンおじ2024/05/01(水) 09:41:08.25ID:6BdvB2DX
>>164
ビール瓶に東京オリンピックのマークが付いてる頃以来ワイもうなぎ食べてねーって写真なのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0166名前は開発中のものです。2024/05/02(木) 12:25:51.13ID:lwXNLL3P
質問よろしいでしょうか

タンクのような自キャラがフィールドを走っています
基本は止まっており、操作すると加速して移動し減速して止まります
ここまではやれたんですが、問題はカメラです
この自機をカメラがlerpで追尾したところクソ重いうえに加速減速がかなり気持ち悪い
画面中央に自機が貼り付いている感じも違和感がある
そこで
カメラが追尾する間隔をあけようと思いました
つまりいちいちカメラは動かず、タンクが少し画面中央から外れていったら、シュッと中央に戻す、ということをやりたいです

以上よろしくお願いします
0167名前は開発中のものです。2024/05/02(木) 12:55:39.92ID:fmSjF/A3
アルミン@jackfruitauto

今日のルーティン
車で朝飯調達→格安スーパーで200円の弁当食う→3日分の食材購入→食い終わった弁当は窓から投げ捨てる→チョコザップで腕とふくらはぎ攻める→汗はふかない→帰ったら洗濯物を干す→そこから寝るまで勉強→途中2回飯食う
これでUnity上達するんかなぁ
やっぱ学校行くべき?
0168名前は開発中のものです。2024/05/03(金) 03:40:10.83ID:6O/Txbek
>>166
おもんな
0169名前は開発中のものです。2024/05/04(土) 12:35:47.39ID:RjQdEypW
描画の負荷を軽減するために、画面の右半分と左半分をミラーのようにインスタンス描画することはできますか
単にカメラを置いて固定位置キャンバスに出力するだけだと負荷は大きいですよね?
0170ドーンおじ2024/05/04(土) 18:10:56.68ID:mI60NySK
今日も元気だ暴飲暴食!女々苑で豪遊してきた!
厚切り牛タン!ハラミ!カルビ!ロース!サンチュ!キムチ!ライス!ビール500㍑!これでたったの2280円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 YouTube動画>6本 ->画像>3枚
0171名前は開発中のものです。2024/05/04(土) 18:48:46.08ID:cl7ZcbR5
Unity6リリース?

なんかグーグルのニュースで見たような即消したから分からん
0172名前は開発中のものです。2024/05/04(土) 19:31:17.23ID:I/7HcDIX
リリースされてるようです
0173名前は開発中のものです。2024/05/04(土) 20:02:09.43ID:6mmow7oz
描画が猫画に見えた
疲れてるのかもしれん
0174名前は開発中のものです。2024/05/04(土) 20:29:22.20ID:PkWfVR1e
質問

所謂パラメーターってint str、 int agi、みたいに個々に設定するもんですか?
それともint[] paramみたいにするか、どちらがセオリーですか?
0175名前は開発中のものです。2024/05/04(土) 21:41:56.91ID:cl7ZcbR5
あんた、配列と単体と区別しろよ
0176名前は開発中のものです。2024/05/04(土) 22:01:07.92ID:nrBA9c9k
セオリーなんか気にするな
速さこそ正義だ
ベンチマークしてみて、速い方を採用せよ
0177名前は開発中のものです。2024/05/04(土) 23:11:19.32ID:I/7HcDIX
ソロ開発なら、自分に合った方を使うといいよ。
そして長い間に分かりやすい自分独自の型にたどり着く。
グループでやるならルールは相談だな。
0178名前は開発中のものです。2024/05/06(月) 18:22:49.35ID:IRaf6Qh8
Playerみたいな1個しかないのなら個別管理でいいんじゃね
EnemyとかだとScriptableObject使った方がいいとは思う
0179名前は開発中のものです。2024/05/07(火) 14:54:07.58ID:3wAdyzvX
以前に製作中ゲームでデバッグ専用のスクリプトを作ろうと思い
何も考えずDebugという名前のスクリプト(クラス)をつくってしまい、
Debug.logの機能が使えなくなるというどえらい目にあいました。
自分でなんてバカなことしたんだろうと思います。
そんなこともあり質問させていただきたいのですが、
スクリプト名(クラス名)を命名するときに
UNITY側で既に存在するクラス名と同じにならないよう回避する方法とかありますでしょうか?
0180名前は開発中のものです。2024/05/07(火) 14:59:04.13ID:MiF1cdgF
プレフィックス付けなされ
0181名前は開発中のものです。2024/05/07(火) 17:58:11.60ID:3wAdyzvX
>>180
プレフィックス初めて聞きました。
ちょっと調べてみます。ありがとうございます。
0182名前は開発中のものです。 ころころ2024/05/07(火) 18:47:17.07ID:MiF1cdgF
まぁ簡単なのは自分のイニシャルとかゲーム名の短縮とかプロジェクト名とか

一時的なものにはTemp_とかね
0183名前は開発中のものです。2024/05/08(水) 07:43:06.26ID:QMSERF6i
Unity6はまだプレビュー版やん
0184名前は開発中のものです。2024/05/08(水) 12:32:05.00ID:a7W7gXm9
ネットで調べながらゲームを作っていたのですが、限界を感じUnityで勉強用に本を探しています
作りたいのは2DのPCゲーなのでそういった内容のものが欲しいです
2年ほどUnityを触っているので中級者向けでも大丈夫だと思います
出来ればゲームのリリースまで書かれている本が欲しいのですが、そのような本(もしくは本の組み合わせ)を教えいただきたいです
0185名前は開発中のものです。2024/05/08(水) 13:07:53.71ID:H4dXr3rW
公式オンラインチュートリアルとネット検索を半年やるだけで簡単な製作からリリースまで余裕だったが…
中級者向きが大丈夫とのことなら自分が作りたいモノの方向性も見えてきていると思うから、そのために必要な書籍も自ずからみつかるはず
0186名前は開発中のものです。2024/05/08(水) 13:46:38.62ID:uQkV86c4
そもそも作りたいのが2DのPCゲー?

アクションとかRPGとか普通はジャンルやろ

やり直し
0187 警備員[Lv.9][苗]:0.000284872024/05/09(木) 00:09:25.15ID:SSiyneQn
UI制作が大変すぎるなあ、マジで大変だわこれ
そこそこ有名な会社のゲームでも残念UIだったりするのはそういうことなのね…
0188ドーンおじ2024/05/09(木) 03:16:40.19ID:sH1XHPcn
そうなんだよ!UnityはゲームエンジンのくせにUI制作がクソなんだよ!
キャンバスのサイズ設定するだけで一苦労!
ボタンの長押ししたいだけでも色々とやらんとならん!
そもそもUnityEditorのUI自体がクソなんだよ!UEはもっとクソだがな!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0189名前は開発中のものです。2024/05/09(木) 08:39:55.91ID:P/RO/rBu
Monobehaviourのstart()って、実行順がヒエラルキ通りじゃないじゃん
start()の実行順を守らせる時って、皆どうやって解決してんの?
[DefaultExecutionOrder()]属性とかプロジェクト設定のスクリプト実行順とかあるけど、
実行順をハードコーディングしなきゃならない点で、汎用性が弱いし、プロジェクト間の流用にも弱そうだ
0190名前は開発中のものです。2024/05/09(木) 08:42:21.47ID:P/RO/rBu
は?!手押し棒付きコマ付き自転車に乗るのが難しい?!
0191名前は開発中のものです。2024/05/09(木) 17:35:47.11ID:HdbLS1g0
>>189
プロジェクト設定にそれらしいの無かった?
0192名前は開発中のものです。2024/05/09(木) 19:40:26.64ID:t+cUoy+W
スクリプト実行順がヒエラルキの順じゃないのはUNITYの罠
0193名前は開発中のものです。2024/05/10(金) 00:38:51.05ID:axXI3lSk
つ「依存性の注入」または「DI」
0194名前は開発中のものです。2024/05/11(土) 10:17:18.19ID:DZ/33l2U
プロでアバターにhumanoid、本格的に使ってる人いる?
プロジェクトに導入してみようかなぁと思ってるんだけど、結構いけるのかな?
0195名前は開発中のものです。2024/05/11(土) 10:43:17.53ID:DZ/33l2U
>>179
マジレスするとネームスペースつけると良いよ。
というかネームスペース必須や。
0196名前は開発中のものです。2024/05/11(土) 12:21:56.65ID:tyVSQEE0
クオリティが求められるケースでは使わない
制限がキツくて要求に応えきれない
一度試してみればいいよ
毎回途中から言い出すヤツがいるけど
現実に見たらわかるから
0197名前は開発中のものです。2024/05/11(土) 12:53:04.04ID:in7yJWCd
ネームスペースとファイル名は別もの
0198名前は開発中のものです。2024/05/11(土) 13:21:55.83ID:DZ/33l2U
>>196
ありがとう。クオリティはデザイナーが納得出来ないとダメだもんね。参考にします。
0199 警備員[Lv.16][苗]:0.002264512024/05/12(日) 20:54:51.41ID:MvsHxP63
アニメーションとかモデルとか画像をそのまま使うタイプはともかく、
UIとかシステム面のアセットは仕様を理解してカスタマイズするより1から作ったほうが早いと思うんだが
これはスキル不足なんかね?
お前らみたいなスーパーエンジニャーは5分で仕様を理解して10分でカスタマイズして使えたりするの?
0200名前は開発中のものです。2024/05/12(日) 21:02:39.98ID:W96CoB19
他人のコードなんて読みたくないよね
0201名前は開発中のものです。2024/05/12(日) 21:32:22.27ID:iGXdDOxa
なんで他人の読むの?
0202名前は開発中のものです。2024/05/12(日) 21:35:05.08ID:Yf6gTfJC
上達したいなら他人のコード読め
なんなら写経しろ
0203ドーンおじ2024/05/12(日) 22:07:29.31ID:X36s110U
写経なんか勧めんな!
写経は最低最悪の悪行で全く勉強にならないどころか時間の無駄!
いきなりコード書くのがたったひとつの冴えたやり方!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0204名前は開発中のものです。2024/05/12(日) 22:21:02.46ID:+v2PWK8F
自分のコードを他人が読んで理解できる気がまったくしない
0205名前は開発中のものです。2024/05/12(日) 22:23:08.82ID:W96CoB19
いやだいやだ
ただの趣味だし
上達とかどうでもいい
作れりゃいい
0206 警備員[Lv.18][苗]:0.002703682024/05/13(月) 20:19:02.70ID:PoPVEIPc
バカ野郎!
趣味だからこそイメージ通りのモノを実現するために上達するんだろ!
仕事で上達とかキチガイかよ!
0207名前は開発中のものです。2024/05/13(月) 20:41:56.46ID:MZXG6Mmz
てか普通は毎日やってりゃ
勝手に上達するもんやぞ
0208名前は開発中のものです。2024/05/14(火) 19:04:43.31ID:A3kOdEqG
Seraph's Last Standみたいな
シンプルなグラのシューティングゲームを作りたんだけど
Unityがベストなの?
0209名前は開発中のものです。2024/05/14(火) 21:53:24.18ID:6ifYlcBy
それが何でできてるか調べれば何がベストかわかるのでは
0210名前は開発中のものです。2024/05/14(火) 22:23:33.74ID:8iYExmmb
ベスト?
そりゃマシン語やろ
全てのコンピューターにはマシン語がベストやで
0211 警備員[Lv.20][苗]:0.003524712024/05/14(火) 23:57:17.58ID:Ekcfc5pB
脳インプラントを埋め込めばマシン語をすんなり理解できるように…いやコンパイルが必要だから時間かかりそうだな
0212名前は開発中のものです。2024/05/15(水) 00:16:19.71ID:nCV/77cG
母国語をマシン語にすればいい(天才
0213名前は開発中のものです。2024/05/15(水) 07:46:50.26ID:gnrSK+MJ
PeekPoke
0214名前は開発中のものです。2024/05/15(水) 08:05:11.80ID:pXFd787h
オッサン多すぎワロタ
0215名前は開発中のものです。2024/05/15(水) 21:27:49.24ID:Wy+DHj+t
質問です。unityでエディター拡張を試してるんですが、ネットに転がってるサンプルコード丸コピしても上手くいきません。
上のタブの部分?の『window』の横辺りに、サンプルコードのサイトでは追加されてるんですが何も追加されないです。
バージョンは2022.3.28f1ですが、Editorファイルの中に格納する以外に何か前提条件があるんですかね?
unityは初心者なので、何かとんでもない大前提が抜けてるような気がしてます。
0216名前は開発中のものです。2024/05/15(水) 22:09:56.13ID:Bl9u1xsA
https://zenn.dev/kumas/books/325ed71592f6f5/viewer/231409
このとおりにやれば
0217名前は開発中のものです。2024/05/15(水) 23:11:54.09ID:0ZvIuGOC
サンプルコードのサイトくらい載せろよ
じゃないと分からんやん
0218名前は開発中のものです。 ころころ2024/05/16(木) 00:09:08.52ID:O9dSycFJ
どんなコードをどこに置いたかとか
どんなエラーがでたかとかすら情報がないから
あさってのとこにファイル追加した?
ファイルちゃんと保存した?
とかから疑わないといけない
0219名前は開発中のものです。2024/05/16(木) 03:22:39.99ID:zAU23lUY
原因は不明ですが、最初から>>216の通りにやったら上手くいきました
お騒がせしました、ありがとうございます
0220ドーンおじ2024/05/17(金) 09:52:08.70ID:ma8BRmgv
ええんやで?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0221名前は開発中のものです。2024/05/18(土) 21:20:26.48ID:lCa4iMbR
「Reigns」みたいなシンプルなカードベースのゲームを作りたいんだけど、
UnityとGodotとGameMaker Studioのどれがベストでしょうか。
0222名前は開発中のものです。2024/05/18(土) 21:27:03.80ID:wQ2R9pP/
どれでもいいよ
自分がやりやすいのがベスト
0223名前は開発中のものです。2024/05/18(土) 22:21:26.57ID:JtdvI9yn
UNITYで2スプライト画像を光らせたくてこの記事を参考にやってみてるのですが
https://qiita.com/cy-naull/items/dbe3a03cddd12306318b
3の設定まではできたのですが
4で説明でいきなり発光してるのがついていけません。
これはどうやってるのでしょうか?
0224名前は開発中のものです。2024/05/19(日) 00:41:46.52ID:IVcYhqSn
3までやったけど光らなかったの?
それとも仕組みを理解したいってこと?
0225名前は開発中のものです。2024/05/19(日) 00:53:41.53ID:ELd70SxH
>>224
3までやって光らなかったです。
0226名前は開発中のものです。2024/05/19(日) 06:08:44.44ID:IVcYhqSn
>>225
なるほど
BloomはThresholdより明るい部分をIntensityの大きさだけ周辺に滲ませるようになってる
元が暗い画像だと効果が出にくいのでThresholdを下げてIntensityを上げてみるといいと思う
0227名前は開発中のものです。2024/05/19(日) 13:47:27.50ID:rxrPIVJF
>>226
そのあたりの値をインスペクタからいじってみましたが何の変化もないですね。
光らせたい対象はHierachyから2DObject>Circleで生成させた白色の丸いスプライト画像です。
URLの解説見た限りでは光らせたい対象とPostProcessという物を関連付けさせてないように思うのですが
特に関連付けや設定とかしなくても1~3までの手順でシーンにおいてあるスプライト画像が光るようになるのでしょうか?
0228名前は開発中のものです。2024/05/19(日) 15:09:09.40ID:IVcYhqSn
>>227
カメラに映った映像全体にエフェクトをかけるのがポストプロセスなので個別のオブジェクトと関連付ける必要はない
いま試してみたらPost-process LayerのLayerがデフォルトだとNothingになってるのが原因かも
Everythingあたりを試してみて
0229名前は開発中のものです。2024/05/19(日) 15:59:29.09ID:+ecxFo41
>>228
おお!光りました!
まさにそのeverythingの設定が抜けてたようです。
ありがとうございます!
ちなみにeverythingにしたらその下に警告みたいなのが出るんですけど無視して大丈夫でしすかね?動作が極端に重くなるとかじゃなければいいんですけど。
0230名前は開発中のものです。2024/05/19(日) 16:35:54.57ID:U+1inJGt
それは警告の内容次第じゃないですかね
0231名前は開発中のものです。2024/05/19(日) 17:25:41.91ID:dPKUAWV5
> Everythingあたりを試してみて
どうしても気になるならEverything以外の方法を試してみるとか考えないんですかね
PCが壊れるんじゃないなら重くなるくらい
新人研修記事をベースになにを作ろうとされてるか知りませんけど
書いてあるとおり新人をあたたかく見守る程度の内容です
0232名前は開発中のものです。2024/05/19(日) 17:37:27.23ID:+ecxFo41
自分で調べてみます。
失礼しました。
0233名前は開発中のものです。2024/05/19(日) 18:33:42.79ID:5yzyWO3t
Qiitaに限らずネットで調べても実験的な内容が多くて古かったり間違ってたり
必ずしもベストプラクティスではない事は多いので自分でも色々試して見極めた方がいいです
それも勉強なのだと思います
0234名前は開発中のものです。2024/05/20(月) 02:26:32.98ID:/9zdYvZk
TILEMAP2Dで上下左右のチップを自動的に繋げてくれるツールでも対応できないような
なめらかな曲線も含むマップを書くときってマップチップを一個ずつポチポチやるしかない?
0235名前は開発中のものです。2024/05/21(火) 19:49:12.63ID:NSpjB428
ツリーの競合エラーが起きるのですが
対象のフォルダを完全に消すにはどうしたら良いのでしょうか?
クリーンアップもできません
0236名前は開発中のものです。2024/05/25(土) 09:14:11.31ID:B4xKE1hu
中級者ですが質問失礼します。
Unityで外部音声を再生するスクリプトをアタッチしたオブジェクトをインスタンシングしたいのですが、
一瞬音は出たのですが以後二度とエディタ上でもビルドしても音が出ません。コードは

void Start()
{
var audiosource = GetComponent<AudioSource>();
audiosource.clip = Microphone.Start(Microphone.devices[0], true, 10, 44100);
//while(Microphone.GetPosition(null)<= 0){}
audiosource.Play();


という感じなので問題なさそうなのですが何か原因は考えられますでしょうか。OSはWinです。どうか宜しくお願い致します。
0237名前は開発中のものです。2024/05/25(土) 12:38:24.79ID:bDbtfSXl
まずお前は中級者ではない

初心者だ
それを認めたら教える
0238名前は開発中のものです。2024/05/25(土) 13:13:25.55ID:B4xKE1hu
教えてくださるなら初心者ということでいいです。
よろしくお願い致します。
0239名前は開発中のものです。2024/05/25(土) 13:31:16.70ID:bDbtfSXl
>>//while(Microphone.GetPosition(null)<= 0){}
使わないコメントを質問に入れるな
>>OSはWINです
関係ない

マイクで録音開始して終了もしていないが
意味を分かってプログラムを書いているのか
それともただコピペしただけなのか
0240名前は開発中のものです。2024/05/25(土) 14:01:40.80ID:B4xKE1hu
>>239
Microphone.Startメソッドの引数の意味は、順番にデバイス名、ループするか否か、録音時間(秒)、サンプリングレートですが、このループというのが録音のループという意味ではないのですか
終了させるメソッドが必要なのですか
0241名前は開発中のものです。2024/05/25(土) 14:11:35.22ID:bDbtfSXl
わからん

マイクで声を入れながら
同時にゲーム内で音声の出力を聞きたいということか?
0242名前は開発中のものです。2024/05/25(土) 14:16:21.95ID:B4xKE1hu
>>241
そうです、リアルタイムでマイク入力を出力してほしいのです。
0243名前は開発中のものです。2024/05/25(土) 14:21:17.27ID:bDbtfSXl
君は今日から上級者だ
0244名前は開発中のものです。2024/05/25(土) 14:49:07.72ID:B4xKE1hu
もっと言えば、他のPCで他のソフトウェアでリアルタイムで演奏している出力を、line入力でそのPCに入力して、それをさらにunityに入力して各動的オブジェクトから出力させたいのですが、うまくいかないんです。
何か原因は考えられますかね…
0245名前は開発中のものです。2024/05/25(土) 15:29:01.17ID:IQBshiLH
237みたいな返ししてくるような人間がまともに回答してくれるわけないよ
質問者もたぶんわかってて少ない可能性に賭けたんだと思うけど
0246名前は開発中のものです。2024/05/25(土) 17:04:42.73ID:9GBcznPX
図に書いてけば出来そう
0247名前は開発中のものです。2024/05/25(土) 17:26:34.18ID:5FIYzrrw
Unity中級者って、キャプチャしたサウンドデータをファイルに保存したりしないのですか?
0248名前は開発中のものです。2024/05/25(土) 17:43:23.89ID:TCFmYDPw
保存しながら再生する方法がわからないのでしょう。
私も分かりません。なので調べるしかないですね。
仕様としては、ミリセック単位で取得データを再生側と保存側に送る方法なのかなと。
探して見つからなければ、次はアセットだ!
とその前にgptか。
0249ドーンおじ2024/05/25(土) 18:11:04.13ID:EpPZc6F5
むかしむかし、あるところでワイがな?
マイク入力を逆位相にしてスピーカーから出す空間ノイズキャンセリングのスマホアプリを作ろうとチャレンジしたことがあってなぁ?
全然上手くいかんでなぁ、DSPレベルの処理速度が必要だからUnityでは諦めたんじゃよ!
替わりにXcodeでやろうとしたがやっぱムーリー!ワイは悟ったね!人間諦めが大事だと!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0250名前は開発中のものです。2024/05/26(日) 05:23:18.30ID:BMlt0I25
236ですが、再生するとオーディオソースの部分にはちゃんとマイクロフォンのクリップが入っているので、あとはそれを再生するだけのコードなので、コードに問題があるとは思えません。

それから、前は出来てたんです。リアルタイムで入力したマイクが再生されていた。突然出来なくなってしまった…
Unityを最新バージョンにアプデ、Winアプデしましたが変わらず…
何か原因考えられますでしょうか…
0251名前は開発中のものです。2024/05/26(日) 09:16:11.24ID:xVSPeWcN
じゃ前の環境にして
0252ドーンおじ2024/05/26(日) 09:26:00.58ID:EJNLt0lk
Unityの問題は公式のバグを放置することなのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0253名前は開発中のものです。2024/05/26(日) 11:22:05.16ID:i41levti
人生バグだらけの人間が他人のバグ放置について文句言っている、というレベルの低いギャグなのである。
0254ドーンおじ2024/05/26(日) 11:27:15.97ID:EJNLt0lk
バグの無い人生は存在しない!と草薙素子も云っている!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0255名前は開発中のものです。2024/05/26(日) 11:35:47.97ID:OdWzL8QJ
Unityで外部音声を再生する際に問題が発生しているとのこと、理解しました。

まず、`Microphone.GetPosition(null) <= 0` のコメントアウトされた部分ですが、
これはマイクが準備完了するまで待つための重要なチェックです。コメントアウトを解除して、
マイクが正しく初期化されるまで待つようにしてみてください。

```csharp
void Start()
{
var audiosource = GetComponent<AudioSource>();
audiosource.clip = Microphone.Start(Microphone.devices[0], true, 10, 44100);
while (Microphone.GetPosition(null) <= 0) { }
audiosource.Play();
}
```

次に、UnityやWindowsのアップデート後に問題が発生したとのことですので、以下の点を確認してみてください:

1. **マイクのアクセス許可**: Unityエディタやビルドしたアプリケーションにマイクへのアクセス許可が与えられているか確認してください。
2. **オーディオドライバ**: 最新のオーディオドライバがインストールされているか、またはアップデート後に問題がないかを確認してください。
3. **Unityのオーディオ設定**: Unityのオーディオ設定が正しく設定されているか、
特にサンプリングレートやオーディオバッファサイズが適切かどうかを確認してください。

また、他のPCからの音声入力をUnityに取り込む場合は、
そのPCのオーディオ出力が適切にライン入力に設定されているか、
そしてUnityがそのライン入力を認識しているかを確認する必要があります。

さらに、UnityのフォーラムやQAサイトで似たような問題を抱えている他の開発者の解決策を探すことも有効です。例えば、[Unityでマイク音量の検出]や
[UnityでAudioSource.Mute=trueにした時にMicrophoneから音量が取得できない時の対処法]などの記事が参考になるかもしれません。
0256名前は開発中のものです。2024/05/26(日) 12:45:46.91ID:J+XYRcSL
こういう手合いはChatGPTの解答にケチつける
0257名前は開発中のものです。2024/05/26(日) 13:30:44.02ID:i41levti
GPTはコード例も提示してくれるのが勉強にうってつけだよなぁ
Wikipediaはもう完全に見なくなってしまった

あ、マイクロフォン二本ついてるせいで競合してただけだったわめんごとかやり取りしてるのフォーラムにあったけど、その辺の物理環境も一から全部動作チェックしたか?
0258ドーンおじ2024/05/27(月) 07:28:08.08ID:IteBo8tw
GPTとか古すぎよ!使いもんにならねーよ!
古いってのは学習元の情報が2022年までのネット上の情報だからだよ!
ワイは最前線でUnity公式のバグと戦ってるんだよ!ワイに聞けよ!さすれば汝スクワレンよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0259 警備員[Lv.13][芽]2024/05/27(月) 20:32:14.94ID:X/oDLoE6
質問失礼します。
2つのオブジェクトAとBが3d座標に存在していて、
AはBよりも常に手前に表示させる方法ってありますか?
通常だと座標Zが手前(カメラに近いほう)にあるオブジェクトのほうが手前に表示されますが、
そこを無理やりZ軸に関係なく片方のオブジェクトを手前に表示させたいです。
分かりやすく言うと、スト6という格闘ゲームで勝利したキャラが勝ちポーズの動作するとき
キャラが重なっていても手前に表示されるみたいな、あんなのがやりたいです。
よろしくお願いします。
0260名前は開発中のものです。2024/05/27(月) 20:43:33.38ID:CkvEssf/
勝利した時だけ切り替えるんじゃあかんのん
0261名前は開発中のものです。2024/05/27(月) 21:42:54.50ID:57gxpIhb
layar設定を切り替えれば良いやん
0262名前は開発中のものです。2024/05/27(月) 23:13:16.84ID:X/oDLoE6
色々調べてみた結果
こちらの記事でやりたい動作実現できそうです
https://takaharasatoshi.com/archives/3607

レイヤー切り替えというのがヒントになりました
ありがとうございます
UNITYいろいろできて凄いですね
0263 警備員[Lv.32]:0.007884512024/05/30(木) 00:17:16.76ID:+A7LVOiP
Textとかのレガシーオブジェクトって使い続けても大丈夫かね?
バージョンアップで使えなくなることがほぼ確定だったりするのかね?
0264名前は開発中のものです。2024/05/30(木) 20:22:37.13ID:NlkXQ/qk
他人のサンプルコードを見ていて、bool値の引数として on とか !on という表記をしているのを見かけました
これってtrue false と同じ意味なんですか?
なんで素直に書かないの
0265ドーンおじ2024/05/30(木) 20:26:24.25ID:lug0YtJt
他人のコードにどうでもいい様ないちゃもんつける様なひねくれたガキに云われたくねーな!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0266名前は開発中のものです。2024/05/30(木) 20:42:34.13ID:n7ZRedcN
タイプ数が短くて済むから
別に on == true/false どちらでもいいと思うよ
お好みで
0267名前は開発中のものです。2024/05/30(木) 20:47:33.98ID:dRsmUPlR
AIにそのままコピペしたら面白い答えが返ってきたから、それで何言ってんだコイツ状態なんだろう
説明超下手なの直したらどう?

主語や目的詞ちゃんと使いなよ 面白すぎるだろ
0268ドーンおじ2024/05/30(木) 20:54:19.20ID:lug0YtJt
>>267
いやいや、お前も主語が無くて誰に何云ってるのかさっぱり判らんけど???
そーゆーギャグなの???m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0269名前は開発中のものです。2024/05/30(木) 21:45:16.11ID:XFhHcCyf
ゆーじんぐで定義視点じゃねーの?
0270ドーンおじ2024/05/30(木) 21:51:53.42ID:lug0YtJt
>>269
これまた何云ってるのかまったく判らん!
このスレはキチガイが大集合してんのか!?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0271名前は開発中のものです。2024/05/30(木) 22:10:56.96ID:YZfC640i
ドーンおじはツラいことでもあったのか?
そんなときは暴飲暴食がいちばんいいよ
0272ドーンおじ2024/05/30(木) 22:17:10.80ID:lug0YtJt
暴飲暴食画像貼ると余所でやってください!って云われるんだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0273 警備員[Lv.6][新芽]:0.000345792024/05/31(金) 00:35:26.23ID:6mfKstcm
ドーンおじって何の仕事してるの?あと体重と血糖値も教えて
0274名前は開発中のものです。2024/06/01(土) 12:48:27.03ID:A0WgvBRy
Yahooでも質問したのですが、こちらでも
コピペで申し訳ないです。
blenderで作った3DモデルをUnityにインポートしたいです。
色々調べて、blenderのモデルをFBX形式で保存したのですが、そこからどうやってUnityにインポートするのかが分かりません。
調べてみたらUnityにドラッグ&ドロップなどの方法があるようですが、やってみたところインポートされませんでした。
モデルを移そうとしたバージョンは『Unity 2022.3.31f1』で、プロジェクトは『3D(Built-in Render Pipeline)』です。
blenderは基本的なことはわかるのですが、Unityに関しては全くわからない状態です。

最終的にはblenderで作った部屋のモデルをUnityへインポートして、いつしかclusterで遊べるようにしたいので、ご教授いただけますと幸いです。
0275名前は開発中のものです。2024/06/01(土) 12:51:23.54ID:VJ1224fJ
>>274
すべて時間のムダだよ
VaMで遊んだほうが100倍マシだし
そこをベースにしてUnityやblenderを学んでいけばいい
0276ドーンおじ2024/06/01(土) 13:21:34.22ID:LT3tTp0h
FBXならAssetフォルダにドラッグ&ドロップすればいいよ!
それはそうとUnity公式がYoutubeで公開してたglTF形式読み込みできるプラグインが超便利だね!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
ダウンロード&関連動画>>

0277名前は開発中のものです。2024/06/01(土) 19:16:27.81ID:gmg21ofl
>>276
ありがとうございます!助かりました!
また困ったことがあったらこちらに質問させていただきます!
0278ドーンおじ2024/06/01(土) 20:17:35.42ID:LT3tTp0h
ええんやで?
また人の役に立ってしまった!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0279名前は開発中のものです。2024/06/01(土) 21:08:10.35ID:6B+xViid
ドーンおじ

やらしいな
夏コミで何か売るのか
0280名前は開発中のものです。2024/06/02(日) 22:57:41.92ID:z4u+HCIU
fbxファイルのhumanoid(rig)の設定で
Mappingに対応するBone(Armature?)の名前を変更したいのですが、
F2キーや右クリック→RenameでHierarchyの文字列を変更してもDoneを押すと全て戻ってしまいます。

変更した名前を適用したまま上書き保存?する方法を教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 YouTube動画>6本 ->画像>3枚
0281ドーンおじ2024/06/02(日) 23:13:49.00ID:1gtp3B+b
FBXの読み込み/書き込みのチェックを入れてDoneしないと編集できないよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
0282名前は開発中のものです。2024/06/02(日) 23:14:39.22ID:guXUAyC9
さすが、どーんおじやな
0283名前は開発中のものです。2024/06/02(日) 23:18:25.03ID:RACYhT7H
以前UNITYで作ったWebGl向けのゲームの日本語が表示されず、日本語フォントを入れることで表示できたことが
あったのですが、
今回Windows向けに作った別ゲームをExeビルドしてみたら日本語フォント入れてないのに普通に日本語表示できました。
これはwebGLだけ日本語フォントを入れないと表示できない、windowsアプリなら日本語フォントいれなくても表示できる。
という解釈でいいんでしょうか?
自分のPCでは表示されてるけど、他のPCだと表示できないとかあるんでしょうか?
0284名前は開発中のものです。2024/06/03(月) 06:30:17.15ID:TdDSrphZ
unityroomにデプロイした事ある人に質問なのですが
リリース時に設定した画面サイズってスマホ起動してもそのサイズになるんでしょうか
スマホ対応縦画面のゲームを見つけてスマホ起動したら小さい枠の中でゲームが始まって、これどうにもならんのかなと
0285名前は開発中のものです。2024/06/03(月) 08:29:05.90ID:+yqiQKT8
UnityRoomってウェブ起動じゃないん?
0286名前は開発中のものです。2024/06/03(月) 19:59:19.91ID:TdDSrphZ
ブラウザゲームを作ってるので蘇の通りです
たとえばunityroomで見つけたスマホ対応ゲームはこんな感じ(制作者さま勝手に使ってすまんです)
https://unityroom.com/games/wani_keshi

対して移植を検討している自作ゲームはこんな感じ
https://super-ykp.github.io/rip/index.html
go言語製です

つまりスマホでプレイした時に画面サイズって大きくする手段はないのかなあ、という質問です
0287名前は開発中のものです。2024/06/06(木) 08:50:10.67ID:O7/E8E9D
カメラにCanvasScalerを付けて色々やったら、
Unityからビルド実行したてスマホで見ると幅がいっぱいになってくれるようになりました
ただPCで実行した場合、最初はいいのですが
https://imgur.com/iKZzpaG
最大化すると画面外が見えてしまいます
https://imgur.com/Wbdagh9

同じ問題に当たったかたはいませんか
0288名前は開発中のものです。2024/06/08(土) 05:05:50.42ID:NBP0pNtu
公式から日本語対応のunity hubをダウンロードしたいのですが
なぜか日本語のページだけピンポイントで不具合なのか反映されません
そのせいで英語版のexeファイルしか落とせないんですが、これは周知の不具合でしょうか
試しに他の言語でページを切り替えて見ましたが日本語以外は全て正常に切り替わりました
0289名前は開発中のものです。2024/06/08(土) 10:57:43.74ID:DeHDOrG/
他のブラウザは?
0290名前は開発中のものです。2024/06/08(土) 12:52:50.10ID:FgYKDhA9
アルミン@jackfruitauto
聞いてくれ
ボランティア始めるわ
1分100円通話で心理カウンセラーと悩み事相談したんよ
90分話した
人助けというのが人間にとって最も健康的になれるんやと
おれひねくれてるやん
暴言とか我慢できんやん
そういうの治したいねん
治すにはボランティアがいいって
時間はかかるけどやってみる
0291名前は開発中のものです。2024/06/08(土) 12:53:54.12ID:FgYKDhA9
アルミン@jackfruitauto
今日から運転中に外にポイ捨てするのやめる
これも知らず知らずの内におれの心に悪影響与えてたんやろうな
ボランティアするってのにポイ捨てはあかんやろ
いや
ボランティア人なのに裏でポイ捨てしてるのは個性的ちゃうか?
まぁ人に役立つ事だけしていこうや
少しずつな
力仕事見つからんなぁ
0292名前は開発中のものです。2024/06/09(日) 08:26:13.90ID:149aEntf
もうUnity折れたっぽいな
0293名前は開発中のものです。2024/06/09(日) 08:45:59.07ID:wKi9ILfs
募集は今だに凄い来るけど
0294あぼーんNGNG
あぼーん
0295名前は開発中のものです。2024/06/12(水) 15:00:55.24ID:jrH1SzN/
>>294
遅いとっくに参加済み
0296名前は開発中のものです。2024/06/12(水) 15:35:40.37ID:wu0j9z2R
中華製アプリとかおそろしくて使えません
0297ドーンおじ2024/06/13(木) 16:19:31.05ID:Piwhm8Vn
これがワイの辿り着いた最強の開発環境なのだ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 YouTube動画>6本 ->画像>3枚
0298名前は開発中のものです。2024/06/14(金) 07:11:07.81ID:ji4nn/7e
例えばスマホアプリのガチャ演習みたいに色んな画像に単純なアニメーションをさせて表現を作るのとき、
コンポーネントのプロパティをツイーン系で動かすのと、シェーダーで動かすのってどっちが主流?
0299名前は開発中のものです。2024/06/14(金) 09:09:55.05ID:lrwMxAci
Unity使わないのが今は主流です
0300名前は開発中のものです。2024/06/15(土) 10:39:51.16ID:XrJ4Qgu0
質問です
unityのヴィジュアルスクリプティングって、それだけでゲームを完成させられる代物でしょうか?ブループリントほど有名ではないと思いますが。

コードを書くのにちょっとつかれたのでっ興味があります
0301名前は開発中のものです。2024/06/15(土) 17:40:35.52ID:ccQUkrOq
完成はさせられるがUnityでノーコードで完成させたゲームなんて大抵ろくなものにはならない
0302名前は開発中のものです。2024/06/15(土) 18:01:01.80ID:BvXSP0Mh
偏見では…
0303名前は開発中のものです。2024/06/15(土) 18:04:31.08ID:XrJ4Qgu0
>>301
何の制約があるんですか?
0304名前は開発中のものです。2024/06/15(土) 18:08:26.97ID:BvXSP0Mh
UEでは外部においてあるcsvの読み込みとかはビジュアルスクリプトでは出来なかったね
0305名前は開発中のものです。2024/06/15(土) 18:51:44.68ID:OsBnOwFg
UEの話はここでは関係ないと思うよ
そんなことも分からないのにゲーム作れルトは思えない
0306名前は開発中のものです。2024/06/15(土) 19:01:16.01ID:BvXSP0Mh
ではあなたが答えては
まあコードをある程度書ける人がわざわざ学習コスト割いてまで
ノーコードで書くのも無駄な気がするけど
0307名前は開発中のものです。2024/06/16(日) 02:08:20.14ID:NCOlE/Ka
音関係のことで質問です。
BGMを鳴らしながらジャンプ音や打撃音など鳴らすときは少なくとも
2チャンネル必要かと思いますが、
AudioSaurceコンポーネントというのはひとつアタッチしただけでは2チャンネル同時に鳴らせれないですか?
複数のチャンネル鳴らすには複数のAudioSaurceが必要になってくるのでしょうか?
0308名前は開発中のものです。2024/06/16(日) 05:47:45.08ID:P3ecASmO
スクリプトだけで全部やったなあ…
[SerializeField] AudioClip[] SeMp3;

public enum SType
{
SE1 = 0,
SE2,

ENDCOUNT
}


private AudioSource[] m_AudioSource= new AudioSource[(int)SType.ENDCOUNT];

void Start()
{
for (var i = 0; i < m_AudioSource.Length; ++i)
{
m_AudioSource[i] = gameObject.AddComponent<AudioSource>();
m_AudioSource[i].clip = SeMp3[i];
}
}

public void Play(SType sOUND_TYPE)
{
m_AudioSource[(int)sOUND_TYPE].Stop();
m_AudioSource[(int)sOUND_TYPE].Play();
}
03093072024/06/16(日) 15:40:57.46ID:NCOlE/Ka
>>308
スクリプトでも出来るんですね
提示していただいたスクリプト全部理解できるレベルではないのですが
AudioSouaceの配列準備してるということはつまりAudioSouace複数必要ということですね。
回答ありがとうございます。
0310名前は開発中のものです。2024/06/18(火) 06:33:15.05ID:vDA6hEJJ
unity上で動くideでまともなものはある?
2つのウインドウを行ったり来たりするのは地味にストレス
0311名前は開発中のものです。2024/06/18(火) 16:11:21.27ID:5NSJACU5
visualstuidoじゃなく、って事?
気持ちはわかるが定義へジャンプや変数名一括リファクタ、ウオッチ式の中身を変えられる等ができるのこれしかないし、他のだとほんとにただのテキストエディタになるよ
0312名前は開発中のものです。2024/06/18(火) 17:18:28.84ID:vDA6hEJJ
ありがとう
そうですね visual studioではなく内蔵のものということです
諦めます
0313名前は開発中のものです。2024/06/19(水) 07:54:59.60ID:3rAe3796
Unityでノーコードやアセットを
メインで作ったゲームで売れたタイトルってあるの?

lud20240619081852
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1712363175/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 YouTube動画>6本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart3
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart15
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart8
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12
【質問以外なんでもOK】Unity雑談スレッドその3
ゲームなんでも質問スレ
仮想通貨なんでも質問スレ8
VBAなんでも質問スレ Part2
【ギター】なんでも質問スレ
ソフトテニスなんでも質問スレ
ノートPC板なんでも質問スレ 22
ノートPC板なんでも質問スレ 27
世界史なんでも質問スレッド 39
ノートPC板なんでも質問スレ 24
世界史なんでも質問スレッド158
世界史なんでも質問スレッド159
筋トレなんでも質問スレぱーと621だお
筋トレなんでも質問スレッド488reps
スノーボード初心者なんでも質問スレ
筋トレなんでも質問スレッド(ブーイモ)
★★★筋トレなんでも質問スレッド379reps
【避難所】筋トレなんでも質問スレッド542reps
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 79
世界史なんでも質問スレッド(近現代東亜は除く)
スノーボード初心者なんでも質問スレ Part.3
★★★筋トレなんでも質問スレッド610reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド595reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド571reps★★★
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ129
スノーボード初心者なんでも質問スレ Part.2
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 81
★★★筋トレなんでも質問スレッド413reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド527reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド480reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド608reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド584reps★★★
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 90
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ116
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 97
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 93
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ117
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ125
【2020-2021】 スノーボードなんでも質問スレ8
★★★筋トレなんでも質問スレッド504reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド491reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド542reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド517reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド533reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド466reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド476reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド496reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド484reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド552reps★★★
【2020-2021】 スノーボードなんでも質問スレ14
【2020-2021】 スノーボードなんでも質問スレ12
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 104
★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド574reps★★★
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 103
★★★筋トレなんでも質問スレッド432reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド481reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド511reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド543reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド509reps★★★
★★★筋トレなんでも質問スレッド477reps★★★
06:24:56 up 96 days, 7:23, 0 users, load average: 9.16, 8.04, 7.62

in 1.5490050315857 sec @1.5490050315857@0b7 on 072219