<天気予報>西は猛暑、関東はしのぎやすく
2日、西日本は猛暑で気温が35℃以上になる所もありそうだ。
一方、関東は30℃に届かない予想で、しのぎやすくなるだろう。
■予報
晴れる所が多いが、にわか雨や局地的な雷雨があるかもしれない。
山沿いほど雨雲が発達しやすいため、山や川で過ごす場合は特に空の
変化に注意が必要。東京は雲が広がりやすく雨が降ることもあるだろう。
■予想最高気温
札幌、仙台は26℃で過ごしやすいだろう。東京は28℃の予想。
名古屋から西の各地は30℃を超え、大阪、高知、鹿児島は36℃だろう。
http://www.news24.jp/articles/2017/08/02/07368600.html >>all
ω・´)つ【塩飴・ミネラル麦茶・スポドリ・氷枕】
大阪の夏は沖縄よりも暑い!って沖縄から来た婆さんが言ってた。大阪の夏はシンガポールよりも暑い!ってシンガポールから帰国したビジネスマンが言ってた。
東北南部、7月上旬は狂ったように暑かったけどそれ以降はちょいと寒さも感じるほど
とてもに過ごしやすい夏ですな
今のところ涼しい、昨日から水分摂ってる分トイレが近い
>>13
お前、周りから冷凍庫よりも寒いって言われへんか
フィンランド人が逃げ出すレベルやわ ちなみに、今の全国気温をアメダスで見たたらまた笑える
>>1のいうとおりになりつつある 今日初めて東京に殺意が湧いた
代われやコラいてこますぞ
こういう年の甲子園は東高西低。大阪桐蔭の初戦敗退あるでこれは
今週いっぱいは猛暑はないな
台風の後、来週からどうなるかだな
いやー関西は夏を満喫してるようで羨ましいわw
涼し過ぎて風邪ひきそうだw
止めてあった車いきなり乗ってもアチーアチー!ってなんない
北海道でエアコンない家とか大嘘だろ
夏は普通に暑いぞ
>>9
いやいやいや、ソコはそもそも暑い日無いでしょ トンキンは梅雨明けからずっと曇り空で涼しい
全然夏らしくない天気でテンション下がるわ
水がなくて困ってる国に
この湿気を全部届けてあげたい
日本も熱帯雨林みたいになってきたな
深夜はゴキブリだらけやし
たぶん今日の関東には北の涼しい空気が入ってる
梅雨か梅雨入り前みたいな感じになってるんよ
仕事が空いたから家の大掃除してる
涼しくてはかどるわ
>>8
実際、30度超えの日数は沖縄より多かったはず
まあ沖縄の日差しはやっぱキツいわ >>15
徳山物産の冷麺食え
「痛あ〜」
ってなるくらい冷えるだろ 12時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 熊本県岱明 35.9
2 鹿児島県川内 35.8
3 鹿児島県喜界島 35.8
4 鹿児島県さつま柏原 35.0
5 熊本県熊本 34.9
6 鹿児島県大口 34.8
7 熊本県菊池 34.7
8 宮崎県加久藤 34.7
9 熊本県鹿北 34.4
10 鹿児島県加世田 34.3
観測地点名 最低
福島県鷲倉 14.8
北海道納沙布 15.2
北海道えりも岬 16.6
栃木県奥日光 16.8
北海道浦河 17.0
北海道羅臼 17.2
北海道標津 17.2
北海道根室 17.3
北海道中標津 17.6
栃木県那須高原 17.7
寒くて長袖着たわw@相模原
帰省前に大阪涼しくなるといいなあ
ここ暫く30度前後
先先週エアコン取り付けたのに1度も使ってない
8万もしたのに
殺虫剤まいたわけでもないのにゴキがもがきながら死にかけてた
ゴキも暑さにやられるんだな
なんか涼しいスレになってね?
ここ数日は梅雨に逆戻りだったからサラサーティーできもち(・∀・)イイ!!
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
公明党は悪党
主よ、あなたの道を教えて下さい。
(旧約聖書 『詩編』86編11節から)
>>8
職場にいるベトナム人も言ってるわ
湿度が全然違うみたいだな >>45
普及率10%台ですが何か?
暑いんだが涙 うちは扇風機だけで楽勝
疲労が溜まりまくってて今まで寝てたわ
仕事でインドに行ってたが日本の夏のほうが暑い
やっぱ湿度が高いのがダメだな
蒸し暑いし不快指数が高くて発狂しそうになる
>>84
ベトナムの湿度だって酷いもんだよ
大阪はどうなってんだ カムチャツカで噴火したからその火山灰のせいで最近寒いのかと思ってた
西日本は暑いなら見当違いだったな
気温だけ見てんじゃないよ
今日一番暑いのは多分鹿児島
鹿児島以北は数日前に比べるとかなり空気が乾いてきてる
あと沖縄には石垣島って猛烈な湿気の八重山諸島があるから見かけ異常に暑い
嘘だと思うならアメダスで石垣島の気温と湿度を日本の他地域の似た気温の時間帯で比べてみ
本土とは蒸し暑さの次元が違うことが分かるから
大阪の夏はマジで暑すぎる
この前USJ行ったらヤバかった
俺が子供ころは夏はこれくらいだったぞ
28度くらいで
30度超えたら大騒ぎ
いまじゃ当たり前
クーラー入れんの止めてくれないかな
寒いんだが
長袖持って来ればよかったわ
昨夜は網戸にして寝たけど、朝方少し寒くてタオルケット羽織ったわ
超絶ファッキンクソ暑い
今日の最高38℃とか阿呆か馬鹿か死ね夏
@熊本市住み
横浜市民だけど、今朝は涼しかった。窓を開けて寝てたんだが、朝方寒くて起きたほどだった。
今夜もエアコンなしで過ごせそうだ。助かるわぁ。
寒いくらいに涼しい
自宅で窓開けてハーフパンツはいてるけど、足が寒いw
大阪市内だけど空気自体は今日は意外に涼しいな
日光に晒されるとさすがに暑いけど
1か月前がピークだったな
今日は屋外プールは寒いべ
>>121
そういやめちゃくちゃ降ってたな
カゼひかんようにな 気象庁がやらかした
関東はまだ梅雨明けしていない
いまさら言うに言えなくなった
今冷たい風か吹いてる
西日本のやつには信じられないだろうな
蝉の声が心地よい
予報だと次の熱帯夜は10日
7月はずっと連続だったのにね
トンキンの夏はたまにこういうことがあるから平地にミンミンゼミが生息できるんだよな
r ──────────┐
| l王三王三王三王三l o==ニヽ ─┐ ┌─ ○
| |王三王三王三王三l | // ┌-┘ └┐ /⌒`
ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-= └--- ─┘ ヽ_,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / / / / / / /
/ / / / / / / ゴーゴー
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 外に出てんのか?アホやろ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
いまは、日が暮れて湿度80%以上になってからの方が不快やな
昔体育館にエアコンが無い時代、大阪でバスケの試合してた北海道の女子大生数人が
ぶっ倒れて記事になってた。「大阪がこんなに暑いとは思わなかった」だって。
湿度がむっちゃ高いから熱帯から来た人らも参るらしいな
昨日雨降ったおかげか今日はマシやな
朝方は寒かったよ
厳冬の年は猛暑になるってな
今年の始め西日本は大寒波に見舞われたし当たってるわ
キャプテン翼の南葛vs東邦の日は、気温30度でクソ暑いという設定だったような
原理的に熱帯雨林よりも湿気が高くなるわけないのにたまに沸くよな、○○が熱帯よりも暑いとか言う奴が
害人の発言はリップサービス割引で考えろよな
熱帯雨林気候と熱帯雨林は同じじゃないぞw それと海に面してても外海じゃないからか夜になっても蒸し暑い
トンキンは山背が吹くと大幅に気温が下がるから平地でミンミンゼミが生息できる
だが30度以上での湿気の量は本土では最強レベル
フェーンの名古屋の38〜39度がトンキンの35度と体感が大して変わらんからな
ちなみにカラッカラに乾いた甲府の40度は浜松の30度に毛が生えたような暑さ
気温だけ見ると本質を見誤る典型例
低温
大雨
ヒョウ
放射能
小池百合子
トンキンは人が住むところじゃないな
瀬戸内式気候は基本穏やかでいいけど
夏場は地獄と化す
関東は夏でも定期的に北東気流という涼しさのボーナスステージがある。それで一旦リセット出来る。
西日本は終わりのない猛暑地獄。そら、犯罪多発しますわ
今年はもう夏は終わったぽいな
あとはぐずぐずの天気が続く
昨日より1度くらい低い
それよりも昨日に比べて風がそこそこあるから涼しく感じる
冬は冬で大阪の冬は北陸より寒いと金沢出身の人に言われましたが…
風が違うそうです
>>164
もうツクツクボウシ鳴いてるからな
ミニ氷河期に入ってるって話もあるからこれから徐々に寒冷化してく可能性高いぜ エアコンいらず超涼しい超熱いラーメンでも食べに行こか思っとりますー
>>90
一昨日の晩凄かったわ湿度。
あの不快指数は多分世界一 くまモン死んでしまうん?
それともあの中空調効いてるの?
>>158
違う。湿度が段違いに大阪は高い。
殺しに来るレベル 湿度が段違いと書いていいのは石垣島だけ
気温30度で湿度88%、限りなく35度に近い気温でも湿度67%とか本土ではまず有り得ない数値
いっぺん自分の生息地のデータをアメダスで調べてみ
これがどれだけ恐ろしい数値化が分かるから
[ ::━◎]ノ ねーちゃんレイコー持って来てんかレイコー!
しかし、25年くらい前は
こんなに暑い夏じゃなかったのに
中国の経済発展と影響してるんか?
オリンピック余裕じゃん
国立はエアコンなしな
金使わずやれよ命令なザコども
西日本って暑いのに慣れてるから日焼け肌で皮膚が頑丈なイメージ
>>196
いや東日本全般は浅黒い労働者階級って見た目の人がおおいよ >>31
最近は東高西低だぞ 近畿は二年連続ベスト8なし >>194
北京は北にあるのに5月から35度超えてる 盆地なのもあるがそれでも以上だな 大阪くんだりが大東京並みになれるわけ無いだろ、常考
昨夜からの東京は嘘みたいに涼しいな
このまま秋になってほしいけど、また暑くなるんだろうな
地力に勝る西日本の勝利や!ズル林なんかいらんかったんや!
大阪は暑い上に蒸し暑いよ
夏休みの女子高生なんてノーブラタンクトップで汗まみれになっておっぱいぶるんぶるん揺らしながら電車乗って来て乳当ててくんねん
日本列島平地のミンミンゼミの有無はやませの有無が大きく関係してる事が良く分かる
西日本の平地にはミンミンゼミがおらんからな
あのセミは風情があっていいよな
ほんの20年前には30度超えるってのは一種の異常さを伴ってた
猛暑のリミットが30度越えって意識があったけど今や普通だもんな
ウン十年前は夏休み中に
今日34度だってマジヤベーな!
そんなだったな
だいたい30度超えるか超えないか
埼玉だけどめっちゃ涼しくて( ゚∀゚)チョウドイイ!!
きのうの夜涼しかったわ
窓開けて寝たら風邪ひきそうに…
35℃あったけど湿度が低くてまだ楽だった
太平洋高気圧がいなくて南の湿った空気が流れてきてないおかげだ
いつもこうなら助かるんだがそうはいかないな
ン十年前でも35度以上は珍しかったが30度超えは当たり前だったけどな
あの頃は今よりも都市化が進んでないから湿気はかなり多かったはず
それを勘案すると気温差ほどの暑さの差はないと思うね
30度超えると
光化学スモッグ注意報
それでも毎日じゃなかった