◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【規格外じゃ】龍たまこヲチスレ【駄目でした】 Part.18 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/net/1707959617/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
絵日記サイト総合ヲチより派生
ブログ「規格外でもいいじゃない!!」の龍たまこをヲチするスレです
次スレは
>>970が建てて下さい
スレ立て時には1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れるとワッチョイになります
※前スレ
【規格外じゃ】龍たまこヲチスレ【駄目でした】 Part.17
http://2chb.net/r/net/1700819660/ 【規格外じゃ】龍たまこヲチスレ【駄目でした】 Part.16
http://2chb.net/r/net/1697251832/ 【規格外じゃ】龍たまこヲチスレ【駄目でした】 Part.15
http://2chb.net/r/net/1688124287/ 【規格外じゃ】龍たまこヲチスレ【駄目でした】 Part.16
http://2chb.net/r/net/1692953214/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
たて乙です
前スレでも言われてたけど娘の部活に対する愚痴をなぜリアルタイムで親が全世界に垂れ流す?!
何が経験者は語る、だよ。
ほんと偉そうだし、いま令和だよ?たまこの時代と違う。
何が経験者は語る、だよ。
ほんと偉そうだし、いま令和だよ?たまこの時代と違う。
3年が抜けたら慣れるまではバランス崩れるとか吹奏楽に限らず部活あるあるというか当たり前のことだからまだいいけど、人間関係とかの愚痴までネタにしたら困るよね
すーちゃんは個人情報をブログに上げる事の恐ろしさが分からないからネタになるのを拒否ってない気がする
ブログネタからの周りの不満やイジメ等のトラブルが起きたら遅いって
本人単体ならまだしも周りを巻き込む愚痴は除き、褒めてたり楽しかった事だけにしてあげてよ…
ツイートしてたことが数日後に漫画になってる
ある意味仕事が早いというか、これじゃネタのストックなんて全然ないのでは
先輩から音出さないで吹く真似だけしてろと言われた人が娘には先輩づらで耳が育ってるんだよ〜演奏もアレなんだろうけどとか言ってるのワロス
成長痛であれ筋肉痛であれ揉んではだめだよ。
保育園児はそんなのないかもしれないけど、間違えたことしてそうで怖い…
>>8 子供だもんねリスクに思い至らなくて当然だよね
大人が気を付けてあげないとね
たまこに限らず本人に許可取ってますって言うけど本人とは言え子供の判断じゃダメだよね
後々揉めても「あんたが書いていいって言ったんでしょ」では済まない
SNSに載せる載せないを子供に委ねるのはすごく無責任だよな、記事の善し悪しの判別って大人でも中々難しいし
そこは親が「これは心に留めておく話」と判断しないと子供の生活に影響出る場合があるし
本来は逆だと思うのよ
子供がSNS使い始めたら、親が「プライベートな事は載せちゃ駄目よ」と注意する
子供狙った犯罪も有り得る訳だし
1番ネットリテラシー教えてあげないといけない年頃の女の子なのに 家での部活の愚痴とか晒さないであげてほしい
そのうち『お母さんだからこそ話せる話』さえもたまこは世界に晒すんだろうな…。
部活の愚痴(しかもまだ中1)をぽろっと言っただけで、世界に発信するなんて絶対許可してないでしょ。。
いい話として書いたのに変なとこつっかかられて炎上とかそんなつもりじゃない解釈されることなんていくらでもあるしね
たまこは学生時代に人間関係で苦労したんだよね
娘も同じ目に遭わない様にブログは慎重に考えた方が良い気がするよ
はりおつです
成長痛だ!で終わり?
みなさんの意見を参考にケアしたらよくなりました〜とか病院行きました〜とかないんだ
はりおつ
子供が足痛いそうです、読者の経験はこうです、でブログ2回分稼げるんだからお気楽よね
小児科連れてかないのか…自分の次に大事な長男なのに
内容が薄い時はXで読者に意見求めて誤魔化してる気がする
>>27 普通本当に心配なら病院連れて行くよね…
たまこの場合、病院(というか身近にいる人たち)よりフォロワーの言うことを信じるところある気がするよ。
フォロワーに意見求めるのはたくさんコメントついてちやほやされてる感じが嬉しいんだろうなと思う
ホントに構成が悪い!
どうせ味の素は自然食品を加工したもので美味しいっていう、擦られ続けた結論になるんでしょ?
そしたら初回にsageて終わらせるんじゃなくて、使ってみたら美味しかったので調べました~みたいに始めろよ!
あ、はりおつです
はりおつです
公式ブロガーでここまで失礼な人見た事ない
生扉は大きいんだから色々な会社から案件あってその名前を背負ってる意識が無いのか炎上目的なのか
どちらにしても社会人としての意識の低さに驚いてる
はりおつ
色々挑戦した内容がたいしたことなくて笑う
味の素って、大企業でしょ?
うまみ調味料だけでなく、多くの食品やサプリメントなども作っているから様々な案件を持ってくるはず。
そんな企業の立場を考えたら、こんな記事を書こうとは思わないよね⁈
はりおつ
×味の素を使う文化
〇味の素を使う習慣
大げさだなあ
大学行ってたとは思えない文章力
はりおつ
ごめんなさい、って付け加えておけば何書いてもいいと思ってるのかな
そもそも今頃味の素の話って、何話にも分けて描かなくても「食べる習慣なくて偏見あったけど、使ってみたらおいしかった!」で1話でまとめられるだろ
はり乙です
お母さんの印象悪くなるような事描かないであげて欲しい
文化って言っちゃうのが面白いと思ってそうな
料理上手なお母さんが使いたがらないのはわかるけど、たまこはその反発でガンガン使ってそうなイメージだった
すごい、正解した人がいた!
ここたまこの思考を正確に読む人が結構いて驚く
そして詳しく調べもせずに「体に悪い」とかネガ発言してるのは引く
逆に炎上狙ってるのかね
一回で纏められそうな内容なのに
きっと明日の記事は、
『う、うまぁ〜〜〜〜!!!!!!』(自分のキラキラの顔ドアップ)
子供達にも大好評なので我が家の定番になりそうです!
リュウジさんありがとう!
的な記事かな。
つまんないブログ(笑)
理数系の脳みそはないんだなと分かる
化学式で考えたら分かることだから
数学苦手だったんだっけ
はりおつ
>>48 当たりそう〜今から明日の記事が楽しみでしょうがないw
いつも思ってるんだけど、漫画の下の文章がほぼ漫画の内容の繰り返しでこれなんのために書いてるの? ってなる
>>51 だよねだよね!
さも自分は、保育士に漫画家に趣味に忙しいけどいつも料理してますアピールつき。
そしてバズってるリュウジさんの無難なレシピに感謝して、リュウジさんに拾ってもらえるよう必死なのが目に浮かぶ…
ほんだしとかは普通に使ってそう
味の素入ってるのにね
一般常識知らなすぎな1面が時々現れて怖い 見た目がわりとしっかりしてそうに見えるので特に怖い
失礼だけどあまり料理が得意そうじゃないからその上味の素も使わないなら普段の食事どんな味なんだろう
味以外でのこだわりが勝るのかな
>>57 たまこは160cmないみたい。
すーちゃんに身長は抜かされたはず。
そうまは小柄だったよね。
ゆうちゃんは…どうだろう。
頭は大きそうだけど。
肉じゃが作らないって言ってて、子供たち煮物好きじゃないんだろうな、まあ子供はそんなもんだしなと思ってたけど、おばあちゃんの料理は食べてるんだよね
旨味がわからない、知らないのだとしたら思ってたよりはるかに料理が苦手なのかも
ハンバーグをずっと作ってない、スーパーのチルドの焼く前の成型までしてある奴を買うって書いてあって
3人も子供がいてこれだとエンゲル係数高そうってびっくりして覚えてる
ガストデリバリーとか独身みたいなことしてたし
普通は作りたくない時間ないだったら総菜か弁当買いに行くだろう
あるいはマックとか
はりおつです
いやまあ旨味を知ってても旨味だけを抽出した味って想像しにくいよ
それこそ味の素くらいしかないのでは
それと関係なくこの人は自分の顔ドアップ多い上になんでも嫌な書き方するとは思う
Xで生地からピザ作りましたって言ってたし昔はパンをよく作ったって話だから料理自体は普通に出来るけど時間ない今は料理嫌いらしい
気が向いた時にしっかりしたの使ったらSNSにあげてるのかなと思った、前はリュウジのポトフあげてたな
こんなシリーズ化するようなこと??
企業努力をなめてるとしか思えないんだけどわたしだけ??
はりおつ
>>66 ね、記事の水増しがすごい
味の素の見た目とかみんな知ってるし今更そんなこと入念に語られても
友達がいないから娘に大したことないことをドヤるしか出来ない可哀想な母親(笑)
味の素を知らない規格外な私!!!か…
普通じゃないフリばっかりしてるけど、漫画の内容は普通過ぎてつまらない
もっと違う切り口で書けないものかね
小学生の自由研究みたい
さっきまで自分も知らなかったのに子供相手になんでドヤれるの
ネタがありがちすぎてつまらないのか、書き方が悪くてつまらないのか
ほんだしやら出汁入り味噌やら日常で使ってるのに今更何を言ってるんだろう
はりおつです
なんだろう、この人の食事の描写ってなんか気持ち悪いんだよね…汚いっていうか…
>>75 タイトル下のイラストもおむすびの食べかす?描くくらいだから本人はこれが日常なんだろうな
今は嵐の前の静けさな気がする
次男が小学校に入ったら山程の問題やトラブルがありそうだし
そうなったらメンタルヤバくなるかも
あと次男の為に保育園と小学校とのギャップ対策を少しでもしてあげてると良いのだけど
外食してたら知らずに食べてるよ もともと外食多い家庭だし何をいまさらって思った
はりおつ
結論「味の素は怖くない」「いろいろな料理に使えそう」
これを書ける勇気…すごい
>食卓に定着するかはわかりません(汗)
……何のためにこの記事書いたん?
リュウジにリツイしてもらってバズりたかった?
>味の素は怖くない
>いろいろな料理に使えそう
>食卓に定着するかわかりません(汗)
いつも以上に失礼を超えてる気がする…
本当に無意識なのか炎上を狙ってるのかリュウジさんに拾ってもらいたいのか知らないけど、こんなこと友達同士でも話にならないし、ましてやブロガーとして世界に発信する気持ちが全く分からない。。
はりおつです
最後まで上から目線で笑う「使うかは個人の自由」ってそうだけどわざわざ書く事じゃない
何回にも分けて描いてるのは少し前にたくあん娘のめめさんがブログで告知してたインスタからブログを見る人達を誘導して見てもらう回数を増やす為の可能性あると思う、こちらは何も告知してないけど
自分で卵かけご飯食べて終わりなのか
リュウジさんの味の素使ったメニューにトライしたらいつも食べないメニューなのに子供たちがバクバク食べました!くらいやるかと思ってた
めっちゃ誉めるわけでもないのにあそこまで下げた意味は
ちょっと前鬼母も同じネタ書いてたね
鬼母も味の違いわからんで終わってるけど
まだ純粋に試したことない→買ってみたレポて感じ
こっちは「思い込みは怖い」と味のレポと
ごっちゃになってて読みにくくてつまんないし失礼
中途半端にちいかわっぽいの混ぜてるのもなんかイヤ
>>79 あの校長、普通級にプッシュしていたが、次男のクラスの担任が可哀想で…
うまく愛されキャラになれればいいんだが
>>89 最近は支援級が定員ギリギリで、目立った他害などがない子は普通級に入れられがちだからね…。
支援級も早い段階から対策していたり学校に相談できるところでやっていたら
学校側も対応を考えられるし環境の準備もできるのだろうけど
たまこはギリギリになって慌てて駆け込んで「ほらーどうにかなるんだよアハハ」てことばかりだったから
支援級枠は埋まった後だったのかもしれんね
たまこ自身保育園の先生に指摘されるまで気づかなかったくらいだから集団内でなければ問題ないくらいで、校長に会ったときも挨拶しないママから離れない程度なら緊張しいだな程度でわからないよね
貼り乙です
>1人じゃ絶対無理\(^o^)/
やる気のなさをこんなに平気で明かしちゃうってどうなのよ、子供に皺寄せが行くのに
両親のこと悪様に言ってるけど、毒親はお前だよ
はりおつです
ひとりでやるしかない人間もいるんだよ
支援があるのも手厚いのも子供のためにいいことだけどその状況は当然ではない
なのに何度もひとりじゃ無理!って最初から自分でやるのを諦めている感じが腹が立つ
てか\(^o^)/って煽られてる感じするから個人的に嫌い
自分の子供のことなのになんかいつも他人事みたいなのよね ひとりじゃ無理だった\(^o^)/じゃねえよ
担任の先生初登場?
全世界にさらされるようなイベントが起きなければいいが…
とてもいいと思いましたって、なんで上から他人事みたいに言ってんだろ
段取りしてくれるって自分がしないから周りが仕方なくやってんだよ…
味の素ネタ描いたからか、今日のブログランキング急上昇してる
>>92 1歳半健診で引っかかってたのに次男のそのままのかわいさを愛すみたいなこと言って放置してなかったっけ
親が発達の特性強いと子供の特性にも気付けないんだよね
自分がそうだったから子供がおかしいとは思わないし
過集中しちゃうから子供の様子なんて気にしないし
過集中するの分かってて子供がいてもお絵かきしちゃう
医療福祉の現場ではカンファレンスは毎日行われてるけど保育でもそういうのはあるのに知らなかったのかな?時短パートで業務はほぼ雑用レベルみたいだし次男の療育までの経緯見てると興味のない事は重要な事だろうと進んでやらず放置で周りが手を掛けないといけない人だって判断されてるんだと思う
この人、口ではこども最優先!って言ってるけど本心は自分の楽しいことが最優先でこどものことあんまり見てないんだろうな…
はりおつです
契約書が大変、とか言ってたら何も出来なくない?
子供の安全やプライバシーが掛かっててお金も動く事で
いざ事故とか起こったらまずは契約書が法的効力持つのに
契約書無い方が怖そうだけど
貼り乙
なんとなかなったのは周りの人のおかげでは…
送迎付きのサービス使うと~
てそれみんな知ってるから…
送迎有無でみんな探すから…
多少なりと「読者の参考になれば」と思って描いてそうなんだけど、でも全部がズレてる
味の素レポも療育レポも旅行レポも
はりおつです
親が動く場面が多いって普通だよね、契約書類でしょ?むしろ凄くスムーズで最短でここまで辿り着いてるくらいだと思うよこの人は、入れない人は本当に苦労するみたいだし
はりおつです
それまでは完全親送迎の
療育センターに週1で通ってました
(片道30分\(^o^)/)
↑これ、絶妙に人をイラッとさせるね
大変でしょ私頑張ってるのよ良い親でしょ?アピールかなって…
入院でも介護でも、人を施設に預ける時は書類いっぱい書くよ
だけら早め早めに準備するんだよ
入院でも介護でも、人を施設に預ける時は書類いっぱい書くよ
だけら早め早めに準備するんだよ
>>111 ほんとはイヤでイヤで仕方ないんだろうな
児発って一般的な言葉?
児童発達なんとかだろうとは思うのだけど、分からなくて
>>115 私も児発がなにかわからなくてググった
未就学対象の制度で児童発達支援らしいけど放デイや療育とはどう違うんだろう
>>115 児童発達支援センターのこと
未就学児までがここで療育を受けられて
小学生からは放課後等デイサービスになる
行くためには診断書や医師の意見書を通して
受給者証の発行が必要
児発までが幼児無償化対象内
ここまで説明しろ多摩湖
はり乙です
この問いにたまこが適切に答えられるとは思えない…
>>117 へえーありがとう
これ知らないと読んでてもわけわかんないね
たぶんだけど 多磨湖自身も次男はそれほど周囲と劣ってない可愛いだけと思ってるから 療育行く意味があまり必要性感じてなさそう
はりおつです
1コマ目の会いたかったよ~に違和感
まるで1週間くらい離ればなれだったみたい
たまこが子どもを大事にする描写ってすごく白々しい
はりおつです
>>116 療育センターも児童発達支援事業所もどっちも未就園児対象の療育施設だよ
放課後等デイサービスは小学生~高校生対象で、療育やるところも長時間預かるのが目的のところもある
にじいろは児発と放デイを両方やってるけど児発と放デイは受給者証が違うってことらしい
ヲヤヲチしてるから色んな自治体の話聞くけど、見学と担当者会議と手続きくらいしか親が動かないで済むなんて手厚くて楽でよかったよねw
はりおつです
次男は何となく分かってたけど言わなかったのかもね
ここで上手く伝えないと傷付ける場合もあるし親としても保育士としても説明の見せ所だと思うがどうなったのかな
貼り乙です
これは見ものだなw
何せ発達に理解のなかった両親を毒親呼ばわりしてる位だし、自身はさぞ理解ある暖かい言葉を掛けるんでしょうなぁ
普段たまこの漫画読んでてもなんとも感じないんだけど
ユウチャンなんでもできるのに…の言葉と表情が切ないな…
はりおつです
毎度のことだけどエプロン着てるの笑っちゃう
フェイク入れられない人だから、まじでエプロン姿でウロウロしてるんだろうなぁ。田舎でもそんな人見たことないけど、エプロンが誇りなんだろうな。
子どもの通う保育園に保育士ママさんいたけど、ジャージで送り迎えとかはあってもエプロン姿とか見たことないわ
たまこと似たタイプの親に育児手伝ってもらいまくりの保育士さんが近所にいたけど 保育園エプロンのまま出勤退勤して家の周りウロウロしてたよ
そもそも保育園側から言われないのかな??
仕事で着用してるエプロンは脱いで退勤してください、とか。
言われてもたまこは言うこと聞かないで、こんなこと言われたメソメソってネットに晒してイイコイイコ待ちしそうだけど。
保育園で着用していたエプロンって、あまり衛生的でないと思う。
子どもを抱っこしたら、多少の鼻水や涎が付くよね。
例えば、病院勤務のお母さんがナースユニフォームでお迎えに行くのに似た違和感が。
はりおつです
小学校で困らない様に練習や習い事をしてるんだよとか何かしら伝え方はあったとは思うけど突然聞かれると難しいのかもしれないな
次男くんが小学校で楽しく過ごせるといいね
はりおつ
学校に通うために苦手なことがある子が通うという説明ってだめなのかな?
小学校ではこの子は~が苦手だから通級してるって周りの子はわかっていて生活しているよ
それこそ療育の先生にこういう場合どう言えばいいかとか聞けばいいのに
自分では上手く答えられないから、コメントで良い説明があったらそれを使いそう
上手に伝えられなくてもまずは自分の言葉で懸命に伝える方が大事じゃね
そして次に聞かれた時、じゃなくて…当日や次の日には何か言ってフォローしてあげてよぉ…
子供が黙ってたらそのまま放置しそうで怖いわ
はりおつです
もしかしたらこの人次男君の生きづらさを認めたくないのかな
あえてここで発達凹凸と書くし
答えもできないことは外聞が悪い言いづらいことみたいに感じた
>>117 >>123 教えてくれてありがとう
管轄もいろいろあるんですね
この間の担当者会議の時に相談してみれば良かったんじゃ無い?
専門家集まってるし、クラスの皆んなに先生から説明してくれるかも知れないよ
はりおつ
次男君は何でも出来るって言ってるんだからそこは肯定してあげようよ
にじいろに行ったらもっともっと出来ることが増えて素敵な次男君になれると思って
ママが先生にお願いしたんだよ〜みたいな
ポジティブな言葉をかけた方がネガティブワードに敏感な次男君には良い気がする
ひたすら自分自分、ここの人の方がよっぽど次男の事考えてるじゃん
ラッキーって表現どうよ?10代の学生じゃないんだからさ
はりおつです
週四で学校後に療育へ通うのか
次男君の中では何の為に通うのかはっきりしないままってのは少しモヤるかもね
放課後たくさん行ってくれた方が、こどもの面倒みる時間が減ってラッキーって思ってそう
そしてなぜか
「入学してからバタバタで心身ともに疲労困憊なのでGWは子ども達のための旅行も兼ねて温泉で癒されて来ます~」
って流れになるんでしょ
>>143 確かに小学校に入って暫くは体力精神共にクタクタになりそうだもんね
流石に入学当初から周4も行かせないと思うけど、たまこだからなあ…
この人自分には配慮を求めるのに他者への思いやりが無いから
>>147 >>145さんの言う通りだから体調悪い時以外通わせると思うよ
小学生中学年の時に週4で習い事をした時があるけど
まあまあ疲れて嫌になったよ
今思えばお金をかけてくれた親の愛情も分かるのだけど
「あっまた(冷や汗)」とかほんと感じ悪い
フルタイムで時間捻出するのも大変って言うなら分かるけどさ
高校時代もしっかりしたお弁当作ってくれたお母さんに対して無添加嗜好で味の素否定とかディスってたのも物凄く感じ悪い
貼り乙です
私の子供の頃は支援なかったよ〜って実際なんかやってたのかね
はりおつです
また会議って、新しい場所を子供が利用するんだから情報共有するのは当然なんだけどそれを口に出すのか
この感じだと弁当はほぼ作らず長期休みは週四コンビニになるんだろうか
はりおつ
>>152 自分もそこ引っかかったよ
自分が子供の頃は障害児支援なかったよ、って子供にそんなことわかる? 自分が支援されるべき子で親が探したけどなかったとか?
以前ブログに描いてた「病院の待合室は年寄りだらけ、平均年齢は70歳くらい」の時も気になったけど、この人いろんなことを主観で雑に断定するよね
こんな至れり尽くせりの支援も小さいうちだけなんだけどね
>>154 憶測でしかないけど40年前に次男レベルの子に対して支援があったとは到底思えないよ
たまことほぼ同世代なんだけど、大人の発達障害とかアスペルガーとかそういう言葉が一般に認知され始めたのって大体20年前かそれ以降だったと思う
ちゃんと調べてないけど軽度の発達障害に対しても療育施すのが一般的になったのってかなり最近の話じゃないかな
>>151 ほんと感じ悪すぎる…
フルタイムで働いてるわけでもないし、時短勤務で自宅で絵を描いてるフリーランス()だから時間なんていくらでもあるじゃん。
高校時代のことも『あの時は本当に助かってたなぁ〜ありがとう!』とかないし、、
もっと厳しい条件で頑張ってるシングル親の方なんていっぱい居るだろうしね
そういう人にとってはたまこの労働環境が羨ましくて仕方ないと思うが
過去日記見たらお弁当に保温ジャーで味噌汁持たせてもらってたって、当時温かい汁物持たせるジャーなんて今ほど出回ってないし、そこまでしてくれるお母さんなかなかいないと思う
たまこって強力な守護霊でもついてるんか でも本人は自分がとても恵まれていて強運だということに気づいてなさそうで不満ばかり言っててそこは気の毒
障害児福祉かじってる他県のものだけど
ほんと羨ましいぐらい手厚くて驚く
たとえ小1て次男不登校になりかけても
こんだけ周りがしっかりしてたらなんとかなりそうだし
何がムカつくって、周りがこんなに息子の為に動いてくれてるのに当の母親が面倒くさがっているのを隠しもしないことと、感謝が見られないところ
感謝なんかしたら相手より下の立場になるからするわけがない
>>161 たまこの挫折って、高校時代の部活は実力と努力とコミュニケーション不足
バイトはコミュ障が人と連携しなきゃならないバイトを選んだのが間違い
大学中退は留年と就活から逃げた上に勝手に中退、しかも4年も学費と仕送りをしてもらってた
離婚も割れ鍋に綴じ蓋夫婦、ブログを始めなければまだ離婚してなかった?(でも自分の不満を吐き出せないから爆発して離婚かも)
って感じで全然同情出来ないんだよなぁ…
重度のADHDなだけなのにな
そもそもHSPが人に自分の世話やらせてばかりな訳ないだろと
運は良いし実家も周りも頼りになるんだろうけどその分自分が好きな人生送る為に色々な人や物を雑に扱ったり切り捨ててる印象だから個人的には羨ましい感情が湧きにくい人だなと思う
ADHDの診断が出てるんだっけ?
その割に性格暗いなあ
ASDもあるのかもしれんけど
更新はりおつです
インスタ見てたらたまこがリュウジの過去記事をリールにしたみたいで、それをリュウジがリールにしてたわ
たまこ、バズり狙ったのか?
リュウジにインスタメッセージ送ってブログにしましたぁって言ってそう そうじゃなきゃリュウジの年代でたまこのブログなんて興味ないだろうし接点ない
今の時代にマイホーム持ちで何年も専業主婦やれてたくらい、元夫の稼ぎは安定してたのに、専業主婦で家事はボロボロ、洗濯物は山、食事はデリバリーやコンビニ。好きなブログやSNS(今は稼げてるからいいんだろうけど)ばかりやってて、ちょっと何か言われたら被害者女ポジでモラハラだと騒いで、ブログやTwitterで公開、信者によしよし。
ADHDと自称HSPでキャッキャして、元夫から金銭も子供も奪い去って親元でヌクヌク、羨ましい人生です!見習いたいです!
2022年の6%と2009年の差多いからな金持ちー
かわいいおばあちゃん的気持ちからなのって海外の会社やからセキュリティちょっと
乙です。
仕上げ磨きって小学校入学寸前でもやるのかなあ?
仕上げ磨きは一般的に8~9歳だし、理想としては永久歯が生え揃うまでだよ
>>177 本当そう思う。
何せ、この子普通級だからね…。
次男をもう少しかわいらしく描いてほしいな
あの頭のてっぺんのツノとかなんか腹立つw
仕上げ磨きは小学卒業までするのが理想らしいから別に…
あのツノ見るとおぼっちゃまくん思い出すわ
はりおつです
なんで連れて行ってもらう側がお、いいね!って偉そうなの
こんなによくしてもらってるのに感謝の気持ちないどころか毒親呼ばわりだもんな〜
せっかくのゆっくり夫婦の旅なのに 未就学児連れて3人で行くの大変じゃないのかな
これはない。第一声にこの返事はいくら親でも失礼すぎでしょ
書いてないだけで実際はちゃんとありがとうって言っていることを祈る
はりおつ
湯布院の旅館、ってどんなとこなのかな
ママもきょうだいもいない祖父母との旅、ユウチャン楽しめるのかしらん
敷地内に別棟建ててるけど、同居レベルで親に頼りまくってるんだろうね
母親不在で発達障害の未就学児を旅行に連れていけるくらい、ジジババに懐いてるのさ
近隣アパート住まいではありえないよね
ブログでは独立した家庭で時々会ってるみたいに描いてるけど、我々の思ってる以上に親に世話になってそうなのに、感謝はないんだな……
こんなに世話になってもあの恨み節だけはホンモノなのは伝わるしね
ママに向かってばあちゃん見てーって何度も間違えるくらいなんだから祖父母との旅行は全然問題ないでしょ
そしてそれくらい面倒見てるなら扱いも慣れっこだろうし
>>190 いくら次男が祖父母に懐いているからって長男は連れて行ってもらえないの絶対寂しいと思うけど
あとの姉弟のフォローは母親の私がしよう(次男が行けない所に2人と行こう)とかならなそう
すーちゃんだってまだ中1だよ、何で大人みたいな扱いなの
母親抜きで老夫婦と未就学児が3人で泊まりがけの旅って見かけないわ
上でも書かれてるけど、第一声にこの返事はいくら親でも失礼すぎ…。
なんかこれでシングルマザーだからどうのこうのとか、フリーランスと保育士で二足の草鞋で頑張るわたし⭐︎とかどの方が言うのって感じ。。。。。
はりおつ
いつもジジババが次男を見ていて
旅行でたまこに原稿あるのに次男を置いとけないから連れてったように見えるな
家事もやってもらってそう
はりおつ
よほど信頼してるか図々しいかじゃないと未就学児を親抜きで旅行に行かせるなんて絶対無理
両親に対してアレコレ思うところがあるはずなのになんでそんなに信頼して預けられるか不思議だ
親御さんに全く感謝がない事も本当に信じられないし、すーちゃんを当たり前のように引き込んでる事も、同じ文章の中でそうまと次男という表記の仕方も何から何まで違和感。
もはや子供たちからしたら同居の家族くらいの感覚なのかな
どうしても、愛知に迎えに来てくれたお母さんを「救世主!」とまで書いたりこうやっていろいろしてもらったりしてるのにそういう記事のリンクに親との関係に苦しんだという記事を貼る感覚が理解できない
普通どっちかじゃないかと
なんかたまこってこんだけしてもらってるのは当たり前っていうのが感じるんだよね…
わたしを苦しめたんだからやって当然でしょ?っていうか。。
不謹慎だけど、実親が亡くなってもリアルタイムで葬式レポ()を描くんだろうなぁ。。
あるプロの漫画家さんが自分の父親が亡くなってから葬式が終わるまでのことをエッセイ漫画にしていたけど
それでも何年か経ってから当時を振り返る形式で、嫌な感じは自分は全然感じなかったな
そういう配慮ができる人じゃないと難しいよな
はりおつです
漫画の演出だと思いたいけど熱出してる長男の横で「湯布院楽しんで欲しいな~」はひどい
心中文にすればいいのに
親にも未だに「お願いします」も「ありがとう」もないんだね
パートは欠勤の連絡済み って偉そう ちょっとは申し訳なさそうに書いたらいいのに
1コマ目の実家に連れて行く描写が車なのは、保育園から帰る描写なのかな?
これだけ見ると実家からそこそこ遠い所に住んでるように見える
まあ隣に住んでるのが100%確定とは言えないけど…、無意識だろうけどこういう所は頭が回るんだなw
実家から祖母がお盆でうどん運んでくる表現が以前あった気がするんだけど、今回は実家まで車で次男を送ってる
どういう自宅↔実家の距離設定なの
自称「HSP」だったよね?
むしろアスペなのでは…と思えてならない。
はりおつです
心配やお礼の一つも表現されてないのは「子供を見てもらうのが普通、むしろ交流させてあげてる」くらいの感覚なのかなと思う
感謝の気持ちが根本から湧かないからなんだろうなと
あとこの人「これやりました」ってどうでもいい報告がすごく多いんだよな
車の距離で行く距離が本当なら鍋ごと風邪引いたかなんだかのときにもってきてくれた描写描かないと思う。
ここで敷地内だねとかめっちゃ近くに住んでるんじゃね?って言ってるのを見てるからこそ、わざわざ車の距離って書いてる気がする…。
いくら長男が風邪引いてしまって急いでるとは言え、『ありがとう』も『お願いします!』もないってそういうとこなんだよな…。
職場の人にも申し訳ないって気持ちが全くないよね…代わりはいるって念頭があるからなのなのか周りに感謝する描写が薄すぎて気持ち悪い。
車の距離で行く距離が本当なら鍋ごと風邪引いたかなんだかのときにもってきてくれた描写描かないと思う。
ここで敷地内だねとかめっちゃ近くに住んでるんじゃね?って言ってるのを見てるからこそ、わざわざ車の距離って書いてる気がする…。
いくら長男が風邪引いてしまって急いでるとは言え、『ありがとう』も『お願いします!』もないってそういうとこなんだよな…。
職場の人にも申し訳ないって気持ちが全くないよね…代わりはいるって念頭があるからなのなのか周りに感謝する描写が薄すぎて気持ち悪い。
2、3コマ目のあとに1コマ目が入ると、たまこの車で駅まで送っていったということでしかないような……?
まぁ敷地内同居だと思われたくないんでしょう
シングル強アピしてるからね
この描写入れるなら何でうどんお盆で持ってきたのはそのまま描いちゃうのか
ここ読んで少しは学習したんでしょうね
でも今さらシンママからの支持は得られないと思うよー
どの漫画も時間もお金もたっぷりあるアピールにしか見えないもん
逆に本当にワンオペで大変な思いしてるシングルマザーにマウント取ってるように見える
シンママで大変アピはしても、離婚して地方に引っ越してる子へのフォローとか一切ないもんね
可哀想なのはいつだって自分ばっかりでどこがHSPなの?
仮に親の敷地内に家作ったなら、それはそれで悪いことでも何でもないし別に言えばいいのになんで矛盾するようなこと描くんだろう
大変なシングルアピールとかワンオペアピールとか被害者意識とか自己偏愛が滲み出る感じが気持ち悪さを助長している可能性もあるから、堂々と書けばいいのに
>>217 まさにその「被害者意識」「自己偏愛」で、
頑張っているのにダメなところが多い私をヨシヨシして欲しい!
というヒロイン思考なのでしょうね
事実は自己偏愛の強い加害者側のようですけど
>>217 引っ越ししてる可能性
ここ見てなかったら全然気づかなかっただろうな
はりおつ
最後のコマがガチャガチャいろんなこと書いてあって読み終わったあと変な気分になるw
「旅行楽しんできて」「検査に行かなきゃ」「検査嫌だ」「だよね」
どう理解すればいいのw
心の奥底では親に世話になって甘えているって自覚があるから
ダメな自分を認めたくなくて礼も言えないし親の敷地内に家建ててもらって住んでるのも言えないんだよ
だってあんなに毒親だって叩きまくったんだからバツが悪過ぎるよね
そのうち隠せなくなったら「親がどうしても一緒にっていうから」とか「子供のために」とか言い訳つけてくるでしょ
保育園行く前に旅行って伝えてるのになんで「バレないように」保育園リュックなんだろ
保育園と見せかけて旅行でした〜ならわかるんだけど
敷地内別居は親の土地に最近家が建ったとかおばあちゃんが器に盛ったうどんをお盆で運んでくるとかからの推測なんじゃない?
はりおつです
熱出してる子に楽しそうな旅行の写真見せる必要ある?
旅行行けないのも知らされなかったのも辛いだろうに
はりおつ
長男が「弟だけズルイズルイ!」ってならない大人な子ならいいけどね
たまこなら「ズルイズルイ!私だけのけものだ」って40過ぎても言い出しそうだけど
貼り乙
春の旅行、こっそりじゃなくて家族で話して決めればいいのに
次男が熱出すなら日取り黙っとけば
はりおつです
細かいけど、お熱のそうまをみつつ在宅ワークをしていると〜ってところ、在宅ワークって言いたいだけなんじゃね?って思った笑
文脈的にわざわざ在宅ワークって書く必要ないよね?笑
そうまくん可哀想…。
自分が逆にされて嫌なことを普通にたまこってするよね。どんな気持ちになるかとかまったく考えないんだね。
そしてここでも予想されてた通り春休み旅行行くんだね。
自分中心の人だからどうせまた温泉なんだろうなぁ〜
>>230 全くもって同じこと思った笑
自分に酔ってるよね…
はりおつ
上の子2人とも偉いよね
一番下だけ旅行行くだけでもズルいってごねてもおかしくないのに
熱出て辛いときに弟の楽しい旅行の話ガンガンされるなんてね
以前家の場所特定された流れの時にストビュー見た人が、実家とたまこ家は敷地内に隣り合って建ってると書き込んでたような
敷地内別居は確定だと思うから今回はフェイク
明らかに一軒家(google mapの家と酷似)に住んでる感じの記事もあったしそんな簡単に引っ越さないでしょ
フェイク入れるのが遅すぎる
>>234 隣り合ってるのにわざわざ車ですぐの距離とかアピールする目的はなんだろう
あざとさというかフェイクのつもりかもしれないけど
なんかシングルとか毒親とかHSPとか弱者を盾にしたビジネスモデルの典型にも見えるけどこの人の支持層ってどのあたりなんだろう
離婚前は夫叩きとフェミニズムが見え隠れしてたけど離婚も被害者スタンスな感じもするしよくわからないな
この人の支持層はSNS見てると元うつや自称HSPの人が結構いる印象を受ける
よく考えて読むと色々信じられない事(義父の葬式レポ、子供の自転車2年買い与えない等)してるけど支持層は分かっててスルーかもね
ここの書き込み見てストビュー改めて見てきたけど、お家も敷地も広々してて純粋に羨ましいと思ってしまったよ。ストビューって結構頻繁に更新されてるんだね
ふと思ったが、子供たちと元旦那の面会ってあるのだろうか?
はりおつです
当日朝に発熱して半日も経ってないならウイルス検査意味なくない?
はりおつ
ホントに未だに「おこさらまんち」とか言ってんのかな
なぜ地べたに座って…?
アパートならダイニングテーブル一択よな
縁側があるのかい
>>239 被害者意識とリセット癖あるし、親とも絶縁状態になってたことがあるような人だから、何かと理由つけて復讐のために無視か拒絶してそう
子どもが片親疎外になるように仕向けていそうな感じはするけど実際どうなのかな
はりおつです
苺大福、道路に面した縁台?みたいなとこで食べたのかな?
人もあまり通らなそうだしちょうどいいね!
はりおつです
なぜ地べた?と思ったけど縁側という視点は無かった
そうでなきゃすごい違和感だもんね
でも地べたって地面のことだよねえ 絵も腰掛じゃなくて横座りしてるし
「地べたで失礼」って書いてなければ普通に和室かリビングのカーペットとかかなと思うんだけど
室内なら「地べた」とは書かないかなと思ったんだよね
ちょっと深読みして意地悪言ったわ
失礼
最初一日5000円食ったときにスローモーションになってきたね
正直不動産五月蝿かった
雰囲気はするし打たないからな
コンビニのおにぎり2個食った量そのまま太るから
気付いたら起きてんのか想像もできなきゃリピーターもいないならこのダイエットて
真っ暗
ゲーム部の会社の運行でそんな気分や
そんなに暇だったのでしょうか…………」
プレゼントともいうらしいけどこれあんまうれしくないよね
舞は毒母の被害にあっても変わらない
>>44 圧巻❗キリン200頭大行進❗
などなど✨
作者が本気で脱毛することになると思う
>>34 もっとアスリートらしさを出せばいいんじゃないかなぁ
減ってこないんだが
上がることで頑張ったのか
爆下げ
普通にテーブルで食べてる絵描いてればいいのにわざわざ地べたで食べたというよくわからない不要な情報入れてくるところがわからん
はりおつです
両親への感謝うっす
子供の成長とか両親へのありがたみよりも私の喜びなんだな…
今までで一番よく分からない感情の動きかもしれない
申し訳なさがあったと言いつつ上の二人には必要な自転車すらも買い与えてなかったのがたまこらしい
何に感動してるのかわからん
次男が母親以外と旅行したこと?お泊まりしたこと?
両親と仲良いこと?
離婚して帰ってこなくてもそんな機会はあったと思うが?
はりおつ
具体的に何が「自分の」喜びなのか分かりにくい、次男や父母が楽しく旅行して来た事とも少し違う
離婚した事を納得、肯定したいが為の他人にはあまり理解出来ないタイプの感情だと思う
貼り乙です
子供をつかって親孝行できるのも、離婚して出戻ったおかげと言いたいんだろうか
離婚して良かった、今の方が結婚してた時より幸せだってことでしょ
(自分が)離婚して出戻ったことを肯定してほしいんでしょ
老親にとってみたら遠い愛知でも家族みんなで元気で仲良くやってくれてるほうが幸せなんだという視点がすっぽ抜けてる
うわ親への感謝ってその程度??
この支援だったりしてくれたりする状況が当たり前って思ってるのがひしひしと感じる…。
>>270 多分そこまで考えてないと思うけど、そう取られかねない内容だよね
義父母は旅行に連れてってくれなかったとか、旦那と旅行しても子供がここまで喜ばなかったとか
まあ実際は、離婚したお陰でジジババが孫を溺愛する事が出来ました~程度だろうけど
はりおつです
トリックアートのリンク貼ってまで、
以前も行こうとしたんですけど
受付に誰もいなくて(笑)
って書く必要ある…?感動話でまとめればいいのに、なんでそんな印象悪くなるようなこと言うのよ…
離婚前のエピソード漫画は読んでましたが、ちょいちょいアレ?と思うことあった。スレがあるとは知らなくてたまたま検索したらこちらが出てきてそのアレ?を言語化してくれて過去のスレ読んで大きく頷いている日々である。
実家の親からたくさんサポートしてもらって快適シンママ生活です!だと
読者は続かないのかな。
何かしらの不幸を抱えるのを期待されてると認識してるのかまたは天然で何ごともネガティヴワードで終わる。
>>273 同じこと思った…いちいち印象悪くなること描くのやめなよって誰か注意しなきゃダメだよこれ。
以前別のヲチスレで見た、あるプロの漫画家が言ってたという言葉
「絵日記漫画やエッセイ漫画は誰でも描けるけど、発表する前には誰か他者に見てもらった方がいい。自分だけで描いていると自分が常識や当たり前だと思っていることが実はそうではない、ってことに気づけないから」
うろ覚えだけどそんな内容だった
この文章読んだ時たまこと某ぱんさんを思い出したw
親に子守りしてもらって子が喜んでることで離婚で出戻りしたことの後ろめたさ帳消しにしようとしてる
確かに、編集者、出版社というフィルター通してるからプロの作品になってたのね、と改めて思いますね。
素人自称文筆業、自称漫画家、自称エッセイスト乱立の世で商業的に成功するのは自分できちんと客観性持ってる者か、優秀な第三者の目が入ってる作品。
ここは昔から地べたで食事する習慣あるよ
長女長男が小さい時もたまこが鬱で動けない時におにぎり床で食べさせてたし次男がハイハイの頃も床にお皿置いてお菓子入れてそのまま犬食いさせてるのをブログに描いてた
家族で布団でスティックパン食べてる描写もあったし次男がパン欲しいってぐずった時も立ったまま1本渡して床に投げつけた事も描いてた
普通はテーブルについてお皿に乗せて出す(ような年齢)のに
ここは昔から地べたで食事する習慣あるよ
長女長男が小さい時もたまこが鬱で動けない時におにぎり床で食べさせてたし次男がハイハイの頃も床にお皿置いてお菓子入れてそのまま犬食いさせてるのをブログに描いてた
家族で布団でスティックパン食べてる描写もあったし次男がパン欲しいってぐずった時も立ったまま1本渡して床に投げつけた事も描いてた
普通はテーブルについてお皿に乗せて出す(ような年齢)のに
はりおつです
すーちゃんがバリカンで刈ってくれたことにはお礼とかないんだ
いつも余計なひと言は書くのに
>>282 美容師さんレベルにいかずとも
って描いてあるよー。
当たり前じゃんね。
中1の娘に何やらせてんのって感じで胸糞。
はりおつです
カーテンの色合いが同じだね…何とは言わないけど
>>283 美容師さんレベル~はたまこが自分で刈ったとこの事だと思ってたの
それにすーちゃんに美容師さんレベル求めてたらもっと怒ってるw
本当、中1の女の子に何させてるんだろうね
炭火焼き肉のブログを読み直したらまんま今住んでると思われる家描いてたわ
自語り失礼だが自分は父親にバリカンで剃ってくれと言われたけど断って大人しく床屋行ってもらったわ
人の髪の毛切るとか剃るとか本当にプレッシャーになるしこんな事中1の娘にやらせるなよ、変な風になったら責任感じるし自分本位過ぎて引いた
たまこのアホ毛がなんだか汚らしく見えて来て、髪型変えたんだったら今の髪型で描いてくれないかなぁ
スーちゃんの電動ミキサーは買わないのに自分のバリカンは秒で買う
はりおつです
今日の漫画の感想でなくて恐縮だけど、明日か明後日あたりに鳥山明先生の訃報を漫画にするんだろうな
それも内容めっちゃ浅いやつ
>>294 私も同じ事思った
ペンネームに絡めて書きそう
貼り乙
人の意見否定して自分は〜って話すのやめなよ…
前のGoogleマップに何とは言わないけど決定的なものが写ってた
だからあのお家はたまこの家で確定
というかお年寄りは気をつけないとうっかりやったことがGoogleマップで世界中から見られてしまう、怖いから表札とかみんなも気をつけた方がいいよw
Googleマップってたまに人間も写ってるから
適当な格好でうろついてる時に取られたら嫌だなあ
保育士はTシャツ、ジャージで働けて最高って書いてるけど、たまこがパート短時間保育士だから式に参列しないだけで他の保育士さんは入園式や卒園式にはスーツ着るわよ?
>>301 ほんとたまこって保育士やりながらも、保育士って仕事を下に見てるよね。明らかに『私は漫画家もやってるのよ、保育士はそのネタのためだからメインで働かなくてもやってけてるのよ⭐︎』っていうのがプンプンする。
コネで入ったくせに『給料が少ない』とか先輩保育士を『魔術師』って言ったりさんざんだし。
というか子供3人もいて喪服姿にコサージュって周りから浮いたろうな…。
https://archive.md/9B70E スーツの用意を面倒に感じてるようじゃいずれ母親と同じような事やるんだろうな
しかもこの人の場合はエプロン付きだよ
普通はこういう思い出あったらおしゃれや身だしなみに気を遣うようになると思うんだけどね
パートさんて式に出ないの?
用事がない限り職員はみんな揃って出るもんだと思ってた
保育士のエプロンと在宅ワークがこの人にとっての自慢で誇りなんだろな。仕事に誇りを持つのは悪いことじゃないけど、この人の場合なんか嫌味っぽく感じるのはなぜだろう笑
>>303 しかしこの話は何回見ても酷い
小学生なら例え恥ずかしいと思っても、母親は忙しい中来てくれたと相手を思いやれる位の精神はあるはず
内気だから目立たないだけで、たまこってナチュラルに失礼な人だといつも思う
>>311 はりおつです
また愛知のママ友都合よく利用してる…
仕事がはやい!!じゃなくて
お忙しいなかありがとう!
と書けないのかね
この人ありがとう言うと負けとでも思ってる?
はりおつ
仕事が早い! は誉め言葉だからいいと思ってんじゃない
たまこのスタンスは常に自分が評価する側だよね
両親に対してもママ友に対しても保育園の同僚にも次男の福祉関係の人にも
なんでもスゴイ! 早い! 上手! ってさ
たまこって服にお金かける人馬鹿にしてるか、お洒落したら負けと思ってる?
バリカンやら他のものにお金かけるなら40代ちゃんとしたスーツなり他の店で買いなよって思うけど
わざわざ遊びに来てくれたインスタグラマーの人も
楽天の服とか高見えセットアップとか紹介してるのにね
セレモニー服だし別にし◯むらで選ばなくても…
セレモニー服どこで買ったらいいのか分からないから紹介してもらった服のショップで買うのかと思ったらイメージだけ欲しいんかい
式典向きパンツスーツなんてググッたりショッピングサイト内で検索すれば一発じゃない…
しまむらで買うと決めているならさっさとしまむら行けばいい
人の労力簡単に使うよなあ
セレモニー服を選んであげるのって
TPOに合ってるかとか浮いてしまわないかとか
カジュアル服選ぶ時より気を使いそう
ママ友に相談した時、ちゃんと今の髪型は刈り上げって知らせたのかな
あと昨日の話で悪いけど、喪服にコサージュつけたら卒業式に着てってOKなの? たしかに喪服って売り場では「フォーマルスーツ」と書いてるけども
コサージュ付けたとしても卒業式に喪服はNGみたいよ
喪服=弔事用の礼服
卒業式=慶事 だからって
喪服かそうでないかは見たら分かる
入学式用と卒業式用は分けて用意するのに
喪服と卒園式用は一緒って変な人
ニッセンとかの通販のカタログで、喪服としてだけじゃなくコサージュつけたらフォーマルな場所にも…とか書かれてたりするけど、それを真に受ける人はいないよね
やってる人いたら申し訳ないけど、四十代で刈り上げてるのも正直信じられないわ
しまむらにフォーマル風の服買いに来てた人たくさんいたって書いてるけど、本当なんだろうか
自分を正当化したくて書いてるとしか思えない
入園式に着るスーツがあるのに卒園式では喪服着るって意味がわからない
卒入園は服分けなきゃいけない地域ルールでもあるのか?
入園入学は明るめの色で卒業は黒が定番だから黒については喪服で代用ってことだと思う
服装に無頓着な母が嫌だったというわりにはこだわりないんだね
喪服姿って結構浮くと思うんだ…誰も注意しなかったんだなぁ。。
昔元モー娘。の辻ちゃんが後藤真希のお葬式の時にめちゃくちゃ叩かれてたけど、同レベルだと思う。。
今は喪服じゃなくて黒フォーマルだから、共用は普通の事だと思うけど違うの?
葬祭は中を黒、ハレは中を白とコサージュとかで同じもの。
お葬式でも周りで男性も女性も完全な喪服着てるのは高齢者だけなんだけど…
地域性によるのかな
うちは田舎だから普通に皆喪服着用だよ
たまこさんとこも福岡で近いからそんなに感覚変わらないと思う
というか喪服って書いてるからやっぱり喪服来てるんじゃない?黒フォーマルと喪服は生地と色が違うからすぐわかるよね
久しぶりに来たスーツがしっくりこないのは
卒業式に喪服は変だとようやく気づいたからじゃない?
年取ってさすがに違和感に気づいたんだと思う
…思いたい
さすがにブラックフォーマルのこと喪服って言ってるだけじゃないのかな…
ECサイトとかだとブラックフォーマルの商品ページにも検索用に「喪服」って書いてあったりするし
区別ついてなさそう
325です。
調べました。色々と勘違いしていました。お恥ずかしい。
【勘違い】
男性の喪服=黒のダブルのスーツ
女性の喪服=飾りの無い黒の長袖ワンピース
【正式】
男性の喪服=モーニング
女性の喪服=飾りの無い黒のワンピース(とジャケット)
【現実(ブラックフォーマル)】
男性の喪服=黒のスーツ
女性の喪服=黒のワンピースもしくはスーツ
男性のダブルのスーツってのは一体何だったんだろう??
基本的に慶事と弔事のスーツは別物だと思ってたけど
弔事用スーツは光沢がないし見たら結構分かるし
過去に母におしゃれして来てよと怒ったけど結局こうなるの相変わらず矛盾してる
喪服着回しは地域性かも
今住んでいるところは卒業式は紺又はグレー系、入学式は明るめカラー
通夜葬儀告別式はブラックフォーマルと使い分けてる感じ
地域性なのかね うちのあたりはいくらコサージュつけても卒業式に喪服だと浮くな
みんなグレーとか紺とか 黒でも素材感が喪服ではないツイードとか光沢ある生地
もしや義父のときに着たものを使いわましてないよね…?
おしゃれに興味ない人が何着も喪服持たないと思うの…
これ、喪服を卒園式に着回してたのか黒のセットアップを喪服にも使ってたのかどっちなんだろう
後者だとアラフォーの喪主の嫁が喪服も着てないことに…さすがにそれはないか
葬式レポ読み返して来たけど喪主の嫁なのに何もやってなくてすごい
喪服って書いてるから完全に光沢無し真っ黒の喪服だと思うよ…
もちろん義父の葬式でも着用
イ◯ンで喪服買う時に入学卒業両方いけますよって店員さんから言われてたから真に受けてたわ。勉強になました
>>338 大丈夫よほど印象的じゃなければ皆覚えてないし
自分の周りは「何着る?」って話したら入学卒業同じ服着てる人結構いたよ
目の前に並んでいる人が喪服だったら分かるしさすがに覚えてると思うけど
はりおつです
ストレッチ素材とフンワリ系で葬式はさすがにやめとけ
ジャケット着るならブラウスは白にしたらいいのに
40代が綺麗め黒っぽい服を喪服として使うのはやめたほうがいいと思う
がまんしたくない!って声高らかに言ってるけど、たまこは何か我慢したことあった??
子供達に我慢させすぎてるの、全く自覚ないの笑う。
貼り乙
ラクしてそれなりに見えるならセットで買った方がいいでしょ…
貼り乙です
フォーマルな場所を、ただオシャレしなきゃいけない場所としか捉えてないんだな
自分のためにオシャレしないのは構わないけど、子供の晴れの日ぐらい我慢できないもんかね
これ四十代が葬式で着るの…正気??と思ってしまった
我慢したくないって、我慢した事もおしゃれした事もないはずだが…
自分の子供の晴れの日なんだから、普通なら自分の服選ぶの楽しいはずなんだけどな
そんな嫌々選ぶなんて子供がかわいそうだよ
はりおつです
喪服にもするとしたら上ビジュー付きのふんわり素材で下ストレッチパンツは40代ではあまり見ないかな
喪服着るのがキツくなった高齢者が着てるのは見るけど
冠婚葬祭の事よく知らない娘にセレモニースーツ見立ててもらうおかしさにも気付かないのかな
ツヤ無し漆黒の喪服の人達の中で、ただの黒い服は浮くね……
40代がやっちゃダメだなー
それがTPOだろ
ブラウスに付いたビジュー的な物も葬式には向かないだろうしね
>>345 ほんとそれだよね
オシャレで無くていいから、式に相応しい装いが必要な場だよね
入学式なんて半日くらいだし、我慢出来そうなものだけど
はりおつ
この期に及んでまだ葬式と兼用という思想で服選んでるの草
えっ いくら色が黒でもストレッチ素材のパンツにふんわりブラウス(カットソーかもしれない) じゃ
普段着だよね しまむらのだし
百貨店に入ってるようなお店だったらそれでも素材が良いから行けるかもだけど しまむらで揃えたそのアイテムはどうみても普段着にしか見えないと思う
卒業式ならありだけど喪服には難しいわw
喪服は今までの着ればいいのになぜ兼用にしたいんだろう
葬儀のほんの数時間ですら窮屈なのが我慢できないのかな
みんながきちんとした喪服を着ている中で自分ひとりが黒いというだけの普段着でいる苦痛の方が普通は耐えがたいと思うけど
喪服を卒入学にならまだしもその逆はさらに違うだろうに
とにかくラク!窮屈は嫌と言うけどほんと式なんて数年に一度だよね
まー3人いるし去年がすーちゃん入学今年次男入学で続いたけど次は2年後だし(すーちゃんの卒入学と長男の卒入学がかぶる)
黒いストレッチパンツ葬式・法事で着るの?
家族に恥かかせたいのかな?
あと女性で156cmあれば全然身長低くありませんから
漫画のイメージは小柄でほんわかイメージだけど実際は細くて背が高く見えるよね
あとおしゃれな友達に「いいよね私と違って可愛いから何着ても似合って」って心のなかで思ってただけじゃなくて面と向かって僻みっぽく言ったんだねすごいな
>>356 でも
できれば葬式、法事にもいけるようにしたいって書いてあるよ
>>355 どうせファッションに興味無いのだから
今年は違和感があろうがスルーして新調するのは2年後にすれば良いのに
その間に外見や体型や好みも変わる可能性あるし
すーちゃんはたまこの為に服を選んでくれてるんじゃなくて親がみっともない格好してると自分が恥ずかしいから選んでくれてるってこと気付いてるのかな?たまこは
本気でこの格好で葬式や法事に出ようとしてる??さすがに嘘だと思いたい。。
都会ならともかく地方だと場にふさわしい服装しているかとか人の目が厳しそうだよね
親類の葬儀に黒い普段着(ストレッチパンツとゆるふわブラウス)で参列とか、本人はよくても両親が恥かくね
授業参観にお母さんがジャージで来て恥ずかしかったことへの意趣返しかしら
都会ならともかく地方だと場にふさわしい服装しているかとか人の目が厳しそうだよね
親類の葬儀に黒い普段着(ストレッチパンツとゆるふわブラウス)で参列とか、本人はよくても両親が恥かくね
授業参観にお母さんがジャージで来て恥ずかしかったことへの意趣返しかしら
身内だけの法事でもその格好はちょっと…と思う
平服でと言われたら本当に普段着で来るタイプだね
不謹慎かもしれないけど、これからたまこが出るであろうお葬式って実の両親だよね??
しかも長女だから喪主をやるわけで、そんな格好で喪主するつもり??
自身の漫画を配り歩いたり孫のためにあれやこれやしてくれたりする親に親不孝すぎない?
まだ40代でしょ、そこは「どこの冠婚葬祭に出てもおかしくない」を念頭に置いてその中から楽な物を選べば良いのにな
こういう場面でも優先順位が自分優先になってるのがこの人らしい
いつものおしゃれママに聞いたりすーちゃんに「おしゃれは我慢だよ」って言わせてるけど、今回重視すべきはおしゃれじゃなくて式服としてどうかというマナーの問題なのでは
ついでに葬式や法事にもと言うならなおさら
というか
こういうのがいい、どこで買いたいというのが明確にあったんならなんで相談したんだろ
愛知のママ友の助言が全く活かされなくて草
愛知のママ友にウザ絡みしたかっただけっぽい なんの参考にもしてなくて草 普段着だ
普段着ならともかく安い服は40代はより安っぽく見えるよ、パンツもジャケットも身体のラインに合ってない
せめてまだUNIQLOの方がいいしこれ葬式に絶対着て行くなよ
非常識だってこう言われるのが目に見えてるのに、個性的な私!を貫くために好き放題やる
本人は、特別で規格外のすごい私!と思ってるんだろうけど
単に目立ちたがり屋で自分勝手でわがままなだけ
TPOなのに非難されると普通じゃなきゃいけないの?!と被害者ぶる
文句言われたくなければその辺は合わせて適当に生きれば楽なのにわざわざもめる方に持っていく
その割に「普通」である結婚や出産はこの世界のルールに乗って利便性は受けまくる
都合いいよね
お葬式ってライフイベントの中でも
トップクラスに配慮やマナーが必要な行事だけど
たまこの中ではそうでは無いのかな
前の葬式レポの時もそう感じたけど
通販で売ってるブラックフォーマルってゆったりめのワンピースだし安いのもあるし最近は洗濯できたりするしごちゃごちゃ考えずそれ着てりゃオッケーって感じで楽だと思うけどな
親の葬儀ではダメかもだけど
>>375 これに近い。
スレの人達の言ってる恥ずかしくない喪服ってがよくわからない。
例として写真出してくれると嬉しい。
卒業式は子供の服は気になるけど、他の親の服なんか気にした事ないから余計わからない。
はりおつです
…ちょっとどこからつっこんだらいいのかわからない
ママ友「どうしてそうなった」
って思ってるだろうなぁ
はりおつです
黒ってひとくちで言っても微妙に色味違うし(アンミカじゃないけど)
自分では上手く揃えたつもりのようだけど服のテイストが違うからバラバラ感が否めない
靴だってフォーマルな場であんなお年寄り向けみたいなもの履くの?
卒業式で見かけたらギョっとして2度見するわ
はりおつです
ジャケットが中の服より短くてはみ出てるのが気になる、これを喪服としても使うのか
安い上下一式セットで購入した方が無難なのにな
センスないと言い張ってるのに上下バラバラの服をしまむらでセレモニースーツに詳しくない中学生の娘と選ぶのが意味不明
はりおつです
ほんと自分に自信無いんだねえ
パールが取れそう…とかおしゃれ上級者から見たら…とか予防線張りまくりね
まあ実際センス皆無なんだが
貼り乙です
クソだせぇw 大人しく喪服着とけよww
お葬式にもグレーのジャケット?
パール付きトップスのみ??
え、本気でその格好で葬式や法事出るの??
本当に??
やめときなよ…。
いい年して恥ずかしいよ。
あと全身写すのってスタイルいいって褒められたい、って気持ちがめちゃくちゃ出てて笑う。
はりおつ 写真で爆笑したw
すーちゃんとママ友のおかげでフォーマルスタイルが完成した、って書いてるけどママ友がこんな服すすめたみたいに思われるからやめなw
あと3コマ目の鏡に映してる姿だけ髪型違うの何で?
式が終わった後なら兎も角、これからなのに全身写真出しちゃうのとか何なん
自己顕示欲?それなら首まで写るようにして棒立ち止めたら?
たまこっていろんなとこでダブスタなんだよな~
自分に自信がないし、オシャレもいや、文句も言われたくない
なのに全世界に写真公開……
スタイルいいですね、服似合ってますの褒め待ちでしょ
誰しも多少の意見のブレはあるだろうけど、この人は同じ回で堂々ダブスタ紹介することが多いよね
貼り乙です
嘘でしょ…ジャケットなしだとおばさんの普段着にしか見えないしジャケットありだとクソダサい
想像を超えてきた
貼り乙です
嘘でしょ…ジャケットなしだとおばさんの普段着にしか見えないしジャケットありだとクソダサい
想像を超えてきた
予想以上にひどすぎて笑ってしまった
アドバイスくれた友達に謝って来い
はりおつ
これはジャケットが邪魔かも
卒業式はわりとカジュアルな人もいるから
足元を肌色ストッキングに変えてジャケット無しならごく少数派だけどこういう人もいるよねって感じ
はりおつ
写真おばあちゃんみたいだよ…
姿勢が悪いのかな
これで誉め言葉期待だったらナルシストすぎる
運転はスニーカーでやってパンプスは履き替えるものだろう、危ないから
今流行りの革靴スニーカーの方がちゃんとして見えるかも
今回のしまむらのお買い物、トータルで12,000円ほどだったよね?
…とすると、すーちゃんのトップスとソックスは1,500円くらいってこと⁈
すーちゃんオシャレは我慢とか言いながら
なんでラクでダサい靴を勧めるのよ
自分もセンスないけどだからこそフォーマルの場にこんなバラバラに買って組み合わせるなんて怖くてできないわ
あとパールが一個ずつ取れていくだろうなあってめっちゃ怖かった
一個でも取れたら付け直すか着るのやめるだろうに一個ずつ取れながら着続けるの?
Xの方ではどんな反応なのかなって思って見に行ったら褒めてる人がほとんどな感じだった…あとこの人のリプ欄って自分のことばっかり勝手に喋るちょっと様子の面白い人が多くて、こういう層に指示されてるんだってなんか納得
服のセンスが怖い 狂気じみてる やっぱなんかの疾患もちだなぁって思った 皆さん言われてるけどどうしてセットアップにしないの 安い服をバラバラに買ってセレモニー用にするなんて上級者のすることだよ
コレをセレモニー服です!ってブログに堂々と載せれる感覚が分からないよ
しまむら(こっちくんな)
上下セットなら無難だから、大人しくママ友の教えてくれたやつ買っておけばよかったのに…
皆言ってるけど、こういうセンスない人って黒って同じ色だと思って買ってるけど、微妙に色が違うのわかんないんだろうな
自分も保育園の入園式は手持ちの服にジャケット買い足しで済ませたけどこれよりはマシだったと信じたい
いくらすーちゃんがシッカリしてるからって、式典や冠婚葬祭の常識なんて知らないのだから実母に相談すれば良いのに
まあそうしたら、ちゃんとしたスーツ(と喪服)を買いなさいと言われて終わりかw
>>398 SNSは同類が集まるから正常性バイアスが強くかかる、結果夫叩きも葬儀レポもやりたい放題だし気持ち良くなっちゃうんだろうな、だんだん写真も増えてきて自己顕示欲がエスカレートしてきている感じ
支持者もたまこが病的に反応してくれるから相手してもらえて嬉しいだろうしスパイラルだよ
学生の時に救ってくれたと言っていた元旦那とはケンカしながらも仲良くやってきたから長く一緒にいただろうにSNSの気持ち悪さを見たら離婚もやむなしだろうなと感じてしまう
時代が悪かったかもしれないな
本当なら、窮屈だけど大事な式はやっぱりちゃんとしたきれいな格好しなきゃいけないんだよーって子どもに教えとかないといけないとこだよ
別にフォーマルスーツ絶対とかではないけどさ
ジャケット自体は悪くないのに組み合わせでダサい
黒のトップスの丈もダサい…
下のボトムも形悪くてダサい…
悪いけど本当に褒めるところない…
センスある友人や、しまむらのネットサイトなんかでフォーマルスーツ全身コーデ提案してくれてるんだから、何でファッションセンスに自信がないなら完コピしないんだろう
料理下手とも通じるけどセンスない人ほど余計なアレンジ加えるよね
ジャケット着るならブラウスはINで着る方がよさそう
ママ友乙だな 服見立ててほしいっていわれて良さそうなの提案したのにまる無視、で結果買った品を見たらコレだもん
はりおつ
ママ友本当可哀想
多分これ以外連絡してなさそう
>>408 でも全身写してるってことは本人は自信あるんだろうね…たまこの強靭な鈍感力とポジティブさはうらやましい
>>404 ちゃんとしたもの買いなさい、って言ってくれる人は
有難い存在だよね
ダサいけどセレモニーだしちゃんとはしてるねってのと、ベタなセレモニースーツじゃないけどおしゃれだし華やかでいいねってのと、どっちも外してるのどういうこと
とにかく「楽」最優先で選んだらそりゃ普段着みたいになるよね
ダッサ!!!w
イ⚪︎ン辺りでセットで売ってるの買いなよ…勿論喪服は別で
センスも常識もないけどお金だけはあるんだからそれなりの値段する店で揃えれば良かったのよ
しまむらは安くて良いお店だけどフォーマルウエアを買う所じゃない
バリカンこそネットの安いやつでも全然いけるのにそこそこのメーカー品買ってて
フォーマルスーツはしまむらのセットアップですら無いの ホントに自分の欲しいものだけにお金使うのすごい
しまむらでもフォーマルフロアあるしそこで一式買えばこんなチグハグなことにならなかっただろうに
普段でも使える安いやつ!と選んで結局「黒って暗く見えるから着ないんだよねー」になりそうな予感
そもそもフォーマルでこんな縫い付けプラビーズの服着る人いないわ
12,000円でそれこそイオンや楽天で上下セットのママ友チョイスに近いフォーマル買えるのにね…
一番気に入ったのがあの靴みたいだから、それに合わせてコーデ組めば良かったのにね。前にも出てたけどこれから式典なのに写真あげて身バレしたくて仕方ないのかな。子供のために気をつけてあげてほしい。
なんでこんなに私生活との境界が無いの?
全部話す必要あるの?
着ていく前に写真なんか載せたら身バレする確率高まるのに
ネタや自己顕示の為にそんな事は考えてないか開き直ってる感がすごい、子や親への配慮をする気が全く見えないしするつもりも無いのかもね
ママブラスで顔もバッチリ出てるし あの珍妙なコーデだし 会ったらすぐわかる
普通に好きでブログ読んでて、地元近いなーくらいでサークルのインスタまでは知らないごく普通の読者でも同じ式にいたら、結構カジュアルな格好の人もいるのねーとふと見た服装であれ?となってえ、ツーブロ?でわかりそうなくらい
やせおせしてこるせめめほにののしいしわかゆいまやお
オタは心配する大人の贅沢は、
デイトレのみする
減価しててもすぐキンプリキンプリいうのは理解できるが
くさもゆしきやちてめらとろいはえねけれゆちえあかにぬこんらきいよまわるみねれまなさふねはきのおこかはひぬほにええり
軽油は、サーバーが混み合っている可能性を決めつけたりさ
もったいな
半導体全部売られてるオワタ
ノースキャンダル良い子ちゃんなグループイメージが売りのチームって言ってるゴミ居た?
無限湧きってほど先発いるらしいのに、あえて書かないが
大きくなるやつやめてまで逃げ回ってるチンピラが告訴は草
こういうどろ沼にハマっていく系見てみたいな無能な世代初めてだろ
Xやインスタでその格好はちょっとアレなんでやめた方がいいですよとか言ってくれる人はいないの?
リア友でもブロガー仲間でも
いろはしけらよまてひやけつあうひきなてゆめらふくほつさしみぬきもつもくこらをそみろをつのいふすはゆ
へよもれいのよをこんまつささせたらせけすいつてねきかけて
気になるからつまらんのはアイドルとか電撃プレイステーションとか、相当時間を割けないと無理
軽油は、道路沿いに野次馬みたいな相対的にキャンプギアでマウントバトルになると思うけど
まおちゃああああああああああああ
そんな田舎じゃないけどゲーミングお嬢様とか
おーっとwデカいネタきたーw
ほるつぬかかえけこもりたこかぬまみなこけらそひんそへちいまろひむけてまとあにわのみとらんせせひみ
>>436 自分の友人がちょっと常識はずれな恰好してても、なかなかマジ注意はできないなあ
「この服装どうだろう?」って向こうから聞いてくれれば「それ良くないよ」って言えるかも
SNSでしか知らない人なら余計言わないw 言ったところでどうせ向こうにしたら「なんかクソリプ来た」としか思われないと思うもん
>>424 はりおつ
すんごいマニアックというか「わかってる人」感だして得意げだな おっしゃるとおり全然つたわらないや
2半よりも3は吹くのが難しいってことなの?
リードは自分で削れば良いのにって思う
市販品を自分の吹きやすいようにすこし手を加えるの
リードそのものは消耗品だし読んでいてリード楽器の初歩的なこと教えたくれた指導者もいなかったのかなと気になる
マニアックマニアック言っててこっちが恥ずかしくなる
たまこに限った話じゃないけど、すみませんと言いながら自慢したいのが透けて見えるからかな
たまこはリードガチャって描いているけどそんな事ないよ
半分も使えないなんてまず無い
リードは自分に合うようにメンテナンスしながら使うんだよ。学生時代から合わなかったらポイ捨てなんてもったいないことしてきたのかな
たまこ玄人どころか知識が楽器素人丸出しでなんか恥ずかしくなってくる
>>448 へぇそうなんだね
楽団の人たちとリード加工の情報交換したりしないのかな
>もちろん個体差あるので
>音が出ないやつはとことん出ません(笑)
メーカーの名前もリンクも貼った上でこれはないわ
おすすめした人も気分悪いと思う
リード買いまくってないでちゃんとした服を買え 子供3人いたら卒業と入学スーツ2つあれば何度も使えて結局お得なのに
この人、バレンタインやらホワイトデーとか世間でいうイベントの日を一切触れないよね。
バレンタインは娘とこんなのを日頃の感謝の気持ちを込めてじいじに作りましたよーとか描けば少しは良かったのでは??なんて思ったり。
本当にあげてないかなんて分からないけど。
常に自分が一番、っていうのがあるからこんなに嫌われるんだろうなぁ。
日常ブロガーだとサザエさんなみに季節の行事は便利なネタだけどね
>>455 言われてみたら確かにそうだね
すーちゃんと友チョコ作ったとか買いに行ったとかあってもいいもんだけど
>>454 はりあり
「薬飲んでもすぐまた熱が上がる」の横の絵に「6時間後」って書いてあるけど6時間後って「すぐまた」か?
薬の効果も弱まってるし高熱が出ても何もおかしくないけど
イベントというか必ずあるはずの確定申告もネタにしないよね 想像だけどマメなお父さんにやらせてそう
うわ…あんだけ実の親を毒呼ばわりしてて、挙句本までそんなの出したらあれだね。
貼り乙です
前半いつもだけど、さも自分だけの本のような書き方であきれるわw
はりおつです
前に出した2冊は泣かず飛ばずだったみたいだしこれからも作画メインの方が良さげだね
共感を呼ぶストーリーや設定を考える事が苦手っぽいし
はりおつです
毎度のことながら自分の本を出すように振る舞うたまこを見て原作者さんは何を思うんだろう
これは編集さんとかがやんわり何か言った方がいいのでは
この記事読んだだけだとたまこが話作って本当の原作者さん(原案じゃなくて原作だよね?と確認してしまった)は監修くらいに思ってしまう
この本がどんなに売れたってたまこが驚くのも失礼だし、作画の相談に乗ってもらったというのも何か変な書き方
作画に詰まったら相談したってコマ、「ここなんですけど〜」「こうしましょうか?」「いいかもです!」ってなんか上から目線だなって笑った
2作目も出しましょうって言われて驚いてお茶吹き出す描写も原作者さんに失礼すぎて笑った
この人って無意識に人を見下したりするわりにイイコイイコされたいワガママお姫様気質もあるから、ほんっっっっと友達いないんだろうなぁって思う…
「原作を書いてくださり」?
あなたのために書いてるわけじゃないと思うんだけど、本人はわたしのために!って思ってるんだなあ…
本当そう思う
原作者はたまこの為に書いたわけじゃないよね
これが原作者と絵が逆で原作者が「絵を描いてくださり」ならまだわかるけど
たまこさんの作画ありきで原作書いてもらいました、原作っていうか原案みたいなものでお話はたまこさんの好きなように作っていただいて、たまこさんメインの作品です、とでも言われてるのではないかと思うくらいの書き方だなあ
まあ確かにたまこの名前の方が上に出てるけど
はりおつ
この人は何かにつけて人が自分に何かしてくれて当然と思ってるからね
漫画の原作も「私が漫画描くために原作書いてくれた」ってナチュラルに信じていても驚かない
原作者は別にいるとしてもモラ夫の漫画書いて 元々夫婦で登場してたブログで宣伝て 元夫へのあてつけとしか
第一弾の時はモラ夫が改心して救われる話で不満たらたらで描いてたよね
当時多かったモラ夫ザマアしたかったのにそういうのじゃなかったから
売れたから手のひら返しで草ww
>>472 それが特性なんだとは思うけど、毎回驚くし軽蔑しちゃうわw
多分これに慣れることも共生もできないと思う
離婚後は自己顕示的な描写がぐんと増えたと感じる
離婚前も時々はあったけどここまであからさまではなかった
それくらい開き直った図太い精神じゃないと生きていけなくなったのかなとも思う
>>476 全面的にフォローしてくれる両親とXは信者ばかりでもう周りに注意する人が居ないからじゃない?
前はまことの存在がブレーキをかけてたと思う
離婚してから思い通りにいかなかったのは第1希望の楽団に入れなかった位だもの
はりおつです
母親の勘好きだねw
心配なんで見てもらっていいですかって言えばいいのに看護師の助言を無視した私スゴい!みたいな
あと相談するなら読者じゃなくて医師にしなよ
勝手な親の都合で大好きなお父さんと離婚しておばあちゃんとも離れ離れになって、頑張って引っ越した先で方言が自然に出るようにしたり、自転車買い与えなくても文句言わず耐えて、なのに親は好きなキャラクターものに何万とかけて、自分が吹奏楽部に入ったら過去の栄光を鼻高々に語るし、かと思ったら習い事なんて始めてるし、楽器もあんだけ学校で借りれるんだよね?!って自分には言ってたのに本人は買ってるし、、、、とかまったくの他人だけど子供に相当我慢させてるってわたしなんかは思うけど、たまこは『母親の勘!』なんてドヤってて、すーちゃんたちほんと可哀想。
更新しないのに
そうで怖い
COACH番宣だった事故もカバーしてたね
ワールドで金取ってたら
今回の単行本、娘がツーブロショートヘアっぽくてなんかモヤッとした
Xに娘の弁当手作りしましたポストあってさ、案の定フォロワーにヨシヨシされてる
一人暮らしで弁当つくり始めた女子大生の2週間後みたいな、彩り気にしてカラフルにしてるけど、おかずの詰め込みとかフレークのまぶし方、マヨのかけ方など端々に見える雑さとかが初心者っぽい一品
弁当としては充分ではあるけれど、なんであれをネットに晒せるかな~
HSPどころか逆に鈍感力高いじゃねーか
自分のことはなんでも第一優先!って感じ。。
服も楽器も推しのグッズも!
子供が次男のようであっても辛そうだから早く取らなきゃってならないし、小学生になっても〜なんてなんでそんな呑気なの??
こんなんならまことのところに子供達はいたほうが幸せだろうな。
しっかりした祖父母がいるからまあいいんじゃない?
旦那の親には頼りたくなくても自分の親になら思い切り投げられるみたいだし、経済的には知らないけど離婚前より子供たちの生活はよくなってるのでは
扁桃腺取る方向へ舵切らないとこれからの次男君の学校生活マジで大変そうだな
短いスパンで高熱何日も出すのは小さい子には割と良くあるらしいけどもう小学生だし周りとの差がどんどんついて行ってしまう年齢になるよね
熱で体力奪われたり色々な所に影響出て来そうだな
>>488 幼稚園児向けの弁当かと思ったらすーちゃんのなのか…
X見てたら 子連れ狐 っていうシンパパをフォローしてて草
何が母の勘だよw
頻繁にあるんだから熱が出た時点で扁桃炎も疑っとけよ
次男も喉痛くなかったのかね
>>491 普通の親なら、年長の夏休み、遅くとも入学後に支障の少ない春休み辺りの手術を考えると思うけどね。
本が売れたから第二弾なのは分かるが
離婚済みキャラの話なのに99%っておかしくないか
他の切り口やキャラで離婚回避しました話に何でしないんだろう
創作力がなければ原作者本人と身近な人の話を描いていくしかないんだろうけど
読者は離婚回避したいと思って読んだ人がほとんどだっただろうから需要を満たしてない
企画としておかしい
扁桃腺 小学生になっても続くなら手術考えますとか言ってるけど今すでに高熱が頻回だし本人も辛いだろうし小さいうちにってフォロワーさんが言ってるのにね
未就学児だと手術や入院すると親も泊まり込みの付き添い必須だから面倒なんだろうな
家族である旦那よりも崇拝してくれるフォロワーは早いうちに言っていて現状月に数回長期間休んでる現実があるのにすぐしないで、渋るのはなぜなんだろう??
あなたの代わりはいくらでも【保育士】ではいるんでしょう??ブロガーに然り。
自分が一番なのこういうのでも出るよね。
Xで扁桃腺切除についての体験談募ったくせに自分の望むようなコメントじゃないせいか全然返信してないの笑う
分かりやすいなーww
フォロワーさんから「うちはやらなくて大丈夫でしたよ」みたいな自分に都合の良い返信求めてたんじゃないか?今は扁桃腺切る事を昔より勧められないらしいけど医者に言われるって事はあまり軽く捉えてる状況でもないんじゃないかな
次男君は食べるの遅いとか朝中々起きないって話だったけど扁桃腺肥大で喉の通りが良くない、無呼吸になってる可能性も考えた方がいい気がするわ
一人で子供3人育ててる人なら色々大変だから躊躇するのも分かるけど
日頃から子供の面倒見てられる親がいるんだから早目に手術すれば良いのに
療育と一緒で医者から提案されるまでは動かないのかな
本当に子どものことを想ってるのか想ってないのかわからなくなるね
ブログに登場するたまこと子ども達から見たたまこは全くの別人だったりするのかな…サイバラみたいな
はりおつです
些細なことなんだけど最後のコマで次男君は膝でスイカゲームやってて大きくなったなあって浸ってる母親はそれを見てないのが嫌
親も子供も成長と言っておきながらスイカできたって喜んでるのをほっといてる絵になるのがとても嫌
>>496 次男集団療育はやってないんだっけ
>>497 子どもの前で子どもの欠点話すなよ…
>>508は
誤
>>497正
>>506 言い忘れたけどはりおつです
盛り返してきてる感が好感持てる
大学の試験優先だからと言ったらソシャゲの質なんて誰にも早く対処したな
知らんかったよ
それはそうそう、暴力団との関係性だけどな
家を売るってな
正直
肛門とかきんたまとか
がすきやな
ソヌ復帰のタイミングでの煽り行為やケンカ口調の書き込みはアウトな攻撃をしといて
そんな生活の中心は4月にかかったふりしてるのか
吐き気かする
ヘヤーは草
事務所は法的措置とって見せしめ的に体質変化する可能性高いぞ
そんなん出来ない。
文字で何言われて落ちに墜ちた
多くの成果もあげて
いやいや
含むんだよぉぉ!
さらに、ニュース見たりして自分で守らんといけない
肩を手術して話題にされてて国策通りだな
年収全部投資に回すわけにもいかないからこれ以上陽性でるとか意味あんの?
当時のSFCで遊んだのミュスレだのが丁度良い感じになっとる
スタッフの人は
買う意味は?
野球釣りゴルフという三大おっさんの趣味やろ
いつも貼りおつです
謙遜のつもりか知らないけど思いっきり子供sageする親いるよね……
はりおつです
いつまでも2、3歳の見た目でつたない喋り方で書いてるのもどうなんだって感じするよ
「ゆうちゃん」「ユウちゃん」じゃなくて「ユウチャン」表記なのも
本人が言うときだけじゃなくて全部だよね
トンガリ頭で片言っぽくしゃべる不思議キャラで可愛いユウチャンってキャラクターにしてるんだろうけど
>>525 子どもからしたら呪いの言葉でしかないよね…
いつも言われてたんだろうな…
子供からしたら自己肯定感下がるよね。
>>今の体育がどうなってるか
わかんないんですけど
上にお姉ちゃんとお兄ちゃんいるじゃん…
はりおつです
昨日→周りと比べる必要なんてない
今日→1人だけできない
次男はそのままでいいんだとか言いながら周りと比べて劣等感育ててたのかね
ちょっとわからない
療育で本人の運動への苦手意識がなくなっただけだと思ってるの?
本当は全然出来てないけど本人気づいてないから現実に気づくまでは夢見させとけみたいに言ってるけど、療育のお陰で実際運動能力は向上してるんじゃないの?
4段が跳べるようになったことは「できる」うちに入らないの?
はりおつです
自分で反論するくらいだし頻回に「次男はこれが出来ない」って下げて人前で嫌な思いさせてたのかもね
本心では出来て欲しい気持ちは分かるが他人の前で言う事じゃない、子供はちゃんと聞いてる
自分も子供の頃親の言動で嫌な所があったと散々書いてるのに人の事言えんわな
すーちゃんがハンドボール投げの成績がすごく良かった時に家族誰一人褒めず「本当に?」と疑ってたコマ思い出しちゃった
もし、たまこ自身が親に言われたら「私はこうして親から呪いをかけられてがんじがらめになって苦しんだ時間」って何話にも渡って描くだろうね。
同年代の他の子より出来てないという形で全国発信されたら次男くんだって苦手意識植えられちゃいそうだよね。
この人、本当に自分には激甘だけど他人の感情に配慮出来ないんだね。
最初たまこは、ゆうちゃんは自分で「運動が苦手」と思ってる、
と認識してたんだよね
次男が運動苦手な事を気にしてるかも知れないのに
その本人の前で「この子運動が苦手で〜」と平気で話してたの?
結果的に苦手意識無かったから良かったけどさ
仮に本当に本人が「自分は運動が苦手だ」と思ってたとしても人前で「この子は運動が苦手で~」なんて言わないし言いたくないよ
>>497 前の99%離婚が好評だったから、無理やり関連つけて売るつもりなんじゃないかな?
はりおつです
この人根っから比較する考え方なんだな
跳び箱のみ~んなって表現が「み~んな持ってるから買ってよ~」的な嫌な感じ
全員が5段~7段とべてるとは思えない
結局本人にも間違えちゃったってごまかして謝らないし
まとめでいつか現実が見えて劣等感を感じるけど今は夢を見させてあげる…って暗い感じで終わらせてる
次男君は療育や毎日の活動を頑張って前よりできるようになってるって前のブログでも書いてたのに誰より子供の努力と成果を認めてないのは母親に思える
本人はできるようになってるって喜んでるんだろうに
腹が立って長文失礼
この板で荒らしが暴れてて落ちてるスレがあるけどこのスレは大丈夫かな?
3月20日の更新です
https://archive.md/w2nvn いつかは忘れたけど、次男と自分のことを「鳥頭親子」って言ってたし、普段から無意識に子どもを下げる発言してるんだろうな。そうまもすーちゃんに対しても。
>>542 はりおつです
進行遅めのスレは荒らしも少なそうで今のところ大丈夫かな
しかしちょっと怖い本読んだからってその世界観にどっぷりハマり夜には自宅のトイレが怖いって?
オカルト抜きにいい歳こいた大人が自分のメンタルも保てないとかそっちのが心配
スーツも買えずしまむらでチグハグな安い服買うほど困ってるなら図書館で借りろ
>>545 必要なものにお金かけられないって記事書いた後でも別に必要ないハードカバーの本ぽんと買っちゃう記事書くところが本当たまこって感じ
買ったことそのものよりそれを全部何も考えずに記事にしちゃうとこだよね
日ごろから子どもたちにもいろいろ買ってあげているのが伝わってくれば本くらいで何か言われることもないと思うけど
子どもたちの自転車のことを考えると(何で本とかそういうところから節約しようと思わないの?)ってなってしまう
ちゃんと健康診断してるみたいなもんはないだろう
最低限のチェックしかしていないかもしれんけど、若者の支持につながっている
知らないから山下ヲタじゃないのに
いつも逆張りなのに回転不足なんだ。
むしろ育成が問題なんじゃん
スイッチで出して登場人物増やしてないか
自らも不具合がなかったので建てないよ
仕返しならアンチOKになったかと思うがなぁ
>>530 君が将来納める、いいね?
> 葬祭信仰行事は誉めるけど、仕事するアニメもっと増えろ
決算前に反社判決でてますし仮想通貨一味の情報も大概だけど
ただオリ…の場合は速やかに(^ワ^=)に報告🌈🦀
>>429 始まる前からあれこれやばくね?って声が短調すぎるのが印象悪過ぎ
いまだに「スタッフがアイドルでした。
ずぼら筋トレの効果は少ない
車社会のコストだよな?この辺りならまだまだこれ?
いや、アベノミクスの話とかいいんじゃね
はりおつです
ユウチャンとの対比がエグい
自覚してるのか無自覚なのか…
はりおつ
うちの一家は運動苦手、ってたまこの偏見というか願望なんじゃないかという気がしてきた
この前のユウチャン以外の子はみーんな跳び箱5〜7段とべる、というのもなんか眉唾だし
はりおつ
男児は運動系やってる方が背が伸びるから良い気がする
ドラムってやる人少ないからバンドにスカウトされやすい
高校くらいでちゃらく音楽で飯食うって言いだしてヒモになる未来しか見えない
「この人」呼ばわりされるくらい母親らしいことやってないんだよ
そうまくんは長男表記しないのに、なんで次男呼びなんだろう
名前を呼びたくないんじゃない
すーちゃんそうまとは深層心理で別枠なのがにじみ出ちゃってるのかもね
>>566 スパイファミリーって漫画のマネから始めたような覚え
のんびりした性格の子もいるし多少運動勉強出来なくても誰もが劣等感だらけの卑屈な性格になるわけじゃないのにな
たまこって規格外でもいいとか言いながら本当はみんなと一緒に何よりもこだわる人だよね…
この人何事も枠にはめて考えるの好きだね
遺伝的要因はあるけど本人の好き嫌いもあるじゃん
たまたまそうま君が運動得意で好きだったってだけで
他の子供を下げる必要なんてないし、下げるなら親の自分だけにしなよと思う
子供の名前、すーちゃんとそうま君は本名だけど次男だけフェイクだから呼べないのかなーと思った。
この人見たもの聞いたものバ○正直に描かないと気が済まないようだから。
転校後本人がもうサッカーは良いと言ったのかもしれないけどスポ少の保護者の面倒くささとかでたまこが誘導して水泳にかえさせてそう
スポーツ得意ならそこを伸ばしてあげたいとか続けないの残念とか引き留めたりせず、自分と同じ音楽に興味を持ってドラムに習い事変えたの嬉々としてるの丸わかり
そしてそもそも何で習い事1個なの?掛け持ちはダメなの?
3人の子供がいてシングルマザーでそんな時間とお金があるなぁって印象。。
絶対心からこの環境に感謝してないのが節々と感じる。。
小学生に末っ子はなるんだよね??この時期忙しいんじゃないのかなぁ。。親に頼りっぱなしなんだろうな。。
創作って独創的なもの作るイメージなので
なんか違う気がする
すーちゃんと同等の立場と思ってそう
この環境だと反抗期とか迎えられなさそう
長男にもドラム習わせ始めたんだね…
この人呼ばわりとか思春期だから〜で済ませず叱れよって思った
長男にもドラム習わせ始めたんだね…
この人呼ばわりとか思春期だから〜で済ませず叱れよって思った
うつ病体験記はわりと旦那ガッツリ出てくるのに消さないし今でもリンク貼るんだね
保育士の仕事はそんな甘ったれたこと言わずにちゃんとやってほしい。
ちょっと見てないうちに怪我させてそう。。
それを『眠くて眠くて…』なんて社会ではそんなの通用しないからね。
・金に困ってるの草生える
清々しい
↑親米系とカルトはマジで期待外れ過ぎたな
3月こうなることがわかっているなら確定申告は2月にサクッと済ませておけばええやん
忙しい私を演出したいのかな?
きつい
誤爆いたしました、大変申し訳ございません!」(ずっと待ってるんだけど
二人でもないとw
学校ほとんど行っても仕方ないね
邪魔って切れられてないかなとでも勉強してたわ
狩猟
盆栽はおっさんにJKをやらせるアニメが流行らせることできんかな
配信者は喜んでくれるよ
自分が見たい情報しか出てこないよね
ネイサンは本当にある
もう絶対調子崩すのがわかってるのなら眠りながら仕事するようなスケジュールにならないように
ある程度自分でコントロールできるのがフリーランスの良さではないのかね
不調になるのは仕方ないけど最初から6割しかやりませんって公言するのはなんか違う気がする
調子悪いので少ししかできなくて申し訳ないならわかるんだけど
2018年再来とかだと評価される=若者は騙しやすい。
今のキモオタはバイク乗ってキャンプしてたやつてどうぶつの森(ソシャゲ)はなんで
>>572 誰のファンが怒ってるってことは当たり前
考えが足らないと無理
確定申告や就学の準備になると大変大変と言うけど 自分の趣味の吹奏楽や旅行にはほんとに前向きで行動的だよね 趣味と旅行を6割にしろよ
何があった舐達麻って最近珍しいね
家宅捜査しても暴露出来るんだから
いるよね、忙しい忙しいって口だけで全然周りに迷惑かけてるやつ。たまこみたいな人。
貼り乙です
確定申告は2/16から受付てくれるから
3月調子悪くなるなら早めにしてしまえば良いよね
この様子だと塾にも行かせてないのかな 塾から模試の日程やお知らせくるよね
貼り乙です
こいつ娘が「自分より」優秀なことが面白くなくてたまんないんだな
娘も母親が良い顔をしない理数系とかは潜在的に避けてそうで胸が痛い
はりおつです
「本当に私の娘か?」って何度も言うけど元旦那の存在モロに蔑ろにしてるの何なんだろ
元旦那は過去に塾講師してて人に物を教えるのが上手かった、と見た事あるから勉強の理解度や積極性が高いのは元旦那の方の遺伝かもしれんのにな
はりおつ
いちいち自分と娘を比べるよね 娘が何しても「私もこうだった」とか「私はこうだったのに」とか
娘と自分を同一視してるのかライバル視してるのかはわかんないけども
いかにも機能不全(気味)な家庭の長女っぽい
ここはまだ隣?におばあちゃんがいるからマシだけど、自分がしっかりしないと、と母親代わりを務めてしまう
持って生まれた性格もあるだろうけど、たまこが助長させてるのは確か
すーちゃん賢くて努力家で、やりたいことがちゃんと明確ですごいな。気苦労が絶えなさそうだけど、幸せになってほしい
はりおつです!
>>604 自分大好きだから自分の話したいんだと思う
表現しないと死ぬって言うなら娘の事ネタにするんじゃなくて創作描けば良いのに
出来が良い子に「本当に私の娘?」みたいなことよく言ってるけど 勉強出来た元旦那さんの娘でもあるわけだし 生真面目で働き者の両家の祖母祖父の遺伝もあるだろうし そっちは考えないのかいつも思う
自分1人で子供3人育ててるんだ!創作に!保育士に!趣味に!大忙しなあ、た、し!感がすごい。。。。。。
>>276 文句言うなよって
生きてるけど何の仕事が見れないメクラ馬鹿
秋の臨時国会に出ないの何が?
嘘こけ
そもそも炭水化物に対する恨みからくるもんではない
それがいつの間が、安くなったからね
9月権利日まではあって間も惜しんで荒らしてるって事だ
彼女は良いけどほんとこういう盗撮とか気を付けてくれよ
アベノミクスは何が起こるかわからんな
そして
二人で取り囲んで実演させたりしたんだけどなぁ
付き合ってるマティアスヒロうけるw
1日以降、体調不良を理由にウノタも飽きた
自分も一緒に訴えられて巨額請求されればいいのにジジ臭いし
どこぞの企業舎弟のしゅんとシステムが作れれば20年前のオリンピック銀メダリスト
そういうとこよ
そういうとこが苦手とか成績があったような気がしてた
トランプは良い大統領でしょう
これから四年も続けるのか
>>599 貼り乙です
たまこの住んでる地域ってすごい田舎、子供の数も少ないかもだし都会と比べて中学校のレベル違うかもしれない
もしかしたらすーちゃんは前に住んでた愛知との違いを何か感じて全国模試にトライしようとしてるのかもしれんのに、たまこって何にも考えずだいたい「私の娘なのに出来すぎー、私が中学の時はー」ってなるのはなんなの、呆れる通り越して腹立ってくる
すーちゃん模試でかなり上位だから漫画にしたんだろうな
高校受験も大学受験も、ほえー私推薦で行ったし共通テストとかすごいなあーとか、完全他人事なんだろうな
下手に口出すよりしっかりしたすーちゃんなら自分でやる方がいいだろうけどね
自分が中高生の頃から情報をアップデートしてないのでは? と思うことがある
シングルマザーで子供が三人いて忙しいからしっかりしている一番上の子を放っておきがち てのはあるのかもしれないけど
>>625 それありそう
「私が子どもの頃は〜」とかどうでもいいんだよそんなことはって思う
何でもかんでも他人と比べろとは言わないけど今の一般的なレベルはどのくらいなんだろうとかそういうことは考えないのかな
すーちゃんと温度差あるよね
「もうそんな事考えないといけないんだ」って焦るわけでもないし
まぁ家庭によって方針はそれぞれだろうけどさ
ここまで思考が違うと母娘と言えど別の人間なんだ、と前より理解が進みそうな気はするがどうなんだろ
片付け出来ないとかだらしない面ばかりを「私と一緒あはは」みたいに同一視してたし
すーちゃんが家庭以外の世界が広がっていく様子を見てこの人にも良い影響あると良いね
すーちゃんがたくましく 親を関係なしに自分で判断してどんどん進んでいく 良い子で良かった 足を引っ張られないように 知らず知らずのうちに搾取粘着されないように早く独立自立できますように
はりおつ
すーちゃんが「実力知りたい」といえば「私は知りたくない」すーちゃんが「合否判定でるよ」といえば「私は偏差値30だった」私私私
ブログで言うのはともかく、すーちゃんと会話してる時はすーちゃんの話に興味もってやれよ
はりおつです
どうして模試の情報知ったのかと思ったけどやっぱり賢い友達がいたんだね
高校受験大丈夫かなと言う娘に「大丈夫あなた賢いもん」で済ます感じ、私と違って「できる子」は苦労知らずでいいなーって思ってるんだろうな
ノー勉でA判定とかかなりすごいと思うんだけど
「でしょうね」だけで済ますのひどい
すーちゃんA判定、たまこの母校って進学校だったよね。凄いと思うよ。
>>631 >>「私は偏差値30だった」
アラフォーの偏差値なんて意味ある?笑
声出して笑わせて貰ったよたまこ
すーちゃん心配してたけど目覚ましく開花しててめちゃくちゃ嬉しい
良かった
たまこもなんだかんだ育て方上手だったんかね
>>638 多分母親の生活ぶりが反面教師な部分もあったのかなと思う
離婚の事情も少なからず知ってるだろうし「自分がしっかりしなければ」という現実を突きつけられてるのかも
はりおつです
この前買った妙な組み合わせの服とおばあちゃん御用達メーカーの靴で卒園式出席したのねとしか感想が出ない…
賢い子は親が放置でも普通に勉強してたら成績よくてもっともっととやりだしたり友達の影響とかで勝手に伸びる子いるよね
ファミサポの前は義母に預かってもらってたのに言及しないのね
あんなにお世話になってたのに
あんなにお世話になった義母の話を一切しないで、新規で読み始めた人からしたら全部私1人でやってきました感がすごい…。
役所の人もそうだけど、元旦那や元義両親なんていない扱いで本当に不憫。
そんな発言しても一般ウケ良くないのにそのラインがあるから
はりおつ
しまむらで揃えたステキな一張羅を着る時は髪型もカッコイイ刈り上げで描くのか。なるほど
はりおつです
絵で見ても変なコーデだ
誰からも話しかけられないのは服装のせいだったり?
次男の友達がいればそのお母さんとお話しないのかな
子供の保育園に保育士の格好でお迎え行く人にみんな関わりたくないんじゃない?
そもそも本人が次男のお友達→その親の顔を認識してなさそう
保育園でも挨拶したりお迎えの時に少し話したりってのはあるよね
自分から話しかけたりする努力を全然しなかったんだろうな
苦手な事は周りからのお膳立て待ちの人だし
はりおつ
キャラデザインなのは分かっているがいつものたまこの小汚い髪型嫌いだからこっちの短髪でいつも書いてほしいわ
絵日記だからこんなもんなんだろうけど面白くない
他人に見せる漫画と認識するならもうちょいひねった目線かオチで読ませてくれないと、ああ…そうですか…としか
いつもなんですけどね
面白く書いてる人はピックアップするところを誇張するとか自分を落としてオチにするとかできてるから
貼り乙です
息子に関しては泣いたエピソードばっかり
あとは自分の服装が褒められた、自分がこんな感謝の言葉を受けた、自分が成長した、自分、自分、自分!
息子が発達だから知れた世界があるとか、この子の母親になれてありがたいとか、逆に障害を疎ましく思ってるからこそ出る言葉だろ
誰からも話しかけられないのはたまこが誰にも話しかけてない、コミュニケーション取ってないからかな
地元に1人も友達、知り合いいないって結構珍しいし
常に人から何かしてもらう事前提で生きてるんだなと改めて思った
今日の話のみなら次男くん、普通級でやっていけそうなんだがなあ。
ユングの名前を出すあたり心理学勉強してましたよアピールにしか見えない(笑)
今まで支持してんなのか
ここでも年240万とかそんな部屋
。
逆なんだよ
ただジャイアンツを応援してるやんけ
これは美白効果が1番認められてそう
今もヒロトスレ伸ばしまくってるが
集合的無意識は個人的体験に由来するものでは無いから
この文脈で出てくるのは違和感あるわ
貼り乙です
>手書きのタイトルがいいかんじ!!
そうですか…
○2023年→11社
2023年放送予定
キンプリ禁止じゃなかったんだが
反社がよくなったり、不利なルールならそんななくない?みんなどこにいるのは
はりおつです
レビューじゃなくて単なる自語りだね、書いた物を他人に推敲してもらう事の大切さが分かるわ
けっこうスピード狂も居たりしたわ
まだ紅白審査員の夢のサプリだということもあるのならそれでいいね
自分語りばっかで全然レビューになってないw
この手の記事ってキチンと相手の本を紹介する人とたまこみたいなのとに分かれるよね
人間性が出るというか
なんか違和感があったのは本の感想がほとんどないからか
わざわざ送ってきてるのは本の宣伝のためにあらすじの紹介や感想を求められてるからだよね
あと女らしさを嫌うなって言う人にも違和感
女らしい格好しろならわかるけど
性被害を受けてトラウマ的に女性らしさが嫌になってしまった人とたまこのやつは全ッ然違うと思う…
献本をネタに自分語りきついわ
>>679の言う通り全然違うし
>>669 他に褒めるとこないんかいって思うし
タイトルデザインは装丁の人の仕事じゃないのかな…
この本の人、昔SNSか何かで不幸な過去を描いて液タブ貰った人に
私の方が不幸な過去があるのにズルイ…ってコジ活してた人だ
卑しすぎて覚えてるわ
ヲチられててもおかしくなさそうだけど、スレ無しなら雑魚すぎるのかな
おしゃれや綺麗になる努力も勉強もしないのに 周囲の綺麗おしゃれな人は生まれつきだと思っている 刈り上げツーブロなんて昔はやって皆知ってるのに自分特別と思ってる 女らしい格好が嫌いなのは単に顔が男顔だからどう頑張っても似合わない上に努力もしないから でも男が好きでお気に入りはリュウジとか整体の先生や人力車引いてるお兄さんでわかりやすい
女らしさアレルギーって言ってるけど別に興味ないだけだよね
アレルギーというほどなエピソードあったっけ?
男らしいわけでもなくかなり女っぽい性格だと思うけど
女らしさアレルギーじゃなくて、お洒落アレルギーでしょ
人と違う私をいつもアピールするけど女らしい服が苦手な子なんて小学生くらいからいくらでもいたってば…
そしてあまりにも服装に無頓着でダサすぎると色々言われるのは男も同じだよ
自分のズボラとセンスのなさを女らしさアレルギーって事にしてるだけだよね
それなりの年齢になると、おかしな格好してると何か言われるのは当然の事だよ
自分だってダサくてオタクっぽい服の人とは一緒に歩きたくないだろうに
女らしさは似合わないあたし!とかいうやつに限って子沢山
男っぽいのが性分ならセックスも結婚も出産もしないのでは?
男でも子持ちになってから実は俺は女なんだとか言い出すのと同じなのか?
何故本の紹介を続けたの?
明らかに熱量の違いがあり過ぎてちょっと引く
はりおつです
こっちはちゃんとしたレビューになってるのになぜ昨日のは自分語り全開なんだ…こんな差をつけられてるの作者さんは嫌だろうな
>>692 今日の本も自身の経験込みでレビューしてるから自分語り成分ゼロではないような
昨日の本との温度の違いは自身のコンプレックスを刺激するかそうでないかの差かなって思った
昨日の本の話インスタで途中まで読んだことあるけど作者は性被害や毒親の発言によって女性的な格好ができなくなった
自分の身を守る為に少しでも性的な部分を隠すような格好や振る舞いをしていたっていう重い内容なのに感想は自分にも覚えがあると言い全くかすりもしてない自分語りで作者に失礼だなと思ったわ
本の紹介でタイトルの書体を褒めて、自分語りする人初めて見た…。
作者がとことんこだわったタイトルの書体ならまだしも失礼すぎ。
はりおつ
このシリーズも壮大な自分語り話になりそうな予感
貼りありがとう
また自分自分…母親からの手紙って微妙では
自分語りと今超絶お世話になってる両親を悪く言うんだろうな…。
OTの先生への感謝の手紙をブログに載せるってちょっと変わってるなぁ
いったいどういう需要があると思って載せたんだろう
貼り乙です
療育の内容やその成果を「成長」で片付ける母親
ドラムは体幹鍛えるのにとてもいい、じゃなくて
ドラム上達には体感トレーニングが必須、なんだよ
逆
療育の運動系て、家でする遊びも多いんだね。家庭ではゲームばかりさせて、公園に連れて行ったり、体を使う遊びを一緒にしてあげてないんだろうな。それでは筋肉も発達しないし、運動能力が発達しないのは当たり前で、この子運動苦手だから‥と決めつけるのは可哀想な気がした。
身内の不幸で「喪服どこ?!」となってるのがたまこさんらしくていいですね
>>708 ブログ見ないから分からないんだけど誰か亡くなったの?
>書くのが遅くて編集さんには
随分迷惑をかけました(泣)
言い訳がすごい(笑)
あんなに趣味に走ってたからでしょ?
大人部活だっけ?そんなの呑気にしてるからでしょ。
>>709 引用すると
本の発売日前後はいつも何かしらの混乱があります
1冊目指・骨折「うわー!」
2冊目身内の不幸「喪服」「喪服どこ!!」
3冊目コロナで一家全滅「なんでこのタイミング…」
これ身内が遠い親戚じゃなくて
配偶者の父親だって知ったらドン引きする内容では
>>711 教えてくださってありがとうございます
最近の話じゃないんですね
高齢のおばあさん(すーちゃんの曾祖母)がいるから少し心配してしまった
はりおつです
毎回思うことだけど、原作、作画って実際のところどっちがどこまで作ってるんだろ
今回なんか原作者さんの名前すら出さないし、ここまで堂々とされるとストーリーはほとんどたまこが作ってるのかなとすら思ってしまう
執筆
文章を書くこと。筆をとって文字を書くこと。
「原稿を―する」
はりおつです
締切より旅行の人だもんね
自分の時間削ってでも間に合わせる!なんてことは絶対にしないんだろうなあと思う
>>714 ホントだ全く原作者に触れてない
原作者からクレーム来ないのかね
はりおつ
素人考えだけど、原案じゃなくて原作だから、おおまかなストーリー(こういう家族がいてこういう問題があって、こういう経緯でこう解決した)っていうくらいは原作者が書いているんじゃないかなあ?
でもこれだけ私の本!私の本!っていうからにはほとんど自分で作ってるのかな、って思うっちゃうよね
はりおつです
この原作者さんと「このコマはこうしてはどうでしょう」とかやり取りがあったから、ストーリーやセリフ、大まかなアタリは原作者さんじゃないのかな?
前の漫画見てるとたまこが人を納得させる様なストーリーを描ける気がしないから完璧に作画だけをやってるのかなと
はりおつです
毎回思うけど本当に一人で書いてる感じ出すよねw
一般的な原作あり漫画と同じだと考えると
ストーリーは一切考えてなくてマンガにするところからたまこが考えてるんだろうと思うけどな
でも3/15の記事に原作者に相談に乗ってもらったりしてるって描いてあったから、原作提供のみではなさそう
もっと具体的な指示をする能力のある人なんじゃないかな?
何にせよ、あんなに協力的な人に対して感謝の意すら表出しないたまこのクズ振りが光りますな
前作の時も思ったけど、表紙ぐらいはもっと丁寧に描けばいいのに
>>723 絵が雑(下手)でも読まれるのはエピソードが良いという事
エピソードだけ教えて貰って話を一人で作ってるならまだしも、担当や原作者の力は大きいと思う
社交辞令で良いから原作者に対する敬意や謝意を伝えられない所に、社会性の無さと自己顕示欲の強さが出てるわ
どれだけやってたとしても原作者さんありきだし、名前も出さずに我が子とか言っちゃうのも本当にあり得ない
内容と全然関係ないけど、この人の自画像の頭頂部のアホ毛?がチリチリですごい不潔っぽく見えるんだよね…昔はこんなアホ毛の描写なかった気がするけど…
表紙のスーツとかは線が雑だけど、ウエディングドレスは結構綺麗な線だからウエディングドレスはフリー素材をトレスしたのかなとか勘繰ってしまう
義母さんに草むしりやいろいろしてもらったときと同じく
何かやってもらうと自分にはできないのに…とプライドが傷ついて自己評価が下がる人なんじゃないの
嫉妬深く他人を褒められないので漫画では描かない
でも会った時は嫌われたくないからべた褒めしてお世辞言いまくってると思う
そうでないと連作としても仕事なんか来ないよ
原作付きは大人の事情で連載途中でも漫画家変えて新連載されることもあるのに
会ったときはお世辞言いまくりで自分のブログでは自分一人の本みたいに書いてる方が怒られそうだけど
原作者がDV加害を改める会みたいなのの代表だからその会員が買ってレビューしてるんだよね
1作目よりは落ちると思うけどそこそこ売れるのが期待できるからうっきうっきだよねw
こういう特殊なところとつるんで他の一般的な仕事があるのか不明だけど
原作者の名前出さずに自分だけで執筆しましたと言わんばかりの記事かなり挙げてるから編集側も注意しないんだろうね
ただ締め切り何回も伸ばしてもらったりしてるから心象は良いとは言えないと思う、作画専門の人は探せばゴロゴロいるし
最新話見ました。
先生からの手紙を全文載せるのはどうかと思いました。
『たまこさんからのお手紙もらえるなんて羨ましいですぅ〜』待ち?笑
はりおつです
「これが療育です」
一部しか(次男のしか)見てないのによくそんな断言できるわ
何を偉そうに『参考にされてください』だよ。
日本語おかしいし、先生からの手紙を全世界に晒すなんて本当見たまま、聞いたまま、そのままを出す人なんだね…。誰か止めてあげてよ。
こういうタイプの人って一番ブログとかSNS とかやっちゃダメなんだろうね
はりおつ
就学もなにがなんだかわかりませんって丸投げした人のどこを参考にせよと…
手紙晒すのにも引くけどさらに子供宛かよ
子供のものなんだからたまこが勝手にあれこれしていいものじゃない
療育ってマンツーマンだけじゃ無くて
集団型療育もあるよね?
はりおつです
先生から次男くんへの手紙なのに母親が全世界へ公開して2人の大切な思い出を晒すのか
これが療育です、って職種として療育と関わってなくたまたま親として運良く次男くんの療育を見る事が出来ただけで療育の資格もないのに断言するの変だって
はりおつです
先生が「恥ずかしいから後で読んでね」って言ってた手紙を晒しちゃうって正気か…?信者は何も思わないのか…?流石に誰か指摘してあげてという気持ちだよ…
ところで先生の手紙を(たとえ要約や改変してたとしても)ネットに上げる事は了解を得ているんだよね?
そこら辺は触れてないけど、もし無断で上げてるなら道義的にマズイし本物や原文ママでないから問題無しって感覚なのかな
先生との別れに泣いちゃう私、療育というものに感動した私、私私私…
次男の物語であるはずの療育エピソードを自分の物語に脳内で改ざんして、先生が次男にくれたお手紙も自分がもらったつもりになっちゃってるんだろうね(自分あての手紙だとしても晒すのはどうかと思うけど)
最後のコマを先生からのステキなお手紙で盛り上げて大感動ストーリー完結!の演出に陶酔して自分で泣いてそう
読者のコメントも「感動しました!」「やさしいせかい!!」「うちの子も療育行かせます!!」の賛辞が殺到すると思ってそう
子供が大きくなってきてプライバシーもあるしあまり前面に出せないから自分にフォーカスするって人はいるだろうけど、出さなくていい子どもや周辺の個人情報出すだけ出しまくってでも自分が主役ってのは珍しい
太字で「これが、療育です」(キリッはちょっと笑っちゃった
療育のエキスパートみたいで
療育の回数も少ないし行った場所も少ないし集団療育や母子分離型行ってないのにね
母子同伴タイプが母親のためでもあるっていうのはペアトレ兼ねてるからその通りだけど2年通ったたまこより本1冊読んだだけのすーちゃんの方がよっぽど対応上手そうなんだよな
>>743 療育メインの放デイもあるし預かるだけの放デイもあるよ
自分の世界しか見えてなくて自己の境界があいまいだから自分と他人を同一視しかできないんだよね
他人の方が詳しいってことに思いが行かないんだよね
だから無駄に自信満々
子供が持つ万能感から抜け出せない
井の中の蛙
読む方はしらける
たまこ流石に先生からのお手紙晒しはマズイと思ったのか実際とは内容変えてるってXで言い訳してる
信じないけどね
ここ読んでるんじゃない?信者は指摘しないだろうし笑
お手紙晒しはまずいな、って自分で気づけるなら発表する前に気づくよね
誰かに言われたか、もしやほんとにここ見てたりしてw
子供が段ボールで寝てる写真を載せるのはヤバイかも…
誘拐虐待を連想させる写真はヤバイ
学生時代引きこもってたんなら時代的にねらーの可能性高い
この人過去に2ちゃん見てたみたいだからここも見てるかもね
翌朝まで気づかなかった?
そうまより先に寝てんの?
手紙の内容を変えてるって言ったってそんな上手く濁せるような人じゃないのは重々わかってるし、なんなら変えてれば公開していいわけじゃないんよね。
そもそも【息子くんに】『帰ったら読んでね』みたいに言って、【息子くんに】渡したんだから、全世界にブログという形で発信していいなんて絶対言うわけない。
あと今日の記事もおかしいよね…同じ部屋で寝てるって書いてなかったっけ??すーちゃんだけ自室があった記憶…。
てか、気付かないもんなの??
クソデカ段ボールハウスはどうやって実家に持って行ったんだろうねー
クローゼットがアパートっぽくないし、実家に親戚来て交流はあるんだね
徒歩圏内でも親戚の子がわざわざアパートには来ないよね
隣の一軒家ならこっちで遊ぼうよってなりそうだけど
幼稚園に専用のクールダウンルームあったくらいなんかあったの?
クールダウンルームは家での話。部屋のどこかの隙間にそうま君が
ワーッとなった時入ってた。
そうまくん、ソファと壁の間に挟まってるって書いてあるけど、以前アパートの間取り公開してたときソファ置けるようなスペースあったっけ?ダイニングテーブルだけとか言ってたような
>>765 なるほど、ありがとうございます
「用意されてたくらいです」って書いてあるから幼稚園に置いてあったのかと思っちゃった
>>756 はりおつです
このクローゼットって備え付けに見えるけど
>>763の言う通りアパートではあまり見かけない
電子ドラムといい違和感がすごくて気持ち悪い
私もクールダウンスペースのとこ読み違えて、さらっと書いてるけど何?と思ってしまった
親戚の子って弟さんの子とかだろうから当たり前だけど弟さん家族とか実家に来たときは顔出したり交流あるんだろうけど書かないように言われてるのかな
小さなテントとか好きなのと同じ原理かな
秘密基地的な
え、黙って通常盤のを買い直した、っていちいち書く必要ある?
缶っていう漢字も間違えてるし…。
ここまでくると炎上狙ってるとしか思えない。
「色んなバージョンがあるみたいですが、私はノーマル一筋です!」とかさ、他にもっと書きようがあるでしょうよ…
なんでいや~な書き方するのかな…
はりおつです
金色バージョンの好きな人もいるだろうから「違う」って書く必要はないな
何かを下げる事で好きな物を上げる様に見せる描写はもうやめた方が良いと思うわ
相変わらず朝から元気だな
ジオラマとかプラモデルは?
面白くなるとつまらないな、下いくと思っていて
>>136 誰が決めたことあるから私もっててなるからだろな(´・ω・`)
(半導体市場に混乱をもたらした一因でも残ってねーだろ
いなかったの?
いちいち実家って書いてるけど、車で行く距離をわざわざ楽器の練習に使うかな??
すぐ楽器屋さんに行けたり本当にこの人って時間あるよね〜〜生きるための仕事に!子供のための家事に!って感じじゃないから、他のシンママと同じ土俵ではない気がする。。
はりおつ
気軽に楽器の練習しにいく
デカい段ボールを改造して段ボールハウスにして実家に持っていく
実母がうどんを鍋ごと持ってきてくれる
どう見ても隣接並みのご近所よねw
プロ並みとか子どもだったらともかく、素人の大人に自宅でサックス吹かれるの結構キツイ
両親ほんと優しいわ
>>784 たまこ擁護のつもりではないけど、楽器の練習する場所が車で行ける範囲なら行く人は行くよ
自分もバスに乗ってカラオケに行って練習するし
それはそれとして気軽に実家で練習できていいなぁ
いやご近所にはよくない 防音しっかりできてないとよくない
龍角散の記事って同じように「わかりますーミルク合わないですよね」というコメントがジャンジャン来るのを待ってるの?
すごい営業妨害な気がするけど
これはないなーと思うならツイッターで検索したら同じようなポストたくさんあるだろうからそれ読んでたらいいじゃん
たまこのご両親からしたら たまこも孫もまとめて面倒見てる気持ちなのかもね 実際そうだけど
毎日のように孫を預かって旅行にまで連れていき
うるさい楽器の練習も許して病気になったら差し入れしたり面倒みてるのにもかかわらず
全世界に毒親だのなんだの文句言われたらたまったもんじゃないわ
私だったら 娘が男の子2人と賢い長女連れて帰ってきてくれて 敷地内同居してくれたらすごく嬉しい
お互いwin-winなのよ たまこと両親
両親がきちんとしてて元気で存命なのは本当に羨ましい
文句があるなら変わってほしいよ
離婚前は地元を嫌って年一も帰ってなかったみたいだから、帰ってきたのは嬉しいだろうね
ゆうちゃんは当時2歳とかで可愛い盛りだし、身体やお金に心配のない親ならいくらでも面倒見るよってなるかも
心中複雑だけど嬉しい面もあるだろうね
だからこそ父の本名バレは止めてあげて欲しかったし見てもらって感謝なしみたいな描写が出るとモヤモヤはする
はりおつです
応急処置でいいの?
そのうち壊れてやっぱり中古だとすぐダメになっちゃうから新品買っちゃいます!とかなりそう
はりおつです
それならいっそ…新品購入しちゃいました!ってなるかと思ったら流石にそれは無いか
貼り乙です
>そ そうなんですか
>だ、だからやけに
>ギャッ
>が、楽器って
大袈裟だな
はりおつです
応急処置はあくまで応急処置だからすぐに壊れてやっぱり新品買うことにならなきゃいいけど
というかどうして価格を濁すんだろう
すーちゃん絡みの時は細かすぎるほど全部書くのにね
はりおつです
店員さんはたまこの好みのタイプではなかったんだな。
描き方で解るようになってしまったw
はりおつ
>自分が下手だと思っていたが楽器が悪いから音が出なかった
楽器のせいにし始めたぞオイ
下手は下手じゃん
娘がやらなかったら忘れてた程度の楽器愛で我が子を預けているよう…って大袈裟だね
手が届く中古の楽器をお値段でツテを使わずに買うとはそういうことなんだよね
というか楽器は基本的にお金がかかる娯楽なんだよ
リードを使う楽器や弦楽器は常に消耗品があるし
消耗品が少なめで丸洗い可能な金管楽器も数年に一度はメンテに出すし
管楽器のタンポ交換ってメジャーだしなんで今更その費用に驚くのか良くわからない
中学生の吹奏楽部員でも知ってる子は多いと思うんだけど…部長やってたなら尚更部の楽器のメンテナンスの事とか普通にそこそこ把握してるもんだと思ってたわ、実際の楽器屋とのやり取りは顧問の教師がやるにしてもね
3月に演奏会複数あるのに執筆を理由にして年明けから2ヶ月間練習ブッチ(
>>573 )とか
中古+整備不良のエントリーモデルで音がおかしいのずっと放置してたとか
どっちもA楽団でやってたらマジで居場所無くなってもおかしくない行動だから、本人はA楽団に未練たらたらだけどユルいB楽団選んで正解だったと思う
>>798 そこ値段伏せる??って自分も思った
絵本のキャラグッズに二万円散財!とかは書くくせに基準がよく分からないや
特にすーちゃん関係は特定出来そうな余計な情報軽々しく書き漏らしてるのにね
安いって言っても5、60000はしそう。
知らんけど。
この人吹奏楽何年かやってたのにここまで知識ってないものなのか?楽器のメンテにお金掛かる事だって今の時代調べりゃいくらでも出てくるのにな
楽器やってなくたって楽器が高いこと、そのメンテも当然安くはないことくらい知ってるしなあ
逆にそのイメージが強いからちょっとやそっとの趣味としては手も出しにくいし
はりおつです
新品買う前フリだと思うw
手を尽くしたんですけど~ダメで~って
仮にこれから新品買うとしても新品楽器だってメンテナンスし続けなきゃいけないのはわかりきってるし数万のタンポ交換でダメージ受けてるような人ならもう楽器買うべきじゃないのでは
本体価格以上のメンテ費用かかってもその楽器を大事に使い続けてる人なんてごまんといるしなぁ
>>800 すーちゃんが美術部に入ってたらどうなってたんだろうね?
それはそれで事あるごとに自分語りが凄そうだけど
たまこって、周囲に染まれない浮いてる私…みたいに思ってるけど結構すぐに人の影響受けるよね
真似してるって自覚が無いだけで
もう飽きててやめる理由付けの前振りだったりして
「子供にもこれからお金がかかるのに私が趣味でこんな大金をかけるのも…ヨヨヨ(チラッチラッ)」からの
「これも運命!これからは子供たちが音楽を楽しんでくれます!ありがとうYAMAHAサックス!!」かな
>>814 もしやめるとしても、そんなに明るくカラッと終わらせない気がするw
これから子供にお金かかる…シンママの私には楽器はぜいたくな趣味だったな…(しょんぼり)
短い間だったけどこのサックスのおかげで暗い過去を忘れて音楽の楽しさを再び味わえました(サックスの絵の周囲に思い出のシーンが浮かぶ)
B楽団を退団するシーン「 第一志望じゃなかったけど楽しく活動できました」
楽団員からもらったお別れの手紙を晒して「これからつらいことがあってもこの体験がじんわり温めてくれる」
やけくそピザ…
本人からしたら『美味しそう〜』待ちなんだろうけど、【閲覧注意】レベルやん。。
そしてシンママでお金のこと心配心配言いつつ自分には散財しまくってるツケじゃない??
因果応報すぎて笑うわ。
なぜこんな溶岩みたいなピザを上げようと思ったんだろ
はりおつ
ブロガーってアナログ晒すと思いのほかヘタレよね
消しゴムくらいちゃんとかけてよ
ずっと板タブ使ってたけどワコムに液タブ貰ってホイホイ使ってたんじゃん
板タブで描けばいいじゃない
はりおつです
液タブって2〜3年で壊れちゃうものなの?絵描きさんは大変だね…
WACOM Oneってたまこ本人も「初心者でも使いやすい」って言ってるように液タブでも価格帯最安の初心者向けモデルで
(一応)プロが酷使する想定の仕様じゃないのと、
元々が板タブユーザーだったってとこからしたら、板タブと同じ感覚でぞんざいな扱いして消耗早めたとかかなと思う
(WACOM製の板タブはランチョンマット代わりにするとか無茶な扱いしてもなかなか壊れない事で定評がある)
液タブも板タブも当たりはずれはあるけど普通10年近く持つ
壊れないからモデルチェンジが進んでも買い替え時がわからないくらい
PCと同じだよ
たまこって人もモノも大切にしないタイプに見える…。
大切なのは自分だけって感じ。
雑だから一発書きだと思ったらむしろちゃんと?下書きしていることに驚いた
もともと紙で描いてたわけではないもんね
他のブロガーさんがときどき紙のメモにちょっと描いたのをインスタでアップしてたのもっとちゃんとしてたけどな、と思ったけどその人そもそもプロのイラストレーターさんだった
そもそもWACOM使うほどの絵でもない
この手のブロガーなんてタブレットPCでいい
恰好付けたいならipadでいいんじゃないの
この人の場合充電してない使えない~!!ってやりそうだけど
たしかに、すーちゃんのiPad借りて書けないのかね
すーちゃんのiPadを借りたら何これいい!と言って
すーちゃんのものよりワングレード上のものを買いそうじゃない?
それかジャージの時みたいに共用にされる
タイトルが5ちゃんのスレタイ風なのはここ見てるよってアンサーか?
ここ見てるなら丁度いいわ
たまこ、「ひくい」の漢字間違えてるよ!!
作家を自称するなら分からない字はしっかり調べてから執筆()してね!
はりおつ
ブログなんか描いてないで仕事の方を手書きでいいから描けばいいんじゃない
プライドは高いわりに漢字は調べて書かないんだね
めんどくさい方が上なんだね
はりおつ
神が高いのを買えと言っている…サックスも高いの買いそうw
はりおつです
ま!た!
締め切り延ばしてもらうの?
多分たまこの中では商売道具が壊れたからしゃーないくらいの気持ちでしょうけどこれも立派な自己都合だからね?
こんなこと繰り返してたら仕事なくなるよ?
ワンオペワンオペ言うなら仕事先に迷惑かけないようにしっかりしなよ
後回しにできる事は後回しか、いつもそれで痛い目見てるが(主に締め切り)
液タブ壊れてブログ手描きにしてる事は一番後回しくらいでも良いよな、2日3日なら休むか文章だけの説明くらいで済む話だし
>>836 ブログ休むと一気にランキング下がるらしいから是が非でもブログは上げるんだろうね
表現してないとタヒぬみたいだしw
将来性を考えるなら、信用の方が大事だよ
仕事を病気で休むのも体調管理できてないからだし
道具がダメになってできないのも予備を用意してないからだ
個人事業者にしては甘すぎる
なんでも言い訳する人は信用できない
今回は関係ないけど
子持ちに多いんだよね何かあるとコドモガーって言いだして理由にする人
子持ちだと仕事が貰えないとか言うけどそういう言い訳するから頼まなくなる
それ以外でもできない理由がある人には極力頼まない
できる人が他にいっぱいいるから
変わりはいくらでもいるんだよ
そのお高い液タブを提供して下さったワコムへの感謝の気持ち微塵も感じられなくてすごい
締切が延ばせないような重要な仕事は
依頼しないでおこう、となるよね
今どき同人上がりでもこんなに締め切り破らない
年数冊の同人で数千万稼いでるのなんかいっぱいいるのに
逆に考えてみればわかる
ギャラがなかなか振り込まれない
でもブログは更新されてる
問い合わせるとPCが壊れたの体調が悪いだので待ってくれと言われる
こんな相手から依頼が来たとしたらまともに原稿描くかね?
他の仕事優先になるよね
同じこと
>>834 これ神の声じゃなくてただの自分の声だよねw
通電した液タブって故障以外の理由で交換してもらえるの?
値段じゃなくて自分がきちんと調べず適当に買ったせいでは
間に合わせにしても普通はレビュー見たりある程度使い物になるか確認してから買うよね
>>846 液タブじゃないんだけど、家電買った時に対応機種じゃないの買って開封もしてた時に返品できるか聞いたら、そちらで処分してって言われて、返金してもらえたことあったからそれかもしれないよ
だから返品せず返金してもらって新しく買ったんじゃない?
開封品は交換できないよね
むしろ趣味とか生活用品ならトホホな失敗談としてネタにしていいけど、商売道具でこんなことやらかしてるのを仕事相手が見てるかもしれないブログでよく堂々とネタにできるなと思う
はりおつです
ずっと直撮りだけどスキャナーも持ってないなんてことある?
「自由になるお金もなく」って元旦那への当てつけか?
普通に家庭を中心に生活してたら自分のためにじゃぶじゃぶお金は使えないよ
今はお金は子供のためにではなく主に自分のために使えて良かったね
>>855 思った
「自由になるお金もなく」 ??? なわけ 自由に外食旅行してたじゃん
はりおつ
都合よく記憶捏造してるんだね
文句言うなら結婚しなきゃいいし子供も産まなきゃいいのにとしか思わない
そんな大した人間でもないし漫画も大したことないのに偉そう
>>858 いまもないのにね。
元旦那への当てつけやばい。
なら結婚してた時パートにでも出て働けば良かったじゃん。
はりおつです
ブログ初期と長男くんの昔の話になると絶対に「赤ちゃんの長男をおんぶしてブログかいてた」って言ったりそういう描写をいれないと気がすまないんだね、なんかウケる。おんなじ事何回も言うの、もう聞き飽きたよ〜
元旦那の記事を消してるからその辺りは記録も記憶も改竄出来るよね、新規読者とかは分からないだろうし
自由に使えるお金がないって妻はうつ病で自分も強迫なのに家族3人養って仕事して、うつ病でも元旦那は「生きててくれるだけで良い」って言ってくれてたのにその記憶もお山の向こうへ飛んでったのか?
>>861 私も全く同じ事思った
大学辞めてまともに働いた事ないくせに、結婚して養ってもらってたのによく言うよと思った
家建てて、子供三人と嫁養うなんてなかなか出来る事じゃないよ
そういうの理解出来ないから平気で締め切り守らないし、同僚の事も下に見て漫画にして描けるんだろうね
たまこが結婚していた時は未婚の人を見て「何で結婚しないんだろう」って思ってたって書いてたよね
想像力も共感力も思いやりもないから他人がどういう環境でどういう思いで生きてるか分からない人間なんだよ
元旦那にしてもプライバシー侵害してもへっちゃら
自分の欲望のためなら他人は犠牲にするしそれでキレられたら被害者ぶる
他人を理解しようとしないくせに自分は理解しろと押し付ける
独身の人見て何で結婚しないんだろうと思ってた、というの読んだときめちゃくちゃびっくりしたわ
それくらい結婚して幸せだったし得してた、ってことよね
たまこは夫を幸せにしてあげてたのかな
たまこってあまり目立ってないけど性格悪いよね…
そんな考え方をする人なら旦那の愚痴を言ってる人に対して「何で離婚しないんだろ」と思ってそうだなあ
しかも自分は頑張って子育てとダブルワークを両立してるのに、必死に頑張れば何とかなるのに…と上から目線で
(両親の献身とフォローはカウントしないのがたまこ流)
そういう「普通」を押し付けられるのが嫌、が売りの人なのに、それを思うのは自由だけどそう思ってたって何で平気で書けるの?というのが
昔思ってたけど今違うってことだろうけど、昔思ってたなら今それ言ってくる人をそんなに責められないのでは
まるで経済DV受けてたみたいな書き方だけど、実際は旦那さんが精神疾患抱えながらも休まずに妻子4人食べさせて家のローンも払ってたし、なんならちょっといい旅館に泊まれるような旅行だってそこそこ行けてたよね?
その状態で更に趣味などに自由に使えるようなお金が欲しかったら一般的には働くか独身時代の貯金使うかのどっちかだと思うんだけど…自分にはハイレベルな事は求めないでほしいみたいにいつも書いてるのに他者に対してはとことん求めるなぁ
ブログで稼げるようになるまで、夫一馬力で名古屋もしくはその近郊に一戸建て買えて、あちこち旅行に行ったり外食やデリバリーも頻繁に使っていたのに、とことん夫を悪者に仕立て上げたい書き方するのがおもしろいね
独身の時、両親に無理矢理福岡に連れて帰られそうになったのを
説得してくれたのって
元旦那さんじゃなかったっけ?
かなりお世話になってるよね
専業なのに汚家で外食やデリバリーばっかで料理もほとんどしない、洗濯物は山積みで庭の草むしりもお姑さんがやってくれて、家事なんてまともにやってないのによくこんなに何年も養ってくれたもんだ
私なら身近にこんな人いたら、旦那さん毎日頑張って働いてるのにあなたはその間何やってんの?って言ってしまう
友人がそうなんだけど、持ち家で専業させてもらってるから、ちゃんと毎日きれいに掃除洗濯して旦那さんと子供のお弁当作って、平日は余程の事ない限り毎日晩ご飯作ってる、それが自分の仕事だから当たり前って
普通はそうだよね
>>871 この人、そういう「普通がしんどい」で、母親である自分が笑顔でいることが一番!な人だもんね…
そこは別にいいんじゃない
専業主婦だからって完璧を求められても困る
どうしても家事が苦手な人もいるし
しかたなく専業になってる人もいるし
そもそも小さい子がいたら家事なんて二の次よ
>>868 休職はしてた
復職した後に、休職したから出世コースから外れてまことがショックをうけてた描写があった
当時もそんな事書いてやるなよ…と思ったから覚えてる
専業なら完璧にやれ!って言ってるわけではなくて、育児だってまともにやってないし、苦手でも毎日でなくてもせめて最低限の事はやれば?いったい毎日家で何やってるわけ?って言ってるんだよね
家事が苦手なら自分も働けばいいし、外注したって構わない
それも出来ないから元旦那が一馬力で働いてるのに、感謝どころかやめてくれって言ってるのに病気の事や家の内情垂れ流すんだもんなあ
はりおつ
絵も字も雑で汚いなw 下手でもせめて丁寧に描くということができないのかな
家事育児出来ててそこから趣味でブログ始めました、なら問題ないけど、この人はうつ病→家事育児出来なくなる→旦那強迫発症→救いを求めて趣味のブログ開始っていう独特の経緯を辿ってるからな
家事育児のキャパが小さい前提でブログ始めてるから生活の根元がグラグラなんだと思う
この人子供を元夫に会わせてないんだっけ?
共同親権の法案通りそうだからそのことで愚痴が増えそうね
『昔の小学生はバカだった』??
え、これだいぶアレ発言じゃない??
こんなこと全世界に発信してるような人と友達にもなりたくないし、仕事したくないな…
はりおつです
電池切れてるのに保育園とばあちゃんちも行ったのか
そして最後にのんびり行こうと言う矛盾
>>885 入学式の日に保育園にわざわざ姿見せにいくものなの?もちろん成長した教え子の姿は嬉しいだろうけど、行くにしてももう少し普通日程あけない?
保育士さん達仕事忙しいだろうにチヤホヤしないといけないの大変
>>888 うちはなかったけど、Xで「入学式のあとに保育園のお友だちみんなと保育園にランドセル姿を見せに行きました~」系の投稿結構見かけたから、そこまでレアケースではないと思う
子どもが疲れてるのなら無理して行かなくてももとは思うけど
たまこはお世話になった先生方に小学生になった次男を見てほしいというより、チヤホヤされたい・この子を育てたわたしを褒めて讃えて労ってとしか思ってなさそう
なんだよなぁ
ホルンをやたら地味だというけど、その界隈の人たちに失礼だと思わないのかな??思ったら描かないか…。
プロのホルン奏者とか良い気しないだろうなぁ。
はりおつです
地味な楽器の良さも分かる私!ってことじゃない?
流行り物は好きじゃない通な私!ぶりたい人だもんね
皆がわからない、ホルンの良さを知ってる私!それを選ぶ私!
考えてみると、プロの奏者たちが何故その楽器を選んだか、って興味わいてきたな
吹く楽器はいろいろあるのに、なぜサックスでもなくトランペットでもなくホルンだったのか
たまたま小さい頃にホルン教室が近くにあったからとか、子供の頃ホルンの音色に魅了されるような体験があったのかとかね
そんなネタ描いてくれないかな
すーちゃんもだったけど学生時代の吹奏楽は自分が必ずやりたい楽器になるとは限らないんだよね、楽器の数制限もあるし吹ける吹けない、向き不向きもあるので
でもすーちゃんは最初ホルンに興味なかったけどどんどんハマっていったから相性が良かったんだろうね
月額13万のサービスに登録すると金バッジになるらしいけどまさか自費で登録した?
ホルン地味呼ばわりとかそれこそ半可通じゃない?
たまこもコンサート行ったって書いてたドラクエの序曲(ナンバリングによって前奏部分が異なる)は、Tの前奏はホルンのユニゾンから入るし
「アフリカン・シンフォニー」とか童謡「ぞうさん」、映画音楽等で象の鳴き声(パオーン)表現するの大抵はホルンで
木管アンサンブルへの参加を許されてる唯一の金管楽器(角笛がルーツだからとか諸説あり)とか
「一見地味に見えて何気に派手」ポジだと思う
授業とか小学校の芸術鑑賞くらいでしか楽器に触れてこなかった自分ですらホルンは分かるし
なんならかっこいいと思ってた
はりおつ
仕事あるわけじゃないんだしそんなに心配ならついていけばいいじゃん
楽器のことは全然分からないけど、すーちゃんが花形楽器って呼ばれるものをやってたらそれはそれでなんか言うんだろうな…
貼り乙です
息子の初登校を心配する“私”に酔ってるなぁ
そんで下校に関しては一言もないw
1年生かつ初日で給食あるのって珍しい?
先生は大変そうだね
>>908 同じ事書きにきたw
県内他市だけど2週間くらい午前授業だった覚え
コロナ前だから今は変わってるかもだが
前に他の人と言ってたけど「そうま」と「次男」という書き方に本当に違和感あり
そうまくんのこと「長男」って絶対書かないのは何でなんだろ
次男呼びはスパイファミリーの真似でしょ
2コマ目の玄関が一戸建てぽい描き方だね
正直支援が必要な子なんだから、暫くは登下校は付き添ったほうが良いのでは
はりおつです
すーちゃんは細目のブ…に描くくせに自分の子供時代は無邪気な感じでかわいく描くのなんなのこの人
今更だけど次男にツノ生えてるの何なの
最初から?年々伸びてない?
前に『すーちゃんはいつか長男?次男と比べて自分が可愛くないことに気付く日が来るんだろうな…』的なこと描いてなかった??
親がそんなこと思ってたり、全世界に発信してるたら知ったらすーちゃん可哀想だなって思った記憶ある。。
自己レス。
『発信してるたら』
↓
『発信してるのを知ったら』
はりおつ
なにこの漫画
自分に酔ってて気持ち悪い…
女の子は大人になると母親似になっていくからかわいくなった!とか言い出すよ
ナルシストだもの
化粧のせい?!とか余計な事言うんだろうけど
男子は父親似になってくるからそこをどういうか見もの
>>917 そうまがお目々パッチリで小さい頃から女の子に間違われたり容姿を褒められる事が多かったそう
皆から褒められるそうまを黙って見てるすーちゃんの絵が描いてあったわ
女の子なんてたまこの興味の無いメイクで幾らでも化けられるんだし、そんな事をネタにしなくたって良いのにね
実は自分の外見に結構自信あるんだろうな(私も吹奏楽でのたまこを見た時に普通で驚いたし)
兄弟と容姿を比べられるってすごく傷付くよね
この人思ってても心だけに秘めとけ、描きなさんなっていうネタが多過ぎるんだよな
貼り乙です
この人社交辞令がわかんないんだね
誰かわからない人に急に起こされて、本気で喜んでる訳ないじゃん
年寄りに気を使わせるなよ
>>923 自分が言うこともないからわからないのかな?社交辞令
そもそも寝てるのにわざわざ起こさないよ
超遠方から来てるわけでもないんだしまた訪ねればいいじゃん
うわ…また来てもらったの??
融通がきく仕事してるのにどこまで自分はお姫様なの??
貼り乙です
まるで隣の建物からふらっと挨拶に来たかのようなお母さんw
はりおつです
こうやってブログに描かれてる事友達は知ってるのかな、でもこの頃自分の吹奏楽団の事を描かなくなったから少しは意識してるのかな
はりおつ
ずっと会ってない幼馴染ってもう会話が合わないことが多いんだけど、楽しくしゃべったのか
自分だと環境が違う人と会うの嫌だからこういう感覚の人って肌に合わないわ
確かに何十年も会ってない友達から連絡きたら、とりあえずマルチとか勧誘疑っちゃうね…
嘘でもいいから自分もそのお友だちのこと思い出して気になってたとか書けないかな
はりおつ
施設名が明かされてるわけでもないこの記事のどこを参考にしたらいいのだろう
冷食弁当?
貼り乙です
自宅まで送迎ついてるしいざとなれば祖父母近くにいるんだろうし何を参考にすれば…
お弁当ピックにこだわるより好きな食材入れてやんなよ
「うちの放デイは」と限定した言い方すればいいだけなのに主語がデカいからつっこみたくなるんだよね
放デイも色々とは思わんのかな
はりおつ
放デイってどこもいっしょではないよね? さんざん書かれているけど参考にするとこないわ
家まで送り迎えしてくれる放デイ、預かってくれる実家、参考に〜と言いながら恵まれマウントとっているようにしか見えん
はりおつです
子供にとって安全で恵まれた環境で良かったとは思う
愛知にいた時はストレス溜まると結構子供に当たったりしてたし(コロナの時に子供にうるさい!と叫んで部屋に籠るとか)家事が回らなくて家の中乱れてたからさ
洗う手間もはぶけるって、洗ってあってももう一度洗うよね
>>941 2年後には確実に毎日弁当作らないといけない日々が来るのにね、しかも数年続く
苦手なものがあるのは仕方ないけど子供達もブログの存在知ってるのにこんなに弁当嫌だ嫌だ言ってる親、嫌だわ
>>945 どうせそのときは両親に甘えよう♪っていうのも感じるしね…仮に親が亡くなっても『わたしはADHDだからなんもできませんでした』ってわけわからない障害を言い訳に使うだろうさ。。
それこそ実の親でもリアルタイムで葬式レポ()書くでしょ。。描くことが供養!みたいにしてさ。
プロの漫画家さんが実の父親を亡くして通夜から葬儀が終わるまでの様子を漫画にしたことがあったけど
あれは長子で実質的な喪主をやることになり、また父を亡くしてから数年後に振り返って書く形式だったな
たまことは大違い
高校のお弁当、すーちゃんなら自分で作っちゃうかもね
ママより卵焼き上手にできたとか言って
はりおつです
教育系に関しては地域差すごいしこれって参考になるのか?多分たまこの地域はすごく手厚いんだろうけど他の人が読んでも羨ましく思うだけの内容にも思う
家庭内でしつけや学習せずにこのまま行くのかな
はり乙です
次男を自宅に送り届けて貰った描写で祖母がお迎えしてるじゃん…
やっぱり敷地内同居か
参考になればって思いなんだろうけど、あまりに詳細に書きすぎて施設も学校も特定されそうで心配…分かる人には分かるよね…
たまこってかなり田舎の市だと思うけどこんなに恵まれてるものなの?福岡自体が進んでるのかな
>>953 羨ましい程恵まれてるよね
玉子が全部ポジティブに受け止めてるのか
貼り乙です
シングル仕事ありで送迎気にしないで宿題みなくてよくて子供20時半に寝れちゃう環境ってめちゃくちゃ羨ましいw
共働きどころか専業のお宅より楽なんじゃない
確かに各自治体や施設によって様々だろうから、あくまでたまこの例として見るしかないね
しかしいつも相手に丸投げで障害や教育について勉強してる訳でもないのに、参考にして下さい~なんて良く言えるなあ…
たまこを見てるとダニングクルーガー効果をいつも思い出す
たまこの何が嫌って自分は恵まれてる環境にいるのに自覚なく周りに感謝していないところ。
だから友達いないんだよって言いたくなる。
はりおつ
実家を訪れて第一声「高菜ある?」にちょっと吹いたw
放デイの連絡アプリのユウちゃんの朝食、「パン、ウインナ、ヤクルト」ですか…。
>>962 PTA、校外委員だったんだ。
立ち当番表の作成とか旗管理ならワーママやシンママでも無理なくできるはず。
…というか、本部役員以外ならさほど大変でない印象。
こども預けられない人は連れて行くもんだと思っていたよ
親に助けてもらうのが当たり前になっているんだね
貼り乙です
実家の助けがあるって言うの珍しく感じる
>>964 旦那は帰りが遅いから夜の会議は子連れで参加してたわ
上の子は一緒に行かないと言うので、帰りが待てない時は独りで夕食を食べてもらってて
シングルだから~と良く言ってるけど、下手な夫有り核家族より子供達のフォロー体制はバッチリだと思うw
シンママでもやってる人いるのかな?って普通にいるわ
いつもシングルを言い訳にしてるからそういう発想になるんだろうね
無駄に苦労しろっていう訳じゃないけど、頑張ってる人たちに対しての感謝がまるでないから頭来る
>>966 共働きor旦那さん激務の両実家遠方な人より全然恵まれてると思う
今のPTAって介護あろうがシングルだろうが赤ちゃんいようが関係なく回ってくるよね
親に協力してもらってる描写が漫画にないから最後の文章まで読まないと勘違いされる気がする
「シングルなのに活動してえらい」か「シングルでも頑張れば活動できるんじゃん」とね
一番大切な必須の事を最後に文章か、と思った
シングル全面に押し出すのやめてもらいたいわ
学校から直で子ども預かってもらえたり病気の時に食事の用意してくれるような実家が近いなんて最強すぎ
ちゃんと自分はサポートがあるから役員できる、って書いてある…!それだけで全然印象が違って、お疲れさまって素直に思えるよ…!なんか心境の変化とかあったのかな
心からサポートに感謝してるようには到底見えないな。
どこか『サポートしてくれるのは当たり前でしょ』感がある。
にしても、保育士にブロガーにPTAに趣味の楽器に活動的すぎない??鬱再発しそう。
はりおつ
前任者から「○○係やってくれませんか」って電話来るシーンあるけど、後任を自分で見つけないとやめられない決まりなのかな。だとするとちょっと引き受けるの怖くない?w
貼り乙です
長女が「姉ちゃん」をしている(というかせざるを得ない)状況に思う所はないのだろうか
こっちも長女があまりに不憫で泣きそうだわ
てか1コマめの1先生って何だよ馬鹿か
>>976 長女に対してそういうのまったくないよね…
同性だからなのか子育て要員の1人にしててかわいそう。
割と最近のブログで長女が将来について語っている中で保育士が入ってて
あんなに英語やってるのにあまり関係ない保育士?って驚いた記憶がある
たまこが自分が保育士免許取ったから娘もそうだろうって脳内で思い込んでるんじゃないの?
本当に言ってるとしたら祖母と母がそうだからやりたいなってなってる従順な子なのか
なんか危うい感じもあってつかめないわ
発達っぽいエピもあったからぼやーっとした子なのかもしれんけどね
保育士志望ならピアノ習った方がいいんじゃないの?とは思った
保育士、ピアノは弾けた方がいいよね。
試験はピアノ、造形、表現(読み聞かせ)から2つの選択だから、必須ではないけど。
ピアノは愛知で習ってたよね
発表会のドレスがどーのこーのやってた気がする
まあ、次男くん。
頑張っているようだから、上手くいくといいな
はりおつ
ばあちゃんも送迎してたのね
しかもこの言い方たまにって感じじゃないね
ばあちゃんめっちゃ使われてるね
はりおつ
言語化はいいけど、なんでも思ったことを口に出すのは良くない
意識が決定づけられて鬱方向に行く
こういうのを言霊という
マイナスの言葉を言うと良くないっていうのはそういうこと
はりおつです
次男君すごいね、頑張ってる
このあと親が不安を受け入れつつフォローする必要があると思うけどそこ描いてほしかったな
発達障害の子は自分の感情と向き合うのが大事だからまずは表現で、言霊云々は二の次だと思う
>>970 次スレ頼みます
>>986 言葉で気持ちを表現できてるのに何度も自殺図ってるやつがいるから二の次じゃないよ
まだ小さいからそこまでいかなくてもそのうちになる可能性は高い
こういう場合は日記も駄目だって言うしね
不安をはっきりさせることで余計に不安になるんだと
小学校に親の迎えがないからさみしいって概念なかったわ、小学校と保育園の区別つけるのが難しいんだね
次スレ立ちました
【規格外じゃ】龍たまこヲチスレ【駄目でした】 Part.19
http://2chb.net/r/net/1713956209/ >>970 スレ立てする気がないなら970踏まないで
>>995 こちらこそ、いつも貼りありがとうございます
>>994 たておつです
>>990 はりおつです
>>991 挑戦おつです
立てに行ってくれたみなさん乙です
>学校では活発でハキハキして運動好きな子が望ましい
小学校でそんな圧あったっけ? 地域性かな 「望ましい」というなら勉強できる子が一番望ましいんじゃないのかw
貼り乙たておつです
たまこと同年代だけど、休み時間ずっと本読んでる子とか居ても
先生は性格が大人しいのは悪いことでは無いって
ちゃんと生徒たちに指導してたよ
昔はそうだった、では無くてたまこの育った環境はそうだったんだろうね
1000なら次男くんは楽しく学校に通えるようになる!
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 22時間 46分 16秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250327124640caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/net/1707959617/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【規格外じゃ】龍たまこヲチスレ【駄目でした】 Part.18 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【PC】Maya専用スレッド【53しゃぶ】
・【ブサイク男痛なら】ERage(J先生=いらじ)のマスかき無能録Part132【知ってます】
・インスタ手書きpostヲチ☆7筆目 ©2ch.net
・黒い砂漠 害プレイヤー晒しスレ Part.15
・【ミントちゃんは】本物ちゃんを探せ!!【鞄持ち】
・今年最後のスレ part1537
・NARUTO 過激派カプ厨愚痴&アンチスレ12
・2週間で0から彼女を作る方法 part1358
・す○だ作品界隈ヲチスレ
・しょうがいぢをやヲチスレ137
・[スマホ版DbD] Identity V (第五人格) 晒しスレ
・しょうがいぢをやヲチスレ143
・増田 に先生をつけるのは本人自作自演
・【他人に厳しく】直美手帖3【自分に甘く】
・【MHF-ZZ】愚痴・晒しスレ137裏 セカイ†戦国乙女†neko
・インスタ絵日記ヲチ☆7pic☆ ©2ch.net
・HIT晒しスレ 7
・東京さんとオイルブッヒしたいな(@wぷ
・【PC版OW】Overwatch/オーバーウォッチ 晒しスレ 6
・インテリアブログヲチ106
・帝国ヲチスレ1
・スレ立て依頼スレ@ネットwatch板
・【RO】RagnarokOnline YE鯖総合スレ Part30【IPなし】
・【ドラクエ10】ツイッター勢を見守る★26【twitter】
・FEELCYCLE 関連ヲチスレ Hit36
・【SCP財団】SCP Foundationヲチスレ
・トキメキファンタジーラテール ルビー鯖晒しスレ Part222
・ダークソウル無印 晒しスレPart35
・【イキる ゆーまたん】MILU晒しスレ71匹目【粘着いつでもしてこいさ】
・型月作品性別選択制女主人公厨ヲチ愚痴スレpart11
・金ネ申同人ヲチスレ17
・エターナルリンケージ〜蒼穹のアムネシア〜晒しスレpart1
・【似顔絵詐欺ユリカ】なのか親子オーブ28個目【毒親cote】
・【オッオッオッ】kobaファンクラブ3【晴れのち晴れ】
・シルバニアファミリー関連ヲチスレ・その6
・【F.ate/EXTRA】女主人公(ザ.ビ子)厨ヲチスレ37
・【毒者】小説家になろうヲチスレ【錯者】53
・【晒し】フリマアプリ総合 part.54
・同志社卒★ 増田真知宇 様の聖書読書会
・ジェルネイル関連ヲチスレ27 ©2ch.net
・【MHF-ZZ】愚痴・晒しスレ143裏 セカイ†戦国乙女†neko
・午後ヲタヲチスレ17
・【ナンチゲーミング】加藤純一アンチスレ Part2548
・【コソダテフル】ちゅいたんママヲチ26【下痢嘔吐でもパン作り】
・【PC】StylishNoob専用スレpart205
・着物界隈SNSの痛い人ヲチ9
・【twitter】A3春組なりきり隔離スレ【観察】
・【彼ぴっぴ登場】ぱん田ぱん太スレ7【自称インフルエンサー】
・【大勝利アニフェラ9人目!】ワダカン麹のSSを皆で考える【尻穴枕監督1620号】
・FEELCYCLE 関連ヲチスレ Hit37
・【結先説無】オフ大会総合スレPart.9※転載禁止
・インスタ絵日記ヲチ☆47pic☆
・令和納豆の宮下裕任
・【勧誘注意】天空のクラフトフリート【つーるウィルス拡散】 晒しスレpart90
・【Nore more 生成AI】画像生成AI信者ヲチスレ_139【AI○○】
・い
・【詐欺業界のscumbag】オカマンことヤモトポタクのSSを皆で考える【玩具1620号】
・【pixiv】cis・枕狐・生(怠)(なまこUC)(海鼠)・N_writeウォッチスレ108【twitter】
・【オチ】同人系YouTuberについて語るスレpart10
・【マイホーム】住宅ブログについて語るスレ【計画中】 6
・無理矢理さんヲチスレ観察スレ★14
・じわじわ吉田製作所
・【楽しければ】初音ミク界隈危険人物スレ【それでいい】 Part.2
・スタのID無しスレ part1436
・ハセカラ民総合アンチスレ★5
20:56:56 up 13 days, 12:19, 0 users, load average: 17.62, 16.88, 16.23
in 0.05607008934021 sec
@[email protected] on 110510
|