2013年の枝野幸男。何と、「集団的自衛権行使・多国籍軍参加容認」を
盛り込んだ憲法改正案を『文芸春秋』で主張していた↓
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-09-10/2013091002_02_1.html > 枝野「私案」では、日本国憲法9条1、2項に二つの条文(9条の2、
> 9条の3)を追加。追加する「9条の2」3項で、「自衛権に基づく実
> 力行使のための組織」の存在を規定。軍事力の保有を基礎づけました。
>
> また同2項では、「我が国の安全を守るために行動している他国の部
> 隊に対し、急迫不正の武力攻撃」があった場合に、その「他国」と「共
> 同して自衛権を行使することができる」と規定。集団的自衛権の行使を
> 容認しています。
>
> もう一つの追加条文となる「9条の3」1項で国連軍への参加を明記。
> さらに同2項では、国連決議に基づく多国籍軍やPKO(国連平和維持)
> 活動への参加を明記したうえ、活動に対する急迫不正の武力攻撃がなさ
> れた場合には「自衛措置」を取れるとして、海外での武力行使を公然と
> 容認する内容になっています。
これ、赤旗の記事ですが、今の枝野幸男も赤旗も、こんな過去に完全に頬
っかむりしています。要するに、枝野氏は所詮ポジショントークの人だ、と
いうことがバレちまったわけで、サヨクな人たちは、これでも枝野氏を支持
しなければ、すがる対象がないんでしょうが、傍から見てると喜劇ですね。