◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
トヨタ新型スープラ、正式名称は「2000GT」か?今年初公開の噂も YouTube動画>3本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1513130170/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
世界が注目するトヨタの新型クーペ『スープラ』が、2017年内にも初公開される可能性があることが新たに分かった。さらに、車名も別のものが与えられる可能性が浮上した。
とはいえ、「スープラ」の車名が完全に消滅したわけではなく、復数の選択肢がありえるという。
そしてその候補として、トヨタ史上に残る名車『2000GT』や『スープラ3000』などが予想されている。
10月には、Spyder7が2000GT復活の噂を伝えたが、その噂とリンクしているのも気になる所だ。
新型「スープラ」(仮称)はBMWとの共同開発で、新型『Z4』の兄弟車となる。
モータースポーツ直系ブランド「GR」から販売される可能性が高く、「FT-1コンセプト」から継承されるグラマラスなエクステリア、3連LEDヘッドライト、86風テールライトなどが確認されている。
パワートレインは、200ps程度を発揮する2リットル直列4気筒ターボエンジン、および340ps程度を発揮する3リットル直列6気筒ターボがラインナップされるはずだ。
さらにハイブリッドモデルも1年遅れて登場の可能性が高いだろう。但し、マニュアルミッション設定の有無など不確定情報も多数あり、パワーユニットに関しても断言出来ない所だ。
2018年内にオーストリアのマグナシュタイアで生産され、逆輸入の形で日本で販売されることになりそうだ。
スープラ新型の名称は「2000GT」に!? 2017年内に登場の可能性も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171213-00000005-rps-ind 形良さそうな気もするんだけど、この変な模様のせいで笑いしか出ない…
ν速はケンモウと同じスレタイのスレしか立たなくなって
すっかり過疎化したな
トヨタのデザインには期待していない
全面厚化粧だし尻も全然エロくない
こんなショボいクルマで2000GTを騙るとか
遺産の食い潰しかよ
3L直6は確かに魅力的すぎるんだよなぁ
BMももう直6辞めたと思ってたのにね
>BMWとの共同開発で、新型『Z4』の兄弟車となる。
例のブタ鼻グリルになるのか
これで出せよ 買ってやるから
>>2 ダウンサイジングターボ+モーターで
2000ccならあり得るかも
>>17 フロントデザインをもうちょい洗練させて欲しいなぁ。
これエンジンがBMWなんだっけ。初期の日産GTRみたく700万前後になりそうだろ。諸々考えると2000GTでいいんでね
NA直6ならベストなんだけどなあ・・
いずれ追加で出るのかね?
わすれさられた3000GTのなまえでいいんじゃないかな
>>17 このまま出るなら嫁を風俗に出稼ぎさせてでも買ってたのに
>200ps程度を発揮する2リットル直列4気筒ターボエンジン、および340ps程度を発揮する3リットル直列6気筒ターボがラインナップされるはず
しょぼすぎ
ターボついた2Lで200馬力だと
しょぼしょぼのプーさんやん
スープラなんて安くて馬力がある若者向けのなんちゃってスポーツカーだったのに
bmwと組んで高級路線なんて本末転倒だべ
素直に86ハッチバックかレクサスCTの四駆出す気は無いのかな?
買いやすいモデルもあった方がよくね
あってもなくても文句言われるんだな
トヨタならエンジンは自社開発しろよ情けない
いつまでヤマハやスバル、BMWに頼るんだよ
>>40 ヤマハやスバル、BMWのエンジン嫌いなの?
>>36 だって狙っている購買層はその昔スープラに乗ってた層だもん
>>1 急に霊視が出来る様になったみたいだ
車に凄い数の霊が取り憑いてる
SUPRA2800GT handling by Lotus
>>47 何見てもちんぽしか連想できないとか普段から口と尻にねじ込まれたい妄想でもしてるのか?
>>36 若者向けならスターレットみたいなんを軽自動車くらいの経費で乗れるようにすれば売れるだろうな。
>>43 懐古商法じゃなくて新規で何か出てこないかねぇ
今は売れないから厳しいかぁ
そもそも2000GTなんて映画のために作った車だからなw
スカイラインクーペは日本スルーでがっかりしたから
スープラには期待してる
>>57 おれのアルテみたいなんか?
>>56 セリカリフトバック→セリカXX(北米スープラ)→スープラ
>>48 今の安全基準に合わせてデザインしたら
フロントの直線的な部分はすべて丸められて
のっぺりとした形になるんだろうなw
>>17 メガウェブにあるよな
実物は写真よりもよかった
80のRZ乗ってて次これ買おうかなと思ってたけどちょっとデザインがださいな・・見送るか
>>48 2.8GT乗ってたわ、「ガソリン入れろ」とよく喋る車だったわ…w
>>17 これ思い出した
パワーなくてスピードでなくてもいいからチョー軽くてスイスイ走れるのが欲しい
>>17 まあいまどきならサイドも窪みとかに凝ってないと進歩がない感じではあるわな
>>70 エリーゼ買え
故障しまくるからめちゃくちゃ金食うけどね
乗ってたやつが買うなんて思うなよ
今でも70乗ってこれからも乗るんだから
俺にとってはこいつがスープラだから
レクサスLC500が2000GTの再来だと言われれば
少々ガマンしつつも納得するんだが
>>68 ヴェイルサイドのコンバットスープラ。
80と言えばこのエアロのイメージあるね。
ヤマハ2000GTの車名を勝手にトヨタが使って良いのかよ。
スープラで良いだろ。
お値段600万くらいかな
道楽おっさんぐらいにしかウケそうもないな
車幅が1870くらいある
1800以下に抑えてくれないと峠で楽しめない
86もセリカの後継
レビン トレノじゃねえし何でもアリだからなぁ
知らんけど
Z4の兄弟車ならZ4選んでもいいかなとも思うけど
2000ccダウンサイジングターボのハイブリットなら考える
もしくはPHV
こんなダサいのに2000GTの名前をつけて欲しくないな
>>68 ヴェイルサイドのエアロって無駄にぐにぐに曲がってるよなw
>>17 無駄に彫りが深いのとフロント周りがなんか嫌
可能性がある
可能性が浮上した
ありえるという
はずだ
なりそうだ
何でも書けるわな
6気筒NAの2000と
4気筒ターボの2000じゃ
全然違う(ターボの方が好き)
スカイラインのGTS -t typeMも良かったけど
ターボ効かないとスカスカ
A4クワトロは良かった
いっそ最近のカマロやマスタングのように昔のフォルムとディテールそのままで現代に合わせて復活させたら良いのに
>>72 酷かったよー
二年の内、一年弱は修理工場で月に15万は掛かった。
夏に熱でボディ変形しているのを見て、即座に売りに出した。
ティモシーダルトンが乗り回すのか。
胸が熱くなるな。
>>70 アルトバンマジお勧め
MT設定あるし700kgを切る車重でキビキビ走れる
価格も安いし荷物も載せられるし低燃費といい事づくめ
バンは普通車だと1年車検だけど軽は2年なのでその点でも有利
懐古なら懐古で
昔のデザインのまま中身だけ最新にしてくれ
>>56 北米ではXXはポルノのレーティング表記を思い起こさせるので別の名前を付けることになった
それがスープラ
2Lターボで200psとはエコカーかよ
安い方のシビックでもレギュラーガソリン1.5Lターボで176PS出してるのに
>>36 昔スープラ乗ってた人で収入が上がった人が対象だから
貧乏人は俺が下取りに出す86でも買ってくれw
2017年11月末に1コイン100万円を突破し高騰し続ける仮想通貨市場、モナコインやビットコインで儲けるなら今しかない!
仮想通貨ビットコインを始めてみよう!
http://www.bitmoney.space/ 80スープラが出たとき3000GTってCMしてたよな
スポーツカー欲しかったけど登山初めて車中泊もするから買えんわ
斬新なデザインだな
白/黒以外のカラーリングも見たい
>>17 FT-1がGT-Rぐらいの性能で出たら欲しいかも
>>100 買わなくて良かった
ケイマンとエリーゼで悩んだんだよ
街中でエリーゼ見かけてめちゃくちゃカッコ良かったから
>>118 エリーゼに限らずエキシージでも共通してまず速攻でクーラント周りがほぼ100%壊れる
もう仕様だねこれはw
付け替えで30万弱かかるんだぜ、中古車ならほぼそこは修理済なのでお得かもね
あと日本の気候だからか良くわからんがホロ閉めても雨水が軽く入りこむくらいにボディが歪む
それが嫌ならオープンにするなってなってしまう
凄く我がままな車なんだよなぁw
生産マグナか
グラーツと言えば名物料理って騙されてジャム乗せたカツレツ食べた
もちろん美味しくなかった
>新型「スープラ」(仮称)はBMWとの共同開発で、新型『Z4』の兄弟車となる。
2シーターなのかイラネ
>>7 あのレクサスのクソダサいフロントグリルが付いてたら笑うわ
>>123 あれ貧困層にはカッコ悪く見えるらしいけど合ってる?
>>126 今どきの車は変速機も冷やさないといかん感じだからあのグリルは理にかなってるんだろ。
>>126 2000万円超のポルシェ乗っててすまんなw
>>130 みせて
そんなの乗ってるのに買いもしない車のネガキャンってどうなのよ
>>129 お前は毛髪の開口部で頭皮を冷却してんだよな。
シャシーからヤマハが絡んでない車では2000GTの後継には成り得んよ
>>138 むしろ4輪のシャーシはヤマハよりスバルのほうが良さそうだが?
トヨタのお陰でヤマハも神格化されてるな
皮先とかもどこかの下請けになってたらどうなってたんだろう
>>58 パンツもダサいしハンドルもフケっぽいし汚らしい
2000なら
単亀頭にして
三千なら
V型2亀頭、不等間隔のやつにして
信号待ちは三拍子で煩いスイッチつけて
>>146 答え自分で言ってるじゃん さすが大阪の人は面白いなー
>>147 このスレちょっとでも批判するとすぐにレスが付くんだな
30年掛けて馬力据置きでお値段が倍ですか
スープラが欧州車でNSXがアメ車とか皮肉効き過ぎで草も生えない
東京モーターショーで発表かと思ったら意外と時間かかってるな
>>149 ケーターハム160なら490kg
エリアル・アトムが550kg
JZA80「みんな忘れてるかもしれんけど、ワシも一応 TOYOTA3000GT と呼ばれとったんやで」
どうせ衝突安全基準のせいでブッサイクな厚顔になるんだし
もう日本のメーカーはスポーツカー作らなくていいよ
軽四とミニバンだけ作ってろ
>>155 それ言われてたの先代のA70
>>17 これめちゃくちゃハリボテ感の格好悪さなのに2ちゃんで押しまくる人がいて違和感
トヨタ的格好悪さの集大成じゃねーか
\(^ν^)/みたいな顔して
>>160 キモヲタが大好きなマンガロボ風デザインだからやろ
>>70 日本の新車でならその条件に当てはまるのはスイフトスポーツしかない
1t切って140psで200万
アメリカではセリカダブルエックスのネーミングが
卑猥という事でスープラに名称変更したんだよな
2000GTつうんだったら6気筒でなきゃ。
ホンダだって3気筒のS660なんて全然走ってねえじゃんか。
まだアルトワークスの方が走ってるじゃん。
名前を復活するならそれなりの事やらなきゃ。
ボンドカーにもなった車なんだから人に笑われるようなの出すなよ。
でも、なんか大笑いの車出しそうだな。
>>150 あれ批判だったのか ただのジョークだろ
昔HONDAのS2000はNAで250PS出してましたけど
>>140 後輪駆動車を作った事のないスバルはリアサスの重要性が分かってない5流メーカーだからムリw
たくさんのレスありがとう
アルトはイイけどSuper7やロータスは勘弁してくださいw
昔スタタボが流行ったけどターボなしのSi(MT)を
セラの代車で借りたらとても良かった記憶が懐かしい
ターボ付きなのに200ps程度って2000ccNAの
現行86と変わらんじゃん
マジで単位がkwじゃなくてpsだったらショボすぎるぞ…
>>170 Z4と共有だからしゃあない、ありがちななんちゃってグレードだが
同価格帯になんちゃってカマロ(2L直4ターボ280馬力)とかが居るから
北米じゃ1台も売れないと思う
てか北米ターゲットなのかこの車?
>>170 まだ何も公表されてないよ 全部憶測
そのしょぼい200馬力エンジンを実際BMWが生産してるからそれを搭載か?って辺りも憶測記事で出た
でもその時予測記事から型式ググったら250馬力のしか出てこなかったような記憶
2000と名が付く車で名車は世界で3台しかない。
それはホンダ2000GT、日産スカイライン2000GTR、そしてトヨタ2000GT。
だから変な車を出して欲しくない。
人が笑うような2000GTを出せば、過去の2000GTの名前迄汚れてしまい世界から馬鹿にされる。
トヨタはそこん所わかってんのかな?わかってないだろうな。
>>173 メーカー「製品はキモヲタの戯言ではなくマーケティングに基いて開発しております」
>>8 それは実質的にカレン後継ということになるんだろうな
2017年内???
実動だとあと10日くらいしかないんですがw
まさかのクリスマスプレゼント演出する気かねw
年内に発表展示されて、スズキのハスラーワイドの方が人が集まったらトヨタは笑い物。
マツダの新型ロータリースポーツ、ついに開発車両を目撃!2019年発売へ
https://response.jp/article/2017/12/11/303548.html?from=dangling 子俣有司とかいう人の予測ってどこから来てるんだろう
こうなるはずだ こうなると予測される される可能性がある ばっかり
>>177 やっぱスレタイにトヨタって付いてたら馬鹿にしてやろうって気持ちで開いてるの?
スズキ好きならスズキのこと話せるスレの方が楽しいんじゃない?
>>174 そのキモオタの戯言の最たるものが日本カーオブザイヤーだな
今年のランクだって量販車はN-BOXだけとか市場の販売台数と乖離しすぎ
>>180 COTYこそまさにマーケティング戦略の権化じゃねえかw
あれが公平公正に審査されているとでも思ってるのか?
>>128 LC何回か乗ったけど、大きくてガッチリしてたわ
あの造りで1500万はさすがトヨタというしかない
ドイツ車だったらもっとぼったくってるわ
あのデザインで再販してこそトヨタ
サイズ車重の変更は認めない
>>1 日本の法定制限速度は高速道路で 100km/h、それ以外の道路で 60km/h
なので動力性能を必要以上に高くすればするほど無謀な運転につながり、
死亡事故が増えるだけで無意味です。
道路交通法(最高速度)
第二十二条
道路交通法施行令(最高速度)
第十一条
第二十七条
車両を登録せずにレギュレーションで定められた安全対策を充分に行い
サーキット専用として利用するのであればまだ理解できなくもないですが、
運転技術が未熟な一般人に常軌を逸したオーバースペックのクルマで公道
での走行を許可することはあまりにも危険であり、他のクルマに迷惑なだ
けです。
ダサない?
この糞ダサいデザインにちんこマーク付けるんだろ?
90のときもだっせぇコンセプトの段階では4500GTて言ってたな、コーダトロンカw
>>53 排ガス規制通りません
直6は全てにおいてBMWの方が上
>>170 1300回転から最大トルクの出る街乗り仕様でしょ
日本の市街地にピッタリやぞ
走りたい人は直6へ
>>170 まじでスカスカトルクの86と同じだと思ってる?
性能はどうでもいいけど、クラウンの恥ずかしいツラ構えと86の笑っちゃうクソな後ろ姿だけはやめてくれ!
>>3 唐草模様でフェンダーミラーの80スープラを知らんのか?
そうだね。
80年代は世の中のクルマの大半が唐草模様だったなぁ〜www
スープラってTOYOTA最高のスポーツカーだったのに、何これ…
86と大差ないじゃん
買う奴いるのかよ
>>181 いや、だから自称カージャーナリスト達による独断と偏見の結果でしょ
>>201 流石に知らんだろ
奥さんに降りろって言われたらしいしな
唐草模様と言うと東京ぼんたやサザエさんに出てくる泥棒を思い出すが、格式高い模様なんだよな
>>129 だからそれ踏まえて知識も美的センスもない貧困層にはかっこ悪く見えるんだろ
2L4発ターボで200馬力?
は?
NA以下じゃん?
>>208 これマジなの?V6ミニバンにすら負ける車を乱発するのいい加減に辞めろよ
>>58 6200rpmでレッドって
エンジンどっち?
>>216 1GーFEの4速ATジータにTRDのエンブレム貼ってるのが笑いどころなんだよなこれ。
>>203 ねらーに不評な物が売れる法則
フラグが建ったな
>>218 マニュアル6気筒油圧パワステリトラクタブルライトABSオプションで150万円
売れるかな?
>>17 買えもしない底辺のクズが言いそうなセリフだわ
せめてLC500のトヨタブランド版ぐらいのパワー出してくれよ
なんでスポーツカーがミニバンより遅いんだよ
なんでFT−1、あのまんまの形で出さないんだよ、ぼけえ
>>222 アルファードってたぶんアルトワークスより遅いぞ?
>>224 ”多分”とか、”遅そう”速そう”とか、車に関しては伝聞推定言葉がネットに溢れてるけど
乾燥重量しか見つけられなかったけどアルトワークスは1馬力辺り10kgの重量を支えてる
V6アルファードは1馬力辺り7sと相当速い部類に居る、これをパワーウェイトレシオと言って
重い車でもパワーあると実際に速い
何度も書いてるけど、おれはミニバンを擁護してるんじゃなくて、無駄に排気量のあるエンジン積んで街中に偉そうに走ってるミニバンに
スポーツカーは負けてほしくないからもっとパワーのあるモデルを出して欲しんだよ
Z4と同じく2Lはセレブのお姉ちゃんとかぼんぼんのファーストカーって位置付けなんじゃ無いだろうか?
にしても限界設計のエンジンで400馬足らずはしんどい
厚揚げでアッサリ400馬超えた怪物2jzと比べられてるのを意識してないんだろうね
>>226 数値上はそうかもしれが、あの巨体は速さを語る上では相当不利だろ
下手すりゃコーナーで横転しかねんぞ
そもそもそういう車じゃないから速い遅いなんてナンセンス
>>234 馬力があってもそれを高速走行に使うのか低速トルクに使うのか限られてくるもんな。
馬力さえあれば速いってなら貨車つけてないトレーラー最速になるだろ。
>>234 280馬力もさることながら、V6 3.5Lでトルクもあるから高速であれだけ余裕を持って走れる
街中のゼロスタートも当然その辺の車よりも速い
昔は1JZ,2JZセダンですらあれより速い車沢山いたのに、今はそういう車がレクサスの一部の車だけになってるから
ミニバンが勘違いしてしまってるんだよ、トヨタはなんとかしろ
>>68 ヴェイルサイドとかアブフラッグってどうなってんの?
>>1 日本の法定制限速度は高速道路で 100km/h、それ以外の道路で 60km/h
なので動力性能を必要以上に高くすればするほど無謀な運転につながり、
死亡事故が増えるだけで無意味です。
道路交通法(最高速度)
第二十二条
道路交通法施行令(最高速度)
第十一条
第二十七条
車両を登録せずにレギュレーションで定められた安全対策を充分に行い
サーキット専用として利用するのであればまだ理解できなくもないですが、
運転技術が未熟な一般人に常軌を逸したオーバースペックのクルマで公道
での走行を許可することはあまりにも危険であり、他のクルマに迷惑なだ
けです。
自動車税の他に車カスから馬力税を取れよ。
1馬力につき2000円で
>>241 自動車税は馬力関係なく排気量で毎年払わされる
3.5L車だと毎年58,000円、V8 5.0.LのLC500は毎年88,000円払わされるようになるんだけど、それでも不満か?
80スープラのかっこよさは異常だ
フロントはまるでウーパールーパーみたいだし、後ろ姿も野暮ったいデブなのに、なんであんなかっちょいいんだ
しかもこれ作ったのが、トヨタっていう
80スープラに似せたデザインがいいなぁ
街で見て、俺はその日1日嬉しい気分になるからな
>>242 そんなけ払ってんならあと10万くらい追加してもいいんじゃね。
集めた金は自転車道の整備と地球温暖化対策に。
RX-7の後継車も出るっていうし、90年代みたいで楽しみだな。
>>126 論点ズレてる
金持ってればカッコよく見えるのか?
機能性とデザインの良し悪しってそれぞれ別の尺度だろ
俺が乗ってたのはソープラ
>>50 その発想がむしろ普段何考えて生きてるんだ?
新型ヌーブラと空目してクリックしてもたワイがっくりの巻(´-ω-`)
>>239 1000馬力の車を売ってはいけないという法律はないよ
>>258 ジェットエンジンで走る車とか核燃料で走る車なんて車検通らないだろ?
かっこよくないから目の前を通り過ぎても絶対に目が追いかけない
>>1 日本の法定制限速度は高速道路で 100km/h、それ以外の道路で 60km/h
なので動力性能を必要以上に高くすればするほど無謀な運転につながり、
死亡事故が増えるだけで無意味です。
道路交通法(最高速度)
第二十二条
道路交通法施行令(最高速度)
第十一条
第二十七条
車両を登録せずにレギュレーションで定められた安全対策を充分に行い
サーキット専用として利用するのであればまだ理解できなくもないですが、
運転技術が未熟な一般人に常軌を逸したオーバースペックのクルマで公道
での走行を許可することはあまりにも危険であり、他のクルマに迷惑なだ
けです。
>>3 知ってると思うけどカモフラージュだから
都内で本当に走っているのを見たときはびっくりした
2000GTって名付けるならせめて似せろよリトラは無理でも丸ライトつけるとかさ
>>249 あらゆる貧困層と交流があるとかお前のためにならんぞ
これどう思う?
>>227 セレブのお姉ちゃんやボンボンのファーストカーではないと思う
ジジイかキモオタ向けだよ
トヨタ2000GTリアルタイム世代なんて
ほとんど70歳オーバーだからな
そんなとこに訴求しても意味ないのにな
>>272 あー日本は知らんで、てか日本で売る気ないと思うよw
北米の購買層の話
60.・70にもDOHCじゃない1Gのやつあったし
2Lのはそういうのだろ
>>259 そんなの積まなくてもガソリンエンジン搭載の市販車でも1000馬力オーバーの車はあるぞ
これはケーニッヒコンペティションエヴォリューションで1000馬力
一番過激なモデルは1500馬力を発揮したんだと
他にもブガッティ・ヴェイロ16.4もカタログスペックは1000馬力オーバー
>>164 アルトワークスじゃ価格も全然違うだろ
むしろS660より売れなかったら終わりだろ
ミッドシップ2シーターなんだから
タ、タイヤ交換が2000km毎の2000だから(汗)
馬力しか見てないアホはA45かゴルフRに乗れよ思う
どちらにしても国産車はお呼びでないが
なんだっけ?あの如何にもWRCに出てますみたいな客を騙す様なネーミングのゴルフRにボロ負けした車種w
車のデザインって時代によって制限あんのかね?
ただ売れるデザイン考えるなら
車オタ100人ぐらい集めたらいいもんできそうなもんだけど
完全輸入だと部品供給クソなんだろうな
維持が大変そうだな
>>271 こうみるとホント平凡になったな
ジュリエッタって名前は返上してほしい
>>282 対人・対物衝突安全や道交法で制限されてる
>>282 最近の車が縦に分厚いのは
ぶつかった人がボンネットにビターン!した時の衝撃を吸収するため
丸っこくて顔がノッペリしててライトが小さいのも
ぶつかった人のダメージを最小限にするため
今の車のデザインを難しくしてるのは主にこの二点が大きいと思う
ワイドアンドローの方がかっこいいに決まってるんだけど
ボンネットが高くなるので、それにつながるサイドのラインも高くなるからどうしても腰高になるし
後輪上も間延びしてモッサリしたリアエンドになる
これを解決するデザインするのは容易ではないと思う
ヲタ10000人集めても見つかるかどうか
逆にいれば各社から引っ張りだこのデザイナーになれるかも知れない
>>286>>287
サンクス やっぱいろいろあんのね〜
>>289 解決する方法の1つとして、金を払うって手があるんだが
ランボルギーニやフェラーリのような価格で売れる車ならその金を乗せても良いんだけど
普通の自動車メーカーが売るおまえら向け価格の車では難しいのよね
>>288 懐かしいな
ガソリン代だけで20万くらい飛んでた
>>289 エンジンルーム内とかシャシとか見えない所全体から考えるのもデザイン
ヲタの僕が考えたかっこいい車が実車に出来ないのは見えない部分を一切考えてないから
>>2 先代の下グレードが2Lターボ186馬力5万ドルでよく売れたから
今回もそれを継承してくるのでは?って予想が多いんだよ
上グレードが3LNA340馬力7万ドル
でもレクサスで使ってる2.5L直4+HVになるんじゃないかって予想もあるよ
>>296 シューティングブレークで勘弁してあげて
>>297 自分で貼っといてなんだけど
この程度リアを拡張したからって
使い勝手はいくらも変わらんよね
>>299 今の形のまま、ハッチバックにするだけで大分違う
セリカがそう
>>282 欲しいデザインと実際に買うデザインは異なる、
例えばインプレッサコンセプト。
コンセプトは低くシャープで評判も良かったが、いざ買うとなるとヘッドクリアランスやリア席がミニマムで躊躇すると思われ。
評価するだけならトンがった理想的なモデルのポイントが高い。2シーターなぞはその典型。
いざ買う時は実用における妥協が入り、トンがったデザインは憧れを残したまま選択肢から外れる。
車オタ集めて理想の車をデザインすると、誰からもカッコいいと言われる売れない車ができあがる。
まあ、日本はついでに売ってる感じで、メインマーケットはアメリカですし
2枚も一定需要は存在するものの、やはり速くて「快適なセダン」が望まれてしまうのよな
>>305 うちの嫁と嫁母がそうなんだが
アメリカには小・中型のクーペを好む女が一定数いるそうだ
>>236 アルファードV6 3.5L
0-100km加速 8.5秒
アバルト595 直4ターボ 1.4L
0-100km加速 6.7秒
>>1 日本の法定制限速度は高速道路で 100km/h、それ以外の道路で 60km/h
なので動力性能を必要以上に高くすればするほど無謀な運転につながり、
死亡事故が増えるだけで無意味です。
道路交通法(最高速度)
第二十二条
道路交通法施行令(最高速度)
第十一条
第二十七条
車両を登録せずにレギュレーションで定められた安全対策を充分に行い
サーキット専用として利用するのであればまだ理解できなくもないですが、
運転技術が未熟な一般人に常軌を逸したオーバースペックのクルマで公道
での走行を許可することはあまりにも危険であり、他のクルマに迷惑なだ
けです。
lud20250213125925このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1513130170/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「トヨタ新型スープラ、正式名称は「2000GT」か?今年初公開の噂も YouTube動画>3本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【京アニ】事件後初の新作映画「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」今日18日から公開。スタッフには犠牲者も [記憶たどり。★]
・【経済】デトロイトモーターショー16 日産 スカイライン クーペ 新型、初公開…400馬力ツインターボ搭載 (RESPONSE)
・【F1】新生アルファタウリ・ホンダF1が2020年型マシン『AT01』を初公開。ホワイト×ダークネイビーにカラーを一新
・トヨタが相当エグい新型ヴェルファイアのコンセプトを公開。これにはDQNも大喜び
・【自動車】トヨタ アクア ついに初のフルモデルチェンジへ、新型は2019年12月デビューか
・Go To トラベル、東京都でも「地域共通クーポン」の説明会開催へ 開催無しから一転 [新型百式★]
・【新型コロナ】露ワクチン「スプートニクV」、イタリアの工場で7月にも生産開始…EU内で初 [すらいむ★]
・【声優】伊藤美来さん、作詞初挑戦の新曲「あお信号」が、1stアルバムに収録決定! リード曲「ワタシイロ」SPトレーラーも公開
・スバルのコンパクトカー、新型「インプレッサ」国内仕様を初公開 MTなし全てCVT、2Lのみ、アイサイト標準化、全幅1775mコンパクトサイズ
・【自動車】新型レクサスLSを日本初公開 安全装備を充実…トヨタ(画像あり)★2
・【ハード】セガ公認「新型メガドライブ」が予約受付開始! 伝説のゲーム22本&SDカードスロットも内蔵!!
・【映画】名古屋闇サイト殺人事件から13年…東海テレビの新作映画『おかえり ただいま』予告編公開 [鉄チーズ烏★]
・世界一流アーティストBTS(防弾少年団)の新曲ティザー映像が公開。ポップで明るい感じでなかなか良さそう※動画あり
・【札幌市】来春開場のモエレ沼公園新球場がほぼ完成 市内初ナイター設備付き公営屋外硬式球場 各カテゴリでフル活用 [鉄チーズ烏★]
・Happy Elements、『メルクストーリア』のサービスを2025年2月27日で終了 1月31日に最終章を公開 新作カジュアルアプリや・・ [朝一から閉店までφ★]
・【旧ジャニーズ】福田淳氏、初仕事はファン公募新社名の協議 近日「スマイルアップ」受け皿新エージェント会社社長就任へ [Ailuropoda melanoleuca★]
・嫌儲民は自称リベラルだけど発言を聞けば明らかにプロレタリア右翼だ。ネトウヨは学歴も所得も高いが嫌儲は低学歴低所得型の右翼
・【クルマ】スバル、新型インプレッサを公開 歩行者保護エアバッグを初装備
・トヨタ・クラウンの新型はロイヤルシリーズが廃止されるけど、公用車は何を買えばいいの?
・【中国】深セン地下鉄では明日16日から新型コロナウィルス感染のトレースの為に実名登録乗車を開始。
・【野球】今日にも正式発表!元阪神の掛布雅之氏が電鉄本社と異例契約、新設ポスト「阪神・レジェンド・テラー」就任へ
・【アニメ】東京ミュウミュウ、新作テレビアニメが2022年7月からスタート 第1弾PVも公開 [Anonymous★]
・ セガゲームス、『新サクラ大戦』の初公開情報満載の公式生放送「サクラ大戦 帝劇宣伝部通信」を11月20日に放送決定!
・【悲報】ルマンレース開催まであと僅か。今年はアロンソがトヨタで。しかしF1同様終わコンに。若者でルマンの話する奴無し
・中国で公開予定のシン・エヴァンゲリオン劇場版のポスターに盗作疑惑が浮上して炎上中、カラー公式は一切関与していないとの声明
・【ドラマ】満島ひかり×佐藤健、Netflixシリーズ『First Love 初恋』初公開ビジュアル 宇多田ヒカルの名曲からインスパイア [湛然★]
・正論言うね。有機ELの新型Switchが来たからカウントは0台からのスタート。
・ファミ通「新作スクープ10連発!誰もが驚くタイトル公開」←殆どソニーカンファで発表か!?
・海外の反応】TGSワールドオブファイナルファンタジー最新トレーラー世界初公開!海外「絶対予約する」
・【愛知】中部国際空港の新商業施設「フライト・オブ・ドリームズ」10月開業 ボーイング公式グッズ店も
・【野球/競馬】イチロー&武豊 夢の対談が実現! 待望のコラボムービー今日から特設サイトで順次公開 [冬月記者★]
・【今夜19時から】『乃木坂46時間TV』放送スタート! フィナーレにはスペシャルライブ開催も決定 2020/06/19 [朝一から閉店までφ★]
・藍井エイル、新曲「月を追う真夜中」CD発売に先駆けて今夜24:00より先行フル配信がスタート、新ビジュアル、ジャケット写真も公開
・【話題】世界最大のアニソンイベント・アニサマに「アニソン界の超大型新人」鈴木雅之が初出演 オーイシマサヨシも驚きのあまり土下座
・【真相判明!】防弾少年団の原爆ブルゾン「名称はBOMB COACH JACKET」「リーダーのリクエスト」「原爆Tシャツも意図的」
・【2万年に1人の美少女】センターは小栗有以!AKB48チーム8新曲「好きだ 好きだ 好きだ」初披露 トヨタレンタカーTVCMタイアップ曲
・【車】米ゼネラル・モーターズ(GM)、2035年までにHV含むガソリン車の新車発売ゼロに 大手で世界初 EVシフトの姿勢鮮明 ★6 [ボラえもん★]
・【新型コロナ】ロシア開発のワクチン「スプートニクV」、来年末までに世界10億人以上が接種 ロシア政府系ファンドが見通し [すらいむ★]
・【乃木坂46】「新曲センター抜擢記念」山下美月(21)、セクシーバニー姿公開!人生初水着&ランジェリーで18万部突破大ヒット写真集 [ジョーカーマン★]
・庵野監督 最新作「シン・ウルトラマン」2021年初夏公開決定!
・【河野景子】半年ぶりインスタで公開した最新ショットに「あい変わらず美しい」「元祖美魔女」 [首都圏の虎★]
・【速報】客100人に新型コロナ感染の可能性…さいたま市岩槻区パブでクラスター 店名公表、客は連絡を [どどん★]
・航空自衛隊、東京パラリンピック開会式の「ブルーインパルス」の飛行経路を公表。今回はシンボルマークを描くのは断念
・水族館で新種の甲殻類発見 その名は“ランマアプセウデス” 特徴は雌雄(男女)同体→「らんま1/2」から命名 高橋留美子さんも公認 [征夷大将軍★]
・【悲報】ナカイド活動再開動画、公開から1日経つも7.9万再生の初動低調スタート
・小島監督が今日だけで三回もデスストの新PV公開を匂わせるツイート。そろそろ来るぞ
・任天堂、今年のE3ダイレクトはその名もニンテンドースポットライト!!!
・SKハイニクス、世界初の4D NAND型フラッシュメモリーを開発。年内に量産開始
・【アニメ】劇場版FAIRY TAILの新ビジュアル公開!キャスト登壇の初日舞台挨拶も
・「凪のあすから」放送から5周年記念イラストが公開される 負けヒロインの潮留美海がセンターに
・勝己「ノーザン全体で今年の1〜2番馬はアドマイヤセプター18とシンハライト18でどちらもモーリス」
・【ロシア】ショイグ国防相「今後2年で新型ミサイル開発」 INF離脱通告で 新たな軍拡競争の開始
・【軍事】ロシア軍の最新鋭ステルス戦闘機は「スホイ57」、呼称を正式決定 性能は米国のF22戦闘機に匹敵
・【二輪】カワサキ、Zシリーズの新フラッグシップ『Z H2』など世界初公開…東京モーターショー2019
・【野球】日本ハム 新球場寂し エスコン今季最少観客 初の2万人切りで空席目立つ 開幕戦からほぼ半減 [ニーニーφ★]
・【朗報】デジタル庁に続き、今度は法務省が著作権侵害! 公式サイトに透かしの入ったサンプル画像をそのまま使用 ★
・【映画】『ゴジラ-1.0』ついに公開 「シン・ゴジラ」初日動員対比265%超えの大ヒットスタート ★2 [muffin★]
・【画像】駐日ジョージア大使、今年も皇居の新年祝賀の儀で各国大使に配られたおせち料理を公開 これが日本伝統のおせちだ!
・【訃報】週刊少年ジャンプ「今世紀初の新連載6連弾」→すでに2つが打ち切りへ 残りもカウントダウン どうしてこうなったの?
・マッハ2.2で飛ぶ超音速旅客機のプロトタイプが公開、2029年に商用フライトを開始嵐閧ナ東京〜サンフランシスコを6時間で結ぶ
・ケンモメンの田村睦心の過大評価は異常。 ただのキルミー補正だろ。 バトスピ初代とか誰も見てないくせに「少年役できる!」とかもうね
・映画『トイ・ストーリー4』とは何だったのか?第1作公開から25年。かつて子供だった大人へ、おもちゃたちが問いかける人生の意味とは?
・元ウェザーニュースキャスター檜山沙耶、公式ファンクラブ開設「好きなことなどを全力で発信」会費は月額880円 年会員は会員証発行
・【漫画】ジャンプ編集部『ワンピース』アートプロジェクトのステマを謝罪 非公式称する「バスターコール」は編集部主導の公式企画だった
22:59:26 up 31 days, 2 min, 2 users, load average: 63.17, 68.95, 70.07
in 2.1942129135132 sec
@1.7123329639435@0b7 on 021312
|