◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう542 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1547830814/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 02:00:14.190
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います
※非モテネタ(眼鏡、歯の矯正、年齢、その他改変あり)と荒らしはスルー推奨

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

・シモの話題はこちらへ↓
■□■□チラシの裏 シモ専用 28枚目□■□■
http://2chb.net/r/live/1541237909/

※前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう541
http://2chb.net/r/live/1546924107/
2名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 03:04:52.070
初のいちげっと乙です!
3名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 10:36:27.090
1乙
4名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 10:49:08.670
自分が小さい奴だとおもって書く

今日の朝食はパン屋のパンにしようって事で昨日家族全員で買いに行った。各自2〜3個食べる分を選んだんだよね
んで今朝、自分が一番遅く起きてきて食べようと思ったら、自分の分のパンの一つが選んだものじゃない
なので犯人探しをしたら父親だった
間違えたなら素直に謝ってくれれば許したのに謝らず、母親が謝れって言ったら小馬鹿にしながら謝り、流石に切れたら形だけ普通にして謝る
相手に厳しく自分に甘い父親ってわかってたけど改めて呆れてしまった

そもそも、父親が選んだのは【ホットドックA+別のパンC】で、私が選んだのは【ホットドックB+別のパンD】なのに
父親が食べたのは【ホットドックA+ホットドックB】なんだよね…
AとBを間違えるのなら分かるんだけど、なんで2つもホットドックを食べるかな
5名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 10:50:50.070
本当に小さい話だったw
64
2019/01/19(土) 10:53:19.780
>>5
自分でも小さいって本当に分かっているけど食べ物の恨みは恐ろしいんだよw
ここのパン屋のパンは美味しくて好きなんだ…
7名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 10:56:36.770
大家族で「自分の食い扶持は自分で確保」がお約束の家で育ったので
>>4の件は>>4が迂闊、全部>>4が悪いとしか思えん
8名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 11:14:33.220
流石にそこまで行くと>>7の家族は思いやりが欠けているな
2chで言う食い尽くし系一家に見える
9名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 11:16:43.90O
余分に1斤の食パンとか買っとけば良かったね
10名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 11:18:13.360
「自分の食い扶持は自分で確保」の使い方が違う
117
2019/01/19(土) 11:29:08.050
私(3番目)が高校生になるまで
祖父母・両親・子供4人・叔母(母妹)とその子供2人の11人家族だったから
おやつとか「明日食べよう」の物は自分でラップして記名するのがお約束だった
>>4のケースだと組み合わせごとに分けておけば万事解決
一晩たつと食べたい物が変わることもあるしw
12名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 11:31:20.300
4は全く大家族じゃないんじゃね
自分がそうだからって人にルール押し付けてどうするよ
13名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 11:33:20.890
ちょっと遅い初詣に行ったら社務所の裏がゴミの山になってたので
職員さんに聞いたら「どんど焼きに納めるものです」
ゴミと思って申し訳なかった
14名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 11:34:18.240
>一晩たつと食べたい物が変わることもあるしw
分かるわ〜
15名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 11:57:45.370
義実家には義母と義兄嫁が2人で暮らしてて
最近義母が義兄嫁に出ていくように言ってるらしい
義兄嫁が出ていった後は義姉家族が引っ越すことで話がついてるようだ
義実家は義母の単独名義で(亡くなった順番は義兄→義父)
子供のいない義兄嫁には何の権利もない
夫は義兄嫁にいくらかお金を払って出ていってもらえばいいと言ったけど
義兄が亡くなってから一円もお金を入れてない人に払う金はないと拒否られた
今度相続の法律が変わるそうで義母と義姉は焦ってるようだ
未亡人2人、とても仲が良さそうだったのに人間てわからないもんだな
16名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 12:12:56.360
義姉はむしろ逃げられて良かったんじゃ
遺産はもらえずとも保険は入ったろうし
17名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 12:13:23.310
>>15
相続の法律は変わるけど
介護した人に相続権が発生するとか
配偶者が持っていた家に対する権利が変わるもので
介護していなくて義兄の家でもないから
嫁に相続権が発生しないんじゃない
18名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 12:16:42.890
>>13
なんて聞いたの?
「あのゴミ、なんですか?」みたいな?
変な人
1915
2019/01/19(土) 12:36:22.280
>>16-17
それが義兄嫁は出ていく気はないみたい
だから夫がお金を払ったらどうだと言ったんだよね
義兄が亡くなって12年、義父が亡くなって2年(昨年秋に三回忌が済んだ)
今更感があったんだけど>>17さんが言う通りなら心配なさそうだね
義母たちは何を勘違いしたんだろう?
20名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 12:37:52.740
これだから大家族が嫌われるんだよ
猿の集団みたい
21名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 12:51:35.910
>>18
あの荷物は何ですか?と聞いたよ
「ゴミ」なんて言うわけないんでしょw
ちょっとやそっとの量じゃなかったから聞いてみたんだけどね
実際を見てない人には伝わりづからったかな
22名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 13:05:47.540
人のものを勝手に食べる家族って嫌ね
23名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 13:11:43.470
自分で選んで買ったのに、気分が変わったからって勝手に他の物を食べるとかないわー
人間性を疑う
父親の稼ぎで買ったものだから父親は何してもいいって思ってるのかね
24名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 13:33:18.880
ヤベーこれから義両親が来るのをすっかり忘れてた
顔も洗ってないやwwwあと30分で化けられるかな
25名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 13:34:48.670
テクマクマヤコンテクマクマヤコン
26名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 13:37:05.040
古すぎw
27名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 13:50:16.020
私の母は「あったから食べた」「何もないから食べた」「美味しくなかったからいいじゃん」の人で
人のものを食べたことを悪いと思わない人
半年に一度くらいしかないけど誰かが間違えて食べたら「また食われた!」と騒いで補充しろと詰め寄る
頭がおかしいんだと思う
28名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 14:08:49.760
>>24
ムーンプリズムパワー!メイクアップ!
29名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 14:09:19.470
結婚当初周りから離婚秒読みとか言われてたけど明日で結婚20年目
今は夫とも喧嘩もなく仲良くやってる
結婚したばかりの頃はデキ婚で妊娠中、出産後だったから?やたらと小さな事でカッカッしてた
子供できると性格変わるのかな?それか育児ストレスか?かなりヒステリックだった自分
子供が幼稚園入る頃には元の性格に戻ってた
夫婦でちょっと近場に温泉旅行しに行くよ〜
30名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 14:12:49.160
厄祓いして帰ってきた
厄除けだんごも食べたし、厄祓いちゃんとできてるといいな
旦那だけおみくじ引いたんだけど、大吉で喜んでて可愛かった
3124
2019/01/19(土) 14:33:30.840
お茶一杯飲んだら次は別の親戚の家に行くと言って帰ったー
また夜に泊まりに来るから急いで掃除するwww
>>25さん>>28さんのおかげで間に合った
ありがとー
32名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 14:59:20.090
>>30
おかえり
33名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 15:08:42.740
>>29
いいね〜
うちも年取ってからの方が仲良くて二人で温泉巡りが趣味になったよ
やっぱり子供が成長すると気持ちに余裕が出来るんだと思う
34名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 15:23:21.950
夫と子供がロングスリーパーで暇だわ
35名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 15:35:45.720
>>19
賃貸料も払っていないなら居住権も発生しないし
出て行けと言ったら出て行かざるを得ない
でも引きずり出す訳にも行かないだろうし
旦那さんの言うように引っ越し費用なり
引っ越し先の建物探しなりして縁切りが妥当だよね
36名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 15:50:08.780
私の実家はそこそこの土地持ち
実父が土地くれるらしいからそこに旦那の名義でアパート建築予定
(色々事情が複雑で説明面倒なので税金等の突っ込みはなしで)
その家賃収入の一部でマイホームも建築予定
その話を仲良い友人にしたら「旦那逆玉じゃん!」って言われた
別に旦那が玉の輿だろうがどうでも良いんだけどそう言えば義親って何もしてくれないなと思って何か微妙な気持ち
義実家は言っちゃ悪いけど貧乏
一銭もくれたことないし車で10分くらいのところに住んでるけど子どもを預かってくれたこともない
孫の誕生日や祝い事、お年玉すらもスルー
別に何も損してないんだけど旦那が今回数千万の土地を手入れることになるから結婚してから何も得してない私は凄く損してる気分になる
損得で結婚してるわけじゃないからいいんだけどさ
37名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 16:01:16.360
15人くらいの飲み会で他人が注文した飲み物を飲みたいからって
横取りする人がいたなあ。抗議したら飲み物くらいまた注文すればいいじゃんだって
周りも別にその程度でって感じで納得いかなかったなあ
38名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 16:08:24.920
自分がやられたら腹が立つけど
流せず抗議してる人を見たらあーあと思うかな
39名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 16:09:24.150
>>36
旦那だけじゃなく二人の名義のアパートにすればいいのに
建ててくれるのも36親なら36名義でいいし
私ばかり損とかもやもやして夫婦仲悪くなり離婚になったら面倒な事になるよ

知人が同じ感じで泥沼になりお互い弁護士立ててやっと離婚できた
40名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 16:11:26.060
>>36
婿養子にやったつもりなんじゃないの
41名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 16:29:26.120
>>36
土地の名義はあなたにしておけばいいんじゃないの
つかアパートを建てる費用も親が出すのなら
そこもあなたの名義にすべき
42名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 16:39:44.290
>>36
万が一離婚する事になったら泥沼の財産争いになるんじゃ?
43名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 16:42:08.650
>>41
同意
なんで自分の親の土地なのに旦那名義になるのかわからん
44名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 16:53:08.640
金の使い道なんて人の好き勝手だと思ってたから人の金の使い道に対して癪に触ってもスルーできずに口汚く罵るって行為が訳分からんって言ったんだがこの思考そこまでおかしいか?
45名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 16:55:18.510
人って言うのが他人だったら正しい
家族だったら色々言いたくもなるんじゃないの
46名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 16:55:28.840
夫にご飯が美味しくないと言われ続けてたけど一日保温したご飯を出したら美味いと褒められた
出汁がないと言われ続けた味噌汁にほ○だし入れたら美味しいと褒められた
この味だよ!何使ったの?と言われたけど説明したら黙ってた
ご飯支度とは何なんだろう
47名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 16:58:29.810
夫の親がそういう食事を作ってたんでしょ
何なんだろうというほどの話ではない
48名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 16:58:42.220
>>46
うちのもそんなよ
だしの素ダバーっと入れる味噌汁と保温したご飯で育ってるよ
もっと酷いことに義実家は夜はコンセント抜いて
釜でそのまま冷えたご飯を朝また保温し直して食べるのよ
夏もそうだからいつか食中毒起こすと思う
49名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 17:00:35.950
味覚はそう簡単に変化しないよね
顆粒出汁はいろいろあるけどほんだしはしっかり目の味だから
それに慣れてる人は他じゃ物足りないってのは分かるわ
50名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 17:01:56.080
この間賞味期限が一日過ぎた食品を使ったんだ
(消費期限ではない)
そんなもの捨てろって旦那に言われたから
義実家では三年前に切れた物とか出してくるし
それで育ってきたあなたはお腹壊さないと思うよと答えたら大爆笑された
5146
2019/01/19(土) 17:22:42.550
こいつの飯美味くないんですよw時間かかるだけで何も出来ないんですwって夫の会社の人の前で言われて
義母は美味しいご飯を出すと聞いていたけど毎食半額惣菜でソース醤油タレに浸して食べる家系
脳梗塞やってたり糖尿病抱えてたりする家系だから気を付けた食事にしてるのに
ご飯支度とは何なんだろうかと考えてしまった
52名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 17:23:29.930
>>36
Nのためにってドラマでは奥さんの実家継いだ旦那が
若い愛人作って妻子追い出してたよ
義実家が貧乏なら余計気をつけて
53名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 17:23:58.350
>>51
別れな
54名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 17:34:23.410
>>36です
面倒だから貰うって言ったけど旦那が安く買い取るんだよね
上も旦那がローン組んで建てる
まだ詳しい話まで行ってないんだけど旦那とも万が一離婚ってこともあるから下だけでも私の名義にしたほうがいいんじゃないかって話はしてる
けどそうすることによるメリットデメリットとかもよくわかってないからその辺はこれから
55名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 17:36:59.200
>>51
子供の頃に刷り込まれた味覚だからじゃない?
うちは逆でせめて食べる物くらいはって手をかけて育てたけど
フルタイムで働くようになったら手をかけすぎて自分の首を締めてる感があるw
56名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 17:50:57.410
でもさ
味覚の違いをメシマズって吹聴するのは
その男が腐ってるからだと思うよ
57名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 17:55:57.320
>>54
それなら玉の輿でもないような
旦那にしてみたら嫁に実家下げられて恩着せられるより関係ない土地買った方が気が楽じゃないの
58名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 18:00:01.160
>>29
同じ立場で逆の結果になったよ
うらやましい
これからも旦那さんと仲良くね
楽しい旅行になりますように
59名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 18:03:38.530
味覚の違いはしょーがないにしても嫁のことメシマズと他人にわざわざ言うのは味覚以前の問題だわ
60名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 18:26:15.630
>>29
旦那さんが耐えてくれて良かったね
61名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 18:30:42.380
>>46
普段、ほんだし使ってるけど、ちゃんと出汁とった味噌汁も美味しいわ
ご飯はともかく、味噌汁はマズいのかもよ
62名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 18:33:39.600
>>51
あー、極端に健康志向で薄味で美味しくないんだろうね…
美味しいと思う味付けの物を食べて短命になるか
美味しくない物を食べ続けてそこそこ生きるか
どっちも必ずそうなるとも限らないけど
63名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 18:54:12.120
深夜のダメ恋図鑑かよw
64名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 19:23:10.750
>>54
旦那さんの実家を悪く言いたいだけでしょ
貧乏なら何もできないでしょうよ
迷惑かけて来ないよう祈るだけだね
65名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 21:01:16.510
あまいものたべたいなあ
66名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 21:11:13.580
>>65
つうちに今あるイチゴ大福
67名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 21:19:29.820
田舎の昔からあるパン屋さん
オーナー高齢化で引退、去年から息子夫婦が継いだ
昔から変わらない素朴だけど美味しいパンが売りだったのに息子さんの奥さんが海外でパンの勉強してたらしく
やたらとオシャレなパンが並ぶようになったし既存のパンも、食パンでさえ味や見た目が変わった
そこのミルク味の白いコッペパン?に杏ジャム(季節でジャムが変わる)とマーガリンが挟まったジャムパンが好物だったのに廃止された
今まではリーズナブルなお値段だったのに素材にこだわりだしてパンも殆ど値上げ
お店の内装もリフォームして雰囲気もガラッと変わって(ボロかったけど清潔感はちゃんとあってノスタルジックでよかったのに)
常連さんたちはブーイング
私も隣県に住んでるけど実家に遊びに行くときは毎回そこのパン屋さんに通ってたんで超不満
美味しいっちゃあ美味しいけどクオリティー重視なら駅前の大きい有名なパン屋さん行くし
オーナーは引退したけど週1〜2自宅で今も趣味の範囲でパン焼いてて
常連さんはオーナーに頼み込んでそのパンを有償で分けてもらってる
オーナーはパン屋歴半世紀近いし先代から変わらないメニューなのに、自宅でも元パン職人(10年ちょっと?)の嫁が色々ご高説を垂れるらしいよ
自分でパン屋さん開けばいいのにって心の狭いこと思ってしまったわ…
子供の頃から食べてたジャムパンがもう食べれないのは寂しい
68名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 21:31:43.400
>>67
ウザい客
元店主は引退したんだから、その店はもう前の店ではないんだよ
69名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 21:50:58.280
偉そうな客だな
文句言う権利ねーよ
70名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 21:56:29.860
>>67
わざわざ自分のワガママで前店主にパン作らせてるのか?モンスタークレーマーだな
71名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 21:59:59.500
こうゆう基地外常連客ってよくいるよね
72名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:03:58.080
>>67
自分でパン屋開いたら?
73名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:04:18.800
息子さん夫婦も年寄りだけを相手にする商売じゃ先細りの一方だと危機感持って、若い人にもウケるパンを作りだしたんだと思うけどね
先代の頃の味が懐かしいなら、期間限定でいいから時々あの頃あった○○パンを復刻販売してほしいな、時々思い出して懐かしくなって〜とか要望を言ってみればいいのに
常連さんならそれくらい言っても大丈夫じゃない?
74名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:04:24.800
ただの専業で里に何も貢献しないけどこいつが生み出せるのはただの大量のうんこというw
75名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:06:43.860
こんな身勝手な客相手にしなくていいわ
パン屋も暇じゃないんだし
76名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:08:28.510
>>67
田舎の人って怖い
77名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:14:53.030
>>67
有害地方ババァ
78名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:15:01.030
>自分でパン屋さん開けばいいのにって心の狭いこと思ってしまったわ…
なんというブーメランw
79名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:15:59.710
>>67
素朴な疑問なんだけど
このネタをここに投下してどういうリアクションを期待してたの?
80名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:17:53.600
>>67
寂しいという気持ちはよくわかる
時代は移り変わるんだよ…
81名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:18:55.160
>>67
うわぁ…
82名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:20:13.090
>>67
年寄りはさっさと市ね
83名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:21:15.790
>>67
在日?母国へ帰れば
84名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:22:22.540
>>79
下品さをアピールしたかったんだよ
85名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:22:43.690
実母「あんな頭のおかしい奴らとはもう関わるの辞めなさい!家にお金入れない夫とそれを諌めない義両親なんておかしいでしょ!」
義両親「息子がごめんなさい、でももう大人だからわたしたちの言うことに従ってはくれないのよ」
夫「独身気分で貯金全部使って自分だけ遊び歩いてごめん、自分に家庭を持つのは向かなかったみたいだから離婚してほしい、算定表基準で養育費は払うから」
誰かひとりでもこうならいいのになー
それか「自分たちで解決しなさい」で放置されるか

実母「貯金全部使われた?あんたの管理が悪い、お金がないのは全部あんたのせい!」
義両親「本当に息子だけが使ったの?返してほしいって…夫婦の貯金なのにどうして?家事しないっていうけど嫁ちゃんもできてないじゃないw部屋きったなww」
夫「誰が悪いって言ってた?ww」
現実は非情である
86名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:22:46.170
在日とかここまで叩かれるような事なん?
87名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:23:57.810
>>86
異常さが分からんとは>>67の同類婆
88名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:29:07.040
>>86
だって自己中なんだもん
89名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:34:03.150
>>85
267名無しさん@HOME2019/01/12(土) 03:55:27.720
結婚生活5年で終了
貯金できたはずのお金は全部旦那に使われ、旦那の強い希望で作った二人目のための育休で下がった給与はバカにされ、毎月泊まりがけで遊びに行く旦那を横目に一度も家族旅行もなし
ゴミだし以外の家事は全部わたし
両方の親に相談しても、「女がちゃんとしないのが悪い」「全部やってるっていうけど掃除できてないよねw」「産後だからってダラダラして」
それをきいて「どっちの親もお前が悪いって言ってるけど、誰が悪いんだかわかる?」と煽ってくる夫
なんだったんだこの5年は

前にアレコレとレスもらったのに足りないの?
しつこいわ
90名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:34:54.340
半分くらいは同じ人だと思う
91名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:38:48.410
>>89
聞いてほしいだけの〜ってあるから好きに書きなぐっていいのかなって思って
友達にも話せないからって何度もごめんね
どこかに移動します
92名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:52:04.160
>>67
卑劣すぎる
93名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 22:52:24.070
>>91
リアルでも同じ話をされるとウザいものじゃない?
何度聞いても笑えるような面白い話ならともかく
なんか書き方も鬱陶しいし
94名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 23:00:49.090
>>67のあまりな叩かれぶりにパン屋の嫁さん本人か!?と思ってしまうw
95名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 23:01:55.070
>>93
移動するって言ってんのにわざわざレスするなよ
お前の方が鬱陶しいよ
96名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 23:04:21.770
別にいいじゃん
私も何度も同じ話書いてるわ
みんなそんなにここに張り付いてるの?
私は張り付いてるけどね
97名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 23:05:50.490
>>94
w
代替わりさみしい、嫁うぜえ程度の話でなんでそこまで…とは思った
67の人気に嫉妬した
98名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 23:14:03.330
>>94
同じこと思った
人に叩かせて溜飲を下げようとしてるのか
99名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 23:20:20.200
ここ数週間、歯茎の同じところに口内炎(水疱)が出来て鬱陶しい
痛みはそんなにないけどいつの間にか潰れて気付くとまた膨れてる
キシリトールガム噛み過ぎかなぁ
100名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 23:33:23.380
>>91
好きに書きなぐりたいならレス禁がいいよ
101名無しさん@HOME
2019/01/19(土) 23:37:24.430
権力が国民を煽り、国民が激昂し、権力がそれを制御を出来なくなり、後戻り出来なくなる。
戦前もこんな感じだったんだろうな。恐ろしい。
102名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 01:35:51.190
>>67
書いてること理解出来るけどな
なんでこんなに叩かれてるんだ?
103名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 01:57:19.550
田舎の昔からあるパン屋さん
オーナー高齢化で引退
子供の頃から食べてたジャムパンがもう食べれないのは寂しい

これなら叩かれないけど、たまに買う程度の客が余計な事を書き過ぎ
パン屋の息子嫁に何か個人的恨みでもあるのかと思うw
104名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 02:14:09.500
個人的な恨みは好きだった昔からのパン屋の味を返して欲しいってことでしょ
美味しくないわけじゃないけどコレジャナイって思ってしまうから変えるなら新規でやったら良かったのに
って書かれているわけだし
105名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 02:17:47.560
でも跡を継いだ息子が自分で選んだ道だよね
嫁に脅されたわけでもあるまいに
106名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 02:20:42.680
>>104
私が「コレジャナイ」って思うから昔からある店は畳んで新規で開店しろ?
何様だよww
107名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 03:30:31.250
>>106
えー自分がそう思うからただ聞いて欲しいの?じゃないの?
何様だよwとか馬鹿みたいって思うんだけど
108名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 05:18:37.840
やっぱパンにはマーガリンが美味しい
バターは塗りにくくてかなん
109名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 06:34:43.390
応えていいスレでもあることを忘れてる人も時々現れるね
これも半分くらいは同じ人かしら
110名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 06:38:51.010
高いトースターを買おうか迷っていたけど
ここの流れ読んでたらパン食べたくなって
買いに行こうと決意した
111名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 07:06:04.500
友達がやってたパン屋のことを思い出した
すごくおいしかったけど、めっちゃ遠くてまだ一回しか行けてない
高校の頃から将来パン屋になりたいっていってて
開いたのは30代 一途に夢を追いかけてたんだなあと
パンが美味しく作れればいいだけではなくて店舗借りて人を雇って
たくさん大変なことがあったと思う
かっこいい
112名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 07:24:07.210
熱心な常連客蔑ろにして離してしまったら売り上げ落ちるんじゃないかな
113名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 07:30:34.390
事情があって夫にAVについて聞いたらとても詳しく教えてくれた
結婚前も含めると付き合いは25年になるけど
夫がどういうエロコンテンツが好きなのか全く知らなかった
なんかエロいもん持ってることは知ってるけどどんなもんかは知らなかったわそういや
人って知ってるつもりでも全然知らないもんなんだなあ
114名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 08:03:14.95O
給食のパンについてくるマーガリンだかバターだかがうまかったなぁ
115名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 08:21:44.510
>>112
そんな気配ある感じだよね
普通の高めの美味しいパン屋なら大手のがあるって書いてるし
昔ながらの素朴な味で安めで且つ他にない味が常連を掴んでた
自己顕示欲の強そうな嫁だわ
半世紀も成功させて来たプロに家でも高説垂れるって
まあ息子教育を間違ったね
116名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 08:35:28.180
おはよー
久しぶりにがっつり寝た気がする
117名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 09:00:17.280
>>112
>>115
118名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 09:15:07.330
まあ、結婚した男は親より嫁を優先しないといけないからねー
ここで親を優先するような奴は離婚推奨だし
常連切り捨ててでも嫁にしたがう
長い期間かけて培って来た親のスキルや信用はここで捨てられるんだね…
嫁がもう少し柔軟なら、両方立てる方向性もあったろうに
119名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 09:17:55.150
同じパン屋だと思うから腹が立つんだと思う
例えばこれが雑貨屋とかレストランならそこまで執着しないでしょ?
以前はパン屋、今はブーランジェリーだと思えばいいのよ
120名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 09:21:23.140
うちの近所も代替わりして昔ながらのパン屋さんが
どっしりしたドイツパン主体になった
最初は店の片隅におなじみのパンを置いてたけど気付いたらなくなってた
かつての常連は来なくなったけど
若いお客さんがついてまあまあにぎわってるようす
そこのオーナーさんは幼稚園や小学校で出前パン教室とかもやってて
それなりの営業努力はしてた
121名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 10:09:49.390
長い上に分割ごめん

高校生の頃母方の祖父がそろそろやばいってんで病院まで会いに行った(同居してたのは父方の祖父母)
初めて会った祖父だったけど自然とじいちゃんなんだなって受け入れられたし話も出来て嬉しかった楽しかった
初対面から一ヶ月後くらいに亡くなって生きてる間に会ったのはその初対面の一回きりだっけど好きだった
めちゃくちゃ泣いた

それまで母方の祖父だと思っていたのは母方祖母の再婚相手だったらしい
でもその再婚相手だというじいちゃんも好きだった
会うたびに手を繋いでコンビニに行ってお菓子買ってくれたし、母に溢すから駄目って言われてたねるねるねるねをいつも買ってくれた
残念なことにそのお里祖母とねるねる祖父も離婚してしまいねるねる祖父はホームレス化
栄養失調で亡くなっていたのを通行人が発見してくれたらしい
一度だけお墓参りさせてもらった
こっそりめちゃくちゃ泣いた
122121
2019/01/20(日) 10:10:44.700
本物祖父はありがたいことに通夜も火葬も精進落しも出させて頂いた
ただこの本物祖父には姉と妹が居たのだが絶縁状態
二人とも福岡(姉)と大阪(妹)から駆けつけてくれたけど二人の間はピリピリしてた
絶縁の理由はもう両者ともに覚えてないらしいけどとにかく空気がやばかった
高校生の私にも手に取るようにやべぇと分った
姉の方が歩み寄ろうとしたけど妹が「触らないで!」って拒否(親戚大勢の前で)
これが修羅場ってやつか…と兄と隅の方で傍観してた
個別にそれぞれの方と話したけどどちらも穏やかでとても良い人だった
だから余計に衝撃的だった

誰かに聞いてほしかったありがとう
123名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 10:16:03.670
>>120
代替わりすると店の持つ雰囲気自体変わっちゃうのかね
しばらく共同経営して、新規を呼び込みつつ常連も手放さない努力をすればいいのに
124名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 10:20:14.370
いいのにってナニサマw
125名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 10:24:41.770
パン屋→パン屋ならいいじゃん
近所の酒屋はコンビニになってあまり行かなくなった
若夫婦はワイン好きで頑張ってたのになあ
126名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 10:26:29.960
>>124
常連様
127名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 10:44:19.340
>>126
なるほど
128名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 10:49:03.230
どうやってコメント貰えばいいんでしょうか
読んだよ、の一言でもいいんですけど
129名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 10:53:11.670
>>128
あなたの書いたレスはどれ?
130名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 11:06:45.39O
キヨスクで昔売ってた缶の牛乳が恋しい

自販機で売ってた紙パックのバナナオレも
131名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 11:29:30.230
>>125
酒屋もうかんないだろうね
酒屋でしか酒が買えなかった時代はとうの昔だもの
近所の酒屋もコンビニになったけど、24時間営業で
人を雇う余裕がなく家族で回していて奥さんが倒れ閉店した
132名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 11:36:08.390
コンビニ離婚って聞いたことがある
133名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 12:18:59.140
うちの地元は、酒屋がホテルとか居酒屋に酒を配送してるよ
13467
2019/01/20(日) 12:37:50.510
今読んだ
なんかすごいレスもらっててビックリした
実家の3軒隣くらいのご近所にあるパン屋で20数年食べてきて思入れがあるからショッキングかつ怒りと不満がマックスでちょっとワガママがすぎました
今まで先代と息子さんでやってたのに
先代が引退した途端嫁が今までやってた事務職を退職して現在に至る
ベテランパートさんや常連さんとも喧嘩したって先代の奥さんから聞いた
できれば今のやり方でも良いから定番商品だけでも復活してほしい
ほんと素朴でB級ではあるんだけど他にないパンが多かったから残念
Aランク以上の腕のあるパン屋さんなら駅前の大手と高級生食パンのチェーン店もうあるし
縮小ならまだしも完全に以前の仕様メニュー排除だもんな
135名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 12:42:02.620
褒めてるのか貶してるのか
136名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 12:44:12.170
反省してそうなふりしてさらにしつこくけぶせてくるのなんなの
137名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 12:47:05.870
>>134
私は気持ちわかるよ
そこまで叩かれること?って思った
138名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 12:50:38.640
嫁が嫁がっていうとこがイヤ
息子が決めたことなのに
139名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 12:51:16.560
書き方って大事
140名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 12:51:53.080
お気に入りのものがなくなっても、あら残念。で終わりだわ
こんなに、先代が〜だの嫁が〜だのぐっちゃぐっちゃ言わないよ
141名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 12:52:10.120
姑が言う嫁の悪口を真に受ける人がいることに驚いた
142名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 12:53:07.640
なんでこんなに裏事情を知ってるの?気持ち悪い
143名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 12:54:08.900
普段家のことは私がなんでもやってしまうんだけど
ソファを買い換えるにあたり、家族全員でIKEAに見に行った
今日来る
みんなで掃除して、みんなで楽しみにしてる
家のことってみんなでやるとこんなに楽しいんだなあ
仕事や勉強で忙しい家族に手間をかけさせちゃったなと思ったけど逆だった
四人座れるやや大きめソファ IKEAにしてはお高め20万
大塚家具とかよりは安いけど
ワクワクする
144名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 12:57:18.010
>>142
姑が嫁の悪口を近所でぺちゃくちゃ喋ってるからだよ
145名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 12:58:49.120
これやっぱり嫁のなりすましだろw
トメ憎しで書いてそう
146名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 13:01:05.850
トメが嫁にくしで書いてんじゃないの?
147名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 13:01:51.810
>>146
それだw
引退して暇なんだろうしねwww
148名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 13:17:23.770
義兄夫婦の名付けにモヤモヤしてる。

私の名前は、ナオ、ケイ、ハルみたいな2音の男女どちらもアリな名前。
で、義兄夫婦の子供は男の子なんだけど、私の名前プラス"人"が付く名前。
ナオト、ケイト、ハルトの様な感じ。

人のご家庭の名付けをとやかく言うのはどうかと思うけれど、先日法事で集まった時に、まだ乳児の義兄子がミルクを吐いたら、
「わっ!ハルがゲロ吐いた!あっ!●もしてる!ハルのおしめ替えてー!」みたいに上の2音で呼ぶので正直気分は良くない。
名前なんてそれこそ星の数ほどあるのに、なんで、わざわざ私と被る名前にしたんだろう。
私が気にしすぎなのかな。
149名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 13:23:11.540
ゲロやおむつの百倍くらい
ハルはかわいいねえって言ってると思うんだが
150名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 13:25:45.110
子連れ出勤ってなに?
在宅仕事でも保育園入れてるんだけど
自分は幼児と仕事できんのかい
151名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 13:26:18.710
どうなんだろうね
義妹の子供がオサム(仮名)なんだけどその子の大大叔父、義妹の従兄弟、義妹の実家の正面にある親戚の家の子がそれぞれ漢字が違うオサムだわ
152名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 13:27:19.370
>>148
漢字も同じ?
153名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 13:28:44.840
>>143
新しいソファいいわねー
20万ならきっと10年は安泰ね
うちも買い換えたいけど軍資金が…
革がハゲハゲで誰も呼べない状態だわ
154名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 13:30:46.020
夫のいとこ達(年に1度以上は必ず会う、比較的家も近い)の中に
同音異字の子が4人いる
親戚の集まりで誰かがその子を呼ぶと4人そろって振り返ってたw
155名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 13:42:06.800
>>154
いやいや多すぎね?w
なんでそんなにその名前大人気なの
156143
2019/01/20(日) 13:43:08.210
>>153
ありがとう 10年持ってほしいな
ソファハゲハゲになるよね
カバーでなんとかならないかな?
157名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 13:48:09.080
自分のつけたい名前がいとこくらいの遠さの範囲にいたらみんなつける?
私だったらつけないなぁ
158154
2019/01/20(日) 13:52:43.960
なんで人気なのかは分からないw
いつの時代にもあるごく普通の名前だよ
私も子供のいとこ同士で被るのは避けるかなと思うけど
148の場合は義妹だし同名じゃないし異性だしで
その名前が気に入ってるならつけるかもしれない
159148
2019/01/20(日) 13:57:39.200
>>152
漢字は知らないんです。
義兄家は所謂DQNというような感じで、普段は疎遠にしています。
出産祝いを送っても内祝いなどはなく、法事の際に初めて名前を聞いたのでわかるのは読みの音のみです。

私は今妊婦で出産はまだまだ先ですが、主人と名前を考える際、近親者や近しい友人と被らないようにと話していたこと、元々義兄家へ良い感情を抱いて無かったことで余計に引っかかるのかとも思います。
書き込みにもあるように、案外近親者と読みが被るご家庭もあるようなので、私の気にしすぎと割り切って考えたいと思います。
160名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 13:59:19.520
age荒らしに構うなよ
161154
2019/01/20(日) 14:02:56.920
いやだすごい間違いをしたw
同音異字なのは夫のいとこの子供ね
義父の兄弟の孫にあたる子達
162名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 14:11:39.170
今起きた
ビックリした
163名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 14:23:38.760
私も知らなくて親戚の名前漢字違いでつけちゃったよ
小さい頃からあだ名プラスおばさん(アキコならアッコおばさんみたいな)だったし、名前考えるのに必死で誰かとカブるとか思いつかなかった
164名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 15:15:52.180
>>159
もしかしたら昔からずっとつけたいと思ってた名前なのかもしれない
あまり気にしなくていいんじゃないかな
うちの子も周囲となるべく被らないようにしようと考えてたけど、兄弟はおろか親類縁者まで気にし出すと本当に候補が無くなっていくよ…
165名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 15:16:02.880
学生時代の友人がある分野で成功してその祝賀パーティーがある
仲が良かった友人たちが招待されてるが私以外は欠席するらしい
できれば私にも行かないでほしいと言われて寂しかったわ
(私はすぐに出席で返信したので出る)
166名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 15:44:43.610
何か出ない理由があるのかな
167名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 15:49:23.680
>>165
きっとすごく喜んでくれるだろうね
何着ていくの?
168名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 15:51:12.210
>>159
偶然名前がかぶってしまった場合はハルトをわざわざハルとは呼ばない
冠婚葬祭以外疎遠を通すのが1番
169名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 15:51:54.700
祝賀パーティーって学生時代に仲良かった友人とか呼ぶものなの?
縁がないから分からないわ
170名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 15:52:33.930
>>165
行かないで欲しい理由って何
171名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 15:57:42.250
>>159
次に会うときがあったらあえて旦那さんにいっぱい呼んでもらいましょう
ハルトくんがきてしまったら「きみはハルくんじゃなくてハルトくん」
172名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 16:04:22.320
>>148
自意識過剰
ずっと前から、子供ができたらこの名前!と決めてたのかもしれないし
あなたの事など頭にないから気にせず名付けたんだと思う
173名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 16:16:25.490
うちの妹はBLアニメのキャラの名前子供につけたよ
美咲と律って
どっちも♂
174名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 16:18:30.130
>>173
律はともかく美咲は元ネタ知らなくても恨まれそうだね…
175名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 16:23:55.930
>>173
「みさき」とは限らない?
176名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 16:24:24.120
元ネタわからないけど男で美咲はちょっとなあ…

私は子供にいとこと同音異字の名前つけた
子供の頃から憧れてた名前だったので
177名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 16:26:03.710
3人目できたらウサギさんって名前にするの?
178名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 16:29:50.250
同じ名前ネタに便乗
上の子が4歳の時に下の子が生まれた
名前を考えた時に上の子がつけてほしいと言った名前は
上の子が保育園に入った時によく面倒を見てくれた年長さんの子だった
さすがに同じ名前は気が引けたので漢字一字をもらってつけた
そのおかげかきょうだい仲はものすごく良い
179名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 16:41:07.130
>>148
同じ話が最近の新聞の人生相談にあったけど同じ人?
よっぽど気にさわったんだね
180名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 16:42:55.460
>>148
弟嫁と二文字被りはどうかと思うし、配慮なさすぎてこれからもいろいろなところでモヤモヤしそうな家庭だなと思う
その子が大きくなった時に親にダメ出しするかもね
おばさんと名前被ってるじゃん、普通気づくでしょ、って
前から考えての被りならよけいにバカだと思うw
181名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 16:43:20.090
自分は与那覇って名字だけど
沖縄県那覇市に一時期住んでて「漢字どう書くの?」って何度も訊かれた
「沖縄県の県庁所在地だし市民でしょ?かけないの?」って言ったら「うん」って言ってた
なんで住んでる地名が書けないんだろう?住所書かないのかな?
って思ってたら水曜日のダウンタウンで那覇市民那覇って書けない説やってて本当に書けなかった
182名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 16:48:30.070
>>165
>できれば私にも行かないでほしいと言われて寂しかったわ
なんで?
183名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 16:50:28.220
>>178
え〜〜なんだそのかわいい話は
お幸せに!
184名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 16:51:34.960
>>181
なんで!?住所書く機会死ぬほどあるよね
185143
2019/01/20(日) 16:52:51.380
ソファ組み立てるのけっこう大変だったけど家族で協力したらとても楽しかった!
ソファでかい!四人座れる!猫も座れる!楽しい
186181
2019/01/20(日) 17:00:36.050
>>184
わからない
私は沖縄県外出身だけど那覇市に住んでるときはどこかしこも那覇って文字があるし
住所書く機会は多かったし、スーパーや銀行も支店名那覇だし、何百回とこの文字書いたよ
私は地元の地名は難易度高い地名もあるけど全部書けるけどな〜
謎だった
187名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 17:06:19.000
>>181
月曜から夜更かしでやってたけど沖縄は中学生以上は学力がゼロ
188名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 17:08:28.530
沖縄ってなぜこうもバカにされるの?
色々マイナスばかり背負ってるのに
189名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 17:09:19.630
>>184
市内なら「市内〜」で済んじゃう事あるけどね
190名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 17:10:22.190
勉強をしないから
普段から漢字を書かないから
191名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 17:16:12.130
中学3年間でグレちゃうから
192名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 17:20:55.260
新潟県民以外は潟って字あまり書かないだろうな
193名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 17:22:43.570
岐阜もそうだね
194名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 17:23:28.510
>>165
その友達が成功するにつれて昔の友達を見下すようになったとか友人知人を利用してきたとか?
195名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 17:36:02.320
>>192
〜潟って地名は意外とあるよ
196名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 19:58:28.600
沖縄の地名読めないよ
バスとか乗り過ごしたもん
アナウンスと漢字が一致しなくて
197名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 20:05:53.150
>>196
沖縄県民でも地名読めないの沢山あるよw
勢理客 なんて読むか分かる?漢字変換出てきたのにビックリだよ
198名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 20:08:00.870
沖縄と北海道は無理やり漢字当てたようなとこだしね
199名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 20:19:52.580
大和めきたる名字の禁止てやつだね
200名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 21:22:46.090
>>197
流石に那覇は書けるでしょ?
201名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 21:32:16.750
小さい頃いろいろ転居したけど、住んだ所の地名は書けるようになったな
鷹って字が含まれる地域に小学校2年で転居した時、難しかったけど覚えた思い出
202名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 21:42:01.17O
>>187
あれにはびっくりした。
お店をやる為に銀行に提出する事業計画書の書類が、小学生の筆圧と文字で、小学生が将来の夢を絵と文で書かせたみたいな内容だった。
203名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 22:03:44.870
バカッターとかネットで炎上してる人って男女ともにハンコを押したように大体弥生顔、薄い顔・細身・中背が多い気がする
濃い顔、高身長、極端に低身長、極端にデブで何かやらかしてる人をあまり見ない
無個性だから何かやらかして有名になろうって言う魂胆なのかな?
204名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 22:11:38.620
犯罪者って朝鮮人みたいな顔しとる
205名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 22:16:36.540
>>202
極端に低身長、極端にデブは自分を映さずアホやってそう
206名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 22:31:28.990
チンアナゴを、飼ってみたい
あの姿に癒されたい
まあ無理なんだろうけど
207名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 22:34:54.490
チンチン?
208名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 22:38:24.350
小2の甥っこが同じことを言って走り回ってたわ>>207
209名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 22:40:19.630
男の子ってこういうのが嫌い
210名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 22:41:20.410
>>206
家庭でも飼えるみたいよ
211名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 22:42:02.650
海水はハードル高いねぇ
淡水で我慢
212名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 22:46:31.500
今度一家で海外に引っ越すんだけど実母が寂しさ拗らせて私と夫に攻撃的になっている
夫の事情で海外に行くことになったからか以前より更に冷たい態度を取り、付いていくと決めた私に対しても行かなきゃいいのにとか、何でこんな時期にとか文句言ってくる
反面老後は一人でひっそり暮らしたい、関わりたくないとか言っていてなんだかがっかりした
よく考えると辛い時は支えになってくれたけれど、私が不幸になった時の方が優しくて幸せな時はぶち壊す様なことを言ってきて傷付けてくる
私はどういう存在なんだろうか
213名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 22:46:32.740
>>209
207は苦手じゃないのかw
214名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 22:51:23.09O
>>212
どこの国へ行くのだろう
215名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 23:01:03.270
>>212
ただのボダじゃん
216名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 23:47:32.500
旦那が謝らない、軽いごめんの一言もない
今日寝ない1歳児を一生懸命寝かせているとき、
やっと寝そうだーってところで旦那登場
ついでに飼い猫も登場(これが子供にとって一番嬉しいイベント)
案の定起きてまた1時間かかった。
「今寝そうだったんだけど」って言ったら「あっそうなの」
下から寝室カメラで見れるんだから確認してから入れや!
やっとこ寝てくれて(旦那は見てただけ)、
やっと一息つけると思って下に行ったら電気全部消えてた
いつも寝かせた後下でハーブティを飲んで、ひと時を過ごしているのを知っているのに…
なんだかグアアーっと思い出してしまった
そういや私の物を間違って捨てた時も「あ、そうなの」
わたしが言ったことを忘れて、違うことをしているときに指摘しても「あっそうなの」
ごめんはどこいった!?

そして真面目な話は無言無言無言
こちらがYES or NOで聞いても無言
話し合いにならない

さらっとでもいいごめんって言ってほしい
217名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 23:51:52.890
職場でも謝らないの?って聞いてみたいw
218名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 23:52:22.040
さらっとごめんが続いたら「ちゃんと謝ってほしい」になるんだよなあ
219名無しさん@HOME
2019/01/20(日) 23:57:42.720
そりゃそうだよ当然だ
220216
2019/01/20(日) 23:59:42.900
>>217さん
職場結婚なので仕事中見てましたけど、ほんと低姿勢でいい人ですよ
家では謝りませんけどね
>>218さん
今のところは喧嘩自体あまりしないので、今は軽いごめんねがあれば…って状況です。
でも先々を考えるとそうなる可能性もありますよね。気を付けます。
221名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 00:03:24.63O
>>216
寝てるとこ揺り起こしてやれ
222名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 00:04:00.810
謝らないのもあれだけど無言ってないわー人としてありえない
223216
2019/01/21(月) 00:21:29.900
>>221
心の中ではいつも蹴り起こしています

>>222
自分の都合が悪い話は基本的に無言です
そして触らぬ神に祟りなしかのようにスルーしながら普通に日常生活を始めます
あまりの自然さに私がおかしいのかと錯覚します
224名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 00:22:42.920
>216 謝るとかありがとうとか言えない人 本当に腹立つよね。
うちのダンナもそう。
何かしてあげようという気持ちがなくなっていく。
225名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 07:31:39.720
おはよー
洗濯物干すよ
226名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 07:35:40.740
>>225
おはよー
私は洗濯物干すの終わった
少しのんびりする
227名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 10:13:52.960
プリキュアの振り付けしてたのラッキィ池田だと勘違いしていた…
228名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 11:30:51.140
しばらく会ってなかった母から今朝電話が来て
母の旦那が余命宣告されたとめそめそ泣いてた
不思議なくらいに何の感情もわかずにフーンと言ったら切られた
今になってだんだんムカついてきて叫びたくなってきたのでここに書く
遅延性アレルギーのようで腹が立つ
229名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 11:35:23.560
>>228
母の旦那、と書いてあるということは>>228さんとは血が繋がってないのかな
230名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 11:40:18.970
>>229
そういうレスがつくのを期待してるんだよ
231名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 11:58:12.680
>>230
なるほど
見事に釣られたな
232名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 12:01:33.030
膝と肘が痛い
あと足全体も痛い
熱はないと思うけど、不安
233名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 12:08:37.810
>>232
インフルじゃね
うちの子供も夕飯時に脚痛がり始めたときは熱なくて、翌朝高熱出て病院行ったらインフルA型だったよ
234名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 12:09:34.940
まだ暗いうちから目が覚めて頭痛と喉の痛みがあった
いつものように先に起きた旦那が電話で起こしてくれたんだけど、
頭痛いから今日は朝の支度が出来ないって言ったらそのまま寝てたらいいって言ってくれた
でも持って行くお茶の準備もしてなかったしと、そのまま起きてコーヒー淹れたりして見送った
結局シンクに溢れてた食器洗って洗濯したりしたら、体調がよくなってきた
あんまり寝てばっかりもよくないのかな
235名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 12:23:35.440
あ〜…学級閉鎖のお知らせ来た…
明日、明後日は学級閉鎖だってよ
うちの子は今のところ元気だから二日間どうするかな…
236名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 12:34:39.330
>>234
確かに寝てばかりも疲れるけど無理しないでね
237名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 13:16:08.360
学級閉鎖の時ってどうやって過ごせばいいんだろうね
238名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 13:18:49.720
5歳年下のこざっぱりした同僚から告られた。
既婚だからごめんね、といったけど強く誘われて…

みたいな妄想をしている昼下がりの無職BBA。早く枯れたい
239名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 13:19:42.980
ワロタ
240名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 13:20:45.920
被害者三津谷葉子が続いてるわー(2時間ドラマ)
241名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 14:21:41.220
>>238
30歳下の男性同僚とオタク話で盛り上がってる枯れたババアが通ります
242名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 14:46:57.700
>>237
家から出なければご自由に
243名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 14:48:30.380
>>242
そういえば近くの小学校が学級閉鎖になると
とたんにランチ時のファミレスやマックが混むんだよなー
244名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 14:50:32.890
正月に夫からお年玉をもらったので座椅子を買った
失敗しましたもう動けませんw
245名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 14:50:50.910
>>243
ヒント 地域の民度
246名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 14:57:19.620
民度()
247243
2019/01/21(月) 15:01:48.810
>>245
民度とは何だろう
一応文教地区と言われてる地区で地価や家賃も安くはない
それだけでは図れないということか
248名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 15:20:11.210
本人に落ち度がない場合に民度という曖昧な言葉でディスるんだよ
バーカ!とかと同じだから関わらないのが吉
249名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 15:23:16.570
図書館で本を借りてきてとにかく読ませる
女子なら家庭科系の本を借りてきてやってみる
250名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 15:35:51.530
冷蔵庫できゅうりが凍ってたんだけど!
どう食べたらいいんだ
251名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 15:44:14.780
>>241
枯れてて羨ましい
どうしたら枯れられるんかな
252名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 15:50:44.930
>>250
半解凍して薄切りにして絞る
油で炒めて佃煮にしたらどうだろう
きゅうりの佃煮は美味しいよ
253名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 16:18:48.720
>>252
知らなかった、美味しそう
ありがとうやってみます
254名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 17:01:55.900
うちの辺りでは学級閉鎖で用もないのに遊びに行く人はいないな
そういう人は休日ラッキーなんだろうか
255名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 17:02:23.610
台風で休校ならまだわかるけどねぇ
256名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 17:07:05.360
学級閉鎖になった時の仕事の調整に悩んだなー
あの時言われた嫌味は一生忘れないなと思う
だから後輩の子がその状況になると仕事を引き受けてる
257名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 17:11:30.590
>>254
普通はそうだよね
ファミレスが混むなんてちょっと考えられない
258名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 17:13:08.580
普段昼食を家で食べない子供がいるから、ちょっと外に食べに行こうか?となるのもおかしくはないとは思うけどな
259名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 17:17:57.030
インフルで学級閉鎖なら普通はわざわざ人のいるところにいく選択にならなくない?
260名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 17:18:09.510
親が仕事を休めなくてジジババが面倒見に来て
「元気だからお外に食べに行こうか?」のような流れ
261名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 17:19:51.870
ただ学校が休みになったとしか思わない親子もいて
混むってことはその割合の多い地域=民度って言われてもまあ仕方ない部分もなくはない
262名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 17:20:12.320
>>256
あるあるw
月末の繁忙期に上の子が学級閉鎖
ようやく学校に行き始めたら
月初の繁忙期に下の子が学級閉鎖
263名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 17:20:59.950
他人に「民度が」「お里が」という人の民度もお里もたかが知れてる
異論は認める
264名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 17:21:11.050
そしてインフルエンザが更に蔓延するのね
265名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 17:22:51.480
民度が癇に障るということね
266名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 17:58:13.850
民度とかお里とか言う人は将来クソトメになりそう
267名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 18:15:51.980
民度とお里は使い方も違うけど一緒にしたい人がいるのねえ
268名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 18:31:09.250
>>247
うん
269名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 19:09:38.920
>>259
だよねー
しかも飲食店とか最悪
「やることなくて子供連れてカラオケ行った」みたいなのも
ネットで見かけた事あるので、こういう時期は怖くて行けない
270名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 19:12:13.060
>>260
ならないならない常識あるならだけど
271名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 20:09:45.500
昔ファミレスでバイトしてたときインフルエンザの子供連れてきてた母親が居たよ
弟が「お姉ちゃんはごはん食べないの?」って聞いてて、
お母さんが「お姉ちゃんはインフルエンザだから食べられないんだよ」って答えてた
近くで下げ物してる時に聞こえてゾッとしたよ
学級閉鎖だからご飯食べに行くって人は多い
引くぐらい多い
272名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 20:29:35.580
レジ打ちしてた頃ママさん同士の会話で「うちの子肺炎で園休んでるのよ」と咳をしてる子供を連れていたママさんがいた
関係があるかわからないけどその後すぐマイコプラズマ肺炎になって熱は出るわ咳は辛いわ痰が絡むわで大変だった
マイコプラズマにかかって肺炎になったので休ませて下さいってパート先に言ったけど「大丈夫でしょw」の一言でパート休めなくて色々辛かったなー
保菌者は外を歩いて欲しくない
273名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 20:53:33.910
肺炎の子は病院帰りで必要なものを買って…とかちょっと避けられない外出だったかもしれんけど
大人が肺炎になってパートに行くのは自分の意思やね
274名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 20:53:58.910
意思じゃなくて選択か
275名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 20:55:14.430
>>272
お客さんに感染させてたんだね
276名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 21:04:30.110
>>272
保菌者は働いてほしくない
277名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 21:06:53.920
>>271
うわー引くね
普段から夜遅くに子連れでファミレスだのドンキだの行ってそうw
278名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 21:27:34.070
>>185
うらやま
279名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 21:40:40.070
おやすみー
早く体調戻ってほしい
280名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 23:16:44.120
義母から「明日から毎日の献立を連絡してちょうだい」と電話が来た
ちょっとおかしい人なのでこういう奇妙な発言は珍しくないが
あまりにも唐突だったので事情を聞いたら
義妹があちらのお姑さんと食事の事でもめて離婚するだのしないだの言ってるらしく
もしかしたら息子夫婦も同じ事でもめてるかもしれない
だから私が何とかしなくっちゃ!となったらしい
義母とコトメのトメは雲泥の差、私たちはうまくやってる、ご飯も楽しく食べてるから心配しないで
と言って電話を切ったけど
多分明日の早朝にも同じ電話が来るだろう
年々奇行の度合いが強くなってきてそろそろ認知症も本格化してきたのかもしれん
281名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 23:19:59.670
マイコプラズマ肺炎は院内感染もあるよね
中耳炎による発熱で入院していよいよ明日退院って時に
肺炎に感染して対印が4日延びた時は
この世のすべてを呪ったもんだ
282名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 23:26:22.370
>>280
一行目実母じゃないの
283名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 23:27:40.430
いや違うか。
でも良くわからない
284280
2019/01/21(月) 23:30:57.450
>>282
義母よ、夫の母
義母目線で
娘が食事内容でお姑さんともめてる
息子夫婦も食事で揉めてるに違いない!と脳内変換してるの
おかしいのよ、マジで
285名無しさん@HOME
2019/01/21(月) 23:47:57.020
スーパーやコンビニで買えるような、甘めの日本酒があればワンカップでもいいので銘柄を教えてほしいです
眠れないときに少しだけ飲んでます
炭酸が苦手で澪は微妙だし、SHU SHUも甘さが足りなく感じた
お酒板見てみたけど、質問スレが質問スレが機能してなさそうだった
286名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 00:11:26.850
上善水の如し?獺祭?
スーパーなら甘めとか書いてあったりするしバイヤーに話聞いたら価額と好みでおすすめ教えてくれるよ
287285
2019/01/22(火) 00:38:28.970
>>286
レスありがとう、すごく助かります
マ○ハチっていう地方のスーパーによく行くんだけど、そういう標示のポップとかもないし、店員も生鮮以外はあまりいなくて聞きづらいんだよね
288名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 03:00:09.57O
高機能マスクや石鹸や消毒薬等の医療関連商品が充実しているのに、インフルエンザ・はしか・風疹・りんご病の感染が縮まるどころか拡大し拡散されまくるのは、母親がむやみやたらに連れ回して撒き散らすせいなんだな
迷惑な話だ
289名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 03:46:33.270
>>281
中耳炎で入院・・・どのくらいで完治しましたか?
インフルエンザから中耳炎になって治療中ですが先がみえなくて不安
決まってたパートも辞退した
290名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 06:38:25.070
「ロックで飲む上善水の如し」は、甘口というか激甘だった。
291名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 07:38:14.440
結婚してから私の母には世話になりっぱなし
特に子供たち産まれてから
金銭的にもその他にもかなりだと思う
でも、私の母が苦手な夫、何かしてもらってもお礼の電話やメール、次会ったときに先日はどうも、ってのもない
確かに、母は見返りを求めたりお礼を言われるためにしている訳じゃない
こちらから頼んでいるわけじゃない、ありがた迷惑なこともある
だから、なんだかお礼してとか、コミュニケーション取ってとか強要できないし、言いづらい
けど、ついに旦那に昨日愚痴ってしまった…
私の母は話がくどいし、礼儀とかそういうのに旦那からすば堅苦しいし、苦手な理由もわかるけど、大人だから最低限はと…
私がおかしいのかな、私がうまく立ち回ればよいだけなのかな
292名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 07:46:23.930
>>291
全く同じだ
うちの夫も私の母にものすごくお世話になってるのになんの有り難みも申し訳なさとかも全く感じてくれない
この冬だって私が体調崩して家のことができなくて、母にお願いしたのに、帰宅後母が作った夕食を目の前に、どーもすみませんね、の一言で、あとは僕やるんで、と追い返した
子供たちも、おばあちゃん帰らないでとぐずってるのに
そういうところが男性は苦手なのかもね…
そのあとの母へのフォローをできるだけやるようにしてるよ
時には、夫も助かったって言ってたよ!とか織り交ぜておくと母も少し納得してくれるよ
293名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 07:50:09.430
義母に言いたくない私は夫に世話になるなよ!と思ってたわ…
それでも筋は通したけどね
でも本音は夫親子が勝手にやったことで私を巻き込むなって思う…ごめん
294名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 07:51:45.230
仕事から帰って来たら、トメが夕食を作って待っていたら、あとは自分でやるから帰れ、だわ
295名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 07:55:10.270
マザコン男もこんな気持ちなのかしら
296名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 07:59:44.930
夫は私の母にお世話になりっぱなし!!
実際世話になってるのは自分だけという事実
297名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 08:00:14.730
親のことで夫婦仲がこじれるなら親と関わらなきゃいいんだよ
それで全て解決する夫婦円満
298名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 08:04:06.110
男女逆の立場の主張なら文句言われるよね
トメと嫁の間を上手く取りもてない男は無能だよ
つまりあなたが至らない人なのでは?
299名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 08:04:16.810
うちの夫は私の母にお世話になってるって、別に旦那さんが世話して欲しいって頼んだわけじゃないんでしょ?
それをぐちぐち言われてもなぁ・・・
300名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 08:06:08.750
自分の具合が悪くて子供の世話ができなくて母親に頼ったのに夫がそれに感謝してくれない…
次は義理母を呼んでは?
301292
2019/01/22(火) 08:08:52.740
我が家は共働きなので母の手伝いなしには成り立たない
産後の手伝いのときも、子供の急な発熱で助けてもらった時も、夫は全然感謝してくれてない(預けるのも引き取るのも私だからお礼いうタイミングがない。それにしても電話でいいからすればいいのにね)
私が間に入っては、夫も感謝してるよとか母は夫くんにも気を使ってるんだよとか橋渡ししてどうにかやってる
そういう立ち回りだよね
でも夫がそういうスタンスだから私だって義母にはめちゃくちゃ冷たいよ。その辺気づいてくれたらいいのになとは思うけど、男って難しいんだろうなぁ
302名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 08:15:16.330
旦那は旦那で「こいつうちの親に冷たい。俺もお前の親は知らね」って思ってそうw
303名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 08:24:29.790
>>301
男だから女だからじゃないと思うけど
304名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 08:33:02.310
私は何かあったら義母を頼っているのでいつも義母にはめちゃめちゃ感謝してるしラインもよくやりとりしてる
義母基本いい人なので問題ないけど
夫に「共働きなのに私ばかり家事育児」というと「だって時間的に無理なんだよ、俺の代わりにお袋を使ってくれ」と言うので
その言い草はムカつくけど(私は子供のために仕事の仕方を変えたのに)使えるもんは使わせてもらう
そして何より義母が「私を頼りなさいよ!!」というタイプ
頼らないと怒るw
実母も近居で専業主婦で仲良しなので頼ることはできるけどそんなわけであまり甘える機会はない
305名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 08:58:15.740
>>301
大体の人が共働きだわ
実母がいなきゃ生活が成り立たないなら結婚するな子供産むな
いつかは親もしぬんだよ
と、釣られてあげますよ〜
306名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 09:00:12.030
いつかは親も死ぬけど老いてからなら子供大きくなってるじゃん
ツッコミになってないわ
307名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 09:08:14.030
これはツッコミではなかろう
親頼るなとは言わんが旦那に感謝しろよと言うのもなんだかなとは思う
308名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 09:10:43.620
みんな朝から元気ね
309名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 09:14:15.640
元気だよ
天気いいし少しは体を動かしたいから散歩くらいはしなきゃ
でも行きたいとこがないよ…
310名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 09:20:10.990
>>304
介護も頑張ってね
311281
2019/01/22(火) 09:22:22.660
>>289
遅くなってゴメン
私の場合は発熱から4日たっても40度の熱が下がらず入院
入院中に耳鼻科にかかって中耳炎だと分かって切開→即解熱という
何ともお粗末な経過だったので参考にならないかも
入院期間は1週間だったけどその後マイコプラズマになって4日延びた
不安ならセカンドオピニオンという選択もあるよ
312名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 09:24:08.20O
本当は夫婦で協力し合う所を母親に頼って、勝手に解決して、お礼言えって不満溜めてる印象。
お礼言う言わないで不満ためるなら、第三者のファミサポと頼めば良いのに、理由つけて母親に依存しているようにしか見えないな
313名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 09:27:54.710
頼りになる度
実母>ファミサポ>>>>>>>義母
314名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 09:29:05.610
仕事で疲れて家に帰ったら義母が我が物顔でキッチン占領してたら脱力するな
315名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 09:32:30.100
291です
色々レスありがとうございます
我が家の場合、今の賃貸の連帯保証人や前に夫が務めてた会社に入るときの連帯保証人に、母になってもらいました
義両親はなれなかった為
けど、それについてのお礼やすぐ仕事を辞めてしまった時の報告もしない
結婚祝い出産祝いでまとまったお金をくれたお陰で、旦那が急に仕事辞めても生活できてる
私が体調不良の時は、子供たちの世話に来てくれます
食事などの家事は夫ができるので、夫不在時の子供たちの身の回りの世話を母はしてくれます
私のことではなく子供たちのことに関しては、父親としてありがとうではないのですか?

義両親は悪い人たちではなく、行けば子供たちのおもちゃを用意していてくれたり、お金ではなく、できる範囲のことをしてくれます
滞在中はゆっくり寝かせてくれたり、感謝することも多いです
やり取り苦手でも、まだ?早く見たい!と言われるから、写真や動画のLINEや電話もするし、コミュニケーションは取ってます
私も苦手でも頑張ってるので、つい夫にも求めてしまいます
一応私の母には、夫も感謝していたとか色々フォローしてますが、義兄たちはきちんと自らメールや電話でやり取りしているらしく、夫から何もアクションないことが気になるようで…
もう考えるの疲れちゃいました
これからは、自分の実家と距離取ろうと思います
316名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 09:43:54.990
>>315
釣じゃないなら旦那がポンコツなだけだと思う
しかも連帯保証人にすらなれない義両親
317名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 09:44:45.260
年始に日本酒をいただくことが多いんだけどうちは誰も飲まない
料理に使っても良いお酒は主張が激しくて
わが家のチープな料理には合わないw
近所の方におすそ分けしてたけどお返しをいただいたりして心苦しいから
そろそろ辞退しようかと思ってる
こういう時って何て言ったらいいんでしょうね
318304
2019/01/22(火) 09:44:50.640
>>314
多分義母は施設に入るわ
義父はもう入ってる
319名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 09:45:42.910
連帯保証人は条件があるからね
なれない=ど貧乏というわけじゃないと思うよ
320名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 09:47:27.890
>>317
年齢とともにアルコールがダメになる人は多いので
それでどうかな
私は40代に入ったあたりでダメになったよ
321名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 09:56:42.290
>>315
距離取るとか言いながら絶対実母頼りまくるよね
できないことは言わないのよ
322名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 09:58:53.160
23歳の頃に難病になって飲酒やめたから3年くらいしかお酒楽しめなかったわ
323名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 10:04:18.65O
>>317
いいな〜いいな〜
熱燗で飲みたいな〜
324名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 10:06:51.530
>>317
うちにくれw
325名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 10:12:48.520
>>317
アルコールを控えるように言われたので…と言ってみる
お酒買い取ってくれる所もあるよね
326317
2019/01/22(火) 10:39:58.270
アイデアありがとう
さっそく使ってみる
>>323-324
ぜひそうしたい
お酒も好きな人に飲んでもらう方が良いよね
327名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 11:17:16.980
私も夫の母に対する態度にはかなりモヤモヤしている
すでに母は他界している
揉め事が嫌でがまんしていたがその都度私の君気持ちを訴えていればと後悔している
今夫は介護が必要で収入は私に頼っている状態
私もストレスが溜まると夫と口論になった時昔ああ言ったこうしたと怒りを爆発させてしまう
夫は黙り込むだけ
あの時言いたいことを言っていたらこんなに引きずらなかったんだろうな
328名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 11:35:52.960
>>327 ホントに何で自分の親を押さえられないんだろうね。
うちもダンナが要介護になった。
ずーっと病人だからと義親に嫌なことされても 気遣っていたけれど、
介護もながびいているうちに テメーの親からも守らないヤツの世話
いつまでさせるんだよ!って気になってきた。
そもそも息子の世話してる私に 何であんな仕打ちできるんだよ!と。
ダンナは黙るから 放置気味。
大事にしてもらいたいのなら、まず何で私を大事にしなかったんだよ。
怒りはおさまらない。
329名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 11:53:28.630
夫は昼食は社食で食べるけれど
早朝出勤があれば朝食用におにぎりを作って持たせている
最初の頃は梅干しやおかかなど定番の具にしていたが
作ってる私が飽きたwのでおかずの残りや
え?それ入れちゃう?(私基準)な具を入れる
先日義母が泊まりに来ていた時に作ったおにぎりの具は焼売とチクワ天(ツナマヨ入り)
義母が「えええええええ嫁子ちゃん大丈夫????????」と言ってたけど
その夜帰宅した夫は何も言ってなかったので問題なしw
330名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 11:56:23.650
爆弾おにぎり?美味しそう
331327
2019/01/22(火) 12:22:20.840
>>328
紛らわしい書き方でごめん
うちの場合私の実母に対する夫の態度へのモヤモヤです
332名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 12:36:50.490
妻の親のサポートを当然のように思う旦那の多いことよ
333名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 12:40:40.140
それは思う
娘も娘婿も、私が喜んでサポートしてるんだと勘違い
もっと自分たちでどうにかしようとしてほしい
私がやるのが当然と思うな
334名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 13:04:31.010
>>333
本人に言えよ
335名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 13:36:31.450
義母に手伝ってもらって礼を言わない旦那(妻)もどうかと思うけど
>>333みたいなのも面倒くさいな
336名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 13:41:18.090
本人に言えよとは思うがめんどくさくはないだろう
手伝うのが当然になってきちゃって
お礼がだんだんおざなりになってきてるとかなんでしょ
私に感謝しなさいよ、とは娘であっても言いやすいことではないよね
337名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 14:20:31.090
>>311
ありがとうございます
大人の中耳炎はググってもあまり出てこないので治った人の生の声は安心します
私はやっと痛み止め飲まなくても眠れるかなってところで完治はまだ遠い…
治療の不安は今はないですが薬のんで安静にするしかないのはツラい
ちょっと頭使うゲームや会話、テレビ長時間見ると疲れて耳にくるんでおとなしく寝るしかない…
ゆるゆるがんばります
338名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 15:24:28.770
>>336
結局はそんな娘に育てたのは誰だよって話か
339名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 16:16:24.500
トメに置き換えるとフルボッコなのにな
340名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 16:18:40.370
>>339
平日のこの時間は女性が多いから当然では?
男性メインのスレで愚痴ればそりゃ叩かれるでしょ
341名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 16:23:47.350
>>333は下二行普通に娘に言えよと思うわ
342名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 16:45:55.160
トメが色々物送ってくるけどお礼は旦那に任せてる
別に私が欲しい訳じゃないしね
温泉の素とか、お前も風呂に入るんだから恩恵に預かってるだろ、とか言われてお礼強制されたら
はあ?それくらい自分で買うわってなるな
イヤゲモノ送られる訳じゃないけどだからって嬉しい訳じゃない
343名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 16:56:59.210
会った時に、いつもいろいろ送ってくれてありがとうございます、の一言でいいよね
344名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 17:03:38.440
>>342
うちも同じく
最初はトメにちゃんとお礼の連絡してたけど旦那はうちの親に直接礼なんて言わないから馬鹿らしくなっちゃった
お互い自分の親にお礼すればいいじゃん
結婚したから義理の親まで家族!って思ってないし
345名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 17:04:56.320
男も女も実親には実子が主体でいいじゃん
346名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 17:13:50.940
姉の旦那はこちらの家族を本当にうざがってる
夫婦同じ専門職をしていて3人も子供がいるので時々母親が手伝いに行ってたが、
一度もまた来て下さいねって言ったことがないらしい
子供達が母に懐いていて帰る時揃って大泣きしてもう一日泊まって言ってって引き留めても、
絶対に同調せずに帰って欲しそうにする
義兄の実家とは徒歩5分の所に住んでいるので、
子供の世話が必要なら実母に頼ればいいと思っているので、義母に来られるのが嫌なんだろう
自分は独身だったから、旦那なんてそんなものかと思ってたけど、
自分の旦那は母親が贈り物してくれたり、自分が実家から帰って来るときに大量の
貰い物を持って帰ってきたりしたら、自分からお礼の電話を掛けてくれるし、
一緒に実家に行った時は母親に労いの言葉も掛けてくれる
結局本人の性格なんだろうなと思う
347名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 17:15:08.880
>>346
わかりにくかった
自分からお礼の電話の自分は旦那自ら、
私が催促しなくても母親に電話してお礼を言ってくれるって意味
348名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 17:18:10.250
>>342
うちもだよー

よほど相手の親と上手くやれる人でなければ、お互いの親に連絡とるのは実子を通じてが無難だと思うわ
349333
2019/01/22(火) 17:27:47.900
本人に言いたいのは山々
でも、うちの近くに家を建てる時大歓迎しただけに無碍にしづらいのよ
やんわり言ったこともあるけど、じゃあ向こうの親を頼れって言うの?みたいな返しをされたこともある
孫の長期休みはこちらがほぼ毎日預かりで、数日だけでも婿実家にお願いしたいんだけど、それは娘が嫌がる…私としても、婿実家に孫を預けるのは少し嫌だから強く言えない
そんな娘に〜と言われればそれまでなのだけど…
350名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 17:28:42.000
>>346
あなたは旦那さんのご両親にどう対応してる?
あなた自身もきちんとやってるんじゃないかな、だから夫も自然にそうできる
351名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 17:40:39.050
>>349
なんで娘は自分で希望して子供を産んだのにしょっちゅう誰かを頼ろうとしてるの?
あなたも娘夫婦に介護やってもらうつもりでそんなに甘いの?
352名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 17:45:34.360
>>349
>数日だけでも婿実家にお願いしたいんだけど、それは娘が嫌がる…私としても、
>婿実家に孫を預けるのは少し嫌だから
何だ似た者親子か
353名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 17:59:01.150
>>346
義理が何泊もするのはきついよ…
正直一泊でも早く帰ってほしい
354名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 18:07:53.970
>>346
あなただってトメを引き止めたくないでしょ
355名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 18:11:38.930
>>346
夫側の親を呼べばいいのにね
356名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 18:23:57.560
話し合った結果、夫が妻の母にお願いしたいと言ったわけでもないのに
お礼強要してくるくらいなら有料サービスでも使えって思う
または夫の方が何かあって勝手に姑呼んだりしても自分からお礼してもう一泊していってください!とか言うのかね
357名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 18:24:49.680
夫の親にも頼れるのに勝手に実母読んでるなら好きでやってるんだろうからお礼なんか言わないわな
358名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 19:17:57.690
男はもてなされる立場で女はもてなす立場だからピンとこないんだろうね
義母と義父の関係を見てたらなるべくしてなったんだなって思うところが多い
359名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 19:48:13.390
母が強いと息子もよく働くのかもしれない
姑は本当に強いので、夫も義弟も家の中でよく動く
姑は専業主婦だけど収入の問題じゃないんだよね
360名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 21:30:52.810
チョコでも食べて落ち着きなよw
361名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 21:47:07.480
ああそういえばチョコがあったんだわ
明日食べるわ
362名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 22:21:03.350
義母に頼ろうと実母に頼ろうとお礼なんて言わないだろうなうちの旦那はー
363名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 22:25:42.100
>>346
あなたの旦那さんは常識的なんだね
364名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 22:36:24.410
もうすぐバレンタインデーだねー
毎年デパートの催事に出かける用事のついでに寄ってたんだけど、今年は用事がないので行かない
わざわざ金かけてデパートまで行くのもなんだかなだし
どうしようかなー、取り寄せしよっかなー
作るという選択肢はないw
365名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 22:38:13.390
子供の受験、自分の就職問題、失職に起因する金欠で辛い
早く全部うまく行って欲しい
366名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 22:48:02.820
>>349
娘さんはサポートさせてあげてると思ってるよきっと
婿さんに至っては勝手なことを言うなクソババアだわw
367名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 23:17:42.160
チョコ、作ってもいいんだけど
デパートであまりにもたくさん綺麗なチョコを見ると
材料費かけて稚拙なザッハトルテとかココアパウンドケーキとか作るの無駄に思えてしまう
368名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 23:32:00.850
去年の秋頃、旦那との関係が危うくなったことを聞いていただきたい為に書き込ませて貰ったものです。
専業主婦だったので離婚危機をきっかけに資格を取って働いて備えようと決意しました。
パート先の病院が親身に相談に乗ってくれて、看護学校の推薦をサポートしてくださることになりました。
20歳で結婚して30の現在、働きたいと話すと旦那には手遅れだの無能だの散々言われましたが…せっかく掴んだチャンスを無駄にしないように頑張ります!
結局離婚を踏みとどまっている理由がお金なので専業主婦は弱い立場だなと痛感しました、、
369名無しさん@HOME
2019/01/22(火) 23:33:22.440
>>368
頑張ってね
370名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 01:06:39.120
旦那が猫がいるのに窓開けっ放しにして猫外に出た
私が窓を見てなかったからだってしきりに言ってる
ビビリ猫で旦那には懐いてないから外に出て来ないでとお願いしてるのに無駄に近寄ってライトピカピカ足音バタバタ折角私に抱っこに来たのに怖がって逃げた
バカ旦那しね
絶対許さない見つかっても許さない
371名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 02:45:23.940
この寒い時期になんで窓開けっ放し?
372名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 04:38:12.200
換気くらいするだろ
アスペはどうしようもないな
373名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 06:53:12.510
>>368
パートしてるなら稼ぎは少なくても働いてるじゃんねえ
でも金無くて学費大丈夫かな
374名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 07:10:58.220
おはよー
今日もぼちぼちいくわ
375名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 08:05:35.620
>>368
がんばれー!
>>370
猫を飼うことに理解がない旦那さんと猫と一緒に暮らすのは無理そうね
換気したかったなら網戸にすればいいだけなのに
376名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 08:38:36.230
遠方の義母がたまに会う娘に服をくれるんだけど、0歳の時は真夏なのに吸水性の悪いポリ素材や、なりきりプリンセスの真っ黄色のドレスとかで着せるのにためらう服が多かった
今娘は2歳近くなんだけど、だんだん着せられる感じの服が多くなった
何なら私好みの服もある
私は何も言ってないし夫にも愚痴は言っておらず、何より夫は気が利くタイプではない
誰かに何か言われたのか、保育園で働きだしたから色々わかってきたのかな
日常の写真を共有してるから雰囲気がわかってきたのだろうか
377名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 08:43:25.900
何が言いたいのか
378名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 08:44:30.720
今日、生まれてはじめて胃カメラをする。車運転したいから鼻から入れる!
バリウムでポリープ見つかったからだけど、いろいろ怖い…
終わったら美味しいもの食べるんだ…がんばる
379名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 08:45:47.530
で?て言う
まあ保育園で働いているのが大きいいのかな
380名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 08:47:41.250
>>378
頑張れー
個人差があるんだろうけど、私と娘は鼻からの方が辛かった
381名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 08:48:14.450
>>378
鼻からだとポリープカット出来ないよね?
今は出来るのかな
382名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 09:14:21.20O
>>378
おおっ かげながら応援してる
がんばれー
383378
2019/01/23(水) 09:15:16.580
お医者様からも、鼻からが楽とよく言いますが軽い麻酔?してぼーっとしながら口からの方が個人的にはおすすめです、って言われてる
ただ、その日は運転不可になるとのことで、子どもの送迎で車に乗らなきゃいけないから鼻からという選択しかなくて…
ポリープはまず確認して、場合によって生検に出すみたい
384名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 09:59:46.950
>>376
良かったね、職場の人に聞いたのかもね
子供にデパブラ服買ってくれる義母とか憧れるわ
うちは両家ともド田舎住まいなのもあって一切ないがw
385名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 10:07:49.760
眠いよ
386名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 10:18:27.080
あー聞いてほしい、夫の片付け方が心底嫌になる、空いてるスペースに集めただけ
要る要らないも物の分類とか関係なく置けるところがあると置いたり小物を空き缶に入れる、そして棚に飾る()
私も働いてるし日頃はぱっと見片付いてたらもういいやって思ってたんだけど、二人で休みの日に片付けると夫の行動が目につく
昨日はなぜか洋服だんすの服を全部引っ張り出して仕舞い直してたんだけど、夏服と冬服、肌着とブラウス、靴下と下着なんか全部ごちゃ混ぜ
嫁ちゃんのもやってあげたぜ!って感じだったけどそんなだからどこに何があるか分からないし自分のは綺麗にしまってたのに余計な事しないでー
今日休みなのに全部片付け直しで1日が終わりそう
387名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 10:25:54.140
離婚準備しよう
本当に最近旦那の声聞くのも嫌だ
388名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 10:57:24.63O
>>386
季節に分けてたのに、ごちゃ混ぜにして何してんの?
片付け頼んでないのに余計な事するなと、怒りながら旦那に口で指図して
自分の分は直させるべき。
旦那は知らん
お気に入りの服や靴下に下着数枚抜き取って、しばらく無い無いと不自由にさせてしまえ
自分で片付けたんだから、わかるでしょってね
しっかし、愛情減る迷惑行為だな〜
389名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 12:39:01.800
元々片付けは好きじゃないが最近酷くなってきた
鬱にでもなったのかと心配になって娘に言ったらそんなおしゃべりな鬱はいないだろうと
鬱になる要素はいくつかあるが一つはお前だw
390名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 12:48:05.170
>>384なんでよりによってそのデパブラの中でこれを選んでくるの?って
言うのを探し出して来られることもあるからデパブラでも安心出来ない…
首も座ってない2ヶ月のデカ赤にサイズがあったから〜って
肩開きもない被りの服を買って来られたことがある
しかも男児に趣味の悪いババア柄のショッキングピンクの花柄
そのブランド他のはすごく可愛いパステルな柔らかい雰囲気が多いのに
時期がセール時期だったから単純に売れ残りだろうな
義母は女児希望だったから嫌味かよって思ったわ
391名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 13:34:13.500
うちの義母は孫には買うけど
自分の行きたいときに行きたいところで一緒に行って買ってあげたい服を買う
そしてよき祖母の自分に酔うタイプでめんどくさいので娘ももう相手にしなくなった
求められてる返事をしないとネチネチ言うし
392名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 13:44:27.630
>>390>>391
それはたしかにいらないw
393名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 15:02:36.000
おやつが食べたいな
394名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 16:41:57.710
今晩はおでんにするぞと思って準備始めたらがんもがなかった
昨日の夜義父が酒の肴にしたようだ
一気にテンション下がったので今日は夫のおごりでラーメンの出前に変更
395名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 17:25:48.160
某有名アパレルメーカーの直販サイトで注文した服が3週間以上届かない。

セーターを2点注文したんだけど、片方のセーターが未だ在庫確認できていないらしく、2点とも発送されない。
問い合わせすること5回、
こっちがネット上の発送状況を確認する
→発送されてないので電話で確認する
→何かしら不備が起きて、発送されてない
→確認に2,3日お待ちくださいの繰り返し で3週間。
普通これだけ遅れたら1日でも早く発送できるように努めない?
倉庫で発送のタイミングが日に一回とかさ、そんなのはそっちの都合で、3週間も待たせてて状況がイレギュラーなんだから個別対応しようよ。
誰か担当者決めて、毎日状況を確認してよ。
ポンコツにも程があると思う。

在庫確保できてる方のセーターも、2点揃わないと送れないの一点張りで、先週、一点だけで送りますと言われたものの反故にされ。
もう怒りを通り越して呆れてる。
元々は夫の誕生日プレゼントだったんだけど、もう2週間以上経っちゃったよ…。
夫は気にしないでって言ってくれたけど、毎日発送状況見るたびにムカつくやら、呆れるやら、悲しいやら。
396名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 17:28:40.490
>>395
そんなに待たされたらもうキャンセルするけどな
397名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 17:44:31.210
>>395
セーター必要な時期終わっちゃうじゃん
もういらなくない?
398名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 17:49:16.000
いやさすがにまだ寒いでしょ〜これからもっと寒くなるよ
でもそんなに待たされたらもう諦めて他で買うかも
399名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 17:57:01.980
>>398
まだまだ待たされそうだしちょっとしか着る期間ないじゃん
もうそろそろ暦の春だし
400名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 18:00:12.220
毎年セーター買い替える人?
401名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 18:14:38.440
流行りのものはそうなんじゃね
だからこそこの時期にセール価格で買うんでしょ
402名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 18:20:28.770
セーターのデザインなんかどれも同じようなもんでしょ
403名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 18:25:32.030
>>395
もう来ないと思う
あなたがキャンセルするの待ってんじゃないの
「お待たせしました。明日のお届けになります」って連絡来て物が届いてももう嬉しくないわ
404名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 18:33:48.100
395です。
レスくれた人ありがとう、キャンセルしようかとも思ったけど、もう意地になってる。絶対キャンセルしてやらないからちゃんと送れよとw
夫は気に入ったデザインのセーターなら2〜3年は着るので、来年でもいいやというのもある。

その日発送したら夕方にメールが来るらしいけど、来ないので今日も発送してないっぽいね。
ほんと駄目な会社。大手だからって信用しちゃダメだね。みなさんも注文するときはお気を付けください。
405名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 18:47:51.800
>>404
ちなみにどこの通販会社?
406名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 19:03:03.210
えっセーター2年で捨てちゃうの?
407名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 19:10:51.800
注文してから当日〜数日で届くのが当たり前の世の中になってるけど
○日までに必要!みたいなものは通販では気をつけないといけないね

今月の頭にamazonで加湿器(在庫有)を買おうと手続きしてて
最後の注文ボタンを押そうとしたその時、何故かお届け予定日が1月25日〜3月下旬になってるのに気づいた
すぐに欲しかったから注文やめて近くの電機屋で買ったわ
在庫有りだったから普通に翌日くらいには届くと思い込んでたので危なかった
408名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 19:11:10.140
>>405
最近ゾゾから撤退したところです。
ブランド価値がどうとかニュースで見たけど、自社サイトの在庫・発送管理すらできないのが本当の理由では…って思ってる。
409378
2019/01/23(水) 19:22:01.000
みなさんありがとう
胃カメラは無事に終わり、問題なしでしたが疲れたので今日は早く寝ます…
410名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 19:27:55.110
呼吸器疾患だから加湿器なかなか手が出ない
疾患があっても大丈夫なのかな
411名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 19:28:09.39O
>>409
おおっ 心配してた
お帰りなさい
お疲れさまでした
412名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 19:36:38.020
私は20年前買ったセーター着てるぞw
413名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 19:51:59.090
最近の中国の縫製品より昔の日本製のほうがよっぽど質がいいし長持ちする
414名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 20:09:43.260
セーター何年も着ないなぁ
色とか飽きちゃうし毛玉できるとつい面倒くさくなる
すごーく高いやつならいろいろ違うんだろうが
415名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 20:14:37.370
>>409
良かったね
うちは旦那が明日胃カメラだわ
旦那の夕飯作らなくていいからスーパーの寿司で済ませた
416名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 20:15:54.260
>>410
あなたの疾患に加湿器の何がどう影響するのか分からないけど
超音波式や気化式で雑菌が心配ということならスチーム式にすればいいと思うよ
417名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 21:10:51.390
>>408
MIKI HOUSEか・・・
418名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 21:23:41.540
>>417
いや、○ンワードでしょw
419名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 21:42:03.470
むしろみんな何年同じセーター着てんの?
420名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 21:46:24.370
むしろの使い方がおかしい
421名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 22:37:07.380
>>417
ワロタw
422名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 23:19:47.710
出産ちょっと前から寝付きが悪くなり、子が2歳直前の今までずーっと続いてる
義実家に帰省した時に日本酒を勧められ、断りきれず風邪薬を飲んだのを忘れて少しだけ飲んだら、その日は泥のように眠った
それを思い出してお猪口2杯分くらいだけ毎日のように飲んでるけどすごく寝付きが良い
423名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 23:26:08.430
寝酒はアル中のはじまり
424名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 23:39:00.330
>>422
それでよく眠ってスッキリ起きられるなら好きにしたら?
私はお酒飲むと寝つきは良くても眠りの質が悪いのか寝起きがかったるくてダメだ
もうすぐ花粉シーズンだから、昼は眠くならない薬、夜は眠くなる薬でグッスリスッキリ
花粉症は辛いが、これだけは助かる
425名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 23:46:47.320
>>422
それアル中の始まりだから「寝酒 依存」とかで調べて別の方法探したほうがいいよ
ただ気絶するように寝てるだけで身体は疲れたまま
子供が大事なら真剣に考えてどうぞ
426名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 23:48:56.940
別に寝酒飲んでるからって、皆が皆アル中になるわけじゃなかろうに
427名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 23:50:30.430
>>425
その「〜どうぞ」って、たまに見かけるけど方言かなんか?
428名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 23:54:16.870
養命酒にしたらいいんじゃない?
429名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 23:58:04.590
養命酒のアルコール度数14パーセントだって
430名無しさん@HOME
2019/01/23(水) 23:59:11.130
うちの父親も眠れないからと酒飲み始めて、書くと長くなるから端折るけど、最後離婚したわ
431名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 00:20:11.990
>>422
うちは夫婦共に呑兵衛で晩酌もするけど
お酒が好きで楽しむんじゃなく寝る為だけなら軽い安定剤の方がいいかもよ
内科でも出してくれる
432名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 00:39:42.960
>>422
一度病院行った方がいいと思うんだけどなぁ
433名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 00:46:47.410
寝酒するくらいなら素直に病院行った方が良いよ
434名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 01:00:18.500
>>422
734名無しさん@HOME2019/01/16(水) 23:56:06.610
1歳の子が寝てる姿、可愛いしなによりぐっすり寝てますって感じが羨ましい
妊娠後期から熟睡できなくなって、今も夜泣きはほぼないのに眠れない
すごく眠たくて布団に入るっていうことがなくて、時間的に寝なきゃって布団に入って何となく寝たかなって感じで朝を迎える
去年の夏、義実家で日本酒を勧められて飲んで、すごい眠たくなって泥のように寝たけど、あのときみたいに眠りたい
435名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 01:01:22.39O
産後のタイミングで呑み出したのは危険信号だわ
仕事が多忙で…って人も深刻だけど、閉鎖的に子育てしている母親も危険。
病院は行くべき
436名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 02:36:31.790
結婚して3年ちょい

パート・義父・妊活のストレス、地域性・治安の悪さへの不安が溜まりに溜まって精神崩壊からの引きこもり
現在近所のコンビニ、スーパーはギリ1人で行けるがそれ以外は動機・吐き気がして無理
それに加えて地元の家族が被災・叔父死去・祖母憔悴・叔母癌・母難病指定
父と兄が頼りないため、妹と弟に負荷がかかりすぎて心配すぎ、弟なんてまだ12歳
旦那も今の職場に不満有、入社10数年の人が手取り20万いったことないらしく実際旦那も残業なしだと20万いかないから
もう夫婦で地元に移住すれば自分も妹も弟も精神的に安定するだろうし仕事もできるようになって妊活もできるのではと旦那に相談
仕事に対してモチベは下がってるけど転職と人間関係への不安があるため却下
(知らない土地に行くのは結婚時経験済みなので理解はできる)
離婚、別居はしたくないけどここじゃ将来のビジョンすら見えないし正直私にとってデメリットしかないしどうしたもんか
437名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 04:22:45.350
こんな時間に迷惑メール
起きちまったじゃねーか
438名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 04:39:27.610
>>437
音消しとけ
439名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 04:41:29.190
そだねー
440名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 04:50:08.770
>>436
今いる所ってかなり田舎なの?
うちもど僻地だけど男で20万いかないって問題では
あなたがその状態なのに動かない夫って頼りにならないねー
あなたの実家の方でなくてももっとマシな所に引っ越せるといいね
441名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 06:09:45.750
20年くらい使っている時計が止まった
電池入れ替えたら今度は早くなり、朝起きると15分くらい進んでいる
もう寿命か
442名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 06:29:10.040
>>436
うーん、悪いけどどちらかと言うとあなたの方が旦那のお荷物なのでは…
薄給でも一人ならやっていける人に実家最重視してデモデモダッテするのは流石にわがまま過ぎる
443名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 06:30:32.340
これだけじゃあれか
とりあえず実家支援したいなら、まず自分のメンタルと生活を立て直してからだろ
全部いっぺんには出来ないから出来ることからしようよ
444名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 07:03:59.600
今はパートすらしてない?
だったらまずは自分が働いて実家に援助すればいいんじゃないの
どんなに辛くても働かない選択はできない自分から見るとまずやれることがあるじゃんと思ってしまった
445名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 07:47:39.240
無職でも生活できるってだけで羨ましいw
446436
2019/01/24(木) 07:47:58.540
>>440
そんなに田舎じゃないんだよね
今の会社は義実家近くって言うだけで選んだみたいでやりがいもないみたいだしせめて転職する気になってくれないかなって感じ
447436
2019/01/24(木) 07:56:23.020
436です

自分のメンタルをどうにかっていうのはごもっともだし甘えてるだけのわがままっていうのはわかってるんだけど
仮に働けるようになったとしてもパートしてた時でも貯金ほぼできなかったから旦那の給与面は考えなきゃだし地域性だのなんだのの不安は消えないから子育てはここじゃできない

あと実家は金銭的に支援したいわけじゃないよ
そんな余裕ないし、家族も望んでないだろうし
特に母親と妹が私がいると精神的に安定するというか、私も帰省した時は動悸吐き気まったくなかったからお互い良くなるかなと
448名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 07:56:48.580
そのメンタルで被災地に引っ越す方が考え足りない気がする
治安だって良くなさそうだけど
単に旦那の地元なのが嫌ってんなら離婚したら
449名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 07:57:24.170
夫や実家のためって言ってるけど本当は自分のためだよね
そんな何でもかんでも自分の思い通りにはならないでしょ
というか精神崩壊して引きこもってる人が実家の何の役に立てるというの?
実家からしたら病人増えて困るだけじゃない?
450名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 07:57:50.120
パートしてても貯金できないのにパートしなくても生活はできてるの?
変なのー
451名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 07:58:36.560
お互い地元好きそうだし、離婚して地元帰って再出発したら?
452436
2019/01/24(木) 08:00:08.750
書き忘れたけどパートしてた時ほどじゃないけど外に出られないから在宅でちょこっと仕事はしてるから生活に困ってはいない、貯金はできないけど

無職ではないw
453名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 08:02:17.720
旦那の給料や地域性よりそのメンタルで子育てするのは無理
絶対無理
454名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 08:05:58.310
精神崩壊とかメンヘラっぽいけど病名付いてるの?
そんな状態で妊娠出産なんて無理
とにかく地元に帰りたいならまだ若そうだから離婚したらいい
旦那も気の毒だし
455436
2019/01/24(木) 08:17:06.150
>>454
2ヶ月前くらいに社会不安障害って言われた
ただ病院すら行けなくなって通院できてない
今の状況だと旦那が愛想尽かして離婚って言ってくれたら楽なのにと思ってしまうこともある
456436
2019/01/24(木) 08:19:29.920
>>453
自分でもわかってるから今は妊活してないよ
頼れるのが旦那しかいないし、できても今よりもっとひどいことになると思う
457名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 08:33:59.050
旦那ともっとちゃんと話し合ったら?話し合わなきゃ何も進まないよ
458名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 08:38:33.870
子供もいないのに共働きでも貯金できないってヤバくない?
意味がわからない
459名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 08:53:06.970
妊活はしてない、自分が不安定だから地元に帰りたい
旦那可哀想
460名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 08:58:09.240
>>459
しかも「旦那から離婚って言ってくれないかなー(チラ」
461名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 09:02:09.640
子供いないんだしどちらから離婚と言い出してもいいのでは?
462名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 09:49:51.870
なにもする気になれない
463名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 09:51:54.750
なら何もするな
464名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 11:30:14.550
最近パート先に入ってきた人がかつての職場の上司の愛人だった
20年ぶりに会ったけど相変わらず艶っぽくてフェロモンムンムン(死語w)で
職場の男性陣も彼女が気になって仕方がないらしい
多分還暦近いと思うけど愛人気質の人って枯れないんだな…
465名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 12:20:52.790
旦那から離婚っていってくれれば慰謝料がと考えてるんじゃないの
466名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 12:31:53.340
離婚切り出しただけで慰謝料なんて発生するの?
467名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 12:39:13.090
離婚したくない、と言う相手に離婚をのんでもらうための慰謝料
相手もその気なら発生しない
468名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 12:46:20.790
慰謝料というより手切れ金だね
469名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 12:47:15.550
離婚してあげるからお金ちょうだいねってしたいんでしょう
470名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 12:48:50.170
>>467
つまりこの人、自分も離婚したいのに、離婚したくないけど仕方ないなーと慰謝料取りたいってことね
卑しいなぁ
471名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 12:49:01.370
>>467
なんだそれw
有責でもなきゃ慰謝料なんて発生し得ない
手切れ金なら有り得るけど、法的には払う必要のないお金
慰謝料は法的に主張しても認められるお金
ただし、示談だと法的に認められない金額を請求することも可能
472名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 12:49:28.730
>>467
それ慰謝料じゃなくね?
ふつーに調停すりゃいいだけ
たぶん調停しても何かしてない限り慰謝料なんか発生しない
473名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 12:51:04.630
>>467
それ手切れ金
474名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 12:52:15.310
>>467大人気
475名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 12:53:17.650
>>474
ワロタ
476名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 13:04:57.030
>>464
わかるわ
生命保険の営業事務してた時、そういう感じのおばちゃんがたくさんいた
477名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 14:01:19.830
ダンナ親の介護を引き受けて腰痛になりマッサージに通っていた。
おしゃれ義母さんが だったらエステにしたら気分転換になっていいんじゃないの?と
お小遣いがわりにとエステ代をくださる。
知り合いに会わないくらいの所に 時には義母も一緒にエステに行っていた。
少し前 一人でいつもの店に行ったら、昔 娘をいじめていた子がいた。
うわ…と思っていたら 向こうは「 懐かしい 友達のお母さんで
可愛がってもらっていたんですぅ」と親しいアピールを先輩社員にし始めた。
すると店長から研修の為に見学していいか聞かれたので
母に頼まれた物を買いに来ただけですと適当な商品を一つ買ってササーっと帰ってきた。
予約してあったので 怪訝な顔されたけどストレス解消に行くのに イヤな思いしたくない。
娘は急にその子からラインの申請きたらしい。あーうんざり。
478名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 14:13:52.740
>>477
「いたんですぅ」は苛めてたのをばらされないための先制パンチだし
LINEの申請は「お前、余計な事をしゃべったらどうなるか分かってるんだろうな」という強迫
479名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 14:29:36.250
>>477
何も言わないで帰ったあなたは凄いわ
自分だったら全部ぶちまけちゃう
そこの店はもう行かないわよね?
娘さんはLINEの申請どうしたのかしら?
480名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 14:52:30.070
東尾理子も学級閉鎖時外出母だったw
481名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 16:03:34.840
>>479
自分ならその場でぶちまけるのは出来ないかな
後で電話で予約してたのに帰ったことを詫びて、
あの子と出来るだけ接触しないように配慮して欲しいと要望出す
理由を聞かれたそのまま言うw
482477
2019/01/24(木) 17:57:23.910
>>478 娘と仲良かったアピールの時は頭のなか ハア??でした。
先生や大人の前では優等生の振る舞いが出来る子だったから
あーまたまた上手くやるつもりだなって感じで じゃ帰りますと言ったときはその子はアレって顔してました。
私が知らないと思っているかもしれないです。
早速 娘に接触してくるのがイヤな感じ。今のところスルーしてるようです。

>>479 もう行きたくない気分ですが、義母が気に入っているんですよ。
店長から電話あったら話してみます。
483名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 18:29:24.760
どんなイジメかわからないけど、都合よく記憶改竄しちゃってて本気で言ってる可能性もあると思うよ
484名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 19:44:34.290
要支援2の夫と軽度ADHDの娘と暮らしている
私はシフト制の仕事で今朝は早番なので4時に起きて除雪して出社した
娘は今日は仕事が休みなので昼食と夕食を頼んでおいた
帰って来たら娘が夕食を準備していてくれたが朝食で使った食器と昼食で使った食器がそのまま放置
パトラッシュ僕もう疲れたよ…
夫が要支援になって半年、娘の障害が分かって3ヶ月
主たる生計者と家事全般と受診の送迎一人でやって当たり前と思われてる
家出したい
485名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 19:56:15.350
>>484
早く娘を嫁に出せ
486名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 20:06:15.410
なんか物凄くモヤモヤするな
義実家近くに住んで、旦那が考えてることも分からないようになってきた気がする
487名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 20:08:25.100
>>485
そうしたいのは山々だが3日で部屋をゴミ屋敷にして追い出される
488名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 20:09:52.870
>>485
無理でしょうよ…
自分だったらそんな相手と結婚するんかい
489484
2019/01/24(木) 20:22:35.610
私はもう何もしない!明日は食事の支度もしない!
と叫んで寝室にこもって5ちゃんだ
夫が皿を洗っている音がする
娘は自室で友達と電話して楽しそうな声がする
2人とも1メートルの新雪の中に蹴り落としたい
490名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 20:52:02.360
子供ができる前、今子供ができたら1月生まれになって保活が不利になるな…と思ったけど、31歳だったし時間を無駄にしたくなかった
結局その時に子供ができて2週間近く出産が遅れて2月生まれになった
産まれた娘は可愛くて、あの時早生まれが嫌だと妊娠を先延ばしにしてたら娘には会えなかったのかもしれない
そう思うと本当に決断してよかった
491名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 21:08:10.730
>>489
娘は社会人みたいだし家を出てもいい気がするけど
492名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 21:08:38.130
娘がじゃなくて自分がね
娘と旦那からの卒業
493名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 21:16:36.340
>>492
尾崎豊っぽくていい
494名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 21:19:48.820
>>489
うちのは子供の頃から診断済みだけど
やって欲しいことを順序だてて言えば通じるよ
頭の中で母親が怒鳴っている事と食器洗いが結びつかないんだから
やって欲しいことを全部箇条書きにしてやってもらう
全部母親が担って大変だから家族としてこれは手伝ってくれないとパンクしちゃうことも伝えたいと分からないよ
495名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 21:40:05.420
義実家の隣が義祖母宅で大きな敷地に一人で住んでいた
義祖母が去年亡くなり取り壊して長男宅と義実家宅を建てるとは聞いていた
お正月にお邪魔した時に見ると2軒の他にアパートまで建てていた
義祖母はお金持ちで相続税がかなりかかったので次世代対策らしい
新築に引っ越したら今度は義実家を取り壊して跡地にまた家を建てるからそこに住まないか誘われた
ちょっと心が動く
496名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 22:31:21.620
>>484
離婚したら?
497名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 23:16:32.300
旦那の会社で家族参加OKのイベントがあって行った時
イベントを楽しんでる途中で一人の女子社員が旦那にこそっと手紙のようなものを渡して
「これ誰にも見られないように読んでください」って言ってた
え?何?浮気?何でわざわざ妻がいる今?って動揺して頭ぐるぐるして
「今の何!?」って旦那に手紙見せてもらったら
「奥様のスカートのファスナーが開いています」
ぎゃあああああああ
498名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 23:21:14.410
>>497
良い子ねw
イキロww
499名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 23:30:27.710
>>497
ワロタ
500名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 23:42:29.380
>>484
今まで何も言わず毎日一人でやってきたんだろうけどこれからの為に教え込んだほうがいいよあなたにも人にも迷惑がかかる
実母が何もしない気が付かない人の立場に立てないって人なんだけど本当に害でしかない
501名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 23:44:50.150
>>484
娘は治療してるの?投薬で大分マシになる場合もあるよ
502名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 23:45:32.030
>>497
かわいい
503名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 23:48:05.570
>>502
横だけど、この場合のかわいいって女子社員のこと?それとも>>497さんのこと?
504名無しさん@HOME
2019/01/24(木) 23:56:47.360
>>503
>>497のこと
社員はイイコ、かな
505名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 00:02:35.610
>>504
わかった
ありがとー
すっきりしたから寝る
おやすみー
506名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 00:04:17.270
縦かと思ったw
507名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 00:23:53.960
わあすおー
508名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 00:29:59.750
キモくて申し訳ないけどまじめな健康問題なんだけど
乳首がガチガチに立って、ブラしてないと服に擦れて痛い。
この一年でだんだん悪化している。
婦人科なのかな…でもこんなん見せたくないよ
509名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 00:37:55.530
>>508
乳首の乾燥じゃない?顔の手入れの時に乳首あたりも一緒に塗ってみるのはどうかな
510508
2019/01/25(金) 00:44:23.130
>>509
ありがとう
そんなこともあるのかーやってみます
511名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 00:59:21.940
虐待サバイバーなんだが、
私を虐待していた母親が虐待のことすっかり忘れていて、今は関係が良好なことが辛い。
虐待されてたのは9〜12歳、13歳で弟が生まれ、虐待沈静化、母親が忘れてることに気付いたのは15くらいかな。今は26。
母親と普通に話してる自分がおかしいのかな?と思う時が多い。
今はもう実家出て、離れて暮らしてるけど弟がすごいシスコンだから、よく会いに行くんだが、母とは至って普通の関係。
でもそのあと一人になった時に、
あんなことした母親と普通に接してる自分に嫌気がさす。
許したのか?と自分に問いかけるが許してはないし、やられたことは許さない。
でも自分さえ何もないふりしてたら平和なんだなーと思うとやるせない。
512名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 01:22:35.82O
>>511
弟が何歳だか知らないけど、外で待ち合わせしたら良いじゃない
よく虐待された場所や母親に会えるね
母親に怒りをぶつけるだけぶつけて、弟も切り捨てて絶縁すりゃいいのに
弟を言い訳に母親に会いたいとしか思えないや
513名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 01:36:06.040
>>510
それなりの年齢で、乳がん検診受けてないなら受けた方がいいわよ
514名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 01:50:41.130
>>512
弟は今13歳。
虐待関係の記事や本を見てると、虐待してた側が忘れて関係が
515名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 01:53:49.600
511はこれからのためにもカウンセラーに相談するのはどうかな?
516名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 01:55:39.430
>>512
弟は今13歳。
弟のおかげで虐待が終わったから弟には感謝してる。
外で会うというのは考えたことなかったな。確かにその方が良いのかもしれない。
虐待した側が忘れて普通の関係になるってのはよくあることでもあるらしいが、どこかで母親に思い出してもらって反省してほしいって気持ちがあるから会うんだろうな。無理なのもわかってるんだが。
517名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 01:57:32.440
>>515
ありがとう。専門家に行くのが一番だよね。
今日はなんか眠れなくて色々モヤモヤして書き込んでしまった。
518名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 05:42:08.160
あれって忘れてるわけじゃなくて
相手が子供で今普通に話されてるから
子供の方が忘れた、あるいはたいして影響なかったって思われているんだと思う
519名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 06:22:37.100
どうなのかな
私も近いことされてたけど、母親は今、いたって普通の母娘関係を求められてる
忘れてるのか、あれはそんなにたいしたもんじゃないと思ってるだけなのか
520名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 06:35:54.880
おはよー
通院日なんだけど混むと思うと面倒だわ
521名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 07:04:21.510
暇を持て余して色々な占いを見ていたら20数年仲が良い友人と相性悪かった
私と友人はA型とB型、天王星人と火星人、天秤座と山羊座で水と油だった
一緒に遊ぶのはとても楽しいしストレスもないけど、旅行とか長時間一緒に居ると合わないのはそれなのかな
占いとか関係なく、性格が正反対だから良好な付き合いをするために適度に距離持って付き合いたいけど
友人は仲良くなった人にはべったりしたいタイプらしくて距離詰めてくるし、それを避けられるとすごい怒るし拗ねる

血縁があっても所詮自分以外はみんな他人だし、他人とは分かり合えなくて当然、友達でも恋人や夫婦でも親子でも一線引いた方が前向きな意味で付き合い易いとも思うけど
友人は恋人や親子や友達とは何でも話し合えて理解し合えるもの、いつでも一緒にいるもの、一線を引く行為は自分が嫌いだから敬遠する〜とかネガティブな意味があると捉えてる
趣味が同じで話してて楽しいし喧嘩もないけど、価値観がやっぱ合わないや
522521
2019/01/25(金) 07:21:10.370
ごめん、スレ間違えた
家庭板だった
523名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 07:21:32.380
自分は蟹座だけど友達になるのは正反対の獅子座や射手座・双子座が多い
旦那は山羊座で過去付き合ったのも牡牛座・山羊座・蟹座と自分に近い人ばかり
友達には自分に無いものを求めて刺激を得て、恋人には自分に近い価値観を求めるものだよ
友達だと多少合わなくても楽しければ気にならないからね
難しく考えないでこれからも適度に距離を保って嫌なところはスルーしていけばいいんじゃないかな
524484
2019/01/25(金) 07:26:14.890
耳から入った指示が入りにくいのでラインで送ったりメモを残して今日やって欲しい事を伝えている
風呂を洗ってとか帰りにスーパーに寄って○を買って来てとか
お風呂は毎日言わないとダメ
近々薬を処方してもらおうかと思ってるけどあれって7割にしか効かないとか副作用が強く出る人がいるそうなので不安
525521
2019/01/25(金) 07:55:08.900
>>523
アドバイスありがとう
確かに友達は自分とは違うタイプが多いかも
でも恋人や結婚するなら同じタイプの人がいいかも
適度に距離とって遊んでたんだけど、それに対して友人が怒ったり拗ねてる
友人の周りは私のようなタイプが多いけど周りからも最近距離を取られてて友人は怒って口論になったらしい
近過ぎず遠過ぎず適度な距離感でいたいけど向こうが良しとしないし、絶縁するほど仲悪いってわけでもないから
人付き合いて難しいね
526名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 08:05:09.540
同じく虐待サバイバー。
親は何事もなかったように振る舞う。
自分は未だに声聞くだけで寝込んでしまう。
同居している頃は、どんなに酷い目にあっても、生活の為に平静を装わなくてはいけなかった。
心身に影響がでたのは親から離れてから。
それを、親本人に「昔の些細なことで責められるアテクシ可哀想」みたいに言われ、さらに責められる。
やった側は忘れるまたは都合よく記憶改竄するけど、やられた側は忘れないよね。
離れるのが一番。
527名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 08:11:05.610
深刻な話なのにどうしても頭の中にEye of the Tigerが流れる
528名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 08:12:44.670
物を投げつけられ、頬を叩かれ、暴言を吐かれ、これで虐待じゃないって言えるのかな
こちらは虐待の一種だと思ってたけど、母はそんなつもりは一切ないようで…
この辺、互いの認識がずれてることが多いんだろうね
だから親は気にしないし、子はいつまでも引きずる
529名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 08:18:53.250
電車から降りる際に後ろから肘打ちされた
乗ってる間、つり革に掴まってる時に背中がムズムズしたから手で払ったら
スマホが当たってて、その持ち主にやられたみたい

「人の背中にスマホ当ててませんか?」
みたいなポスターを結構見かけるけど、その人は見たこと無かったのかな?
それともスマホに手が当たったちゃった時にしっかり謝らなかった自分が悪いのだろうか
暴力で返すなんて最低だよ
530名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 08:21:26.950
いいんだよ。
eye of the tiger聴いて、ふっ飛ばしていこうよ。
531名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 08:22:35.490
もう大人なんだから自分のことは自分で大事にしてあげようよ
嫌だなと思う気持ちがあれば会わなくてよろし
兄妹の搾取子より
532名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 09:20:16.710
>>531
>もう大人なんだから自分のことは自分で大事にしてあげようよ

これ自分で気がつくの大変だよ…
533名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 09:28:41.300
自分を大事にする、の意味がよくわからない
534名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 09:35:43.730
要は兄弟が会いたがるからとかの理由で
トラウマになってる親に会う必要はないとか
他の人間じゃなく自分の感情優先でいいって事だよ
535名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 09:36:08.260
>>533 嫌なことは我慢しない、嫌な相手と無理につきあわない
自分の気持ちを殺して 無理につきあう必要がないって分からない?
536名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 09:45:12.170
>>524
とりあえずそれだったら食事作っておいての中に食器洗っておいては入っていない
書いておかないと無理だって自分が変わるしか無い
お風呂は毎日言うっていうか毎日やって欲しいことは別紙で書いておいて毎日渡す
その日にやって欲しい事とは別にね
ラインだったらコピペして毎日送る
何もやってくれない、自分が大変ってキレるより
頼めばやってくれるんだから淡々と連絡事項を伝える
察せない障害なんだからうまく付き合うしかない
でも療育しないで大きくなって社会人も勤まっているんなら対処法覚えたらスムーズにいくんじゃないかな
537名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 10:07:34.440
>>535
わからないから苦しんでるんじゃね
538名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 10:16:43.900
511です
思ったよりたくさん反応が来ていた、ありがとう
そして似たような体験をしてる人が多くて、悲しいけど私だけじゃないんだなと思えて嬉しかった。
そしてやっぱりやった側は忘れるものなんだな。辛いね。
自分を大切にする、とか、感情優先の仕方がわからないが、嫌なことを無理矢理しないようにできたらな。
自分もEye of the Tiger聴いてぶっ放してくわ。
539名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 11:22:47.470
>>526
別にあなたを否定するつもりは一切ないんだけど
現実問題としてやられた側も記憶改ざんしてて大幅に話が盛られてることはよくある
540名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 11:24:02.70O
>>516
外で会う知恵もないのか。
何て馬鹿なんだろう…
逃げ出せる立場にいるのに、母親には気持ちをぶつけない逃げもしないなんて。
きっとこのまま結婚して、子供ができても里帰りして子供を預けたりするんだろうな 内心じゃ虐待の恨み抱えながらさ
541名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 11:45:13.720
20年くらい前かなー
東ちづるが「私はアダルトチルドレン」と言い出し、母に恨みをぶつけて謝ってもらった、みたいな話したの。
アラサーの同僚がそれをテレビで見て、
「長年生きづらさを抱えていたけど、これだと思い立った」と言って母親と話し合いをしたそうな。
「そんな昔のことごちゃごちゃ言い出してもしらん」みたいな対応されたそうだけど、ある意味吹っ切れたと言ってた
高学歴で仕事できる人付き合いもいい人だったので、
人知れず闇を抱えてたんだなーと思った

同じようなこと兄もしてた
母の対応も似たようなもんだった
542名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 12:17:07.560
うちの母は虐待されていた、と私たち子供に言う割には、長期休みは長々といつも祖父母の家に預けられたり、一緒に泊まってたりしていて、何が本当なのかわからなかった
そんな母も私たちにはかなり酷い扱いをしてきたので、私は母に子供を極力会わせられないし、預けるなんてもってのほか
が、母はそんなことはなかったかのように孫を預かりたいと催促する
母の中で、実親とのことも子供とのことも記憶改ざんがあったのかな
さらに私も改ざんしてるのかも?
543名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 12:32:16.730
おなかすいたー
体調良くなってきて食べてばかりw
544名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 13:24:28.89O
>>542
預かりたいとせっつかれたら、良い機会だし書いた事を伝えてみたら?
虐待した人に預けたくないってさ。
545名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 13:31:14.200
>>540
実は2度ほど恨みつらみをぶつけたことはある。
一度目で母親が忘れていることを知り、それでもどうにも折り合い付かなくてもう一度言ったらがブチ切れられ、母親は一晩帰ってこなくなった。結局母親の再婚相手にその話はなかったことにして、二度ともうするなと言われた。
私は病気で子供は産めないから里帰りも預けたりすることもないよ。

自分としては実家を出て離れて暮らしてるから逃げたつもりだったし、弟に会いたいから会っていたがまだまだ甘いのかも。外で会うっていうのは母親が反対しそうだと思って考えたことなかったわ。
恨みつらみがあるのか最早分からない。
546名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 13:48:03.840
誰が誰だかわかんない
547名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 13:50:25.060
うちも昔の母はひどい親だったけどもう年取ってヨボヨボな姿見たら何も感じなくなってきたわ
たぶん自分が幸せだからそう思えるのかも知れないな
548名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 13:56:31.350
私は母を毒だとは思ってないけどまあ微妙なラインだなと思ってる
姉は常々母を毒だと私には言っている
一人暮らしの母も弱ってきて要介護なんだけど一番心配してあれこれ言ってるのは姉だ
私は薬飲み忘れようと風邪こじらせようとそれも運命だろと思ってるんだけど姉はいちいち世話焼いててそんなに生きててほしいのかと思ってしまう
冷たいな自分
549名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 14:59:39.450
毒親は専スレで
550名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 15:08:43.420
>>549
いいじゃない
見たくないなら見なきゃいいし、あなたが話題を変えてくれてもいいのよ?
551名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 15:47:15.330
エレピを好き勝手弾いて遊んでるおっさんです
昔から憧れてたジムノペディの練習をはじめたんだけど
3/4拍子のリズムがとれない、難しい!
552名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 17:36:49.950
夫が几帳面で、財布の中の紙幣を金額や向きを揃えて入れたりしている
(これを友達に言うとみんな「私もだよ」って言うので驚愕する)
スマホの保護シートとか、私がやると必ず気泡が入るので、夫がやることになっている
こないだシートが割れたので新しいの貼ったら案の定気泡
夫に見つかったら叱られてしまう
気泡なんかあったって別にええやんけ
神経質だなー
553名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 18:36:38.960
私はそもそも保護シートいらないつったら旦那にすごい勢いで説得されたわ
554名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 18:40:01.340
気泡あったらやだわ
555名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 18:56:25.930
気泡気にしないならシートも貼らんでよかろう
556名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 19:05:37.480
少し気泡が入っても消えてくシートもあるよね
557名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 19:44:40.210
でも別に自分のスマホに気泡があったって
旦那には無関係なのにね
本人が良ければいいじゃない
558名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 20:33:42.610
>>552
わかる
うちの夫も几帳面というか神経質
保護シートは浴室で全裸でつける

神経質でピリピリしてて嫌になるよ
朝4時に、トイレの電気が消えてなかったと血走った目で起こしてきたこともある

義父も病的に神経質で最近になって離婚したし
私もいつかそうなりそう
559名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 20:36:09.370
もうすぐ2歳の子が可愛くて、寝る前に二人でごろごろする時に可愛い!大好き!大事!って伝えまくってるんだけど、届いてたらいいな
560名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 20:36:27.560
神経質じゃなくてもお金は出す時めんどいから揃えるわ
561名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 20:48:20.790
自分は今回買ったスマホに保護シート初めてはったけど
スマホ買って二日目にコンビニのトイレで携帯落とした時にバキバキになった保護シート見たらはっておいて良かったなぁと思った
保護シートバキバキのまま使ってたら割れた保護シートが刺さって血が出たから張り替えなきゃいけない
けど面倒くさい
562名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 21:56:47.460
扶養範囲内でのパート勤務で、週2〜3回が退職者が出てきて週5回になったらもう仕事辞めろって言われたー
同じ扶養範囲内なのに。
夫に家事負担もなく、影響ないはずなのに。収入増えていいじゃんかー、なんで辞めろなのか意味わかんない
563名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 21:57:23.830
扶養範囲内でのパート勤務で、週2〜3回が退職者が出てきて週5回になったらもう仕事辞めろって言われたー
同じ扶養範囲内なのに。
夫に家事負担もなく、影響ないはずなのに。収入増えていいじゃんかー、なんで辞めろなのか意味わかんない
564名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 22:07:13.910
ちょっと何言ってるか分かんない
565名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 22:15:11.620
>>562
本人に聞けば?
566名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 22:31:47.800
>>564
よーく読めば分かるわ
頑張って
567名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 22:35:26.110
>>562
モラハラ
568名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 22:36:17.140
いやです
569名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 22:37:11.050
>>568
だからあなたはダメな子なのよ
570名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 22:39:02.940
ダメ人間にそんなこと言われたくないわー
571名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 22:44:32.820
>>562
会社規定の家族手当てにひっかかるとか
572名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 22:44:58.670
田舎育ちでどこに行くのも車必須地域で育った嫁が、てんかんと診断されて免許がなくなった。
今住んでるところも車がないと割と不便な地域で、嫁の生活詰んでる状態。
地元ではバスなんてあってないようなものだからと、こっちに越してきても乗ったこともない。嫁曰く、乗り方もわからないし、車あるならそっちのが早いから必要ないと。

でもこのたび、免許なくなったからどこにも行けなくなった。
子供の保育園とコンビニが徒歩圏内にあるだけで、その他の買い物や病院までは公共の乗り物かタクシー使うことになる。
最寄りのバス停も歩いて15分。来る本数は1時間に1本。大人ならいいけど、今の時期熱出した子供を連れて歩ける距離じゃない。
今週、子供2人と嫁が順番にインフルにかかって毎日のように病院や買い物にタクシーで通ったら、15日に貰った俺の給料が尽きた。給料少なくてごめん嫁。

障害者手帳が貰えたら安くなるとは聞いてるけど、それでも金が足りる気がしない…
金がかかるからと嫁が出掛けることもなくなり、ずっと泣いてる。
仕事も辞めないといけなくなったけど、保育園に通い続けるためには働かないといけない。
嫁のてんかんの度合いは軽いらしく、病気を理由には預かれないらしい。
でも就活行くにも金がかかる。最寄りのハロワに行くためにバスを乗り換え2時間ってなんじゃそりゃ。車なら15分で着くのに。
幸い駅が徒歩30分にあるが、今まで原付や車ありきだった嫁、30分かかるなんて歩く距離じゃないと言う。
まあ子供連れては無理だ。
公園も車がないと行けない距離だから、引越しを考えてるけど、便利なところを探すと毎日通う保育園が遠くなる。
そして保育園の関係上、今の地域を離れられないから対して変化もない。
俺が保育園の送迎を変わることは無理。難しいじゃなくて無理。
色々詰んでるけどどうしたらいいんだろうか。
573名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 22:54:44.090
保育園やめれば?
なぜか保育園中心に考えられてるけど、働かないなら保育園入れる必要ないでし送り迎え云々考えず引っ越しできるんじゃないの?
574名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 23:01:14.260
>>572
945名無しさん@HOME2019/01/07(月) 23:10:38.590>>946>>956
以前ここで嫁が明らかにキャパオーバーなのにパートをやめてくれないって愚痴った夫だけど。
ついに嫁が職場で倒れて、休養期間として仕事をしばらく休むことになった。
脳を検査したらすごーく微妙に異常があったみたいで、車の運転ありきの仕事だったからできる仕事なくなったみたいで。
俺としてはホッとしてるけど、嫁は元気なくしてしまった。
子供が保育園に通っているから、働くことには変わりないんだろうけど、今よりも楽になるならどんな仕事でもいいよ。
しばらくはゆっくりしてくれ。

…の人?
買い物や病院が徒歩圏内の公立幼稚園のあるところにでも引っ越せば?
575名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 23:02:56.030
>>572
仕事だって歩いて通える仕事じゃないとだめでしょ?働けそうなとこあるの?
576名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 23:05:27.710
嫁が辛いのは旦那に稼ぎがなくて、病気時の家事育児の協力も皆無ってとこまで読んだ
577名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 23:06:04.890
>>576
たしかにー
578名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 23:06:47.040
>>574
これよく見るなw
579名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 23:07:52.030
614名無しさん@HOME2019/01/15(火) 14:55:55.76
嫁に働くのを抑えてほしい。
元々フルタイムパートなんだけど、病気発症してしまって今の職場をクビになりそうって状況。
病気発症しても働けないわけではないし、働かないと子供らが保育園に通い続けられないから嫁も新しい働き口探してるけど、今までと同じ勤務時間で探している。
元々、嫁は人よりもキャパが少ないのか、疲れやすいのか、でも疲れを自覚できなくてぶっ倒れて今回に至るのに、嫁にフルタイムは無理だと感じる。
保育園児2人の育児にフルタイムの仕事。
そのうえ俺が出張で年に半年くらい居ない年もあるから、それなら嫁に負担が少ない扶養内パートを探して欲しい。
俺の稼ぎが足りないから嫁も働かないといけないのが一番申し訳ないんだけど、自分の体も考えてくれと伝えても嫁頑固だから譲ってくれない。
嫁の親にも伝えきれてないし、そもそも嫁実家も想像以上にごたついてて、その疲れも嫁にきてるっぽいのに…

これも同じ人だよね
>>572
もともと働くの向いてないっぽいし、子供がある程度育つまでは
専業で節約しながら暮らすのがいいんじゃないの?
580572
2019/01/25(金) 23:20:51.400
>>574
それ。誰にも言えないからちょくちょくここ来てた。
嫁と子供が今の保育園を続けたいってことと、幼稚園が私立しかないとか、まぁ色々問題はある。
嫁専業では金銭的に子供2人を幼稚園に預けられない
のが一番の問題…
3ヶ月間の求職中の猶予はあるらしいから、その間に保育園に関してはどうにかするつもり。
園長先生も市の方と掛け合ってくれて、本当は最長2ヶ月なのを3ヶ月にしてくれたらしい。
あと、嫁の病気に関しても市の保健師さんとかと話をしながら、どうにか働き口を見つける予定みたい。
障害者扱いになれば、事業所で働けるらしいから送迎も頼めそうだ。

嫁の失業保険と会社からの見舞金があるから3ヶ月はなんとかなる…と思う。
あとは俺が早く帰宅して色々と力になるか、稼ぐしかない。
581名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 23:31:28.090
>>580
は?
じゃあ、なんで「色々詰んでるけどどうしたらいいんだろうか」なんて書くの?
582名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 23:35:25.180
現状嫁のためになーんにもしてないけど俺ちん辛いから聞いて欲しい

ってことだよね
583名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 23:36:15.750
障害者手帳をはよ貰いなされ
584名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 23:38:26.290
てんかん持ちなのに保育園通わせられないんだ?市が結構厳しいのね
585名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 23:38:38.690
>>580
はぁ?今以上に稼げるなら稼いで嫁を専業にしてやればいいんじゃ?
嫁も旦那も貧乏のくせして、あれは嫌だこれも嫌だと我儘言い過ぎ
586名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 23:45:55.710
>>580
親の助けは借りられないの?
587名無しさん@HOME
2019/01/25(金) 23:48:11.820
>>580
買い物通院に便利なとこに引っ越して
今通ってる保育園を諦めるのが一番良いのでは?
588名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 00:09:09.020
状況が入りくんでるのにこんなとこ書き込んでなんの意味があるんだろう
保育園に拘る理由も仕事先も全部書かないと
〜すればいいんじゃないの?というレスに延々と答え続けるだけの書き込みになる
市役所で相談でもしたほうがいいだろうよ
589名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 00:35:01.590
>>588
>>582が書いてくれてるじゃん
ただの構ってチャン
590名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 01:05:08.500
結婚したのも遅かったし、諸々の事情もあって
子供は自然にできたら産む、できなかったら治療もせず諦めると決め
結局できなかったので子供はいない
40過ぎてからは今更できても困るわって感じで気持ちも落ち着いてたんだけど
先日、友人から妊娠報告があり、ちょっと心がざわめいてしまった
友人が羨ましいとか妬ましいとかではなく、もうちょっと努力してみても良かったのかなー
などと今更考えてもしょうがない事を考えてみたり…
しばらく前に、飼ってたペットも死んでしまったし、心が弱くなってしまったのかな
591名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 02:30:53.850
>>590
たらればは堂々巡りの入り口だよ
とらわらて更に過ぎたことを後悔するだけだからやめとき
できなかった、それが現実だから
592名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 03:12:31.070
猫でも飼ったら気にならなくなるんじゃないのー
593名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 03:24:38.730
>>592
簡単にペット(生き物)を宛がおうとする神経が理解不能
594名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 05:59:28.590
>>580
私立の幼稚園だって低所得者には
私立幼稚園就園奨励費補助金が出るとこあるし
本当に色々調べてるの
大体楽ならどんな仕事でも良いって言うけど
そんなに楽な仕事なんてないよ
激務で低所得なら自分の働き方考えたら?
595名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 06:56:56.850
最初の頃は奥さんが仕事好きで辞めないのかと思っていたら
仕事しなきゃ生活できないからだった
扶養範囲内でとかゆっくり休んでとか書いてあったけど
そんなんじゃ生活できないから無理してたって事じゃないか
保育園なんか仕事してなきゃそりゃ辞めなきゃダメでしょ
そういったことを考えもしないで奥さんの体がとか酔ってる書き込みした挙句詰んだのなんだの
奥さんもこいつ現実分かってないって思いながら仕事してたんだろうな
596名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 07:06:54.610
おはよー
寒いよー
597名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 07:08:39.840
>>590
猫とか犬とか飼っては?
598名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 07:08:45.520
おはよう
土曜は休日なのにゴミの日
布団から出たくない
599名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 07:19:14.030
離婚のために病むほど仕事頑張ってたのに詰んだと嘆いてるのは奥さんのほうかと
こんなメンヘラ男つかんでしまって不憫
600名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 07:23:25.500
>>598
次でいいよと悪魔の囁きw
601名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 07:56:23.680
夫の祖母はヘビースモーカーだったが96歳まで生きたし最後までボケてなかった
うちの父もヘビースモーカーで86歳で山登りしている
元気な人は何しても元気だなー
どちらも農作業の経験はないです 〜をしたから鍛えられて健康、ということではないと思う
602名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 08:07:25.110
部活で運動してる子どもがいるのに惣菜と外食ばっかの嫁働いて(自営)忙しいのはわかるけど身体作らなきゃならんのに
自分も早く帰れる時には嫁と一緒に帰って食事の用意をするけれどイヤミを言われるから萎える
603名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 08:15:24.170
そうなんだよね、タバコ吸ってもお酒浴びるほど飲んでも生きる人は生きる
死んでみるまでわかんないから、私は家族には禁煙をすすめてるけど。
604名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 08:30:42.390
ヘビースモーカーだからって短命ってわけでもないしね
もう持って生まれた体質としか
605名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 08:36:04.970
アルコールは流石にしぬわ
606名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 08:53:15.030
しなないよ
毎日半升ほどの日本酒か焼酎を飲み続けてる祖父は去年めでたく90超えたわ
ボケてもないし自分の足で歩けて毎日芝犬と4kmは散歩してる
本当全ては個人差がありすぎる体質ってやつだよね
607名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 08:58:28.900
>>606

よくそんなに飲めるな〜お腹いっぱいになりそう
608名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 09:44:32.620
>>606
いいなあ・・・
最近酒量減って寂しいよ
609名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 10:35:56.100
毎日朝から晩まで酒飲んでたら内臓やられてシぬ
脳もおかしくなってわけわからんくなってわけわからんことしてシぬ
610名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 10:36:50.110
>>572
電動自転車は? わりと行動範囲広がるよ
611名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 11:46:31.060
でも、、お高いんでしょう?
612名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 11:49:05.360
ママ友が浦安に住んでるんだけど
ディズニーランドが大好きだからなんだそうな
年パスで、子供が幼稚園入る前は散歩コースとして行って
幼稚園に入り小学校に入っても週末ごとに行くそうな
そんなに見るとこあんのか…すごいなディズニーランド
バンビ百回見た手塚治虫みたい
うちも子供が低学年までは一年に一回くらい行ってたけど
親が退屈そうにしてると子供もそうなるのか、もう行きたがらない
613名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 12:08:56.760
>>612
そういう詳しい人と一緒に行ってみると楽しいと思うよ
ディズニー好きの友人がいるけど一緒に行ったら、すごい効率の良い園内の回り方をして色々ガイド並みに解説してくれて、めちゃくちゃ楽しかった
614名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 12:29:16.850
>>612
うちは浦安ではないけどそういう人は結構いたよ
千葉県あるある
615418
2019/01/26(土) 12:39:32.870
>>611
安いのは六万くらいだよ
616名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 13:09:30.470
>>615
それを安いと言えるのは羨ましい
617名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 13:18:36.810
6万のチャリ買うくらいなら車買うわ
618名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 13:42:31.910
電動自転車って10万以上が相場かと思ってた
619名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 13:43:28.810
>>618
子供乗せだとその辺
620名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 13:56:39.160
>>606
昔大学の授業で
「煙草吸ってる人間が全員肺がんで死んでくれたら
明日にでも煙草を規制できるけれど
いくら吸っても健康を害さない特殊な人間がいるばっかりに
無尽蔵に広がってしまった」
「でも煙草は人間にとって害にしかならない」
と教授が力説してたのを思い出した
621名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 13:57:59.650
>>612
>親が退屈そうにしてると子供もそうなるのか、もう行きたがらない
ディズニーに限らず、これはあんまり良くないと思うよ
622名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 15:07:46.770
>>620
私はタバコは吸わないけど肥満
でも仮に「害にしかならないから」とケーキを規制されたら辛い
人間はいいものだけで生きてるわけじゃないと思うわ
禁酒法みたいなもんじゃないかな
623名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 15:10:31.560
>>620
特殊ではないよ
喫煙者の中でも発ガンする人の方が少数
統計のマジック
624名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 15:20:37.290
喫煙の弊害はガンだけじゃないからね
歯や呼吸器系は確実に弱くなる
625名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 15:38:18.310
>>622
あなたがケーキを食べても誰にも迷惑かけないけれど
煙草はねえ・・・
626名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 16:30:55.930
熱もないし節々も痛まないしたぶんただの風邪なんだろうけど、鼻水が止まらん
かみすぎて鼻が痛い
鼻セレブでも痛い
早く止まらんかなー
627名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 16:38:26.920
手鼻を噛むのが一番いいのよ
在宅時限定
628名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 17:03:37.460
ハナノアをお勧め
629名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 17:18:32.880
>>623
それ
喉頭癌患者の何パーセントは喫煙者だ、というのはよく見るけど、喫煙者の何パーセントはがんになってます、というのはない
何パーセントがなってるというデータはあっても、それが喫煙によるものと言いにくいから(加齢や家系などの方が影響大きいから)
放射線で言うような、倍加線量みたいな客観データがあればいいのにね
630名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 17:21:34.600
レジ袋有料になった辺りから
なんでも小さいビニール袋にレジ店員が
入れるようになったなと感じる
自前バッグ汚さないためかな

自分で入れるか選択したい
サッカー台にビニール袋あるんで。
冷蔵庫突っ込むのに邪魔だし
我が家では、ほとんど使い道が無い
631名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 17:26:36.430
>>630
「ビニールに入れなくていいです」と言えばいいじゃない
632名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 17:39:28.740
喫煙と癌の因果関係についてレポートあるよね
喫煙率は下がってるのに癌患者数は比例していない=食品に問題があると思われる
遺伝子組み換え添加物放射性物質は体内組織にダメージを与えるから細胞がうまく働かなくなった結果癌になる
公表しない理由は流通の問題や企業の関係があるから
だからといってタバコにも有害物質は含まれているから決して安全ではない
ってこんな内容だったはず
アレルギーとかの疾患も食品が関係すると言われてるけど気にしようにも限界があるよね
買い物は投票だって言われてピンとこなかったけど読んでなるほどと思った
633名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 17:45:18.530
みんながん保険入ってる?
あれ一生癌にならなかったらもったいない保険よね
634名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 17:49:44.680
>>633
二人に一人はってCMやってますね。あくまで備えってことですよ
635名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 17:52:38.030
やっちゃダメだとわかってるけど、指の皮むいてしまった
触ると痛いや、失敗した
636名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 17:59:27.210
2人目妊娠中から爪噛むようになって産んだ後もずっと噛み続けてる
何なんだろうか?ストレス?
別に神経質でも完璧主義でもないんだけどなー
637名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 18:00:16.420
貧血じゃないかしら
638名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 19:30:39.520
>>636
襟首を噛む癖がある男ですみません
639名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 19:45:18.470
ヤマトの荷物が16〜18時で来るはずなのに来ない
14時すぎの時点で配達中になってて、別の荷物は時間どおりに16時過ぎに届いたのに何でなんだ
届いた荷物も14時過ぎに配達中になってたから一緒に届くと思ってたのに
別のトラックに積まれてたんだろうか
640名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 20:27:39.130
大坂なおみすごいねぇ
優勝もすごいけど世界ランク1位とは
641名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 20:30:40.120
日本語喋れない日本人
642名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 21:46:08.160
うちは男性不妊で顕微授精でしか子供ができない夫婦なんだけどトメコトメがコトメの子自慢を頻繁にしてくる
なんでもない写真を可愛いでしょ!ってしょっちゅう送ってきたり、〇〇出来るようになりました〜とか聞いてないのにすぐ連絡してくる
正直義姪だからあんまり興味無いし辛い思いして子供ができない事に参ってるから可愛いね、良かったね、って返事するのがキツイ
男性不妊で治療中だってハッキリ伝えてるのに無神経じゃない?旦那は可愛いから見てもらいたいだけだろって言うんだけどそれなら旦那に送ればいいのに…
もうブロックしたい
643名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 21:54:09.120
返事しなきゃいいんでね?
644名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 21:58:26.270
男性不妊男性不妊うるさい
645名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 21:59:36.530
責任の所在ははっきりさせないとね
646名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 21:59:42.670
>>642
伝えててそれって悪意を感じるし旦那も鈍感過ぎ
ブロックしていいよ
647名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:06:27.250
旦那は種無しトメコトメは能無し
結婚してるメリット皆無
648名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:12:21.890
結婚してから旦那が金銭管理すると言って、家賃や保険、光熱費等の各支払い以外の費用を9万渡され、1ヶ月それでやりくりしてくれって言われてる。
余った分がお小遣いねって。
家族四人園児二人。
ガソリン代、食費、旦那の酒代、消耗品、医療費、月謝以外の幼稚園費用(イベントの写真購入や絵本代)、オムツ代等。
お弁当は毎朝家族分手作りしてる。
双方実家は遠く、援助は無し。
正直お小遣いどころか、全く余らない、むしろキツイ。ほぼ毎回赤字。やりくり下手で、給料日前は結構へこむ。はぁ…
649名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:18:18.460
経済DVされ人って、何で客観視できないんだろうね
自分がどういう扱いを受けてるか、これは正常なのか、疑問に思わないのかな
650名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:20:20.390
>>649
そもそも収入が少ないのかもよ
651名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:21:25.490
>>648
旦那が毎月何万貯蓄してるのかちゃんと把握してる?
赤字の補填の資金は旦那のボーナス?独身時代の貯蓄食いつぶしちゃダメよ
652名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:22:57.500
うちも保育園児二人込み四人家族だけど、食費4万日用品(オムツ含む)1万ガソリン0.5万こども費0.5万医療費0.5万くらい
一応毎月給料日に8万を生活費封筒に入れて、少し余るよ
そんなに無茶苦茶なDVではない気が
653名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:27:50.810
「旦那の酒代」の存在感
本人の小遣いで賄えと
654名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:30:24.620
>>653
酒代なんて普通食費に入れるものじゃない?
なんで小遣い?
655名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:31:20.350
>>648
オムツ卒業できればマシになるでしょ
656名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:31:48.840
>>654
嗜好品じゃん
タバコと一緒
657名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:32:46.200
>>648
子供は医療費無料じゃないの?
大人がしょっちゅう病院かかるの?
658名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:34:35.940
無料じゃない地域もあるんですよ
659名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:34:50.140
>>656
そうすると、ジュース、コーヒー、お茶、菓子も小遣いからになるわね
660名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:36:09.000
>>658
そんな地域もあるんだ?
661名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:36:10.820
旦那しか酒飲まないなら旦那の小遣いからかなー
662名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:36:31.950
園児二人って幼稚園よね?
まだオムツいるのか…
663名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:38:39.110
幼稚園て何歳から?4歳とか?4歳でオムツは…
664名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:39:01.480
>>653
関係ないけどうちも今それで揉めてる。
酒を一滴も飲まない嫁と毎日飲む俺。月の酒代1万円超える。
こづかいから出すが、1万私にもよこせと。
タバコも吸うから、さすがにそれはこづかいから出してるけど、酒代までこづかいでって言われたら無理だわ…
665名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:39:21.420
2歳児クラスもある幼稚園もある
生活苦しいのに2歳児クラス入れてるんじゃないよとは思うけど
666名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:39:28.200
慢性気管支炎と気管支喘息持ちだけど医者から病院受診するたび、どの病院でも「絶対タバコは吸わないで」って言われるよ
一度も吸ったことないけど
667名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:40:19.390
うちは私しか飲まないけど、普通に食費でお酒買ってる
その代わり、旦那は食費で買ったお菓子をたくさん食べてるけど
668名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:42:38.120
>>663
3歳(年少)から入れる
いまはプレとかいって2歳児のクラスもあったりするけどね
オムツで入園してくる子もチラホラいるよ
入園後、わりとすぐに取れる子もいるけど、ごく稀にそのまま4歳児クラスに行く子もいる
669名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:44:11.760
>>666
持病があるならそりゃそう言われるでしょ
知り合いに喘息持ちの喫煙者もいるけど
670名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:47:22.690
子供達幼稚園に行ってるんなら、パートでもして生活費の足しにしろというメッセージかも
671名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:53:11.050
>>648は「離婚する程では〜」スレのコピペ
672名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:55:25.780
うちは何に使ったか分からないままお金がなくなる
また家計簿つけなくちゃ
673名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:57:06.060
アラ古希の夫がいくら教えてもスマホの使い方を覚えず殴りたくなる
674名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 22:58:02.040
>>673
使えない人には必要なくね?
675名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 23:03:40.530
>>674
携帯ショップに勤めている娘がノルマのためガラケーから乗り換えさせた
またガラケーに戻そうかと言ってもスマホが良いとw
676名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 23:08:55.270
>>673
必要と思えば覚えるだろうし
とりあえず、家族に電話する方法が分かってる程度でいいんじゃ?
677673
2019/01/26(土) 23:22:58.530
>>676
それすらあやしい
678名無しさん@HOME
2019/01/26(土) 23:25:12.850
約7年ぶりの歯医者に行った
この間子供も生んだけど、母子手帳交付時はつわりが強くて歯科検診なんて無理、産休入ってからいこうと思ってたら休みに入る前に切迫早産で、出産まで入院で産後ももちろんそんな暇はなく過ぎ去った
幸い二箇所治療してそれ以外は虫歯なしだったが、定期的なメンテナンスを勧められた
面倒だけど、時間作っていくようにしよう
早産の理由に虫歯があることは知ってたのになぁ
ごめん我が子
679名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 00:01:25.000
>>658
えー?びっくり!
高校無償化だの保育無償化だのの前に、まずそれじゃないのかね
680名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 00:29:39.32O
>>642
心が狭いかもしれませんが、治療しているので、祝う気持ちになれません
連絡は遠慮していただきたい
と、ラインしてブロックしたらいい。
旦那にも傷つくから、二人を絶縁すると伝えるのだ。
681名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 04:15:35.490
>>680
無神経な相手にそんな弱味見せるようなことしたら、
他の方法でもっと嫌がらせしてくると思うよ
一切既読をつけずにずーっとスルーが一番だと思う
682名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 05:43:27.960
>>680
そういうライン待ってて嫌がらせしてるのかも
送ったら思うツボ
683名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 07:58:21.910
ラインにはミュートみたいな機能ないの?
684名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 08:14:23.390
ある
685名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 08:33:31.980
旦那から遠慮するよう伝えてもらうしかないと思うけど…
もしそれで旦那が渋るなら問題はトメコトメじゃなくて旦那だよ
686名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 08:44:58.780
夫に伝えてもらったところで相手はやめないよ
この夫にそんな力がない
687名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 08:59:46.960
義母の前で思い切りマヤってみては
688名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 09:06:17.700
>>642
ラインの通知オフにする
どんな内容にも同じスタンプをひたすら返す
689名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 09:14:32.360
おはよー
車の屋根に雪
690名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 09:19:28.160
私はスキー下手でゆる〜い初心者コースをゆっくり滑るのが好き
年食った友達はみんな自分のペースで滑るから楽でいいね
学生の時友だちと行って「大丈夫だから」「思い切って行っちゃえばできるようになる」と
中級者コースに連れていかれ、斜面に面してみたらびっくりするほど急
それでもがんばってみたけど途中さらに急なところがあってもうだめだった
パトロールの人に頼んで下まで連れてってもらった
悪気なく初心者を急な斜面に連れて行く友達にはかなり抗議したけど
泳げない子供は海に突き落とせば泳げるようになる、みたいな感じのこと言っててだめだった
その後ずっとそいつが嫌いだった
691名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 09:22:22.940
小室圭って何?
最近アニメしか見てなくてニュースが全くわからない
692名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 09:26:00.610
外気温低いと体温と血圧が下がってく
寒い日だと32〜34度ぐらい、血圧上も下も2桁、平熱は36.5度だけど
変温動物みたい
冬眠したい
693名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 09:30:41.520
>>691
該当スレは山ほどあるのでそちらへどうぞ
694名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 09:31:41.970
体温32度とか大丈夫ですか…
695名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 09:32:55.070
流石に32度は体温計壊れてる
696名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 09:35:30.500
体温低い自慢の女は大抵メンヘラ
697名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 09:42:19.890
低血圧をちょっとした自慢にしてる女に会ったことはあるなー
なんの自慢かは知らんけど
698名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 10:00:49.370
>>692
あれれ?気温低いと血圧ってふつーは上がるんだけどなぁ
699名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 10:09:11.190
その人は普通じゃないんでしょ
特別、なのよ
700名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 10:09:17.110
>>696-697
あるある
毎年インフルの季節になり休む同僚がいて
「39度くらい出てるらしいよ」という会話に刺さってきて
「私平熱が35度代だからー6度代後半で微熱、7度代なんてもう死にそうになる」
という人がいる
来るぞ来るぞと思ったら今年も早速仕事始めの日から言ってた
そしてこういう人は不思議とインフルにならないw
701名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 10:17:37.400
私は36.3度が平熱なんだけど
36.8度はもう目が回るし軽く頭痛もある、微熱の域だよ
37度台なんてもう寝たまま動けない
それ以上はなったことないかも
702名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 10:22:11.040
>>701
0.5度なんて誤差範囲だよ
プラセボだね
703名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 10:23:41.760
計る体温計によっても変わるしね
704名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 10:24:25.220
ここぞとばかり自称特異体質の人って語りたがるね
705名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 10:28:24.070
血圧って上が二桁なんてごく普通では
706名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 10:28:42.970
>>696
正解
707名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 10:32:36.750
平熱だの血圧だので自分は〜と言い出すのって、血液型占いに似てる
708名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 10:32:47.730
低血圧自慢の義母が久しぶりに会ったら高血圧の薬飲んでた
閉経したら一気に上がったらしい
709名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 10:35:15.770
結構いるのね低血圧自慢
献血できなくて困った以外、なんの感想もないわ…もちろん人に言うこともないし
710名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 10:35:50.990
>>704
実際の事はさておきわざわざ主張するところが嫌だと言われてる事に気付かないんだよね
>>701とか>>701とか>>701とか
711名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 10:37:04.670
>>705
普段がよほど血圧高いのならそう感じてもおかしくないでしょ
冬眠するために脂肪も溜め込んでそうだけど
712名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 10:45:05.230
熱耐性がある人には分かってもらえないんだよなあ37度超えたらキツイっていうの
夫も子供も38度台でもピンピンしてるしw
713名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 10:49:23.650
春に植える花の種を買っていつ蒔こうかなと考えてる時が幸せ
いざ蒔いてしまうと水やりや移植定植と気が抜けない
今年はガザニアと緑色の百日草を増やしてみたいと
種の袋を見ながらニヤニヤする至福の時
714名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 10:53:29.900
皮下脂肪の厚い人はその脂肪のせいで腋窩体温が低く出やすい
だから、本人は微熱だと思っていても実は高くて、なぜこんなにきついんだろう?となる
舌下や直腸温で測ると他の人と大差ない
715名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 11:02:37.780
>>702
誤差の人とそうじゃない人がいるんだと思うよ
716名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 11:07:31.890
>>708
閉経こわいよー
今まさになりかけているところ。医者からは閉経までに痩せろと言われてたのに果たせないままです
糖尿病になるよって。生理は女性の体を守ってるんだよって言われた
717642
2019/01/27(日) 11:16:57.200
>>642です
遅くなったけどコメントくれた方ありがとう
LINEミュートして少しずつフェードアウトしていくようにします
718名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 11:22:20.980
>>714
おおおなるほど
たしかに私も体温低く出るわ
痩せよう…
719名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 11:38:05.670
皮下脂肪厚いけれど体温が高い人はどうすれば…
720名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 11:53:00.200
微熱で受診したら医師にあんたくらいの歳になったら実際の体温プラス1度だから微熱と思っても高熱と言われた
721名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 11:55:21.340
37度代半ばでも辛いというのは人には理解してもらえないから
人に言う時はプラス1度で話す
「体温が低くても辛いんです!」と主張してもなにもいい事はない
722名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 12:02:33.820
なるほどねー
723名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 12:02:37.790
体温低い=代謝が悪い、だから太りやすいんだよ
太ってるから低体温に見えるのもあるのかもしれないけど、低体温だから太ってるってのも大きい
鶏とタマゴみたいな
724名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 12:56:02.360
太ってる時は冷え性だったけど痩せたら汗っかきになったわ
725名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 13:01:55.500
amazonで買った仕事用のポロシャツが小さすぎた
すごく気に入ったから頑張って痩せるわ
726名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 13:09:32.000
格安スマホに変える予定なんだけど
データの引継ぎが不安で仕方ない
調べれば調べるほど泥沼にはまっていく
店員さんはイマイチ頼りなさそうな人だったしやめようかなあ
727名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 13:16:08.630
>>726
娘が携帯ショップの店員だけど夫が格安に乗り換えたら想定外の事があったようで色々苦心してたから慎重にね
結局私のXPERIAと夫の古いスマホを交換する羽目になって泣いた
728名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 13:34:32.500
私も格安に変えて自分であれこれする自信ない
729名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 14:47:26.920
普通にSDカードにバックアップ取っておいたら大丈夫だよ
格安SIMでも電話サポートはあるから聞いたら解決してくれるし
そんなに構えなくても大丈夫だよー
730名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 14:55:55.070
>>721
微熱でしんどいって少数派なんだろうか?うちの夫にも最初バカにされたわ
実家の母も微熱でしんどいタイプで、子供らが微熱出すと大事にしてくれたから、それが当たり前だと思ってた
731名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 15:04:05.690
微熱でしんどい
38度で気分高揚
39でぐったり
ずっと38度だったら陽気な気分で発熱でエネルギー使うから痩せられて一石二鳥かも
732名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 15:11:36.100
>>730
私も微熱(36.8)が一番しんどい
それ以上になると動ける
733名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 15:16:05.070
熱出るとしんどいけど消化が良くなるのかすごくお腹減るわ
734名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 15:17:47.610
自分も普段体温低めで代謝悪いんどけど、熱以外の症状なくて微熱だけだと食欲出るし体も軽くなるわ
735名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 17:09:37.920
共働きで子あり
生活費以外は渡してくれない
残りは全部夫のこづかい
何なら生活費が足りないからわたしの給料で補填してる
もちろん貯金はゼロ
夫の家事分担はゴミだしとたまに風呂掃除、わたしの家事のダメ出し

こんな状態でも離婚して実家に帰って子育てするっていうほうが嫌なんだと気付いた
親に「何で帰ってこないんだ」ってずっと言われてるけど、上記の夫と暮らすよりそちらのほうがストレスとはさすがに言えない
736名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 17:10:48.170
そういや毎年冬になると鼻炎がひどくて大変なのに今年は大丈夫だなあ
花粉の季節が間近だけど
737名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 17:16:47.640
エアコン買った
前からちょっと変な音がするようになったので、壊れる前に買っておこうと
新しいのがくるのが楽しみ
738名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 17:22:42.820
>>735
実家に帰らない選択肢はないの?
その状態なら旦那いない方がいいと思う
739735
2019/01/27(日) 18:03:12.350
>>738
遠距離で職場と保育園が変わるのと、収入も下がる
今いる地域が残業代こみ手取り20万越えれば良い方みたいな地域なんだけど、実家近辺だと15万円くらいかな
そのわりに物価は変わらない

年末に帰省したんだけど、何か意見が対立すると人格否定され続けてしんどかった
白湯や果汁あげる、靴下はかせる、うさぎみたいな持ち方しない、大人の口で噛み砕いたものを子供に与える〜〜みたいな対立
あー子供がかわいそう!わたしはこうやって育てたけどねぇ!あんたも問題なく育ったけどねぇ!!みたいなことを吐き捨てられる
帰省するまでは何かあれば実家に帰ることだってできる!みたいな気持ちでいたから、何て言うかがく然とした
740735
2019/01/27(日) 18:07:48.470
>>738
ごめん
実家以外の場所で旦那がいない状態で暮らせってことだった?
ベタなんだけど子供から父親を取り上げる決意ができない
自分の父親も少し問題があったけど、いてくれて良かったと思ってるから
741名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 18:39:31.220
>>735
旦那さんは生活費としていくら渡してくれて、
735が補填してるのはいくらなの?
742735
2019/01/27(日) 18:57:53.940
>>741
旦那35万円
わたし15万円
生活費として20万円貰ってて、子供の服とかわたしの医療費とかの突発的な分が今の手出しかな

半年前までは旦那の給料が20万ちょっとだったのに支出変わらないから(旦那が15万円使う)、ほぼ全部わたしの給料は飛んでた
その頃のクレカの負債をまだ払ってるから、今も貯金はない
743名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 19:03:33.510
>>690
結局のところ、自分が折れて自分でついていったんでしょ?
あなたもバカ
744名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 19:07:02.030
>>726
店員を頼らなきゃいけないような人はやめておいた方がいいんじゃない?
745名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 19:07:21.990
>>742
50万で貯金出来ないって、どんな散財生活してるの?
746名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 19:11:34.580
性格の悪い人の三連投
747名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 19:13:41.840
>>742
共働きなんでしょ?
旦那が20万出してるなら十分じゃない?
748名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 19:14:32.520
>>746
残念w
3つ目は私ではないww
749名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 19:18:11.000
>>747
15万小遣いはおかしいでしょう
750名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 19:23:34.020
うちはお互い給料から半分ずつ生活費に出して残りは自由だから
35万から20万出してれば十分と思ってしまうわ
751735
2019/01/27(日) 20:02:14.670
>>742
ちょっと前
旦那20万円、支出15万円
わたし15万円、支出3万円
※互いに交通費、昼食代含む
生活費20万円前後
数万円支出が増える時もあれば、子供の関係でわたしの収入が数万円減る時もある
良くてとんとん、大体はややマイナスでこの時の支払いがまだ残ってる


旦那35万円、支出20万円から30万円
わたし15万円、支出ほぼゼロ
生活費20万円と以前の支払い3万円

細かく書くとこんな感じ
最近収入が変わったから、わたしもまだ混乱してて混ぜて書いてしまったごめん
752名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 20:06:29.570
>>751
いろいろ書いてるけど意味分かんないよ
753名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 20:09:13.040
>>743
折れても何も、中級コースの険しさなんて知らないもの
初心者連れて行くのが悪い
754名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 20:12:26.700
>>751
まず家計を把握したほうがよさそうな
755735
2019/01/27(日) 20:18:04.520
>>752
ごめん
どんな散財してるの?って上にあったから「旦那が使った分が多いんだよー」みたいな気持ちでだらだら書いてしまった
思いの外レスもたくさんついてしまったのでそろそろしめます
756名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 20:24:22.360
離婚離婚いう男って自分が子供引き取ること一ミリも考えてないよね
757735
2019/01/27(日) 20:50:45.200
>>756
わかる
758名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 21:33:30.210
>>751
旦那20万円、支出15万円
わたし15万円、支出3万円

旦那収入20万円、家計に入れるのが15万円
わたし収入15万円、家計に入れるのが3万円
って事?
759名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 21:49:55.460
18万じゃ家賃なり家のローン払うなりだったらちょっと辛いね
760名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 22:42:26.000
こづかいの事を支出って書いてるんじゃないの
旦那は収入関係なく五万しか入れないって意味だと思ってた
761735
2019/01/27(日) 22:45:59.400
>>758
こづかいって書こうとして悩んで支出って書いたんだけどわかりにくすぎたね

本当は各々が毎月四万円自由に使えるこづかい(交通費、昼食代込みなので実質二万円)、残りは家計にいれるって約束だったのにこんな感じ
つまりひどいときは家計に五万しか入れないで15万円自由に使ってたってこと
762名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 22:48:04.680
生活費として20万もらってるって最初の方に書いてあるよ
763名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 22:50:37.590
>>761
どうでもいいよ
夫婦揃って頭弱いんだなーって感じ
どうせ、これからもそのまま暮らし続けるんでしょ
最初生活費で20万貰ってるって書いてんのに設定変えるなよ
764名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 22:51:06.260
書いてること全部わかりづらいわ
なんか書くたび内容変わってない?
読んで欲しいならしっかり書いてよ
765名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 22:52:06.130
小遣いを支出w
766名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 22:52:37.200
靴下片っぽなくした…
なんか年明けてからいいことないや
うちひしがれながら寝ます、おやすみ
767名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 22:53:50.340
生活費20万も旦那と自分の給料から出してるなら
もらっているとは言わないよね
旦那のこづかいなどどうでも良いから
月々旦那がいくら生活費として家計に入れてるのかだけ書けばいいのに
768名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 22:55:16.790
>>766
私はしょっちゅう片方どっかにやるので
左右同じ靴下で揃えている
769名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 22:55:41.390
>>766
そのうちひょっこり出てくるさ
770名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 22:55:50.900
>>766
おやすみ
よい夢を

明日どこからか靴下がわく呪いをかけておく
771名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 22:56:38.120
>>766
洗濯機の裏とか
772名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 22:57:40.450
子供の靴下が、両方履かせて出かけても保育園に着くと片方消え去る
車の中に何足か飲み込まれてる
773735
2019/01/27(日) 22:59:57.660
>>763
うん暮らし続けるよ
すごいレスついちゃって中身が具体的な内訳は?だったからいっぱい返事しちゃったけど、
元々「旦那はわたしとわたしの実家から見るとひどいんだけど、その旦那と暮らすより実家に行く方が嫌(だから実家に行かないでこのまま暮らす)」ってつもりの書き込みだから

今と昔のことを混ぜてしまったせいでややこしくしてごめんなさい
質問きてたので返事しちゃったけど、今度は本当にしめます
774名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 23:01:51.710
>>773
もう出てくんな
775名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 23:03:36.530
子供って靴下脱ぎたがるよね
776名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 23:06:30.040
>>772
もう、園に着いたら履かせるでもいいかもよw
777名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 23:18:17.160
9パーセントのチューハイ飲んだら一気に酔っ払っちゃったよ
テーブルに突っ伏してたら旦那がベッドまで運んでくれそうだったから寝たふりw
うちもまだまだラブラブだわ
778名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 23:32:48.740
>>777
介護大変ね
779名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 23:33:13.700
夫がインフルになった
インフルになると夫は病院行って薬もらってひたすら寝る
20時間とか寝る
ぶっ続けではなく、たまに起きてトイレ行ったりお菓子食べたりする
具合が悪いとき夫はなぜかお菓子しか食べない
私にできることは何もない、ほんとに手のかからない病人
780名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 23:35:19.660
>>779
うちもゼリーやポカリを買ってくるくらいだわ
大人に手をかける方が珍しいんじゃないかしら
781779
2019/01/27(日) 23:44:43.010
>>780
お互い楽でよかった
ただおかゆ作るとか病院に車で連れてくとか
ちょっとしたことでもいいからできることがあるといいなあなんて思っちゃって…でも夫のためでなく自分のためだよねそんなの
782名無しさん@HOME
2019/01/27(日) 23:44:51.780
>>779
逆に何がしたいの?甲斐甲斐しく世話したいの?
783779
2019/01/27(日) 23:56:11.300
>>782
うん
784名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 00:06:53.870
>>779
うちの夫もポカリと胃がやられてない時は手軽なパン類を食べてひたすら寝てる
でもたまに具合悪くて不機嫌アピールするのがウザイ
785735
2019/01/28(月) 00:59:44.300
>>783
おかゆくらいは作ってあげたいよね
うどんでも可
786名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 00:59:57.620
>>781
そうだね
ただの自己満足
787名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 01:00:45.630
>>785
本人が食べたくない物を作ってもしょうがないじゃん
っていうか、名前欄消しなよw
788名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 01:17:47.130
>>785
そんな旦那でも大事にしたいの?
789766
2019/01/28(月) 07:04:15.050
おはよう
昨日靴下なくしてうちひしがれていた者です
今朝洗濯物干してたら、底の方にひょっこり靴下の片割れが
干してなかっただけだったんだ、あって良かった
レスくれた方みんなありがとう
790名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 10:10:06.430
おはようおやすみおばさんうざい
791名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 10:18:22.940
うちは子供(中学生)もインフルになったら完全隔離
ご飯も別
792名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 10:52:00.710
挨拶もできない人がいますねw
793名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 11:38:44.560
嵐がいなくなったら私がわかるジャニーズのグループがなくなってしまう
794名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 12:10:39.700
少年隊がいるじゃない
795名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 12:17:15.560
全員わかるのは私も嵐だけだな
V6やトキオもだいたいしかわからん
キスマイとかキンプリとかHey!Say!JUMPとかは誰がいるか全くわからん
あ、KinKi Kidsはわかるw
796名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 12:18:05.080
大野君相葉ちゃんニノ
櫻井松潤なかなか出てこない
797名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 12:18:53.400
夫がくしゃみするときに口を塞がない
マスクしてる時は顔を避けたりしないでそのままする
口うるさく言っていたら手で押さえるようにはなったけど、
その押さえた手はそのままで不潔に感じて堪らない
夫の実家は田舎で優しくておおらかな人達
私の実家は都心部で他人様、他人様と厳しい両親に育てられた
食事マナー1つでもカルチャーショックを受ける
誰もそんな細かいこと気にしないんだろうなぁ
798名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 12:21:33.320
少年隊ってまだいるんだ(知らなくてごめん) えらいな

キンプリはアニメのタイアップ声優グループだと思っていた…
799797
2019/01/28(月) 12:22:27.040
凄く書き方が悪かった
誰も、は他人が、という意味で捉えてください
すみません
800名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 12:23:37.710
夫の実家の人みんなテーブルに肘ついて食べてる
それ以外のマナーはいいし、旧家だし、学歴も高い人達ばかり
肘だけ謎
801名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 13:07:20.140
>>800
猫背では?
802名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 13:11:50.780
クチャラーが許せない
803名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 13:42:26.560
>>798
休止隊
804名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 14:49:07.390
責任感が強い人も付き合い辛いなと思う
友人宅で子供含めて集まる予定があったんだけど、友人の子が体調不良で前日に中止の連絡が来た
友人が責任感じたらしく、子連れ可の店を急遽探して予約してくれてた
でも子持ちは子連れ外食はキツいからと参加を見送ったり夫に預けることになり、他にも風邪でキャンセル者が出て結局大人のみ四人で集まることに
それなら飲み歩きしたいという話になり予約した店もキャンセルすることに

他にも子育ての叱り所で悩んでる話をしたら、自分が受けたアンガーマネジメントの講座の資料を大量に送ってくれたりした
良い人なんだけど、たまに息苦しいなと思う
805名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 14:54:56.160
責任感てより学生時代にそうしないとやってこれなかった、今でも染みついてる印象
806名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 15:40:34.720
今電車なんだけど、やけにブレーキ荒いわ
807名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 15:47:47.940
電車ではなんとなく2ちゃんできない恥ずかしくて
808名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 16:40:14.730
夫の実家の人はテレビを見ながらご飯を食べる
それはいいんだけど顔がテレビの方向を向いたまま食べるから食べこぼしがひどくてい足元がネチャネチャしたりカリカリになった何かが落ちていて怖い
汚いとかじゃなくて衛生概念とか狂いすぎてて本当に怖い
809名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 16:47:53.760
大野は応援したいと思うけど、大野をオーちゃんと呼ぶ人種は苦手
810名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 17:03:42.650
相葉雅紀はあの顔でどうしてそんな人気なのかと不思議だったけど
徹子の部屋で喋ってるの見たらトークとてもよかった
811名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 17:09:36.970
1アイドルグループが活動停止するのを
大事件みたいにNHKまで取り上げる日本て平和だね
安室奈美恵の時もそうだったけどまだ2年これ続くと思うと
本当に平和なんだなと痛感する
812名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 17:15:42.050
>>811
紅白で司会やったからじゃない?
813名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 17:36:22.430
ファンの方は可哀想だなとは思うけど
二年も猶予取るのかってのはちょっと苦笑した
二年以内にやっぱり続けたいと心変わりしたり
むしろ死ぬほどしんどいとかなることはないんだろうか?
814名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 18:19:06.190
安室奈美恵って一度も歌上手いと思ったことないわ…
あのレベルって海外にいっぱいいそう
なんで持ち上げられてるんだろ
815名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 18:27:40.930
>>814
816名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 18:39:48.060
確かに歌は別に上手くないよね
紅白で歌ってたけど大したことなかった
西野カナの方が歌上手いわ
817名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 18:57:03.870
>>810
愛嬌あるよ
818名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 19:26:48.500
>>814
あんだけ歌って踊れるの海外にいても日本にいないからじゃないの
819名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 19:51:18.000
>>814
歌上手いとか以前に周りにもファンの人なんていないし、
自分自身も聴いたことあるな〜ぐらいで興味ない
本当にあんなにニュースになるほど人気なのかっていうのは疑問
820名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 19:59:40.05O
安室と大野が二歳違いにびっくりした
821810
2019/01/28(月) 20:08:05.080
>>817
愛嬌あるね
話し方は柔らかくてうまくて、話の内容は面白かった
アニメ以外あんま見ないのでタレントのこと全然わからなくて
大野は怪物くん
松潤は僕らの勇気
二宮は硫黄島からの手紙
でしか見たことなく…
822名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 20:16:35.750
昔友達に誘われて沖縄アクターズ系のイベント行ったことあるんだけど
DA PUMPや知念里奈とかに比べて安室は段違いの歌唱力だったわ
テレビで見てる限り安室の歌が上手いとか思ったことなかったから驚いた
声量といいパフォーマンスといい、ほんとずば抜けて上手かったわ
823名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 20:20:14.150
>>814
好きでも嫌いでもないけどあの年であれだけ声出して動けるのは凄いと思う
真似しろって言われても絶対無理w
824名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 20:21:41.680
>>821
相葉ちゃんのCM好きだ
他はそれほど…
825名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 20:22:54.300
子供が相葉くんのことをまなぶくんまなぶくんと慕ってる
まさきだとこの度知った
826名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 20:24:32.740
アムラーという現象生んだころのファッションが好きだったな
827名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 20:28:44.340
フジテレビの「相葉まなぶ」の相葉は好きだ
一応、嵐でアイドルなのに
ハライチ・澤部が投げたブーメランを拾いに行ったり
アンジャッシュ・渡部に料理のダメ出しされたり
腰の低いアイドルって感じ
828名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 20:48:09.740
大坂なおみも嵐も興味がない
テレビも他のことやって欲しい
829名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 20:49:05.200
>>827
テレ朝だよ
830名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 20:49:59.470
さすが相葉くんとか言われるようになってから見てない
831名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 20:55:14.840
Sexy ZoneなのかKis-My-Ft2なのかHey! Say! JUMPなのかあの辺の子たちわからん
832名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 20:58:15.320
最近はキンプリとかじゃないの
どんどん若いグループ出てくるし
世代交代だね
833名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 21:04:07.640
ティアラに驚いたわ
834名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 21:27:17.930
私は面食いで、独身の頃付き合う男は
見た目さえ良ければあとはなんでもいいって感じだった
それもアイドルみたいな感じが好きだったので
アラサーになってからは彼氏は見事に年下だけ。
縁があって同い年の、見た目普通の男性と結婚したけど好みが変わったわけではない
結婚してから一度だけ歳上の既婚男性に不倫のお誘いを受けた
顎のたるんだおっさんとセックスして私に何のメリットがあるんだ!?殺すぞ
と危うく口から出そうになった取引先の人なのに
夫が好きだから今はアイドルに迫られても断るけど 迫られないけど
見た目がおっさんのおっさんがなんであんな堂々と誘ってくるんだ川に突き落としてやりたかったテンガ買え
835名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 21:38:49.810
>>818
世界的にみたら大したことないってことじゃない?それって
836名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 21:45:24.900
安室奈美恵に村を焼かれた人がいるな
837名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 21:51:25.460
別に安室が嫌いなわけじゃないけどDA PUMPより安室がうまいってのはあり得ないと思うわ
明らかにISSAの方がうまいでしょ
838名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 21:59:33.850
人それぞれ好みがあるからね
芸能人でもなんでも
誰が好きでも人に押し付けなければいい
839名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 22:00:32.800
テストみたいに点数で比べられるものでもないしねぇ
840名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 22:10:34.670
友達の子供(大学生)の話なんだけど
少女時代のファンになって韓国語を自主的に勉強し始めて
バイトして韓国行ってコンサート見て
ネットで知り合った韓国人のファンと落ち合って韓国語で萌え語りしてんだそうな
好きこそ物の上手なれと言うけど、まさにそうだなーと思った
841名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 22:19:05.540
クッソイライラする
しねしねしねしね
842名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 22:33:35.030
自慢じゃないけど英語も韓国語も読み書きはできるレベルだわ
843名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 22:38:05.840
定期的にねこがすごくもふりたくなる
飼いたくても飼えないから余計に
ねこカフェ行く以外ないのか
844名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 22:53:38.030
バブル期と今、ほんと似ているから爺は株も投資信託も今日でで打ち止め。
もう200年生きられる金もある。 これも安倍総理のおかげです。
明日は孫に残す為このカネでで金の延べ棒の購入です。安倍総理ありがとう。
みんなも孫を大切にする爺を敬いなさい。
845名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 23:23:07.910
猫カフェなぞ
彼女いなくてキャバクラ行くようなものよてん
846名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 23:23:40.770
あー
てんが変換されなかった
847名無しさん@HOME
2019/01/28(月) 23:46:09.960
>>843
分かる
無心にモフモフしたくなる
しかしうちは夫がぶっちぎりの猫アレルギーなのでモフモフした後処理がめんどい
848名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 01:04:51.220
カピバラカフェに行きたい
849名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 01:07:02.400
喉に圧迫感がある
なんか詰まってる感じ
胸もなんかぐーっとする
850名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 01:28:33.360
なんか眠れない
851名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 07:11:30.960
>>849
更年期?ヒステリー球とか?
852名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 08:54:22.270
朝からガムをくちゃくちゃ噛む人に遭遇して不快に
クチャラーのウトが噛んだらきっともっと凄いんだろうなあ、うへえ
853名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 09:07:29.220
旦那から告白された
結婚して15年も経つのに
今だに可愛いと思う自分でも驚くけど15年ずっと好きなんだ
ずっとずっと一緒にいてほしい
だって

なんかあるよね?
854名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 09:13:07.570
>>853
おめでとう
お幸せに

でも病気とかだったら怖いね…人生に悔いを残さないよう伝えたいことは伝えよう、みたいのだったら
855名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 09:14:36.240
格安スマホに変える予定と書いた(>>726
あの後急に思い立った夫に「話聞くだけでいいから」と販売店に行き
あれよあれよという間に新しいスマホに変わってたw
家族割って魔法の言葉よね…
LINEの今までのやり取りが消えちゃったのが残念だけど
今のところデータの移行は上手くいってる模様
>>729さんのおっしゃる通り電話サポートも2か月無料だっていうしなんとかなりそう
それにしてもGメールを携帯アドレスとして認識してくれないサイトが結構あって
(当たり前か)それが不便だわ
856名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 09:14:45.320
>>853
バレンタインいいチョコがほしいな
857854
2019/01/29(火) 09:14:54.870
ひどいことを言ってしまった
ごめん
自分がこないだ健康診断の結果があまり良くなかったので…
858名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 09:15:34.310
>>857
しっかり養生して
859名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 09:58:51.670
>>854
そっちは考えてなかったーそれは怖い
浮気とかか??とばっかり勘繰ってた

なんも無かったら旦那ごめんだけど
素直に喜べない自分も可愛くないなー
860名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 10:11:00.190
ネットで買った服が入らないからメルカリに出した
2回値下げしても買い手がつかないから自分が痩せて着るしかないw
861名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 10:11:10.030
>>855 今ってLINEの履歴も引き継げるようになったんじゃなかった?
862名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 10:52:36.830
>>858
ありがとう
863名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 11:00:39.510
>>861
できる
簡単だよ
私は格安スマホだけど履歴引き継いでるし自分でできる

Gメールで登録不可で困るのってラインの友達登録くらいかな今まで
864名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 11:59:58.850
韓国嫌いとか言ってLINE使って韓国政府にデータ提供してる奴だけは信用できない
865名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 12:10:28.360
メルカリやってみたいと思うけどダラ過ぎて未だに出品してない
梱包とか発送とか上手くいくかなと始める前から心配性全開
866名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 12:14:32.640
電車で音楽聞いてたらつい口ずさんじゃったわ
しれっとしてるけど内心超恥ずかしい
ごめんなさい
867名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 12:53:22.370
私は猫アレルギーなのに
友達が猫カフェ行こう猫カフェ行こうって誘ってくる
868名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 13:01:34.120
>>867
猫アレルギーだから無理って言えばすむじゃない
869855
2019/01/29(火) 14:10:43.440
>>861
できるんだけどあまりの短時間で決定したので時間がなかったんだー
友だち登録だけは移行できたから良かった

最も大事なゲームのデータはしっかり引き継げたので満足してるw
870名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 14:10:57.630
アレルギー黙ってて「猫かわいい」連発してるんじゃないの
871名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 14:15:57.420
>>870
ありがちw
872名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 14:28:50.350
いうほど不思議じゃないだろ
リアリティにかけた技描写があるからみんな真似したくなって海外にも人気出たんだよ
子どもはああいう必殺技みたいなのに弱い
スラダンはジャンプによくあるぶっとびスポーツ漫画に比べたら比較的リアリティあった方だからね
873867
2019/01/29(火) 14:31:50.170
>>868
猫アレルギーだけど猫は好き(動物が大好き)とは言ったし動物園にも何度か遊びに行った
他の友達は動物嫌いだから猫カフェに誘えないみたい
アレルギーの話ししても「でも犬は触れるんでしょ」「触らなければちょっとくらいいいでしょ」って不思議そうな顔で言われる
猫と犬は種族が違うし、同じ空間にいるだけでアレルギー症状出るわ
874名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 14:57:29.530
長年くしゃみと目が痒くなる程度の猫アレルギーだったのが白目がブヨブヨになるくらい辛くなったから
猫買いの友達宅に行けなくなったと言ったら、私もアレルギーでたまに白目腫れる(から大丈夫)よーと言われた
テレビで北川景子が夫婦でアレルギーだけど猫飼ってるって言っててそんなもんなのかと思ったわ
875名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 15:24:09.240
>>869
アホだね
876名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 15:26:12.760
>>874
アレルギーにも程度があるし、発症前から飼ってたりしたら手放せないだろうね
877名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 15:48:41.870
>>872
なんだろう…イナズマイレブンの話か?
878名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 15:59:38.610
>>877
テニプリじゃない?
イナズマイレブンは超次元サッカーだし…
879名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 16:07:24.960
ちょっと古いけどキャプテン翼じゃないのか?
880名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 16:28:01.950
>>879
(ちょっと…?)
881名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 16:34:33.090
>>880
www
882名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 16:40:16.840
ヒロくん・・・
883名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 16:43:50.430
猫カフェはあるのに犬カフェは無いんだよね。少なくとも地元には無い
犬カフェって犬連れて入れるカフェしかない
犬飼えないからせめて猫カフェみたいに色々な犬を愛でたい
新店舗オープンしてないか探ってみよう
884名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 16:51:05.380
>>883
散歩が大変
885名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 17:05:22.860
>>883
鎌倉に豆柴カフェがあるよ
行ったことないけど
886名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 17:08:29.120
たまに見かけるけど、()使って書き込む人って面白いと思ってるのかね
887名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 17:14:38.310
>>886
万人ウケする芸人なんかいないからねぇ
私は面白いと思うよ
888名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 17:15:10.050
クレカの解約、音声案内で操作したけど面倒だった
最後は( ゚皿゚)キーッ!!となってしまった反省
889名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 17:19:56.350
キャプテン翼今アニメやってるやん〜
懐かしくてちょっと見たわ
890名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 17:25:24.000
>>880
そこにツッコまれるとは思わなかったわw
少し前にもリメイクか何かが夜中にやってたから
あんまり昔の物ってイメージなくて…
「だいぶ」か「凄く」なら良かったかしら?
891名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 17:26:33.530
>>889
あ、今も続いてるのね
892名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 17:30:20.230
>>888
むしろ最近のは自動音声で解約も出来るから便利になったなぁと思ってた
お年寄りには出来ない人が多くてカード会社とは関係無いけど解約来る人多いから、何分も待たされないで番号打てば終わりってありがたい
893名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 17:44:16.660
かぞくみんなだいきらい
894名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 17:45:25.280
かぞくもおまえがきらい
895名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 17:51:26.180
保険の解約も自動音声でできたらいいのになー
あーいうのって担当のババアがなかなか解約させてくれないんだよなー
896名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 17:52:10.980
普段使ってないクレカ、しかも年会費かかるやつがあるんだけど
面倒臭くて放置してるんだよなー
こういうのもチリツモだよね
解約して1枚にしちゃおうかな
897名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 18:08:09.860
>>896
私もカードのデザインが可愛くて
作ってしまったけど使ってないカードある
年会費無料のカードは使わないと
そのうち更新カード送ってこなくなった
898名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 18:15:54.870
どろろもアニメやってるよね
子供の頃マンガ好きだったわ、40年前
899名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 18:37:19.810
>>895
本社とかフリーダイヤルに電話してみたら?
担当って結局代理店だから直で本社に電話した方が早いし、ビジネスライクで分かりました〜で終わると思う
900名無しさん
2019/01/29(火) 20:17:11.350
親が18までLINEを見る権利があると言っているのですが一般的に普通なのでしょうか?
901名無しさん
2019/01/29(火) 20:17:55.850
親が18までLINEを見る権利があると言っているのですが一般的に普通なのでしょうか?
902名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 20:19:01.890
sageられない人はスルーです
903名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 20:22:19.570
>>896
年会費かかるのを放置なんて勿体なさ過ぎ!!
早く解約だ
チリじゃないよ
904名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 20:41:49.460
フードプロセッサーが欲しい
が、あっても使わない家電トップの座に座り続けている奴を買ってもいいのか…悩む
905895
2019/01/29(火) 20:51:04.900
>>899
本社に行って解約手続きしたよ
手続き終了後に担当からガンガン電話かかってきたけど無視したわ
906名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 21:18:58.950
>>904
友達が買ってよかったと最初言ってたけど、そのうちぼーっとしてた時に歯で手を切ったそうで、それから使わなくなったと言ってたわ
食洗機あるなら歯を手洗いしなくて済むからいいかもね
907名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 21:37:34.480
わかる
あの歯、細心の注意を要する
使い終わったら即手洗いして拭いて仕舞ってる
908名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 21:38:16.920
最近旦那から「女を捨ててる」とお言葉を頂いたので、全盛期ほど金かけて自分の身だしなみ揃えてやった。
2人目生まれてからは本当に久々に。
今度は「金の無駄」と言われた。
金がかからず女を維持できると思ってんのかな。
909名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 22:11:43.380
>>908
芸能人の美しさや艶は手間暇を一切かけず持って生まれたものだと思い込んでいる夫に同じ事言われたよ
基礎化粧品化粧品美容室ジム食品エステこれと別に服やら靴やら購入したら私の年間維持費はこれくらいかかってたしその頃と同じメンテナンスはしてないんだから当たり前に劣化するよ
そういう事を思ったとしても外では言わない方がいいよと言ったら驚いてた
男性が知らなくていい事もあるけど無知なのも困りものだよね
910名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 22:21:30.770
女を捨ててるって、服ヨレヨレ髪ボサボサ毎日ほぼスッピンなデブおばさんのこと言ってるんだと思ってたわ
着飾らなくても身だしなみちゃんとしてたら女捨ててるなんて言われないよ
それでもそんなこと言う男はただのクソだわ
911名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 22:24:15.570
>>908
>>909
どんだけ醜くなったの?
素が素だから金がかかるんだってコトも自覚しようね
912名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 22:27:02.800
自分の妻が身だしなみ整えて「金の無駄」なんて言う夫はクズだわ
913名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 22:31:30.400
>>908
そんなにお金かけなくてもできる事はあるでしょ
嫌味ったらしいねぇ
こうやってダメージを与えあって夫婦の愛情は擦り減っていくのね…
914名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 22:39:31.150
子供2人産んだけどそんな変わらないよ
どんだけ変わってしまったのよ
915名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 22:53:24.220
女捨ててるって、そうとうな事しないと言われないよね
子供2人といっても、育てやすい子、そうじゃない子で大変さも違うだろうけど
916909
2019/01/29(火) 23:06:55.680
肌にシミが出来たり毛穴が見えるようになってきたりしてもそれに抗わなくなったからかな?
髪質も変わっちゃったしダメージとケアのバランス手間や労力や金銭面を考えて髪の毛セットしたりしなくなったらおばさんになったねって言われるようになった
腰回りがだらしなくなってきたからヒールとスカートをやめてパンツにし始めたら女捨ててるって言われたよ
昔は楽しかったし自分の為にお金を沢山使えたけど
実際服に合った顔や体型を作るって凄い労力だと思う
生活に追われるとおしゃれしたい!体鍛えに行きたい!よりも休みたいって思うようにもなったのも事実だし
そういった所も含めておばさん化したと思ってるんだろうね
917名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 23:09:02.790
もっとBBAになったらなんて言われるんだろうね
918名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 23:11:04.360
体型維持の運動なんて家でもできるじゃん
919909
2019/01/29(火) 23:22:28.820
体型変わってないなんて羨ましい
家で体重の維持は出来るけど体型維持は外に行っても難しいと思うそもそも皮膚感?とか骨格?が違うんだよね
年をとる毎にふっくらした筋肉じゃなくてバキバキにしかならなくなってきてる
ハリがなくて骨張っていく感じで一番わかるのがお尻の辺りでしなやかさが全くない
920名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 23:27:46.360
>>909
肌や髪の綺麗さって、生まれ持った質の差が大きいと思うけど
921名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 23:33:32.280
肥満遺伝子の有無で人生は雲泥の差だわ
922名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 23:37:06.670
いつまでも22歳のあの頃をキープすることが綺麗じゃない
年相応の綺麗さがあるかどうか
美魔女とか言ってる60近い人がTVでこんだけやってキープしてるの!って自慢げに言ってても全然響かないし綺麗だとも思わない
923名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 23:38:08.790
>>907
歯→刃
924名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 23:45:40.200
>>920いくらきれいでも年齢とともに髪質肌質は変わるよ、転勤する人は水質で髪質肌質が変わる。
925名無しさん@HOME
2019/01/29(火) 23:53:34.090
たぶん愛情が減ってきてるからそういうこと言うんだよ
お互いに関心がなくなると綺麗にしようと努力しなくなるし、ブスだのババアだの失礼なこと言うようになる
926名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 00:41:33.500
じゃ、夫君に女捨ててるって言われて
頑張って綺麗になってる>>908-909
良い妻じゃあるまいか
927名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 02:06:29.110
女の基準も男によってだいぶ違うからね
職場の人は旦那さんに常に化粧して服装はもちろん下着まで気を付けて(例えば赤いレースの下着を身に付けるとか)努力してないと女性としては見られないと言われてると言ってた
常にそこまでするのはよほどお金あるか小梨じゃないと無理だろうなーと思ったよ
928名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 02:26:26.750
常に化粧なんてしてたら肌年齢の老化が早そう
そういうこと言う男のほうがチブデブハゲだったりする現実
しわくちゃのジジババになっても仲が良い夫婦で居たいものだ
929名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 02:33:46.600
>>927
赤のレースw
職場が同じってだけの人にそんな事まで話すんだ?
そっちの方にビックリだわ
930名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 02:36:41.480
スーパー銭湯行ったら小さい子連れの若いお母さんが
産後太り?何それ?なスタイル&青緑色の紐パンでビビった事があるw
昼間のスーパーで子連れの人を見かけても
昔と違ってオシャレやスタイル維持に頑張ってる人が多いイメージ
931927
2019/01/30(水) 03:21:36.200
>>928
旦那さん年下だけど身長低めでハゲかかってるw
その夫婦は職場結婚なんだけど奥さんの方がしゃべりたがりだから聞きたくないことまで教えてくれるのよ
私と一緒に聞かされるもう一人の人(両方既婚)が、家ではすっぴんメガネだしなんなら休みなら一日中パジャマの日もあるみたいな感じだと言ったらなんか知らないけど嬉しそうだったわ
女でいることを求められてるのが楽しいタイプだから上手くいってるんだろうね
932名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 08:25:57.250
旦那に太ってるとか白髪なんとかしろって言われた事無いな
MAX85kgまで太ってた時も何も言われなかった
バイクの免許取りたいって言った時も否定されずアドバイスしてくれた。本当にありがたいわ
933名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 08:34:35.880
旦那が85kgまで太ったらさすがに言うな
健康が心配だから
でもどうでもいいならなにも言わんw
934名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 09:15:31.810
結婚後、私はどんどん痩せて周りから心配されるレベル
夫は腹回りにどんどん肉がついていく
同い年夫婦で同じ食事内容だけど、性差ってあるのね…
935名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 09:49:20.470
>>932
元々太ってるから気づかなかったんじゃない?
旦那さんデブ専?
936名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 10:00:06.430
>>935
仲いい夫婦に嫉妬して醜いねあなた
937名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 10:03:18.430
いや誰も嫉妬してないと思うよ…
それよりどうしたらそこまで太れるのかそこが気になるところだわ
938名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 10:12:39.810
私も新婚の頃なぜだかどんどん痩せていってたわ
逆に旦那はブクブク太っていってた
今はお互い痩せも太りもしなくなった
939名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 10:41:12.130
>>916
多分だけど、旦那さん毛穴とかわかってないと思う
下手するとファンデだってわからない
髪をひっつめとかにせず、アイラインと口紅とスカート
これしかわかんないんじゃない?逆にいうとそれするだけで満足するのでは
940名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 10:50:08.610
私は40代に入ってから20キロ太ったんだけど
もうこの体重になってから10年近く経ち、自分のこの姿に見慣れてしまった
太る前のコートを娘が着るようになって、あーこのコートこんなに綺麗なシルエットだったのかと
私もこんなだったのかと遠く思う
941名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 11:33:11.900
体調が悪くて病院に行ったら妊娠してた
2人目不妊で間が15年空いてて仕事も昇格したばかりで躊躇してしまった
神様の意地悪
942名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 12:39:34.060
>>941
それは戸惑うね
でも、おめでとう!寒い季節だから身体大事にしてね
943395
2019/01/30(水) 13:00:49.300
前に大手アパレル直販サイトで頼んだセーターが来ないと嘆いていた>>395です。

商品がやっっっと届きました。約1カ月待たされた。在庫ないのに気づいてから編んでたんじゃないかとすら思ってるw
商品発送の際に(通常の発送連絡以外の)ご報告はしていただかなくて結構です、と言ってはあったけど、本当に普通に注文した時みたいにしれっと届いてビックリしたわ。一言メールなり商品に同包なりでお詫びが来ると思ってたから。
結局、向こうからの連絡は一回もなく、最後にこちらから連絡してからも1週間後の発送で、かなり不満はあるけど、商品は送られてきたし、これ以上言ってもこちらが満足するような対応は期待できないので、諦めます。
これからも適当な対応を続けて会社が潰れればいいわ。
944名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 13:03:26.220
あMIKI HOUSEの人だ
945名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 13:27:59.940
ミキハウスって子供服じゃないの?大人用もあるなんて知らなかった
946名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 13:29:14.830
素の美醜に関わらず、元レベルに戻るのに元以下の手入れでどうにかなるわけないだろ
若返る奇病にでもかかってんのかよ
947名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 13:32:11.450
>>945
和歌山カレー毒殺事件を知らない年代なのね…
948名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 13:37:17.760
>>947
夫が毎日微量のヒ素を飲んで保険金で生活してて
自治会か何かの集まりの炊き出しのカレーにヒ素入れた事件だよね?
ミキハウス関係してるの?
949名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 13:44:26.350
カレー毒殺の人ってもうシケイ執行されたんだっけ?
950名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 14:01:52.550
いやオン○ードのほうでしょうよ
って395付近でもツッコミ入ってたよね
951名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 14:03:15.040
この流れを期待したのに砒素カレーになったか

>>408
MIKI HOUSEか・・・

>>417
いや、○ンワードでしょw
952名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 14:04:26.580
かぶったw

>>948
インタビューでMIKI HOUSEの服着てたんだよ
注意があったのか次からぼかしてあったと思うよ
953名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 14:15:45.050
MIKIHOUSEは丸出しなのにオンワードはなんで伏せ字なん?
954名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 14:18:28.190
同じ人が書いてるからだよ
955395
2019/01/30(水) 14:46:11.500
はい、◯キハウスの者ですw
カレー事件でTシャツ着てましたね。懐かしい。
メンズってあるのかしら…
956名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 16:39:23.930
バターと砂糖たっぷりの甘ぁーーいパンが食べたい
957名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 17:11:13.740
甘ーいパンで思い出したんだけど、30年以上前にうちの父がやってた食パンの食べ方

トーストした食パンにバターを塗り、その上にスティックシュガーをまんべんなく振る
そしてパン耳部分からかじり、耳を全て食べきってから白いパン部分を味わうのがこだわりの食べ方
で、スティックシュガーの使用はさておき子供時にその食べ方が正しいんだと刷り込まれて大人になった私は、夫の前で父と同じようにトーストを食べ「そんな食べ方する人初めて見た……」と変人扱いされ、恥をかいた
そもそも父、こだわりがどうとかじゃなくて単にパン耳嫌いで先に食べきってただけだったらしい
958名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 17:17:56.980
姉の同級生で一人っ子で親がかなり高齢の子がいたけど、
子ども心にも物凄く甘やかされて我儘な子だった
その子がトマトに白砂糖をたっぷりかけて食べてたのを思い出し
母親にお願いしても絶対やってくれなかった
従姉妹は食パンの耳を全部切った食パンを食べてて、
それもお願いしたけどダメだったw
959名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 17:27:01.280
トマトに砂糖おいしそう
似たような食べ方だけど
夏はトマトを凍らせてかき氷の機械で粉々にして
ハチミツとかかけて食べるよ
凍らせる前に湯むきするのもいいと思う 私は皮好きだから剥かないけど
960名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 18:12:46.930
頻尿過ぎてさ、夜もしょっちゅう起きるし寝不足でもう限界と思って漢方飲んだ
劇的に良くなった
凄いわ、この二日間朝まで起きなかった
頻尿が過ぎて一日に何回おしっこするか数えたら18回でやばいと思ったんだよね
膀胱トレーニングも頑張っている
昔から泌尿系弱かった、膀胱炎や尿管結石やら
でも42歳でここまでになるとは…膀胱トレーニングはやっといた方がいいよ
尿を一気に出さないで3回に分けてだす、その間五秒前我慢する
肛門を引き締めて五秒を何回もやる
まあ…聞き流して下さい
漢方高いし、ここまでにならないのが勿論いいし
961名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 18:19:31.650
>>960
何の漢方?
962名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 18:21:50.680
>>961
薬局で箱で売っている八なんとかって漢方
頻尿用に売っている漢方よ
963名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 18:28:55.220
漢方てくそまずくて量少ないくせに高いけど効くよね〜
964名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 18:49:12.520
>>901
普通です
学校の先生からも見ないなら持たせるなと言われてます
965名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 18:49:40.900
>>934
ご飯が足らないから何か買い食いしてるんじゃないの?
966名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 18:49:58.610
トマトに砂糖やったやった
母に何でか聞いたら野菜食べさせたくての親心だった
967名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 18:54:13.950
トマトはポン酢+砂糖に浸けるのが美味しい
968名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 19:01:35.720
この間、薬剤師さんに言われた
漢方を飲んだときに、必要な薬の場合はそんなに飲みにくくないんだって
真偽は不明だけれど、いまだされてるのはまずくないし、効いてる
969名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 19:03:41.450
どれ飲んでも不味い私は何なんだろうか
970名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 19:04:21.190
>>967
なにそれおいしそー
971名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 19:04:24.860
>>969
体は健康なんじゃない?
972名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 19:06:54.710
健康だったら薬なんか飲まなくね
973名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 19:07:35.070
良薬口に苦し、よ〜
974名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 19:07:43.560
>>968
その薬剤師さんはなんか非科学的なものにかぶれてそうだね
975名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 19:07:59.470
>>970
次スレよろ
976970
2019/01/30(水) 19:08:16.540
あ、踏んじゃったーちょっと待ってね
977970
2019/01/30(水) 19:13:41.530
立てられなかったわすんません
978名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 19:32:20.910
まいにちうまくいかない
979名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 20:15:51.050
立ててみる
980名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 21:04:20.000
>>979
スレ立て乙です

次スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう543
http://2chb.net/r/live/1548846987/
981名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 21:29:28.670
シフト制の仕事なんだけど、昨日Aさんが「Bさんが明日シフト代わってくれって言って困ったわー」と言ってるのを聞いてBさんは今日私と一緒になるのが嫌なんだろうかとクヨクヨしてた
時々そっけない態度される事があるので
それで鬱々とした気分でBさんと仕事してたらBさんが「今日雪下ろししたかったのに誰もシフト代わってくれない!」と言っててホッとした
こういうのを認知の歪みって言うんだろうな
982名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 22:02:02.980
>>979
スレ立ておつです

>>980
スレ張りおつです
983名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 22:14:00.700
最近誰の意見も聞かない進行に進行のいい方法を教えたらキレられて腹いせで吊られてしまった…最近こういう人多すぎ...?
984名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 22:24:56.020
>>978
そんな時期もあるよ
自分に優しくしてあげる時間作れたらいいね
息抜きも大切だよー
985名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 22:46:18.450
半年間貧血の治療して治ったけど鉄剤がすごい余りまくってる
1日3錠の1〜2ヶ月分、ビタミンB12錠剤は1ヶ月分余ってる
フェリチンが5だったけど今は80くらいまで回復してる
もったいないから続けて飲んでもいいのかな
医者はしいて飲まなくてもいいけど生理の時に少し飲めばいいんじゃない?としか言わなかった
986名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 22:54:05.760
>>985
医師の判断に従いなよ
何でここで聞くの
987名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 23:11:44.580
揚げ物食べたら吐き気が…

おええええ
988名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 23:15:45.120
もらいゲロ
989名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 23:16:36.390
ヴォエエエエ
990名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 23:17:37.920
汚いのやめなよw
991名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 23:19:07.920
>>987
私は昼間に酢豚食べたら気持ち悪くなって夕方まで寝てたわ
胃が油を受け付けなくなってる
992名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 23:30:45.320
某ドラマの影響で腐ってしまった主婦たちは今後どうなるんだろう?
って家庭板見てて思った
腐女子って大人になってから発症すると重病化しそうだな
993名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 23:50:19.510
>>992
あのドラマ見てた一般人な友達は「主人公には幼馴染の女の子とくっついて欲しかった」って言ってたよ
ハマっても腐女子にはならないよ
994名無しさん@HOME
2019/01/30(水) 23:55:19.860
女の子とくっ付いたらありきたりすぎてヒットしなかったよね
995名無しさん@HOME
2019/01/31(木) 00:13:15.640
>>992
「きのうなに食べた?」がドラマ化されるので大丈夫です
996名無しさん@HOME
2019/01/31(木) 00:20:20.680
ねほりん、ふじょしの回だったね
997名無しさん@HOME
2019/01/31(木) 00:21:47.410
>>996
うちの母(還暦)が観てた
998名無しさん@HOME
2019/01/31(木) 00:42:29.970
埋めてみる
999名無しさん@HOME
2019/01/31(木) 00:44:41.820
1000名無しさん@HOME
2019/01/31(木) 00:46:47.510
1000
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう543
http://2chb.net/r/live/1548846987/
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 22時間 46分 34秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213193613ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/live/1547830814/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう542 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう591
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう661
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう624
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう629
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう631
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう626
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう467
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう548
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう529
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう [無断転載禁止]
私の軟禁された話を思い出したので聞いて欲しい
【俺は原発に詳しいんだ!】菅直人「ツイッターを見て、私の本棚の本を紹介して欲しいという返事を頂いたので本棚の画像を送ります」 
【社会実験】フィンランド「おカネをただで配りましょう」ベーシックインカム実験の結果はどうなった
本当に相談に乗って欲しい件
親のせいであったいろんなことを聞いてほしい
よし!俺たちもって考えたんだけど、暴動起こして欲しい物がない。
さっき葬式終わった糞ジジイの糞加減聞いてほしい
全面オンラインの今の状況が普通にありがたいし一生続いて欲しいんだが
うちの弟の話を聞いてくれ……
相談というか愚痴を聞いてください
人生・ただ苦しいだけ
人生・ただ苦しいだけ
デブが不快でしょうがない
弟へのクリスマスプレゼントを何にしよう
【離婚原因】実家第一主義とは断交しましょう!
祖母関連のスレはここで立ててもいいでしょうか?
【速報】逃亡した外国人技能実習生「もう日本には来たくない。日本では人間らしい扱いも生活もされなかった。日本が大嫌いだと学んだ」
ようやく原発で汚染された土とかを中韓貯蔵施設に保管するのがスタート 後世の人に押し付けるってことでしょ?なんだこの反日分子ども
【輸出管理】韓国、WTOでまた対日批判「日本は解決の意志を示さなかった」 ネット「断交になってもしょうがない」「悪口言いたいだけ [Felis silvestris catus★]
おばさんとの関係が難しいという愚痴を吐くスレ (2)
俺は世間一般で言う毒親と言うものらしい (657)
頑張ってることを聞いて褒めるスレ
母に対する愚痴を聞いてください
1回聞いたら記憶できる奴と、何回聞いても覚えられない奴、明らかにこれは才能の差だよね
【テレビ】NHK「AIに聞いてみた」出演の40代男性は安倍憎しの左翼活動家だった
ただのてすと
愚痴きいてほしい
たまきち死んだらしい
ただ穏やかに生きたい
ただあまりに自由すぎて
旦那に芯でほしい人集まれ51
進撃の巨人のここがおかしいってところ
今年中には母親の背抜かすらしい。
トイレでスリッパ履きますか?
旦那がユーチューバーになるらしい...
旦那に嫁に言ってもらって嬉しい、されて嬉しい事
旦那に芯でほしいスレ消滅してワロタw
妻の様子がおかしいです セックスレス
PSW以外で出るソフトのクレクレが凄まじい件65
ねぇ、お願いだからチラ裏284が正しいって言ってよ
日本政府「学校給食の栄養基準の改正で子供の栄養改善だ!」ただでさえ食材値上げでキツイのに日本政府の無理な要求で現場悲鳴へ
【安倍が独裁者だったら朝日は潰れてる】官僚が首相を絶賛しただけで「北朝鮮化する日本」?朝日新聞のコラムに「納得できない」の声 [無断転載禁止]
義父(離婚済)の話について意見ほしい (1)
認知症の家族【それでも長生きしてほしい】 (135)
ワイこれからは親に何も助けてもらえないらしいぞw (1)
こえだめたろう
言うてG1二勝だった馬
平手に捨てられた欅はもう死んだも同然
【悲報】TBSさん、猛批判されてしまう
空き巣に入られたようだ
W不倫されそうな嫁
婚活について語ろう
就活たのしそうだな
17:28:05 up 40 days, 18:31, 0 users, load average: 63.22, 54.92, 61.62

in 0.062281847000122 sec @0.062281847000122@0b7 on 022307