トンスルラインで韓国筒抜けだから韓流系企業が提携するのかな
イタリアンで食べたら安きないだろ。
まさかサイゼ?
宅配もする様な店ってw
て言うか、そもそもピッツエリアなんてw
これ言うやつよくいるけどイタリア人と流暢に会話できる明るい人間アピしたいだけじゃん
個人のナポリピザ屋だとLサイズで700円なのに
チェーン店は4倍もしてぼったくりだよな
スーパーとかのは具材の量は普通だけど、チーズが圧倒的に少ない
サイゼのキノコのピザとグラスワイン、青豆温サラダでだいたい1000円。
わしゃこれでいい
オシャレなピザ屋なんて入れない
店員が全員ジョンカビラやショーンKみたいなんだろ?
朝から酒飲んで外に出られない時は宅配ピザが超便利だわ
なんかピザってあたりハズレが大きすぎて最近食べてない
それよりチーズフォンデュ安くできるのに気づいたのでそのほうが満足度高い
最近はファミレスも敷居が高く感じる
地元の定食屋が限界
ドミノの英語サイトから注文したら割と安かったな。
日本在住の外国人向けの値段になってるんだと思う。
店で食うと、マルゲリータとかマリナーラとかジェノベーゼみたいな、割とシンプルなのばっかじゃん
俺はアメリカン風の、もうなんか色々乗せすぎてなんて呼べばいいのか分からないようなのが好きなんだよ!
そもそもピザって料理作るも面倒、外に行くのも面倒って時に注文するただのジャンクフードやんけ
値段がどうの気にしてる方がおかしい
有名どころは日本人向けにモチモチ食感とか変なトッピングしとり
トラディショナルなピザじゃないからな
あんなの食うならイタリア製の冷凍ピザが安くスーパーに売ってるからそれ買う
俺がニュー即のキャップもらって
「ガンダムとかのロボットなんか現実にできるわけない」とかいうスレ立てたら
お前ら袋叩きだったくせに
なんだこの糞スレ
ふざけんなよこの野郎 なんで叩かれないんだよこれ立てた奴
なんでイタリアンレストランのピザを宅配しないのかほんと謎
中野とかピザ屋がいっぱいあるからたまに行くけど1人で入るのはいまだに慣れない
宅配ピザってリア充が友達とか恋人とかと食べてるんでしょ?
デリバリーだの出前だのは自分よりも低額時給で働く奴隷のいる
格差社会でしか不可能な業態だからな
注文すれば買いに行く往復時間の時給分だけ儲かる
この格差社会をもっと楽しもうぜ!
>>33
レストラン
料理人と給仕人
宅配
作る人と届ける人
両方やったらもっと金額上がるよ デリバリーピザ、半額クーポン使ってもLサイズで1800円はするもんな
パン屋の惣菜パン菓子パン15個ぶん
名前忘れたが浦和の伊勢丹裏にあるひき肉みたいなのが乗ったピザ持ち帰り出来て美味しかったな
まだあるのかな
本番イタリアンシェフのピザ屋行ったらオリーブオイルギットギトでさ。
推定350ccはかかってた。
食い終わったらおしぼりがオイル絞れるぐらいベトベト。
イタリアではあんなのが普通なのか。
ピザがオリーブオイルに浮いてると言っても過言ではない。
本場のピッツァってそんなギトギトなんか
USAピザの方がギトギトのイメージだが…
スーパーの冷蔵や冷凍ピザをそのまま焼くだけじゃマズイけど
チーズとケチャップをたっぷり足してやるだけで
見違えるほど美味くなるからそれで充分
タバスコがあればなおウマし
自分はお酒飲めないから宅配派だな
最近のふっくらパン系の生地は好きじゃないから断然ナポリの窯