1 :
キン肉バスター(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [PL]
2016/12/17(土) 08:26:43.52 ID:L0CRgeSZ0
「腕パンパン」のタイヤの空気入れが全自動! ボールや浮き輪にも使えるモバイル電動空気入れが登場
自転車に乗る前にタイヤの空気圧をチェックしていますか? 適正な空気圧は乗り心地を向上させ、
タイヤの寿命も延ばします。でもポンプでわざわざ空気を入れるのは面倒臭いですし、腕もパンパンに
なりますよね。また、ポンプはいつも使うものでもないので、置き場所にも困ってしまいます。
今回、そんな悩みを解決するコンパクトなアイテムが発売されます。
スイッチを押すだけで設定した空気圧まで空気を注入!
国内最大級の自転車パーキング事業などを展開し、サイクルライフをサポートする
日本コンピュータ・ダイナミクスは、今秋ヨーロッパで発表され話題となったモバイル電動空気入れ
「Smart Air Pump M1」を12月20日より販売を開始します。
WEBサイト「B’s supply」で販売され、価格は1万2420円です。
「Smart Air Pump M1」は、コンプレッサーとリチウムイオン電池を搭載。
どこでも簡単に自動でタイヤに空気を入れることができます。本体の液晶ディスプレイには、空気圧を
4単位(PSI、BAR、KPA、kgf/cm2)で設定でき、スイッチを押すだけで設定した空気圧まで自動で
注入する事が可能。
また、設定した空気圧に達すると自動で停止するため、空気入れが苦手な女性から、空気圧の調整が
必要なレース用としても活用できます。
コンパクトサイズで携帯しやすいのも便利。ロングライドに出かけるサイクリストにとって、
道中での空気圧調整や万一のパンクの際にも役立ちそうです。
口金は米式、仏式、英式バルブに対応しており、自転車と同様にオートバイや自動車のタイヤの
空気入れとしても使うことも可能。また、バレーボールやサッカーボールなど、ボール全般や
浮き輪などに使用できるアダプターも付属しています。
一家に一台、ぜひ欲しいアイテムですね。
そーす
http://getnavi.jp/homeappliances/93921/ 「腕パンパン」のタイヤの空気入れが全自動! ボールや浮き輪にも使えるモバイル電動空気入れが登場!
2 :
ニールキック(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 08:28:11.96 ID:LhZDMfmW0
ええなこれ
3 :
頭突き(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [KR]
2016/12/17(土) 08:29:56.39 ID:8gNJSQB10
どれくらいの圧なんだろ
4 :
ダイビングフットスタンプ(北海道)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 08:30:01.73 ID:OmbLEsyT0
携帯してチャリに乗ってるとすぐ壊れそうで躊躇する
5 :
断崖式ニードロップ(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 08:31:19.12 ID:+Dxudrmz0
デカい重い電池切れてたらただのレンガ
6 :
断崖式ニードロップ(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 08:32:32.76 ID:+Dxudrmz0
ゴミ糞ワラタwwwww
【SPEC】●サイズ/質量:W77×H26.5×L148.5o/400g●カラー:ブラック●出力最大圧力:6.89BAR(100PSI、690KPA、7.03kgf/p²)
7 :
ダブルニードロップ(庭)@無断転載は禁止 [RU]
2016/12/17(土) 08:37:24.20 ID:HEVliCdP0
8 :
スターダストプレス(庭)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 08:38:00.34 ID:IlxgK3w90
誤植だろうがどっかで半年間電池持つと書いてた
本当に持つなら十分使えるでこれ
9 :
ときめきメモリアル(広島県)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 08:38:27.75 ID:gwsGT/Px0
100psiまでか・・・まだジーヨの携帯ポンプの方が入る
安いしな
10 :
河津落とし(庭)@無断転載は禁止 [PK]
2016/12/17(土) 08:46:44.20 ID:kWqM1T2H0
ほちいでちゅ
11 :
タイガースープレックス(庭)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 08:51:28.12 ID:9qJPb3Hc0
100以上必要なヒデブさんは諦めればよいだけ
携帯ポンプなら何回シコシコせんとあかんしな
それに世の中の自転車はロードバイクだけじゃないし
頻繁に圧を変えたいマウンテン系なら便利と思う
ただ、電池の半年ってのは待ち受け時間じゃねえのかな
他の安物だと数回しか空気入れれないとあったし何回使用できるのやら
12 :
チェーン攻撃(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/12/17(土) 08:56:36.21 ID:3lcZ1JXb0
7kだと普通のコンプレッサとおなじだけど
風量が出ないので望む用途には使えないな
13 :
ブラディサンデー(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 08:57:07.60 ID:qmwLHYVh0
フレンチには対応してるのか?
14 :
レインメーカー(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 08:59:56.58 ID:7FLJcHcu0
15 :
ジャンピングカラテキック(山梨県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/12/17(土) 09:01:50.41 ID:wQg0SoW70
>>13 対応してると書いてあるけど700cに必要な圧が入れられるとは思えないな
16 :
断崖式ニードロップ(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 09:04:08.77 ID:+Dxudrmz0
>>11 一週間に一度継ぎ足しに使って半年
とかじゃね。
チューブ何本をフルで充填できるか表記のほうが良いわ。
なんにせよ400gなんていったらローディからは話にならないっていわれそうだな。
17 :
メンマ(静岡県)@無断転載は禁止 [CN]
2016/12/17(土) 09:05:39.43 ID:TzK00QDb0
いいけど高い
18 :
ラダームーンサルト(茨城県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/12/17(土) 09:06:15.94 ID:Gaqmh/Rw0
19 :
フランケンシュタイナー(禿)@無断転載は禁止 [JP]
2016/12/17(土) 09:07:00.78 ID:uKYmZGPp0
ぶぼぼぼー
20 :
断崖式ニードロップ(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 09:07:10.31 ID:+Dxudrmz0
>>13 路上でチューブ変えて走らせられるくらいには圧はいるんじゃね。
自分も応急的にハンディポンプで入れて50kmくらい走って家帰った後でゲージ付きのフロアポンプで入れたら80PSIほどしかなかった。ってよくあるし。
21 :
キャプチュード(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 09:08:29.77 ID:Bil2AoF50
ロードレーサーで走ってる人って携帯用の空気入れとかも持参してるの?
22 :
ダイビングヘッドバット(新潟県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/12/17(土) 09:11:18.06 ID:I/fdIC9C0
ブリヂストンが出してた、こげば勝手に空気が入る自転車ってどうなった?
23 :
断崖式ニードロップ(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 09:12:30.83 ID:+Dxudrmz0
標準装備です。
100kmとか200km走ればトラブルはつきものだし。
チェーンバラしてクリーンして慣らしで手ぶらで出かけ30km走って猫目踏んでパンクした時は困ったわ。
24 :
ダイビングヘッドバット(新潟県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/12/17(土) 09:12:31.10 ID:I/fdIC9C0
25 :
断崖式ニードロップ(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 09:13:37.15 ID:+Dxudrmz0
CO2インフレーター持ってるけどもった無くて使ったことがない(´・ω・`)
使うのは50gくらいのハンディポンプ
26 :
スリーパーホールド(庭)@無断転載は禁止 [AU]
2016/12/17(土) 09:13:40.81 ID:xLa4T35X0
luv waveはトラウマ
27 :
逆落とし(北海道)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 09:17:05.88 ID:kMMoB+n90
Uomi Smart Technologies Co., Ltd.(中国製)
爆発するぞ
28 :
バックドロップ(catv?)@無断転載は禁止 [GB]
2016/12/17(土) 09:17:10.16 ID:2jPkGY2J0
これパンクしがちなBMXライダーには待望のアイテムだな。
めっちゃ欲しい。
29 :
スターダストプレス(福島県)@無断転載は禁止 転載ダメ©2ch.net [TW]
2016/12/17(土) 09:19:29.65 ID:MKehdnwe0
100均のボンベで良いよ。
30 :
アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]
2016/12/17(土) 09:28:35.23 ID:kBRVdZvV0
>自転車と同様にオートバイや自動車のタイヤの
>空気入れとしても使うことも可能。
自動車なんて2kgくらいだし。
自転車の半分程度でしょ。
31 :
オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [CA]
2016/12/17(土) 09:36:25.72 ID:2jPkGY2J0
インフレーターでいいよ
32 :
ミドルキック(四国地方)@無断転載は禁止 [KR]
2016/12/17(土) 09:44:49.84 ID:6fw4Bm340
英式対応とあるけどいったいどうやって気圧測ってんのこいつ?
33 :
ミッドナイトエクスプレス(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/12/17(土) 10:01:18.92 ID:9mTGmYnK0
PSI、BAR
これめんどくせぇからどっちかに統一してほしい
34 :
サソリ固め(茸)@無断転載は禁止 [FR]
2016/12/17(土) 10:08:40.30 ID:wFxSGOJV0
自転車のタイヤなら手動で十分。
10回シコシコするだけでパンパン。
また、この程度だと、浮き輪とかに入れると熱ですぐに逝かれる。真冬ならまだしも、たいてい夏が出番なので500円程度なら有り。
35 :
サソリ固め(茸)@無断転載は禁止 [FR]
2016/12/17(土) 10:12:47.27 ID:wFxSGOJV0
36 :
パイルドライバー(秋田県)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 11:12:06.40 ID:YQX2ndA40
おわってるな
37 :
栓抜き攻撃(秋田県)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 12:12:06.64 ID:prafXS+O0
微妙
38 :
バーニングハンマー(空)@無断転載は禁止 [RU]
2016/12/17(土) 12:12:59.90 ID:M295zi940
>>8 その間使わなかったら、じゃない?
出先でこれ使ったら都度充電した方がよさそう。
それでも十分魅力的だが。
39 :
バーニングハンマー(空)@無断転載は禁止 [RU]
2016/12/17(土) 12:15:37.77 ID:M295zi940
>>21 換えチューブ、ボンベ、携帯ポンプ、ポンプ用延長アダプタ
で走ってる。
このうち換えチューブ以外が要らなくなるなら400グラムでも悪くないかな。
40 :
ニーリフト(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 12:15:52.09 ID:HkySYzTM0
顔がエロい
41 :
ときめきメモリアル(北海道)@無断転載は禁止 [ニダ]
2016/12/17(土) 12:16:48.78 ID:0Huuqamh0
カエルで試してみたい
42 :
バーニングハンマー(空)@無断転載は禁止 [RU]
2016/12/17(土) 12:18:10.59 ID:M295zi940
>>18 3分でロードのタイヤ空気入れ完了って書いてたっけ?
非力な女にはかなりそそられる記事だったけど15000円てのがなあ。
ウェア一着分を高いと見るか安いと見るか。
43 :
ファイヤーボールスプラッシュ(兵庫県)@無断転載は禁止 [DE]
2016/12/17(土) 12:37:05.86 ID:Cl13nQKA0
>>1 ちなみに製造原価3000円程度、適正小売価格6000円が精々の品です。
皆様、養分になって下さいって品にしか見えない。
ソレにこのサイズなら、どう頑張ってもタイヤ2本に空気入れれれば、御の字な性能だと思う件。
冷却もろくに考えて無い構造だし、連続使用→即焼き付くと思われ。
44 :
ファイヤーバードスプラッシュ(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 12:38:39.92 ID:ue5B9GlS0
むしりお尻用ないんか
45 :
バックドロップホールド(茸)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 12:45:28.27 ID:iFuVjgai0
46 :
フルネルソンスープレックス(dion軍)@無断転載は禁止 [IN]
2016/12/17(土) 12:48:46.42 ID:B8ztfxIy0
ちょっと空気が入っただけ
47 :
ミドルキック(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 12:55:42.15 ID:VHM6Huby0
こんなので120psiまで入りきるとは思えない
48 :
ミドルキック(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 12:56:32.70 ID:VHM6Huby0
あぁ、スペック上は100psiまで入るのか、だったら使えるな
49 :
ミドルキック(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 13:01:06.76 ID:VHM6Huby0
>>33 一応、統一しようとする流れで、ISOではキロパスカル、kpaなんだけど
結局単位が一個増えただけだなw
ちょっと固めに入れるロード系タイヤなら、100psiは最低ラインで使えるんじゃないかな
もう一声、110psiまで入れば割りと実用になると思うけど
50 :
アキレス腱固め(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [KR]
2016/12/17(土) 13:02:47.58 ID:KSSjzSAr0
ブボボ
51 :
ニールキック(佐賀県)@無断転載は禁止 [CN]
2016/12/17(土) 13:09:44.05 ID:H/9jyYGG0
高いよ
普通のでいいよ
ホームセンターで900円ぐらいの空気入れ。
原付のタイヤにも空気入れたよ。
52 :
ダイビングヘッドバット(東京都)@無断転載は禁止 [EU]
2016/12/17(土) 13:30:55.41 ID:TapbbzOJ0
SMで使う奴でてくるな
53 :
ジャンピングカラテキック(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 14:41:02.41 ID:R/t6y4bt0
空気排出もできるならキャンプのエアマットにも使えるんだがどうなの?
54 :
ドラゴンスープレックス(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2016/12/17(土) 16:05:52.32 ID:MnOJUqr60
>>51 携帯性が売りなのにホムセンの空気入れと比較するって、馬鹿ですか?
55 :
フォーク攻撃(北海道)@無断転載は禁止 [DE]
2016/12/18(日) 01:13:02.89 ID:3Ts5Kj3w0
はい