大企業のOB 取引先に派遣 北洋銀、都内紹介業と提携
中小の海外進出を支援
北洋銀行とシニア人材の紹介事業を手がけるサイエスト(東京・港)は道内企業の海外進出支援で
業務提携する。北洋銀の顧客企業に対し、サイエストが海外進出のノウハウを持つ大企業のOBなどを派遣。
海外事業の戦略立案や現地法人の設立など各種案件を支援する。道内企業が海外に進出しやすくし、
新たな資金需要につなげる。
北洋銀が持つ顧客企業のネットワークを生かし、海外進出を検討する中小企業を開拓する。まずは初年度…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO2014684018082017L41000/ 同じ横須賀の第15駆逐隊からイージス艦2隻が戦力外になるとは、偶然とは思えない
GHQ内部文書「安倍一族は終戦直後に国の財産を横領し莫大な利益を得た」
品質が悪くなるだろ
給料安いのに手を抜かない理由がない
下が嫌なら上か他に行くしかなかろ
今はネットがあるから起業しやすいで
分相応に生きろ
分際を弁えろ
大した努力をしてこなかった自分を棚に上げて社会を叩くな
>>1
下請け孫請け材料屋さんに職人さん
大手が儲からないとどうしようもないんだよわかる? お前らなんで働くんだ?株で儲けたらいいじゃん
お前らなんで雇われなんだ?起業すればいいじゃん
使用者に賃上げ交渉すべき労組が
基地外活動専従組合と化してるからじゃね
つか労組が賃上げ要求しないで
使用者が賃上げソンタクしてくれんの?
>>15
共産党は大企業をいじめて、日本から出て行かせるか倒産させて、下請け、孫受けで働く人たちの
雇用と給料を奪うために存在しています >>16
でも皆が皆株で儲けちゃったら一人辺りの利益減っちゃうよ?(´・ω・`)
それに配達に誰も来なくなったらkonozamo喰らいまくるよ?(´・ω・`)
いいの? お前らなんで結婚しないんだ?結婚すればいいじゃん
お前らなんで彼女いないんだ?彼女作ればいいじゃん
日本が大企業だけでもってるのなら>>1の言うとおりだが、そういうわけじゃないから、
問題に決まってるだろ。 上から下へ金が落ちなくなったのは地域に根ざした企業が減ったことも大きいんだろうなあ
ネットや世界を見据えることで売上は上がるが日本の店舗や従業員は減り国がスカスカになっていく
そして、さらに日本は市場として弱いとさらに外を向いていく悪循環
俺、零細勤務だけど会社の平均年商7千万近くある
無論残業多いけどブラックじゃないし最先端の機械使わしてもらえるし腕も磨けるし楽しいよ
>>21
だから皆が皆結婚しちゃったら君の相手が居なくなっちゃうよ?(´・ω・`)
皆が彼女持ちになったら君の彼女出来なくなっちゃうよ?(´・ω・`)
いいの? 今月50人の零細辞めて来月から1万人の会社に転職が決まってる
もう二度と中小零細では働かない
内部留保溜める
海外からイチャモンつけられて賠償金として吸われる
死ね
>>1
こう言う反公共的スレ立てする奴はムチ打ちの上、奴隷の身分に落とすのが妥当 中規模だけど社員数多いから埋もれてるぜ
楽だからいいけどさ
>>13
楽そうだけどあんな安い年収俺は許容できない >>1が一番世間知らずの馬鹿だったってオチ
恥ずかしい人間 大企業が儲かるのは下請け分の儲けを減らしているから。よって下請けは生き残る為にブラック化する
大企業の会社と役員と株主が儲かってるだけでリーマンは大したことない。
韓国がそうなんだけど
あんなのになりたいのかwwwwww
多重下請構造だから仕方ない
カースト上位になれなかったら諦めろ
あほだなあ
>>海外進出のノウハウを持つ大企業のOB
大笑いだなw
で大企業のトヨタは公取法違反でアメリカにショバ代むしり取られる
お前らが働ける大企業
ワタミ、ファミレス、引っ越し各社、ツクイ、ニチイ学館、コンビニ、ヨーカドー、イオン
あたりじゃないか??
とりあえずチェーン店ばっかり行かないで個人商店や飲食店行って金使えよ
>>1
大企業も経営層だけ儲けて若手には金が回らない 中小をどんどん買収して大きくしちゃえばいいんじゃね。
下が要るから上が食えるんだよ
下潰れたらやりたくない仕事誰がやんのかって話し
>>7
下請けいないとなにもできない無能集団が何言ってんだ? 内部留保に懸命なので給料には反映さらないよ
そして外資系に買われて配当で吐き出されるバカみたい
公務員の給料が財政を圧迫している
馬鹿「公務員になればいいじゃん」
日本だけでは無い。
世界中で同じだぞ。
まだ日本は儲けている中小企業が多い方。
知障『馬鹿 「今の日本は大企業だけ儲けて下に金が回らない!」 ← 何か問題?大企業に就職すればいいじゃん 』
貧民は二郎とか格安バーガーや台風になったらコロッケを何個も買ったり消費してるじゃん
下請け連合立ち上げて大手に対抗しろよ
どうなるか楽しみだ
ウチの会社は消えて無くなるだろうが
大企業様に対抗して、金持ちお父さんが増えた結果がこの下火の日本だからな
バブル期は昼から酒飲んでいてもアホみたいな給料貰えたらしい
いまのドバイ市民より豊かだったんじゃない?
>>52
ほんじゃ日本滅亡だな
諦めろ
単純な話下が死ねば当然上も死ぬぞ? 中国なんて習金平派閥じゃなければ大企業創始者だって失踪するが(苦笑) 翁長笑えるぅ
大企業でも下っ端だとその日暮らしみたいなのになw
終ってるわ()
大企業だとグループ会社がイロイロあんだよなw
類は類を呼ぶんだよ
法人に金溜め込んで個人に行き渡らないのは何だかな
いくら法人に溜め込んでも常に破綻の危険はあるのに
>>1
ところがどっこい、役員じゃないと金回ってこないんだなこれが >>1
なんか不祥事のスレかと思ったら何でもないのね、、 今年大企業に転職したけど娯楽のような毎日でワロタwww
勤怠は異常に厳しいけど居るだけで金もらえるしノルマもないし。
>>4
アメリカが軍部や政府に不信感を持たせるプロパガンダかも知れないじゃん。 就職する奴が馬鹿なの 自分で稼げよ100万くらい 100万なんてスナック感覚でかせげるわ
簡単な一例
円安 輸入品高くなる国民の大部分負担
輸出大企業儲かる利益をパナマ
国内労働者への還元少
10年位前の見積もりみたらけっこうドンブリだった。
いまはかなり詳細に見積もることを要求されるので、10年前のように設けるのは難しい。
大企業が大儲けしてももう中小には落ちてこない仕組みができたなとつくづく思う。
>>88
それを言い出したら、高齢者福祉なんて若者の所得を奪ってるだけだろう
どうせ若者が年老いても同じ待遇は絶対に受けられないのだから 自由を望めばこうなるだろ。
お前らときたら
何でもかんでも面倒面倒で
昔からの慣習を全否定しといて
そんなんだから切り捨てられたんだよ。
俺は一部上場の製造業の正社員なんだけど
最近って派遣社員が採り難くなってきているんだぜ
派遣に応募してくる人が減ってきてるみたい、多分俺以外の会社もそう
まあ良いことだと思うよ、今までが異常だったんだよ
年収300万で地獄の12時間の2交代労働を派遣の人にさせていたんだからな
それに比べて正社員は一日中遊んでいて休暇も取りまくって年収900万
どうかんがえてもおかしいだろwww
そんなぬるま湯にドップリと浸かった正社員は自分たちでは何も出来ないから
何でもかんでも業者まかせww業者がいないと何も出来ないwww
そんな業者も最近景気が良いのか、すげ〜金額ふっかけてくる上に
忙しいですからって言ってきて全然仕事をしてくれない
何とも皮肉な話だよwww今までさんざんナメてきたツケだよなwww
まあこれが最近よく言われている人手不足の正体だよな
人手不足なんて今まで怠けてきた奴らが仕事すれば解決出来るんだけど
そういう奴ってクチばっかりでプライドが高いからどうにもならないよww
まあ間違いなく俺たちが散々見下してきた中国や韓国にボロ負けするんだろうな
昔は大企業が儲けた分を地元に還元していて
経営者はまさに地元の名士(日本の名士)というに相応しい存在だったよね。
社員の福利厚生にも金使ってたし
そういうことを抜かりなくやってこその大企業だった。
今は企業が儲けを自分達でため込むだけになったと思う。
効率重視でコストカットばかり考えて、福利厚生?なにそれ?年金だけ加入させときゃいいやで
社員旅行も研修施設という名目のリゾート地での保養所もない。
(社員旅行とかあればあったりで面倒だが)
無駄なことこそが経済を回してみんなを幸せにしてた。
無駄を省きすぎて、日本ももうダメだろ。
>>84
それでも会社全体では中小零細より何倍も効率いいんだよな
規模の効率性ってバカにできない >>29
税理士にもそう指示されるからな
銀行や国金から借り入れの予定が無ければ普通は赤にしとく
具体的には社内借入金で役員からお金を借りた形にしたりいろいろ >>92 福祉や保険は本人にも関係しているけど輸出大企業の利益なんて殆どの国民に関係ないから 中小企業には来ず大企業にしか金が回らないとか言うバカいるけど、大企業に金が回らなければ中小企業にはそれ以上に金は回らないからな。
>>1
全ての仕事を大企業の中だけで完結させてるなら全く問題なし