●● ●● 6月13日
よくよく考えたんですが、やっぱり書きます。
4月9日の***総会に、大麻が持ち込まれました。
遵法精神も、私的なことに口を出す趣味も無いんですけど、政治団体の総会の場で所持を
していたということは、そこに来ていた参加者全員を危険に晒すという意味で問題があると思い、
このことを知っているメンバーで話し合いをしました。
当人達は所持を認め、今後も行動を変える気はないし、公にしないように!と忠告されたので、
悩みましたが、少なくとも私はそんな危機管理のなっていない政治団体に人は勧誘できないし、
黙っているということは、いままでお誘いしてきた人や、協力してくれている人達を騙している
ことだと感じてしまうので、ここに公開致します。
少なくとも私を含めて12人このことを知っているはずですが、私の知る限り、黙っている人が10人、
警察に話した人が1人います。
黙っている10人の中に、武蔵野市議の男性がいらっしゃることも私の中ではかなりモヤモヤして
います。その人が「***に自分の知り合いは誘えないけど、勧誘は手伝い続けるよ」と言っていたのは、
法的にはなんの問題もないかもしれませんが、こういったことの積み重ねが政治不信を生んでいる
のでは、と残念でなりません。
問題を認識しているにもかかわらず***の活動を続けている10人も、その点では同じだと思います。
その人達を裏切りたくないのと同じくらい、私は他の人を騙して危険に晒したくはありません。
逮捕を怖れずに信じた道を進むのも一つの生き方かとは思いますが、何も知らない他人を巻き込んで
リスクを負わせたことは、反省して、今後はしない、という流れになってほしかったです。残念。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1403045153120161 Kゆり @Yuri_K_no
これについてメッセージいくつかもらったので、公開でも返答します。
「■■■■が持ち込んだみたいに見えて可哀想」→「持ち込んだのは本人です」
「なんで本人に言わないのか」→「書いてある通り、何度か言ったけどやめないと明言されての行動です」
「公開を取り消して」→「なぜでしょうか?」
●■*は伏字