◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:iOS13、不具合多すぎで阿鼻叫喚。Appleの技術力低下が原因か YouTube動画>3本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1569303530/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
アップルの「iOS 13」は、まだ入れないほうがいい? いくつもの不具合が問題に
https://wired.jp/2019/09/24/apple-ios-13-arrives/ > アップルがiOSの最新版となる「iOS 13」を公式にリリースした。
> さまざまな新機能が話題になっている新OSだが、実はいくつもの不具合も報告されている。
> バグが目立つ「iOS 13」
> しかし今年に関しては、行き当たりばったりで公開されたのではないかと驚きを隠せない開発者もいる。
> 「iOS 13はとても雑な状態でリリースされているように感じていました。これほど悪い状態だったのは、
> iOS 8くらいの時代から記憶にありません」と、アプリとゲームの開発者である
> スティーヴン・トラウトン=スミスはツイートしている。彼はアップルのプラットフォーム向けの
> 開発について頻繁にブログで発信している人物で、
> 「土台固めとバグの修正に長期間かけて注力する必要が確実にあります」とも指摘する。
> iCloudの問題は「惨状」
> 一般ユーザーに影響のある問題も見つかっている。その例として、iPhoneのロックスクリーンを
> バイパスして連絡先情報にアクセスできてしまうバグや、iCloudにバックアップしていたデータや
> プロジェクトが消去されてしまうという問題などが挙げられる。
> 個人的には新しい「iPhone 11」と「iPhone 11 Pro」でiOS 13を使用しているが、
> 軽微な問題がいくつか発生している。例えば、アプリがクラッシュしたりフリーズしたり、
> ホーム画面に戻ってもアプリのメニュー項目が画面に残存してしまったり、
> テキストを編集しようとしているときにカーソルが動かせなかったりなどだ。
> また、アプリの削除方法もiOS 13ではまったく直感的ではないものになってしまった。
> アプリを長押しした際、アプリアイコンが揺れ始めてお馴染みの削除用のバツ印が表示されるまでに、
> アプリを共有したり配置変更したりするためのオプションが表示されるようになってしまったのだ。
> アップルは長きにわたり、「複雑なことを考えなくても使える」という操作が簡単な製品を売りにしてきた。
> しかしiOS 13は、ユーザーによってはiPhoneの使い勝手を悪くしてしまうものなのだ。
バグ無いように開発体制整えるって言ってただろうが。
> アップルは長きにわたり、「複雑なことを考えなくても使える」という操作が簡単な製品を売りにしてきた。 まずこれからして分かりづらいし アイコンだけじゃなくて何のアイコンなのか名前を表示しろよ
たとえ文鎮化しようと初日にアップデートする それが俺たちiphonerだろ?
iPhone11買ったらiOS 13 やぞ。アプリ落ちまくるしアラームの音変な音やし悲しいわ
アプリ削除に関しては同意しかねる 長押しでフィードバックの直後にちょっと動かせばいいだけなのに 字数稼ぎしたかったのか?
>>13 まぁパチンコガンダム駅、スターバックス駅、ドトール駅、東急ストア駅の記載されたマップを公式リリースする会社だしな。
地図のそいつ責任取らされてクビにしたからいまはましな方だろ
>>11 なぜ消すのに動かす必要がある
3Dタッチ無くした弊害としか思えんけど。
ちゃんとテストしてんのかよー 既存バグも放置されてるし
メールソフトのウザったいアニメーション効果どっかで切れないのかな 今まではサクサク削除できたのに
>>24 アニメーション効果なんてある?
俺は普通に今まで通り消せるけど
6sアップグレードしたらiTunesに認識されなくなりました
>>26 iTunesアップデートしろって出てこない?
>>25 今までもあったかも知れないけど、ごみ箱のアイコン押すと、
メールがくしゃくしゃになるみたいな感じでゴミ箱の中に入っていく、
アニメーション効果が以前より時間がかかるようになった
古い機種なのでイライラするよ
>>28 前世代なのにそんなわけない。
俺はxs max だけど、全然快適に動くからな。
お前だってXRかXSシリーズだろ?
iOS13.1どうなってる? 誰かiOS13.1専用スレ作って
https://sumahoinfo.com/?p=35236 なんか13.1にしたらアプリ起動が速くなった気がする
メール内容確認しながら、新規作成できなくなった(したの欄からきえた) メール内容確認しながら、別の新規メール作成できなくなった。いちいち受信に戻らないといけない
OS13.1 Google検索で下がホワイトアウト Googleマップ中に急に固まり、急激にCPU暴走 熱発動 通話不能 電源も落とせなくなる 機内モードにいれて諦めていてほったらかす→1時間ほどで復帰 復帰後すぐソフトバンクから謎のメール セキュリティチェッカーのご案内て…攻撃やったんかねw
ZOZOのカートから商品削除できなくなったり手書きメモ消えたりブラウザ更新できなくなったりめちゃくちゃ
マクドアプリでDポイント表示させようとすると落ちる orz 2台とも駄目
メモで コメント リンクurl ↓ コメント 改行 リンクurl 詰めようとするとリンク踏む LINEなどのコメ欄で コメント リンクurlで切り取ってはっつけるといける 早く戻して欲しい
Bluetoothで音楽聞いたけど、着信がiPhoneのスピーカーになってしてしまいます。 アップルさんに聞いたところ仕様だと言われましたが、みなさんの13,1はいかがでしょうか?
>>41 c310使ってるけど普通にイヤフォンで鳴る
<<42 ありがとうございます AirPods Beats solo3 Beats studio3 どれもダメです。 アップルに訊いたのですが、仕様だそうです。
iTunesのバックアップが復元できなくなったのを一刻も早くなんとかしてくれ 撮りためた写真が…
GPSファイルを他のアプリに共有したくても、アプリが表示されなくなったのはなぜ?
13.1.1になってもBTでのテザリング直らんな 困った
カメラのシャッター音が変な音になった 壊れたカメラの音みたいw
今回も細かい改悪が多いらしいな 地味にフォントをダサくしてきたりとか 余計なことするのが好きな開発陣w
スマホにバグはつきもの。バグ嫌ならスマホは向いてないから諦めろ
ジョブス死んでからAppleの方向性が変わったよな
さすがにメールや通知の無い時にメール着信や通知音が鳴るのは酷すぎだろw
iOS13の写真アプリ 当日の写真のみを簡単に選択できなくなって不便 写真100枚程度をいちいち手で押して範囲を選択するはめに 元の操作に戻せないのか
>>59 便乗で報告
純正アルバムアプリで、アルバム内でフォトを並べ替える際に
1.長押しすると操作リストが現れるけどアルバム内移動はなく、コンマ1秒単位の中長押しをキメなければ絶対にアルバム内移動できない!
2.フォトを複数選択しての移動がiOS13になってからは不可能になってしまった
改悪と不具合が多いって聞く アップデートしなくて良かったぜ
バグはいずれ治るが、仕様は直らない アップルに従うしかない
iPhoneは高校生以上にはファッション性とエアドロで今は人気だけど使いやすさの手抜きがひどくなりすぎたら お隣の国のデパートがある日突然倒壊して多数の死傷者を出した事件みたいに一気に人が逃げ出すかもしれないね
iOS13.1.1アップデートでバッテリー10%減るって減り過ぎじゃね? ちなみに昨日非純正バッテリーに交換済みなんだが 7プラス みんなもそう?
すごく使いづらい。Safari が特に。 頼んでもいない親切の押し付けって感じ。 プライベートブラウスにしてるけど、いちいちガイダンスが出る 複数タブにしていて、並び替えようとドラッグしたら 勝手に新ウインドウになっちゃったよ!多分これのせい 設定→タブを消す→手動 (日数を指定したら解消した) ショートカットって新しいアイコン かえって遠回りだよ!(゚Д゚) スペースキーが勝手に全角にされた。 設定→一般→キーボード→スマート全角スペース を切る デフォルトで新規をオンにするなんて、ありえない。WindowsOSか! ソフトウェアアップデート完了してないのバッジが消えない Apple Payを設定していないせい。 一生使わねーよ
そんなにiPhone批判したいなら、Androidにすればいいんだよ ios13.1.1にしたなら10%減る?ンな訳ないだろう メールが全部消えたとか(笑) バカばかりだな
iPhoneを何年も使ってきて、iCloudに人質取られてんのに変えられるっか
>>68 ガイダンスなんか出るか?
XS maxからpro maxに買い替えたけど、そんなのみたことないぞ。
XS maxもβ版から使ってたけど、そんなんでてない。
iPadOSもβ版から使ってるけど出てない。
>>63 長押しして選択した画像だけの表示になってもそのまま画像移動すれば普通にアルバム内で画像移動できるんだけど、何ができないのか意味不明。
>>68 ショートカットは事前に複数の操作を一括で処理できるようにするためのものなので、遠回りって言うのが意味不明だな。
Amazonの買い物履歴に知らない人の履歴が出てきた ホント、Appleサイテーだな
ショートカットはジムで計測した体重、体脂肪率、血圧、心拍数を一括入力できるようにして便利に使ってるべ
余計なお世話じゃw
40代板に直行ってw
40代板なんて行ったことないのに(´・ω・`) 端末情報で年齢を把握してるのかw
>>77 自分は「もうクレ板に篭ってろよwww」だった
虫眼鏡出ないからカーソル位置がわからん もうAndroidにする
>>71 プライベートブラウズで「+」を押して
新規タブを開くつど、これが毎回出るようになった。前は最初だけだった
「プライベートブラウズモードではタブを閉じたあと、
アクセスしたページ、検索履歴、または自動入力情報を
Safariに保存しません」
>>74 期待と違ったんだ。open photo とか書いてあるので、
自分流に「open 何々」を追加していけるのだと思った。違った
そして、左のリストから選べというので、選んだんだけど、
例えば「カレンダーで今日の予定」を設定しても、
結局、自分でカレンダーから開いたほうが早かった。個人の感想です
ゲームに興味が無いおかげで100ドルスマホで満足しちゃう俺、低見の見物 2chMate 0.8.10.48/LEAGOO/S11/9/LT
>>77 水泳板なんて一度も見た事ないんだが
ダイエットしろって事?(怒
いや、もしかしたら
>>90 がスマホと共に水没する可能性があるから
>>90 だけでも泳げるように練習しとけってことかもしれんぞw
>>90 私もやってみました
ニュース系も見ますがそれよりもっとアクセスしている板はなぜか選択されませんでした
>>90 しかもタスクバーにbb2c入れてんのかよw
>>93 >それよりもっとアクセスしている板はなぜか選択されませんでした
もう来んなよ by bb2c
テザリングでandroidタブレットとつなぐと、wifiの扇マークにビックリマークがついて使えない。 xperiaタブレットでもamazon fireタブレットでも同じ症状だから、ios13のバグだろうな。
Wi-FiやBTのテザリングは死んでるね あと時々Safariとかのタッチが無反応になる時ある 無反応になったアプリ立ち上げ直せば直るけど面倒くさい
>>85 同じ悩みで1週間悩みましたけどルーペは出ないかわりにカーソルをすごく超軽くタッチしながらスライドするとある程度自在に動かせるようですね
>>73 範囲選択ではなく飛び飛びの複数選択でアルバム内移動しようとするとファイルが重なるアニメーションの後にアイコン右下にファイル数が表示されますけどこの状態でスライドしてもアイコンが動くだけで移動はできないですね
テキストの選択にバクがあるやんけ! 思ったところが選択できん! はよ直せ
>>80 おれはサードアプリのボイスメモが落ちて起動しなくなった
おれの中でこのアプリは生命線だったのにマジで勘弁してくれ
悲報:iOS13.1.1でもバッテリー異常消費は改善せず、が発熱はマシに?
https://sumahoinfo.com/?p=35396 ドコモのiPhoneでモバイルデータ通信が切れる不具合多発中、iPhone 11/XsとiOS 13~で発生か
https://sumahoinfo.com/?p=35407 >>98 ああ、やっぱりテザリングだめなんだ
世の中にはこれですごく困る人もいるだろうな
iPhone11買おうと思ってたが、しばらく待った方が良いのかな?YouTuberの人で涙目になってる人がいたし
待った方がいいでしょ カメラもゴースト出まくってるみたいだし
13.1.2の詳細な人柱降臨お待ちしてます。 iPhone xなので様子見中。
iPhone8でiOS13.1.1 で、13.1.2来たけど上げない方がいいのかな? ちょっと様子見
キーボードのユーザ辞書に登録しようと コピーした単語を貼り付けようとしても貼り付けが出て来ずにコピーしか出ない 私だけ?
>>116 タップ
長押し
iPhone11は5G端末が出るまでの繋ぎだから 始めから捨てて新人プログラマの練習用にでもしてるんだろう そうでもないとおかしいレベルのクオリティの低下が見られる
>>121 iOS11の頃からUIの質が低下している
Appleは昔みたいな高品質なソフトウェア作れない気がする
>>123 近年Appleから著名なスタッフの退社が続いているけど
同じく退社しているけど名が表に出ないようなプログラマの中に有能な人がいたのかもしれないな
特定の誰かに依存するのは危険だぞ アップルはそのへんもしっかり考えて運営してる それが高い品質を保ってる現在という形で証明されてる
>>117 長押ししてもコピーのみっす orz
地図をスクショして保存する前に地図に経路を描いて保存してるのですが
保存したら経路が消えてしまうorz
マジで今回のアプデは最悪です(涙
>>93 俺なんか半角文字列だぞー、、いや、たまにしか見て無いし、、、許して
不具合では無いが、メールがおそろしく使いにくくなった メールを消す時はスライドして消去しているが、今までは 消去ボタンを押すとそのまま上からなり下からなり 項目がスライドして消去するアニメーションだったが、 なぜかスライドしてたのが一瞬完全に元に戻り、そこから 上下のスライドが始まるから動作が不自然すぎる フラグもメニューの奥になり、しかも選択しても無反応で ユーザビリティが悪すぎる 選択した時点でメニューはとっとと消すべきなのに フラグ解除の時の動作も不自然極まり無い メールを連続で読み込んでいる時の不自然な上下振動こそ 無くなったものの、画面範囲に無いものに影響されすぎ 普通のプログラマーは画面範囲にあるものだけに描写を 集中させているのに、無駄すぎる
docomoのiPhone11pro、マジにしょっちゅう4G繋がらなくなる。 直す方法が再起動のみとかマジ勘弁だよ。 これがiOS13でなく機種問題だったら本当涙目
iOS 13.1.2アップデートでさらに悪化?複数アプリが頻繁に落ちる不具合が発生中、ポケGOなど
https://sumahoinfo.com/?p=35436 iOS13~のアプリ落ち、iPhone11のデータ通信不具合の原因は位置情報の同時取得バグかも
https://sumahoinfo.com/?p=35444 ずっと更新してなくて最近アプデしたらかなり使いずらくなった アプリやサファリが一々リセット?されるしSimejiの学習してた予測変換も度々リセットされる なんなのこれ
あと画面の右端触るとスクロールみたいな線が出てiPhoneが軽く振動するんだけどこれもアプデのせい? 前はならなかった
4年使ってたiPhone6sからiPhone11にしたのにiPhone6sのほうが使いやすかったわ
ハードが高品質でもソフトが低品質じゃ本末転倒 不具合とは別にUIが使いにくく改悪されたりとかな
6sはまだイヤホンと充電刺すとこ別だから、通話よくするやつは使いにくいかもなぁ
13.1.2に上げたけど13.1.1より電池の減りが早い気がする
>>137 iPhone6sのほうが薄くて軽くて指紋認証がラク
なんかandroidに寄ってきてんだよな iPhoneのスマートな使い心地が無くなってしまった
>>142 いや、そういう意味で言ったんだけど
6sからの11は使いにくいって話してたからさ
分かりにくかったならすまんな
>>128 いや、普通に左にスライドしたらそのメールは削除されて下のメールが上に上がるだけだけど…
iTunesに認識出来なくなりました。どうしてでしょうか?
他社先行技術の後追い全部載せだからな そりゃosも一筋縄じゃいかんわな ジョブスのできないものは要らないに転嫁してりゃよかったのにね
>>147 設定でそれだけ消せないよね?
本当いらん事ばっかするね
>>146 最近は日本メーカー臭がするよな
価格下げたくないから何でもかんでもペタペタ付ける
13.1.2 リンゴマークからアップデートが進まない
>>141 泥なんてスマートとは程遠い
iOSこそがスマート足り得る
iOSもバージョンを重ねるごとに文字通り泥臭くなっていってるのがなぁ
Bluetoothイヤホン使うと音声コントロールが勝手に立ち上がるんやが
>>148 右端触るとと書いてるが、画面を押し込まないとそんな風にはならないんだけどな。
普通に指でスライドしてる分にはそのようにはならんぞ。
>>155 おま環か、Siriが立ち上がる操作してるんじゃないか?
>>153 泥なんて最底辺で下等な雑魚とは比べられんよ
外資はエンジニアが入れ替わる 元ドロ開発者がios開発のコア人材になってんだろうな
何でメールアプリにバッジ付いてるのに開くとすぐに表示されないの?
>>21 β版使ってたから安心して正規版入れたらいろいろ不具合あったという形
>>156 スクロールした時に一時的に表示されるバーを長押しすると強く押し込まなくても発動するべ
>>163 出来た。
これ便利だな。一気にスクロール出来る。
>>3 馬鹿はお前が馬鹿だということをまず自覚しろ。
お前は標準にならないし、お前のどうしようもない意見は採用されることはない。
それはお前以外の全ての人のためになる。
>>6 もうそういう時代ではないんだ。
ビッグウェーブがどうであれ、俺のやりたいことができなきゃダメ。それが今のアイフォーンユーザー。
アップデートしたらスラッシュしてると時々ブツっと振動するようになりました。
>>159 アンドロイドは中までJava。
iOS とは全く違う。
> アンドロイドは中までJava。 ちょっと意味が分かりません
【緊急アンケート】iPhone 11 Proなどの4Gデータ通信切断不具合が「通信障害」レベルに
https://sumahoinfo.com/?p=35520 これといったバグには遭遇してないけどios13で一部UIがゴミになったなと思いました
>>169 アンドロイドの開発はOS自体もJAVAが多い。
他方iOS自体の開発でSwiftはまだ多くない。
Javaはほぼ使われていない。
そのくらいも知らないの?
iPhone11pro ios13 このバグ、不具合パラダイス ハードとOSどっちが原因 なのかわからんけど ほんと10万以上払って買う価値ねーわ 普通に生活してて 苦痛なレベルの動きするぞ
> アンドロイドの開発はOS自体もJAVAが多い。 さらに意味が分かりませんw
一昔前は10万以上のスマホは珍しいと思ったが 今じゃ違和感なくなってきたから大丈夫
>>174 アンドロイドOSの開発にはJavaでの開発をしているところがあると言う話なんだけど、君のようなプログラミングを一回もやったことのない口先だけの人にわかるわけはないよ。
お前計算機が計算できる理由を子供に説明できないだろ?
間抜け。
> アンドロイドOSの開発にはJavaでの開発をしているところがあると言う話 ますます意味が分からんのですが Android という OS 事態が Java で書かれているということですか?
そもそもプログラマーって一つの言語しか使えないって事もないし元泥の開発者がiOSのコアメンバーになっててもなんの不思議はないと思うが・・・ 実際になってるかどうかは置いといてね
>>178 逆は結構話を聞くが、アンドロイド開発者がiOSの開発者になったって具体例出せる?
あんまり聞かないけど?
>>180 Kotlin、クロス開発でも大人気では?
OSのーとか言ってるけど結局 ID:Fjpc/WJl ってアプリ開発のこと言ってんのか? 日本語が分かりづらいぞ
アップデートしてからやたらフリーズするんだけど俺だけ? 黒い画面の真ん中にぐるぐるマークが出てくる。しばらくすると治る
>>125 その辺を考えたgoto fail;だったのか?
あのソースコードを見た時から、アップルが作ったものの品質は全く信用していない。
多分だけどあの後からLintの使用を必須にしたんじゃないかなーって思う
OS自体もjavaで書く日が来たのか おっさんには衝撃だ
碌でもないを楽でもないて変換するのなんなん?ろくでもないを碌でもないて変換出来ないのなんなん?
なんかさ 何するにも遅くない? サファリの表示も遅いしGoogleMapの表示も遅いし たまにエラーになるし 5ちゃんのチンクルとの相性も最悪
誰か簡単にダウングレード出来る方法教えてくれ、13辛すぎる
スマホは既に日本の重要な通信インフラなのに外国人任せってのはな、行政指導入れるレベルでしょ
i-mode つか、国営クラウドいると思うんだがな
UIというか長押しなんかの動作を変えるの勘弁して欲しい 予告なしだしやってみないと何だかわからないし 大体そこら辺の挙動を変えないのが資産だったはずだがレガシー判断なんのかこれ
SplitViewとかSlideOverとかイラね むしろうざい
Safariがページ読まない 次回アップデートいつ?
スマホなのにデータ通信出来ないとか、いま迄と操作感変わってるの多すぎるのがやばいよなIOS13
自動アップデートoffにしてるのにiPhoneがダウンロード済のバッジが付いてしまった iPadは更新済みだが、まだ大きな支障は無いバグが残ってるからiPhoneにはインストールしないぞ
iPhoneストレージを開いてダウンロードファイルを削除すればいいはず あと、Wi-Fiに繋いだ状態で電源に繋がないこと これやると勝手にダウンロードする
>>181 OS開発でそんなオモチャ使ってると思うの?
>>200 お前iモードが何だと思ってるの?
クラウド?は?間抜け。
macOSも10.15がでたが、こっちも阿鼻叫喚っぽいなw
macOS 10.15 Catalina 不具合・互換性問題 統合スレ
http://2chb.net/r/mac/1570500850/ アップデートあるのに全てのアップデートに反映されない
ビデオアプリ何とかならんか TVに前のほうが良かった せっかく音楽動画で曲間にチャプター打ってスキップできるようにしたのにApple TVでは スキップできなくなってしまった テレビ番組の一覧も見にくくなった タイトルが全部表示されないのでシリーズモノはタイトル後半が読めず動画の判別むずかしい
アップデートできないお リンゴ→黒画面→リンゴ→黒画面→... もう1時間以上無限ループしてる
iPhone を以前のデバイスから復元または移行した後で Apple ロゴと進行状況バーを表示したまま動かなくなった場合
https://support.apple.com/ja-jp/HT210616 >>206 俺もです。
自動アップデートoffにしてるのにiPhoneがダウンロード済のバッジが付くの、やめてほしい
iCloudのメモを削除しようとしてもできませんでした。不具合あるのでしょうか?
どうしてもメモが同期しないなあ。 MacとiPhoneをiCloudとの連携をオンオフしたけど、だめだった。、他に方法ありませんか?
iPad買おうと思ってたけどここ見てやめることにした
>>212 負け犬はこうやってうさを晒す。
これでうさが晴れるのが不思議。
>>225 メモの保存先フォルダの所在は、IPHONEじゃなくICLOUDになつてる?
>>225 それぞれのバージョンは何?
もうiOS13は古いバージョンのMac/iPhoneなどとの
連携はとれないとみたほうがいいよ。
>>225 最新バージョン同士じゃないとダメっぽい。
MacじゃなくてiPad Proだけど、iPhone買い換え前までiOS12とiPad Proは13のベータにしてる時は同期取れなかった。
iPhone Pro MAXに買い替えたら同期できるようになったから、OSのバージョンが最新じゃないと無理っぽい。
俺のMacは2010モデルだから既に諦めてる。
iOS13の使い辛さって3D touchの処理を感圧式から画面に触れてる時間式に変更したからだよね。 おけげでこちらの意図しない挙動になってイライラする。
自動アップデートをオフにしてるのに、充電中勝手に落としてくるのやめろよ。 クソすぎる
13.1.2アプデが糞遅いwifi経由で残り16hとかアホだろ こんな時間かかるのならやめればよかった
アプデしねーよって意思表示してるのに定期的にダウンロードするの辞めて下さい
OSもアプリも、自動アプデ設定してるのに、全然アプデしないんだがw
カーソルキーキーボードのアプリ入れてなんとか耐えてるが 選択範囲の使いづらさもバグに加えて下さい、そして対応してください
ポルシェを見習った方が良いのでは? ポルシェの社長は歴代のポルシェの乗り心地が大好きな人しかなれないらしいが つまり、社長がポルシェっぽくないと思った車は市場に出ない 今のアップルはアップルっぽくない商品を社長が承認して市場に出しちゃってるんだろうな
どうやらmacOS 10.15も不具合多すぎで阿鼻叫喚になってるようだw
自動アップデート→設定可能 自動ダウンロード→設定不可 ダウンロードは電源とWi-Fiに同時に接続されているときに実行される 充電中はWi-Fiを切っておくとダウンロードされない
これ裁判ものだろ 酷すぎる、毎日ストレス Windows98思い出すわ
数百万人の被害者出てるのにニュースにもならないのか?
本当に治る?怖すぎる Safariを正常戻したいだけ、簡単な方法で治る方法教えて
映画観ててSiri起動するバグはいつになったら治るんやろか
リセットを三回やっても治らねーんだよ!ポケカスにとってポケ活はポケモン命なんだー!
13.2のベータが検証エラーで通らない。なんやそれ。
Safari の連絡先、メールの履歴消したのに出てくる。念のため連絡先からも削除したのに。どこから拾ってきてんだよ。 これ作ったやつ頭いかれてるだろ。クビにしろ。
アップデートしたら、モバイルデータ通信しなくなった。 アンテナがマークがグレーアウト。 昨日は再起動して直ったが今日は直らなかった。 Wi-Fi専用機と化した、au iPhoneXR
>>256 auも調子悪いんけ?
docomoだけだと思ってた
>>258 docomo以外は少ないみたいね。
基地局の切り替え出来ずにグレーアウトする。
圏外表示はしない
>>259 docomoで同じ症状
ポケGOやってると分かりやすい
みんなハズレ機種多くない? 俺pro使ってるけど、熱くもならないし、通信も快適だし、何も問題なく快適なのだ。
>>260 ポケゴーやってるdocomoはGPS不具合ばかりと言ってた
Wi-Fiにしても
ポルシェのオートマは「も」と言うよりスポーツオートマの先駆けやでw
13にしてから写真アプリのメモリーにスライドショーを追加出来なくなったわ。 日付タブからムービーを再生→メモリーに追加まではできるけど、肝心のメモリーには追加されず。
iPadOSもCatalinaもリマインダーが同期するのに なぜかiPhone Xに入れたiOS 13.1.2は同期しない ちゃんとiCloudのリマインダーのトグルオンにしてるのに
エロサイトブックマークするときに嫁にSMS送ってしもた
>>267 嫁も今日その気になってるだろうから頑張ってな
書くとこ間違えた 日本語入力(漢字変換も)が今まで以上にバカ サファリの動作も変 使用機種10XR
ダウンロード準備できましたとか通知きたが、ここ見ると怖くてやめた。 iOS14に期待するか。
>>267 これ作ったやった何考えてブックマークに履歴出すようにしたんだ?
URLをそんな頻繁にメールしたいと思うやつなんかいないだろ。まじで意味わかんねーよ。
>>251 スターウォーズエピソード2の特定の場面で
必ずヘイSiri起動するはww
Bluetooth機器と接続してると頻繁に接続機器の情報が出て来るのは何なんだ?
8で指を当てて開くが解除できない ホームボタンダブルクリックでウォレットが起動しない
>>271 いやもう技術力低下がヤバすぎるから12でもうアプデしない方がいいんじゃね
ダウングレードしたいけど、こんなに不具合あるのに出来なくしてるの本当に林檎って感じする
安定するまで一年はかかりそうだな 手持ちのデバイスが使えなくなるから上げられない
iOS13.1.3キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>278 ソフトウェアに安定などない。バグは永遠
iOS13.1.3にアプデしたら治ったかも。今のところ。
ホームのアプリをまとめてフォルダ分けするやつ死ぬ程やり辛くなってるんだが俺だけか
Appleは技術力もサービス品質も落ちたな もう中国で稼げないからな、仕方がないな
まだ一ヶ月たってないのに 2019年9月19日 13.0 2019年9月24日 13.1 2019年9月28日 13.1.1 2019年10月1日 13.1.2 2019年10月15日 13.1.3
>>1 アップルには最初から技術力ないよ
メジャーアップデートはやめてほしいね
>>286 ま、Windowsだって馬鹿みたいに大量アプデあるしね
iOS13.1.3アップデート、通信回線の切断不具合は修正されず(アンケートあり)
https://sumahoinfo.com/?p=35799 【恒例】iOS13.1.3アプデでまたLINEのトーク履歴や友達が消える不具合
https://sumahoinfo.com/?p=35817 iPhoneで謎の文字化け不具合、ドコモの「モバイル通信プラン」部分など
https://sumahoinfo.com/?p=35826 >>292 ソニーのペリアタブは何年も来てたよ
あとpixelとかも長くくると思う
安物中華泥端末は知らんけどw
>>123 ジョブズ死んで矢継ぎ早に刷新させてた軋みがここに来て一気に出たな
特にベースにしてたフォーストールをマップ問題で厄介払いしたせい
アイブなんてそれに乗っかってUIを好きに改変して調整したけど
そのアイブも近年はAppleパーク建設でノータッチで去年やっと終わったのに、ついにAW4とiPad Pro新型のハードだけデザインして満足したから今年で辞めるしな
テキストのカーソルの長押し虫眼鏡は戻してほしい 指で隠れて見えないからの機能だったのにIの字デカくしても見えないもんは見えないっての
iPad OSにアプデしたいがiOS13だと前のiOSとのメモの同期が上手くいかないとここで目にしてビクビク 未だにiPhoneSE、iPad mini5、iPad Pro3すべてiOS12で我慢してるわ おかげでApple Watch S5すら手を出せず旧機種で我慢 こんな事が続くからiCloudへ完全移行できずMacでバックアップも必須なんだわ
>>298 コレは俺も思う
開発陣は自分で使って不便に思わなかったんだろうか
>>298 これも困るな、、せめて選択できるようにしてほしいわ
一応指を遠くにずらしてもカーソルは残るのとIの字の長押しで起動だと覚えれば少し楽だがそもそも拡大そのものを使いたいのだよと 半角で....,,:;;,,,とかなってるとこ見えねーよと マウス使えるようになる布石とは思うけど昔の端末と違って今のはDPIクソ高えのを忘れんなよ作ったくせにと(´Д` )
高いのに100ドルスマホレベルの不具合 大丈夫かApple
クソくだらないバグ増えたな Android2.x時代に戻った気分だぜ
>>303 これは便利だな空白長押しとか下の方長押しで動かすのは知ってたけどこれは知らなかったわ
まあ、虫眼鏡なくてもカーソル動かす方法増えたんだから慣れたら大丈夫でしよ
改悪しまくり、致命的すぎるバグだらけっていう頭おかしすぎるんだよなもう大型アプデしないで同じバージョンをひたすらアプデしてまともにしてくれ
メール表示画面で左からフリックで戻ろうとすると未読になってしまうので、上部の矢印を押して戻らなきゃ行けないのがめんどくさいのだが、これって13.1.2からの仕様ですか?
Google documentは虫眼鏡でるぜ 使ってるAPIが古いと出るのかな
iPhone随分使い辛くなったというかセンス無くなったね きっとホモCEOのせいだろう Androidはもっと酷いの?
Androidはアップデートが降ってこないからアップデートで不具合出る事はないね
Androidはアプデはメーカー任せだから怖いわ 来ない端末いっぱいあるみたいだし セキュリティ大丈夫なのかね
ペリアタブを使ってたけどかなり長く来てたぞ 安物中華スマホは知らないが日本の大手やGoogleの泥なら大丈夫なんじゃね
最近はAndroid Enterprise Recommendedがあるから対応端末は3年くらいはセキュリティアップデートしてくれる
>>316 pixelみたいなのはともかく、各社のAndroid搭載端末はみんな何らかの独自カスタマイズが加えられてるから、Androidの最新バージョンが出ても対応するまでに時間がかかるし、場合によってはアップデートされないこともある。
ちょっと古いけど、Galaxy note2は国際版はバージョン5にも対応したけど、日本のやつはワンセグ対応など日本独自仕様のせいか5には対応することなかった。
もっと前だと、シャープが販売した端末が、半年しか経ってないのにアップデートできないということもあったな。
確か、スペックが足りないのが原因という。
>>319 今はそんな事になってるのかw
後はソニーなら4世代ぐらいのメジャーアップデートはやってたな
最悪セキュリティのアップデートは欲しいから
>>319 は大事だな
>>323 泥はねーわ君キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
Safari以前はダブルタップで拡大縮小出来たのに出来なくなっちゃったんだね
信者の様な発言はApple利用者から見ても不快だわ
理系で全ての動きを理解して自分で細かなコントロールをしたいならapple以外 料理人に全てお任せな人は というイメージ
スマホに限らないなら 作業用又は使いこなすこと自体が目的ならapple以外 創造に集中したいなら 使い手の感性が違うからわかり合えない
Safariが読み込めないページ増えた真っ白早く直してくれよ
モバイルバッテリー繋いだ時、サイドボタンをクリックないしダブルクリックしてしまい そうしたら、画面が反転していた フィルムのネガみたいな表示 そんな設定してないのに 設定の表示みたら、反転(クラシック)がONになってた これ、なんなんだろう バグかな
>>297 ジョブズが死んだって言ってももう8年だからな。
もし生きていても、またアップルに追い出されてたかもしれん。
半角スペースを勝手に追加する仕様と 行の最初にテキストを貼り付けると 上下に何故か改行を追加する謎仕様をまず直して欲しい iPhoneでテキスト編集するのが苦痛になってきた
>>335 え、マジで
半角スペースは同じ単語使いまくった時とか英単語コピペした時とかパターン色々
改行追加は行の最初より空白行と言ったほうが正確かもしれないけど
空白行に貼り付けると何故か上下に改行が追加されてしまう
両方Twitterでもいたからみんな同じ事象が発生してると思ってた
>>337 あ、なった。すまん。
半角スペースはならんな。
>>338 半角スペースは世界的にはそっちの方がマジョリティだから
ウザいけど意味は分かるんだけどさ
あの改行はマジで意味不明過ぎる
なんであんな仕様にしたんだと
>>339 あいうえおabcdeあいうえおabcde
例えばこれの最後にabcdeを貼り付けると勝手に空白が入らない?
半角文字とか半角記号の貼り付けでこういうのが結構ある
いつからこうなのか分からんけど地味にウザい
>>6 いや、違うが。
そんな奴はそもそも百人もいない。
>>341 11の頃にはもう英単語入力したら区切りのスペースを入れるのはあったな。
>>342 iPhoneユーザーが10億人とも言われる昨今に
初日にインストールしたのがワイ含めて100人しかいないだと…?!
分かち書きしない文字使う方がマイナーなのかなと思えばそうでもないよね 中文、日本語、アラビア語もそうかな
英単語組み合わせたgmailのアドレス使ってるから、半角スペースのうざい事この上無しだな gmailに全部集約してるからイライラ半端無い
l''!,彡⌒ ミ | |(´・ω・`) やぁまた会ったね \ ヽ | ・ ・.| | | .,,;,. | | | i.uj |リ
>>341 勝手にスペース入ったわ
何だこれウザいな
>>347 便利な使い方と、勝手な仕様変更は別の話だよ。
iPhoneXSなんですけど最近アプデしてからスイッチで消音モードにしたときのププッみたいなバイブが無くなったからあれ?って思ったらラインとかきてもバイブらなくてポケットに入れてたら気づかなくて困ってるんですが同じ症状の人います? サウンドと触感はオンにしてます 電話の着信でバイブるんでバイブが死んでることもないです
>>352 多分それが仕様だと思うわ。
日常ではメッセージ届いたらフラッシュつくようにしてるから特に問題ないけど。
歩いてたらそもそもバイブ気づかんし。
13にアプデした頃からだと思うがエアーポッズを使用時内蔵着信音に設定していると音がすごく小さい 周りが少し騒々しいとほとんど聞こえない 誰か同じ様に感じている方いませんか?
>>352 iPhone XS iOS13.1.3で、メッセージでもLINEでも消音モードで普通にバイブになるけど。
LINEの通知のサウンドを切ってるとかじゃ無いよね。
写真編集ボタン押したら 写真を読み込んでます (シーン、、) いま画面に出てるだろーーがーーー!!! そもそも写真回転するだけなのに 画面一番上にある編集ボタン押して 一番下にある回転ボタン押して また左上にある回転ボタンを何回も押して 最後に画面右下の保存ボタン押して、、 写真を左に90°回すだけなのに 指を上下に2往復もさせ あちこちでボタンを6回も押させる。 さらに勝手に補正が入ったら切るために また何回かボタンをポチポチと。。 糞すぎ。 日本の金融機関が作った糞アプリみたい。
ios13初期化しても不具合直らす 駄目だこりゃ。 通信系が糞に成ったな。ペアリングもダメ メールのプシューも駄目、テザリングも壊れた。 復元や無く本体で購入の状態に戻す初期化をしろとアップルに言われたが、意味無い直らず。データ返せ時間も無駄にした。
6sだがiTunesで今日、アプデしたらエラーコード14で起動すら出来なくなった。iTunesに繋げろ表示だけで 動かない。PCに繋げなおしてリカバリーも同じ。工場出荷時に復元が選べるけど、これしかないかな。
13.13最新でもiPhone通信系死んだ。13にしたら駄目や12に戻したい。 アイチューで復元してもさらに悪く成る。本体で初期化しても全く効果無しios13は糞やな。 seと6sがまあまあで8は最悪や色々不具合でる。 四台のiPhone全てペアリング出来ん成った。メモ帳移動が出来んがな、ブルースが使えん成った。
何で通信系の不具合はキャリアを書き込めないかな? どうせdocomoだろうけど。
Bluetoothくらい省略しないでおこうや それでも省略するならBTかのう ブルースゆうたら、BBキングやブルース・リーやんか
普通に持ったままアプリ開いても画面が横向いてたり下向いてたりしてるんだよな しかもちょっと回転しただけじゃ正体せず3回転くらいして やっと上下正体になる
>>358 今試してみたけど、写真を読み込んでますなんてメッセージ出ないけど。
>>367 docomo、au、ソフトバンクどれでもなるぞ
とりあえず俺がソフバン、友人がauで一度データ通信落ちると再起動せんともうつながらない
ダウングレードしたいけどもう出来なくなってるから余計ゴミ。
>>372 そうなんだ?
私含め周囲の11proユーザーが3人いて、全員何ともないからさ、
ごく初期ロット+docomo回線とか、条件あるんだろうね、
端末の不具合だとわ昔REGZAフォンを経験して、マジな不具合に対するキャリアとメーカーのクソ対応を知ってるから心中察するわ。
>>334 >半角スペースを勝手に追加する仕様と
ええっ!?
元々は日本語入力でも半角スペースがデフォだったのが、今回のアップデートで全角スペースに変わったんじゃん。
俺、全角スペースが大嫌いなんだよなー
BT使えんとか醤油事。Androidが親じゃと繋がりiPhoneやと拒否されるとか糞じゃな。
>>344 文鎮化して良いと思っているのはそんなもんだろ。
他の人の大半は文鎮化する可能性があるとも思っていない。
safariもなんか使えない Yahooにアクセスしても画面真っ白 これもOSのせい?
>>378 データ通信出来てないんじゃね?
再起動したら?
>>378 自分もios13にしてからsafariで真っ白になったことあるわ
一度ページを消して再度立ち上げたら直ってた
頻発するわけではないけど困るよね
13にしてからWi-Fiが頻繁に切断と接続を繰り返してるわ メールも開くたびにアカウント一覧表示、受信の一覧表示、以前のメールがプレビューされたり挙動不審
iPhone 11 Proなどの4G通信切断不具合、海外キャリアでも”何千”もの報告
https://sumahoinfo.com/?p=35960 アプリが固まりやすい こんなの初めて OSが悪いのか、アプリが悪いのか
パチンコガンダム駅などの地図不具合なら許せたが、 今回の不具合は許せない、使い物にならないα版
人柱希望の特攻隊が阿鼻叫喚なわけないだろ 不具合多ければ多いほど歓喜ですわ なにもないとつまらんって連中だぞ
>>344 どこの国でもiPhone は1割程度しかシェアないし、そもそも人口の多い、中国インドではシェア低い。
10億もユーザーいないって。せいぜい1億。
四半期の出荷が5000万台超えてるのにユーザーが1億ってことはないでしょ 2年使ってるとしたって4億くらいはいるだろ どうしてもiPhone売れてない事にしたい勢力はなんなんだ
iOS13にしてからLINEのタスクを切っているとLINE無料通話の着信音が鳴らないバグを何とかしてほしい。 検索してもあまりこの話題が出ないのが不思議。
Safariのお気に入りに登録できないんだけど、バグかな? お気に入りの数制限とかあるのかな
>>398 数はわからんけど、今試してみたら普通に追加できたけどな。
>>399 そもそも方法が変わったんでしょうか。
四角に↑をタップすると、メッセージの履歴ある人らの名前、すぐ下段にアプリ一覧みたいな。その他見ても共有先?が出てくるだけ。
更にその下にはコピーと出るだけ。わけわからん
>>400 コピーの下にリーディングリストに追加などのメニューあるよ
>>401 あぁ!すみません!スライドしてなくて気付きませんでした。ありがとうございます。
メール開いてもアカウント毎の受信件数が表示されないな
奇特にすると迷惑メールにするで間違えやすい アラート出せ
>>407 上の検索欄がズレて入力できない時があるよね。
ゲームのDream blastも画面が右にずれる時がたまにあるよ。
全て洗濯、開封済みにするってやるんだけど、迷惑メールにするってのがすぐ下で確認アラートも無いからとても危険
メモが激烈使いにくくなった リンクがあると離れた所をタップしても開いてしまって編集が数倍時間がかかる それと通知の色やSafariのブックマークのフォント等全般にセンスが悪くなって(古き良き時代の)Appleらしくなくモッサリしてがっかりだよ
ios12までは 最後に開いたメモ帳が、次回起動時に同じメモを開いてたのが、13にしてから不要な古いメモが常に開いて困る。 同じくメールも同じ症状に成り最後に開いたフォルダが開かず不便。iCloudメールばかり勝手に開く様に成った。 その他不具合てんこ盛りじゃな。糞ios13は。
>>412 今試してみたけど、直前に開いてたメモが開くな
>>368 多分ブルースリーよりジャッキーチェンだろうな
>>413 iPhone8が成るな。それと本体で更新したのとあいちゅうで更新したのでも差が出るな。
6sとseも成るずら。 何フォン使ってるやろか?。
iPhone8あいちゅうで復元したのに不調やな。
直らんので本体初期化したのに無駄に成ったて 元に戻すのに一日潰れた。iPadも不調で初期化したけど元に戻すの保留してる
初期化しても不調なんで押し入れに入ってもろた。
>>415 Pro MAX、iPad Proとの連携も問題ない。
ここで上がってる不具合は個人的にはほぼない。
ただ、iOS12と比べると、唐突に再起動になるのは増えたかな。
iPadOSはその点安定してる。
>>416 なるほど。そんな番号のiPhoneあるの?
あれかな、古いiPhoneにトラブル起こさせて買い替えさせるアップルの仕込みやろか?。
iPhone8は数ヶ月前に買ったばかりやのに…BTまで死んで しどいよな。通信系が壊れたよ。BTは4台ともペアリング出来ん成り…死亡した。
ios12に戻してくれとアップル頼んだけど駄目ゆわれた。しどい
これapp store、itunes store(購入履歴真っ黒)サインインできないのバグ?
消音モードオンオフとかアピアランスもすごく見づらい 改悪としか言いようがないね 元に戻せバカ
SEでos13にしたらメールを二回ゴミ箱にポイしなきゃ受信箱に戻って来るんだが、オレだけの現象?
スクリーンタイムで中学生の子どものiPhoneに制限時間をかけている。 iOS12までは問題なく機能していたが、iOS13になってからは制限時間が効かなくなって、子どもが1日に何時間も使ってる。 再起動してもダメ、iCloudのサインアウトとサインインをしてもダメ、iOS13.1.3にしてもダメ。 もうペアレンタルコントロールの他のアプリを入れた方がいいかな?
毎年定期的に機種もOSもリニューアルする慣習が各メーカー共あるから引き下がれないし開発が追いつかなくて見切り発車なんだろうな もうそういうのやめて不定期でいいからちゃんと完成した物を出して欲しい
>>428 おまえアホだろ
リンク先の記事に不具合1300件の比率と書いてあるだろ
圏外病発生したわ モバイル通信をアップデートできませんでした だと 再起動したらとりあえず直ったけど
まさかiOSに不具合が出るなんて思わなかったから自動アップデートにしていたんですよ そうしたら、寝ている間に13に変わっていて 何気にsafariを起ち上げたら真っ白なんですよ… 元の12に戻したいんですけど、バックアップとってなかったんですよ なんとか12に戻す方法ありませんかね…
マジレスすると機種によるがデフォが12の機種なら今からバックアップとってMacで工場出荷状態にすればいい
>>435-436 ありがとうございます
やってみます
窓から投げ捨てたいのはやまやまですw
しかし、出す前にテストしてないんですかね
改悪にしかなってないものを平気で出すなんて
まともな企業のやることじゃない
Apple終わった?
12の頃はビビりまくりで機能オミットしたけど、見送りした機能を今回盛り込んだらクソ化したってこと。 バカじゃん
それにしても電池の減り早いわ 去年純正の電池替えたばかりだぞ
>>418 iPhone XRだが同じく以前のメールが開かれたりそうでなかったり明らかにおかしい
ウイルスかと思ったぐらい
iOS11も不具合だらけだった それでiOS12では安定を重視することにしたという経緯がある 奇数OSが不安定傾向なので、次は14で留めて15は見送った方がいいぞ
メールアプリを使う上でメールボックスをお多く使ってるんだけど、13以前は送信元から類推して適切なメールボックスを表示し「ここへ移動しますか」みたいに表示してくれたんだけど13以降は過去の類推をリセットしたらしく、いちいち指定し直す事になった。直さないのかな? ショートカット(?)作ってやってくれてという事?
iOS13.1.3でモバイルバッテリー繋いだら 充電出来なくなってる iPhone 11pro iOS13.1.1のiPhonexには充電出来るから モバイルバッテリーの故障では無いと思うんだが どういうこっちゃ
Macでも文鎮化問題が発生してるらしい EFIファームウェアをぶち壊して復旧不可能だとさ
FireをiPhoneのテザリング(インターネット共有)で使っていたんだがiOS13にアップデートしたらつながらなくなったぜ。 ネット検索してFireの設定でIPアドレスをスタティックにして172.20.10.2に設定するとテザリング出来る様になった。 どうもiOS13側のDHCP機能がおかしいっぽいけど何でこんな所弄ったんだろうか
検索フィールドに何も入力されていない状態でキーパッドを非表示にするとAssistiveTouchのボタンが下に避けたまま元の位置に戻って来なくなった。 検索はホームからチョイスワイプで呼び出すやつ。
追記、ウィジェットまでスワイプさせるとボタンの位置は元に戻るようだ。 どのみちめんどくさいなあ・・・。
>>1 ios11とios13
どっちがヒドイの?
>>448 何度か報告してるんだが直らんねぇ
ウィジェット画面で戻しても良いけど
ホーム画面を少しだけ下にスワイプするのが簡単
>>451 おお、その手が有ったか
これで解決
まだiOS13に文句言うやつはただのアンチ
SafariもInstagramも繋がらなくてしばらく画面真っ白になる
ATOKキーボード使ってるから問題ない 後はsafari以外のブラウザ使えるようになればええ
キーボードがたまに消える Safari真っ白問題 アラーム鳴らない事がある 個人的に致命的なのはこの辺
ポッドキャストアプリが完全にいかれてるだろ 再生できなかったり失敗したり 昔のアプリの方がダウンロード前提で安定していた
この体たらくだと、春先になってやっと改善できるかもレベルだろ。
こわいおじさんが一人いなくなっただけで、
デザインレベルどころかソフトウェアのレベルまで腐るとはねえ。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1910/25/news085.html >>445 ありがとう!
Macの方もアップデートするところだったわ…
事前に知って助かった
こんなけバグ満載なら、他社にも解放しろよ オープンソース化してさ。 京セラのクソ頑丈なiPhoneとか見てみたい
>>440 ウイルスじゃろw iPhoneはウイルス確認アプリ無いので調べようが無いが。
アップルのウイルスやなiCloudメールばかり勝手に開くので。
メモ張も同じ事になるし。
他のメモ帳とメールアプリ探そ。
リセットするまで通信ができない状態になる。 オレだけ?
ミュージックアプリ。 itunes matchでアップロードした音源の ギャップレス再生が出来ない。 少し間が開く。 apple musicの音源はギャップレス再生出来る。
>>468 その前にiTunesのダブりや曲が無くなったりタグの勝手な書き換えを何とかして欲しいわ。
10万以上もする高い端末を買って 不具合でストレス溜まるとか理不尽な話だよな みんな納得してるんか?
これだけ不具合あるとソフトウェア責任者は 自分でiPhone使ってないんじゃね?って思うw
今回は酷すぎじゃね 対策探しにこの板来たの初めてってくらい酷い Safariやばいし ほかのアプリも巻き添えくらってぐちゃぐちゃ
OS選べないのはキツイ iPhone11はハードは良さそうだけど 最初からiOS13だから買いたくない
safariの挙動がおかしくて来てみたら 同じ人結構いるんだな、、、 いやー長年iphone使ってて初めてだわ こんな糞な仕上がりのosは、、、。 充電できないアダプタあるのと、減りが 早すぎて1日もたないわ
SEなんだけど、バッテリー消費が異様に早くなる時があり、かなり熱くなるときもある。まだiOS12.4のままだけど… どうしたらよいの?買い換えなきゃダメなのか?
圏外病発生した。いつも似たような時間と場所でなる。
泥がアップルの真似はするけどアップルが真似なんてありえねーよ
>>484 その人じゃないけど純正品バッテリー1年前に交換したのにiOS13にしてから異常に減りが早い
アップデート前の半分くらいの感じ
(バッテリーの状態:ピークパフォーマンス正常容量90%台)
>>487 まあ言いたくなるのも分かるけどね
そういう俺も今年3月に買ったiPhoneのバッテリ性能すでに87%まで落ちてる
あと5ヶ月で7%落ちれば無償交換だわw
Safariやめてchrome使ってるわ、一時的に
バッテリーの減りが早いって人は、多分通信障害で再起動や常に電波探すからなのかね? 外出中、いじりたおしてもメチャクチャ持つ印象しかないんだわ、 そういやまだモバイルバッテリー一度も使ってないな。 じゃなかったら、俺の11proと中身が違うとしか思えない。
13.1.3になってもSafariの表紙がおかしくなるのが直らんねー。
iPhone11 Pro MAXだけど、不具合はまずないんだよね。 不具合多い人って、それ以前の機種使ってる人?
ドコモだけバグる
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>479 外れ買ったのでは?
あちのSE はもうずく2年成るが電池じみようまだ100のまま
6sも100のままなのに、10 ヶ月しか経過してないiPhone8は買った時は99位と思うがもう96まで落ちてる 外れを買ってもうた
設定のバッテリーを開くと そんなに使っていないメールのバッテリー使用状況%だけが 突出してる不思議
OSを元に戻すの面倒で13のまま使ってるけど マジで洒落にならないほど使えないわ 使えない物を10万円で売るなんて これ、詐欺だろ
iPhone8だけどここで言われてるような不具合はないわ ただ共有メニューとかクソ機能がクソだなと思うだけ
共有メニューで間違ってairdrop押して家族に誤爆しやすくなった
11用だから、それより前の機種はトラブルでる ソフトに問題は無し、デバイスの問題
本体で上書き更新する者と アイチュウでクリンー更新と初期化する者で少し差が出るやろな。 問題無い者は更新の仕方書いて無いと参考に成らんアルヨ。
同じiOS13ベースだけど、iPadOSの方が不具合は少ないかもね
どういう条件で不具合が出るのか分からない事の方がむしろ深刻だな
iphoneて通話録音出来ない仕様なんだと今さら知った サードパーティーアプリは勝手に課金されたり評価の悪いものばかり Androidは標準アプリで出来るらしいから次はもう乗り換えようかな
>>512 不気味ってどういう発想なの?あんたの品性がその辺なんだろう。
ばあちゃんが孫との会話を録音して何度も聞き返すと何か支障有るのか?
>>512 メモが取れない場合に録音とかもあんじゃないの?
俺は今のところ使うシチュエーションはなかったけど、通話録音くらい簡単に出来る機能ぐらいあるもんだと思ってたわ。
通話録音は法律的な問題だと 昔聞いたことがあるんだけど、 Androidだとできるんか
>>517 それが出来るかわからないけど泥は常駐アプリでまぁ大体の事は出来るな・・・良い所でもありトラブルの元でも有るけどw
おれはじめてiPhone買う時に通話録音が重要だったのでそのへん調べたことあるけど、ドロは通話録音も完璧にできるわけじゃなくて、ならiPhoneでいいやってなったことだけ覚えている。
通話録音が法に触れるのはアメリカとか 日本は何も問題ない
>>512 迷惑電話対策に使う場合もあるでしょう
通話録音に否定的というのは犯罪者側の論理
色んな会社のカスタマーセンターとかが自答音声で通話の録音を最初に伝えて来るから何かやっぱあるんじゃね? 相手の承諾必要とかさ
ASUSスマホは標準で通話録音機能あるがや、便利で。 後からアブリ入れるのは失敗とかあるので、標準のは自動録音してくれる。電話契約でもめる時に録音しとくとか。
>>522 それは何かあったときに無承諾で録音したものは証拠能力が低い、もしくは証拠として認められないってのがあるから
昨日youtube見てる時に音量が勝手に上下して、音楽が勝手に再生された。
>>526 俺は柴犬の動画みようとしたら、音声だけ徹子の部屋だった。
でも低スペiPhoneは特に無意味そうなアプデやね
>>530 Air Pod Proってフライング?かと思ったら、もう発表されてたのか。
13.2いれた。Deep Fusionわかんないな。
>>532 なんでカナル型なのにあの形を踏襲するんだろって感じだわ
>>526 うむ。勝手に音量変わるのは不可思議だよね
AppleTVでもBluetoothで音声飛ばししてると、いきなり音量上がったかと思えば、再生時元に戻る
やっぱりバグだよね
iPhone 11 Proでも起きてるから、OSに起因するんだろう
iPhone二台持ってる人おったら二台でテザリングで親機と子機にしてそれのWIFIでiosダウンロード出来るか試して。 家のiPhone四台とも13にしてからiosダウンロード出来ん成った。 これが1番困るよな。Wi-Fiの親もiPhoneで利用してるのでiPhone同士でios更新出来ん成ると困るずら。ios12までは問題無くテザリングで出来てたのに。13.2で直ったか知りたい。
ブルーTで音楽聴いてて電話に出て 通話終わって音楽再開したら Vol 最大になってて鼓膜破れそうになったんだけど 本当に破れたら訴訟で何億かもらえたかな?
周囲でもdocomo回線で 11pro使いが何人か増えたけど、全然不具合無いみたいだよ、 普通にゲームしてLINEやメールしてるわ、 今売ってるヤツは大丈夫なんじゃないの?
アップデートしたらさらにSafariの表示おかしくなったぞ
直ったな 4Gもちゃんと掴む授業Safariも安定 サクサクで快適
以前から思うんだが、 この不具合はアップルは認識していて対策中です、とか この不具合は調査中でまだ原因が見えていないとか この不具合は近々対策盤をリリース予定とか 公開すべきじゃないかと思う。 そうすればこの板のおま環話も無くなるし、 サポの電話対応も激減するだろうし、 不具合で電話した奴はたいてい腹立ててるからサポが怒鳴られたりすることも減るだろうし、 アップルに対する信頼を得られるだろうし、 安心感もって使えるようになるし 良いことだらけだと思うんだがなぁ 隠ぺいしてこっそりやろうとするより、情報公開したほうが信頼得られる。
>>547 アホか
自分たちは無能だと認めるようなもんだ
しれっと何も言わずにバグフィックスするのがソフトウェアベンダーの常
>>547 まだ潜在パグがたくさんあり、バグ成長曲線が落ち着いていないから誰も把握できないのだろう
いつもα版の品質でリリースするが、今回はα版にも満たない品質
>>544 レイアウトが変になったページがちらほらあるな
特にウィキペディアのデスクトップ版がそうなった
だがそういうページでもドルフィンで開けばちゃんと出る
次に期待するしかない
>>538 近所にある7-11のWi-Fi使ってやった方が早いw
最近ずっとiosイマイチだから なんでこんな記事出たか不思議だったんだけど 13.2にしてわかったわw 12で結構落ち着いたのになー
>>552 7-11てなんやろう?番地かな。
テザリングは正常でネットも見れてAPPの更新も出来るのに、100mb足らずのios更新すらダウンロード出来んとか おかしな。
ios12の時は普通に出来たのが…。
iPhoneのSIM抜いてAndroidに差し替えて親にすると出来るので
ios13が問題やな。ios12から13にする時2gbもある更新でもiPhone同士のテザリングで出来たのに。
>>524 通話中にすぐ録音できた
iPhoneでできないのは本当に残念
アプデしたけどやっぱり一度落ちると再起動しないとデータ通信無理だな
iOS13.2でもAssistiveTouchの挙動変わらず
今度はキーパッドの表示までおかしくなってワロタ
ホーム画面から1段階で削除出来る様になったんやな やっぱ不評だったのか
>>561 こういう修正見ると信者がアプリ動かせば良いだろっていう擁護してたのが可哀想になるな
ここまで完成度の低い状態でリリースされたiOSって過去にあんのかな ダークモードに釣られてアップデートしちゃったけどここまで不安定なら12で留めておけばよかったとすら思ってしまう
親父のiPhoneXが文鎮化して朝からマジギレてて笑う 自動アップデートオンにしてたんだとよ オフにした事ないって言ってたから13.1.3じゃなく13.2で文鎮化したなこりゃ
iPhone7で13.2のダウンロード終わったけどインストールできない。iPhone11だけが対象なのかな
>>561 いや、特に変わってなくないか?
長押しすると削除などのメニューが出てくるのは変わらん。
メニュー出る前にアイコンずらせばすぐにバッテンでるのも変わってないし。
>>543 ダメだなー
1度通信切れると接続出来ない。
Wi-Fi繋いでしばらくして4Gに切り換えると戻る
今後、バージョンアップが、ますます酷くなるだろうな。 もはや、ソフトウェアとハードウェアの複雑性に開発が追いついていかない。
iOS13.2にしてからAppStoreでアプリのアップデート出来なくなった。 iPhone再起動後のみアップデート出来る。
>>419 うちは真っ黒にはならないけどパスワード入力してもまたパスワード入力画面が出てを繰り返して購入履歴見れない
一度サインアウトして再ログインはできるからパスの打ち間違いではないし訳わからん
目覚ましのアラーム、マジで鳴らない時あるな 今後もこういうリスク抱えるくらいなら、やっぱ目覚まし時計買うか
あれが勝手にonに成るよな、offにしたのにその場でonに成る気持ちわりいよな、おばけがはいっとる
画面にズームオンの通知が勝手に出てくるのキーボードショートカットをオフにしてても直らない 老眼でズームをオフには出来ないから困る 何とかしてくれないと老眼世代が離れるぞ
予備のiPhone7は12のままにしとけばよかった。 失敗した。 リマインダーが使えんけど。
iPadは13.2に上げたが、iPhoneをどうしたものか悩み中 ファイルアプリ便利だからiPhoneでも使いたいのに
今回ばっかりはひでえな 文字入力してる時に固まったり、 アプリが落ちたり、今までこんなのなかったぞ
>>577 再起動、再サインイン、制限機能オフ試したけど全部ダメ。
初期化、PC(10年くらい前の廉価Mac book)のitunes( 要アプデ)と同期はまだ試してないけど。
iOS12では問題なくサインインできていたし、他のiOS端末ではサインインできるしホント意味不明
12が良かった 13になって表示できる漢字が減ったわ 異体字セレクタがバグってる 異体字セレクタが何のことか分からない奴は ググって調べてくれ
呼び出してないのにズームオン通知が勝手に出てきたら3本タップで拡大ウィンドウを表示させて再度3本タップで消すとしばらく大人しくなる 安心するとまた出て来るw 何とかしてくれ
>>587 2018年の削除したファイルがゾンビのようにゴミ箱に復元されてるw
iosに欠点なんか無いと思っていただけにショックだ
iOS13.2で新たな不具合、メモリ不足でアプリ落ち頻発、Safariの真っ白問題も同じ原因か
https://sumahoinfo.com/?p=36208 アプリの審査制度やサンドボックス構造で、Androidに比べれば絶対的に安全だったけど スタッフの質が変化したのか反乱分子・破壊工作員・内部犯・外部クラッカーによる 林檎に対するテロなのかバグが増えた原因は分からないけど Androidがアプリの完全審査制とサンドボックス構造を採用しない限りはiOSは滅亡はしなさそう
学歴高いのにちゃんと動作しないとか単なるポンコツだよな ホント無能は迷惑。誰にでも迷惑かける。
やっぱり不具合あるんだな・・・ しばらくの辛抱か・・・
iOSの劣化は深刻だろう 昔はAndroidが使い物にならないって言われてたのにな 基本操作の部分だけはしっかりしてもらわないと
>>595 泥もアプリの審査は厳しくなってる
ゲームアプリのアップデートで今までのつもりで申請したら予定日時までに通らないとか起こってる
電源コード挿しても充電はじまらなかったり、明るい部屋に入っても画面モードが暗いままだったり、なんだか色々おかしい
検索中または圏外表示ばかりで殆どモバイルデータ通信繋がらない。iPhone7、ソフトバンク。電源入れ直しとかためしたが、一時的に繋がるのみ。どうすればいいんだ?
泥と違ってH/WもOSも自社だけなんだから実装も試験も泥に比べりゃ楽な筈なんだがなぁ なんでこんな恥ずかしい不具合を出しちゃうんだろうね……
>>603 先ずは電源落して、
Sim抜いて接点復活剤で綺麗にして刺し直せ。
このスレの停滞感からしてiOS13.2でほぼ解決したって感じやね
ここ見て12で行こうと心に決めた。みんなありがとう。
>>609 それをいまさらやってしまうのがアップルクォリティ
>>610 Winは確かにXP辺りから安定が良くなってるんだよね。
いきなりOS壊滅再インストール必須なんて悪夢のようなトラブルは久しく出てないな。
あまりに複雑すぎだから仕方ないけど問題は出てるから、頭っから疑ってかかってすぐ飛びつかないのが無難ことに何ら変わりないけど。
>>603 >>605 接点復活剤は端子が痛むとかデメリットを伴う場合があるから
まずはPC用のエアダスタースプレーで端子を掃除してSIMの端子を
静電気に注意しながら不織布や綿棒で掃除するのがオススメ
>>11 それが直感的じゃねーって話だろ
分かってても誤動作起こすクソUI
AppStore&iTunesカードをカメラで読み取ろうとするとカメラの映像が90度横になるんだけどiOS12ではそんな事にはならなかった 本当にアポーはiOS13評価してんのかね?
iOS13設計者は自分ではiPhoneを使用していないんだろうよw
>>603 それって今頃飛び出した圏外病なんて目は?
あれはロットとかが限定できない厄介な問題らしいから、可能性はありそう。
あと、完全バックアップを取ってからリセット、アップデート、復元は?
iOS13リリース時にウキウキで即インストールした自分を殴りにいきたい
>>615 いや、メニューにアプリを削除って出てるじゃないか
店舗で予約したiPhone11がまだ来ないワイ 低みの見物
iOS13にしたら低電力モードのときにLINEの着信通知が受けられなくなった、ただしタスクをキルしたときだけだが。 低電力モードで使う人が少ないのか、LINEアプリのタスクをキルした状態で待ち受けている人が少ないのかネット上で話題にならないのだけど。
Androidの良いとこは不具合あるなら古いのに戻せるしカスロムとかあるので…。iPhoneには無いじゃろ? Windows8まであった選択更新出切れ花、セキュリティー更新のみダウンロードとか出来るじゃろ。 ios12でセキュリティ更新ファイルのみくれよな。
テキストがめちゃ編集し辛くなったカーソルの動きが変だしおそらく開発者は使っていないんだろう
AirPods Pro欲しいけどiOS13に上げたくないから 買うの躊躇しとるw
>>612 Simなんか消耗品だろ。
悪くなったらキャリアで交換するもの。
金メッキしてるのに接点復活剤かけた程度で
痛むかアホ。
>>624 ワイのボロAndroidタブもカスタムロムでまだまだ最新OSになってるw
ios13の開発者ブログってあるのかな。勝ち組自慢してるやつ
>>630 泥はねーわ君キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
iOS13.2にしたらアンテナ立った状態でBB2Cの更新した時に新着0と誤認識するようになった twitterは更新で固まる 一旦機内モードにして戻すと治る 見せかけのアンテナ表示になってるんやろか
アンテナ立ってるのに通信障害とか出てくるぞ どうなってんだ?
少なくとも13.1.3は国産泥スマを 彷彿とさせる糞っぷりだったが
Windows携帯に頑張ってもらわな撤退しやてよ。 タッタヨンパ操作ではWindowsは負けとるよな。 iosとAndroidしか選択ないとかつまらんよな。
標準AppからAppleTVへAirDropできるのに 他社Appからは接続中がグルグルするだけで繋がらない なんでだろ
>>2 発想の転換
ユーザーを試験要員としてみなす事で試験費用を削減する
>>3 お前のアイコンには名前がないのか?
いったいどこのスマホだ?
アップル製品ではないな。アンドロイドでもない。
>>638 そのAppがiOS13非対応ではないの?
>>627 まあ、原則論を言えばこっちが正しい。
そもそもメンテナンスを個人がすることは想定されていない。
流れはバーチャル化で、実態としてのsimが必要とかいってるのはキャリアだけだからな。
どうもiOS13にしてからどのバージョンでもApple PayのNFCの読み込みがぎこちない
>>641 標準Appってさ、AirDropにホームシェアリングは関係ないみたいね
>>638 は単純にApple IDの不一致が原因という赤っ恥だったんだけど、不一致でも標準AppはAirDrop出来た
他社AppはAppleIDを統一してかつ、iPhone再起動でやっとAirDropできた
再起動しなきゃAirDrop出来なかったから、別の原因があったかも知れないけど
AppleIDの統一というか一つのIDに統合化できないものかな? iPhone発売されるまでのAppleIDは他社プロパイダーのメールアドレスをAppleIDに使ってたよね それはiTunes Storeに使うID iPhone発売以降やAppleクラウド発行ID(後にMobile Meそして現在のiCloud)とApple IDを二つ以上所持するユーザーも多いと思う iTunes Store用とiCloud用で別のID使ってると、やれホームシェアリングだのHomeだのと訳わからなくなる いい加減一つに統一したい iMacでAppのアップデート通知がAppleID違うのに通知され、Apple ID異なる為ダウンロード出来ませんって不可思議な事も起ってる(ユーザー数一人なのに) AppleIDが複数あると、iTunes Store用IDでiCloud利用登録できて、複数のiCloud使えるって利点あるが、混乱の元だしね
再起動何回しても駄目になったが、4G VORTEオフで圏外治った
>>646 俺はiPhone4のときに作ったIDで統一してるぞ。
わざわざ分けて作るほうがレアケースじゃないの?
メール開いて画面左からのスワイブで受信トレイに戻らず既読未読の切り替えボタンが出るって デザインした奴頭おかしいだろ
>>648 Youtubeも何故かID二つある
いやんなっちゃうw
12に戻りたい 操作しづらい webページバグる アプリ再起動 クソすぎ
>>651 不具合多すぎなら13は一旦取り下げて12の最終版に戻せるようにして欲しい
「ユーザーがPCに保存していた物を~」みたいなのじゃなくアップル自身がやって欲しい
>>652 通信出来ないとか携帯としてそもそも使えないのは問題すぎたしな
5Sの俺、低みの見物 つか、アップルはこの件について何か声明出したの?
奴隷にそんな事をするわけないだろw さっさと金を貢げと思ってるだけだよ
変換学習がリセットされて面白予測で恥をかいたぞ キーボード設定の学習オンオフがそもそも無くなってるのか
自宅のWiFiルータに繋いでアンテナ出てても時々通信出来なくなるのは勘弁して欲しい Wifiのオフオンで直るけど肝心の通信部分が劣化するって酷いよね
たまに糞みたいな信者が湧いてきて糞みたいな擁護するのがみっともない
AirPods Pro当分買えないなぁ これじゃまだ13にあげられない
>>646 押しちゃった。すまん
Mac.comしか使ってないのにiCloud.com宛にあちこちの会社から「このたびは会員登録ありがとうございます」メールが届いて困ってる。
アップルに問い合わせてもicloud.comだけ無効にするのは出来ないと言う、理由は言わない。どうしたもんか。
.Macから使ってると色んなもんが重複してくるよな。 Apple IDは俺も2つある。 アドレスはme.comをメインに長らく使ってたけど、 ここ2年はiCloud.comに変えた。 まぁ同じなんだけど。
mac.comは、自慢したがり me.comは、短縮形みたいで実用的 iCloud.comは、入力面倒だな キャリアのメルアドはドメインが長過ぎる
メール受信しても表示されないことがあるの困る 設計者吊るせよ
キーボードの部首変換無くなったのオレカン? 地味に不便だ
もう、捨てるか・・・ アンドロイドにするか・・ これじゃ仕事にならん。
まだ13へ更新は諦めようか それにしても不具合長いね
元くそ悪いな・・・ もう解約して破壊したくなる不具合だな・・
かといって泥はありえねーからやっぱりiPhone以外無いんだよな
今のIOS13も有り得ない性能だけどな データ通信出来ないとか泥でも有り得ん
コレだけの事をやらかしてんのにアップルがダンマリってのが凄いな 流石というかなんというか……w
>>673 Appleのマイクロソフト化
ジョブズが草葉の陰で泣いてる
>>676 MSは不具合出しまくるけど対応は早いよ
>>671 泥はねーわ君キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>304 100ドルスマホ、バグ少なくサクサク動いて安定してるぞ。
>>308 Googleに負けたくないと思ってるから無理。
>>682 iOS6のパチンコガンダム駅の衝撃に比べたら……
最近頻繁にMobileSUICAでのwalletからの連携遅延が多発する 13に更新する前は1回も起こったことなかったのになあ
>>687 Chromeを使ってみる。
ダメなら安泥機を買ってなんとか繋ぐ。
緊急ならネットカフェとか。
>>665 事故解決
該当する候補がない場合、今まで通り右端の^マークをタップして引き下げると[標準-読み-部首]の欄が出て来る
何でわざわざ隠しとんの
>>308 Androidみたいにセキュリティパッチだけ提供してくれりゃあいいんだよなあ。
常に最新を使わせたいから抱き売りしてんだろうけど。
>>683 今となっては、楽しい思い出
そこまでされたら笑うしかないよね
いまでこそ、あらゆるアニメ素材がパチンコ化されてるが、ガンダムがパチンコ化されたら、ストーリーモードとかあるんだろうかと妄想膨らんだよ
あの駅に聖地巡礼した奴結構いたよね
>>691 > あの駅に聖地巡礼した奴結構いたよね
パチンコガンダムの場所は駅じゃねえぞ
この画面からホーム画面に戻れないんだけどどうやって戻ればいいのかな?キャンセル押しても反応ない
WiFiが死んだりSafariがおかしくなったりする
iPadOSだが13になってから一部のゲームアプリとか途中でよく落ちまくるわ 開発元も13に対応して更新きてもまだ落ちるのは変わらんし ゲームセンターをログアウトしてくれって書かれてたけどそれやっても落ちるわ ☆4つくらい付いてたのがこの問題のせいで☆1つに下がってるぞ
アプリ側で対応できてないだけ 決してOS側の問題ではない
メモリリークの可能性もあるからOSが原因の可能性もある。
13になってからアプリ落ちやすくなったし13の影響は絶対ある
だからアプリが対応すればいいんだって できないのはさぼってるから
13.2.2 インストールは一応完了。 今のところ問題ないが・・・ 不安だな。
ミュージックアプリ聴きながら他のアプリ立ち上げると音楽止まるバグ直った
>>703 ゲームAppでBGMをバックグラウンド動作にしたミュージックに出来るものあったが、ちゃんと鳴らせるのねw
13.2.2アプデしたらアプリが全部開かなくなってびびったけどw Safari起動したら全アプリ使える様になった。
朝からいろいろいじってるけどようやくまともになったかな まだバグ潜んでいるかも知れんが
>>708 俺環ではもともと問題なかったけど、今も問題ないよ
>>708 iOS 13.2.2の公式更新リスト
・Appがバックグラウンドで実行中に予期せずに終了する場合がある問題を修正
・iPhoneで通話後にモバイル通信サービスを一時的に利用できなくなる場合がある問題を解決
・モバイルデータ通信を一時的に利用できなくなる場合がある問題に対処
・Exchangeアカウント間でS/MIME暗号化メールメッセージへの返信内容が読めなくなる問題を修正
・SafariでKerberosシングルサインオンサービスを使用すると認証要求が表示される場合がある問題に対処
・YubiKeyのLightning給電アクセサリで充電が中断される場合がある問題を解決
とりあえず最悪な状況は脱したみたいやね
俺のもアプデあてたら安定してるわ
次は何故かシェアで連絡先を出してくるのを潰してくれよな 無駄スクロールすぎる
>>710 1240のままで様子見してたから知らなかったが、完璧にボロクソになってたのか。
6s 13.2.2にアップデートしたが、依然としてWiFiオンで30秒以内に高温注意になって操作不能になるのは変わらず
13.2.2にしたら電源ボタンonにすると カチって鳴るんだけど、元に戻したい
>>716 設定のロック時の音ならiOS13になる前からあったけどな
何でも無い時にいきなりカシャってスクショの音が鳴ったりするよね 変なデータを送られてそうで怖い
う~ん…… マシにはなった気がするけど根本的な解決はしてないよね、コレ 13.2.2にアップデートしたけど相変わらず変な挙動だわ
>>721 同じく
これ次の大型アップデートまで改善されなさそうな気がする
とりあえずSiriは切っておこう スクショ勝手に撮るのもSiriが気を利かせたつもりでやってそう
アプデしてもバッテリーの減り速い マジで責任者吊るせよ これ訴訟もんだろ
本物のファンはAppleにも手厳しいんだな。意外だ。 「不具合が話題になるのもオンボロイドより注目されている証拠」とドヤってる奴らは何者なんだ
本物のファン 流行でiphone使ってる奴は、文句言う
文字の漢字変換が本当にダメなままなのは、直してくれないのかね?
「週刊紙」が最初は変換候補のトップだったのには驚いた 今でも2番目に来る 新聞紙なら分かるけど
ダメになったら困るものには文句言うだろ どうでもいいものには文句なんか言わない
>>729 日本語が下手な帰国子女か何かが作ってるんじゃ永久にダメなままで終わるんじゃないかね。
そんなことされたら最後の良心であるATOKもウンコになってしまうよ
ことえり作ったのもATOK作ったのも苫米地じゃなかったっけ?
知らずに可哀想(´・ω・`)
新垣里沙(Risa Niigaki)@risa1020rr
iPhone11proちょいちょい固まったり
送信できなかったりするんだけど
みんなそうなのかな?
この携帯がちょと壊れてるとかなのかな?
https://twitter.com/risa1020rr/status/1193372049927856131 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
メールボックスをたくさん作って割り振ってるんだけど、ios13以降。該当の割り振り先を提示して「ここに移動しますか」と案内する機能が無くなってしまい不便だった。 iOS13.2.2になって復活した様だ、これは良かった。
13.2.2アプデしたけど全然データ通信してくれない。 UQが悪いのか?ふざけんな。
ニュー速+にバレた! 【日本勝利確定】韓国のLGディスプレイ、iPhone11向け有機ELに品質不良発生 100万台以上のパネルを廃棄し9月の供給ゼロに http://2chb.net/r/newsplus/1573457404/ ProMAXに浮かれてプロファイル入れてなかった…
>>749 浮かれて入れ忘れるぐらいならそもそもプロファイルは不要な人なのでは…。
キャリアメール使わんし、大手キャリア組はプロファイルいらんやろ
これかつての驕り始めたAppleのようにまたぞろプライドだけの鈍感高学歴が押し寄せてきたんじゃね 仕事した気になるためのダサい改変はやめろ 何の役にも絶たず100%誤作動するだけの機能ってなんなんだよ
メール返信するときに相手のメールアドレスを表示させるのに一つアクション増えた 地味に面倒くさい バッテリーが異様に早く電気切れ起こす
AIが試験的に新機能を企画していると言われても疑わないくらいにはセンスがないアプデ
iPhoneの通信バグは不治の不具合?iOS13.2.2で「改善」も完治はせず―「再起動」は不要に?
https://sumahoinfo.com/?p=36408 >>761 ひょっとしてインテルモデムのせいじゃねぇの
XSも電波感度弱かったし
一年以上かかりそう 不具合収束する前に次バージョンが出てさらにボロボロ
iPhone8でiOS13.2.2にしたが、しばらくすると圏外病が再発した。
LINEやメッセージの通知の色のセンス 昔のAppleではあり得ないダサさ アイコンも昔の方がずっと良かった 今のはAndroidと何も変わらん
Appleがバグだらけって昔からだろ。 どうせ爆弾マークを知らない層だろ?
ホーム画面での視差だとか全く意味のないエフェクトを入れた当たりで大概ヤバかったが今やその比じゃない
13.2.2アップデートで受信メールが全て消えた 幸いiCloudだから見ることはできるが、不便で仕方がない
>>767 iPhoneにSAD Macアイコン出ないだけマシ
>>767 ほんとアップルずっとひどい
PowerBook2300とかw
>>755 メニュー遷移とかにかなりの高学歴アスペ無能のバカさを感じるよな
>>773 Mac osで酷かったのはOS8.0-8.5辺りを思い出す。
アプリで何か修正を加えるたびにcommand-Sを押すクセがついた、でもフリーズするので再起動すると保存する前の状態に戻った。
さっきマルチウィンドウのメール窓がタップからすいすい逃げるようになったわ ウイルスみたいな挙動まで入れてくるとはな マルチウィンドウ自体元々直感的とは言い難い操作だったけど誤爆して消えなくなることが更に増えた
>>767 何で唐突に漢字Talkの話を持ち出したんだ
Appleは緊急処置としてIOS12へのダウングレードサービスを実施すべき
ワイモバイルだけど特に通信障害とか起こってないです。11 Pro Max、13.2.2
iOS13.2.2で新たな不具合?今度はBluetooth&WiFi接続に問題発生か
https://sumahoinfo.com/?p=36442 何度削除しても、数時間前のメールの着信を何度も何度もしつこく教えてくれるメールアプリw
AWのウォークアウト(例えばウォーキング)で GPSと連動して経路記録出来なくなったのって オレ環? ちなみにSE&S3
iPhoneの通信バグは不治の不具合?iOS13.2.2で「改善」も完治はせず―「再起動」は不要に?
https://sumahoinfo.com/?p=36408 iOS13.2.2で新たな不具合?今度はBluetooth&WiFi接続に問題発生か?
https://sumahoinfo.com/?p=36442 >>766 一度2万円程度の中華の安物でいいからAndroidの端末買ってみ。
例を挙げるならnova lite 3辺りとか。
完成度の高さと安定感に腰抜かすこと請け合い。
ゲームしないならむしろそっちの方が安心感があって快適なぐらいだぞ。
操作に対するレスポンスがなってないとダメだね iPhoneはそこんとこがどの世代機でも不満なし
マトモに動いても基本的なUI出来てなければ ストレス溜まるだけ
ios初心者だけど XMS使ってて 現在13.3.2でPCとのテザリングが ios13にしてから出来なくなった 仕事に支障が出て泣きたい 古い7プラスがあるんだけどそれにSIM 差し替えてつかえるのかな 誰か助けてくれ~
>>791 安物中華泥はわからんけどミドルクラス以上なら今なら泥もヌルサクよ
友人のを触らせてもらった時にそれは思った。
>>794 同じく
いろいろ試して設定→一般→情報からiPhoneの名前変えたら出来たけど意味不明
>>789 クソなインターフェイスときったねーフォントとガクガクスクロール直してから出直してこい。
>>798 ↑
10年前で思考停止してる痴ほう症w
>>728 なっ、こういうゴキブリが本当に邪魔なわけ
>>795 安物がその点で不満なしだから、
安物の方が驚きがでかい。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ばかたれが、文字書き苦手で1時間も掛けてメール書いとたら iPhone13のメールアプリが落ちやがつた12まで無かったのに 糞じゃの13のバカタレがメール消えたがや
>>794 iphoneの名前に2バイト文字入ってない?
半角英数のみにしたらつながった
>>806 海外ではどんな登録名なんだろう。
Jones iphoneとか?
iOS 13.2.2、データ通信切断・圏外問題の次は「SIMなし」不具合が発生中の模様
https://sumahoinfo.com/?p=36500 よけない事せず12に戻せせろよな糞アップル13は過去最悪や
>>815 iOS7のリンゴループや、午前中でバッテリー切れになるバッテリードレイン、燃える勢いでiPhoneが加熱する障害に比べたら、通信以外普通に使えるiOS13の障害なんて障害のうちに入らないレベル。
春まで半年間あの障害を我慢していたことに比べたら全然待てる。
最近のやつらにはこの程度の障害で過去最悪なんだな。あの時の大惨事からすれば全然軽微なレベルだぜ。
まだ11月になったところだから、当時新機種のiPhone5を手に入れられてないやつもまだ多い時期だだったしな。
いやいやいや自分ちのブラウザのSafariがなんでマトモに動かんのよ スクロールするとびりびり左右に揺れて酔うわ
Netflix入れるため仕方なく入れたらクソでした
まいった bb2cの画面がズレるんだ どうでもいいだけど
けど俺のiPhone 8 iOS 13でりんごループになったんだけど
>>816 iOS7は5sじゃないの
ドコモが取り扱い始めて情弱が一気に雪崩れ込んできた時期だぞ
iPhone同士のテザリングのWi-Fiでiosのみ更新出来ん不具合とか初めてじゃ。13から最新まで直らず。Android買ってSIM差し替えたら普通に使えるとかios13は糞じゃ。 Androidしか親になれんとかiPhoneは子分に成り下がり。
>>816 スマートフォンって電話なのに電話が出来ないとかもうただの文鎮じゃん
というかバッテリーのヤバさはほとんど変わらないしiOS13勝手に再起動し始めるとか流石に擁護キツイぞ
上書きUPだと問題出るけど 出荷状態に戻してのクリーンインストールだと大丈夫みたい ゴミを無くせばいいんじゃない
>>825 小刻みにバージョン上がる度に出荷状態に戻してのクリーンインストールってめんどくない?
クリーンインストールだと、電子マネーの認証とかし直すのが面倒
ほんまのクリーンストールじゃないやんiPhoneのは Windowsとかリナックスのようにとは違うし。 iPhone復元では駄目、更新して本体初期化すれ言われたがやっても変わらん。元に戻すのに1日かかり無駄になった糞アップルサポートめが
サファリでネット見て一度でも戻る使うと次から画面真っ白になるんだけど俺だけ? iphone11と7の両方なる
84ドルスマホのワイ、低みの見物 ゲームに興味なくて良かった 2chMate 0.8.10.54/LEAGOO/S11/9/LT
>>816 数々の「おま環」を寄せ集めてどうしようってんだゴミw
おれも発売日にiPhone5買ったが巷で喚かれてるそのへんの症状なんてまるで出なくて高みの見物だったわw
>>833 アップルも認めて必死にiOSを修正していたし、当時メディアでも散々騒がれたし、
翌年のiOSは大きな変更はせずに安定を目指すとアップルが発表した「おま環」でしたね。
【低純度】アップルも迷惑している、韓国産フッ化水素! 生産計画に遅れが[11/16](._.)
http://2chb.net/r/news4plus/1573911113/ 2019年11月16日、一時、国産化に成功したと伝えられていた韓国産フッ化水素、純度が低く使用に耐えられるものでは無かったと韓国メディアが報じた。
フッ化水素は、半導体の回路形成やディスプレーの洗浄工程などに使用されており、韓国では技術力の低さから生産することは、難しかった。
当初から、国産化成功には、懐疑的な見方が多かった。この失敗で大量の不良品がLGやサムスンで発生。アップル社のスマートフォンの生産計画にも支障が出ている。
フッ化水素の不良で、LGディスプレイはiPhone11 Pro Max用のOLED(有機発光ダイオード)パネルを、100万枚以上廃棄したと伝えられている。
例えば、サムスンのスマートフォンでもカメラモジュールの設計など高いスキルが求められる分野では、多くの日本人技術者が働いていたことが有った。
韓国産フッ化水素への挑戦は、自国の技術力を世界に向けて瞬間的にアピールする効果はあったが、最終的には、開発したフッ化水素の品質検証もできないほど、低レベルの技術者が多い事を内外に知らせることに。
また、韓国のパスポートには日本の技術が使用されており、国産化には、まだまだ時間がかかりそうだ。「脱・日本」へのハードルは高い。
自動スリープまで5分の設定にしてるのに1分30秒くらいで寝るのやめてほしい…
>>835 アップルがゴミって事を必死に説明してるな
画面ってみんなロックさてるよな?ロックオフだと横にしたくないのに横になったりウザい なんで横画面と縦画面をボタンで切り替え式しないんだ
>>840 >数々の「おま環」
数々のと自ら言ってる時点で語るに落ちてるだろ。
おま環の方が大多数だから問題になったし対策が必要と認めたんだろ。
結局今回だって直してるしな。
デスグリップの時なんてジョブズの鶴の一声で全部終わっただろ。
こういう物が作れるのが今のところアップルだけだから世界がまだ理想に追いついてないだけやで 文句ばっかの奴は死んで来世のスマホでも使ってろ
>>844 従業員が仕事をしてるフリをするために思いつきでいじり回して、その挙句にバグを仕込んでやがるだろ?
余計なことを止めれば良いんだよ。
ios13はAIが入り色々悪さしてるらしいw 使う人間の性格と逆な動きをさせて おちょくるAI
>>846 純粋に無能者だらけだからバグだらけにするのか?
採用試験に知能鑑定を取り入れないとお前自身のように永久にダメなままで終わるぞ?
>>844 バカ?笑
こういう狂信的な蛆虫がむしろアップルの進化に蓋をしてるんだろうな笑
まあ新しい試みはワクワクする部分が有るけど過去のアプリモードとか入れておいて欲しいね OSも1つ前に戻せる様にするとか安全策が欲しいよね
そして複雑になり、更に酷いバグが増す。 アプリが全く実行できなくなったり、アプリが知らぬ間に消えて無くなるバグとかな。 それを考えたら余計な機能はなるべく省いてほしいと思う。
戻せるのはApple的にはやらないだろ。 Appleが行いたい、過去機種を殺す為の計画的陳腐化が生き返らせることが可能になったら意味なくなるだろ。
iOS13.2.2でのバッテリー異常消費、意外な原因は「通信の不具合の改善」か
https://sumahoinfo.com/?p=36526 何でこんなアホな仕様にした?? カーソル選択が、指の上じゃなく指の接地面になったよな。 これじゃ指に隠れて見えないだろ。
なんだこれ?いきなり意味不明なボカシ状態から復帰不可能
マジで頭おかしいだろiOS13
ギフトカード使うってやっても画面真っ白のまま何も出来ないって課金するなってアップル自ら売り上げ落としたいのかね
>バッテリー異常消費 そろそろまた集団訴訟が起きるっぽいなw
サファリでスクロールするたびにビクンビクンするのやめて
safariでグーグル検索結果がまともに表示されない不具合直して欲しいなぁ Macと連携させるからsafariがいいんだけどChromeに移行した方がいいのか
>>860 Chromeならmac,iPhone,Android,Windows全てで同期できるやん
わざわざ使いづらい上にポンコツなsafariを使う理由ってなんやの?
総括するとはっきり言ってカスやん このクソOSと、クソアップル、そしてアホみたいな擁護する池沼w
13にしてからストレージその他の割合がやばすぎるんだけど13のせいかこれ?
>>863 全くもって、そのとおり!
そして、あと1っ匹カスが居る。
そう、それはぉ前だぁ!!!
>>865 なんで?アホなん?ノリツッコミのつもりなん?
痛々しいし滑ってるし中身もまるでないぞお前
データ通信結局改善してなくて頻度は減ったけど一度落ちたら結局再起動なんだよな
>>869 来たり来なかったりやね
アプデ当てても相変わらず不安定
このスレにいるような人こそAppleからしたらいい人柱なんだからダウングレードなんかさせる必要ないよね
>>872 丁度端末壊れてiPhone11にしたけど次買い換える時は泥端末にする
ってくらいには今回で林檎にはなえた
アップルのOSやS/Wのレベルが低いのは今に始まった事じゃないし もう慣れっこだけどけど今回は本当に酷いな だからといっていまさら泥にかえようとは思わけど
>>869 自分の場合は、消しても消しても、しつこく何回も同じメールの通知が届くよw
iphone8だけど iosアップデートしたら バッテリー減るの早いな
>>878 本当これ
ちょっとダウンロードしたら見てるうちに減っていくから怖いわ
>>871 伝説のクソスマホ東芝のREGZAフォンを彷彿とさせるな
昔の以下のスレを思い出した
「は、はじめましてっ!IS04ですっ!REGZAフォンと呼んでください!」
またアップデートかよw ほんと、クックになってからエコだのジェンダーだので、製品の質はゴミになっなな
iOS13.2.3きた
>>886 隣がジョーン・バエズとボブ・ディランなのはどういう脈絡?
自動アプデはOFFにした radikoと今回のiOSのアップデートで学んだ
iCloudメール自動受信できてる? 手動更新しないと更新されないんだけど
>>886 iPhoneXだが、
ios3.2.3アップデートした。
ダウンロードされていたからか、7分程で完了。
BB2Cのアプリ内でimgurリンクが今まで開けなかったのが、サクサクに開ける様になった。
全体的にメモリの管理が良くなったみたい。
>>889 たまに漏れてるから定期的に手動で更新してる
めっちゃ不便だわ
>>884 なっ、まともにアップルを擁護できる材料がないもんだから
コソコソとこのゴキブリくんの逃げ惑うこと逃げ惑うことw
>>894 そしてiOS14.0でひどい目に遭う。
おまえらココにポチポチ書いたところで何も解決しないんやからとっととフィードバック送っとけよ
https://www.apple.com/jp/feedback/iphone.html 衆目に晒してくれるからこそ俺が糞OSを回避出来る Appleしか認識してない不具合を奴らが直すか疑問 むしろあいつらが自主的にネットの声を聞きやがれ
ミュージックアプリの不具合 ・アートワークが他の曲に入れ替わる ・作成済プレイリストのアートワークが他のプレイリストアートワークと入れ替わる ・ミュージックウィジェットに聴いた曲が反映されない ・ウィジェットに反映されるのは作成したプレイリスト内の曲と、2曲以上入っているアルバムのアートワークのみ ・シングル曲や1曲だけのアートワークは反映されない
アプリ更新出来なくてマジ困ってる...何やっても解決しないよ
>>611 macにしろwinにしろマイクロカーネルに移行してからクソみたいな不安定さからは解放されたな
単純にデバイスクソほど増やしてるのにiOSのリリース間隔が短すぎなんじゃないかと思うわ
safariで空のページ表示されるの治ってないよな? ほんと、アップルの技術力の低さには驚かされる。 そりゃ、Androidにシェア抜かされて当然だわ。
>>902 いつ直るんだよ
AirPodsなんて売ってる場合じゃないだろ
まともに音楽聴けないんだぞ
メモリ管理がおかしい気がする 12で同じアプリ動かしても大丈夫なのに、13で動かすとたまにメモリが足りませんとかメッセージ出るわ 他のアプリは一切動かしてもいない状態なのに
>>908 バックグラウンドのアプリが死ぬ件を修正した時にメモリ管理を失敗してリークするようになったと予想
典型的なデグレードだね
>>909 それは分かるけど、10年以上継続してメンテナンスされ続けている上に、世界中に影響のあるソフトウェアで、今更出すバグではないと思う。
どれだけ甘い体制してるんだと。
やっぱりメールの受信が変だ これ仕事で使ってたらアウトだろうな
>>911 うちでこんなゴミみたいなバグ出したら、メディアでめちゃくちゃ叩かれるわ。
でもアップルは笑って許される。
最近は笑いも嘲笑含みになってきてるが。
EarPods繋げたままにしてると勝手にミュージック再生されるホラー現象やめろ iOS13にしてからほぼ毎日その現象起こってる まぁ「そんなゴミイヤホンよりAirPods買えや金ヅル^^」って事なんだろうけど
アップルでアメリカの原発制御システムとか作ってほしいねぇW 画面が真っ白になってもサポには「仕様です」とか言ってもらいたい。 「問い合わせしても返事は2週間後とか、返事すっぽかしたりとか、 いきなり再起動したり、楽しそう。
iPhoneは良いよなウイルス感染しても分からんのでw
アップル電話はしてもとんちかんで初期化しろとか、すでにしとるちゅうの 不具合報告窓口とか無いのか?
>>925 不具合FBするとこならあるけど返信はないよ
>>897 バッジはつかないし純正メールは手動更新するまで受信しないし何だこれ酷い…
あれ?自動アップデートOFFにしてたはずなのに今見たら最新版にアップデートされましたって表示されてる 自分の勘違いかな
>>906 実は広告トラッキングのスクリプトのせいだったりして
YahooマーケとかSafari狙い撃ちで汚染してくるからな
>>930 mojaveの時もそんな事言ってバグだらけだったから何の期待もできん
安定性をわざわざ重視するってこと自体が異常 普通はベータ版でバグを出しつくし、正式半はレアケースのバグだけになってる者
機能でAndroidと張り合おうとして失敗したんだろうな iOSはシンプルな所が良いしそれで成功したんだから欲を出すなって事だな
OSとH/Wの両方を1社だけでおさえていてサードの事を考慮しなくてもいいという エンジニアにとっては天国みたいに楽な開発環境なのにこの体たらく 最近のアップルのQCってちょっと程度低すぎだよねぇ……
マイクロソフトのライフサイクルを真似するがいい 彼らはよく考えてる
>>934 残念ながらそんな「普通」は存在しないのです
もうiPhoneは見切りつけて次はモトローラのRazr買う
iOS13を欠陥品と認識したままリリースしたようだな。
筋金入りのバカ以外はアップデートしないだろうから問題なしとか、
去年の計画的陳腐化に続いて、ユーザーをバカにしてるのな。
もう、本格的にダメかもしれんね。腐ったりんご。
https://japan.cnet.com/article/35145774/ >>942 >同社は、iOS 13.0を自分の端末にインストールするのは
>筋金入りのAppleファンだけだろうと見込んでいた
なんなのこれ
素人のほとんどは自動アップデートをオンにしている現状なのに
みんな、気がついたら13になってしまって
使い物にならなくなってしまったという状況なのに
後出しじゃんけんの幼稚な言い訳が通用するとでも思ってるのだろうか
Air初代が12のままなので快調 7のメールがiOS13にしてから受信しにくい状態 12に戻したい
>>942 いやダウングレードさせろよ
馬鹿すぎるわ
13という呪いの数字の時点で入れちゃいけないバージョンって気付けよ!まんまと引っかかってんのプギャーってか?
この記事だと13.1では治ってる(はず)のような言い方だけど、まだまだ全然だよね
>>944 あーあ
自動更新オンは馬鹿だって
Apple自ら言っちゃったね
>>942 なぜシンプルイズベストと気づかないのか
余計な頭回しすきだろ
ブクマのこのアイコンカスタムできる?要らないし。SMSとか要らんとこに送りそうで怖い
>>955 そのアイコンの1番右のその他→編集で非表示にできる
iPhone SEでiOS13.2.2にあげたら文鎮化して 再起動かけようが何しようが動かない 困った
>>956 ダメでした
何度やっても出やがりました
アイホンには最新機能とか望んで無い、シンプルでセキュリティな事のみで良いのに。 機能ならAndroidを買うがや糞ios出すなや糞アップルめ
>>952 泥がいつ始まったのかと
スタートラインにすらたててない
>>960 泥はねーわ君キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
セキュリティが大事ならpixel3以降の泥を買うしかないんだけどな
電話としてまともに使えない時点で割とiPhoneヤバイからな
その昔SBが iPhoneの電話はおまけ機能です って言ってたね
>>959 最新機能とかずっとねえぞ
基本後追いや
次スレ
iOS13、不具合多すぎで阿鼻叫喚 その2 Appleは品質基準を満たす努力を放棄。インストールするのはApple信者だけだから問題ないだろう
http://2chb.net/r/ios/1574484718/ 間違いは誰にもあるけど…素直にごめんなさいしないのはユーザーをなめてると思うよ(´・ω・`)
>>938 よく考えた上でMEのような悲惨な物を出したというんか?
imessageで動画送ってたらメール画面が真っ白になってバグったんだと思ってタスクキルしたら、メールを送ろうとしてた人の今までの内容が無くなったわ タスクキルしてすぐに送り直そうメッセージアプリを開いたらその人の名前が消えてておかしいと思ったんだよな
>>977 MSがよくできたものを出したことなんてあるのか?
アップルには到底敵わないさ
漢字Talk時代のAppleが帰って来た!! …などとClassic Mac世代のおぢさんは欣喜雀躍したりしなかったりw
MSのキーボードとかマウスは結構良かったと思う MSはソフトウェアよりハードウェアの方が良いよね
>>977 まともな意見
なんで入れてしまったのか
あるアプリ対応だったから仕方なく
>>982 MS謹製の周辺機器は昔から評判良いね。
ハードは……Surface出るまでは色々と微妙だったようなw
ほれ、例のゲーム機とかあの携帯機とかスマホ的なアレとか(^^;
Safariがマジで反応しない どうなってるんだこれ
一時期のIEみたいな惨状だな、Safari。
まぁこれでも聴いて落ち着け。
つ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 最新版でも時々Wifiが通信出来なくなるね 本当に修正してテストしてるのかね?
>>994 どんなトラブルでも擁護できる胆力を持つヤツが真の信者だからな
今がまさに信仰心を試される局面
>>949 マシにはなってる。
少なくとも悪化はしていない。
iOS13 と 13.2.3 どんぐりの背比べのレヴェルw
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 62日 10時間 13分 20秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250310135346caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1569303530/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「iOS13、不具合多すぎで阿鼻叫喚。Appleの技術力低下が原因か YouTube動画>3本 ->画像>13枚 」 を見た人も見ています:・iOS13、不具合多すぎで阿鼻叫喚 その2 Appleは品質基準を満たす努力を放棄。インストールするのはApple信者だけだから問題ないだろう ・iOS13、不具合多すぎで阿鼻叫喚 その2 Appleは品質基準を満たす努力を放棄。インストールするのはApple信者だけだから問題ないだろう ・不具合多発でUbuntuフォーラムが阿鼻叫喚になってる ・新型インフルコロナ、今年12月には「1日75万人」感染と日本政府AIが試算、謎の免疫力低下が原因か ・【惨敗土挫】Apple、独自バタフライ式キーボードが不具合多すぎで従来の一般的なパンタグラフ式に回帰 ・【悲報】LINE、他人のエロ画像が表示される不具合発生で阿鼻叫喚 ・専門家「金融緩和では日本の没落は止まらなかった。結局は高齢化人口減少や競争力低下が没落の原因だった」 ・【画像】 任天堂の技術力の低下が凄まじい… 「Wii Uバーチャルコンソール」がギャグとしか思えない… ・COCOA不具合の原因は「APIの使い方の誤り」。平井デジタル相「仕様書から根本的に見直しはできない。当初考えていた機能までやる」 [記憶たどり。★] ・PS4版デッドライジング4、不具合多発で炎上 ・正直任天堂の技術力ってかなり低下したよな ・【社会】日本の科学技術 「競争力低下」8割 若手研究者調査 ・ディスガイア運営「不具合原因わからんから外部専門家呼んだ」 ・【技術力の不足と実戦経験ゼロが原因】純国産戦闘機を作りたくても作れない日本「令和のゼロ戦」は幻へ ・【朗報】森友・公文書偽造問題が原因で安倍首相の求心力低下し、安倍三選に黄信号ともる→もうすぐ赤信号w ・【通信】ソフトバンクの通信障害が復旧。原因は「LTEに関わる交換設備の不具合」 ・【建材強度不足】ノザワ、セメント板の一部で強度不足 生産設備の不具合原因 ・セブンイレブンのスマホ決済サービス『7Pay』 9月末で終了 数々の不具合が原因 ・Windows11のKB5048667、パソコンが壊れたり重くなったり性能が低下する不具合が多発中。MS開発者は長期休暇中のため修正は来年以降 ・新しいポケモンの不具合多すぎね? ・【提案】Switch予約している人たち!!マジで不具合多いから新型待ったほうが良いぞ! ・PS5コントローラー不具合多発で米法律事務所「CSK&D」が調査を開始 ・【ゲーム】不具合多発していたPS5版『FF16』9月18日予定だった「コンプリートエディション」発売延期 [ネギうどん★] ・30分監禁 狙った場所に停まれない ホームドアが開かない 車内放送不能 不具合多発の【山手線の新型車両】が再デビュー ・【技術国】何回不具合出せば気が済むの? ・【技術立国2】メンテ後に不具合大発生中 ・インフルエンザ、なぜかコロナより重症化が相次ぐ、原因不明の免疫力低下 ・【原因は何か?】日本は崩壊の危機に直面している 財務省幹部が嘆く「『異常円安』は国力低下の証左」… ★4 [BFU★] ・Appleの技術力の片鱗。恒例のiOSアップデートの文鎮化問題をわずか数時間で解決 ・喫煙歴52年!桂歌丸「座っているだけでも息切れ。息は吸えても吐けない。吸うんじゃなかった」と体力低下の原因はタバコだと後悔 ・「科学技術力の低下」になぜ危機感を覚えないのか 日本の地位は20年あまりで4位から10位に陥落 ★3 [ボラえもん★] ・「科学技術力の低下」になぜ危機感を覚えないのか 日本の地位は20年あまりで4位から10位に陥落 ★5 [ボラえもん★] ・【原発】配管の圧縮空気が原因か 柏崎刈羽原発5号機の不具合 新潟県 ・【銀行】みずほ銀行ATMトラブル 原因は基幹システム機器の不具合 [仙人掌★] ・【配給土挫】Windows 10アップデート後に異常終了やファイル消失などの不具合発生か【阿鼻叫喚】 ・レノボ 楊CEO「日本企業は競争についていけなくなった。それは技術力ではなく、企業の判断、決済スピードの遅さが原因だ」 ・【医療】心臓移植患者「プログラムミス原因」で移植の待機日数が誤って長くなる不具合/臓器移植ネット ・【裁判】福岡市博多区のタクシー病院突入事故、二審も有罪。「車の不具合が事故の原因」との無罪主張を斥ける ・【スマホアプリ】4月5日午前の地銀アプリ不具合、原因はNTTデータ「My Pallete」の故障 [孤高の旅人★] ・【原因は本体?】PS5が起動しなくなる不具合について『サムライメイデン』との因果関係は認められず ・【岸田悲報】マイナンバーの開発者が不具合の原因を暴露。「個人番号ではなく住所や氏名で照合するプログラムを書いた」 ・Intelが自社の設計が原因で第13・14世代CPUに不具合が発生していることをついに認める [香味焙煎★] ・COCOA開発受注企業が事業費94%を3社に再委託、さらに2社に…不具合の原因企業「分からない」 [クロ★] ・【KDDI通信障害】原因はコアルーター交換時の不具合とアクセス集中 負荷低減のため流量制御実施でつながりにくく 本格再開は未定 ★3 [ギズモ★] ・大林組が請け負った千曲川護岸復旧工事 全面的にやり直し 1万3000か所以上の不具合 組「経験のある技術者を現場に配置していなかった」 [水星虫★] ・Apple、不具合の多いiOS16からiOS15へダウングレードを可能にしてしまう。絶望したゲーマーも救われる? ・【コロナ】 米国感染止まらず、規制疲れ気温低下が原因か・・・ウォール・ストリート・ジャーナル [影のたけし軍団★] ・【悲報】intel13世代の不具合対応BIOS、性能が糞下がる😭 ・【コヒ浣悲報】Apple Vision Proに真ん中から割れる不具合。スティブジョブスティブジョブ ・Apple純正モニター「Studio Display(22万円)」、うんこだった。不具合続出、被害者の会が結成 ・【左ズレ】PlayStationVR不具合【右ズレ】 ・【悲報】サイコロふって6が出たとき次も6が出る確率は?9割の高校生が正解を間違える 学力低下が深刻 ・【ギリシャ】テッサロニキの湖で魚が大量死、干ばつによる水位低下が原因 ・【PC】Apple、MacBook ProやMacBook AIrの第3世代バタフライ式キーボードの不具合を認めて謝罪 ・【スマホ】急激に寒い場所へ移動するとiPhone Xが反応しない不具合、Appleが認める ・【ディスク吐き出しエラー熱暴走】PlayStation4 不具合・故障情報を集めるスレ Part23【PS4】 ・【スマホ】iPhone 7が圏外になる不具合、Appleが修理プログラムを発表。有償修理済みの場合は返金も ・【科学技術白書】被引用多い論文数、日本は国別で10位に後退し初の2桁台落ち込み…政府「基礎研究力の低下が著しい」 ★3 ・【科学技術白書】被引用多い論文数、日本は国別で10位に後退し初の2桁台落ち込み…政府「基礎研究力の低下が著しい」 ★4 ・Apple CarPlayの不具合について ・【悲報】地方旧帝ね学力低下が深刻なレベルに ・日本に船が寄りつかない件。日本の港湾競争力低下がヤバい ・やばいくらい子供の視力低下が進む。高校生の約7割が視力1に届かず。幼稚園では35% ・大型店撤退が相次ぐ「千葉」…魅力低下が続く大都市の住み心地 [首都圏の虎★] ・【悲報】サイコロふって6が出たとき次も6が出る確率は?9割の高校生が正解を間違える 学力低下が深刻
08:58:17 up 98 days, 9:57, 0 users, load average: 11.40, 11.72, 11.97
in 0.095566987991333 sec
@0.095566987991333@0b7 on 072421