1 :
ネックハンギングツリー(東京都)@無断転載は禁止
2016/07/15(金) 23:27:42.11 ID:jQDSENbi0 BE:875259835-PLT(15000) ポイント特典
独メルセデス・ベンツや独BMWなど輸入車メーカーの攻勢が激しくなっている。
欧州勢を中心に小型車などのラインアップ充実で販売を伸ばし、軽自動車を除く国内市場に占めるシェアは
平成27年度まで5期連続で過去最高を更新した。
東京・山手エリアの新車は2台に1台が輸入車との指摘もあり、輸入車の存在感が高まっている。
■好調なベンツ、BMW
シェア拡大を象徴するのがメルセデス・ベンツだ。国内メーカーがほぼ軒並み販売を減らす中、
27年度は前期比3.5%増の6万4001台を販売し、
16年ぶりに独フォルクスワーゲン(VW)から輸入車首位の座を奪還した。
3位のBMWも8.8%増の4万7158台と伸ばし、2位のVWと約3000台差に迫った。
昨年12月にミニバン「2シリーズ アクティブツアラー」が
日本カー・オブ・ザ・イヤーの輸入車部門を受賞し、好調さを印象付けた。
■国内市場の1割弱
日本自動車輸入組合によると、国内市場における外国メーカー車のシェアは23年度に7.3%を記録し、
従来の最高だった18年度(6.7%)を上回った。その後も着実にシェアを上げ、
27年度は9.0%と1割に迫っている。ラインアップ充実に加え、
欧州勢が得意とするクリーンディーゼル車の認知が進み、「成長を牽引している」(同組合)
BMWは24年からクリーンディーゼル車を投入し、現在は約10車種で展開する。
国内の燃費志向の高まりで、3シリーズの販売の半分をクリーンディーゼル車が占めるという。
27年度の輸入車全体におけるクリーンディーゼル車の比率は初めて2桁を超えた。
輸入車各社は小型車とエコカーの両面で、国内市場を浸食している。
日系メーカーは危機感を募らせる。ホンダ幹部は
「東京都内の山の手地域は新車販売の2台に1台が輸入車になっている」と指摘する。
このためホンダは北米で昨年発売したスポーツセダン車「シビック」を
2年以内に国内にも展開する方針。輸入車メーカーの勢いを食い止めたい考えだ。
http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/economy/news/160715/ecn16071516000018-s.html 2 :
エルボードロップ(九州地方)@無断転載は禁止
2016/07/15(金) 23:29:26.18 ID:Zoygx5PbO
日本人なら国産車に乗り国内を旅行しろよ
輸入車や海外旅行する輩はすべからく売国奴
3 :
ジャンピングエルボーアタック(東京都)@無断転載は禁止
2016/07/15(金) 23:29:43.24 ID:56/GaX/R0
こういうのって格差とは言わない。
国産の方が性能良いんだから。好みの問題。
4 :
ハイキック(空)@無断転載は禁止
2016/07/15(金) 23:32:08.36 ID:Y7MbZOel0
>>3 なんて曖昧な書き方なんだよw
国産車の方が性能が良いってw
5 :
ジャストフェイスロック(庭)@無断転載は禁止
2016/07/15(金) 23:35:57.18 ID:TxxknqEa0
都心ってまじで外車ばっか
あとはレクサスとかそんなやつ
軽自動車はほとんど見かけないけど、ハイゼットとかを郵便配達車でたまに見かけるくらい。
田舎で主力のワゴンRとかムーヴとかNBOXとかタントとか影も形もない。全く見ない
6 :
スパイダージャーマン(茸)@無断転載は禁止
2016/07/15(金) 23:36:54.05 ID:ph9P5WJE0
とにかくBMWが多いこと
7 :
リバースパワースラム(関東・甲信越)@無断転載は禁止
2016/07/15(金) 23:37:27.59 ID:RL0NMpL8O
車でステイタスを誇るなんて回りくどい事をせずに、もうオデコに預金残高と納税証明を書いて歩けよ。
8 :
スパイダージャーマン(茸)@無断転載は禁止
2016/07/15(金) 23:38:50.93 ID:ph9P5WJE0
余った金で買ってるんだよ
そういう層もまだ居るんだよな
9 :
メンマ(禿)@無断転載は禁止
2016/07/15(金) 23:43:32.06 ID:S04SN5zD0
ドイツ車と比べると国産車は高すぎる。
10 :
チェーン攻撃(千葉県)@無断転載は禁止
2016/07/15(金) 23:49:51.22 ID:CQLfGlAE0
>>5 確かに山手通りより内側は軽は商用車か田舎ナンバーくらいしか見ないな
11 :
テキサスクローバーホールド(dion軍)@無断転載は禁止
2016/07/15(金) 23:51:01.98 ID:f55pI+sc0
格差がどうのより、国産メーカーの競争力が国内でも弱くなってる
国内で国産車に乗るアドバンテージはたっぷりあるのに、それでもシェアを食われてる
12 :
トラースキック(空)@無断転載は禁止
2016/07/15(金) 23:51:46.47 ID:6jgr7Rt00
新宿で野田ナンバーのワゴンRは見た事ある
靖国通りでふらふらしてた
13 :
ローリングソバット(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/07/15(金) 23:54:01.60 ID:YFcjMRUq0
だって国産車デザインダサいんだもん。
14 :
ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/07/15(金) 23:57:21.23 ID:v9VwFXuD0
電車の中で車売ってるのか
15 :
ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止
2016/07/15(金) 23:58:48.34 ID:aLXRHoTC0
都心だと配達人夫でさえ台車を押しているくらいで
自動車に実用性は殆ど無い
国産車なんて実用性くらいしか無いんだから売れるわけがない
16 :
セントーン(茸)@無断転載は禁止
2016/07/15(金) 23:59:54.63 ID:wJoXHc030
あんなに走ってたカイエンはどこへ?
あんなに走ってたCクラスワゴンはどこへ?
あんなに走ってたマサラティーはどこへ?
回転速いよね
17 :
栓抜き攻撃(茸)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:02:24.56 ID:q5tokArH0
>>14 むしろ「内回りだけ輸入車だったのか!」と思った。
18 :
稲妻レッグラリアット(茸)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:08:19.86 ID:/Jjrqwx90
ひがみでもなく純粋な疑問なんだが、
マジで外車のどこがいいんだ?
ステータス示せる高級車なら
レクサス一択だと思うが
19 :
デンジャラスバックドロップ(dion軍)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:08:56.56 ID:WldOTNLr0
>>13 それ
車自体には競争力はあるのに、デザインで買う気なくさせてる
20 :
ドラゴンスープレックス(空)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:11:41.38 ID:1gj43XxD0
>>18 じゃあ、外車とレクサスの違いって何?
ステータスになるほどレクサスの歴史って古くて日本に浸透してるかな?
21 :
キン肉バスター(東京都)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:17:45.46 ID:499BI/qY0
>>18 見た目が良くて質感が良くて乗り心地が良くて性能が良い
レクサスは見た目はメルセデスに及ばないし、走りはBMWに及ばない
中途半端なんだ
22 :
チェーン攻撃(catv?)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:20:40.30 ID:x87ABFI90
「山手エリア」とは書いてあるけど、山手線の内側とは書いてないだろ
まあ山手エリアなんて言い方もしないけどな
そろって田舎者か?
23 :
ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:21:19.68 ID:DT3GJJsW0
都会じゃほんと外車多いな
そういえば渦中の三菱EKワゴン/日産ルークスだが、田舎の実家に帰ったら、思いのほかたくさん見かけることができて、
あー結構被害者いるじゃん やべーじゃん みたいな
24 :
アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:23:22.11 ID:WTEi3N2V0
職場が青山一丁目付近だが、
商用車以外はほぼ輸入車かレクサス、たまにプリウスw
自家用車は軽はもちろん、
埼玉あたりで幅利かせてるマイルドヤンキー系ミニバンなんか全く見ない。
25 :
ドラゴンスープレックス(東日本)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:25:51.04 ID:syitKPgH0
ベンツが輸入車トップというけど新古車がもの凄く増えてるよな
26 :
ジャンピングDDT(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:26:21.44 ID:hu939I8G0
>>18 ごちゃごちゃ理屈付けようが間違いなく見栄だよ
世界有数のメーカーがそろってるのに、わざわざ外車買うんだからお察し
27 :
ダブルニードロップ(東京都)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:37:26.03 ID:NE+/z69n0
銀座辺りだとマジェスタとかシーマ、センチュリーみたいな国産高級車が凄く多い
メルセデスはEかSばっかりで何故かBMW、アウディはあまり見かけない
平日しか知らないので休日は分からない
28 :
ファイヤーバードスプラッシュ(空)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:40:43.04 ID:pAp74Eem0
>>26 世界有数の(大衆車)メーカーが作る、(日本の道路に合わせて性能を落とした)実用車のこと?
それこそ趣味性や所有する喜びなんてのは無さそうだね
29 :
ファイヤーバードスプラッシュ(空)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:41:36.29 ID:pAp74Eem0
30 :
フォーク攻撃(大阪府)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:43:32.22 ID:l79qn2530
てか、都心部は国産車が多いと思うけどな
仕事の移動で使う車だから
世田谷区とかのほうが輸入車多いんじゃないか?
31 :
バーニングハンマー(東京都)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:46:06.87 ID:Yq4UdNq/0
都心ほど高級車が多いよ
東京の西の方は輸入車の大衆車やドイツ御三家が多いけど、都心になると更にポルシェみたいな超高級車が増える
32 :
ニールキック(家)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:49:10.70 ID:K8tlt6Hx0
国産新車は軽トラかな
33 :
フォーク攻撃(大阪府)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:51:43.30 ID:l79qn2530
>>31 2千万以上の超高級車なんかは
所詮は年に何百台とかしか売れない世界だから
多いと言っても絶対数はたかだかしれてるよ
毎日同じ車を見てるだけかもしれんし
34 :
ウエスタンラリアット(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:55:17.75 ID:qlalIzVg0
ホンダや日産もレクサスみたいにアキュラやインフィニティを日本に持って来ないと、
いくら高品質セダンを投入してもN-BOXやデイズ、マーチと同じマーク着けてたらそれはブランドとしては大衆車に過ぎない。
本文にシビックで対抗するとか書いてあるけど、その車名和訳してみなよと突っ込みたくなるわ
レクサスだってまだまだこれからだしな
35 :
ファイナルカット(家)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:56:14.15 ID:MI6//N8z0
輸入車乗ってると偉いのか?
どんだけ田舎っぺなんだよww
36 :
中年'sリフト(東京都)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:57:58.35 ID:BmoNI7nF0
十番とか商用車以外で走ってる車は3台に1台がベンツだからな
37 :
リバースネックブリーカー(大阪府)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:58:48.45 ID:TKN4J6Cv0
アジア人は外車のっても似合わないよなw
38 :
フォーク攻撃(大阪府)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 00:58:57.04 ID:l79qn2530
>>34 レクサスですら
所詮トヨタという目で見られて苦労してるの
他はないわ
みんなレクサスの惨状を目の当たりにして諦めた
もう右肩下がりの日本市場で無理な勝負をする意味はないと
39 :
中年'sリフト(東京都)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 01:00:26.31 ID:BmoNI7nF0
40 :
ラダームーンサルト(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 01:01:41.61 ID:2PSwT6+D0
いざとなったら山手線内回り外回りが連結して走り続けて
壁になる作りらしいからな。鉄壁防御。
41 :
男色ドライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 01:03:28.73 ID:MZrCtAzh0
現行のベンツ見ても何とも思わんけど、
一桁ナンバーの品川ベンツなんか見ると、もう完敗ですわって思う
一番貧乏臭いのは二世代くらい前の外車だな
42 :
トラースキック(神奈川県)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 01:07:25.63 ID:HbVuFGb20
それだけ 意識高い『系』()が多いって事だろ
43 :
フライングニールキック(庭)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 01:09:23.76 ID:+v1AzCll0
>>41 それは汚いからだろ
きれいに乗ってる車は古くなってもかっこいい
44 :
ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 01:15:04.99 ID:hhAD4Z0U0
駐車場代が63000円とか73500円とかで吹いた
45 :
キングコングラリアット(埼玉県)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 01:17:00.61 ID:tWytmxc10
?
私は東京の六本木ヒルズに住む居住者ですが、これはおかしな話ですね.
少なくともヒルズに住む住民は1台は日本製が安い車買い、1台これ以上確かに外車ですが、
それはBMWやフェラーリのような田舎の成金が好きなのではなくて、豪華村実用性を兼ねて全員ヒョンデのジェネシスです。
隣の山田さんも佐藤さんも全員ジェネシスです。
この前南山にジェネシスでショッピングしに行けば青山學院の女學生が素敵な素敵な話して写メしていました。
この現実から見ても記事はBMWのステマだと考えます
46 :
ストレッチプラム(dion軍)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 01:19:04.33 ID:0qPXxTS60
東京都心はトラックとタクシーとプロボックスと高級車とレンタカーしか走ってない
47 :
アキレス腱固め(群馬県)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 01:25:57.59 ID:qlJ8OStT0
>>8 都心の金持ちは節税のために買ってるのが大半じゃね
そのほうが得だから買うだけだろ
手放す時も国産より高く売れるから結果的にコスパもいい
48 :
ファイナルカット(東京都)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 01:29:40.06 ID:5uaOMd4v0
住んでるのも職場も山手線の中だが、平日走ってる自家用車で安い国産は少ないな。走っててもちょっと良い車。
それでも普通に住宅街はあるから国産車もある。2台に1台ってことはないがBMWとかは多いな。
49 :
ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 01:37:32.80 ID:uN2s9SCi0
50 :
バックドロップ(茸)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 01:44:46.19 ID:Y63XfPfJ0
>>48 山手線内でも文京区あたりは古くから住んでる普通の人も少なくなくて、普通と金持ちとに二極化してる
いや、マンション住まいで車の無い人間入れたら三極化かも
51 :
リバースパワースラム(庭)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 02:04:38.10 ID:5+auWAXB0
確かにご近所に緑だオレンジだのの変な色のポルシェだ何だのが月イチペースで納車されていくお宅がある
52 :
オリンピック予選スラム(千葉県)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 02:06:25.87 ID:E2cGsXO30
最近のベンツいくらなんでもいかつ過ぎない?
クソでかいエンブレムと言い、オラついた独身40代後半のおっさんが乗ってるイメージ
53 :
エルボードロップ(東京都)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 02:06:38.29 ID:pjeIsGBC0
うちの近所はポルシェとゲレンデばかり
目黒区
54 :
フランケンシュタイナー(庭)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 02:16:23.53 ID:qRP2A6YG0
広尾勤務だけど外車はとにかく多いわ
ミニバンより外ナンバーの方が多いのは土地柄仕方ないのかもだけど、それにしても外車は本当に当たり前のようにいる
55 :
ブラディサンデー(catv?)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 02:24:31.64 ID:yyrV3+yG0
金持ちは金使えとか言いながら使うと怒るのな
56 :
ジャンピングカラテキック(茸)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 02:37:47.81 ID:e3qNCN9q0
メルセデスは大衆車に成り下がったからねえ
BMは元々高級車の部類に入らない
最近業績良いのはポルシェでしょ。
アストン、マセも日本増えてきた。
57 :
ナガタロックII(茸)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 02:53:04.08 ID:hjHQWfG90
フォードアポルシェ見たら笑っちゃう
58 :
ローリングソバット(新潟県)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 03:29:58.27 ID:muA83WAk0
意外に外人が多いんだな
59 :
ドラゴンスクリュー(福岡県)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 04:35:53.49 ID:qLGqKxS00
>>19 成長期バブル期は世界的デザイナーにお願いしてたのに
60 :
ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 04:40:07.62 ID:ZiHqohRd0
ジャップ金持ちのテスラ買わなさは異常
iPhone初期のiPhone忌避を思い出すわ
61 :
ローリングソバット(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 05:28:11.84 ID:L29ZvJlp0
62 :
不知火(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 05:44:52.77 ID:kHOrco2g0
都会では車は必要でない厨が現れた
63 :
フロントネックロック(香港)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 05:53:49.46 ID:2L9sRXwZ0
環七で信号待ちしてたらEクラスセダンに囲まれてたことならある
64 :
ウエスタンラリアット(茸)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 06:44:46.76 ID:/zxIPHwh0
性能で言えば、国産もドイツ車もほぼ変わらない
要は、運転したいと思わせる車かどうか
輸入車は、イイ女
国産車は、質実剛健な男
乗るならイイ女だろ?
65 :
マスク剥ぎ(茸)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 06:53:26.23 ID:gvOwtEAS0
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可) キリスト教が嫌いな
他の宗教の方 他のバージョン使って下さい
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法
http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
チビとの愛を引き裂いた悪魔の女はこのモデルみたいな感じ
似た感じの女を雇ったみたいだが背は160以上ある
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r 連投キー っtっgっっっhy
66 :
ファイヤーバードスプラッシュ(空)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 07:44:48.39 ID:pAp74Eem0
>>46 最近カーシェアリングのノートとか増えたような気がする
わナンバーで後ろにTimesって書いてあるやつ
67 :
ファイヤーバードスプラッシュ(空)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 07:46:36.71 ID:pAp74Eem0
68 :
レインメーカー(静岡県)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 07:47:57.57 ID:sAOuiX1o0
日本の金持ちは地位とか権威がないから箔付けに色々と腐心する
輸入高級車もその一例
69 :
雪崩式ブレーンバスター(千葉県)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 07:50:57.37 ID:wUi+osSs0
東京から遠く離れた津田沼でも中心部に家建てるような奴はしばしばドイツ車持ってるな
70 :
雪崩式ブレーンバスター(千葉県)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 07:52:16.86 ID:wUi+osSs0
>>68 それなw
上っ面だけ飾りたがるのがいかにもアホ東京人
71 :
エルボードロップ(家)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 07:54:09.51 ID:jazvSaBq0
港区ら辺だと見たことねーような外車が走ってて結構楽しい
72 :
スターダストプレス(新潟県)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 08:15:53.29 ID://5lWRIS0
>>18 レクサス~~~
ハリアーやウィンダムなんかのドレスアップ車じゃん 笑
金ないけど見栄張りたいっていうチープ杉な奴の御用達
73 :
ヒップアタック(dion軍)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 08:49:47.65 ID:oyXBDUZN0
千葉と静岡が都心を語っててクソ笑った
74 :
トペ スイシーダ(茸)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 14:10:36.23 ID:GGi56LnI0
うちの近所も四駆か外車だな。それ以外だとかえって目立って恥ずかしいなじゃない?
75 :
デンジャラスバックドロップ(dion軍)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 14:12:27.34 ID:WldOTNLr0
国産メーカーは車が売れない理由を経済状況とか若者の意識の変化のせいにばっかりしてないで
この輸入車にシェアを食われてる現実をしっかり見つめた方がいい
76 :
クロイツラス(家)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 14:13:24.52 ID:pRtRR8Yh0
77 :
超竜ボム(静岡県)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 14:15:09.31 ID:BTP8g0B50
山手線の内側に核爆弾落としてもらおう中国様
78 :
バックドロップ(庭)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 14:24:53.93 ID:qjImeA/K0
79 :
タイガースープレックス(空)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 14:47:32.22 ID:Myl8hWu90
>>78 新車販売の1割って少ないように見えて軽やミニバン、150万円クラスのコンパクトカー除いたらかなりの割合になるんじゃね?
これぞクルマっていう形状のジャンルならかなりシェア喰ってるでしょ
しかも比較的高価格帯で
80 :
キャプチュード(dion軍)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 14:50:24.77 ID:0sVWngkz0
メルセデスCクラスやBWM3シリーズとかで左ハンドルのやつは痛い
81 :
トペ スイシーダ(家)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 14:52:55.31 ID:xIHCy5pG0
夜の246の外車率は異常
ブカッティやらフェラーリ走ってんの見るとIT成金とかなのかなと思ってしまう
82 :
セントーン(dion軍)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 15:14:12.55 ID:+OzhO8ux0
>>80 会社の軽自動車置いてる駐車場なんだがまわりはベンツやBMWじゃなくて
もっとなんだかわからん見たことも無いすげえ高そう外車ばっかりだ
83 :
バックドロップ(庭)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 15:26:19.45 ID:qjImeA/K0
>>79 というか、それはブランド品買ってるんであって車を買ってるわけじゃない。良いとこサンドラ。
趣味趣向の世界だから好きにしてくれ、って話。
84 :
デンジャラスバックドロップ(dion軍)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 15:37:42.87 ID:WldOTNLr0
現実から目をそらすのだけは上手
85 :
バックドロップ(庭)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 15:38:34.97 ID:qjImeA/K0
数字みてドヤ顔するのだけはいっちょ前
86 :
バックドロップ(庭)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 15:40:22.88 ID:qjImeA/K0
しっかり見つめたほうがいい(ドヤァ
87 :
シューティングスタープレス(空)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 16:20:42.07 ID:rRaXReXZ0
でも最近トヨタがCMで欧州アピールしているのは、危機感を持ち出したからじゃないか?
スバルもスバルグローバルプラットフォームを発表した時に、欧州と競争できるようになってきたとも言ってたし。
勝手にやってりゃ良いで済まなくなってきたんでしょ。
88 :
バックドロップ(庭)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 16:31:40.98 ID:qjImeA/K0
>>87 ブランドというものは、時間をかけて育てる以外は買収しか無いから、こればかりはどうにもならない。
良いもの作るとか販売戦略がどうとかサービス網がどうとかデザインがどうとか全く関係がない。
現状日本市場で戦えるとすればレクサス、インフィニティ、アキュラ位。
それでも歴史と実績としては足りないし。
89 :
バックドロップ(庭)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 16:39:32.17 ID:qjImeA/K0
あと、各メーカー直営店出してきて、ヤ●セのぼったくりが無くなったのも大きいんだけどな。
90 :
アンクルホールド(京都府)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 17:22:31.84 ID:rdZfxolT0
メルセデスやBMWでもクラスによっては国産と価格変わらんぞ。輸入車=高級車じゃない。
91 :
リキラリアット(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 18:00:02.34 ID:x+4m0Y710
最近景気いいからどこでもそうだぞ、郊外でもBMとか
ミニクーパーくらいなら普通にみる
92 :
リキラリアット(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 18:02:20.57 ID:x+4m0Y710
>>88 ルイ・ヴィトンとかああいう世界ってさ、日本で言えば輪島の漆塗りみたいなもんで
一長一短どころの歴史じゃ成立してないよね
マスゴミに洗脳されてるから
日本人は工業製品がブランドだと思いこんでるが日本のモノ作りはむしろ
後発組、ベンツとかBMからみたトヨタこそ日本からみた
タタやヒュンダイみたいなものでいずれ追い抜かれる運命
だって安くて量産型ではいずれ価格で負ける日がくるから
93 :
リキラリアット(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 18:03:54.27 ID:x+4m0Y710
シャープやSONYの液晶がLGの液晶に負けるのは必然
日本は別に工業でブランドを確率したわけではなく
単に、量販店で売り易い製品を売って来たからなだけのはなしだから
モノ作りで現行の日本がやっていける時間はもうわずか
工学部とかいかないほうがいい
94 :
ジャンピングカラテキック(東京都)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 18:17:38.00 ID:4BFQYJdt0
都民は車持ってない人多い
北関東人の方が、車所持率 圧倒的に高い
95 :
リキラリアット(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 18:19:56.08 ID:x+4m0Y710
>>94 都民は二極化、一軒家は自家用車、マンションや賃貸は駅近だから
買わないってかんじじゃないかな、駅から遠くなると東京といえども
横浜の郊外みたいな坂だらけの土地になるからな
五反田とか白金とかあっちのほうは車社会だな
96 :
リキラリアット(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 18:22:56.12 ID:x+4m0Y710
日本の文化は圧倒的に農業で、日本人は先祖代々農家な人も多いし
有機栽培とか無農薬の研究も進んでいるし、アメリカはそういう文化がないものだから
モンサントが農業を工業化してるが日本はその道をすすまず
あえて自然を残してやってほしいところだ
これからの時代得体の知れない遺伝子組み換えと、日本産のものだったら
日本のほうが食いたいだろう、車よりよっぽど有望だ
97 :
リキラリアット(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 18:25:03.11 ID:x+4m0Y710
所詮日本の工業文化は、明治維新のときに西洋の猿真似のためと
兵器開発のために付け焼き刃で海外を参考にしたものばかりで
農業用の工作機械やトヨタの原点である織機、ミシンなどは
まだしもモノ作りで何世代も日本が覇権は握れない
車産業は造船のごとく、俺等が生きてるうちに韓国とかインドにうつる
98 :
ハーフネルソンスープレックス(庭)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 18:26:05.78 ID:P2PzZz2T0
デザインがゴミ
99 :
グロリア(高知県)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 18:26:54.77 ID:E0lK7ign0
東京人ってホントブランド好きやね
100 :
デンジャラスバックドロップ(dion軍)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 18:46:08.27 ID:WldOTNLr0
101 :
エルボーバット(茸)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:53:27.11 ID:AOOX13km0
一応フランス車乗りです、仲間に入れてくれるかな?
102 :
河津落とし(茸)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:39:24.70 ID:BFBkNUUG0
103 :
キチンシンク(空)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 21:04:06.93 ID:vE3IF5n60
>>102 それはない。
右ハンドルでもウインカーが左なのは乗りたくない。
104 :
雪崩式ブレーンバスター(静岡県)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 21:07:12.91 ID:OAunrtYh0
国産車が割高なんだって
車の購入を検討すると輸入車も購入価格帯に入ってくる
105 :
ファイナルカット(東京都)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 21:10:53.49 ID:5uaOMd4v0
>>101 フランス車,,なに乗ってるの?何かいい車ってあるか?
1千万超えるような高級車ならドイツ車乗りたいのはわかるが
数百万で同じ金額出すなら国産車の方がいいだろ?
やっぱ外車って基本的に見栄じゃね?
コンプレックスなのか?
106 :
ビッグブーツ(庭)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 21:13:04.61 ID:+MwCKFK50
107 :
ビッグブーツ(庭)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 21:14:18.26 ID:+MwCKFK50
>>92 自動車を家電と同じにしか見れない素人乙w
108 :
稲妻レッグラリアット(空)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 21:17:57.01 ID:vEd2klU00
>>105-106 わからない
乗りたい車を探した結果、条件に最も近いのがフランス車だった
それには確かに見栄が多少は含まれているかもしれないし、見栄とは余裕の表れでもある。
乗りたい車に乗ってるんだから、コンプレックスとは対極にある感情じゃないか?
109 :
稲妻レッグラリアット(空)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 21:21:11.23 ID:vEd2klU00
例えばフランス車のトゥインゴやルーテシア、メガーヌ、RCZなんて日本で探して同条件の車は見つからないと思うけどなあ
110 :
ウエスタンラリアット(SB-iPhone)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 21:34:59.52 ID:qlalIzVg0
本当の意味でのコンプレックスは、よくニュー速に貼られるシビックが欲しかったけど嫁の希望でステップワゴンになったとかいああいうのだと思うよ
111 :
32文ロケット砲(東京都)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 21:37:29.39 ID:lOFYvhCL0
うちのような築50年の公団マンションでも、駐車場の半分は外車だからな
112 :
河津落とし(茸)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 21:40:57.31 ID:BFBkNUUG0
>>103 慣れると楽だよー
ちなみにMTだとフロアシフトよりコラムシフトの方が楽に感じるw
俺、変態か?
113 :
キドクラッチ(千葉県)@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 21:54:42.55 ID:fJzGCqmD0
安い(と言っても高いけど)モデルが賑わってるからでしょ
AやBクラス、1や2シリーズ、A1とか
114 :
ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 00:08:40.07 ID:csAn5KN90
>>109 あ〜,メガーヌなんかは良い車だね〜。
Volvoなんかも日本車には完全に無いものがあるし。
V40欲しいな。
115 :
フランケンシュタイナー(大阪府)@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 07:42:39.69 ID:q7l0hncm0
資本主義社会ってほっとけば「富めるものはますます富み、貧しきものはますます貧しくなる」社会。
富裕層の大半は親から引き継いだ資産で富裕層になる。
貧乏人の子供は大半が貧乏人。
1%の富裕層が世界の富の過半を支配する社会、それが現代資本主義。
好況も不況も・バブルもバブル崩壊も1%の富裕層の思うがまま。
リーマン・ショックも意図的に起こさてたものだよ。
富裕層に対する不良資産の買い取り法案成立の素早さは、前もって根回しし準備していたことを暴露している。
つまり富裕層が準備した土俵で闘わせられる折れらは、最初から負けが確定している。
革命だ!
116 :
ビッグブーツ(東京都)@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 07:44:43.83 ID:6TJKjEEP0
金ある人はジャンジャン使え
117 :
カーフブランディング(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 07:48:45.76 ID:rv35/Elb0
>>107 同じだよ、確かに部品の数と技術的なものからしたら
白物家電よりははるかに複雑だが事情は同じだ
車は別に日本企業が作ってるから売れてるわけではなくて
いまのところ汎用性のある値段で作れるから売れてるだけ
タタやヒュンダイがハイアールのように成る日は必ず来る
118 :
カーフブランディング(WiMAX)@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 07:50:35.38 ID:rv35/Elb0
>>115 ただそれを突き詰めすぎると、通貨が意味をなさなくなってくるとおもうんだけどね
貧困層はたべるために売春や物々交換でしのぐことになり
「あれ通貨いらなくね」てなれば富裕層のもつものは全く無意味になる
119 :
ファイヤーバードスプラッシュ(catv?)@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 07:52:35.15 ID:xPtZzoMC0
自動車税って全国一律なのが気に食わない
車社会の地方はともかく、車のそんなに必要ない大都市圏は自動車税を上げるべき
120 :
栓抜き攻撃(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 08:48:53.56 ID:PryNusKD0
地方に出張いくと見たことない軽が走ってて違う意味でおもろしぞ
121 :
魔神風車固め(茸)@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 09:26:16.36 ID:nBiJ59gU0
>>112 左ハンドルじゃコラムシフトベンチシートじゃないと車停めても外に出られんわなぁ
122 :
ハーフネルソンスープレックス(東京都)@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 09:47:22.66 ID:zrL72d1e0
123 :
メンマ(庭)@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 09:54:13.86 ID:6MgcSmdn0
うちも輸入車だよ
ヒュンダイだけど
124 :
セントーン(空)@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 13:48:59.13 ID:wtl2liOc0
国産車が値上げしてるから、同価格帯だと輸入車の方が高品質だったりも珍しくない
125 :
タイガースープレックス(家)@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 14:34:09.87 ID:c/+RnRYF0
日産好きだよ
126 :
フロントネックロック(catv?)@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 14:43:31.81 ID:V4wxUHGv0
アベノミクスでトリクルジャップだね!
127 :
キドクラッチ(岩手県)@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 14:53:54.21 ID:udIgnQFo0
タイ製ミラージュとかマーチのことだなw
128 :
バーニングハンマー(東京都)@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 15:17:40.03 ID:4/wXFUaG0
節税対策だな
129 :
ファイナルカット(dion軍)@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 23:50:24.38 ID:VhFhSkp00
130 :
ファイナルカット(dion軍)@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 23:56:47.09 ID:VhFhSkp00
LEXUSとは何だったのか
http://cardesign.exblog.jp/17748763/ アメリカ人は中身がトヨタであること
を知らなかったのかもしれないが。
しかし、
中身がトヨタであることをよく知っている日本国内では
割高なLEXUSがそれほど売れるということはなかった。
個人が買うには中途半端だったのかもしれない。
仕事の取引関係上、どうしても輸入車に乗れない事情の方
がLEXUSを買うのは理解できるが、
クルマに600万〜800万出せる人はMercedesやBMWを買うだろう。
品質は似たようなものだとすると、
所有する満足感が得られるのはヨーロッパブランドのはずだ。
要は中途半端なのである。
まぁ、ブランド価値、品質性能も
三河ベンツとはかなり違うんですけどね
131 :
急所攻撃(新潟県)@無断転載は禁止
2016/07/18(月) 01:59:27.40 ID:/f/aDV1q0
セカンドカーでsmart欲しいな
132 :
クロスヒールホールド(愛知県)@無断転載は禁止
2016/07/18(月) 02:02:18.36 ID:Qns1gREP0
133 :
アトミックドロップ(茨城県)@無断転載は禁止
2016/07/18(月) 02:30:41.04 ID:fw/ztJo20
つくばの割と中心近くに住んでるが、ここらも周りの一軒家はBMやらアウディやらベンツが多いな。
うち?カローラフィールダーです。
134 :
ランサルセ(栃木県)@無断転載は禁止
2016/07/18(月) 02:43:26.62 ID:sDXHzQoZ0
135 :
ジャンピングDDT(東京都)@無断転載は禁止
2016/07/18(月) 02:50:58.72 ID:VxM+9uz70
今都心だってクルマ離れがすごくて車庫代値下がりが止まってないから
買ってる奴は経費で落とせる奴が殆どだな
可処分所得で買ってる人は少ないと思う。
136 :
オリンピック予選スラム(catv?)@無断転載は禁止
2016/07/18(月) 02:53:35.43 ID:WqqkKkXu0
うちの近所もマセラッティ、ジャガー、レクサス、アメ車多い。
ベンツなんかは普通だから逆に気にならない。
BMWは少数派。
あとはおしゃれな欧州車。
それ以外が軽かどうでもいい国産ミニバン。
137 :
リキラリアット(チベット自治区)@無断転載は禁止
2016/07/18(月) 08:46:51.57 ID:JOGuyZ7U0
都営とか東急見てるといすゞとか日野なんじゃねーの?って思うんだが
138 :
レッドインク(やわらか銀行)@無断転載は禁止
2016/07/18(月) 19:22:53.14 ID:USbJrm/k0
阪神間山手の一種低層住居専用地域在住
年収1500万程度のサラリーマンや勤務医が多いほどほどの地域。
自宅前にある車はベンツ(cクラス)BMW(3シリーズ)アウディ(A4)が圧倒的に多い。
みんな横並びで中位クラスの外車でうちもその一員w
国産車ならレクサスのセダンやSUVが目に付く。
ファミリー層が大半なのに何故かミニバンは少ない。
139 :
シューティングスタープレス(山梨県)@無断転載は禁止
2016/07/18(月) 19:54:23.37 ID:SDQN9zsZ0
NHKのクラシックのコンサート終わって、放送センター側の車列にワロタ。
センチュリーとかばっかでアウトレイジのシーンみたいになってたわ