◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【コソダテフル】ちゅいたんママヲチ27【水着は生乾き雑菌だらけ】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/net/1499428541/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
男児3人を育てながらトップブロガー()、おひるねアートで活躍する
ちゅいママ=薬師神藍子ことやっくん先生をヲチするスレです
※凸禁止(コメントした報告も禁止)
※自分語り禁止
非常識育児 まとめwiki
http://www65.atwiki.jp/kosodateflu/ ※ブログ収益になるため直リン禁止、魚拓で楽しみましょう
魚拓取り方
http://Archive.is の入力欄から取りたいページのURLを送信して待つ
↓
結果ページのURLをスレにコピペ
(archiveのaを大文字Aに変えると目玉と英字が出ません)
やっくん先生自己紹介
関連スレ
自分語りはこちら
【発達議論】ちゅいたんママの育児【自分語り】
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1488326630/ ヲチヲチはこちら
痛い育児ブログヲチ避難所&ヲチヲチスレ
http://shiba.2ch.net...i/nanmin/1471668613/ ※次スレは
>>970が宣言して立ててください
スレ立つまで書き込みは控えること
※スレ立てするときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をいれるとワッチョイになります。
※過度な自分語りは嫌がられます。自分語りが続くようなら避難所&ヲチヲチに誘導お願いします。
誘導されたら従いましょう。
痛い育児ブログヲチ避難所&ヲチヲチスレ2
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1497342675/ ※前スレ
【コソダテフル】ちゅいたんママヲチ26【下痢嘔吐でもパン作り】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1497934745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
スレ立て乙です。
更新。作り話かのような願いごと。
http://Archive.is/fWHYy また真剣が真険になってるわw
>>3 乙です。
イラストの藍子の服が気持ち悪いんだけど。若い子が着たら可愛いけど、子持ちの30代が着る服じゃなくない?
針乙です。
ゆいたん、捕まる側でしょ。
前からだけど藍子って自分の服だけはやたらきちんと書くよね。地味にイラっとするわ。
歯医者で帽子だし…おしゃれって思ってそう。臭いのに。
スレ立ておつです。
藍子さんの写真、ちゅんたんが小さい頃のかな?
最近のが是非見てみたいわ
>>1乙&張ってくれた方乙です
ほーちゃん自分が人間の姿をした猿だってわかっていたのね!って思ってしまった
どうしてもゆいほーってお猿イメージがあるものでつい…
多分普段から叱る時に「お前は猿か!」とか何とか言ってるんじゃない?
毎回そんな叱られ方してたら、自分が猿だと勘違いするのも頷ける。
ゆいたんには
はいはい。
お名前は自分で書いてね^^
でほーたんは かわいすぎか。ほーたんの願い事が叶います様にってゆいたん可哀想すぎる
>>12 お名前自分で書けるんです!!ってアピかもね
ゆいたんには「はいはい」ってすごいアッサリの適当感。
絵すら描いてもらえないっていうね。
描いても動物。可哀想だなー。
>>6 私も思ったー!
アラレちゃん眼鏡といい、ばかリボンといい…
勘違い感がすごいわw
いつもそんなにしっかり服描かないのにお気に入りか新しく買ってみんな見て見て〜!ってしたいんじゃないの
それにしても藍子帽子好きだな、室内では取れよ
あいこさんは自分を可愛いと思ってるねw
末っ子を猫かわいがりして贔屓するお母さんてよく見るけど、ブログにまで堂々とあげるところがバカ。上の2人が読んだら恨まれるよ。
室内で帽子を被ってる人。
髪がボサボサなのを隠す為って話は聞いたことあるww
ほーたの胸の真険って何?
相変わらずの誤字っぷりだね
ゆいたのお名前〜のくだりは
絶対お名前書けますアピだよね
本当に書けるか知らんけど
藍子のオサレ服はどうでもいいからほーちゃんの絵に服を着せてあげてよ
全裸のほーちゃんが「にんげんになりたい」って言ってるように見えるよ
はりおつです
年長さんって「けいさつかんになりたい」とはまだ書けないの?
真険は真に危険、ってことかと思って読んでる
おしゃれ服だとして
あの乳当てサイズのキャミソールなんなの?
あんなのいまはやってる?
ガッキーが着てなかった?てんてー大好きな逃げ恥で。
>>28 逃げ恥で着てたけど、あんなに胸の部分だけのじゃなくてキャミソール型だった
ユニクロでも同じような形でガッキー着用写真飾ってるから、ユニクロで買ったのかな
うちの近くのユニクロではかなり売れ残ってたけどね…
レース素材とかであることはあるけど、おしゃれ上級者の学生が着るような服じゃない?デカリボンと言い本当自分のこと若いって思い過ぎる
もしかしてビスチェなのかな。
デブのアラフォーのくせにビスチェw
自分にかなり自信ありそうだもんね
針乙です
何するかわからないすぐ手が出る兄弟なんだからおとなしく本読んでる千葉真一()の横に座っていないでおもちゃコーナー行けよ
さいきん絵も字も下手になってきたね
息子を異世界人とか猿とかクソガキって言ってるから、そんな願い事しちゃうんだろうな〜
地域によるのかもしれないけど、今って就学時健診の前に年中さんのうちに親と先生両方が書く「5歳児健診前アンケート」みたいなのがあって、保健師さんが園に視察に来たりするみたいなんだけど、去年ゆいたんの時はなかったのかな?
そういうのあったら、藍子と担任の先生のアンケート結果がものすごく違いそう
こんな感じかな?
>>35 ごめん、まだ全国でも少しずつ導入されている段階みたい
5歳児就学前健診というのかな?
年長秋の就学時健診だと就学までも期間が短く支援が必要だとそこでわかると(親の心の準備も含め)遅いから、もう一年前に一度調査しましょうみたいな
こういうのゆいたんが受けてれば藍子も少しは危機感が持てただろうになぁと思ったんだ
>>36 こんな感じっぽいww
本当、自分だけオサレに描くんだからなー
更新きました
http://Archive.is/3rTHg (将棋ブーム)本筋と関係ない話題。
>>39 はりおつです。
いやいや、棋士の昼食報道は昔からだよ。
新聞にも載るんだよ。
知らないのに、本当に教えたがりだなぁ。
2ch将棋チェス板の食事おやつ総合スレッドは10年も前からあるのに何を今更…@食事スレ民
完全に能を隠した鷹ってなに…?
爪を隠すんじゃないの。
>>42 コメトップに、
>鷹が隠すのは…「爪」です。
とだけ書かれてたわ。
それに対して藍子がコメ返してて、
>またやってしまった
そっか!そうでした!(笑)
意味不明ですね!ははは!(わろとる)
言葉知らないくせに堂々と毎度毎度間違いを書ける藍子ってすごいわw
>>41 この記事は恥ずかしいし、つまらん。知ってることを上から目線で言われても…正に馬鹿の教えたがり。
なにこの記事。ほんと昼間家事せずテレビだけ見てゴロゴロしてんの丸出しな感じ。逃げ恥、だいすけお兄さん、将棋…わかりやすいなー。
文章も、またやまもとゆりさんパクってんだね。何度も書かれてるけど、藍子は面白くないんだからやめとけって。
土曜の夕方、三太の相手もせずにこんな面白くない記事の更新いらないよー。
はりおつです
内容はともかくアルパカの藤井君は似ていた
アルパカに例えるのはどうかと思うが
>>42 ワロタ…
藍子はいつも脳ミソ隠れてるもんね
はり乙です。
自分は知らなくてもみんなは知ってることかも、って思わないところがバカの教えたがり。だよね。これ、はじめに言った人、冴えてる!、
>>36 これっぽい!!いやこれ30代半ばは着たらダメでしょ…どんだけ自信あるんだよ
こんなの着てサルみたいなの3人も連れてるとか…
アベマTVは時々宣伝しないといけないノルマでもあるの?
藍子の宣伝は逆効果だよアメーバさん
だれなの?日本の主婦代表みたいなかんじで誰もが知ってることえらそうにやめてほしい。ほんで、〜しとるって、言い方いらつくわー!だれやねんこのばばあ。
はりおつです
今回物凄くつまらなくて初めて途中で読むのやめようと思ったわ
元々将棋に興味ない人がルールを知らずに見てブログ記事にするとこんな感じだよねって
なんで教えてあげるって感じでしか文章書けないのかね。
昼ごはんおやつとか昔からじゃん
なんのための記事だったのかも不明
脳は糖が栄養だって事すら知らないで書いてそう
>>36 何をどう思ったらこれを重ねようと思うのか
このか細いモデルさんでもモッサリしてるのに
この着こなしアラサーの私が高校〜大学生の頃流行ってたな。もう若くないんだし無理むり!って手にも取ってない。藍子さんは自己評価高くてすごいね(褒めてない)
自己顕示欲が強い女の特徴って記事に
・話をしていても常に話の中心を自分にする
・教えたがり
・会話やSNS投稿の大半が自慢
・SNSやネットに顔と実名を出してアピール
・仲間外れにされるのを極度に恐れる
・「自分は正しい」という思いこみが強い
て書いてあったのを読んで藍子さんを思い出して久しぶりに来ました
バカの教えたがりが健在みたいで何よりw
絶賛仲間はずれ中の藍子哀れwww
そもそも最初から仲間じゃないんだから
気にしなけりゃいいのにね!
どこかでぼっちの所見たの?
藍子さん前は顔やコーデ載せてたのに、某漫画の大先生に似てるって言われてから載せなくなったよね。
でも溢れ出る自己顕示欲と自信は健在なんだねw
幼稚園バスでボッチの描写あったね
袋渡し忘れても周りの人が教えるでなし
一切リアクション無しで余程の嫌われ様だなと思ったわ
>>61 あれは飲み会置いてけぼりと同じくらい悲しい気持ちになった
>>63 はりおつ。
ちゅんたんといえばこんなだから何かもう驚きもしないし、いつもこんな、変わりないで面白さがなくなった。
けど、先生にまで見離されてるとかないよねw
>>63 はりおつです。
うちの子の連絡帳そっくり。
adhdです。
>>63 はりおつです。
藍子タン、先生は連絡帳の字なんて添削しないよ。忙しいんだからさ。
字が汚くて宿題や持ち物を間違えたら自己責任ってだけ。
確かに字汚いけど、テストでちゃんと書いてるならまぁいいんじゃね?
>>63 3年になってこまめに添削しないよ
気になるなら藍子がしろよ
先生もひとりの落ちこぼれを気にしていられないんだ
できないまま無視して夏休みの特別補習授業にぶっ込んで更にダメなら支援学級にご相談なんだよ
>>63 針乙です。
いずれいなくなる転勤族の子のことなんて、先生だってどうでもいいと思ってるんじゃないかな?
3年生にもなったら添削する先生としない先生がいて当たり前だよ
もう低学年じゃないんだから
やばいと思うなら充分時間がある藍子が消しゴムで消して綺麗に書くまでやり直しさせればいい
学校に丸投げするな
藍子これでも最近までちゅんたの中受考えてたんだよなー
3年で子の能力見極めて4年で始動って知ってるよね?
ちゅんたの学力は知らんが受験する他の子は大切な時期だからね!
>>65 同じく。全く同じでびびったw
宿題遅れたら出さないのはプライドじゃなくて特性だし
今は宿題出さなくてもスルーかもしれないが
中学なったら詰む。成績酷いことになる
公立高は今から諦めたほうがいいよ藍子
針乙です
財布からお金取っといてが衝撃だった。
そのうち藍子が見てない間にネコババするようになるね。
既にされてて藍子が気づいてないだけかもしれないけど。
はりおつです
遺伝だってわかってるなら何とかしてやりゃいいのに
お金の管理の仕方にびっくりした。
何に使うのか、金額もきちんと確認していれるものでしょ。学校に直接提出するものなら紛失したら大変なものなのにね。
ちゅんたんがだらしないのわかってるならなおさら。そんな適当だからちゅんたんもお金の大切さがわからずに、封筒無いとか軽々しく言うんだよ。
連絡帳の添削も三年生はやらないから。
先生も嫌だろうね。懇談、ちゅんたん褒めるとこないし親もおかしいし。山口で危機感持ってください、てハッキリ言ってくれた先生いたけど伝わってなかったからなー。
>>72 私も衝撃的だった。
親の財布から、直接お金出させるって…
お金に余裕ある、ないにかかわらず
お金の大切さ教えるの親がやらなくて誰がするの?
財布からお金とるのが当たり前とか、抵抗ない子供になるんじゃない。
コワイ…
2枚目の写真の藍子さんが読めなかった部分、なんか上手く説明できないんだけど、気持ち悪かった。
夢の中に出てくる解読不明の文字の羅列みたいな。あるいは見てはいけないお札とかに書かれていそうな。
>>71 中学に上がったら提出物期限厳守に内容も充実させてないと内申付かないよ。
あと3年半で中学生だね。
小1から進歩なしのように見受けられるけど、あと3年半過ごしてもまた進歩なしなら高校受験やばいよ。
集金袋って、日付、摘要、金額を親が書いてお金入れるものじゃ無いの?その辺も子供に丸投げ?金額とか締切とかプリントで確認しないのがあり得ない。親の財布を開けさせるのもあり得ない。全てがあり得ない。
皆さんと同じく何の集金かも確認せずさらにお財布を子供に触らせるなんて有り得ないわ。
健常児にでもそんな事させないけど。
いかに教育、躾、をしていないか、本当にやば過ぎるね。
ちゃうねんちゃうねん、ちょっと手が離せなかっただけで何の集金かは知ってたし、1000円しか触っていないのも横目で確認はしてましたー!いつもはそんな事ないんですー!
てお返事来るかな。
ちゅんたんディスレクシアじゃないの?
小3にもなって、字が汚いとかのレベルじゃなくない?
茶化してないで何か手を打ってあげないと、落ちこぼれていく一方だよ。
>>74 私もお金の管理あり得ないと思ったけど藍子だから仕方ないと思ってしまったw
>>82 もしかしてなんだけど…「着衣水泳の用意」って書いたつもりなんではなかろうか…
着が首みたいな字になってるからイミフだけど
連レスごめん
あと水が抜けてるから余計にイミフだけど
「着(首みたいな字)い(本当ならここに水が入る)泳の用い」
と書いたつもりなのかなと思った
うちの子の学校は着衣泳って言うからそれで正解かもね
84さんの通りだと思う
スナパーのふくろも多分スーパーって書こうとして間違った横線をそのままにしてるだけ
時期的にもそうだし、Tシャツかトレーナーがいるところからしても着衣水泳だわ
>>84 すごい!2枚目のは読めなかったわ
3枚目の画像の「スナパーの袋」が「スーパーの袋」かな
トレーナーとズボン、でうちの子も着衣水泳あるからそうかな?とは思ったけど
(濡れた服をスーパーの袋に入れる)
こういう親の子どもが成長すると悪意もなく人の財布を勝手に開けて見る非常識な子になるんだろうか
全っっっ然この流れに関係ないけど、おかいつのあつこお姉さん見ると藍子さんと少しだけ似てるなーと思ってしまう。
それでかはわからんがあつこお姉さんあまり好きになれないw
ちゅんたんが難解文字書いてもここで検証してくれるから藍子、為になっていいねw
常識的なことも言ってくれてる方も多いんだからシッカリ見なよw
けど、人から指摘されることを信者ですら嫌がるから無理かw
>>78 日付内容金額は子どもが書いて持ってくるやり方の学校もあるけど、プリント確認して内容あってるか確認してお金は親が用意するよね
親の財布からお金取らせるのはあり得ないw
ちゅんたんタイプの子は「そのうち」出来るようにはならないよ
手取り足取り教えてあげないとわからないから
その子なりに成長はするだろうけど、ここから先の周りの子の成長ってすごいからね
>>76同じく。何だか薄ら寒いような、不安になるような気持ち悪さを感じて笑えなかった。けどこのスレの解読班が優秀で意味が分かって少し安心した
スーパー袋やペットボトルって緊急時の浮き袋の代用じゃね。ちゅんたん、大丈夫か?
>>81 ディスレクシアとは違うと思う
(知り合いの子がディスレクシアだけど全然状況違う)
単にだらしない怠惰な子なんだよ
低学年ならクラスに2、3人はこんな字の汚い男子いるけど
高学年までに大体判読できる字になるよね。健常なら。
去年の夏が勝負だと言われてたのにこの有様だから、この子はずっとこうだと思う
来年はゆいたも小学生で夏休みの宿題あるしどんだけ酷いことになるかwktkだわー
>>90 それはひどいw超頑張ってるあつこお姉さんとばっちりだよww
糸目のツリ目でエラの張ってるあいこさんと一緒にしちゃあつこお姉さん可哀想すぎるw
あつこお姉さんはバカリボン付けないだろうし。
>>93 カアイソウとかこのおとこのひとわるいひとみたいなのを思い出させるよね
>>95 そうかな?ADDと軽いLD (ディスレクシア)の併発に見えるよ
どの発達障害と併発するか、LD単発かまたはその程度で全然違うから知り合いの子と比べてもしょうがないと思います
ちゅんたん、このまま中学生に
なったら内申で苦労するね。
勉強もたいしてできない、提出物も
出せないじゃ底辺校決定。
漁師だって学力はともかく、こんな
だらしない性格じゃ続かないのでは?
リブログするのは面白いからっていうより笑い物にしてるんだろうな。川口家のバカさが広まるだけなのに。
喜んでる藍子が惨めで笑えるからいいぞもっとやれww
今でこの字だし、本人が既に文字すら書きたくないって言うくらいだから伸びないね。
ある意味、ここの三人すごい子達だw
藍子は横澤夏子かすちこでいいよ。
あつこお姉さん、美人じゃん。全然似てないよ。
>>64-62 そうでしたね!いつも1人行動過ぎて忘れてたけど周りに人いてあの状態って…w
>>98 巨頭オとかきさらぎ駅的なものを感じるよねw
自分が3年生の時を思い出してもああいう字を書く子いた。
「△△くんは自分の名前が漢字で書けたらプラス10点あげよう」って特別ルールを儲けられて5強化あわせて70点位しかとれない、足し算と引き算からつまづいてる男の子。
>>90 全っっっ然似てないw
どこが似てると思うのか聞きたいレベルw
>>105 すちこは推定Gカップだよ。似てないよ。
本当かどうか知らないけど、ウーマンエキサイトでは
>初見の読解力テストで100点取ってくる
って書いてるんだよね。
読めないような字を書いてるようでは100点は無理だろうし。テストではそれなりにちゃんと書いてるのかも?とも思ってる。
読解力テストの件が嘘だったら終わってるけどw
ちゅんたんが字を書くのが嫌いになったのって、藍子が横でガミガミ言い続けたせいだよね。
>>109 2年生の時に国語の読解テストは
100点って記事があったし、個人面談
でも担任の先生から読解力はかなり
あるって言われてたよ。
ただ、低学年の読解テストって書いてあることそのまま読み取るだけだけ
だよね。高学年以降は登場人物の
心情を想像したり、行間を読む力が
必要だからこの先は分からんけど。
ごめんなさい誤字だらけでちゅんたんのが感染してました
袖にフンつけてきます
更新来てた
インスタ映え第二弾にして最終回。
http://Archive.is/XWP3n 読みづらい…
あとゆいたんとほーちゃん、やっぱりおかしい
このまま幼稚園いかせる藍子が一番おかしいけど
>>112 乙です
うん、もうお察しどころか・・・こわいわ
>>112針乙です。
髪、数ヶ月切ってなくて、毎日ちゃんと洗えてないようなボサボサ具合…そりゃ藍子もゆいほーも無視され続けるよね。園バス見送った後で藍子が帰った頃見計らって、みんなどこかで待ち合わせてプークスしてるんだろうな。
はり乙です。
1番下もかなりでかくなったね…可愛げないなーもっと顔隠してあげなくていいのかな
>>114 あんな顔に落書きしたままで登園させてたら絶対ひそひそされてるよね
最大限落とす努力してる痕が見られたならまだ分かるけど
てかさ…やっぱりゆいほー知的にもちょっとアレじゃない?
自分の顔に落書きってかなり精神的に幼いと思うんだけど
やっていいことかどうかの判断ができてないってことでもあるんだろうし
ましてや幼稚園行く前にやるなんておかしすぎるよ。
はりおつです
ゆいたんの目の横にあるのってちゅんたんが引っ掻いた傷?
がっつりえぐれてるように見えるんだけど…
2歳児とかなら体に落書きするのもまだわかるけど来年小学生の子がするんだ、やばいね
ブログからの先入観もあるんだろうけど子供たち清潔感が感じられませんよー
藍子さんSEO対策覚えて完全に味をしめたね
話題のワードを盛り込むだけで簡単にアクセスが増えてウハウハだろうな
藤井四段とかインスタ映えとか露骨すぎ
>>120 ほんとそう。落書きよりも、不潔感の方が気になるわ。路上生活者みたい…
ゆいたん意外と身体むちっとしてるね。もっと胸板の辺りがガリガリな感じかと思ってた。顎ももっと尖ってる気がしてたけど、結構むっちり。
3太の中ではゆいたんが藍子さん似だと思ってたけど、ちゅんたん同様、口もとが完全に鬼コンだね。
ゆいたん痩せてる、ヒョロッとしてるみたいに書いてなかったっけ?
おデブではないけど、全然細くはないよね
偏食酷くてガリガリって書いてたけど食後にお菓子食べたりしてるからそんなに痩せないんだと思うわ
インスタ映えって言葉の意味わかってるんかな?わかってないよな
全然映えてない写真
>>127 思ったw
全然フォトジェニックじゃないよねw
ハッシュタグの寒い使い方を今更真似しててヤバイ
体に落書き、手とか足ならまだわかるんだけど顔って第三者目線がないんだね
ちゅんたんバカにして色々晒してるけど、このまま行けば次男三男はもっとひどいことになりそうだし、先日のゆいたん事件みたいに書けないことばかりになるね
ゆいたん普通かちょっとぽちゃっとしてると思うんだけど
ちゃんたほーたがよっぽどなんだろうね
落書き汚らしいなー
顔は隠してあるけど、なんか可愛らしさがないのが伝わるわ
これであんな暴れまくったり他害とかそりゃ可愛がる気も失せるか
一番悪いのは藍子だけどね
基本的に、ブログに載ってる子供の写真って、どの子も可愛らしく思うんだけど、ここの3人は不潔っぽくて気持ち悪く感じる。なんか鼻水とかよだれとかこびりついてそうな。申し訳ないけど吐き気催す。
>>116 笑いが取れると思ってるんじゃないかな。
敢えてそのまま登園。
でも、これって「それが許されるキャラかどうか(普段の親の態度含めて)」が大事だよね。
その辺りも空気読めないでドヤッてる感じがする。
うちの子、オモロイでしょ!みたいな。
お昼寝のモデルやってた頃のほーちゃんは可愛いなと思ってた。
でも今は藍子のブログで色々やらかしてるのを読んでるせいか、全く可愛いと思えない。
子供にしたら可哀想だよね。普通は日常生活の事を細かく他人に知られる事なんて無いのにさ。
藍子のブログは読者4万人だっけ?いい事もだけど悪い事も4万人に知られてるわけだよ・・。
汚らしい子供達だね、不潔感がこの限られた情報からでもたっぷり伝わってくるわ。
非健常児しか産んだことないから年相応、を知らないし親子ともにぼっちだからまともな成長、を知るチャンスもない。
藍子自身もまともじゃないから、、救いようがないね。
かわいそうだわ。
あまり子供を悪く言いたくはないけど…
藍子自身が子供sageしたり、こんな姿を晒してるから汚いとか不潔そうとか言われても仕方ないわ。
藍子ブログのバカなコメみるの好きなんだけど最近コメが多いんだなーって思ったら、更新毎にいつもの人が書いてるんだね。
時々藍子が君臨するからお返事くれるかもーで書いてるのかもね。
ちゅんたんが小中学校の同級生そっくりで驚いた
大人しいけど全体的にだらしなくてやる気がない割に人を舐めた可愛げのない態度も漢字の書き取りが絶望的に出来ないのも字が破滅的に汚いのもそっくり
その子はD欄くらいの大学行ったけど、就職活動中も時間にルーズで面接遅刻して不貞腐れて帰ってきて、30過ぎた現在も派遣社員で独身だ
藍子さーん、一刻も早くなんとかしないとちゅんたんもこうなるよー
どうでもいいけど、藍子の服におめかしって、ここでセンスをボロボロに言われた結果だよね。
>>136 そうなったとしてもそれが最高の結果に思える
このままありのままを受け入れて笑いに変えちゃう私〜大丈夫大丈夫ちゃんと成長してる〜(悪い部分は見ない)してたらそれも望めないし、2.3番目は手厚くフォローしてもそこまで行けるかどうか
写真にローマ字で色々書いてるけど、何あれwすっごいダサすぎ。ザリガニ軍団ってもうローマ字以前に表現がw
ゆいたんの最後の寝てる写真、パジャマじゃないよね?
やっぱりこの家、寝る前にお風呂に入ってパジャマに着替えないんだね。そりやぁ布団砂だらけにもなるわ。
>>138 まるっと同意
ちゅんたんは派遣社員になれたら御の字だと思うわ。
下二人はそれすら無理ってところも同意
>>132 子供をダシにして藍子さん自身が周りの
ママさんに構ってもらいたかったのかな。
「やだ、川○さんどうしたのー?」みたいな。
浮いてる親子がそんなことしても更に浮くだけ
なんだけどね
>>142 実際この日のバス停どんな感じだったのか気になる。あの姿(しかも2人揃って)を全員にスルーされていたのだとしたら…
人間が寄り付かない家、孤独かよ
って、ふざけ調子で書いてるけど、これ藍子さんの本音だよね。自業自得だけど、まともに会話できる人間が家に誰もいないしママ友もいないしじゃ病むのも仕方ないよね。
インスタのうざいタグの使い方を一生懸命真似してるけど違うぞー。これじゃただたんに文で区切って#つけてるだけじゃんか
ハッシュタグとインスタ映えを勘違いしてるよねw
もしかしてハッシュタグのこと、インスタ映えと思ってるのかな?
>>145 それ思ったw
インスタ映えって言うならもっと写真にこだわれよ。
流行りに乗り切れないのが35歳のおばちゃんの悲しいところだよねー。
同い年だからわかるよ、藍子テンテーw
>>145 思った!
インスタ映え、え、どこが??みたいな。
勘違い?思い違い?してるんじゃないw
#ふと目を離したら
#どうしてこうなった
#白い家が
#白い水道が
#北欧ハウスが
って大家さんのセリフだろが!
誰も顔洗わないから、洗面台という単語を知らないんじゃないかな
>>143 完スルーぽいよね
やりとりあったら絵にしてそう
>>152 貼乙です。
「電話一本がままならないってこと、3才児がいると起こりうるんです。」って……。
いや、起こり得ませんけど…。
普通に言い聞かせが出来る年齢だと思いますけど…。
あと以前から思ってたけど、ここの兄弟、しつこさがハンパない。
>>152 針乙です。
さらっと書いてるけど、幼稚園の先生から電話って、そうそうないよ。
何したんだ。
はりおつです。きもちわる。我が家の2歳の息子でも言い聞かせたら分かるわ。全員病院行きなよ。
ユーチューバー()の藍子てんてー
せっかく撮影したんなら、そのほーちゃん映像をおへそ食堂にうpしてー。
アクセス増間違いなしよ!
>>153 散々言われてるけど、3歳児あるあるみたいにしないでほしいわ
「うちの子がいると電話もままなりません」にしてよ
もっと小さい頃から、電話を渡さなければいいのに。
「今、大事なお話をしているんだ」
とか、「パパはお仕事で大変なんだよ」
って、ずっと言い続けていれば、今こんなことにならないのにね。
もう騒がれても、トイレか車にこもって鍵かけて、ささっと用件を話せばいいのに。
そこで電話を渡すからおさまんないじゃないかと不思議。
昨日の電話の用事の内容も忘れるんだね。
3歳だからとかじゃない。藍子の子だからだよ
幼稚園からの電話ならまだしも夫婦間での用事ならLINEでもいいじゃん。ゆいほーの特性わかってるなら電話を諦めれば済むのに拘るなよ。あ、藍子も当事者だったね。融通きかせるとか無理かw
ほーたん、順調にゆいたんと同じ…もしくはそれ以上のややこしさで育ってるね!テンテーはまだ一番下でかわいい、て思ってるみたいだけど、いつゆいたんみたいに思うようになるのか、ある意味楽しみだわ。
3人揃って(藍子も)狂ってるのに3歳だからーとかじゅんたも初見の読解は出来ますーとか、よく平気で毎日過ごせるねえ。
めちゃくちゃ悩んでしかるべき手段をとるのが世間一般の親がする事だけど、、藍子には理解不能か。ちーん。
鬼コンにかけ直しても仕事で出られない時間だって分かるんだから
実家や親戚宅に電話してあげるとか融通がきかないのかな
うちの娘も小さい時は癇癪起こしたり手がかかると思ってたけど、ここの家の子を見たら全然まともだったんだと思った。一時間も電話で泣く子供なんて居るのか。体力すごいな。
>>152 はりおつです。
たけもとピアノ似すぎ
子供が話したいからって電話掛けてくるって、鬼コンに同情するわ。
大人が電話してるときは、テレビ消す・話さない って常識じゃないの?
兄弟いると末っ子だけ夕寝させるわけには行かないのかな
兄達に協力して貰ったりは無理な感じ?
3歳なんて眠い時もあるよ、かわいそうだよ
3歳ってこんなに泣くの?
子供にかけてって言われて仕事中の旦那に緊急でもない電話かけるの?
もうなんか有り得なさすぎて実は全部フィクションじゃないかと思ってしまう
ほーたんは幼稚園でお昼寝はないよね、多分
帰って来てからお昼寝させてあげてるのかなー
3歳で、ちゃんとした生活リズムなら夕方悪魔のようになるなんてそうないと思うんだけど
毎回毎回、家庭内の話ばかりで
つまらんなぁ。
登場人物もほとんど川口家のメンバー
だけだよね。
もっと昔みたいに周囲を巻き込んだ
ハチャメチャな内容が読みたい
178です。へんなの書き込んで申し訳ないです。
うっかりブログ見てしまったついでにコメント覗いたらけっこう手厳しいコメントも承認してたんで貼り付けときます
いつもおもうんですけど、
40分もねばってから電話かけるくらいなら、はじめからかけたほうがいいとおもうのですが。
しつこい子に自ら育ててるだけなきがして。
それが本望ならかまわないのですが。
しつこくしないと、望みがかなわないとおもってるから、しつこくするんだとおもいます。
これは、批判とかではなく、ほんとに、そう思うので。
折れるなら、はやいうちに、折れないなら何時間でもおれない、ってしないと、しつこく喚けばなんとかなるっておもうだけじゃないですか??
ってそれをたのしんでらっしゃるならいいんですけど‥
最悪手だろうね
一言お仕事頑張ってねだけ言おうかって最後電話変わって一言言わせるか絶対電話しないの二択
まぁ普通はそもそも「大人同士大事なお話だから変われないよ」で納得するけど
ここの家はもともとしつこい気質なんだろうけど、3人いてごねたもの勝ちの世界だからみんな競い合ってごねる騒ぐのエキスパートになってるよね
>>163 忘れたというより、なんか言えない用件なんじゃ?
幼稚園での他害、療育、てんかんの診断など…
>>180 イヤー電話は代わるだね
藍子みたいな誤字恥ずかしい
排水溝の匂い嗅いできます
藍子さんのブログを読んでると、検索してはいけない言葉の「とあるかぞく」を思い出したわ。
>>177 あとはヤゴのキヨちゃんも一時期同居してたよ!飛び立っていったけど。
>>152 貼り乙
このコダワリの強さはASDの可能性が高いねぇ
最近はペーパーの検査とかより親、周り、本人の困り感に重点をおいて診断することが増えてるんだよね
ものすごく困ってるじゃん、本人も周りも…
早くケリつけなよ
はりおつです!
タケモトピアノは不覚にも面白かった
似てたし
しつこくて最後飽きたけど
昨日かかってきた緊急の要件を忘れた…?
普通の要件でも昨日のことなら忘れないよね
もしフェイクなら大したことない内容、とか書けばいいのにいちいち突っ込まれるようなこと書くなぁ
>>183 まさにこれだね
袖にウンコとか格好のネタじゃんね
お昼寝アート協会のHP新しくなったみたいだけど、認定講師の中にテンテーいない
退会したのかな
仕事しない=退会=登録料(年会費)払わなくていい
ってタイプなんじゃない?
認定受けたことは消えないから、仕事再開時は登録し直すみたいな
藍子の中のブームはとっくに過ぎてるから再開しないだろうな
モデルにしてたゆいたんもあんなクソ猿に育っちゃったしね
藍子のヤバさはほーたんが「パパに電話したい」から「欲求が通らない事」に対して癇癪を起こしてる事に気付いてないことだよな
ゆいたんもいつもそうだけど、その後のいい子?アピ鬱陶しい。全然いい子じゃないし。
ゆいほーと藍子さんの関係って、アル中DV夫と共依存妻みたい。
本当は善い人なんですっ!お酒さえ飲まなければ優しい人なんですっ!ほら、今日だって暴れた後は私を労って謝って家事を手伝ってくれましたっ!
みたいな。
えーと、ほーちゃんなんだよね、今回のは
ゆいたんと同じ過ぎて「あれ?これ前も読んだ?」ってなる
年長ゆいたん、お泊まり保育はあるのかな
去年山口の幼稚園では年中もお泊まり保育あって、ゆいたん不在でちゅんほーと平和に焼き肉行ったんだよね
今年はもし同じように外食行っても、ほーちゃんちっとも平和じゃないんだろうな
>>191 針乙です。
はいはい、いつものパターンね。
こんな日もあるよね、疲れてただけだよね、まだ○歳。
このパターン、次回は来月くらいかな。
ゆいたんの「あぁ、この子はやっぱり大丈夫」シリーズは次回はいつかなー?
この間ほーちゃんにお昼寝させすぎて夜寝なかったから、今回はお昼寝もちゃんとしたし夜も寝ましたよ!って言いたいのかな?
藍子さんにはもっとパンチのある記事を書いてほしい。
昔ほど読みごたえない。
>>193 それそれw本当まさにだよねw
>>195 これもまさに。
信者もバカだからこんなん読んで、ちゅいママ尊敬します!素晴らしい!頑張ってますよ!だろうな。
こんな日もあるよねって毎日じゃんw
いつものパターンなら今日にでも、あの悪霊退散した後の穏やかなほーちゃんはどこに…(白目)ってなるのかしら。
ゆいたんとつるんでガチャやったり。
学習能力ないからな、藍子は。
家庭内でのワンパターン子供話ばっかり。
とにかく早く病院いけww
面談の続きや保健師の相談の続きとか、書きます詐欺も多いからな〜
どうせ子供のことは後回しだから内容も忘れてるのかもしれないけど
ちゅんたん、昔はあんなに可愛かったのにな。ゆいたんもほーたんも。
ブログが写真から絵に変わった頃から、藍子さんも子供達も嫌な奴になった気がする。
昔の写真載せてた頃は、え?それしちゃう?って事もあったけど、すごい頑張ってるな、それやってみたいな、自分はそこまでやってあげれないな、って思うぐらい子供達に手をかけ愛情も感じたんだけど。
最近は藍子さんから悲壮感やらなんやらと、子供達からはみんな癖の強いめんどくさい子感が漂ってて...
鬼コンが次の転勤時は、藍子さんと子供達は付いて行かずに、大阪の両家の近くに住んで、祖父母の援助を受けながら生活した方が良さそう。
地元もな〜…あいこさん身内へのあたりキツそうだしサポートしてもらってそれに感謝して…って想像つかないわ。
もうここまで有名wになったら全国どこ行っても周りの反応はそんなにかわらないでしょ
地元にはキテレツいるの?
あれだけちゅんたを愛していたキテレツもすっかり出てこなくなったね
出産でもした?
藍子さんて、「笑わせる」のは好きだけど、自分が狙ったところ以外で「笑われる」のは嫌なんだな〜って思った。
ほーたんの記事の後、きっといろいろコメントきたんだろうね。
だから「いやいや、私は笑って欲しくて面白おかしくかいたのに!」とカチンときて、2本目。
読者がどう楽しもうが勝手なのにさ。→それがブログの怖さだよね。
2本目は白々しすぎるほどだよね
疲れてても健常児が1時間近くも愚図らないって
こーいうのは幼稚園、小学校と切り替えの悪さでイライラして机叩いたり蹴ったり
教室ふらふらしたり
普通に授業うけたい生徒からしたら
学校行きたくないって思うほど迷惑かけるんだよね
しかも昼寝してなくてあれかと思いきや、昼寝してあれだから余計びっくり!
本当4人まとめて、てか家族で一度相談行きましょう。
更新です
http://Archive.is/zrY2N アメリカナイズド。
やっぱり皆さんの予想通りの公文だったね。
しつこいゆいたんもどうかと思うけど、最後は叩くとかちゅんたんも怖い。
公文より療育だろって突っ込まれそうw
はりおつです
ゆいたんのこと、このまま普通級に行かせるつもりなんだろうけど、就学前検診で引っ掛かりそうじゃない?
ちゅんたんも今でも連絡帳難読だし、全員詰んでるよ
ゆいたんももう今から療育しても難しいかも
>>200 義実家は藍子を遠ざけたいかもよ。孫にあの人とか呼ばれるおじいちゃん可哀想だわ。そんな風に呼ばれたら、可愛く思えないだろうしなー
>>206 はり乙です
これみてどうみても公文じゃ解決しないだろとしか思えない。
家のあいうえお表やかるたに興味ない時点で公文いっても無駄だろww
公文を神のようにでも思ってらっしゃるのかな?公文の先生もかわいそ
針乙です。
年長で字読めない子っているの?
知り合いの子は保育園で年少クラスだけど平仮名は全部、カタカナも8割読めてたけど…。
また爆弾落としてきたから、次の記事は実はこんなことできるんですっていうゆいたんageかな?笑
>>206 平仮名が読めないというより、読もうと思ったり読めるようにならないと!っていう気持ちがないのがやばい。年長だぞ。書くのはどうでもいいけど。
はりおつです
細かくてごめんね藍子テンテー、それ「ホ」じゃなく「フォ」だと思うの
三太の言語不自由は藍子テンテーの遺伝だから仕方ないよ
本人のやる気がないなら藍子てんてーが必死になっても無駄だね。諦めなー。
ゆいたん、小学校に上がったらちゅんたんみたいに汚い連絡帳とかドリルを世界発信できるネタができるじゃん!よかったねー!
年中からの進級の時、先生にどんな事をクリアしていたら安心か聞いた事があるけど
ひらがなが読めるって項目があった
友達いないから知らないかもしれないけどだいたいの子は書くのはバラツキあるけど読めているんだよ
ちゃんと座れないのにくもんに入れてどうにかなると思っているのかな?教室の先生と生徒がかわいそう
そこでも嫌われ兄弟だと思う
ちゅんたんと同じ道たどってるから、あのちゅんたんも今は何とかやってるから(本人からして)ゆいたんもお得意の大丈夫!でこのままだと思う。
本当か分からないけど、椅子に座ってテーブルに足掛けてギコギコしてるお行儀の悪さ。
平然と描けるって素晴らしいw
平仮名も大事かもしれんけど、生活態度も大事だよ。
年長の今の時期にひらがな読めてなくても他人には迷惑かけないけど
生活態度をどうにかしないと支援級ですら迷惑な子だよ。
>>214 こんな3兄弟と同じ教室とか罰ゲームだわ。
月謝払ってるのに最悪だわ。
先生も内心うんざりしてるよね。
超迷惑、ここでも有名家族間違いない。
3人とも他にやることあるでしょ?
公文に行ってもきれいな字を書くようにはならないし、やる気ないのに学習習慣も付く訳ない、能力アップも見込めない、ほんと通われると迷惑なだけだわ。
身の程を知ろうよ、藍子さん。
>>199 いや、前の日にかかってきた鬼コンからの電話の内容も覚えてないくらいだから、面談の内容も本気で忘れてるかもw
ひらがな読めない書けないって公文で何やるの・・・?
ゆいたがこの調子なんだからほーたんなんかもっとやる事ないよね?
こんな無駄な習い事に金ドブするとかすごいなー
これ藍子さんがうちの子全員公文でございってやりたいだけでしょ
自分の手はかけたくないけど勉強させてる気分になるもんね
>>210 あげたりさげたり忙しいよね…
でも、だんだんパターン化されてきて、ここでも次はageだね、とか指摘されてるから変化球くるかもww
>>220 うっかりやらかしちゃいましたー!もはや病気!のムンクさんシリーズじゃない?
針乙です
ゆいたんふざけてるんじゃなくて本当にわからないんじゃないかな?
でも藍子が「赤ちゃんみたい」「ほーちゃんでもできる」ってプライドズタズタにする怒り方してるからプライドばっかり高くてわからないとか出来ない自分が認められないぽい
公文は絶対できる所から自分ペースで進められるから発達の子にもできるらしいけど、あそこでつまづいてるならむりでしょ
あのへんはお楽しみでやるところであってあれじゃゆいたんをさらに勉強嫌いにしてるよ
全然わからないから、やりたくないんでしょ、ゆいたん。だから適当にふざけて時間経つの待ってるだけなのかも。
普段自分の話聞いてくれない母と思ってるし、一緒に取り組める訳ないのになー。どう考えても、公文以前の問題だしな…ひらがな読める読めない以上の大きな壁があることに何故まだ気づかないんだろ。
介護ブログの山田あしゅらさんも本が出版されるみたい!あしゅらさんの絵には優しさがあるし、藍子みたいに他人を悪く言うことも無ければ意地悪そうにも描かない。
なんで藍子はこんなにも他人をバカに出来るんだろう?
鬼コンは確かに役立つだけど、藍子を見捨てないなんていい奴だし、子供達も大分荒れてるのに、普通だと思える神経が素晴らしい!←褒めてない
>>224 13番さん好きだけど、だからこそ関係のない藍子スレで変に持ち上げるのはやめてほしい
コメの中に(一部抜粋)、
>今、問題行動のあるお子さんは、家庭に起因するものと発達に起因するものとの区別が非常につきにくいと言われています。
発達が正常でも支援クラスを勧められることもありますので、就学前の半年が勝負ですよ。
藍子んちはどっちもだけどねw
だから非常にややこしいと思う。
>>227 どっちもだよね。
てかもう間に合わないよ、ゆいた。
藍子が異常さを認めてないんだから。
当たり前のように普通級に入れて周囲をドン引きさせ、じゅんたの弟だと知れて、またまたぼっち生活。
じゅんただって山口での担任に危機感を持てと言われたのにこの有様。
なんならうちの子達はやれば出来る子、かしこいこ、とか思ってると思う。
将来高校、大学に進学しそこそこ稼げる社会人(藍子が下に見ていない職種)になれると信じて疑ってもいないよ、きっと。
>>212 それ思ったw それを言うならhornでしょ。このあいだのwhat's up といい恥ずかしいから英語とかアルファベットやめればいいのに。
てか、普通にスマホは「あいほん」だと思ってるのかも??
ゆいたの影に隠れてるけど、ちゅんたの正しく言えるまでしつこく訂正し続けるのってどうなの?あのくらいでボコスカする??
>>229 ここで英語弱いと言われているから、phonのスペルくらい書けるのよ!っていうお返事なんだと思った
ごめんなさい、phoneです、eが抜けてました……
公文行ってきます……
どの子もビックリなくらい重度のしつこさだよね。一人でも普通の子がいればまだ気付くかもしれないけど、誰一人として普通とは言いがたい子ばかりだから藍子にとってはあれが普通なんだろう。
可哀想に、気付けないなんてw
>>233 こういう子が将来ストーカーになるのかな
自分の思い通りにならないとキレる、病的なしつこさ
習い事、習字は?公文よりも字がきれいになれるし文字も覚えるかと
>>235 ほかの子に迷惑だから個別指導以外には突っ込まないて欲しいわ
>>235 賃貸の白い床に墨汁バシャー!ヒデブー!になるに決まってる
ファビュラスって使い方あってる?
悪い意味じゃないんだけど…
三太の服ならまだしも、他の生徒の服やら教室を汚しそう
>>228 ほんそれ
ちゅんたんのぐしゃぐしゃになったテストの写真も見えるとこ全部〇だったし、なにげに、勉強できてるアピールに感じた
>>230 間違いを許せずしつこく訂正するって
発達あるあるだよね…
こもたろも謝罪息子もそう
>>241 私も、漢字は書けますよのマウンティングにみえました。
あんなんやってプリントぐちゃぐちゃにして持ち帰ってくるものなの?
藍子でいう男子のあるある?
ランドセルに押し込んでの形じゃなくて明らかに自分で丸めた感じだけど…
こんなんやって持ち帰ってきたら叱るわ。
>>244 あれを平気で世界発信するのがすごいよね。
身の回りの事、適当にしか出来ないんだろうね。
じゅんたはアスペなんじゃないの。
>>239 私も気になった
藍子、使い方間違えてるよ
ファビュラス、マーベラス、オーマイをあんな使い方してる人にあひるをニワトリだって注意されてもお前が言うなだよねwww
どんな習い事行っても要注意人物&家族になる可能性があるってすごいよね。健常で。
もう残された道は家庭教師しかないよ。
このスレで健常って書くのは嫌味だよねw
藍子かわいそー
まあこの人の場合息子が障害児な事よりも
自分がぼっちなのが嫌みたいだから
なんとも思ってないかもね
カルタでも何でも、正しい答えも必要だけど、相手の質問が何を言いたいのか察する能力の方が大切なのに。絵カードでもこんな感じなら
小学校大変そう。真面目にやるのかな。
ふざけたことばっかり言って授業妨害する子
いるよね。
健常じゃなくてもちゃんと療育しながら子供に向き合ってればいいけど藍子がアレだからね
三人とも酷くて救いがない
全員将来ニートになるんじゃない?
エキサイトの記事も習い事だけど子供の好きな事が見つかるまで待ちます…みたいな内容なのに現実では四月には公文行かせてたとか面白すぎるよね
小さい組どころかちゅんたんだって今すぐ公文辞めたいと思ってるだろうに辞めさせてあげないのかな
先生も他の生徒さんも喜ぶと思うよ
年長でひらがな読めないって健常児ならあり得ないよ、はっきり言って!
やる気の問題とか親の教え方が悪いとかじゃないからね!!
健常児なら、周りのみんながお手紙交換したり絵本を自分で読む姿を見て、焦ったり興味持ったりするものなの!!
そういうリアクションが全くない時点で健常児じゃないんだよ!!
分かった?藍子さん!!!
>>255 藍子には分からないと思うよw
小学生になったら自然に出来るようになるとか思ってそう
>>252 確かにそうだね。
ゆいたんって母親ともトンチンカンなやりとりしてたよね(どの記事か忘れた)
癇癪とかこだわり、切り替えの悪さからしても結構自閉キツそう。
小3でカタカナ間違える子が、どんどん新しく習う漢字なんて覚えられるわけ無いじゃん。
公文には悪いけど、ちゅんたんには公文の学習方法はあってない。
無駄金つかうなら家庭教師頼んだ方がマシ。
大丈夫だよ!このまま藍子さんの自由奔放素敵育児で突っ走ったらいいと思うな〜
ゆいたんもほーたんも小学校行けば字なんて覚えるし
ちゅんたんはこれからいきなり羽化してすっごいエリートになれるはずだよ藍子さん
だって藍子さんと鬼コンのハイブリッドなお子様だもん!定型か発達かなんてもう気にしないでいいよ
だから園や学校での出来事も臆さず包み隠さずガンガン描いて欲しいな
将来「天才の育て方」の本出す時に「小さい頃はこんなだったけど私独自の育て方で〜」って自慢できるし尊敬されるからw
家庭教師が無理でも個別指導の補習塾とか公文よりもちゅんたんに合った学習法があるだろうに。
せっかく一年前に山口の先生が「危機感持ってください」って言ってくれたんだから
あの時から補習塾でも入れておけば、少しはマシになってたかもしれないのに。
的外れなエジソン授業とかやって満足してる場合じゃなかったよね。
過去記事探してみたら、あのちゅんたん
ですら年中の3学期にひらがな読み始めたとあった。
ゆいたん、まだ読めないってヤバイよね。
自分の子供が小学校入学目前で文字を読めない書けない、それだけならまだしも興味もない
そこで然るべき機関に相談じゃなくて3人まとめて公文なのが斜め上すぎる
ちゅんたの丸がついた答案を載せたり、初見の読解力があるとわざわざ書いてるのは、絶対どこかで巻き返せる、巻き返してやると思ってるからだよね
表には出さないだろうけど佐藤ママとかすっごい気にしてそう
ゆいたって書いてたよね?全く描けない読めないってことはない…のかしら?
まあ普通ならというか、多少遅れがある子ですら年長にもなれば本読みながら分からないところは教えてって聞いてきたりするよね
全然興味ないってヤバいね
ゆいたんって言い間違いもひどくなかった?
これがかわいいんです!って藍子は言ってたけど、笑えないレベルの間違いだらけだった。
耳もちゃんと聞こえてないのかな?
親も周りもしんどいと思うけど、本人が一番しんどいと思うよ
この世界で過ごしててストレスやら疲れやらいっぱい感じてるはず
療育や投薬で本人が楽になるから、やってあげなよ
ペアトレもおすすめ
親が変わらないと子供も変わらないから
>>265 たぶん聞こえてるけど聞く気がないんだろうね。ゆいたには言葉や文字が必要ないんだよ。癇癪と暴力でコミニュケーションとるから。
ウーマンエキサイト新記事来てたから一応魚拓。
http://Archive.is/Bq3eN 誰でも暗黙の了解で知ってることを、よくもまあこんなツラツラと教えたがり出来るなぁ
>>253 そう、障害があるのが悪い事ではないのに藍子は自分もだからなのか異常な拒否感があるよね。
子どものために、療育しながら寄り添って少しずつでも生きやすいよう努力するのが親がすべき事なのに。
金儲けのためにとんでもない日常を切り売りして親としてありえない。
まだ何才とか、まだ歩みだしたばかりだからとか(そんなん言ってなかった?)鬼コンはどんと構えてるとか(ただ無責任なだけ)自分を安心させる材料探しに必死で結局ただの言い訳ばかり。
周囲をドン引きさせるような迷惑を振り撒いて、結果、ぼっち生活。
子ども3人もいてぼっちとかかなりやばいよ。
現実見ようよ、あんたら全員健常じゃないよ。
とかいいながら、このまま行く末を見守りたいので、引き続き全世界発信続けてくれないと面白くないんだけど。
しかしそのうち、今よりさらに書けない出来事ばかりになるんじゃないの。
今でも毎回ループのように同じ内容でつまんないわー。
>>270 針乙です。
お前がえらそうにつらつら語るなよ。
無性に腹立つわー。
>>271 もう三人ともまだ○歳の域を越えてんのにね…
ちゅんたんは特にもう間に合わないけど三太の中ではましな方かな、でもそろそろ勉強ついていけなそうだし
下二人はさらにやばいしどーすんだろね、マジでw
>>270 針乙です。
健常者ならそのくらいのこと言われなくても何気に身についてるから。ぼっちのお前に言われる筋合いないから。むしろ周囲がお前んところを心配してるんだけど。
三太の耳かきとかどうしてるんだろう。
発達障害の子は暴れるから耳かきしてなくて聞こえてなかったって言うのよく聞くけど。
>>270 なんでこんなママ代表みたいな顔して偉そうに上から書いてるの?性格の悪さ丸出し。
親や幼稚園、保育園が全く教えてくれなければ年長でも読み書きできないことはある
ゆいたんの何がヤバイって藍子さんも教えつつ公文に通っても読み書きできないところだよね
4月からってことはもう丸2ヶ月は通ってるはずだけど文字に興味を持たず読むことすらできないのは怖い
>>270 はりおつです
「0歳児に言ってもわからない」「滑稽だ」ってこんな考えだから社会性もない躾もなってない子達が育ったんだね
赤ちゃんだって表情や口調は理解してるって保育士の勉強しなくてもみんな知ってるのになー
よそのお子さんは小さな頃からやんわり教えてきてるから物心ついた頃にはなんとなくやりとりできるようになってるのにね
あ、あと知り合いに成人しても夜尿症が治ってない人がいるよ
自ら夜尿症なんですって言う人はいないから気づきにくいだけって藍子さんは知らないんだろうか
子供の頃に適切な治療を受ければ改善するのにちゅんたんが可哀想だわ
>>279 ほんそれ。
赤ちゃんの内から始めるから、少しずつ社会性が育って来るのに。
滑稽って、自分が言われてるの知らないのかな…。
逆にいつからなら教えた事が身につくと思ってるんだろうか?
ゆいほーにはまだ言っても分からないんだよね?
教えた事が理解できてないもんね?w
>>270 はりおつ
こいつ何言ってんの???
こんなこと言われなくてもみんなできるでしょ
出来ないのは発達だからだよ
本質はよくわかってないのに建前?とか覚えた知識だけでやってるんだね
躾もそうなんだろうね
怖いわー
>>269 言葉や文字が必要ないって言葉にハッとしたわ
もうこうなると障害どうこうじゃなくて人間じゃないよねww
>>259 読者が一番望むのは子の展開だよねw
まあご近所や同園、同小学校の皆さんは気の毒だけど
オチャはそんなの知ったこっちゃない
>>279 ほんとに、誰も0歳に言葉が全部分かると思って話しかけてないっての。そういう声かけとかから親子関係を築いていくんでしょ。分からないうちからちゃんと言ってるからそのうち分かるようになるの。藍子さん好きでしょ、そのうち。
>>283 そもそも藍子だって文字や言葉が多少間違っててもニュアンスで伝わればいいって言ってたからね。子供が正しく認識するわけないってり
はり乙です。
そもそも子どもが0歳のうちに子育て支援センターだかに行くのはお母さん(自分)のためじゃん。
0歳のうちは対母親とか,…の、二者関係が大事でぶっちゃけ子ども同士の繋がりなんてまだ必要ないし、築けない。
子どもからしたらお母さんと2人でいいんだよね。そこでしっかり関係が築けたら次に進めるんだし。
お母さん同士が孤独に陥らないように、とか、情報交換、とかがメインなんだから大人同士の付き合いルールが優先されるのは当然じゃないかと思うわ。
で、それが面倒だとか滑稽だと思うなら行かなきゃいいだけじゃないのかな。支援センターとか公園デビューは義務じゃないんだから。
藍子さんて自分が他人から上から目線でアドバイスされるのは大嫌いなのに、他人には上から目線でアドバイスするんだよな。
そこが嫌。
更新
もっと嬉しいもの持って帰ってきてくれ。
http://Archive.is/TlgwQ >>270 針乙です
これ、なんかイライラくる文章だなと思った。
アイコが本心では「泣かせようがおもちゃとろうが私のせいちゃうねん子供がやることやし叱ってわかるわけあれへんやん?怒るほうがおかしいやん?お互い様〜」って思ってるのに渋々おつきあいで合わせてましたってのがわかっちゃうからだね
はりおつです
ちゅんた泳ぎクソ下手そうだよね
ほんといいとこないわ
はりおつです
ゲロマブってあの女ゲロマブ〜みたいに使うんじゃなかったっけ?
本当に正しい使い方ができない人だよね
赤ちゃんに躾することを滑稽って思ってることがびっくりするわ。
>>290 責任逃れ感もそうだけど、根本的な所でこれってそうやってこどもに話しかけつつ躾してコミュニケーションとってる他のお母さんをバカにしてるよね
暗黙のルールママ特有ルールを疑問に思いながらも従わざるを得ない私って感じで上から目線だし
>>292 思った
ゲロマブってすごい可愛い(綺麗)とかすごいイケてるって意味だよね?
本当にいつも言葉の使い方おかしすぎる
あとゆいたん、メダカとおたまじゃくしの区別つかなくて訂正もできないって本当にヤバいってマジで
何でこれ放置できんの?
私が藍子なら即病院連れてくよ
これゆいたんの字だよね?
ゆいたんも鏡文字かくの?
>>289 針乙。
鏡文字だったね。
ゆいたんは下手だけど一応書けますよ〜って、藍子が園児風に書いたんだと思った。
>>295 まあ間違いは誰にでもあることだが、そこはまぁおいておいてもとにかく訂正が入らなすぎるよね
これって集団行動でも困ると思うんだけどちゃんとできてるのかな
ゆいたんが書いたの?なんか読めない割には書き方に迷いがなさすぎる気が
書けないけど読めるはあるけど、読めないけど書けるなんてことあるのかな?
私も藍子がそれっぽく書いたと思う
筆圧が安定しすぎてる感じはある。
パワー系ぽいから力があるのかもしれないけどw
「す」の形で藍子の字かどうかわかりそうな気がする
く、すの文字の筆圧違うから藍子が手伝ったか書いたかな?見栄っ張り
それより維太と宝太を二人で外に出して遊ばせるのやめなよ
しかもおたまじゃくし採るような水辺へ行かせるとか頭おかしい
>>299 出来てないと思うよ
だから幼稚園からしょっちゅう電話かかってくるんでは
訂正できないって本当にめんどくさいよね
ざにっくすって貼り付けてるマステ、ちゃっかりしっかり北欧意識してるw勝手に子供達がやりました風に藍子が演出したのね。忙しいわりにええかっこしい。
>>270 子供の「お互い様」てのは確かに暗黙の了解な部分はあるんだけど、これを実際に口に出す家の子供はだいたいやる側。
長々と0歳児はー、だの滑稽だの自分の育児論書いてるけど、結果あの3人ってこと頭に無いんだね。
>>302 あぼーん狙いじゃない?
次は女の子が欲しいのーってね
>>305 そうそう加害者が絶対言ってはダメな言葉
「お互い様」と「子供のしたことだから」
これは被害者が場をおさめるためだけに使っていい言葉だからな
年長児と年少児を子どもだけで外に出してる時点で近所ではヒソヒソ対象じゃない?
放置子最悪やわ。
しかも障害児。
完全アウト。
>>270 これを読んで大昔の人体実験の話を思い出したわ
シキンシップも語り掛けもせずに赤ちゃんを育てたらどうなるかってやつ
赤ちゃんにマナーを教えるのが誰に向かって言い聞かせているんだろうって感覚じゃあ三太の社会性が育たない訳だわ
ゆいたん字が書けない記事の次にこの写真って…
なんだぁゆいたん上手にひらがな書けてるじゃないですかーってコメが欲しいのかな
私が求める年長の字のレベルはこんなもんじゃないのよって暗にマウンティングしてるつもりなのかな
この位の字なら年長としては上出来だよね
鏡文字もひとつならご愛嬌でしょ
本当にゆいたんが書いたならね
>>306 私もそれ前から思ってた
道路族だし怪しい
車に轢かれるなり川に落ちるなりのアクシデントを期待してそうで怖い
>>310 大人が書いてるっぽいね
「す」藍子の字では?
なんか、ちゅんたん字の方がこどもらしい字って感じするわ
藍子がかいたんでしょ。あざといなー。 ゆいたんに す が書けると思えないしw 「ざ」が意外と馬杉だし。もしちゅんたんが書くならカタカナで書くんじゃない?
このまえ七夕の短冊で「けいさつかんになりたい」って書けなかったんだよね
それで「ざ」、とか書けるもん?
パクリに隠ぺいに捏造?
藍子さん見栄っ張り過ぎるよw
つだけ鏡文字とか不自然過ぎるw
どれかって言ったら「す」が鏡文字になる方が自然だったんじゃない?藍子テンテーw
>>317 さすがにパクリアートの汚昼寝はもう出来ないんだろうね。
ここで晒されてびびったんじゃない?
犯罪行為だもんね。
でもやっぱり平気で繰り返すんだねえ。
見栄はらなくていいよ、ゆいた字書けないし読めないんでしょ。
信者さんたちは、ゆいたん字が上手ですね!とベタ誉めなんじゃないかと米を覗きに行ってしまったわ。
結果、ざにっくすの字に触れてる人はゼロ!
代わりに、よく分からない米してる人がいたので貼ってみます。↓↓三太の名前ディスりか?
ピンクレモン
今日も暑いですね
ミヤネ屋で、DV妻なるもの見まして、少し反省しております。キラキラネームつける親御さんの気持ちが分かりました。
愛ですよね?どのように成長なされるか 楽しみです。飴じゃくしは無事ですか?気になります。早々。
2017/07/13 16:13:40
>>304 私のあの北欧柄みてあれっ?と思った
あの子達がものを貼る時にマステなんかいちいちチョイスできるわけないしね
ほぼ藍子の一人芝居でしょ
ちゅんたんのヤゴ(初代)も名前書いて可愛らしいマステで貼ってあった気がする
子供たちが選ぶ気がないのか藍子さんのごり押しかはわからんけど
ゆいたんは兄と同じように獲物捕まえてママと名前考えて…ってしたかったんだと思うわ
藍子さん忘れてるけどヤゴにヤゴックスって名前つけようとしてたの自分でしょ?
アレックスとかざにっくすとか共感してもらったり誉めてもらいたかったのでは?
>>320 完全に嫌味だねw
訳すと、あるきっかけでキラキラネーム付けた藍子さんの気持ちが分かりました
それもある意味愛情なんですね
キラキラネームの子供ってどんな大人になるか興味があるので今後も観察させてもらいます
ってところか
>>322 もしそうならまたえらい過ちを犯したね
こんな不公平が続いたらどんな子でもおかしくなるわ
>>322 ゆいた哀れだねぇ…
来世では藍子の子供に生まれないといいね
>>322 そうかもね。
ゆいたん、ママの好みに合わせてくれたんだね。
なんか泣けるわ
やっぱり昔みたいに写真でブログ更新して欲しいなー。
最近の絵はその日によって動物の種類から違うし、スチコだったり原始人だったり?で誰が誰だか分かんない。
顔にモザイクでもいいから、写真のが現状伝わるし!
>>322 これならゆいたん健気すぎる
ママのために何しても分かってもらえないなんて本当にかわいそうだわ…
ママが喜んだこととか一番覚えてそうなのはこの子なのにね
藍子ゆいたんのこと嫌ってるよね…
ちゅんたんもアレだけどとりあえず三太の中ではましな方だし、ほーちゃんはまだ3歳って自分に言い聞かせて誤魔化せるけど
ゆいたんはもうすぐ6歳になるのにあんなんで
もしかしたら就学前検診の時に色々指摘されるかもしれない(というか藍子が書いてないだけでてんかん騒ぎの時にもう何らかの診断下ったのかも)状態だから
ネタにするくらいしか価値ないとか思ってそう
>>270 やだー、藍子たんてば!
ちゅんたん二歳くらいに支援センターでフルチンであそんでたじゃないの
本当は「小さい子が真似するからやめなさい」なんて言ったことないんでしょ
>>330 えっ…これほんとですか。
ドン引きです。
「子供に躾なんて必要ないわ!やりたいようにやらせるのが一番!現代のお母さん達って神経質に子育てしちゃって馬鹿みたい」って言いたいんでしょ
枠にはまらない育児してる私カッコいい!輝いてる!
でもその結果3太ができました!
>>332 すごいわかりやすいwwww
この短い文章に全てこもってる!
>>332 わかりやすい!同感。
で、今の三太みると、やっぱり躾ってある程度は必要なんだよねってしみじみ思う。
>>332 すっきり!
その通り!!
生き苦しい?か子育てしにくい世の中?とか母親同士仲間?とかほざいてたよね。
産み捨てて躾しない、的確な対処をしないできた結果が今の3人。
きついきついは自業自得。
これから先さらにでかいブーメラン飛んで来るよ、やったね!
>>338 楽しみだなぁwwwwwwwww
療育なんて絶対しないでね!!!
私も昨夜見た時は、赤ちゃんのころから言い聞かせてないからこうなったんじゃない?
大抵の事は赤ちゃんだって分かるのに。
と思った。
よく考えたら、ここんちの子は発達だった。
友達の子が上が発達で、下が健常なんだけど、下の子が出来て、
「赤ちゃんでも(1歳前でも)話したら、目をじっと見て、私の表情を見たり、しゃべれなくても話しかける事が分かってるって衝撃だわ」
って言っての思い出したわ。
だから、アイコさんが「赤ちゃん時代に、いろいろしつけしても無駄」って実感なんだと思う。
アイコさんにちょっと同情。
>>340 確かに、それはあるかもね
特に自閉がきついと顕著だろうし
でもそれでもなんで全然意思の疎通はかれないのかって疑問に思う気がするんだけど…
本人も発達だから、てことになるのかな
>>340 なるほど!
3人揃って発達だから「赤ちゃん時代にいろいろしつけしても無駄」だったんだね。
赤ちゃんの時代から沢山声掛けして話しかけて、絵本を見せて読んであげるもの。
赤ちゃんも言葉を話して会話は出来なくても耳で聞いて目で見て、心が育っていくんだよ。
そうかあ、実体験で疎通出来なかったんだね!
藍子さん自体も発達だから余計難しかったんだね。
だから赤ちゃん時代から今現在もお互いまともな社会生活送れてないんだね。
納得。
でも藍子保育士の資格持ってんだよねぇ…
現場に出てないから実際の赤子がどんなもんかわからないのかな
いつもならウーマン更新されると、読みました!分かります!ってコメも結構あるのに今回共感コメがないw
初めの方でウーマンに飛べないって言われてたけど普通に飛べた。
赤ちゃんに言っても分からないでしょ、誰に言ってるの私って、赤ちゃん時代にしつけても無駄的にバカの教えたがりで書いちゃってさすがに共感出来ないよなー。
本当、だからここで言われたようにあんな子達が出来上がるんだよw
赤ちゃん時代から真面目に話しかけたりしつけしたりしなかったら、こんな三兄弟になりましたー反省してます、みなさんお気をつけて!なら、説得力あり過ぎるのになあw
更新
五歳離れると平和。
http://Archive.is/84fvY ちゅんたん優しいと思うし三太の中ではましな方なんだからもうちょい何とかしてあげれば三太唯一そこそこ普通に生きていけるかもね
ゆいほーは無理だと思うけど
ほーちゃんここまでしつこいの本当に特性だとおもうんだけど放置なのか…
鬼コンとの電話事件のときに「許さないならそれを貫け」って言われたから、今回は貫きましたよ〜アピかと思った。
ちゅんたんすごく優しい…
いや、今回はちゅんたん優しいし良かったけど
なんで3人引き連れて本屋とか子供から離れて百均とか行くの?
目を離さずにとか絶対無理じゃん
あんたんとこみたいな子供は親が完全に横に張り付いて見てろよ
普段からぞろぞろ引き連れては放牧して非常識行為やってるのが丸分かりだわ
ここんちの子みんなかなりしつこいよね。
特性?遺伝?それともしつこさを強化してしまうような何かが藍子にはあるのかな?
はりおつ。
いい加減、自分の子を人として描いてやれよ。
藍子って本当に意地悪、ゆいたんが嫌いなのがわかる。
藍子には人として思えないからいつも動物なんだろうけど。動物のように育てちゃったのは自分なのに。
絵で描くより小さく見えるからじゃない?写真で見ると毎回大きいなって思うし…
あと、幼児は絵でもかわいいけど、大きくなってくるとデフォルメされた姿の方が可愛い
ちゅんたんもゆいたんも、ちゃんとお兄さんらしいところあるじゃん
きちんと接してあげればみんなそれなりに育つはずなのに、ゆいたんが問題起こすのって母親の気を引きたいってのも大きい気がするな
藍子がめんどくさくて騒いだものの意見を通すからだよね
ごねたもの勝ち騒いだもの勝ちの世界になったらそら競ってしつこくごねるよね
ちゅんたんもゆいたんも優しいところあるじゃん
白バイの2回目、なんで藍子止めないんだろうな
お兄ちゃんのおこづかいだよありがとうって言いなさい、1回で満足しなさいって言わないのかな
白バイ2回分ちゅんたんがおこづかいから出してくれたんだからガムは当然ちゅんたんが1人で食べると思ったら3人で分けてるし
その上文句言うとか、白バイ乗せてもらった上にガムの甘いとこだけでももらっておいて何言ってんだ!ってほーたを叱り倒すとこだと思うんだけど
>>356 自分もそれは思った
いいことしても報われないよね
>>356 ほーちゃんに何か言ったら余計騒がれるからめんどくさいんでしょ
mと同じだよ
>>356 わかる
後からでもいいからせっかく買ってくれたのにごめんなさいって謝らせたらいいのにね
ほーちゃんにはめちゃくちゃ甘い
>>356 でもさ、ゆいほーはお小遣い貰ってないからガムを自分で買いたくても買えないわけだよね。
ちゅんた1人でガムを食べたら当然欲しがるしどうすればいいんだろ。
ちゅんたにはお小遣いで買わせておいてゆいほーに買ってあげるのも変だし、ちゅんたに「さっきは偉かったからご褒美!」と言って3人に藍子が買ってあげるってのはダメだったのかな。
両替なんていくらでも方法あるでしょ
せっかくちゅんたんが優しくしてくれたんだから、
ガムは丸々一個あげてあとの二個は
100均とかスーパーで大きいお札崩すぐらい
してあげても良いのにと思った。
監督の字間違ってるし、おこずかいとかいてみたりおこづかいと書いてみたり...
>>362 おこづかい、思いました!
読み返ししないんですかねー?
>>361 そーなんだよね。
お兄ちゃんが白バイに二回も乗せてくれたでしょ?ガムはお兄ちゃんが優先。とか言ってもよかったと思うし。小さい組にも我慢させたっていいでしょ?この場合。
ただ、100均のぞきつつ3人の様子見てたってあるから、近くにお店があると思ったよ。100均でなんか一個買ったついでに両替お願いすればよかったんじゃないのか??
そんなに荒れ狂うなら。
8年も子育てしてきたように思えない
いつも行き当たりばったりなんだろうな
すくパラも更新きてた
【油断大敵】息子がアイロンでやけど!子供の事故は大人が多数いる時に起こる?!
「やけどに気をつけて〜。」
http://Archive.is/dpv69 なんでブログのすくパラ紹介リンクはすくパラと違うタイトルに変えるんだろ
わかりにくい
>>368 針乙
これ何が言いたいの?とにかく冷やすって常識だと思うんだけど。
子供をそんなに火傷させる親って…なかなかいないよ。酷すぎ。
藍子はとりあえず此処(2ちゃん藍子スレ全部)を読むといいと思います〜。
>>368 貼り乙です
やけど一回で懲りろよ、ほんといい加減で腹立つな
アイロン始める時に近くにいようがいまいがここ熱いから来ちゃダメよ!!って散々言わない?普通
てか子供起きてる時間帯にアイロン触らなくない?
本当ここの家族ってみんなが自分本位とゆーか…
>>368 乙です。
火傷したらとにかく冷やすってのも、アロエがNGってのも常識だと思ってたから、それを知らなかった藍子と恥ずかしげもなくバカの教えたがり発動してるのが衝撃だった。
ちゅんたんのは覚えてたけど
じゃあ2回目は何よ。
たぶんゆいたんなんだろうなー
しかも叩かれるくらいの不注意とかなんだろうなー
>>368 針乙です。
健常者のいない家って大変なんだな…
藍子が毎回火傷すりゃいいのに。自分が痛い目に合わないから学習しないんだろうな。
アロエは良くないんだね!
ばあちゃんがいつもアロエ当てておけって言うからアロエは良いのかと思ってた!
とりあえずとにかく冷やすは常識として知ってたし、自分が軽くヤケドした時もやってるけど。
てか何がだてに3人育ててませんだよ。
じゃ3回も火傷さすなよ。
命に関わる事故起こしてないのが奇跡だわ。
何上から目線でえらそうに語ってるんだか。
ゆうじも藍子も当事者だから危険予測が出来ないという現実を受け入れるべき。
人が寝っ転がってて子どもがバタバタ走り回ってる場所でアイロン(白目)
昼間1人のときにいくらでもかけられるじゃん、オーマイ藍子さん
>>368 はりおつです
だてに3人育ててないって言うけどさぁ…
子育てに最低限必要な躾や身だしなみもまともにできてない人が何言ってんだとしか思われないよ
がいじをやヲチスレに出てる◯って子の方が三太よりずっと字綺麗だよ藍子さん
>>378 自分もちょっと思ったわw
伊達に3人〜とか3人も子どもいると〜ってマウンティングよくしてるよね
3人とか珍しくないし、みんなちゃんと躾けてるよね
さる小屋担当飼育員に教えてもらうことは何もないよ
はりおつ
藍子さんがアイロンかけてるんだよね?なのに何故鬼コンがアイロン周りを見張ってくれてると思えるの?
なぜにわざわざ長座布団かなんかで横になってる鬼の近くでアイロンかけるのか
もしくは、アイロンかけてる隣に横になるのか。
私っておっちょこいだし男の子3人って大変なのーーとかじゃなくて、もっと真剣に色々考えた方がいい
最近のブログは引くだけで笑えない
小さい子どもがいるのにアイロンってかけるの?子どもがいない時間にかけてしまっちゃうのが普通だと思ってた。あと他の部屋でかけるとかさ。
藍子って子どもが怪我しないように配慮するってことしないから怖い。よく今まで大きい怪我しなかったなと思うわ。
3太が男の子だから、少々の怪我はしょうがないとか思ってそう。
藍子が本当に欲しかった女の子が産まれたらどんな風に育てるのか見てみたいから、4人目がんばって欲しいw
どうしてもアイロン掛けないといけない時があったとしてさ
しつこいくらいこれは熱いよ!やけどするよ!近寄ったらダメだよっていうよね??
言った上で普段よりも警戒するよね?
そもそもアイロンかけてる本人がアイロン目に入ってないってどういうこと?
自分だって不意に触れて怪我するかもしれないのに、目に見えるところに置くでしょ??
ADHDひどいとこうなるの?
>>383 やめてー!兄にゆいほーがいる女の子とか可哀想すぎる。男の子でもそうだけどさ。
あのガチャガチャした家に新生児の赤ちゃんが…って考えると恐ろしい。
はりおつです
>大人になるまで自分の武器に気づけなかった。
え?藍子に武器なんかあるの?
>>386 貼りおつ
勉強も運動も出来なくていい!
泳げなくても別にいいと思ってる
→ならスクール行かなくてもいいよね?
ちゅんたの得意な事があるはず!自信もって!
→魚に興味あるしヤゴだって飼育できたのにそれ尽く潰してるの藍子だよね?
全体的に
は?何言ってんのコイツ
だった
>>386 針乙です。
絵が得意なのが自分の武器だって。まぁブルゾンちえみとか似てたし、売れなくっても叩かれてもぼっちでも、書籍化したブロガーだから武器と言えるね。
ぽっちゃり小3で全く泳げないとスクールでいじめられたりするけど、三太には誰も関わらないよう親も子も気をつけてるから心配なくていいね!
>>386 はり乙です。
やはり藍子てんてーの武器は絵とギャグセンスwでしょ。
いまや押しも押されもせぬアメブロトップブロガーだし、本も出したしね。
将来漁師になった時水泳が必要ってこのスレでも何度か話題にあがったよね。
…見てる?
どうでもいいと思ってるのにスイミングスクールって矛盾してるよね。まぁ、泳げた方がいいに越したことはないけどさ。
スイミング薦めるそばから泳げなくてもいいと言ったり、他害してもたいしたことじゃないって言ったり、本当に教育ができない夫婦だよね。子供に寄り添うって意味をはき違えてる。
はりおつです
でも目が滑って全部読めなかった
そして続く…続き物にする内容なのかな
ちゅんたんは「どうせ出来ない」スイミングには行きたくない、って意思表示してるよね?
言い返したりしない、出来なくてもいいとかと言いながら、結局イエスって言うまで追い込むつもりなんでしょ。矛盾してるよね。
はりおつです
私も目が滑った。
藍子さんさ、運動の話してるのになぜ自分の絵が上手い自慢みたいになっちゃうの
そりゃ他に得意な分野があればいいけど、それは別の話だろ。そうじゃなくて苦手なことも逃げずに取り組むって姿勢を教えろよ
なんでも話が自分自分になるから、論点ズレてくるんだよ
何しても弟たちに台無しにされる
しかも母親は庇ってくれるどころか茶化してくる
そんなストレスフルな家庭に育って自信なんかつくわけないじゃない
学習性無力感ってググってみなよ藍子さん
針乙です
藍子さんって根拠のない自信が凄いよね
母親が厳しかったみたいな言い方してたけど、うまく育てたんだろうなって思う
対してちゅんたんは何を言ってもどうせ出来ない、やらない方がマシって明らかに自信がないよね
これは藍子さんの育て方に問題があることの表れでは
別に運動できない事を悪い事だとは思わないけど、勉強できなくて運動もできなくて字も雑ってさ、自分が小学生の頃を思い出すとクラスの立ち位置的に凄い陰キャラみたいな立ち位置にされるよね。
彼がそれで辛い思いしてないならいいんだけどさ、ただでさえクラスで好きな子バラされたりしてるし色々心配だよおばちゃん。
もう有無を言わさず三人まとめてスイミング突っ込んじゃえよ、ごちゃごちゃと面倒臭い
鬼コンをただの四角扱いワロタ
いい話に持って行こうとしてどんどん論点ずれてるね
藍子がやったのは苦手な事を克服しないで自分の好きな事に逃げただけじゃん
苦手な事を達成した喜びを伝えないとちゅんたんもやる気出ないよ
藍子テンテーの武器は類稀なる無神経さと根拠のない自信だよ!
このレベルの当事者で息子三人がこの状態なのに笑ってられるなんて自分みたいな武器無し凡人には絶対無理だもん
>>397 そうだよね。
心の根っこの部分は病気だから仕方ないけど、
藍子のお母さんは藍子が生きやすいように育ててくれたんだと思うわー
ちゅんたんがここまで出来ないって思い込んでるの、親も含めた周りの影響も大きいよね
親でも先生でも誰でもいいんだけど、君はこんなに出来てる!って認めてもらえるだけでぐっと伸びるし自信もつくのに
一緒にプールに行ってまずは楽しむ事から始めようとかは思わないのかな?
そんなに本人の了承取らないと始められないもん?公文は問答無用だったのにね。
一番最初に嫌がった時にすぐ諦めたのがいけないのではー?
>>401 そうそう
三太みんな障害あるのに認めずに自分第一で生きてる神経だよね。こんなに恥さらしても生きてるところとかww
泳げなくていいならほっとけよ。いつもの得意のネグレクトでさ。
友達にハナクソつけろとか、嫌がる女子の手を握れとか言うキモイ両親だからな〜。話し合いとか無理でしょww
>>402 発達って自分がされて嫌な事は後生覚えてて、してもらって嬉しかったことなんかは忘れてしまうらしい
だから、藍子が毒親っぽいことをにおわせてもそうでない可能性が高いよ
>>399 ほーちゃんはスイミング入れちゃダメだよー。まだ漏らすからww水中でされたら最悪。
>>408 何度もゆうけどほーたオムツとれてないよねw何度も漏らしすぎだし!
それなのにトイトレどやぁ!からの上から目線で教えたがり
去年の夏休み、よく三太をプールに連れていってたよね。
その時に教えてあげないのかな?ちゅんたん、水が怖いんじゃないの?
まず、水に潜って物を拾ったりすることから練習してみたらいいのに。
魚が好きならその方面から水に慣れること 泳ぐことに関心を持たせてあげたらいいのに
せっかく漁師になりたいなら泳げるようになった方がいいということに触れたのに、なんでアッサリ話すり替えちゃうのかなぁ
ちゅんたん歴史好きとか生き物の知識とか得意なことあるじゃんね、それを認めてあげないのは藍子じゃん
「私の気に入る」何か得意なことが見つからないといけないんだね
>>401 ほんとそれ。
こんな状態でよく平気で生きてるよね。
恥を世界発信しててすごいよ。
よく笑っられるよね。
私無理やわ。
>>412 プロレスとかも「私が何が面白いかわからない」でぶった切ってるんだよね
好きな事から芽が出るかもしれないのにことごとく潰す藍子w
三太のこと可愛くないと思ってるのが本当に良くわかるよね
この自信の無さは、学校でバカにされてるからなんじゃ
ちゅんたん大丈夫なんか?
>>415 とくにゆいたんね。
本当にあんなに目つきわるいのかな?
知らないおばあさんに目つき悪いし眉間?が青いから疳の虫が強いとかなんとか言われてなかった?
その記事でああ、ああいう目つきの顔立ちなのねとわかった
更新
プールに行きたくない理由そのA
http://Archive.is/yS0wJ こんなに引き伸ばす話か?これ
怖い父親とか威厳とか萎縮じゃなくってさ、鬼コンの共感力の無さをちゅんたんはわかってるんじゃないの?
ちゅんたん、人のことを冷静に分析する力はあるし。
今ここでクロールやってみろ、て言われても…。小3でしょ。苦手だから行きたくない、それだけのことだよ。
成功体験をさせてこなかったり、ちゅんたんの好きな釣りに行くのを職場の後輩に押し付けようとしてた親がこういう時だけごちゃごちゃ口だすって、イヤだわ。
>>419 針乙です。
大丈夫だよ!ちゅんたん!
泳いでるところじゃなくても行動全てが世界発信してバカにされてるよ!
ちゅんたんだけじゃなく、家族全員バカにされてるから気にしないで!
…としか言えないわ。
>>420 ほんっとそれよね。
とんちんかんに良い親ぶってないで補習くらいさっさと行かせろ。んで帰ってきたら頑張ってるねってたくさん褒めてやれ。
>>419 ちゅんたんの気持ち分かるわ
どうやって言ったら正解なのかとかぐるぐる考えて、結局浮かぶ結末は親に否定されたり分かって貰えない自分なんだよ
なんでそうなるかって、親が共感してくれたことが殆どないからなんだよね
鬼コン共感能力低いけど、それでもまだちゅんたんの話引き出せてるのね
逆に藍子さんの無能ぶりやばいなと思った
いかに普段から子どもと会話してないか、いかに今まで真剣に話しを聞いてこなかったがわかるなぁ
泳げないってコンプレックスを公開されるだけでもかわいそうなのに親にも言えなかった傷付いた出来事までブログのネタにするのか
泳げないこともからかわれたことも先生に相談してみたって良いだろうし学校のプールがトラウマならちゅんたんが気に入るような優しい先生のいるスイミング探して回ればいいのにね
自己中なバカ親が家の中でギャーギャー騒いでも何にもならないのにどうしていつも家庭内でなんとかしようとするんだろう
なんで鬼コンは任意なら行かなくてもいいって考えになるんだろう。できない上にやる気すら見せないって成績にも響くよ。
補習すらサボるような子、例えクラスメイトに馬鹿にされていたって担任もフォローしきれないと思う。
>>425 同感。
藍子に言っても仕方がないって思ってるよね。
泣いて話していることをバカにした風に書いて、世界配信して本当やな母親だわ。
ちゅんたんの気持ちが分かるなら面白おかしくカッパなんかにしておふざけで書けないよ。
子供がどう答えれば正解なのか分からないって結構ヤバいと思うわ
藍子、ちゅんたんが何を言っても否定からはいるんだろうね
鬼コンは補習は行かせないでスイミングスクールに通わせるつもりか?
それはそれでちゅんたんは泳げないくせにサボったってヒソヒソされると思うけど
ちゅんたんの自己肯定感高い!とか言ってたけど、周りが見えてないだけだったんじゃね。
「ちゅんたくん泳げてないね」は、事実だし、この一言でそこまで傷つくなら、大してちゅんたんのメンタル強くないよね
自己肯定感高かったら、やればできる!とか困難に立ち向かうやろうに
学校によっては中学でも水泳の授業あるし、追いつくなら今だと思うんだけどね
学年が上がるほどコンプレックスは強くなってこじらせる
なのに親が率先して「やらなくていい」ってどうなの
さらに長男がこの状況なのを見て下の二人をどうにかしようという気もないのが…
小さい頃の習い事なんて本人の希望より親の選択で決めることが多いわけだから
有無を言わさずやらせればいいのに
>>422 いやほんとそれ。
泳げてない、どころか日常の恥を家族全員のフルネーム付き、顔ばれで世界発信されてるけど。
じゅんた、近い将来ここ見たりしたら大変な事になるね。
からかわれて泣いてるようなレベルじゃない恥を晒されてるんだから。
藍子さんさ、子供達が大きくなった時、このブログを喜んでくれる?的な事言ってたけど、人生捨てたくなるような事態に陥るかもよ。
行きたくないんだったら行かなくてもいいんじゃない?
補講の件引っ張ってブログネタにしたいってのが透けて見える
これは、臨海学校やる学年になったらどうなるかなぁ、基本的に一日中海だからなぁ
幼稚園や一年生のプール開きくらいで軌道にのせてあげたらよかった。苦手なりにも頑張ってて、嗤われはしなかったろうな。
普段から鬼コンが藍子を叱ったり喧嘩してるの見てるから、言い負かされてるママみてるから、何もいえなくなるんじゃないの…偉そうなこと言っていて鬼コンも藍子も最低だわ。スイミングくらい放り込めばいいのに。
いちいち、スイミングなんてできなくてもいいと思ってる、とか余計な一言を子供の前で言うのも意味不明。そんなのは大人になってわかること。子供に言ったら、その字面通り受け取って何にもできなくなるわ。
>>433 ほんとほんと、三年生で泳げないのが恥ずかしいなら、四年生で泳げなかったらもっと恥ずかしいじゃん
一刻も早く克服させなよ
得意不得意があるのは仕方ない、けど不得意だから努力しなくてもいい訳じゃないからね。
努力が評価されるのは子供のうちだけなんだから、いっぱい努力を褒めてあげてほしい。
ちゅんたんは特にそこから褒めてあげないと、自己肯定感が育ってない気がする。
補習に通って泳げるようになったか否かより、頑張って補習に通ったことを認めてあげてほしい。
ちゅんたんコレ親に言ってないだけでクラスでハブられてるね…友達に囲まれて楽しく学校生活送っていたら励ましてくれる子いるはずだもん
勉強も運動もできなくて、グネグネしてて、ぽっちゃりで、清潔感が無くて、可哀想だけど要素てんこ盛り過ぎ
来年以降はもっと残酷な苛めを受けそう
おかしな弟も入学するし
>>440 清潔感はすぐ母が改善できるじゃんね。なんとかしてあげてほしいわ。母さぼりすぎ。
そんなに苦痛だった水泳の授業、洗濯してないビッシャビシャの臭い水着で参加してたちゅんたんを思うとかわいそうでならないわ。
>>443 周りもね
難かくさくない?って思ってたと思う
子どもが親と話す時にどう答えれば正解なのか考えるって...
ちゅんたん本当に可哀想だな
将来誰か1人でも本音で話せる友達ができたらいいな
行きなさいといっておいて
任意なら行かなくてもいいんじゃ?
って
またごね得じゃん。
どーであれ話し合い間でしたなら行かせるべきじゃない?
じゅんた自己肯定感低いなー!
友達とうまくやれてる子は泳げる子に自由時間教えてもらったり
泳げない子同士で練習したりしてるんだよ。
補習も嫌。スイミングも嫌。
それなら親が市民プールに連れてって根気よく教えたら。鬼コン出番でしょ。
あと、親としてできることは!!とか熱く語ってる振りしないで行動すれば?と思う。
これはネタにしないでそっとしといたあげたらよかったんじゃないの。
クラスの女子に笑われてるの泣くほど悲しかったんでしょ。
子どもはブログのネタのために生きてるわけじゃない。
ただでさえ転校生でアウェイなところに臭くて勉強できなくて鈍くさい子なんだから
山口みたいに幼少期から知ってて仲良くしてくれる子いないんだろうなぁ。
だからこそ最低限泳げるようにしといた方がバカにされる要素減るのに。
転勤族だから、次回は泳ぎ必須な地域になるかもしれないんだから今のうちに泳げるようにしといて損はないよ。
小3ならカナヅチでもまだおかしくないんだし、補習なら他の子も泳げない子なんだし行けばいいのに。
スイミングで今更幼児に交じって初心者クラスってのもプライド傷つくんじゃないかなあ。
今やらなかったら今後ずっとバカにされて生きていくことになるけど、それは別にいいんだ。
今恥ずかしいことから逃げられればそれでいいんだ。
この後どんな展開になるのか知らないけど、結局行かないことになりましたー!
ってなったら色々心配
コウジくんは本当に貴重な存在だったね
転勤は仕方ないけど、大失敗だわ
ちゅんたん可哀相だよ
確かに転校生でっていう地盤もあるよね
山口だったらマブダチこうじ君とスイミング通ったりできたんだろうけど
つかなんで補習いかなくていい、になるの?
来年もっと辛くなるよ
藍子は去年も自分はプール入らずボーッと見てるだけで何もしてなかったくせに、親として出来ることは!?とか白々しい
ゆいほーの年齢を放ったらかしでプール入れたのもドン引きだったけど、ちゅんたんだって泳げないのなら何かあったらどうするの
漁師のくだりでプール勧められたのにまた引っ込めて、親の意見もブレブレだから
ちゅんたんが「何を言っていいのか分からない」は当然だと思うわ
もしかすると授業でも「何を聞いたらいいのか分からない」になってるかも、とか考えないのかね
>>451 だよね。去年あれだけプール行ってたのに、藍子は椅子に座って見てるだけだったじゃん。
なんで一緒に水に入って、手を引いてバタ足につきあってあげるとかやらないんだろう?
頑張れば出来るとか偉そうに語るなら、まず藍子や鬼コンが練習につきあってやれよと思う。
そう考えるとゆいたんの癇癪って親がブレブレなことでどうしたらいいかわからなくて混乱してるパターンもありそうだよね
ブログ読んでるだけだって矛盾だらけで混乱するもの
この歳にして親に嗤われて育った子の典型みたいな思考になってるね、ちゅんたん
親子で楽しく育つっていう並列の関係じゃなくて、親に楽しまれて育つっていう上下の中で育つとこうなる
ブログの感じのまま、子供にも接してるんだろね、藍子
>>448 だよねー海の近くだったら遠泳とかやるんだよ
>>434 藍子が一番酷いことしてるのにねww
早い子はもう検索してブログ見つけてるかもしれないし、自分で見たときに「親が敵だった」って最悪だわ
イジメのきっかけや増長が親のブログとかww
結局なにもさせないんだったら来年も笑われるだけだね。
補習もスクールも行かないことにしましたー、じゃ流石に儲からも共感コメ来ないだろうし、多分どちらかには行くことにしたんだよね?きっと。
将来ちゅんた…いや、三太がブログ見つけたら、下手したら家庭内暴力か殺人事件に発展しそう
ほんとそろそろ顔バレ名前バレしてる長男をブログで馬鹿にしてネタにするのやめた方がいいよね。我が子の将来より、わたし輝きたいねんだもんね。長男かわいそう。
今は「じゅんたくん、泳げてないねー!笑」で済むけど、高学年や中学生で泳げない男子なんてクスクス笑われて恥ずかしいレベルで済まないと思うけど。
キモイ、ヤバイって言われまくるし、モテないし!!肩身の狭い思いするよ!
今ならまだ親や先生も教えれるけど、自分と同じサイズまたはそれ以上の子の手足を支えたりなんて無理だよ。
ゆうじ、あいこはそんなことも分からないのか?笑
藍子さんはちゅんたん基準で考えるから分からないかもしれないけど、小3女子ってもう女なんだよね。こう言えば相手が嫌な気持ちになるな、ってこと分かってて喋るよ。
ブログではマイルドに書いてるけど、実際はもっと手ひどいこと言われてたんじゃない?ちゅんたん思い出して泣くくらいだし。
「見てアレ、ウケるーw」「やだキモーいww」とか位は言われてそう。これはブログに晒しちゃいけないやつだよ。
女の子にプークスクスされているのにお気に入りの女の子の手は皆の前で自らつなぎに行く小学校3年ちゅんたん・・。
女子に嫌われるだけで済めばいいけどねぇ
笑われた事が悔しいから泳げるようになって見返そうとか、それをバネに頑張ろうとかいう気持ちはこの家庭にはないんだね。
>>462 ホントそう思う。実際は『ちゅんたくん
泳げてない』なんて生易しい言い方じゃ
ないはず。
『川口、ダッサー』とか『勉強も運動も
できないくせにただ太ってる』とか
小3女子ならそれくらい言いそう。
ちゅんたんの優しい性格はそれはそれで
長所だし良いんだけど、小学生の世界は
シビアで
勉強ダメ運動ダメ、体型に難有りと
こう揃いも揃ってると
そんな長所も吹き飛ばすくらいの
ダメージがあると思う。
ちゅんたん、そのうち不登校になるんじゃないだろうか。
ここまでミソつけてしまうと、みんなから一目おかれるようなことがあってはじめてプラマイゼロ。子供でも大人でもいじめやマウンティングはついて回るから、今の状況は甘く見ないほうがいい。
去年維○公園の徒○池によく行ってたって自ら発信されたから
周りはそこに行かない人が多かったよ
ちゅんたん昔は可愛い子だな〜と思って見てたから本当に最近のちゅんたん可哀想で見てらんないわ
まさかこうなるとはなぁ
藍子さんには踊り続けてほしいけど子供はかわいそう
ちゅんたん一人だけならなんとかなったかもね
確実にキャパオーバーなのに無理に3人も作るから最悪なことになるんだよ
下二人どんどん手におえなくなってるしさ
ちゅんたんひとりの場合、一人に期待とか集中しちゃうから、たぶん今以上にプレッシャーかかって潰れそう
ちゅんたんは一人っ子より、下二人がいてマシだったんじゃないかと思う
ひとりだからといって、この藍子が適切な対応出来てたとは思えないよ
まぁ、もしちゅんたんだけなら、藍子本人はこんな事にはなって無さそうだけどね
>>467 園が違ったのに知り合いの知り合いからLINEまわってましたわw
ものすごっ嫌われてたわw
>>472 差し支えない程度にどんな嫌われっぷりだったか教えて!
>>468 可愛い?しつこいじゃなくw?
チッチとお出掛けの度にいちいち迷惑かけてたような…藍子さんも嫌がってたもん。
>>465 しかも下2人もやばい上に母親は授業中に教室に忘れ物引っさげて突撃してくるんだよ。
3年女子はそういうのしっかり見てるよね。
本人以外のマイナスポイントも高過ぎるわー。
しかも泳げないちゅんたんは濡れた水着着て授業受けるんでしょ?
本当に不登校にならないか心配
ちょっと話題古いけどさ、濡れた水着を一晩放置って、つまり翌朝洗濯するつもりだったってことだよね
藍子さんちって1日に1回しか洗濯機回さないのかな?
5人家族で今の時期なら最低でも朝晩1回ずつは回さないと洗濯物の量に追いつかなくない?
>>478 ずっとそれ思ってた。朝洗濯中の水着取り出してた絵が縦型の洗濯機だったから、5人家族でたいしたキャパでもないのになんで夜のうちに洗わないんだろうって謎だったんだよね。
タオル類、衣類、三太の泥だらけの服、寝具、夏なら4回転はするよね?
そういや昔の記事で洗濯機回したのに忙しくて結局干せたのは夕方、みたいなの読んだ時になんですぐ干さないの?って疑問だったけどあれも発達の特性だったんだとしたら納得。
>>480 え、それって朝洗って夕方干したってこと???
服とかしわしわっぽいなーこの家…
アイロンで火傷した話あったけど、普通の服なら洗濯したあとすぐにシワ伸ばして干せばアイロン要らないくらいにはなるし、ちょっとしたシワならシワ取りスプレーでかなり取れるから
小さい子がいる家ならそういうので充分では?
鬼コンのシャツくらいならアイロンもすぐ終わるだろうしさ…
すぐ干さないから悪いのに当事者だから分からないんだね
ちゃちゃっと水洗いすればいいだけの水着すら放置なのに、三太の上靴、ちゃんと毎週洗ってるのかな?
上靴持ち帰りは地域による
学期末しか持ち替えらないところもあれば、毎週末のところも
幼稚園は大体週末持ち帰るかな
えっ学期末だけ!?
さすがに汚くないのだろうか…
親は楽だろうけどね
藍子んとこが週一で持ち帰りで学期末だけのとこあるって知ったら全力で羨ましがりそうw
子供番組見てると高確率でランドセルのコマーシャル見るけど
ゆいたのランドセルはどうなったんだろうね?
そして、最近のランドセルには上履き入れるスペースもあるみたいだよ
個人的にはカバンにそんな汚れ物突っ込むな!と思うけど
CMされてるって事は持ち帰り頻繁な学校もあるんどろうね
自分が子供の頃は土曜日に洗ってた記憶があるし
>>484 横だけど地元北海道で上履きは学期末持ち帰りだったんだよね、勤めていた幼稚園も
だから関東に越してきて子を幼稚園に行かせるようになって毎週末持ち帰りに驚いてる
てんてー北海道に移動になればいいのにねー
北海道には支社ないのかなベー◯ンガー
それ言い出したら兵庫なら土足の学校あるらしいよ
夏休み中の更新が楽しみー
地獄の夏休み、同志よがんばってますかー!応答せよ!みたいな記事書きそうだけど3年生年長年少でそれ、毎年毎年はずかしいよw
>>487 この3連休でもいいそう。
ワンオペで三人連れて出掛けました大変です、男子ってなんなん自慢w
信者から誉められたくって仕方ないんだもん、ちゅいまますごい!素敵!立派!と言われたい。だって、リアルでは誰からも見向きもされないから寂しいんだもんw
>>478 これって水泳バッグに入れっぱなしってこと?せめて洗面器とかでつけおきとかしてないってこと?
普段私もひどいズボラだけど濡れた水着をまた着るとか汚れたものはもちろん洗ったものを長時間放置とか想像するだけでトリハダが…
特にこの時期、下着やらタオルやら大量に出るのに。枕カバーやシーツとかもしばらく洗わないんだろうな おぇー
部屋が散らかってるのと不潔なのは別なんだよね
前者は子供いる家ならある程度仕方ないと思うし私もズボラだから分かるんだけど
不潔なのって本当無理、理屈じゃなく生理的に無理
そういう人多いと思うよ
だから三太は必然的に嫌われてしまうよね、可哀想だけど親がアレだからどうしようもない
更新
自分の年齢逆サバ読み。
http://Archive.is/N1Y2d 毎度お馴染みだけど、3歳だからじゃなくほーちゃんがおかしいだけ
本当に早よ病院連れてけ
>>492 針乙。
これさ…注意しないんだ…。本当、こういうこともしつけしないってすごい!
親に向かってってのもあるけどこういう口の悪さってキチンとしつけないととんでもないことになるよ。
ゆいたんがいい例だけど、6歳にしてあれだからね。いつか直るとでも思ってるのかねw躾は幼い時からの積み重ねだよ。
あ、分からないか!赤ちゃんに言ったって無駄って周りのママさんたちを小バカにしてたくらいだから!
赤ちゃん時代はとっくに過ぎてるのに今もしつけてないっていつまでが藍子にとって赤ちゃんなんだろうw
鼻で笑ってるかのようにだから何?お前がな!的なことばかり返してるけど、このくらいの子供がそんなん分かるかよ。
>>492 針乙です。
こんなどうでもいいの更新するくらいなら、子供の相手するか家事すればいいのに。
>>494 ほんと。
いつまでが赤ちゃん時代なんやろ。
気付いたら3人ともおっさんになってるんじゃない。
バタバタしてるからちゅんたんの続き書けない。代わりにほーちゃんネタどうぞ。って意味分からない。
ちゅんたん頑張って!のコメが思いの外多くて、補習もスイミングスクールも行かないことにしましたー‼︎とは書けなくなったとか?やっぱり行きなよ〜って今頃ちゅんたんの説得してたりしてw
ナカエマ先生とは違って、藍子さんは正直に書いてくれると信じてるよ!
年少さんでこの話し方…暴言は注意しないと、たちまち先生やお友達にも言うようになって嫌われちゃうよ
しかも「くせに」が言えないの?
そしてもうすぐ夏休みが来るね…
藍子が認めれば、ちゅんたん支援を受けて夏休みとかデイに通えると思うんだけどなー
手帳は無理でも(ゆいたんは手帳も取れそうだけど)受給者証は三太なら簡単に取れると思うわ
はりおつです!
ちゅんたんの記事書く暇ないのにほーちゃんの記事は書けるの?意味不明
3歳で人の悪口や捨て台詞連呼って怖い、本当に3歳らしからぬ子だわ
>>499 上にお兄ちゃんいる子は3歳でも悪い言葉使ったり遊び方も乱暴だったりするのはけっこういると思う。
特に年の離れたお兄ちゃんいる子は。
でも、普通親がそれを見たらその都度注意する。
根気よく注意してたらある程度は良し悪しわかると思う。親に向かってこんな3歳は珍しい。そして笑って見てる親も珍しい。やっぱり普通じゃないよこの家は。
はりおつです
ほーちゃんのコレ、普通ならどやされた上で一発ぶん殴られても文句言えないだろうと思う
3歳とは言えここまで親をナメてるのにスルーして放置だったら何言っても怒られないくらいには思うんじゃ?
ラ王降臨ってラオウのこと?
ラーメンは降臨しないよね?
ゆいたんだけじゃなく、ほーたんもそのうち「○ね」言いそう
ゆいたんの悪影響すごいね
さらっと寝てる時にう◯こ漏らしたのはお前だろって書いてるけど、年少にもなって寝てる時に大きい方漏らすって…。
おしっこも結構な頻度で漏らしてるんだから、ネタにしてないでちゃんと躾してやれよ。
真面目な疑問なんだけど、病気でお腹壊してるとか以外で寝ながら●漏らすなんてあるの?
聞いたことないよ…
本当ならかなりヤバイね
しかもオムツ外してトイトレ完了してるつもりでいるからね
オムツ外れてない三歳児でも寝ながら●漏らすってないよ
>>504 もう言ってるんじゃないかな
ただ書いたら荒れるから書かないだけで
>>509 3歳って可愛いことを言ってくれるじゃん。純粋でさ。なのにここんちの三男ときたら。
ホストに例えたほーちゃん描いてたけど、そういう甘い言葉もあるとはいえ、こういう言葉も使っちゃうんだからさすがにもう無理ある。
それをしつけない両親。よくこんなことを平然と世界に向けて書けるよなー。
>>509 連休最終日だし単にコメしてる時間ないんじゃない?
川口家は連休お構いなしに更新だけどね
一回叱られたからって3日間も挑発的な態度を親にとり続けるってしつこいし、反省してない証拠だよね。四角のこと舐めてるし、そういう態度こそ叱るべきじゃないの?四角、ご機嫌とるように話しかけてるし、おかしいわ。
荒れた後に謝ってくるゆいたよりタチ悪いな、ほーた。
なんで四角が機嫌取りしてるの?バカみたい
絶対やっちゃいけないやつだよね
しつこくごねたもの勝ち謝ったら負けの英才教育
厳しく叱る時も(ないだろうけど)、ほーちゃーん!ゆいたん!なんだろうか。
子どもは気付かないだろうね。
ほーちゃん!お着替えして!と、ほーちゃん!人を叩いたらダメ!が同じトーンなんじゃない?!
じゃなきゃこんな壊れたレコードみたいな毎日が起こると思えない。
三人とも年ばっか食って成長してない。
ほーちゃんほんと可愛かったのにね
こんな生意気になっちゃったのね
ゆいたんもいるし、修正難しいよね
四角全然恐れられてないね
>>514 ×→三人とも年ばっか食って成長してない
〇→五人とも年ばっか食って成長してない
くそちび、って普段ほーちゃんがゆいたんに言われるんだろうね。
>>513 ごねたものがち謝ったら負けの英才教育
ほんとこれw
鬼コンったってアイコ限定で
実績なんにも残してないダメ営業だもん
四角の方がわかり易いわ
鬼コン現状
稼いでも藍子に無駄遣いされる
藍子の奨学金まで払わされる
藍子のブログのせいで、営業先でネタにされる
3歳の三男になめられる
ついに四角呼ばわりされる
可哀想なんやけど
四角、なんでほーちゃんの態度叱らないんだろ。なんだその態度は!って泣かせるくらいしないとこういうチビはどんどん生意気に増長するのに。どこが、父は恐れられているのか。夫婦揃って幼児にナメられて終わってるわ。
水泳の話でふと思い出したんだけど・・・。
いつだったか、プールに三人連れて、自分はプールサイドで服着て見守ってたよね?
当時は、ここを知らなかったから、素直に「真夏にがんばってるね」と見てた。
だって、私も年が近い男の子3人いるけど、小さい頃はプールに連れて行ったなかっから。
いや、よく考えてたら、私もワンオペで色々してて、プールだけは行かなかっただけ。
なんでプールだけは止めてたか思い出した。
スイミングに全員行かせてたが、まだ完全に泳げないのにワンオペで見るのは危険だから。
上の子が小学校低学年ぐらいだと、男子更衣室のロッカーに鍵かけれるが不安だし、不審者もいても対応できないけど、年齢的に女子更衣室には連れていけないから。
で、諦めてたんだわ。
アイコさん、よくスイミングに行っていない子を泳がせて、しかも服着てプールサイドで見れるな。
おそらく、ちゅんたんは女子更衣室連れて行ってたんだろうな。
自分に娘がいたら、あんなに体が大きい子がいたらちょっと嫌だわ。
あっ、過去記事検索したら、ちゅんたんが余裕で立てる深さとあったわ。
でも、ほーちゃんは2歳だよな・・・。
やっぱり、親が服着てプールサイドは無しだと思うわ。
うまく貼れないけど、2016年8月23日の記事でした。
>>523 自分語り禁止だから
長々と指の運動お疲れさん
>>514 何の鳥か忘れたけど、普段は全く鳴かない親鳥が、命の危険が子供に迫ってる時だけ「ピーーーッ」と鳴いて知らせるんだって
普段からピーピー、ピーピー言ってたらいざという時に使えないんだよ
鳥でも出来るんだよ
藍子頑張れよ…
水泳の更新きたよ
水泳補習行くかどうか(最終回)
http://Archive.is/aQN3c >>527 あのさぁ…自分で「ちゅんたんはまずは共感してほしいはず!」って言っといてどこが共感してんの?発達だからわかんないの?
そうじゃなくてさ「嫌な気持ちになったね」「笑われたら悲しいよね」って言ってあげることが共感でしょ
ちゅんたんはべつにその女子に怒ってるわけじゃないだろうに、ほんとおかしい親だよ
しかも演技が嘘くさそうだからちゅんたんもドン引きしてんじゃないの?
もう普段から終始、逐一こんな感じでずれた対応してるんだろうね
これで自分は完璧な対応できた!みたいにドヤッてるのがまた手に負えない
>>527 貼り乙です。
え…一日でクロール泳げるとこまで行こうとしたの?
そりゃ幾ら何でも無理じゃ…
よっぽど運動神経良くてセンスがいい子が
ちゃんとした先生につけばいけるかも知れないけど…ちゅんたんだし。
伏し浮きは出来るみたいだけど、息継ぎ後回しにして面かぶりのバタ足→
面かぶりクロールに進むのが一般的な習得順序な気がするけどな。
水泳以外の運動も苦手=協調運動に難があるタイプだと思うから、
いっぺんに息継ぎから手から足から全部やらせようとしないで、
足がちゃんと出来るようになったら手つける、とか段階踏まないと多分ダメだよ。
>>527 針乙です。
ちょいググればビート板使ってバタ足とか練習法わかるだろうに、藍子は調べるってことしないんだよな…何1つ調べず馬鹿の教えたがり発動するから手に負えない。
ちゅんたはこの夏も馬鹿な母親の自己満足に付き合わされるんだろうね。
針乙です。
勉強教えるのとは訳が違う。
は!?
的外れ自己満手作り教材でやってやったドヤしてたけどさ、はたから見たら滑稽なだけだよ。
川口家って勉強とか学歴とか職業とか、マウンティングすごいよね、井の中の蛙感ハンパないわ。
はりおつです。
忙しい中、ちゅんたんをプールに連れていってあげたのは良かったと思う。かなり前途多難みたいだけど。
だけど藍子さんの共感の仕方はやっぱりズレてるなと思った。
藍子さんがちゅんたん以上に、怒った様子を見せたりしたら、ちゅんたんは余計に愚痴が言いづらくなって、今後何も教えてくれなくなると思う。
はり乙
藍子さん、それ共感じゃない
あと、ちゅんたんが1日でクロールをマスターなんて無理に決まってるのに
突っ込みどころ多過ぎw
>>523 ちゅんたんの更衣室、本当どうしたんだろうね
女子更衣室に連れて行ったんだろうか
あと、プールに子ども3人て大丈夫だったのかな
大人1人につき、幼児含め2人までとか、子どもの人数を制限してるところ多いのに
そして、プールサイドで監督がありえないのに同意だ
はりおつ!
共感できてないし!!
さすが予想の斜め上いったわぁ
泳げないのを笑った子に怒り向けてモンペ宣言すると
次回バカにされたちゅんたは親に悔しさを言えないと思うんだけど気のせい?
藍子プールに連れて行ったら
「あれ?ちゅんた泳げてるよ、もう少しこうしたらもっといいかも」とか自信つけてから泳がせてあげなよ
家族でって書いてあるから四角も一緒に行ったんじゃないの?
他の土日は仕事だけどプールに行った一日だけ四角が休みで空いていたんだと思った
今回の記事読んで実感したんだけど、藍子さんって本当に共感が苦手というか、共感がどういうことかよく分かってないんだね。
きっと藍子さんもあまり共感してもらうことなく育ってきたのかなと思うと気の毒なんだけど、子ども達がここまで荒れるのも、きっと母親から得たい共感が得られないのが一番の理由なんじゃないかと感じた。
笑われるから学校の補習が嫌なんでしょ
スイミングスクールの個人レッスンとか受けさせてあげればいいのに
ママが決めたら覆らないって、いつもごねられて負けて手のひらクルックルなのにね
藍子のやりたい事だけは何があっても貫き通すってことかな
それなら納得だけど
はり乙です〜
みなさんの意見が的確すぎてww
ちゅんたん、怒ってないじゃん。泣いてるんだよ?悲しい、恥ずかしいって思ってるんだよ。
ズレてる。
この結果で、また、同じことがあった時パパとママに話そうって気になるのかね。
…まぁ…なるといいね…。
あと、水泳!いきなり手までつけて泳がせようてことにびっくり。
蹴伸び→ビート板で足だけ→ビート板使って息継ぎって段階的にやらなきゃ混乱するに決まってるじゃん。
教える前にググればいいのに。
水泳の先生がいるだけじゃなくて、だから毎週スイミングに通ってる子がいるんだよ
それでもできなくて何回かは個人でレッスンつけてあげた方がいいレベルだね
情緒おかしくさせる人体実験でもやってんのかってくらいとんちんかんな共感の仕方だね毎回。ちゅんた鬱病とかなりそう。
>>541 前にゆいたんが近所の女の子にいじめられた?みたいなブログのときも
女の子に対していやーーーな感じで書くよね。
絵とかも嫌味っぽいし。
女子への羨ましさが一周回って憎しみみたいになってんのかな。
たいていの子は多額の月謝払って
時間もかけて泳法をマスターしてる
んだよ。そもそも夏の間に数回あるだけ
の学校の授業や、親がちょっと見てあげ
ただけで泳げるようになる子は、もともとの素質がある子なんだから
ちゅんたんには無理。
グループで小さい子に混じってレッスン
するのが嫌なら、やっぱり個人レッスン
頼むしかない。
ゆいほーに公文なんてお金をドブに捨てるのと同じなんだから、そのぶん
ちゅんたんの個人レッスン代に使いなよ。
ブログを見てる限りでは、ちゅんたんは
歳の割に成功体験が無さすぎる気がする。藍子もちゅんたんも今が頑張り時だよ。
忙しい四角の貴重な休みにプールに行った!てドヤってるけど去年はしょっちゅう1人で3人連れてプールに行った!て実際は子供放置で自分はプールサイドにいただけでドヤってたのにね。
その時から付き合って練習させてればバタ足くらいは出来たかもしれないのにね。
忙しい四角の貴重な休みにプールに行った!てドヤってるけど去年はしょっちゅう1人で3人連れてプールに行った!て実際は子供放置で自分はプールサイドにいただけでドヤってたのにね。
その時から付き合って練習させてればバタ足くらいは出来たかもしれないのにね。
ここでは少数派かもだけど
なんかもう本人にやる気がないなら無理させなくていいんじゃないのって気になってきた
>>540 手のひらクルックルワロタwww
本当にここでの意見正しすぎる
なにが共感なのアレ
第一、運動音痴が体育を教えられるか自問自答しないのかな
命に関わることでもあるし、だから皆スイミング通ったりするんだけどね
多分未承認コメントでも去年の三太のみプールで藍子は洋服でプールサイド、を注意されたんじゃない?
あと四角がプールにいた表記ゼロなんだけど
ゆいほー連れて子供プールに行っていたと思いたい
去年行ってたプール、維新公園の徒渡池で無料だから更衣室などはないよ
木陰で子供放置でブログのイラスト書いてたもんねー
その時間ちゅんたのバタ足やでも見てやりゃよかったのに
失礼ながらポンコツ一家なのに藍子さんは目標高すぎ
いきなり息つぎクロールなんて無理でしょ
学校のプールカードに段階書いてないのかな?
自分が子供の頃も今も級別に目当てが書いてあるけど。
いきなり高い目標→(当然)出来なくて自信喪失→なにやっても出来ないという思い込み→新しい事に挑戦する意欲が持てなくなる
って一番やっちゃいけないやつだよね
絶対できるってところから始めるって公文でも基本じゃない?
絶対できるってところから始めようとしてもゆいたはあれ以下の教材ないから知らないのかもしれないけど
なんでスイミング入れないんだろ。月数千円でプロに分かりやすく教えてもらえるのに。カナヅチでも、小3で習ったらすぐクロールはできるよ。潜れないレベルの子でも。ちゅんたんは恐怖心は無いんだからすぐコツつかめるよ。
前回のコメント欄でも親が教えるとしても、まずは蹴伸びから、水に受けるようになってから。そこからビート板でバタ足って親切に教えてくれてるのに、まるで無視の藍子たん流石だわww
結局、藍子さんは自分の考え方がどれだけ正しいかをどやりたかっただけだよね。
間違った人に巻き込まれたらいけない。
前向きに考えてみて。
…一見正しいこと言ってるみたいだけど、今のちゅんたんにはお母さんの押し付けにしか聞こえないし、世界一の味方…はぁ…?としか思えないと思う。
ワンオペで3人育てるのがどれだけ大変かはわからない。でも、今回「補習は行かなくていいよ、でもお母さんと一緒に頑張らない?」と言ってあげたらちゅんたんの気持ちはだいぶ違ったと思う。
四角がwいなけりゃ、実家の妹や弟に助けを求めたらいいじゃない。夏休みなんだし。実家の母に説明してゆいたんとほーちゃんをお願いしてちゅんたんとプールに行ったらいいじゃない。
それで、例え泳げるようにならなくても、親がそこまで自分にしてくれたってことは伝わるよ。そしたら来年の補習は行くようになるんじゃないかな。
泣いてるのなら悲しかったね、って言ってあげるのが共感なんじゃないの?
引くくらい怒り出したらもう次からは悲しかった事も話してくれないんじゃ
先ずは泳ぎ方の動画でも見せてイメトレすれば?
ユーチューブ大好きじゃん?
ちゅんたん、スクールカーストの底辺にいるんだろうなぁ
おとなしい子だし高学年になるほど辛くなりそう
親に言えないだけで、ブログの事もからかわれてるだろうし
アメブロ総合ランク1位常連の藍子さんだよ?
周りの子や親が気付かないはずない
本当、学校の補習はパスしてスイミングの
個人レッスンに通わせたら良いのにね。
目先に人参作戦で、スイミング通ったら
釣りの道具買ってあげるから!とか上手いこと
言ってさ。
今年がんばって4年生のプールの時に皆を
驚かせちゃおう!ってモチベーションアップさせて
通わせる事無理なのかなー
案外スイミング一回行ってみたらハマる気も
するけどね。ちゅんたんなら。
さっさと習わせちゃえよ!って思うけど、近隣のスイミングスクールに通わせてる親御さんからしたら全力でこっちくんな状態だよね
我が子と同じ水に浸けたくないし、待ってる間ゆいほー大暴れとか大迷惑だし
プール通わないのは、5年?前のちゅんたんのトラウマ云々じゃなく、体調不良で短期の日程通りに行けなくてお金がー!!の藍子のトラウマなのかもね。
習い事は子供の気持ちをー、てのは既に公文で矛盾だし。
去年は山口のプールが無料だったから、しょっちゅう子供だけ放り込みしてたけど、今年は近くに無料プールが無いから四角の休みに家族でプールに行ったわよ!ドヤ!なのかもね。
ほんと、金、カネだな。
てか藍子って子供にお金かけるの異常にけちるけど何でなの?
ちゅんたんの水着だって二枚買っておけば洗い忘れても生乾きのまま持たせなくてすむのに買わないし
そのわりには使えないカーテンに二万以上かけたり意味わからん
虐待をリアルタイムで見てる気分
ご近所の方も、学校も園も、
どうせ転勤族だし今を息を潜めて
何年かやり過ごせば
そのうち居なくなるしと思ってるから
誰も助けてくれないんだろうね
早く親から引き離さないと
ちゅんたニートまっしぐらだわ
そして40越えた頃に
全部はお前らのせいじゃ!!と大暴れ
>>559 そうだよね、おだててのせる作戦でいいじゃん
苦手な水泳と好きな釣り、せっかく水の共通点があるんだから藍子が一瞬だけ言っていた漁師になるには泳げたほうがいい、ってのを全面に出せばその目標に向かって頑張ろうとするのに
でも学校の授業で教えて貰っても泳げないってよっぽどじゃない?ちゅんたんて育てにくい子なんだなとつくづく思ったわ
ちょっと藍子さんに同情する
コメみたけど、自分語り教えたがりが多いねw
コメのわりにはいいね!が伸びない水泳ネタ。
余り興味ないのかな、こういう話。
信者も三太や藍子のとんでもエピの方が好きなんだろうな。
水泳ネタで大騒ぎだけど
そろそろアデノウィルスに感染した!騒ぎも起きそう
今年は手足口病もトレンドらしいね
>>560 いや、近隣住みだったらまじ勘弁だわ。
ほんまに嫌や。
洗濯してない、もしくは洗濯途中で引っ張り出したもの持参してるかも知れないし、待ってる間、ゆいたほうた放置子で大迷惑だよ。
じゅんた憐れだけど、どうせこのままじゃ泳げないだろうし何も解決出来ないよ。
どうでもいいじゃん、学校の補習に顔出しときゃ。なんなら行かなくてもいいよ。
ちゅんたん可哀想だよね。泣く程、恥ずかしくて悲しくて辛かったのに、共感も得られず、結局補修行って笑われてこーいってことだもん。
どこが世界一の味方?なんだよ。笑わせるわ。結局藍子は、自分の理想>>ちゅんたんの気持ち なんだよ
笑われるのが恥ずかしくて、家族で教えるのが無理なら、いっそ優しくて教え方の上手な先生の個人レッスンでも受けさせてやれよと思ってしまう。
ブログで稼いでそうだし、お金はあるんじゃないの?
>>565 打ってもなかなか響かないタイプだからせっかち藍子は育てるのが辛いだろう
じっくり向き合って合わせて教え続ければ芽が出そうだけどそこまで待てない
>>565 だよね。私が子供の頃とか、スイミング行ってる子の方が珍しかったし。
でも学校の水泳で殆どの子が泳げるようになってた。(家族とプールで特訓した覚えもない)
泳げないってクラスに1人・2人レベルだったよ。
今の学校水泳って無茶しないよ
水怖いとかやる気ない子をむりやり顔つけてみろーとかもぐってみろーとかやらない。する余裕もない
泣くほど辛い思いしたなら積極的にやろうともしてないだろうし授業では上達見込めないと思う。
だからこその補習なんだろうけど自由参加って行っても行かなくてもいい、じゃなくて学校のに参加するかスクール通うかの選択だよね
本当にズレた一家
転校生、忘れ物もおおく親がきたり、泳げない、水着臭いっていうのだけでも笑われててちゅいたんは水泳嫌だってのがあるのかも。
それをずっと言えないでいて、笑わないとか色々言われてやっと泣きながら本音を言ったら、母親が学校の先生に言いつけて、泣くほどに恥ずかしい本音をクラスメート全体に広めてやる!って。
なにが共感なんだろう。
もう本音で相談なんか言えないよね。
ちゅいたん凄いいじめられてそう。
でもいじめる側が悪いんじゃないよ。
ちゃんとしつけてくれなかった親が悪い。
行きたくない理由はわかったけどその上でちゅんたんが本当はどうなりたいか聞かずに補習行き決定でーす!ってズレてるよね
どうせ泳げないとか、からかわれて悲しいって本当は泳げるようになりたいけど上手くなれないモヤモヤからくると思うんだけど
泳げるようになりたいって気持ちの方に寄り添ってあげたらもうちょっと頑張れる子になれたかもね
ママが行けって言ったけど上手くいかなかった!って恨まれないといいね
>>571 藍子さんはホント猪突猛進で待てないタイプだよね。
子育てなんて、待つことばっか、忍耐の連続なのに。
理想に向けて事を急ぎ過ぎ、子ども達にトラウマを植え付けてること沢山あると思う。
>>572 今の小学校は全体的に、水泳の授業や夏休みのプール開放が、昔に比べてかなり減っているらしいよ
だから、学校の水泳の授業だけで泳げるようになるのは基本無理になっているんだって
もちろん、学校によるだろうけどね
ちゅんたんとこは、ちゃんと補習してくれるだけ頑張っていると思うよ
>>575 行きたくない理由がそもそもおかしくない?
学校の水泳授業で泳げない事を笑われたんだよね。
でも夏休みの補習は「泳げない子供」に呼び出しかかるんだよね?
って事は補習は泳げない子達でやるんだから、笑うような奴は来ない訳じゃん。
補習に行くのに何の問題が?
ちゅんたん、泳ぐ練習が嫌なだけでしょ。
>>574 泣くほど恥ずかしい本音をクラスメイト全体どころか世界配信だよw
自分のみならず一家全員の実態付き。しかもそれを配信してるのが実母ときた。
絶望的だよなー。ヲチャとしては面白いけど、ちゅんたんを思うと可哀想。
みんな「4年になっても泳げなかったら更に詰む」って話してるけど
来年はゆいたが新1年生で入ってくるのよ?
兄弟揃って泳げないよね
川口家終わってるわ〜
>>564 漁師になるには泳げた方がいいってここでも何回か書いてる方が居たから絶対ここ見てパクったと思った
3歳になってたら、親が入らなくてもいいスクールも多いんだから、三人まとめてスイミング通わせればいいのに。
ゆいたんはプライド高いから、ちゅんたんよりややこしくなるの目に見えている。
三人育てているんだから、経験から学ぼうよ。
結局今回の話って3回にわけてるけど、
学校から水泳補習のプリントがきたから嫌がってるけど行かせるってだけの話でしょ。
その中で女子に笑われてるだの、想像以上にちゅんたんの泳ぎが下手ってことを世界発信しただけのことだよね。
かわいそうすぎる、ちゅんたん。
>>581 私もそれ思った。藍子さんパクリ常習だもん。イライラしながらここ読んでおきながら良いアイディアは採用なんて
図々しいくせにプライドゼロで笑っちゃう。自分にとって都合の良いコメ拾うのだけは得意だよねw
ここでは淡々とpgrしてるだけにして下手に知恵は与えない方がもっと空回りそうでヲチ的には良いわ。
ゆいたは今年はお泊まり保育あるのかな?
可哀想だな〜同級生達…最後の園生活の思い出がぶち壊しだね
卒園までの大切な1年でこの一家と同じとか絶対嫌だわ
それと去年行ってたのはプールではなくじゃぶじゃぶ池では?
じゃぶじゃぶ池だと更衣室もないけどじゅんたはどこで着替えたの?深さそこそこあるけど2歳児を放置怖くない?
飛び降りろと教師に言われた児童がまんま藍子んちでワロタw
574 名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage New! 2017/07/18(火) 13:58:53.72 ID:kAtkcep9
本日のスッキリ
司会の加藤浩次
「暴言を受けた児童はどんな子だったのでしょうか」
取材したリポーターの西村綾子
「お母さんによると、
忘れ物があるとか、言うことを聞かないとか、迷惑をかけることがあるかもしれません。
家庭訪問のとき、先生にこじれたことがあったと言われ、
子どもがなにかやったのかな、とくらいに思っていたそうです
>>587 支援級相当の子がモンペとプロ市民のゴリ押しで、普通級の子達に迷惑かけてたみたいだね。
飛び降りろってのも違う意味で言った話のごく一部を切り取って大げさに騒ぎ立ててるし。
すぐに藍子と三太を連想したよ。
>>585 パクリなら可愛いものかも。
藍子さんって見たもの聞いたものをあとで思い出した時に自分が考えたことのようになってしまうよね。
たまにいるよね、話してくれた話が(あ、それ私があなたに話したやつ)ってなる人
それの悪質バージョンだよね
>>527 はりおつです。
ずぇーんずぇーん共感してなくてワロタ
しかし、小3でクロール必須って厳しい気がするわ。
普通の運動神経なら、スイミング習わせないと無理なんじゃない?
>>580 ゆいたん、私はなぜか泳げると思う。
勝手な想像だけど、リミッター振り切ってると思わせる何かがある。
>>592 全く泳げないよ。
海に行ってもサメがいるとか言い出して、海に入らず砂遊びしてたはず。
三太は何1つ満足にできやしないよ。
>>579 ほんそれ
自分のほうが息子のことを笑ってネタにしてるくせに女子を悪く言うのはお門違い。
藍子はじゅんたにとって世界一の敵ですww
ちゅんたん、クロールを教える次元じゃないよね。きっと潜るとこから始めて蹴伸びバタ足ってなるんじゃないかな?
水が怖いなら先ずその恐怖を取り除かないとね。
補習頑張って欲しいな
>>595 いや、むしろ伏し浮きが出来てないから、そこから練習するべきかと
水中の姿勢ができてない、浮けてないから下半身下がるんだよ
いろいろアドバイスしたいけどそこはアイコさん自分で調べてね。しかし体幹グニャグニャだと水にはいる以前に姿勢をキープする筋力あるかな…
ちゅんたんはクロールできなくて、引っかかったんじゃないと思うな〜
テンテーは出来てると思ってるみたいだけど、もっと簡単なのもダメなんじゃない?
小3だとまだクロールはそもそも文科相の学習指導要領に入ってないし、クロール平泳ぎは小5〜6年レベル。
泳げる組と泳げない組に分かれて、小3の泳げない組にも確かにクロールの形は教えるだろうけど、テストは、けのびとか浮きだけだと思う。
今やってるクロールできないからって、いきなり息継ぎありのクロール教えるとか、さすがテンテーだわ。。。
これから毎年補習、ドンマイちゅんたん。
はりおつです。
なんかちゅんたんの物忘れとかすごいディスってるけどさ、あんたはどうなのよ
あんたがちゅんたんにイライラするように周りの人も藍子にイライラしてるんだよ
ちゅんたんに説教できる立場にいないでしょ
なんかほんと腹立つ
三太かわいそう
>>604 針乙です。
終始真顔で読んだ。
全然面白くない…。
>>604 針乙です。
子供の意見を尊重せず、自分の事ばかり押し付けてきたんだろうね。
ほーたんの毎日プールに行きたいの流れで、3人共スイミングスクールの夏期講習にでも連れて行けばいいのに。
長男がさっきまで泣いてプール行きたくないって言ってたの忘れてるのかな。
>>604 はりおつです
四角はゴミ出しもしてくれないのか…
>>592 わかる
ゆいたんとほーたんは泳げるようになる気がする
普通躊躇するようなとこも気にせず突っ込んで行くから
針乙です。
巨尻ウケたよ
プールでも庭でも座って見守ってるだけなのは尻が重いからなんだね
いつも見てて思うんだけど基本的に思いやりのない一家だよね
ゴミ捨てごめんね!とかないの?
子供もあれ食べたいそれ寄越せばっかりでお母さんにあげるねとか聞いたことない
じゅんたが学校で嫌われてるの
うすのろだったり勉強も運動も出来ないどけが
途中で書き込んじゃった
じゅんたが学校で嫌われてるの
うすのろだったり勉強も運動も出来ないだけが理由じゃないよね
>>610が言うように仲間意識がなく思いやりも無いのは小学生には嫌われるよ
うわべで付き合ってくれない
特に女子は
泳げるように努力したからって
マイナスがゼロにもなりゃしないわ
まあ本気でやるき出して
ひたむきに頑張れば多少はプールサイドから応援してもらえるかもだけど泳げる子の前では練習したくないなら無理だな
出来ないくせにプライドだけは無駄に高いのは藍子譲りだよね
ちゅんたん、おこづかいからお金出して弟たちに遊具乗せてあげたり、優しい部分はあると思うなー。
ただ家庭環境のせいで、労りや助け合いを学べなかっただけで、優しさの素養は家族で一番だと思う。
…というか両親やゆいほーに優しさを感じない。
>>612 同意。
藍子プライドやたら高いよね。
自分と四角と子ども3人の現実をみろよ。
まともな事何一つないじゃん。
山口で他園ママにまでライン回るほどの嫌われ者。
私ならちょこっと近付いて観察して親切ぶって話し掛けて実態を確認把握するわ、満足したらダッシュで逃げる。
>>613 それ世間の同級生たちも
同じようにやってる事だから…
なんだったら忙しいママの代わりに
弟妹の面倒見たり
買い物の荷物持ってくれたり
そういう所も他所と出遅れてる
四角って普段はゴミ捨て担当なのかな?
普段やってるかどうかで巨尻扱いの印象が変わるんだけど
なんか、みんな自然に鬼コンから四角呼びに移行してるのがジワる。
>>615 5人とも、やりたい事をやりたい時にやりたいようにやってるだけだよね。ちゅんたもゆいほーも育て方で思いやりは身に付けられたと思うけど。
>>617 藍子もここ見て、ウケたって思ってそう。
>>618 普段からほーた可愛がってるんじゃなくて
気まぐれで優しくしてるだけだよね
お菓子売り場でねちゃった弟無視して
自分のお菓子選んでたものね
ああいう場合、起こそうとするか
母親を呼ぶと思う
普通の3年生なら
優しい部分もあるけど
食べ物が絡むとメチャクチャ自分勝手で
ワガママになるよね。
具合悪い藍子にパン焼かせたり
冷凍庫に入ってるアイスを弟たちに
残さず全部食べたり。
>>621 朝から出汁巻卵食べたいとかもあったね。
>>592 ゆいたんってコマ無し自転車すぐ乗りこなせるようになったりお箸も勝手に使えるようになったりしてたから
ちゅんたん程運動音痴のケは無さそうだね
しかしちゅんたんは字が汚い、のんびり屋、それに加えて運動音痴って残念男子扱いだろうな…
ゆいたん、公文より身体を動かす習い事の方が向いてると思うけどなぁ。
ドッジボールが上手いとか、足が速くて鬼ごっこでつかまらないとか。小学生男子ならそういうのでもヒーローになれたりするよね。
(低学年の間だけど・・)
運動系でうまくスイッチが入るといいだろうに。
>>623 それに加えて図体がデカくて
食い意地がハンパ無くて
グータラするのが好きって
嫌われる要素しかないよね。
>>621 貧乏な家の子でもないのに食べ物に意地汚いのってなんなんだろうね
学校でも給食の余りにがっついて「デブww」って女子から冷ややかな目で見られてたりして
量少なかったよねここの家のご飯
おやつはお菓子だし、子供の栄養云々より藍子の自己満足優先の献立でしょ
栄養も愛情も足りないのか、可哀想
ちゅんたん、もういっそ、ちびまる子の小杉キャラまでいったらいいのにww
>>625 それだけじゃなくて不利になったらキレて暴れそう
昨日初めてアメトピから読みました。
この人は、長男のこと嫌いなのかな?悪口ばっかりだし、親としての思いやりがなくて、怖かったです。
さすがにあそこまでボロクソに自分の子どものこと言えるかな。
何ページが読んで、おかしい!と感じて検索したらまとめサイトあって、やっぱりな。でした。
次男が一番嫌いだよ
昔はちゅんたんのこと自慢してる感じだったのにね
自分しか好きじゃないからね
思い通りにならない、日に日に育てにくくなる子供は嫌いなんだよ
>>632 次男ゆいたんをいちばん疎んじてると思う
むしろほぼ見捨ててるかと
多分三男>長男>>>>次男くらいだと思う
越えられない壁枠は三男と自分の間にあるのでそこまで3人に差はなさそう
このままいくと、数年後には三男も次男レベルで嫌いになりそうだけどね。
そうなった時に、今散々あれもできない、これもできないと世界発信してる長男をやたら褒めたりしそうで怖い。
ほーちゃんがゆいたん並みになって嫌になって
やっぱり女の子!とか言い出して四人目挑戦しないか不安になる
さすがに鬼四角が反対するとは思うけどさ
ほーちゃんを半年くらいちっちに預かってもらったら?
たぶん見違えるように良い子になると思うわ。
4人目が女の子だったとしても、びむこのところのなつみたいな激しい子だと思うよ。
そうなると「これだから男子はー」「あー、男子って大変!」が使えなくなっちゃうね!
>>643 ほんと、なつが産まれるだけだね。
なつはまだ1人目だけど、藍子のところは三太見て育つから、なつ以上になりそう。
山口時代なら煽りに乗って本気で4人目狙いそうな気がするけど、多分今の藍子さんはボッチで病んでるから無理だと思う
ゆいほーも、益々手に負えない領域に達してきたし
本当は心の底ではうっすら気づいてるんじゃない?家族全員おかしいって
ただしプライドが邪魔して認められないだけ
その全員おかしい中で一番おかしいのが藍子だけどねw
今ざんまいのコウくん見たあとでちゅいたん見たら改めてやばいなと思ったわ
年齢はゆいほーの間だけど、ゆいほーが負けてるのはもちろんちゅんたんすら勝てるか怪しいレベルだね
同じ人間と思えない
藍子さん、三太の1人でもコウくんみたいな子がいたら他の子のやばさに気づけたのかしら
更新
普遍的な宿題。
http://Archive.is/jd7gf 結局ゴーストライター()するつもりなの?学校の先生ブログ見てるかもしれないのに…
>>649 貼り乙!
早速ちびまる子ちゃんキャラ使ってんじゃねーよw
なんですぐ人の言葉で動いちゃうんだろうなぁ。
針乙です
結局、一学期中幼稚園生活のこと一切書かなかったな
先生が出てくるのも家庭訪問くらいで。
書けないレベル&止められてるんだろうね
ネタがないから息子sageまくってて本末転倒過ぎ
貼りおつです。
通知表、普通はほとんど「よくできました」で「ふつう」はできてないってことじゃないかなー?最近は違うの?
あと先生にはばれるよ。親が手を加えてるのは。
針乙です。
パソコン、タブレットの注意のヤツ。
「名前や生年月日を教えない」ってあるけど、既に母親によって家族全員のフルネームから何から公開済みの場合はどーしたらいいんでしょうね。藍子さん。
>>649 針乙です。
これからは個人面談の事も書かないっぽいね。
他人に興味ない父、何もかもおかしい母、サラブレッドの息子たち…何も成長しないから毎年同じブログだね。
ちゅんたんって幼稚園の頃は絵を描くの好きだったよね。
でも藍子がダメ出ししまくったせいで、すっかり自信を無くしてしまった?
可哀想にね。
>>654 学校地域によってはできていれば普通、というか真ん中評価で、よくできる(最高評価)は何かひかるもの(発表がよくまとまっていたとか)がなければつけないってところもあるからなんとも言えないかも。
ちゅんたんはマジで広汎性ぽいな
作文や絵が苦手なのもやる気や経験の問題じゃなくて想像力の問題じゃないかな
針乙。
>>655 それ思ったわw
しかも躊躇せず進行形で子供たちをネタにして世界配信中。ほぼsageネタで。
学校がいくら子供が巻き込まれないように面倒みても親が公開しちゃってたら意味ないし。
今回もちゅんたんをえらくsageてるけど。
ちゅんたん、すごく絵うまいわけじゃないけど特別下手でもないのに
藍子がちゅんたんの作品をpgrしながらブログで公開してたことがあって
「別にツッコミどころがある作品じゃなく、普通に子供らしいいい作品なのにな…」と思ったことがあった。
ああやって藍子がちゃかしたりこき下ろしたりするから、ちゅんたん自信なくして描きたくなくなったんじゃないかな。
普通は子供の絵は下手でも褒めるものじゃない?
あんな育て方したら自己肯定感下がって「どうせぼくなんて…」ってなるのはしょうがないよ。
通知表良いことも書かなきゃいけないから先生も必死に絞り出したのか、これ書いとけば一応ごまかし効くかなみたいな評価だね。特に記憶にない子に使いそうな文面。
アメブロ1位とってるんだから、息子の評価さらすのやめてやれよ。
ひとつひとつできないことの確認をされていく…「何が得意なん?」「さあ?」なんてやりとり、しちゃいけないだろ
>>647 親が違うからたとえ定型が産まれても親由来の二次障害出る
ゆえに藍子宅にコウくん的な子は存在し得ない
>>647 ざんまいのコウ君、よいこで万能で鼻につく時もあったけど、ちゅいほーみたあと胸が悪くなったときに見に行くと心洗われる
>>666 まあでもさすがにちゅいほーほどの悪事はないにせよあそこまで万能ではないだろうとは思う
コウくんよりコウくんの母親に疑問や不快感、軽いイラつきを覚えることはままあるわ
個人的には藍子のほうが好き、ヲチ的な意味で
個人的にはコウくんみたいな元神童(笑)がニートとかに転落する過程をじっくり追いたいけど
コウくんのお母様はコウくんが都合悪く成長したらサクッとブログ辞めちゃいそう、今までさんざんブログに稼がせてもらってたとしても
そういう予防線強めのブログって面白くないんだよね、ざんまいに限らずだけど
そういう意味では藍子のサービス精神は大好きよ!
もしちゅんたんが漁師として大成したら私は他人だけどとても嬉しく思う
いろんな意味で四角一家を熱烈に応援してるわ
ちゅん沢なのに文中でちゅんまるになったり
相変わらずの統一性無し。
永沢くんにした意味も分かんないし
毎日ヲチチェックを欠かさないんだろうな…w
お返事のつもりなのか?それとも天然?
>>683 そんでびむこのナツみたいな子が一番下に生まれるんですね
貼り乙
等の本人ってなんだよ。
当の本人だろうが。
ちゅんたんsageる前に誤字を何とかしろ。
>>652 ビックリしたわwほんとにここ見てるね!ここでこんなディスられてるのにパクれる精神力凄いね
貼り乙です
以前ちゅんたんの絵がアップされてたけど(国語の感想かなんかで)上手だったしテンテーも嬉しそうにコメントしてたのになあ
それこそ魚の絵とか描かせればいいのに
初めは(つか3年だけど)図鑑丸写しでもいいじゃん
>>674 そうそう、ミラーのすてきなぼうし、で絵を描くのは上手だった。
藍子さん、ちゅんたんをdisるのは結局自分をdisってるのと同じなんだが。
子は親が育てたように育つ。
障がいを認めないならそう言われても仕方ないんだよな。
>>675 すいません。ミリーのすてきな…でした。
>>674 そうそう、動物ってそれこそ魚や鳥でいいじゃない、ね
なんでそういうちょっとしたところでちゅんたんに寄り添えないんだろう
おいぃぃ!ちゅんたは永沢じゃねーよ小杉だろうが下手くそ!ww
川口くんのお母さんがパクったうえに子供の宿題やろうとしてますよ先生。
横澤夏子って人とアイコって本当に色んな所が似てるね
結婚が決まったって記事を見たけど、
強引に結婚まで漕ぎ着けた所だけでなく筆跡までもが似てた
>>680 同じこと思ってた。
またひとつ可哀想な家庭が生まれたね
>>674 あれは絵本の絵をまんまパクって書いただけ。
それを藍子は知らずに、嬉しそうに色々ケチつけてた。
ミリーの絵を見にいくついでにその1個前の国語のノートって記事見てほっこりした
ちゅんたんってちゃんと人の気持ち考えられる優しい子なんだね。
うまく育てりゃ優等生まではいかずとも割とよくできた子に育てられそうなのに、藍子のもとに産まれたがゆえにかわいそうにね
>>684貼り乙です
字はものすごく汚いけど、手紙読んで切なくなったわ
山口に帰ってあげてよーお願いだよ
それかもう高槻に帰りなよ、北の方の山手はお行儀よくて賢い感じらしいけど、
南の方に行くとまだ昭和のようにのびのび遊んでて子どもの心の扉全開って雰囲気だって、南の方に住んでる友達が言ってたよ
>>684 貼り乙
読めないところもあるけど、ちゅんたんなりに一生懸命考えて書いたんでしょうに、こんなにいじる事ないと思う
ブログ何回も更新してる暇あるんだったら、ちゃんと心のケアしてあげて欲しい
>>684 針乙。
……ただただすごい、ちゅんたん。
これで焦らないの?先生に相談して適切な環境望まないの?
絵はともかく、字がやばいよ。変化なく相変わらず過ぎる。
読めない、ひらがな、「を」を「お」って。
にしても今回のdisり最強だな、ひどい。こんなん公開しちゃうの本当可笑しいよ、笑えない。
子供が藍子のオモチャになってる。
この手紙いじる藍子さん親として最低
転校して半年以上経つのに友達もできず毎日孤独に耐えている息子を馬鹿にして楽しいのか
普通の親なら心が苦しくなるよ、こんな手紙
クラスからハブられて辛くても学校サボらず皆勤賞ってだけで、ちゅんたんは相当偉いと思う
ちゅんたんのコウジ君への手紙、涙でたわ
とてもとても茶化す気になんてなれない
雨がふっていませんか、って最近の災害を気にしてるんだよね
お友達が元気かなって気にかけてるんだよね
優しいいい子じゃん
もっと寄り添ってあげてよ
絵は藍子さんも下手くそだから置いといて、
字は相当ヤバイな。
あとファビュラス使いすぎな。
あー今日も胸糞だった…。
>>684 貼り乙です。
山口戻れとは言わないけどさ…ここで手紙晒してバカにして親として本当にサイテーだわ。
いっつもダラダラしてる!てイライラしてるけど、遊ぶ相手がいない小学生なら仕方ないじゃん。さみしいんだよ、一人ぼっちで。学校でバカにされ、親にバカにされ、兄弟は荒れてる。
唯一の友達だったコウジくんは心の支えなんだよね。その子への素直な気持ちをバカにするな。
あの手紙読んでさ、
コウジくんのお母さんにアポとって
夏休み、山口に遊びに連れて行ってあげようかな
とか微塵も思わないんだろうな。
ま、お母さんの連絡先も知らないんだろうけど。
それどころか世界に向けて息子へのdisりを発信〜!
岡山に住んでるならあんまり雨降らないだろうからね
山口の山陰側に住んでたら雨よく降ってたんじゃないだろうか
あとコウジくんは仮名だったのか漢字を隠しただけなのか……
>>684 針乙です。
母親がこれ見てdisる感覚がわからない。
ちゅんた、転校先で孤独なんだろうな。
雨だって豪雨のニュースが流れてるから心配してるんじゃないかな。それをこの言いよう。
前は呆れながらも笑える部分はあったけど、最近は本気で子供が可哀想。
>>684 針乙です。
今まではちゅんたの字載せるたび、発達丸出し相談行けの流れだったのに今年は流れ違いすぎ…こんな手紙書くなんてマブダチコウジくんからは何の連絡もないんだろうな。
>>693 ほんとそれだよ、夏休みなんだし岡山から山口ぐらい連れてってやればいいのに
連れてってあげて下さいお願いしますって頭下げたいぐらい切ないわ
藍子は自分に友達いないぼっちだから息子にも友達できて欲しくないんじゃない?
ほうたに訪ねて来る人が居ただけで嫉妬していたくらいだから人としてクズ
じゅんたが孤独なのも自分もだから我慢しろと思っていそう
しかし頭悪いとかいう次元ではないのによく嬉々として晒すね
>>697 そういう発想が無いんだろうね
ここ見て「なるほど」って連れてってあげたらちゅんたん喜ぶだろうな
3年生で遊ぶ友達居ないって凄く寂しいと思うよ
>>684 おつです
別にみんながみんな運動場でワイワイ遊ばないと!とは思わないから図書室でも全く問題ないと思うんだけど、藍子的には図書室=根暗なんだろうね
>>697 逆で毎日友達と遊ぶ子供たち!みんな賑やかで大変ーって言うのが理想なんじゃないかな
だから友達がいないとか気にしてるんだと思う
写真を見ると「季節の言葉を入れる」とちゅんたんはノートを取っている。その通りに、山口は雨云々と書いたんだよね。藍子さん何を小馬鹿にして突っ込んでるのか。
山口連れて行ってあげて!とはいえ
肝心のコウジのママに嫌われてるから連絡取れないよねー
夏休みアポなしでコウジ君呼び出すしかないよねー
昔遊んでた場所で張り込みでもする?
こないだプールで泳げないって言われて泣いてたちゅんたんを見たすぐ後に、ノートやら成績表晒して字が汚いだの手紙の内容が変だのよく言えるな…クラスメイトの100倍タチ悪い。ちゅんたん気の合う友達早くできたらいいね
>>695 豪雨のニュースを見て、前にいた所の友達を心配するって…優しい子だな
泣きそうだ…
ちゅんた、どうか幸せになってほしい
はりおつです
ちゅんたん、山口帰りたいんだね
なんでこんなにちゅんたんばかりディスってるのか
下ふたりはさすがの藍子ですら書けない内容ばかりだからちゅんたん下げて鬱憤晴らしてなんてないよね
そうそう、この単元は季節を感じさせる言葉を入れる事も学ぶんだよね。
梅雨イコール雨で毎日雨ばかりですが〜ではなくて、さらにその先の最近の水害まで考えてこうじくんを心配して気遣う言葉を書いてるのに「そら降るやろ(爆)」って知能低いなー
バカが教えたがるのも不愉快だけど、バカなりに一生懸命なんだなともとれる
けど、バカが人をいじってバカにするのは不愉快極まりないね。
多分ちゅんたんのほうが知能高いと思うよ
山口県って、気象のわけかただと「九州北部」になるんだけどな。
あれだけ九州北部豪雨騒がれて、自分も山口県に住んでたんだから
ちゅんたんが雨気にしてる意味もわかるだろうに。
ガチで九州北部豪雨と無関係と思っていたらほんとにやばいよ
>>702 そういえば、母親はその時いなかったみたいだけど、山口最終日に、コウジ君の父親に車を出してもらっているにも関らず「パシらせてやった」旨の表現してたよね。関西人としての誇張表現かもしれないけど…
>>706 そうそう、ちゅんたんは学習した通りの「手紙の書き方」で文面を考えたのよね。頑張ったと思うよ。ブログだからこんな風に扱っているが、実際はちゃんと本人の努力を認めてあげている…と信じたいがそれは無いかな。
普通の母親なら、この内容見たらまずちゅんたの精神状態と学校での生活心配するでしょ…
この間泳げなくて女子にバカにされたんだよね?それこそ友達いないどころかいじめられてる可能性とか考えないのかな
藍子おかしすぎ
コメントで
太には見えないよ。
ひらがなの「た」の(こ)のとこが右斜め下向いてるだけかと。
ってあった。確かにそうだと思ったわ。
ちゅんたに謝れ!!!
そろそろ次男、三男の幼稚園話を教えて欲しい。学期末だから何かしらあるはず。日常のザリガニ採った&泥んこ大変です話はもうお腹いっぱい。
個人面談なんてネタの宝庫だろうに書かないよね
え!家ではこんななのに!園では〜なの?
私の知らない顔があるのね的なやつ
コウジくん、仮名だったんだねー良かった
名前思っきし出されて可哀想と思ってたから…
ちゅんたん可哀想だなー1学期終わるけどお友だち出来ていないんだね
長男をバカにしすぎでしょ…これブログ用にこういう書き方してるだけだよね?本気でこんなん思ってるわけないよね?学校に友達もいないしバカにもされてるのが分かるのに。ちゅいたんの宿題やら作文晒しほんとやめてやってくれ。虐待だわ。
ネタがないからって我が子が一生懸命書いたものをバカにするのは最低だね
ちゅんたんに友達いないことまでばらして可哀想(まあ分かってたけど)
本当にぼっちなんだろうな…
こんな手紙見てしまって、休み時間ずっと図書室で過ごしてて、泳げないのバカにされて、
他人の子供でも学校で居場所ないこの状況かわいそうで胸がしめつけられる
お金のためだったらどんなネタも全世界発信って親失格だわ
藍子さんが突然、みんな仮名です、自分の同級生から拝借してます、もちろんコウジくんもです、昭和でしょ?
みたいな記事書いてたことありましたよね
ひらがなこうじを隠してカタカナコウジに直し、本名晒してませんよアピかと想像しました
ほんっとうに藍子って性格悪いね
ちゅんたほんとかわいそう、胸が痛い
わかれた彼女を引きずる男かよ〜プゲラ
みたいな感じがして最低
ブログ用にしたって子供のことこんなdisる?
自分しか好きじゃないんだね
>>684 はり乙です。
手紙はネタにしたらいけないと思う。
なんか、これは切ない。
日記とか手紙って勝手に読んではいけないものだよね
それを顔出し本名出ししてるアメブロ子育てランキング1位のオフィシャルブログで公開って可哀想すぎ
家から遠い私立に行ってるわけでもないのに、放課後誰も遊ぶ子が居ないなんて可哀想すぎる。みんな公園とかで毎日騒いでる年頃なのに。うちの娘も小3だけど、毎日1人だったら心配でたまらないと思う。学校でも休み時間一人なんて、いじめにあってるみたいだよ。
ちゅんたん放課後友だちと遊んでないの?
4月に担任が家庭訪問に来た頃は
近所の友だちと遊びに出掛けてる
って言ってたよね。
やっぱり気が合わなくて遊ばなく
なったんだろうか。
一人で過ごしたくてそうならいいんだけど、あの手紙見てるとそうではなさそうだよね
山口の皆さんにはひどい事言うようだけどちゅんたんのためには山口に残るべきだったね
ゆいたんは嫌われてそうだったから心機一転できて良かったとおもうけどうまくいかなかったね
君1人で子供の面倒見れるのか、て四角に言われて岡山ついて行ったけど別に四角は面倒見る訳でもないしね。
このまま岡山いても良いことないし、高槻の人には悪いけど、ゆいたんの入学に合わせて高槻に住んだらいいんじゃないの?どこにいても家族揃って迷惑がられるんだから、少なくともちゅんたんの釣りにつきあってくれるサラダとかいるだけまだマシかもよ。
あとあの手紙の学習クラスの友達同士で住所聞いて出し合ってたよ
クラスの子でもなく、祖母でもなくコウジくんに書きたい!って切なすぎるね
>>724 だよね
普通連日友達と遊ぶ約束しててもおかしくないのに。
3年生だったら子供だけでプールも行ける学年だし
楽しくて仕方ないよ。
ぎゃーぎゃー言われながらおかしい弟にジャマされてやりたくもない公文に通う夏休みなんてかわいそすぎる。
リアルタイムで、下手な字をさらされて、
可哀想ですよね。
高校生の子供とかが、小学校の頃のノートですって、笑いながらさらすなら、まだほっこり笑えるだろうけど。でも、それでもどうかと思うけど。酷い親だなって思えました。
これだけ全国ゲリラ豪雨のニュース流れてたのに、本当に酷い親だな。
全世界発信。
頭おかしくなってきたのかな。
長男さん本当に哀れ。
>>729 地域性もあるだろうけど、うちは息子も友達も習い事やスポ少やらで忙しくて、放課後遊べるのは週1回程度。6時間の日は帰宅も遅いし宿題もあるしで・・放課後連日遊んでる子なんていないわ。
ちゅんたんがゴロゴロしてるのが嫌なら、公文国・算・英と書道とスイミングでも行かせたら凄く忙しくなるよ藍子タンw
夏休み入るのめちゃ早いですよね。
千葉なのかと思いましたか。
いい手紙だなって思ったよ
教わった事を忠実に守って、相手への気持ちを込めた素直な優しい手紙じゃん
確かに漢字の少なさと字の汚さは気になるけど、小3でこのレベルの字を書く子はまだまだ結構いるし、丁寧に書くのを心がけさせればそれなりになるんじゃないかね
ディスる意味が全然わからない
>>731 平日はそうだから夏休みならではで毎日ってことが言いたかったの
わかりにくくてすまん。
こんなコメあったよ。
>やめてあげて欲しいです
ノートをそのまま晒すのは、ちゅんたんは自分のノートを写真に撮られてアメブロ1位の記事にあげられるってことどれだけの人の目に触れてるかわかってるんですかね?
ちゅんたんが載せて!って言ってるわけじゃないですよね?
プールのときに「泳げてないじゃん」と言った女の子とやってることあまり変わらない気がします。「全然かけてないじゃん」と。
こんな面白いの書いてたよ!って意味で載せてらっしゃると思うんですけど、子供からしたら笑われてるのって良い気しないと思うんです。クラスの子、先生、保護者の方に見られてる可能性もありますよ!
本当それ。
藍子は分かっちゃいないだろうけどねw
みんなが笑ってくれれば我が子でも平気で晒しdisれるんだから。子供を一人の人間としてみてない。
>>738 過去にも言ってたけど、将来的にこういうブログの存在も内容も子供達にも分かってもらって笑いあいたい?別に隠す必要ないし、的な事にしゃーしゃーとえらそうに言ってなかった?
本当に最低な人間だよ、親とも呼びたくない。
立派な虐待だと私は思う。
まー言っても無駄なんだから言う必要ないとは思うけどね
自分が一番大事なんだから
将来ブログが見付かって三太がグレるのもまた楽しみにしている
パソコンの授業で親の名前を検索してみましょう とかあるってどこかで見たけれど、これって一部の地域だけなのかな。
早くバレて欲しいわ
こんなの書けたよって笑ってるんじゃなくて嗤ってるんだよ
ちゅんたんは仲良い友達がいないってハッキリと書いてるよね。その事実を全世界に発信してちゅんたんが傷付かないって本気で思ってんの?
頭おかしいわ。なんでそんなこと嬉々として書けるの?
本当にクラスメートやその保護者誰も
ブログのこと知らないのかな?
実は保護者の間では知れ渡ってて
ブログに何書かれるか分かんないから
自分の子にちゅんたんには近づくなとか
言ってたりして。
何が怖いって藍子さんのブログちゅんたんも見てるんだよね
そりゃ自己肯定感の低い子に育つわ
四角も注意しないってことは子供への影響よりブログで稼ぐ小銭の方が大事なんだね
実際、現実での知名度ってどのくらいなんだろうね。アメブロ育児ランキング一位でしょ。子持ちだったら見てる人多いんじゃないかなぁ。で、読めば三太ってすぐ気付くだろうしそっから誰かに話せばすぐ噂になって広まりそうだけどな。
ちゅんたんの手紙に全私が泣いた。
字は汚いけど、ちゅんたんの気持ちが伝わってくるいい手紙じゃん。
休み時間はぼっちで挨拶しても無視される存在感のないちゅんたんが切なすぎる。
マブダチコージくんに会わせてあげたくなった。
藍子が山口で嫌われてなければ、夏休みに山口に遊びに行くとかできただろうに。
コージくんの親って引っ越し前にアッシーさせたりしてたんだっけ?
>>746 四角、注意するどころかコソダテフルのファンだって言ってたもんね。
親が守らなくて、誰が自分の子供守るんだろ。
山口で藍子が嫌われてるってわかる記事あったっけ?
どの辺だろう、引っ越す直前ぐらい?
一番キツかったのはやっぱり飲み会で置いてけぼりかなぁ?
後少子化で子供少ないのか公園貸切なこと多いみたいなこと書いてたと思うんだけど、まさかラインで出没情報流れてたなんてねw
とっっっくにブログの存在、まわりの保護者にばれてますからー!
ブログのせいでボッチなんですよ、このひと。子供達もね。まわりは関わらないようにしてまます。噂は回るの早いですよーあいこさん!
本当に母親かと思う行動ありすぎ。
>>753 ご近所さん?
どんな行動があったの!?
あいこはどうでもいいけど、ちゅんたんまでブログのせいでハブるのはやめてあげてほしい…
>>753 ですよね
できればどんなことしでかしたのか聞きたいです
ちゅんたんのコウジくんへの手紙、写真で実物晒さなくても要点だけ抜粋のお涙頂戴でよかったんじゃ。
母親として糞だな、藍子。
>>753 身バレしない程度でいいので、リアル藍子情報教えて欲しい!!
米転載
ちゅんたんの字、「太」じゃなくて「た」って読めましたよ!太って書くわけないし!笑
山口の雨も九州北部豪雨のことがあったから心配してるんでしょうね!!ちゅんたん優しさですね(^^)
早く今の学校でなじめるといいな〜居心地のいい友達がみつからないんだろうな〜
ちゅいママのブログをいつも楽しく拝見してますが、前から時々気になってたんですが今日のようなブログはちゅんたんかわいそう…。
ドタバタほっこりするならいいけど、学校生活に直結することでバカにしてるようにとれる内容にするのは怖い…。友達が知ったら、ネタになる。お前のこんなとこ知ってるんだぜーって。
こんなこともできねーのかよーって。直接言ってくれればまだいいけど、バカにしたような態度とるかも。
リアルタイムなことだし…
ノーファビュラス(;´Д`)
この手紙見てネタに出来る母親…
ちゅんたん不憫過ぎる
私だったら、かおりちゃん(仮名)とか、近所のゆいたんを叩いた女子とか、プールで笑った女子とかの親にブログ見られたらと思ったら怖くて耐えられん・・。
お金儲けが出来たって、ヒソヒソされてぼっちで過ごすなんて絶対に嫌だわ。
>>755 藍子さんと四角が悪いとはいえそんな家庭の子と我が子を遊ばせたくないのは普通だと思うよ
いじめとかじゃなくて関わり合いたくない
袖に●とか汚い遊びとか
藍子がブログで書き散らしてんじゃん
子供がハブられる原因を作っているのが母親とはね
>>763 同意。子供たちに罪はない(こともないし…)といっても、両親がこれじゃぁね…。下手に関わったら、家破壊され、面倒事押し付けられ、個人情報勝手に発信され…。ブログ知ってたら関わりたくないと思うのが普通だと思う。
「た」が「太」に見えるって聞いてググったら平仮名の成り立ちが本当に「太」→「た」なんだね
ちゅんたんスゴいじゃんw
>>759 >ドタバタほっこり
…ほっこり?
信者はあのブログでほっこりするのか
凄いな
ここまでしつこくちゅんたんsage続いたことあったっけ…
個人懇談で何か言われたけど具体的には書けないから遠回しに愚痴ってるのかな?
それとも何か指摘されたのは下の子の方でちゅんたんに八つ当たりしてるの?
んー、どちらかというと
どう?息子のノートや手紙にツッコミ入れて面白おかしくしちゃう私すごいでしょ?
って感じでしょ
まわりに面白いとか笑いましたって言われることに快感を覚えるあまり、息子をsage続ける母親。
字の汚さにしても、書こうと思えば書けるのにテキトーにしか書かないならまだしも、ちゅんたんは書けないんだよね
それを晒すのはきついわ
小学生なんてマウントの取り合いで運動神経鈍いだけで底辺あつかいされるのに出来ないことバラされて可哀想だ
同級生の親は得意なこと好きなこと増やそうと努力してくれてるのに、自分の親はそれをせずに馬鹿にされる要素を晒し続けてると知ったらきついよね
>>769 同意。最近はツッコミを挟むブログ内容に凝ってるのかなー。やり過ぎてただの悪口になっているのが残念。
そう
頭の中ブログの事しか考えてないからね
いかに儲からの称賛コメもらえるか、それに全ての力を注いでるだけ
家族を傷付けようが、他人に迷惑かけようが、ブログネタになる!としか考えられない病気
更新
その便意、凶暴につき。
http://Archive.is/HMq3o 前記事のちゅんたんへの米に言い訳してるけど、本人がいいって言ったから大丈夫ってわけじゃないんでは?
今はよくてもそれによってさらにぼっちになったりしたら笑ってられないかもしれないんだしさ
あと記事内容別汚い
>>773針乙です。
リアルとあるかぞく。知っててやってるとしか思えない。
>>773 貼り乙です
いつも思うけど他のお母さんダサいか太いか老けて描きすぎじゃない?今回なんて特に特定出来るのに本当考えなさ過ぎる。
いつも我が家のこと気にかけてくださってありがとうございます
ってwwwいや、気にかけてねーし。テンテーの無神経さに呆れてるだけだし。
>>773 はりおつです。冒頭のフォロー…ネットのリテラシー皆無なんだよなぁ。。本人同意で楽しんでるからオッケー!という問題では無い。
ゆいたんがブログ読むようになってふざけんなよ!今すぐやめろ!って言ったらやめるのかな??
取ってつけたような言い訳
本当にちゅんたんがあの記事を見て笑っていたんだとしたら
余計に不憫だわ…
子供の気持ち全く分からないんだね…
>>773 貼り乙です。
ナニコレ、つまらん。四角の言葉の言い得て妙って、どこが?夫婦揃ってセンスも何もないな。
ちゅんたん、記事見て笑ってるんだー。へー。
月40万程度でどこへ行っても村八分にされる人生なんて嫌だよ...
ブログのせいで三太がグレて無職ニートになったら月40万なんてあっという間にマイナスになるね。
そーかそーか、おうちではママににゃんにゃんしてても、袖にうん○つけてても、水泳が全く泳げなくても、クラスメイトにおおっぴらにされても何も感じない3年生だと。
それはそれでまた別の問題だよね、周りから自分がどう見られているか感じられないんだったね、発達障害。親子揃って。
>>775 (知らないかもだけど)肉子さんやブブさんは他のお母さん方かなり綺麗めに描いてて好感持てるのに藍子ときたら…
自分はオサレ()に描くくせにww
小学3年生の判断であんな内容載せるなんてやっぱりおかしい
年齢的にまだ良し悪しの判断ができないって分かんないのかな
藍子さん確認なんかしてないんじゃない?
ちゅんたんのノートみて何これウンコ?とか言ってちゅんたん大笑いしたから載せたんじゃないかな。
小3の男子なんてウンコとか言ったらまだ笑う年齢だから。
でも自分の恥ずかしい姿を他人に見せるのは嫌がる年頃だと思う。
仮に載せていいよと言っても親が判断して守ってやるのが普通だよ。
>>775 小3のお母さんが35歳なら若い方だけどね…
東京では。岡山は知らん
だからと言って老けてたり太めに書いたらあかんよww
見たままを書いてしまうんだろうけど
>>773 針乙です。
なんで下2人連れてくんだろ。だいたい懇談って都合の良い日時考慮してもらえない?下の子いる場合は早めの時間にしてもらって親だけ行くのが普通だと思ってた。そして、ちゅんたに確認取ってるから大丈夫?頭のおかしな親だよね。
確認したのは手紙の事だけだよね?水泳の事は載せていいか確認してないよね?
だって泳げないって言われて泣いてた子が、それを全世界に公表するって言われて納得するわけない。
もし万が一記事にしていいよって言ったんだとしたら、藍子さん「それをクラスメイトが読むかもしれないんだよ」って説明してないよね。
マイナーブログならまだしも、子育てカテ一位なら同じ学校の人が読む可能性が限りなく高いのに。
袖にうんこ付けて、ママママーって甘えて、泳げないって馬鹿にされたって泣いて、それをみんなにバレていいって言ってるんだとしたら本気で知的疑った方がいい。
>プールのときに「泳げてないじゃん」と言った女の子とやってることあまり変わらない気がします。
藍子さんがやってることはまさにこれだよね。
>>789 懇談の日程を担任が決めちゃって、「都合の悪い場合は保護者同士で交換してから担任にご連絡下さい」ってこともあるんだよ。担任が気を回したらきりがないからね。
そうした場合ぼっちアイコさんが誰かに交換を頼めるか…察してあげておくれ。四角にも頼めず、それ以上担任には相談せず、お猿同伴していったのだろう。
>>790 ほんと、それ。
ネットに公開したらどうなるか。
ママのブログは何万人の人が読んでるか。
ちゃんと説明した上で確認してるのか疑問。
というか、学校でそろそろネットリテラシーの授業やるんじゃないかな。
個人名出さない、とか、自分の写真をむやみに晒さないとか習ってくると思うよ。
ちゅんたんに詰められるんじゃない?
藍子の言う通り世界発信をじゅんたに確認了承得てるなら本当にじゅんたかわいそう。
笑ってるしかないんじゃない?
心の中では泣いてるよ。
面白いやろ、うけるし!載せちゃおうよ!
いいよね!いいよね!?
こんな母親絶望するしかないよね。
懇談に非健常児2人も連れて行くなんて異常。
いつも野放し放置のくせに、留守番させときゃいいだけ。
当事者藍子、そりゃ村八分になるわ、当然。
待ち時間にボッチでぽつーんなんていや
去年みたいな学習面での注意はもちろん、友達関係でも深刻な内容は聞きたくない
ゆいほー連れてガヤガヤ行けば、きっと先生も早めに切り上げてくれるだろう
とか目論んでたんだろうね
ちゅんたんの問題点と向き合いたくないんだよね
ちゅんたんが留守番してるって言ったのも、例え廊下で待機しているとしても自分にとって嫌な話になるって察していたんだろう
ちゅんたんに下2人の面倒がみられないと言うのもあるかなとは思った
小3なら普通3歳児を1時間ちょい見るくらいできそうだけどなにせガチャ2人だし何があってもおかしくない
ちゅんたんについて先生も沢山言いたい事あるかもしれませんが
うちにはこんなに大変な弟が二人もいるんです
ってアピールするためだろ
あざといなあ
転勤族で子供を見てくれる実家もないんです。
私がすべてワンオペでこなしているんです
って言い訳するためでもあるだろうね
小3じゃネットの本当の恐ろしさを
まだ理解できてないんだから
ちゅんたんの許可取ってても
マズイよ。
ちゅんたんに許可とってます。って
なんの責任能力もない小3に許可とってもね。
子供に責任なすりつけとか胸糞
我が家のこと気にかけて〜 って凄い皮肉だね
本当は微塵も感謝してないくせにw
ちっうっせーなカネだけ入ればいいんだよ!が本音じゃないの
一度決めたら覆らないってことを家族全員知っているから、笑って許すしかないんじゃないの?ちゅんたんかわいそう。
自分が面白いと思ってほしいだけの承認欲求塊女。
学期はじめと夏休み前にいろんな注意事項書いたプリントもらってきたけど、名前や出来事など自分のことをインターネット上に書かないことって項目もあったよ。
そういうのってどの学校でもあると思うけど親が率先して公開してるんだもんね
書いてて思ったけど他の育児まんがブログって子供とのおもしろいやりとりとか発想とかがおもしろいよね。
藍子のはただの日記でここに行きましたアレをしましたちゅどーんあーしんどだね
学校の遊具で懇談の間だけ、でもムリなのかね
いつもは下の子たちだけで庭だけでなく
水路とかで遊ばせてるよね
そもそもあれだけ読み書きの怪しい子がブログの漢字を読めて意味をすべて理解してると思えない
>>805 学校で事故起こったら、ゆいほーが悪くても損害賠償請求とかやりかねない。
懇談でガチャガチャしてた方が100倍マシ。
しかし懇談に下の子連れて行くとかアリなの?
ほーちゃんも3歳なんだから、たった数時間なら預け先はいくらでもあるだろうに。
たいした工夫も努力もせず、ワンオペ大変アピールするのが腹立つ。
ちゅんたんブログ読んでるってさ、誰が一番好きなのー、て聞いてきた時の藍子の頭の中とかも読んで知ってるってことだよね。ナマケモノに書かれたり、袖に●なことも。何とも思わない訳ないだろ。
藍子が私のブログのファンていうの四角、サラダ、て身内と、わかりますー、てコメント書いてる発達障害のある親だけだな。
>>807 懇談は平日だし、下の子が小さくて連れてきている人は何人か見たことある。懇談なんて10分くらいのことだし、待ってる間も静かにしてると思う。普通はそれができるんだよ。ガチャガチャしてんのは藍子のとこだけ。
>>806 ほんそれ
ちゅんたん、じっくり字を読んでるわけじゃないと思う(極度のめんどくさがりだし)
写真をばーっとみて、ママがツッコミ入れといたよ!って言われたぐらいじゃないかな
空笑い的なやつじゃないの?
みんなも言ってるけど、これが数万人の人に読まれてるとか、クラスメイトが読む可能性があるとか、そういうリスクを全く理解していないと思う
説明されても小三の世界の狭さじゃちゃんと理解するのは無理だよ
ちゅんたんがいいって言ってるんでー!で済むのは成人してからだよ
この際、バンバン書いてもらって怖い思いやボッチ満喫したらいいんじゃないw
きっと載せられないような米もあったんだろう、あんなん載せてるんだから。
それでもああやって許可とってます〜とか言ってるんだもん、いいじゃんいいじゃんw
分かってんのか分かってないのか知らんけど、ちゅんたんもあれでいいって言ってるんでしょ、子を持つ親としたら胸痛むけどさ。
ちゅんたんの年齢はこれから色々起こり出すのにね…お気の毒。
>>794 もしそれが当たってたら、現状認知すら放棄するって、すげー!
でも、いつも正直な気持ちを書いてくれる藍子さん、素晴らしいと思う。
ここでもみんな、ちゅんたん可哀想とか言いつつも、自分の気持ちに素直な、なにも包み隠さないブログを読んで日々のモヤモヤがスーっとしてるはず!
これからも宜しくお願いします。
藍子見てると昔柳原可奈子がやってた
ママ友と旅行に行ったブロガーママ
のネタを思い出すんだよな
子供が嫌がっても「ほら!こうやって!写真撮るから笑って!」でネタになるような写真撮って
「ママがブログ書いてる時と包丁持ってる時は話しかけたらダメっていつも言ってるでしょ!?」ってキレるやつ
この一家が破滅に追い込まれようが私には関係ないことだし、是非このまま突き進んで欲しい。
毎回ブログ読みながらメシウマしてるよー。
言えてる
ちゅんたがどうなろうと関係ないしこんな3人ともハズレの子供が当たらなくて良かったーってだけ
3人とも学校についていけずどうにもならなくなるのが楽しみ
末永くブログ続けてね
>そんなに前のネタがおかしかったのか…
また読み直し コメントも読みましたが…
あのコメントをしている人の考え… 私には理解不能ですねwww
愛があるからこそ 子供達のネタを面白おかしく書けるのに あんなみみっちーことを感じる人の考えが意味不明ですwww
だったら 読まないで結構‼と私はバッサリ言ってやりたい‼
私は男の子ふたり(高3・高1)を育てたので いつも「あるある」と爆笑してメチャクチャ楽しんでいます。
神経質に育てたいご家庭はそうしてください。
可哀想… 可哀想だと育てて下さい。
『不得意な事もあっていいんだよ。それもまたいいじゃん‼』って笑える人だけ ちゃんとメッセージを受け取れる人だけ読んでもらいたいはずです。
子供を擁護する現在。
良いことひとつもありませんよ!!
コメントなんか気にせず いつも通り楽しく愛が溢れているネタを楽しみにしています。
可愛い 可愛い三兄弟。 ママの愛で必ずスゴいパワーの男に育ちます‼
今から楽しみですね。ずっと応援しています‼
>
ってコメントきてた
あ、そろそろ炎上アクセス稼ぎの時期きた?
言わせてもらいます!
子育てママの代表として!
女性同士足の引っ張り合いはやめましょう!!!
このコメント自体がわざとじゃない?
高3の息子がいて進学に大変なのに
藍子ブログ読んで笑ってるって?
息子の出来が悪くて匙投げた結果
藍子見て同じことに慣れって思ってるのかね
こんな母子が実在してるとはちょっと思えない
最後の一行
スゴイパワーの男っての引っかかる
自分の子育ても終わってないのに
よその子を男って言うかなー
どんなすごいパワーの男3人になるか楽しみだね、別の意味で。
みんなちゅんたんに優しいなー
上にも何人か書いてるけど、こっちに全く実害がないしこのまま突き進んでほしい!
将来子供たちがブログ読んでどう思うかなんてどうでもいいから、ぼっちでせいぜい信者に持ち上げられながら頑張ってww
本人がよくてもな〜…ブログで晒してる内容を見たり周りから聞いても気にしないよ!って言うお友達がはやくできたらいいね…としか言えないわ。
あと子ども同士がよくてもまともな親ほどネットリテラシーのなさは気にすると思うよ。
>>821 川□家の中じゃちゅんたんが一番性格よさそうだからじゃない?
藍子も四角もゆいほーもどうなってもいいからこのまま突き進めばー?って思うけど
ちゅんたんは本人がSOS出してるふしがところどころ見られるし
子育て世代のヲチャだと、ちゅんたん不憫だなって思う人多いんじゃないかな。
小学生時代にちゅんたみたいな
うすのろデブ(知恵遅れ)の世話係やらされたから
ゆいたの次にじゅんたが嫌いだったけど
今回の手紙晒しにはさすがに藍子が全面的に悪意があるようにしか見えないからね
怠け者の不潔男が嫌いなのと
それとこれとは別ってなったわ
しかしこの調子で長男下げ続けて
いきなりまたしつこい所や怠けっぷりも書くんだろうし
藍子がとっちらかっててじゅんたをどんなキャラにしたいのかわからないわ
>>824 わかる
藍子四角ゆいほーはどうでもいいが
ちゅんたんは一番修正が利きそうだし
なんというか前向きになってくれたらいいなと思う
前向きになるためには自分の親がいかに駄目毒か、を受け止めなくてはいけないところが辛いけど
あと4年もしたらちゅんた本人がブログ始めてくれるかも
>>820 すごい!
このパワー系()ってことじゃない?
>>827 ちゅんたも拗らせ二次障害入ってるから
ブログ書いたら闇深そう
藍子信者によく藍子をリプログする長男小3、次男、長女持ちの人がいるんだけど
藍子と同じように息子の宿題晒してたわ
長男の文字はちゃんと読めるし
藍子が熱望の女児いるし
次男が発達黒っぽいのを認めてない感じ
やっぱ藍子信者って我が家より下の藍子がいることが心の拠り所なんだなー
>>816 >>831 リアルでは一家に関わりたくなくて皆が逃げるからぼっちになって当たり前なのに、ブログでは日本に少数の同類が味方になってくれるんだね。
>>816で書いてる人なんて、藍子の言いたいこと全部代筆してくれたんだろうね。
そりゃ藍子、ちゅんたんもブログのファンなんで!てブログにしがみつくよねー。まぁ、こっちとしてもやめてもらったらおもしろくないけど。
歴史マンガって子供には結構難しいよ。意味が分からないとか興味のない子は親がすすめても読まないって聞くし。
図鑑にしても生き物の生態とか読み込んで記憶してるならただのバカではないと思うけど。
>>825みたいに、知恵遅れとかって書き方はどうかと思うわ。
ちゅんたんにブログの了解得てるって言うけど・・ちゅんたんは書かれてる事も内容も知ってるけど、あのイラストとノートの写真だけなら周りに自分だとはバレないくらいに単純に考えてる気がする。
実際は実名までガッツリばれてるし、母親の写真もネットでいくらでも出てくるわけだが、そこまでは説明してないだろうね。
クレイジー部長シリーズ(?)面白い!って信者からもてはやされて今回も狙ったんだろうけど不発だねwいいね!も最近勢いないし。
子供をsageてばかりだしね、しかも強烈。
そろっとウッカリシリーズか四角を投下して調子に乗るかしら。
>>816 子どもを擁護…
そうなのかな。擁護なのかな。
いくら我が子とはいえ別人格。
1人の人間。
手紙と日記は踏み込んじゃいけない領域だと思う。
プライバシーの尊重だよ。
エチケットとかマナーだと思うんだが。
子どもだって親にズカズカ踏み込まれたくない領域ってあるじゃん。
この人や藍子さんはなかったのかな。
親に踏み込まれたくない領域とか。
なんでもかんでも「愛が溢れる」とか「おおらかな愛情」の表現使って、ガサツで無神経な感性をよく見せるのやめてほしい。
>>833 まあ発達だと凸部分が歴史だったり生物だったりってあるあるなんだけどそこを尊重してあげればいいのに母親がああいう反応だと可能性の芽を摘んじゃうよね
ちゅんたんは悪いところも多いけどいいところが多い子でもあるから皆優しい目で見てしまうんだろうなと思う
ちゅんたん、ちゃんと見てあげれば、面倒見のいい優しいお兄ちゃんに育つと思うけどな
確かに物事にルーズで鈍臭いところもあるけどさ
更新どぞ
http://Archive.is/08cmq 近年まれに見るガックリ感を味わった話
>>838 はりおつです
こっちが近年まれにみるガックリさせられたよ
そんなことで昼食がお通夜になるなんて、ほんと藍子さんヤバイね
だらだら言い訳して切り替えできず…ちゅんたんのほうが反省はするけど切り替え早いし
ここで散々ちゅんたんに当たりがきついって言われたからなのか、ホントは仲良し親子ですよアピールしてきたwww
それにしてもわざわざ四角まで巻き込んで補習行かせることにしたんだから必要なものくらい揃えてやれよ…
私としては珍しく肩を落としたってあるけど、珍しくないよね。
普段なかない私がとか、私アゲ多いけど、むしろ情緒不安定ですよね。
こだま化とかさ、しょっちゅうやん。
散々言われてるけど、親子でADHDだし、四角もアスペ丸出しだし、下2人は池沼だし、支援必要な家族。
そりゃ異常な三兄弟なんだから毎日大変だろうねww
仲良しアピールがフォローのつもりかしら。
ちゅんた母親なめてるよな。藍子ごとき怖くねーよってww
タオル、水着、帽子、って当たり前に入れるもんだけど。頭になかったってのがおかしいわ。
ミートソースも作ってあげた!みたいに書いてるけど、別に手のかかる料理でもないじゃん。
数年後、ちゅんたん目線の家族ブログ書いて欲しいわー。
わざわざ最後に怖くなかったって言ってました!とかうざったいこと限りないわー親指ご苦労様ですねー
すくパラも更新きてた
息子の可愛い仕草はカン違い!小児科医から指摘された本当の意味とは?!
「甘えてると勘違いしてたこと。」
http://Archive.is/barrR しょっぼいしくじり話
ちゅんたんはブログをクラスメイトとその親と学校の先生達にも読まれてること知ってるんですか?とコメントしたら承認されなかった。
って某SNSに書いてる人いたよ
追求されたくないところなんだねやっぱり
貼り乙です。
情緒不安で激怒がデフォの藍子さんだけど、今回はめずらしく、切り替え出来て怒らずに済んだっていう話なんだね。
何にそんなに腹が立つのかさっぱり分かんないけど。
メンタル環境
下二人を棒にふって…
なんとなく聞いたことある言葉をあやふやに使うお家芸w
>>850 思い通りにいかなくて脳がぎゅうぎゅうなっちゃったんじゃない?w
元々は自分も一緒に確認して準備したんだからちゅんたのせいにしなくてもと思うよね
忘れっぽいの知ってるんだしさ
>>853 ごめんなさい、びむこも藍子も(ニラオチの意味で)大ファンなもので…キャラかぶってるしw
三兄弟って本当に大変ってしょっちゅう言ってるけど
四角鬼が二人でいいって言ったのに無理矢理三人作ったんだからグダグダ言うなよ
この台詞見るたびにイラつくわ
>>855 そりゃ子ども三人もいたらどんな家でも大変だろうけど、藍子のうちはきちんと躾けられた健常三兄弟とは違うからね
自分もADHDで三人とも障害持ちだから余計にきつい、って正直に書いてほしい
あの
三兄弟は本当に大変なんです
ってのがむかつく
三姉妹でも大変だし
一人っ子だって親がずっと相手しなきゃいけなかったりいろいろ大変だとおもうよ。
三兄弟だから、じゃなくて全員定型じゃないから(自分も含め)だって早く認めちゃえよ。
ほんと、何がそんなに大変なんだろう
うちも3人で一番下は言葉が通じないレベルの発達障害だけど、アイコが言うほど大変とは思わないな
3人とも言葉が通じる年齢で上が小学生で、何でそんな毎日嵐が巻き起こってるかのようなことになってるんだろうね
いやほんと。
大変なのは全て藍子(四角も)のせいなのにね。
自業自得。
大変、の意味が健常家庭とは違うのに、一緒にするな。
川口家の日常は異常だといい加減気付け。
はり乙です。
大変なんだろうけど鼻に付く書き方w
同じ三兄弟とか、四兄弟とか、男女混合5人兄弟とかいるけどこんなに大変大変いう人見たことないからなぁ。むしろブログ書ける分、余裕すら感じるわ。
藍子さんワンオペって言葉大好きだよね
専業主婦、旦那単身赴任でもなくて日勤週末休み、未就園児なし、妊娠中でもなし、受験なし、介護なし、バイトなし、PTA役員なし
むしろこんな楽な環境の人いないよね
大変大変とかどの口が言ってんの
>>861 ほんとだw
世の中のたいていの幼児〜学童の母ってこの大変な条件のどれかに当てはまるけど、藍子にはどれもない
障害児でもないんだよね?違うんだよね?
なーんだ藍子大変じゃないじゃん
>>860 そうそうw
1日2本もブログ、ウーマンとかもやってて全然余裕じゃんねw
本当に大変な人はそんな時間ないし、逆に大変大変言わない人が多い、無我夢中だから。
振り返った時にあの時は大変だったなってなるけど。
大変アピしてそれを頑張る私、ほめて!なんだろ。あの3兄弟が大変って、しつけもしないで育てちゃったんだから仕方ないじゃんw
自分で育てにくい子に育てといてその言い方はないんじゃない。
大変や辛いは人それぞれだから、他の人と比べても仕方ないとは思うけど、藍子の場合、躾皆無の三兄弟を野放しにして、のびのび育児のワタシ輝いてる!ってやってきた結果だから、共感はおろか同情もされない。自業自得でしょとしか。
だよねー。ガチャ3人だしほーたんが家にいたころはまだいいわけ立つけど
今、そんな忙しくないだろ。
実家頼れないって困るほどの時期は過ぎてると思うし
旦那も使えないけどまあ家にいるわけでしょ
なんで幼稚園とか役員やらなかったのかな。周りは迷惑かもしれないけど
ちゅんたんのボッチがかわいそう
プライバシーも手紙も周りの保護者やもうそろそろ同級生が見てもおかしくない
そろそろやめたら?って思う
スイミングスクールの夏期講習とかは苦手な子が来ることもおおいから
そういう子でのグループに入れる可能性もあると思うんだけどなぁ。
藍子、三人目が女の子だったら楽だったのにって思ってそう
女児だったら甘やかして贔屓しまくって上二人がもっと荒れてて
当の女児も甘やかすだけ甘やかして躾しないからとんでもない女王様気質になってただけだと思うけどね
自分はちゅんたんが怖いと思った
行きたくなくて仕方ない補習だったろうけど応援してくれた事に対して何も感じないとか、忘れ物で見学とか普通は晒し者状態で恥ずかしくてたまらないもんでしょ?
自分がすごくしたいこと、すごくしたくないことにだけは執着を見せるけどその他は本気で何も感じてなさそう
あの家族の中では優しいとか穏やかって言われてるけど情緒が欠落してそうで近くにいたら本気で怖いよ
>>849 わー、、ご親切に教えたら三太のこと書かなくなっちゃう。ぜひコメントしたがりさんはオチブログへ…と思った。
藍子の、小さい時に出来るだけ好きにさせてあげるとかはまぁ分かるんだよね。
私も幼稚園入るまでは、雨の日にわざと濡れたり、水たまりに突っ込んだり、泥んこ遊びとかしても好きにさせてた。
でも年齢が上がるにつれて、してはいけない事は分かるようになったし、私が叱ると謝って、もうしないと約束出来るようにもなった。
藍子の子供は、母親に怒られても怒られても2歳児と同じ様な事をやり続けてるのが本当に不思議。
寝室で虫を放すとか、布団砂まみれにするとか、普通に考えてしてはいけない事なのにそれが分からないのか、面白いと思ってるのか?
3兄弟って周りにもいるけど、こんな無茶苦茶してないよ。
>>867 うんわかるわ。まさにそれが情緒の子の特性なんだけどね。うすら怖いよね。かわいくないわー。
>>867 鬼四角の血だよなぁ
アスペルガー丸出し
できないことを放置する時にはその子のペースがー、松ガー、竹ガーだけど
持ち物をチェックしてやるとか
頭や体を洗ってやる、みたいに
自分が手間かかることに関しては、年齢や学年を言い訳に
子供の個別性に合わせた対応をしていない…
年齢相応の基準に遅れていることを、発達の遅れといわずになんというんだろうね…
>>867 分かる
切れた時の凶暴性といい、得体の知れない怖さがある
この家みてると本当に躾って大事だと思うわ。
叱らない育児()やってる人の家もこんな感じなのかなと思ってしまう
でも実際、躾ってどれ位子の性格に影響を及ぼすんだろう
ちゅんたんもゆいたんも赤ちゃんの時からきちんと躾されてたら、他害のない子になってたのかな?
好きなブロガーの過去記事を遡ってたら2013年頃の記事で マーベラスとかヒデブー凄い使ってる時期があって、あぁ。これを真似したのかって気付いた。
ちゅんたんって成功体験が少な過ぎるような。
得意な生態系や魚釣りではオタク扱いされたり、面倒くさい顔されたりする。
苦手な勉強や運動ではボロクソ言われて、ブログに晒されてる笑い者にされる。
学校ではぼっちで休み時間は図書館通い、女子に笑われる・・。
そりゃストレスも溜まるさ。
その爆発がゆいたんにのみ向いてるのも怖い。
親には逆らえないし、ほーちゃんを叩いたら藍子に怒られるし、ゆいたんなら怪我させても怒られないんだもんね。
いつか大変な事が起こりそうで心配だわ。
体が大きくなれば親に勝てるようになるから
矛先が親に向かうようになるだろうね
公文が苦悶になるのは
藍子てんてーが実証してるし
息子と離れたいだけで入れても
早々に詰むからやらないとは思う普通なら
ただパクリさって見通し立てられない当事者臭いから
また斜め上に言い訳してやらかしそうではあるねw
陥落した方がいいよ
調子乗りすぎだし
これを機に反省…しないだろうな
mと同じで反省したら負けって思ってそうだし
反省なんてしないよ。藍子さんは。
でも、本当に実名顔出しだったブログで散々息子sageし続けて同級生と
これから先も関東には来ないでほしい
こちらも住みかは関東からは出ないから藍子が来なきゃ被らないし
>>886 針乙です。
育児をしてるみたいな書き方だけど、いつもブログに張り付いてるから、洗い物シンクに山盛り、洗濯干しっぱなしなくせに。
>>886 ほーたをタブ漬けにして1日2回も脱臼させた家事放棄ネット依存馬鹿が、何偉そうなこと言ってんの?お前なんか雇うバカいねーよ。
鬼コンとの電話事件のときに「許さないならそれを貫け」って言われたから、今回は貫きましたよ〜アピかと思った。
ちゅんたんすごく優しい…
>>886 はりおつ
なんでそこで外で働こうかなって発想になるの?
家事をサボる口実に仕事したいとか頭いかれてんじゃないの
とりあえず兼業主婦の皆さんに謝って
>>886 針乙です
発達児に迷惑してる身だけど
発達児持ち父ってほんとにボーっとしてるの多いね
ボーっとしてるから母親がモンスターになろうが気がつかない
母親の暴走を只々ボーっと見て困り顔なんだよね
針乙。
ちゅんたんなんてよくYouTube見てんじゃんw
こないだだったかも、ユーチューバーの名前をよく知ってるとか言ってなかったっけ?
しつけてますよアピしてるけど、しつけてるならずっと裸でいるなんてことまずないからw
それはきっちり叱るべきことだからね。
ここんち、将来露出狂になりそう。
>>891 とにかく言い訳したいんだよね
まだ、○歳だから
三兄弟だから〜みたいに
働いてるからって言い訳が欲しいんだね
針乙です
週末、皿洗いも掃除もしてくれる夫がいるのに「ワンオペ」?
笑っちゃうわ
>>892 よくいく支援センターの発達親もそんな感じ。よく父親も連れてくるんだけどぼーっとみてるだけで子が他の子に他害しようがおかまいなし
ずんぐりむっくり顔四角のこどもおっさんと結婚して、お察し三迷惑撒き散らしてリアル村八分…絶対
>>886 おつです。
過去に散々洗い物も放置、風呂も入らず寝落ちしてたじゃん。 だから四角だって寝てると思ったんだろうよ。
午後から仕事の人に何を期待してるの? 家事してくれてたなら少しのんびりしてたって許してやれよ。 仕事前にあの子達と全力で遊ぶなんてムリだよ。
しかし、ちゅんたんとゆいたんの新しい習い事ってなんだろうね?
別々なんだよね
ちゅんたんはこれまでの流れでスイミングじゃなかったらもう笑える
>>877 なるほど、ゆいたんなら怪我させても怒られないから、手加減なしで発散させてるのね。
って納得できるのが怖い
>>902 ゆいたん、ついに療育…だったらいいね。
本人の為に適切な対応するなら今しかチャンスないよ。今のまま放置してたら小学校上がったら詰む。ヲチとしてはそっちのが見たいけど。
>>886 半日しか休みのない旦那に色々期待しすぎじゃない?
服着てないのはどうかと思うけど、掃除してくれただけでもいいんじゃないの?
ほぼ休みなく外で働くって藍子が思ってるよりしんどいと思うよ
習い事かあー。
何するにしても同じ教室に通う事になる人本当に御愁傷様。
習い事させといたら楽だし、思考でしょ。
ネット依存で家事も疎か、子供たちは放置。
楽三昧だね。
何がワンオペだよ。
全世界の母親に謝れ。
藍子と暮らすのしんどそう…
たまには2時間YouTubeでもいいじゃん
なんで専業主婦なのに夜まで洗濯物畳んでないの?別に赤子がいるわけじゃないし、今の時期なら昼過ぎれば乾いてるよ。一体なにしてんだろ。
二時間で洗い物、掃除してくれたことへの感謝はないのかね
午後から仕事ならそこまでゆっくりもしてられないし
それに散歩とかキャッチボールとか言ってるけど、10時から12時のくそ暑い時間にやんなくてもいいじゃん
習い事、ちゅんたんは中学受験用の塾に変更かなと思った。ゆいたんがスイミング行き始めそう。
ユーチューバーなろうとしてた奴がほざくな。
全世界に恥晒してるやつがテレビやネット制限してるとか笑わすな。
これほーちゃんもインスタント焼きそばなん?
インスタントって、お湯を入れて3分待つジャンクフードやんね?
幼児にこんなん食べさせて大丈夫なんか?
うちの子体力有り余っててチャンバラが大好きでー棒持たせたら凄いんですぅ
だから剣道向いてると思って(ついでに躾てネ)
このパターン何度もみたわ
バカかと
正座で話聞けない多動には無理
他の習い事行ったって同じだよ
ついでに藍子にスポ少の付き合いは不可能
ゆいたんにはどの習い事もムリだろ。大人が分かりやすく説明・指導しても理解出来ると思えない。山で猿に相手してもらったらいいよ。
ゆいたに武道系とか絶対やめとけー
おとなしく三人ともスイミング放り込んどけって
>>912 貼りおつです。すでに反対意見出てるけど、私はこの剣道いいんじゃないのかと思った。大人をナメてるゆいたん、根性叩き直して貰ったら。
>>918 健常ならねぇ躾直してもらえるかもだけど
障害は治らないのよ
いやだから剣道とかやめて。
他害児なんかに竹刀木刀持たすな。
障害児は療育機関と連携して下さい。
団体行動出来ない、協調性なしだと団体プレーは難しい。
それで個人競技でしょうと、ボクシング空手剣道柔道等武道系に手を出してくるけど、他人を傷付ける可能性もある以上、ルールを理解遵守出来なければ無理。感情のコントロールも必要。
短距離なり長距離なり1人で走っといてくれ、と思う。
親が躾けられない(藍子の場合は躾ける気もない)子を道場に放り込まないで。
しかも非健常児。藍子の場合は藍子自身も。
道場の指導者は一般人である事も多く、教師でもなく障害に対する知識もない場合が多い。
本当に無理だから。
本当に剣道舐めすぎてるね、というかそういう世界だってのは普通ママ友リサーチから情報得るのにあてがないんだね。用もないのに竹刀振り回したらすごい怒られるし勝ってガッツポーズしたら失格になるよ。
これシリーズ化してまた教えたがり発動なのー?
貼り乙です。
まーた教えたがり炸裂ww
そもそも礼節を知り、心身ともに鍛えたいから武道系の習い事を選択するのだと思ってた。
格闘だから気の緩みは事故怪我に直結だし、他人を傷つける可能性高い。
だから、張り詰めてて当たり前だし師匠にじじクソとかもってのほかだよ。
見学行って空気が読めてよかったね。
>>922 教えたがり被ったww
でも、そう思いますよね。
針乙です
本当向いてるのは療育だね
体力が有り余ってるんじゃなく多動なだけでは
なんか藍子さんってほっとけばそのうちなんとかなる!って思い込んでそうだけど
桃太郎がいない状態で猿と猿とキジを放置してたら勝手に鬼退治してくれるって位無理な話だと思うよ
藍子さん家は猿と猿とナマケモノと鬼と横澤夏子しかいないんだからさ
ああこのパターン、障害児親のヲチスレでも何回も見たわ
すんごい他害児に空手とか。
障害あると武道の心構えみたいなのは一切身につかないくせに、
暴力行為だけは光の速さで習得するんだよね
空手なんて始めたら
瞬く間に噂が広まって
本気で誰も近寄らなくなりそう
さっさと療育に行け
>>915そう。ゆいたんもだけど、あいこさんがもっと無理だと思う。
自分は一日中家にいても家事できてないのに、四角には2時間で全て完璧を求めるってね。藍子のご機嫌とる四角、キモい。
ゆいたん習い事以前に躾して。
>>926 つぎのスレタイ候補!
猿猿ナマケモノ鬼夏子に1票!
どの習い事もちゃんと座れてお話聞ける、が出来ないゆいたんは無理でしょ。
療育で座ってお話聞く練習しましょ
>>932 ほんそれ
手抜きフルのコソダテヘタに文句言う権利ない
結婚してくれて三人目産ませてくれたことに土下座で感謝しろやww
ゆいたは療育一択しかないでしょ
ほんとバカな親
今回、藍子が自ら「ゆいたんには剣道は無理だ」って気づいただけでもよかったと思ったけど
みんな結構手厳しいのね。
昔の藍子なら「いいじゃん、いいじゃん!剣道習って発散して礼儀も身に着くし!」とか言って剣道習わせちゃいそうだけど
岡山(?)でぼっちになって、周りに迷惑かけてるヤバさに少しでも気付いたのかなと思った。
剣道、ゆいたんに無理っていうより藍子自身に無理って思ったんでしょ
通わせても、ゆいたんだけじゃなく藍子まで同じように怒られそう
自分第一
単にかすがに幼稚園の椅子取りゲームで親に報告されるぐらいごねてる子には無理って思ったんじゃない
剣道って道具揃えるのにお金かかるしね
一通り揃えるだけでも初期費用10万円近くするんじゃない?
道着や防具は子供だと成長に合わせて買い替えが必要だし
うちのガチャには無理ーとか書いてるけど実際は費用面だったりして
最後のイラストの、あっかんべー、もナゾ。結局剣道をバカにしてるのかな?
>>940 思った。何でいちいちああいう風に描くのかね。ゆいたんの絵って本当に可愛くないよね。
小学校のプールの準備すらままならないのに、防具やら練習着やら大会用のゼッケンやら揃えるの藍子には絶対無理だよね。1つでも忘れたらゆいたんはちゅんたんよりキレそうだし。
>>940 わたしも思った。
道場の指導者から、「こういうタイプは続かない、トライアル期間に見てご縁がないこともある、お母さんの心構え」なんか話されたんじゃないかな〜。遠回しに断られたみたいな。入部希望者の皆にじゃないけど、あー親子は…て時は話してるよ…。
>>940 先生にあっかんべーとかいう子供だから無理って事だろうね。
それじゃあ運動系なんてどこも無理だろうけど。
うちも5歳だけど、挨拶の声が小さいだけでも何回もやり直しさせられる。そこでふてくされるようでは中にすら入れてもらえない。
ほんとゆいたんでは無理って気付いただけでも良かったね。
でもさ習い事って幼稚園児の頃は楽しくしてくれるけど、小学生くらいからは難しく、厳しくなって来るよね。
我慢と努力が出来ないと何も続かないのではと思うわ。
見学の時、ほーたはどうしてたの?
預けられるなら個人懇談も預ければ良かったのに
武道は体幹がグニャグニャしてるのを直してくれると勘違いする親がいるけど
体幹がしっかりしてないとまず門前払いの所多いよ
大人の話しを聞く、背筋伸ばしてじっと座れる、礼儀よく挨拶する
これ全部家庭で小さい頃から躾ける事だからね!道場で1から教える事じゃないんだよ
武道じゃなくても運動系は挨拶や礼儀に厳しいよね。物を大切に使うこともだし。
気に入らなければすぐ物を投げる壊す、なくすとかしてるここんちはどの分野もダメでしょw
本当は目を向けて行かなければならない(療育)ものから逃げてるようじゃお先真っ暗。
人に向かってあっかんべーなんてする子、可愛くもなんともない、憎たらしいわw
>>938 ゆいたん、椅子取りゲームでごねまくったの?
師範に何某かの注意でもされたんだろうなとゲスパした
去り際にありがとうございましたじゃなくてあっかんべーっなんてどんな習い事でも有り得ないわ
>>949 あっかんべーをわざわざブログに発信の藍子もありえないね
書かなきゃいいのに…無駄にゆいたの躾できてないの大発表
他の人も書いてるけど療育行けばいいのに
それが一番向いてるよ
次のスレタイは
【子のプライバシーを世界発信】
かなw
>>935さんが言ってる
【手抜きフル】【コソダテヘタ】
もいいな
>>953 最初の【】は「コソダテフル」入れないと
>>954 毎回入れなくてもいいんじゃない?
検索で他のスレは必ず引っかかるし
多分、習い事の間に母達が一緒に待ってる習い事が無理なんだと思うわ。
子供を言い訳にしてやめておきそう。
公文は親が出てていいもんね。
>>938 初耳
同じ園の方ですか?
それとも違う園なのにLINE回って来た人かな?
>>959 確か山口時代に椅子取りゲーム幼稚園でやって拗ねた話、ブログで書いてたよ?
椅子取りゲームは忘れちゃったいつ頃かわかったら教えてください。
ゆいたんはビンゴのルールわからなくて、説明もはいらなくてずっと俺も俺もって癇癪起こしてたよね。
今の幼稚園だとじゃんけんゲームで勝てないからって寝っ転がって報告されてたよね
狂犬の事情聴取あたりだから最近
ゲームのルールがわからない
説明されても理解できないで我を通したがる
ジャンケンに勝てなくて床でローリング
これが6歳がやってると思うと無理無理無理無理
パワー系に武道はアウトだよ。
道場側もゆいたんもお互いに何もいいことがない。
>>938です
ごめんなさい、じゃんけんゲームで負けたくなくて寝る、でした
>>963 自閉の重さは超ド級
普通級なんてダメージ ダメージ
あ、ごめん、私が見たのも椅子取りゲームじゃなくてじゃんけんゲームだったかも…
>>949 思った。
藍子さんが何かしら剣道の師範に注意されて、そのムカつきをイラスト化したゆいたんに言わせてる気がする。5分で退散て余程だよ…
真っ黒な上に躾もされてないゆいたんの習い事が無理なのはわかりきってるでしょ。
運動系の習い事って、親が当番したりするのも多いから、藍子も無理だよ。
ラジオ体操当番すら忘れて迷惑かけてたもんなー。
探す旅なんて不要だし、見学すら迷惑かけるんだから、やめときなって。
>>956 手抜きよりズボラとかのほうが近くないかなあ?
語彙がなくてうまくいえないんだけど、簡略化してるってよりやるべき事をしていない感じ
同類と言われてるびむこのとこのなつ、過去に体操教室の体験行って迷惑かけまくりの記事あったよ。藍子さん、ここ見たら参考になると思うよ!
970です。スレ立て試みましたが、できません。どなたか代わりにお願いできないでしょうか?
てきとうに作ったらできました
【コソダテ下手】ちゅいたんママヲチ28【鬼と夏子と猿とナマケモノ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1500819775/ 不備があったらすみません
>>974 970です。
スレ立て、ありがとうございます!
コソダテフルのワード入れなくてよかったの?
検索で引っかからなくならない?
>>980 レス本文にコソダテフルを入れまくればいいんじゃない?
個人的にはタイトルに入ってた方がいいと思うけど、絶対ダメってこともないかなと
>>974 乙!
でも、次スレからは、基本コソダテフルは入れてほしいな
【子のプライバシーを世界発信】
【コソダテヘタ】
これも好き
それにしても、毎回スレタイ候補が豊富過ぎるよ
さすが藍子さんw
発達障害の習い事として、振る舞いや礼儀が「型」で入るし
根気強くやれば体幹も鍛えられるからとハマる子はプラスになるんだけど
「衝動性」「他害」が強い「指示が入らない」子だと
ナントカに刃物になるから、絶対だめなんだよね。
その辺が両極端なんだけど。
あと剣道も親の当番とか、練習の間待たなきゃいけなかったりといろいろあるからなあ
2歳ぐらいから療育して、すっかり最近落ち着いたねーみたいな高学年になってからやらせるとかなら
まだ、可能性あったのかもしれないけど
あとスポーツチャンバラみたいなライトなところもあるだろうけど
(ゆいたんにはまだ厳しiだろうが)普通に剣道って上下厳しiし武道だよね…。何をいってるんだ
とにかく横着だね、この人。
>>970乙
ほんと、人様に任せられる状態じゃないのにね
障害を認めず療育放棄の興味深い物件だわw
次スレのスレタイ意味わからん
せめて鬼じゃなくて四角にしてほしかったw
夏子ネタも最近出てなかったのになぜ今?
>>985 せっかく立ててくれたのに言い方があるでしょ
夏休みだし、どこかで目撃証言出るかな?
こんだけ情報ないの不思議だよね
もう少しせめて人とつながりを作っておけば、剣道教室や道場の雰囲気とかも把握して選べただろうに
年少とか低学年&もとからの付き合いがあったから周りも許し手くれていたかもしれないけど
新天地でこれだけやらかしてるのブログで事前にわかってしまえば、敬遠されるよね
幼稚園の指摘や周囲の指摘への食って掛かり方とか
他人を当事者が見ればそれとわかる形で晒したりとか…
>>985 つい最近このネタで盛り上がってスレタイ候補に上がったんだよ
前スレ読んで
さっきあさイチでまた発達障害特集やっててみたけど、診断済の子たちより三太のほうがヤバいと思うわ。
習い事を探そう その1
って事は、まだ続くんだよねw
楽しみにしてるよ藍子タン。
習い事って通ってるだけではドブ金だからね。まぁ頑張って。
初めてびむこ見てきたけど、本当に藍子とよく似てるんだね。
・根拠のない万能感←その万能感からか敢えて茨の道を歩む
・他人の失敗を許せない
・でも、自分はうっかりさん
・障害者への露骨な差別意識
・事務処理が困難
コソダテフルファンからのヲチャ移行だったから、藍子の性格の悪さばかりが目に付いてたけど、
ここで言う特性というものが少し理解できた気がするわ
>>994 藍子は当事者をやの典型だよ
親子で真っ黒なのに診断してもらってないし療育もしてないだけで本来ならがいぢをや案件だわ
がいぢをやスレも見てみたらいいよ
藍子みたいなをやが他にもゴロゴロ出てくるから
>>993 シリーズものにしていくって言ってたからね。
バカの教えたがりが炸裂すると思われw
信者からも本人に興味がないものをやらせてもドブ金だって言われてたわw
ここんちは何やってもドブ金よ。
lud20251005004700ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/net/1499428541/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【コソダテフル】ちゅいたんママヲチ27【水着は生乾き雑菌だらけ】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・痛々しい不妊様【熊婆改めて肛門改めて糞婆】アンチスレ20
・黒い砂漠 害プレイヤー晒しスレ Part.20
・☆A関係ヲチスレ part99☆[無断転載禁止]
・成りすまし女とインスタ女を考察するスレ 2
・【底辺YouTuber】MISSTOXIC ★10【アオブダイ】
・【FF14】るなりん・Runarin【バハ鯖】 Part8
・Minecraft 晒しスレ Part15
・【モバゲー】アイドルマスターCG晒し+ヲチスレ141人目
・集団疎開(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 1606
・庭球ヲチスレ2
・刀剣乱舞 ニコ生ヲチスレ Part.3
・【琵琶湖の】アンチ西嶋翔子29【海辺で】
・ピンクおゆきpart4
・このハゲーーーー!!!!!違うだろーーー!!!!!!!!
・【PFLS】pixivファンタジアLSヲチスレ part4
・【厨二病】渋谷すばるアンチスレ52【勘違い野郎】
・【北海道苫小牧市・障害年金+生活保護受給コンボ】 放浪雲のブログ4 【詐病疑惑】
・ドラゴンクエストビルダーズけいじばんスレ
・痛い自衛官妻ブログヲチ Part.4
・【京大卒(?)ヤカマンの読解ちから】ワダカン麹のSSを皆で考える【イムズ山音1620号】
・【刀犬介護本】谷崎と愉快な仲間たちヲチスレ13
・【我等銀行チーム】ヲチスレ24【エア忘年会あと7回】
・いらじ周辺スレ7
・【アラフォー】リカコ【婚活】 Part.54
・【人生の3/1】きぬもめ★大さじ28【フォロワー3万人への影響力】
・【5ch.Twitter】害悪特撮オタクスレ2
・【オカワリコジキゴミクズチワワ】コージ&サカキンとついでにひろしのSSを皆で考えるスレ【with基地局】
・【DQ10】ドラクエ]晒しスレ Part41
・サブカル自撮り・被写体2
・【ザ・うんこ】NaNじぇい&ぶりっちょの集いヲチスレ35
・【SINoALICE】シノアリス晒しスレ Part.6
・FF14 part326
・【ゴミトレカ0円】糞野郎ゴミ屑おじさん寛(ひろし)のSSをみんなで考えるスレ【グッズ詐欺師】
・【電通デブ】フォーリンデブはっしー【橋本 陽】
・【100万人パワー】吉田製作所part99 【恫喝】
・【家は監獄】戦記ヲチスレ Part.14【旅行は野宿】
・The Tower of AION クロメデ鯖晒しスレ part40
・【毛穴さん】櫻田ヲチ【美人になれない】Part.20 ©2ch.net
・【楽しければ】初音ミク界隈危険人物スレ【それでいい】
・垂れ流しの王 part146
・アラド戦記ディレジエ鯖狩用晒しスレPart68
・MMD界の佐野研二郎 カーグラP
・ASKAファン/元ファン ヲチスレ
・【楽しければ】初音ミク界隈危険人物スレ【それでいい】 Part.4
・【聖剣伝説3】ローグマスターヲチスレ5【ログマス】
・【エンパス】代われヲチスレ【毒親】
・【PC】StylishNoob専用スレpart596
・ママ向け雑誌の読モたち part15
・【DQ10】ドラクエX UH893-489 けんたんまん 晒しスレ Part2
・ハーメルンについてヲチスレ52
・が ん ば れ ア ス ペ 和 歌 山 (笑)
・マイネ王掲示板の連中が5ちゃんねるのことボロカスに言ってた
・【第二人生は】Second Life 晒149【ピアノ発表会が基準です!NHK】
・ダークソウル3 悪質プレイヤー晒しスレ20
・ひろみと愉快な仲間達十劇目
・【CHO】カオスヒーローズオンライン晒しスレpart37
・ロ兄術海鮮同人ヲチスレ Part.2
・🍐 part27
・【股間が「ピクン!」】ハッチ6【鳴き声は「ガ〜」】
・ピグブレイブ晒しスレ Part37
・オンノベBL総合ヲチ16
・インスタ育児日記ヲチ★9 ©3ch.net
・型月同人ヲチスレ4
・【元祖エロバース忖度】Second Life 晒187【専業ババニークリスマス搾取】
・Second Life 晒 169
11:47:00 up 22 days, 8:55, 1 user, load average: 82.81, 88.82, 88.16
in 1.1868801116943 sec
@[email protected] on 100500
|