
病気予防に!「かぼちゃのおしるこ」振る舞う
22日は冬至。地元で「ハズ観音かぼちゃ寺」として知られる愛知県西尾市の妙善寺では、参拝者に「かぼちゃのおしるこ」が振る舞われた。
妙善寺では、冬至にカボチャを食べると風邪予防になるなどといわれていることから毎年、冬至にかぼちゃのおしるこが振る舞われ、
参拝客は「1年無事に暮らせるようにと思って」などと話していた。
また、境内では、カボチャの大きさや形を競う恒例のコンテストが開かれ、地元の人が育てた胴回りが2メートルの巨大な西洋カボチャが特賞を取った。
http://www.news24.jp/nnn/news86237431.html