ドイツ政府は、英国が欧州連合(EU)離脱後に単一市場にアクセスする際に「利用料」を課すことを提案している。週刊誌フォークスが6日、ドイツ財務省の報告書の内容として伝えた。
財務省の報告書は、英国のEU離脱(ブレグジット)によってドイツ政府はEUに対して45億ユーロもの追加拠出を迫られると試算。こうした費用負担を和らげるために、利用料の導入を打ち出した。
フォークスによると、ドイツ政府当局者は「こうした支払金はブレグジットがもたらす資金的な悪影響(EUの歳出減少や他の加盟国の分担金増加)を緩和するために使うべきだ」と発言した。
独政府、英国にEU市場の「利用料」賦課提案=報道
http://jp.reuters.com/article/german-uk-accessfees-idJPKBN18402P どうせEU抜けた者同士で又集ってなんか始めるんだろ
フランスがおもいとどまって、
イギリスはますます微妙な立場だな。
中華とよろしくやるんだからEU市場なんて捨て置くだろ
してポイされるだろうけどw
エゲレス人で知ってる人なんてビートルズと
皇室ぐらいだしな。メシマズなのは有名なくらいか。
EUは実質ドイツが自分達に有利に支配してるようなもんだからな
フランスはドイツに屈したようだが
しかしめちゃくちゃ周辺国の不満も貯まってるようだし
ドイツ三連敗になりそう
大阪も分離しよう
奈良飛鳥時代に日本ですらなかった蝦夷の連中にコケにされるのはもうたくさんだ
フランスはどうでもいいけどシーチワワのポールワトソンを引き渡せや
とりあえず日本も大阪国と東京国に分けないか?
他はどうでもいい
当然じゃね?
和を乱した追加費用を請求するのは当然の事
そもそも脱退前からユーロじゃない事での両替のデメリット(手間・手数料・余りの処分)多かったし
前から嫌な国だった
そりゃそうなるよ
離脱交渉で少しでも英国が『不利にならない』条件が成立してしまったらEUの致命的敗北
それ以外なら英国の致命的敗北
前提からして絶対にWin-Winにはならない
というかWin-WinになってしまったらEUは終わり
殲滅戦やな
>>20
パヨクの憧れでもあるEUの中枢のお花畑のボケナスを殲滅すると言う皆が幸せになる完全大勝利の構図が・・・
まあ、無理か ドイツさんは知的障害者ギリシャに借金踏み倒されてるからもう優しくできないよ
個別にFTA結ぶとか回りくどい結果になるんだろ
イギリスはそういう国
イギリスはまだ米加豪新や連邦加盟国で商売できそうだけど
フランスはヨーロッパにブッチされたらマズイわな
特定国をパイプに使うか、第三国を経由するだけ
つかイギリスにとって、魅力のある市場でもないだろ
これ以上貧困層が増えて、EU社会の富を食い尽くすのなら
>>28
本これ、属国経由でEU市場にアクセスするだけ
Proxyと同じ
オランダ、フランス、中国、使わなくてもEU加盟の小さい国はいくらでもある まぁこれはドイツの言い分が正しい。加盟国じゃない部外者なんだから
使わせて貰えるだけありがたいと思わないと
>>6
自分でバカだったと言ってた
離脱に投票したのは間違いだった
投票をやり直してと泣きながら
集会デモやってた >>24
ドイツさんはギリシャみたいな足引っ張ってくれる国がいた方がユーロ安になってウハウハなんやで
ドイツが綺麗な国と勘違いしてる奴ら多いけど >>11
スコットランドがUK抜けて
EUに入るって言ってる
こっちの方がオモシロイ こういうことして過去に戦争が起きたのに何も学んでない
イギリス「甘い蜜だけ吸いたいんですう。利用料取るなんてひどいんですう」
これはドイツが正論
システム維持には費用が掛かる
利用者に平等にシステム使用料を取るのは常識
イギリスは欧州最大市場、いいお客さんだから
今までも、売るより買う方が多かった、輸入の方が多かった
そんなわけで、本音では冷遇したくてもそうはいかない
そこをイギリスはわかっている、そして賢く移民を制限した
フランスはヤバイよ
そうであっても、ギリシャとかいうとんでもない爆弾抱えてるよりも逃げた方がマシだな
イギリスはAIIBで米国を捨てて中国の実利を取った印象が大きい
>>28
そういうことだ NAFTA加盟も本気で論じられている。
『単一市場のメンバーにならずとも、単一市場に輸出を行うことは
完全に可能だ。結局のところ、米国、中国、日本、インドなど単一市
場に加わっていないたくさんの国々が、EUに首尾よく輸出を行って
いる。彼らはこぞってEUとFTAを結ぼうとしているが、単一市場に
加わることは考えていない。だとしたら、英国が単一市場の一員で
あることがなぜそれほど重要なのだろうか。』
(ロジャー・ブートル) 首尾よく輸出とはいかないなー
EUの自動車輸入関税は10%だし独自ルールも多い
イギリスに工場作ったのもEUへの輸出を考えてのことだし
何としてでもイギリスが損してくれないとEUの存在価値なんて無いってことになるからな
>>55
このまま行ったら今度はスペインや北欧までガッツリ巻き込まれそうでワクワクするな 今のEUに不満を持ってる国だけ集まって新欧州連合を作ってみてくれ
ピストルズが復活してアナーキーインザEUを歌ってほしい
>>6
お前みたいな馬鹿が主導権を握ってるグループに入りたいか?って話だわ。
馬鹿に従わせられるなんて御免ってことだろ。言わせんな恥ずかしい イ「ポンド安で余裕で吸収して余りあるはwww」
離脱うめぇwwwwww
アイスランド・スイス・ノルウェーにも使用料を取っているのかな?
イギリスの反日マスゴミが死んでザマアミロといった感じ
ドイツとフランスが中心で公用語がフランス語になるのは面白い
>>53
これだからイギリスは大して痛くないんじゃないの 移民さえこなけりゃイギリスもEU離脱しなかったろうし
ルペンだって大統領選決勝まで残らんかっただろうに
なんでそんなに難民入れたいのEUは
>>73
低賃金で何でもしてくれる貴重な労働力だから 労働者が必要ならば移民ではなく労働者を呼び込む手段があっただろ?
海岸に打ち上げられた男の子の写真を見て突発的に決定してしまった事を
正当化しようとしてるだけじゃね?
>>53
UKにFTAなんて考えるのは甘いと
フランスとドイツから釘を刺されたので無駄です この問題に関して発言するのドイツばっか。
EUって本当ドイツ帝国なんだと確認するなあ。
イギリスに対する制裁ってとこだな
加盟国に対する見せしめと落とし前ってところか
ヤクザと同じだよ
>>56
イギリスが買う方が多いんだよ?あと昨年のだが・・・
【好調な英経済、「悪夢予測」がはずれたワケ】
欧州総局長 大林尚 2016/10/31 3:30 日本経済新聞 電子版
(略)
■16年の成長予測はG7で首位
27日、英政府統計局が発表した7〜9月期の国内総生産(GDP)は、
前期(4〜6月期)に比べて0.5%増となった。この勢いが1年続いた
場合の年率換算値は公表されていないが、2%程度の高い成長を記録
した計算になる。EU離脱が英景気失速の引き金になると叫んでいた
EU残留派にとっては、想定外の高成長だ。
もともと残留派の主張には脅しめいたところがなくもなかった。国際通
貨基金(IMF)は国民投票の直前、EU離脱によって英経済は2017年
に景気後退局面に入り、GDPがマイナス0.8%成長に失速、19年のGD
Pは残留時より5.6%減少するという試算を公表した。
「英国は高インフレに見舞われ、株式相場は暴落し、バブルの様相を呈し
ているロンドンの不動産市場が崩壊する」「リーマン・ショックに匹敵
するグローバル危機が再来する」―。こんな悪夢を語るエコノミストもいた。
ところが10月に入り、IMFはその舌の根も乾かぬうちに英経済の見通し
を16年は1.8%成長、17年は1.1%成長に修正した。今年の1.8%成長予測は
日米欧の主要7カ国(G7)のなかで最も高い。IMFは国際機関として
中立の立場にあるが、残留派の意を受け、明らかに悲観に傾いた数字を出
していた。世界経済の予測を担うエコノミスト集団としての正統性が疑わ
れても致し方なかろう。(後略) ヨーロッパ中ドイツみたいな国になったら嫌だな
まあイギリスガンバレよ元々謀略は得意だろうから今回もなにか仕掛けるんだろ
>>34
離脱派のリーダーだった元首相と元ロンドン市長が真っ先にトンズラしてワロタ 移民とか受け入れずに美味しいところだけもっていこうとすんなよ、わかってるんだろうなおい?
というドイツの本音w
ドイツ組長「欧州大陸は俺のシマだ。
組抜けしたイギリス野郎にタダで使わせる義理はねえ。」
イギリス「へっ、俺には舎弟のカナダやオージー、
なんと言ってもアメリカ親分がついてらぁ!」
アメリカが抜けて席空いてるからTPPに入らないか?
>>93
その名称のままではイギリスを太平洋に移動しないといけなくなるな イギリス入りした大量の日経企業は正直ライバルであるフランスにはルペン候補のがよかったよな
BBCだっけな?でイギリスにはタックスヘイブン化って切り札があるって言ってたが、
それへの報復が高い市場使用料なんだろうな
>>17
本当に和を乱したのは移民を出してる国だろ >>15
東京さまと大阪さまのために田舎は貢ぐべき イギリスみたいな世界一品性下劣な国は潰れてかまわんよ
ドイツ銀行は破綻破綻言われてるけど意外ともってるよね