ユニ・チャームのおむつ「ムーニー」がサイトで公開しているCM動画に注目が集まっている。父親の登場はわずか4秒。
リアルな描写には共感のほか「見るのがつらい」との声も。制作の意図を聞いた。【BuzzFeed Japan / 小林明子】
【特集】これからのセックスと性教育について語ろう
「ムーニーから、はじめて子育てするママへ贈る歌 『moms don't cry』」というタイトルの動画は、ある母親の日常が描かれている。
赤ちゃんの夜泣きのたびに目を覚ます。抱っこして両手に買い物袋をさげて歩く。風呂上がりに濡れたまま赤ちゃんのもとに駆け寄り、あやす。散らかった部屋で茫然とする。
そんな育児の奮闘が描かれた後、初めて自分の指を握り返し、笑顔のような表情を見せるわが子を見て、母親は涙ぐむ。「その時間が、いつか宝物になる。」というコピーで終わる。
父親の登場は約4秒
BuzzFeed Newsが調べたところ、2分1秒の動画のうち、夫と思しき男性が登場するのは2回。誕生したときの病室での後ろ姿(約2.38秒)と、
赤ちゃんを抱いてタクシーに乗る母親を横で心配そうに見守る姿(約1.71秒)だ。
タイトルの「はじめて子育てするママへ」からしても、ワンオペ育児(家事や育児を一人で担っている状態)をテーマにしているとみられる。
この動画に対し、Twitterなどではさまざまな反応がある。
「吐きそうになった」
「ワンオペ育児賛美にしか見えない」
「このCMみたいなお母さんはいっぱいいる」
「『その時間がいつか宝物になる』からこの状況のままがんばれって言われても」
「つらかった時を思い出して吐きそうになった」
共感する声の一方で、大変だった頃を思い出してフラッシュバックしてしまう、といった声もあった。ワンオペ育児が美化されているように感じる、との意見もある。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00010002-bfj-soci 父親は嫁と子供を養う為に朝から晩まで一生懸命働いてるのにそういうのは一切無視か
従兄弟のとこはその状況で3人だけど実に幸福そうだぞ。まあ元保育士だってのもあるだろうが。
最近国内リゾートのCMで父親が虐げられてるやつが流れてるけど、ああいうのは文句言わないよな
>>9
今の時代、嫁も働いてて更にこの状態って家庭も珍しくないだろ そもそも何かに我慢して泣く、けど一人で頑張る
みたいなCM誰も得しないのになんなんだろ
>>1
当たり前だアホ
動物全般で子育ては
母親女性メスがやる
これは数千年数万年の
生き物の自然な流れ これで父親も仲良く育児してる動画なら実際はこんな手伝わないってきれるんだろ死ねよ
>>17
まあそういう話は通じない連中なんだろ、批判してるやつらは 専業主婦なら家事と育児くらいは全部引き受けるのが当然だよな。
専業主婦のくせに旦那に家事や育児を手伝わせる女はクソだと思う。
逆に言うと女が外で働いてるのに家事も育児もしない男はクソだと思う。
どういう意図で作ったのか全くわからんわ
かわいい赤ちゃんの動画をひたすら流しておけば良いのに
>>15
働いてる時間が違うんだけど。
印象操作するのは止めろよ。 まんこさんがおっさんを臭い扱いするのはいいのになw
我が子の子育てを喜んでできないアホは何をやらせても文句言う無能だよ
>>30
そんなクレーム入れるほどのことじゃねえだろっていうね てめーが選んだ旦那がやってりゃ気にもしないCMなんだろ
現実を突きつけつつもそれだけだと不幸な感じになるからむりやり幸せ感を出そうとしたら幸せの押し売りになったんかね
私作る人w
僕食べる人w
ファビョーンってのもあったな
>>9
これ。ママの立場だけどめっちゃ思うわ。
ママにも休息をとか、頑張ってるママへみたいなページいいねしてたりするお母さんだるーって。パパの存在ってなんなんだろ。絶対パパの方が社会で揉まれて大変だと思う。 自営だと仕事半分、育児半分になってめっちゃ大変だぞ
嫁は気を使ってくれてもガキは容赦ないから
おとーしゃーん!て仕事邪魔しに来る
お父さん仕事中だよって抱えだしても
お絵描きしよっ!とか言い出すから
一緒にお絵描きする羽目になる
お乳は女からしか出ねぇし
女が育児、男が雑用全般でいいだろ
2歳の息子と0歳の娘いるけど育児大変で本当に嫁には頭下がるわ
できる限り家事は手伝ってはいるけど子供と24時間365日一緒ってのは専業主婦とはいえかなり大変だよ
仕事行ってる間は子供と離れる時間作れる分精神的には楽
おまえら身構えすぎw旦那が責められてるわけちゃうやん
でも、いつか宝物になるって本当だよ
高校生の子供に、いまはどんなに可愛いと思ってもオムツかえたりぺろぺろ出来ないよ
赤ちゃんと過ごせるの超うらやましいんだけど
何が辛いのか全然理解できない
>>43
もう、ぎゅーっと抱きしめたりできないと思うとちょっと寂しい じゃあ俺が子育て家事全部やるわ。
料理も好きだし。
その代わり嫁には一家の大黒柱になって外ですりきれるまで働いてたくさん稼いできてもらう。
これでいいだろ?
>>43、>>45
マジか
今小学生の息子にペロペロしてるけどやっぱり出来なくなるのか
恵俊彰は中学生の息子にチューを迫って真顔で断られてたけどやっぱそうなるよな >>44
慣れたらそうだけど、慣れるまでは結構きつかったのはきつかったよ
今の人達って仕事以外の生活の時間をなにかしらの娯楽時間に全部変えられる時代だから
その時間を育児に使わないといけなくなるのは人によっては苦痛に感じてもしょうがないと思う うちのカーチャンは年子の弟が腹にいるうちにオヤジと死別したんだが、まあ公務員だったからカツカツ二人の息子を一人で育てた。
本人の希望どうり59歳で虚血性心疾患で急死した。過労で身体がボロボロだったらしい。
亡くなる少し前、今死んだら満額の退職金と生命保険、年金保険をあんたらに遺せるみたいな話をしてた。
思い残すことはないが、あんたらの成長をゆっくり見れなかった事が無念だ。死んだらあんたらの夢をずっと見ていたいって車の運転しながら言ってた。
休日はおかしなくらい一日中眠ってるカーちゃんだったが、また会いたいな、来世
>>50
そのかーちゃんの気持ち痛いほどわかるよ
人生なんて辛いことだらけだけど、子供と過ごせた時間だけが人生の中で一番幸せだった >>44
細切れ睡眠やギャン泣き、乳首拒否なんかで徐々に追い詰められていくんだよ
友人が困ってたら手伝ってやりなよ だったらさ、殺人や強盗やドロボーのイラストって、男ばっかりだろ。
こういうところも男女均等にすべきって話だよね。
>>54
悪い政治家や官僚の描写もね
現実にはそこそこ女もいるのに >>46
わいも子育てと家事がメインで
子供が大きくなってきたらパートの生活の方がいいわ
どう考えても外で身体と神経すり減らして
金稼いでくる方が大変 >>44
それが男の創造の限界なんだよ
自分も子供も常に上機嫌でストレスも疲労も体調不良もなく保てると思い込んでるだろ?
そんな写真に写ったにこやかな子育て家族みたいなテンションいつまでも続かないから >>52
もうじき1歳になる子がいるけど夜と土日は全部俺が見てる
なんのストレスもないけどな
女ってのは弱いもんなんだな >>58
今でもまぁまぁの企業で働いてるけど定時の17時や18時でなんて帰ってる奴はいない >>59
だからこそ夫のサポートが必要と考えるのはどうだろう >>43
そろそろ1歳になる息子がいる。平日は大体夜遅くてかまえないけど、休日出勤がない時は散歩行ったり、動物園連れてったりしてる。
今の記憶なんて覚えてないだろうけど、そん時の写真見て嫁や息子と笑いながら見返せるのを楽しみにしてる。 うち子供4人。母ちゃんにはホント頭が下がる。ありがとう
>>61
サポートって言い方もおかしいけどな
自分の子なんだから自分で面倒みるだけだろ
俺は俺が育てて嫁にサポートしてもらってるよ >>1
男にやらせたら男性差別だな。
各々が左右を担当する共同作業にでもしないとな。 >>57
絶賛育児中だけど育児なんてたいして難しくねーよ
自分が出来ないことは人も出来ないって思い込むのは男女関係なく浅はかですよ 親になると記憶が残ってない幼少時代の
家族の濃密な時間に驚愕するよね
>>59
個人差という言葉に尽きるわ
自分が出来るからできない人は弱いって考えはちょっとかわいそう
お子さまがいつまでも理想通りならいいけど >>67
自分が小さい時の記憶の映像に残ってる親が、今の自分とか本当に感慨深い でも女児のオムツ替えてたら気持ち悪い!ってなるんでしょ?
辛い辛いいいながらTwitterする暇はあるんやな
>>68
病気してて今入院中だから何も理想通りじゃないよ
別に俺がすごいって言いたいわけじゃなくこんな楽しい事にストレス感じるってどんな精神と肉体なんだって思うだけよ >>59
>>>52
>もうじき1歳になる子がいるけど夜と土日は全部俺が見てる
>なんのストレスもないけどな
>女ってのは弱いもんなんだな
はいウソ or 見栄張り乙
1歳前後は喋れないけど自己主張はじまって意思が伝わらずにぐずる月齢
ママ追いパパ追いも始まるし夜泣きもする
育児は楽しいけれどなんのストレスもない?
泣いてる子供放置しすぎてサイレントベビー化させてんだろ >>76
さすがにそれは言いすぎだろ、その人が人間的に出来てるのはレス見たら普通の人は分かる >>76
夜泣きや後追い、ぐずりいやいや
手を焼く=ストレスではないよ 生後6ヶ月から嫁が育児ノイローゼで息子叩く様になり、仕事しつつ俺がオムツも勿論寝かしつけやら遊び相手やら全てやり、
大きくなってからも幼稚園の送り迎え、たまの遠足の弁当作り、土日休みの遊び相手や風呂入れ
更に普段の家事全般俺がやってるけど、このCMには何の悪意も感じなかったぞ
>>76
ストレスも子育てのうちと快感に転化できないこともないけどね
逆にストレスで子供から逃げる人も知ってる
まあストレスと幸福の両極端を行ったり来たりが普通だよね 人間的包容力だろうな、たかが幼児がぐずっても少し上からよしよし可愛いって見られる人はたくさんいると思う
でもいろんな事から追い詰められる女性が多いのも社会的問題からも分かるし、簡単な問題じゃないね
祝脱独身炎上←わかる
タンポン炎上←わかる
ゼクシィ好評←わかる
今回のムーニー炎上←わからん
最近炎上してるけど今回のは共感できないな
批判する意味が分からない
経験があるから、大変だったから思い出したくない、知りたくない
こんな言葉でるのはリアルを描いたCMが悪いのではなく
政府の方策、方針が悪いと思えとしか言いようがない
たった四秒しか出さないなら旦那出さない方がよかったんじゃないか?
そしたら今多いシングルマザーも同時に対象にできたやろ
>>75
ああそうか
おまえも頑張ってるんだね。病気良くなるといいね。
精神と肉体とのことだけど、産後鬱については原因は正確にわかってないよ。ならない人も、長引く人もいるよ。専業主夫が少ないから男女差も不明だよ。 何やっても
批判対象w
受け取り方で
何とでも言える
阿保な論争非難
>>76
ぐずるのってストレスか?うちのは仮死状態で産まれてきたり、その後も病気したりしてるから、元気に泣いてるのは嬉しくてたまんないよ
ママ追いだけは嫉妬でストレスなのは認める >>85
育児だけじゃなくて、その間誰かが稼いでないと家計が成り立たないからな
これを母子家庭で完全ワンオペとか無理ゲーだとおもうのになんでみんな離婚するんだろ こんな狭いママさんが育てる子供って
どんな人間になるんだろ
>>92
こういうのって今に始まったことじゃないから、そういう育児された子供たちはかなりのわりあいでもう社会にいると思うぞ
いい年した大人なのに潔癖症をアピールしたりとかちょっとアレな人が多いイメージ 1歳のパパだけど、ママの方が大変だとマジで思う。
話が通じない赤子を相手し続ける苦悩は計りきれないわ。
ワンオペ育児ワロタ
こういう事言う人って家計のためにリーマンやる側になっても率先して育児手伝うのかね
男がどうだ女がどうだ言うつもりはないが老若男女問わず
自分の事しか考えてないクレーマー気質な人を過保護にするのはそろそろやめにした方がいいんじゃないか?
>>92
片親引き離し症候群とかやらかしそう
散々父親に子育てさせといて子供が物心つく頃には父親みたいな大人になるなよって洗脳するんだぜ ここなら勝てるみたいなタイミング見計らって
お客様vsメーカーで
喧嘩売ってんのがムカつくんだよ、小賢しい
主張してえ事があんなら負けるの上等で裸一貫だろうがボケが
>>11
男は基本的にそんなクレーム入れないからな 生まれたばかりの時は二時間おきに泣いて乳やるからか嫁がどんどんおかしくなった
夜中に目が覚めてみると子供抱いてうずくまりながら「寝ないと死ぬのにお母さんが死んだら赤ちゃんも死ぬのに」といいながら揺れてた
次の日夜中の12時と2時に嫁を起こさないようミルクやっておむつ変えてたら次の朝泣きながら喜んでたな
>>38
分かる
うちの場合週の半分嫁は外に仕事に出てるから尚更キツイ >>103
人間的なストレス耐性低い人は育児で病むな、ストレス耐性が低い人はその生い立ちに大体原因があるんだけど 俺の嫁は喜びを噛み締めながら
乳幼児の間の特別な瞬間が少なくなって行くことをむしろ嘆いてたわ
世間は糞女だらけみたいでご愁傷様
>>106
こういう問題って男の底辺職を笑えないからな
いくら見栄え着飾って見た目だけ小奇麗にしててもストレス耐性低い女性は育児が出来なくて発狂する、そこが女性の底辺だな そのつらいワンオペでも頑張る母親にって感じじゃないの
協力的な夫を見せつけられる方がつらいって人もいそうだけどな
嫁が用事で居ない日に子守り任されたが、
結局ずっと不毛な遊び相手をして、
お昼寝で俺も疲れて一緒に寝て
、起こされてご飯支度してても構ってきて、目を離すと物を口に入れそうで止めに入ったりで2chする時間もない。
飯も自由に食えないし風呂トイレも自由に入れない。
大変だわ。
長い人生からすればほんの一時
それすら大変でとか公平じゃない
そんな嫁の旦那は大変だなw
赤ちゃんのおしりもプルップルだけど
これもプルップルだわ
>>110
そうだな、最近の人って細かいというか繊細すぎる
世の中そんな繊細な感度で生きてたらどこかでとん挫する >>111
親になる前の自覚足りてねえw
ガキのまんまパパで主人かよ
配偶者と子供の責任感あるん? ママがなんにもしなくてパパがひーこら言って仕事家事育児してる内容ならそれはまた叩かれたろう
現状に則してないとかいって
ワンオペママを賞賛して何が悪い
ツーオペを非難してる訳でもない
デジタル脳で正誤しかないんか?
女ってこんなんばっかだな。果てしなくめんどくさい生き物だわ
人類の有史でも数千年
これだけ発達した現代の方が
育児がキツイんかい?
昭和初期ですら
電気ガス水道が完備してない
器具もろくにない時代
どんだけ怠け者つうか
幼稚な人間なんだ
吐きそう言ってる奴は
社会に迷惑かけず
早く死滅しろ
>>115
よく解らんが繊細とは違うな
寝入りばなに起こされ寝入りばなに起こされしたらお前も狂う
それを繊細だとは言わんよ >>122
同意する
横にお前がいたら抱きしめる、それでいいか 共働きなら家事育児を一緒にやるのが当然だけど、専業なら全部やるのが当然
逆で考えて見ろよ、妻が毎日朝から晩まで外に働きに出てて
夫はずっと家にいて家事や育児やって暇な時間はテレビ見たり寝たりゲームとか趣味で遊んでる
仕事終わって疲労して帰って来た妻に、ずっと家にいた夫が家事を手伝えって文句言うとかありえんだろw
>>116
いやいや、それが嫌だとか放棄してるとかじゃないのよ。
いろいろ自由は奪われるけどそれ以上に楽しいしね。
ただ、俺は仕事中トイレも行けるし休憩も出来るけど、嫁さんは一日中自由に休憩も出来ずに相手してるから
仕事してる俺より大変なのかなってさ。
俺が帰宅したらもう寝てるけど晩ごはん用意してあるし、起こさないようになるべく静かに食べて片付けるけど、
こうやって2chやる時間もあるわけだし
やっぱり嫁さんの方が大変だわ。 >>124
家事だけならわからんでもないが、
育児が入ると違うよ。 >>18
だろうな
結局女は何かしら男に文句を言いたいだけなんだよな >>127
専業主夫になって家にいて家事育児全部やるから、外に出て朝から晩まで働いてきてって言ってOKする専業主婦いないって
どっちが辛いのか解ってるからまずやらない、それが解ってるのにさらに夫に家事育児までやらせるとか酷すぎる でもお父さんがオムツを変えてたら娘のオムツ変えるから出てけって言うんでしょ
女はこれに似たことがないと生きてはいけない生物
夫がいるときに掃除する
嫌なこと嫌な人と何かあったら友達知人と悪口愚痴メインのプチ女子会
自分が悪くても人のせいにしたり誤魔化して逃げる
>>9
毎晩飲み歩いて帰って来てる様な自称父親は対象外 寝てても赤ん坊が泣けば起きて相手、目を離さない距離で家事、数分に1回は子どもの様子を見て、夕飯の用意も泣かれたら中断、
あやせと愚図られても中断、食事中もコップぶちまけられたら食べるの中断、寝ぐずりに付き合って溜まった食器を横目に1時間あやす、とにかく中断されまくりなんだよね何もかもが
多少泣かせておいたりするし全ての育児がそうとは限らないけど
これ仕事に置き換えて考えたら少しは大変さわかると思うんだけど
手軽さをアピールするだけで反発される
もう女性が育児やる姿TVで映さない方が良いよね、苦情が面倒だし
こうして表現できない絵がどんどん増えて、コンテンツはどんどんつまらなくなっていく、たかが広告されど広告
>>9
育休時期:一人で育児きつい。男にこの辛さがわかるか
↓
仕事復帰:育休時代は天国だった。またあの生活に戻りたい >>23
外での仕事と家事育児が対等と思ってるなら底抜けの馬鹿
年中無休で仕事して夜中に2時間置きに呼び出し受けてみろ >>105
病んでる原因は明らかに睡眠不足と疲労だろ。 >>140
これ
妊娠出産の体に与えるダメージわかってない
産後のズタボロ加減半端無い はやく男も妊娠出産できるようになればいい
そしたらメスへの配慮なんてしなくて済む
>>144
産後だけやろ?甘えんなよw
俺もトレッキングした後はズタボロや。 睡眠時間削られるとマジで死にたくなるぞ?
1時間おきに鳴き声で起こされるからな
そのうえ昼間散歩すればおせっかいな見知らぬババアたちからあれやこれや言われるんだ
このCM観て、父親も実親からも手助けして貰えないようなシンマのゴミが
無責任に子供産むんじゃねーよ って思ってしまった
なんか・・・女って、自分で自分の首絞めてるよなあ・・・
パチンコも傍目には遊んでる様に見えるが、やってみると
あれでナカナカしんどいって言うか、過酷なものなんですよ
子供なんて数年たてば昼は他所に預けっぱだろ?
家事なんて今の時代ちょちょいと出来るし甘えんなクソマンコ
>>9
嫁はフルタイム正規で20数年勤めてるが、手取り20でボーナス無し。。 >>115
こういう奴が偉そうな講釈で親を追い詰めるんだな
こええよ >>9
うるさいよ。朝から晩までって。当たり前だろう。バカ。出来高少ないくせに 言うても俺らお猿の一種やから、育児は雌主導でやるモンなんよ
そういう野生の本能に根ざしたトコはムリに変えると色々と不具合起こるよ
>>9
現実そうなるよな この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ >>157
なら女が子育てするのも当たり前だな
別にやりたくなけりゃやらなくてもいいけど
泣いてる子供放置してネイルサロンやらヨガやら行って"アタシ磨き"に頑張ればいい 少子化の人手不足で企業は元気がないし、消費活動が落ち込んで将来的な景気の見通しは暗い
そんな現代のウルトラCは女活用して人手不足解消と消費活動の活発化を狙うくらいしかない
女性の権利向上とかお題目は立派だけど実態は産まないなら金を生み出せという話だ
子ども二人産んで絶賛ワンオペ中のまんの者だけど、赤ちゃんの骨の小ささに萌えまくる毎日だわ
夫は仕事大好き人間だから一切育児家事に関与しないけど、私が夫に感謝し尊敬してる分相手も感謝してくれるから死ねる程疲労困ぱいでも毎日頑張れてるよ
人生すべて「こだまでしょうか?いいえ、誰でも」だと思うわ
最近世の中ギスギスしすぎなので金子みすゞさんの詩でも読んだら良いと思う
ちなみにこのCM何回観ても泣けるわよ、自分を重ねちゃうわ
子育ての難易度は子の性格にもよるよね
新生児期から夜泣きが激しい、ベビーカー拒否、離乳食拒否、癇癪持ち、人見知り場所見知りが激しいとかだと母親は詰む
現状に文句言ってても始まらんのよ
働きたくない、稼ぎたくない、産みたくない、世話したくない、貧乏は嫌、お一人様も嫌、忙しいけど旦那の実家に頼るのも嫌って
この先細りの日本でまん様だけは何の苦労も無しに生きるつもりか?というね
ワンオペ育児とか言ってる人は両実家頼れないような人だけどね
子育てが大変なのは幼稚園とか保育園に入るまでのほんの数年でしょ。昔と違って優れた電化製品だらけで主婦業も楽になってんのにさ。
保育園入れないとか文句言う奴いるけど、待機児童率高いところに住もうとした自分の無能さを棚にあげるなといいたい。
ビンボー人は物価安くて待機児童率低いとこに引っ越せ!経済的に余裕あるくせに自己満のため子供を他人に預けて働こうとする奴はどちらも中途半端になることを覚悟しろ!
あれも欲しいこれも欲しいでもこれは嫌だから国がどうにかしろ!では社会に助けてもらえない。皆内心強欲女がうるせーなと思ってんだ。
男に保護されなきゃ社会進出出来ないならそこまでってことなんだよ。それと外国に住んだこともないくせに外国と比較するのはやめろ。日本より酷い国を見ないふりすんな。
役割分担てだけなのに何で夫婦が一緒に同じことやらなきゃいけないわけ?
女性の主張する男女平等論がおかしいんだよ
本当は洗濯好きじゃないけど
あたなのためならせっせとやるわー
スパークスパーク
こんな意見無視しとけよ。
馬鹿の話聞いてたら社会が退行するばかりだ。
専業主婦なら文句言うなよ。
学生時代に知り合った女子大の奴らは、専業主婦希望の奴が多くて就職活動さえもしていなかった。
金、金言っていて本当に男をATM扱いしていたから、こういうニュースを見ても何言ってんだと思う。
多様性は認めるべきだけど
CMであらゆる多様性を表現するのは無理な話よ
父親を登場させたらターゲットへのメッセージ性が薄れるし