1 :
ドラゴンスクリュー(東日本)@無断転載は禁止 [IT]
2017/03/25(土) 22:20:13.83 ID:cZuOyADY0 BE:837857943-PLT(16930)
『ZIP!』(日本テレビ系)ではおなじみの、速水もこみちの人気料理コーナー『MOCO'Sキッチン』。毎回オリーブオイルを大量に使う
“もこみち流”の斬新な料理が大人気。そんな彼に思わぬクレームが届いたことがネットで話題になったという。
《朝の情報番組に、人気俳優の出ている料理コーナーがある。そこで使われているオリーブオイルの量は、料理一品に対して多すぎるのではないか。
オリーブオイルは体に良いものであっても、使い過ぎるとどうなのか。そもそも、安価で簡単に手に入るものなのか疑問だ。視聴者の健康や
家計などに配慮するべきではないか》
ここまで丁寧に書かれれば、誰のことを言っているかは一目瞭然!
これは『BPO』にメールや電話などで寄せられた『視聴者意見』の中からホームページ上に抜粋されたもの。2月にはさまざまな
番組について1713件もの意見が寄せられた。
都内にあるイタリア料理店のシェフは、
「本場のイタリアンでは、あれくらいのオリーブオイルを使うことは全然普通ですよ。むしろ作るものによっては、足りないくらいです」
http://www.jprime.jp/articles/-/9305
2 :
パイルドライバー(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 22:21:09.13 ID:NI/zQGlc0
ネット民のほとんどはネタで言ってるのにマジレスされる世の中
3 :
リバースネックブリーカー(dion軍)@無断転載は禁止 [DE]
2017/03/25(土) 22:21:12.65 ID:zf1niF9+0
もこみち無罪
4 :
不知火(滋賀県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 22:21:22.46 ID:TI03/g1w0
潰したいからクレーム入れてるだけじゃねーか
5 :
グロリア(宮城県)@無断転載は禁止 [GB]
2017/03/25(土) 22:21:23.67 ID:fkY0iT9n0
\今晩はこれで決まり/ .曰
∧,,∧ \ ∧∧∧ / ノ__丶 下味にオリーブオイル
(;`・ω・) 。・゚・⌒) < オ オ > || O.|| 隠し味はオリーブオイル
/ o━ヽニニフ)) < イ リ > || I .|| 仕上げに
しー-J < ル| > .||.L || 追いオリーブオイル
───────── < の ブ >──────────────────
/ ̄ ヽ今日はあえて < 予 > パプリカ ポルチーニ
|^◇^ ヽチキンを < 感 > エシャロット ボッキーニ
( )使いたい!/ ∨∨∨ \ ルッコラ パルミジャーノチーズ
''ゝ'''ゝ /サラダ油でもいいけど \ イタリアンパセリ 塩ファサー
6 :
ファイヤーバードスプラッシュ(新潟県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:21:42.66 ID:yCgBrz3D0
向こうではオイルに浸けて食ってるからな
7 :
ボマイェ(庭)@無断転載は禁止 [CH]
2017/03/25(土) 22:21:54.82 ID:GjAWLeVT0
正直速水もこみち自体がなんだかんだで15年くらい芸能界で生き延びるとは思わなかった
8 :
パイルドライバー(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 22:22:02.70 ID:NI/zQGlc0
てかイタリア人とかスペイン人とかってショットグラスで毎日オリーブオイル飲んだりするんだろ?
9 :
超竜ボム(鳥取県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:22:18.83 ID:gYtQ0ROZ0
視聴率好調の日テレに対するフジテレビの嫌がらせ(比喩
10 :
ナガタロックII(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [BR]
2017/03/25(土) 22:23:26.36 ID:VWsuFvkpO
オリーブオイルが美味いってヤツの気が知れねえ!
明らかに本来の素材の味の邪魔をしてるだろ(´・ω・`)
11 :
キドクラッチ(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:23:44.89 ID:qyVEcJQN0
健康はともかく家計に配慮とか意味分からん
12 :
ダブルニードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:24:27.57 ID:lKfm9zZx0
もこみちはけぐち
13 :
ドラゴンスープレックス(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:25:21.69 ID:FtDy0e410
多いって言われてるけど自分で作る時はやっぱあんなもんだよな
14 :
リキラリアット(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 22:25:30.75 ID:/zVM8hDM0
所詮素人
15 :
ミドルキック(庭)@無断転載は禁止 [MY]
2017/03/25(土) 22:26:22.75 ID:gDlY6UuR0
オリーブよりご家庭にないもの使うの止めろ
16 :
ダブルニードロップ(愛知県)@無断転載は禁止 [FR]
2017/03/25(土) 22:26:24.19 ID:rxNKyequ0
鉄のフライパン使う場合はオタマでオイルタップリ入れて回した後に余分な分をオイルポットに戻すようなやり方だからオイルひくのすら多めが普通
17 :
アイアンクロー(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:26:37.46 ID:b5QoX2IU0
【石原家の無能、宏高代議士の政治資金使用法、クラブ通いに売国パチンコ献金】
・・・大手の朝鮮系パチンコメーカー(東京都江東区、UE=旧アルゼ)から1800万円が石原宏高氏の裏献金として浮上。
UE社がこれほどまでに石原宏高に便宜は図った理由こそ父の慎太郎氏。
当時絶大な影響力を持った東京都知事で維新の会の代表でもあった。
推し進めるカジノ利権を見込んで選考投資と考えたのだろう。
きたる未来の為に、三男宏高氏に1800万円も惜しげも無く奉仕した。
この疑惑と言い、四男の血税投入と言い当時の慎太郎氏はヤリタイ放題だったようだ・・・
今はいずこの話だが、叩けば幾らでも出る石原家の『政治とカネ』問題。
もはやひらがなさえ忘れてしまった父慎太郎はこの過去の様々な恩恵さえももはや記憶には無いのかもしれませんが・・・
http://mikarin1215.com/seijika/11494/ 18 :
ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [IT]
2017/03/25(土) 22:26:53.11 ID:rkNH7wAb0
油まみれ玉子だらけ
19 :
アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:26:53.44 ID:MQdMRpKM0
もこみちもオリジナルでやりだしたわけじゃないだろうし
なにか元になるものを見てるだろ
あいつが考えてやりだしたなら天才
20 :
ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [FR]
2017/03/25(土) 22:27:08.77 ID:njeVy8SH0
>>10 慣れの問題もある
もちろんイタリアンでもオリーブオイルだけじゃなくて他の油も作るものによってはブレントさせたり使い分けたりしてる
日本人はサラダ油に慣れ過ぎてサラダ油味を感じにくいけどコーン油やオリーブ油が当たり前の地域だとサラダ油の味に違和感を覚える
サラダ油ってのは日本人向けに調合された油だから
21 :
チェーン攻撃(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 22:27:09.16 ID:YvP4D5lg0
もこみち嫌いだけど、これはないわwwww
ゴミクレーマー
22 :
キングコングラリアット(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 22:27:16.57 ID:Yue1ZM2n0
もこみちと高校で同級生だったわ
有名になったなあ
23 :
アキレス腱固め(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 22:27:44.80 ID:+7HmIMY80
好きに使えよw
この程度でクレームとかキチガイかよ
24 :
キングコングニードロップ(茨城県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:28:19.26 ID:4Y35Mwgd0
オリーブオイルは健康にもいいから別にいいんだよ
問題はサラダ油をオリーブオイルは並みに使ってんのがキチガイレベルでヤバイんだよw
25 :
バーニングハンマー(福島県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 22:28:50.74 ID:m09xnDLM0
もう飲めよと言ってたのにイタリアじゃ普通だったか(´・ω・`)
26 :
グロリア(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:29:17.22 ID:an3hknIs0
wwwwwwwww
27 :
腕ひしぎ十字固め(京都府)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:29:22.20 ID:aCQND3ek0
これにて一件落着!
28 :
フェイスロック(空)@無断転載は禁止 [TN]
2017/03/25(土) 22:29:22.39 ID:820dbFdr0
もこみちってイケメンではあるとは思うのだが
なんでこう、ぱっとしないんだろうな。
芸能界を渡る個性というかアクの強さがないというか
29 :
バーニングハンマー(京都府)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 22:29:32.44 ID:iASsIQQW0
日本人の腸には日本人にしかない細菌がいて
古代より日本食にアジャストした腸内環境になってる
なのにオリーブオイル万歳料理は正直体調壊すぞw
先進国比較で腸内環境は日本人がトップ
なぜなら味噌汁や酢のものや海草や漬物など
普段から発酵食品をたくさん摂取してるから
30 :
フランケンシュタイナー(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/25(土) 22:29:36.96 ID:p+T5JI/V0
本場は一つの料理に一本くらい余裕で使うっての
なにが使いすぎだただ無知なだけじゃねーか
今は普通にテレビでもやってるから知ってるやつ多いだろうに
31 :
タイガードライバー(新潟県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:30:08.12 ID:yDQGFQcl0
こういうアホクレーマーに限ってくっだらないたっかい健康食品に金を無駄遣いしている
32 :
キン肉バスター(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:30:20.99 ID:lZsJkVy20
33 :
サソリ固め(中部地方)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:31:14.55 ID:eaeLNR6q0
オリーブオイルで炒め物してるけど美味しいお
34 :
チェーン攻撃(禿)@無断転載は禁止 [GB]
2017/03/25(土) 22:31:39.28 ID:qh5viyC60
良くも悪くも癖がないから余り記憶に残らない系
35 :
キチンシンク(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:32:01.00 ID:DciDUu8R0
味付けで加えてるんじゃなくて「オリーブオイルって言っておけば通っぽく見える」感のためにドバドバかけてるからクレームくるんじゃね
36 :
雪崩式ブレーンバスター(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:32:02.09 ID:l/lKBJ2I0
そこそこ有名なイタリアンシェフが作るペペロンチーノを
分析すると、オリーブオイル多すぎて一般人か引くレベルだったな。
しかも、皿に残ったオイルが美味しいから、パンにつけて
全部食べてねとか言ってた。
37 :
バーニングハンマー(京都府)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 22:32:20.50 ID:iASsIQQW0
>>32 実は日本人にはきつすぎて高カロリーでアレルギー
が出やすいって研究もあるほど
38 :
リキラリアット(東日本)@無断転載は禁止 [NO]
2017/03/25(土) 22:32:33.80 ID:akPCreuq0
オリーブ新鮮なのあったら買うけど中々ないんよね
39 :
タイガードライバー(群馬県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:32:41.01 ID:rCG5RknE0
イタリアでは水の代わりにオリーブオイルだからな
40 :
キチンシンク(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:32:47.93 ID:7vmAF3eM0
もともと調味料全般入れ過ぎだから
41 :
アトミックドロップ(青森県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 22:33:09.24 ID:Cdlgnuhh0
オリーブオイルよりわけのわからない調味料をやめてほしい
42 :
バーニングハンマー(京都府)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 22:33:11.88 ID:iASsIQQW0
もこみちの料理の問題は大量の塩と大量の油(オリーブオイル)
43 :
レッドインク(宮城県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:33:29.30 ID:Lkr+FdVK0
アヒージョだなんてオリーブ油が汁の鍋物だからなあ
44 :
フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 22:33:36.76 ID:Dm3FKwXj0
もこみちは肌質とか髪質がなんかヌルっとしてる
絶対油を摂り過ぎ
45 :
レッドインク(栃木県)@無断転載は禁止 [FR]
2017/03/25(土) 22:34:08.35 ID:XKtQ5pBv0
なんか変わったもん作ってるなーて眺める番組だろ
46 :
ジャンピングエルボーアタック(茸)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/25(土) 22:34:24.82 ID:1zqYh0l10
通 素材の味を楽しむ 自然本来の味 う 塩でその店のレベルがわかる
は 塩最高 素材の味 な 素材の味 素材
塩 「塩で」 ぎ の味
甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか の タレ厨は味覚障害者
素材の味 白.. 異 高い店で食ったことないんだろ?
臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論 素材の味
タレは子供用 素材の味 き は 素
素 / ̄ ̄ ̄\ 認 タレはタレの味しかしない 材
最終的にたどり着くのは塩 材 .../.\ /. \ め の
の / <●> <●> \ 本 な 焼き鳥=塩 味
. 「タレ」から「塩」に 味 | (__人__) | 当 い
普通は塩 \ `ー'´ / の 高い店なら塩、安い店ならタレ
シンプルに塩 .. / \ 味
素材の味 覚 たれ(笑) 素材本来の味
素材の味 子供の頃はタレだったが今は塩
塩こそ最高の調味料!!
47 :
サソリ固め(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:34:47.66 ID:bEDg5I2f0
>>19 包丁さばきを見てれば料理の腕は確かなのが一目瞭然
48 :
ときめきメモリアル(茸)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/25(土) 22:35:12.68 ID:D+oCl8XM0
あの時間帯では人気コーナーだからスタッフも
それ炒め物じゃなくて揚げ焼きなんじゃ・・・?
っていえねーんだろうな
49 :
アンクルホールド(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:35:16.32 ID:PNuxzIII0
追いオリーブ当たり前だから
50 :
ブラディサンデー(兵庫県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/25(土) 22:35:22.78 ID:AZKCRtd+0
国産オリーブオイルもっと安くならないかなぁ
51 :
ウエスタンラリアット(石川県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 22:36:45.99 ID:05PAB69P0
安いオリーブオイルの安全性が胡散臭いわ
国産信者じゃないが小豆島のゴクゴク飲めそうな感じだったわ
52 :
ハーフネルソンスープレックス(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [ES]
2017/03/25(土) 22:36:54.81 ID:7yj+jHVa0
>>10 江戸前の天麩羅は
胡麻油じゃないと満足出来ねぇ
ってて言う人が居るのと似たようなもんじゃなかろうか。
53 :
ツームストンパイルドライバー(庭)@無断転載は禁止 [PL]
2017/03/25(土) 22:38:43.25 ID:Zj5f3IYD0
BPOも大変だな
お茶碗がニセモノだのオリーブオイル使い過ぎだのねじ込まれて
54 :
ジャンピングエルボーアタック(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 22:39:12.53 ID:tnetpZTc0
>>1 貧民のジジババが発狂してるんだろ
AKBオタクのブサメンのおっさんが、モコミチ怨んで
55 :
アキレス腱固め(茸)@無断転載は禁止 [BR]
2017/03/25(土) 22:39:13.66 ID:7Pk4NIx00
本場を謳うイタリアンほどオイルぶちまけてるからたぶん料理人の言うことが正しい
56 :
ハーフネルソンスープレックス(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [ES]
2017/03/25(土) 22:39:22.99 ID:7yj+jHVa0
>>48 中華だって、出来上がりが油で泳いでるような
炒め物あったりするやん。
勿論全部がそうとは言わんが。
57 :
キングコングラリアット(愛知県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/25(土) 22:39:25.86 ID:QoOG8c8b0
ここは日本だ。日本が嫌なら出てけ
58 :
ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [GB]
2017/03/25(土) 22:39:49.37 ID:bLaOzeOe0
本場の中華なんて見せたら油の使う量半端なくて苦情殺到するな
59 :
ツームストンパイルドライバー(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/25(土) 22:39:49.37 ID:d2et9Ine0
>>1 オペラ歌手はオリーブオイル飲んでるからデブなんやで
60 :
ジャンピングパワーボム(茸)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/25(土) 22:39:55.93 ID:5p9PZuNd0
そういえばオリーブオイルに着色するのに銅だかなんかの有害な成分が使われてたって話はどうなったんだろう
イタリア産の奴の半分くらいは使われてたとかって話だったような
61 :
チェーン攻撃(京都府)@無断転載は禁止 [EU]
2017/03/25(土) 22:40:04.31 ID:crz2EMTU0
スマップにしろ別に指示に従って作ってるだけやろ
62 :
チェーン攻撃(京都府)@無断転載は禁止 [EU]
2017/03/25(土) 22:40:36.69 ID:crz2EMTU0
63 :
ニールキック(奈良県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/25(土) 22:40:52.10 ID:13ObDCGh0
俺もサイゼ行ったらパンをオリーブオイルに浸して食うわ
64 :
リバースパワースラム(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 22:40:59.78 ID:ZLsW9hNa0
青臭いからサラダ油でいいわ
65 :
ハイキック(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:41:44.07 ID:3YZOC+MD0
オリーブオイルで溺れるもこみちはよ
66 :
ダイビングエルボードロップ(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:41:54.13 ID:tAO4IX9o0
本場はそうでも多分日本人の体には合わない可能性あるし
67 :
レッドインク(宮城県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:43:50.53 ID:Lkr+FdVK0
なんか最近味噌汁にもヨーグルトにもオリーブオイル入れるCMあるよな
68 :
ダイビングフットスタンプ(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 22:44:20.63 ID:ETuOIe+N0
オリーブオイルは香料
69 :
ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@無断転載は禁止 [DE]
2017/03/25(土) 22:44:40.53 ID:mthSUBRx0
オリーブオイル
\ ∩___∩ /
___ \ | ノ ヽ きちがい /
/ \ \ / ● ● |. / ___
/ \ \ | ( _●_) ミ / / \
/ (●) (●) \\ 彡、 |∪| | / / (●) ヽ
| (((__人__) | \ / ヽノ ヽ. / / (⌒ (●) /
\ mj |⌒´ / \ ∧∧∧∧∧∧∧/ /  ̄ヽ__) / きちがい
/ 〈__ノ きちがい \< > /´ ___/
ノ ノ < > | \
―――――――――――――‐ < きちがい > ―――――――――――――
___ < > ____
/ \ きちがい < > / \ きちがい
/ (●)\ / ∨∨∨∨∨∨\ / ( ●) \
. | (●) ⌒)\ / \ | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ | / / ̄ ̄ヽ \ | (__ノ ̄ /
\ / / / (●) ..(● \ | /
\ _ノ / | 'ー=‐' i \ \_ ⊂ヽ∩\
/´ `\/ > く きちがい. \ /´ (,_ \.\
| / _/ ,/⌒)、,ヽ_ \| / \_ノ
| / ヽ、_/~ヽ、__) \ \
70 :
ナガタロックII(関西地方)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 22:45:40.51 ID:3EhpgwO20
樽じゃなくてタンクに入れて保管してるのをテレビで見たことがある
71 :
ハーフネルソンスープレックス(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [ES]
2017/03/25(土) 22:45:47.62 ID:7yj+jHVa0
>>67 コーヒーにココナッツオイル入れたりするそうだが
西瓜と天麩羅並みに腹下しそう。
72 :
魔神風車固め(庭)@無断転載は禁止 [CA]
2017/03/25(土) 22:46:18.46 ID:7lMkS5nk0
EXバージンオイルでなければ、そんなに癖はないだろ
味の素のやつなんて香りが殆ど無いし。
73 :
シャイニングウィザード(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/25(土) 22:46:57.27 ID:f+k/ea8V0
いいだろ ローラが 手に入りにくい高い食材使ったぐらいで 文句ゆうなお
74 :
キングコングニードロップ(大阪府)@無断転載は禁止 [VE]
2017/03/25(土) 22:47:52.14 ID:MRvUIFIG0
>>28 彼は俳優ではぱっとしなかったがオリーブ油使いに転職してからよくなったな
75 :
垂直落下式DDT(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/25(土) 22:49:01.69 ID:yrISpTRl0
スペイン料理はイタリア人もびっくりなほどオリーブオイル使うんだわな
野菜炒めるだけにもなべ底2センチくらい油ドバドバ使うよ
なんでも油で煮て食う、みたいな感じ。
あれに比べりゃカワイイもんだわ
76 :
アキレス腱固め(福島県)@無断転載は禁止 [IT]
2017/03/25(土) 22:49:53.47 ID:sVQHnaOz0
中華料理もそう
シナ人はびっくりするぐらい油を使ってチャーハン作ってますw
77 :
ダイビングフットスタンプ(栃木県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 22:51:23.59 ID:ETuOIe+N0
日本で言う味噌とかアメリカで言うケチャップみたいなもんでしょ
イタリア人はオリーブオイルがないと死ぬんだよ
なんとなくオリーブオイルというとギリシャのイメージがあるけど
78 :
マスク剥ぎ(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:51:30.47 ID:cSSO6bgU0
最近ちょっと浸透してきたアヒージョなんてお湯のかわりにオリーブオイル使った煮物だからな
油なんて日本だって天ぷらで馬鹿みたいに使ってそのまま食べてるんだからそんなもん
79 :
エルボーバット(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 22:51:50.25 ID:E9JOEfva0
80 :
アトミックドロップ(東京都)@無断転載は禁止 [FI]
2017/03/25(土) 22:51:51.17 ID:i2+SsO9a0
苦情とか頭湧いてんのか。健康管理は自分でやれや
81 :
ハーフネルソンスープレックス(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [ES]
2017/03/25(土) 22:52:04.07 ID:7yj+jHVa0
>>75 アヒージョとかバーニャカウダーとか油塗れだしな。
スパニッシュオムレツも最初はジャガイモを油で揚げ煮にするんだっけ?
82 :
カーフブランディング(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:52:55.67 ID:HmEQQjIx0
オリーブオイルの原産地ではバターの代わりにパンをオリーブオイルに付けて食べるのが普通
何等問題は無い
83 :
キングコングニードロップ(大阪府)@無断転載は禁止 [VE]
2017/03/25(土) 22:53:10.12 ID:MRvUIFIG0
BPO で話題にすることかwオリーブ油風呂に入ったとかなら別だが
84 :
ツームストンパイルドライバー(中国地方)@無断転載は禁止 [DE]
2017/03/25(土) 22:54:01.78 ID:Apta+tWf0
85 :
ハーフネルソンスープレックス(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [ES]
2017/03/25(土) 22:56:05.83 ID:7yj+jHVa0
86 :
ジャンピングパワーボム(茸)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/25(土) 22:56:20.91 ID:5p9PZuNd0
なんだそのちょっと素敵な男塾みたいな風呂は
87 :
シャイニングウィザード(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/25(土) 22:57:19.88 ID:f+k/ea8V0
もこみちが贅沢すぎゆう文句が来るなら 仲村トオルに変えて 貧乏料理レシピを朝からやればいいじゃん
餅投げで拾ったお餅のアレンジレシピ とか
スーパーで半額で買ったサシミは漬けにすれば2日もつ とか
天ぷらに向く春の野草 とか
88 :
ラダームーンサルト(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 22:58:04.20 ID:CDN0fcEZ0
もこみちの状態でクレームがあるとか出せない 女やニートからも嫌われてるって
89 :
ナガタロックII(新潟県)@無断転載は禁止 [DE]
2017/03/25(土) 22:58:34.15 ID:cZ0ZR7i80
そもそも相談内容からして、日常的に作る料理じゃねぇんだよ
90 :
レッドインク(宮城県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 23:00:32.31 ID:Lkr+FdVK0
イタリアなんかじゃ日本の出汁みたいな感覚で使ってるんじゃないの?
91 :
ミドルキック(庭)@無断転載は禁止 [MY]
2017/03/25(土) 23:01:13.27 ID:gDlY6UuR0
>>87 何で朝からそんな哀しい番組を見なきゃならんのか
92 :
リバースネックブリーカー(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 23:02:23.52 ID:jtxTVobe0
93 :
足4の字固め(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 23:02:27.28 ID:BqYFy16x0
オリーブオイルを多用する地中海式の料理は健康に良いと研究論文あったよな
前にヤフートップかなんかで見たぞ
94 :
閃光妖術(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [MA]
2017/03/25(土) 23:02:58.55 ID:jD5eK/Cj0
固いパンをオリーブオイルを浸して食ってるイメージだな。
まあ日本人も醤油かけまくりだし、そういうのと同じだろ。
95 :
フロントネックロック(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 23:03:28.27 ID:lKt/V/Tu0
今CMで豆腐とか何でもかけているけど、美味しくはないよ
96 :
ハイキック(千葉県)@無断転載は禁止 [ES]
2017/03/25(土) 23:04:51.41 ID:A6u6GEJy0
97 :
アイアンクロー(西日本)@無断転載は禁止 [KR]
2017/03/25(土) 23:05:01.67 ID:jCxc4h560
これ話題作りにでっち上げたのバレバレなんだが
98 :
サソリ固め(東京都)@無断転載は禁止 [BR]
2017/03/25(土) 23:05:27.83 ID:gsONPoYB0
本場で足りないくらいって追いオリーブオイルに該当するイタリア語あるの?
99 :
キャプチュード(東京都)@無断転載は禁止 [FR]
2017/03/25(土) 23:05:28.06 ID:WaUz/oaN0
>>82 そもそもバターがオリーブオイルの代用品なんだが・・・・
メディチ家の娘の嫁入りでイタリアから料理が伝わったフランスではオリーブが採れないので仕方なくバターを使って料理を作った
とかなんとか
100 :
ウエスタンラリアット(岐阜県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/25(土) 23:05:38.17 ID:PKw98wss0
101 :
ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [UA]
2017/03/25(土) 23:06:05.30 ID:QWUljNKY0
速水もこみちの浅見光彦は微妙だと思うの
102 :
ミドルキック(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 23:07:54.29 ID:wweLhf/K0
暇だからクレームでも出すか
103 :
ハーフネルソンスープレックス(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [ES]
2017/03/25(土) 23:08:07.28 ID:7yj+jHVa0
>>92 個人的にはひまわり油と大豆油が良いんだが。
綿実油ってどんだけ種集めたら搾れるんだろうな。
104 :
チェーン攻撃(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 23:08:14.96 ID:AwEJeyk00
油がカロリーの全てだと思ってるバカ女
105 :
ウエスタンラリアット(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 23:11:12.85 ID:tAp4OFqw0
でももこみち太ったよねー
106 :
デンジャラスバックドロップ(家)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 23:11:23.66 ID:dJ6Wv+FB0
イタリア家庭料理屋でほうれんそうとベーコンのサラダ頼んだら
オリーブオイルダバダバなのがやって来たな
くそ美味かった
107 :
稲妻レッグラリアット(神奈川県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/25(土) 23:12:33.13 ID:y9XHe6id0
オリーブオイルは青臭さが苦手だ
って書くと信者が安物しか食べたことないからだとか顔真っ赤になるけど高いやつもやっぱり青臭い
マリネとかには使うけどね
108 :
パイルドライバー(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 23:12:47.83 ID:NI/zQGlc0
109 :
バックドロップホールド(千葉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 23:13:24.19 ID:dBKsWAou0
俺が何でも醤油掛けて食っちゃうのと似てる?
110 :
ダブルニードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 23:13:34.05 ID:iWoaWSvT0
111 :
テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 23:13:46.09 ID:xxkppMRc0
まともなオリーブオイルは高いからなー。
スーパーで売ってる一瓶で数百円とか千円程度のものは、まともとは程遠い、とても口に入れるような代物じゃねーぞ。
ハチミツなんかも400グラムで千円もしないようなものは手を出すべきではない。
って、十九円のもやし食べる層に言っても仕方ないけども。
112 :
ハーフネルソンスープレックス(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [ES]
2017/03/25(土) 23:14:24.90 ID:7yj+jHVa0
>>107 椿油の匂いに比べたら全然マシだがな。
でも五島うどんは椿油じゃないとダメなんだよなぁ…。
113 :
シューティングスタープレス(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 23:16:35.27 ID:tvI9LnIS0
ちんこもこみち
114 :
サソリ固め(中部地方)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 23:17:09.05 ID:eaeLNR6q0
血の代わりにオリーブオイルが流れているからな
115 :
閃光妖術(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [MA]
2017/03/25(土) 23:17:10.05 ID:jD5eK/Cj0
>>111 でも日本にいる外人がけっこう、そのへんの拘りなかったりするからなあ。
エキストラバージン?何それ?って言われたことあるわ。
116 :
アイアンクロー(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [BR]
2017/03/25(土) 23:18:16.75 ID:hc3qIYQt0
いやほんとどうでもいい事にクレーム入れるんだな
楽しめないなら見なきゃいいのに
番組も無視すりゃいいだろ
117 :
ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/25(土) 23:20:28.28 ID:xYKPlgaq0
>>111 缶詰オリーブを潰して入れたほうが良いかもね
気まぐれで白胡麻油で代用したこともあったけど割とイケる
118 :
頭突き(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 23:22:18.45 ID:cxeqtq8Z0
119 :
超竜ボム(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 23:22:36.79 ID:ygh8c3iP0
120 :
ブラディサンデー(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/25(土) 23:24:08.87 ID:8u+FnET20
コレステロールを下げるとか言ってるけど
カロリーは普通に高いからな
121 :
サソリ固め(庭)@無断転載は禁止 [GB]
2017/03/25(土) 23:25:19.04 ID:1YuObomt0
>>111 まともなオリーブオイルって?
仕事でギリシャに3年住んでたけど、500ミリリットル1000円とか高すぎだと思うんだが
122 :
フルネルソンスープレックス(東日本)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 23:25:20.51 ID:74iElIl90
オリーブオイルを使いすぎると
どうなのかって
自分で調べろよ
真似して作るのは自分なんだから
値段も量も自分でコントロール
できるだろうに
頭がついてない人がクレーム入れたのか
123 :
ショルダーアームブリーカー(茸)@無断転載は禁止 [ヌコ]
2017/03/25(土) 23:25:23.17 ID:J/18n8pv0
多いと思ったら自分が控えればいいだけだろwわざわざ苦情の電話入れるとか頭おかしいわw
124 :
腕ひしぎ十字固め(カナダ)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/25(土) 23:29:07.52 ID:GnsZyJ0D0
このオイル関連で一番賢いと思ったのは、出前一丁でもこみちにゴマ油垂らさせたCM
あのキャラ利用してアレは上手いわ
125 :
レッドインク(宮城県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 23:30:40.40 ID:Lkr+FdVK0
>>123 いつでもこんなバカはいるからね。
昔堂々とライトで照らしてるのが見えてるのに
「誰も気づいてないようだが、鈴木その子を下からライトで照らして
美白効果を過剰に演出している!」ってクレーム付けたのがいたから。
126 :
キドクラッチ(dion軍)@無断転載は禁止 [HK]
2017/03/25(土) 23:31:07.98 ID:9nS8inBm0
荻窪にあったカプリシオのパスタがまた食べたいよう(T_T)
上北沢のも無くなってるし(T_T)
127 :
バックドロップホールド(埼玉県)@無断転載は禁止 [EG]
2017/03/25(土) 23:31:08.80 ID:ji4xNXO60
飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸をバランス良く摂りましょう
128 :
ダイビングヘッドバット(東京都)@無断転載は禁止 [IN]
2017/03/25(土) 23:31:40.61 ID:Jdkbp/o10
クレームに怯えてオリーブオイルを極力使わない時点でオリーブオイル不要なんやでーw
129 :
逆落とし(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 23:34:09.18 ID:ciO9y+eG0
つか、モコは鮮コロだったっけ?
南トンスルランドのCMが芸能活動デビューってありえねぇだろww
有罪だ
130 :
アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@無断転載は禁止 [CO]
2017/03/25(土) 23:34:27.76 ID:/rKBGcUy0
こんなクレームでオリーブオイル使うのやめたら
クレーム10倍になるのがモコズキッチン
131 :
河津落とし(茸)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/25(土) 23:37:16.46 ID:LXLlYNNf0
世の中には凄い基地がイがいるもんだ
132 :
デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [RU]
2017/03/25(土) 23:37:34.47 ID:5Xa8s6gJ0
まああれはエンターテイメントでしょう
家庭料理を教えてるんじゃない
133 :
ニールキック(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 23:39:28.28 ID:wbQeEFhh0
ニューヨークに住んでた時に人気のイタリアレストランで人気のメニュー食ったらオリーブの味しかしなくて不味かった
134 :
ウエスタンラリアット(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 23:40:56.54 ID:tAp4OFqw0
この苦情面白半分にお前らが出したんだと思ってる
135 :
ニールキック(群馬県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/25(土) 23:41:00.79 ID:KmxGDYHx0
イタリアンレストランとか行くと、とりあえずこれ食ってろって感じで
パンとオリーブオイル出されるもんな
136 :
キングコングニードロップ(神奈川県)@無断転載は禁止 [IT]
2017/03/25(土) 23:42:15.24 ID:KhB4imZ00
137 :
ニーリフト(広島県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 23:42:31.25 ID:PeDeK2uN0
ジャップがなんにでも醤油かけるのと一緒
138 :
ストレッチプラム(大阪府)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/25(土) 23:43:54.61 ID:wO277+pp0
>>29 じゃあまず肉食がおかしいし麻の実の食文化も復活させないとな
139 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [GR]
2017/03/25(土) 23:44:13.00 ID:+XFa3ORh0
ちなみに、使用料世界一はギリシャで
生産量世界一はスペインだそうな
イタリア()
140 :
ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 23:44:31.83 ID:1zn5DhLE0
懐かしいなぁ。
イタリア大学のオリーブ丼。
141 :
ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/25(土) 23:45:46.17 ID:xYKPlgaq0
>>139 オリーブオイル利権にマフィアが絡んでるとかなんとか
142 :
スパイダージャーマン(兵庫県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/25(土) 23:46:02.12 ID:8uPj0vjo0
デブ多くね?
143 :
アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@無断転載は禁止 [CO]
2017/03/25(土) 23:48:21.89 ID:/rKBGcUy0
でんじろうの実験を子供が真似して怪我したらどうすんだってレベルの難癖
144 :
ランサルセ(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/25(土) 23:49:20.39 ID:mKaqRdVc0
もこみちはあえて何グラムと分量はテレビで表示してないだろ
食材と調味料の名前しか書いてない
分量はそれを作る人の好みにゆだねてるのに
それでも見た目だけでクレームを言いたがる日本人ってのには
ほんとガッカリだ
145 :
ジャンピングエルボーアタック(長野県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 23:53:15.19 ID:ZP4NHc360
日本らしい陰湿な苦情
146 :
フルネルソンスープレックス(catv?)@無断転載は禁止 [DE]
2017/03/25(土) 23:55:18.02 ID:wOsC3O7+0
だから、言っただろ
イタリアではもっと使うよって
147 :
チェーン攻撃(空)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/25(土) 23:57:39.94 ID:GOmonhcg0
日本は国際オリーブ協会に加盟してないからピュアオリーブオイルなのにエクストラバージンオリーブオイルとして偽物が売られたりしてる
簡単な見分け方は容器は光を通さない濃いガラスで1cc10円以上するもの
スーパーに売ってる安いものは殆ど偽物だと思っていい
148 :
リバースネックブリーカー(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [DE]
2017/03/25(土) 23:58:07.74 ID:n7CGPlkGO
てかもこみちにいちゃもんつけるくらいなら平野レミのグロいゲテモノを先にどうにかしてほしい
まじであれテロだろ
149 :
ローリングソバット(庭)@無断転載は禁止 [BR]
2017/03/26(日) 00:01:14.38 ID:pnPW871D0
150 :
キングコングラリアット(高知県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 00:01:40.84 ID:RkQAHfrG0
ごくごくごくごくほんの一部のキチガイは居るんだから
こんな苦情は完全に無視すればいいんだよ
151 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@無断転載は禁止 [MY]
2017/03/26(日) 00:02:48.10 ID:xNxXhAft0
152 :
ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/26(日) 00:04:59.35 ID:T7ugivBV0
>>151 これ東京では丸ごと野菜サラダとか言って800円ぐらいで売りつけるらしいな
153 :
中年'sリフト(北海道)@無断転載は禁止 [CA]
2017/03/26(日) 00:06:44.07 ID:7hppOfAf0
唐辛子使い過ぎの方がやばいと思うんだけど…
154 :
エルボーバット(空)@無断転載は禁止 [MX]
2017/03/26(日) 00:11:15.26 ID:azuKvc5l0
レガッタが11年前だなんて
155 :
グロリア(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 00:17:49.21 ID:8bpkO5rj0
もこみち大勝利
156 :
チキンウィングフェースロック(大阪府)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/26(日) 00:31:47.06 ID:Jb27wRtf0
サラダドレッシングはオリーブオイルとポン酢が最強
157 :
リバースパワースラム(カナダ)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 00:33:47.91 ID:KXCJWn400
>>123 ほんとこれ
こんなんで苦情入れる方がおかしいわ
一種のパフォーマンスなのに
158 :
トペ コンヒーロ(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 00:34:44.65 ID:epolQeDK0
159 :
サソリ固め(京都府)@無断転載は禁止 [TW]
2017/03/26(日) 00:36:14.41 ID:pr5NC1NL0
便秘の人は、コップ一杯のオリーブオイルを飲めばすぐ出るようになるよ
160 :
ウエスタンラリアット(dion軍)@無断転載は禁止 [CA]
2017/03/26(日) 00:36:30.68 ID:ZWulTB2m0
>>148 まるごとニンジンだけは試して旨かったのでセーフにしてくれ
161 :
ハイキック(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [ES]
2017/03/26(日) 00:38:27.90 ID:Sj2307Bn0
>>151 なんで態々ソースをココット入れずにぶっ掛けたのかな?(ニコリ)
162 :
ニールキック(茸)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/26(日) 00:42:53.63 ID:bWQGpXCV0
そもそもこいつの料理は調味料多すぎて全然参考にならん、聞いたことないもんばっか出てきよる
163 :
タイガースープレックス(香川県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/26(日) 00:46:23.88 ID:1qgoOOAs0
オリーブが名産の香川
誰にも知られずうどん県と呼ばれる
164 :
フェイスクラッシャー(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/26(日) 00:50:28.49 ID:Vv47Je9t0
165 :
急所攻撃(京都府)@無断転載は禁止 [SE]
2017/03/26(日) 00:51:44.77 ID:/AXGVyk20
166 :
ストレッチプラム(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [GB]
2017/03/26(日) 00:55:52.21 ID:cFlyGSZa0
>>8 俺の整体の先生は健康目的のために毎日エゴマ油を大さじ一杯くらい飲んでるらしい
167 :
ジャンピングカラテキック(家)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/26(日) 00:56:23.93 ID:v3kaibNr0
毎日オリーブオイル3リットル飲んでるわ
168 :
アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/26(日) 00:57:41.93 ID:ksETtrd20
もこみちの最近の流行りは中華
169 :
ハイキック(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [ES]
2017/03/26(日) 00:59:57.69 ID:Sj2307Bn0
170 :
中年'sリフト(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 01:08:18.56 ID:mpbLHfvE0
たとえばコールドプレスのフルーティーなエクストラバージンオイルなんかだと油として使う他にソース的に使ったりするからな
イタリアンでオリーブオイルたっぷりってのはごく普通だわ
171 :
スターダストプレス(神奈川県)@無断転載は禁止 [NL]
2017/03/26(日) 01:09:21.50 ID:93bpB/L60
加熱すると風味が落ちるぞ
だから加熱系の料理では仕上げの追いオリーブが最強
172 :
チキンウィングフェースロック(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 01:10:16.97 ID:FeaTpgc40
見てる奴の健康とか経済状況なんて考えられるわけないだろ
クレーム入れてる馬鹿は死んだほうがいいんじゃね?
173 :
スターダストプレス(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/26(日) 01:22:00.19 ID:WTDe4tly0
サラダ油てなんやねん
174 :
河津掛け(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 01:23:34.02 ID:CabCIA0h0
確かにオイル使う量が多すぎて
真似できない料理が多い
175 :
フェイスクラッシャー(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 01:24:14.34 ID:llL2KRHS0
176 :
ハイキック(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [ES]
2017/03/26(日) 01:25:23.01 ID:Sj2307Bn0
>>173 菜種油とか大豆油とかの混合品じゃなかったっけ?
単品のもあるみたいだけど。
177 :
ハイキック(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [ES]
2017/03/26(日) 01:28:12.05 ID:Sj2307Bn0
>>173 年の為にググってみたら原料となる植物油から
凝固点が高い蝋分を除去した
低温でもサラサラを保つ油の事らしい。
178 :
リバースパワースラム(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 01:28:15.60 ID:w06JJ37L0
他の料理番組は、を美味そうだな作ってみようかなと思うこともあるが
もこずはギャグマンガ見てる感覚で作ろうと思ったことが一度もない
179 :
カーフブランディング(神奈川県)@無断転載は禁止 [LT]
2017/03/26(日) 01:40:13.89 ID:UXOK8odk0
>>165 ごま油100%の天ぷらは香りが強すぎて重い
かき揚げとかまるまる1個食えん
180 :
リキラリアット(長屋)@無断転載は禁止 [CA]
2017/03/26(日) 01:44:32.44 ID:rnpEEKcC0
>>172 今時栄養計算してない料理番組なんてそうないよ
もっこりみちだからだか許されてるだけ
181 :
アンクルホールド(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 01:50:02.13 ID:wdX33ggp0
ネタにマジレスってやつですね
182 :
フルネルソンスープレックス(dion軍)@無断転載は禁止 [GB]
2017/03/26(日) 01:51:41.47 ID:9YHaARel0
水の代わりにオリーブオイル飲めよ
183 :
キングコングニードロップ(WiMAX)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/26(日) 02:58:27.77 ID:UD5Ix3PJ0
オリーブオイルを湯ひとさじいれて飲む
納豆にもかける
184 :
雪崩式ブレーンバスター(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/26(日) 02:58:56.80 ID:IasKzNCb0
ギリシャのオリーブオイルの使いっぷりは、
日本の味噌汁でいうところの水に該当するからな
185 :
バックドロップホールド(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR]
2017/03/26(日) 02:59:16.76 ID:/sYsbZPH0
足りねえのかよwww
186 :
キングコングニードロップ(WiMAX)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/26(日) 02:59:47.35 ID:UD5Ix3PJ0
グラスの湯にオイルひとさじだ
体にいいかはわからない
187 :
ファルコンアロー(栃木県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 03:00:25.04 ID:/hwPXUfs0
一般家庭で同量使ってるのか?
188 :
バックドロップホールド(香港)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/26(日) 03:01:34.02 ID:aTHHJNQQ0
189 :
エクスプロイダー(家)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 03:28:30.39 ID:M9R7qf9n0
まあ日本料理は無駄に油控えすぎだわな
中国の現地料理なんて日式中華の何倍も油使うし
190 :
リキラリアット(長屋)@無断転載は禁止 [CA]
2017/03/26(日) 03:30:52.63 ID:rnpEEKcC0
191 :
ファイヤーバードスプラッシュ(北海道)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 04:08:03.57 ID:THX164CC0
もこみちが作った料理食べてのリアクションは初めて食べたリアクションな方が気になる
192 :
16文キック(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/26(日) 04:08:53.20 ID:4atNbwWw0
早速もちこみ
193 :
目潰し(北海道)@無断転載は禁止 [IT]
2017/03/26(日) 04:09:01.38 ID:mG3+X91q0
俺は米油を使ってる。
194 :
張り手(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 04:19:08.45 ID:yqtzqc0u0
195 :
ブラディサンデー(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 04:36:16.31 ID:LOk1rpCa0
クレーム民族ジャップ
自分が知らない事は全部否定
196 :
バックドロップ(長屋)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 04:41:59.90 ID:1a6NPdEk0
197 :
栓抜き攻撃(東京都)@無断転載は禁止 [BR]
2017/03/26(日) 05:17:03.59 ID:pk36olBp0
ぶぶづけをつくってほしいい
198 :
膝靭帯固め(京都府)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/26(日) 05:29:52.13 ID:wYQKfwLw0
日本で売られてるエクストラヴァージンオリーブオイルなんてまがい物が大半だから
ちゃんとしたのは100mlで\500は普通にする
安物を使ってもこみちを真似るとあれっ?てなるんだろう
199 :
アトミックドロップ(愛知県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/26(日) 05:31:29.35 ID:0gLUvJcV0
おまいらは店でオリーブオイル使いまくりの料理
おいしいおいしいって食べてたんだよ(´・ω・`)
200 :
リキラリアット(禿)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/26(日) 05:35:25.51 ID:f/KBx4p50
オリーブオイル沢山使ってどう健康被害があるのか全然調べもしてないくせに、「視聴者の健康や家計に配慮すべき」、に笑った
全部お前の被害妄想やんけ
201 :
レッドインク(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 05:37:32.26 ID:COcefBt80
>>1 >そもそも、安価で簡単に手に入るものなのか疑問だ
なんだ貧乏人の嫉妬か
202 :
ニーリフト(神奈川県)@無断転載は禁止 [IT]
2017/03/26(日) 05:43:42.33 ID:w33eC3V00
オリーブオイルの致死量ってどのくらいなんだろう
マヨネーズも致死量しらべてみたけどどこにもなかった
バケツ一杯飲んでも死にはしないんだろう
203 :
リキラリアット(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 05:44:14.83 ID:zFzGmSqv0
前にこれのスレ立ったとき、ネタなのに真に受けるなよ的なレスが大漁だったが
イタリアンの世界で普通ならネタですらなく、「ネタだから」と擁護してた人たちは
梯子を外された格好になってしまったな
204 :
ファルコンアロー(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 05:48:26.62 ID:UUwuAjue0
川越「年収300万円、400万円の貧乏人には分からないよ」
205 :
栓抜き攻撃(大阪府)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/26(日) 05:53:10.97 ID:Tk3loVAn0
オリーブオイル使い過ぎたらインポになるぞ
206 :
32文ロケット砲(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 06:01:30.65 ID:6TJnhJX80
おせーよ
207 :
フェイスロック(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/26(日) 06:04:30.57 ID:j1eVTMdZ0
オリーブオイルって植物性だからヘルシーだと思ってる奴
油脂の過剰摂取は植物性油脂だろうと確実に体に悪い
同じ油を使うなら牛脂や豚脂からとったラードのほうが美味しい
208 :
スパイダージャーマン(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 06:08:25.87 ID:1RjddBcU0
中国国内で販売されてるオリーブオイルは安いよ。
偽物だったり異物混入してたりぐらいのデメリットしかないから安心して。
209 :
チェーン攻撃(愛媛県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/26(日) 06:11:28.87 ID:tzQLFg910
あの量で騒いでる奴はイタリアンも中華も食えないだろ
てか、どんなアホがクレーム入れたんだよ
210 :
雪崩式ブレーンバスター(石川県)@無断転載は禁止 [HK]
2017/03/26(日) 06:21:47.57 ID:JJc3fvPN0
何のクレームだよ
いちゃもんに対しても過剰に反応すんな
言ったもん勝ちじゃないか
211 :
頭突き(庭)@無断転載は禁止 [KR]
2017/03/26(日) 06:22:05.74 ID:NVfKGaHa0
>>198 もこみちが使ってるのも偽物だから。
市場に売られてるのは99%はまがい物だよ。
だいたいオリーブオイルのまがい物は何百年も前から作られてまがい物とは言え品質をしっかり管理する仕組みも確立されてる。日本で売られてる安いものでもヨーロッパで使われてる一般的なものからしてもかなり品質の良いものだよ。
212 :
ランサルセ(茸)@無断転載は禁止 [AU]
2017/03/26(日) 06:23:19.92 ID:s9+SvzDI0
>>1 クレーム書いた奴の個人情報教えろ
殺してやるから
213 :
アキレス腱固め(宮城県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/26(日) 06:27:37.45 ID:M2zdegh60
知らない人が多いだけだわな
サラダオイルとかを日常的に使ってる人が分からないだけで
オリーブオイルを日常的に使う人は許容範囲だろうよ
214 :
チキンウィングフェースロック(関西地方)@無断転載は禁止 [KR]
2017/03/26(日) 06:30:22.64 ID:j+xH+dfX0
日本人なら胡麻油
215 :
トペ コンヒーロ(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 06:36:23.10 ID:I/TQ/zex0
216 :
フェイスロック(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/26(日) 06:37:03.03 ID:j1eVTMdZ0
もこみちのオリーブオイルまみれの手で肛門をほぐされたら俺でもケツを許してしまうだろう
217 :
頭突き(庭)@無断転載は禁止 [KR]
2017/03/26(日) 06:38:24.32 ID:NVfKGaHa0
>>207 植物性かどうかは関係なく脂質形成に注目すべきなんだよ。
オリーブオイルは不飽和脂肪酸が多く含まれており、体内のコレステロールや脂肪を排除する働きがあるが不飽和脂肪酸はそれ自体は酸化しやすく、過酸化脂質になりやすいのでやはり取りすぎは危険なんだよ。
ヘットやラードは逆に飽和脂肪酸が多く酸化はし難いが融点が体温に近いのでこれも血管に詰まりやすい。
健康面で言うなら、融点の低い上にエネルギー効率の良い中鎖脂肪酸を多く含む飽和脂肪酸のココナッツオイルが最強だよ。
過酸化脂質になりにくい上、2割〜3割が当座のエネルギーとして使われる。
218 :
エクスプロイダー(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 06:42:21.74 ID:RTg1jMnm0
サラダ油が体に悪いと聞いて、オリーブオイルで料理するようにしてる
219 :
頭突き(庭)@無断転載は禁止 [KR]
2017/03/26(日) 06:42:27.26 ID:NVfKGaHa0
しかもココナッツオイルはラードやヘットまでいかないが植物性オイルの中じゃ一番コクがあるからな。
220 :
グロリア(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/26(日) 06:43:47.21 ID:5h/XiCIR0
>>1 ようするに、イタリア料理がはたして日本人にとって健康的かどうかってことだよw
221 :
頭突き(庭)@無断転載は禁止 [KR]
2017/03/26(日) 06:43:55.12 ID:NVfKGaHa0
>>218 火を通す料理ならココナッツオイルのがいいよ。オリーブオイルじゃ酸化してしまうから意味ない。
222 :
グロリア(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/26(日) 06:45:10.05 ID:5h/XiCIR0
>>218 キャノーラ油の成分はオリーブオイルと同じ。オイレン酸が主成分、しかもむちゃくちゃ安いw
オリーブオイル、とりわけエクストラは成分に信用が置けないうえに最初から酸化度が高い。要注意なw
223 :
フェイスロック(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/26(日) 06:48:02.62 ID:j1eVTMdZ0
>>217 ココナツオイルはココナツくさいしお腹こわしやすいのぜ
でもココナツのにおいはエロくて好き
224 :
頭突き(庭)@無断転載は禁止 [KR]
2017/03/26(日) 06:52:42.65 ID:NVfKGaHa0
>>223 臭いのまったく無いのも売ってるよ。
お腹壊しやすいのは自分自身のせいだよ。
225 :
アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 06:53:54.20 ID:5BDSDtwQ0
226 :
スパイダージャーマン(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/26(日) 06:56:33.24 ID:PEZ1j4QF0
>>223 腹壊すのは酵素の問題だから体質。ココナッツオイルに限らず脂質に弱いか、大量摂取かで腹壊したんだろ。
227 :
リバースパワースラム(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/26(日) 06:59:33.37 ID:pAY0aS5q0
自分が徐々にキチガイになっていってるって気付けよw
クレーマー共w
228 :
スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 07:08:32.85 ID:nxxk5rEQ0
229 :
アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/26(日) 07:12:20.12 ID:kFyhtECU0
これって、世界の料理ショーでやたら溶かしバター使うみたいなもん?
230 :
フライングニールキック(dion軍)@無断転載は禁止 [HK]
2017/03/26(日) 07:36:02.92 ID:FM+L5FGS0
231 :
アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 07:54:02.35 ID:9IbPv5260
まぁ、バター代わりならolive油の方がマシだとは思うけど
いくらヘルシイだといっても、カロリー自体が爆ageだからな、限度を考えろとは思う
232 :
シューティングスタープレス(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CA]
2017/03/26(日) 08:03:01.60 ID:e2pWR3Gg0
ここまで村山富市なし
233 :
トペ コンヒーロ(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 08:20:55.99 ID:epolQeDK0
ピーナオイル最高よ
234 :
超竜ボム(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [KR]
2017/03/26(日) 08:24:17.57 ID:pIpoYIPN0
最終回はパンイチでオリーブオイルまみれになるんだろ
235 :
ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 08:31:48.87 ID:sz2PniQb0
236 :
スターダストプレス(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 08:33:34.21 ID:fFpPTy7p0
揚げ物にオリーブオイルを回しかけたからな
まぁそういうもんなのかも知れないけど
237 :
クロスヒールホールド(神奈川県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/26(日) 08:35:33.37 ID:TjFpokjD0
年齢いくつだろう
顔なんか中年特有の丸みですっかり丸っこくなっちまって
昔は頬がこけててかっこよかったのに
238 :
アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 08:41:44.45 ID:5BDSDtwQ0
239 :
中年'sリフト(岐阜県)@無断転載は禁止 [AT]
2017/03/26(日) 08:49:39.74 ID:r6Q+d9140
>>75 結局そんなもんだよ。料理ほど、無理して高尚なものと思わされてるものもない。
イタリア料理も唐辛子とニンニクとオリーブオイルで炒めてるだけだし
日本料理も醤油とだしで煮込んでるだけ
240 :
ファルコンアロー(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 08:53:15.99 ID:BBBRg/he0
>>238 >ココナッツオイルには、強力な男性ホルモン「ジヒドロテストステロン」を体内で作られにくくするという働きがあると言われています
>ラットの実験で、ココナッツオイルの主成分である「ラウリン酸」が「5α-レダクターゼ」という酵素の働きを弱める物質である、という結果が出たようです。この酵素は、男性ホルモン「テストステロン」を、より強力な「ジヒドロテストステロン」に変換する酵素だそうです。
この点で、ココナッツオイルは、体内のホルモンの働きに影響を与えてしまう物質と言えます。
この論文の執筆者は「ジヒドロテストステロンに反応して大きくなる腫瘍の抑制効果」が期待される、といった結論に至っているようです。
さらには、ジヒドロテストステロンは、「AGA(男性性脱毛症、はげ)」とも関連性が高いので、研究が進めば、ココナッツオイルによる脱毛症薬やサプリメントが作られるようになるかもしれないですね…。
加速なんて書いてないけど?むしろ逆の事が書いてあるが?
241 :
ドラゴンスリーパー(埼玉県)@無断転載は禁止 [RU]
2017/03/26(日) 08:53:40.31 ID:g8Mom1Wz0
242 :
ファルコンアロー(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 08:57:35.17 ID:BBBRg/he0
このラウリン酸と言うのが抗菌力がすごくて、一説にはウィルスにもきくと言われてる。
243 :
ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/26(日) 08:59:20.28 ID:qnYUIYeV0
料理したことない奴が見た目だけで言ってんだろ
現場知らん奴ほど声高に言うよね
244 :
ファルコンアロー(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 09:02:33.46 ID:E1IuDD8u0
っていうか、なんでもこみちが料理してるの?
あいつが教理を考えているわけないだろ?
245 :
スパイダージャーマン(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 09:11:01.85 ID:wj0X2I7T0
246 :
ニーリフト(富山県)@無断転載は禁止 [IN]
2017/03/26(日) 09:48:36.38 ID:dx2vwN0R0
日本人は体質的に油に対応してない
247 :
ジャストフェイスロック(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 10:11:10.99 ID:A6YHT5uh0
248 :
シャイニングウィザード(空)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 10:38:14.66 ID:lFg3bEJt0
豆腐にオリーブ油をかけるとメチャクチャコクが出て美味い。美味すぎる。
胡椒とガーリックパウダーと出汁醤油をかけると完璧マリアージュ
249 :
シャイニングウィザード(空)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 10:43:05.69 ID:lFg3bEJt0
大麻くんがオリーブオイルのCMやってるだろ?
あれじつはCBDヘンプオイルなんだぜ。
250 :
クロスヒールホールド(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 11:36:45.93 ID:JHcAxta40
>>179 それ茶色いごま油だろ
普通揚げ物に使うのは白いごま油で、香りは少ししかないぞ?
251 :
フェイスクラッシャー(千葉県)@無断転載は禁止 [FR]
2017/03/26(日) 12:10:54.56 ID:pR5G0rSn0
252 :
パイルドライバー(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/26(日) 12:16:54.57 ID:N5H9A8S80
こいつの料理(笑)はオリーブと素材に依存し過ぎだからwww
使う食材を塩コショウで焼いただけで美味いから
253 :
頭突き(神奈川県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/26(日) 12:19:52.09 ID:QWT+fR6I0
モコズキッチンは料理コーナーじゃねえんだよ
イケメンが料理するイメージビデオみたいなもんだろ。
254 :
ニールキック(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 12:20:54.66 ID:f/L3uN+G0
>本場のイタリアンでは、あれくらいのオリーブオイルを使うことは全然普通ですよ(キリッ
だからなんだよ
日本で放送してんだろ
255 :
トラースキック(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 12:25:20.77 ID:XBeDWl1cO
つうか本物ではないにしろエクストラバージンとか表記してあるオリーブ油くらい偽装大国日本の津々浦々で入手できるだろ
油も買えないようなやつが何で番組観てるんだよ?先ずそのテレビを売り払えよ
256 :
ニーリフト(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 12:52:44.72 ID:SzhcSqHR0
>>79 じゃぁ何のパン何なんだよ
フランスパンか?
257 :
アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 13:00:13.13 ID:9IbPv5260
オレは縞パンが良いかな
258 :
キングコングニードロップ(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 13:02:28.90 ID:FMmNG1bi0
>オリーブオイルは体に良いものであっても、使い過ぎるとどうなのか。
アヒージョ食ってるスペイン人が怒るぞ
259 :
膝靭帯固め(西日本)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/26(日) 13:25:25.28 ID:ov/luQfg0
飲むアヒージョで黙らせたい
260 :
ハイキック(茸)@無断転載は禁止 [PL]
2017/03/26(日) 13:55:39.93 ID:mN91ZDn70
>>138 こういう馬鹿がわいて出てくるから面白い
261 :
ミドルキック(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/26(日) 14:08:19.93 ID:XhnNuoV40
日本人の油分嫌いは異常
飢饉のたびに大量の餓死者を出しまくってた癖にアブラの高カロリーを活かすことすら思いつかんとは頭も悪すぎw
262 :
32文ロケット砲(宮城県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 14:34:48.94 ID:C06gqSHe0
もっこりもこみち言いたいだけだろ
263 :
足4の字固め(東日本)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/26(日) 15:46:02.91 ID:Ju6uBRSH0
264 :
フロントネックロック(チベット自治区)@無断転載は禁止 [FR]
2017/03/26(日) 16:06:09.88 ID:hpKCfOeo0
例えばペペロンチーノのレシピなんか見ると油少な過ぎ
一人前50ccは使うだろ、んで仕上げに10ccは使うね
265 :
エクスプロイダー(家)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 16:12:31.61 ID:M9R7qf9n0
火鍋とか半端ねえわ
油で煮た具を油につけて食うとか日本ではありえない発想
266 :
ミドルキック(家)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 16:27:30.10 ID:KJI7n8pI0
>>1 オーリブオイルに対して速水もこみちを使いすぎる。の間違いだと思うよ
267 :
ダイビングエルボードロップ(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 16:32:12.01 ID:jIKrh3NV0
>>248 カツブシ、ネギ、生姜に醤油垂らしたのがいい(。・ω・。)
268 :
アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@無断転載は禁止 [EU]
2017/03/26(日) 16:33:25.04 ID:4EaT0A2Q0
オリーブオイル芸人
269 :
ミドルキック(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/26(日) 16:43:29.67 ID:XhnNuoV40
>>二百六十三はどこが「ばかすぎ」なのか具体的に書かなければただのいちゃもん野郎だなw
脂肪は炭水化物の3倍のカロリーがある
アワやヒエ芋のつるなどをただ茹でて食べるよりは油炒めにした方が遥かに腹の足しになるし餓死の危険性も減らせる
それのどこが間違っているんだ?
どう考えても油抜きばかりに躍起になる日本人は馬鹿だろ?
270 :
クロイツラス(静岡県)@無断転載は禁止 [CA]
2017/03/26(日) 16:44:42.70 ID:pkq6fvaE0
>>243 言われる通り。シャリ作ってんの見たら砂糖と塩の量を見て卒倒するんじゃないか?
271 :
ダイビングヘッドバット(関西地方)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/26(日) 16:45:17.14 ID:4AM5HM7S0
オリーブオイルって大腸の悪玉菌の餌にならへんのけ?
272 :
ミッドナイトエクスプレス(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 16:49:15.82 ID:uXRCwi/d0
273 :
ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [DE]
2017/03/26(日) 16:50:33.77 ID:zPAPcH8x0
>>270 寿司酢を自作しないで購入する層が増えてきてるんだろうかねぇ
めっちゃ砂糖使うもん
274 :
オリンピック予選スラム(東京都)@無断転載は禁止 [CA]
2017/03/26(日) 16:58:39.73 ID:eo8jCYJy0
中華も結構なもんだよね。
で、上手い店はそれでも軽い食感。
275 :
キドクラッチ(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 16:59:09.04 ID:8Y4amng00
276 :
逆落とし(新潟県)@無断転載は禁止 [ID]
2017/03/26(日) 17:08:34.65 ID:6gRMwiAQ0
むしろ本格派
277 :
エルボーバット(神奈川県)@無断転載は禁止 [AU]
2017/03/26(日) 17:35:41.65 ID:Vf/IvhDZ0
>>273 寿司酢を自作するヤツなんてそんなに居ないだろ。ど田舎のお祝いごとならいざ知らず。
あんまり通ぶってんじゃねーぞ。
278 :
ドラゴンスープレックス(徳島県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 17:46:53.71 ID:bIdt7Lgu0
イケメンに料理までされたら太刀打ち出来ねーわ
279 :
フェイスクラッシャー(空)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 17:48:19.45 ID:j/yilzyz0
ガリチビの日本人とイタリアのデブとは比べられんだろう
280 :
TEKKAMAKI(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/26(日) 17:56:12.68 ID:zDS0yw+r0
オリーブオイルかけりゃ美味いとか云うけどさ
ボスコや味の素のを掛けたって油臭くなるだけの失敗料理だろ
美味いの教えろよ評価はそれからだ
281 :
32文ロケット砲(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 18:01:34.34 ID:rXRtNOEL0
オリーブオイルに塩かけてそのまま飲むんだよぉぉぉ
正直サラダにオリーブオイルと塩ってのはアリ
酸味がなくてオリーブの風味を楽しむドレッシングやな
282 :
マスク剥ぎ(鹿児島県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 18:02:56.23 ID:MhHzE/+b0
油の取りすぎは老化を早める
283 :
キン肉バスター(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/26(日) 18:05:12.66 ID:zz+QAgn+0
Eiji Fujimura ・ セツ・モードセミナー
つまらないこというバカいるんだなぁ。テレビ観るなよ。
いいね! ・ 返信 ・ 19時間前
284 :
テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 18:54:49.16 ID:lZkeY2di0
オリーブオイルが健康的とかいう風潮あるけど
オメガ9なんてそんな取らんでいいし
1グラム9カロリーがどれほどのもんか考えた方がいいぞ
285 :
パイルドライバー(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [JP]
2017/03/26(日) 19:15:35.29 ID:N5H9A8S80
なんで油の議論になってんだ?
今日の議題はもこチンコとやらの料理の下手さについてだろ
286 :
イス攻撃(庭)@無断転載は禁止 [ヌコ]
2017/03/26(日) 19:20:23.85 ID:8V2aR83n0
フレンチシェフの友人が俺んちでやっつけ料理作ってくれた時も大量にブッこんでたな
美味かった
287 :
リキラリアット(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 19:34:29.44 ID:5FIRCuYt0
イタリア人がやってるピザ屋なんかギトギトだよ。
288 :
カーフブランディング(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 19:43:46.17 ID:K0BanLzA0
イタリア人はオリーブオイル1本飲むくらいの勢いだろ
289 :
リバースパワースラム(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 19:54:29.62 ID:J/JmYpte0
皿を舐めるように食うわけじゃないんだし、
食べた後に余分な油は皿の底に残るんだし別にいいんじゃねの?と思ったが、
油食いすぎ!油よくない!っていうことじゃなく、勿体ない!!!って話か・・・
290 :
TEKKAMAKI(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/26(日) 20:15:33.97 ID:zDS0yw+r0
大麻くんのCM並みにオイルかけるような食生活で
健康診断引っかからない奴いるのかって話
291 :
ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/26(日) 20:17:08.46 ID:+TwhG03Q0
(・∀・) オリーブオイル ごっくん!
292 :
デンジャラスバックドロップ(富山県)@無断転載は禁止 [NL]
2017/03/26(日) 20:46:47.01 ID:IFvHqgt30
ドイツなんかだとベーコン焼いて出たラードをパンに塗って食べたりするけどな
293 :
ミドルキック(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/26(日) 20:56:13.42 ID:XhnNuoV40
世界的に見たら日本人は油摂らなすぎだよ
ま、和食自体が油っ気のある料理が殆ど無いけど
そのせいかどうかは知らんが昔の日本人は支那チョンに比べると元気な老人がほんとに少なかった
最近の年寄りが元気なのは食の欧米化のおかげだよ
油を目の敵にしてる連中はその矛盾に全然気付いてない
つーか現実を見ないようにしてるが正解か
294 :
エクスプロイダー(愛知県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/26(日) 21:01:59.13 ID:hy+2XDax0
俺も料理にはオリーブオイル使ってるけど、たくさん使うと苦味で不味くなるよね。
前に自作ドレッシングにオリーブオイル使って1瓶まるまる無駄にしたわw
普通に炒め物とかにサラダ油の代用に使う分にはサイコー
295 :
バックドロップホールド(東京都)@無断転載は禁止 [TW]
2017/03/26(日) 21:03:16.60 ID:zCbd+3gK0
塩もむちゃくちゃ入れてんじゃん。
味覚音痴なのは明らか。
296 :
アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [PT]
2017/03/26(日) 21:57:09.58 ID:oaTrunlv0
なんだ、土人か
なら解散w
297 :
ナガタロックII(愛知県)@無断転載は禁止 [EU]
2017/03/26(日) 22:03:23.65 ID:AvD6U+oD0
>視聴者の健康や
>家計などに配慮するべきではないか
料理なんかてめえのさじ加減でやれっての
298 :
ハイキック(アメリカ合衆国)@無断転載は禁止 [ES]
2017/03/26(日) 23:48:18.69 ID:Sj2307Bn0
>>277 うちの婆様が事ある毎に箱寿司作ってたな。
箱って言っても大阪のケラじゃなくて
もろぶたで作る大村寿司なんだが。
299 :
ラ ケブラーダ(北海道)@無断転載は禁止 [IT]
2017/03/27(月) 03:26:12.36 ID:gWuV23xN0
>>261 俺はマーガリンを週に3箱食ってるよ。
ネオソフトのでかいサイズのやつな。
300 :
バックドロップホールド(長屋)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/27(月) 03:37:43.18 ID:PrQfaPVJ0
301 :
急所攻撃(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/27(月) 03:40:23.27 ID:jvIU+Tig0
つうかそんな言うほど使ってないんだろ?
302 :
シューティングスタープレス(千葉県)@無断転載は禁止 [RU]
2017/03/27(月) 03:42:37.72 ID:WA7eqM9n0
BPOって暇なんだね
303 :
ラ ケブラーダ(北海道)@無断転載は禁止 [IT]
2017/03/27(月) 03:43:08.26 ID:gWuV23xN0
>>300 大丈夫だと思う。
わからんけど。
まあ、美味しいから良いよ。
塗りたいだけ塗る。
304 :
急所攻撃(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/27(月) 03:44:45.03 ID:rqH9gIKb0
そんなんで苦情出すとか底辺すぎるだろ
305 :
リバースネックブリーカー(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/27(月) 05:26:26.84 ID:o/J0ArMK0
炭水化物抜きダイエットが流行ったとき、
炭水化物は悪だが脂肪分は好きなだけ摂っていい、肉なら腹いっぱい食っていい
など極端なこと言う人が結構いたな
その人たちは今でもそんな食生活を続けているんだろうか
306 :
雪崩式ブレーンバスター(長崎県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/27(月) 09:04:37.30 ID:DJTD4XWh0
本場のイタリアンは、って言ってる時点で日本では、しかも一般家庭では使用しないって意味じゃん
307 :
チェーン攻撃(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/27(月) 09:13:09.54 ID:FtBo1V490
なんで調べもせずに思い込みでものを言うんだろうな
よくいるよなこういう馬鹿
308 :
チェーン攻撃(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/03/27(月) 09:14:19.78 ID:FtBo1V490
>>306 もこみちの料理を見て日本の家庭料理として紹介してると思う奴は小学生からやり直した方がいい
309 :
エルボーバット(北海道)@無断転載は禁止 [CN]
2017/03/27(月) 09:16:28.44 ID:Af6cz77L0
中国も大量の下水オイル使った料理番組作ればエエやん
310 :
リバースネックブリーカー(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/27(月) 09:23:30.83 ID:IvYJofB30
これはマジ。
イタリア人の店でピザ食ったら終いにはおしぼりまでベトベトで
金払うとき財布触るの困るぐらい手がベトベト。
311 :
フライングニールキック(庭)@無断転載は禁止 [KE]
2017/03/27(月) 14:41:24.56 ID:/zf8lxLA0
>>1 オリーブオイルダイエットなるものもあるのにあんな程度で使いすぎとはw
312 :
足4の字固め(愛媛県)@無断転載は禁止 [US]
2017/03/27(月) 16:34:37.43 ID:ihoH0AuT0