>>1
たて乙ありがとう
魚拓取ってくれてる人もありがとう またブーメランぶっ刺さってるけどね
ブログクラッシャーってどんな奴?って見に行ったヲチャが#からダダ漏れる人間性を見て納得してるだろーねw
ハッシュタグかわってる
気にするなって言うけど、叩かれてない人にはわからないみたいに書いてたのに
正々堂々とこそこそ書き換えてるんだね
>#子供のことを書かない
じゃあなんで育児ジャンルにこだわるの?
また変わってる
子育てジャンルは子育てしてない人も見てるんだから、子供のこと書かなくてもいいだろうだってさ
じゃージャンルってなによ
ハッシュタグ芸なら更新頻度控えてることになると思ってんのかなw
被害者ぶっててウケるわw
#伝えても無駄な人はいるよ #私のせいじゃない #私だけが悪いんじゃない #常にそういう認識なんでしょ? #全てを他人のせいにする #自覚のない人って貴女のことだよ #なんて言うだけ無駄か #まともに向き合うのはもうとっくに諦めた
もうここで100万回は言われたことなんだけど、どうしても理解できないことがある
なぜはるママは「5chは見ない」「5chにお返事しない」と自ら宣言してそれを守れないの?
そしていい大人が、いつもその宣言を守れなくて振り出しに戻ってしまうことを恥ずかしいとは感じないの?
#え#こんな簡単な事すら#真逆の解釈なんだ#びっくり#そりゃ一生分かり合えないわ
2022.1.26 とあるブログのコメ欄
反省したふりはします!!!
表情に関しても、泣いたら許すタイプ、ハキハキ答えたら許すタイプ、反省を述べたら許すタイプ色々いますよね?
だから、それに合わせて変えてました。
2022.8.11
ぶっちゃけ私
とりあえず謝っときゃいいなんて思った事ないよ…
2022.9.29
相手も守っていない事を
私が守り続けなければ
ならない理由は何?
2022.10.1
みんなやってるから
やってもいい
ってのは違うと思う…
2022.9.30
愚痴や
吐き捨てるような
当て擦りブログも書いた
私が傷ついた分
相手も傷つけばいい
2022.10.1
私なりに一生懸命相手の事を考えながら
文章を書いてる…
傷つけようとしたり
嫌がらせをしようとしている訳ではないって事…
2022.10.2
もう終わるよ。
今度は本当に。
って言いながら
終わらないのがはるママでしょ?
って言われちゃうかも知れないけど…
もうこの話はおしまい。
もう言わない。
聞いてくれて、ありがとう
2022.10.3
わざわざこのタイミングで自分アゲする人にも…
かなり引いたわ…
そんなつもりない、たまたまよ!なんだろうけどね。
もし、まだ私のブログを読んでいるとしたら、あり得なくない?
だけど、本当にたまたまだったら…
こういう人だからね
約束を守る気なんてはなから全くないんだよ
子供の人間関係については冷静に正しい判断が出来るんだね
自分がぼっちになると発狂して醜態さらしまくるのに
「頭では判ってるけど子供のことだと心配で過保護になっちゃう」ってママさんはよく見るけどはるママは真逆
自己愛が強すぎるんだろうね
はるママって『発達障害=悪』と誤認してない?
ヲチスレはあくまでヲヤの奇行をヲチしてるだけだし、子叩きも禁止されてる
特性を強みに活躍してる人は尊敬されこそすれ、蔑まされてることなんて無いんだけど
そういう認知の歪み直していったほうがいいよ
自分が一番差別意識が強いからねw
タイトル下の説明文も全部自分が思ってることなのに"あたしと同じこと思ってる人いるよね?"って押し付けられてるみたいでうわ…って感じる人も多いから閑古鳥が鳴き続けてるんだろうね
著名な書道家やお友達を引き合いに出しながらさらっと「出来ない人」って言っちゃうとことか
なにか優れたところがないと生きている価値がないみたいな発想とか
ほんとびっくりするくらい歪んでる
発達でも健常でも才あるひともないひともいるし
もっと重い障がいや病気で心臓を動かすだけで精一杯な人もいて
なにかあるとかないとか関係なくかけがえのない命でしょうに
はるママが喉から手が出るほどほしいらしいご新規さんからの相談コメントは未だゼロだけど、いったいどのあたりに伝えたいことが訴求できたというんだろう
ネタ切れ早かったなー
それともまた別垢作ってるのかな
そうかなのにクリスマスにはのっかるのね
思い出補正かかってるであろう甘酸っぱい()思い出のご披露ありがとう!
これ読むと別にふっつーーーの人なのにね 普通のエピソードに特に笑いどころもない普通の文章
いつもの狂人ムーブがまるで嘘のようだわ
私は次女さん?のブログは知らないけど、今日のはるママの記事はめちゃくちゃ無理矢理さん擁護しててワロタ
ほんとおまゆうだわー
はるママは、私もそう「でした」じゃなくて、「今」もそう「です」なのに、自分のやらかしを全部「過去のこと」「もう終わったこと」「なかったこと」として、アドバイザーよろしく上から目線で偉そうに語れるメンタルの強さに本当に関心する
「おまいうですみません」は自分を棚上げする為の免罪符じゃないからね
また長文で御高説たれてるけど
そんな記事書いてる時点で
書いてる内容すべてがおまゆうになってるのがさすがはるママだなって思う
言葉のチョイスがあれれ?なはるママに擁護されるなんて惨めすぎるw
話題を提供、何かを与えるなんて意気込むから空回りしちゃうのにね
昨日のマーも良かったねと思ったよ
よそのことはほっときなよ
今まで首突っ込んでいいことあった?
自分が注意受ければ逆ギレかまして他人が言われてりゃ◯◯さんこんな悪口言われてたよ~私は気のせいと思うけど~って触れ回るとか典型的な嫌な女だよねはるママ
ホントに一言言わずにはいられないんだなと思ってここに来たら既に書かれててワロタw
そしていいこと言ってる風だけど思いっきり無理矢理擁護でw
もう書かなくていいよ、本当に
どうやってもどこまでいってもやっぱり上から目線なんだよ、なんでこうなの?って位上からなんだよねーw
『人間性重視』と言ってて無理矢理さんの『支援校生徒は人間じゃない』発言は庇うのかー
いくらメンタルきてるときでも決して口に出しちゃいけない言葉だと思うけどな
「親友でも悪いことは悪いことと指摘する」「群れる女は嫌い」とか言ってたのに
はるママの正義感安っぽいよ
あれは絶対許容しちゃいけない
炎上商法でも使っちゃいけない
そうそうw上から目線だからナチュラルに無理矢理さんが負け犬扱いになってこの前イラつかれてたよねw
どっちもどっち発言だっけ?その時も慌てて記事削除して"余計なお世話でした()"って言ってたのにマジで懲りないよねー
はるママと無理矢理さんは今は5ちゃんねるとキ〇〇さんやオ〇さんなど他ブロガーの悪口という共通の話題があるから仲良さげにやっていけているだけで、本来ならうまくいくはずのない2人だと思うな
コメ欄でのやり取りは無理矢理さん相手の時が活き活きのびのび一番楽しそうだなあと思って見てる
理系さんの時はオフィスカジュアルで無理矢理さんとはパジャマですっぴん、みたいな
次◯ちゃんブログの話題に出てるご友人っていうのはハルママかしら?
>あまり反応しすぎず…
>話を大きくしないで…
って無関係な人間がこうやって口出すから余計こじれるって事に気づいてないんだろうか
奇麗事書いててもただの野次馬じゃん
ひまりちゃんも三男君も小・中学校まで支援級で粘るにしても、高校は支援校になるのにな
『人間扱いされない』『緩和ケア』『ペット』なんて差別意識隠そうともしない友人嫌だわ
自分たちが傷つけるのは自分たちを守る行為で、相手がすると、今度は評判を落とす行為にするんだから
説得力なんてないでしょう
いま、はるママが主張してる言葉は、誰に何も言わずにいた人だけが言えるものだよ
自分達は傷ついたと主張して、
人を傷つける事には無頓着。
いや、だからこれがはるママだってば
今回もまた自分に物凄い特大ブーメラン投げつけてんなあ
つか、ヲチャたちみんなが支援学校の保護者だと思ってるならそれは大間違いだよ
満遍なく多方面から呆れられてるのがはるママだからね!
しかしはるママも無理矢理も身の程知らずだなあと毎回思う、最終的に支援学校の保護者になるだろうに、なんでこうも喧嘩売ってくスタイル崩さないんだろうw
自分の首絞めてるの自分なのに
数日しおらしくしてたとおもったらパワーアップしててさすが
こういうときにも三男よりもあたしのお気持ち優先して進路について言及しちゃうのがはるママ
支援級に居続ける理由ができてよかったね☆
はるままも無理矢理さんもお勉強は出来たと言うけど、お勉強だけ出来てもどうしようもない典型だわ
思うことは仕方ないけど、それを口に出したらどうな思われるかの想像力が圧倒的に無さすぎる
朝から5と次◯ちゃんに当て擦りだね
ほんと特大ブーメラン投げまくって笑えるわ
人の心情を汲み取れない代表例がはるママなのにw
介助員が他の子に付きっきりになって三男君まで目が届かないから、幼稚園時のように乳母車対応になっても、はるママは「お互い様よね」って笑えるのかな
勝手に首突っ込んで、うまく仲裁出来ないから勝手に終わらせてる
自分が他ともめた時に仲裁してくれなかったって怨み節かましてたけど、仲裁の難しさが分かったかな?
批判してるのが支援学校関係者ばっかりだと思ってるのか
それで「あの人たちこわーい」ってやってるのね
無理矢理さんはかなりアレな人ではあれど、ある意味筋は通ってるけど
はるママは女の社会嫌いと言いつつ自分が一番嫌な意味で女っぽいし、意見コロコロするし何をやるのも中途半端で本当どうかと思うわ
>>56
仲裁っていうかお友達()の無理矢理さんをダシに"あたしの意見としてはー"ってご高説垂れて気持ちよくなりたかっただけだと思うw
でもブーメランとおまゆうすぎて通常通り大してイイネも付かず失敗に終わり引っ込んだw 無理矢理さんは本物って感じ
はるママは平凡で普通な感じ
いいねの数が全然違うのは、良くも悪くも二人の差を表してる
「支援学校に通う子供は人間じゃない」なんて発言、支援学校関係者からじゃなくても批判されるに決まってるでしょうに
賛同するのなんて植松聖とその信奉者くらいのもんよ
緩和ケアもかなり衝撃だけどね
どんな場所かわかってんのかな
あれ擁護しちゃうって自分の見られ方もかなり影響するけど敢えて言及するのつよ
好きなブロガーさんにがんサバイバーがいるから目に触れたらすごくイヤだわ
自分の人生に集中!って言ってるのに常に他人の事が気になり過ぎて全然集中出来てないよね
>ブログはほどほどに…
まずは自分からそうしたら?
こそこそハッシュタグ書き変えるのマジで草だわw
へぇー
勝手に「みんなが言うなら私もって流れに見えた」と思い込んだから首突っ込んだんだ
さすがトラブルメーカーだけあるわ
みんなが言うからじゃなくてそれだけ多くの人が不快に感じ批判される言葉だったからなんだけどね
自分1人のコンプレックスを絡めて物事を判断するなよ
#いや今回は仲裁とかじゃなく#ただただ怖いと思っただけ#冷静になれば分かることなのに#言葉にだけ反応し過ぎているし#みんな言うなら私もって流れに見えたから#それは違うよねと#実際にあなたのお子さんに向けた#暴言なら許せないけど#違うよねって事#私には自意識過剰って言うのに
自分に向けられてなければいいんだ
三男はごり押し支援級なだけで支援校無関係の子じゃないんだよ?
無理矢理さんの今回にことは言葉だけじゃなくって、これまでの言動あっての炎上だからね
ほんと自分のお気持ちだけで物事を判断してるんだなー
はるママも無理矢理さんも書いていいこととダメなことわからないからしょうがないかー
こそこそと書き換えてないで正々堂々と本文で書きなよ
それじゃ伝えたい思いが誰にも見てもらえないよw
個人が対象か全体が対象かって話?
より悪くなるのでは
自分のブログったってそれを全世界に公開してることくらい分かれやってことだよ
ランキング上位で閲覧者多いって分かってるんだから
家族や友人にこっそりリアルやLINEで愚痴ったくらいなら誰も何も言わない
つい最近もキノコさんのブログのコメ欄で
○ちょん=はるママと思われてる!
と勝手に妄想して「私じゃ無いっスよw」「捨て垢系、私だと決めつける厄介な人達がいますので」とか不躾に割り込み凸してた人に言われてもね
自分はハッシュタグ芸で異論反論殴り書きしまくってるのに人様には「気にし過ぎないで(はーと)」って本当に何言ってるんだろうこの人
まさかハッシュタグは書いたうちに入りません!とか本気で思ってる訳じゃないんだよね?
遠足のバナナじゃないんだから
#支援級を選んだ人は敵ですか
専スレでも言われてるけどさ、お友達の場合は支援級を選んだから叩かれてるんじゃなくて支援員の98%を独占してる状態を叩かれてるんだけどそこんとこどう思ってんのかな?
言いたいことは言ったからもういいや
と書きつつ止められないはるママ
その「ご友人」ってはるママの事なの?
気にしすぎなんじゃないの?
そうだよね
自分で気にしすぎないでって書いてるんだから
名指しされたわけじゃないんだから気にしなきゃいいのにね
はるママには関係ないのに首突っ込んでいった割にたいしたことは言えないし
さほど相手にもされず完全にモブ扱いで一人で勝手に悲しんでるわ
自ら巻き込まれにいったのに「疲れた」て草
自分が当事者であっても、差別のつもりなくても、アウトな表現ってあるからね
伸びてるとおもったらまーたあたしのお気持ち表明ハッシュタグ鬼更新してたんだ?
はるママ何百回めか知らんけど、もういい…疲れた…と大騒ぎしつつも執着中の無理矢理さんははるママなどにお構いなしで夢の国から現地レポートでワロたわ
はるままこそちゃんと読んだら?
みんな支援級を選んだことを叩いてるんじゃないよ
無理矢理さんがした支援学校の事を言った言い方に怒ってるんだよ
ちゃんと呼んで首突っ込んでかないからあしらわれるんだよ
自分はお友達()に対して"そんなの私には口出しできる事じゃないし"で逃げるのに
相手に対しては"周りの人は何故止めないの?"ってw数行でこの矛盾w
しかも"あたしは我慢するね()"のできない宣言からのやっぱり我慢できずに更新w
いいね1桁で納得だわw
自分が書いたことを自分がきちんと実行できてるのかを冷静wになって考えてから書き込んだらいいのに
おまゆうブーメランをウエメセで「何でみんなわかってくれないの」とか書いても相手されなくて当然
>>75
モブ扱いw刺さったわwww
ほんと無理矢理さんは夢の国w
次◯ちゃんは興味なし!
コメ欄に凸ったキノ◯さんやオ◯さんもアウトオブ眼中w
1人で首突っ込んで踊り狂って"疲れた""せめて争わない努力を…お互いに出来るといいね()"ってw草しか生えないわw なんではるママは無理矢理さんの言葉が良くないと思ったのに止めないの?
そこは気持ちを汲み取りながら諭してあげるのが友達なんじゃないの?
そういう上っ面だけの付き合いで、周りから突っ込まれると私は違うとか書いちゃうんだから、もうブログのネタにするのやめなよ
次女さんから追記でお返事来てるね
無関係なんだから首突っ込んであれこれ書かなきゃ良かったんだよ
何度トラブル起こせば学習するんだか…
今回の場合はトモダチの無理矢理さんにそういう表現は誤解()されるからやめた方がいいよって諭すべきだったね
泣くほど傷つけられた人達の気持ちを「言葉にだけ反応し過ぎ」とか上から目線でジャッジするのははるママ的には相手を尊重することになるの?
私にはいやらしい出歯亀に見えるけど
「相手の心情は汲み取らない」って「支援学校なんかに行けって言われたらショックでこう言いたくもなるでしょ!」ってこと?
それに共感出来るのははるママだけだと思うよ
言いたい放題したあとでノーサイドだの「私は我慢するね」って笑わせないでw
やっぱり支援級ゴリ押しってこういう人ばっかりなんだな、って思っちゃう
はるママ三男も支援員貼り付いてるおかげでサポート万全なんだよね
恵まれてる人ほど欲深い的なこと書けるのほんとすごいけど、
いったいどこから目線なんだろう
はるママは無理矢理さんと類友って言われたくないみたいだけど支援学校や療育園に対する根強い差別意識に関しては類友だよねぇ
療育園や支援学校へ行く人達はアチラ側の人間で成長を諦めた人達って言ってたよね
最低だと思うよ
>>85
はるママ三男なんて98%どころか100%誰かが付きっきりだからねー あと支援学校差別してないってw
支援学校に行くと「うわっ」と思われる障がいにになる、差別を受ける理由は障がい者にもある
って無理矢理さんも真っ青な差別発言してたじゃんw嘘つきw
「マー」って言われて喜ぶ心があるのになんで発音や声量がちょっと違うくらいで頑張って話せるようになった人達を差別出来るの?
障がい者が言語を獲得する難しさは誰より判ってるだろうに
コメ欄での返信内容草
誰も頼んでないのに勝手に首突っ込んで何言ってるんだか
次女さんも次女さんがリブログした人もいいね数がはるママと比べて桁違いよね、なんでかな
アクセス数の大半がヲチャだと思うけどそれ以外の人もアクセスしてるはずなのにいつまで経ってもイイネ数が1桁なのはそういうことよね
>ねぇ、その ご友人って言い方やめてくれる?
>もちろん、ブロ友さんだし
ええ…あんなに『歳をとってもネットでも友人・親友はできるよ!』と力説してたのに
なんで嫌なの?
>ちょっと言葉がよく無いんじゃとは思っても、そんなの私には口出しできる事じゃないし
今まで色んな場所で散々口出てきたのはるママじゃんww
『悪い点を指摘し合えるのが本当の友だち!』
『皆が遠巻きにしている時でも、私なら寄り添う!それができないならそんな友だちなんていらない!』…等々、力説してましたやん
『ちょっと言葉がよく無いんじゃ』と思ってるなら注意してあげなよ
ほんとだ
もう殆ど残ってない
無理矢理さんと接触した過去を消去したのかなw
魚拓にあるけど多分次◯ちゃんとこに対するハッシュタグ酷いね
まーたミンナダイキライ期なのかな
私は変わった!5は見ない!自分の人生に集中!
どれも出来なかったね
優しくて理解あるブロ友さんに吉牛されて復活→調子に乗ってイキり記事書いて自滅
何度繰り返すのやら
人の揉め事に首突っ込んでる場合じゃないでしょうに
無理矢理さん、いいねだけじゃなくて早くやめないでコメントつけてあげて
ランキング上位だから必死にがむしゃらに被害者ぶってるだけで辞める気ないよね?
辞めたとしても即転生
絶対に同じことの繰り返しでしょw
やったことないからよく知らないんだけど商品提供受けてのPR記事はこんなにすぐ削除していいもんなの?
#はいはい、またですか #煽ってるのはあなたの方でしょ? #だいっぶ性格悪いのもあなたの方でしょ? #絶対友達になりたくないタイプなのはあなたの方だよ? #ネット弁慶のイキリ隠キャタイプかな #呆れ果てるわ
>あなたの意見を勝手にみんなに置き換えるな!なんて、凸ってしまったり…
それ自分だよねw何度も勝手に母数大きくするなって言われてたじゃんw最後までブーメラン投げ続けるのさすがだな
私はこう思うってだけ書けば良いのに相手の言ってる事を落とし、更に乗り込んで行って『ちょっとまった!!それは違う!!』って争いをおこす人に平和が良いと言われても、えぇ…としか思えないんだよ
そして言い返されると自分が被害者になって、相手を加害者にして悪く言う
他人を巻き込まない
自分の考えだけをって出来ない人なんだね
どうせまーた1ヶ月も持たずに
私は私…とか言って転生するんでしょ
もう何回目よw10回位?w
自分が今まで他人さんにやって来たことが全て跳ね返って来た感じだねw
ここは本当に良スレだな!あのブログに対する違和感や苛つきwやモヤモヤをみんなが言語化してくれてるわ!
私もそのうちまた転生するに一票投じますw
しかし、最後の最後まで(つか、一生??)自分の非を認めず被害者スタンスなのは相変わらずだな
自虐を装い常に私は認められない可哀想なACみたいなのホントに辞めたほうがいいよ、端的にウザいっすw
#なんてな
#やめるわけないじゃん
位してくれたら見直すけどな
実は今回の流れがイマイチ謎
なんか勝手に空回りして無理矢理さん擁護して、勝手に「あたしのブログ誰も見てくれてない…」っていじけていきなりまたブログ辞めたみたいな感想なんだけど
次〇さんとこに「お友達の方」って書かれてるんなら見て貰ってんじゃん
無理矢理さんはその時自分が思ったことをそのまま書いただけで訂正する気はありませんって表明してて見直したわ
何か言われたら「とりあえず謝っときゃいいか」って言葉だけすみませんして逃亡するはるママとは大違いだね
見直さないけど反省したふり謝ったふりしながら被害者ぶったり善人ぶったりするはるママよりはマシってだけで類友に変わりないよ
種類は違うけど心のステージwは同じレベルだと思う
ハッシュタグ芸で次◯ちゃんとこに当て擦り始めたけど"ブログは本当にやめようと思う()"じゃなかったのーw?
結局黙ってられずにハッシュタグで自己紹介
それ、そのままはるままの事だよ
すごいね…
この期に及んでも黙っていられないところさすがです~☆
毎度毎度今までありがとうさようならって丁寧なコメントしてくれる人は、結局転生してくることをどう思ってるんだろうね?
#自分やお仲間のしてることは#棚上げ#ほんっと他罰的#自分はいいけど#他人はダメ#気づいてないのはどっちかな#傷つく事に敏感で#傷つける事に鈍感な人には#なりたくない
はるママの特技特大ブーメランw
未練がましくまだ垢消してなかったんだw
数時間後には
"やっぱりブログ辞めません☆
好き勝手言う人は許されてあたしだけ我慢しなきゃならないのは理不尽やと思う。。。
世の中の少数派と多数派、色々やけどそろそろ変えて行かへん?
共に戦う友が1人でもいるのなら後は必死にがむしゃらに戦場へ出撃するのみ☆
毒を喰らわば皿までもな雑草魂が持ち味やから☆
(薄文字)ほんま何回目やって感じやけど
なるべく人を傷つけない様に気をつけながら、これからも頑張ります!!
#敵#味方#多数派#少数派#そろそろやめない?#汚い世界#こりごり#幸せに笑って生きたい
っていいね3とかで声高に叫んでそうw
どんな心があれば
支援学校には障がい者しかいないから息子を行かせたくない とか
差別されるのはうわっと思われる行動をとる障がい者のせい とか
そういうセリフが差別じゃないことになるのか詳しく教えてほしいな
「ひとを悪者にして逃げるのは違うと思う」とか書いてたけど今のはるママがまさにそれじゃん
「雰囲気やそれっぽい言葉でいいひとそうに見せても真実は違う」これもブーメラン
「曇った心、偏見や色眼鏡、周りの意見、そんなものに振り回され」て支援学校を貶め続けているのがはるママ
はるママ見てると某教祖の
私はやってない〜潔白だ〜
お前はう〜そつき〜有罪だ〜
って歌が脳内に流れるわ
差別は言葉でなく心かぁ…
教師してたはるママなら「心内に在れば色外に形わる」って言葉わかるよね?
心は言葉に現れるんだよ
そうそうw耳障りのいいそれっぽい言葉で良い人装って印象操作してたのは自分だしw
上辺と真実が違うことがあることくらい誰もが分かってるよ
ただはるママフィルターを通した真実は信用できないだけ
また転生か…ここで踏ん張れば自分の発言に責任を持てる人、って評価になるのに
世界中がシステム構築を絶望している『フルインクルーシブは可能です!』の中身聞きたかったなー
はるママみたいな底の浅い安っぽい人間
がイチバン嫌い
長々書いてるけど結局は特定の誰かと揉めたからリセットして他人のフリしてやり直すってだけだわ
今回大失敗したから次転生した時は無理矢理さんとは絡まない様するのかなw
例えばバスの中で自分の体をトントンしてる人がいて
そういう人を見慣れないとびっくりしてつい冷たい視線を向けてしまう
でもインクルーシブな環境で育てば
そうして自分を落ち着かせる人もいる
暴力や暴言でしか自分を落ち着かせることが出来ない人よりずっと素晴らしい人なんだ って理解できる
そう思ってたんだけど
インクルーシブ育ちのはるママはそういう人をみて
(うわっ、こりゃ差別しちゃうわ、うちの子は素敵な障がい者に育てなきゃ)
って考えるんだよね
インクルーシブってなんだろうね
>>115
無理矢理さんよりはるママの差別発言の方が言い逃れできないよね
これでよく"差別なんかするわけないのに…"って平然と言えるなってゾッとした 次女さんのいう『御友人』ってはるママのことだよね?
普段から「言いたいことあるなら匿名じゃなく言いに来い卑怯者!」を何度も何度も主張してたんだから返答すればいいのに
名指しされてない所に行って長文書き込みはするくせに、肝心な時は逃げるの最高にダサいよ
差別は心、上辺だけ見てても違うと言ってても、今回の無理矢理さんの話は心の根底で差別してるって分かられちゃったんだよね
はるママも無理矢理さんも言葉の節々に本音が出ていて上辺の言葉じゃないんだよ
人って咄嗟の時に出る言葉が本音だからね
その咄嗟の言葉が無理矢理さんもはるママもダメなのよ
無理矢理さんは謝罪して筋通して続けるんだね
一方はるママは被害者面して言い逃げかあ
私と友達はどんな暴言吐いても心が差別してないからOKなんです!
息子がお手伝いしてくれる子に他害するのは相手の心が悪いから仕方ないんです!
これが理解出来ないのは曇った心、偏見や色眼鏡や周りの意見に振り回されているからです!
心って便利だね
みんな自分の頭で素直な心ではるママを見て離れていくんだと思うよ
何でまだ垢消してないの?
まさか"あたし良いこと書いたからみんなに気付かせてあげる"為に残してるわけじゃないよねw差別心がある人が心だの真実だの言っても全く説得力ないから無駄だよ
無理矢理さんとこの娘ちゃんでも支援員98%独占なら、発語のない三男くんはどれだけなんだろう
ふんわり居るだけでいいんです!って言ってて無理矢理さんのペット発言が刺さらないはるママ本当にすごい
ハッシュタグでまた何か呟いてるけどこれまたブーメランでもう…w
>>125
当事者の無理矢理さんは謝罪しますブログ続けますなのに第三者のはるママがブログを辞める謎展開
さらっと無理矢理さんに梯子外されちゃった感じだわね 今回はたまたま無理矢理さんがきっかけになっただけで、どのみち誰かとトラブって自滅してたと思うわ
>>130
分かるw自分だよねw
勝手にドクンと刺さりまくって大暴れしてどんどん人が離れていって自滅w何回繰り返すんだよw 次女さんたちは自分も支援学校の子をペットとか人間じゃないと思っているから刺さって反発するんだと言いたいの?
こそこそタグで陰口叩いてないで堂々と次女さんとこにそう書きにいけばいいのに
卑怯だね
最後!と書いてから更新する意味w
はるママTwitterでもやれば人気者になるんじゃないかなー
みんなきっと目にとめてくれるよ
>>136
ハッシュタグだけ更新しまくるならTwitterでいいじゃんと思う あとペット云々ははるママには刺さらないよね
「動物のしつけみたいなのはイヤ。人間の子としてちゃんと可愛がりたいから家庭療育はしません」とか無理矢理さんより偏見に満ちたこと書いてたもんね
うちは家庭療育頑張ってたから真後ろからいきなりぶん殴られたような衝撃で泣いちゃったよ
人間思ってもなさすぎること言われても泣くんだよ
キメツケないでw
意味判ってないけどオモチャで釣って一見徒競走に参加してる風に見せかけられます!とか健常児みたいに筆箱出し入れ出来ます!とかの方が動物に人間のマネさせて喜んでるみたいだと思うけどな
そんなことより発語とか人間社会で本人が快適に生きるための力を伸ばした方がずっといい
発端の無理矢理さんが何か書く前にしゃしゃって来て、引っかき回して小さい火だったのにガソリンぶっかけて大爆発させて本人はまだこそこそと何かを言ってるのね
まだネチネチ#芸してるんだw
最後の最後()ですら出来ない宣言しかできない人なんかブログ続けても転生してもどうせまた嫌われて需要のない過疎ブログ更新するだけなんだからこそこそしてないで好きにすればいいのにw
ペット発言、刺さっちゃったからこそのお返事だと思ったw
#思ってない事を言われても#別に刺さらない#気にしているから#刺さるんだろうね#やっぱり自分の心だと思う#他人を責めても変わらない#だから自分達は幸せに生きていく#そう決めたらいいだけ
↓
#自分が決めた道#自分が信じた道#自信を持って進めばいい#否定する奴はいる#非難する奴もいる#必要だと思えば耳を貸し#いらないと思えば切り捨てる#それくらいの自由は誰もが持ってる#めんどくさい奴とは#縁を切ればいいスパっとね
>>141
面倒くさくていらない奴だと思われスパッと縁を切られ切り捨てられまくってる本人が言ってるのがマジでじわるw あてこすりハッシュタグまた変わってるんだけどw
こんな恥知らずなことさらっとやってのけちゃうのさすがはるママなんだよね☆
あっさり切り捨てられたことへの怨み節がすごくて笑える
何あのハッシュタグ…
絡んでくる奴→次◯ちゃんの主さん
ある程度自分の力で生きられる子なのにもったいない→まさか次◯ちゃんを支援校行かせてもったいないって言ってるの?
そうだとしたらはるママってどうしようもない差別的思考だよね
勿体ないって何よ…
その"絡んでくる奴"って今明らかに自分だよねw
誰も目合わせてないのに自ら顔覗き込んで"あいつにガン飛ばされた!!"って因縁つけて来るチンピラと同じに見える
今の状況が悔しくて悔しくて仕方ないんだねw
未練がましくブログやめられずにハッシュタグで負け犬の遠吠え乙ですw
ハッシュタグでやり取りするくらいならブログ再開しなよ
タイトル詐欺じゃん
負け犬の遠吠え
モブダンス
本当にはるママにぴったり
5ちゃんヲチャにしか見てもらえないのに踊り続けるはるママ
面白いから踊り続けて欲しい
また被害者面してるけどはるママの日本語が下手すぎて誰の何がもったいないのか読み取れない
わざとじゃなくても人を不快にさせることしか書けないならさっさとブログ消して優しいオトモダチと優しい世界wに行けばいいのに
またブログはじめる気満々だけど、はるママに恥という感覚はないのかな?
こんなに長期間アメブロにしがみついて書けば書くほど嫌われて…惨めじゃないのかな?
あんなにリアルは穏やかで充実してるって言っているんだから、わざわざ誰にも必要とされていないネットの世界に戻ってこなきゃいいのに
またここにお返事してるよw
ブログ辞めてもヲチャからの反応は欲しいのねw
はるママみたいな人なかなかいないから、再開楽しみにしてるよー
間違ってることはきっちり訂正させていただきます!の王道パターンか、あたしばっかり我慢するのはおかしいやん!のキレレ系か、5ちゃんでブログ書けといわれたから書いてるんだけど?!と責任転嫁系でくるか
楽しみに待ってるね☆
#やめるも続けるも私の自由だけど
こういうことを平気で言えちゃう神経、見ているこちらが顔から火が出そうなほど恥ずかしくなるようなことなのに、本人は本当にこれっぽっちすらこれが恥だということがわからないんだね
#言われっぱなしは無理
勝手にヲチスレに張り付いて言い返さなきゃ無理とかもう永久機関じゃん
リアルは穏やかで問題ないと書いてたけど #吐き出さな無理 #鬱憤溜まるわ ってネットに振り回されすぎだよ
私ははるママのブログ楽しみにしてるから、ちょっと休憩してまた続けて欲しいな☆
今日も正々堂々とこそこそ書きかえてるね!!
はるままらしくていいよ!!
別にお返事でも私信でもいいんだけど、もうそんなに意地張らないで辞めるのやめたでいいと思うわ
高々と振り上げた拳は下ろし難いんだろうから、お友達の皆さんは理由付け出来るようなコメントしてあげればいいのに
わざわざハッシュタグで私信とかそこまで構ってもらいたいんだ…マジで寂しい人なんだ…って見てるこっちがしんどww
暖かくなるまでお休みする()らしいけどもうここまで来るとあーはいはいって感じ
長文でも短文でもハッシュタグでも人を不快にさせて嫌われる特殊能力だけはあると思うわ
私は再開したらもちろんニラヲチはするけどwホントのところはるママは卑怯でただただ害悪だから、ブログ界からいなくなれば嫌な思いをする人がいなくなっていいと思ってる
5と無理矢理さん以外は誰も引き止めてないしね
アタシの存在意義!とかは元々ないって悟って細々とやる分には勝手にどうぞw
害悪って言葉はピッタリだよね
ただの需要のない過疎ブログならいいけど他人さんを巻き込んで不快を振りまく存在だからねw
絶対に関わっちゃいけない人だと思うからヲチってるのが丁度いい
はるママが前に先輩風吹かしてた顔出し頻回の・ちゃん
ひさしぶりに更新きたけど療育園経て幼稚園はいってるんだね
誤対応や不適切な環境で過ごしたものを取り戻すにはその倍の期間必要になるというし、・ちゃんが失敗経験積む前にさっと動けてよかったよね
ブログ越しだけど成長感じられる様子だし、子どもの力ってすごい
最新のハッシュタグ芸
#他人をどうこう言うのは #もうおしまい
これももう何回言うとんねんw
十何回目の辞めます宣言以降のハッシュタグ芸の更新だけでも既に10回、しかもほとんど全てがブーメラン、毎回口だけの立たない鳥がいつまでその場を濁しまくるのか見ものだわ
>>168
今からたまたま見たらまた#が変わってて二度見したわw
いつまでこれ続けんだろうね?
ホントにどんだけ跡濁すのよw ブログと5に未練タラタラで草
毎回魚拓を撮ってくれている方お疲れ様です、ありがとう
#繊細ヤクザまで書いてたのにはさすがに草
無理矢理さん擁護というよりこれに便乗して◯女ちゃんチクチクネチネチしようとしたけれどまさかこんな騒動になるとは想定外でした、ってとこなのかしら
自業自得w因果応報w
マジでいつも1人で何やってんのw?
言うだけ無駄、と本当におもってるならそろそろ黙るよねw
ハッシュタグでいつまでもアピールし続けてるけど、読んでほしい人からは完全にスルーされてると思うと哀れ
いつまで未練がましくハッシュタグ芸を披露するつもりなんか知らんけど
負け犬の遠吠えすぎて惨めだわ
暖かくなる日までお休みするどころか1日足りともお休みしてなくて草w
いつまでもネチネチネチネチ…ハッシュタグに封じ込められた悪霊みたいだな
まだ続けてるんや、ほんましつこいなぁと思ってよくよく見てみたら、紹介してる歌のタイトル、果てなく続くストーリーやったわw
最初っから終わらせる気全くゼロやんw
こそこそハッシュタグ変えるのは「正々堂々と~」謳ってたはるママ的にはOKなの?
すごい姑息な手段に見えるけどw
同感
真実をみる目を失わないでください!とか言ってる下で
コソコソぐちぐち陰口三昧
誰がどう見てもはるママが卑怯で雑魚い悪者だよねこれじゃ
>>167
・ちゃんすごいね
めっちゃほっこりした
若いママさんは偏見なく療育やリハビリにサクサク取り組むからお子さんも幸せだね 今回が1番見苦しい引き際だね
毎回やらかすのは当たり前な上に今回の垢では思考の飛躍で無を有に変換したりどんどん悪化してるw
どうせすぐ面の皮厚く「はじめまして☆」するんだろうけどメンタルヘルスあたりでやってほしいな
これ以上子育てジャンル荒さないで
何度も何度も同じ人から初対面のフリされるとかホラーじゃん
ジャンル変更した途端にハッシュタグで良い人アピ始めるの草w嫌われるのはそういうとこだよw
無理矢理ブログに載ってる長文クソバイスがいかにもはるママっぽくて草
新たな#きたから魚拓取ろうとしたけど無理だった
#いい人アピールねー#そんなつもりさらさらないよ#みんなだいたい知ってるでしょ#私は私です#このまま#熱くウザく一所懸命に#生きてくよ#バイバイ#ありがとう
はるママって以前から自分のこと熱いって自己評価してるけど、はるママの場合は単に火病なだけであって熱いっていうのとはなんか違う気がしない?
#いい人アピールねー#そんなつもりさらさらないよ#みんなだいたい知ってるでしょ#私は私です#このまま#熱くウザく一所懸命に#生きてくよ#バイバイ#ありがとう
何度目のバイバイ?
>>189だけど、この後火病について調べてみたら、本来は怒りを抑制することでストレス障害を起こす精神疾患のことらしい。
自分は怒りを抑制出来ない性格のことだと思ってたから、意味としてもはるママの印象としても全く正反対になるので訂正します。 卑屈になってる
当たり障りない記事を書く練習から始めてみればいいのに
私は!こう思ってるのよ!とか主張ぶん回すから反発されるのよ
はるママの場合日常98:主張2くらいで収めとけばいいのに
それかヤフコメで暴れたら?
ハッシュタグじゃ物足りなくなったみたいで新記事書いたんだ
多分はるママ的にはハッシュタグは別!の謎理論でセーフのつもりなんだろうけど、今回もまた辞める辞める詐欺で結局1日たりとも辞められてないね
書きたいって…書いてるじゃんw
さよなら、バイバイ、もう書かないってあんなに言ってたのに書いてるじゃんw
せっかくの雨風呂のクリスマスキャンペーン?なのに1人で不快を撒き散らしてるの草wサンタさんへの願い事がブログってどんだけネット依存なんだよw
垢消した?
今回も最後の最後までブログ辞めるの人のせいだったね
そういうところだよ
わいわい ふむふむ わかるー
ってやってる所に「いーや!こういう考えもありますよ!」って凸する人に言われても…
つか、ブログやめたのは自分で決めた事なのになんでアンチのせいにするの?
続けたければ続ければいいじゃん
何でも人のせいにするから成長しないし同じこと繰り返すんだよ
ここのレス読んで、もうホントに「それな!!!」しか出てこないw
書いてんじゃん!!結局転生でもなくそのまま書いてんじゃん!!どんだけブログ依存よwww
リアルな友達絶対いないわ
書きたければ書けばいいだけ
ここを見なければ類友の無理矢理さんとふむふむできるんじゃない?
呼ばれてもないのにしゃしゃり出て
旗色悪くなったら「ご友人て言うのやめて」とか秒で友達売って
中身なしコウモリ野郎だから「興味なし!」って切り捨てられて
癇癪起こして辞めます宣言しても誰からも相手にされなくて
でも未練たらたらでコソコソタグで陰口祭り
反省もなく全部アンチのせい
クリスマスだけど子供達そっちのけでサンタさん可哀想なアタシを助けて!
最高にはるママらしいブログ書けてると思う
>>198
ほんとだ、ありがとう
またちまちま#変えていくスタイルかな 春までもういいみたいなハッシュタグあったけど、書きたかったんだw
好きに書けばいいのにね、まってるよ~☆
>>201
はるママの中で無理矢理さんはお友達枠じゃなかった事にビックリしたわ >>201
無理矢理さんとコメ欄で悪口言い合ったり誰かに当て付けしたりして楽しそうって言われた時も秒で新記事あげて"リアルではあんな会話してませんよ?誤解しないで下さい"みたいな"あたしは違いますから!!類友じゃないですから!!"アピした時もうわ…って思ったw そもそも冒頭の「誰にも監視されず」って、はるママこそ元ブロ友()をめっちゃ監視してるよね
あ、人間観察だっけ?w
あの人がいいねしてるとかコメントしてるから私は遠慮した方が~とか、トラブった相手のブログ見に行ってはあーだこーだと書きまくってたよね
映画さんに至っては、お互いのブログ見るのやめましょうって取り決めして決着したはずなのに、雨限タイトルにまで「私の事かと思って誤解するから」って理由で変更するように要求してたじゃん
>>206
ちなみに5を監視する最新の理由は
「犯罪抑止のため」www
まぁ次から次によく色々な言い訳を思いつくもんだよ どんなに「リアルは上手くいってます」って強がってもこんなブログ!ブログ!やってる時点でメチャクチャ寂しい人なんだろうね
子供3人いて確か旦那さんも単身赴任から戻ったよね
>>206
いつもの「あたしはいいけど他人さんはダメなんです!!」でしょw「あたしが人を傷つけるのは大目に見て欲しいけど他人さんはあたしの気の済むまで謝って欲しい」って言っちゃうような人だからw >>208
それならキノ◯さんとかオ◯さんに"大勘違いして会話に割り込んで凸って不快な思いさせてすみません"って相手の気の済むまで謝らないとねぇw
確か素直に謝るどころか逆切れして目も当てられないような幼稚で攻撃的な態度とってた気がするけどw はるママが筋の通った人になったらここの人間は見に行かなくなるし
専スレもすぐに落ちるんだけどね
またちまちま書き換えてるね
#サンタさんへの願い事2022#我が家にも#サンタさん来てくれました#子供達の笑顔で始まる1日#幸せですね#寒い日が続きます#皆様お身体に気をつけて
ぜひ書いて下さい〜的なコメ待ちなんだろうけど待ってる間イライラするだけよ
最後に、の記事も消したんだしもう普通に書けばいいじゃない
ほんと誰にも不快な思いさせないなら好きに書けばいいと思う
ブログ書きにくいって思ってるならそれは全て自分の行いが跳ね返って来てるだけだから他のせいにしないで欲しいわ
>>211
わざわざ#でこういうこと書いちゃうあたり寂しい人だよねw 誰も不快にさせない・傷つけない文章を書くっていう当たり前のことがはるママにとっては一番の無理難題w
こうしてイベントにかこつけながら、しれっと通常営業に戻して行くつもりなんだろうね
やることなすことこっすいわー
はるママ的友情論なら無理矢理さんがフォローに入らなければ本当の友達じゃない!はずだよね
梯子外されたまま放置で、あちらは平常運転だけどいいのかな?
でも無理矢理さんにしてみれば◯女ちゃんとどっちもどっち呼ばわりされたと思ったら今度は騒ぎに便乗して◯女ちゃん叩きに利用されたようなもんだし「なんだこいつ?」ってなってるかもよ
堪えきれなくてもう書いてるねw
もう見苦しいから再開すれば?
あれ、また新記事更新してるけど、もう書かないはずじゃなかったの?
ではでは、またーって、これからも書くつもり満々だけど、それならそうで辞めます宣言の撤回はしないの?
アタシのブログだからアタシが書きたいように書く!って、その理屈、本当に正しいと思ってるの?
あと、5に粘着されたくないと言いながら、自分も5に粘着してるとは思わないの?
書いてくれるなら面白いからいいよ
気付き→啓蒙→出しゃばる→全削除→気付き…またこの繰り返しだろうけど
人間て『発信する人(少数)』と『受信する人(多数)』に分かれていて、はるママは明らかに『受信する(感度鈍いから多くの情報に触れたほうが良い)人』
理系さんみたいな人が自身の体験と知識を織りまぜて『発信する人』、気配りも欠かさない
いつになったらそれに気付くのかなーと思って見てる
そういうのって努力や根性じゃなく天賦の才なんだよね
記事もだけどコメ返もいっつも同じことばっか書いてるね
もうテンプレコピペでいいんじゃない?
理系さんは他人を巻き込む記事にはノーコメントか関係ない部分ではるままを喜ばせるコメント入れて付かず離れず頭いいね
無理矢理さんみたいに悪口で盛り上がるなんてしないもん
私はこの記事読んでどんだけトラブってんだよって思うけどはるママ的には"他人さんを傷つけたり否定したつもりはないしそうだとしても意図せずだったのであたしは悪くないからブログ始めさせてもらいます"の主張なんだよね
マジで何回同じこと繰り返すんだよ
コメ欄で"いつのまにか過ぎていく事ってありますよね!"って書いてるけどはるママはしっかり受け止めて反省した方がいいと思うわ
気付きも「ふと思った」程度の浅さで高らかに語り上げるからねー
はるままの手口てこれだよね
わざわざ薄字でそんなこと書くからもめるんじゃん
その相手の意見もへー、そんな意見もあるのねと流せば良いだけなのに敢えて揉める原因作ってるの自分だっていつになったら気づくのかね
少し前のコメ変
みんなに好かれようとして、みんなから嫌われるような目に遭うって本末転倒だなぁ…と。
これ、「みんなから嫌われる」だけで済むところなのに、わざわざ『目に遭う』をつけるところがはるママだよね
常にアタシは悪くない!アタシは被害者!という考えでいるから、無意識にこういう風な言葉を付け加えちゃうんだろうな
これだから自己愛◯◯の人とは関わりたくないんだよなぁ…
はるママもう自己紹介はいらないよw
相手がちょっと待っててといってもお構いなしに持論ぶつけて追い込んだこととか、顔も見えないよく知らない人に対して勝手に同類認定したこととか、数々の悪行が今度こそ本当に身に染みてるならいいね☆
>自分なりの答えを探す旅に出よう!
>私はいつも君たちの伴走者でいたい。
ゾワッとしたwww
若い子向けバンドの歌詞で感銘受けちゃうアラフィフ…
勝手に勘違いしてはすぐブチギレて、あちらこちらに当たり屋しに行く人が伴走者なんて罰ゲームだわ
あたしの気持ちが最優先で如何なる時も自分!自分!の人が伴奏者なんてキツすぎる…
また辞める辞める詐欺かぁ
有言不実行って言葉がここまでふさわしい人はおらんね
みんな手厳しいわね
自分のお子さんの伴走なんでしょう?全然良いじゃない
これが「悩んでいるたくさんのママ達」とか「陰ながら応援しているブロガーさん」みたいに他人様対象だったらお、おぅ…ってなるけど
伴走しながら「アタシがしんどいからこっちに曲がれ!」「アタシが行きたいからこっちに進め!」っていうのははるママが言うところの「子供を不幸にするコントローラー」じゃないのかな
新年初ブログもお母さんの悪口からスタートかー
変わった!わかった!気付いた!といっても書いてることは万年リピートですね
他人さんから同情されたり「えらいね」って褒めてもらえる状況に持って行く為には手段を選ばないから
例え家族でも自分以外を貶めるなんて朝飯前よ
改善点全てここの指摘で萎えた
5ch鬱陶しい好きなこと書けないとか言うくせに最大有効活用してるっていう
旦那さん側の親戚にも自閉症の子がいるとのことだけど、実際のところ発達障害って遺伝的な要素が大きかったりするのかな?
新年早々また匂わせ記事か
#見たくない繋がり
揉めた誰かの事だと思うけど、わざわざこういうこと書いて今仲良くしてる大切なブロ友さん()に読ませて慰めて欲しいのかしら
自ら辞めると言い切ったにも関わらずクリスマスや年末年始のイベントに便乗してしつこく続けているだけなのにこの言い分w
誰に引き留められている訳でも存続を望まれている訳でもないんだから辞めたいなら勝手にとっととやめればいいのにw
いつまで経っても被害者気取りで未練たらたらでアラフォーでこんな人しんどw辞める気ないくせに薄字で"辞めたい"とかいい加減キッショ…
親戚に激しめの自閉のお子さんがいるみたいだけどニ男三男が他害した時は"二男だけが悪いわけじゃない"だの"三男のペースを乱した相手が悪い"だの言うくせに"三男が怪我しないかヒヤヒヤ"は典型的ヲヤ思考すぎて吹いたわw
>>244
ここのレス止まってたからチラチラ構ってちゃん発動かとw もしかしてだけど、映画さんがバトン回してるからかな
昔はるママもバトン受け取って自己紹介してたよね
今となってはアメブロの障害児親ブログの繋がりに入れないしね
そんなに嫌ならやめればいいのに
仕事でもないのに愚痴愚痴言いながら無理して続ける意味がわからん
バトンやりたかったんだろうかw
「すぐ群れる女は苦手」と言っときながら1人になると不平不満言い出すのなんなのw
雨ブロの障害児育児、ランキング上位や長く書いてる人なら大抵繋がってるよ
そこに入れないのは自業自得だし、入れないからって不貞腐れた当てこすりするのやめなよ
そういうとこだよ、嫌われるの
>>249
「あたし女子特有の上辺だけの仲良しごっこって大嫌いなんだよねー!!女同士で群れる人とか意味分からないわー!!」って群れながら悪口言いたいタイプだよねw
だから自分が指くわえて眺めてるだけの状況が悔しくてたまらないんだと思うw いまどきバトンも寒いけど、それをみてイーッとしてるんだとしたら相当哀れ…
自分も暖かい場所の中間達とバトンやればいいじゃん!!
>>252
はるママと理系さんと無理矢理さんとシンママさんのバトン、ある意味見てみたいわw 何十回目かのアタシはアタシ!もいいけど、結局またブログ再開するのね
はるママは母としても教育者としても、自分の発言はその日の気分でコロコロ変えてもいいし責任を持たなくてもいい、約束を守らなかったことに対して人から苦言を呈されたら自分がしたいようにして何が悪い!と言い返せばいい、と教えるということなんだね
見苦しい言い訳ハッシュタグ芸も復活だね
他人さんを不快にさせる特殊能力だけは確実にあると思うわ
ハッシュタグ芸でお返事来たけど、今年も全く変わってないのがなんだかなぁ
これ、本当は自分でもおかしいとわかってはいながら負け惜しみや逃げ口上としてこう言っているのならまだ幾分かの救いようはあるかもしれないけど、本心からこう思っているならはるママって今までもこれからも本当にめちゃくちゃ生きにくい人生なんだろうなと思ったらなんだか可哀想になってきた
#振り回される事に疲れた
ハッシュタグで読者を振り回してる人に言われたくないねw
振り回されるというよりとっくに縁の切れた人達の周りをはるママが遠巻きにぐるぐるしてるようにしか見えないわ
バトン回ってきたわけじゃないんでしょ?
はるママいつも群れるのキライ!あたしには暖かくてふんわりがどーたこーたらのオトモダチが現実でもネットでもたくさんいるから!とがむしゃら必死にアピールしてた人なのに振り回されるっていったいなにに?
>>259
ホントにその通り
だーれも相手にしていないのに、はるママが嫉妬と悔しさとまだワンチャンあるかも⁉な気持ちで指くわえてぐるぐる回ってるだけ 周りをウロウロしながら監視してるとか不気味すぎw
はるママのマインドって強がり言ったところで結局ここから微塵も変わってないよね
こういうことに固執して粘着するから今の類友さん達だけじゃ満足できない
https://archive.is/KCUMD 子供の頃から嫌われてるのに何も学ばず図々しく被害者の立ち位置を陣取って振りかざして大人になっちゃったんだね
有言不実行記録更新中のはるママさんへ
無言実行は日本だけの美学かもしれないけど、有言実行は全世界共通の美学じゃないのかな?
一年の締めくくりの日や始まりの日にさえ自分の言ったことを守らずブログを書いているような人間が今年の目標なんて立てる意味ある?
今回も特大ブーメラン
アタシがお前をどう思っているか察しろってことですか
自己紹介ブログのループ乙です
揉めたくないだの暖かい世界wだの来年はいい年に!だの言っといて、年始早々4日で!ワイワイ仲良くやってる人たちに対して嫉妬丸出しの記事書くって、どういう了見なんだろな?w
誘われて梯子外されたわけでもなく勝手にひとりでキレ散らかして、これじゃ当たり屋だよ、誰もはるママの事気にしてないんだって!もうあっちには戻れないよ!揉めたのだって既に2年くらい前のことじゃないの?いい加減見なければいいのに←ヲチャにはいうのに自分はできてないよねーw
気にかけてるのはここにいる私達だけ、ある意味ファンだから!w
縁切られてほっとかれてるのが気に入らなくてネチネチ書いてる人がよくこの文章書けるな
人間関係の整理は必要よね
はるママが監視してる人達も大切な人とだけ繋がれてすっきり楽しそうだから
「私は察せない人間である」ということを察して欲しいという矛盾
ちょっと前までHSPで人の気持ちがわかりすぎて辛かったはずなのに…
今お付き合いしているブロ友さんでは物足りないと思っているのがだだ漏れよね
大切な人とだけ繋がっていれば〜の呪文も連呼が過ぎてそろそろさすがにその大切な人達に失礼なレベル
>>270
ほんとそれ
はるママは自覚なさそうだよね "察してもらって当たり前はおかしい"ってw
マジでおまゆうだわw
結局映画さんとその仲間達がうらやましいんでしょ?
私にもバトンを渡せ
察しろって事かい?
バトン、欲しい人はどうぞって言ってるブロガーさんもいっぱいいるんだから、察して渡してくれる人待ちでチラチラ覗いてないでやりたいなら自分から貰いに行けばいいのに
#苦言や嫌味ばかりのファン
ファンの定義ってなかなか難しいわね…
出来ない宣言からの開き直りパターンw
これを繰り返すことによって自分で信用を叩き壊してるって気付いてないんだろうなw
それと絵文字1つで不快感を与えるってすごいねw
ハッシュタグ駆使してがむしゃら必死にいいねとコメントくれくれしてる記事のときくらい、たくさんいるオトモダチも応じてあげたらいいのに…
さすがにはるママ可哀想
まーたなにかに気付いたみたいだけど、はるママはとにかく気付いてあとはバカ笑いしていれば幸せみたいだから閾値低くていいよねw
自分!自分!で生きる人ってはるママだよねw
ブーメラン投げまくってるから何も理解してないし気付いてないと思うわ
理系さん、無難な記事にだけ無難なコメント入れてて流石だわ
>>280
「アタシこれ前にも書いたわ」って思うことないのかしらね
コピペかと思うようなことを何度も、しかもその都度
初めて気がついた!やっとわかった!
みたいな勢いで書いてるの結構怖いんだけど 毎回同じ失敗をして同じことの気付き()と忘却を繰り返すだけの何も進歩のない人生って確かに無駄だと思うわ
またハッシュタグで見苦しい言い訳してるw
こうやって言い訳ばかりして本質に向き合わないから無駄な時間が過ぎて行くんだろうなー
「じつはお料理サイトの有名人です」とか「海外の方と音楽配信してます」とか多彩なブロガーさん達が色とりどりに輝いてる中で
いっつも同じようなこと書きながら「今日のあたしは朱色!夕焼け色!微妙にニュアンスが違うんだよなあ〜」ってひとりで悦に入ってる感じ
万引き犯が「前回盗んだのはお菓子でその前はお惣菜で今回はペットボトルだから微妙にちがうんだよね
それを万引きは万引きでしょ!って言う人にはきっと理解できないよね」って自分勝手な言い訳してるようにしか見えないんだけどw
自分自分自分
で生きる人を
厚かましくて
情けない
努力の足りない人
だと思ってました
いやいやいや、はるママはオレタチの頃から今に至るまで、ずーっと変わらず自分自分自分で生きてきてるよ?
あー、もしかしてバトンが羨ましかったというより◯女ちゃんとまさかの◯ヤさんに映画の人がダイレクトにバトンを渡した「その繋がり」が癪に障ったのかしら
なんだかんだ言ってちゃんと映画さん、もしくは周囲の友人がいくら転生しても『あの人の中身はるママ』と情報集めて確認のうえ、避けてるんだろうね
当時の内紛事情、イマイチわからない(忘れちゃった)んだけど余程はるママイキっちゃったんだろうな
一人まだ怒ってる人知ってる
ワタシ変わった!気付いた!って何度も何度も何度も言ってるけど人から見たらなんにも変わってないから笑われるんだよね
相変わらず5chが気になってしょうがないからブログを書いてはココのパトロールを繰り返してるし
何度もハッシュタグを書き換えての言い訳やお返事もやめられない
そしてしつこく絡んでくるって言っているけどそれは間違っているわ
はるママに絡みたくないからココで感想を語り合っているの
だって万が一コメントとかで絡んじゃったらしつこく粘着されそうで嫌だからさ
なんか怒ってるよw
>>290
見て誰!?ってなってんのかな
構わないで欲しいならまず自分が構う事をやめればいいんじゃない? >>290
1人でイキるだけならまだしも、何か気に入らないことがある度に当たり屋とか通り魔みたいに一方的に攻撃を仕掛けに行くような人だから、避けられるのも納得だよね
自分は近寄られないように逃げた人知ってるw 害悪って言われるくらいだからねw
ネットでもリアルでもこんな面倒な人の相手してらんないし直に関わりたくないって思うのが普通だよ
今朝はDJ気取って気持ち切り替えて!とブログでかいてるくせに、まったく切り替えもせず過去記事のハッシュタグでお気持ち表明かー
気付いた分かった宣言してたのなんだったのw
はるママにとって気持ちの切り替えってなに
過去記事の#をコソコソ書き換えるとか、マジでどんだけ後ろ向きよw
他人さんを気にしないんじゃなかったの?
アメブロとここに振り回され過ぎだわ
全くアタシを包み込んでくれる優しい人達に目を向けられてなくて草w
うんうん、はるママは三男が何かできるようになんてならなくてもいい!とがむしゃらに主張してきたはるママ主義を通せばいいんだし、三男が笑っていられるだけでいい☆なんだからおむつだろうが喃語だろうが全く気にしなくていいと思うな
身辺自立ももままならず
自分の気持ちの伝え方も分からず
感情のコントロールの仕方も学ばず
社会に放り出された重度の子は確実に親子で困ると思うな
結果が同じでも支援校ルートで来た子とその辺の基礎を疎かにして来た子とじゃお世話のしやすさとか変わってくるらしいし
類友の無理矢理さんにも思うけど他害とか異食しまくりの状態で計算できても将来的に何か意味あるの?って疑問
"どれが最優先なんだ!?"って自分の気持ち最優先で来たから未だにそんなことも分からないんだよ…引くわ
三学期始まってこんだけ自分に言い聞かせるように書いてるってことは、まあ限界も近いんだろうね
支援級に居る他の子たちも当たり前だがみんなそれぞれ成長するんだし、その速度と比べても差は開く一方だろうしね
そもそも分不相応な場所へ息子を突っ込んだのははるママなんだし、最終的に全部責任取るのもはるママなんだから、今は自分と周りを無理矢理納得させて支援級に行かせてればいいんじゃない?どの時点で詰むのかずっとヲチしてたいから、ブログは続けてね!
なんか、はるママって常に誰かに喧嘩を売ったり嫌味を言ったりしてないと生きられないのかね?
ここが静かになる度に燃料を投下したり、自ら進んで怒りやイライラの種を探しに行ってる気がする
きのこたけのこはそれぞれのお口に入るだけだからお好きにどーぞってなるだけだけど、ゴリ押し普通級はみんなに迷惑をかけるからお好きにどーぞとはならんよ
交友関係の場合だとはるママってわーわー持論を書き散らかしてお好きにどーぞで片付けられないじゃん
気付くのはとても良いことだけど実践したら?と思う
映画もあれだけどさ
きのこたけのこ論争を本当にいがみ合う例に持ち出されても…小学生じゃあるまいし大人の話ではピンと来ない
そして他人の「〇〇が好き!〇〇がいい!」を尊重しようと言うお話のようだけど、「三男君のために支援学校勧める」話には耳を塞ぎ、見学にも行かないはるママにその話題持ち出されるのは違和感があるわ
もちろん全く関係ない普通級の子ならまだしも、未だにトイトレ終わらない・発語ハッキリしない支援学校適な子なのに
支援級上手く行かなくなったら、高校からは支援学校選択するんでしょう?
車の運転できて、歩行に問題も無いなら行かれるよね?
インクルーシブ推進していくのに何故そこから目を逸らすの?
無理矢理さんの『人間扱いされてない』発言に同意なの?仲良しだから異を唱えないの?
今朝も慈母アピール凄いけど薄っぺらいのよ
「私は普通の世界の中に留まっていたい。障害者の世界には近づきたくない」と断言してくれた方が潔いよ
子供の進路をお菓子に例えてどっちでもいいって言う教育のプロか
例えば運転経験もそんなに無いペーパードライバーの人にプロレベルの期待値持つ人どれくらいいるんだろう
プロですからって自称してたら落ち着いて、ってならない?
なんならその思い込み危ないよって私は思うけど
未だに三男にとって何を最優先に身に付けさせるのかも分かってない人を教育のプロwだと思ったことないし
今日みたいに口先だけ"子供のため()"って言っても行動は全て自分!自分!の人に誰も良いお母さんとか期待してないから最初から何も背負い込んじゃいないよ
安心してw
また演説してるw
いざというときはいつでもあたしのお気持ち最優先なのに何を言ってるんだろう
さらに他人さんにそういわれてるー風に書いてるけど、教育のプロとして!とか書いてて恥ずかしくならないのかな
キノコ竹の子はその通りだと思うよ
「親が勝手に子の将来を制限する」だの「支援学校にいくとうわっと思われる障がい者になる」だの「健常者に甘えることばかり覚えさせていいのかなあ?」だのよそ様をディスらないで「支援担任からのニコニコ報告」とやらをただ書いていくようなブログなら嫌われることもなく応援者も参考にしたい人も増えただろうに
「頑張らない」もずっと言い続けてるよね
私が家でゆったりさせてあげてるから幼稚園の先生は手柄()をあげられるんだとか言ってなんもしないで逆恨みして
幼稚園でたらトイトレ卒業どころかオムツに後退してんじゃん
無理矢理さんとこのひまちゃんで支援員98%ベタ付きなら三男君はどうなんだろ
ふんわりニコニコ置物でいいの!って言うけどちゃんと現実見てるのかねはるママ
「私はきのこが好きなので、たけのこの良さについてのアドバイスはいりません」と言っている人のところに「たけのこの良さを聞こうとしないのはおかしい!、きちんと聞くべき!」と乗り込んで行くような人が偉そうに何を語ってるんだかw
くやしくてハッシュタグで教育のプロ()アピしてるwもう何も言わない方が恥かかなくて済むと思うよw
最近こそブログ更新は減ったけど、ここでプゲラされればハッシュタグで言い訳即更新
これまで三年?日に何度もブログ更新、他人さんのコメント欄のっとり、気に入らないブロガーには喧嘩吹っ掛けるか当てこすり記事、さらに5ちゃん巡回でさんざん溶かしてた人が忙しいアピールかー
あたし変わった気づいたふと思った、と書いてもすぐに気持ち切り替えて!で忘却
はるママは都合よく記憶を書き変えられていいね☆
同じ事を何度も宣言したり書いたりに怒りがわくなんてことは無いわよ
この前のハッシュタグ芸とは真逆のこと書いてるなあとは思うけど
自分から進んでした約束も守らず、それについて言及されたら自分がどうするかは自分が決めること!と開き直り、自分の勘違いで人に喧嘩を売りに行っておいて謝りもしないような人間がアタシはプロ意識をもった教育者です!!!って恥ずかしげもなく言い切っちゃうんだ…
はるママは、子ども達にもそう教えるの?、プロ意識をもった教育者としてその教育方針は正しいと思っているの?
40数年も生きてきてたった2年半の講師時代がマジで心の支えなんだね
>>316
この人そこまで深く考えられないでしょ
いつも上辺だけの薄っぺらじゃん
生徒達の前でご高説垂れて気持ちよくなれればいいからそこに中身とか皆無だと思うw
あたしはいいけど他人さんはダメって思考回路だしw プロ意識をもって教職につくことと
アタシは教育のプロ!教育のプロだから間違ってない!フンガー!!!って鼻息荒くして主張するのはまるっきり違うと思うけど
またハッシュタグ変わってるけど、嫌いだから文句を言ってるんじゃなくて、はるママは言っていることとやっていることがバラバラ過ぎて、それについてどう思っているのか純粋に疑問なのよ
せっかくお返事したって言ってるけど、自分の言いたいことを追加しただけで聞かれたことには触れてもいないよね
お返事云々と言うなら>>312や>>316にも答えて欲しい ほっといて欲しいならここの事もほっとけばいいのに
お返事くれるって事はかまって欲しいって言ってるのと同じだよ
どことなくゆたぼん親子と同じにおいがする
アンチはスルーすると言いながら全くスルー出来ていないところとか
#こちらの質問にも #見事にスルー
え、はるママって今日の記事で何も質問してないよね?、何か聞かれたなら答えるけど、聞かれてないことにどう答えたらいいのよ?
はるママってこうして自分に都合が悪くなるとすぐお互い様にしたがるけど、なんだかんだ責任転嫁の言い訳して逃げてるだけで全くお互い様じゃなくない?
とりあえず聞きたいことがあるならどうぞ、その代わりはるママの教育論もちゃんと逃げずに答えてね
あと、自分は何一つ約束を守らないのに人には約束守って欲しいんだw
まずは自分が言ったことを守ってから人に強制するんだよ
何回ここにお返事しない!!って宣言したのさ
なぜいつも他人さんに守らせるのが先になるのか
そして自分を被害者にする
そう言うとこだぞ
こんな便所の落書きなんて何回も何十回も自分から宣言した通りに無視して
暖かく見守ってくれるオトモダチwと仲良くやり取りすればいいのに
結局中身ペラペラだから何も答えられないくせに"教育のプロ()"とか自分で言っちゃうから馬鹿にされるんだよ
そこまで大きく出るんだったら中身も伴ってて欲しいわ
予想通りすぎてつまんないや
はるママの質問て自分もわからない
そして全世界に公開されてるものに関しては感想・批評・批判されるのは仕方ないと思うよ
質問というなら世界中の教育現場で待望されている「フルインクルーシブは可能です!」のシステムを早く教えて欲しいわ
どうせまたこのまま知らんぷりするか、自分に都合の良いような言い訳をして質問スルーで逃げるんだろうね
こんな人になりたいあんな人になりたいと常に口先だけはご立派だけど、ただ口に出すだけでそうなれるならなんの苦労もないけどねw
>>325
×暖かく見守ってくれる
○当たらず障らず
だと思って見てるわ
だって理系さん相手に逆ギレして噛みつくような人だもん、へたに関わって矛先向けられたりしたら怖いじゃない 講師だった期間て2年半なの?
本スレ+専スレの弗期間の方が長くなってて草
その前が美容のネズミ講だから…
三年弱とはいえ講師経験のおかげで教育のプロを名乗れるし、経歴ロンダリングできるしで嬉しかったんだよね
#教員免許だけなら#ペーパードライバー#言われても仕方がないが#一応3年弱現場にいたよ
車の免許の場合、2年半ほど運転したっきり15年近く運転していなかったらペーパードライバーっていうし、プロスポーツ選手だってプロの世界で2年半活躍したあと引退して15年近く経ったらもう完全に一般人だよね?
教員免許の場合は2年半講師として働いて以来15年近く教壇に立ってなくてもずっと継続してプロのまんまなんだ、便利な免許だねぇ!
あと、やっぱり返事書かずに逃げてるね
このまま1日時間を置いて、明日になったら「この歌で元気出ました! 今日も良い1日を☆」なんてここに対しての嫌味っぽい歌詞を含んだ歌の動画でも載せて、しれっと通常運転に戻る気だろうね
ご自慢の教員免許をもっててもプロ意識()があっても、専スレ持ちでアメブロの嫌われ者がはるママの現実だよ
#構わなければ
#終わるのよね
ヲチ対象になるような言動をしなければいいだけだよ
親や伴侶とさえ分かり合えないのに、どうやって行くフルインクルーシブ成功させるんだろう?
はるママから出てくる誰かの愚痴って、殆ど全部がはるママにもぴったり当てはまることばかりだと思わない?
そっくりそのまま素晴らしき自己紹介よねw
はるママと関わってる人達もめちゃくちゃストレス感じてると思うよw
多分だけど、こことのやり取りや今までのトラブルを見てるとはるまま相手の云いたいことをちゃんと理解出来てなくて、会話が噛み合わないんだと思うんだよね
だから相手がイライラして、もういい!!ってなるんだと思う
映画さんのアドバイスはいらないのトラブルも結局相手の言いたい事をちゃんと理解してないまま持論を展開してあーなったわけだし
>>必ず相手は私が何かを言うとあなただってそもそもあなたがと私を責める
だからもう戦意喪失
そうね。
そこで戦意喪失()してグチャグチャ文句たれながら悲劇のヒロイン気取ってるからこんなに嫌われてるんじゃない?
なぜ「あなただって」と責められるのか?その原因は自分自身の言動にあるっていい加減気が付いてもいいと思うの
相手からしたら話通じないどころじゃないよね
めちゃくちゃ他罰的で妄想や思考の飛躍で事実を捻じ曲げて支離滅裂な返答しかできないのに自分は1ミリも悪いと思わないで被害者の立ち位置にしがみついてる人とコミュニケーション取らなきゃいけないって大変だと思う…
ママ友やブロ友のようにはるママに対して多少なりとも遠慮したり気を使っているであろう相手ではなく、実親や旦那やヲチャのようにはるママに対してはっきりと本音を言える人が揃いも揃ってはるママの考え方がおかしいと言っているんだから、アタシは間違えていないのにみんながアタシを責める!と被害者面して吠えていないで1度しっかりと自分を見直してみなよ
このままだとはるママと接している人達があまりの話の通じなさに呆れてしまって何も言う気が無くなるか、腹が立ってはるママに対する扱いが雑になるか、カサンドラで病むかのどれかになっちゃいそうだし、そうなったらはるママ自身もツラいだけじゃない?
みんな『はるママや子どもたちが失敗することを楽しみにしている』
『このままだとどういう結末を迎えるのか観察したい』
ではなく、単純に
『三男くんには合わない・もっと自立に向けて積極的に働きかける支援学校という場所があるのに行かない選択肢をして可哀想』だから見てるんじゃないのかな
保護者でありリアルを知ってるはるママは支援級がベストだと思うように、ブログ読んでるだけだけど発達障害児の療育ピーク8歳までの時間を無為に過ごしてるな、今ならまだ間に合うんじゃないかなって読者は思ってる
アクセス多くて「いいね」少ないのはその証左じゃないの?
こういうこと言うと『同調圧力』と捉えるようだけど、『人は一人では生きていけない』のもわかっているなら、将来のため長期スパンでその子に合った必要な教育や進路やシステム…etcを準備してあげなきゃダメだよ
『兄弟一緒に』『家から近い』『定型児との関わり』とかほっこりボンヤリしてるものに流されちゃダメだと 私 は思うよ
納得がいくまで何度も読み返すことができる文章でのやり取りですらこれだけ会話が成り立たなくて話が通じないんだから、口頭での会話になると全くと言っていいほど話にならないんだろうね
親御さんや旦那さんが話をしたくなくなるのもさもありなんだね、本当に大変だろうな
まえも自分ばかり我慢してるってご主人と揉めて「離婚する」って騒いであっさり了承されてしぬしぬ詐欺してたよね
その前は「好きにすれば」って意見を尊重されたのに「それは親の言いなりに生きるしかなかったアタシへの最大の嫌味」ってブチ切れてたし
ご主人が何をどうしても気に入らなくてとにかく癇癪起こして相手に機嫌取らせたいとか謝らせたいとかコントロールしたいんだろうね
こんなことの繰り返しでまわりからどんどん人がいなくなって
当たる相手がいないからご主人やお母さんのアラ探ししてまた当たりまくって
ほんとに離婚して自力で生きる覚悟も力もないのにこのままじゃほんとにひとりになるよ
子供の進路みたいな重要なことだって「はるママのメンタルと人間関係が最優先」ってわがままをご主人は聞いてくれたんじゃないの?
少し冷静に己を省みて反省とか感謝とかしたほうがいい
もしかして質問したのに無視された!!って怒ってたのは#のあなたはどこの誰?みたいにあったあれの事?
"私の知っている範囲内で情報提供はしたい"ってク◯バイスと他人さんのコメ欄乗っ取って差別的思考を書き散らかすこと?
相手さんを雨限に追いやったりマジで余計なお節介だよね
今までの流れからしてどうせ何も気付かず学ばず同じこと繰り返すだけだと思うからできない宣言なんてしなきゃいいのに
もうしないように気をつけるね!
そこはちゃんと宣言しておくね!
今までに数えきれない程の宣言をするも結果として一つたりとも守っていない人がする宣言なんて何の価値もなくない?
どうせ守らないし守ろうともしない癖にどうしていちいち宣言したがるの?、宣言中毒なの?
はるママっていつもいつでも相手が全部悪いってあげつらって、私は全く悪くないのに節炸裂してるけど
自分も相手からそう思われているかもしれないと微塵も考えられないんだろうか
自らを省みれば相手が何でそんな態度とるかわかるんじゃないの。無理かw
障害児の進路ってタイトルだけど相変わらずワタシワタシの長文乙です
テンション上げすぎない方がいいよ~
なんかはるママって本当に気の毒な環境で生きてるんだね…
そして無理矢理さんに励まされてるのじわじわくるw
"リアルはグッと堪えて"ってリアルも充実してないんだねw
アラフォーになっても正しく自分を見つめ直せず微塵も自分に非がないと思ってるようなタイプだからネットでもリアルでもつまづくのは当たり前かw
>>354
はるママがアレすぎて無理矢理さんですらまともに見えるマジックw >>354
はるママよりも、一馬力で五人家族を養えるほどに一生懸命働いてそのうえはるママの相手をしなくちゃならない旦那さんが不憫でならないわ ♯ほぇー ♯給料だけ高ければいいのか
醜すぎてびっくりする
はるママいつも「あたしだけが悪いんじゃない」って言ってるけどそれなら旦那さんとか実母だけが悪いってことはないよねw
マジで「あなたはおかしいと自分で気づいていない」って言われる理由を本気で考えてみなよ…分からないかw
学校からついに支援学校を示唆されたのかな
それで夫に相談してみたら学校側に賛成ではるママ1人反対してるとか?
またはるママが匂わせするからゲスパーしちゃった
>>357
その高いお給料で「我が家は施す側ですから(ドヤァ)」言ってたのは誰かしらね 今日のも凄いね、居るんだかわかんないリアルな友人たちの発言使って、親と旦那をこき下ろす……
知りもしないのに批判するな!、リアルでは私が大変ってみんな思ってるんだよ!!を長々書いて結局私は悪くないを延々垂れ流してるだけ
どんだけリアルが満たされてないのよ
そもそもねえ、親や旦那の愚痴書いてるだけなら専スレは立たないのよ、他人のブログに乗り込んでって揉めるだけ揉めてしれっと転生繰り返したり、自分の子供の進路や揉め事を棚上げして上から目線で無関係なところへアドバイスしたするからヲチられてんだよ
変わった思考の持ち主のはるママを許してくれるのは旦那さんだけなんだからお互いさまだよーw感謝しなよw
給料だけは高いけど友人一同に否定される変人の父
「私は被害者!許してやってんだからあれもこれもあたり前!もっともっと私の思い通りにしろ!」という母
子供は地獄だね
ヲチャに言い返したくてしょうがないんだね~
理解ある少数のブロ友()を大事にするんじゃなかったの?
誰も私をわかってくれない!って、はるママも旦那や母親の本心なんて正直理解できないでしょ
リア友が味方してくれるのは当たり前
苦言を呈してくれる人=離れて行った人達やそっと距離を置いて疎遠になった人達、だもの
まー、友達はそう言うかもね
裏で旦那さんには『大変だね』って言ってるかもしれないけど
リアル友達がわかってくれてるならそれで良いじゃんと思うんだけどな
>>365
対人関係において「共通の友人」に愚痴や悪口こぼすのは結構リスキーよね 最新の後半ブーメラン投げてるけどこういうのわざとやってるの?本当に気付いてないの?
悪意がないから許してよね!って開き直りながら謝ったふり反省したふり凹んだふりして腹の中で赤い舌だすのがお家芸の人が何言ってんの
そう人だと思われがち…じゃなくてそういう人だと思うんだけど
"あたしが嫌われてるのはアメブロやってる人達があたしより許容範囲が狭くてカチンと来るポイントが違うから"って思ってるんだ
転生しまくったり休止リニューアル()しても驚くほど全く変わってないよねw
>思った事を相手の気持ちも考えずパッという人が許せないんです…
最新記事ブーメラン飛びすぎててww
>こんな行動をする人は何を考えているんだろう?とか
気になって見てしまうし
私にとってあり得ない行動だとムカついたりもします
はるママもヲチャじゃん
みんなそんな気持ちで見ているんだよ
はるママ自己申告の『他人の心に敏感に気づきすぎる自己肯定感低いHSP』どこいったの?
「私は間違ってない!だってリアル友人が大変だねって言ってくれるから!」
「この人は悪意ある!この人は悪意無い!謝り方でわかる(自分で決める)!」
「道を譲ってやったのに文句言うから言い返してやった!」
本当に自分を客観視出来ないんだなあ…
自己中心的だし中年女性がとる行動としてはちょっと引くわ
いつか取り返しのつかない事件に発展しないといいね、怖いよ
更に誤解しているようだけど世の中の人たちは、はるママが思っている以上に利口ではるママ以上にマルチタスクをこなし、はるママ以上に色んなことに気付き気をつけて生きているよ
一見ぼーっとしているような人でもね
そこを認めない限り、周囲との軋轢は収まらないと思う
理系さん、ブログ更新頻度が高めの方にバトンを回すみたいだけど、毎日数回更新してるはるママはスルーなんだw
他人が気になって気になって他人同士の会話にまで聞き耳たてて詮索しまくってるのね~驚き
そんな人が近くにいたら嫌だな
自分の人生に集中!とか何度も書いてたけど、他人軸でしか物事を考えられないもんね
#ブロ友が分かってくれていたらそれでいい
ならネチネチ書かなくても良さそうだけど書かずにはいられないのもはるママらしい
嫌味を言う人
敵意剥き出しの人
思った事を相手の気持ちも考えずパッという人
悪意がないから許してよね!って開き直る人
一ミリも自分が悪いなんて思ってもいない人
自分が悪いって事にしといてやるよって感じ
これ全部自己紹介だね
そういう人だと 思 わ れ が ち なんかじゃなくて
そ う い う 人 な ん で す よ ! ! !
しかも回すうちの3人目ってはるママがトラブった人じゃん
>>376
へぇそうなんだね知らなかった
まぁ理系さんは商用ブロガーだから色々とわかってて上手くっやってるんだろうね まーたバトンもらえなくてハッシュタグでぐずぐずしてるのw
当時「切り捨てるべき人ばかりだと判って清々しました☆」とか界隈の方々に毒吐きまくってたのにまだうらやましいんだw
「わかっちゃった!気づいちゃった!」チラッチラッしながらストーカー独り相撲してないで
正面から「あの時はごめんなさい。また仲間に入れて」って言うことは考えないのかな?(まあ嫌がられるだろうけど)プロ意識高い元講師のはるママ的には「謝らず相手が根負けして折れてくるまで見苦しく騒ぎ続けろ」って子供に教えるのかな?
はるママって2、3日に一度は何かに気づいてるよねw
プロ意識をしっかり持った講師様ってだけじゃなくて気づきの面でもプロフェッショナルだなんてすごいねーw
気づいた気づいた
分かっちゃった!
でもわたしは親切心で言ってあげてたの
察しなさいよ
本当に気づいたら黙って実行してるよね
「気づいたならもう大丈夫ね!仲直りしましょ!」って誰かが言ってくれるの待ってるんだよね
もう少ししたら「私が気づいたのに誰も気づかないのかな?アピールしなきゃ」って子育てジャンルに戻って
それでも放置されると他人の欠点を指摘する事で私の知的さ鋭さ真の優しさをアピールしなきゃ!ってマウントクソバイスはじめてトラブル起こして友達減らして…の無限ループ
気付いた()
わかった()
学んだ()
理解した()
変わった()
そしてラストはお決まりの出来ない宣言で締めくくりwがはるママのブログのパターンw
昨日のブログを読む限り根底にあるのは自分が変わるんじゃなくて他人さん達が許容範囲を広げてあたしを受け入れろって思考回路だもんね
おこがましいどころじゃないわ
>>385
自閉ちゃんがクマ○ロ説明聞いて『わかった完璧に理解した』って顔しるのにて全然分かってないのを思い出したw 私も映画さん本人も息子さんは一生オムツだと思ってたけど、トイトレして外れたんだね
やっぱり専門家いると違うね
三男くんのタイミングで☆なにかできるようにならなくてもいい!笑ってその場にいられたらいい!あなたはそれがいいのね、をサポートしたいらしいからオムツでも別にいいのかもね
寄り添うって便利な言葉だな
>>388
映画の人は協力者と出会えたのがラッキーだったわよね
おもらし上等!おねしょ上等!で布パンツを自宅だけで孤独にやるのは幼児の時と違って尿量も多いだろうし弄便癖もあったりしたら躊躇しちゃうと思うわ
その子その子で個人差はあるんでしょうけど、はるママが幼稚園側で申し出てくれたトイトレ提案を突っぱねたのは今となってはちょっと勿体なかったかもね コメ欄で"尊重し合えるような世の中"って書いてるけど高確率で他下げしてるおまいうだわ
この人が思ってるのは"(あたしに都合よく) 尊重し合えるような世の中"だよね
>>392
本当にその通りだと思う、この人がずーっとごちゃごちゃ言ってることって、結局要約するととにかくアタシが思った通りに過ごせるアタシの生きやすい世の中になりますようにとしか受け取れないよね
この人の書く記事って、どんな内容の時にも必ずと言っていいほど何々って言われてしんどいだとか、(自分こそまさにそんな人なのに)何々な人はキライだとか、恨みつらみの一文が入ってるから、読んでいると陰の気がうつってきそうな気分になるんだよね
この人、よく読者さん云々言ってるけど、純粋にこの人の文章を読みたいとおもっているヲチャじゃない読者っているのかな? >>393
その陰の気の影響を一番受けてるのが自分自身っていうね
他下げするたびに他人さんに当て付けしたり罵詈雑言浴びせたりするたびに自分の印象と評価も地の底まで落ちて行った感じが何ともw >大人が見つけた道に誘導するのではなく
はるママ誰より誘導してると思うけど
ふつうの幼稚園!ふつうの学校!アッチ側には近づくな!!って
あー、映画の人がオムツ外した話を書いてるから、三男の感覚過敏を殊更強調してきたのか!!ここんとこまたその話ばっかりでなんで?と思ってたらそういうことなー、ここ見るとはるママの行動原理がよくわかってありがたいw
本人は無自覚だろうけど、見聞きしたことは記憶に残ってるから思考も誘導されておかしくないよね
>>395
あたしの気持ち優先で支援学校は見学すらいかず、三男は最初から選ぶこともできなかったのにいったいなにをいってるんだろうと思った 5時29分 穏やかに過ごせますように
8時20分 イライラする
どっちやねん!w
穏やかにの方読めた人がいたら内容教えて欲しい
あ!そうなんだ!
って違うように解釈されるのが…
もうヤダ。
何を書いてもこじつけられて…
アイツまだ言ってんのか?って思われるのもやだ。
もーやだー
お願いだから、勝手にこじつけないで欲しい
人にはこう言う割にご自分はつい先月、あれこれこじつけて違うように解釈した挙句わざわざ他人さんのブログのコメント欄に喧嘩売りに行ってたけどね
>>399
ぱっとしか見てないけど
寒波きてますね
アタシは寒さに弱いです
穏やかに
毎度毎度のはるママDJ
たいした内容じゃなかったと思うよ ヲチャホイホイのはるママ
変わらないね~
5ちゃんの観察するよりやること沢山ありそうだけどね
アメ限にしますねえ、どーせ大してもたないだろうけどそうればいいと思うよw
そもそもついこの間もありがとうございました的な文書いて、やめんのかな?と思わせて速攻普通に書いてたしなw
人間誰しも図星さされると逆ギレしたくなっちゃうもんだよね〜
専スレ仲間の無理矢理さんがコメ欄あけたとたんに賛同コメぼちぼちついて
仲良くわいわいやってるのにショックうけたのかな
今までのいいね数見たら想像つくだろうにw
>本当は仲間入りして、そうだよねー!って癒されたりしたい
蒸れるのキライとか散々書いといて、まあこれが本音だよね
ヲチされたりクセがある人でもそれなりに仲間が出来るのは全消し逃亡せずに続けてるからだよ
素朴な疑問なんだけど、ブログ自体アメ限にすれば全部解決するのに
何故そこまでして全体公開にこだわるの?
アクセス数減るのが嫌だとか?
理系さんとかこっくりさんにあんなに構ってもらってたのに何が不満で全消しするんだ
理系さんたちに失礼とか思わないのかな、思わないんだろうなーはるママだもん
こんなこと何回もあったら普通の人は離れて行くよね
コメントでやり取りしても訳分からないタイミングで消されたら虚しくなるだけだもん
ほんそれ
仲良くしてた人たちが離れていくって思わないのかな
あんなに人恋しがってるのに不思議
>>409
自己顕示欲と承認欲求の塊で更に究極の構ってちゃんだから
今も雨限にするって言ったのにハッシュタグ芸してチラチラしてる お友達はすごいよね
5ちゃんなんてみないほうがいいと根気よくコメントして、そのたびはるママは気を付けるね☆的なことかくけど速攻でいわれっぱなしは嫌!それだけはきっちり訂正させてもらうね!と完全に無視されるわけで…
何度同じ仕打ちにあってもふんわり優しく見守れるなんてなかなかできないと思う
それこそ理系さんのサロンが和気あいあい楽しそうなのに入会しないの不思議
腹心の友が主宰で完全クローズ弁護士さんもついて話題が外に漏れる心配も無し
まさにはるママの理想郷だと思うんだけど
#違うなら違うと言えばいい #誤解されるような書き方をして #否定も謝罪もなし
は?、何言ってるの?
>>396が違うってことじゃない?
映画の人は関係なく、今の息子のことを正直に書いただけなのにー!と怒ってる
ならそう説明すればいいのに
「察する文化滅びろ」とか以前書いてたけど、はるママもなかなかの察してちゃんだよ
「群れたがるヤツら気持ち悪い」とも言ってたのに共感同士欲しいんだね >>416
そうなの?
>>400に反応して、アタシは悪くない!悪いのはアタシに勘違いさせるような書き方をしたキ〇〇さんとオ〇さん!って言ってるのかと思ってるんだけど、違うかな? まーたやってる…
はるママってリピート再生機能内蔵されてるのかな
#そう開き直ってるのは #私じゃないよ
って堂々と開き直るはるママ
三男君これまで平気だった寒さが急に駄目になったのはストレスではないの?
はるママは専スレやヲヤスレが無くなったら万事解決!夢の優しい世界でふんわり友達とブログを楽しめると思っているのかもだけど果たしてそうかな?
本当にそうなっても
もしかしたら他サイトで自分のことが書かれていないかな?
もしかしたら他スレで書かれていないかな?
もしかしたらこの書き込みって自分のことかも?もしかしたら?もしかしたら?
って探しまわるんじゃないのかな
ま、この人はもう変われないだろうね
ハッシュタグで「こちらは毎日充実してる」とお返事来てる
なのにネットからは離れられないのなんだかな
まさに>>412をくり返してるだけ
リアルもネットも充実してないんだねー ネット番長はままある話だけど、リア充なのにネット上では人間関係を上手く築けないというかあちこちでこんなに拗らせてしまうような逆パターンは結構珍しい気がするわ
次〇さんへの陰口だよね
※娘の場合のお話です ってわざわざ書いてあるのになに突っかかってるの?
ブロックされた上に「興味なし!」って切り捨てられたのにまだストーカーしてるの?
真正面から怒られるの怖くて古い記事のタグでコソコソ悪口書いて
こんなんだから何書いても誰への悪口かなって詮索されるんでしょ
バカみたい
はるママは自分の感情を吐き出すことじゃなくて当て擦りが目的だから雨限じゃ無意味なんだよね
例え一時的に雨限にしても長続きしない
黙ってられない!言い返したい!あたしの思考を見せつけてやりたい!だもんねw
今までに揉めた相手が多すぎるせいで、嫌味や当て擦りの矛先が誰なのか特定できないってのもなかなかだよね
どうせまたすぐ戻ってくるだろうから、辞めます宣言ではなく今までありがとうございましたと匂わせるだけにしたのは正解だね
自分のやりそうなことが分かってきただけ成長したじゃん
読者さんや大切な人達からコメントやメッセージで構って貰えるといいね
さよならDJきたw
最後の最後まであたし視点で被害者面っぽいところがさすがはるママ!
これまでだってはるママの望む選択をし続けてきて大満足だろうけど、三男が自己決定できるようになるといいね☆
>>428
そこ、ホントに呆れるよねw
こんだけ色んなところに首突っ込んで揉めて、私が悪いんじゃないって逆ギレして逃亡繰り返す人、本当に中々いないと思う、逸材! 今回のブログはお得意のDJ芸で締めくくりかぁ
みなさんまた次回のはるママ劇場をお楽しみにー