快適な東京ゲイライフ、地獄の田舎ゲイライフをかたりましょう
確かに、東京都内だとゲイが豊富ね、上野なんかになると。。。
東京のゲイってシャイニーな夏を送ってるわね
アタシは、田舎で親の介護と、つまらない仕事の日々だわ
東京だけど仕事が忙しすぎて遊ぶ時間も元気もないわよ
都会の良さって公共交通機関が発達してるから必然的に歩くことよね。
田舎は車社会だから目的地の扉の前まで車。殆ど歩かないから健康的じゃないわ。
レンタカーで車があったら一日で23区内をまわれた。
意外と渋滞もしてない。
前リアルした人が走って座席取りに行って引いちゃったわ
そもそも地方出身で東京在住の人で、車持ってる人って何割ぐらいかしら?
高収入でないと車持てないわよね
医師か弁護士か官僚か一流企業か芸能人かプロスポーツ選手でないと無理だわ
行く先々で駐車料金かかるし駐車場が近くに無かったりすると結局タクシーがメインになってくるから必要ないのよね。
新宿だけど車も維持費も一切自分で払わなくていいから一応もってるけどね。
荷物ある時や実家に遊びに行く時は便利だわ。
東京の人に当然日常的に行ってると思って
うみほたるに行ってきたっていったら、なにそれって感じだった。
ま、思ってたよりたいしたとこじゃなかったけど。
海ほたるは車持ってたら一度は行きたいなってくらいじゃない?
日常的に使うのは木更津方面に実家でも何か無きゃ使わないよね。
それでも通行料金もあるから日常で使う人はよっぽどだと思うわ。
海ほたるって何の知識も無く行くとつまらないよね。全景が見えないし。
まだ木更津側の橋の方は見えるけど、川崎側はトンネルで見えないから船というか島にいるだけって感じで。
建築物に興味のない女だと東京湾って広いんだな〜ってぐらいの感想しか持たなそうw
小さめの子供がいる家族や若いカップルが素朴さを楽しむような場所だから田舎者向けではないわ。
素朴なとこいくと虐められた地元を思い出すじゃない。
首都圏といっても、千葉県の房総、埼玉県の秩父、神奈川県の湯河原、とかはド田舎みたいなもんよね
首都圏すべてが都会なんてトチ狂ったことを言うのは貴方以外にはいないと思うの
都会な部分がごく一部なだけ。あとは地方都市と同じか、それ以下。
昔、彼が東京にいる頃港区に住んでて、
下の階に芸能人がいて、駐車場でいい車に乗ってますねとはなしかけられたと言ってた。
そのころ相当売れたて芸能人。
自分が金持ち自慢ならうざいだけで済むけど元彼が金持ちだった自慢はちょっと切ないわね
結局、東京って芸能人が住んでるだけ。
この前、新橋のヨドバシカメラのトイレに芸能人Aがかけこんできたけど、
意外とどうでもよかった。
都内だと芸能人じゃなくてもいい男もいい女もいるしね
芸能人の態度は鼻についたりするしみんな無関心になっていく
やだ、今年の習志野駐屯地の太鼓、フンドシじゃないのねw
つまらないわw
アタシ、都落ちして地方都市に移り住んだんだけど、ゲイバー行っても毎週同じメンツだし、ゴールドジムはないし、つまらない日々だわ
やっぱり東京が良かったわ