◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
中国企業手掛けたケニアの橋、完成前に崩落 総工費14億円 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1499139822/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
CNN.co.jp : 中国企業手掛けたケニアの橋、完成前に崩落 総工費14億円
(CNN) ケニア西部で総工費1200万ドル(約14億円)をかけて中国企業が建設していた橋が、完成を
目前にして崩落したことが4日までに分かった。現場は同国のケニヤッタ大統領が2週間前に視察した
ばかりだった。
崩落したのはケニア西部ブシア郡で中国の建設会社が建設していたシギリ橋。これまで政府の開発プ
ロジェクトから置き去りにされてきた地域にあり、2014年には川を渡ろうとしたボートが転覆して十数人
が死亡する事故も起きていた。
ケニヤッタ大統領は大統領選挙が8月に迫る中、再選を目指してインフラ開発を公約の柱に据えている。
6月14日にシギリ橋の建設現場を視察した大統領は、集まった有権者を前に、この橋は同地域が長年
否定されてきた開発をもたらすと演説していた。
同大統領が公約に掲げるインフラ開発プロジェクトは、中国企業と中国からの出資に大きく依存する。
総工費38億ドル(約4300億円)をかけて6月に開通した鉄道のマダラカ・エクスプレスにも、中国企業
が出資していた。
https://www.cnn.co.jp/world/35103726.html
たったの14億でこんなデカイ橋造れんのか!
安っすぅう〜
と思ったら 崩落してるしwww
貸した金は返せ、というな。工事の契約責任はケニアとか。
>>1 この規模の橋に14億もかかるん?
10億以内でできそうだけど
完成した後に崩落じゃなくて良かったな
怪我人出てたかも
>>18 インディージョーンズの橋みたいに後ろから崩れていくイメージ
14億もかかる橋に見えんけどな
精々2億位の橋じゃね?
中抜きしすぎだろ
ケニアのケニヤッタ大統領のあたりからもうなにも頭に入ってこない
中国人作業員の次の現場が決まってなかったからワザと落として雇用継続
中国製だしこんなもんだろ
向こうもこの程度の品質を希望してるんだから問題ないさ
たまに壊れるから仕事ができるのをお互い理解してる
もう一度橋をかければよい、代金は2倍請求すれば良いんだしw
規模はわからんけど14億で橋建てるって
割りとムチャだって思わなかったのか
>>6 マシ
普通引き渡し前の不具合はコントラクターの責任なので
普通の契約ならシナの会社が治す事になる
自らのギネス記録を破りやがって
【手抜き工事】最短記録更新? 橋の完成からわずか2時間で崩壊=中国・陝西省 ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498926910/ >>1 まさか、壊れちまったわーわははー。で終わらないよね?作り直すよね?流石に。
>>21 完成後だと中国バックレるから、完成前だったからよかっただろ
引渡し前だから作り直し要求できるしさ(ていうか作り直さないと中国の威信に関わる)
被災者も出てないしさ
>>6 マシだな
完成後なら中国企業は倒産していて連絡つかなくなってるから
完成前に崩落してよかったな
完成後に崩落しても何もしてくれないだろうしな
残った橋桁を爆破して
とりあえず渡れるから良いだろってことにするんだろ
つっか、橋の前後舗装もされてねぇw
流石、
>これまで政府の開発プロジェクトから置き去りにされてきた地域
だなw
こんな橋すらまともに作れない技術しかない国が大国www
費用は中国が負担するにしても
開発続けるのは難しいだろ、ミソついちゃって
なんで橋脚の上に橋桁のジョイントが乗ってないんだ?
しかもぱっと見奥側が鋼トラス、手前側がRCっぽいんだが。
謎構造すぎる。
偽物なんだから当たり前だろ
死人が出なくてよかったな
原因はケニアが暑すぎるからで中国は悪くない
橋を繋げるために使用した接着剤が溶けたアル
既にアフリカは中国に侵略されちゃってるからね
報道されてるのは氷山の一角でしかない
>>6 完成して数年後だったら責任の所在すら明らかにできなかっただろうね
この企業自体が消滅してるかもだし
金の流れ
中国
↑
ケニア
↑
募金団体
↑
お前ら
ボロボロ崩れ落ちたんじゃなくて綺麗に落ちてるな元々こういう仕様ってぐらいに
パラオの橋が3000万ドルだから1200万ドルではどうなのか
>>26 日本のプラモデル職人に1億でも渡したらもっとすげーの造りそう
>>96 両側から自分勝手に施工やってんじゃね?
上手くいけば真ん中で繋がるし、ダメなら橋が二橋架かるという有名なチャイナジョークを地で行く話w
ケニアのケニヤッタ大統領
こいつ名前だけで当選しただろ
トラス構造って安くて良いんだけど施工技術に依存するから
構造物として信用出来んわ
手抜き工事で費用から中抜きして、完成前に壊してまた費用貰う
洪水で持ってかれたのかと思いきや普通に折れとるがなw
中国の定番パターンで契約破棄は違約金がっつり取るんだよな
中国の賄賂に引っ掛かる政治家が悪い
死ぬのはコサックの方だろ
ケニヤはニャーニャー元気なはず
こういうのに投資銀行の金を使われるとすぐに破綻するっていう見本になるよな
端しか残ってない
これが本当の端・・・?・・・橋?
ファミコンのバイクゲームでこんな感じのジャンプ台いっぱい作って遊んだな
14億の大半は輸送費なんじゃないの
なんせケニアだからな
>>4 崩落したまま引き渡すわけにはいかないんだから中国企業の責任で完成させるんだろ。
損するのは中国企業だろ
日本の土建に頼むとべらぼうな見積もり持ってくるから
金額ではあまり攻撃しない方がいいぞ
>>1 凄い規模の橋なのかとおもったらしょっぱい規模じゃないか
落ちたとこが地面についてるから渡れることは渡れるな
大統領って世襲制なの?
それとも大統領になるとケニヤッタって名前を貰うの? しこ名みたいにさ?
>>136 予算が無いから崩落したとか超理論で追い銭要求じゃね?
物理的に対岸に渡れるんだから
もうこれで完成でいいだろ
傾いた橋桁の上に盛り土するアルよ
中国人がクロンボ相手にまともに仕事するわけないだろw
中国の金で中国企業が中国人使って作ってるんだよなあ
どうせまた中国の金で作るから問題なし
なんだよ、大したことない。
持ち上げてカチャッてはめりゃいいんだろ。
いつも通りの話だからケニヤのけにやった大統領の方に意識が行った
ケニヤッタはあだ名見たいなもんだよ日本でも政治家は本名つかわないじゃん
ちゃんと埋め方も聞いておいたか?
埋設工事までで完了だぞ
>>136 修理するから金をくれ
だと思う
無いなら帰るとか
>>162 2枚目の橋のちょっとの出っ張りで支える事になってたのかな
橋作るゲーム思い出した
建材節約して浮いた金が設けになるやつ
リーベン!まだAIIBには若干の空きがあり募集中アルよ
>>145 代金をどの程度払ってるかによるかな。
少しの赤字ならこのまま撤退するかもね。
いちおう渡れるじゃん
良かったね
中世の日本人や古代ローマ人の方がこいつらより高い技術持ってるぞ
こんなもんに14億もかかる訳なかろう
日本の仮設橋の方がまだマシなレベルの作りだぞ
600年前
日本=稲作で豊富な食料
朝鮮=未開の原始人、日本の水車が凄いと報告
400年前
日本=鉄砲40万丁
朝鮮=未開の原始人 水車製作を試みるが断念。
200年前
日本=北斎や広重に歌麿まで
朝鮮=未開の乳出し原始人 水車は作れず
150年前
日本=鉄道開業
朝鮮=未開の乳出し原始人 水車より糞が食いたい
100年前
日本=世界初の空母(戦闘機)
朝鮮=乳出し原始人 日本人に初めて稲作と水車を指導される
50年前
日本=世界初の高速鉄道
朝鮮=乳出し原始人 日本人に稲作を教えてもらい人口が倍増
現在
日本=ノーベル賞数世界第7位
朝鮮=乳出し原始人による売春産業がGDPの5% 乳出し火病デモ行進
3分2は開通してるんだから後は斜面削って道でも作ったらどうだ
ナイロビってアフリカ随一の大都市で東南アジアの主要都市を凌駕するぐらい発展してるんだよな、確か
>>175 どうやって持ち上げるんだ。
クレーン輸送するだけで何億円ってかかるんじゃないの。
>>184 中国は有人宇宙船打ち上げた3番目の国なんだよな。
やればできるんだけど、儲けが少なくなるから手抜きしてるだけだろうね。
この上に丸太渡したら使えそうだし、もう、それでいいじゃん
中国が完成させるよりその方が安全だろ
これなら日本の技術が有れば治せるんじゃないか?
油圧ジャッキで上げて固定して修復すれば大丈夫だろ
そして日本が作った事にすれば問題ない
日本のでかい橋ってなかなか落ちないよな
お前らも正拳突きで試してみ?
|゚Д゚)ノ 完成前だからマシだって言ってる人いるけど、中国だぜ?
|゚Д゚)ノ 日本のような対応するはず無いだろ
画像見たけどこんなショボいやつで14億円も盗ったのか
素人でも崩れそうとわかる
橋脚が貧相過ぎるし、川が氾濫したときどうなるんだこれ……
折れた橋の中身はウェハースみたいだし、同じの作っても
ダンプカー通っただけで崩れるぞ
ていうかこんな橋に14億かかるもんなのかな?
人件費も安いだろうし大した構造でもないだろ
ケニアに重機や材料を運搬するだけで10億以上するだろ
設計ミス、ボルトの施工ミス、溶接の施工ミス、その全部
中華タイマー早く作動し過ぎ 完成後に落とさないとダメじゃん
>>227 設計はCAE使ってるから正直日本と大差ない
問題は施工会社が手抜きした点
中国、ケニア「だから日本さん、後はタダでよろしく〜なんから工事しに来るお金少し払って〜」
橋を作るのはお前らが思っているより難しいのです
プラス現地人も作業舐めてそうだし
失礼だけど毎度アフリカの国ってなんでこう揃いも揃って馬鹿なんだろうと思う
シャブコン使われて大規模なもん作られたら仮に完成しても耐久面考えると維持が難しいし金もかかるぞ
土人はやっぱりバカだな
10億でTOKIOに発注したらよかったのに
トランプがボコボコにする動画作られたCNNさんじゃん
想像以上にショボい橋だった
こんな橋も作れないんだ
>>51 普通は橋脚の間は一枚板で乗せる
そしてジョイントで伸縮を吸収する
こんな中途半端な位置で区切ると橋桁が外れて落ちる
鉄だろ?
伸縮するぞ
|゚Д゚)ノ まあ、見るからに橋脚一本足りないみたいだし必然ではあるな
|゚Д゚)ノ 落ちた部分の真ん中に一本無いと接続部持たないだろうし
>>1 橋梁の強度が圧倒的に足りてないだろ
ホント完成した後じゃなくて良かったわ
>>212 >油圧ジャッキで上げて
橋脚の間で折れているような物使えないでしょ。
橋脚も薄いように見えるから全部やり直しじゃないか?
>>272 日本でも昭和の東京オリンピックまでは多かったからね。
てか 、高くね?
自衛隊なら一週間で渡せるレベルじゃね
>>50 ナイロビに行って見ろよ
ケニヤッタ空港だのケニヤッタ大学だのウンザリするぞw
ウフル・ミガイ・ケニヤッタ
父は1964年から1978年まで、ケニアの初代大統領だったジョモ・ケニヤッタ
アホ過ぎ
ガキの砂遊びレベル
護岸せずに架橋かよww
こうやって赤字案件だしたらどうすんのかな
他の海外案件の補填するしかないから
これから費用が高くなるんじゃねとは思うんだが
ケニヤ(だからあれほど人柱をしろといったのに)
中国(アイヤー 我が国より未開アル)
どこに落とし穴があるのかわからん歩道を作る中国に橋を発注するって頭おかしい
>>106
金の流れ
中国
↑12億円
ケニア
↑50億円
募金団体
↑100億円
お前ら こういうのを見過ごさず
日本の企業(政府でも)は名乗りをあげるべき
世界中に「中国のイイカゲンさ」「日本の技術力信頼性の高さ」を同時アピールできるまたとないチャンス
>>267 鉄筋とL鋼?
コストダウンも程がある
大戦時でもやらんぞww
中国が設計してアフリカ猿が施行とか壊れるに決まってるやんけ
中国の何がすごいって、平気で「作り直すなら金出せ」と言い出すことw
>>291 中国なら赤字出るなら何もやらず放置するだろう
たいした川じゃないじゃん
カバにでも乗って渡ればいい
たださすがにAIIBとかいったいいちろの絡みで
こういうのに注目集まるから赤字でもやるだろうけどね
軽快な音楽と一緒に
川から「ピ」って書かれた板が流れてくる
>>304 爆薬無しにダイナマイト漁が出来て便利だな!
>>26 基礎さえしっかり作れば、残りは3Dプリンタでなんとかなりそうな気もする
作っちまった物は利用を
段差の所には人力エレベーター設置で雇用も創設
両サイドから桁を出して中央の桁を両サイドで支えるゲルバー桁橋かな?
ケニア「突然だが我が国と日本は長年の友好関係にある!」
見るからに折れそうだな。誰がなんの予算で片付けるのかは知らんが。
なんとなく台風の日だからか変なバイアスかかってたけど
これなんもない日に落ちたんだよな?雑すぎない?
まあでも
>>1の画像見てみると外れただけっぽいからすぐ直せそうではある
普通は橋脚の上に繋ぎ目をもってくるもんじゃないのかね?
設計ミス?自身の重さに絶えきれず崩落でしょ。
手抜きって事はないよね?
>>138 日本に頼んだら1桁増える予感
必要以上に立派な橋になるだろう
なんだ14億がパーになったのかと思ったが
単なる工事ミスですぐ治りそうやん
こういうのは中国は金をだしてるだけであり、工事したのは現地人であり中国人でないから。うちらのせいにしないでよ
これまだ手前の橋梁の上のコンクリート打って無いし
崩壊ってか
ただ橋梁架けるのミスしただけじゃ?
>>277 昔、爺さんから聞いたけど、アスファルトがショボくて真夏になると道路の白線が熱でグニャグニャになってたらしいわ。
80年代以降じゃ考えられんw
この程度の橋なら
TOKYOに頼んだ方がよくないか
リーダーの嫁も見つかりそうだし
完成して実際に人や車が通ったりする前の段階で壊れたのは
不幸中の幸いだったな・・・
橋梁ってよくわからんけど
見る限り両端支持でのせん断やたわみを計算する単純な構造計算じゃないの?
何も載ってない状態でなんで崩落するんだ??
さすがに中国でも計算はするし安全率を見て設計するだろ
その辺にある橋と変わらんのだが
この規模で金を抜こうと思ったら相当な手抜きをしなきゃ無理だろ
作り直したら大赤字になるアル・・・
そうだ!トンズラこいてバックレるアル!
中国がどれだけ発展しても結局中国人は仕事を真面目にやらないから良かったよな
これで日本人みたいにバリバリ働くなら中国の天下だった
>>162 こんなので総工費14億円?!
14億円のうち、袖の下は半分ぐらいか?
>>345 現地には一切利益をもたらさないんだよね、壊れてるし
>>1 こないだ見た写真は石の橋だったと思ったが、記憶違いだったか?
>>359 安全率見てその分ボルト本数手抜きするような民族だもん
>>368 日本人も大概不真面目だけどな
給金よかったから今まで真面目だったけど、現状は悲惨だぞ
日本だと橋の上で鉄筋コンクリート部分を制作して長さが規定通りになったら
送り出して橋脚と橋脚の間にはめる、みたいな感じかな
破断しているところ見るとコンクリートしか使ってない気がするが
上下には鉄筋もあるみたいだが奥行き方向への鉄筋がなさそうな感じ
車が乗る前でよかったな
大惨事だろ
>>162 ほぼ鉄筋か
14億使ってこのしょぼさって
8割ぐらい抜かれたんじゃないの
さすがシナチクww
自分で種撒いて刈り取ってれば世話ないわなw
画像見た。
この橋が14億円?
どんだけ抜かれてるんだろ。
どんなペラい鉄筋入れてんだw
偽装偽造にも程がある
>>162 片側の橋脚の位置が土手に近過ぎやしませんかねぇ
シナ人って本当に適当だよな
昨日テレ東で南シナ海の特集していたけど、シナの海上警備隊って装備や船は最新鋭でも隊員はシナの路地裏で麻雀やってそうな奴で船も汚かった
やっぱりシナ人なんだと実感
壊れてない方の橋に立ってる土人さんは
チンコがヒュンってしないの?
俺は見ててもヒュンってなるんだけど
完成してたらもっと危険だったはず
渡ってる途中に爆発
>>349 ネタで言ってるんだろうけど
シナから作業員送り込んでシナチクが作ってるんだが?
その上そのままいついてシナチク街作ってるの知らんのか
>>349 中国企業は現地人を使わないよ
人員も資材もすべて中国からの持ち込みでぼったくるんだから
>>408 つい最近
中国国内でも2時間で落ちた橋があったはずw
落ちた部分がドダイになるから、あとは上からコンクリ固めていくだけだな
いや土台の上から綺麗に割れちゃ駄目っしよ
少しは鉄のなんかとか
派手には壊れてないし持ち上げてボルトで留めればヘーキヘーキ
これなら渡れるアル
問題ないアル
中国的には10本橋作って7本くらい無事なら成功と考えるわけで
物作りの考え方が日本と違うしな
>>343 同じ金額で(中抜きして)で落ちない橋を作ればいいだけ
どうせ日本にやらせても沈んだり流されたりする橋が完成するだろ
しかもちんこ橋とか名前付けられるんだぜ
もっとデカイ橋かと思ったらその辺に掛かってそうな普通の橋じゃんw
現地の原始人みたいな作業員が適当な仕事したとかそういう事なんかな
>>153 予算がないから崩落した
追加予算がないなら利子がちょっと(かなり)つきますが中国が貸しますよ
借金が返せないならお前の国の資源の採掘、販売権よこせ
ここまで、いやこれ以上侵略するのが中国だ
護岸 川底 桁からやり直せ
じゃないと又直ぐ落ちる
さすがにこれは何より大切な中国様のメンツが持たんだろ?
どーすんのさ(´・ω・`)
さぁどうする中国?ここで逃げたらアフリカじゅうから軽蔑されるぞ?
>>231 アレみてそもそもの構想がイカれてると思わんの?
良かったじゃん
国民に犠牲が出なくて
安物買いの人命失いだけは避けれたね
中国に委託する時点でこのくらいのリスクは織り込み済みだろw
死ぬほど手抜きしまくって横流ししまくってるんだろな
中国の恐ろしいとこは、ここからボンドで補修しようとするとこだ
>>439 これが正しい姿だよなあ
チャイニーズには基礎工事って概念がねぇらしい
本当に恐ろしいのは
中国人街が拡大して土地がすでに奪われてる事だろ
>>451 ぇ?国民に被害が出てないし当然もう一度工事させて橋ができたところで
引き渡しの遅延を理由に支払い拒否でしょ
無料で最高の買い物だったと思うけど
落ちてる部分の橋脚が流されたのか、そもそも橋脚なかったのかしらんけど
手前の橋脚のペラペラ感が凄いから素人目にもヤバイ橋作ってるな〜と気づくレベルですわ
>>26 人件費というか
ほぼ人材と材料運搬費だな
>>19 えっ?
逆に14億のわりにちゃちいと思いました。
>>1 >同大統領が公約に掲げるインフラ開発プロジェクトは、中国企業と中国からの出資に大きく依存する。
うわーおベッタリじゃないですかw
>>9 あーら不思議
匠の技で なんと 橋がダムに大変身!!
壊れた橋埋めて作り直そうとしたら、ダムみたくなって決壊するんだろw
>>463 この橋、相当に難しい…
ちょっとコリアンには無理だな
>>463 このパラオの橋はどういう経緯で日本が直す事になったんだろ?
パラオが日本に頼んだのかな
>>162 橋脚もっと多くても良かったんじゃないのこれ
シナ人って適当だから日米が本気出せばシナなんか簡単に潰せると思うんだけどな
あいつらメンテナンスも適当だし南沙諸島だってちゃくちゃくと侵略してるけど、適当だからすぐに潰せると思う
横から見ると足がペラい
これに14億?支柱2つしか無いのに随分かかるんだな
1の写真見て見ると地盤の基礎が無いように見えるんだがw
これ下はどうなってんだ
中国ってどれも低コスト、レベルな建築なりしてて、ダメで壊れたら直すってイメージ
んで他の低レベルの建築物は壊れないと補強とかはやらない
万里の長城みたいに石積み上げて橋作れよwwww
川も全部埋めてなwwww
シナ人得意だろ?wwwww
>>463 事故は想定内だが、FNNが報道していたということが意外
こんなしょっぱい橋ですら崩落とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
基礎を疎かにして側だけ見栄え良くしようとするからこうなる。 ある意味、今の
中国の体質を表現している事故だな。
>>485 日本の橋と較べて橋ゲタの数も少ない気がする。遅かれ早かれだったんだろう
>>488 周辺諸国と揉めまくってる南シナ海のシナ海上警備隊も船は最新鋭だけどメンテナンスしてないのか錆びまくっていたからな
小型警備艇も見た目は最新鋭だけど、質素な木製の椅子のうえに隊員が座ってたくらいだし
日米が本気出せばシナは簡単に潰せるはず
大統領のメンツまで崩落させちまったか
日本でもこないだ建設中のでかい橋が崩落したばかりだから中国の建設会社を笑えないわ
アジアなら住民が勝手にもっと簡単な橋を作って足にしてるだろうなあ
人種の差を感じる
匠の
ちょっとした遊び心で
完成間近の橋もご覧の通り
>>463 エクストラドーズド橋すき
これ傾いたのバランス崩れたとかなんかな
>>505 写真の橋はみすぼらしいけど実際作るなら20億以上かかりそうだな
どっから他所からまともな資材を搬入しないと落っこちるだろ
落っこちてるけど
アフリカ製の鋼材とか品質確保できなそうで怖い
マジでこういうお国柄の所では石積み上げのアーチ構造にした方がいいかもね
鉄砲水の度に修理が必要かもだけど地元民でできるっしょ
>>26 14億の内10億は誰かのポッケないないしてるんだろ
どんな難工事かと思って画像みたら・・・これで崩落させるって凄いな
恩着せがましい顔で人民元とダダ余りの鉄鋼を押し付け
チャイニーズを労働力として送り込み
世界を中華にしてしまえ、俺はいつでも赤さにこだわるぜー
どうせマサイの作業員が橋の上でぴょんぴょんしたのが原因
これが中国が目指す「一帯一路」という地球征服計画か
>>463 下のは巨大シーソーを作ろうとしてたんだろ
>>485 軍の工作隊が戦車渡す仮橋よりもちゃっちい
支那クオリティってもっとマシになってるかと思ってた
>>170 認識が古い
以前はそれでトラブルがあったもんだから
4年前の李首相の方針転換発言以降、
今では大半を現地人を雇っている
土人は自分たちで道路やら橋くらい整備しろよ。
どうせ暇なんだからよ。
>>438 予算が無いから崩落した。
中国側が予期せぬケニア側の問題による事が明らかになった
崩落した橋は正式に引き渡し前なので中国側の資産だから賠償として工事費の全額を支払え
橋の再建は別途費用
費用は資源を担保に中国側が融資
こんな感じだろね
>>162 どんだけ大掛かりな橋かと思ったら・・・あれ?
この前はコンテナ船も折れたしなw
>>354 よく落とした硬貨が踏まれてアスファルトにめり込んでたわ
取ろうかどうか悩むんだよなあれ
掛けた金額の割に随分しょぼい橋だな
何で崩壊したのか丸分かりだわ
あれだ大型船舶が通れるように開くようになってるんだよ
>>545 あれ?インドネシアの高速鉄道はそれで揉めてるんじゃなったか?
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
公明党は悪党
「平和があるように」と挨拶しなさい。
(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)
>>96 多分ゲルバージョイントなんだろうけどあんな場所で破断する理由が強度不足による破断しか思い付かない。
トラスにしたって床版打ってあるから連結済みだろうしハイテンじゃなくて一般ボルト使ったとかで連結部飛んで落ちたのかな
>>4 施工が中国企業なだけでなく、出資も中国政府なんだよ。
ケニア政府の懐は殆ど痛まない。
今、中国はアフリカ中で建造物作りまくってる。
アフリカ各国の新たに建造された政府・政治系の建物のほぼ全てが中国政府からの『無料贈呈』だ。
もう将来、国連で日本が常任理事国になるより、中国が常任理事国より更に上の新地位を作ってソレに就任する可能性の方が高いレベルだよ。
トランプ政権及びアメリアが国連を軽視した軍事行動や外交を続けると、国連本部も北京か南京大虐殺記念館内に移設されるぜ。
>>485 橋座間長すぎワロタ
最初の写真見ても深礎やってあるように見えないから出水でピア傾く→変な応力掛かって破断、かな?
>>1 橋梁はよく知らないんだけど、こんなみすぼらしい橋でも十数億かかるもんなの?!
>>1 田舎の工務店でもやれそうなくらいのショボさでビックリ
どうせまて断面から発泡スチロールとか飯食ったあとのゴミとかでてくんだろ
ばくはつしなかったのが奇跡
ツイッターのネトウヨとパヨクを分ける人工知能はこちら
人工知能による右翼・左翼診断
http://next-ai.com >>485 耐震設計が無ければこんなもんだろ
ただ、橋脚に大きな荷重がかかるが、地盤はしっかり基礎まで到達してるのか。
水流によって下部工基礎が掘削されないような処理をしてるのか。
それが気にかかる。
ここまでカネかけても完成すらおぼつかないとか、技術は高まっても人がアレということか。それともカネを抜いてシャブコンにしたか?
中国なんてこんな話題ばっかりじゃん、いい加減に学習しろよ
と思ったけどケニアの土人では無理か
何となく脚の所に継ぎ目が有るのかと思ってたけど違うんだな(´・ω・`)
14億の内訳を聞いてみたいもんだな
相当な割合がチャンコロポッケナイナイなんだろう
大統領の名前w
昔イタリアのサッカー選手でイタリアーノってのもいたな・・・
>>563 ちょっと前に神戸で桁落ちたばっかりだろ…
>>589 ゲルバージョイントってのがあるんだけどこういう橋ではあんま採用しないね
(´・ω・`)こんな小規模な橋が崩落とか
(´・ω・`)ある意味凄いなw
崩れたとこまでロープのネット垂らしてよじ登るアトラクション作れ
どこの国でも工事現場には近づかないほうが身のためって事だな。
崩れるのも酷いが、
このような場所に依頼する連中も馬鹿だなあ
滅びるしかないような荒れ地やん
このようなところは橋を通すよりも川を挟んで別の生活圏を維持するのがええんやで
無理に橋を作ったところで良くはならない。悪くなる可能性はある
先を考えない馬鹿が依頼したんやろうな
その意味では天罰やで
>>594 失礼な!
発泡スチロールアル!
>>29 むしろ積極的にアフリカ支援しなかったと安部政権の失策に持って行くイージー展開
>>479 崩落後、パラオは自分で直すだけの資金が無かったので日本のODAの無償援助で再建した(担当企業は日本の鹿島建設)
で、
>>463の画像には韓国が掛けた橋は完成19年後に崩落と書いてあるが、そもそも完成直後から路面が陥没するなど問題山積
19年「保った」のではなく、度重なる補修工事でなんとか「保たせた」だけ
吊り橋でもトラスでもなく橋脚二本だけの小さな橋が14億?
橋はよく落ちるよね。
中国自動車道も落ちてたもんなあ。
>>6 完成後の崩落なら使用上の問題だ!って修理代要求さただろうな。
>>11 違うよ爆発してから崩落したんだよもちろん
テレビでやってたけど中国企業はリスク考えず受注の決断が早いからケニアで一大シェアらしい
>>332 この重量持ち上げるのメチャクチャでかいクレーン必要だぞ
鉄骨一本持ち上げるのとは訳が違う
ここまでそんなクレーン持ってこれないしたぶんこの地盤じゃ無理
>>630 俺らだってケニアとジンバブエの区別付かないじゃん
ただぽっきり折れてるだけでつまらん
最近のシナには爆発が足りない
これは中国式の派手な落成式ってやつだろ
完成しても落成式で無になる、の無限ループが問題なだけで
>>635 阪神大震災って言わない人初めて見たかも…
夜な夜な現地の人が鉄筋やらボルト外して盗んでいったとかもありかも
タンクローリー転んでバケツ持ってきたみたく
フィリピンは日本が金出して設置したソーラー発電のLED街灯全て盗まれたとか
>>562 他の写真見たら全部I鋼桁のゲルバージョイントみたいね。
桁連結して床版打ったら重みで橋桁が沈んでジョイントぶっ壊れて落橋した感じじゃない?
ゲルバーの接続方法がわからんけど、基本は乗っける構造だから、正常な状態ならそんなにボルトにせん断力かからないと思うんだよね。
>>562 間違えた。橋桁が沈んだんじゃなくて橋脚ね。
>>620 そういう事だったのね…それにしても中韓の建設は酷いな
始めから日本に頼めば良いのにと思うけどお金の問題とか色々とあるんだろうね…
詳しく有り難う
崩落してない方に立ってる人いるけど、よくあそこに立てるな
俺には絶対に無理
>>1 中国は、インフラ鉄鋼からして駄目だからな。仕様書なんて嘘八百
中国製はたいがいそうなる
何時ものように爆発すれば
解体費用も安くすんだだろうけど
中国製だから、そう上手くいかない
>>136 あいつらを性善説で語るとか
世間知らずにもほどがある
>>602 橋が落ちるのはある程度仕方がないとして、ちゃんと責任持って直すかだよな。
パラオの橋は、作った韓国企業が逃げちゃったってことで地元の人が憤慨してた。
日本人が直してくれたよって言われたよ
>>540 中国はお金をもらったら人も企業もどこかに消えてしまうらしい
完成後に通行人巻き込んで落ちるよりはマシだけどいいかげんだなw
アフリカか
いいんじゃね
何時までもたっても奴隷
俺は橋じゃなくて
鉄道の方が問題
ってかおもしすれー
白人の次は中国人が
ニガー奴隷貿易でもすんのか
日本はこれとは比較にならないレベルでやらかしてるけどな
しかも大量の死者のおまけ付き
>>653 >>162の写真見て多分そんな理由だろうねー、と会社で話していたら面白い仮説を先輩が言ってた
ゲルバー支えるほうの桁の床版が未施工だからカウンターウエイトが足らずにアバットの支ショウのアンカー抜けたんじゃねだって
うちの会社ではゲルバー採用と施工順の間違えが原因の事故という事で纏まりました
てか、ゲルバー部に連結や変位制限無くね?かなりヤバい設計だ
>>689 鉄道事故起こしてそのまま埋めてた国は中国ですよw
しかし日本のどこの市町村にもあるような普通の橋を完成前に崩落させるとは
川を橋でせき止めれば橋いらなくね?
という斬新な発想を思いついたんだよ、だから計画通り
ドン内田wwがカケた橋だったら
マヌケな無能派層共おお喜びだったろうにwwwwww
超でかい橋かと思ったらそこいらにありそうな程度の橋なのな
>>690 広島新交通システム橋桁落下事故
カントー橋崩落事故
第2メコン国際橋架設ガーダー崩壊事故
見た感じそれほど堅固な地盤ではなさそうだな
一年持てばいいや的な施工したんだろうな
>>710 一年どころか
完成するまで持たなかった辺りが草
ご自慢の宇宙ステーションもドッキングミスやらかして
軌道ずれて大気圏にまっしぐらってあたりがもうねw
>>671 シナ相手に大火傷しないと分らんのよあいつら。
いやマジで。
最近の中国は爆発はオプションになるのか(´・ω・`)
>>711 燃え尽きたのか・・・ガルマアタックよろしくだな
>>714 橋ひとつ満足に作れないシナ土人には
宇宙ステーションはすこぶる早かったみたい
文字通り「落ち」としては傑作だったが
14億から中抜きしまくったせいで爆発するだけの予算が残らなかったか
こういう土人系の国民て、
なんでこんなにすぐ集まるの?
ちょっとハンディカメラまわしてたり、
道聞いてるだけで山ほど集まってくるやん
>>1 完全ど素人意見なんだけど
これぐらいの橋なら継ぎ目の下に橋脚が来るように設計したりしないの?
継ぎ目が一番壊れやすいから支えるもんだと思ったんだけど
これが完成形だから想定内アル
ホルホルしてるとこに悪いんだけどさ、チョッパリ共はベトナムのカントー橋が崩落したのを忘れちゃったの?
事故なんかどの国でもやらかすのに特定の国が馬鹿にされるのはそれなりの原因があるよ
原発をやらかした時点で日本の信用は落ちたからな
実際、欧米では欧州基準が採用され始めているし、
それ以外の地域では電化製品や精密関係は中国、大量生産は南アジアとインドに移った
ニッチな部分ではこれからも日本は頂上だし、一部の人は世界的な天才と崇められるが、
「日本人」としての全体で見た時には日本はもう落ちるだけだ
原発をやらかしただけ、ただその一例でもうどうしようもないほど信用を失った
こんな橋も自前で作れない国もあるんだな
それにしても14億円って高すぎだろ
1億もかからねーだろ
>>739 じゃあ、どうしろってんだよ・・・
橋の上がコンクリートなのはどうしようないだろ
鉄筋とか盗もうとしてるんだろ
またガソリンに引火して真っ黒になるよ
14億もかかりそうな橋に見えないんだが
どんだけポッケに入れてんだよ土人とシナ人は
中国と韓国に建設を頼む日本人は100パーセント居ないと世界中に教えてさしあげろ!
何故そういう構造か誰もわかってない
そういうものづくりがマジで多い
橋というから瀬戸大橋とか明石海峡大橋みたいなのを
想像したが、ただの”橋”じゃないか。
これが崩落するようではまったくダメだな。
このレベルの橋が作れない国の電車って大丈夫なのかが不安
電気とか扱える文明レベルじゃない
>>755 スピード出したら高架から列車が落ちるそんなレベルよ
>>752 宇宙まで打ち上げるだけなら半世紀前の技術でも出来ますし
ケニアのニュースで報じられているのを見ると、素人目には
この細い鉄筋じゃあ無理なように見える。85%完成していたらしいが開通前でよかったな。
それもええやろ 本質的に世界一や 後進国の世話もしてやるくらいでええで
それでも勝てるのが日本やからな 余裕余裕
日本人の作った原発によって3兆円規模の損失が出たけどね
それでもまたどこかの(頭が悪い)国が
「中国様に任せれば安くつく!」とお願いするのであろう
俺たちにはそのニュースを見て笑うことしかできない
jambo!habari.
kenia is my home.
続きは忘れたムカミカマウのやつ
手抜きなんだろうな ほんとまじで手抜きなんだろうな
チャイナ、チャイナーっと ( ^∀^)
>>764 この橋のあるところで大地震でも起きたのか?
http://china.dwnews.com/news/2017-06-29/59822575.html 中国中鉄って最大手だろ?メンツ丸つぶれw
中国人従業員は必死に原因究明するとインタビューにこたえている
これじゃ品が作ったもんは怖くて使えんだろ
品が破産するくらいの賠償金をふっかけてやりゃあいい
グンマーみたいな感じか
でも橋があるってことはもう少し都会か
>>1
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < だっせぇなぁwww
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
>>1 こうなればよかったのにwww
http://imgur.com/cXjYxTe
http://imgur.com/cXjYxTe
http://imgur.com/cXjYxTe 日本に頼るなよ
ケニア、お前らもよく学習しとけ。
どこかの国みたいに両天秤とかすんじゃねーぞ。
公共工事は穴掘って埋め戻してもいいという
これはそれだろ
もう一回工事し直せばケニアか中国の需要になる
中国では作り直して一年も経たない壊れた橋の中からモルタルでコーティングされたゴミ袋が出てくるからな
丈夫なの作ったら修繕費でぼったくれないから
チャイナタイマー入れたら速攻で壊れてたっていう
ケニアで14億だぞそりゃ高い部類だろう大した橋でもないし
しかし、土台少なすぎない?
>>439 なんだろ
ケニアの見た後だとめっちゃ落ち着く
青函トンネルも瀬戸大橋も中国企業が建設していたら今頃崩壊していたかも?
中国だもん
当たり前だよ
最初から落ちるように作ってある
【悲報】 下村元文科大臣、例の献金200万円関連団体「博友会」 届出住所に事務所なし ←なんじゃこりゃあああ [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498966132/ 記事
完成引渡しする前に壊れたのは幸い。コレ業者はトンズラこくだろう
中国だしケニアだし
大した問題じゃないと思ってるんだろ
しかし野次馬すげー
>>816 ここでタンクローリーがひっくり返ったら
みんなでバケツで取りにくるんだろうね
これからロンドン橋のロンドンはチャイナに変えたほうがいいと思うの
>>1 こんな短くてショボい内容の橋に14億って詐欺にあってるやん
その上欠陥手抜きとか中華はやっぱ終わってるわ
むしろこんなこと繰り返してるのに受注を続ける営業力にビビるんだが
一帯一路SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEE
>>741 竹とかだと馴染んだんじゃね?
中国の竹で組んだ足場は素直に感心するわ
あいつらなら橋もつくれそう
>>423 元請けは安全管理の責任有るから
孫に投げてもあまり安くならない
川とかも整備してなくて橋とか掛けて大丈夫なんかな?
大雨来たらどんどん川のライン変わりそうだが
>>439 凄い
上流で完全に塞き止めてるのかと思ったら
奥の方で流してる
さすが日本
あまり笑ってやるなよ
建設中の橋だと日本企業もそこそこ落としているからな・・・
大統領が架けたって実績さえありゃ良くて
信頼性耐用年数なんてどうでもいいんだろうな
まともなモノが出来ないってのは想定害だろうけど
ジャッキアップできるもんなの?
地盤を考えると難しいですね
理屈では余裕で可能ですが、まず道具をそこまで運ぶのが面倒ですね
>>162 橋の角度からしておかしくない?
無理矢理繋いだんかな?
>>296 アグネス「ユニセフの方がピンはね少ないネ、良心的ネ」
>>845 でもよ
コレは素人ですら
ヤバイと分かるw
まあ、日本も
新名神高速道路有馬川橋橋桁落下事故
みたいなことがあるし、ザマァとはいえんな
とうせ手抜きしてるからあと2つくらい落ちても利益出るだろ
>>485 これ洪水で落ちるだろ
地本の50m程度の橋の方が立派な下駄履かせてるわ
開通前でよかったじゃねーか!14億そこらの安物の橋なんか立てちゃ駄目だ
確かかなりの数の橋をつくる計画だよね。
全部この設計だったら・・・
>>856 まー、額は橋にしてはたかが4億円と安いが、日本も落としているからな
しかも「本質的な原因は不明」だし…
以前はともかく、最近は日本も闇が深くなりつつある
こんな小さな橋も満足に作れないってやばくないか
どんな手抜き工事をしたんだ
中味どうでもええねん
金が目的
写真の周囲見てみ
要らねえ橋だろw
>>870 NEXCOの北陸担当を馬鹿にするつもりか??
中国とか韓国っていつ産業革命した?
進歩の階段踏んでないからあ〜なんだ
まあしなはともかくチョンは人間擬きかもしれんが
>>873 日本の橋は1m辺り7500万円くらいかかってるよ
それ考えたら安い
>>855 アラを探せば
広島新交通システム橋桁落下事故
とかあるけどね
>>550 ビルや橋は地震も無いのに崩壊。
コンテナ船は魚雷食らって無いのに真っ二つ。
チョンが何かを作るとこうなるw
>>550 三菱もやらかしてるので、コンテナ船の事はあまり強く言えないだよな…
まっすぐな柱に板状のコンクリ乗っけただけじゃない?
見るからに崩落しそうな感じやな。素人目やけど。
>>50 俺もwww
代わりにゼニヤッタモンダッタが入ってきたわ
下駄みて察する折れ方だな
どうせ地盤が緩いから下駄増やすの面倒がって作ったらこれだ
橋梁の継ぎ目の位置と橋脚の位置が合っていないのが原因じゃね?
橋脚の太さに関しては、地震を考慮しなくていいならあんなもんなのかも
>>889 ゲルバー桁橋というちゃんとした構造の名前があるが
この橋はどうもその構造の利点を殺して直結してしまったような
>>891 なるほど
本来なら中央の梁が両側の梁に載る構造が正解なんだ
まぁ完成後渡ってる最中に崩落しなくて良かったじゃん
>>813 それ民進党にも寄付してたらしいけど振り上げた拳どうすんだろうね
日本は広島新交通システム橋で14人殺しているからな
>>898 地盤弱くて不等沈下のおそれがあるからこそゲルバー桁採用したんだろうし
ヒンジがもたないんだから構造計算からやり直したら橋桁作り直すレベルだと思われる
まあ世界中でよくある事故だからやっぱ橋かけるのって難しいんだろうな
橋脚をやたらめったら増やせばいいってもんでも無いんだろうしな
ビルとかより難しいんじゃね?
>>709 海外の話では無いの?
シナ中国は、国内ではもう大規模な施工不良や大規模な事故が起こりまくっているような状態だしね
日本は一応放置せず汚名返上するけどな
死者は取り返しがつかんけど
集まった見物人がロープで引っ張って直しちゃいそうw
橋として機能してきたが災害で壊れたものと
最初から橋と呼べない代物を一緒にするなよ
日本でも災害でもなんでもなく単純な作業ミスで橋を落としている
億を超える規模に限っても年に1つ以上のペースでな
中国でも落ちてはいるだろう 幾つかは知らないが…
要するにそういう話だ
もちろんここまであからさまな失敗は日本では皆無だが、しかし十年二十年での話なら、
日本でも広島の例もあるように、まともに橋を落とし、さらに充明を超える死者を出している
ゲリゾウはAIIBや一路一体に全力脱糞土下座で協力して、日本の土木建築をシナチクに全部担わせるつもりみたいだから
日本でも橋の崩落くらい日常茶飯事になるだろうね
>>918 ゲリサポさぁ 最近仕事してないだろ? ゲリゾウ批判で溢れてるぞ?
>>919 オマエらの巨大便器半島の心配しろや、ガチで便所盗撮サイト乱立してるヌケサクシナチ●ン犯罪者
by 宅/\朗
>>920 やれやれ、ゲリサポはパソナのシャブで発狂か・・・
なんで21世紀にもなってこんな橋一つ作れねーんだよ
太古の昔の中国人なら楽勝だったろ?
>>926 万里の長城みたいに
労働者の人骨を埋めないと強度が出ない
工事費を騙し取る為のフェイクだろ。
最初から完成させる気なんてなかった。
本気でやるなら途上国なんか相手にしない
ゲリゾウという言葉を流行らせたくて必死なのは解ったが
チョンモメン以外の一般人は一瞬で誰の事かを理解出来ないからあんま効果無いぞ
逆に「ゲリゾウ」なんていう言葉平気で使う奴の人間性が疑われる結果にしかならんよな
lud20250927025158このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1499139822/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「中国企業手掛けたケニアの橋、完成前に崩落 総工費14億円 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・凱旋門賞 今年も日本馬惨敗 優勝したアルピ二スタのケツ部分を見て到底日本馬は敵わないと知った [784885787]
・新幹線チャイム、20年ぶりにジャニーズから変更 JR東海 [421685208]
・一家四人乗ったカンガルーバーのクロカン車カスが関越道で横転して北風麦人くん死亡。
・玉川徹 「すべての外国人の入国を止めろ」 [253895759]
・タクシーが駅前のガードレールなどに突っ込み炎上 運転手死亡、巻き込まれた3人重軽傷 大阪・淀川区 [582792952]
・中田敦彦「先輩や大御所が老いて弱るのを待って全員ボコボコにしどんな気持ち―(笑)ってマウント取る」 [128776494]
・【朗報】海外に行くと、途端に横柄になる韓国人! ベトナムで韓国人お断り増える
・【またやらかした!】北陸道で車90台立ち往生 大雪影響、石川・富山県境(共同通信)
・【朗報】愛知県、感染者495人分の氏名などをHPに掲載
・外国人犯罪「ベトナム人」が4分の1を占める 「侵入窃盗」「万引き」が顕著 [837857943]
・上司の指示で仕事をした従業員、解雇され賠償請求される 上司は部長に出世
・富士通、NECのデスクトップPCがバカ売れ!!
・NHK 「安倍政権を、なぜ倒せないのか?」
・トイレ1カ所に2億円!「大阪万博は全てデザイナーズトイレ」で、また税金が消えていく [837857943]
・都内新築住宅に「太陽光パネル」義務化、住宅メーカーが家が売れなくなると不安 [837857943]
・徴用工訴訟で差し押さえ決定 韓国地裁、申請認める
・フランス政府「ゴーンを釈放しなければ竹田JOC会長を贈賄で逮捕して東京オリンピックを中止させる」
・佐川急便、早瀬健太郎容疑者が交通取り締まり中の20の若い女性巡査を車で轢く
・一流雑誌「安倍総理の決断が感染爆発止めた」
・「殺人都市川崎」 川崎市の書店で大ヒット
・大阪都構想の中央区、北区に東京が反対してるらしいからみんなで考えようぜ
・【自治】スクリプト爆撃が始まってからもう一年くらい経ってない?これいつ終わるの? [828293379]
・乗員7人死亡の米イージス駆逐艦、コンテナ船がライトで「危ない」と警告するも無視wwwww
・石川県志賀町の北陸電力志賀原発で、変圧器で火災が発生。 [971283288]
・【悲報】香港の周庭さん、無期懲役か
・女性客がデブという理由で食い放題レストランから追い出される 店員「他の客が迷惑だと言うので……」
・新型肺炎 WHO 緊急事態の判断留保 致死率3%に
・パチンコ遊技機市場、待望の「1兆円割れ」、メーカー各社は規制と撤廃に期待
・立憲・枝野「麻生が辞任するまで国会をサボり続ける!」 石破「経験したことのない風当たりの強さだ」
13:51:58 up 14 days, 11:00, 1 user, load average: 119.29, 132.64, 130.56
in 0.81502890586853 sec
@[email protected] on 092702
|