1 :
名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [EU]
2017/06/16(金) 11:25:33.02 ID:gEgPLrgn0 BE:837857943-PLT(16930)
関東人「さつま揚げ食べよ!」関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ
Jタウン研究所では、「さつま揚げ」の呼び方について、都道府県別にアンケート調査を行った(総投票数1758票、2017年5月16日〜6月13日)。
「さつま揚げ」、「天ぷら」、「つけ揚げ」、はたして呼び方にどんな地域差が出たのだろうか?
全体の約8割を占める二強の対決は?
まず投票数で比べた結果は、天ぷら44.5%、さつま揚げ34.4%、はんぺん5.8%、つけ揚げ4.8%、(揚げ)かまぼこ1.9%、
その他が8.5%だった。なんと天ぷらと呼ぶ人の方が、さつま揚げよりも多かった。下の円グラフのとおりだ。
また各県ごとの最多得票を色分けして日本地図上に落としてみた。得票がなかった場合は白地のままにしてある。上の日本地図をご覧いただきたい。
東日本に「さつま揚げ」の水色、西日本に「天ぷら」の赤、と勢力範囲がはっきり分かれている。
http://j-town.net/tokyo/research/results/244749.html 2 :
名無しさん@涙目です。(中国地方)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:26:39.69 ID:hkDXwBPB0
練り製品大嫌い
3 :
名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:26:56.71 ID:I3O3p8Ku0
はんぺんじゃないの?
4 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 11:26:57.53 ID:25KStST90
さつま揚げ甘ったるいの多くてやだ
5 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [FR]
2017/06/16(金) 11:27:04.84 ID:19BwhLn50
いや大阪でさつま揚げを天ぷらなんて言わないけど……
6 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SE]
2017/06/16(金) 11:27:35.83 ID:M2tWx+Z10
関西だけど天ぷらっていわれてさつま揚げでてきたときはがっかりするよ
7 :
名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:27:41.16 ID:KoJ01LAl0
薩摩地方ではつき揚げだね
8 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [LT]
2017/06/16(金) 11:27:45.50 ID:spRpikXVO
前にも見たしレスもしたけど、「さつま揚げ」も言うし「てんぷら」も言う
@熊本市住み
9 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:27:46.69 ID:9/NI/uU+0
天ぷらとさつま揚げは別物だと思う
10 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [BR]
2017/06/16(金) 11:27:48.89 ID:i4tfgK+Y0
普通にさつま揚げ
天ぷらは魚介類や野菜を衣つけて揚げた精進料理だ
勝手に名前を買えるんじゃない
日本人として恥ずかしいわ
11 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [CH]
2017/06/16(金) 11:27:59.85 ID:f3J9GqgT0
ゆうやろ、てんぷらて。
12 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:29:06.63 ID:X0mfVSF10
てんぷら
天ぷらやのうて てんぷら
13 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:29:13.19 ID:/xid/3f40
てんぷら→四角い奴
さつま揚げ→小判型の奴
14 :
名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:29:34.67 ID:yfrBgYYa0
さつま揚げだけど
15 :
名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:29:40.94 ID:IaRm5Ft80
かぼちゃ天ぷら小西
16 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 11:29:58.08 ID:CDIq+U1f0
鹿児島はどう呼んでいるのかと思えば(揚げ)かまぼこかつまらんw
17 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:30:02.10 ID:/FHhISg80
さつま揚げを天ぷらと呼ぶのは広島焼きをお好み焼きと呼ぶのと同じメンタリティ
18 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:30:16.61 ID:M+yrIhyW0
トゥメィトゥの感じでサツゥマァウアゲェィって
19 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:30:43.93 ID:4y8mqDZO0
さつまではさつま揚げって言わないんや
20 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [BR]
2017/06/16(金) 11:30:52.18 ID:i4tfgK+Y0
21 :
名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 11:31:28.21 ID:xztDSA5K0
さつま揚げ意外に呼び方あるのか
22 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:31:40.92 ID:9/NI/uU+0
>>17 さつま揚げはさつま揚げだよ
甘くて茶色をしてる
天ぷらってのはまた違う練り物の揚げ物
23 :
名無しさん@涙目です。(島根県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 11:31:44.23 ID:EQgOupRc0
ごぼ天が両方あってややこしい
24 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:31:51.33 ID:vA9LFjEL0
サツマーゲ
25 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:32:29.24 ID:/xid/3f40
調理・形状が違うから名前が違ってなにが悪い
26 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海)@無断転載は禁止 [ZA]
2017/06/16(金) 11:32:50.14 ID:3nsc1ulBO
だから練り物だって言ってるだろ
27 :
名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [IT]
2017/06/16(金) 11:33:15.71 ID:qH0oBiaN0
さつま揚げだな
天ぷらはすり身入ってないだろ
28 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 11:33:19.05 ID:wj3EKo6t0
山形の空白が気になる
29 :
名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [NO]
2017/06/16(金) 11:33:27.18 ID:uIYVOt/80
天ぷらでかき揚げ出てくる所はあるがさつま揚げ出てきたことはないな
大阪郊外
30 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県)@無断転載は禁止 [DE]
2017/06/16(金) 11:33:30.04 ID:nIfbT6/j0
つけ揚げ
31 :
名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:33:42.13 ID:efOM0t+t0
前も見たし、レスもしたが繰り返す
つけ揚げ
しかなかちゆたどがよ
32 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 11:34:07.63 ID:9vteE4Ps0
じゃあ天ぷらは何て呼んでんだよ
33 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 11:34:16.59 ID:3oglB4xa0
あずま揚げ以外の呼び方は認めない
34 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [BR]
2017/06/16(金) 11:34:41.34 ID:i4tfgK+Y0
>>31 3行目が文字化けしていて読めません
再送をお願いします
35 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:34:46.67 ID:F7R05oTM0
おでんの具のひら天とかごぼ天はなんて言うん?
36 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 11:34:52.07 ID:I1baJ+wK0
37 :
名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:34:52.15 ID:7gNtZNnQ0
関東ではさつま揚げ以外の呼び方をしても通じないよ
38 :
名無しさん@涙目です。(島根県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 11:35:37.51 ID:EQgOupRc0
>>28 1票もなかったんじゃないの?
Jタウンネット調べはサンプル数が恐ろしく少ないと思う
39 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:35:39.41 ID:/xid/3f40
てんぷら→四角い練り物・すり身を揚げたモノ
天ぷら→具材に衣をつけて揚げたもの
40 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [BR]
2017/06/16(金) 11:35:46.37 ID:GbZjkcJJ0
熊本では天ぷら
鹿児島県内のサービスエリア行くと普通にさつま揚げって書いて売ってる
41 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 11:35:58.33 ID:f/oGE3nn0
練り物って言ってる
使い分けめんどい
42 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:36:32.25 ID:Kto9nFfG0
さつま揚げと言うかつけ揚げは芋焼酎に合う!
油っぽくて甘いのが焼酎のつまみには最高
43 :
名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:37:04.31 ID:8viGqac90
定期的に沸く論争
そしてきつねうどんのきつねが東では油揚げ西では天かす論争↓
44 :
名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [SE]
2017/06/16(金) 11:37:26.37 ID:xn2aC6OO0
>>28 山形は「さつま揚げ」だよ。商品名って言うかパックに書いてあるし。
多分、俺がJタウンぼろくそにディスたからその仕返しに空白にしやがったんだろw
45 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:38:04.12 ID:/xid/3f40
てんぷらはべーたーな具材でそのまま揚げたてを食べたりおでんの具以外にうどんや煮しめにも入れる万能素材
46 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [BR]
2017/06/16(金) 11:38:13.46 ID:i4tfgK+Y0
>>43 論争になったことすら無いけど
きつね = 油揚げ
たぬき = 天かす
人類共通の常識だ
47 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [IT]
2017/06/16(金) 11:38:39.51 ID:iB2G6L550
晩御飯これと発泡酒となんかのときある
48 :
名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [AT]
2017/06/16(金) 11:39:11.63 ID:Lwx/cvbB0
49 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:39:13.92 ID:9/NI/uU+0
>>43 きつねうどんはきつねうどんだろう
違うのは蕎麦の場合
50 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 11:40:07.13 ID:3GzVyuJ60
魚のすり身を揚げたのは全部天ぷらじゃけん
51 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:40:39.47 ID:yYvfsJDy0
なんで青森と北海道が飛び地になってるんだろw
52 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:40:54.44 ID:l2pbELgA0
鹿児島ってさつま揚げとちゃうんかい
53 :
名無しさん@涙目です。(福井県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:41:06.34 ID:FsW0KKxA0
はんぺんだな
本物のはんぺん見たときはえ?これ?てなったけどな
54 :
名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [MX]
2017/06/16(金) 11:41:10.74 ID:mr6HQCpO0
広島その他ってなんだよ
全然見当つかないぞ
55 :
名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [GB]
2017/06/16(金) 11:41:44.78 ID:8Noa69rK0
さつま揚げと天ぷらは別モンやろ
関西人だけど
56 :
名無しさん@涙目です。(福井県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:41:45.98 ID:i+/JE+M20
はんぺんwww
はんぺんは練り物だろ。どこの田舎だよ
57 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IT]
2017/06/16(金) 11:41:55.27 ID:KxXZP0860
三重出身だけどさつま揚げだわ
58 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:42:01.00 ID:/xid/3f40
一応北海道には北広島があるからあそこは広島人が移民した土地
59 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:42:21.95 ID:yYvfsJDy0
>>49 ちなみに金沢にはきつねうどんは存在してなくて、揚げを短冊切りした稲荷うどんが代わりにある。
確か京都にも稲荷うどんはあったはず。
60 :
名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:42:55.93 ID:+75GIFyP0
天ぷらは海老やイカ
はんぺんは白くてフワフワ
61 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 11:43:05.64 ID:qonheeJ1O
さつま揚げと天ぷらは別物じゃんアホくさ
きちんと分けろよ見た目でわかるだろうが
62 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 11:43:05.82 ID:Jrqhxy9R0
うちの親父はあの手の食い物は全部練り物って言ってたな
63 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:43:15.35 ID:8MO/8Z4u0
近所のスーパーひら天とか丸天とか言うネーミングだったような
64 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 11:43:18.42 ID:9vteE4Ps0
天ぷらは
ゴボウの天ぷら
ゴボ天
じゃこ天
これらは練もの
小判型で何も入ってないものだけがさつま揚げ
65 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [BR]
2017/06/16(金) 11:44:03.51 ID:i4tfgK+Y0
>>60 全面同意
黒はんぺんは食べてみたけど、あれはじゃこ天? 別のもんだな
やっぱはんぺんは白くてふわふわじゃないといかん
66 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:44:29.69 ID:M+yrIhyW0
>>43 関西以外 関西
きつね 油揚げをのせたそば又はうどん 油揚げをのせたうどん(けつね、しのだ)
(きつねうどん、きつねそば)
たぬき 揚げ玉をのせたそば又はうどん 京都:刻んだ油揚げの上から葛餡を掛けたうどん
(たぬきうどん、たぬきそば) 大阪:油揚げをのせたそば
ハイカラ なし 揚げ玉をのせたうどん(ハイカラうどん)
67 :
名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 11:44:33.14 ID:/TDunXhF0
九州てんぷら
68 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:45:03.84 ID:RxuETQgC0
どっちでもいいだろこんなの 練り物の呼称で喧嘩すんなハゲ
69 :
名無しさん@涙目です。(島根県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 11:45:26.41 ID:EQgOupRc0
70 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:45:29.70 ID:/xid/3f40
そもそも揚げカスはセルフサービスが基本で入れただけで金取るなんてどんなセコイ商売やねんと
71 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:47:42.31 ID:yYvfsJDy0
>>69 これに似た食い物が徳島にあるな。
赤くなくてカレー味とノーマル味がある。
72 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [MU]
2017/06/16(金) 11:48:07.44 ID:yH1UDVIX0
愛知だが50年前からはんぺん
73 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [IT]
2017/06/16(金) 11:50:16.55 ID:iB2G6L550
74 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:51:18.09 ID:9/NI/uU+0
>>71 フィッシュかつかな?
あれは駄菓子のビッグかつに似てる
75 :
名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ES]
2017/06/16(金) 11:51:33.18 ID:n9/MefNK0
関西って馬鹿
天ぷらは別料理があるだろ
天ぷら注文してさつま揚げきたらどうすんの?馬鹿なの?
どう考えてもさつま揚げだろ
76 :
名無しさん@涙目です。(島根県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 11:51:34.32 ID:EQgOupRc0
77 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [GB]
2017/06/16(金) 11:53:02.99 ID:QgRx1EhV0
天ぷらかまぼこ
78 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [FR]
2017/06/16(金) 11:53:07.54 ID:izpoq5ap0
はんぺんってwwワロタw
79 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:53:37.75 ID:yYvfsJDy0
>>76 さつま揚げのカツみたいな食い物だった。
中身の練り物はペラペラで薄い。
80 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 11:53:39.44 ID:vydqrcxi0
さすがに鹿児島はさつま揚げと言えよ
81 :
名無しさん@涙目です。(島根県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 11:53:51.82 ID:EQgOupRc0
>>73 唐辛子も少し入ってるけど色は色紅
元々はハムカツの代用品らしい
82 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 11:54:09.10 ID:9IwfNzyx0
鹿児島では高齢者が天ぷらと言う
それ以外はさつま揚げ
一部のさつま揚げ業者とそれに洗脳された消費者がつけ揚げ
83 :
名無しさん@涙目です。(青森県)@無断転載は禁止 [EU]
2017/06/16(金) 11:54:36.13 ID:7vknbK3q0
青森・南部だけどさつま揚げだな
天ぷらって言ってるの聞いたこと無い
津軽では言うのか?
84 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:55:14.46 ID:RxuETQgC0
ハゲはほんとどうしようもねえな
85 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 11:55:44.79 ID:Zk8a8uGH0
天ぷら→魚介類や野菜に衣をつけて揚げたもの
てんぷら→関西人がいう四角い形のさつま揚げ
86 :
名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:57:18.50 ID:7/tElN7jO
方言周圏論って面白い
87 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [GB]
2017/06/16(金) 11:57:22.69 ID:K4DraXg30
広島新潟沖縄のその他が気になる
88 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:58:56.46 ID:i2R/d0PT0
89 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 11:59:29.39 ID:/xid/3f40
>>75 そもそも外食で「てんぷら」を単品で店で注文する事はない
かろうじてあるのはおでんだろうがお好み焼き屋でセルフで取るから
注文はしない
90 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:00:05.52 ID:ccYq4dPO0
普通にさつま揚げはさつま揚げで売ってるが
91 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [GB]
2017/06/16(金) 12:01:12.44 ID:K4DraXg30
92 :
名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:03:00.82 ID:4YCcox5O0
さつま揚げ、はんぺんはいうが天ぷらはないわ別もんだ
93 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:05:42.17 ID:4uoQQWW00
天ぷらを見ると、自分のせいで落としたのに代えをくれなかったことを愚痴るバカな議員を思い出してしまう笑
94 :
名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 12:05:50.30 ID:Bvam2iN/0
うちらへんでは形による、丸かったり三角だったりすると「天ぷら」んで楕円形の部厚いタイプのは「さつま揚げ」って言うよ
結局どっちも同じものとして呼び名統一してもいいのか
95 :
名無しさん@涙目です。(香港)@無断転載は禁止 [IN]
2017/06/16(金) 12:06:38.32 ID:wRFWdUBl0
あづま揚げだな
96 :
名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [RS]
2017/06/16(金) 12:06:46.98 ID:rraw8jVy0
97 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [DE]
2017/06/16(金) 12:07:22.66 ID:42srQXVp0
さつま揚げに衣なんか付いてないだろ何で天ぷらなんだ
98 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:08:41.89 ID:zZJlsIAf0
天ぷら???
天ぷらは天ぷらで、さつま揚げはさつま揚げだろw
全く別物をなんで同じ名称で呼んでるんだ?
99 :
名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:09:33.08 ID:+ijJ6IaY0
天ぷらだな
おでん種なんか扱ってる店も天ぷら屋って呼んでる
100 :
名無しさん@涙目です。(富山県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 12:09:40.44 ID:vpqjGoiU0
岐阜と愛知は、はんぺんを何と呼ぶのか????
101 :
名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 12:10:05.14 ID:lyK13uNx0
天ぷら定食の立場が無いな
102 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:10:36.17 ID:zZJlsIAf0
>>99 いわゆる普通の天ぷらはなんて呼ぶんだ?w
103 :
名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [FR]
2017/06/16(金) 12:10:53.48 ID:9v9pDivv0
道民だけど母ちゃんが天ぷらとか言ってんの聞いてアホじゃねえのって思ってたけど正しかったようだ
104 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [SK]
2017/06/16(金) 12:11:36.21 ID:iEHl3eAy0
また定期スレか
105 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 12:11:40.19 ID:vydqrcxi0
宮崎で天ぷらうどん頼んだらこれが出てくる
106 :
名無しさん@涙目です。(島根県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 12:12:01.65 ID:EQgOupRc0
>>99 福岡はごぼ天うどんと丸天うどんで
天ぷらが違うのがややこしい
107 :
sage(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [FR]
2017/06/16(金) 12:12:14.66 ID:yyMcDABT0
ちっきゃげ
108 :
名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:12:22.47 ID:+ijJ6IaY0
109 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [PE]
2017/06/16(金) 12:12:42.07 ID:RZFAtsTC0
最近薩摩ブームでも来てるの?
海外でも焼酎が金賞取ったりしてる
110 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:13:42.29 ID:zZJlsIAf0
>>108 天ぷらうどんはどっちが乗ってるんだ?w
111 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [NO]
2017/06/16(金) 12:15:20.47 ID:O3sR2sfX0
鹿児島のばあちゃんは「しょーけもん」とか言ってた
酒のツマミとかちょっとした惣菜の事の様だったが鹿児島の方言は英語よりも難しい
112 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [KW]
2017/06/16(金) 12:15:37.31 ID:RjyTcIlx0
ちけあげ
113 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 12:15:41.15 ID:sFgRBJa70
114 :
名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:16:22.93 ID:Q8kjcQ/W0
115 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:16:24.33 ID:3PVn/v5g0
はんぺん派は馬鹿なの?
116 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 12:16:25.29 ID:kbqYGHHD0
広島「あげはん」
117 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:17:19.68 ID:zZJlsIAf0
>>105 これじゃないw
普通の天ぷらうどんは無いのか?
118 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 12:18:00.88 ID:BIxW7syW0
関西系ではハンペンだろ?
119 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:18:10.00 ID:slM6u0P20
揚げはんじゃないのか
120 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:18:28.74 ID:uygiZcXS0
九州だが、薩摩芋は唐芋と呼ぶ
121 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:18:48.60 ID:oXpoeO8d0
122 :
名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:19:20.25 ID:pwXk/GZ80
関西でいわゆる天ぷらの事はなんていうの?
123 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 12:19:34.01 ID:9BMrK7OA0
つけあげ美味しい
124 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:20:00.10 ID:uygiZcXS0
125 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 12:20:05.59 ID:IAgDCfAsO
琉球侵略上げ
126 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:20:21.58 ID:uygiZcXS0
127 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:21:03.20 ID:GRhdvkdY0
128 :
名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:21:21.36 ID:t4iiGGwQ0
いや普通にさつま揚げだろ天ぷらはサクッと揚げたやつだし
129 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [AU]
2017/06/16(金) 12:21:32.10 ID:CZKcfADd0
_人__,.イ.、._人_人_人
<´ さつまいも返して!!>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (○')`ヽ) ( ´(○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
野国総管
130 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:21:37.72 ID:uygiZcXS0
131 :
名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:21:43.49 ID:DHh+PAk80
北九州だとてんぷらだな
あと山吹の一口サイズはちんぴらって名称のもある
132 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:22:14.83 ID:RyoOZZCu0
じゃあ関西人は天麩羅なんて言うの。
133 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]
2017/06/16(金) 12:23:01.43 ID:cC5e985+0
生姜のてんぷらも生姜のさつま揚げって呼ぶのか
変だろ
134 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:23:09.81 ID:uygiZcXS0
135 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 12:23:09.84 ID:i3GDG3BH0
むしろ関東じゃ「ごぼう(ごぼ)天」はなんて言うんだ?
136 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [FR]
2017/06/16(金) 12:24:18.91 ID:kJHAm+Wl0
さつま揚げはさつま揚げだろ何言ってんだ
137 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:24:54.59 ID:GRhdvkdY0
>>135 ごぼ天w
決してごぼうの天ぷらとは言わない
ごぼうの天ぷらと言うと、ゴボウのかき揚げになるw
138 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:25:32.43 ID:uygiZcXS0
さつま揚げは天ぷらや言うてるやないか
何言うてんねん
139 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 12:25:48.78 ID:8AAWXyyA0
なんで西日本の土人って鈍るの (笑)
140 :
名無しさん@涙目です。(鳥取県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:25:50.64 ID:caSrvQDr0
てんぷらだなてんぷらもてんぷらだな
141 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:25:53.83 ID:vmb7tu5y0
じゃこ天とは違うのか?
142 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 12:26:14.37 ID:Skc3O/Ea0
小判型の小さいやつがさつま揚げ
大阪でも昔からさつま揚げはさつま揚げだよ
「天ぷら」はごぼ天とかじゃこ天等の練り物揚げの総称
143 :
名無しさん@涙目です。(島根県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 12:26:43.76 ID:EQgOupRc0
チキンナゲットは鶏天でいいよな
144 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:26:57.50 ID:uygiZcXS0
145 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県)@無断転載は禁止 [GB]
2017/06/16(金) 12:27:53.22 ID:51S0TgbM0
天ぷらが一番あとから生まれたくせに勝手に天ぷら名乗ってるだけだからなあw
146 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:28:05.75 ID:uygiZcXS0
147 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]
2017/06/16(金) 12:28:56.35 ID:cC5e985+0
関東炊き食ってる味覚音痴のトンキンだけがさつま揚げと呼べよ
おでんの上品な出汁を味わう文化の関西は勿論てんぷらな
148 :
にゃ(スロベニア)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:29:00.96 ID:IyPDjer00
149 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:29:09.94 ID:RyoOZZCu0
150 :
名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 12:29:23.83 ID:kImmNcet0
Templar
151 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 12:29:25.37 ID:Skc3O/Ea0
152 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:29:46.30 ID:uygiZcXS0
おまえら「たぬきうどん」「たぬきそば」はどういうやつだ?
153 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [KR]
2017/06/16(金) 12:30:07.66 ID:lrpkS3ej0
天ぷらは広義すぎるだろ…
154 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:30:25.62 ID:n0lebswWO
さつま揚げが天ぷらで天婦羅も天ぷらとか
頭おかしいだろ
155 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 12:31:03.45 ID:i3GDG3BH0
>>137 そこに天の文字が入ってるのは天ぷらの名残だろ
じゃこ天やひら天にもついてるし
156 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 12:31:17.30 ID:yLm5TJ+T0
兵庫育ちだがひら天と呼んでたな
恐らく平べったい天ぷらの略なんだろうが
単に天ぷらだと小麦粉で衣を付けたアレしか思い浮かばない
157 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:31:39.07 ID:uygiZcXS0
>>154 西日本では頭おかしいのが普通だから
郷に入りては郷に従えよ
158 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [RO]
2017/06/16(金) 12:32:13.12 ID:Zz8YnmYO0
なんか無駄に甘味を加えた天ぷら
これでいいだろ
159 :
名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [PT]
2017/06/16(金) 12:32:15.66 ID:/X0lC09S0
またトンキン人が妄想で脳内勝利するスレか
160 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:32:32.40 ID:GRhdvkdY0
>>155 だから天だけ残ってて、天ぷらとは呼ばないってw
161 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:33:19.97 ID:uygiZcXS0
今回の調査で、天ぷらが日本多数派として勝利したな
162 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県)@無断転載は禁止 [FR]
2017/06/16(金) 12:33:21.88 ID:Vd0TygzW0
沖縄のチキアーギー?が薩摩に来てつけ揚げになったと聞いた
普通に読んでつけ揚げって意味不明だからな
163 :
名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [NO]
2017/06/16(金) 12:33:26.83 ID:preUqQ9y0
丸天はあげはん言うてた
164 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:34:40.60 ID:uygiZcXS0
>>162 沖縄のチキアーギーってのは、つけ揚げって意味なんだろ
165 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県)@無断転載は禁止 [GB]
2017/06/16(金) 12:34:57.40 ID:51S0TgbM0
だから江戸の天ぷらが一番新参なのに勝手に何乗ってるだけなんだが
166 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:35:18.00 ID:F4E8cB+v0
おでんの具で 平天ってあるけど さつま揚げはさつま揚げ以外に呼びようがない気がする
167 :
名無しさん@涙目です。(奈良県)@無断転載は禁止 [NO]
2017/06/16(金) 12:35:20.63 ID:IPRwH8Au0
子供の頃は天ぷらって言ってたけど、マスメディアの影響だと思うけど、今はみんなさつま揚げって言うね
しかし「紅しょうが天」って言って練り物が出てきた時の絶望感たるや!
168 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [FI]
2017/06/16(金) 12:35:47.38 ID:aCAw5Qzg0
さつま揚げを天ぷらって呼ぶ地域は、天ぷら屋行くとさつま揚げが出てくるの?
天ぷら定食頼んだつもりがさつま揚げ定食食べさせられたら「詐欺だ」と思うかも・・・
169 :
名無しさん@涙目です。(奈良県)@無断転載は禁止 [NO]
2017/06/16(金) 12:36:43.54 ID:IPRwH8Au0
>>164 じゃあサーターアンダギーは、砂糖&揚げ、なのか?
170 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:37:01.00 ID:uygiZcXS0
>>168 天ぷら牴触食わせる「天ぷら屋」などというのは西日本にはないから無問題
171 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 12:37:18.40 ID:Mvq5olzR0
>>10 方言に感情論でケチ付けてるお前の方が日本人として恥ずかしい
172 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 12:37:23.47 ID:Skc3O/Ea0
どっちも油で揚げるから天ぷら
衣の天ぷら売ってるお店も天ぷら屋
練り物揚げ売ってるお店も天ぷら屋
173 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]
2017/06/16(金) 12:37:29.23 ID:cC5e985+0
九州ですらてんぷらって呼んでるのに
トンキンが勝手に食いもんに薩摩と名づけて起源を主張するな
174 :
名無しさん@涙目です。(公衆電話)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:37:52.61 ID:Gj5jg/8C0
…新潟とかはなんて呼ぶの?
175 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:38:32.90 ID:uygiZcXS0
>>169 アギ−は揚げかなと思うけど、アンダギーは知らん
176 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [AU]
2017/06/16(金) 12:38:55.32 ID:CZKcfADd0
>>162 薩摩侵略と天文館でボラれた思い出は
一生わすれん。
177 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [FR]
2017/06/16(金) 12:39:11.81 ID:PNa6JO+S0
お!天ぷらそば安いやんけ
↓
か、かき揚げ・・・?
東京一生許さんぞ
178 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [GB]
2017/06/16(金) 12:39:12.02 ID:DXnc4SqQ0
広島のその他ってのは、がんす?
179 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:39:15.02 ID:NeGKP5VT0
つっきゃげやらよ
180 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 12:39:17.44 ID:nQhMviDQ0
俺ははんぺんて呼んでた。でさんまさんもこれをはんぺんて呼んでたらしく、東京出身の大竹しのぶと結婚しておでんの時に大好きな
はんぺんリクエストしたら、高野豆腐みたいなのが山積みされて面食らったんだってさ
181 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県)@無断転載は禁止 [RW]
2017/06/16(金) 12:40:23.94 ID:QgXRWq7N0
さつま揚げより「がね」が好きです
182 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県)@無断転載は禁止 [KR]
2017/06/16(金) 12:40:36.17 ID:SBJYZa/F0
あーそうそう つけ揚げだ
183 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:41:06.38 ID:kJxjqzhd0
生田絵梨花
184 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]
2017/06/16(金) 12:42:16.76 ID:cC5e985+0
はんぺん→ぶよぶよの何それ
白滝→何格好つけて言ってんの
さつま揚げ→てんぷらやろ
185 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 12:43:11.67 ID:+Dei/3rP0
186 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 12:44:13.84 ID:Skc3O/Ea0
さつま揚げもごぼ天もじゃこ天も平天も角天も天ぷら
総称が天ぷら
関東には平天とか丸天ないんだっけ
187 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [RU]
2017/06/16(金) 12:46:29.18 ID:wYtAWKZ60
>>10 精進料理の意味を勝手に変えるんじゃない
日本人として恥ずかしいわ
188 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:47:36.44 ID:qonheeJ1O
さつま揚げはさつま揚げ
天ぷらは天ぷらや
見た目で理解しろ別物やないか
189 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 12:49:55.43 ID:iL1clxdJ0
>>5 それな
きっと適当に妄想ででっちあげた記事なのだろう
190 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:50:23.33 ID:uygiZcXS0
>>187 関東は魚介を殺生して精進料理にするのかとびっくりしたな
191 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [GB]
2017/06/16(金) 12:50:46.03 ID:DXnc4SqQ0
>>10 食文化の貧しい地域の人間は、精進料理も知らんのか。
192 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 12:50:47.31 ID:WhtQbB480
なんで山形だけ空白なんだよ
193 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 12:51:17.31 ID:41cv0atM0
飫肥天がもうちょっと全国メジャーになってほしい
あれ美味いのに
194 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:51:27.59 ID:uygiZcXS0
195 :
名無しさん@涙目です。(宮城県)@無断転載は禁止 [GB]
2017/06/16(金) 12:52:28.71 ID:GX59qBI30
天丼でさつま揚げのっかってきたら天丼投げつけられても文句はいえない
196 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 12:53:34.64 ID:VrmDVfZt0
楕円形は「さつま揚げ」
まん丸なのは「ひら天」
団子状態のは「まる天」 @神戸
197 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [CA]
2017/06/16(金) 12:53:56.16 ID:NbE21yy70
鹿児島育ちのオレは
・さつま揚げ
・つけ揚げ
・さつまげ
のどれかだな
特にこだわりなく気分で使い分けてる
198 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:55:27.16 ID:uygiZcXS0
199 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 12:56:03.59 ID:pYF79WRa0
200 :
名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:56:12.34 ID:4YCcox5O0
名古屋ではおでんに白はんぺんはない
だからコンビニおでんの写真であの白くてまんまるなのが何なのか最近まで知らなかった
201 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 12:56:19.97 ID:i3GDG3BH0
そもそも今の天ぷらは長崎→関西→関東経由で伝わったみたいじゃん
なら後付けで分けて勝手に間違い扱いはおかしいわな
202 :
名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [DE]
2017/06/16(金) 12:56:45.10 ID:+EEE+MS50
203 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [AU]
2017/06/16(金) 12:56:49.97 ID:CZKcfADd0
イモなんか食ってません(すまんな
204 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 12:59:36.44 ID:uygiZcXS0
>>34 「‥しか無かっち、言うたど(である)が、よ」
205 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 13:00:24.08 ID:LAAcOzbg0
え?大阪でもさつま揚げはさつま揚げだよ?
206 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 13:01:34.33 ID:uygiZcXS0
>>205 自分の発言にクエスチョンマークがついているのでダメ
207 :
名無しさん@涙目です。(奈良県)@無断転載は禁止 [NO]
2017/06/16(金) 13:01:38.15 ID:IPRwH8Au0
俺が一番困ッてるのは「ショウガ天」だよ
紅しょうがの薄切りに天ぷらの衣つけて揚げるのは大阪ローカルなんだってな
さつま揚げを天ぷらと言わない奴らまで「ショウガ天」といえば
魚のすり身に刻んだ紅しょうがをませて油で揚げたものだと言う
208 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 13:02:26.30 ID:q9leV8Yy0
お芋さんの天ぷらや
209 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [NO]
2017/06/16(金) 13:02:29.39 ID:O3sR2sfX0
昔は芋焼酎も薩摩焼酎とか言ってたし
鹿児島由来の物が薩摩◯◯と呼ばれるのは珍しい事では無い
210 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 13:06:43.75 ID:rSfJaaTf0
北海道のオホーツクのうまれだが 天ぷらだ さつま揚げでも通じる
海老天そばはちゃんと衣がつく
境目がよくわからん
211 :
名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 13:08:14.65 ID:v49WdALJ0
さつま揚げでもはんぺんでもいいけど、なんかいいアレンジ料理ってないか?
そのまま焼いたりするだけじゃちょっと飽きてきた
212 :
名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 13:08:21.78 ID:B3IShafk0
台湾もさつま揚げみたいなのを天麩羅って言ってたな
213 :
名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 13:09:33.23 ID:4YCcox5O0
>>211 お前んとこはあれがあるだろ
ほら黒いの
214 :
名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 13:11:14.14 ID:v49WdALJ0
>>213 実はあんまり好きじゃない
臭いしジャリジャリしてるしガキの頃いっぱい出てきたから嫌
215 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 13:11:33.48 ID:LTOPR/190
学生の時にバイト先の賄いで、今日は天ぷらやで!って言われて大喜びしてたのに、さつま揚げが出て来てすごい裏切られた気になったの思い出したわ
216 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CH]
2017/06/16(金) 13:15:32.79 ID:XWqzcKML0
はいよ天ぷらそば
217 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 13:18:36.87 ID:6T4ATuCI0
え?べっとらーガーオーやろ
218 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県)@無断転載は禁止 [CR]
2017/06/16(金) 13:19:03.11 ID:pmJiP3Sq0
つけ揚げやぞ
219 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 13:19:19.60 ID:Es/irCSA0
は?はんぺんって言ってた。尾張名古屋時代。
太巻き→海苔巻き
海苔巻き→鉄火巻き
はんぺん→生はんぺん
土地柄関東と関西ごった煮状態。
220 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [KR]
2017/06/16(金) 13:20:47.32 ID:mWO9tDUB0
練り天じゃね?
221 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県)@無断転載は禁止 [CR]
2017/06/16(金) 13:20:49.09 ID:pmJiP3Sq0
あごのつけ揚げを食べられない県外の人達はご愁傷さまですわ
222 :
名無しさん@涙目です。(西日本)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 13:22:09.70 ID:dT6W1Ln70
さつま揚げは甘い
天ぷらとはちがうもんだ
223 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 13:22:37.32 ID:zY5juoIG0
224 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 13:24:36.42 ID:fIxRcAFS0
つけ揚げち言うのは鹿児島だけなんだね
225 :
名無しさん@涙目です。(島根県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 13:25:31.77 ID:EQgOupRc0
226 :
名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 13:27:17.56 ID:4XQNij7U0
227 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 13:28:53.93 ID:V3wMBtAX0
てんぷらの定義を言ってみろ!
どうやったらさつま揚げがてんぷらになるのか…
228 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県)@無断転載は禁止 [TH]
2017/06/16(金) 13:32:45.39 ID:MUpi0kKP0
さつま揚げは生姜やら色々混ざった練り物
はんぺんは何も混ざってない練り物って認識
229 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [HK]
2017/06/16(金) 13:35:30.14 ID:Mbn+52SM0
夕焼け
230 :
名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 13:44:01.12 ID:sAphLlWG0
うちのジーサンの実家じゃすり身に豆腐を混ぜて作ってたな
味付けは普通のさつま揚げよりも甘めで食感がカマボコと伊達巻の中間みたいな不思議な食感だった
231 :
名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 13:46:08.22 ID:2d2rRlcs0
広島だけどさつま揚げ以外の呼び名しらんぞ?
がんすはパン粉つけてるから別物だし
232 :
名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 13:50:35.92 ID:6FtzWddL0
233 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 13:53:04.99 ID:YvAzH/D20
逆に、衣つけて揚げたやつを大阪では何て呼ぶんだ?
234 :
名無しさん@涙目です。(島根県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 13:53:39.41 ID:EQgOupRc0
そういや東京じゃ〜天はお好み焼きの具の呼び出だな
235 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [KR]
2017/06/16(金) 13:54:40.23 ID:abtCMZry0
はんぺんだろ…
236 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [GB]
2017/06/16(金) 13:58:29.99 ID:hbqa1/xs0
>>233 そもそも海老天とか食う文化無いんだろうな
237 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県)@無断転載は禁止 [KR]
2017/06/16(金) 13:58:34.24 ID:fnp95jaC0
練り製品の揚げたやつの総称としての「天ぷら」にいわゆるさつま揚げが含まれるだけで
そこで西日本はさつま揚げを天ぷらと呼ぶと強調されるのは
西日本では犬のことを動物と呼ぶ、って言われてるような感覚があるな
238 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [DE]
2017/06/16(金) 13:58:50.87 ID:nNYw1ggF0
そもそも鹿児島ではさつま揚げじゃなくてつけ揚げだしな。
サツマイモもカライモだし。
239 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 14:06:52.66 ID:Skc3O/Ea0
>>237 だよね
アンケートの取り方が悪いし、これ記事書いてる人もよくわかってないっぽいよね
バンドエイドや回転焼きとかと一緒のノリで書いてる
240 :
名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 14:08:39.96 ID:IrKwiKCn0
「てんぷら」やね
241 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [MU]
2017/06/16(金) 14:09:22.26 ID:yH1UDVIX0
>>100 あれもはんぺんだな
若しくは白はんぺん
242 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [RU]
2017/06/16(金) 14:09:50.46 ID:sj8OImKe0
丸天
243 :
名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 14:10:31.71 ID:0Zv1bAnf0
かまぼこ
244 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [EG]
2017/06/16(金) 14:10:37.29 ID:iBlr9jx70
チェストォ〜
245 :
名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 14:13:20.84 ID:5QO5wsvX0
さつま揚げはさつま揚げだろう
246 :
名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 14:13:42.37 ID:5QO5wsvX0
247 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 14:15:42.50 ID:ZOEA3Kc60
お前ら紅しょうがの天ぷら食ってみろマジ激ウマだぜ
248 :
名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [SE]
2017/06/16(金) 14:19:51.20 ID:scXjgeHg0
>>199 言わねえよ
天ぷらつったら天丼に乗ってるあのタイプだ
249 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [BE]
2017/06/16(金) 14:24:40.32 ID:4ZEuYwKV0
〇〇天て言うと、ああ練り物揚げたやつやなっていう感じ
〇〇の天ぷらはあの一般的な天ぷら
250 :
名無しさん@涙目です。(熊本県)@無断転載は禁止 [TW]
2017/06/16(金) 14:29:25.09 ID:vXPBmORf0
オランダ揚げ
251 :
名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 14:30:08.22 ID:u19wFYo80
おでんだったら
丸天か
さつま揚げというよね。
252 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 14:31:11.53 ID:5C2v9mxt0
地元ではつけ揚げだってのによその呼び名が付いて来ないのは、地元のアイデンティティが無く
全くもって庶民の食べ物だっていう事なんじゃないかと思う
鹿児島産はつけ揚げで、他を統一するなら魚のすり身揚げと言うべきだな
253 :
名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 14:31:20.84 ID:yhAPRmZe0
>>1 北海道でもさつま揚げな気がするんだけど
さつま揚げをてんぷらなんて聞いたことがない
254 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 14:32:30.44 ID:MplptUrD0
福島だけ調査されてないのがこわいんだが
255 :
名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 14:33:11.16 ID:YoBCG1C20
>>216 東京出身だけど温かい天ぷらそばでこれなら未だあり
冷たい天ざるそば頼んでこれが添えてあったら残念
256 :
名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 14:33:17.72 ID:5QO5wsvX0
257 :
名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 14:34:30.79 ID:BsCl3nu/0
北海道ではてんぷらだったな
しかも衣付けて揚げたさつまあげはしゅうまいw
あれまだ売っているのかなあ・・
258 :
名無しさん@涙目です。(島根県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 14:35:16.28 ID:EQgOupRc0
259 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 14:35:46.35 ID:O7mT6My+0
うちのおばあちゃんは、単品でもこんにゃく煮るとおでんと言ってた。
大根煮てもおでんと言ってた。
260 :
名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 14:36:27.39 ID:BsCl3nu/0
>>253 道東はてんぷらだったよ。道南は内地の人が多いから
さつまあげって言う人もいたような
261 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CO]
2017/06/16(金) 14:37:23.79 ID:PFLv1w/y0
天ぷらと言う地域は、天ぷら屋の天ぷらをなんとよぶの?
262 :
名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [BG]
2017/06/16(金) 14:38:39.37 ID:GIkxnPKA0
[ ::━◎]ノ ごぼう天.
263 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 14:41:13.17 ID:B4J0V8+20
つけあげ
264 :
名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 14:41:15.84 ID:BsCl3nu/0
>>261 不思議な事にそれも天ぷらなのです。
おそらく油で揚げた物の言い方なんだとおもう。
ロボットが全部ガンダムみたいなw
265 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [MX]
2017/06/16(金) 14:42:32.15 ID:dKWUW7FE0
四国で天ぷらうどん頼んだらさつま揚げが乗っててがっかりした
なんだよあれ
266 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CO]
2017/06/16(金) 14:45:03.97 ID:PFLv1w/y0
>>264 唐揚げや串揚げを天ぷらと言うわ無いのはなんでだろう
267 :
名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 14:47:16.64 ID:2N5a8OmH0
丸天角天野菜天
268 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 14:51:09.36 ID:9TQN8M6S0
あーいいね、さつま揚げ。。ちょっと焦がしたりなんかして軽く正油で。。
269 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CO]
2017/06/16(金) 14:51:52.44 ID:PFLv1w/y0
さつま揚げはトースターや網で焼いて、生姜で食べてたけど
大根とかと煮ると出汁がでて便利なのね
270 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 14:52:23.89 ID:nZt/MSh30
さつま揚げを天ぷらて言うのは4〜50年前の話 大阪は鹿児島出身者が多いから老人が未だに使っているのか?
271 :
名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 15:01:33.88 ID:QU6kFRWD0
呼び方云々の前に商標確認して
マクドマクナルみたいに略称は仕方ないけど
272 :
名無しさん@涙目です。(山口県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 15:03:17.10 ID:yTiuN/7I0
揚げはんって少数か?
273 :
名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 15:09:22.09 ID:BsCl3nu/0
>>266 串揚げはそのまま串揚げだが、から揚げは
場所によってはザンギっていうね。
北海道は開拓の時いろんな地方の人がばらけて入って
きたのが影響してるのかもね。
274 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [KR]
2017/06/16(金) 15:24:07.15 ID:7KMD/ude0
創価学会は、カルト宗教である。
集団ストーカーを行なっている。
ドトールコーヒーは学会員だ。
北区赤羽は創価学会の区 テレビは赤羽の
特集で一杯 創価の策略
「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」
ヨハネの福音書15章13節
275 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 15:25:23.18 ID:x+xh7Xs30
当の薩摩がつけ揚げって呼んでるという
276 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 15:34:47.98 ID:uygiZcXS0
>>275 薩摩のほうから広まってきたものとして薩摩揚げ、薩摩芋というんだから、地元ではそうは言わんだろ
277 :
名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 15:36:14.20 ID:eqeTcBim0
江戸幕府の賊軍の支配地域はさつま揚げと呼ぶのか
278 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 15:38:01.78 ID:pqEnHDye0
つけ揚げが一番うまそう 龍馬が嵌まったんだよな
279 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [NZ]
2017/06/16(金) 15:41:44.58 ID:7zLKlhvo0
じゃこ天って言うな
280 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [BM]
2017/06/16(金) 15:51:32.67 ID:szvXjOYO0
つきあげ
281 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 15:57:28.19 ID:UFm20zIK0
>>100 白いはんぺんは戦後に新しく来たもので元々の食文化にはないからね
「白いはんぺん」と区別して呼ぶ
282 :
名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 15:58:52.41 ID:2t9XfTzN0
天麩羅とさつま揚げ区別できないと話が混乱しない?
喧嘩にならないか?
283 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 15:59:30.62 ID:pPPlPL1p0
284 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 16:04:44.18 ID:uygiZcXS0
>>287 自分もそういう言葉を使っているんだから、自分と喧嘩してもしかたない
285 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 16:05:21.72 ID:uygiZcXS0
286 :
名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 16:13:02.60 ID:yhAPRmZe0
>>260 札幌だわ、周りに聞いてみたけどさつま揚げ派しかいない
旭川の奴にも聞いてみたけどやはりさつま揚げだ
天ぷらは海老天とかの天ぷらとしか思わなかった
287 :
名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 16:14:01.04 ID:yhAPRmZe0
>>256 札幌だけど言わないな、旭川や空知にも聞いてみたけど、さつま揚げだった
288 :
名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 16:17:51.28 ID:5QO5wsvX0
>>287 うち旭川
さつま揚げともいうけどてんぷらかまぼこともよんでた
289 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 16:18:16.20 ID:WvrYg48T0
関西の「ごぼ天」は関東じゃどういうの?
ごぼうの入ったウインナー状の揚げた奴
290 :
名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 16:25:15.88 ID:2t9XfTzN0
291 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 16:25:26.53 ID:HTWY56rZ0
>>75 天ぷらは本来魚肉を揚げたものを指すんだよ
衣をつけて揚げる方は後から出来た天ぷら
>>248 スーパーに行って蒲鉾のコーナーで平天やごぼう天を見ておいで
292 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 16:29:23.24 ID:YvAzH/D20
293 :
名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [AU]
2017/06/16(金) 16:29:37.48 ID:l/kbFI8C0
はんぺんだろ
294 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [DE]
2017/06/16(金) 16:30:47.66 ID:eIpakVOJ0
ぜんぶ薩摩がわるい(沖縄
295 :
名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [AU]
2017/06/16(金) 16:30:47.63 ID:l/kbFI8C0
あれが天ぷらなら
本当の天ぷらの事はなんて言うんだよ
296 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 16:34:44.28 ID:uygiZcXS0
>>295 どちらも天ぷら、本当のとかウソのとかないから
297 :
名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 16:38:04.30 ID:2t9XfTzN0
>>296 こういうことだな
A=X B=X しかしA≠Bである
298 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 16:59:02.49 ID:tzQfkLHb0
パスタみたいだな。
299 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [AT]
2017/06/16(金) 17:01:34.12 ID:L8K4g4wU0
さつま揚げはさつま揚げだろ
はんぺんははんぺんだし
ひら天はひら天
天ぷらは衣の付いたヤツなので練り物じゃない
300 :
名無しさん@涙目です。(京都府)@無断転載は禁止 [TR]
2017/06/16(金) 17:05:13.72 ID:lYBOSMj/0
ゴボウや人参等が入ってるさつま揚げが好き
ソースドバドバかけて食うの
301 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [MU]
2017/06/16(金) 17:05:27.17 ID:yH1UDVIX0
302 :
名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 17:05:27.33 ID:L87THVm00
紀文の魚河岸揚げが大好き
303 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 17:08:29.56 ID:LwnQtete0
揚げた練りものは天ぷらっていうな
304 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 17:11:36.05 ID:tzQfkLHb0
305 :
名無しさん@涙目です。(新潟県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 17:20:37.67 ID:PTNx2w9J0
さつま揚げって呼ぶぞ
新潟のその他ってなんだよ
306 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [BE]
2017/06/16(金) 17:28:57.32 ID:4ZEuYwKV0
>>279 じゃこ天はじゃこ天で別物じゃないの?
中がもっと黒くて、骨っぽいガサガサしてるやつ
307 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [NL]
2017/06/16(金) 17:41:51.39 ID:aobC+vX50
「てんぷら食べる?あっ、衣ついてるほうのじゃなくて練り物のほうのてんぷらね」
なんて言わなくても「てんぷら食べる?」だけで、どっちのてんぷらかわかる
会社でみんなの夜食を買いに行くときに冷麺をリクエストされて買って戻ったら
関東から転勤してきた人に
「これ冷やし中華だよ!冷麺じゃないじゃん」って言われたのを思い出したわ
308 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 17:42:05.44 ID:uygiZcXS0
309 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 17:43:50.20 ID:uygiZcXS0
>>307 小腹が空いたときにちょっとつまむんなら、当然、わかるよな
310 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 17:44:31.53 ID:ngclrIRq0
さつま揚げ
311 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県)@無断転載は禁止 [KR]
2017/06/16(金) 17:44:49.87 ID:fnp95jaC0
逆に「天ぷら揚げる」って言えば練り物じゃないのも明確だしね
312 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 17:48:25.19 ID:FKtoaoI60
徳川家康が食べて当たって死んだとされる鯛の天ぷらはさつま揚げみたいなやつだったそうだけどな
衣付けてる天ぷらは長崎天ぷらを真似して江戸時代に生まれたもので歴史が浅い
313 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [BR]
2017/06/16(金) 17:54:02.17 ID:i4tfgK+Y0
>>307 冷やし中華と冷麺間違えたらあかんやろw
アンパン買ってこい って言われてジャムパン買ってくるみたいなもんだわ
冷麺っつうたら普通は盛岡冷麺だから
314 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 18:03:52.44 ID:2ZVpgZOW0
昔の日本では油で揚げたものの総称として天ぷらと呼んでたって聞いたような気がする
315 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 18:04:42.49 ID:l3/jCdtP0
モノ全体はさつま揚げっていってるけど単品だとゴボ天とかしょうが天とか言ってるな
東は種類を指す時はなんていってるんだ?
316 :
名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 18:13:14.82 ID:jU8pcRwO0
てんぷらとはでかいベニショウガを揚げたもの
317 :
名無しさん@涙目です。(熊本県)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/16(金) 18:14:20.37 ID:JwPRilnX0
天ぷらなんて呼ばない
嘘つくな
318 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 18:26:45.33 ID:zXNsSEzr0
>4 シラチャソースをつけて食べると最高です
319 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 18:28:45.10 ID:2ZVpgZOW0
関東はひら天のことを何と言うの?
320 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 18:29:39.42 ID:uygiZcXS0
知らんちゃ
321 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [BR]
2017/06/16(金) 18:31:45.47 ID:i4tfgK+Y0
>>317 それは九州限定で日本でそこだけだから
九州だけおかしいだけだから
322 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県)@無断転載は禁止 [HU]
2017/06/16(金) 18:32:12.94 ID:Ap20ymJI0
天ぷらと呼ぶことを法律で禁止しよう!
だって、ガッカリするじゃん
323 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [DE]
2017/06/16(金) 18:32:29.87 ID:FiIGyKVS0
薩摩ではさつま揚げって言わないのか
意外
324 :
名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 18:37:13.84 ID:2t9XfTzN0
325 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [NL]
2017/06/16(金) 18:38:29.90 ID:aobC+vX50
>>313 間違えたわけじゃない。どっちも冷麺って言う
その人以外みんな、一瞬わけわからんくてリアルでえっ?ってなった
326 :
名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 18:44:18.10 ID:xjde+Yvs0
てんぷらwwwwwwwwwwwwwww
327 :
名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 18:44:39.00 ID:/Deh8+QQ0
薩摩ではさつまいもだって唐芋
328 :
名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 18:47:11.19 ID:FM30Mm720
329 :
名無しさん@涙目です。(福島県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 18:49:41.90 ID:zYXbzmKH0
天ぷらと言えば衣が付いてるもの
しかし俺の地元のサーターアンダギーと言う揚げ菓子は砂糖天ぷらとも言うし
結局わからんな
330 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 18:53:16.91 ID:L/pFwHz00
夕飯天ぷらって言わから楽しみにしてたのにさつま揚げだったことならある
331 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/16(金) 18:56:16.64 ID:2ZVpgZOW0
332 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 18:57:52.67 ID:RswQJnKc0
うちの田舎じゃ冷やし中華を何故か冷麺と呼ぶ
子供の頃は韓国の冷麺など見たことも聞いたこともなかったので
333 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 18:59:54.52 ID:ThXRn6Cf0
つけあげは若者
おっさんはつきあげ
334 :
名無しさん@涙目です。(大分県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 19:03:18.52 ID:uygiZcXS0
335 :
名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 19:52:19.45 ID:MSaSlGXe0
練り物を揚げたのも天ぷらだし、
衣付けて揚げたのも天ぷらだし、
どっちかが改名すべきじゃない?
336 :
名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [FR]
2017/06/16(金) 19:53:13.05 ID:rfOVrvKr0
関西じゃ蕎麦もそうだけど
まともな天ぷら食えなさそうだな
337 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [SE]
2017/06/16(金) 19:53:29.15 ID:KPl4uJtb0
加賀揚げはそのまま喰えるんで重宝する
338 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [BR]
2017/06/16(金) 19:54:18.77 ID:i4tfgK+Y0
>>336 ひたすら
たこ焼き
お好み焼き + ご飯
のイメージ・・・
339 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [FR]
2017/06/16(金) 20:04:21.10 ID:nRUBoXJK0
愛媛はじゃこ天
340 :
名無しさん@涙目です。(中国地方)@無断転載は禁止 [ID]
2017/06/16(金) 20:41:11.11 ID:pqm2UhAq0
広島は揚げはん
341 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 21:31:34.42 ID:N5vOCfC40
てんぷら☆さんらいず
342 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [AR]
2017/06/16(金) 21:44:43.82 ID:lu7MhSZa0
おいのつけ揚げを…
343 :
名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界)@無断転載は禁止 [NO]
2017/06/16(金) 21:48:24.47 ID:+oFe2oOG0
丸いのは丸天
四角いのは角天
344 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 21:56:10.17 ID:0XZP9b+b0
香川県でえびてんというと赤い平たいものが出てくるよな
345 :
名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 22:16:03.55 ID:mPmRLdgB0
突き上げとも言わん。つっきゃげ
346 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [GB]
2017/06/16(金) 23:42:44.29 ID:0KKOA/q/0
地獄や
347 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/16(金) 23:44:46.99 ID:OcUemuPV0
トートマンプラーでいいだろ
348 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/16(金) 23:50:46.62 ID:vydqrcxi0
349 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [KR]
2017/06/16(金) 23:52:25.45 ID:04BEqDCb0
さつま揚げはさつま揚げだろ
揚げ物だからって天ぷらで一括りにすんなやw
350 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/17(土) 01:12:45.04 ID:mI5WqNV00
さつま揚げと言われてる地域でも○○天と言うことがあるならそれは過去に天ぷらと言ってた名残
351 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 02:39:34.53 ID:PflkXEqY0
てんぷらかまぼこ、略しててんかま
352 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/17(土) 02:40:53.28 ID:Qg9ootqo0
353 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 03:26:01.29 ID:GMZcnfcR0
丸天だろ
354 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/17(土) 03:57:32.42 ID:vKrShPFk0
さつま揚げはさつま揚げ
大阪で生まれ育って37年、天ぷらなんて呼ぶ奴見た事ねーわ
355 :
名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [CO]
2017/06/17(土) 05:34:36.97 ID:3ezimTgi0
>>354 ごぼてん、ひらてんの天はなんだと思ってる?
アホなのか
356 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CH]
2017/06/17(土) 05:54:46.06 ID:8fMZaRF/0
最近は鹿児島産さつま揚げで旨いのは無い
新潟産のほうが旨い
357 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [FR]
2017/06/17(土) 06:00:02.77 ID:cjZQd//r0
うんまあ、平てん言うな
358 :
名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [KR]
2017/06/17(土) 06:06:32.91 ID:2WoUIsOR0
じゃあ天麩羅はなんて呼べばいいんだ?
359 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
2017/06/17(土) 06:11:00.58 ID:3DEkgor+0
つけあげやが
360 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 06:12:14.47 ID:76Smu2En0
361 :
名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 06:15:07.37 ID:FVOetUkZ0
さつま揚げは「ハンペイ」
白い四角いやつは「ハンペン」
362 :
名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/17(土) 07:39:50.85 ID:Dxk1+OYe0
>>16 鹿児島で言ってるのはつけ揚げの方だぞ
揚げかまぼこってどこで言ってるか分からんな
ウィンナー巻きやら広く入るらしいし
363 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/17(土) 07:41:57.67 ID:Wq55c8Xb0
中学あがるまで家ではお肉って教わってた
364 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [NL]
2017/06/17(土) 08:18:24.02 ID:1VXHeBH+0
コンビニで「ごぼうのさつま揚げ」とか「平たいさつま揚げ」くださいな
とは言わないな
365 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [CA]
2017/06/17(土) 08:25:04.91 ID:2DrJMdhB0
>>19 さつまでわざわざさつまって呼ぶ必要もないからな。
さつまいもも「からいも」だよ
366 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 08:35:35.45 ID:SS3dT1TD0
367 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CA]
2017/06/17(土) 08:36:49.81 ID:J1oJLk4m0
「てんぷら」は平たくて長い薄い色のアレすよ、うどん県的には
368 :
名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 09:05:41.50 ID:lkExO4Lg0
西日本は天ぷらで区別つくの?馬鹿なの?
369 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 09:10:39.03 ID:C9X8Q5vj0
天ぷら→従来の天ぷら
天ぷら→さつま揚げ
天ぷら→白くふわふわしている
370 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 09:11:22.15 ID:C9X8Q5vj0
371 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 09:12:58.14 ID:C9X8Q5vj0
思うにあげてある練り物のことをしょうして天という時をあてがっているのでは
372 :
名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 09:16:59.75 ID:6l7uNt980
市販のパッケージにも天ぷらって書いてあんの??
373 :
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [BE]
2017/06/17(土) 09:20:20.19 ID:W3bLgrn00
374 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 09:23:07.34 ID:69dydPS30
お前らどんだけイモ好きなんだよ・・
375 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/17(土) 09:31:21.78 ID:hP4+GQwnO
あんまり食べないけど
なんか
さつまいも
想像してしまう…
376 :
名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [DE]
2017/06/17(土) 09:34:44.28 ID:ekxwFDpw0
天ぷらかまぼこ
377 :
名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/17(土) 09:37:18.65 ID:N3g5awqC0
かまぼこ@北海道
道民の時天ぷらって言ってたかなあ?
378 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 09:52:34.41 ID:AzLJdqzP0
新潟はさつま揚げって呼ぶけど
379 :
名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [JP]
2017/06/17(土) 09:56:45.71 ID:VqpY9fRr0
関西だといわゆる天ぷらとさつま揚げの天ぷらどうやって区別してるの?
「昨日の夕飯のおかず天ぷらたべたよ」だとどっちか分からなくない?
380 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 09:57:09.64 ID:b+AV6W3U0
福井はハンペンやぞ
381 :
名無しさん@涙目です。(公衆電話)@無断転載は禁止 [GB]
2017/06/17(土) 09:58:01.46 ID:mDsn68H30
厚揚げ、薄揚げ、油揚げ
この辺がよくわからん
382 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 10:10:06.59 ID:188R+kPo0
>>379 そういう場合は普通は衣付けてる天ぷらを指す
シチュエーションで判断するって感じかな
天ぷらの盛り合わせに衣付けてる天ぷらとさつま揚げみたいなやつが一緒に盛られてるということもない
呼び名は同じだけど別の食べ物という扱い
383 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 10:14:34.68 ID:188R+kPo0
ゴボ天食べた→おでんに入ってる練り物のやつを食べたんだな
ゴボ天うどん食べた→ごぼうに衣付けて揚げた天ぷら食べたんだな
384 :
名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 10:17:33.38 ID:M4p79ZYo0
>>291 本来じゃなくて、今どうかって話をしているんだが
385 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 10:22:08.19 ID:188R+kPo0
>>384 ゴボ天をごぼうのさつま揚げって呼ぶの?
世代や地域によって練り物のやつを天ぷらという風習が残ってるんだよ
386 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 10:27:55.56 ID:fQT1O3p00
芋の天ぷらをさつま揚げと言う
387 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 10:28:16.74 ID:AzLJdqzP0
おでんの具材はごぼう巻きじゃね?
何ごぼ天って
388 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 10:30:50.64 ID:fQT1O3p00
ごぼ天は、うどんに乗せる奴
389 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 10:31:28.52 ID:AzLJdqzP0
390 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 10:36:38.90 ID:fQT1O3p00
391 :
名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 10:37:58.29 ID:AzLJdqzP0
392 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県)@無断転載は禁止 [KR]
2017/06/17(土) 10:38:50.81 ID:GGrCRdSt0
>>387 ゴボウを巻いてあるからゴボウ巻き
昆布で巻いてあるから昆布巻き
なるほど日本語は難しい
393 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 10:43:45.64 ID:b+AV6W3U0
はんぺん→平べったくて丸い練り物
ゴボ天→ごぼうが入った細長い練り物
ばくだん→ゆで卵が入った球形の練り物
394 :
名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 10:45:32.50 ID:+MWVYXVz0
揚げてあるものを「天」というのかと思って
もしかしたら「油揚げ」を「豆腐天」という地域があるのかとググったら、油揚げとは別に豆腐天という食材があった
395 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [ニダ]
2017/06/17(土) 10:47:51.49 ID:zbekQiup0
>>384 今でも魚肉のすり身を練って揚げた料理を天ぷらと言ってるからこそ
>>1の結果なんだが
というか後から出来た同名の別物の方が有名になったからといって
旧来から呼称されてきた方の食べ物の名前が変わる事はないし
変えなきゃいけない理由もない
396 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 10:49:33.35 ID:188R+kPo0
天ぷらは本来は魚介類を油で揚げたものだからその当時に油で揚げた魚介類以外のものは天ぷらとか天は付かない
衣付けて揚げた天ぷらに近い当時の米粉を付けて野菜を揚げた精進揚げは天ぷらと呼ばれていなかった
397 :
名無しさん@涙目です。(岡山県)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 11:36:47.00 ID:etXc6hwy0
さつま揚げは美味しくない
天ぷらは美味しい
398 :
名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 11:45:26.18 ID:188R+kPo0
>>397 そりゃ岡山なんかに美味しいさつま揚げはないだろうよ
399 :
名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [FR]
2017/06/17(土) 12:20:28.57 ID:G6/H3Fqp0
天ぷらだな
ただ
天ぷらと天ぷらが同時に出てきたら
どちらが天ぷらか混乱する
400 :
名無しさん@涙目です。(アラビア)@無断転載は禁止 [US]
2017/06/17(土) 13:14:27.43 ID:MO+FWjdb0
薩摩だとつっきゃげだろ